2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手組み】ホイール組は心の振れ取り64H【車輪】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 00:39:21.00 ID:8KDScOrt.net
=前スレ=
【手組み】ホイール組は心の振れ取り63H【車輪】 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415059270/

◆参考
組み方を解説してるページ
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/bike-build/wheel/wheel.html
http://www.sheldonbrown.com/wheelbuild.html

組み方いろいろ
http://www.u-rinkan.com/wheel.htm
http://www.terminalvelocity.demon.co.uk/WheelBuild/

リム重量
Weight Weenies
http://weightweenies.starbike.com/listings/components.php?type=rims

スポーク長計算
http://www.sheldonbrown.com/rinard/spocalc.htm (ハブ・リムのデータベース付き)
http://spokes-calculator.dtswiss.com/Welcome.aspx
ttp://www.bikeschool.com/tools/spoke-length-calculator
ttp://users.senet.com.au/~mitchell/misc/html/spoke.htm
ttp://www.houseof3d.com/pete/applets/wheel/appwheel.html
ttp://www.wheelpro.co.uk/spokecalc/
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/spoke.length.html
http://www.kstoerz.com/freespoke/fullcalc

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 00:39:49.60 ID:8KDScOrt.net
リム
http://www.mavic.com/
http://www.araya-kk.co.jp/
http://www.gipiemme.com/
http://www.ambrosiospa.com/
http://www.zipp.com/
http://www.alexrims.com/
http://www.velocityusa.com/
http://www.rigida.com/
http://www.interlocracing.com/
http://www.lewracing.com/
http://www.ffwdwheels.com/
http://enve.com/
http://www.dtswiss.com/
http://www.zetatrading.jp/product/mach1.html
http://www.shining-cycle.com/
http://www.weinmanntek.com/

木製リム CERCHI GHISALLO
http://www.cerchiinlegnoghisallo.com (本家)
http://www.kinopio.com/wood_rims.html (日本代理店)

スポーク・ニップル
http://www.wheelsmith.com/
http://www.sapim.be/
http://www.pillarspoke.com/

振れ取り台、ニップル回しなど
http://www.parktool.com/
http://www.hozan.co.jp/cycle/
http://www.tacx.nl/
http://www.pedros.com/

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 00:40:53.58 ID:8KDScOrt.net
すまんスレが終わりまで進んでるの気が付かなくて立てる前に埋めちゃった

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 13:17:24.72 ID:rjxsZ47Q.net
スレ建ておつ
前スレの続きだけどニップル飛ばした人はスポークをメーカーから買ったの?
もしショップで切り直したネジだったらメーカー関係なくね?

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 13:22:56.99 ID:2hENGoYT.net
業者にミスで番手違いなニップルが混入していた可能性もあるよな。

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 13:57:44.12 ID:Ifb9BT7t.net
>>4
その場合、日本で入手できるのがアサヒかKOWAかホーザンが多いんじゃないかな?
その場合、転造溝がホシアサヒ互換なんで本体がDTだろうがサピムだろうがホシアサヒのニップルが必要だよ。
Cyclusが扱ってる奴の転造溝がどっちなのかは分からない。

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 15:12:57.05 ID:uqqUanOV.net
ホシの14番プレーンにDTのアルミニップル使って、今までトラブルになった事ないけど。

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 15:46:27.93 ID:rjxsZ47Q.net
>>6
ホシとDT両方のネジを比較したけど外径もピッチも角度も差は感じられなかったけどなあ
よかったら日本系と海外系の規格を教えてくれない?ggっても出てこなくて困ってる

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 16:01:33.39 ID:aJkL+Y4n.net
ネタ疑惑

10 :前982:2015/02/14(土) 16:01:54.59 ID:zBnqq10l.net
どうも「国産のニップルが怪しい」な気がするなあ。
20年くらい前は旭のアルミニップルの出来がよろしくなくて
「アルミニップルは強度が云々」なんて言われたことがあったけれど
DTのアルミは全然問題が無かったりとか
星のニップルがブラスアルミとも品質が落ちたと評判良くなかった時期が
あったりとかしたけど。

で、やっぱ当初予定通りCNスポーク+DTニップルで組んではみるわ。
そもそも「ニップルだけDTにしてる」から始まった話なのよね。

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 16:20:56.63 ID:iMHwxxvr.net
たまたま不良品に当たっただけだろうな

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 21:36:16.30 ID:iEwNYDv8.net
アルミニップルって1年くらいでだめになっちゃうような印象があるが最近は違うの?

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:45:56.92 ID:Z7YhdHTa.net
今回買ったDTのアルミニップル(100個入り)明らかに質が落ちてる。
不良品も混じってたのでクレームしたら、また100個送るから自分で選んでね!ってふざけてるだろ。

しかも同じロットだから質が悪い。

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 00:53:31.59 ID:obdKtvOQ.net
>>12
アルミスポークなら1年でダメになる事もあるだろうが、流石にニップルは大丈夫でしょ

大丈夫だよね?

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 01:14:10.49 ID:gWP94bbE.net
その前に一年でダメになるアルミスポークって何だよ

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 01:17:15.16 ID:j1KfohaU.net
経年で劣化するんじゃねぇんだから

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 09:25:25.43 ID:obdKtvOQ.net
アルミスポークのホイールなんて1年乗ったらいつ破断してもおかしくないやろ
距離で言うと1万km越えたら可能性を頭の中に入れておく必要があると思うよ

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 11:03:28.14 ID:gWP94bbE.net
なるほどそうなのか
ところでそれはあなた一個人の意見?
参考になるデータや記事があれば信憑性あるんだけど

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 13:53:47.59 ID:FwBwCMqu.net
>>17 シャマルやレーゼロの寿命が一年とか聞いた事ないけど?

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 14:03:31.71 ID:3hiy2UgN.net
年間10000km

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 14:21:17.19 ID:qguyIcmB.net
一般的に一年というのは10000-15000kmくらいの距離だよね
同じ一年間でもそこまで乗ってない場合は具体的な距離書くけど

アルミニップルがだめになるというのは振れ取りの頻度によるから何年も問題ないという人もいるでしょう

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 16:05:46.12 ID:p/aRjUyH.net
>>21
自分が自転車1台持ちだからといって、
周りもみんな1台持ちだろうという前提で話されてもねぇw

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 18:41:48.20 ID:/ybvFHUG.net
あらご機嫌斜めですか。
噛み付かなきゃいけない内容だろうか。

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 18:49:38.18 ID:UB3lqVPA.net
前スレのあ〜ららwと同じでしょ

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 20:30:16.40 ID:2Ev+uLYp.net
俺が所持してる自転車って

ママチャリ
アルミMTB1号2号
ミニベロロード
アルミロード
カーボンロード

これに対してMTBホイールが前後のセットが3つ、リアだけ一つ。
ロードが5本
ミニベロ2本

あああああ。
そろそろ処分すっか。

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 22:27:13.28 ID:qguyIcmB.net
車体4台持っていてホイール2組しか持ってない人もいる
貧乏性でタイヤとチューブの劣化が気になるらしい

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 00:42:44.09 ID:2XECvMBn.net
リアホイールなんだけど2クロスと3クロスで乗り味って大きく変わる?

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 17:05:52.54 ID:Y4sMrDKz.net
ちょっと上の話題と被るんだが、DTのスポークにsapimのニップルって問題ない?

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 18:21:16.43 ID:eWBGM0mF.net
このあいだ、DTコンペをsapimニップルで組んだ。組めないことはないが、微妙に合ってない感じ。
外観も星のニップルと似てたし、自分的には単純に品質の問題に思えた。
そのせいではないけど、1回走っただけで組み替えちゃったから、問題あるかどうかは、わからない。

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 18:24:28.53 ID:rYraQo7g.net
のむラボはサピムのニップル避けてたな

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 19:58:50.64 ID:XrhPwZ0u.net
オフセットリムの選択肢って、まだDTのRR440くらいしかないの?

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 20:21:10.76 ID:rYraQo7g.net
>>31
velocity A23 OC
あと
BHSのオリジナル(製造元はKINLIN?)

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 23:27:36.48 ID:2XECvMBn.net
>>29
>>30
てんきゅー
リアをDTとsapimで、と思ったけどニップル違うとホイールバランス悪くなるのかな?と思ってな
おとなしくDTだけで組むわ

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 00:03:15.24 ID:XtTSRLEU.net
>>31
velocity A23 OC
simworks取り扱い店なら買えるよ。
R500の余ったハブとこれ使ったけど、結構良いよ。

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 00:30:51.25 ID:GVeF7tL+.net
ワイドリムなのはいいが
ローハイトなのに重いな

36 :31:2015/02/17(火) 01:02:03.32 ID:CkefBj77.net
>>32
>>34
情報有難うございます
あんまり変わらないけど重量で選ぶならRR440ってとこですかね

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 10:00:02.54 ID:dHDJZWkJ.net
そういやNNLLもSAPIMスポークにDTニップルの組み合わせだった

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 22:52:19.79 ID:XtTSRLEU.net
>>36
実測では velocity A23の普通バージョンは 400g 位、OCは 420g 位だった。
自分のは、カタログスペックより少し軽かった。

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 00:39:50.26 ID:VEW5Xdlt.net
ヨンロクでテンション是正するのと、ヨンヨンで縦横剛性確保するのを迷ってる
ヨンロクのテンション是正って数%って聞いたけど意味ある変化なの?

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 01:49:34.27 ID:Dmt/cnFQ.net
>>38
軽!

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 07:02:21.83 ID:BcZ7G3Ys.net
>>39 何本で組むのかで、全く違うよ。

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 08:03:01.19 ID:VEW5Xdlt.net
>>41
28Hのハブとリム
よければ組み方でどう変わるか教えてくれまいか?

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 08:37:48.88 ID:BcZ7G3Ys.net
28Hで四四だと、スポーク角51.43°だから、駆動剛性に対して縦剛性が強すぎて、なんか進んでくれない感じになるし、
六六だと77.14°で進むけど、テンション上げても剛性不足感がありすぎる。
結局、28Hでは、四六の64.3°しか選択肢として、無い。
今は使ってないけど、自分は32Hの四八や四六より好きだったよ。

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 08:56:20.22 ID:Dmt/cnFQ.net
>>42
え?

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 09:33:39.66 ID:DvF2wR4H.net
>>43
なるほど、thx
ちなみに乗り手は80kg前後で普通に漕いで300wくらい、瞬間最大wは不明なんだけども
それでもヨンロクのほうが良さそう?
ロクロクは剛性無くなりそうだから候補にはしてない

>>44
??

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 10:19:00.41 ID:BcZ7G3Ys.net
スポーク角狭いのは貧脚向きだから、300wもあるなら、むしろ四六か六六の選択かと。

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 10:25:18.98 ID:QT0WTker.net
縦横の硬さに関してはリムで確保するのがいいんじゃない

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 11:23:19.67 ID:DvF2wR4H.net
>>46
そうなんか…thx
ヨンロクでやってみるわ

>>47
一応XR-300なので縦剛性はあると思う

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 19:23:44.55 ID:8ACb3H4A.net
スポークとニップルはどこ製がコスパ高いの?

色は黒を希望します

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 19:28:20.91 ID:6e/lBT27.net
黒を希望してる時点で失格w

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 20:03:25.71 ID:VEW5Xdlt.net
星の黒加工っていくら追加料金なんだろうな?
どんなホイール組むか次第でスポーク選ぶからコストは後回しで…

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 20:05:37.08 ID:VEW5Xdlt.net
星の黒加工っていくら追加料金なんだろうな?
どんなホイール組むか次第でスポーク選ぶからコストは後回しで…

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 20:06:04.99 ID:VEW5Xdlt.net
すまん、二重になった…orz

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 20:30:49.26 ID:wZErcVAY.net
マジックかな

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 20:44:48.68 ID:fFmsGcHQ.net
>>50
Why?

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 21:18:34.49 ID:a3JjwxcM.net
>>49
コストパフォーマンスは知らないけど、安いスポークなら CNSpoke Aero 424 と
14番プレーンの組み合わせ。ニップルは Pillar が安心。
どちらもebayでバラ売りしている。
tp://www.ebay.com/sch/good886/m.html?_nkw=&_armrs=1&_ipg=&_from=

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 00:30:25.51 ID:Zz9kAUuF.net
スポーク長の話なんですが、DTのサイトで285.9と出ました
推奨が285なのですが、この場合286でも問題なく組めますか?
その他のサイトでも285.8や286.1と出るのですが、所々で書かれているように
切り捨てからマイナス1mmで284の方がいいですか?
場所はリアの反フリー側です。

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 02:24:16.38 ID:IEmNOIDz.net
>>57
285

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 08:34:58.53 ID:ve08Ail2.net
>>58
黒cx-rayなので2mm間隔でお願いします
285がBestだとしてBetterなのはどちらかと思いまして…
ニップルは付属なので14mmのようです

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 09:20:33.97 ID:ktz4KVyg.net
俺なら1mm長めに買って長ければ一周か2周ネジを切りなおすな。

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 09:30:35.00 ID:IEmNOIDz.net
>>59
通常12mmなんで
284かな

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 09:33:00.30 ID:f4bd/Msn.net
短め買ってダメなら長乳首で組めばいいじゃん

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 09:43:40.83 ID:ve08Ail2.net
>>60
ネジ切りないです…
>>61
今DTの計算機で12mmのニップルにしたら286でした。
単純に2mmマイナスと考えれば足りそうですかね?
>>62
16mmだと284でも長すぎるような…

ちなみに手計算でやると
ERD 577
PCD 41
センターフランジ 38
cosθ 0.2225
で287.1と出てきて余計に悩んでますorz

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 14:51:31.17 ID:IEmNOIDz.net
>>63
ただ多少長くても問題はない
短い場合はロングニップル

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 15:23:48.71 ID:0qizPvUM.net
>>63
反フリー側なら、長めより短めの方がいいよ。

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 18:22:58.16 ID:ve08Ail2.net
>>64
なるほど…
今さっき英語のフォーラムでsapimのニップルのねじ切り長は
12mm〜16mmで全て同じって見つけたんで286の方がいいかも…って気がしてきました

>>65
そうなのか、ありがとう
また悩みの種になりそうです…w

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 19:54:41.42 ID:SNWwzNWZ.net
結局組まないタイプの人に見える

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/19(木) 23:18:54.41 ID:pY6yUSbn.net
DT Sapim CN 星 
同じ価格ならどこがいいの?

MTBです

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 00:47:05.89 ID:1phWnYud.net
友人にあげた1つ目の手組みのリア開けてきた
DTの推奨通りのスポーク長でツライチ?に1mmくらい足りなかったから
ちょい長めの286で組むことにする
アドバイスありがとう!

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 12:12:21.72 ID:Yo1/TlJ0.net
まぁDTで出したスポーク長は-2mmがデフォなんだけどな。

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 13:57:20.00 ID:DL4WrRgW.net
>>69
フリー側はどうするのさ?

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/20(金) 15:07:05.48 ID:isZOXmGw.net
>>70
嘘だと言ってよバーニィ……

>>71
NDSの計算結果が285.9で、14mmニップルで285、12mmニップルで286が推奨だった
DSは273.3(ヨンロクなので)14mmで272、12mmで273だったけど、
130kgfくらいまでは締めるつもりなので272mmでいいかな、と。

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 00:49:38.78 ID:K7fYzF3N.net
最近初めて手組みホイールを組みました。
構成は
rr440 asymmetric 32H
FH-5800
フリー側 ホシ14番 4本組み
反フリー側 ホシ 14,15バテッド 6本組

フリー側テンション120キロまで上げて、反フリー側テンション60キロでやっと左右センターが出ましたが、左のテンション低いですか?
フリー側スポークを縮めて、張り直すべきですか?

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 05:13:37.60 ID:TQR1m6zY.net
>>73
14
15
のチャンポン?

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 08:47:36.13 ID:gqAUdD0e.net
バテッド部分が15番相当の14番スポークって事でしょ
分かりにくいけど

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 12:03:32.89 ID:TQR1m6zY.net
>>75
なるほど
それでも100前後じゃないの?
センター出てる?

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/21(土) 13:43:15.02 ID:k9OYWh4m.net
rr440のオフセット数値がわかれば、テンション比の計算はできるけど、
たぶん50%くらいで合ってる気がする。FH-5800+XR-200をG3にしておいて良かった。

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 18:33:45.80 ID:fIF00pKw.net
BITEX ハイローなリアハブ 24H
XR300 24H
これ使ってG3組み(=18H)したら、使い物になるかな?
乗り手は65s、貧脚。
スポークをチャンピオン2.0oにしてもヤバいかな?
完組でも21Hあるけど、あれはマージン見てるわけで・・・w
24Hヨンロク組みしても反フリー側がヤワヤワだったんでガッカリしちゃったんだよね。
このハブを活用するにはこれしかないかと思って・・・。

このリアホイールがアリだったら、バランスを考えてフロントにロルフっぽい
16本スポークのを組もうかな、というところまで妄想している。

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 19:23:35.83 ID:BNMxfsGU.net
G3組と2:1組がごっちゃになってないか?

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/22(日) 20:25:46.55 ID:A+fbG+/V.net
>>79
む? G3 ってイコール 2:1 だろ?

81 :78:2015/02/22(日) 23:09:53.96 ID:fIF00pKw.net
>>79
ごっちゃにはなっていない。
2:1ってスポークの本数の事を言ってるだけだから、カンパのもフルクラムのもシマノのも2:1。
カンパのG3は反フリー側スポーク1本とフリー側スポーク2本が束になってて束と束の間は大きく空いてる。
フルクラムの2to1は初期はリム上でスポークが均等になるパターンだったけど、今のR3以上は28Hリムで
4穴に1穴休みにしたようなパターン。
新2to1とでも言うのかな?似非G3?
シマノはパクリみたいなもんだから省略。
>>78でG3って書いたのは初期のフルクラムの2to1みたいに均等じゃないって意味で使ったんだけど
要は新2to1と同じなんだよね。
だからそういう意味では間違っていたかも知れない。
本当の意味では、G3組みは手組み用の対応リムがないから組めないんだよね。
似非G3とか、反フリー側を間引いてラジアルとか書けば良かったかな。

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 00:23:58.45 ID:Uq1/S3aE.net
手組みで、片側6本とか首が飛ばないか心配。

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/23(月) 21:15:09.59 ID:OTiil07G.net
http://www.bikewheelparts.com

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 00:44:33.20 ID:EJBWIotv.net
DT 240S 11sは評判良いみたいだけど、好きになれないな。整備に専用工具いるし、おちょこがキツくて左のテンションが低い。

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 11:04:01.59 ID:3o/iTRmp.net
240Sのストレートスポークのが良い感じじゃない?

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 11:08:20.39 ID:D+LlRVn8.net
リア用の非対称リムがある事を飯倉さんのYoutubeで知ったんですが、今現在簡単に手に入る非対称リムはDTSWISSのR440だけでしょうか?

こんなのが有るのになんで一般的にならないのかな?
28Hでデュラエースハブでくみたい

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 11:12:22.94 ID:Ke0p3aMh.net
しょっちゅうその手のレスあるけど少しは過去ログ漁れよ

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/25(水) 11:44:41.95 ID:D+LlRVn8.net
>>87
すまんググって満足してた
すぐ上にあったね。

こういった形状のリムをOCオフセットセンターリムっていうのね
いくらオフセットリムで検索しても出ないわけだ

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 23:44:18.54 ID:mAiEPTc+.net
超初心者な質問ですみませんが
星の太さ2mmのスポークにDTのアルミニップルを使おうと思っておりますが、2mmというサイズでいいのでしょうか?

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/27(金) 23:58:31.92 ID:PTvkhHJn.net
おk
ただ星スポークにDTニップルは合わない?という話題が最近あったので
星のアルミニップルの方が良いかもね

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 00:49:08.10 ID:HXys4IT2.net
>>90
既に友達に手組みしてもらったミニベロ用のホイールなんですが、振れ取りでスポークを舐めてしまって
修繕なんです。
それでも星に変えたほうが良いかな?
あとニップルを交換する時は全部ニップルを緩めてからしたほうがいいですか?

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 00:50:19.05 ID:WT+qukMT.net
星のスポークにDTニップル合うよ。いつも使ってる。

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 07:34:44.14 ID:7MEz4Mo+.net
これまで問題なかったならいいんじゃない?

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 07:54:02.34 ID:USZCkVpK.net
SAPIMはCX-RAYのイメージが強くて全てのスポークが他社より高価だと思ってたんだが
普通のプレーンやバデッド付きはそんな変わらないのね

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/28(土) 09:01:49.49 ID:F992roNS.net
Aeroliteも同じくらいするやろ

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/01(日) 21:10:38.15 ID:PTINk2a1.net
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e154367640

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 18:17:29.72 ID:FF+M1vzI.net
ニップルついでに聞きたいんだが
皆ニップル回し何使ってる?
パークツールのウサギ使ったら面倒さは有るけど、安心感が違うと感じたんだ。
まぁ俺が慣れてなくて下手くそなだけなんだけどさ。

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 18:21:28.99 ID:kA0rJJXA.net
面接触の上から嵌めるやつならなんでもいいと思う
横から差し入れるやつは駄目だね

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 18:51:44.99 ID:jR3jpgCL.net
パークツールの普通のやつ使ってる
ピッタリ過ぎて最初サイズ間違えたかと思った

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/03/03(火) 19:35:06.47 ID:a358ddau.net
パークので星14番ニップルを回せない(はまらない)のがたくさんあって、
HOZANのゆるいやつで回したことがある。

総レス数 1022
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200