2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手組み】ホイール組は心の振れ取り64H【車輪】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 00:39:21.00 ID:8KDScOrt.net
=前スレ=
【手組み】ホイール組は心の振れ取り63H【車輪】 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415059270/

◆参考
組み方を解説してるページ
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/bike-build/wheel/wheel.html
http://www.sheldonbrown.com/wheelbuild.html

組み方いろいろ
http://www.u-rinkan.com/wheel.htm
http://www.terminalvelocity.demon.co.uk/WheelBuild/

リム重量
Weight Weenies
http://weightweenies.starbike.com/listings/components.php?type=rims

スポーク長計算
http://www.sheldonbrown.com/rinard/spocalc.htm (ハブ・リムのデータベース付き)
http://spokes-calculator.dtswiss.com/Welcome.aspx
ttp://www.bikeschool.com/tools/spoke-length-calculator
ttp://users.senet.com.au/~mitchell/misc/html/spoke.htm
ttp://www.houseof3d.com/pete/applets/wheel/appwheel.html
ttp://www.wheelpro.co.uk/spokecalc/
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/spoke.length.html
http://www.kstoerz.com/freespoke/fullcalc

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 00:39:49.60 ID:8KDScOrt.net
リム
http://www.mavic.com/
http://www.araya-kk.co.jp/
http://www.gipiemme.com/
http://www.ambrosiospa.com/
http://www.zipp.com/
http://www.alexrims.com/
http://www.velocityusa.com/
http://www.rigida.com/
http://www.interlocracing.com/
http://www.lewracing.com/
http://www.ffwdwheels.com/
http://enve.com/
http://www.dtswiss.com/
http://www.zetatrading.jp/product/mach1.html
http://www.shining-cycle.com/
http://www.weinmanntek.com/

木製リム CERCHI GHISALLO
http://www.cerchiinlegnoghisallo.com (本家)
http://www.kinopio.com/wood_rims.html (日本代理店)

スポーク・ニップル
http://www.wheelsmith.com/
http://www.sapim.be/
http://www.pillarspoke.com/

振れ取り台、ニップル回しなど
http://www.parktool.com/
http://www.hozan.co.jp/cycle/
http://www.tacx.nl/
http://www.pedros.com/

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 00:40:53.58 ID:8KDScOrt.net
すまんスレが終わりまで進んでるの気が付かなくて立てる前に埋めちゃった

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 13:17:24.72 ID:rjxsZ47Q.net
スレ建ておつ
前スレの続きだけどニップル飛ばした人はスポークをメーカーから買ったの?
もしショップで切り直したネジだったらメーカー関係なくね?

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 13:22:56.99 ID:2hENGoYT.net
業者にミスで番手違いなニップルが混入していた可能性もあるよな。

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 13:57:44.12 ID:Ifb9BT7t.net
>>4
その場合、日本で入手できるのがアサヒかKOWAかホーザンが多いんじゃないかな?
その場合、転造溝がホシアサヒ互換なんで本体がDTだろうがサピムだろうがホシアサヒのニップルが必要だよ。
Cyclusが扱ってる奴の転造溝がどっちなのかは分からない。

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 15:12:57.05 ID:uqqUanOV.net
ホシの14番プレーンにDTのアルミニップル使って、今までトラブルになった事ないけど。

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 15:46:27.93 ID:rjxsZ47Q.net
>>6
ホシとDT両方のネジを比較したけど外径もピッチも角度も差は感じられなかったけどなあ
よかったら日本系と海外系の規格を教えてくれない?ggっても出てこなくて困ってる

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 16:01:33.39 ID:aJkL+Y4n.net
ネタ疑惑

10 :前982:2015/02/14(土) 16:01:54.59 ID:zBnqq10l.net
どうも「国産のニップルが怪しい」な気がするなあ。
20年くらい前は旭のアルミニップルの出来がよろしくなくて
「アルミニップルは強度が云々」なんて言われたことがあったけれど
DTのアルミは全然問題が無かったりとか
星のニップルがブラスアルミとも品質が落ちたと評判良くなかった時期が
あったりとかしたけど。

で、やっぱ当初予定通りCNスポーク+DTニップルで組んではみるわ。
そもそも「ニップルだけDTにしてる」から始まった話なのよね。

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 16:20:56.63 ID:iMHwxxvr.net
たまたま不良品に当たっただけだろうな

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 21:36:16.30 ID:iEwNYDv8.net
アルミニップルって1年くらいでだめになっちゃうような印象があるが最近は違うの?

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 23:45:56.92 ID:Z7YhdHTa.net
今回買ったDTのアルミニップル(100個入り)明らかに質が落ちてる。
不良品も混じってたのでクレームしたら、また100個送るから自分で選んでね!ってふざけてるだろ。

しかも同じロットだから質が悪い。

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 00:53:31.59 ID:obdKtvOQ.net
>>12
アルミスポークなら1年でダメになる事もあるだろうが、流石にニップルは大丈夫でしょ

大丈夫だよね?

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 01:14:10.49 ID:gWP94bbE.net
その前に一年でダメになるアルミスポークって何だよ

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 01:17:15.16 ID:j1KfohaU.net
経年で劣化するんじゃねぇんだから

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 09:25:25.43 ID:obdKtvOQ.net
アルミスポークのホイールなんて1年乗ったらいつ破断してもおかしくないやろ
距離で言うと1万km越えたら可能性を頭の中に入れておく必要があると思うよ

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 11:03:28.14 ID:gWP94bbE.net
なるほどそうなのか
ところでそれはあなた一個人の意見?
参考になるデータや記事があれば信憑性あるんだけど

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 13:53:47.59 ID:FwBwCMqu.net
>>17 シャマルやレーゼロの寿命が一年とか聞いた事ないけど?

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 14:03:31.71 ID:3hiy2UgN.net
年間10000km

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 14:21:17.19 ID:qguyIcmB.net
一般的に一年というのは10000-15000kmくらいの距離だよね
同じ一年間でもそこまで乗ってない場合は具体的な距離書くけど

アルミニップルがだめになるというのは振れ取りの頻度によるから何年も問題ないという人もいるでしょう

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 16:05:46.12 ID:p/aRjUyH.net
>>21
自分が自転車1台持ちだからといって、
周りもみんな1台持ちだろうという前提で話されてもねぇw

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 18:41:48.20 ID:/ybvFHUG.net
あらご機嫌斜めですか。
噛み付かなきゃいけない内容だろうか。

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 18:49:38.18 ID:UB3lqVPA.net
前スレのあ〜ららwと同じでしょ

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 20:30:16.40 ID:2Ev+uLYp.net
俺が所持してる自転車って

ママチャリ
アルミMTB1号2号
ミニベロロード
アルミロード
カーボンロード

これに対してMTBホイールが前後のセットが3つ、リアだけ一つ。
ロードが5本
ミニベロ2本

あああああ。
そろそろ処分すっか。

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/15(日) 22:27:13.28 ID:qguyIcmB.net
車体4台持っていてホイール2組しか持ってない人もいる
貧乏性でタイヤとチューブの劣化が気になるらしい

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 00:42:44.09 ID:2XECvMBn.net
リアホイールなんだけど2クロスと3クロスで乗り味って大きく変わる?

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 17:05:52.54 ID:Y4sMrDKz.net
ちょっと上の話題と被るんだが、DTのスポークにsapimのニップルって問題ない?

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 18:21:16.43 ID:eWBGM0mF.net
このあいだ、DTコンペをsapimニップルで組んだ。組めないことはないが、微妙に合ってない感じ。
外観も星のニップルと似てたし、自分的には単純に品質の問題に思えた。
そのせいではないけど、1回走っただけで組み替えちゃったから、問題あるかどうかは、わからない。

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 18:24:28.53 ID:rYraQo7g.net
のむラボはサピムのニップル避けてたな

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 19:58:50.64 ID:XrhPwZ0u.net
オフセットリムの選択肢って、まだDTのRR440くらいしかないの?

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 20:21:10.76 ID:rYraQo7g.net
>>31
velocity A23 OC
あと
BHSのオリジナル(製造元はKINLIN?)

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/16(月) 23:27:36.48 ID:2XECvMBn.net
>>29
>>30
てんきゅー
リアをDTとsapimで、と思ったけどニップル違うとホイールバランス悪くなるのかな?と思ってな
おとなしくDTだけで組むわ

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 00:03:15.24 ID:XtTSRLEU.net
>>31
velocity A23 OC
simworks取り扱い店なら買えるよ。
R500の余ったハブとこれ使ったけど、結構良いよ。

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 00:30:51.25 ID:GVeF7tL+.net
ワイドリムなのはいいが
ローハイトなのに重いな

36 :31:2015/02/17(火) 01:02:03.32 ID:CkefBj77.net
>>32
>>34
情報有難うございます
あんまり変わらないけど重量で選ぶならRR440ってとこですかね

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 10:00:02.54 ID:dHDJZWkJ.net
そういやNNLLもSAPIMスポークにDTニップルの組み合わせだった

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/17(火) 22:52:19.79 ID:XtTSRLEU.net
>>36
実測では velocity A23の普通バージョンは 400g 位、OCは 420g 位だった。
自分のは、カタログスペックより少し軽かった。

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 00:39:50.26 ID:VEW5Xdlt.net
ヨンロクでテンション是正するのと、ヨンヨンで縦横剛性確保するのを迷ってる
ヨンロクのテンション是正って数%って聞いたけど意味ある変化なの?

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 01:49:34.27 ID:Dmt/cnFQ.net
>>38
軽!

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 07:02:21.83 ID:BcZ7G3Ys.net
>>39 何本で組むのかで、全く違うよ。

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 08:03:01.19 ID:VEW5Xdlt.net
>>41
28Hのハブとリム
よければ組み方でどう変わるか教えてくれまいか?

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 08:37:48.88 ID:BcZ7G3Ys.net
28Hで四四だと、スポーク角51.43°だから、駆動剛性に対して縦剛性が強すぎて、なんか進んでくれない感じになるし、
六六だと77.14°で進むけど、テンション上げても剛性不足感がありすぎる。
結局、28Hでは、四六の64.3°しか選択肢として、無い。
今は使ってないけど、自分は32Hの四八や四六より好きだったよ。

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 08:56:20.22 ID:Dmt/cnFQ.net
>>42
え?

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/18(水) 09:33:39.66 ID:DvF2wR4H.net
>>43
なるほど、thx
ちなみに乗り手は80kg前後で普通に漕いで300wくらい、瞬間最大wは不明なんだけども
それでもヨンロクのほうが良さそう?
ロクロクは剛性無くなりそうだから候補にはしてない

>>44
??

総レス数 1022
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200