2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手組み】ホイール組は心の振れ取り64H【車輪】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/02/14(土) 00:39:21.00 ID:8KDScOrt.net
=前スレ=
【手組み】ホイール組は心の振れ取り63H【車輪】 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1415059270/

◆参考
組み方を解説してるページ
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/bike-build/wheel/wheel.html
http://www.sheldonbrown.com/wheelbuild.html

組み方いろいろ
http://www.u-rinkan.com/wheel.htm
http://www.terminalvelocity.demon.co.uk/WheelBuild/

リム重量
Weight Weenies
http://weightweenies.starbike.com/listings/components.php?type=rims

スポーク長計算
http://www.sheldonbrown.com/rinard/spocalc.htm (ハブ・リムのデータベース付き)
http://spokes-calculator.dtswiss.com/Welcome.aspx
ttp://www.bikeschool.com/tools/spoke-length-calculator
ttp://users.senet.com.au/~mitchell/misc/html/spoke.htm
ttp://www.houseof3d.com/pete/applets/wheel/appwheel.html
ttp://www.wheelpro.co.uk/spokecalc/
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/spoke.length.html
http://www.kstoerz.com/freespoke/fullcalc

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 22:46:56.02 ID:sQiBrByn.net
ノギス買って来ましょう

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/25(土) 22:56:16.98 ID:CJx7yAvo.net
シマノハブは同じくらいの世代なら寸法どれも大して変わらんでしょ

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 01:41:11.89 ID:B7iv9wDx.net
ソノ用途なら100均のノギスで良いだろ

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 07:49:48.08 ID:R5HfKhl48
100均リューターはミニ四駆トルクモーターに交換するといいね

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 11:47:39.06 ID:RQMY9zDu.net
>>461
自分で組み替えたときのデータうpしようと思ったけどリア用が見つかんねーやw
少なくともフロントに関しては>>463の言うとおりに他と変わらんね

リアに関してはエンド124mm時代の設計流用なのか
左側に5mm位のスペーサー入ってるし変わってくるんじゃないのかな

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 13:08:56.23 ID:lAS66wqj.net
>>461
たぶん2200のリアハブと同じ。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/sayzz/diary/201408090000/

右フランジ幅はセンターから20.35mm、左37.55mm。
シマノハブはなんで?ってくらいモデル毎にビミョーに細かく違うが、2200にかんしては105やDAと大体おんなじ。

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 19:40:30.29 ID:UnwhGXFJB
R500繋がりで頼みごと
リアハブの部品図ってどこに転がってる?ググってもうまくヒットしなかった。

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 20:15:46.06 ID:COnj5aj8.net
ありがとうございます!
まだ材料集めの段階なんですが、ホイール組むの初めてだから、スポーク長は何度計算しても不安が拭えない(;´∀`)
自分でもいろいろ調べて頑張ってみます!

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/26(日) 22:12:04.56 ID:cyK7cUJ0.net
幸い組み替えなんだべ?
バラしてR500のハブとリムの寸法とって計算して
その結果のスポーク長とR500のスポーク実寸比較すれば
合ってるかどうかの検算になるじゃん

それそのまんま新リム新スポークに生かしてやれば良いだけでさ

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 09:46:48.32 ID:si0acYwc.net
>>469
基本的に重要なのはリムのERDとハブのハブスポーク穴PCDだけなので、
他の数値には神経質にならなくていいよ。

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 19:16:48.57 ID:qWZAcmPW.net
情報後出しで申し訳ないんだが
通勤用小径車用に20インチへの組み換えなので、
元のスポーク長がさんこうにならないのです…

そこまで神経質にならなくても良さそうなので少し安心しました!

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 21:58:44.98 ID:zFR0Et2G.net
手組み4本目
緩み止め使ったことなかったのだけれど
カーボン40mm リムで
300kmくらい使っていたら突然フリー側のスポークが外れた・・・
リムも ニップルも問題ないんでそのまま締めて直したけど
これって普通じゃないよね? 緩み止め剤使わないとありうるのかしら?

結構ハードなスプリント練習とかよくするけど

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 22:04:44.12 ID:pDprm5no.net
それスポーク短くてリムに掛かってないんじゃない?

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/27(月) 22:23:08.13 ID:zFR0Et2G.net
むしろ気持ち長いくらいなんで
ネジがアホになった訳でもないし

他のスポークのテンションは正常だった
とりあえず締めなおして明日のってみる

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 00:59:37.83 ID:5NzPP2wZ.net
ちょっと聞いたことないな

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 01:02:18.46 ID:IT8y58AS.net
長いって事はテンション低めで緩みやすいのでは?

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 01:28:15.37 ID:9D9SAr/n.net
初めての手組を計画しており、2つの案を考えたのですが実現可能でしょうか?
どちらも前輪でラジアル組です。

プラン1 32Hで2本おきにプレーンスポークとブレードスポークが入れ替わる
プラン2 36H用リムで2穴おきにスポーク有り無しを入れ替える(実質18H)

どうせなら奇妙なホイールが作りたいのですが、無謀でしょうか。
どうか皆様の知恵をお貸しください。

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 02:05:25.79 ID:e+RTUhDw.net
後者はともかく前者の意図は?ていうか取り敢えず変に奇を衒わずに普通に組んでみれば?

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 02:09:03.17 ID:SbPVMx8f.net
プラン2は結構なディープリムじゃないと剛性の問題が出そう

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 05:29:56.55 ID:dlETJaOO.net
種類が違うのを使うと、弱い方に負荷が集まって、全部弱いので組むより壊れやすくなる気がする。

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 08:48:48.63 ID:VIkpDSuN.net
>>478
初めてで死んでも良いならやれば?

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/28(火) 09:27:10.05 ID:F0fax+ko.net
>>473
ニップル交換。リムのクラック確認。

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 01:01:25.62 ID:zNbodbII.net
>>474 464 471
レスサンクス
スポーク抜けたってもんだけど
往復40km通勤につかってさらに帰りスプリント5本練習
そしたらまた多分同じスポークのテンションが半分近くまで落ちてた・・
ナニコレ?

1. ニップル交換(その際リム確認)
2. 緩み止め使ってみる
3. スポーク交換

順に試してみるか・・・ もとも組んであった奴ばらして組みなおした奴だから
スポークが特殊なんだよね 3でCX-RAYとか組み替えだと高くつくなぁ

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 07:53:07.76 ID:PAqWthyu.net
>>484
リムとニップルに異常が無い限り一本だけ緩むとか無いから、たぶんリムが死んでるよ。

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 15:59:03.76 ID:UTV7EDwR.net
>>473
ロックタイト使ってると丸スポークなら振れ取りで供回りして大変だよ。
エアロスポークなら振れ取り時にブレーテッドスポークホルダーを併用すれば済むけど。

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 12:53:26.97 ID:ZDm1KfCz.net
Velocity A23 OCを買った!
このスレで「造りが悪い。削らなきゃならないバリがある」との評だったけど
俺の手元にきたものはそうでもない。
ジョイントの両側に開けてある穴は、ジョイントごと開けるために仕上げに
面取りしてあるんだけど、その面取りが結構大きくて、他の穴に通した
スポークとテンションを揃えるのに気を遣うことになるのかも。
ブレーキ面が狭い(8.5mmくらいしかない)のもちょっと気になるところ。
左右のスポークテンションの差がどれくらいになるか楽しみだよ。

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 15:52:15.03 ID:OuWurNKr.net
これでいいのか教えて欲しい

-ハブTRADIZIONE CLASSICのカンパ用32H
-リムはOPEN PRO32H
-スポークは1.8のプレーン

このセットでロクロク組で組んだ。

オチョコがキツイらしく、センターとったらスポークのテンションが左右極端になったんだわ。

フリー側が150kgfで反フリー側が50kgf。
いくらなんでも弱すぎで強すぎだと思うのだが、これおかしい?

ロクヨン組とかにすれば、反フリー側のテンション上げれる?

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 16:15:04.09 ID:0WD1i5Ho.net
>>487
リムの内幅はどのくらい?
メーカーの図だと、17〜8mmはありそうなんだけど。

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 16:18:52.67 ID:CG/LJbmJ.net
11速だからじゃない?

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 16:29:08.10 ID:ua9fd2J/.net
>>488
左右差多いかもね
http://cs-hatano.hatenablog.com/entry/2013/04/03/142928

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 16:56:52.62 ID:xR4tkXM7.net
>>488
公式見るとFTF57mmのオフセット9.5mm、PCD49mmらしいが
これなら計算上では50%なので誤差を加味してももう少し上がるような気もするが?

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 16:59:14.44 ID:VhO4Ifqf.net
>>488
ハブはノバテック別注モデルだけどオチョコはそんなにきつくないはず。
あのハブではいくらなんでも150kgfまでは上がらないはずなので、一度組み直した方がええぞ。
センターがズレてる可能性も高い。

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 18:07:28.03 ID:CtkQeo3R.net
>>492>>493 情報ありがとう
スポーク計算サイト組まないか?のデータによると
PCDは公式と同じ49mm、FTFは44mm、オフセットは10.5とビミョーに違うな。

ミノウラのFT-1使ってセンター確認してる。
センターの計り方をもう一度確認してみるよ

495 :475:2015/05/01(金) 18:44:55.55 ID:ZDm1KfCz.net
>>489
実測したら17oだったよ。

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 21:00:54.60 ID:0WD1i5Ho.net
>>495
情報アリガト
以前29er(19mm幅)で25c履かせた時に低圧で使うと乗り心地も良かったので、ロードでも出来るだけ幅広のリムが欲しかったんだ。
自分の場合36hで8本組みにしたいので、本家で買って転送屋に頼むしかないみたいね。
以前blunt35で組んだ時にやっぱりバリは多かったね。
チョットペーパー掛けて使ったけど、合わせ目では漏れなかったものの、notubeのバルブと相性が悪かったのか締め付け力を換えてもバルブ口からエア漏れ多くてチューブレスは一旦諦めた。
今度はちゃんとvelotape買ってもう一度挑戦してみる。

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 23:13:20.45 ID:zdGg96g3.net
スポークが一本切れたリアホイールを直して、更にスポークを強めに張ったら、
剛性どころか単に乗り味の硬いガチガチのケツ破壊ホイールになってしまったんですが、
これスポーク緩めたら多少は改善されますかね?

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 00:04:06.13 ID:rGsQohCD8
CNスポーク購入したんだが、ハブ側サラ部分にバリがあるんだがこれ仕様のなの?

ハブの穴が削れるんだが・・・・・

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 00:08:42.29 ID:E67wd3YO.net
スポークが切れた段階で、既にテンション張り過ぎな気がする。
今何kgfなの?

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 00:11:34.58 ID:V9eqTSdt.net
自転車雑誌によると剛性は高ければ高いほど良いんだろ?
三角木馬の如くケツを打ち砕く!

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 06:02:12.71 ID:8UXQ+5I3.net
>>497
張りで乗り心地は変わりません。スポークを細いものに交換しつつ組み方を替えろ

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 06:38:55.01 ID:hlgMThW8.net
スポークの首が細くなると折れやすくなる

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 10:21:28.37 ID:8lw7SEVJ.net
剛性はともかくテンションで乗り心地は変わるよ
振動特性が変わるんだから

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 11:10:42.09 ID:tPdisyOz.net
むしろ変わらない方が不思議だわな

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 12:45:21.02 ID:8UXQ+5I3.net
なるべくしてなるから、OLD135でもない限りテンションを下げようが無い件

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 18:40:43.80 ID:weBykojH.net
それとテンションで乗り心地が変わらないってのは別問題だよね
しかも特別センシティブなものを除けば調整幅ゼロになんてならないよね

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 20:37:53.07 ID:S4eJuZy7.net
いやまぁ、だからカーボンリムがあるわけですし、カーボンフレームもあるわけで。

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 21:06:42.02 ID:HOvBRnpc.net
>>507
これはどれに対するレスなの?

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 05:41:19.24 ID:q6EdhnMO.net
>>508
さわるな危険

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 08:39:44.47 ID:ylF+8MNE.net
>>506
縦硬さ         →主にリム自体の硬さ、ハイト
横硬さ、横剛性    →リムハイトとハブ寸法
駆動剛性と乗り心地 →スポーク
テンション       →よほど下げれば乗り心地は変わるが、NDSの制限でロードの場合はほとんど下げられないし下げるとマズイ

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 08:40:38.39 ID:ylF+8MNE.net
あ、組み方は除く。揃えて話さないとやや複雑になるので

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 14:59:58.75 ID:MGywT9jl.net
初めてホイール組もうとCNスポーク購入したんだけど、ネジ切ってないほうのサラ部分にバリ(でっぱり)があるんだけど
これは仕様なの?これ組んでくとハブに食い込んでいくんだけど・・・

同時に買った星はサラの部分はきれいだったんだけどどうなの

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 16:03:51.17 ID:/eOnzJCS.net
pacenti SL23 Gen2が凄く気になる。OCバージョンも出してくれないものだろうか?

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 14:05:43.85 ID:DpKa3U+g.net
>>512
見た事ある限りでは、cnスポークはそういう仕様。
俺はヤスリで削り落としてから組んでるけど、それで問題が出た事は無いな。

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 14:16:42.75 ID:Og3QuHhR.net
バリが残ってる感じなのか

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 23:01:09.33 ID:yvP958F4.net
ホイール組みをしたいのですが、パーツに詳しくないのでどのようなハブを買って良いのかわかりません。
そこでお手数ですが、適合するハブのアドバイスをお願いします。

要望として36H、シール無しのカップ&コーン、6穴DISK対応品です。
リアエンドは135mm、出来ればシマノ製が良いです。


ちなみにリムはXM317(リムブレーキ仕様)でスポークは何処でも売ってる三ツ星を買おうかと思ってます。
3交差で組む予定で、用途はキャンプツーリングです。
ホイール組みは昔ヤフオクで買ったホイールがリムもスポークも傷んで使えなかったのでハブ以外交換した経験あります。

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 04:49:40.11 ID:Y+WB0B9w.net
>>516
シマノで6穴って今出してるのかな?

この間ディオーレ32hセンターロックで組んだんだけど
ハブはお店ですぐに見つかったよ
36は取り寄せになるかと

去年北海道でキャンプしてたけど32h14#で問題なかったです

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 13:22:57.62 ID:Sl/nYbIw.net
北海道キャンプ1回だけの使用は考えてないので

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 16:07:08.02 ID:a42FSmTjX
心配なら32Hで毎回スポーク交換すれば?無い物ねだりするよりよっぽど良いと思う

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 23:36:53.55 ID:BKil55Te.net
値段の手頃なディープリムってある?35以上の。

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 23:51:58.43 ID:ApBTtyMf.net
中華カーボン

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 23:52:42.11 ID:voKp/Npx.net
あるよ

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 07:13:39.73 ID:I76lcews.net
GIANTの完成車についてたホイール
ほぼ乗ってない奴をヤフオクで売った

売る前に振れみたら、ほぼ未使用なのに
結構振れてる(使える範囲ではある) 剛性ないリムなのか
えらい調整するの難しかったし テンションある程度揃えると
どうやっても振れがでる 歪んでるのか?と思ってもう
ワンセットのこちらもほぼ新品みたら
フリー側のテンションが見事にバラバラ(倍違う箇所がいくつもある)
\8000のWH-R500は見事に調整されてたんんだけどな

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 08:54:05.55 ID:DE4Mjoz1.net
>>523
リムがヘナチョコなのはもちろん機械組みの組みが悪いんだよ。

あとR500は初期の精度は出てるけど振れが出るのが早い。
座のバリでもあるんだろうか。謎だ。

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 12:23:42.14 ID:ysJuuMca.net
先月買ったRS21も早いな。下ろした時は皆無だったが、いま走行500キロくらいで3ミリってところ。1000走ったら台にのせる予定。

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 15:24:44.15 ID:kg7H41ZB.net
なにが

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 18:54:11.97 ID:VeZuUNFu.net
3ミリはちとフレすぎじゃねえか?

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 21:24:54.15 ID:qjEPB4Qd.net
3mmも振れてるなら今すぐにでも治すべき

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 22:09:42.22 ID:GReJyGup.net
みんな気にしすぎw
こういうデタラメな人は3mmってのも適当な数字だから1mmくらいだよ

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 22:25:44.00 ID:WqrsIKeR.net
買ってもない可能性

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 00:11:30.97 ID:EUVsK5fv.net
以前シマノは、29er用としてラージフランジのハブが用意されていたのですが、今はないようですね。
今のシマノのハブはスモールフランジのハブで29erもカバーするつもりなのでしょうか?

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 00:20:37.83 ID:9NK3mfkW.net
せやな

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 08:30:24.45 ID:D4k7BxqP.net
さよか

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 14:16:51.97 ID:pQ1XgGTl.net
入手が比較的簡単で
リムハイト30mm程度のTUアルミリムって何かありますか

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 14:22:48.93 ID:byAzXOI4.net
>>534
つ ttp://www.wheelbuilder.com/velocity-pro-elite-tubular-rim.html

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 17:23:37.94 ID:6ctpMV4u.net
送料104ドルなん?

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 17:40:32.76 ID:byAzXOI4.net
そうだよ。

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 18:31:50.66 ID:00Si4EYK.net
一万かよ

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 20:35:27.54 ID:byAzXOI4.net
アメリカは国土が広いから仕方ない

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 21:06:23.25 ID:CcoLj//I.net
tb25でいいじゃん

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 22:39:01.09 ID:rwkYbyIh.net
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g152553883
このTB25安いんだけどさ
手組みのオーダーが前3000円で後が35000円w

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 00:38:07.55 ID:QnVNbOhE.net
Xm317が安く売ってるところ何処かある?

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 23:09:28.59 ID:5Unug2qP.net
14番のスポークと同じピッチの鉄ネジを手に入れたいのですが、
ご存知の方が居ましたら教えていただけませんでしょうか。

カンパのチューブレスと同じような方法で、磁石でニップルを誘導する
ような方法で組んでみようと考えています。

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 23:24:52.64 ID:zve9H3Qo.net
スポークは自転車ねじと言う規格なのでほぼ確実に無いな。

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 23:25:48.89 ID:zve9H3Qo.net
でもスポークねじ切り機があれば自作は出来るか?
そこまでする意味あるのか知らんけど。

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 23:58:32.06 ID:5Unug2qP.net
>>544
やっぱそうだよね。JIS規格にあっても自転車専用だしね。。。

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 00:09:44.41 ID:BT9XbHRp.net
ほぼ確実

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 04:52:51.06 ID:b3jYUBRc.net
スポーク切って使えば?

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 19:38:22.63 ID:s0ws1aDp.net
>>543
パークの公式に書いてあったはず
確か2.0mmに転造でねじ切るので2.2の56tpiだったかな、ミリネジならM2.2の並目だね

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 23:44:31.61 ID:E32DpLmz.net
>>549
ありがとう!! 週末調達して試してみます。

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 07:23:39.26 ID:qnbETTSM.net
ふと思った事なんだけど、エンド幅126mm時代の7速フリーと今の130mmの11速フリーのどっちがお猪口きついんだろうか?

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 07:33:01.55 ID:5Toa1Ayq.net
CN のAERO SPOKE買おうかと思ってるんだけど
e-bayくらいでしかまともに売ってない
(中華カーボンについてたんだけど 割と使えるなと)

買った猛者っている?
さすがにCX-RAY黒は高過ぎる 20 24で組むと
スポーク代だけで\38000
CNだと\6000〜\10000

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 09:00:49.03 ID:P8i+W2ZN.net
CN硬いから嫌い。

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 11:12:29.64 ID:/bmfPIEb.net
>>552
ebayの業者から買ったことあるよ。
ちゃんとした業者さんだった。
ミニマム20本以上なら、1本単位、1mm単位で販売してくれるしね。

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 12:34:34.53 ID:iyvJIV7X.net
>>552
3回位利用しています。そこにリストされていないスポークも扱っていました。

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 21:07:12.49 ID:5Toa1Ayq.net
レスサンクス
意外といるのね 評価高いから大丈夫かなと思ってはいたのだけれど

NOVATEC ハブと CNの安いほうのブレードスポークで
2万 中華カーボンリム 4万で 6万か・・・

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 21:42:36.51 ID:QVSdqo8Q.net
>>551
知らんけど7s用スペーサーが4.5mmだから11sどころか130mmの8sでもおちょこきついんじゃない?る

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 22:04:14.14 ID:kAk/s5aV.net
適当な計算だけども断然7s126エンドの方がオチョコ楽だよねぇ

下手すると7s120エンドでもまだこっちのが11sよりオチョコ楽かも
そんな車体やパターンあったのかは知らないけど

7s110エンドまでくると流石にこっちの方がオチョコキツそうというか
剛性とかいろいろ無理なレベルな気がする

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 22:05:17.91 ID:kAk/s5aV.net
あ、適当て自分のね

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 22:26:05.99 ID:QVSdqo8Q.net
俺のも適当やでw

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 23:14:36.99 ID:Id3IFKLS.net
よくCNaero424使ってるけどcx-rayより捻れに弱い印象、根本からもげたことある。ただし黒だけ
白と赤スポークは塗装してある関係か少し重いんだけどやたら捻れにも伸びにも強い、ガンガンテンションかけれる。

paypalのアカがあればebayのセラーにこれとこれとこれくれよって直接言えばebayの手数料10%分安くしてpaypal経由で請求してくれるよ。

総レス数 1022
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200