2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライム情報交換スレ 28%

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 09:53:19.48 ID:mvHfRSJm.net
ヒルクライムシーズン真っ盛り!
前走者のケツ見てジュニアもフルボッキ!
さぁ語ろうぜ!

前スレ
ヒルクライム情報交換スレ 27%
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467195304/

過去スレ
ヒルクライム情報交換スレ
26%
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1465366473/
25%http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460736773/
24% http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445575107/
23% http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1437940427/
22% http://kanae.2ch.net/bicycle/kako/1433/14335/1433596389.html
21% http://kanae.2ch.net/bicycle/kako/1428/14283/1428333283.html
20% http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412821892/
19% http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403614026/
18% http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1397737044/
17% http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381205161
16% http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1369810378/
15% http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1354174387/
実質14% http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1342258545/
13% http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1334833204/
12% http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1316922635/

2 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 11:03:18.24 ID:0KK2FY62.net
>>1
おつ

3 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 14:43:40.10 ID:3ChZLmES.net
キャベツ疲れた。
平坦とかマイナスがあって、平均斜度が緩い割にはつらいぞ。

4 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 16:29:47.96 ID:MAOfHmse.net
嬬恋キャベツHC、参加しました。参加賞がアイウエアでしたが、ど近眼かつCLは使わない主義のオレには全く役に立たない!

5 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 20:55:23.75 ID:Ympm8BEN.net
俺もキャベヒル行ってきた
勾配に変化があるコースでなかなか面白かったけど、
参加者が多くないのと沿道の応援が少ないのとで走っててちょっと寂しいね

6 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 23:19:36.59 ID:PCEIS1Sl.net
>>4
店に持っていって度入りレンズを入れてもらえ。
目が悪いなら参加賞で貰おうが店で買おうがフレーム代にプラスしてレンズ代は払うだろ?
目の良い人が、悪い人のレンズ代を負担したら変になる。

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 05:05:40.95 ID:KiMndOEX.net
>>6
「素材:プラステック」の「ファッション用サングラス」だぜw
金かけてレンズ作るようなもんじゃない

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 19:01:28.19 ID:yUQHsuMC.net
4です。 目が悪い人のことも考えて参加賞は選んでほしいなあ・・・ という単なる愚痴です。で、帰ってから数人に「これほしいならやるよ」と聞いてみたんですが、だれも興味を示しませんでした。

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 20:16:04.44 ID:yTQn0M/f.net
度の強さは人によって違うだろう。
こういうのがネチネチクレームいうんだろうな。

10 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 20:58:34.44 ID:yUQHsuMC.net
いや、みんなの視力に合わせて配れという意味ではなく、参加賞をアイウエアなんかにしないでよ、と言ってるつもりなんだけどなあ・・・。

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 21:24:35.77 ID:yTQn0M/f.net
で、タオルにしたらしたで、
アームカバーにしたらしたで文句いうんだろうな。。

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 21:53:46.79 ID:YsYt8JHj.net
マグカップよりは
タオルとか手拭の方がいいなあ
微妙な柄のTシャツも悪くない
一番がっかりだったのはPIAAのテールランプ

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 23:53:16.66 ID:Rm8kdmgR.net
ハルヒルのTシャツだけは勘弁…

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 05:27:00.04 ID:ZRGOPV9t.net
>>13
キャベヒル下山後のメイン会場でハルヒルT(2016ver)を堂々と着てたおじさんに謝れ

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 05:54:16.21 ID:8ygQAYYV.net
ごめんなさいごめんなさい。

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 09:08:29.97 ID:Sdfo2m8Y.net
全員を満足させられる土産なんて存在しない

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 09:44:24.52 ID:LCRRkddh.net
参加賞なんてなんでもよくないか?
所詮参加しましたーって記念でしかないんだから
>>4はただのクレーマーに見える

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 10:17:54.05 ID:2Lkn9L3/.net
>>17
まあ、そうなんだけどね。某グランフォンドで、ただの黒の折り畳み傘が参加賞だったときは、ちょっと
さすがに、???。何でもとはいっても、ちょっとは考えてほしい。

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 11:58:11.26 ID:Gr7yaDeM.net
ヒルクラじゃないけどファンライド系イベントでロゴ入りの軍手が参加賞だった

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 12:09:15.33 ID:wGlUmyWu.net
そのくらいのお金かかって無くて実用品の方がいいな。

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 14:39:47.97 ID:hULQFD1k.net
去年のツールド日光の参加賞は絵馬だった
自転車にぶら下げられような小ぶりのじゃなくて立派な絵馬
ちなみにイベントは数日前までの大雨で中止になって郵便で送られてきた
絵馬には「完走!」って大きく印字されてて、開封して即捨てたよ

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 15:06:53.08 ID:LNCZITme.net
>>21
先にその完走絵馬を奉納しとけば雨降らなかったかもな

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 19:38:11.91 ID:yq46W1GY.net
ヒルクライムレースって、ドロハンに
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00KLZYNCU/ref=pd_aw_sbs_200_1?ie=UTF8&refRID=R073NVHXBBA8N9TD51YS
こういったブレーキレバー付けて出ても違反じゃない?
変速は別で付けるんだけど

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 20:58:26.03 ID:twG1MDhB.net
>>21
それをすてるなんてとんでもない

ホイールバック→運搬・保管に使用
アームカバー→既にもっているので未使用
ベスト→ベスト着ないので未使用
Tシャツ→普段着として使用(ハルヒル除く)
タオル→使用
テールライト→2台目に装着
タイヤレバー→既にもっているので未使用
ヘッドカバー→まだ取り付けてない

もらって困らないのは食べ物かな

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 21:19:59.00 ID:dI3tajSI.net
参加賞無くして金券発行(増額)してくれれば開催地にとっても良いんだろうな

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 21:34:14.12 ID:uiXRMKFi.net
>>21
おもろいw

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 09:52:15.01 ID:Hjgm8Dpp.net
>>23
それ着けて、ツールドフランス走る選手もいるんだから
大丈夫じゃね?

心配なら、主催者に聞いてみたら?

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 11:24:19.18 ID:kswWVcOq.net
ヴォクレールはパヴェないステージなのに補助ブレーキ付けてたな

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 15:04:55.90 ID:EMWPr1gE.net
温泉ラーダーin加賀温泉はシャンプーハット。
ジョークなのは分るがどうしろと?

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 19:56:17.91 ID:xC2K/z/a.net
>>23
ハンドル交換した時に径が太くて付けれなくなったけど
補助ブレーキ付いた状態で乗鞍・赤城・富士他走ったし、
メンテナンスコーナーに持っていっても何も言われることはなかったです。

ハンドルの中心から外側に向かって
径が細くなったところに付ける感じなので
ハンドルによってはものすごい変な位置になるかもしれない。

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 20:26:45.40 ID:yaCLvdSc.net
>>30
STI付けないでこれだけ付けるのはマズイかな?
WレバーだからSTI付けてないんだけど

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 21:00:10.88 ID:wa8y4SF9.net
乗鞍のラップ作ってくれた人、赤城のも作ってくれないかなぁ、、、

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 21:21:22.97 ID:11secF+z.net
乗鞍のラップだYO!

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 22:33:15.55 ID:u2ZVGpVQ.net
>>29
石鹸ケースとか風呂桶とかもあったね
回を追うごとに安っぽくなってきてるけど、毎回違うネタを仕込んでくるのは好感が持てる

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 23:06:19.03 ID:tYjbnzqa.net
>>31
大丈夫だよ
逆に聞くけど、車両規定のどの部分に引っ掛かるかもしれないと思ってるの?

下りで上ハン持つことになると不安定になるから気をつけて

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 00:12:21.05 ID:yArcG6AZ.net
>>32
色々と直したい所があるのですが、とりあえず乗鞍の時と同じ程度のものでよければ
https://cyclo.info/hill/d35c8e98c23709c40ca8ac96476e2cb/calculator/

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 02:54:30.87 ID:6cyKHm+o.net
>>35
ありがとう。
どこにも規制ありって書いてないから不安だった。読み飛ばしてるかって。
ブルホーン化も考えたけど、こっちはダメだった

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 08:13:12.08 ID:n/sMXYeu.net
>>36
ありがとう!

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/17(土) 23:14:04.20 ID:m0E3dHyP.net
今日の赤城は試走している人が多かったよ。
自分もその一人ですが。

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 23:33:15.00 ID:xDpTnIhQ.net
今日の赤城は1人しかすれ違わなかったよ

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 17:52:54.68 ID:rfuYHxQo.net
おまいら雨でも走りますのん?

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 17:56:03.75 ID:BuQMakVU.net
>>41
当たり前だ
雨でもレースはある
ロードレースはオールウェザースポーシだ
雨でDNSする奴は自転車舐めてる

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 18:15:30.50 ID:FBy47oQC.net
プロはそうかもしれないけど、所詮趣味。
自宅に無事帰るのが原則。
自信がなければDNS/DNFは正しい。

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 18:41:13.64 ID:DgO1SOrI.net
自転車で金稼いでる訳でもあるまいし
無事故で楽しむって事が趣味の大前提だわな

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 18:48:05.33 ID:X/5b+jZS.net
線引きは大事。
後先考えずにやるから落車して死ぬまでやるんだ。パラ選手の様に。
死んだらどうしようもねぇ。

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 20:22:11.65 ID:/YEFFjuw.net
ロードレースやクリテリウムやエンデューロでもあるまいし、雨だと事故るって発想がもう馬鹿
下りはレースじゃないんだからゆっくり下るだけだろ

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 20:44:44.87 ID:FBy47oQC.net
>>46
馬鹿じゃお前
じゃなきゃアスペ

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 23:13:31.42 ID:48QoNViO.net
この時期の下山用ウェアって
下も冬用長ズボン型のレーパンに履き替えたほうがいいかな?

びちょびちょになるから、着替えたほうがいいのか
着替えている時間あったらさっさと下山してしまったほうがいいのか

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 11:47:47.19 ID:2+EYyLlo.net
個人ならそのまま下る。
レースやイベントなら下山待ちがあるから冷やしやすい人は着替えもあるといいかも。

そんなの人に聞かなきゃ分からんか?

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 12:12:43.25 ID:aONfmbpC.net
J プロツアー第18戦
【第1回 JBCF まえばし赤城山ヒルクライム】 FRESH! by AbemaTV
(フレッシュ バイ アベマティーヴィー)
- 無料で生放送が見放題
https://abemafresh.tv/cycling/41282

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 14:06:51.08 ID:yPA46mF5.net
>>46

>>42
>ロードレースはオールウェザースポーシだ
>雨でDNSする奴は自転車舐めてる

42はロードレースと言ってるんだけど?
日本語読めない馬鹿かな?

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 14:09:25.80 ID:ovCwPZF/.net
自演恥ずかしい

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 17:32:34.03 ID:EX8yxe3v.net
そもそもなんでデジタルでしとつを間違えるんだ

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 21:16:46.17 ID:fz0KN5vP.net
さて、今週末は赤城HCですが

参加する方は盗難には十分注意しましょう!!
今年もハルヒルで受付、下山後に何台かやらたようです
乗鞍とか隔絶された場所ではなく市街地なので窃盗団も来やすいしやりたい放題。
ワイヤーロック1つあるだけでも、ないよりは抑止力になります

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 21:31:57.19 ID:o+zqixHO.net
明後日試走しに行くけど天気大丈夫そうかな?

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 00:15:19.79 ID:q7yC50RW.net
>>54
去年もあったよね
自分達は見張り付けるので大丈夫とはお申し込み

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 20:56:16.52 ID:KGNUTPrW.net
ホワイト餃子に寄る奴はU字使えよ?
去年あそこで一人やられた

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 21:22:22.45 ID:yeVIDZmL.net
天気悪くてここ二週間くらい満足な実走できなかったなぁ
明日も雨みたいだし・・・

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 21:26:29.97 ID:UcFozwJR.net
赤城出れなかったから檜原ステージ頑張る
いつも走ってるとこだから富士ヒル以来のレースだから楽しみ

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 23:15:52.00 ID:5MMOPY/V.net
>>57
バイクラックあんの?

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 01:35:08.83 ID:1qrf60Ys.net
ハルヒル、2017/05/20・21とな、気が早すぎて鬼も大爆笑だぜ

頼むから定員減らしてください

この日程だと、前週車坂、同日蔵王かな〜?
あざみが今年と同じ時期ならそちらも被りそう

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 02:22:01.13 ID:BnyDdgsS.net
ゴールに何万人でも受け入れられるハルヒルにはぜひとも日本一の動員数を目指して頑張って欲しい。

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 06:08:15.58 ID:nvS6AZgU.net
>>61
今年は富士ヒルを超える!(参加者数的に)くらいの意気込みだったりして

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 08:55:45.92 ID:NrSjeaxh.net
個人的には、ハルヒル日本一の動員数になって欲しいかな。
ハルヒルは敷居が低くて初心者でもエントリーしやすいし。
まあ不満があるなら、下山の時の待機時間かね。
別の道で登った人からどんどん下山させてくれれば最高だね。

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 09:15:19.39 ID:0BjEWtdB.net
当日割り増しでいいから、当日受付やってくれれば土日休みじゃない僕もワンチャンあるのになぁ

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 09:46:45.77 ID:qRvIx3xD.net
ニャンチャンは?

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 10:07:00.03 ID:wQEMnJcS.net
>>65
知人に代理受付頼めば?

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 14:44:20.09 ID:NNMOBBZ1.net
>>67
友達居ないんだろ皆まで言わせんな察して差し上げろ

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 16:10:58.23 ID:NrSjeaxh.net
今年の赤城山ヒルクライムって
応援者用のシャトルバスとか出ないんですかね?

ググっても数年前の大会のシャトルバス案内しかヒットしない…。

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 16:58:50.04 ID:TdAvv/6q.net
>>41
この広い地球上にオレの帰るところはどこにもない
サドルの上だけが住みかなんだ

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 17:42:01.29 ID:cA5UCgFD.net
KOHでる奴は少数派だがメンバー濃いな。

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 20:13:27.05 ID:0+J/PLNk.net
実業団赤城に参加者流れてる時点で濃いとは言えない

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 21:56:20.33 ID:1qrf60Ys.net
>>64

メイン会場に行ける別ルートあるんですけどね
順次下山させると道路閉鎖しなければならない時間が長くなるからダメとかあるんですかね?

>>65

赤城は事前申請・人数限定・有料で当日受付があるんですけどね。実際どのくらい需要があるのやら
ハルヒルも赤城に対抗心燃やしているのなら、いいところはマネすればいいのに
高崎駅受付とか少しでも良くなるようにという意識はあるみたいだからぜひ

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 23:42:57.41 ID:le4KNrNb.net
>>69
どこで応援すんだ?
馬事公苑の辺りくらいか?

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 01:16:36.80 ID:SpXaYihK.net
ヒルクライムシーズンもそろそろ終了だね。

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 01:23:37.65 ID:m8vjqxjm.net
冬場はシクロ出ますわ
ヒルクラで鍛えたFTP、ウェイトレシオの高さがどうモノを言うか楽しみ

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 02:08:30.63 ID:Lk2ajE8I.net
逆に冬はシクロで鍛えて
来春に備えるのもありかな

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 07:58:01.87 ID:jzHJ4oXD.net
>>74
知り合いがスタート地点付近でって言ってたんだけど
付近に止められる駐車場もないし…。
駅等の駐車場にとめてシャトルバスがないかと。

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 07:58:02.31 ID:/Fk+8ah8.net
冬はデュアスロンだな。シクロ用バイクなんていらないぜ

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 08:20:31.61 ID:No51Q8w4.net
冬は雪おろしだろ

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 10:33:28.62 ID:T+mohB/e.net
エキスパート組だが今年赤城一回も試走できなかった
土曜日の早朝一本だけやろうか現在悩み中・・

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 10:36:33.36 ID:fWL+ofS/.net
赤城にテクニカル要素などない
試走などいらん

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 10:39:22.05 ID:nx3EkaHj.net
動画見る限り前半10km平地、あとはゴールまで斜度10%付近が延々って感じだろ
30分〜40分の間最大出力出せるようにやるしかねぇってことだ

まぁ同じエキスパだし明日は俺も朝から試走するから一緒に走ろうぜ

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 10:57:10.79 ID:fWL+ofS/.net
料金所までも平地じゃあねえぞ

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 11:00:33.73 ID:T+mohB/e.net
5%程度は平地ってことだべ
前日試走ってもろ刃のやいばだよね
当日疲労残ってたらアウトだから怖い

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 11:20:05.18 ID:HpaBv1ir.net
車でコース確認するかな

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 11:21:40.63 ID:fWL+ofS/.net
朝鮮飯店で焼き肉とビールで回復だ

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 12:10:01.21 ID:nx3EkaHj.net
俺は逆に前日脚回しておかないと当日調子悪くなるんでペース緩めで軽く登るわ
朝早くいけば本番まで24時間あるし十分回復するべ

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 12:28:10.27 ID:TXE6l8sI.net
試走行ったけど、あのコースは試走いらんと思った。
ひたすら同じ出力で登るのみ

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 14:31:41.24 ID:lDd+jsw8.net
>>61
さっそく宿を予約したw

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 15:08:49.67 ID:FI5a9iDL.net
平坦区間で全体的にスローペースならアップもいらなくて助かるんだけど、
実業団はプロ以外全クラスで混走なんだよなぁ
間違いなくスタート直後からバチバチになる予感がしてならない

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 17:52:38.78 ID:Abx89STI.net
ガチ連中はみんなローラーでアップしてるから最初から全開だぞ
料金所までにインナー使う奴はチキン野郎認定される

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 19:14:31.93 ID:34oGCfQm.net
赤木の日に限って雨やむんかよ。
どしゃ降りDNSできねーじゃん

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 19:21:59.67 ID:m8vjqxjm.net
うーん、旧料金所から九十九折が始まる区間さえ耐え凌げばなんとかなりそうだな
ハイペースにつられてそのままきつい区間に突っ込んだら間違いなくタレるし

ペースダウンしそうなメンバーがいるのなら早めにそのグループから抜けて
淡々とペース刻んで九十九折から巻き返すか、それとも耐えられるようならそのままいたほうが賢明か…

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 19:32:06.75 ID:hEr8rncc.net
つかタイム稼ぐなら緩斜面全開に決まってるじゃん。。人事は気楽

それが最初にあるからアレだけど、稼げなかったらゴールしても平凡なタイムがやっとだろ

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 19:51:41.64 ID:LCdez+dX.net
タイム稼ぐなら斜度のキツイ部分で頑張るってのが常識なんだが…

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 19:55:49.26 ID:Y2gt6iAT.net
スゴイ常識だな。
きつい斜度がんばってどんだけ差がつくんだろ

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 20:08:35.75 ID:wBSoRD2F.net
明日地元のホーム峠で急斜面そこそこ→緩斜面全力でタイムどうなるか試してみるわ

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 20:09:31.27 ID:3QaiNVvZ.net
バカしかいないのかここはw
きつい区間で出力出したほうが速いってのは科学的に常識だっての

http://www.bscycle.co.jp/bam/story/nishizono-column/the-equation-for-roadrace-complexity-02/

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 20:36:30.26 ID:HpaBv1ir.net
>>99
馬鹿はお前だw

>実際にはペースを上げ下げすると人間は疲れる

総レス数 1017
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200