2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライム情報交換スレ 28%

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/11(日) 09:53:19.48 ID:mvHfRSJm.net
ヒルクライムシーズン真っ盛り!
前走者のケツ見てジュニアもフルボッキ!
さぁ語ろうぜ!

前スレ
ヒルクライム情報交換スレ 27%
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467195304/

過去スレ
ヒルクライム情報交換スレ
26%
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1465366473/
25%http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460736773/
24% http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445575107/
23% http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1437940427/
22% http://kanae.2ch.net/bicycle/kako/1433/14335/1433596389.html
21% http://kanae.2ch.net/bicycle/kako/1428/14283/1428333283.html
20% http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1412821892/
19% http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1403614026/
18% http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1397737044/
17% http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1381205161
16% http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1369810378/
15% http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1354174387/
実質14% http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1342258545/
13% http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1334833204/
12% http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1316922635/

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 20:59:52.49 ID:IyqyhXYC.net
>>99
これって登りで頑張るパターンが一番エネルギー使ってるよね?

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 21:24:46.41 ID:o+RB4dXm.net
緩斜面全開なんて多くの人が実践してるから差が付きづらい
それプラス、急斜面でも頑張れた者が勝つんだよ

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 21:33:26.87 ID:Q++EctUy.net
>>101
その通りだが結果の傾向は変わらないよ
登坂は位置エネルギーを稼ぐ行為だから速度で総エネルギーは変わらない
一方平地など速度が高い領域では速度により空気抵抗でエネルギーが消費されて行く
だからペースを上げるなら平地より登り

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 21:47:20.93 ID:a7xd/S9t.net
そもそも一部区間でも平均出力の1.5倍も出してしまったらあとが続かんだろう。
現実を無視した物理のお遊び理論だな。

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 21:51:40.36 ID:Q++EctUy.net
例えば380Wvs400Wvs420Wでも傾向は同じことだぜ
至って普通、真面目だ

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 21:54:27.33 ID:FK0j1Gyz.net
俺なら緩斜面で他人のケツについて、急斜面で抜く。

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 21:56:34.97 ID:Q++EctUy.net
理屈は全く同じだがそれは全くの別問題だな

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 22:01:16.37 ID:yu+aosTl.net
周りにつられてオーバーペースになると後で後悔するよ
富士ヒルの時はシルバー取れるペースだったが後半太ももがつって大幅にペースダウンしてギリギリブロンズだった
だから抜かせると思ったときだけペースあげてあとはマイペースで

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 22:02:27.84 ID:a7xd/S9t.net
1.5倍がいつの間にか1.05倍にw
非現実生に気がついたか。

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 22:07:08.99 ID:IyqyhXYC.net
>>103
あーごめんそれはわかってたけど、登りの時に頑張る時間と、下りの時に頑張る時間を同じにしたほうがいいよなって思っただけ

>>109
1.5倍でも1.05倍でも1.005倍でも1.0005倍でもいいんだよ
理論上どっちのほうが速いかってことを話してるんだから

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 22:39:35.56 ID:X44JPYXl.net
>>99
これは素直に「へ〜知らんかった」だな。
西園が言ってるんだからそうなんだろう。

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 23:31:09.82 ID:lTWjRmoD.net
赤城はとにかく勾配の変化が少ない、パワーメーターがあれば一定の出力で走ればいい感じ
序盤〜中盤は直線ストレートでドラフティングが絶大なので、とにかくはやく自分のペースにあったトレインに乗る
旧料金所過ぎたあたりから若干勾配が上がりますが、がんばりすぎない
姫百合駐車場過ぎると、九十九折りで勾配が緩くなる
エキスパ・入賞狙いだとこの辺からアタックが始まる
そうでない人もこの辺からペースアップするとちょうどいい感じ
あと、赤城のコーナーはインベタでも勾配きつくないから、積極的にインを走る
こんな感じかと

あとは、スタート地点から県道に出てから計測開始地点までちょっと長い平坦なので
スタート時に前に並ぶか、県道に出るまでになるべく前に出た方が吉。
鳥海山のスタート直後に似ている

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 00:25:32.02 ID:o5SwjNFA.net
とにかく足切りに合わないように頑張るわ
174cm/92kgで試走はなんとか3時間…
登ってるときに自分より太い人は見たことない

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 00:48:43.60 ID:2DGrQxnv.net
西園選手って東大工学部出だぞ
よく彼の理論を否定しようって気になるなあ
大胆というかなんというか・・・

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 01:02:21.41 ID:9PijJREk.net
>>114
なんか本出したり、実績のある著名人なの?
詳しくなくて済まん。

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 01:20:45.22 ID:wgqBIr7v.net
東大出身だからって正しいとは限らないのは子供の頃から経験上知っているが
この彼の理論にはレースの経験上同意できる
説明が下手で例えも悪く説得力に欠けるがレースを何回もやってる人なら身をもって体験しているはず

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 04:35:00.00 ID:5n88TiMo.net
クリテもヒルクラもエンデューロも何度となく出走してるし、何度も表彰台に上っているが同意は出来ないな。
物理的には正解でもスポーツ医学無視した理論に何の意味があるのか?
中学生の理科のテストによくある「空気抵抗は無視する」的な無意味さがある。

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 06:25:27.63 ID:zhO3EuSn.net
TTで速い走り方≠レースで勝てる走り方

けど、速い走り方を知識として知っておいても損ではない

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 06:48:08.29 ID:7zg6Zr8k.net
今年のツールの個人TTって山岳コースだったけど、フルームは
チームの分析結果からTTバイクを選んだんだよな。

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 07:12:25.04 ID:2DGrQxnv.net
西園選手の成績を上回らなくちゃ
説得力はないだろう

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 07:15:21.67 ID:5n88TiMo.net
>120
どんな理屈だよw

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 07:29:01.81 ID:sVZL45qh.net
俺も同じく経験的に勾配のきつい区間で多少がんばった方がタイムは出やすいと思う。
ダンシングで誤魔化したりしてね。
理論的には>>103の言ってる通り。
空気抵抗は速度の自乗に比例して、高速域ほど跳ね上がっていくから
速度域の高い区間でがんばるよりも低い区間で頑張った方が出力を空気抵抗に食われにくい。
もちろんあまりにもFTP以上のパワーで頑張りすぎるとそれ以降タレてしまうから匙加減が難しいんだけど。

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 08:17:01.91 ID:AP0T0RYo.net
赤城初参戦なんですが
荷物は預けずに登る予定なんですが
何時までに待機場所に行けば大丈夫ですかね?

ちなみに自分のスタート時間は7時30分ですが…。

みんな荷物預ける人は6時10分までとありますが
預けてからスタートまでどうやって時間つぶしてるんですか?

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 08:24:08.40 ID:zhO3EuSn.net
>>123
荷物預け終了位の時間までに行けば大丈夫
ただし、スタートの組の前の方でスタートしたければ荷物預けが始まる前に行って自転車を並べとく
出展ブース見たりトイレ待ちの列に並んだり軽くストレッチしたり周りの人や自転車を眺めたりうだうだしてたら時間は潰れる

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 08:33:00.16 ID:AP0T0RYo.net
>>124
早速に、ありがとうございます!

荷物も預けないのに6時10分ですか!?(><)
6時50分位に着くように考えていたんですが甘いですかね?

会場入りして車検とか何かあるんですか?
それとも…?!

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 08:50:46.09 ID:ce/XHm1s.net
>>113
料金所のとこのベンチで昼寝してた?、

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 09:11:55.92 ID:ABzpFwzW.net
>>125
それともなんだよ
なんもねーよ
うだうだまってるだけだよ

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 09:18:33.20 ID:3U+QhnAU.net
ボッチにはつらい時間だ

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 10:44:19.12 ID:ce/XHm1s.net
仲良しグループに敵意を燃やして闘志を高めるんだよ

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 11:22:44.80 ID:bKQKo2dC.net
ロードが故障しててクロスバイクで参戦するか悩み中
クロスで出場してるのっていたっけ?

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 11:30:35.85 ID:ce/XHm1s.net
割りといるぜ
ミニベロもいるし

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 11:33:28.09 ID:qaJDC7oA.net
ネタのママチャリ、ミリベロ、MTB、もちろんクロスもいますよ

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 13:27:58.58 ID:iP70yVxm.net
赤城受け付けに来たけど、今年タキザワのテントないのかな。

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 13:34:24.54 ID:iP70yVxm.net
ステージでライブやってるだけで食べ物もやってない。クリテリウムのほうが賑やかなのかな。

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 15:42:15.04 ID:AxJP3Egr.net
>>98 です
毎週のようにタイム計りに通ってる峠で試してみた

いつもの走り方(スタートから全力、急斜面も頑張るけど後半脚売り切れ)を改めて
前半はペースを上げ過ぎず、急斜面ではムリをしない代わりに緩斜面で頑張って、後半からゴールにかけて全力!
って感じでタイム計ったら1年ぶりに自己ベスト更新した

理論的には>>99が正解なんだと思うけど、それぞれのレベルとか脚質によって向き不向きがあるんじゃないかな?

ちな乗鞍73分

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 16:27:15.00 ID:v+xck6PZ.net
今回のタイムは何分で、自己ベストは何分更新したの?

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 16:36:38.94 ID:zx3IBU6f.net
前提として一定ペースで走れない(ペース管理ができない)とペース配分なんて無理だからな
今はPMが大分普及してるから割と簡単に行えるはずなんだが
それでも山行っても勾配きつい所で踏みすぎて勾配ゆるくなった所で失速とか
まともに走れてない人だらけだぜ
頭の問題よ

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 17:05:55.01 ID:S5n+2rCq.net
>>135
サンプルとしては微妙だな

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 17:18:40.35 ID:AP0T0RYo.net
赤城、受付してきたけど
受付テント以外、Tシャツ位しか売ってない。
500円の金券を使って旨い物でも食べようかと思ったが
テントが設置してあるだけ。
案内の冊子にはテナントが土曜日曜にやってるやってないの記載が
あったけど、何もないので拍子抜け…。
土曜やってるテナントってクリテリウムの方でやってたのかね?

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 17:42:26.30 ID:AxJP3Egr.net
>>136
6km 8%のコースでちょうど一年前の自己ベスト22:30を22:00まで縮めた
1週間前のタイムは22:40だった(もちろん全力)
stravaによるとコースレコードは18分台後半

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 17:42:29.49 ID:AxJP3Egr.net
>>136
6km 8%のコースでちょうど一年前の自己ベスト22:30を22:00まで縮めた
1週間前のタイムは22:40だった(もちろん全力)
stravaによるとコースレコードは18分台後半

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 17:43:26.62 ID:AxJP3Egr.net
ごめん、大事な事だったので2回...

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 17:48:53.90 ID:S5n+2rCq.net
クソザコ
クソザコ
大事なことなので(ry

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 18:13:13.60 ID:S5n+2rCq.net
もっと乗ろうな。

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 18:15:25.65 ID:nBCN1Jdq.net
お台場でビルクライム開催
http://cyclist.sanspo.com/287000

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 18:15:45.98 ID:XF1wNMRb.net
>>145
すげーつまらなそう

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 18:34:00.90 ID:wB3EWvtq.net
>>135
パワーメーターないの?
平均出力が同じでタイムが違うってわけじゃないでしょ?

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 18:35:50.80 ID:sX3Dciqq.net
>>145
落車続出するに10万かけてもいい

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 19:04:44.54 ID:UHYphA16.net
赤城、初めてですが、3番エリアスタートって申告タイムどのくらい。忘れてしまった。

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 19:09:52.42 ID:o5SwjNFA.net
>>126
昼寝はしてないけど休憩はしてた…

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 19:32:49.39 ID:1dvHRuFK.net
>>149
1:20で申告して第3グループゼッケン1000番くらいだから、
1:15とかそんなものじゃない?

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 19:32:54.52 ID:sX3Dciqq.net
>>150
やはりな

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 19:48:34.88 ID:UHYphA16.net
>>151
ありがとうございます。ここ2週間、雨で乗ってないので後ろの方からスタートします。900番台後半です。

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 19:53:39.78 ID:UqUooEtH.net
赤城のパンフレット読んだら、下山ルートが2つになっていた

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 20:22:44.55 ID:62AU27v2.net
明日の赤城山は寒いかな??
ウインドブレーカーだけで下山しようかと思います。

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 20:27:28.86 ID:0G8DKP3X.net
>>155
ウィンブレだけじゃなくてレーパンもちゃんと穿いてね

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 20:34:40.54 ID:aT6fI+ri.net
ネクタイも忘れるな

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 20:46:35.64 ID:S5n+2rCq.net
下山はゆっくりだから問題ない
フルフィンガーのグローブがあれば◎

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/24(土) 21:25:38.73 ID:lcoW7FeG.net
>>147
パワーメーター持ってないです...
正確な値では無い事を理解した上で、比較する為の目安として敢えて挙げるとすると、stravaによると先週のTTでは224W、今日が235Wらしい

ともかく、イノシシみたいに全力走行するしか考えなかった自分にとってはペース配分と急斜面/緩斜面の走り方の重要性が分かっただけでも大きな収穫

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 00:37:23.10 ID:zKNtKLwZ.net
>>145
クロスバイク不可だと?
史上初と書いてるがどこかの地方都市でやってたと思ったが…
そしてその時の優勝者はクロス乗りだった。

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 00:50:24.69 ID:ZbB2tH0q.net
>>160
浜松の立体駐車場でもやってるよ

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 04:16:06.91 ID:O6tVg+AG.net
赤城山HCの駐車場に到着。
最寄りのポケモンジムが白でキープされてるのが凄いな。
天気予報も雨マークが消えて絶好のレース日和だ。

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 06:19:08.35 ID:GoGKLOIv.net
赤城は今年から参加費上がったけど
なんか変わってるのかな

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 07:35:37.75 ID:Y91joCq9.net
ヒルクライムって朝早いな

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 07:36:44.06 ID:HeugI2V7.net
>>164
参加者の多さに比例するんじゃね?

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 07:37:44.34 ID:Oa8fFNDr.net
朝早いし交通費参加費宿代もそれなりだし、土日2日休み確保しなきゃだし完走より参加すること自体が一番難度高い

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 09:33:30.76 ID:HeugI2V7.net
>>166
いや、完走は出来るだろ…。

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 12:41:31.12 ID:TyUekaPc.net
せっかく宿に泊まっても朝飯食う暇が無いのが辛そう

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 12:53:31.56 ID:ueTXfzga.net
>>167
意外と難しいぞ足切りもあるし

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 13:48:40.59 ID:S6UNrSLn.net
赤城山ヒルクライム、下山中に見かけた最後尾の人達すぐ後ろに回収車がぴったりつけていた。たぶん足切りされて、バスでゴールしたのかな。

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 15:35:22.14 ID:HfFFh+b9.net
今年は大川食道んとこで下山かなり渋滞したな
ルート増やして渋滞するとはこれ如何に

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 16:02:03.40 ID:CCghqw3B.net
赤城の下山は畜産試験場から直進組だったけど、
渋滞はほとんど無かった
やれば出来るんじゃん

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 17:07:34.58 ID:902bnPZF.net
市長2000円値上げして申し訳ないとしつつキャパはこれ以上増やしてクオリティ
落としたくない、意見は役所にどんどんくれ的な発言は少し好感が持てた。

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 17:14:22.28 ID:erKaOu7C.net
某ハルヒルへの皮肉にも聞こえる

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 17:49:28.16 ID:HfFFh+b9.net
某じゃねえw

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 18:07:24.73 ID:bP8UJWjg.net
下山は大川食堂組で、時間も遅いグループだったけど
2時間くらいかかってつらかった。
選手用下山バスに乗ったほうがよかったんじゃないかと思うくらい。

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 18:11:03.11 ID:qGqGM8uQ.net
高崎と前橋はどぎついライバル関係だからなぁ

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 19:41:19.83 ID:I8VfHmMW.net
下山渋滞は何とかしてほしいな。トータル的にハルヒルの方が満足度が高いな。

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 20:11:51.55 ID:pY0qIkwp.net
下山は直進組だったけど凄い快適だった。
これ以上を求めると規制時間の延長くらいだな。
ただ迂回食堂ルートはダメだって書き込みあるね。
ルートにより当たり外れがあるのか。

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 20:15:36.04 ID:0fSx77G9.net
去年はあそこも大して渋滞しなかったんだがなあ
原因が気になる

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 21:03:49.96 ID:I8VfHmMW.net
迂回ルートの到着直前で、おばちゃんに去年は渋滞すること無かったのにねと言ってたよ。

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 21:14:52.79 ID:NguDBL+y.net
 下山第3グループだったけど、渋滞なかったよ。

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 21:34:24.21 ID:902bnPZF.net
赤城のタイムってまだネットじゃ見れない?

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 21:39:53.65 ID:qg08TqBZ.net
ラップクリップ

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/25(日) 22:04:15.44 ID:902bnPZF.net
サンキュー

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 02:00:47.96 ID:Bn949GYu.net
http://blogs.yahoo.co.jp/yfndb660/14200721.html
こうなっちゃう人もいるのね

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 04:08:39.58 ID:jfGX+Ahx.net
>知らない人に優勝されたら悔しくてたまらないもんw

上から目線で人間性がよく分かる

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 07:13:15.72 ID:z9Ri4m+0.net
下山バスで一人だけフルリクライニングで他の人のこと考えられない人がいた。

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 07:37:29.95 ID:xPoR3V1C.net
>>187
うははwwww

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 08:06:53.32 ID:ke/8uk+Y.net
下山バスって人数制限ないの?

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 08:35:57.41 ID:Bn949GYu.net
>>187
チビガリはプライドだけは高いからね

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 10:14:50.82 ID:fZXIR1p9.net
まあ、こういうブログやっている人って強いからやっているんだよな
会場に行くとわざわざ大会のことを事細かになんか書いていない人が
何百人何千人といるのがわかり、
人それぞれの事情をかかえながら出場しているのが見えてくる
こういう人にはそんなことなんか理解できないんだろう

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 11:09:09.94 ID:rN+hborA.net
灯油の混入した切石浄水場の取水路って、
中央アルプスヒルクライムの前日受付してた観光案内所のすぐ裏のあれみたい。
いろいろ入っても仕方ない気もする。

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 11:14:45.47 ID:17e1+7oj.net
俺すげーだろ?ってドヤしたいからブログやってるんだろうからまぁそうなんだろうな

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 11:16:43.93 ID:b/nGZrEa.net
普通に頑張った私より速いし、(>_<)

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 11:39:23.30 ID:v19ZPkW2.net
>「なんでこんな所にすどうさんが居るのよ!がんばっ!」wwww

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 12:17:54.91 ID:mVgqvHn/.net
まぁ年代別で表彰されるかどうかって人ならこうなっちまうわな
チャンピオンやエキスパート表彰常連とかならまだよかったけど

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 12:24:13.16 ID:UixsLAd2.net
Strava本名登録か、大して強くないじゃん。

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 12:25:41.80 ID:mVgqvHn/.net
なにをやっても結局は速い奴がリスペクトされる世界だからな

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 12:35:53.99 ID:4etwUnBK.net
ハルヒルと赤城山に出るようになったら乗鞍行かなくなった。
宿が取れないのと新島島から先の道路の狭さ何とかならない。

総レス数 1017
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200