2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ツーリング】シクロクロス20【通勤】

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 00:41:12.40 ID:udYtxww1.net
エニーロードとエボルトの違いが判りません

どういう使用を考えたものでしょうか?

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 00:51:02.69 ID:Hi1IAQCd.net
>>497
REVOLTかな?
トップチューブが異様に長いな

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 08:03:19.60 ID:tfha6d/r.net
まぁもうリボルト無いし

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 16:03:32.69 ID:e5CKmqW0.net
700cでは33cまでしか無理なレースでは上限のバイクだけど、
グラベルにはもう少し太いのが良いなって人向けに、
650Bなら2インチ幅大丈夫ってのがあれば使い分けたい人は結構居そうだがなあ
2インチ有れば雪道でもかなりな走破性だし

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 16:43:58.99 ID:6IZLSV6s.net
https://opencycle.com/i/s/v-635800539000000000/t-tireclearance.jpg
https://opencycle.com/up/
わざわざこんな感じで各タイヤを載せてくれてるマシンは素晴らしい。

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 19:24:44.37 ID:H9izkjWP.net
>>500
自分もディスクツーリングに650B入れてるよ
38Bだけど42Bも入ると思う(もとは32C標準)
少しBBハイトが下がるけど問題になるほどではない
むしろ元はちょっと腰高だったので良かったくらい

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 19:27:52.43 ID:H9izkjWP.net
>>496
リム径が小さいから太いタイヤ入れるにはちょうどいい
フォークやバックはだいたいハの字に広がってるので、
クリアランスに余裕ができる

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 20:11:29.22 ID:5j4Ft9Bm.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 03:41:22.01 ID:kQcB4IfS.net
メリダの500をポチった。
ダイエット目的で
今後ともシクヨロ

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 11:00:32.19 ID:J9sllBcW.net
>>505
オレサマオマエマルブチヌキ

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 19:14:09.35 ID:5m5EJ1c0.net
ヤフオクのcruxproポチッとしそうなんだが誰か止めてくれ
今さらカンチは無いよ!とか
来年モデルはスルーアクスルかもよ!とか

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 19:26:28.75 ID:XC78Qk8Y.net
>>507
教えてくれたら先にポチってあげるから教えて

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 19:46:16.05 ID:7ISsY3Bi.net
・通勤メイン(片道15キロ)
・舗装道路が多いが段差も多い
・予算18万円まで
・ブランドへのこだわり無し
・現行6万円程度のクロスバイクで5年目
・歳のせいで路面の衝撃が身体に影響するため

ど素人なので、どなたかアドバイスください

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 19:51:04.42 ID:5m5EJ1c0.net
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f202489155

ずいぶん前から見かけてるから一般には気にも止められないんだろうけど…
MTB一筋だったのが去年roadhouse買って雑に扱うのに気が引けてダートも気にしない1台増車を考えてるんだ
最近のcruxかprivateJakeで迷ってる中でいつまでも買い手が付かないコイツが気になって仕方ない

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 19:53:39.59 ID:Vl3hSCEm.net
>>509
通勤用なら泥除けダボ、キャリアダボとかは必要?

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 19:58:17.87 ID:A4Iz/eTg.net
>>510
roadhouse鉄なんだからガンガン乗って傷ついたら再塗装すれば良いと思うけど

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 20:04:20.11 ID:94Ne6yYb.net
決勝戦一番乗りはどこだ!

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 20:12:53.46 ID:MBPirmRU.net
>>509
GIANT DEFY ADVANCED 2

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 20:22:44.41 ID:LSSzHxY1.net
>>507
急がないと買われちゃうよ

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 20:41:13.03 ID:x0GW6erD.net
>>509
クロスのタイヤの太さは?

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 21:20:25.03 ID:NfBX7ihX.net
>>511
レスありがとうございます。
着替え升ので必要ないです。

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 21:21:25.35 ID:NfBX7ihX.net
>>516
レスありがとうございます。
23です。

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 21:21:58.60 ID:NfBX7ihX.net
>>514
ありがとうございます。
調べてみます。
感謝です。

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 21:24:55.52 ID:NfBX7ihX.net
>>514
高いです。予算オーバーでした。

521 :sage:2017/02/25(土) 21:36:35.16 ID:Ty5Ksq1K.net
>>505
>メリダの500をポチった。
私もこの自転車の購入を検討しているのですが
2つ教えてください。
1 泥除けをつけるためのネジ穴は空いてますか?
2 後ろに荷台をつけるためのネジ穴は空いてますか?

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 21:39:13.07 ID:Vl3hSCEm.net
>>520
泥除けがいらないってことは雨の日は乗らないのかな?
乗らない前提だとJAKE THE SNAKEあたりはどう?

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 21:52:12.64 ID:Bu6cfqZK.net
>>509
http://mitilu2525dorutie.blog38.fc2.com/blog-entry-3276.html
とか
2017 コガ CROSS RACER GRAVEL
とか
クロモリの柔らかさなら
MASI SPECIALE CXGR
とか

ヤフオクでcinelliのジデコが18万以下になってる新品を買うか。

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 23:03:20.44 ID:MBPirmRU.net
>>520
GIANT TCX SLR2

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 23:14:01.80 ID:gS8733UG.net
個人的にはFUJIのJariが気になる

konaのROVE STやJAKEあたりは?
自分はPRIVATE JAKEが欲しい(願望)

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 00:10:39.10 ID:Su6AjXnE.net
>>509
なんかシクロよりも、オーツロードとかグラベルって言われる系に行ったほうが幸せなきがする。
ninerとか値引きになってれば

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 03:24:11.28 ID:/7AtBUuP.net
>>524
アドバイスありがとうございます。
調べてみます!

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 09:28:10.11 ID:dstk6xWp.net
>>526
ありがとうございます。
新たなジャンル…。勉強不足でした。

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 09:29:21.83 ID:dstk6xWp.net
>>523
ありがとうございます。
どれもかっこいいんで購買欲がMaxです。

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 10:35:28.62 ID:IeLz3eyh.net
11月〜12月中旬までだったらガノーのSTEEPLE-X(税別15万5000円)がヤフーや楽天で半額祭ポイント付きでに実質8万以下で買えたんだけどね
(コンポシマノ105、アルミフレーム カーボンフォーク ダボ穴付)

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 15:25:00.71 ID:NH2WCUMm.net
>>526
ninerは身長180cm以上向けだが、足りてるか?

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 15:35:49.67 ID:AFW5V+vQ.net
ninerも小さいフレームあることにはある
18万円でninerの完成車は買えないので大丈夫
ただでさえ国内流通が少ないninerが値引きになってる可能性は非常に低い

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 18:21:38.36 ID:oMWYUpKo.net
>>532
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=33081

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 19:14:30.27 ID:goWjZu+j.net
>>533
サイズが合うならお得だな

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 19:38:22.85 ID:NhFIR2A0.net
18万以下でこれならお得じゃない?
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=30477

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 20:08:54.96 ID:iCL3xi4a.net
品切れ中みたいだが

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 08:43:57.61 ID:IkhFxJ8Z.net
>>532
ninerのシクロって出たばかりのときに目新しくてとびついたとこが
おもいっきり売れ残って30パー引きとかよくみかけたけど
そういうとこは今はもう扱ってないだろうな
某所でBSBのフレームが通販でおもいっきり安売りしてたの乗り遅れた

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 12:49:13.17 ID:wuOnb8wk.net
貧脚に大周長はつらい

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 15:57:16.74 ID:Pp9D/MXS.net
私、周長
コレ、ジャポニカ大周長!

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 21:32:26.53 ID:irMAF55A.net
ヤフオクのcrux落札されちゃったわ
これで来年モデルのcruxが発表されるまで気兼ねなく待つ事ができるわ

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 23:18:16.00 ID:uRZNHNKI.net
前3速だと ピュアドロップしかないですか?

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 12:29:19.93 ID:kLXjMmfD.net
>>529
MASI のCXGR乗ってるけど、不人気だからいろんなとこて安くなってるよ。
まぁかなり重いのと、柔らかさのほとんどが太いタイヤの恩恵な気もする。
段差やら振動が気になって18万出せるならMTBの方がいい気はするけど…
18万ならカーボンのフルサスもたまーーに見かけるよ

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 18:26:42.20 ID:ZdoRpPwe.net
11変速で10〜15万円程度のお勧めください。
通勤メイン
できればシマノのブレーキが希望です。
お願いします。

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 18:31:27.41 ID:WkSwni0N.net
>>543
色々欲張りすぎじゃね
予算増やした方が良い

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 18:48:06.35 ID:uVi8hypS.net
>>543
完成車ブレーキにシマノ求めるなら20万はいるかもな。
テクトロや名も無きディスクブレーキ付いてる12・3万ぐらいの買って
シマノ前後で1万円ぐらいのBR-R517あたりの機械式ディスクに
変えるのもありかもしれんが。俺はそうしてる。

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 18:54:23.34 ID:rxOa3hXN.net
crcとか海外なら普通に105でその値段あるよね

547 :sage:2017/03/08(水) 19:01:20.92 ID:RqJtth32.net
>>546
>106でその値段あるよね
Verenti - Substance 105 (2016)
\84552 - \99473
http://www.wiggle.jp/verenti-substance-105-2016/

ホイールサイズ: 700c (622)
ホイール: Shimano RX10
グループセットのメーカー: Shimano
ブレーキレバー/ギアシフター: Shimano 105
フロントディレイラー: Shimano 105
リアディレイラー: Shimano 105
ブレーキタイプ: ケーブルディスクブレーキ
ブレーキ: Shimano 105 5800 Lever
ブレーキキャリパー: TRP Spyre

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 19:50:07.10 ID:ZjsCd95v.net
>>543
予算的にコスパ抜群のやつしか選べないね
モノは悪くないからデザインが気に入るかどうか
あとブレーキはテクトロでもこの辺のやつは評判いいよ

メリダ cyclocross500
http://www.merida.jp/lineup/cyclo_cross/cyclo_cross_500.html

ジャイアント TCX SLR 2
http://www.giant.co.jp/giant17/bike_datail.php?p_id=00000055

通勤ならその予算で9速10速選んだ方がいいと思うわ

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 19:53:47.47 ID:WkSwni0N.net
やっぱクランクが安物になっちゃうね

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 20:38:35.01 ID:ZdoRpPwe.net
>>544
頑張って18万円にします。
いかがでしょうか。

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 20:38:50.13 ID:FFhtvAvm.net
>>544
頑張って18万円にします。
いかがでしょうか。

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 20:39:23.47 ID:FFhtvAvm.net
>>548
ありがとうございます。
かっこいい。

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 21:31:14.57 ID:kk59Y4rQ.net
http://alanbike.it/en/cross-mercurial-pro-misura-l/
これ買って105で組んでも枠内に収まりそう?
ディスクブレーキじゃないけど、ディスクこだわりなければ。

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 21:31:35.08 ID:kk59Y4rQ.net
http://alanbike.it/en/cross-mercurial-pro-misura-l/
これ買って105で組んでも枠内に収まりそう?
ディスクブレーキじゃないけど、ディスクこだわりなければ。

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 22:04:45.47 ID:ZmEzuODL.net
>>543
3か月前なら9万円で買えたんだが
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bike-king/lgs-steeple-x.html

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 02:42:39.91 ID:ME3IJrye.net
シマノの油圧はなぁ

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 15:17:47.92 ID:y2jwonm2.net
安グレードのレバーがださい?

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 15:25:10.34 ID:lVWfeSRI.net
メリダの500買ったぜ
補助ブレーキが付いていた、なんだか嬉しい
通勤に優しいし

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 15:35:15.53 ID:y2jwonm2.net
補助レバーは嫌う人多いが悪い物じゃないよ

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 15:44:11.31 ID:lVWfeSRI.net
>>559
ですよねー
あと、スタンドも付けたぜ
泥除けは何にしようかな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0026FC8F2

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 18:16:56.65 ID:FXoduRLl.net
ビアンキローマ3をシクロクロス化しようと思うのだがカッコ良くなるだろうか

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 19:34:05.06 ID:h43h9xps.net
>>558
メリダ500補助レバー付いてるのかいいなあ
しかも変速は105なんだな…同じぐらいの値段で4年前に買った
GTのシクロクロスはティアグラだわ羨ましい

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 11:49:32.50 ID:MawAPDA0.net
500も5000も補助付いてるね。前だけだけどスルーアクスルだし俺も欲しい

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 11:55:30.45 ID:LG3dFz8d.net
最近知り合いの影響でこのジャンル興味があるんだけど
ディスクブレーキって紐引きと油圧どちらが主流なの?

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 12:00:54.42 ID:PDvXPM4D.net
油圧。油圧こそ正義。

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 14:11:04.10 ID:P0qKM7H1.net
油圧、メンドクセー
対向ピストンの機械式で充分

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 14:50:53.10 ID:QDazz3fS.net
もう油圧だろうね。
エアーガーとか言ってる奴は食わず嫌いだと思う。
カンチ派は否定しないけど、普段使いならディスクの方が...

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 15:06:13.80 ID:N05U7Hda.net
ディスクは輪行の時に余計な気を遣うのが嫌だなぁ
まあシクロで輪行すんなって話かもだけど

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 15:25:58.72 ID:QDazz3fS.net
>>568
そこでスルーアクスルですよ

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 15:34:09.80 ID:OWRx15pI.net
油圧にあらずば人にあらず

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 18:34:03.87 ID:sjRnXkBD.net
ディスクは異音が多すぎてツラい

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 18:38:43.39 ID:OWRx15pI.net
この時代に未だにリムブレーキってwwwww

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 19:28:26.90 ID:PxHUzMHy.net
異音じゃなくてディスクはあれが正常な音なんで

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 20:26:44.36 ID:OmhpzLYY.net
んな音するか?

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 20:58:58.13 ID:o9ApvXfZ.net
雨の日のメタルパッド「ブォォォー」

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 21:22:34.62 ID:N05U7Hda.net
晴れの日のメタルパッド「シャリシャリシャリシャリシャリシャリ」

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 21:49:15.54 ID:sjRnXkBD.net
ウィイイイイイン

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 22:11:45.92 ID:HlSiLRR+.net
>>572
スポークが長持ちするよ>リムブレーキ

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 22:17:10.08 ID:BtTAI6I+.net
ディスクブレーキはシマノ以外でも大丈夫なのか?

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 22:36:20.27 ID:DZtt77hq.net
571です
すみません調子に乗りました
以後気をつけます


ディスク最高!

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 22:39:44.70 ID:N05U7Hda.net
ディスクブレーキのホイールはスポークを頑丈にする必要があるから重くなるんだよな
その分リムにカーボン使いやすいし削って軽量化も出来るからトレードオフかもだけど

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 22:57:54.01 ID:HlSiLRR+.net
>>581
スポークとリム、ハブの接合部も頑丈にしないと駄目よね

ロードレースでは、中東など高温地のレースでのブレーキングの熱でタイヤセメントが溶けて、タイヤが剥がれる問題を挙げ
機材業界がこれ幸いとディスクブレーキ推ししだした
ブレーキディスクで選手生命絶たれるような怪我人は出るし、油圧ブレーキに電動メカへの対応はメカニックにとってもかなりな負担で
現場の評判は今のところ最悪

旅行や通勤バイクには使い勝手良いけど

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 00:12:51.19 ID:e3o8w2Bo.net
曲がりやすいディスクはランドナーにはいやん

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 01:01:26.96 ID:QRhtbWGI.net
輪行時にはホイールからディスクを外した方が良いような
ホイールから出っ張ってるディスクに衝撃与えず運ぶのはそりゃ難しいだろ

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 01:05:10.68 ID:RJ1qW1PO.net
MTBて輪行してる奴はたくさん居るけど
そんなに大変か?

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 09:24:21.86 ID:YE5divdZ.net
>>575
>雨の日のメタルパッド「ブォォォー」
ローターにグリスを塗れば、適度に滑るので
異音が抑制できる。--「プロの裏技より」

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 09:31:29.77 ID:fDu17P0T.net
そして塗りたくる

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 09:50:50.96 ID:fc3gfZhM.net
輪行時はローターにマルトのカバーかければいいだろ!いい加減にしろ!

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 10:12:06.31 ID:YF9Uv7I4.net
輪行時はスペーサーかましてディスクカバーかけるだけでいいと思うけど
ディスクカバーやスペーサーの分だけ荷物増えるのはデメリットだな
スルーアクスルだとエンド金具も特殊だし

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 10:18:50.98 ID:CZuhHrck.net
>>585
たまにシクロクロス輪行するが大変じゃないし、乗車中にぶつける訳じゃ無いのでローターなんぞ簡単に曲がらんよ。ローターを内側にしてフレーム挟むんで傷防止用に100均の丸椅子用カバーをローターに被せるくらいだな。

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 10:26:43.94 ID:8xWx0cxN.net
ショートリーチのドロハンで安くてお勧めなのシエロ下さい

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 10:27:15.26 ID:fc3gfZhM.net
横置きタイプならエンド金具もいらない。

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 10:28:09.73 ID:bd//sSQJ.net
あれは迷惑

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 12:01:45.45 ID:xEBNr5fF.net
>>591
ディズナのバンディーは?

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 14:42:33.33 ID:iyt6kiCn.net
>>593
そういう製品を作ったメーカーが悪い、
使ってるだけの俺に責任は無い。

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 14:47:12.18 ID:YF9Uv7I4.net
覚醒剤は作ってるヤツが悪い使ってるだけの俺は悪くないとか言い出しそうだな
横型輪行はサイズの問題でそもそもNGの場合があるしな

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 15:08:03.86 ID:pK7hWLya.net
覚せい剤と輪行袋の同列に語るアホ

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 15:56:11.63 ID:KMYJaVfs.net
>>596は悪くない。
悪いのは595を作った両親

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 03:10:25.68 ID:3/4BQ0Lj.net
>>590
どうも過剰に反応して辺な所に誘導してるつもりの奴が散見されるんだよな
ディスクブレーキなんてさんざMTBで使ってきてるのに

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 09:53:31.25 ID:123SWcIn.net
油圧まで行く予算無いんでとりあえずキャリパーを機械式2ポッドのTRP SPYREに変えてみようと思うのですが先輩方の評価は如何なものでしょう?

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 12:32:53.01 ID:jKTo+AbB.net
>>599
いわゆる懐古主義だろ

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 14:28:02.78 ID:jkjIEK4U.net
>>600
フレームどうすんの?

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 15:25:47.03 ID:cu7z9Ei4.net
油圧そんなに高くないよ。スパイアの方が高くつかないかな?

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 15:29:42.31 ID:G4BpGZe6.net
>>599
MTBは基本輪行しないからさ
雑誌も変に遠慮しないでディスクブレーキの輪行や
クイックとスルーアクスルの比較とか記事書けばいいのに

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 15:49:29.48 ID:p3qqR//I.net
提灯記事書けなくなるから無理w

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 16:17:28.04 ID:123SWcIn.net
油圧のキャリパーだけなら金額変わらないんでしょうけど
STIだとか変えないといけないから結構な金額になるので機械式で良いのないかと思ってお伺いしました

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 16:31:38.69 ID:Cq9KHwMY.net
STIが少し高いのか。スパイアは機械式の中では優秀だからいいんじゃないかな

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 16:59:13.44 ID:5+5hwHwU.net
ワイヤー引きなら補助レバー付けられるメリットあるし

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 18:49:25.84 ID:fqGYTGuC.net
油圧のSTIはぶっといから手すっぽ抜けそうで怖い

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 19:20:26.75 ID:C/S7ejSF.net
TRP SPYREが付くってことはもう機械式ディスクブレーキついてるんだろうけど
効き自体は劇的には変わらんと思う

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 14:51:39.48 ID:YNIlcNcj.net
>>600
>>610の方の通り利き目はあまり変わらない。BB7の方がガチッと止まる。
ただ、選ぶならSpyreかなー。パッドのクリアランスを左右独立で調整出来るのは本当に楽。シマノパッド互換てのも面倒くさくない。

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 15:19:30.15 ID:hgZqH29v.net
Spyerはパットとローターをシマノに換えれば、機械式としてはかなり優秀。

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 15:27:38.37 ID:4XaQAzXy.net
みなさんご教示ありがとうございます、SPYRE+シマノローターでやってみることにします

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 15:29:07.00 ID:X30trmGl.net
フロントシングルのデュラエース出ますいつ?

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 15:34:13.49 ID:jktern1K.net
>>612
そのままだとVブレーキに負ける?

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 17:22:15.78 ID:nKh5Z6x7.net
Spyre標準のパッドローターもそこそこ効くけど雨だとすごく鳴く。多分パッドのせい
Vより効くって印象は無い

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 19:12:34.40 ID:k1uJDK1N.net
>>614
昔からあるだろ
競輪用のが

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 19:59:38.81 ID:1cmLIEfH.net
どんなディスクブレーキでも雨天時や悪路ではリムブレーキより効くと思うが

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 20:01:56.95 ID:X30trmGl.net
>>617
スレタイ読んでぇ・・・

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 20:07:36.21 ID:k1uJDK1N.net
>>619
何、本気で言ってたの?w

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 22:48:46.99 ID:9Eez29Gu.net
>>614
前だけFORCEに替えてください

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 22:54:40.74 ID:v7Wqde0Y.net
うちのSpyreはブレーキかけて車体前後に揺らすと微妙にパッドが動くので少しカチッと感がないんだが、これで正常?

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 00:02:14.60 ID:bix1nr/g.net
パッドのピストンに当たる側にブレーキシムグリスをうす〜く塗るといいよ
反対に塗ったらパッド買い替え

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 12:57:41.02 ID:KZvUCLQr.net
勉強不足で、キャリパー=リムブレーキと勘違いしていました。
機械式ディスクブレーキのキャリパー部分をspyreに変えたいという意味だとわかりました。すみませんでした。

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 20:27:29.20 ID:Tl1acFU7.net
暖かくなったんで久々に漕いだらクソ重くて萎えた

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 20:29:52.44 ID:Q8YCFMAr.net
冬も漕げよ

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 20:38:27.92 ID:7yRZ5ajI.net
漕げよマイケル

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 20:54:16.37 ID:HXxtpsgN.net
むしろシクロは冬が本番じゃないのか?

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 22:37:31.09 ID:/hLK+yRK.net
>>599
スーパーカー自転車もディスクブレーキだったぜぃ

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 03:00:30.26 ID:NJ6Tqk6Y.net
シクロクロスって28Cクロスバイクより速度でないのかな?

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 03:20:19.43 ID:m6Bls5ZD.net
>>630
舗装路でのトップスピードってんなら、ギア比やタイヤの粘り諸々で、その可能性はあるだろうな
あとシクロクロスのレースの距離程度でドロップハンドルが正義とは必ずしも言えない

でもまぁ結局はシチュエーションだろうな

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 05:38:11.69 ID:C68t8xlD.net
前3枚でディスクブレーキ、補助ブレーキで
候補お願いします

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 06:31:47.18 ID:PcXczwNi.net
前3枚は自分で組まないと無いよ
今は前ダブルかシングルでリアワイドが主流

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 09:24:01.32 ID:dxe0cEGB.net
そもそもシクロクロスはロードレーサーのオフシーズンにトレーニングで始まったモンたからドロップハンドルなんだろーね

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 10:37:35.01 ID:ak/iloYi.net
皆さんのフェルトのシクロの評価はどうですか。
少し関心があります。

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 13:32:26.54 ID:QywGEezr.net
ライアン・トレボーンが関わってたみたいだけど、最近世界チャンピオン引き抜いたよな。

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 08:37:28.66 ID:gqYfQ8+9.net
駄目になったロードからの乗換で型落ちで安く売って貰った2014年F75X使ってる。
細かい段差気にしなくて良くなったのは楽
ロードと同じ速さで走ろうとしたらちょっと無理やり出してる感が出るけどのんびり走る分にはいい感じ

ただブレーキの効きが…

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 09:17:45.27 ID:d1UW18kC.net
ディスクじゃないんかよ

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 10:46:52.12 ID:BJCkJSjC.net
Tektro High Profile Euro-styleでググるとブレーキシュー交換したら全然変わったってページがすぐに出てるな
そんな酷いブレーキシューが付いて来てるのか

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 22:32:24.89 ID:qNjYF9T5.net
>>638
足として使ってたロードがぶっ壊れたから行き着けの店で学生が出せる予算内でお勧めして貰ったの買ったからなあ

3年ぐらい我慢してたけどいい加減Vブレーキに換装するわ

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 22:34:00.44 ID:YJ7fhgh5.net
>>640
フロントだけで良いんじゃね

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 22:50:25.41 ID:qNjYF9T5.net
>>641
CX9前後セットが2万切ってるからそれにしようかなと
あとはフロントをハブダイナモ化したらとりあえずのツーリング用改装は完了かなあ

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 22:58:04.19 ID:YJ7fhgh5.net
>>642
見た目はちょっとダサイけど性能はBR-R573の方が良いと思うけど

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 23:01:00.82 ID:l/n9ggQL.net
Vブレーキはよく効くよ。いまの自分のディスクよりもw

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 23:39:17.91 ID:qNjYF9T5.net
>>643
見た目がなあ…
ロゴの感じとか含めて合いそうな感じなんだよなCX9

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 20:08:26.88 ID:NkS35cBb.net
メリダCX500のホイールバラしてみたらリムが意外と軽くて470gだった
ついでにアルミニップルに変えたらFホイールは900g切ったぜ( ・`ω・´)

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 22:36:12.99 ID:1TR024NT.net
自分もメリダのブロックタイヤを28cのスリックに変えたらすごい軽くなった
ホイール自体軽かったのね
あとフロントのインナーを36t→34tに変えた
これであとは脚力が付けば完璧だわ

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 22:43:40.47 ID:WTxtXV8W.net
フロントシングルにするなら何丁がバランス良いですかね?

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 22:58:09.94 ID:e9VGh0xm.net
フロントシングルのお勧めください。

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 23:26:57.66 ID:ibRtXVKN.net
今32cだけど長距離走るとやっぱり重さ感じるんだよなあ
パンクは滅多なことじゃ起きんけど

28cだとパンクのしやすさはどんなもんなんだろ

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 23:52:30.11 ID:Oahw4D6D.net
28cがオールマイティー

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 01:24:19.11 ID:X/Ew3Mib.net
>>648
リア11-32で38くらい

というかフロントシングルはチェーンとチェーンリング複数用意しておいて
状況によって変えやすいってメリットもある

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 15:45:54.28 ID:ASsoJ+jW.net
俺はフロント40T、リア11-34
フロントはウルフトゥースにしてる

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 18:06:48.04 ID:HXEn4/xt.net
rove stちょっとだけ在庫あるって聞いたから買っちゃった。

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 20:20:54.84 ID:GRfMxNhm.net
シクロちゃうやん

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 20:23:16.07 ID:STcb8fXu.net
皆さんはじめまして。
シクロデビューを考えている者です。
バイク選びは楽しいのですがやや迷子なのでアドバイスください。

・15万〜30万円程度でメーカーはどこでも良いです。
・おっさんなので色があまり派手ではないものが好みです。
・今までギヤのトラブルがあったのでフロント1枚が理想です。
・ブレーキにこだわりはありませんが初ディスクになると思いますので素人に扱えるものであってほしいです。
・その他、コンポにこだわりはありません。

よろしくお願いします。

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 20:30:23.36 ID:tyGaTQz9.net
>>656
http://www.konaworld.jp/bike-private_jake.html

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 20:56:21.38 ID:iZAzVpt4.net
privateJakeまだ残ってるかな?

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 22:15:23.45 ID:YFZRRXDx.net
privateJake48 54はまだ残ってる他は2月で完売

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 23:18:08.42 ID:2NeiF+wX.net
>>657
ありがとうございます。
有力な選択肢にさせていただきます。

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 23:33:57.43 ID:a3voWgfd.net
去年に頼んだrove st
まだ納車連絡来ないよー

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 03:50:16.89 ID:KOwYCvN4.net
>>656
giantのTCX ADV2はシングル油圧で悪くないでしょう

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 20:04:43.95 ID:E/C6SVL2.net
>>662
ありがとうございます。
ディスクブレーキではないのですかね。

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 20:18:47.13 ID:bWxZZQpu.net
その名前で調べればディスクなのは分かると思うが

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 14:33:24.47 ID:mUp1LOKD.net
ここでのKona人気は異常に高いですね。
やっぱりツーリング目的には最適なんですかね?
アルミしかないから候補外してましたが。

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 18:08:01.45 ID:Fs20mCYp.net
異常に高いだけだよ

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 09:44:44.08 ID:2oeb4shK.net
>>656
おっさんならクロスチェックかストラグラーにしとき。
SURLYのフレーム組なら好みに組めるyo!

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 15:28:31.85 ID:Ow0o34Ym.net
洗車したらワイヤーディスクが鳴くようになったんだけど乾いたら消えるのコレ?
初めてのディスクだからよくわからん
誰か教えてくれさい

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 15:37:36.05 ID:sgvKDJG1.net
ブォォォオオオオオオーって音なら完全に乾けば消える

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 18:28:16.78 ID:Slij1JjB.net
>>667
リセールバリューだけが評価できるブランドだよね

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 18:44:23.25 ID:Ow0o34Ym.net
>>669
うん多分そんな感じの音
ほっときゃいいのね
ありがとう!

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 22:01:35.98 ID:DUZBx4Pl.net
CAADX買ったんだがコレ楽しいね、意味なくガタガタした道ばかり走ってしまうよw

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 23:11:26.44 ID:58GhCLXM.net
アルミはパワーと根性で乗る
あと早いうちにホイールをWH-RX31にでも変えよう

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 23:18:14.61 ID:SrXxJ8nx.net
R5LGは?
TCXに付けようとQR+センターロックがWiggleに在庫されるの待ってるが
全然入らないね

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 00:36:33.11 ID:ere5w0eA.net
>>674
同じく、狙ってるw

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 08:08:21.69 ID:LYDfsivE.net
>>672
わかる、舗装路走る方が多いのに空気圧を低めにしておいてしまう

ふおおおおおおんはディスクの宿命として諦めてるよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 11:18:22.23 ID:leOOUmBL.net
軽くて安いA-CLASSのCXD4はここでは評価低いの?

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 17:17:28.16 ID:+spket9Z.net
話題にならないだけで評価は高いよ

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 19:34:13.87 ID:E9eTK930.net
もう売ってないでしょ 確か

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 23:14:08.68 ID:5XFKhTKm.net
ここの住民はどこのコースで練習してるのだろう?
ロードのオフトレとして検討してるけどコース下調べ中

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 02:45:54.09 ID:lWXZjhoN.net
練習とかはレーススレで聞いた方が良いのでは?
その為のスレ分けだし

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 02:55:16.27 ID:2yLvHBON.net
>>680
自分で適当なスラロームを設定して、砂浜というか波打ち際を走り込め、芝なんて鼻歌交じりになれる
場所は頑張って探せ、近場にないなら遠征するのも良いトレーニング

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 10:10:12.55 ID:w+NI/lxo.net
>>679
注文したら5月入荷って言われたよ

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 13:34:31.30 ID:MJvvhiPk.net
A-CLASSって15mmTAとQR対応ってあるけど、12mmは無理なのかな?

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 17:15:12.52 ID:nCGYQ3Tx.net
こんなホイールあんだな、安いのに軽いな
ぐぐったよ
アダプター(別売)を使用すれば、リアスルーアクスルのフレームにも対応します。
商品番号:828697
サイズ:12mm×エンド幅142mm
CXD4専用サイズ

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 19:46:35.73 ID:7D0hPMJs.net
CXD4使ってるけどマビックと比べもんにならんほどうるさい

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 19:50:53.39 ID:/slEaYin.net
>>684
12mmアダプターで大丈夫。

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 22:13:41.77 ID:MAB+dsr2.net
これからのディスクブレーキ車ってスルーアクスルに統一されてく流れなんかな

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 23:33:26.57 ID:pUYFC3tQ.net
それはそうでしょ
問題はリアの幅だが……

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 23:47:48.15 ID:FAnunqfO.net
フロントも110にならんとも言い切れない

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 09:04:23.22 ID:zcH76FvP.net
>>689
>問題はリアの幅だが……

142で決まりじゃないの?
135っていったい何だったのだろうねw

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 15:45:56.78 ID:FUeALzxg.net
>>691
MTBはブーストとか言う前110後148が普及しつつあるんだよ
MTBで前100後142のスルーアクスルは多分数年で消える
ディスクロードやシクロクロスはどうなる事やら

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 18:44:38.55 ID:yjxc68aX.net
>>692
>MTBで前100後142のスルーアクスルは多分数年で消える

あらま。
なるほど。
決めた。
気にしないことにした。

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 19:02:13.02 ID:DM9gYg3E.net
そうやって待ってる内に老けてくんだぜ。

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 21:10:24.96 ID:BvXJ0rR2.net
いや、待ってはいない。
100、135でQRなディスクロード所有しておりますw
もうどうでもいいやということですわ。

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 19:00:24.63 ID:WLcnz0ti.net
エンド幅違いはどうにもなんないよね

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 20:30:44.24 ID:Ri09Uu1X.net
アダプターかましてもなんともなんないの?

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 21:41:24.10 ID:Py6hQQAA.net
前後12mmTAのホイール早く増えないかな

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 12:43:37.09 ID:7Fo/7qWw.net
業界内で定期的に規格統一の会議とかしないんかね

ユーザーは互換性あった方が助かるけどメーカー的には自社が作ってる規格で縛りたい感じなんかな
S○NY規格みたいな感じで

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 18:08:49.73 ID:OE1KIHd9.net
おいおい、伏せ字にくらいしてやれよ?

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 20:01:13.41 ID:RdJtxtlF.net
これなら、130mmQRと142mmTA使い回せるのかな?
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/77085

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 19:49:36.51 ID:+6v8OteU.net
久々のロングライド140キロ獲得標高1300
スピードは20インチの折り畳みと同じ
身体へのダメージは少ない感じ
明日は120キロ走ってくる

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 19:54:15.61 ID:+6v8OteU.net
重い荷物積んでもパンクの心配がないのはいいけど重さで疲れるね
一日200キロは厳しいなあ

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 19:57:11.25 ID:+6v8OteU.net
激坂でもフロントはシングルで十分やね
チェーントラブル無いのは優先順位高いわ

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 20:12:42.83 ID:n1U/6w4p.net
>>704
お疲れ様です
チェンリング何使ってますか?

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 20:53:10.27 ID:+6v8OteU.net
>>705
sram s350

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 20:55:42.45 ID:+6v8OteU.net
>>705
ごめんクランクセットだった
チェンリングは40t X-Sync

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 17:50:41.43 ID:15+nG1ks.net
βマックスは良い仕様だったのにな。

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 18:26:25.73 ID:Hu2BUprb.net
今日は風に嫌われた一日だった
120キロライド獲得標高990
強風アゲインストの激坂で疲れたんで降りて押したら一番軽いギアでこぐのと同じだったわ
身体へのダメージは少ないけどケツが痛い
二日間で260キロこいだのに体重が300グラムしか減ってねえ
明日も120キロ走る

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 18:37:17.38 ID:gr9s/wVX.net
>>709
おまいさん、会社辞めたかなんかしたんか?めくら滅法走って何かを忘れようとしているのか?そんなに尻をいじめたらあかん!無理しいなや

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 19:08:45.45 ID:6mzgwi9j.net
春家 スミ(87)

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 20:11:00.96 ID:r5Q//W9B.net
学生かー
何もかもみな懐かしい

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 06:29:21.83 ID:GEiiGLXd.net
ディスクブレーキの油圧と機械は油圧の方がいいですかね。

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 07:33:37.76 ID:z5FSp/7H.net
>>713
日本語でおけ
機械の油圧ってなんやねんw

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 08:03:04.40 ID:PeopmV75.net


716 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 09:23:44.05 ID:KHcvBIHT.net
>>713
金かけられるなら油圧かなレバー操作の軽さや効きブレーキング時の操作性は他に代え難いものがあるし
しかし機械式もキャリパーやローター変えたり工夫すれば十分な制動力出るし整備が容易と言う面もあるね

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 10:16:09.43 ID:AIFYBdH2.net
日本語指摘してる奴が日本語できない気がする

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 13:09:18.85 ID:AhUbdZQC.net
リムブレーキのシクロ乗ってるけどハブダイナモのホイールオーダーするにあたり将来ディスク車に乗り換えるの見越してディスク台座付き買っとくか悩んだけど結局リムブレーキ用の買いました

スルーアクスルの規格落ち着いたらスルーアクスル用のハブダイナモが作られるの期待しとく

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 19:44:47.65 ID:6/9fuDxF.net
ハブダイナモの利点があまり判らない
夜に10時間も走るならまぁ

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 19:53:51.62 ID:Os0y6bEt.net
今日は出発早々にルートロスしてしまい10キロ余計に走った
130キロライド獲得標高520
フェリー乗り場まで20キロ地点でそのままのペースでは予定の便に乗り遅れることが判明したので下ハン握ってガチこぎして5分前に到着するも出航時刻を5分間違えてギリセーフのつもりがギリアウト
次の便まで一時間待ちするはめになった
明日は140キロの山岳ライドしてくる

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 21:04:08.19 ID:oUffE/9H.net
>>719
通勤に使う人ならわかると思う

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 21:35:04.29 ID:/hDSGmGf.net
夜暗い道でパンクを想定したらハブダイナモは候補から外れた。

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 22:09:42.34 ID:92QcR1o8.net
どうせハブダイナモライトの他にサブライト着けるから…
というか夜道でパンクは普通のホイールでも嫌だよ…

ツーリング中にサイコンとナビ兼ロガーに使ってるタフネススマホに給電するのが主な目的

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 00:08:33.25 ID:ULiOBh3K.net
>>716
ですよね。
一長一短で迷っています。

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 19:49:08.90 ID:LzrI+ytx.net
アップダウンの激しいタフなルートだった
140キロライド獲得標高1640
ケツがサドルに馴れたのかサドルが馴染んだのか分からんがケツは痛くなくなった
その他身体へのダメージはなし
明日も同じようなコースを120キロ走る

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 19:55:09.26 ID:TxA4Hta4.net
>>709>>720>>725
1,2,3日目 どのようなコース走っているの?
目的地は?
今後のルート上が近くを通るならめし位おごってやるよ

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 20:00:20.44 ID:jx3i+cDz.net
ディスクなら間違いなく油圧
ワイヤー式ならカンチでいいじゃん

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 20:06:25.25 ID:LzrI+ytx.net
>>726
日本のどこかを一周とだけ
日暮れまでにつかなきゃなんないのでメシはコンビニ補給メイン
ホテルの朝食バイキングで一日分の栄養補給してたら下腹出てきた…

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 20:34:54.60 ID:TxA4Hta4.net
せめてその日通ったコース位書きなよ
ただ距離書いているだけじゃスレ住人からスレ違いだと反発食らうよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 20:47:43.46 ID:LzrI+ytx.net
ロードで小さなリュック背負ってる連中にガンガン抜かされてくんだけどあの中身はどうなってんだろ?
旅するなら15キロは載せるでしょうよ普通
シクロは身体へのダメージがないのはいいんだけど重いし遅いのよね
タイヤが原因なんだと思うんだが
アメリカと違って日本を旅するのに荒野とか走らんし太スリックタイヤが欲しいわ

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 20:49:13.06 ID:KRLwHhpB.net
四国か

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 20:53:20.18 ID:LzrI+ytx.net
フロントシングルならチェーントラブルないかと思ってたらリアのチェーンが外れて驚いた
目の前がコンビニだったんで軍手買って治して以降はトラブルはないがギアチェンに慎重になった
イマイチバチバチキマらんし、スラムライバルはソラと変わらんね

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 21:47:20.47 ID:zxOvC1gm.net
会話する気無いだろ

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 07:19:56.27 ID:qF49dN8T.net
NG推奨

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 07:45:26.35 ID:e5bZqG1h.net
>>730 シュワルベのサミー・スリック とか、 マキシスの スピード・テレーン とかどうですか?
ロードバイクほどには速くならないけどさ。

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 08:57:14.98 ID:RqAOiwQF.net
>>732
自己責任、単なるメンテ不良

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 09:48:02.35 ID:RpAZLDtR.net
rival1変速めっちゃいいけどなぁ

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 18:23:50.35 ID:9DuyrXH8.net
>>732
こんなのがコンポの良し悪し言う時代

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 18:52:36.03 ID:B3UZHgF1.net
>>735
情報サンクス
サミースリック良さげやね
今日は127キロライド獲得標高1050
明日は今大会最大な難関、雨の180キロライド
日の出と共に走って日没までにはゴールしたい

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 19:14:40.87 ID:ub+YO7iQ.net
ブルベでもやってんのかしら

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 19:30:41.11 ID:EQuLtznr.net
>>738
5・7・5になってるぞ

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 19:12:37.62 ID:L1WAUfLC.net
雨の180キロライド獲得標高1280
日没1時間前にフィニィッシュラインきった
達成感ハンパない

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 19:34:25.29 ID:jtV58rhc.net
お疲れさん
もう過疎スレだからって日記代わりに使うなよ

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 20:28:33.20 ID:E/1cWUE3.net
相手にするからだろ

745 :295:2017/04/06(木) 21:42:54.12 ID:DicUUZaF.net
流れぶった切るようで申し訳ありませんがちょっと気になることがあります。
実業団でロードやっててシクロの競技もやってる(あと、遊びとしてMTBもやってる)友達から聞いたのですが、シクロクロスはもう8割近くがディスクブレーキとなっているみたいです。
カンチブレーキのシクロは憧れだったのですが、彼曰く、そういうモデルはオワコンとのことで、これから買う場合、どうしたらいいものか…(´・ω・`)

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 21:55:54.87 ID:uWYmzdeq.net
別にカンチブレーキの自転車が法律で今後走行禁止になるわけでもなし
ディスクブレーキのモデルは今後の主流だろうけど
カンチが突然なくなるわけでもないんだから好きなの買えばええがな

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 21:59:10.36 ID:4YqZE44H.net
街乗り通勤で泥詰まりも糞もない環境で使う分にはカンチブレーキのメリットなんてないような…

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 21:59:20.04 ID:z2xcHyBt.net
>>745
その答えは君の中にしかないよ
競技として結果出したいなら覇権のディスク
シコりたいだけならカンチ

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 23:06:36.77 ID:xb512GXm.net
>>742
誘導

今日走った距離を報告するスレ 6km目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1434150221/

750 :295:2017/04/06(木) 23:28:47.43 ID:DicUUZaF.net
>>746-748
皆さんありがとうございます!
自分の乗りたいシクロを買おうと思います(*´∀`*)

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 07:33:03.57 ID:pahPYZi8.net
>>747
輪行しやすいだけでも十分メリットじゃないか
ディスクブレーキにするためだけに142mmエンドだの12mmスルーアクスルだの
選ばなくてもいいし

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 07:37:09.85 ID:bHOuX9Tz.net
>>745
コンセプトストアじゃないチャリ屋で買うとか方法はいくらでもあるで

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 10:41:43.02 ID:5ZNK9FqD.net
メーカーで試乗車として使用していた16年モデルのprivate jakeが10万て安いのでしょうか?
使用感はクランクの塗装が少し剥がれる程度です。

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 11:32:58.34 ID:C26rFlKU.net
>>753
privateJakeが欲しかったら非常にお買い得。通販じゃなければ良いんじゃないかなー。

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 12:09:52.18 ID:5ZNK9FqD.net
>>754
ありがとうございます、さっき購入しました!
職場が自転車の販売もしてるので今日持って帰れます。

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 12:37:21.55 ID:vrgueqO6.net
>>751
ディスクの輪行にやたら神経質になるヒトがいるけど大丈夫だって

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 14:31:42.95 ID:yVYoHbGC.net
カンチが生き残るにはそれなりに数を増やさないとな
つまり

カンチ、セックスしよ!

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 15:03:42.30 ID:rBP8L0tS.net
シマノが上位モデルを生産終了したことからもお察し

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 18:04:57.82 ID:uP6p6oUf.net
乗ってる安シクロが丁度ディスクが流行り出すちょっと前のモデルでカンチブレーキなの…

ミニVブレーキ化しようと思ってる
制動力はディスクと遜色ないらしいし

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 20:36:02.03 ID:dUM19yPf.net
濡れても?

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 21:47:45.07 ID:bKchP6El.net
そもそも雨の日は走らんわ

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 21:54:15.66 ID:xjGMEFfp.net
>>761
それな

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 21:54:36.68 ID:dUM19yPf.net
通勤に使ってるから小雨ぐらいなら乗るな

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:09:34.37 ID:xjGMEFfp.net
通勤先自体は今の所歩いて行ける距離だから雨降るの分かってるなら歩いて行く

予想外の雨は気象庁仕事しろ

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:17:43.52 ID:Mzewtzo8.net
まぁそんなに滑らんけどな

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 00:02:27.82 ID:myoJchyA.net
カオティックな現象の100%予測は原理的に無理なんだ

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 11:02:35.07 ID:6E73pZSf.net
>>759
そういうシクロクロスってフレームにディスク台座とかついてないの?

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 13:31:33.78 ID:t9rlWqJ8.net
>>767
ついてなかったね…
入門用だったのもあるだろうけど

リアにマウント噛ませてフロントフォークとホイール変えたらディスク化できるだろうけどそこまでやるならディスク車買えよってなる

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 19:04:05.92 ID:4td8eq7d.net
機械式ディスクブレーキとスイスストップ付けたキャリパーブレーキとではどっちが制動力あるのかなぁ
もちろん雨天時だけど

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 21:31:14.63 ID:G8lQFlNR.net
BB7に何の不満があるんだ?
雨の日の黄王、黒王子なんかただの消しゴムじゃねーか!

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 23:50:01.09 ID:zwmWkCXz.net
レースでるならディスクのメリットは多いけどね
エントリーレースでもアホみたいな急斜あるし

ただ足回りのトラブルあった場合ディスクでもスルーアクセルやキャリパーの違いや
スルーアクスルの口径で一緒に行った友人と交換しにくいのでカンチ同士だとそこはメリットあるけど

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:43:31.41 ID:JtyzWJf6.net
基本ソロなのでその辺はまぁ

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 21:42:17.36 ID:MDCADzce.net
後輪だけコンチネンタルの28cに替えてちょっと走ってきたけどちょっと巡航性能上がった感

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 23:19:01.23 ID:Nt/eqPAX.net
油圧式ディスクのタイや交換自信ない。

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 23:37:02.23 ID:DC+76hjt.net
A poor boy has arrived

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 02:11:54.57 ID:XgGNjtTR.net
>>774
ワイヤー式でも油圧式でもホイール取り外し方はかわらんよ
ただ油圧はホイール取り外したら絶対ブレーキは握ったらいかんから
付属品の留め具をブレーキに差し込む必要はあるけど

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 02:59:39.59 ID:zjFsM/Es.net
>>776
これよく聞くけどブレーキ掛けたらどういうわけで壊れちゃうの?

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 06:32:56.31 ID:XgGNjtTR.net
パッドが押されっぱなしになってもどらなくなる

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 07:13:09.35 ID:PMvA/ogS.net
>>777
油圧のピストン君って戻る力が死ぬほど弱い悲しい子だから、設定以上に押されると帰ってこられなくなるの

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 09:00:09.57 ID:Cf+1In69.net
ワニみたいなやつだな

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 10:40:37.50 ID:b0ji16o+.net
パッド押し広げる部品が付いてる十得ツールみたいなの持ってるから
油圧くっついても大丈夫だけど、それがないと確かに往生するわな

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 17:03:12.61 ID:m3CV7deL.net
>>776
ありがとう。
完成車購入したら、その付属されるんでしょうか。

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 18:58:52.74 ID:EWzjggu9.net
俺も心配になってきた
機械式を買おうかしら

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 20:12:40.15 ID:5Vl+HBw4.net
別に不安になるようなところでもないじょ

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 20:27:15.67 ID:m3CV7deL.net
>>783
私もそれがあって機械式を検討しましたがメリットを重視して油圧式にします。

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 22:28:45.74 ID:gr5HVPFI.net
ブレーキパッドがくっついても、
マイナスドライバーでこじればok。
輪行でも困ったことないわ。

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 23:32:31.33 ID:KW5MrAQm.net
油圧のメリットってそんなに有るかなぁ
引き味ぐらいだろ?

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 11:21:41.64 ID:P/Y8/Mt8.net
ウルフトゥースのナローワイドって耐久性低いですか?
ステンレスのではなくジュラルミンのほうね
当然シングルだから回してる間は一生酷使されてるわけだから耐久性低いのかなって心配なんだわ
丁数多ければ一万キロ位はもつ感じだ?

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 11:29:36.55 ID:gfOTTj3R.net
んだ?

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 11:38:21.30 ID:enL6uhqr.net
カンジダw

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:28:15.17 ID:AhUz0e24.net
>>788
チェーンの交換頻度を適正に保てば一生ものだろ

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:52:31.68 ID:P/Y8/Mt8.net
>>791
質問しといてなんだけど・・・
流石に?

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:57:00.48 ID:gfOTTj3R.net
んだ

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 19:22:55.22 ID:KTeeWAay.net
油圧式は使ったことないけど機械式で十分満足

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 20:06:30.44 ID:TPOtho85.net
あんまオフロードの急斜面とか降らないかぎりはないかもね
ただ田舎でオフロード遊びしてると結構助かる
もちろんレースでも

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 20:25:18.84 ID:5hPc5ADM.net
神経質な俺に異音発生器のディスクは辛かった

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 20:30:52.06 ID:TPOtho85.net
だからディスクの音鳴りは異音じゃねえつってんだるおおおん

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 20:50:25.43 ID:K25XRCRP.net
効いてる証拠

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 20:59:21.99 ID:JQ955qZ7.net
油圧のほうが良いに決まってる。

800 :295:2017/04/11(火) 21:18:09.08 ID:jeVFpkJV.net
その…やっぱりカンチブレーキはやめた方がいいのでしょうか?
話の流れ的にそんな感じがするので(´・ω・`)

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 23:10:27.58 ID:YCK4p7sY.net
>>796
俺も最初はイライラしたけどそのうち慣れてきて他の異音も気しない位鈍感になったよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 23:37:36.00 ID:+8TnbD8T.net
>>800
乗りたいのに乗るのが一番。
カンチブレーキは今後減っていくだろうから急いだ方がいい。

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 00:15:15.70 ID:KlycYg+j.net
>>801
ディレイラー「ギギギギ…」

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 00:29:48.22 ID:dU2kohS7.net
キューワワー

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 06:49:24.89 ID:icVQqoTR.net
>>800
メリット多いし愛好者もたくさんおるよ
俺は油圧だけどトレイル用にクロモリカンチも1台ほしいね

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 08:38:35.00 ID:cfQJj4Ii.net
>>803
シマノ新コンポ「Gen」

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 15:24:55.66 ID:ulL5JXQ+.net
>>806
裸足で乗れるペダルがつくのか

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 15:44:50.95 ID:sl5VeDuS.net
油圧の方が軽く握るだけですごく効くから良いよ

809 :11:2017/04/12(水) 16:36:32.52 ID:FfKllofi.net
ボクの好みとしては、ドロハン自転車にディスクブレーキはコレジャナイ感がするんです(´・ω・`)
じゃあCX9か、安く済ませるべくシマノのミニVにすれば、と思う方が多いかもしれませんが、そういう類いのブレーキって形が現代的で、ありふれすぎに見えるんですよ…。
それから、カンチブレーキの自転車って普段あまり見かけないじゃないですか。他人と被りにくいかとも思います。
BR-CX50とか、なんかスーパーロボットとかの錨肩を連想するので見た目が好きです(はぁと)
しかし上位モデルのBR-CX70がオワコンになったのが悔やまれますな(´・ω・`)

810 :295:2017/04/12(水) 16:39:47.96 ID:FfKllofi.net
また自分の番号を別スレとごっちゃに…orz

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 16:55:59.70 ID:GME7vN7W.net
だからお前の好きにしろや、鬱陶しい

812 :295:2017/04/12(水) 17:04:22.62 ID:FfKllofi.net
>>811
はーい(´・ω・`)

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 18:40:57.90 ID:ydCVaKxs.net
通勤街乗りだとドロハンプラケポジの弱い力で強く効く油圧だと便利

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 18:52:01.40 ID:jF9IPOrx.net
カンチモデルを消していくメーカーは無能

815 :295:2017/04/12(水) 19:15:34.25 ID:FfKllofi.net
>>814
つまりカンチブレーキのCX6を残しているANCHORは有能。
そういえばサークル活動でしまなみ走っていて、休憩所のサイクルスタンドをみたら、カンチのCX6がありました!
ロードバイクとしても使えなくはないってことですね♪

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 19:30:36.18 ID:jnZap+1L.net
おまそうおまそう

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 19:35:40.95 ID:DNgyNfjh.net
カンチは無くならないでしょう。
サイクリング車で無くなるとしたらキャリパーブレーキ

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 20:08:41.95 ID:dU2kohS7.net
アンカーはなぜ大きいサイズを用意しないのだ

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 20:54:51.12 ID:ihNj2b45.net
カンチのシクロクロスは無くなる傾向だが、
ツーリング車は未だカンチが主流だし、最近ツーリング車の売り上げ延びてきてるんだよな

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 21:01:59.69 ID:dU0HYL1I.net
>>809
PAULのMini Motoあたりもカッコいい。

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:04:02.08 ID:Vk/In6jI.net
だがシマノはBR-CX70を切った
絶対許せない

822 :295:2017/04/12(水) 23:09:31.06 ID:CL4o4IlG.net
>>820
‘カッコ良さ’よりも‘独創的な形状’によって他人と被りにくいって感じはしますがミニV故にチドリがないですね(´・ω・`)

823 :295:2017/04/12(水) 23:11:22.34 ID:CL4o4IlG.net
>>820
独創的で他人と被りにくいって感じはしますが、ミニV故にチドリがありませんね(´・ω・`)

824 :295:2017/04/12(水) 23:13:23.10 ID:CL4o4IlG.net
しまった!
書き込みできてないと勘違いして余計にレスしちゃいました(´;ω;`)ブワッ

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 03:45:44.41 ID:O6gqZU24.net
かっこいいゾ坊や

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 11:58:03.35 ID:uh2u+a1y.net
>>788
チェーンを.75パー伸びで交換
きちんとしたチェーンメンテ
これなら2万キロもつ

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 12:39:26.20 ID:1UOqUVYM.net
>>824
お前は>>810だな?
お前はまたミスを犯した、それも同日中にだ。
レスする域に達してないな、3年ほどROMってろ。

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 17:49:17.10 ID:jaoRajsY.net
>>825
カンチにこだわる時点でめっちゃおっさんっぽいんですがそれは

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 17:56:04.38 ID:RnnvJU8d.net
>>828
競技の世界では無くなるんだろうけど、ツーリング一般では
お前が思ってるほど廃れてるわけでもないし>カンチ

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 18:10:36.25 ID:NinEJdZ1.net
前シングル
油圧式ディスク(シマノ製)
20万円程度

でアドレスください。お願いします。

831 :523:2017/04/13(木) 18:18:22.98 ID:0RLQ1qtW.net
>>830
アドレス?今時はLINEやで

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 18:28:57.28 ID:2dfl0H4H.net
時代は無線だろw

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 20:40:08.11 ID:4PmwSNTA.net
時代はパーシャルぅ!!

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 21:17:57.61 ID:NinEJdZ1.net
>>831
すいません。
アドバイスください。の間違いです。

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 21:24:32.59 ID:qR2B04Zg.net
>>834
an1919@ome.co.jp

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 22:34:17.60 ID:4IsvE1y0.net
>>834
図々しいにほどがある
あと10万は必要 以上

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 22:54:16.39 ID:mhvrJoz/.net
>>834
https://www.canyon.com/ja/road/inflite/inflite-al-8-0.html
取り敢えずcanyonならいけるんだな。
安いなcanyon...

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 22:55:07.81 ID:mhvrJoz/.net
そして自分でシングル化するしかないね

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 11:02:38.88 ID:qv0UgI0v.net
>>834
アドバのイスは超一流の証…
20万如きではお譲りする事はできませぬなぁ
お若いの、出直して来なさい

うそうそゴメン、良いの見つかるといいねw

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 15:41:57.40 ID:wBp6GyNy.net
>>837
キャニヨンって多分中華カーボンでしょ。パックスプロジェクトとかメカニコと同じレベルっしょ

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 15:43:38.92 ID:wBp6GyNy.net
>>837
と思ったらアルミだね、これは失礼

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:49:40.65 ID:joGpwsAw.net
なにいってんだこいつ

843 :295:2017/04/14(金) 17:46:23.11 ID:bl0JX3e7.net
>>828
|ω・`)
マジレスすると、まだ20代前半です

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 18:41:48.35 ID:7tr452Js.net
ツーリング用のハブダイナモホイールの発送連絡ktkr

ミニVブレーキに変えたい…

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 23:40:31.78 ID:drd1MYbZ.net
新車20万程度油圧ってあるのかな?
型落ちセンチュリオン投げ売り品位しか見たこと無いけど他にあるかなー

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 07:31:12.67 ID:3xBzczup.net
実際センチュリオンのセール品でいいんじゃないか。フレームも装備もいいぞセンチュリオン
超有名メーカーのが欲しいってなら話は別だが

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 13:24:33.19 ID:zH8wXmy+.net
>>846
ありがとうございます。

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:55:08.96 ID:NX6LN9Ig.net
>>845
グラベルですけどガノーガルバルディ

http://www.garneau-japan.com/garibaldi-g1.html

スラムエイペックスの油圧ブレーキです

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 00:41:03.33 ID:GzcYABsL.net
>>830
前シングルがハードル高いと思う。

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 05:08:32.09 ID:IAKtcVSR.net
いや、スラムに限ればフロントダブルの方がハードル高いと思うぞ

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 07:33:31.84 ID:2nJ5Tqbt.net
スラムのフロント変速そんなにダメなの?

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 08:35:30.42 ID:1tnk2f5g.net
そりゃ…お前…

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 08:38:12.05 ID:A6KHdJHZ.net
そもそもフロントシングルでシマノ油圧ブレーキの完成車って
そんなん出してるメーカーあるのか

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 10:09:04.56 ID:bKQPm0ab.net
FELTのエンデュランスになかったけ

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 13:05:03.38 ID:wDPS22NC.net
オーダーしようぜもう

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 15:44:36.79 ID:0zvGH6uW.net
しまののロード用シングルがないから完車だとまずない

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 15:59:33.92 ID:SJYwva30.net
>>853
ハイエンドの完組ならぼちぼち

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 17:21:45.81 ID:wcatNAFn.net
シマノってフロントシングル用の油圧レバー出してんの?

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 20:34:28.78 ID:bQwqE6ud.net
9170のブレーキレバーだけ使えばいいんじゃね?

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 22:13:01.54 ID:DiyManFQ.net
>>848
油圧ブレーキ、ホイールCXD4だし良いね! 

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 19:15:30.95 ID:CJ8IJdn1.net
舗装された土手の道を走ってたら突然砂利道に変わった
なんか嬉しかった

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 19:39:54.78 ID:0vMetvFb.net
競技に使われないシクロクロスって終わったジャンルだよな?
完全にグラベルロードにその座を奪われてしまった
哀れ

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 20:19:55.06 ID:ZBSTqTHk.net
レースに使われないロードレーサーやマウンテンバイクの方が多いがそれらも終わっているのか?

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 20:25:46.53 ID:RCJvUXKi.net
自転車は道交法守る限りは自由なのにね

別にシクロクロスでツーリングして山登ってスプリントしてもいいやんね

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 20:44:18.27 ID:ZBSTqTHk.net
割り合いで言えばロードレーサーやマウンテンバイクの99%はレースに出ないが
シクロクロスでレースに出ないのは8割か9割だろ

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 20:47:58.82 ID:4fjglAex.net
シクロクロスって売れ残りが安売りされまくるから、グラベルロード代わりに買う層多いだろ
自分は近くのサイクリングロードが落ち葉どころか落ち枝溜まりまくりなのでロードバイク走れないから、半額シクロクロスバイク買ったがなあ
グラベルロードはそこまでお買い得品が余り無い

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 22:57:56.86 ID:L9IuU4W6.net
安シクロ買って弄りまくって近所の里山走りまわってるわ
コスパ高いし楽しすぎるw

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 23:05:09.34 ID:u/P4U3XR.net
安シクロに魔改造してるわ

来週にはVブレーキ化する予定

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 22:14:59.36 ID:+8IxdrJr.net
制動力がもう少しあったらなぁってフロントだけBR-CX70にして2年。そろそろリアも変えようと思ったら生産終了してたのね…。やっぱタイコ抜き辛いのが良くなかったんかな。

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 22:45:40.04 ID:JWgUoOzA.net
上級者ならタイ子おばさんで抜くのは苦痛では無いよ

871 :866:2017/04/20(木) 22:47:53.27 ID:XcK8UL9R.net
完成車についてたBB5の効きがあまりにも貧弱なので
180mmローターとシンタードパッドに交換したもののお話にならず
フロントをTRPのspyre&EBCのダウンヒルパッドに交換してみたが
もうちょっと効いて欲しいのでTRPのHY/RDをポチって現在到着待ちw

結局なんだかんだでやっぱり結構金がかかるなw

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 23:01:31.79 ID:jVT2qK1M.net
ブレーキはお金をかけないといけないと認識してるので納車前なのにspyreポチった

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 23:04:54.83 ID:tPDIKP2U.net
BB5だけど効きには不満はないなぁ
調整が面倒だけど

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 23:46:08.39 ID:5YC+vwmi.net
なんでbr-rs785にしないのですか?
コントロールしやすくて良く止まりますよ

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 00:03:17.08 ID:n9YGPntX.net
そやね

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 00:20:48.45 ID:nCFHzTmB.net
わしもTRP SPYREポチった
ちゃんと調整するとタッチはワイヤーの中では最高だった
やっぱ片押しはよくないね
シマノがデュアルピストンの機械式作ってくれればいいんだけどね

877 :295:2017/04/21(金) 02:06:06.36 ID:bQ61kfNj.net
>>869
ブレーキ本体の剛性がBR-CX70よりちょっと落ちますが、BR-CX50のシューを先端だけカートリッジ式に変えるって手段がありますよ[壁]ω・`)チラッ

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 16:27:46.59 ID:qlGvstr7.net
>>877
それ採用させて頂きます!色味が変わるのがなんだけど無いものはしょうがないしね。
いやーしかしシクロに40c突っ込んでいろんなとこ走るの楽しい!

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 15:09:33.14 ID:JZmeV1oD.net
>>878
効き重視ならフロントだけミニVにする手も

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 21:04:18.78 ID:4PjfLJmm.net
…ツールボックスと予備のチューブ買いに行ったはずなのに気付いたらサドル買ってたでござる

尻に合うといいなあ

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 22:44:08.89 ID:Dxd1EFAz.net
>>880
跨がらないで決めたのですか?

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 23:30:27.20 ID:4PjfLJmm.net
>>881
過去の経験則からイケると思ったの買ったの…ちなSMP HELL

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 00:57:34.67 ID:ok1Comcp.net
>>879
ロードでもTRPのブレーキ使ってて好印象だったからTRPのミニV考えたんだけどね。32c以上入れた時のクリアランスが不安でやっぱりカンチにしたのよ。
ミニVとタイヤのクリアランスって余裕あるかな

884 :295:2017/04/24(月) 01:25:34.14 ID:vZpnmJ/4.net
>>883
太いタイヤにミニVだと輪行とかでホイール外す時にちょっと大変らしいですね

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 07:50:00.92 ID:k580LyCn.net
グラベルと比べると価格高めなのか

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 00:04:23.55 ID:8z8D0f/f.net
ディスクで良いじゃないのよ

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 00:20:31.61 ID:nqgTNj9k.net
ディスクはいやああああ

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 02:36:39.73 ID:GAHYxHQ8.net
ホイールをゴムみたいなので直接挟んで止めるブレーキwwwww

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 08:00:48.83 ID:nqgTNj9k.net
はい

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 09:15:39.22 ID:tue/iQ7O.net
で人間の出力はこの100年でどれだけ上がったの?と

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 10:08:16.75 ID:4ArV5gWP.net
>>888
いいか、太ももや玉金で挟んで止めるんだ。

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 10:09:06.13 ID:bsXopfdL.net
足の裏じゃだめなの?

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 11:06:45.25 ID:iZ6s+iEf.net
通は目力ブレーキ
くわっ!と行け、くわっ!と

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 14:46:44.42 ID:Uzx5nHYZ.net
ディスクはキュイイイイ!!

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 15:37:05.80 ID:+X1cwDx4.net
オレのディスクはそんな音しないぞ。
スーーーッという感じの音

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 15:41:31.28 ID:KAJTr74a.net
俺のディスクは
ホゲーーーー
ってなるぞ

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 16:16:00.48 ID:kOZvgsZk.net
チュイイイイイイン!!
ズギャギャギャバリバリバリバリッ…!

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 16:28:31.91 ID:JHF6sc0l.net
リムブレーキの頼りなさといったら

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 19:18:38.28 ID:Uzx5nHYZ.net
キュッ!
キュキュキュ!
ドアノブが照れている?

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 19:28:48.65ID:LxErfVFd.net
車道から歩道に行こうとして縁石にタイヤとられて派手に転んだ
肩がめちゃくちゃ痛い
GW前にやっちまった
ロングライドやら登山やら予定いれてたのに…
自転車はブレーキレバー周りに軽い傷がいった程度
さすがクロモリは頑丈だぜ!

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 19:38:27.34ID:6T/Ol04z.net
前向きワロタ

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 19:51:15.75ID:rbKq/Aas.net
>>898
リムブレーキもフラバならいいけどドロハンプラケポジだと死ねる
雨だとテクトロもアルテも関係なく死ねる

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 20:33:21.97ID:w15xT7ko.net
手がでかくて良かった

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 20:55:18.16ID:LxErfVFd.net
くそいてえかたいてえまじいてえ

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 21:09:28.85ID:z9s8aEFb.net
病院行っとけマジで

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 23:23:04.12ID:w15xT7ko.net
打撲か骨折か

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/27(木) 23:56:05.81ID:ZnIF6R4Q.net
どんくさ

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 01:11:30.84ID:74hmjAWI.net
折れてはないと思う
とりあえずロキソニン貼って週末過ごしても痛みがひかないなら外科いくわ

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 01:33:44.99ID:f3F5mUyv.net
お大事に

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 05:13:21.66ID:F/OkWfjT.net
今日いけよw
GW入ったらやってるか分からんぞ

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 05:30:50.71ID:osFhJhbS.net
>>908
真横に倒れたのかな?
脱臼しかけで鎖骨が浮いてるとかなければ大丈夫かなあ
腕は正常に回る?
靱帯傷めただけとかなら病院でも大したことは出来ないしね
行くなら外科じゃなくて整形外科ね

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 06:15:04.26ID:74hmjAWI.net
>>911
真横に倒れて地面にショルダータックル
鎖骨は昔から少し浮いてる
腕は痛いけど回ることは回る
今朝も痛いけどたぶん靭帯
湿布で様子みて土日に痛みがひかなければ月、火で開いてる整形外科に行くわ

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 06:16:59.33ID:74hmjAWI.net
しかし、ビンディングとかつけてたらああいう倒れ方は足もやりそうで怖いね
後続の車に自転車ぶつけなくて済んで良かったわ

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 06:58:45.64ID:1z1oBYbQ.net
アラヤの62000円のも
ここで良いの?

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 07:57:15.78ID:aYQ/t7XV.net
マディフォックスかえ?

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 19:10:52.46ID:CHStcOSU.net
シクロクロスって中途半端じゃない?競技ならレギュレーションあるから仕方ないけど
カンチでクラシカル向けならランドナーやスポルティーフ
最新スペック狙いならグラベルロードだよな

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 19:36:27.46ID:hDjWOXdO.net
>>916
最新スペック狙い〜の部分がよくわからない。最近のトレンドがグラベルロードってこと?

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 20:05:21.06ID:2Wpl77Y4.net
>>912
とりあえず腫れが無ければ折れたりヒビ入ったりはしてないんじゃないかな

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 20:14:50.15ID:mAjmZzsx.net
流行りいちいち気にしながら乗る自転車は楽しいか?

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 20:24:43.10ID:6VpHms20.net
ワイ、地元ショップオリジナルのクロモリフレーム+カーボンフォークのシクロで日帰り〜三泊4日程度のツーリングエンジョイ。
ツーリング仲間、サーリーのシングルスピードでワイに付いてくるcrazyガイ。
そのcrazyガイがとうとうシングルでのヒルクライムに限界を感じスペシャライズドのセコイア買いやがった。
ワイ、置き去りになる予感しかないっすわ。

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 20:36:45.70ID:uTnN6z71.net
>>918
とりあえず昨日よりはマシになった
明後日にはまた乗れるんじゃないかな
ってか乗るんだけど

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 00:31:50.35ID:yK5jemFk.net
カンチからミニVブレーキに交換してもらうついでにディレイラーの調整もしてもらって試走がてら帰ってきた


ロード乗ってた頃の感覚すっかり忘れてブレーキかけたらタイヤ跳ね上がってビビった

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 08:03:17.97ID:bzxdF1ow.net
>>920
早く機材ドーピング(IYH!ともいう)に励むんだ

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 10:01:36.57ID:/tg5zD56.net
セコイアってタイヤ幅40あるんだっけ?
重いし太いし走らなそう

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 10:56:09.47ID:ZkY4IESd.net
近年の極めて科学的な検証によりタイヤは23mmより25mmのほうが転がり抵抗が少ない
という事実が明らかにされた
すなわち30mmよりも40mmのほうが転がり抵抗が少なく高性能ということであり
競技規定により性能の低い性能の低いタイヤしか履けないシクロクロスを積極的に
選ぶ必要は無くなってしまった
650×38Bや42Bのランドナーよりも性能のひくいのがシクロクロス

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 11:52:32.19ID:rHwfp2o1.net
>>921
テーピングしたほうがええぞ

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 12:55:12.31ID:khCxspBs.net
>>925
タイヤだけで語られてもなあ。だいたいシクロクロスだって40cくらい履けるのもあるだろう

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 13:00:45.84ID:bFpdC/W/.net
マジレス

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 13:05:32.56ID:oHMl2/yS.net
近年の極めて科学的な検証によりタイヤはコンパウンドの性能差が極めて大きいという事実が明らかにされた
旧来のツーリングタイヤよりも最新のレーシングタイヤのほうが転がり抵抗が少なく高性能ということであり

性能の低い650×38Bや42Bのタイヤしか履けないランドナーを積極的に選ぶ必要は無くなってしまった
シクロクロスよりも性能のひくいのがランドナー

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 13:11:47.42ID:JKMt6GWz.net
重さは…

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 14:11:06.33ID:eLCyyCCl.net
>>925
23cと25c
30cと40cを同列で比べるとか馬鹿すぎる

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 14:15:11.94ID:iZZZM3N8.net
>>925
リム径を考えていないとかアホすぎる

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/29(土) 15:51:30.96ID:AnoSN9ap.net
>>929
志村、空気圧

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 15:06:42.67ID:DSCMvbfg.net
Tranz XのJD-RA68A.2と言うドロップハンドルをぽちった
なんかハの字になっていて具合が良さそうだわ

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 18:50:34.94ID:uSzIVDS/.net
まったく… JDの具合は最高だぜ!

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 20:08:13.00ID:FlY8CAkm.net
街乗り通勤メインにシクロ、ロードと買ってきて、最近MTB買おうかと思ったが
シクロのタイヤをブロックに変えたら「もうMTBいらんかな」となってきた

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 20:14:24.86ID:XiKG9LaF.net
前を3枚にすれば大抵の道は登れるぞ

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 22:43:34.77ID:GYbJQ+ip.net
何で足が

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 06:43:01.42ID:xv0h5wvt.net
前3枚でインナーは24丁、後は最大40丁まで大きくしたが不要と分かって36丁に戻した
https://youtu.be/Y5vp4hWca8k

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 07:13:42.25ID://Xn1gdC.net
俺のは前40のシングル、リア11-34の9s
これで泣きながらいろは坂や正丸峠登ったけど、フロントシングルでもなんとかなる

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 07:20:48.46ID:xK7nefTu.net
>>940
泣いてんじゃねーかよ。

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 07:21:16.36ID:xv0h5wvt.net
舗装路だけならそうなんだろうな

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 09:07:43.54ID:AkLOjWYm.net
>>940
前42シングルのロー32で組む計画が不安になってきた
前38にしとこうかな

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 09:11:02.58ID:IFU8VvOr.net
>>940
リアを11-50にしよーぜ

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 10:48:56.04ID:kZp/zxN6.net
ワイは前38のシングルに、後11-34の9SXTに42のワイドコグつけてる
これで行けないところは諦めて素直に押す

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 11:01:26.65ID:GPM5tbaN.net
街乗り限定ならクロスバイクが良い

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 12:01:40.80ID:4D8IigJa.net
>>940だけど
前40後11-34でcgcx履いてる
街乗り舗装路だとまあ20前半でのんびり流せて、登りはロードのコンパクトクランクの34後30の乙女ギアと言われるギア比なのでまあ何とか登れる
河川敷のグラベルとか走るぶんにはこのギア比で問題なしだけど
荒れた林道とかの登りは素直に押してる

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 12:26:18.60ID:2Wd1SNO+.net
>>947
昔39T-23Tで「乙女ギヤ」って散々バカにされたぞ

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 14:40:02.27ID:PbioeEdZ.net
最近は完成車の乙女ギアが普通になってきて廃れてきた

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 14:48:00.57ID:RydNFjjV.net
自転車乗りはどんどん貧弱になってるってことか

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 17:50:12.01ID:xv0h5wvt.net
押すのは嫌だ 24×36丁あれば土手も直角に登れる

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 18:14:30.13ID:2WSLwskp.net
>>939
明日6トレ行くからこの坂挑戦してみるよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 19:13:32.47ID:xv0h5wvt.net
>>952
尻をサドルの前に出せば行けると思う

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 23:16:49.55ID:q8FDD8Cv.net
落車から一週間してようやく治ったっぽい
今朝やったヨガが効いたのか劇的に調子良くなった
そんなにスピードでてなかったのにこの怪我だから自転車は怖いね

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 23:19:12.90ID:q8FDD8Cv.net
明日は低山登って明後日はサーキットでレンタサイクルの小学生煽って明々後日はスイミング&岩盤浴してGW満喫するぞー

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 23:24:27.88ID:gOBK6REe.net
前46/36の後ろ12-30であざみライン登ったけど馬返しで足がペダル回すのを拒否しやがった
前日の40kmの登りで右足痛めてたのが原因だけど

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 02:35:24.16ID:3AiygDmJ.net
このスレの住人、体痛めすぎだろw

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 10:41:59.17ID:y8DpZD1l.net
シクロなんか転んでなんぼだ

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 11:50:24.42ID:qlczs5UX.net
せやろか?

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 12:30:13.09ID:HDJyluBp.net
シクロってロードより頑丈に出来てるせいか乗り心地悪いねクロモリでも
カンチ仕様だから剛性そんなに高くないと思ってたけど

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 12:34:59.57ID:qlczs5UX.net
下り系MTBメーカーのクロモリシクロバイク乗ってるけど
めっちゃゴツくて重いw
でも頑丈だからトレイルの下りとかすごく安心w

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 12:36:00.65ID:OdelWMb1.net
>>960
モデルによる

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 12:43:40.77ID:7voceXAw.net
>>960
タイヤに空気入れ過ぎなんじゃない?
俺のフレームはアルミだけどタイヤをストラーダビンカ36cに3.5bar入れたらママチャリの様にボヨンボヨンだぞ

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 16:14:43.92ID:badmrvPo.net
シクロに23Cとか入れると硬いよねw

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 21:24:21.56ID:MG8/fvOu.net
約10年前のアンカーで東京から京都まで走りました
長距離は3回目で、やはり約10年ぶり
ケツがメタクソ痛い、カラスにテントを襲われかける、いざ帰る時に輪行袋がないことに気がつくなどのハプニングはありましたが、マシントラブルもなく無事帰路へ
あとスマホとコンビニって素晴らしいね
10年前はスマホ持ってなかったから

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 22:39:40.34ID:stV3fz59.net
何日かかった?

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 08:38:25.67ID:xPQcp70J.net
4/30〜5/4の5日間
距離は80km,100km,160km,130km,80kmくらいかな
国道1号はほとんど走らなかった

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 09:13:01.41ID:fKBocbzI.net
あ^〜いいっすね〜

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 11:50:12.84ID:JyHvXGx/.net
せっかくシクロ乗ってるんだから泥んこ遊びしようよ

BS1
2017年5月5日(金) 午後4:20〜午後4:50(30分)
とちスペ「“公務員ライダー”駆ける〜シクロクロス・小坂光〜」

“自転車のクロスカントリー”とも呼ばれる競技「シクロクロス」。荒れたオフロードを泥だらけになりながら進む、最も過酷な自転車競技の一つだ。
この「シクロクロス」に魅せられ、挑み続ける選手が宇都宮にいる。小坂光28歳。ふだんは市役所職員として働いている小坂。
コーチはおらず、練習メニューやスケジュール管理はすべて自分で行う。
そんな厳しい環境の中、若手プロに負けじと頂点を目指す“公務員ライダー”の挑戦を追う。

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 12:03:41.06ID:SGUx7l7c.net
厳しい環境ってw

給与も安定で福利厚生整いまくった公務員という職業に就いて何言ってんだ
練習メニューもスケジュール管理も金払って専門家にやってもらえばいいし
公務員やめてもっと時間を自由に使える仕事に就けばもっと練習時間をつくれるじゃんw

結果が全てのプロの方がよっぽど厳しいっての、アホか

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 12:17:01.56ID:36niw61O.net
>>970
貧乏人乙


貧乏人の俺も乙…

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 13:28:43.50ID:jQenn9nS.net
100%厳しい環境では絶対無いw

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 19:32:23.92ID:1YyTgxJK.net
公務員とかほぼ定時やんふざくんな

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 22:09:30.56ID:dGVeMIvD.net
>>973
公務員といっても町役場から霞ヶ関まであるわけで…

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 00:26:29.25ID:qtqVCphD.net
俺残業代出ない公務員だから辛いわ…時給換算したら結構低いよ。
定時で上がったことないし

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 16:37:59.60ID:9nE2Vz/d.net
僕も…

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 16:54:04.13ID:UeOfJY5v.net
>>975-976
オマエさん達は退職してナンボだろ
民間からすると
おっそろしいくらいの退職金もらえるんだから

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 17:43:57.34ID:wXi3nQmv.net
すごいのは恩給

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 18:12:47.51ID:jUuELJQF.net
>>977
もらえないよ。いつの時代の話をしているの?

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 18:18:28.03ID:b5mgl21S.net
海外通販でシクロクロスオーダーした、用途は微妙な天候時のトレーニングと通勤用。
届いたらチューブレス化するかな、レイノルズのホイールだからIRCのタイヤ使えないけど。

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 18:20:23.48ID:iV0Yp2H/.net
通勤はチューブドの方が良いだろ

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 18:24:53.24ID:b5mgl21S.net
チューブレスの方が乗り心地いいし漕ぎ出し楽だからいいんよ、バースト以外のパンクはエア抜けるのも遅いし。
パンクの時はクイックショットかそれでダメならチューブ突っ込むけど。

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 18:27:21.63ID:iV0Yp2H/.net
結局チューブ2本持ち歩かないと駄目だからなぁ

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 18:39:01.53ID:b5mgl21S.net
普段乗ってるロード(チューブレス化済み)も、予備チューブは1つしか持たないよ。
というか、チューブレスにしてからパンクの経験がないわ、出先でビード落とすぶんには面倒じゃないし(ビード上げはCO2ボンベで無理だったら諦める)。

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 18:39:23.99ID:6xkD1r6+.net
クロモリシクロにツアラーブルベエディション26cで林道走ってきた。
登りはいいけど下り怖いな。
小砂利のところでリアが滑りまくる。

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 18:39:50.27ID:x+I7z7bA.net
そんなあなたにちゅーブレスレディ

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 18:42:01.99ID:4+EhNSYj.net
>>978
お前いつの時代の話してるんだよw

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 18:45:24.11ID:4+EhNSYj.net
チューブレス出たときすごく期待したけど
いろんな人のブログみると
山の中でパンクしてチューブ入れるのに苦労したり
シーラント?が固まってたりとか大変なのがわかった
不器用な俺はまだしばらくチューブドでいく

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 18:50:07.30ID:iV0Yp2H/.net
MTB以外は全部チューブドに戻した

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 08:14:10.40ID:0zu/1JBC.net
MTB以外は全部チューンドに戻した

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 08:55:24.33ID:EQQFIsyT.net
みんなアルミクリンチャーなのか

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 11:09:06.72ID:1eTPM1mb.net
>>948
PCD130mmは39Tの小さいインナーが付けられるので坂が楽だよね

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 11:16:41.93ID:kBaMKp8l.net
正直、グラベルキング28cって最強やとおもうんです

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 11:33:51.81ID:dJPW3WDl.net
>>993
もう少し(グラベル、ターマック共々)グリップして耐久性が3,000kmくらいでしたら最強かも

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 11:33:53.25ID:nP9nGg2U.net
28cじゃ細すぎや

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 11:48:23.14ID:5JuXbwFB.net
グラキンSKの35C使ってるけど街も山も気持ちよく走れてさいこ

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 12:02:22.68ID:zy2Nhnpi.net
つまり32がベストということか

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 12:04:22.19ID:OTrhEQJc.net
さいこ さいこ さいこそるじゃ〜

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 12:22:09.73ID:w2tZx3qb.net
サイコホラー

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 14:10:43.28ID:t4u/NFhI.net
グラキンSK32Cってノブすぐなくならない?

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/07(日) 17:41:23.49ID:BOq+oksA.net
1000ならロードやめてシクロにする!

1002 :1001:Over 1000Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 161日 2時間 26分 53秒

1003 :1002:Over 1000Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

総レス数 1003
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200