2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ツーリング】シクロクロス20【通勤】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 15:14:30.88 ID:zl8tvZTB.net
中途半端なイメージだけど、ツーリング・通勤・普段の下駄など用途は様々。
レース以外でのシクロクロス車を語るスレ。

■競技志向の方はこちら(観戦するのもいいかも)
シクロクロス競技スレ Part5(c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443197458/
日本シクロクロス競技主催者協会
http://homepage3.nifty.com/cyclocross/


※ディープなジオメトリの話題はそれ専用スレへ


前スレ
【ツーリング】シクロクロス19【通勤】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474200761/

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 08:43:57.61 ID:IkhFxJ8Z.net
>>532
ninerのシクロって出たばかりのときに目新しくてとびついたとこが
おもいっきり売れ残って30パー引きとかよくみかけたけど
そういうとこは今はもう扱ってないだろうな
某所でBSBのフレームが通販でおもいっきり安売りしてたの乗り遅れた

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 12:49:13.17 ID:wuOnb8wk.net
貧脚に大周長はつらい

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 15:57:16.74 ID:Pp9D/MXS.net
私、周長
コレ、ジャポニカ大周長!

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 21:32:26.53 ID:irMAF55A.net
ヤフオクのcrux落札されちゃったわ
これで来年モデルのcruxが発表されるまで気兼ねなく待つ事ができるわ

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 23:18:16.00 ID:uRZNHNKI.net
前3速だと ピュアドロップしかないですか?

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 12:29:19.93 ID:kLXjMmfD.net
>>529
MASI のCXGR乗ってるけど、不人気だからいろんなとこて安くなってるよ。
まぁかなり重いのと、柔らかさのほとんどが太いタイヤの恩恵な気もする。
段差やら振動が気になって18万出せるならMTBの方がいい気はするけど…
18万ならカーボンのフルサスもたまーーに見かけるよ

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 18:26:42.20 ID:ZdoRpPwe.net
11変速で10〜15万円程度のお勧めください。
通勤メイン
できればシマノのブレーキが希望です。
お願いします。

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 18:31:27.41 ID:WkSwni0N.net
>>543
色々欲張りすぎじゃね
予算増やした方が良い

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 18:48:06.35 ID:uVi8hypS.net
>>543
完成車ブレーキにシマノ求めるなら20万はいるかもな。
テクトロや名も無きディスクブレーキ付いてる12・3万ぐらいの買って
シマノ前後で1万円ぐらいのBR-R517あたりの機械式ディスクに
変えるのもありかもしれんが。俺はそうしてる。

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 18:54:23.34 ID:rxOa3hXN.net
crcとか海外なら普通に105でその値段あるよね

547 :sage:2017/03/08(水) 19:01:20.92 ID:RqJtth32.net
>>546
>106でその値段あるよね
Verenti - Substance 105 (2016)
\84552 - \99473
http://www.wiggle.jp/verenti-substance-105-2016/

ホイールサイズ: 700c (622)
ホイール: Shimano RX10
グループセットのメーカー: Shimano
ブレーキレバー/ギアシフター: Shimano 105
フロントディレイラー: Shimano 105
リアディレイラー: Shimano 105
ブレーキタイプ: ケーブルディスクブレーキ
ブレーキ: Shimano 105 5800 Lever
ブレーキキャリパー: TRP Spyre

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 19:50:07.10 ID:ZjsCd95v.net
>>543
予算的にコスパ抜群のやつしか選べないね
モノは悪くないからデザインが気に入るかどうか
あとブレーキはテクトロでもこの辺のやつは評判いいよ

メリダ cyclocross500
http://www.merida.jp/lineup/cyclo_cross/cyclo_cross_500.html

ジャイアント TCX SLR 2
http://www.giant.co.jp/giant17/bike_datail.php?p_id=00000055

通勤ならその予算で9速10速選んだ方がいいと思うわ

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 19:53:47.47 ID:WkSwni0N.net
やっぱクランクが安物になっちゃうね

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 20:38:35.01 ID:ZdoRpPwe.net
>>544
頑張って18万円にします。
いかがでしょうか。

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 20:38:50.13 ID:FFhtvAvm.net
>>544
頑張って18万円にします。
いかがでしょうか。

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 20:39:23.47 ID:FFhtvAvm.net
>>548
ありがとうございます。
かっこいい。

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 21:31:14.57 ID:kk59Y4rQ.net
http://alanbike.it/en/cross-mercurial-pro-misura-l/
これ買って105で組んでも枠内に収まりそう?
ディスクブレーキじゃないけど、ディスクこだわりなければ。

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 21:31:35.08 ID:kk59Y4rQ.net
http://alanbike.it/en/cross-mercurial-pro-misura-l/
これ買って105で組んでも枠内に収まりそう?
ディスクブレーキじゃないけど、ディスクこだわりなければ。

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 22:04:45.47 ID:ZmEzuODL.net
>>543
3か月前なら9万円で買えたんだが
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bike-king/lgs-steeple-x.html

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 02:42:39.91 ID:ME3IJrye.net
シマノの油圧はなぁ

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 15:17:47.92 ID:y2jwonm2.net
安グレードのレバーがださい?

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 15:25:10.34 ID:lVWfeSRI.net
メリダの500買ったぜ
補助ブレーキが付いていた、なんだか嬉しい
通勤に優しいし

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 15:35:15.53 ID:y2jwonm2.net
補助レバーは嫌う人多いが悪い物じゃないよ

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 15:44:11.31 ID:lVWfeSRI.net
>>559
ですよねー
あと、スタンドも付けたぜ
泥除けは何にしようかな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0026FC8F2

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 18:16:56.65 ID:FXoduRLl.net
ビアンキローマ3をシクロクロス化しようと思うのだがカッコ良くなるだろうか

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 19:34:05.06 ID:h43h9xps.net
>>558
メリダ500補助レバー付いてるのかいいなあ
しかも変速は105なんだな…同じぐらいの値段で4年前に買った
GTのシクロクロスはティアグラだわ羨ましい

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 11:49:32.50 ID:MawAPDA0.net
500も5000も補助付いてるね。前だけだけどスルーアクスルだし俺も欲しい

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 11:55:30.45 ID:LG3dFz8d.net
最近知り合いの影響でこのジャンル興味があるんだけど
ディスクブレーキって紐引きと油圧どちらが主流なの?

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 12:00:54.42 ID:PDvXPM4D.net
油圧。油圧こそ正義。

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 14:11:04.10 ID:P0qKM7H1.net
油圧、メンドクセー
対向ピストンの機械式で充分

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 14:50:53.10 ID:QDazz3fS.net
もう油圧だろうね。
エアーガーとか言ってる奴は食わず嫌いだと思う。
カンチ派は否定しないけど、普段使いならディスクの方が...

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 15:06:13.80 ID:N05U7Hda.net
ディスクは輪行の時に余計な気を遣うのが嫌だなぁ
まあシクロで輪行すんなって話かもだけど

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 15:25:58.72 ID:QDazz3fS.net
>>568
そこでスルーアクスルですよ

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 15:34:09.80 ID:OWRx15pI.net
油圧にあらずば人にあらず

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 18:34:03.87 ID:sjRnXkBD.net
ディスクは異音が多すぎてツラい

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 18:38:43.39 ID:OWRx15pI.net
この時代に未だにリムブレーキってwwwww

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 19:28:26.90 ID:PxHUzMHy.net
異音じゃなくてディスクはあれが正常な音なんで

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 20:26:44.36 ID:OmhpzLYY.net
んな音するか?

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 20:58:58.13 ID:o9ApvXfZ.net
雨の日のメタルパッド「ブォォォー」

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 21:22:34.62 ID:N05U7Hda.net
晴れの日のメタルパッド「シャリシャリシャリシャリシャリシャリ」

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 21:49:15.54 ID:sjRnXkBD.net
ウィイイイイイン

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 22:11:45.92 ID:HlSiLRR+.net
>>572
スポークが長持ちするよ>リムブレーキ

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 22:17:10.08 ID:BtTAI6I+.net
ディスクブレーキはシマノ以外でも大丈夫なのか?

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 22:36:20.27 ID:DZtt77hq.net
571です
すみません調子に乗りました
以後気をつけます


ディスク最高!

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 22:39:44.70 ID:N05U7Hda.net
ディスクブレーキのホイールはスポークを頑丈にする必要があるから重くなるんだよな
その分リムにカーボン使いやすいし削って軽量化も出来るからトレードオフかもだけど

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 22:57:54.01 ID:HlSiLRR+.net
>>581
スポークとリム、ハブの接合部も頑丈にしないと駄目よね

ロードレースでは、中東など高温地のレースでのブレーキングの熱でタイヤセメントが溶けて、タイヤが剥がれる問題を挙げ
機材業界がこれ幸いとディスクブレーキ推ししだした
ブレーキディスクで選手生命絶たれるような怪我人は出るし、油圧ブレーキに電動メカへの対応はメカニックにとってもかなりな負担で
現場の評判は今のところ最悪

旅行や通勤バイクには使い勝手良いけど

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 00:12:51.19 ID:e3o8w2Bo.net
曲がりやすいディスクはランドナーにはいやん

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 01:01:26.96 ID:QRhtbWGI.net
輪行時にはホイールからディスクを外した方が良いような
ホイールから出っ張ってるディスクに衝撃与えず運ぶのはそりゃ難しいだろ

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 01:05:10.68 ID:RJ1qW1PO.net
MTBて輪行してる奴はたくさん居るけど
そんなに大変か?

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 09:24:21.86 ID:YE5divdZ.net
>>575
>雨の日のメタルパッド「ブォォォー」
ローターにグリスを塗れば、適度に滑るので
異音が抑制できる。--「プロの裏技より」

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 09:31:29.77 ID:fDu17P0T.net
そして塗りたくる

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 09:50:50.96 ID:fc3gfZhM.net
輪行時はローターにマルトのカバーかければいいだろ!いい加減にしろ!

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 10:12:06.31 ID:YF9Uv7I4.net
輪行時はスペーサーかましてディスクカバーかけるだけでいいと思うけど
ディスクカバーやスペーサーの分だけ荷物増えるのはデメリットだな
スルーアクスルだとエンド金具も特殊だし

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 10:18:50.98 ID:CZuhHrck.net
>>585
たまにシクロクロス輪行するが大変じゃないし、乗車中にぶつける訳じゃ無いのでローターなんぞ簡単に曲がらんよ。ローターを内側にしてフレーム挟むんで傷防止用に100均の丸椅子用カバーをローターに被せるくらいだな。

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 10:26:43.94 ID:8xWx0cxN.net
ショートリーチのドロハンで安くてお勧めなのシエロ下さい

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 10:27:15.26 ID:fc3gfZhM.net
横置きタイプならエンド金具もいらない。

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 10:28:09.73 ID:bd//sSQJ.net
あれは迷惑

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 12:01:45.45 ID:xEBNr5fF.net
>>591
ディズナのバンディーは?

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 14:42:33.33 ID:iyt6kiCn.net
>>593
そういう製品を作ったメーカーが悪い、
使ってるだけの俺に責任は無い。

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 14:47:12.18 ID:YF9Uv7I4.net
覚醒剤は作ってるヤツが悪い使ってるだけの俺は悪くないとか言い出しそうだな
横型輪行はサイズの問題でそもそもNGの場合があるしな

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 15:08:03.86 ID:pK7hWLya.net
覚せい剤と輪行袋の同列に語るアホ

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 15:56:11.63 ID:KMYJaVfs.net
>>596は悪くない。
悪いのは595を作った両親

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 03:10:25.68 ID:3/4BQ0Lj.net
>>590
どうも過剰に反応して辺な所に誘導してるつもりの奴が散見されるんだよな
ディスクブレーキなんてさんざMTBで使ってきてるのに

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 09:53:31.25 ID:123SWcIn.net
油圧まで行く予算無いんでとりあえずキャリパーを機械式2ポッドのTRP SPYREに変えてみようと思うのですが先輩方の評価は如何なものでしょう?

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 12:32:53.01 ID:jKTo+AbB.net
>>599
いわゆる懐古主義だろ

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 14:28:02.78 ID:jkjIEK4U.net
>>600
フレームどうすんの?

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 15:25:47.03 ID:cu7z9Ei4.net
油圧そんなに高くないよ。スパイアの方が高くつかないかな?

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 15:29:42.31 ID:G4BpGZe6.net
>>599
MTBは基本輪行しないからさ
雑誌も変に遠慮しないでディスクブレーキの輪行や
クイックとスルーアクスルの比較とか記事書けばいいのに

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 15:49:29.48 ID:p3qqR//I.net
提灯記事書けなくなるから無理w

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 16:17:28.04 ID:123SWcIn.net
油圧のキャリパーだけなら金額変わらないんでしょうけど
STIだとか変えないといけないから結構な金額になるので機械式で良いのないかと思ってお伺いしました

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 16:31:38.69 ID:Cq9KHwMY.net
STIが少し高いのか。スパイアは機械式の中では優秀だからいいんじゃないかな

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 16:59:13.44 ID:5+5hwHwU.net
ワイヤー引きなら補助レバー付けられるメリットあるし

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 18:49:25.84 ID:fqGYTGuC.net
油圧のSTIはぶっといから手すっぽ抜けそうで怖い

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/13(月) 19:20:26.75 ID:C/S7ejSF.net
TRP SPYREが付くってことはもう機械式ディスクブレーキついてるんだろうけど
効き自体は劇的には変わらんと思う

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 14:51:39.48 ID:YNIlcNcj.net
>>600
>>610の方の通り利き目はあまり変わらない。BB7の方がガチッと止まる。
ただ、選ぶならSpyreかなー。パッドのクリアランスを左右独立で調整出来るのは本当に楽。シマノパッド互換てのも面倒くさくない。

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 15:19:30.15 ID:hgZqH29v.net
Spyerはパットとローターをシマノに換えれば、機械式としてはかなり優秀。

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 15:27:38.37 ID:4XaQAzXy.net
みなさんご教示ありがとうございます、SPYRE+シマノローターでやってみることにします

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 15:29:07.00 ID:X30trmGl.net
フロントシングルのデュラエース出ますいつ?

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 15:34:13.49 ID:jktern1K.net
>>612
そのままだとVブレーキに負ける?

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 17:22:15.78 ID:nKh5Z6x7.net
Spyre標準のパッドローターもそこそこ効くけど雨だとすごく鳴く。多分パッドのせい
Vより効くって印象は無い

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 19:12:34.40 ID:k1uJDK1N.net
>>614
昔からあるだろ
競輪用のが

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 19:59:38.81 ID:1cmLIEfH.net
どんなディスクブレーキでも雨天時や悪路ではリムブレーキより効くと思うが

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 20:01:56.95 ID:X30trmGl.net
>>617
スレタイ読んでぇ・・・

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 20:07:36.21 ID:k1uJDK1N.net
>>619
何、本気で言ってたの?w

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 22:48:46.99 ID:9Eez29Gu.net
>>614
前だけFORCEに替えてください

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/14(火) 22:54:40.74 ID:v7Wqde0Y.net
うちのSpyreはブレーキかけて車体前後に揺らすと微妙にパッドが動くので少しカチッと感がないんだが、これで正常?

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 00:02:14.60 ID:bix1nr/g.net
パッドのピストンに当たる側にブレーキシムグリスをうす〜く塗るといいよ
反対に塗ったらパッド買い替え

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 12:57:41.02 ID:KZvUCLQr.net
勉強不足で、キャリパー=リムブレーキと勘違いしていました。
機械式ディスクブレーキのキャリパー部分をspyreに変えたいという意味だとわかりました。すみませんでした。

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 20:27:29.20 ID:Tl1acFU7.net
暖かくなったんで久々に漕いだらクソ重くて萎えた

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 20:29:52.44 ID:Q8YCFMAr.net
冬も漕げよ

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 20:38:27.92 ID:7yRZ5ajI.net
漕げよマイケル

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 20:54:16.37 ID:HXxtpsgN.net
むしろシクロは冬が本番じゃないのか?

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 22:37:31.09 ID:/hLK+yRK.net
>>599
スーパーカー自転車もディスクブレーキだったぜぃ

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 03:00:30.26 ID:NJ6Tqk6Y.net
シクロクロスって28Cクロスバイクより速度でないのかな?

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 03:20:19.43 ID:m6Bls5ZD.net
>>630
舗装路でのトップスピードってんなら、ギア比やタイヤの粘り諸々で、その可能性はあるだろうな
あとシクロクロスのレースの距離程度でドロップハンドルが正義とは必ずしも言えない

でもまぁ結局はシチュエーションだろうな

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 05:38:11.69 ID:C68t8xlD.net
前3枚でディスクブレーキ、補助ブレーキで
候補お願いします

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 06:31:47.18 ID:PcXczwNi.net
前3枚は自分で組まないと無いよ
今は前ダブルかシングルでリアワイドが主流

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 09:24:01.32 ID:dxe0cEGB.net
そもそもシクロクロスはロードレーサーのオフシーズンにトレーニングで始まったモンたからドロップハンドルなんだろーね

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 10:37:35.01 ID:ak/iloYi.net
皆さんのフェルトのシクロの評価はどうですか。
少し関心があります。

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 13:32:26.54 ID:QywGEezr.net
ライアン・トレボーンが関わってたみたいだけど、最近世界チャンピオン引き抜いたよな。

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 08:37:28.66 ID:gqYfQ8+9.net
駄目になったロードからの乗換で型落ちで安く売って貰った2014年F75X使ってる。
細かい段差気にしなくて良くなったのは楽
ロードと同じ速さで走ろうとしたらちょっと無理やり出してる感が出るけどのんびり走る分にはいい感じ

ただブレーキの効きが…

総レス数 1003
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200