2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ツーリング】シクロクロス20【通勤】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 15:14:30.88 ID:zl8tvZTB.net
中途半端なイメージだけど、ツーリング・通勤・普段の下駄など用途は様々。
レース以外でのシクロクロス車を語るスレ。

■競技志向の方はこちら(観戦するのもいいかも)
シクロクロス競技スレ Part5(c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443197458/
日本シクロクロス競技主催者協会
http://homepage3.nifty.com/cyclocross/


※ディープなジオメトリの話題はそれ専用スレへ


前スレ
【ツーリング】シクロクロス19【通勤】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474200761/

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/15(水) 12:57:41.02 ID:KZvUCLQr.net
勉強不足で、キャリパー=リムブレーキと勘違いしていました。
機械式ディスクブレーキのキャリパー部分をspyreに変えたいという意味だとわかりました。すみませんでした。

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 20:27:29.20 ID:Tl1acFU7.net
暖かくなったんで久々に漕いだらクソ重くて萎えた

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 20:29:52.44 ID:Q8YCFMAr.net
冬も漕げよ

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 20:38:27.92 ID:7yRZ5ajI.net
漕げよマイケル

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 20:54:16.37 ID:HXxtpsgN.net
むしろシクロは冬が本番じゃないのか?

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/17(金) 22:37:31.09 ID:/hLK+yRK.net
>>599
スーパーカー自転車もディスクブレーキだったぜぃ

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 03:00:30.26 ID:NJ6Tqk6Y.net
シクロクロスって28Cクロスバイクより速度でないのかな?

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 03:20:19.43 ID:m6Bls5ZD.net
>>630
舗装路でのトップスピードってんなら、ギア比やタイヤの粘り諸々で、その可能性はあるだろうな
あとシクロクロスのレースの距離程度でドロップハンドルが正義とは必ずしも言えない

でもまぁ結局はシチュエーションだろうな

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 05:38:11.69 ID:C68t8xlD.net
前3枚でディスクブレーキ、補助ブレーキで
候補お願いします

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 06:31:47.18 ID:PcXczwNi.net
前3枚は自分で組まないと無いよ
今は前ダブルかシングルでリアワイドが主流

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 09:24:01.32 ID:dxe0cEGB.net
そもそもシクロクロスはロードレーサーのオフシーズンにトレーニングで始まったモンたからドロップハンドルなんだろーね

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 10:37:35.01 ID:ak/iloYi.net
皆さんのフェルトのシクロの評価はどうですか。
少し関心があります。

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/19(日) 13:32:26.54 ID:QywGEezr.net
ライアン・トレボーンが関わってたみたいだけど、最近世界チャンピオン引き抜いたよな。

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 08:37:28.66 ID:gqYfQ8+9.net
駄目になったロードからの乗換で型落ちで安く売って貰った2014年F75X使ってる。
細かい段差気にしなくて良くなったのは楽
ロードと同じ速さで走ろうとしたらちょっと無理やり出してる感が出るけどのんびり走る分にはいい感じ

ただブレーキの効きが…

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 09:17:45.27 ID:d1UW18kC.net
ディスクじゃないんかよ

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 10:46:52.12 ID:BJCkJSjC.net
Tektro High Profile Euro-styleでググるとブレーキシュー交換したら全然変わったってページがすぐに出てるな
そんな酷いブレーキシューが付いて来てるのか

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 22:32:24.89 ID:qNjYF9T5.net
>>638
足として使ってたロードがぶっ壊れたから行き着けの店で学生が出せる予算内でお勧めして貰ったの買ったからなあ

3年ぐらい我慢してたけどいい加減Vブレーキに換装するわ

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 22:34:00.44 ID:YJ7fhgh5.net
>>640
フロントだけで良いんじゃね

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 22:50:25.41 ID:qNjYF9T5.net
>>641
CX9前後セットが2万切ってるからそれにしようかなと
あとはフロントをハブダイナモ化したらとりあえずのツーリング用改装は完了かなあ

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 22:58:04.19 ID:YJ7fhgh5.net
>>642
見た目はちょっとダサイけど性能はBR-R573の方が良いと思うけど

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 23:01:00.82 ID:l/n9ggQL.net
Vブレーキはよく効くよ。いまの自分のディスクよりもw

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 23:39:17.91 ID:qNjYF9T5.net
>>643
見た目がなあ…
ロゴの感じとか含めて合いそうな感じなんだよなCX9

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 20:08:26.88 ID:NkS35cBb.net
メリダCX500のホイールバラしてみたらリムが意外と軽くて470gだった
ついでにアルミニップルに変えたらFホイールは900g切ったぜ( ・`ω・´)

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 22:36:12.99 ID:1TR024NT.net
自分もメリダのブロックタイヤを28cのスリックに変えたらすごい軽くなった
ホイール自体軽かったのね
あとフロントのインナーを36t→34tに変えた
これであとは脚力が付けば完璧だわ

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 22:43:40.47 ID:WTxtXV8W.net
フロントシングルにするなら何丁がバランス良いですかね?

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 22:58:09.94 ID:e9VGh0xm.net
フロントシングルのお勧めください。

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 23:26:57.66 ID:ibRtXVKN.net
今32cだけど長距離走るとやっぱり重さ感じるんだよなあ
パンクは滅多なことじゃ起きんけど

28cだとパンクのしやすさはどんなもんなんだろ

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 23:52:30.11 ID:Oahw4D6D.net
28cがオールマイティー

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 01:24:19.11 ID:X/Ew3Mib.net
>>648
リア11-32で38くらい

というかフロントシングルはチェーンとチェーンリング複数用意しておいて
状況によって変えやすいってメリットもある

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 15:45:54.28 ID:ASsoJ+jW.net
俺はフロント40T、リア11-34
フロントはウルフトゥースにしてる

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 18:06:48.04 ID:HXEn4/xt.net
rove stちょっとだけ在庫あるって聞いたから買っちゃった。

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 20:20:54.84 ID:GRfMxNhm.net
シクロちゃうやん

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 20:23:16.07 ID:STcb8fXu.net
皆さんはじめまして。
シクロデビューを考えている者です。
バイク選びは楽しいのですがやや迷子なのでアドバイスください。

・15万〜30万円程度でメーカーはどこでも良いです。
・おっさんなので色があまり派手ではないものが好みです。
・今までギヤのトラブルがあったのでフロント1枚が理想です。
・ブレーキにこだわりはありませんが初ディスクになると思いますので素人に扱えるものであってほしいです。
・その他、コンポにこだわりはありません。

よろしくお願いします。

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 20:30:23.36 ID:tyGaTQz9.net
>>656
http://www.konaworld.jp/bike-private_jake.html

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 20:56:21.38 ID:iZAzVpt4.net
privateJakeまだ残ってるかな?

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 22:15:23.45 ID:YFZRRXDx.net
privateJake48 54はまだ残ってる他は2月で完売

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 23:18:08.42 ID:2NeiF+wX.net
>>657
ありがとうございます。
有力な選択肢にさせていただきます。

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 23:33:57.43 ID:a3voWgfd.net
去年に頼んだrove st
まだ納車連絡来ないよー

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 03:50:16.89 ID:KOwYCvN4.net
>>656
giantのTCX ADV2はシングル油圧で悪くないでしょう

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 20:04:43.95 ID:E/C6SVL2.net
>>662
ありがとうございます。
ディスクブレーキではないのですかね。

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 20:18:47.13 ID:bWxZZQpu.net
その名前で調べればディスクなのは分かると思うが

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 14:33:24.47 ID:mUp1LOKD.net
ここでのKona人気は異常に高いですね。
やっぱりツーリング目的には最適なんですかね?
アルミしかないから候補外してましたが。

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 18:08:01.45 ID:Fs20mCYp.net
異常に高いだけだよ

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 09:44:44.08 ID:2oeb4shK.net
>>656
おっさんならクロスチェックかストラグラーにしとき。
SURLYのフレーム組なら好みに組めるyo!

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 15:28:31.85 ID:Ow0o34Ym.net
洗車したらワイヤーディスクが鳴くようになったんだけど乾いたら消えるのコレ?
初めてのディスクだからよくわからん
誰か教えてくれさい

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 15:37:36.05 ID:sgvKDJG1.net
ブォォォオオオオオオーって音なら完全に乾けば消える

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 18:28:16.78 ID:Slij1JjB.net
>>667
リセールバリューだけが評価できるブランドだよね

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 18:44:23.25 ID:Ow0o34Ym.net
>>669
うん多分そんな感じの音
ほっときゃいいのね
ありがとう!

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 22:01:35.98 ID:DUZBx4Pl.net
CAADX買ったんだがコレ楽しいね、意味なくガタガタした道ばかり走ってしまうよw

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 23:11:26.44 ID:58GhCLXM.net
アルミはパワーと根性で乗る
あと早いうちにホイールをWH-RX31にでも変えよう

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 23:18:14.61 ID:SrXxJ8nx.net
R5LGは?
TCXに付けようとQR+センターロックがWiggleに在庫されるの待ってるが
全然入らないね

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 00:36:33.11 ID:ere5w0eA.net
>>674
同じく、狙ってるw

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 08:08:21.69 ID:LYDfsivE.net
>>672
わかる、舗装路走る方が多いのに空気圧を低めにしておいてしまう

ふおおおおおおんはディスクの宿命として諦めてるよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 11:18:22.23 ID:leOOUmBL.net
軽くて安いA-CLASSのCXD4はここでは評価低いの?

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 17:17:28.16 ID:+spket9Z.net
話題にならないだけで評価は高いよ

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 19:34:13.87 ID:E9eTK930.net
もう売ってないでしょ 確か

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 23:14:08.68 ID:5XFKhTKm.net
ここの住民はどこのコースで練習してるのだろう?
ロードのオフトレとして検討してるけどコース下調べ中

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 02:45:54.09 ID:lWXZjhoN.net
練習とかはレーススレで聞いた方が良いのでは?
その為のスレ分けだし

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 02:55:16.27 ID:2yLvHBON.net
>>680
自分で適当なスラロームを設定して、砂浜というか波打ち際を走り込め、芝なんて鼻歌交じりになれる
場所は頑張って探せ、近場にないなら遠征するのも良いトレーニング

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 10:10:12.55 ID:w+NI/lxo.net
>>679
注文したら5月入荷って言われたよ

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 13:34:31.30 ID:MJvvhiPk.net
A-CLASSって15mmTAとQR対応ってあるけど、12mmは無理なのかな?

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 17:15:12.52 ID:nCGYQ3Tx.net
こんなホイールあんだな、安いのに軽いな
ぐぐったよ
アダプター(別売)を使用すれば、リアスルーアクスルのフレームにも対応します。
商品番号:828697
サイズ:12mm×エンド幅142mm
CXD4専用サイズ

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 19:46:35.73 ID:7D0hPMJs.net
CXD4使ってるけどマビックと比べもんにならんほどうるさい

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 19:50:53.39 ID:/slEaYin.net
>>684
12mmアダプターで大丈夫。

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/27(月) 22:13:41.77 ID:MAB+dsr2.net
これからのディスクブレーキ車ってスルーアクスルに統一されてく流れなんかな

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 23:33:26.57 ID:pUYFC3tQ.net
それはそうでしょ
問題はリアの幅だが……

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 23:47:48.15 ID:FAnunqfO.net
フロントも110にならんとも言い切れない

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 09:04:23.22 ID:zcH76FvP.net
>>689
>問題はリアの幅だが……

142で決まりじゃないの?
135っていったい何だったのだろうねw

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 15:45:56.78 ID:FUeALzxg.net
>>691
MTBはブーストとか言う前110後148が普及しつつあるんだよ
MTBで前100後142のスルーアクスルは多分数年で消える
ディスクロードやシクロクロスはどうなる事やら

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 18:44:38.55 ID:yjxc68aX.net
>>692
>MTBで前100後142のスルーアクスルは多分数年で消える

あらま。
なるほど。
決めた。
気にしないことにした。

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 19:02:13.02 ID:DM9gYg3E.net
そうやって待ってる内に老けてくんだぜ。

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 21:10:24.96 ID:BvXJ0rR2.net
いや、待ってはいない。
100、135でQRなディスクロード所有しておりますw
もうどうでもいいやということですわ。

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 19:00:24.63 ID:WLcnz0ti.net
エンド幅違いはどうにもなんないよね

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 20:30:44.24 ID:Ri09Uu1X.net
アダプターかましてもなんともなんないの?

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 21:41:24.10 ID:Py6hQQAA.net
前後12mmTAのホイール早く増えないかな

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 12:43:37.09 ID:7Fo/7qWw.net
業界内で定期的に規格統一の会議とかしないんかね

ユーザーは互換性あった方が助かるけどメーカー的には自社が作ってる規格で縛りたい感じなんかな
S○NY規格みたいな感じで

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 18:08:49.73 ID:OE1KIHd9.net
おいおい、伏せ字にくらいしてやれよ?

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 20:01:13.41 ID:RdJtxtlF.net
これなら、130mmQRと142mmTA使い回せるのかな?
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/77085

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 19:49:36.51 ID:+6v8OteU.net
久々のロングライド140キロ獲得標高1300
スピードは20インチの折り畳みと同じ
身体へのダメージは少ない感じ
明日は120キロ走ってくる

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 19:54:15.61 ID:+6v8OteU.net
重い荷物積んでもパンクの心配がないのはいいけど重さで疲れるね
一日200キロは厳しいなあ

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 19:57:11.25 ID:+6v8OteU.net
激坂でもフロントはシングルで十分やね
チェーントラブル無いのは優先順位高いわ

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 20:12:42.83 ID:n1U/6w4p.net
>>704
お疲れ様です
チェンリング何使ってますか?

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 20:53:10.27 ID:+6v8OteU.net
>>705
sram s350

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 20:55:42.45 ID:+6v8OteU.net
>>705
ごめんクランクセットだった
チェンリングは40t X-Sync

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 17:50:41.43 ID:15+nG1ks.net
βマックスは良い仕様だったのにな。

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 18:26:25.73 ID:Hu2BUprb.net
今日は風に嫌われた一日だった
120キロライド獲得標高990
強風アゲインストの激坂で疲れたんで降りて押したら一番軽いギアでこぐのと同じだったわ
身体へのダメージは少ないけどケツが痛い
二日間で260キロこいだのに体重が300グラムしか減ってねえ
明日も120キロ走る

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 18:37:17.38 ID:gr9s/wVX.net
>>709
おまいさん、会社辞めたかなんかしたんか?めくら滅法走って何かを忘れようとしているのか?そんなに尻をいじめたらあかん!無理しいなや

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 19:08:45.45 ID:6mzgwi9j.net
春家 スミ(87)

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 20:11:00.96 ID:r5Q//W9B.net
学生かー
何もかもみな懐かしい

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 06:29:21.83 ID:GEiiGLXd.net
ディスクブレーキの油圧と機械は油圧の方がいいですかね。

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 07:33:37.76 ID:z5FSp/7H.net
>>713
日本語でおけ
機械の油圧ってなんやねんw

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 08:03:04.40 ID:PeopmV75.net


716 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 09:23:44.05 ID:KHcvBIHT.net
>>713
金かけられるなら油圧かなレバー操作の軽さや効きブレーキング時の操作性は他に代え難いものがあるし
しかし機械式もキャリパーやローター変えたり工夫すれば十分な制動力出るし整備が容易と言う面もあるね

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 10:16:09.43 ID:AIFYBdH2.net
日本語指摘してる奴が日本語できない気がする

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 13:09:18.85 ID:AhUbdZQC.net
リムブレーキのシクロ乗ってるけどハブダイナモのホイールオーダーするにあたり将来ディスク車に乗り換えるの見越してディスク台座付き買っとくか悩んだけど結局リムブレーキ用の買いました

スルーアクスルの規格落ち着いたらスルーアクスル用のハブダイナモが作られるの期待しとく

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 19:44:47.65 ID:6/9fuDxF.net
ハブダイナモの利点があまり判らない
夜に10時間も走るならまぁ

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 19:53:51.62 ID:Os0y6bEt.net
今日は出発早々にルートロスしてしまい10キロ余計に走った
130キロライド獲得標高520
フェリー乗り場まで20キロ地点でそのままのペースでは予定の便に乗り遅れることが判明したので下ハン握ってガチこぎして5分前に到着するも出航時刻を5分間違えてギリセーフのつもりがギリアウト
次の便まで一時間待ちするはめになった
明日は140キロの山岳ライドしてくる

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 21:04:08.19 ID:oUffE/9H.net
>>719
通勤に使う人ならわかると思う

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 21:35:04.29 ID:/hDSGmGf.net
夜暗い道でパンクを想定したらハブダイナモは候補から外れた。

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 22:09:42.34 ID:92QcR1o8.net
どうせハブダイナモライトの他にサブライト着けるから…
というか夜道でパンクは普通のホイールでも嫌だよ…

ツーリング中にサイコンとナビ兼ロガーに使ってるタフネススマホに給電するのが主な目的

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 00:08:33.25 ID:ULiOBh3K.net
>>716
ですよね。
一長一短で迷っています。

総レス数 1003
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200