2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ツーリング】シクロクロス20【通勤】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 15:14:30.88 ID:zl8tvZTB.net
中途半端なイメージだけど、ツーリング・通勤・普段の下駄など用途は様々。
レース以外でのシクロクロス車を語るスレ。

■競技志向の方はこちら(観戦するのもいいかも)
シクロクロス競技スレ Part5(c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443197458/
日本シクロクロス競技主催者協会
http://homepage3.nifty.com/cyclocross/


※ディープなジオメトリの話題はそれ専用スレへ


前スレ
【ツーリング】シクロクロス19【通勤】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474200761/

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 18:44:38.55 ID:yjxc68aX.net
>>692
>MTBで前100後142のスルーアクスルは多分数年で消える

あらま。
なるほど。
決めた。
気にしないことにした。

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 19:02:13.02 ID:DM9gYg3E.net
そうやって待ってる内に老けてくんだぜ。

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 21:10:24.96 ID:BvXJ0rR2.net
いや、待ってはいない。
100、135でQRなディスクロード所有しておりますw
もうどうでもいいやということですわ。

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 19:00:24.63 ID:WLcnz0ti.net
エンド幅違いはどうにもなんないよね

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 20:30:44.24 ID:Ri09Uu1X.net
アダプターかましてもなんともなんないの?

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 21:41:24.10 ID:Py6hQQAA.net
前後12mmTAのホイール早く増えないかな

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 12:43:37.09 ID:7Fo/7qWw.net
業界内で定期的に規格統一の会議とかしないんかね

ユーザーは互換性あった方が助かるけどメーカー的には自社が作ってる規格で縛りたい感じなんかな
S○NY規格みたいな感じで

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 18:08:49.73 ID:OE1KIHd9.net
おいおい、伏せ字にくらいしてやれよ?

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 20:01:13.41 ID:RdJtxtlF.net
これなら、130mmQRと142mmTA使い回せるのかな?
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/77085

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 19:49:36.51 ID:+6v8OteU.net
久々のロングライド140キロ獲得標高1300
スピードは20インチの折り畳みと同じ
身体へのダメージは少ない感じ
明日は120キロ走ってくる

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 19:54:15.61 ID:+6v8OteU.net
重い荷物積んでもパンクの心配がないのはいいけど重さで疲れるね
一日200キロは厳しいなあ

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 19:57:11.25 ID:+6v8OteU.net
激坂でもフロントはシングルで十分やね
チェーントラブル無いのは優先順位高いわ

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 20:12:42.83 ID:n1U/6w4p.net
>>704
お疲れ様です
チェンリング何使ってますか?

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 20:53:10.27 ID:+6v8OteU.net
>>705
sram s350

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 20:55:42.45 ID:+6v8OteU.net
>>705
ごめんクランクセットだった
チェンリングは40t X-Sync

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 17:50:41.43 ID:15+nG1ks.net
βマックスは良い仕様だったのにな。

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 18:26:25.73 ID:Hu2BUprb.net
今日は風に嫌われた一日だった
120キロライド獲得標高990
強風アゲインストの激坂で疲れたんで降りて押したら一番軽いギアでこぐのと同じだったわ
身体へのダメージは少ないけどケツが痛い
二日間で260キロこいだのに体重が300グラムしか減ってねえ
明日も120キロ走る

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 18:37:17.38 ID:gr9s/wVX.net
>>709
おまいさん、会社辞めたかなんかしたんか?めくら滅法走って何かを忘れようとしているのか?そんなに尻をいじめたらあかん!無理しいなや

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 19:08:45.45 ID:6mzgwi9j.net
春家 スミ(87)

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 20:11:00.96 ID:r5Q//W9B.net
学生かー
何もかもみな懐かしい

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 06:29:21.83 ID:GEiiGLXd.net
ディスクブレーキの油圧と機械は油圧の方がいいですかね。

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 07:33:37.76 ID:z5FSp/7H.net
>>713
日本語でおけ
機械の油圧ってなんやねんw

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 08:03:04.40 ID:PeopmV75.net


716 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 09:23:44.05 ID:KHcvBIHT.net
>>713
金かけられるなら油圧かなレバー操作の軽さや効きブレーキング時の操作性は他に代え難いものがあるし
しかし機械式もキャリパーやローター変えたり工夫すれば十分な制動力出るし整備が容易と言う面もあるね

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 10:16:09.43 ID:AIFYBdH2.net
日本語指摘してる奴が日本語できない気がする

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 13:09:18.85 ID:AhUbdZQC.net
リムブレーキのシクロ乗ってるけどハブダイナモのホイールオーダーするにあたり将来ディスク車に乗り換えるの見越してディスク台座付き買っとくか悩んだけど結局リムブレーキ用の買いました

スルーアクスルの規格落ち着いたらスルーアクスル用のハブダイナモが作られるの期待しとく

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 19:44:47.65 ID:6/9fuDxF.net
ハブダイナモの利点があまり判らない
夜に10時間も走るならまぁ

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 19:53:51.62 ID:Os0y6bEt.net
今日は出発早々にルートロスしてしまい10キロ余計に走った
130キロライド獲得標高520
フェリー乗り場まで20キロ地点でそのままのペースでは予定の便に乗り遅れることが判明したので下ハン握ってガチこぎして5分前に到着するも出航時刻を5分間違えてギリセーフのつもりがギリアウト
次の便まで一時間待ちするはめになった
明日は140キロの山岳ライドしてくる

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 21:04:08.19 ID:oUffE/9H.net
>>719
通勤に使う人ならわかると思う

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 21:35:04.29 ID:/hDSGmGf.net
夜暗い道でパンクを想定したらハブダイナモは候補から外れた。

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 22:09:42.34 ID:92QcR1o8.net
どうせハブダイナモライトの他にサブライト着けるから…
というか夜道でパンクは普通のホイールでも嫌だよ…

ツーリング中にサイコンとナビ兼ロガーに使ってるタフネススマホに給電するのが主な目的

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 00:08:33.25 ID:ULiOBh3K.net
>>716
ですよね。
一長一短で迷っています。

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 19:49:08.90 ID:LzrI+ytx.net
アップダウンの激しいタフなルートだった
140キロライド獲得標高1640
ケツがサドルに馴れたのかサドルが馴染んだのか分からんがケツは痛くなくなった
その他身体へのダメージはなし
明日も同じようなコースを120キロ走る

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 19:55:09.26 ID:TxA4Hta4.net
>>709>>720>>725
1,2,3日目 どのようなコース走っているの?
目的地は?
今後のルート上が近くを通るならめし位おごってやるよ

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 20:00:20.44 ID:jx3i+cDz.net
ディスクなら間違いなく油圧
ワイヤー式ならカンチでいいじゃん

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 20:06:25.25 ID:LzrI+ytx.net
>>726
日本のどこかを一周とだけ
日暮れまでにつかなきゃなんないのでメシはコンビニ補給メイン
ホテルの朝食バイキングで一日分の栄養補給してたら下腹出てきた…

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 20:34:54.60 ID:TxA4Hta4.net
せめてその日通ったコース位書きなよ
ただ距離書いているだけじゃスレ住人からスレ違いだと反発食らうよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 20:47:43.46 ID:LzrI+ytx.net
ロードで小さなリュック背負ってる連中にガンガン抜かされてくんだけどあの中身はどうなってんだろ?
旅するなら15キロは載せるでしょうよ普通
シクロは身体へのダメージがないのはいいんだけど重いし遅いのよね
タイヤが原因なんだと思うんだが
アメリカと違って日本を旅するのに荒野とか走らんし太スリックタイヤが欲しいわ

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 20:49:13.06 ID:KRLwHhpB.net
四国か

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 20:53:20.18 ID:LzrI+ytx.net
フロントシングルならチェーントラブルないかと思ってたらリアのチェーンが外れて驚いた
目の前がコンビニだったんで軍手買って治して以降はトラブルはないがギアチェンに慎重になった
イマイチバチバチキマらんし、スラムライバルはソラと変わらんね

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 21:47:20.47 ID:zxOvC1gm.net
会話する気無いだろ

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 07:19:56.27 ID:qF49dN8T.net
NG推奨

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 07:45:26.35 ID:e5bZqG1h.net
>>730 シュワルベのサミー・スリック とか、 マキシスの スピード・テレーン とかどうですか?
ロードバイクほどには速くならないけどさ。

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 08:57:14.98 ID:RqAOiwQF.net
>>732
自己責任、単なるメンテ不良

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 09:48:02.35 ID:RpAZLDtR.net
rival1変速めっちゃいいけどなぁ

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 18:23:50.35 ID:9DuyrXH8.net
>>732
こんなのがコンポの良し悪し言う時代

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 18:52:36.03 ID:B3UZHgF1.net
>>735
情報サンクス
サミースリック良さげやね
今日は127キロライド獲得標高1050
明日は今大会最大な難関、雨の180キロライド
日の出と共に走って日没までにはゴールしたい

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 19:14:40.87 ID:ub+YO7iQ.net
ブルベでもやってんのかしら

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 19:30:41.11 ID:EQuLtznr.net
>>738
5・7・5になってるぞ

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 19:12:37.62 ID:L1WAUfLC.net
雨の180キロライド獲得標高1280
日没1時間前にフィニィッシュラインきった
達成感ハンパない

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 19:34:25.29 ID:jtV58rhc.net
お疲れさん
もう過疎スレだからって日記代わりに使うなよ

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 20:28:33.20 ID:E/1cWUE3.net
相手にするからだろ

745 :295:2017/04/06(木) 21:42:54.12 ID:DicUUZaF.net
流れぶった切るようで申し訳ありませんがちょっと気になることがあります。
実業団でロードやっててシクロの競技もやってる(あと、遊びとしてMTBもやってる)友達から聞いたのですが、シクロクロスはもう8割近くがディスクブレーキとなっているみたいです。
カンチブレーキのシクロは憧れだったのですが、彼曰く、そういうモデルはオワコンとのことで、これから買う場合、どうしたらいいものか…(´・ω・`)

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 21:55:54.87 ID:uWYmzdeq.net
別にカンチブレーキの自転車が法律で今後走行禁止になるわけでもなし
ディスクブレーキのモデルは今後の主流だろうけど
カンチが突然なくなるわけでもないんだから好きなの買えばええがな

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 21:59:10.36 ID:4YqZE44H.net
街乗り通勤で泥詰まりも糞もない環境で使う分にはカンチブレーキのメリットなんてないような…

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 21:59:20.04 ID:z2xcHyBt.net
>>745
その答えは君の中にしかないよ
競技として結果出したいなら覇権のディスク
シコりたいだけならカンチ

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 23:06:36.77 ID:xb512GXm.net
>>742
誘導

今日走った距離を報告するスレ 6km目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1434150221/

750 :295:2017/04/06(木) 23:28:47.43 ID:DicUUZaF.net
>>746-748
皆さんありがとうございます!
自分の乗りたいシクロを買おうと思います(*´∀`*)

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 07:33:03.57 ID:pahPYZi8.net
>>747
輪行しやすいだけでも十分メリットじゃないか
ディスクブレーキにするためだけに142mmエンドだの12mmスルーアクスルだの
選ばなくてもいいし

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 07:37:09.85 ID:bHOuX9Tz.net
>>745
コンセプトストアじゃないチャリ屋で買うとか方法はいくらでもあるで

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 10:41:43.02 ID:5ZNK9FqD.net
メーカーで試乗車として使用していた16年モデルのprivate jakeが10万て安いのでしょうか?
使用感はクランクの塗装が少し剥がれる程度です。

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 11:32:58.34 ID:C26rFlKU.net
>>753
privateJakeが欲しかったら非常にお買い得。通販じゃなければ良いんじゃないかなー。

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 12:09:52.18 ID:5ZNK9FqD.net
>>754
ありがとうございます、さっき購入しました!
職場が自転車の販売もしてるので今日持って帰れます。

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 12:37:21.55 ID:vrgueqO6.net
>>751
ディスクの輪行にやたら神経質になるヒトがいるけど大丈夫だって

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 14:31:42.95 ID:yVYoHbGC.net
カンチが生き残るにはそれなりに数を増やさないとな
つまり

カンチ、セックスしよ!

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 15:03:42.30 ID:rBP8L0tS.net
シマノが上位モデルを生産終了したことからもお察し

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 18:04:57.82 ID:uP6p6oUf.net
乗ってる安シクロが丁度ディスクが流行り出すちょっと前のモデルでカンチブレーキなの…

ミニVブレーキ化しようと思ってる
制動力はディスクと遜色ないらしいし

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 20:36:02.03 ID:dUM19yPf.net
濡れても?

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 21:47:45.07 ID:bKchP6El.net
そもそも雨の日は走らんわ

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 21:54:15.66 ID:xjGMEFfp.net
>>761
それな

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 21:54:36.68 ID:dUM19yPf.net
通勤に使ってるから小雨ぐらいなら乗るな

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:09:34.37 ID:xjGMEFfp.net
通勤先自体は今の所歩いて行ける距離だから雨降るの分かってるなら歩いて行く

予想外の雨は気象庁仕事しろ

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 22:17:43.52 ID:Mzewtzo8.net
まぁそんなに滑らんけどな

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 00:02:27.82 ID:myoJchyA.net
カオティックな現象の100%予測は原理的に無理なんだ

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 11:02:35.07 ID:6E73pZSf.net
>>759
そういうシクロクロスってフレームにディスク台座とかついてないの?

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 13:31:33.78 ID:t9rlWqJ8.net
>>767
ついてなかったね…
入門用だったのもあるだろうけど

リアにマウント噛ませてフロントフォークとホイール変えたらディスク化できるだろうけどそこまでやるならディスク車買えよってなる

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 19:04:05.92 ID:4td8eq7d.net
機械式ディスクブレーキとスイスストップ付けたキャリパーブレーキとではどっちが制動力あるのかなぁ
もちろん雨天時だけど

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 21:31:14.63 ID:G8lQFlNR.net
BB7に何の不満があるんだ?
雨の日の黄王、黒王子なんかただの消しゴムじゃねーか!

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 23:50:01.09 ID:zwmWkCXz.net
レースでるならディスクのメリットは多いけどね
エントリーレースでもアホみたいな急斜あるし

ただ足回りのトラブルあった場合ディスクでもスルーアクセルやキャリパーの違いや
スルーアクスルの口径で一緒に行った友人と交換しにくいのでカンチ同士だとそこはメリットあるけど

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 13:43:31.41 ID:JtyzWJf6.net
基本ソロなのでその辺はまぁ

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 21:42:17.36 ID:MDCADzce.net
後輪だけコンチネンタルの28cに替えてちょっと走ってきたけどちょっと巡航性能上がった感

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 23:19:01.23 ID:Nt/eqPAX.net
油圧式ディスクのタイや交換自信ない。

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 23:37:02.23 ID:DC+76hjt.net
A poor boy has arrived

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 02:11:54.57 ID:XgGNjtTR.net
>>774
ワイヤー式でも油圧式でもホイール取り外し方はかわらんよ
ただ油圧はホイール取り外したら絶対ブレーキは握ったらいかんから
付属品の留め具をブレーキに差し込む必要はあるけど

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 02:59:39.59 ID:zjFsM/Es.net
>>776
これよく聞くけどブレーキ掛けたらどういうわけで壊れちゃうの?

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 06:32:56.31 ID:XgGNjtTR.net
パッドが押されっぱなしになってもどらなくなる

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 07:13:09.35 ID:PMvA/ogS.net
>>777
油圧のピストン君って戻る力が死ぬほど弱い悲しい子だから、設定以上に押されると帰ってこられなくなるの

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 09:00:09.57 ID:Cf+1In69.net
ワニみたいなやつだな

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 10:40:37.50 ID:b0ji16o+.net
パッド押し広げる部品が付いてる十得ツールみたいなの持ってるから
油圧くっついても大丈夫だけど、それがないと確かに往生するわな

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 17:03:12.61 ID:m3CV7deL.net
>>776
ありがとう。
完成車購入したら、その付属されるんでしょうか。

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 18:58:52.74 ID:EWzjggu9.net
俺も心配になってきた
機械式を買おうかしら

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 20:12:40.15 ID:5Vl+HBw4.net
別に不安になるようなところでもないじょ

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 20:27:15.67 ID:m3CV7deL.net
>>783
私もそれがあって機械式を検討しましたがメリットを重視して油圧式にします。

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 22:28:45.74 ID:gr5HVPFI.net
ブレーキパッドがくっついても、
マイナスドライバーでこじればok。
輪行でも困ったことないわ。

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 23:32:31.33 ID:KW5MrAQm.net
油圧のメリットってそんなに有るかなぁ
引き味ぐらいだろ?

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 11:21:41.64 ID:P/Y8/Mt8.net
ウルフトゥースのナローワイドって耐久性低いですか?
ステンレスのではなくジュラルミンのほうね
当然シングルだから回してる間は一生酷使されてるわけだから耐久性低いのかなって心配なんだわ
丁数多ければ一万キロ位はもつ感じだ?

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 11:29:36.55 ID:gfOTTj3R.net
んだ?

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 11:38:21.30 ID:enL6uhqr.net
カンジダw

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:28:15.17 ID:AhUz0e24.net
>>788
チェーンの交換頻度を適正に保てば一生ものだろ

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:52:31.68 ID:P/Y8/Mt8.net
>>791
質問しといてなんだけど・・・
流石に?

総レス数 1003
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200