2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ツーリング】シクロクロス20【通勤】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 15:14:30.88 ID:zl8tvZTB.net
中途半端なイメージだけど、ツーリング・通勤・普段の下駄など用途は様々。
レース以外でのシクロクロス車を語るスレ。

■競技志向の方はこちら(観戦するのもいいかも)
シクロクロス競技スレ Part5(c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443197458/
日本シクロクロス競技主催者協会
http://homepage3.nifty.com/cyclocross/


※ディープなジオメトリの話題はそれ専用スレへ


前スレ
【ツーリング】シクロクロス19【通勤】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474200761/

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 11:04:54.36 ID:I/+jvxYP.net
実際ミックスパターンって軽い荒れ地ぐらいならグリップするの?
オフロードは走らないけど道路上の砂とか雨で滑らないタイヤがいいなって
スリックよりだいぶマシ?

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 11:16:35.42 ID:iJ2qOOYM.net
>>76
スリックの一種と思った方が良い
太さがあればスリックでもオフロード走れるんだけどな
ただし濡れてたら駄目だけどね

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 12:16:35.76 ID:0wGgJ+DT.net
>>54
MTB系ではすでに王道。
カセットとチェーンリング選べばツーリングでも使える。
ギアのつながりがワイドになるのが難点くらい

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 14:03:22.09 ID:I/+jvxYP.net
A-CLASS CXD4どこも在庫なし納期未定かよおおおお
めっちゃコスパいいのに

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 14:18:41.09 ID:3J+F7ZnS.net
>>71
>クイックだと締め加減で左右にずれてローターとパッドが擦れる事がある

クィックだとそんなにズレたりするの?
案外といい加減な物なんですね。

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 14:19:36.32 ID:I/+jvxYP.net
毎回同じような強さになる手ルクレンチの感覚が重要ってことか

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 15:33:20.19 ID:Bn213prS.net
>>80
ねじ切りされたシャフトが直接エンド端に当たって位置決めしてるから、
シャフトのねじ山の当たる位置が変わると、ホイールの振れ角も変わる事が多い

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 15:50:17.86 ID:yaDvJYQ0.net
フォークによって脱落防止の出っ張りの高さ微妙に違うんで
すべての車体でレバー5回転と統一

すべてって言っても9QRのディスク用フォーク1台しかないけど
片面機械式の時も両面油圧式に変えてからも、実用そんな困ったことないけどな

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 16:00:54.27 ID:GdQ+XlUX.net
毎回全力で締めれば問題なし
というかロードの人は締め足りない人は結構いるような気がする
逆にクイックの時代にMTB乗ってた人は素手で開けないほど締めているイメージ
(個人の妄想です)

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 16:16:29.37 ID:I/+jvxYP.net
とりあえずQRで油圧使ってみて毎回ずれてブチギレならスルアクのフォークに変えようかな

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 23:17:56.47 ID:LhkzlHrf.net
やっぱりエニーロードだよな

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 12:34:28.44 ID:Ypstf+rp.net
シクロクロスと名がついていて特に安いのって何がありますかね。
キャリアダボがついているのが好ましいのですが。
今のところwiggleオリジナルのVerenti Substance soraが76000...(場合によって安くなります)

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 13:54:56.03 ID:yZOOO9EH.net
いやーついにCAADXのBBをコンバータかましてフロントも105にしたわ
異音は無くなったけど体感的には変わん無いかな

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 15:11:50.23 ID:vlrljzDP.net
コンバーターかましても1年ぐらいしたら異音でるとの情報がわんさか

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 15:35:44.70 ID:lrHeXCmv.net
それならBB30のせいじゃ無くね?

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 16:07:32.88 ID:RaD0TmIU.net
アダプターのせいだな
そしてアダプターが必要なのはbb30のせいだな

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 16:14:36.49 ID:pJGl6VsM.net
大した稼ぎもないのにBBAのATMになったりガキ作っちゃうのと同じ位アフォw

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 17:13:08.68 ID:1lMtKtBl.net
コンバータで泥の中走っても今のところ快調
2年ぐらいかな

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 17:53:53.85 ID:gT2s3J/N.net
欲しい〜
http://i.imgur.com/3HWytsB.jpg

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 17:56:48.04 ID:YVZxneaA.net
>>87
グラベルロードとついてる自転車を
自転車屋で探すといい

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 18:16:36.50 ID:ohHA3rMp.net
>>87
アマゾンに売ってるトリンクス Climber1.0 っての送料込み¥37.873K
7sのSTIなんてあるんだな

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 18:16:40.34 ID:1lMtKtBl.net
>>94
でもお高いんでしょう?

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 18:29:17.78 ID:gT2s3J/N.net
>>97
22万くらいだったかな?
このスペックならまあ、いいんじゃない
問題は嫁をどう説得するかです

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 19:01:49.14 ID:vpwiom8K.net
肩持ちフォークを見ると不安な気持ちになる

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:45:29.68 ID:1JBoadnJ.net
でもbb30なんでしょう?
絶対いりませんw

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:50:30.92 ID:CBZjUWti.net
キャノは長く乗るには不向きなイメージ

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:58:28.51 ID:vlrljzDP.net
BB30を頑なにやめないのって何か理由あるの?

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:13:17.36 ID:rINl+f5D.net
キャノは意地になってるのだろうw

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 22:55:06.80 ID:22IL6Rp2.net
>>96
中国メーカー
重量不明
http://www.trinx.com/index.php?a=product_detail&m=Product&id=507

>>87
ダボ穴が1つしかないから泥除けは付けられてもキャリアは無理
http://www.etmall.com.tw/ProductDetail.aspx?StoreID=7&CategoryID=47210&ProductSKU=6042251

他も安いのばかりだしロード風の可能性が高い
https://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_st_price-asc-rank?rh=n%3A14304371%2Cp_4%3ATRINX(%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B9)&qid=1481463852&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&sort=price-asc-rank

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 23:11:06.21 ID:rTYoQUZl.net
>>102
地味に改良してるんじゃね

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 23:37:23.33 ID:Fz2ZKA8K.net
シクロクロスを乗っていくのには、フレームサイズが大きめのと小さめのと、どっちを選んだ方が良いですか?

身長175の股下79です。konaのrove stの51か54で悩んでます。アドバイス下さい。

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 00:19:13.45 ID:4W0hjnri.net
>>106
大きめ小さめではなくピッタリを選ぶべきだけど
175だと54かな

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 00:33:35.61 ID:csLyWioA.net
>>106
ジオメトリ表ちゃんと見たよな?
54サイズって仮想トップ長584mmもあるよ
52サイズだって559mmだよ
どっちも大きいと思うけどな

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 00:57:57.67 ID:b6cfyWJk.net
シクロクロスを乗っていくのには、フレームサイズが大きめのと小さめのと、どっちを選んだ方が良いですか?

身長170の股下76です。GARMEAUのSTEEPLE Xの49か51で悩んでます。アドバイス下さい。

http://www.garneau-japan.com/STEEPLE-X.html

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 01:09:42.59 ID:csLyWioA.net
>>106
KONA.jpのジオメトリチャート図間違ってるみたいだね
英語サイトで見直したら、54サイズは561mm、51サイズが545mmだった
身長175mmだと、仮想トップでみるなら51サイズがジャストサイズだけど、
シクロクロスフレームはフロントセンター、リヤセンター共に長いから、
120mm位のステムで組んで、サドルもゼロオフセットな感じが格好良い
自分なら、仮想トップ532mmの49.5サイズ買って、長めのステムで組むな
但し、泥よけ付けるならフロントセンター確保で51サイズにする

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 01:16:46.78 ID:NBEAeMAc.net
ここシクロクロスのスレの癖には競技の話題一切無いね

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 01:22:16.30 ID:IJUbc9sI.net
>>108
それスタック。

168-180CM 74-79CM 51/53/54 CM
で、ROVE ST には51と54のサイズしかないと。
51と54でリーチが3mm差でスタックとヘッドチューブ長が25mm差。
53があれば良かったね。
ステムとハンドル同じで大体同じポジション出すと51が54に比べてコラムスペーサー20〜25mm増える感じでシートの突き出しが30mm変わる。
シートの突き出しが多い方が良ければ51でコラムスペーサー少ない方が良ければ54でいいんじゃないか。

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 01:26:11.71 ID:b6cfyWJk.net
>>109もお願いします

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 07:19:20.35 ID:ROslbB2W.net
>>113
ジオメトリ見るとリーチとスタック同じだからどっち買っても一緒

のはず

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 08:16:19.14 ID:SSQqNg3e.net
>>111
競技スレは別にあるからなあ

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 11:49:33.06 ID:vARDdhaV.net
>>94
サス無い奴だとお金無かったのかな?と思われるぞw

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 13:41:16.22 ID:NBEAeMAc.net
平坦路を走るのにサスはかえって不要

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 17:01:23.56 ID:SGqMERDZ.net
>>109
オフロード走ったこと無い人なら49
ある程度走れるのなら好みで・・・
スリックタイヤにして舗装路メインなら53でもいいんじゃね

49と51はホイールベース同じだしその身長股下なら中途半端かも

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 23:42:28.19 ID:oBy+OKFE.net
>>116
レフティオリバーってストローク30ミリしか無いのよね
超ショートストロークだし、いっそリジットのほうがいいよ

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 06:05:59.56 ID:rhLHlsvx.net
SLATEはタイヤの太さのエアボリュームも有ってのあのストローク量だと思う、試乗したらすごく良くて欲しいバイクですよ
高くて買えないけど

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 08:31:32.72 ID:c2v/iWYs.net
>>119
ストローク長かったら街乗りMTBと変わらなくなっちゃう
あくまで42Bで振動抑えて大きい入力をサスでいなすって考えだろう

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 01:31:59.05 ID:tj9TAfqq.net
ツクロクロス

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 08:55:46.06 ID:Nyf+G4Q4.net
油圧にするつもり無かったんだがsramの完成車にしたら油圧になってしまった
輪行時に注意しなきゃダメなんだっけ
後オイル交換とかいるの?

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 13:08:36.59 ID:xGSzPZub.net
>>123
なんか自転車屋さんは、いまの油圧はそんなことないって言ってた。
車の中で1週間位逆さのままにして積みっぱなしとか、そんなことでもない限り空気なんて入らないって言われたよ。

スルーアクスルも必要ないって言われた。
自分的には、あった方がDSBズレなくて良いのかなと思ってたけど。

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 15:05:14.21 ID:7YPlvQ8v.net
輪行は本当
スルーアクスルが要らないは微妙
HTのマウンテン前スルーアクスルで後ろクイックだが、ホイール外してつけるとき後ろの方が気を使う

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 15:30:54.13 ID:ML7egUAd.net
シクロで輪行する人って結構いるのね
俺は少し抵抗を感じるが

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 17:59:02.36 ID:gdt9FV7t.net
シクロじゃなくて、抵抗感じてるのはディスクだろ?

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 18:42:04.27 ID:4TfFEF3K.net
>>126
なんで? 泥で汚れてるからか?

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 19:52:14.54 ID:84zUV21a.net
>>123
キャリパーからディスクが外れた状態でブレーキレバーを握ってしまうと
ピストンが戻らなくなるので、ダミーのスペーサーを差し込む

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 20:01:38.66 ID:MFDpsQ3T.net
相当意識してニギニギしないとピストン閉じないから
そこまで神経質になることもないと思うけどな
ただ電車内は何が起こるか分からないからスペーサーは必要

でもディスク車輪行で一番の敵はフレームにつく傷

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 20:15:46.77 ID:rdepc5jP.net
百均のヘアキャップかぶせるとかじゃだめ?
思いつきだけど

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 20:35:53.83 ID:84zUV21a.net
>>130
アルフィーネのオイルディスクは一回握り込んだだけで戻らなくなった

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 20:39:29.16 ID:8hVeoMYV.net
アマゾンのお勧めにこれがあった
http://www.amazon.co.jp/dp/B001E7P5H6/

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 20:45:39.17 ID:38XOgSTB.net
>>123
ちゃんと整備されていればひっくり返しても大丈夫
エアとかそう簡単にははいらない

オイル交換はシマノより短いサイクルで必要になる

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 00:41:03.89 ID:m6hmkRrp.net
タイオガのホイールバッグもってフレーム別に持ってった方がそれぞれ軽くて取り回しがよいし傷も付かない

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 00:49:56.09 ID:2nE0JTHp.net
おまえらの輪行袋ホイール用のポケット付いてないの?

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 11:01:48.65 ID:gVzaJo9b.net
それは私のおいなり袋なのだ

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 14:12:15.68 ID:khF9x2/r.net
>>127
別に
>>128
どっちかと言うとそれだな
ウェア、シューズも汚れてると車内に入るまで泥落としをしないとならん

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 16:26:14.45 ID:wPPiyhfk.net
>>138
車で移動できなきゃ、公共交通機関使うしかないけど
このスレのほとんどは、ロードタイヤ履かせてるだろうし
輪行先でバイクを泥だらけにするような使い方はしないでしょ

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 20:53:02.51 ID:YcPQAkSV.net
このスレでガッツリオフロードは少ないやろな

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 22:26:14.55 ID:x4x3Ph03.net
>>140
サイクリングロードを日課で流してるだけなのに泥だらけになるド田舎組です……
なんでトラクターが走り回ってるのかなあ

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 10:39:43.69 ID:iCRTWL8L.net
いや… 田舎だからでは…?

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 11:27:59.56 ID:xg3fe/bW.net
シクロとグラベルの違いとは?
http://road.cc/content/buyers-guide/205556-cyclocross-bikes-v-graveladventure-bikes-whats-difference

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 12:24:37.43 ID:VTEDeYfh.net
>>139
多摩丘陵走るから泥で汚れるよ

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 15:14:19.62 ID:dXaoirfG.net
舗装路ばかりじゃなく、たまには林道とか走ってみたい

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 15:38:35.74 ID:4BOe1048.net
オフロードは骨に刺激があって楽しいよ

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 19:06:02.85 ID:Bjn04f1J.net
6トレ走って来たけど泥で汚れたよ
顔面にかかるからフェンダー付けたい

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 22:58:10.34 ID:pU1E35Hg.net
いつかは中津川林道に行ってみたい
同じ埼玉なのに真逆のところに住んでるから行く機会がない

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 01:54:45.81 ID:2ATSevdm.net
>>141
あれは擦れ違っただけで泥の洗礼を受けるよね

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 09:42:47.23 ID:coeqHfWK.net
>>133
それいいね
フレームにキズもそうだけど、ローターに油脂が付くのも気になってたんだ

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 10:33:27.07 ID:XCHbxSOf.net
油圧ブレーキのメンテナンスって面倒ですか?

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 11:14:38.44 ID:7jTyv6md.net
>>151
人によるから自分でググって面倒と感じるかでしょ

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 16:05:42.02 ID:5BVfb+wa.net
今日は河原のサイクリングロードを40キロ程走ってきた
寒くても防寒してたら結構な汗かくね
舗装路よりも砂利道走った方が走りやすく感じる
大した距離走ってないのに重さで疲れる感あるね
ま、これはこれでいい運動になる
乗り心地はすこぶるいい
暖かくなったら荷物積んで遠くへ旅したい

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 16:52:10.91 ID:81DZiE3c.net
ここはお前の七面鳥だ
美味しく食べてね

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 20:35:22.00 ID:vQX1MQxx.net
>>153
40kmくらいが冬の冷え性対策に抜群ですな
冬場の固い身体に、安心感をくれるタイヤの太さも良い
ただ暖かい季節に長距離なら、細いタイヤに履き替えたいとも思ったり
チューブレスタイヤなら25Cでも安心感無いかな?

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 14:59:16.95 ID:tExcdCZB.net
昨日のレースでトップチューブにクラック入れてフレーム終わったっぽいが
組み換えようにも最近はディスクの完成車ばかりでカンチが使えるフレーム売りって
選択肢がほとんど無いのな

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 15:05:10.73 ID:XhjhZ12A.net
スイスクロスで良いんじゃないの?

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 17:02:24.34 ID:tExcdCZB.net
(折ったのがそのスイスクロスなんだけど)フレームに20万はすぐ出せないなあ

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 17:43:39.08 ID:XhjhZ12A.net
酷い折れ方なん?
ビルダーに接ぎ当てしてもらうとか

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 18:55:28.70 ID:+HGn4PGN.net
>>158
パナオーダーのクロモリ

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 19:21:50.12 ID:IbS8sTGc.net
材質は?

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 19:24:08.32 ID:3/bCU329.net
>>158
http://tsss.co.jp/web/?p=3966

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 21:12:13.21 ID:o3oF+0/v.net
PAXとか

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 07:14:43.16 ID:LGMx59wi.net
アンカーのカンチって終売?

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 09:24:09.23 ID:h/zcEmLJ.net
クロモリのトップチューブが曲がるじゃなくてクラックってスゲーな

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 09:36:57.76 ID:QZt7mzhI.net
リッチーは軽量極薄で有名だから 特に日本製のやつは

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 12:15:20.35 ID:4DCswwfo.net
見かけ倒しなのか

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 12:34:15.68 ID:eVTVYiMX.net
クロモリなら直せるんじゃないのか

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 12:34:34.22 ID:QZt7mzhI.net
>>167
パイプは高級なほど薄い
特に昔のリッチーは世界戦常勝チームで
パイプも特注だったり鉄フレームで限界近く軽量化していた

170 :155:2016/12/20(火) 17:41:24.32 ID:UwRuuW6R.net
地方なので治せるビルダーさんのところへ持っていくのも簡単ではないかなー

171 :155:2016/12/20(火) 17:47:33.50 ID:UwRuuW6R.net
派手な転倒して嫁に怒られたしカテ2復帰も今の体力では難しいようだし
来年の参戦はあきらめるかなっていう気分になってきた。
相談というよりボヤキに付き合ってくれて有難う

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 17:50:26.10 ID:QZt7mzhI.net
送れば修理してくれるとこ検索すると結構あんじゃん
https://www.google.co.jp/#safe=off&q=%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E4%BF%AE%E7%90%86+%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%A2%E3%83%AA

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 19:19:06.39 ID:t6iy7id2.net
>>169
でもすぐ割れるんならゴミじゃんw

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 19:37:37.52 ID:oo9O/OdX.net
>>171
全国の女子高生の皆さん「ボヤッキーさん付き合ってー!!」

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 07:27:21.35 ID:edxXN9XV.net
>>156
レース用ならTNIのアルミフレームモデルでよくない?
ttp://www.trisports.jp/?q=catalog/node/5302

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 19:01:24.19 ID:PC2N2w5+.net
>>156
ALAN
モノによっては半年以上待たされる

総レス数 1003
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200