2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ツーリング】シクロクロス20【通勤】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/27(日) 15:14:30.88 ID:zl8tvZTB.net
中途半端なイメージだけど、ツーリング・通勤・普段の下駄など用途は様々。
レース以外でのシクロクロス車を語るスレ。

■競技志向の方はこちら(観戦するのもいいかも)
シクロクロス競技スレ Part5(c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443197458/
日本シクロクロス競技主催者協会
http://homepage3.nifty.com/cyclocross/


※ディープなジオメトリの話題はそれ専用スレへ


前スレ
【ツーリング】シクロクロス19【通勤】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474200761/

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 02:11:54.57 ID:XgGNjtTR.net
>>774
ワイヤー式でも油圧式でもホイール取り外し方はかわらんよ
ただ油圧はホイール取り外したら絶対ブレーキは握ったらいかんから
付属品の留め具をブレーキに差し込む必要はあるけど

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 02:59:39.59 ID:zjFsM/Es.net
>>776
これよく聞くけどブレーキ掛けたらどういうわけで壊れちゃうの?

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 06:32:56.31 ID:XgGNjtTR.net
パッドが押されっぱなしになってもどらなくなる

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 07:13:09.35 ID:PMvA/ogS.net
>>777
油圧のピストン君って戻る力が死ぬほど弱い悲しい子だから、設定以上に押されると帰ってこられなくなるの

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 09:00:09.57 ID:Cf+1In69.net
ワニみたいなやつだな

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 10:40:37.50 ID:b0ji16o+.net
パッド押し広げる部品が付いてる十得ツールみたいなの持ってるから
油圧くっついても大丈夫だけど、それがないと確かに往生するわな

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 17:03:12.61 ID:m3CV7deL.net
>>776
ありがとう。
完成車購入したら、その付属されるんでしょうか。

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 18:58:52.74 ID:EWzjggu9.net
俺も心配になってきた
機械式を買おうかしら

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 20:12:40.15 ID:5Vl+HBw4.net
別に不安になるようなところでもないじょ

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 20:27:15.67 ID:m3CV7deL.net
>>783
私もそれがあって機械式を検討しましたがメリットを重視して油圧式にします。

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 22:28:45.74 ID:gr5HVPFI.net
ブレーキパッドがくっついても、
マイナスドライバーでこじればok。
輪行でも困ったことないわ。

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 23:32:31.33 ID:KW5MrAQm.net
油圧のメリットってそんなに有るかなぁ
引き味ぐらいだろ?

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 11:21:41.64 ID:P/Y8/Mt8.net
ウルフトゥースのナローワイドって耐久性低いですか?
ステンレスのではなくジュラルミンのほうね
当然シングルだから回してる間は一生酷使されてるわけだから耐久性低いのかなって心配なんだわ
丁数多ければ一万キロ位はもつ感じだ?

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 11:29:36.55 ID:gfOTTj3R.net
んだ?

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 11:38:21.30 ID:enL6uhqr.net
カンジダw

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:28:15.17 ID:AhUz0e24.net
>>788
チェーンの交換頻度を適正に保てば一生ものだろ

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:52:31.68 ID:P/Y8/Mt8.net
>>791
質問しといてなんだけど・・・
流石に?

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:57:00.48 ID:gfOTTj3R.net
んだ

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 19:22:55.22 ID:KTeeWAay.net
油圧式は使ったことないけど機械式で十分満足

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 20:06:30.44 ID:TPOtho85.net
あんまオフロードの急斜面とか降らないかぎりはないかもね
ただ田舎でオフロード遊びしてると結構助かる
もちろんレースでも

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 20:25:18.84 ID:5hPc5ADM.net
神経質な俺に異音発生器のディスクは辛かった

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 20:30:52.06 ID:TPOtho85.net
だからディスクの音鳴りは異音じゃねえつってんだるおおおん

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 20:50:25.43 ID:K25XRCRP.net
効いてる証拠

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 20:59:21.99 ID:JQ955qZ7.net
油圧のほうが良いに決まってる。

800 :295:2017/04/11(火) 21:18:09.08 ID:jeVFpkJV.net
その…やっぱりカンチブレーキはやめた方がいいのでしょうか?
話の流れ的にそんな感じがするので(´・ω・`)

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 23:10:27.58 ID:YCK4p7sY.net
>>796
俺も最初はイライラしたけどそのうち慣れてきて他の異音も気しない位鈍感になったよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 23:37:36.00 ID:+8TnbD8T.net
>>800
乗りたいのに乗るのが一番。
カンチブレーキは今後減っていくだろうから急いだ方がいい。

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 00:15:15.70 ID:KlycYg+j.net
>>801
ディレイラー「ギギギギ…」

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 00:29:48.22 ID:dU2kohS7.net
キューワワー

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 06:49:24.89 ID:icVQqoTR.net
>>800
メリット多いし愛好者もたくさんおるよ
俺は油圧だけどトレイル用にクロモリカンチも1台ほしいね

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 08:38:35.00 ID:cfQJj4Ii.net
>>803
シマノ新コンポ「Gen」

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 15:24:55.66 ID:ulL5JXQ+.net
>>806
裸足で乗れるペダルがつくのか

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 15:44:50.95 ID:sl5VeDuS.net
油圧の方が軽く握るだけですごく効くから良いよ

809 :11:2017/04/12(水) 16:36:32.52 ID:FfKllofi.net
ボクの好みとしては、ドロハン自転車にディスクブレーキはコレジャナイ感がするんです(´・ω・`)
じゃあCX9か、安く済ませるべくシマノのミニVにすれば、と思う方が多いかもしれませんが、そういう類いのブレーキって形が現代的で、ありふれすぎに見えるんですよ…。
それから、カンチブレーキの自転車って普段あまり見かけないじゃないですか。他人と被りにくいかとも思います。
BR-CX50とか、なんかスーパーロボットとかの錨肩を連想するので見た目が好きです(はぁと)
しかし上位モデルのBR-CX70がオワコンになったのが悔やまれますな(´・ω・`)

810 :295:2017/04/12(水) 16:39:47.96 ID:FfKllofi.net
また自分の番号を別スレとごっちゃに…orz

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 16:55:59.70 ID:GME7vN7W.net
だからお前の好きにしろや、鬱陶しい

812 :295:2017/04/12(水) 17:04:22.62 ID:FfKllofi.net
>>811
はーい(´・ω・`)

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 18:40:57.90 ID:ydCVaKxs.net
通勤街乗りだとドロハンプラケポジの弱い力で強く効く油圧だと便利

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 18:52:01.40 ID:jF9IPOrx.net
カンチモデルを消していくメーカーは無能

815 :295:2017/04/12(水) 19:15:34.25 ID:FfKllofi.net
>>814
つまりカンチブレーキのCX6を残しているANCHORは有能。
そういえばサークル活動でしまなみ走っていて、休憩所のサイクルスタンドをみたら、カンチのCX6がありました!
ロードバイクとしても使えなくはないってことですね♪

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 19:30:36.18 ID:jnZap+1L.net
おまそうおまそう

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 19:35:40.95 ID:DNgyNfjh.net
カンチは無くならないでしょう。
サイクリング車で無くなるとしたらキャリパーブレーキ

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 20:08:41.95 ID:dU2kohS7.net
アンカーはなぜ大きいサイズを用意しないのだ

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 20:54:51.12 ID:ihNj2b45.net
カンチのシクロクロスは無くなる傾向だが、
ツーリング車は未だカンチが主流だし、最近ツーリング車の売り上げ延びてきてるんだよな

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 21:01:59.69 ID:dU0HYL1I.net
>>809
PAULのMini Motoあたりもカッコいい。

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:04:02.08 ID:Vk/In6jI.net
だがシマノはBR-CX70を切った
絶対許せない

822 :295:2017/04/12(水) 23:09:31.06 ID:CL4o4IlG.net
>>820
‘カッコ良さ’よりも‘独創的な形状’によって他人と被りにくいって感じはしますがミニV故にチドリがないですね(´・ω・`)

823 :295:2017/04/12(水) 23:11:22.34 ID:CL4o4IlG.net
>>820
独創的で他人と被りにくいって感じはしますが、ミニV故にチドリがありませんね(´・ω・`)

824 :295:2017/04/12(水) 23:13:23.10 ID:CL4o4IlG.net
しまった!
書き込みできてないと勘違いして余計にレスしちゃいました(´;ω;`)ブワッ

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 03:45:44.41 ID:O6gqZU24.net
かっこいいゾ坊や

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 11:58:03.35 ID:uh2u+a1y.net
>>788
チェーンを.75パー伸びで交換
きちんとしたチェーンメンテ
これなら2万キロもつ

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 12:39:26.20 ID:1UOqUVYM.net
>>824
お前は>>810だな?
お前はまたミスを犯した、それも同日中にだ。
レスする域に達してないな、3年ほどROMってろ。

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 17:49:17.10 ID:jaoRajsY.net
>>825
カンチにこだわる時点でめっちゃおっさんっぽいんですがそれは

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 17:56:04.38 ID:RnnvJU8d.net
>>828
競技の世界では無くなるんだろうけど、ツーリング一般では
お前が思ってるほど廃れてるわけでもないし>カンチ

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 18:10:36.25 ID:NinEJdZ1.net
前シングル
油圧式ディスク(シマノ製)
20万円程度

でアドレスください。お願いします。

831 :523:2017/04/13(木) 18:18:22.98 ID:0RLQ1qtW.net
>>830
アドレス?今時はLINEやで

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 18:28:57.28 ID:2dfl0H4H.net
時代は無線だろw

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 20:40:08.11 ID:4PmwSNTA.net
時代はパーシャルぅ!!

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 21:17:57.61 ID:NinEJdZ1.net
>>831
すいません。
アドバイスください。の間違いです。

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 21:24:32.59 ID:qR2B04Zg.net
>>834
an1919@ome.co.jp

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 22:34:17.60 ID:4IsvE1y0.net
>>834
図々しいにほどがある
あと10万は必要 以上

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 22:54:16.39 ID:mhvrJoz/.net
>>834
https://www.canyon.com/ja/road/inflite/inflite-al-8-0.html
取り敢えずcanyonならいけるんだな。
安いなcanyon...

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 22:55:07.81 ID:mhvrJoz/.net
そして自分でシングル化するしかないね

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 11:02:38.88 ID:qv0UgI0v.net
>>834
アドバのイスは超一流の証…
20万如きではお譲りする事はできませぬなぁ
お若いの、出直して来なさい

うそうそゴメン、良いの見つかるといいねw

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 15:41:57.40 ID:wBp6GyNy.net
>>837
キャニヨンって多分中華カーボンでしょ。パックスプロジェクトとかメカニコと同じレベルっしょ

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 15:43:38.92 ID:wBp6GyNy.net
>>837
と思ったらアルミだね、これは失礼

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 16:49:40.65 ID:joGpwsAw.net
なにいってんだこいつ

843 :295:2017/04/14(金) 17:46:23.11 ID:bl0JX3e7.net
>>828
|ω・`)
マジレスすると、まだ20代前半です

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 18:41:48.35 ID:7tr452Js.net
ツーリング用のハブダイナモホイールの発送連絡ktkr

ミニVブレーキに変えたい…

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 23:40:31.78 ID:drd1MYbZ.net
新車20万程度油圧ってあるのかな?
型落ちセンチュリオン投げ売り品位しか見たこと無いけど他にあるかなー

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 07:31:12.67 ID:3xBzczup.net
実際センチュリオンのセール品でいいんじゃないか。フレームも装備もいいぞセンチュリオン
超有名メーカーのが欲しいってなら話は別だが

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 13:24:33.19 ID:zH8wXmy+.net
>>846
ありがとうございます。

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:55:08.96 ID:NX6LN9Ig.net
>>845
グラベルですけどガノーガルバルディ

http://www.garneau-japan.com/garibaldi-g1.html

スラムエイペックスの油圧ブレーキです

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 00:41:03.33 ID:GzcYABsL.net
>>830
前シングルがハードル高いと思う。

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 05:08:32.09 ID:IAKtcVSR.net
いや、スラムに限ればフロントダブルの方がハードル高いと思うぞ

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 07:33:31.84 ID:2nJ5Tqbt.net
スラムのフロント変速そんなにダメなの?

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 08:35:30.42 ID:1tnk2f5g.net
そりゃ…お前…

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 08:38:12.05 ID:A6KHdJHZ.net
そもそもフロントシングルでシマノ油圧ブレーキの完成車って
そんなん出してるメーカーあるのか

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 10:09:04.56 ID:bKQPm0ab.net
FELTのエンデュランスになかったけ

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 13:05:03.38 ID:wDPS22NC.net
オーダーしようぜもう

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 15:44:36.79 ID:0zvGH6uW.net
しまののロード用シングルがないから完車だとまずない

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 15:59:33.92 ID:SJYwva30.net
>>853
ハイエンドの完組ならぼちぼち

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 17:21:45.81 ID:wcatNAFn.net
シマノってフロントシングル用の油圧レバー出してんの?

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 20:34:28.78 ID:bQwqE6ud.net
9170のブレーキレバーだけ使えばいいんじゃね?

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 22:13:01.54 ID:DiyManFQ.net
>>848
油圧ブレーキ、ホイールCXD4だし良いね! 

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 19:15:30.95 ID:CJ8IJdn1.net
舗装された土手の道を走ってたら突然砂利道に変わった
なんか嬉しかった

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 19:39:54.78 ID:0vMetvFb.net
競技に使われないシクロクロスって終わったジャンルだよな?
完全にグラベルロードにその座を奪われてしまった
哀れ

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 20:19:55.06 ID:ZBSTqTHk.net
レースに使われないロードレーサーやマウンテンバイクの方が多いがそれらも終わっているのか?

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 20:25:46.53 ID:RCJvUXKi.net
自転車は道交法守る限りは自由なのにね

別にシクロクロスでツーリングして山登ってスプリントしてもいいやんね

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 20:44:18.27 ID:ZBSTqTHk.net
割り合いで言えばロードレーサーやマウンテンバイクの99%はレースに出ないが
シクロクロスでレースに出ないのは8割か9割だろ

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 20:47:58.82 ID:4fjglAex.net
シクロクロスって売れ残りが安売りされまくるから、グラベルロード代わりに買う層多いだろ
自分は近くのサイクリングロードが落ち葉どころか落ち枝溜まりまくりなのでロードバイク走れないから、半額シクロクロスバイク買ったがなあ
グラベルロードはそこまでお買い得品が余り無い

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 22:57:56.86 ID:L9IuU4W6.net
安シクロ買って弄りまくって近所の里山走りまわってるわ
コスパ高いし楽しすぎるw

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/19(水) 23:05:09.34 ID:u/P4U3XR.net
安シクロに魔改造してるわ

来週にはVブレーキ化する予定

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 22:14:59.36 ID:+8IxdrJr.net
制動力がもう少しあったらなぁってフロントだけBR-CX70にして2年。そろそろリアも変えようと思ったら生産終了してたのね…。やっぱタイコ抜き辛いのが良くなかったんかな。

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 22:45:40.04 ID:JWgUoOzA.net
上級者ならタイ子おばさんで抜くのは苦痛では無いよ

871 :866:2017/04/20(木) 22:47:53.27 ID:XcK8UL9R.net
完成車についてたBB5の効きがあまりにも貧弱なので
180mmローターとシンタードパッドに交換したもののお話にならず
フロントをTRPのspyre&EBCのダウンヒルパッドに交換してみたが
もうちょっと効いて欲しいのでTRPのHY/RDをポチって現在到着待ちw

結局なんだかんだでやっぱり結構金がかかるなw

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 23:01:31.79 ID:jVT2qK1M.net
ブレーキはお金をかけないといけないと認識してるので納車前なのにspyreポチった

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 23:04:54.83 ID:tPDIKP2U.net
BB5だけど効きには不満はないなぁ
調整が面倒だけど

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 23:46:08.39 ID:5YC+vwmi.net
なんでbr-rs785にしないのですか?
コントロールしやすくて良く止まりますよ

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 00:03:17.08 ID:n9YGPntX.net
そやね

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 00:20:48.45 ID:nCFHzTmB.net
わしもTRP SPYREポチった
ちゃんと調整するとタッチはワイヤーの中では最高だった
やっぱ片押しはよくないね
シマノがデュアルピストンの機械式作ってくれればいいんだけどね

総レス数 1003
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200