2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブレーキニングテクニック討論会場

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 20:32:10.33 ID:JGPoRGxN.net
ブレーキングテクニックを極めるならこのスレで!

2 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 20:55:06.28 ID:RtnBpCvP.net
いち乙
小学生の時にMTBの前輪クイック誰かが外してて、気付かずに歩道から車道にジャンプと同時に前輪が外れて豪快に前転した俺参上!

3 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 23:23:49.04 ID:2mJdvtCx.net
キャリパーブレーキでリア多用するやつはニワカス

4 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 23:37:17.05 ID:RtnBpCvP.net
>>3
おまえが言うな

5 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 00:09:19.73 ID:vfBk3FLh.net
ブレーキはフロントからとか言ってる奴は温い走りしかしたことないニワカ
スピードは基本リアで制御する
フロントはリアが壊れたときの予備という認識で問題ない

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 00:28:19.33 ID:19EJXc1u.net
>>5
正解

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 00:43:57.05 ID:VgwLSfyY.net
自分もフロント多めに使うけど、
何かイレギュラーが起こったら大事故になるのがフロント多用勢。
高速域からの減速と路面状態悪い場合はリアで十分に落としたほうがいい。
雪道やグラベルは前ほとんど使わないわ。操舵輪滑ったらジエンド。

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 00:59:15.98 ID:19EJXc1u.net
高速域でフロントブレーキは怖くて使え無いわ、ある程度スピード出てる時はリアブレーキでスピード落としてからフロントブレーキだわ

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 01:03:45.18 ID:6l2nzQxM.net
路面状況によっては軽くブレーキかけただけでも簡単にロックして滑るからな
アスファルトにうっすら積もった砂の上でブレーキかけて前輪が滑った時はマジでキンタマ縮み上がった

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 01:46:58.02 ID:Hvs8qHix.net
滑りやすいコンディションで練習すべし

能書きはそれからだ

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 06:44:09.96 ID:DPlRqRYb.net
ブレーキレバーで
右→リア
左→フロント

に、してますが利き手が右なので最初にリアが効きますけどいいんすよね?

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 08:04:23.18 ID:OBl4XPUe.net
お好きにどうぞ
俺は右手が利き手だけど左リアだよ

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 09:28:01.72 ID:tnb8pkMh.net
バイクの世界でもABSが出来てるから、自転車にもそろそろ出来るだろうな。
姿勢センサーも内蔵されジャックナイフ防止みたいなやつ。

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 12:10:53.13 ID:oXfM5f/i.net
>>13
ロードはサスペンションついてないからセンサーはかなりシビアだぞ

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 15:22:15.81 ID:ErBKADHA.net
左手の握力がおじいちゃんだからフロントブレーキシューだけ1.5倍早くなくなる

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 15:41:36.48 ID:twkjCb+U.net
初心者ほどリアブレーキ使うらしい()
http://roadbike-navi.xyz/archives/1633/

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 15:46:37.29 ID:GJiuWEcH.net
>>16
ソースは2ちゃんのアフィブログを信じてしまう初心者()

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 16:21:15.69 ID:YKVt+aM1.net
何も考えずに両方握ればいいだろwww

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 16:24:58.29 ID:+7bzRY1b.net
>>17
ソース以前の話だろ。

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 20:40:21.53 ID:HrvQPOyA.net
前輪ブレーキの方が荷重移動で早く止まれるとか曲がれるとか
ロードバイクやモータースポーツでは当たり前の事で、それならスレで語る意味もない。
前ブレーキを使え!ってのは、前傾で後ろの荷重が抜けやすい上にタイヤが細て、
制動力に劣るキャリパーブレーキを使う、ちょっと古いロードバイクの常識だと思う。
上の十数レスでちゃんと前を頻用するリスクの話になってるのに…

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:32:07.29 ID:33OP0eUA.net
急制動をしないで済む走行こそが究極のテクニックだし、
それを実践し過ぎているので急制動のやり方が判らなくなった。
つか、ブレーキの前後も意識していない。実際それで問題ない。

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 00:29:55.83 ID:GMOYFN4Q.net
>>21
その理屈を突き詰めると乗らないのが究極テクニックだろ。単なる精神論だもん。
急ブレーキなんて本人が気をつけていても必要な時はあるから。

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 01:04:42.31 ID:dAkL3Kqn.net
下り坂で急ブレーキして一回転したことあるから前ブレーキが怖いw
リアブレーキで減速したあとトドメをさすため(信号停止)にフロントを使ってる

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 01:25:58.04 ID:e9oG9JGt.net
前転する以前にワイヤーぶち切れた事あるからそっちのほうが怖い

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 07:03:50.47 ID:+SAuSO7c.net
>>21
>急制動をしないで済む走行こそが究極のテクニックだし、 それを実践し過ぎているので急制動のやり方が判らなくなった。
いったい何の言い訳だよww
 

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 18:35:26.50 ID:r7EbL6eE.net
>>24
そのためにブレーキが2個付いてるんだよ
普段はリアブレーキでok

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 19:02:08.85 ID:GMOYFN4Q.net
ヴェスパのヴィンテージ乗ってた時は、フロントブレーキがほとんど効かなかったから9割リアで制御してたな。
フロントのショックをビチューボに変えれば良かったけどヴィンテージ感がなくなるのでやらなかった。

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 10:41:45.12 ID:H4WBsIsy.net
MTBとロードでブレーキレバー前後逆なんで、咄嗟にどっちがどっちか分からない。
んで、考える間もなく前後で制動する。
機械式ブレーキなら、日泉ケーブルのワイヤー最高

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 20:41:10.43 ID:GTK0cBlX.net
>>28
ブレーキは考えてではなく、咄嗟に行動出来る慣れだから。
そのうちABS付きのディスクブレーキも一般化するはず。

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 23:28:52.46 ID:lF/lLsDn.net
ブレーキ下手くそなのでいつも咄嗟に止まりたい時後輪が滑る

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 15:46:54.82 ID:A4+xwQoB.net
取りあえず曲がると止まるは別に考えるべきだと思う

元二輪乗りのせいか急制動はリアハーフロックが癖になってる
当然曲がる時はそんな事はしない

ちなみにリアのみでハーフロックすると盛大に蛇行する事になる落ち
あくまでも急制動時にフロントを強く掛ける前提の話

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 11:14:47.95 ID:S3/ezv5j.net
今SRAM RED 22のブレーキ使ってるんだけど
https://www.sram.com/sram/road/products/sram-red-brakeset

それより軽くて効きが強いノーマルのロードキャリパーブレーキ教えて

33 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 21:14:05.85 ID:/Co/z7ZJ.net
>>24
ワイヤーの破断は前兆が出ているはず、事前に対策しなかったあなたのミスよ。

34 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 21:18:38.58 ID:/Co/z7ZJ.net
>>32
ブレーキの制動力だけならドラムブレーキですよね、ロックさせない微妙なタッチは人間ABSを磨いてくださいね。

35 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 01:36:50.65 ID:nG+ut4xL.net
>>34 フェラーリ乙。

36 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 22:40:11.47 ID:SYlT2zVW.net
小学生のころだったか中学生だったか、坂道で両方ののブレーキワイヤが切れて崖下の川まで転落したことがあったんだ。
それ以来、年に一回は最低でもブレーキワイヤ交換してる。それが俺のテクニック

37 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 22:53:06.43 ID:HoOgU35P.net
成仏しろ

38 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 17:47:50.35 ID:BS88OUxm.net
YSKXA

39 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/17(日) 17:46:31 ID:QGPLLmUT.net
どれくらいスパッと切り替え出来るか分からないしそもそもクロスバイクに付くかも分からないけど、下りのブレーキングでドロッパーシートポスト付けたら地元じゃ無敵になれるかな、なんて想像します。

40 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/19(火) 21:12:39 ID:yZp1z7RR.net
>>39
日本語でお願いします。

41 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 05:55:58 ID:WBQpKL1j.net
>>39
お客さん、伸ばすの?縮めんの?どっち?

42 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 09:30:51 ID:ozZ42OS7.net
>>41

座布団一枚

総レス数 42
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200