2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクが趣味なのに田舎に住んでる奴何なん?

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 07:52:08.31 ID:03T9zWWg.net
パーツも手に入り辛いしショップもないそんなとこ住む価値がない

2 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 07:54:30.04 ID:03T9zWWg.net
田舎の産業
1 生活保護
2 税金に頼る農業
3 税金に頼る土建業
4 都会の金持ちが観光で恵んでくれるお金
田舎住まいの社会人はこのどれかだと断言できる

3 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 07:59:11.42 ID:OkuFxN+g.net
ロード持ってんなら、遠くの店まで買いにいけ

4 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 09:12:54.04 ID:NyKeDdwy.net
まぁ、パーツはほとんど海外からだけど、田舎だとヤマトが一日一回しか
配達してくれないから、タイミングによっては都会より1〜2日手に入るのが遅くなるね

5 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 10:01:14.70 ID:PfEhtTh9.net
そこに山があるからさ。と、言いたい貧足ローディ

6 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 10:42:13.18 ID:wzWsyEKN.net
田舎のほうが走る環境が揃ってるだろ

7 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 11:25:14.67 ID:nyZNJ9p8.net
交通量少ない、空気良い、絶対田舎だろ、雪少なければなお良し

8 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 11:38:11.69 ID:acsXbXe6.net
パーツとか通販でなんでも手に入るし逆に都会に住んでるほうがデメリットだらけじゃん

9 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 11:47:51.09 ID:qNbL6EP9.net
パーツは通販で購入してるしメンテナンスや組み立ては自分でできるし。

10 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 11:50:59.10 ID:DMuvW45+.net
1はアホ
田舎なら山買って、プライベートDHコース作れるし
パーツなどほとんど外通だろ

11 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 12:09:08.88 ID:gZMxYIAL.net
>>1は盆栽家?

12 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 12:41:23.93 ID:VhBhJwMq.net
1はロードバイクで街乗り(笑)してるの?w

13 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 12:43:53.77 ID:A7qzxxNv.net
大阪北部住みのやつってロード乗れる環境めっちゃ整ってるからいいな

14 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 12:44:11.33 ID:fPQii6XS.net
舗装が残念
ところどころ綺麗なとこもあるんだけどねえ観光地の周りとか

15 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 13:01:41.90 ID:4YNU5jAx.net
ロードで都会とかフラストレーション溜まるわ

16 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 13:12:04.93 ID:P9uju36q.net
ド田舎は舗装が残念なところが多いからロードはロードでもグラベルロードくらいが一番走りやすい
普通のロードバイクなら地方都市の郊外くらいが丁度良い

17 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 13:23:20.37 ID:ucRQDwhG.net
クソど田舎だと何十キロ走ってもコンビニはおろか自販機すら見つからない地域もある
ロンツーは命がけ

18 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 13:35:56.34 ID:RFoPoogd.net
田舎は本当に自転車屋がない。
ロードどころかママチャリ売ってる店もない。
ホームセンターだけ。

19 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 13:37:19.71 ID:NyKeDdwy.net
ホムセンがあるなんて、なんて都会なんでしょう!

20 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 14:02:52.97 ID:M698ShQu.net
>>17
コンビニはともかくどの地方もクルマ社会で
歩行者もほとんどいないから
自販機はちょっとした郊外でもなかなか無いのは確かだな

21 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 14:41:13.90 ID:03T9zWWg.net
俺は都会に土地持ってて地価がうなぎ登りだからそれだけで食っていけるくらい収入あるけど田舎なんて仕事ないから貧乏人しか居ないじゃん
基本的に農業かドカタか観光(笑)しかないだろ田舎の仕事なんて
あとは生活保護もらってる恥知らずくらいか田舎に住んでる人の生活スタイルは

22 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 14:43:31.95 ID:NzfyxP0I.net
普通に田舎のが走りやすい。
熊本の山はいいぞ〜。景色最高80キロ出してもノープロブレム。

23 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 14:46:34.15 ID:4/ak4HT/.net
そんなに恵まれてるのに、こんな絶好の週末をクソスレ立てるのに費やすなんて都会のチャリ乗りは不遇だな

24 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 14:51:40.84 ID:nivG4EET.net
ロード人気はガタ落ち

25 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 14:52:36.50 ID:qNbL6EP9.net
ど田舎暮らしで港区の世帯平均年収程度しか稼げない貧乏人ですいません。
生活保護受給者の比率は都市部の方が多いんですけどね。
http://area-info.jpn.org/SehoPerPop.html

26 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 16:08:46.23 ID:s0Zcr3VI.net
ネットでニューモデル情報を入手できるし
ネットで本体もパーツも買えるし
ネットでメンテや改造も勉強できるし

27 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 16:48:17.13 ID:dMLj6zJU.net
地方都市だけどショップは二軒あるぞ
なおどっちも隣の市の模様

28 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 16:57:33.41 ID:ByNP2V7S.net
パーツを実店舗で買うという発想自体が素人だな

29 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 17:00:39.41 ID:MPaeRe9z.net
むしろ都会ならロードバイクなんか絶対に乗ってなかったわ

30 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 17:27:41.21 ID:Irokl0FG.net
なんなら田舎に自転車用の別荘ほしいくらいだわ

31 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 18:02:20.89 ID:J4ghCqXg.net
ストップ&ゴーが多い都会ならクロスで十分だろ段差も多いし

32 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 18:04:34.15 ID:03T9zWWg.net
クソスの話はスレチな

33 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 18:13:48.80 ID:VfVD+gcE.net
土浦駅ビルはプレイアトレという
自転車乗り向け専用駅ビルに変わってしまったよ。ホテルもフードコートも自転車で入っていけるっぽい。

34 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 19:08:04.76 ID:f/xnNeuV.net
上京して満員電車がイヤでロードバイクで通勤し始めた俺

35 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 19:12:13.78 ID:RuDIi+bl.net
>>1
田舎っぺだから
マスコミに乗せられてロードに乗るんだよwwwww


お前バカだろw

36 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 19:25:09.44 ID:86kBjDII.net
信号少ないよ

37 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 21:20:33.06 ID:J4e+pX44.net
この前土浦に行ったとき急にトイレに行きたくなって飛び込んだ建物が自転車歓迎の
登りを立てたホテルだったな

38 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 21:29:42.40 ID:GLnV97Kg.net
広島県民やけど車で30分で尾道行けるから月に1回はしまなみ走れる。
ショップも多少はあるから初心者も始めやすい環境だし、自分で部品の調達、メンテするし逆に田舎で恵まれてると思う

39 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 23:18:17.39 ID:bRTTl2As.net
都会は石の墓場です。人の住むところではありません。

ロダン

40 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 23:30:16.45 ID:7GoZoaML.net
しまなみは綺麗なだけで別に面白くないからどっちでもいい

41 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 00:57:25.35 ID:OgWcILqj.net
白石峠にも荒川にも近いので乗る環境には満足
ショップには車に積んで持ってくからまあいい

42 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 00:58:30.16 ID:T1teWH72.net
しまなみは、もうちょい看板を解りやすくして欲しいね。
原付き2種で何度か行ってるけど、距離感解らなくて迷う事が何度か。
台風直撃ん時に行ったら人っ子一人も居ないし、雨粒&暗闇で前が見えない上に水溜りが多すぎ。

43 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 04:11:41.02 ID:MlakrvEQ.net
いや台風の中走るなよ…

44 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 07:52:53.80 ID:Mj7+w5ks.net
釣られるなよ

45 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 13:30:10.86 ID:eih/lsHf.net
転勤で都会から田舎来たけど、ロード乗って山や田舎の風景を見るのが気分転換だった自分には、都会のが良かったな。あくまで、ロードで非日常を楽しむのが良いのであって、日常的に田舎はキツい。

46 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 16:12:32.43 ID:ZtcAcZHq.net
都会でロードなんか乗りたくない
路駐や信号多いし危険すぎるわ

47 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 17:06:41.45 ID:xK3rTuoL.net
>>46
田舎だって道知ってないと狭い県道めっちゃ危険やんけ。
通勤帯の山道なんてカオスじゃん。

48 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 18:13:03.18 ID:XzhSkK0r.net
ちょっと遠出すれば都会にも田舎にも行ける郊外が丁度いい

49 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 19:08:11.08 ID:5nMJyaJM.net
今の季節山道走ると人間がいきなり飛び出してくるから何かと思ったらエクストリームスポーツSANSAITORIらしいな
SANSAITORIはケガ人はもちろん遭難者や死人もよく出るロードバイクなんて子供の遊び程度に感じるレベルのスポーツ…いや、戦だなアレは

50 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 22:22:24.08 ID:pWGIOtO6.net
ヒグマに遭遇したらアウト

51 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 23:57:12.63 ID:xK3rTuoL.net
>>50
今の時期は遭遇しても大丈夫だよ。

52 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 12:25:30.24 ID:QD/mfFxV.net
>>50
ヒグマには会わんが、イノシシなら時々。

53 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 16:02:50.64 ID:9oIHcaqI.net
オレは、しまなみのいのししといわれた男だ。

54 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 19:15:24.96 ID:dM2aZWYH.net
>>1
田舎っぺはおまえだろwww

グンマーのクセにwwww

55 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 19:21:25.43 ID:wNxBU2Au.net
>>1
wiggle があれば問題ない  あとベラチさん

56 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 19:34:05.39 ID:Y7M/c+4b.net
田舎の方がよくね?

57 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 19:37:28.46 ID:cwb1Rf8/.net
国内通販は楽天とヨドバシ、海外通販はPBKとTweetksCycle、メーカーから直接だなほとんど。

58 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 20:25:17.67 ID:e2ar8di4.net
ここって田舎なのん?

59 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 20:28:49.54 ID:2yGqNQbi.net
>>1
山形には秘湯あり、蕎麦屋あり、中華そば屋あり、旧街道がある自然に恵まれた面白いサイクリングコースが沢山ある。

しかし、そういうところでのサイクリストとの出会いが皆無である。

酷道13号線、酷道112号線など車の交通量の多いところをローディー達は走っている。
何が楽しくてそんな道を走っているのか?


私が選ぶコースは確かに上級者向けかもしれないが、低いギヤ比設定であればそれほど苦労せずに行けるところばかりである。

山形のサイクリストは何処を走っているのか全く見当がつかない。

極めつけの西蔵王の秘湯はサイクリストは私だけである。
こんなに素晴らしいところがあるのになぜ来ないのだろう。

60 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 20:46:21.04 ID:cRwMw1z5.net
>>59

1みたいなインチキローディはカッコツケ目的で見せびらかすためにロードを乗り回してるだけだから
人のいない山道になんて行かないと思うぞw

町やその近郊のサイクリングロードを新しく取り付けたパーツのシェイクダウン()と称してレーパンジャージでコスプレしてチョロチョロ走るだけw

遠出してもせいぜい観光客が多く来る市街地からアクセスの良い景勝地とか道の駅程度だろうなw

こういうニワカくそローディはオートバイの珍走と同じで人目のある場所しか走らないんだよw

レーパン&ジャージも特攻服も同じで、本人達にとっては特別なコスチュームw

俺はお前らショボい一般ピーポーとは違うんだぜ!
どうよ?このウェア!カッケーだろ?もっと見てくれ!

というメンタリティゆえの行動なんだよw

まあ本人たち以外はひたすらクソダサい連中としか捉えてないのがますます哀れみを誘うわなw

61 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 20:15:41.38 ID:YFKtoEvf.net
>>59
ルート教えて。輪行した際に通ってみたいから

62 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 00:54:42.39 ID:I99CF3y3.net
田舎の方が走りやすくていいじゃん

63 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 06:16:00.63 ID:T43Gdj78.net
ずっと田舎だったらわりとすぐ飽きる
都会からたまに走りにくるから新鮮に感じるだけ

64 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 06:41:22.91 ID:7+cmf6UU.net
>>63
そんなことはない。
コースは複数あるし、季節の移り変わりも
あるから、飽きないぞ。

65 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 06:52:21.92 ID:nLi6UVaB.net
そもそも収入少ないだろお前ら田舎者は
俺より年収多い奴見たことないぞ田舎に住んでる奴で

66 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 07:00:53.69 ID:LM3eZGe3.net
それ関係なくてワロタ 
まあロードは田舎の乗り物だね、断言できるわ

67 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 08:01:05.62 ID:yY5z0gOj.net
ストレスフリーに走れるのは田舎だわな
趣味合う友人見つけるのが困難だが

68 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 08:19:42.72 ID:nUIT6ldi.net
100mごとに信号ある場所でロード乗って楽しい事は何もない

69 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 08:22:20.67 ID:ZlG/MibZ.net
わざわざ休みに田舎に行くにはなぜだと思う?
都会は何でもあるようで、クソダメだ

70 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 10:34:59.36 ID:VLglIH3M.net
都会はサイクリングロード充実してて羨ましいとこもあるけど実際走ると飽きるんだよな

71 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 10:40:30.35 ID:u67XT0ni.net
>>22
熊本市に店あるから田舎とは言えない

72 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 10:41:20.32 ID:FsDJzRFN.net
平地の田舎はちょっとコース変えるだけでいくらでも楽しめる

73 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 10:59:17.74 ID:51cRvd5y.net
田舎で大人が自転車なんかでうろうろしてたら不審者と思われるわ

74 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 11:10:55.52 ID:06voJM7N.net
いうても都会の深夜とかは交通量少ない上に街頭多くて明るいから非常に走りやすい
腐る程あるコンビニのお陰で補給も楽だし

75 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 11:31:20.11 ID:e83m+ydq.net
>>70
都会のサイクリングロードって江戸川とか荒川?

まともに走る気せんぞ・・(´・ω・`)  強風or虫 

76 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 11:46:28.52 ID:OqEsGJSO.net
田舎と都会がどの程度か分からんけど山手線内側は信号も交通量も多くてロードには辛かった
千葉とか茨城行くと快適に走れた

77 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 13:30:28.70 ID:hrW04PJg.net
>>75
風と虫はどこも変わらんよw

78 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 16:39:07.32 ID:/SrhRByX.net
田舎って具体的にどういったところ?
人によっては川崎なんかもクソ田舎になっちゃうんですけど??

79 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 16:45:08.30 ID:vHGFzY2h.net
自転車が走っていい道路で500m以上
信号や交差点が無い
ってのはどうじゃろ

80 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 20:28:11.31 ID:4L+xjDvv.net
田舎 歩道に人があるっていない
歩道は草ぼうぼう 歩いてる人がいないから整備しなくていい

81 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 21:11:57.96 ID:FZ3wvJJx.net
あるってって
田舎おつやねおれもだけど

82 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 10:09:08.17 ID:ZEyqWGcJ.net
>>73
通報要員のジジババは寝てるから無問題

83 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 19:03:32.34 ID:pU8zMCiz.net
>>79
500?そんなん東京にもあるぞ(笑)
北海道宗谷岬から旭川間とかちっさな町の所以外信号無いぞ。
うちの田舎は町出たら信号1つも無いで50Kmの山道があるからいいよ〜。
ただし夜になると鹿が出てくるから調子こいて80km/h出すと死と隣り合わせ。

84 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 07:07:30.72 ID:bMdv0J3h.net
俺の発見した都内から茨城県中央部の実家に帰るコース
途中20kmほど信号がない
走りやすすぎ

85 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 09:25:20.78 ID:ka0Nwmky.net
おしえろください

86 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 13:43:45.60 ID:DD/lEAb2.net
昨日テレビ観てたら信号1つしかない島あったぞ。
しかもその信号機は都会に出た時の練習の意味合いで設置されてるそうだ。
でもすぐ飽きるだろうな(笑)

87 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 19:33:38.11 ID:um+V70+v.net
千葉県北西部の不毛な事よ

88 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 04:01:53.22 ID:xe26Iatf.net
近くに山がないと辛いよな
流山って山がたくさんあるんじゃないですかって言われて
苦笑したわ

89 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 07:52:38.30 ID:v/xuxkhR.net
千葉県北西部って野田のこと?

90 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 08:52:08.05 ID:J/mlicbQ.net
だから小野田坂道って名前にしたのか!

91 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 09:10:25.81 ID:wMkwfIiV.net
真の田舎は内陸じゃなくて離島だと思うの・・・

92 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 09:51:18.80 ID:WxH1r3qe.net
移動は未舗装の山ん中マウンテンバイクで仕事は林業みたいな生活してる奴が
この世に存在するなら俺と変わってほしい

93 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 10:18:34.75 ID:KsnTkGE+.net
利根川の河川敷は雉だらけで面白いぞ

94 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 11:03:10.39 ID:menvsnH6.net
橋で本州につながりブルーラインもひかれてサイクリストが多く来る島に住んでる
でもローラーばっかりで全然外は知らない
外走るよりアニメ見ながらの3本ローラーやzwiftの方が楽しいわ

95 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 15:03:05.79 ID:3vP6i963.net
>>92
どんな生活してるのかによっては、代わってやらんでもないが?w

96 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 15:04:43.47 ID:rf0m4KDh.net
>>91
千葉は陸続きじゃないから離島

97 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 15:16:34.86 ID:O6qzKyO7.net
>>96
千葉県に離島あったっけ?
離島なら東京あるから東京田舎になっちゃうよ?

98 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 17:16:04.03 ID:V9csUyUw.net
>>97
ヒント:江戸川、利根川

99 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 17:20:11.66 ID:V9csUyUw.net
まあでも千葉は自転車より単車の国だな
小学校に上がったら原付きで裏道を走り始めるし
単車がすっかり手足になった大人はもうヘルメットなんかかぶることもない

100 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 17:43:56.05 ID:gcYoe6z4.net
え?単車はヘルメット義務だろ?
と言うか、元千葉県民だが原付なんて18になってから乗ったが。

101 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 18:22:26.90 ID:hTPaMiFM.net
千葉とかクソ田舎じゃん
東京や埼玉みたいにはなれん

102 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 18:26:41.37 ID:oYWWH86B.net
埼玉???

103 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 09:32:10.36 ID:kVdBqPQB.net
旅行で東京に来てるけど、君等はこんな場所走ってんの?つーか、走ってるの見たけどさ。
おれwむりwいつか車にひかれるw


グンマーはAK担いでMTB乗って荒野を疾走する。
イメージがありますw

104 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 10:16:11.20 ID:L4vqbAbM.net
>>103
東京の車は自転車慣れしてるから上手いことよけて行く
もちろんパーセンテージの問題で轢かれる自転車もいるし
低いパーセンテージでも轢かれる実数は田舎より多いかもしれん

105 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 13:58:28.21 ID:2riKsA/c.net
>>103
1番不便に感じるのは信号だと思うけど。
40-50km/hで走らないとすぐ信号に捕まるけど危険度が増す。

106 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 18:27:29.40 ID:fIWtgsax.net
東京を夜歩いてると、車の真後ろについたまま
赤信号ギリギリで交差点に突っ込んでいく自殺志願者が
よく見られる

107 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 18:56:36.14 ID:2riKsA/c.net
>>106
それって、自動車だと交差点赤になっても突っ込んで行くのに便乗してるんでじょ。
もしチャリでそれやったら間違いなくクラクション鳴らされるから。

108 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 01:10:29.35 ID:cwBnMOUq.net
実際盗まれるし自動車の交通量多いし信号も多いし空気も悪いし
山も遠いし自転車歩行者専用道みたいなところも人だらけで
都会ってロードバイクには過酷な環境よね

109 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 07:44:56.09 ID:dKhRIOyT.net
路上駐車も多いからなぁ
都会はクロスのほうが便利

110 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 09:17:37.02 ID:11heAv03.net
あんな中途半端なもん乗り回すの恥ずかしくないの?
ちゃんとしたロードバイク乗ってる人からは後ろ指刺されてるぜお前

111 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 09:21:44.71 ID:3y+VOyaw.net
使い分けも知らない「一台君」か

一張羅のロードバイクで買い物も雨の日の通勤も頑張ってねゲラゲラ

112 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 09:24:40.10 ID:MIlDVgBt.net
ロードバイクとかすぐ盗まれるからな

113 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 09:28:28.86 ID:EkQGQcKg.net
この前、ホームセンターナフコで遭遇したロード乗りに関する質問です。

駐輪場の休憩ベンチで話しかけられ、自転車の話になり
ロード乗りは乗っているロードバイクを私に自慢されました。

今どきのメリダのリアクト?とかいうモデルらしくコンポは現行の105中心、
ロードなのにハンドル両側に大きなポリ袋がぶら下がり背負ったリュックからは
「深谷ネギ」がはみ出しておりとんでもなくみすぼらしい姿でした。

せめて、ロード本来の用途であるサイクリングの途中の道の駅などの出来事ならまだ理解出来ますが・・・


私はそのとき、足替わりの古いエレベッテッドステーのMTBフレームの形状を活かし
ベルトドライブ内装8段化した変態バイク、
ソフトライドステム、オデッセイのストラドルハンガー付きカンチに
WTBのニューパラダイムハブで組んだホイールというマニア仕様ですが
キャラダイスのスーパーCオダックス旧モデル装着して買い物対応にしていました。
正直、そんなニワカロードバイクを私に自慢してなんになるのでしょうか?

しかもそれで買い物、ハンドルにポリ袋、、、
ちなみにその一台しか自転車を持っていないそうです。

私は愛情を込めて一台君と呼んでます。

当方、大人の対応で笑うのをこらえ、あまりにも惨めな為、当方は複数所有出あることを伝えず
やんわりその場を後にしました。

この板の方にこんな惨めで恥ずかしいトンデモ野郎はいませんよね?

114 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 09:34:38.11 ID:oNo432AI.net
使い分けする金もないって恥ずかしいな

115 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 09:56:13.24 ID:jyrthWye.net
MTBで内装変速って使いやすい?

116 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:45:42.65 ID:r67ZZTUB.net
>>108
ロードバイクって言うか、人間に過酷

117 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:22:28.40 ID:+lsrOVx9.net
抜いたり抜かれたりが無いので気楽

118 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 13:45:11.49 ID:kRfhObNb.net
そこまで書くなら

119 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 17:50:01.66 ID:yld/HuZY.net
その子?の数少ない自慢ポイントだしええやろ。
ここにも1台君いると思うし。
つーか、普通家庭は複数台持つと嫁嫌がるやろ?
お一人様なら好きにして。

120 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 18:12:09.13 ID:6zaYBa5E.net
足代わりにそんな誰も知らないようなマニア仕様必要なの?
ホムセンママチャリでいいじゃん

121 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 18:28:12.51 ID:KicYwtT2.net
足代わり号も複数所有してると推察

ちなみにオレはレインウェアは複数持ってる
自転車生活者だから梅雨時など連日雨のときはレインウェア一着だけだと乾かなくて困るw
そんな感じじゃね?

122 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 19:36:58.37 ID:SIo8TQvV.net
>>120
ホムセンしかないから仕方なく単車というのもいる
15歳以下は知らん

123 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 19:40:57.51 ID:Og/HX4B9.net
田舎は基本、自動車で移動だからなぁ〜。
ママチャリなんてあまり見ないぞ。
中学生になるとママチャリにヘルメット必ず着けて登校だし、高校生になるとロードよく見かける。
俺は趣味とレース練習でロードで山登り。

124 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 19:54:27.65 ID:yld/HuZY.net
クロスの高校生は田舎でたまに見掛けるね。
昔で言うスーパーカー自転車みたいなもんやろ。

都会だとドロハンにサブブレーキレバー欲しいよなと思って街行くチャリみてたら、外国人の1台だけみかけた。

125 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 19:57:47.96 ID:IbyI+Piw.net
>>1
ねぇ

それよりも グンマーなの??
教えてよw

126 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 20:44:46.90 ID:9lFxARqe.net
ぁ、こいつ地雷踏み抜きやがった。

127 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 08:10:11.66 ID:PER66Ebu.net
都心済みだけどCRも週末は人だらけだし、道路なんて路駐、信号多数、側道からの飛び出し、タクシーの急停車とか碌でも無い環境しかないからロードで長距離走るような走行には向いてないよ

128 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 23:28:18.80 ID:IioWdVSc.net
ロードバイクが趣味なのに街中でしか乗らない奴何なん?

129 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 00:06:20.30 ID:gYKM03eA.net
街中で車を追いかけるのが趣味なんです

130 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 07:36:12.80 ID:AiNdU2df.net
珍パン姿を見せつけるのが快感なんだろ

131 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 08:49:42.62 ID:UOUuvrNQ.net
コンビニでバイトしてるJKJDに鍛え上げた胸板と股間を見せつけるのが好きです

132 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 11:17:43.28 ID:VoOfqE2z.net
ホムセンには車でいくのが普通

133 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 18:14:00.37 ID:1JrxEY76.net
>>1
ねぇ

それよりも グンマーなの??
教えてよw

134 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 19:00:03.62 ID:GSlvuelK.net
AK担いでくるからやめなさいw

135 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 19:42:21.87 ID:dE+mRRlM.net
グンマーみたいや秘境なわけねぇだろ先進都市埼玉だよカス

136 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 19:57:33.64 ID:Nx1kdRyP.net
群馬はタキザワがあるから、ロード関連のパーツ入手には困らない

137 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 20:55:43.15 ID:umba7gzA.net
でも群馬ってアフリカ大陸にあるじゃん?

138 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 21:13:38.13 ID:fP92EbH1.net
アフリカ舐めんな!

139 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 06:21:20.33 ID:AfYW3lXZ.net
>>135
祝!映画化!

140 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 06:34:54.19 ID:lkIAQ6YE.net
>>136
ちょっと待って欲しい、グンマーの大森林や大荒野でロードは乗れるのか?
MTBやファットじゃないと無理だろ?

141 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 11:53:17.87 ID:KrhJ4auy.net
群馬のサイクリストたち
http://imgur.com/qRzEv1y.jpg
http://imgur.com/oy5IA0x.jpg
http://imgur.com/SSGU2u7.jpg
http://imgur.com/qaQx2t2.jpg
http://imgur.com/YX1yq9i.jpg

142 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 12:23:35.45 ID:CGzDCLSK.net
最後のはトツィギィだと思われます。

それとグンマーに舗装路はないはずだからフェイクの可能性も。
過酷な国境山越えがきつくて10年は行ってないので舗装路が出来たかもしれませんが。

1さんなら知ってるんじゃないでしょうか?

143 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 12:25:38.35 ID:YXVAUgiZ.net
>>142
フェイクなのか?
あぶねー、騙されるとこだったわ

144 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 12:27:40.01 ID:weTtaTac.net
>>141
群馬には外人しかいないって事か?

145 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 12:32:30.48 ID:pxBlhx/D.net
自転車旅でグンマー行くときオススメの武装ありますか?
アサルトライフルは重そうだし高そうですよね

146 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 13:27:03.51 ID:hqEa3wge.net
サバイバルナイフを靴下に仕込んでおきな
小径銃をすぐ取り出せる位置に仕舞っておくのもポイントだが、より火力のある銃火器が必要になることも3日に10回の頻度で遭遇するから注意な

147 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 13:27:55.05 ID:blx20AH0.net
やっぱりサブマシンガンだね
スリングで背中に回せば気にならないよ
スリングは三点式じゃないと漕いでる途中でお腹側に回ってくるから注意ね

148 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 13:28:31.13 ID:NXmkNPzb.net
背中のポケットには十万石饅頭をいれとけ

やつらが崇め奉る埼玉様の銘菓だからな

149 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 14:10:41.97 ID:4piQw8kc.net
>>1
ねぇ

それよりも グンマーなの??
教えてよw

150 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 16:06:56.42 ID:TAayxwkJ.net
>>141
グンマーこえー

151 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 19:28:39.15 ID:SCmhtHOu.net
SMG・SGでの面制圧もよろしいですが、彼等には斧で狙撃するような猛者も居ますのでお気を付けて。
以下参考動画
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm14853719


>>149
「グンマーをのぞく時、グンマーもまたこちらをのぞいているのだ」

152 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 09:01:20.04 ID:r/qd52E7.net
奥多摩も奥武蔵もクマや鹿や猿が怖い。

153 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 15:31:35.83 ID:IIJ7mtEs.net
>>141
グンマーじゃ無いのが混ざってる
舗装路なんかあるはずがない

154 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 18:33:13.07 ID:FRoUJsWg.net
でもグンマーには、鉄をも溶かす酸性の熱水が湧いているとか言うじゃない?

155 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 23:06:25.39 ID:Tur3iQrh.net
なにげに埼玉の国境警備隊が写ってるし

156 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 06:45:31.28 ID:b30s/THM.net
現実と虚構が交差するグンマー。
https://blog.cles.jp/item/8012

157 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 19:32:38.91 ID:xLSNFIjN.net
>>1
ねぇ

それよりも グンマーなの??
教えてよw

なぜグンマーってさ
バレるど逃げるんだよw

158 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 18:18:30.65 ID:GBHscBb3.net
うちなんて離島では無く陸続きだけど船でしか来る事が出来ないんだよ。
山の頂上付近まで登っていって小さな祠の裏手に獣道みたいなのがあってそこを押して行くと裏側へ抜けて行ける。
下っていくと違う集落。
うちの地域は南海トラフ地震が発生すると5分で40m近い津波が来ると予測されていて地域は皆、一瞬で沈んでしまうらしいので
退去するように言われているが生活があるからそういう訳にいかんのだ。

159 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 18:40:14.73 ID:ChEGid/7.net
>>1
まあ、それを言ったら
ロードが趣味なのになんで日本に住んでんの
と言われてるようなもんだよな。

160 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 19:49:27.04 ID:FI9+lSjk.net
ハッピードリンクショップが生命線

161 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 20:07:05.59 ID:eHVBj+Ke.net
長野乙

162 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 20:40:56.51 ID:ezHmQebZ.net
>>158
三重県?

163 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 20:51:13.31 ID:KO0pgBSj.net
>>161
山梨かもしれんw

164 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 21:11:59.95 ID:eHVBj+Ke.net
長野ってとんでもない山の中以外は結構ちゃんと平地があっていいよね
当方岐阜の山奥民

165 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 21:45:12.43 ID:ndmugZNr.net
>>164
思いっきりまとまった濃尾平野があるやん
伊勢湾から50kmぐらいまで標高差30mぐらいしかない真っ平らさだろ

166 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 23:29:29.36 ID:eHVBj+Ke.net
>>165
住んでるのは長野との県境だから岐阜の方にでるのは億劫なんだよね
土岐川下って名古屋に出たこともあるけどダンプが怖い

167 :メーテル:2019/05/25(土) 07:32:03.62 ID:enAkCJIr.net
岐阜、それは名古屋からはるばる太平洋を渡り、北米大陸を横断、大西洋から広大なヨーロッパ大陸をシベリアに抜け、
日本海を超えて、福井から気の遠くなるほど南に向かうとようやく達する土地。
深い山と山の間にある、一生朝焼けと夕焼けと海を見たことのない、塩を4kg単位で買う人々の住まう場所。
そう、ここは地球で一番寂しい場所。けっして訪ねてはいけない集落。。。

168 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 19:25:17.34 ID:vq+NFiVD.net
どこの高山本線スリーナインだよ

169 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 09:26:33.33 ID:la/YSQK4.net
高山市は外国人大量に居るけどな。

170 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 18:33:34.51 ID:kcQffiuB.net
DGGY4

171 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 22:17:32.33 ID:1XUtpFZI.net
秦野市に住んでるけど、ヤビツ近いし海沿いも近いし、ロード乗るには良いところ過ぎる。246は道が悪いから好きではない。

172 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 06:45:16.77 ID:/s/5wmnR.net
平地なんかいらん  by浦安市民

173 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 17:07:15.20 ID:6MNlqo6R.net
田舎でも主要都市は窃盗多いのかな?

174 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 03:44:25.52 ID:6sb6r3Nr.net
浜松在住だけどロードの窃盗は全く聞かない

175 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 10:04:54.05 ID:Ku18STIS.net
長野県の田舎でこれこれこういう商品があるんですが入荷できますか?っておるたーろっくのはなしをしたら必要ないんじゃないですかねぇって一蹴された

176 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 20:43:11.37 ID:L9FeeDwA.net
田舎でも盗まれることあるからー

177 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 07:21:57.92 ID:MaCGimWQ.net
長野って位置情報追跡系の鍵使えるの?

178 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/13(金) 21:30:11.04 ID:I7kYw1vj.net
所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!★1 ”

179 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 05:49:30.65 ID:KyCMZy9R.net
>>177
オルターロックが使ってるsigfoxは相当田舎でも繋がる
エリアマップ確認してみるといいよ

180 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 09:57:20.76 ID:bGxYlwdE.net
自転車が趣味だから長野に移住する人たまに聞くぞ
ヒルクライムする場所多いしな

181 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/14(土) 19:51:19.63 ID:Tl6NtjCR.net
都会で不動産貸して田舎で悠々自適したいの

182 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 10:39:22.57 ID:5j/4CSDE.net
持ち込みも可能なチャリ屋さんと通販とセルフメンテ出来るなら田舎の方がいい?

1はグンマー在住

これが一応の結論?

183 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 10:48:06.87 ID:nY4W7V7I.net
そうだね
ただ日本海側はオススメしないけど

184 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/15(日) 19:25:51.57 ID:5j/4CSDE.net
日本海側で無事終了

185 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 01:58:17.64 ID:7BgeNd1U.net
福井とか富山とかよさそう

186 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/17(火) 12:18:41.74 ID:KKjpXmaf.net
日本海側は海沿いでもなんか薄暗い雰囲気で気が滅入る
人も保守的閉鎖的だし

187 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/21(土) 23:43:22.27 ID:tpLZleJ+.net
宇都宮(田舎)ですが何か?

188 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 08:06:41.07 ID:nOZNfFAF.net
太い用水路と分流の用水路の間の未知を走るの


サイコー

189 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 15:03:51.85 ID:EF2u7/8q.net
>>1
グンマーのお前が
よく言うよねwwwwwwww

190 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 15:12:43.82 ID:EF2u7/8q.net
>>23
都会じゃねぇーよ
>>1はグンマーだぞwwww

191 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/22(日) 15:16:01.41 ID:EF2u7/8q.net
>>47
田舎っぺに
じゃん
とか言われてもwwwww

田舎を味わったことないから
わかんねぇーーっうのw
理解できる?

192 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/19(火) 18:30:57 ID:Z7dBZ6sA.net
田舎こそロード乗りの聖地でしょ。

都会は原付二種スクーターが最強。

193 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/21(木) 19:59:13 ID:19ymu1Qm.net
(まだ法が緩い)電アシじゃ?

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/24(金) 18:10:00 ID:S+GgLCsI.net
GPC

195 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 21:27:20 ID:rWE8En6x.net
グンマーも南部ならショップも各都市に何軒かあるし、平坦好きなら利根川サイクリングロードや渡良瀬川サイクリングロードがあるし、坂好きなら赤城榛名妙義と選べる。
ただ、クルマは持ってて当たり前な環境なので買い物も自転車でという訳にはいかない。
そして公共交通機関は全く当てにならない。

196 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 21:38:45 ID:X7UMssp6.net
じゃあクソじゃん

197 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 22:00:55 ID:rWE8En6x.net
逆に言えばクルマさえ持ってればどうにでもなるってコト。
クルマなんてこだわりなければ10年落ちの安い中古で十分だしクルマにロード載せて遠征も出来る。
因みに一人暮らし向けのアパートでも駐車場付きが基本。

198 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/12(木) 22:39:04 ID:X7UMssp6.net
あのークルマって足枷にしかならないんだよ?
スタート地点に必ず戻らないとならない。

199 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/13(金) 00:00:49 ID:ktYSuJ9N.net
そっか?輪行も組み合せれば色々なコースのバリエーションが出来ると思うけどな。

200 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/02(木) 17:31:57 ID:11Vsk4i+.net
この騒ぎで田舎に住んでて本当に良かったと思うわ。

201 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 23:13:13 ID:YZwMZv+y.net
Iターン組のワイ高みの見物

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 18:52:48 ID:elzFjfXe.net
パーツくらい通販で買えるだろ
それより走る場所の方が大事

本末転倒

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 02:27:56 ID:xbvlE12N.net
平野がいいのか急坂がいいのかはっきりしてほしい

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 09:24:18 ID:Z42v8uSN.net
都会から安曇野にIターン。Iターンってターンしてないよね。
平地も山も幹線除けば車ほとんどいないし、どこ走っても景色がきれい。300から500mの峠がゴロゴロしてるし、平地コースも白馬まで行くとか色々。お店も有るよ、行かないけど。

205 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 22:08:33 ID:LpomlzDJ.net
>>204
俺もむかし安曇野へIターンしてたわ
中房温泉まで毎週登ってたよ
当時はまだやまめはなく、大石さんも店を開く前だった

206 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 14:49:17.76 ID:wo6ZgaDz.net
富士五湖です
これから始める予定ですw

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 16:30:14 ID:WTEo6jVz.net
沖縄に転勤で住んだ事あるけど最高だったわ

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/19(火) 09:50:09 ID:xoFY+IBg.net
>>207
書き忘れたけど、最高だったのはゴーヤチャンプルの味付けです

209 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 19:08:17.40 ID:ClSiF9b9.net
むしろ田舎住まいの方が ロード乗りは喜びそうなんだが 信号も、少ない車も少ない 山多いって最高じゃあない❓

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 19:21:06.63 ID:RarZ0aQ+.net
でも、虫もいっぱいいます。
ちっちゃい虫の集団に突っ込んでぎゃぁーって首をブンブン振ったら溝に落ちてチャリごと前転しました!
色々あってもうだれも住んでいない家の前でやらかしたから呼ばれとのかと思ってゾクゾクしたんだよね。。。

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 10:37:34 ID:eSQ1DN1t.net
長野をポタポタしてるんだけどロードバイク どころか自転車を見ないw

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 19:58:59 ID:KgrdPvsm.net
富山は青い線があるとこならちょくちょくみかける。

213 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/14(火) 07:20:41.15 ID:cGLEQ6xG.net
>>210
レインバイザー

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 12:40:44 ID:MrxtMzYS.net
川崎住みで福島行って走った時、信号まったくなくてストレスフリーで最高だた

215 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 20:53:53.93 ID:60iTuK++.net
山近いならいいな

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 16:16:27.15 ID:Ub7v/yaz.net
TKX

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/22(木) 21:13:56.13 ID:w/XMA9oj.net
>>12
朝の通勤時に都心でちらほら見かける。
人の傍フルスピードですり抜けやがって殺意が沸く。

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/22(木) 21:15:44.90 ID:w/XMA9oj.net
むしろロード乗りは田舎に下放してほしい。

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 07:17:04.42 ID:HzS8J7jx.net
こんなスレあったっんだ。
てか、逆でロードこそ田舎在住の方がいいだろ?
都会のやつは朝出勤前にヒルクライムとか無理だろうし。

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 17:30:18.25 ID:G1eAGtCI.net
都会民の負け惜しみスレだから

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 21:09:29.29 ID:e9XRdZ7m.net
ちがうちがう、>>1はグンマー人
AK担いで野山を走り込んでる生粋の野人です。

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 21:51:25.01 ID:k2SGw4va.net
まさか群馬を都会だと思い込んでる奇人が建てたスレだったとは…

223 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 22:28:37.45 ID:lV5IE1Br.net
>>222
県庁の前とか霞が関にいるのかと錯覚するくらい都会だけどな
高崎駅前も新宿と区別つかないし

224 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/25(日) 03:20:34.40 ID:ppJyEX6M.net
え?

225 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 21:09:06.02 ID:Uyjvub4m.net
頼むからロード乗りは田舎にすっこんでくれ。
朝の通勤時都心の交差点をフルスピードで信号無視する奴が多くて迷惑してる。
政府もロード乗りの下放政策頼む。

226 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 22:43:38.98 ID:Ea7t0iP7.net
お前が駆除してみろ
ゴキブリホイホイみたいにできるだろ?

227 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 21:17:53.78 ID:ToWWcJh2.net
>>225
田舎は田舎で車が猛スピードで全く譲ってくれないよ
ガーシーだけど

228 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 13:55:25.63 ID:lHqk7jBN.net
田舎は一車線歩道路肩なしが多すぎて逆に走りづらいんじゃ

229 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 15:38:49.39 ID:Y2VSPS13.net
車が危険な追い越ししないと抜けないような中途半端な走り方をするから危険を感じる
自分が逃げられるかつ対向車が来ている時には追い越しできないような位置を走るとすっごい楽
渋滞?知らんわ

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/09(火) 23:18:12.53 ID:gKC/+6SW.net
>>185
福井から日本に出るには大変なんだぞ

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/09(日) 10:22:52.29 ID:oZjtGR2J.net
>>1
グンマー乙

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 07:30:29.98 ID:ZoLvXei/.net
>>228
そもそも車が走ってないからな

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 07:55:46.34 ID:FbsRg0Jm.net
>>203
急坂はいらん  5%〜8%くらいの長い坂がほしい せめて3km

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/11(火) 13:16:31.83 ID:H0i7lnuk.net
>>1

グンマー乙

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 05:30:01.74 ID:a2YZVoxy.net
>>1
君がグンマーだからさ

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 11:52:07.04 ID:7y+NyWMw.net
>>1
君がグンマーだからさ

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 18:03:46.95 ID:jxbxVBzd.net
神奈川の愛川あたりいいなぁ
ロードでもMTBでも練習しやすそう
駅はないけど高速のインター比較的近いし
スーパーやコンビニ、商店もちらほら見かける

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 20:05:19.35 ID:Bx8xHPoe.net
>>223

https://i.imgur.com/rFbapLp.jpg

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 01:26:51.74 ID:6eKJfvId.net
>>33

その田舎役所が星野リゾートに騙された
駅ビルは活況を呈してるのか?
コロナ前から全く当たって無い感じなんだがwww
星野とか早々に撤退するんじゃないのか?

市のまん真ん中に廃墟が残るだけ、と。

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 01:36:10.64 ID:/YsiVgNq.net
練馬区、豊島区に住んでたけど、結局荒川しか走れないから飽きるし、荒川行くまでも信号多くて辛いね。
田舎の方が探せば色々な道があって楽しそう

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 12:39:49.52 ID:62DOVm6H.net
>>240
板橋区に住んでた時は埼玉の物見山まで自走してたわ

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 20:03:02.84 ID:f3G5zhCR.net
>>241
いったいった。田舎は物見山みたいなとこがいっぱいあるイメージ。
荒川沿いも田んぼとかあってきれいなんだけどね。

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 19:03:35.02 ID:YNMhbASl.net
田舎の人通りのある住宅地近くの狭い道でイキってるロード乗りきつい

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 10:06:57.73 ID:IaPx3ooQ.net
ホンモノの田舎は人通りなんか滅多に無いんだよ
1時間犬の散歩で歩いても誰にも会わないかとことが大半

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 00:54:46.49 ID:WjSQgkH2.net
>>1
君がグンマーだからさ

246 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 07:44:26.05 ID:e3wQxm3g.net
>>1
グンマーなん?wwwwwwww

247 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 15:04:29.28 ID:Q9Uix8q6.net
>>244
たまに行く某国道も1時間走って一台も車とすれ違わないことあるわ。
携帯の電波も入らんし、落石多いし、落石に当たったら多分助からんw

248 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 22:35:25.30 ID:y3WajwDX.net
>>86
それ青ヶ島だろ

住みたくないよ

249 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 23:31:13.67 ID:EHEk5t0f.net
>>1
逃げるなよグンマークソ野郎

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 11:28:02.65 ID:6keagNfW.net
大石一夫の店が近くにある。行かんけど

251 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 01:05:51.47 ID:KHUlF3gN.net
田舎のガチで交通量少ない道とか走るのに最適やん
ロードに限らず自転車は走ってナンボよ
毎週パーツ買いに行くとかまずないしたまに遠出する時についでに買えばいい

252 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 21:14:16.41 ID:K2fUywAA.net
1年中ロードだと飽きるから、MTBに乗るのも田舎が良いよ。家から5分でフィールドだよ。

253 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 04:07:49.92 ID:VlWlxxzO.net
>>1
ねぇ

それよりも グンマーなの??
教えてよw

254 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 00:34:00.55 ID:zFCI3XDX.net
どう考えても田舎の方がいい件

255 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 03:00:51.92 ID:e51bTGbO.net
>>254
グンマー?

256 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 16:52:39.68 ID:tDrKHHeZ.net
田舎で暮らすのが嫌になって都会に帰ってきたけどロードバイク乗ることに関しては本当に田舎の方がよかったと思う
自走すると街が大きい分走りやすいところまで遠いんじゃ……

257 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 11:02:48.55 ID:2mFwIXGo.net
1はアホだが、スレ自体は結構有益だなw
過疎っているせいかも知れないが

東京は見どころ多くて平地が多いけど、河川敷以外はやはり走りにくい
とはいえ、タイヤ交換すらショップに頼む俺は田舎に行ったらメンテできなくて詰むな

258 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 11:13:13.23 ID:rlB+6Gut.net
それはショップが無いからなのか、ショップまで行く交通手段が無いからなのかおのののか?

259 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 12:04:31.55 ID:2mFwIXGo.net
>>258
車はあるけど、ちょっとしたメンテでいちいち積んでいくのもね
ショップがたまたま近所にあればいいけど、例えば群馬なら前橋高崎以外はキツそう

260 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 12:19:33.53 ID:H8jO6qEn.net
田舎にまともなショップが無いと詰む

261 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 23:14:06.48 ID:+Dk9XlwA.net
>>259
やっぱりグンマースレ?

262 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 10:40:31.79 ID:CzYAABAL.net
田舎は走りやすいっていうけどガチ田舎はよっぽど大きい国道でなきゃ道ガタガタやぞ

263 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/08(金) 19:08:48.15 ID:fOxHs9eJ.net
いや 大きい国道 県道のほうが大型がバンバン通るからひび割れでマジガタガタ  気分はパリルーベ

通は、大型が通れないほっそい県道を使う

264 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 09:21:39.39 ID:5kY+GyVu.net
神戸やけど西区やからママチャリショップしかあれへんw

アサヒ、ダイワ、トレックのよくわからん代理店くらい

265 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 13:24:06.50 ID:lPvbwGYi.net
>>1
グンマー????????????
逃げた?

266 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/10(水) 16:37:07.74 ID:5oDjU6jk.net
>>241
どっちの物見山定期
(奥武蔵グリーンライン登ってしばらくのところ)or(鳩山と東松山に跨るガチなアップダウン周回コース)

267 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 20:12:38.79 ID:JSieRwtg.net
RYG

268 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/08(火) 16:23:05.50 ID:qmvo/uz6.net
奈良県南部とか山しかなくてつらそう

269 :名無し募集中。。。:2022/12/21(水) 08:27:45.52 ID:7wB24cPf.net
甘めに見て東京23区以外はすべて田舎なんだけど
このスレにレスしてる人達はみんな都民なの

270 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 08:55:40.30 ID:SDJ0O8XN.net
東京23区に住んでいた時は、一番近い峠行くのに平地片道50kmは走らないと駄目だったが、
今住んでいるところは15〜20kmも走れば峠道よりどりみどりなので幸せ

総レス数 270
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200