2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地球を】RITEWAY ライトウェイ15【楽しくしたい】

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 21:51:13.82 ID:FgwCzKwP.net
'10モデルはシマノにこだわる!
'11モデルはぬこにこだわる!
'12モデルはホリゾンタルにこだわる!
'13モデルはクリームタイヤにこだわる!
'14モデルは10色カラーにこだわる!
'15モデルは白と黒にこだわる!
'16モデルはブラウンタイヤにこだわる!
'17モデルは輪行しやすく!
日本人のためのフレーム設計!


■ライトウェイ-RPJ ホームページ
http://www.riteway-jp.com/

■前スレ
【地球を】 ライトウェイ14周目【楽しくしたい】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1511174046/l50

2 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 22:00:24.02 ID:FgwCzKwP.net
前スレで前々スレ以前のテンプレが省略されたが
もう内容的に古くなってるんで取り敢えず旧テンプレは貼らずにおこうと思う
旧テンプレ復活・新テンプレ案募集含めて話し合って決めてちょ

3 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 22:12:24.35 ID:oYR+2ASN.net
確かにNFデザインはもうないしniauデザインに変わったよね。
スペック変遷は欲しいかな。
おれ2011使ってるけど、もしかしてその後下がってる?

4 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 22:15:06.32 ID:oYR+2ASN.net
猫もいなくない?

5 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 13:05:08.09 ID:kEManQzA.net
この公式コンテンツの存在を知らない人がいるかも知れないから
新しくテンプレに加えたらどうだろう
https://www.riteway-jp.com/kikaku_repairpartslist.html
BBやヘッドの規格、ディレーラーハンガーの型番、補修部品等がまとめられている
修理やカスタマイズの参考になるはず

6 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 13:59:41.92 ID:5tdeFDva.net
ナイスゥ!

7 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 20:13:34.86 ID:LyKYtG07.net
身長175cmだけどシェファードをサドルの高さ合わせてもらって試乗したら、170〜180cm向けのは大きすぎ、160〜170cmは小さ過ぎた
シェファードシティならピッタリのがあったけど、色がどれもネットで見るより実物ダサくてどうも…

悲しい(´・_・`)

8 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 22:05:23.23 ID:WRm/4H5N.net
おつ

9 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 17:56:39.56 ID:xBiMxJ/4.net
ってか身長170〜180cm向けのシェファード、タイヤ700Cは良いとしてフレームサイズ570ってデカすぎちゃう?
510は小さすぎるし
まさに帯に短したすきに長しなんだけど…

10 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 17:58:16.42 ID:xBiMxJ/4.net
シェファードかシェファードシティ買うつもりだったけどどっちも望みを絶たれて辛い…どうしよう

11 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 19:40:35.53 ID:edZ9M4fW.net
次はシェファードが良いなって思ってたのにそういう問題あるのか
日本人に合ったフレーム設計って話はどこ行ったんだよ
足短いぞ

あとタイヤがもっと太くていいな
どうせ細いタイヤじゃないんだからスピードはいらない
乗り心地、段差、パンクの確率減らすとかメリットも多いから
ママチャリから1段階太い現状より45Cくらいあってもいいんじゃない

それでも一番良さそうだけど

12 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 20:56:55.88 ID:y2WD4/14.net
シェファード乗りだけどタイヤはもう一段階細くしたい
乗り心地もうちょい落ちてもいいから出だしを軽くしたい

13 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 21:15:33.80 ID:xBiMxJ/4.net
>>11
店員もそれ言ってたw
シェファードの方は日本の男性の平均身長に合うサイズだけちょうど無くて、ぼくもこれ合うサイズありませんwって
女性なら選ぶのに苦労しないことが多いらしいんだけど

まあ自分としてはシェファードのサイズ合うものが無かったことより、シェファードシティの色がどれも、その辺のママチャリ以下みたいなセンスの酷い色だったことの方がショック
「あのかっこいいシェファードと並べて置いてあったら、シェファードシティ買いたいと思いう奴いねえよ!」と思ってしまった

14 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 23:14:08.79 ID:jfFmmNQn.net
つまりカラバリ時代のシェファードシティ最高!でいいよね答えはきいてない

15 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 01:09:18.36 ID:9Gk6yVbQ.net
>>14
聞いてないと言われてもあつかましく答えると、色のチョイス自体は今の方が良いんだけどね…w
なんかネットで画像とか写真見た印象と違って、実物はすごい安っぽかった
自分で実物を撮った写真を見返すとあんまりわからないから、やっぱり実物を見るのは大事だなあと痛感…


それにしてもほんとにカッコいいなあシェファード…(´・ω・`)

16 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 05:04:08.12 ID:XPWtYOCH.net
現行モデルは知らないけど、そんなに色酷いかなあ
服なら絶対選ばないカラーでも発色の良さもあって悪くなく感じたのだが
ちなみに猫に乗ってる

17 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 13:39:40.88 ID:9Gk6yVbQ.net
>>16
現行モデルを見てくれ、としか言いようがない
シェファードと並んでると酷さが目立つのもあるけど

18 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 13:42:56.11 ID:tau18uA1.net
>>16
猫バスにでも乗っているの?

19 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 20:03:17.35 ID:9Gk6yVbQ.net
はーどうしよ

20 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 21:08:11.82 ID:3rJ/lCXc.net
ボヤくばかりで先に進まないね
あんたはライトウェイは捨てて他を当たりなよ

21 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 21:36:58.85 ID:3rJ/lCXc.net
別の話題だけど
シェファの純正サドルがクッション性良さそうな割に
路面の小さな凹凸をいちいち拾う感じが嫌だったので
衝動買いで fabric scoop elite shallow に替えてみた
調整しきれていないけど上記問題は解決しそうで満足

22 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 21:54:31.56 ID:8pjBntrm.net
好きなデザインの好きなモデル買えばいいじゃん
多少のサイズの違いはステムを変えたりシートポスト変えればなんとかなるよ
ホリゾンタルだとフレームまたげないのはまずいけど

23 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 22:32:22.90 ID:2drb1MVK.net
>>20
他がないから困ってるw

>>22
またげるけど、球が当たるかなって感じ

24 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 22:33:13.92 ID:2drb1MVK.net
玉ねw
サドルを適正な長さにしてもハンドルより低いんだよな
まあサンダル履いて測ったんであれだけど、短足なのかしら

25 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 22:39:11.18 ID:8pjBntrm.net
>>23
余裕余裕
700x38Cなんだから32Cとか28Cに履き替えれば少し下げられるよ
まあ自分なら小さめのフレーム選ぶけど

26 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 23:29:58.12 ID:9Gk6yVbQ.net
>>25
540ぐらいがあればねえ…
510は小さすぎる
去年の新型発表が6月ぐらいだった気がするからそれまで待とうとは思う

27 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 13:03:31.37 ID:nqxLkD46.net
175cmでぬこ420乗ってる
エンドバーつけ

28 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 13:04:46.74 ID:nqxLkD46.net
途中で送ってしもた
これだけ小さいとエンドバー付けてもハンドル遠い

29 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 16:24:37.88 ID:oStQsNf9.net
シェファードって大きいのか
一番大きいサイズでも適正身長が180cmまでって書いてあるから、
185cmまでのシティにしたんだが
見た目はシェファードの方が好みだったんだよな
シティも今は気に入っているけどね

30 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 16:43:38.18 ID:IM4dOQg+.net
うちのシェファ現行型26インチは160-170cm推奨だけど
165cm短足昭和おじさんでもやや小さく感じてますよ

31 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 19:24:05.67 ID:wsqAchKZ.net
172cm短足おじさんだけど26ちょうどええで

32 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 20:35:32.00 ID:eIpBDLw9.net
通勤にシェファード買ったがいいな!毎日の楽しみができた。

33 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 20:47:22.98 ID:Vg1lvEzG.net
風、雨、暑、寒の四大苦行が待ってるぞw

34 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 21:55:36.16 ID:7sy7hGNo.net
短足スレw

35 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 23:46:41.82 ID:hXby2Ado.net
短足じゃねえ
ケツがプリップリなのよ

36 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 00:19:16.44 ID:Gjad7Mcb.net
ジャップはみんな短足だろ

37 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 00:21:43.39 ID:pmxJ2ln7.net
でもそのジャップに向けて作ってるはずのバイクでしょ

38 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 00:41:53.09 ID:KLV6BauU.net
>>33
雨だけは車でいくわw、

39 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 00:54:29.39 ID:f5BiwX5b.net
>>33
真の苦行は花粉

40 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 00:54:32.50 ID:KLV6BauU.net
自転車屋もわかってて26インチしか置いてなかった24インチは小人か短足用、26インチは平均の人、180超えのデク、間に欲しかったな。5モデル展開で

41 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 02:22:09.48 ID:A2f8qVj8.net
>>33
元からオートバイ乗ってた俺はあんまり苦にならない
距離にもよるんだろうが今まで使った通勤手段の中では
精神面含めて一番快適だと感じるのでもう5年続いてる
ただ流石に自転車の消耗は速いね

42 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 17:46:17.95 ID:XRzOy1NY.net
根性ねえな
教祖に近い位置にいる人間で理念に殉じるそぶり見せる奴皆無じゃね?今のところ
こりゃイスラム国にすら劣る宗教運動ですわ

43 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 18:57:32.31 ID:4Vq8aFAx.net
>>42
スレ間違ってね?

44 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 02:31:04.24 ID:gQMBH6t7.net
シェファードってフロントシングルだけど足りる?
46Tってどんなもんなんだろ

45 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 02:39:34.72 ID:gQMBH6t7.net
試乗してみるべきかな
坂登らせてもらえるんだろうか

46 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 02:44:35.99 ID:gQMBH6t7.net
あとどうでもいいこと一個聞いていい?

Shepherdってさ、シェパードって読むんじゃないの?
シェファードって読み方分かってないみたいで恥ずかしいする気がするんだけど…笑
そういう読み方もあるのか?

47 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 05:14:08.64 ID:rv+KZFch.net
延々と坂登るのでなければシングルでも事足りる

米英語だとシェファードが近い
そもそもカタカナ表記な時点で正確ではなくなるんだから細かいこと言っても

48 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 05:35:22.43 ID:P9HFmSxG.net
うちの周り坂だらけだけどシングルで余裕だな 俺は体重が軽いからか3速で登れる、1〜2速全然使わないわ

49 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 07:21:51.66 ID:xXrLoZ5T.net
>>44
足りないと感じたらチェーンリング替えるかスプロケ交換
そもそも脚力なんて個人差有りすぎるから

50 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 13:17:43.23 ID:9tEnDy+3.net
>>46
発音記号見て、どうぞ
ほら、フィジックス(物理)とかと同じや

51 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 17:56:55.24 ID:8JNg/SJB.net
>>46
方言なのか何なのか分からないがネイティブスピーカーにも
破裂音pでなく摩擦音fでシェファードと発音する人がいるようだ
英語圏の人名や企業名が自らカナ表記をシェファードとする例も

52 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 19:37:58.68 ID:O5BTkcA2.net
みんなありがとう
取り敢えず発音の件は安心できそう笑

53 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 21:51:15.19 ID:BVBiJpsk.net
iPhoneだってアイフォンだから無問題

54 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 22:51:01.26 ID:O5BTkcA2.net
シェファードって盗まれますか?
シェファードシティはママチャリみたいだから盗まれにくそうだけど

55 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 04:42:51.00 ID:EHaEBTyc.net
治安にもよるだろうけど転売目的ではないと思う
足代わりに盗む馬鹿には当然関係ないから、まともな鍵は付けておいたほうがいいけど

56 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 05:23:25.01 ID:v5BQj/N4.net
外人の多い地域は余裕で盗まれる。盗んだチャリは貨物船に乗せて輸出される。

57 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 06:54:31.97 ID:j8BbBz+W.net
盗まれねえ自転車なんてねえからなー
ボロい安物なら気軽に盗まれるし
ボロい高級車ならマニア崩れのパーツ目当てに盗まれるし
ピカピカの安物なら自分が乗ろうと盗まれるし
ピカピカの高級車ならプロ窃盗団がいるし
警察がやる気ねえのと「傘と自転車と万引きは犯罪に入らない」
みてえな麗しい日本の伝統があるからな
いくらかでも盗まれにくい努力をするか
盗まれても全力で取り返してくれるヴァンムーフを買うかぐらいしかない

58 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 07:55:32.84 ID:jbUBoT6/.net
あと、前傾きついのって、早めの速度出さないとしんどいみたいなことあります?
割とゆっくり目で走ることが多いんですが

59 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 08:00:31.58 ID:v5BQj/N4.net
乗って前傾きついと思ったらステムなりハンドルなり交換すればいいだろ
自転車は吊るしで誰でもフィットするもんじゃねーよ

60 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 08:07:25.11 ID:tz5lxmjk.net
>>46
Raphael(ラファエル)と同じ感じじゃね

61 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 08:23:17.73 ID:j8BbBz+W.net
>>58
必ずしも速度域の問題じゃないと思うよ
乗り手の身体バランスとジオメトリの絡みで
「一見前傾がキツイが乗ってみるとそうでもない」とか
「上体起こした方が楽だと思い込んでたが
前傾セッティングにしてみたらむしろ楽になった」とか普通にある
現に俺もメリダリアクトとソノマアドベンチャーに乗ってて
下スペーサー取って水平ステムとエアロドロップのリアクトの方が
腰・肩・腕・手首、全部比べ物にならないレベルで楽なんで困惑してる所

62 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 18:22:37.29 ID:jbUBoT6/.net
>>59
交換でどれぐらい変えられるものなんですかね

63 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 18:23:30.98 ID:jbUBoT6/.net
>>61
前傾きついとママチャリみたいに周りを広く見回しながら走ったりしづらいのかなあとか思ったり
まあシェファードシティとシェファードの前傾角度の差なんて大したことないんでしょうけど

64 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 18:43:05.81 ID:mMt+JPAe.net
>>62
ちゃんと店舗で買ったらポジションも見てくれるよ。それでもう少し楽にとか、ハンドルのバッグスイープほしいとか、要望伝えて必要な部品を交換するといいよ。
個人的にはフラバは嫌いだからプロムナードやバッグスイープのきついオールラウンドバーがおすすめ。
コミューターバイクでググれば参考になるバイクが見つかると思うよ

65 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 18:48:50.78 ID:mMt+JPAe.net
ニットーやベロオレンジからゆるめのハンドルが色々と出てるから、見た目とポジションの好みで選ぶといいよ。
それ系のお店で相談するのが間違いないと思うけどね

66 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 21:06:32.52 ID:j8BbBz+W.net
>>63
ガチ競技車両でない限り視野の心配は要らないと思うよ
街乗り車じゃ変態改造しない限りそこまで極端な事になりようがないから
「乗ってる内に分かってくる」のも自転車の悩み&楽しみ
色々考えて色々調べて色々試してみて。自転車も自分も育つ
ポジションもセッティングも暫定最適解もそれに連れて変わる
ほんと自転車は楽しいね。5万円のクロスバイクでも100万円のロードバイクでも

67 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 22:01:08.70 ID:LzJ9AhVD.net
取り敢えずお前らが自転車好きなのは良くわかったw

68 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 22:19:56.09 ID:WSuxfWeK.net
公式の画像見てて気づいたんだけど、シェファードってステムがいわゆる逆付の状態がデフォなんだね
買った時は上向き状態になってて、言うほど前傾じゃないよなって違和感があった
画像検索してもけっこうステム上向きで納品されてるシェファード多いね

69 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 22:35:15.54 ID:X9ahiuql.net
体がそこそこ出来上がる前と後の変化も凄いわ

70 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 00:12:55.78 ID:wx1W3Yfz.net
>>68
ちゃんとした自転車屋なら、客の体格や好みで納品時にステム角度を決めてくれるよ。アヘッドステムはかんたんに天返しできるからね。デフォなんてないのよ。カタログ写真は格好良く見せるためにステムを低い方で取り付けてるの

71 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 00:19:17.34 ID:wx1W3Yfz.net
だから納車時についてるステム長や角度がフィットしなければ、店の人に相談して自分にあったステム交換すると良い。
ハンドルが近いならステム長の長いもの、ハンドルをもっと上げたければステム角度の大きいもの、当然逆のパターンもあり。それでもしっくりこないときはハンドル替えちゃう。

72 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 18:22:16.11 ID:X8h0yeXT.net
シェファードの700Cデカ過ぎ最低180無いと無理あるだろあれ

73 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 19:38:09.42 ID:oGYwC+NL.net
>>72
ライトウェイは適応身長を低く見積もる傾向がある気がする
俺のソノマ29インチ420mmもカタログじゃ身長160cmからになってるが
実際乗ると165cm位はないときついんじゃないかと思う
シェファード700c570mmもジオメトリを読む限りでは
推奨の最低股下76cmじゃ乗れても本当にギリギリかも知れない

ロードとクロスバイクじゃ全く同じに考えられないのは承知で言えば
アンカーのホリゾンタルロード570mmは股下80〜84cmが適応範囲
クロスバイクならもう少し大き目でもいいとは言え
身長で言ったら175cmは欲しい所だろうな

74 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 19:44:51.33 ID:oGYwC+NL.net
あ、違った。ソノマ29インチ420mmは155〜170cmとなってた
…ねえわ。155cmの人があれに乗ったらアフリカの脚長族じゃない限り
三角木馬状態で爪先立ちしないと脚が着かないのは保証できる

75 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 01:08:46.64 ID:oDfP3/SH.net
ウェイ系っぽい名前

76 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 09:45:47.07 ID:OMG4+YR9.net
>>72
マジかよシティじゃなくてシェファード700c買えばよかった

77 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 02:16:05.47 ID:flqEdT8n.net
前に公式の推奨する適応身長は変だと思い、現実的な適応サイズを出しといた

シェファード
700c:SOH 812(股下837〜/適応身長185〜)
26":SOH 750(股下775〜/適応身長172〜184)
24":SOH 700(股下725〜/適応身長161〜171)

※股下寸法はSOH(スタンドオーバーハイト)にプラス25ミリ余裕を持たせた寸法です
※25ミリ程度の余裕が必要な事はメーカーの取り扱い説明書に記載されています
※適応身長は「日本人の平均股下長=身長×0.45」を基にした大よその数値です

78 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 22:58:53.79 ID:RgLwGjmI.net
適当なことばっか書くなよ
165cmかつ足短めだが26インチ問題なく乗れとるわ

79 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 12:38:15.11 ID:51IdHdQ2.net
なぜか161cmなのに160〜175に乗って窮屈に感じる

80 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 09:04:07.79 ID:h7ikk6zT.net
恥丘を楽しくしたひ

81 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 04:56:26.30 ID:Krv6EYze.net
シェファードとシェファードシティの前傾ってどれぐらい違うもん?
正直街乗りではスピードもそんな出さないからそこまで前傾いらんし、前傾キツくて視点が低いと視野が狭くなって危ない気がするんだが…
でもシェファードシティは見映えがママチャリレベルなんだよな…

マジで悩む
助けて

82 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 12:14:14.11 ID:4cwVAoYM.net
シェファードは公式写真のコラムスペーサー2枚だけど
私が今年買ったのは3枚だった
さらにステム上向きにすれば相当アップライトになるけど
シェファードって全体的にやたら硬いから
ケツが辛くてママチャリサドル必須になるんじゃないかね

前傾でも上目遣いで走れば視野広いし危なくもないよ
眼鏡の人は裸眼になるけど

83 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 12:38:11.11 ID:l6VTOPHJ.net
むしろシティが細かいところ色々衝撃対策カスタムしてるよな

84 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 12:40:41.82 ID:88fiHnlC.net
どっちも最大サイズ700c
https://i.imgur.com/4X08lqj.jpg

85 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 13:09:43.69 ID:88fiHnlC.net
シティが青 シェファが黒

86 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 17:56:17.51 ID:Krv6EYze.net
>>82
シェファードとシェファードシティ乗り比べたら、シェファード の方はなんか肺が潰れて息が苦しい感じがした
大袈裟に言ってるけど笑
一時間ぐらいこれで走るのはどうかなぁ…みたいな

87 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 17:56:50.81 ID:Krv6EYze.net
>>83
くわしく

88 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 17:13:58.04 ID:b/RW0LYS.net
シェファード新しくなった
白サドル辞めたんだな
まあ正解だと思う

89 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 17:21:10.30 ID:b/RW0LYS.net
あとタイヤがスリックになってるな
チェーンリングも少し小さくなった

90 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 02:38:27.72 ID:guAZCAoS.net
全体的に色が暗くなってダサくなったな
シティの方はいつ変わるんやろ

91 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 04:42:53.71 ID:MXvQeqDX.net
色いいじゃん
派手派手で目立ちすぎる色よりマット系は好きだな

でもこれでシェファードもシティもスタイルズもパスチャーも全部35Cになってもうた
MTBのブロックタイヤはいらないし700Cの太タイヤクロスって需要ないのかな
38Cよりもっと太くてよかったんだけど

92 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 06:21:26.01 ID:/ciWDQjC.net
シェファードはタイヤが太いのだけが不満
他は不満なし

93 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 06:48:23.02 ID:guAZCAoS.net
タイヤ太いと何があかんの

94 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 07:30:08.38 ID:UHwg4UKg.net
>>91
センスは前のほうが好みだな
ただどうしても不人気色というか不良在庫が出やすかったんだろうね
せめてネコフラージュは残してほしかった

95 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 08:02:37.59 ID:dFxCFaBs.net
>>93
何を良しとするかは人それぞれだけど
「太いタイヤ=ホイールの一番外に重量物が付く」と考えれば
「加速の度にズッシリ重い=疲れる割に平均速度が低い」
最近のロードでは「ある程度太い方が転がり抵抗が少ない」と言われるが
重さと転がりの釣り合い点はあってロードは28cが境目じゃないかと言われ
シクロクロスの規則では33cが上限とされるのを考えると
それ以上になるとグリップを得て転がりを犠牲にするとか
乗り心地を得て軽さを犠牲にするとかの目的特化タイヤになってくる
舗装路でゆったりゆっくり乗るクロスバイクなら32c辺りが境目か?
速く走りたい気持ちを封印すれば40c位まではいけるのかも知れない

96 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 08:19:09.95 ID:qwkJuOeu.net
街乗りは段差とか轍とかマンホールやグレーチングとかあるから、32以上のタイヤが良いわ。ハンドルもゆったり系のが安全。

ドロップハンドル細タイヤで歩道走ってるやつとかアホかと

97 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 08:56:18.87 ID:HuL0dexs.net
シェファード買ったんだけど歩道走ると割と振動ひどくね?こんなもんか
タイヤ太い恩恵をあまり感じられない

98 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 09:34:18.89 ID:qwkJuOeu.net
>>97
ハンドルをプロムナードやバックスイープの大きいゆったり系に変えればいい。フラバは手首の角度もあるけど振動ひらって疲れるよ。あとはポジション出しかな。サドルよりハンドルバーが低いと手首に負担になる。

自転車は吊るしでフィットする人のが少ない。楽に乗りたいならポジション出ししないとね。自転車屋さんに相談してみ。歩道走るならママチャリポジションじゃないと笑

99 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 20:58:16.81 ID:Gd/3I8Tw.net
太タイヤの利点
段差とかの衝撃軽減
耐パンク性
乗り心地の良さ
リムやスポークへのダメージ軽減
体重が重いとか重い荷物がある
グリップが良くなって操作性向上
などなど

今は自転車事故で自転車側の責任が重くなったし
歩道を走るタイプの人はスピードいらない
車道をガンガン飛ばすなら28Cクロスやもっと極めてロード乗ればいい

100 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 21:03:24.56 ID:Gd/3I8Tw.net
MTB乗ってたけど確かに手首への衝撃や負担だけなら
ママチャリポジションでママチャリハンドルの方が少ない
それはママチャリだと手に体重が全然掛かってなくて軽く握ってる程度だから

101 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 21:46:27.37 ID:qwkJuOeu.net
そもそもクロスバイクで歩道走るのがおかしい。自転車は車道。やむを得ずのときだけ歩道。

馬鹿は歩道でスピードだして人身事故、高額な賠償金で人生終了

102 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 10:57:38.77 ID:/UE3lRC/.net
>>101
自転車用の道だったんだが

103 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 14:12:14.55 ID:TwrvUA0A.net
確かにシェファードのタイヤ、1年乗っても全然パンクしないし空気も減らないわ
クロスバイクはこまめな空気補充が大切!と聞いて空気入れ買ったのに全然使わない

104 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 21:36:19.71 ID:/UE3lRC/.net
でもママチャリはその分ケツへのダメージがな。あと単純に疲れる
同じ距離走った後の疲労感がクロスバイクと10倍ぐらい違う
遅いし登り弱いってのもあるけど

105 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 21:44:20.26 ID:f7a1Q5Uw.net
シェファ持ちだからシェファばかり気にしてたが
スタイルスもフルモデルチェンジしてたんだね
良くも悪くもシェファに似てきた印象

106 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 06:23:42.88 ID:1rmAL1Af.net
新しいシェファ色が微妙だから2019の方のシェファを買ってタイヤだけ変えたいんだけどええよな?

107 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 12:07:45.57 ID:Vy9MScvx.net
自分もシェファード買ったけどタイヤはアーバンフルグリップに交換したい

108 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 23:16:07.03 ID:kP3QqHYz.net
パセラのアメサイド35でいいやん

109 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 09:35:40.35 ID:oIqqLSiZ.net
今のシェファードは猫要素ないの?

110 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 15:43:01.65 ID:dpRJletF.net
今日シェファード契約してきました
納車は一週間後位らしいけど宜しくお願いします。

111 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 18:07:35.93 ID:l6Wffm3s.net
おめ!いい色買ったな!

112 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 20:47:17.52 ID:dpRJletF.net
>>111
ありがとうございます
自転車板でもそれあるのですね。今から楽しみで仕方ありません

113 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 20:57:02.39 ID:/r2pVku7.net
おめここでもよろしくな!

114 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 21:13:24.31 ID:dpRJletF.net
>>113
ありがとうございます
ここでも宜しくお願いします

115 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 22:28:02.24 ID:OQeHgwvK.net
新規の方には届き次第日本一周していただきます

116 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/18(火) 20:09:02.65 ID:+fGbp0Ei.net
シェファのチェーンリングを42Tに替えてみた
ちょっとやりすぎの気もするが坂や陸橋は楽になった
新型700Cに付いてる小さめのバッシュガードを
単体売りしてもらえんかな

117 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 14:33:47.18 ID:Bbfoes9t.net
シェファードはフロントフォークがアルミだからか、タイヤが太くても段差の衝撃が強いように感じる。乗ってると段々頭痛がしてくる…
タイヤ細くてもフロントフォークがクロモリで段差の衝撃を吸収しやすそうなエスケープにすべきだったかな…?
段差や石畳での衝撃はあまり変わらない?どうなんだろう教えて

118 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 15:05:37.50 ID:V0FIAw7z.net
フレームもクロモリの自転車探した方がいいんじゃないかなと思うよ。

119 :117:2019/06/19(水) 15:12:18.86 ID:JoXgW6hS.net
>>118
フロントフォークだけの違いじゃ大して変わらない?
タイヤ変えたりした方が良いのかな

120 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 15:15:20.58 ID:zGbTdE/7.net
>>119

以前、猫モデルを買ったとき、カーボンフォークにしたら劇的に乗り心地が良くなったよ

121 :117:2019/06/19(水) 15:57:27.38 ID:Bbfoes9t.net
>>120
カーボンは変わるだろうね
高そうだけど…

122 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 17:01:12.72 ID:zGbTdE/7.net
>>121

自分はワンバイエスのクロスカーボンにしたよ
そんなに高くはないから試してみて

123 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 17:49:10.51 ID:qiJ7lvs7.net
正直言って「クロモリはしなやか!乗り心地がいい!」
って謳い文句が先行しすぎで、それを真に受けた人の7割位は
「えー…クロモリってこんなもんなの?」になるんじゃないかと思う
最高級オーダーフレームみたいに突き詰めたもんなら
ガチ領域の走りで「ググッと溜めがある!」「カツンと反応する!」
って官能性の違いまで持って行けるだろうけど
街乗り用お手頃完成車だと「誰がどう乗るか分からんし、
そこそこ頑丈に作っとかなきゃなあ」になるんで
結局似たようなもんになってしまうんだろう
第一そんなにボヨンボヨンするクロモリなんて怖くて乗れないw
カーボンは明らかに違うよ。硬い柔いとは別に角が丸いから
鬼剛性カーボンでもやっぱりショックの角は丸い
騙されたと思ってハンドルだけカーボンにしてみ?
(中華パチモンカーボンだけは死んでも勧めないけど)
100人中256人位が100m走れば違いに気付くから

124 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 00:18:56.01 ID:pzljvLX4.net
シェファ鉄2012のブレーキシューを交換しようと思うのですが
アマゾンで検索すると色々出てきてどれを選べば良いのでしょうか?
シマノの商品にしようと思っています

125 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 11:17:25.23 ID:z+HgClsR.net
自転車屋行ってこれに適合するブレーキシューくれって言えばいいだろ
ブレーキシューなんて単価安いからアマでも店舗でも大して価格差はない

126 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 11:19:26.18 ID:z+HgClsR.net
つか適合製品もわからんやつが自分でブレーキシューの交換できるの?ポン付っても調整しないと本来の効きにはならんぜ?

127 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 13:28:54.27 ID:/WxuBufb.net
>>124
ぶっちゃけシマノならどれ選んでも特別良くも悪くもないし
高くも安くもないから間違ってカーボン用買わない限りザ・無難
街乗りにスイスストップ8千円とか勿体無いでしょ
実際俺レースにもシマノの普通のシュー(R55C4)使ってるし

128 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 06:17:20.35 ID:AkmMyq7s.net
>>127
ありがとうございます

129 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 17:27:07.17 ID:DlJKsjjG.net
どういたしまして

130 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 20:55:20.68 ID:Fy7O+1as.net
>>129
誰だよあんたw

131 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 21:30:42.86 ID:Xn1jVbCd.net
いわゆる無礼奇襲って奴か…
この、無礼者めがー

132 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 07:55:20.82 ID:Btm9uFZv.net
シェファードで通勤して2ヶ月経って、イス3センチ上げたら坂が1速上でも登れたし楽になった!ポジションって大事だな。慣れたから上げれたのかもしれないが

133 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 15:28:44.19 ID:WZliYC73.net
ライトウェイも一時期すごく人気有ったけど最近下火だね

134 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 19:33:07.07 ID:ZZLiBEv1.net
>>133
そうなん??
どこ情報

135 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 19:35:34.96 ID:TOkYOe0y.net
ライトウェイというより、クロス・ロード自体が下火になった

136 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 20:55:25.59 ID:ioGwKZtJ.net
グレイシアちょくちょく見るぞ?

137 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 12:05:09.15 ID:LF+fptmX.net
>>133
車種も減ったしな

138 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 18:07:43.23 ID:Pg+ilTwK.net
初めて自転車に興味を持ったのが2015年でセール品のルイガノ買ってしまったけど
第一候補だったシェファード2013無印が美しすぎて今新品で売ってたら欲しい

139 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 23:06:22.17 ID:M2SU9Ztj.net
ソノマの今期分はまだかいな

140 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/09(火) 23:33:36.32 ID:O3B4LV68.net
街で見かけるのジャイアントのエスケープばっか
乗ってるのは陰キャっぽい大学生か高校生

141 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 00:35:54.45 ID:HwLB03dS.net
>>140
でもあれ、クロスの中じゃ割と速いのね。

142 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 15:19:32.49 ID:le6t/EV1.net
>>141
クロスに速さの違いとかあんのか
ちゃんと測ったとも思えないしどんぐりの背比べでしょ

143 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 15:37:16.46 ID:HwLB03dS.net
>>142
一応少しはあると思う。乗ってみた感じ。
どんぐりって言っちまうと多かれ少なかれなんでも当てはまっちまう気がする

144 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 18:09:19.33 ID:le6t/EV1.net
>>143
自分も試乗したけどキビキビ感はあったね
でもなんというか、なんかエスケープ乗ってる人ってみんなタラタラ走ってる
特に歩道
タイヤが細いから衝撃にビビってるのかな?

145 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/10(水) 18:20:17.53 ID:HwLB03dS.net
>>144
まあ、歩道はタラタラでいいんじゃない。
でもま、サイクリングロードでもあんまりエスケープは飛ばさないかもね。

146 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 15:25:42.92 ID:VkOIpMlm.net
歩道でスピード出されてもな…
それと車道でスピード出したいならクロスバイク乗らんでしょ

147 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 15:32:13.19 ID:dD13W75F.net
速く走りたいならロード乗っとけよ

148 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 21:28:21.12 ID:i241Brjj.net
>>146
歩道ってか、自転車道?
歩道に自転車はこっちみたいなマークあるとこあるじゃん

149 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 18:02:44.75 ID:9rCjjBIQ.net
いや、俺に訊かれても…

150 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 19:32:29.28 ID:XP2f3qJ6.net
話題がとっ散らかり過ぎ

151 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 21:53:53.86 ID:o/MJlIuX.net
ミニベロが欲しくてグレイシアが気になっているんだけど前はサスペンションフォークが装備されていて現行で廃止されたのはそれほど効果的ではなかったの?

152 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 15:50:25.94 ID:ffgCDypA.net
すぐにギッチョロギッチョロ鳴くからさw
まぁ、街乗りサスとしては効果あるかなぁ
サスとしてはあまり重くなさそうだし、デザインも合ってて俺は好きかな
微妙に下からの水跳ね防いでくれてるし
タイヤ太いし圧下げ気味にすればサス無くても多少は振動吸収とか大丈夫じゃないかな?

153 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 16:21:17.32 ID:nGwED3dc.net
シェファードアイアンのタイヤを23cから25cにしようかと思うんだけど、タイヤ性能は抜きで単純に23cと25cを比較して耐パンク性や乗り心地って明確に変わる?

154 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 17:18:36.38 ID:BuEMbS+V.net
変わりません

155 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 18:11:26.37 ID:YcGMM96r.net
街乗りバイクで23や25履く気がしれない。どんだけスピードだすの?
耐パンク、乗り心地、段差等走破性は28以上ベストは32〜35
高級街乗りコミュータースタイル推しの店でも35前後履くのが主流

156 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 18:36:57.03 ID:YcGMM96r.net
最近よく聞くのが、太いタイヤのがよく転がるって話。太いほうが接地面の変形が少なくて転がり抵抗が少なくなるから、ってことらしい。まぁ太いぶん重量増えるからそこは使用目的で。
ロードでも主流は25c、ロード寄りクロスは28c、快適性や重さを重視しない街乗りなら32c以上が良い

157 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 21:40:56.22 ID:BQyH/Gis.net
シェファードの38は太すぎ?
最新のは35か

158 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 23:39:50.53 ID:uOtoQnqr.net
>>155
何でこのスレに居るの?

159 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 23:48:09.03 ID:U37zlU4l.net
>>155-156
~が主流とか~らしいとか経験則でもないのによくそこまでドヤれるな

160 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 23:49:08.97 ID:YcGMM96r.net
>>158
だってライトウェイのバイクは街乗り仕様だろ?俺のStylesだって35c履いて快適だぜ?シェファに23や25ってどう見ても違うだろ、って笑

161 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 23:54:20.88 ID:YcGMM96r.net
>>159
経験則だけど、それを言っても個人の感想だからな。それなら街の自転車屋に聞いた流行りのスタイルはこんならしいぜ、って情報のが客観的で良かろうと思ってな。

ちなみに35cはパナのパセラアメサイド。安くて良いタイヤだせ。乗り心地、耐久性は街乗りにピッタリ。

162 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 00:00:03.06 ID:/zaWJLDR.net
>>157
38でもフレームに収まれば問題ないけど、全体的な見た目でマッチするかが問題。シェファは35までに収めるのが見た目良いと思う。太さもだけど、ブラックサイドかアメサイドかで雰囲気も変わるからフレーム色やグリップ、サドルとの色合わせで選ぶと良いよ

163 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 18:20:37.18 ID:IE+i+9je.net
>>160
いやよく読めよw
シェファード“アイアン”て書いてるだろ
もしかしてシェファードとシェフ鉄って同じだと思ってんのか…?

164 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 18:21:14.98 ID:IE+i+9je.net
シェフ鉄
シェファ鉄 ○

165 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 18:22:33.27 ID:IE+i+9je.net
シェファ鉄で23c25c否定するとかライトウェイのコンセプト批判かよ

166 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 18:31:06.29 ID:5RYPaffE.net
ライトウェイのコンセプトて
そんな立派なもんでもないだろ
と今年シェファを買ってみた者は思う

167 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 18:49:21.53 ID:QXVbQG5F.net
シェフの鉄人

168 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 18:51:45.47 ID:K7h2IoPg.net
ソノマアドは色違で終わり?

169 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 20:36:06.04 ID:/zaWJLDR.net
シェファ鉄ってクロモリフレームのやつだろ。クロモリのクロスバイクだから細タイヤって?昭和かよ笑

170 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 20:43:47.09 ID:/zaWJLDR.net
クロモリってもそんなに細いパイプでもないし。チェーンステー長もクロスバイクだよね

171 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 08:16:03.49 ID:sQqkzHKP.net
タイヤ幅は「乗り比べて好みで」に行き着くんじゃないかね
同じ幅同じ空気圧でも硬い柔らかい軽い重いグリップするしないはあるし
極端に太く重いタイヤを履いてみれば「なるほどこうなるんだな」と歴然だけど
5mmそこら10gそこら違っても厳密な測定条件で数w変わるってレベルだし
レースならともかくクロスバイクの街乗りで気にする世界の話でもない
遅くて鈍くていいから低圧で乗り心地を柔らかくしたいとか
きっちり空気を入れた細いタイヤの乗り味が好きだってのも好みの問題だろう

172 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 09:26:23.61 ID:qCTGXhSK.net
見た目ですよ

173 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 18:25:18.50 ID:8v4ytn+C.net
見た目大事よなあ。ソノマアドベンチャーの2.10幅
クソ重いのも雨の舗装路で滑るのも見た目のために全部納得してる
まあ次はもっと軽くて更に太くて舗装路の転がりもいくらか良さげな
コンチスピードキングあたり試してみようと思ってるけど
やっぱ極太ブロックタイヤだけは譲れない
休日にロードに乗ると大リーグボール養成ギブス外した気分になるのがまた楽しい

174 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 15:01:51.56 ID:3pj5z0Rx.net
グレイシア(純正から重量半分の1.75タイヤ)
アルミシクロ(28cグラキン&旧RX31ホイール)

これでもそんな感じを味わってるなw
グレイシアでガシガシ漕ぐのも楽しいけど、やっぱ色々しんどい
今度451のディスクミニベロ買うからホイール交換して遊んでみるかな

175 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 21:18:33.21 ID:W2nFVn8F.net
グレイシアF再版してくれ

176 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 14:55:49.49 ID:6a2xg4O0.net
無印ソノマ手放す人いたら譲ってくれ

177 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 06:01:51.74 ID:eYict1iJ.net
恥丘を楽しくしたひ

178 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/02(金) 11:05:31.97 ID:dkuuZrHP.net
スタンドなにつかってまふ?

179 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 16:15:44.55 ID:52cNrCFe.net
シルバーチャリオッツかな

180 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 20:09:59.23 ID:fW+uu6BB.net
俺はスタンドレス
装備したら麻痺の状態異常になって外れなくなる呪いの防具とかじゃないよ

181 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 23:45:01.37 ID:Nsfz0/jp.net
2019のシェファード乗りなんだが、1000キロ未満でタイヤの一部が歪んでる。これはKENDAタイヤの品質?ハズレ引いたのか?独り言だが危ないから変えるわ。だから2020製は変わったのかな?

182 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 23:59:16.25 ID:8HOM2Swa.net
ケンダなんて安いだけのクソタイヤ。素直にパナレーサー買っておきなさい。

183 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/05(月) 00:38:46.01 ID:DoU9IHdU.net
………つまんな

184 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 19:20:57.48 ID:EhAM/d+b.net
クロス物色してたら引っかかったけど2020のスタイルスええな

https://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/styles

185 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 16:35:45.33 ID:OMnRC61e.net
シェファード2020モデルになったみたいだけど、2019に比べてどうよ?

186 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 19:35:42.64 ID:WUMzzNYS.net
色はダサくなった

187 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 20:57:37.45 ID:ilkol1sP.net
物的にはグリップとタイヤが変わったくらいか

188 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 14:25:04.49 ID:mBv6+mCH.net
24インチの部品の寸法が多少短くなった他は
そんなに変化ないはずなんだが
公式写真見るとなんだか酷い出来に見えてしまうのは何故なんだろう
サドル上げ過ぎなのが自分の好みに合わんのかな

189 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 01:03:32.54 ID:jeQJ8LGz.net
シェファード安売りはもうせんのかな

190 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/16(金) 11:45:01.66 ID:blgq/zDI.net
シェファード値上げかよタイヤが変わったから仕方ないか
26インチでも股下720mmってギリだな

191 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 05:28:46.33 ID:FW/MmQBi.net
シェフードで通勤してるが、11-34Tが苦痛になつてきた!11-32Tに変えようかと思っている。色の話出てたが、2020年の赤黒はカッコ良くないか?19にあったら銀黒と迷ったと思う。

192 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 15:14:59.70 ID:64Wmszg3.net
実物見たけど赤が暗くてイマイチ
2019は銀黒一択だったけど2020で黒じゃなくなっちゃったし

193 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 15:59:51.53 ID:fyL5HRc1.net
以前のもっと明るい色のほうが良かったと思うんだけど人気なかったのかな
派手な感じはないしここのブランドに合ってたのに
とりあえずネコ返して

194 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 19:34:25.37 ID:TxRKNjSY.net
きっとフレームの内側に描かれてるのさ…

195 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/18(日) 21:18:16.62 ID:MFVXa7tz.net
CAT EYEがいるじゃないか

196 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/20(火) 23:27:03.98 ID:kMaH01Ks.net
シェファードの形が好きで、どうしても所有欲として
フロントダブル化したいんだけど、やってる人いますか?

アイアンなくなっちゃったし...

197 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 09:52:12.30 ID:UIiflNiq.net
>>196
フロントシングルは流行りで折角きれいなバッシュガードついてんのに、今どきダブル化したいって変わり者だな笑

オクでダブルチェーンリング入手して装着すればいいだろ。50/34Tポン付け。
フロントディレイラー、シフター、ケーブルガイドとかチェーンラインとか色々と考えることはあるから自転車屋行ってカスタムしてもらえ

しかしダブル必要?なら最初からダブルのクロス買えよ笑

198 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 10:01:58.04 ID:UIiflNiq.net
所有欲でフロントダブル化ってのがわからんね
オシャレバイク最高峰のリベンデルやオールシティのバラ完組みでフロントシングルが流行ってんのに

走りでダブルがほしいからってんならわかるけど。それでも余程の山坂道じゃない街乗りならフロントシングル、リア9速で適切なスプロケなら快適に走れる

199 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 13:52:02.58 ID:k8426wJr.net
こうして所有自転車は増えていくのであったw

200 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 22:42:39.92 ID:IUZTlHUx.net
196です。
なんやかんや 皆さんコメントくれるので優しい...
2018モデルで乗ってるけど、街乗りメインなので満足はしてます。
シェファードのシンプルデザインになぜダブル化?というご意見はごもっとも。

が、メカニカルな見た目も好きで、ホリゾンタル+フロントダブルにしたいと思って、
聞いてみました。自転車屋さん相談行く!!

201 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/21(水) 23:41:33.20 ID:NQx+E7c0.net
グレイシアってどうなの?
散歩用に欲しいんだが
乗り心地とか取り回しとか?

202 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 00:59:50.50 ID:0OkhV7wj.net
>>200
フロントダブルにするなら、今どきのシマノクラリスやソラの見た目ははシェファに合わんと思うから、クラシカルなダブルはちょっと値が張るかもよ

203 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/22(木) 20:32:51.35 ID:AWVJFk5+.net
>>201
2018SW乗ってるけど散歩用なら良いと思うよ
サス無くなったので衝撃拾うだろうけど太タイヤで吸収してくれると思う
ただ、あのタイヤあまりグリップ良くないかな
いわゆるプラスチッキーで結構滑りやすい感じ
俺も少し細いハイグリップタイヤに変えた
ガシガシ漕いで走るタイプじゃないけど、のんびりペースなら多少距離走っても疲れにくいかな
すぐにカバー割れるヘッドセットとかギシアンサスも変更&廃止されたし、安く軽くなってるし気になるなら考えてみては?

204 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 08:20:00.00 ID:KucLfnL2.net
みんなの愛車がみたい

205 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 17:29:15.82 ID:Nf+IZ/VP.net
身長180だけどシェファードの700cでかすぎ・・・
26〜700の中間ぐらいがあったらよかったのに。

206 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/24(土) 18:48:01.38 ID:MgMtZHYP.net
175だけど700cそんなでかく感じない

207 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 12:50:57.75 ID:VEVhydH4.net
一台しか乗ってないから他モデルはジオメトリから想像止まりだが
なんかライトウェイはでかいと言うより
想定する標準的ポジションに癖があるのかもなとは思った
「シートポストは出さず後ろ乗りでハンドルは遠いのが普通」
だった時代の自転車に考え方が似てる感じがする
安い自転車だし市販パーツに交換もし易いから
思い切ってポジションをいじってみると好みに仕上がるかも
俺ハンドルとステムを発注済。結果次第じゃポストも換えるかも

208 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 20:53:34.69 ID:k+boGNa/.net
>>207
言わんとするのとはなんとなくわかる。
使ってるモデルって何?
どんな乗り方する人?

209 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/25(日) 22:09:52.85 ID:VEVhydH4.net
>>208
29インチのソノマアドベンチャー
使い途は通勤・街乗りから日帰り林道ツーリングまでユルく

ロードも持っててこっちはレースにも使うから落差が付いてるのに
不思議とソノマよりリラックスした感覚で乗れる(首以外は)
ソノマはあんなに上体が起きたポジションなのに
なんか肘と手首に体重が乗って突っ張る感じに違和感がある
小さくまとまる今風ポジションの方が身体に合うのかなと思って
ソノマにショートステム+超シャローフレアドロップという
グラベル系で流行りのセッティングを試そうとしてるところ

ターニーのゴツゴツなブラケットと真下を向いたレバーで
無意識に手に力が入ってるのかなとも疑ってる
いずれコンポも全交換する予定だからその時分かるわな
9万円の自転車に何万円掛ける気だよと。でもソノマ面白い

210 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 02:39:10.82 ID:F17/uwJR.net
シェファードの塗装剥げってどうすりゃいいの
マットネイビー

211 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 09:04:38.77 ID:cWrCCvqK.net
塗料ついてきたでしょ

212 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 13:58:06.46 ID:POoUkBnN.net
何に?

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 14:51:15.96 ID:Jc0XIStp.net
自分もうっすら記憶があるが、説明書の袋に塗料が入ってた気がする

214 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 15:38:45.77 ID:aG9/HTYh.net
>>209
腕に負担がかかるのはすごいわかる。
今はファータイルをセミドロップ化して下ハン使ってるんだけど、アップライトなフラット仕様にしてもどうしても腕にくる。
ケツはどうにかなるんだけど。

215 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 16:29:11.76 ID:q/EXVXPO.net
シェファード700cってステムが他のメーカーの標準モデルより2cmくらい長い気がする
ポジションが合っていないと腰や腕に負担が来て楽しくないよ

216 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 17:40:04.10 ID:iMb0Uizx.net
180pの俺はシェファードシティ'16の500のジオメトリを見て選んだ
そしてやっぱりシートポストを上げたら丁度よかった
後でHPをよく見たら、500に乗っているモデルは皆180pだった

217 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 18:00:55.01 ID:kiD3GbJH.net
>>210
自分のフレームに合わせたタッチアップ用の塗料を作っとくといいよ
自動車用タッチアップペイントかプラモデル用ラッカーから似た色を選んで
原色に近い色(赤青黄白黒)も合わせて買って混色する
自動車用だとマットは黒しかないからプラモデル用ラッカーのつや消し剤の
沈殿物だけを混ぜるとマット色を作れる
またはタッチアップした上からプラモデル用つや消しクリアを塗ってもいい

補修が済んだら傷付きやすい所には保護シートを貼っとくといい
(ケーブルが擦れる所、スタンド掛ける時に靴が当たる所等)
自転車用のも売ってるが、自動車用の自分で切って使うヤツの方が
安くて大きいからお勧め

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 18:19:53.14 ID:CPSGyYJK.net
俺のシェファードには塗料が付いてきてたけど最近はないの?

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 18:20:04.58 ID:8hiZyu0J.net
2019シェファードの空気圧がさっぱりわからん
文字が黒くて読めないよ
空気入れも使い方わからなくて全部抜けちゃった

220 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/26(月) 20:03:31.32 ID:XvDpWDfv.net
タイヤの空気圧なんてアバウトでいいのに。指で押して凹むような低圧で走るとリム痛めるよ〜

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 06:50:22.11 ID:5UpX0YZY.net
>>219
>文字が黒くて読めないよ
指にタイヤパウダーちょっと付けて文字の所をなぞってみ?
又はライトや懐中電灯で低い角度から照らしてみ?
若しくは薄い紙を被せて鉛筆で魚拓取ってみ?

>空気入れも使い方わからなくて全部抜けちゃった
言われてもどんな仕組みの空気入れ使ってどう失敗したのか分からない
ちゃんとバルブの頭の金色のネジ緩めたか?
ネジ込みヘッドならちゃんと真っ直ぐ最後までネジ込んだか?
レバー締めヘッドならしっかり奥まで差し込んでから
ヘッドが抜けなくなる方向にレバーを倒すか起こすかしたか?
米式仏式でパッキンを入れ替えて使うヘッドなら正しく入れ替えたか?
まさかだがバルブに対応してないヘッド使ってねえか?
英式専用ヘッドでどう頑張ったって仏式に空気は入らねえぞ

それでもわかんなきゃポンプ持って自転車押して自転車屋に行って教えてもらえ
空気が抜ける度に自転車買い換える訳に行かないだろ。今のうち覚えとこう

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/27(火) 13:54:45.52 ID:vGqx6iPh.net
>>221
じぃじありがとう

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 17:52:59.03 ID:IIc56gCX.net
今日シェファード買ってきたぞ
初めてのクロスバイクでこれ買った
177だから通販で一番でかいの買うかと思ったけど初めてだし実店舗で色々相談しながら買ったらポジション?みたいなのから一つ小さい26インチおすすめされたからそっち買ったわ
めっちゃ乗りやすいんだな
自転車屋とバイク屋は一見さんお断りみたいな雰囲気あるしネットでも気をつけろって書いてたからビビってたけど優しかったわ
ライトとか鍵とか自転車本体以外にも結構かかったな
ママチャリだと全部ついてるからそこらへんなにも考えてなかったわ
早速笹塚の自宅から新宿まで行ったけどもの足りずに渋谷まで行って代々木上原の方回って帰ってきたわ
これだと府中競馬場とか上野あたりも行けそうだな

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 18:31:19.16 ID:UYVfYO9y.net
ちゃんと手入れしろよ。チェーンサビサビにならんように雨に降られたら注油。タイヤの空気圧は週1でチェック。

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 20:07:19.77 ID:b43oICHY.net
油のかわりにグリスを塗って、極厚ブチルチューブを使えばもっと手は抜けるだろ
雨ざらしはあかんが

226 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 20:09:19.38 ID:kfxwB+Ge.net
>>223
おめ!いい色買ったな!

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 20:37:35.54 ID:irFRToQp.net
こうしてサドルの旅が始まったことを彼はまだ知る由もなかった…

228 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/29(木) 21:12:44.73 ID:3+2YL5ZR.net
>>223
よかおめ
じゃあまずサドルとグリップとタイヤ交換しようか…(沼直行便)

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 05:56:09.90 ID:lNPS+Uuu.net
体にあったサイズが選べたのはよかったね

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 12:23:43.15 ID:DFKOar59.net
俺も一つ小さいサイズ買えばよかったかな

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 12:40:59.32 ID:bel4sABy.net
自分もシェファード26買った
ペダルは小さかったのですぐ交換
グリップもergonのエンドバー付きに交換
サドルは今のところ特に不満ないからそのままだわ

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/30(金) 19:52:56.57 ID:7Jf/2j6s.net
ホイールの細分化って丁寧な売り方だとは思うが、自転車にハマって改造欲がでたときに困る罠があるよなぁ
デフォのまま乗り潰すなら何ら問題ないけど、交換するとき非700Cは選択肢が・・・

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 04:16:17.56 ID:KTkmfzGB.net
マシュマロサドルは不満なかったんだけど一年くらいで裂けてきたので交換した
直射日光当たるの週に20時間もないのに脆すぎる

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 08:34:02.16 ID:Ghk4hXNP.net
>>233
あれ乗り心地はいいんだけど耐候性激弱だよな
俺は毎日通勤に使って屋外駐輪で3ヶ月経たずにヒビが入り始めた
今までVELOのサドルであんな弱いのなかったんだけどな
柔らかさを出すために普通のサドルと製法が違うらしいのが弱点になったか

ガチ系の硬いサドルは良い物を見つけやすいけど
柔らかくて体に合うのって案外難しいんだね
SELLE ROYALのR.e.medは形さえ合うなら柔すぎず硬すぎず良かったのに
残念ながら俺は腿の付け根が擦れて合わなかった。またサドル買わなきゃ

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/31(土) 10:08:06.28 ID:38nEDyv8.net
タイヤは1年くらい使って、こんな物かと思ってから
いいタイヤに変えると違いが劇的に分かると思う

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 00:45:31.57 ID:jJ+0zVTx.net
サドルで思い出したけど
付属のスタンドだとちょっとした風とかで倒れない?
3回ほど倒れてサドルに割れめが出来ちゃった白だから目立つ
シェファード2019

買って9ヶ月仕方ってないしまだ50回も乗ってないのに悲しい

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 00:46:14.85 ID:jJ+0zVTx.net
途中で送ってしまいました
外の駐輪場で止めてる人はスタンド変えたりしてますか?

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 07:48:13.91 ID:HRs+D8gz.net
傾きが浅すぎたり深すぎたりしてんじゃないかね
うちのはよほどの突風の時しか倒れんよ

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/01(日) 08:38:12.98 ID:azs0Q9lx.net
>>237
納車早々以前に乗ってた通勤車でも使ってたゴツいのに換えた
http://www.g-style.ne.jp/item.php?brand_id=31&item_category_id=57
(センターアジャスタブルってやつ)
起した角度がかなり前に傾いてるのが画像でわかるでしょ?
お蔭でちょっと動かした位じゃ勝手に畳まれないんだわ
E-Bike対応仕様で少し重い代わりに剛性もある

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 12:03:04.94 ID:oOBYkd8I.net
タイヤ週一でチェックしろって言うけど俺のシェファードぜんぜん空気抜けないわ、1年で2000キロぐらい走ったけど空気入れたの3回ぐらい
タイヤが太いから?

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 14:07:20.48 ID:oOU2mD+r.net
凄いタイヤだな。ところで空気圧測ってる?、

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/02(月) 21:50:55.53 ID:wNJ6T/3k.net
自分は一ヶ月に一回くらいかな

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/03(火) 09:57:12.90 ID:h7O1lQ57.net
通勤に使って2週間くらいかな
それ以上はリム打ちはしないけど乗り心地がだいぶ悪くなるので

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 19:56:25.35 ID:tYTTA6v/.net
シェファード買って2ヶ月だけどスタンドの高さ調整が壊れました
自転車屋にいったらあるあるだって言われました(2019モデルです無料で違うタイプに交換して貰いました)
やっぱりここの人達でも壊れた人いますか?

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/06(金) 20:58:51.73 ID:6OJdn5s3.net
センタースタンドのこと?だったら俺も壊れたよ。だからダブルレッグスタンドに代えた

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 01:54:12.54 ID:igfM6w5n.net
RITEWAYのオフセットリアキャリアって使っている人います?
重量がどこにも載ってないんだけど何gくらいあります?

247 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 12:35:58.46 ID:axAE6ebv.net
2017年型シティのタイヤをウルスポ2に交換した。
すこぶる快適でケンダのダメっぷりを実感したよ。

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 18:03:47.35 ID:ZqEvipqk.net
>>246
ちょっとだけ見て回ったけどホント重量出て無いねぇ
四角の部分の無い旧型?が760gとかだから1300手前くらいかなぁ?

249 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/19(木) 20:01:09.46 ID:igfM6w5n.net
>>248
一応、軽量なアルミ素材というなら重さも出して欲しいよね
せっかく魅力的なコンセプトの商品なのにもったいない
他社のアルミの似たようなのが600-900g前後だから1kg以上はないと思うんだけど
なるべく軽いのが欲しくて調べているところ

250 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/20(金) 20:31:11.98 ID:Q5LE6lAh.net
ナローワイドのチェーンリングが
二週前に届いたが暇も気力もなくて手付かず
もうすこし涼しくなったらいじくってみる

251 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 20:29:00.55 ID:c1jHDUKE.net
クロスバイク初心者。
店からのお勧めでここのバイク買いました。ママチャリしか乗ったことないからびっくり。
ちょっと漕ぐだけで進むね。

252 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 20:38:36.41 ID:mldO9WVP.net
オメ! いい色買ったな!

253 :ツール・ド・名無しさん:2019/09/27(金) 23:12:40.42 ID:XrXoPkt6.net
数日前にナロワイのチェーンリング付けてみた
チェーンの食いつきは流石に素晴らしく
純正の安っぽいチェーンウォッチャーを外せたのも嬉しい
副作用としてペダル逆回転での抵抗感が強くなって
停車時のペダル位置合わせが気持ちよく決まらなくなったのが残念

フロントを小さくしてリアのハイ側を多用するようになったので
以前から感じていた6速以上でのゴロゴロ感が気になってきた
調整で取れそうにもないし、altusスプロケの限界なのかな

254 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 00:32:57.31 ID:UOZTdC12.net
1ヶ月ほど前にシェファード買ったんだけどお尻とちんこの付け根あたりが痛くなってきた
雨の日以外ほぼ毎日通勤と休日サイクリングで乗ってる
初めてママチャリじゃない自転車で初心者向きのお尻に優しいの選んだつもりだけど痛くなってきた
諦めるしかないのか?
お尻に優しいシートとか謳い文句だった気がするけどこれでだめならサドル変えても無駄?
乗り方の問題?お尻の痛みは自転車屋で相談していいの?病院?
なんか少し調べたら2万のサドルとかあるけど6万の自転車に2万のサドルとか嫌なんだが
5000円くらいじゃ無理か?サドルスレで聞いたほうがいいか?
お前らがサドルとか言ってた意味がわかったわ

255 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 00:36:16.60 ID:z7ZvfFC4.net
サドルを下げてみるとか

256 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 01:10:51.55 ID:YgTIYM+W.net
ようこそサドル沼へ……

257 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 05:08:59.11 ID:Yfm/Yg5O.net
俺も乗るとちんちんの感覚なくなる現象起きてたんだけど、サドル下げたら解消した
高い方が速くこげるんだけど仕方ない

258 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 06:45:45.13 ID:Ik9dyhxu.net
>>254
乗り方の問題とケツ周りの筋肉が発達してないから。ママチャリのようにシートに重心をかけては駄目なの。

259 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 13:31:57.57 ID:XO+bywj6.net
>>254
シェファードシティーにこれ付けてる。快適

13 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2018/06/24(日) 04:25:41.01 ID:RJztadBj
>>8
https://www.ama
zon.co.jp/dp/B00UWB3XTC

過去スレでオススメされてたので買って1年くらい使ってる。
路面の細かい凹凸をあらかた吸収してくれていい感じ。
鋲だらけのデザインが恥ずかしいがw

260 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 19:56:24.87 ID:L478Nko/.net
シェファ無印とシティの最大サイズってトップ長とハンドル周りが同じだから
ポジション同じだと思うけど
どこらへんを以て長距離、近距離用の区別してるんだろうか
前シングルの無印の方が短時間用に思えるけど

261 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/01(火) 21:45:50.87 ID:/YF/Q1E1.net
ハンドルは無印のほうが遠くて低いんじゃないかな

262 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/02(水) 12:11:53.86 ID:qa36fElL.net
そういやなんでジオメトリにシート角とヘッド角の項目がないんだろ
リーチあればええやろって感じか

263 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 09:01:40.30 ID:ZcBg3zXO.net
シェファード の購入を考えてるけど、なかなか実物を置いてる店がない。2020モデル、24インチが若干スローピングになってるみたいで、その具合を確認したい。
写真とかでもいいから、ないかな。

264 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 10:09:09.63 ID:NEadOUxz.net
シェファードというかライトウェイまじで売ってないよな
知り合いの自転車乗りにも知名度ないし
試乗キャンペーンも頻度が少な過ぎて行けんわ
もうちょい頑張ってくれんもんか?

265 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 12:59:31.74 ID:EKdXIOFl.net
スポーツオーソリティはもう扱いやめたんかな

266 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/06(日) 20:30:33.74 ID:pphHjmIu.net
シェファードシティー2017のリムテープ交換したんだけど、
シングルウォールリムだからリムテープがどうしても片方に寄ってしまう……。
溝にリムテープの片方が落ちる感じ。

これどうしようもないのかな。ていうかホイールスレで
聞いた方がいいか

267 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/08(火) 17:03:03.32 ID:z4ukD94J.net
シングルウォールでリムテープずれるのは仕方ないので諦めるのが正解
ずれるの嫌なら粘着タイプのリムテープを使うか
その上から隙間テープやゴムテープなんかで溝埋めて、さらにリムテープを被せるということをしている人がいる
詳しくは「シングルウォール リムテープ」でググって

268 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 22:30:09.14 ID:ByUc384G.net
シェファード13に乗ってるんですが
前日普通に乗っていて問題ないのに翌日乗ろうとするとパンクしており、チューブ外してみるとチューブに穴が空いている
という現象がたまに起こるのですが、これって自然に起こりうるものでしょうか?
タイヤを今まで4度程変えているのですが、少なくとも前回のタイヤでも起きており
チューブの修理後そのまま走れるケースが多いのでタイヤに異物が刺さっているとはかんがえていないのですが……

269 ::2019/10/20(日) 23:18:33 ID:Jmy0bsSF.net
リム打ちじゃないの?

270 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/20(日) 23:33:42.60 ID:UB2n/lkl.net
>>268
リムテープかえたことないだろ?

271 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 00:28:28.07 ID:LXFlmdHb.net
>>268
普段の空気圧が弱くてリム打ちしてるんだと思う
ちゃんと気圧計つきの空気入れ使ってる?

272 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 14:16:09 ID:Lb2lDm1v.net
ありがとうございます
>>270
タイヤ交換時に一緒に変えています

>>269>>271
気圧計付きの使っていますがずれてるんでしょうかね…?
まだ3年位の奴ですが、一回入れた後店にもっていって空気圧見てもらおうと思います

乗ってる最中にパンクが続発ならまだリム打ちと納得も出来るんですが
パンクしてるのが毎回翌日というのがどうも納得できないんですよね
家の段差の中に問題の箇所があるとして、その場合家から出た直後にパンクも同程度あると思うんですよ

273 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 15:08:18.17 ID:e0/qgiD9.net
グレイシアSWのクソリムテープが一部ズレて、ホイールに空いてる穴でギリギリ小さくチューブ内側に穴が開いてスローパンク、翌日乗ろうとしたらペチャンコになってた事なら何回かあったよ
新しいミニベロ買ったけど、更に次の買うまで雨の日や買い物用にまだグレイシア乗ろうかなと思ってるのでリムテープ交換しようかなぁ
今のとこはビニテで塞いだり固定したりして特に問題無し

274 :266:2019/10/21(月) 17:36:46 ID:vFseAsJu.net
>>272
266だけど、たぶん俺と同じ症状だ。夜中にいつの間にか
パンクしてる。乗らないでもパンクするのよね……

275 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 19:00:58 ID:AQaZHhia.net
チューブに穴空いてるの?リムテープ剥がしてリムに異物が入ってないかとかバリがないかとかスボーク緩んで出っ張ってないかとか調べてみた?

276 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/21(月) 20:13:13.16 ID:Ew8VAL5f.net
おそらくタイヤはめたときにチューブ噛んでるかタイヤかリムに異物が残ってるパターン

277 :ツール・ド・名無しさん:2019/10/30(水) 07:57:00 ID:Hd+43hpT.net
恥丘を楽しくしたゐ

278 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 13:32:07 ID:gcDAJoyk.net
初クロスバイクで、シェファードほしい
チビ短足(身長167cm,股下70cm)
なのですが、
24"と26"どっちが良いですかね、、

股下で見るなら24"なのですが、
身長で見ると26"なんですよね、、
https://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/2020/img/shepherd_geometry.jpg

279 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 14:09:02.09 ID:ows1Hkju.net
身長167cmなら26”でちょうどいいと思う
ところで股下の計測はちゃんとできている?
ちゃんと測れば2,3cm長くなりそうだけど

280 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 14:53:33.93 ID:wTlby4kj.net
>>279
レスありがとうございます。

ちなみに、股下採寸は
https://nostyle8.jimdo.com/2017/09/16/%E4%B8%80%E4%BA%BA%E3%81%A7%E3%82%82%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B-%E8%82%A1%E4%B8%8B%E5%AF%B8%E6%B3%95%E3%81%AE%E6%B8%AC%E3%82%8A%E6%96%B9/
のやり方です。

、、考えてみたら、素足で測定したのですが、、
実際の運転時には靴も履くわけで
その辺を勘案したら、72cm十分行けそうですね。

ありがとうございます!
26"で行ってみようと思います。

281 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 20:20:18.49 ID:IAHVxHow.net
>>280
おめ!いいサイズ買ったな!
サドルはそんなに上げれないと思うけど24にする方がデメリットがあると思う

282 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/01(金) 21:17:56.32 ID:ekLH+drH.net
>>281
ありがとうございます!
おお、、この祝福はバイク板のモノだけではないのですね、、w
買ったときは、カラーを報告に来ます!

283 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 15:23:05 ID:qyWT1vtf.net
スタイルスのタイヤ計ったら570gもあってワロタ
28cに変えたらメッチャ快適

284 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 15:24:49 ID:qyWT1vtf.net
つか俺のスタイルス、グロスチタンシルバーなのにフロントフォークだけブラックなんやけどこれ普通なんかな?

285 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 19:01:36 ID:La2HstzZ.net
>>284
それがデフォだよ

286 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/02(土) 19:59:30 ID:qyWT1vtf.net
サンクス

287 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 10:49:48 ID:c9rBjDBX.net
>>283
去年モデルまでのシェファードなんかKENDAのKWESTで600グラム以上あるからね
スリックタイヤにしてから見た目スマート、軽量化、走りも良くなりようやく一人前のクロスになった感じがする

288 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 11:45:24 ID:uzXViCcu.net
去年のシェファード買ったけどタイヤだけ変えてもらうことってできないのかな

289 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 13:29:58 ID:aD6qJQA0.net
>>288
好きなタイヤ買えばいいよ。大丈夫

290 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 14:13:43 ID:Z+QkKi6r.net
現行についてるアーバンフルグリップタイヤは別売りもしてる
自分で買って交換するしかないね

291 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/04(月) 21:27:31 ID:C2IjCGh7.net
街乗りならパナレーサーのパセラで必要十分。クロスバイクにはそれ以上もそれ以下も必要ない

292 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/05(火) 22:12:11 ID:VdawXElN.net
1年くらいKENDAのままで乗っていて、パナのグラベルキングに
変えた時は感動したわ。

フロント2速の力でフロント3速が回せる

293 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 11:21:06 ID:82neUi9o.net
>>291
お前にそれを決めてもらう必要はない

294 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 17:45:37.23 ID:WZX0ZG7f.net
ここにいるのは決められない能無しばかり

295 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 21:08:28.66 ID:Py5oF3Fa.net
タイヤぐらい自分で決めれるわ
パナレーサーよりも良いものをなw

296 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/08(金) 23:55:26 ID:j6oWNF0K.net
オレンジ、イエローなどの明るい色がなくなった
ここはネコフラージュとか、ガルフオイルカラーのオレンジ、水色の2トーンとか
独自のセンスに溢れていたが

297 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 11:59:41 ID:+62KzzYg.net
出す余裕ないでしょ

298 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 14:40:08 ID:7tnXKMHJ.net
ユニクロとか無印良品みたいな企業しか海外で受けないし国内でも生き残れなくなってくから、カラバリもそんな感じになっていく

299 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 14:50:47 ID:ZRebUD7h.net
不満の声が届いて、2020年モデルから元の路線に戻るという可能性はないかなぁ

300 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/09(土) 15:35:32 ID:7tnXKMHJ.net
景気良くならなきゃ無理

301 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 20:01:02 ID:muPf/S4Z.net
前スレで教わった三ケ島のタコみたいなペダルすげえいいわ
ガッツリグリップしてくれる

302 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/12(火) 23:19:40 ID:9OCsO95l.net
NESTO に猫持ってかれとるがな
ttp://nestobikes.com/products/kocka-b/

303 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/13(水) 14:02:45 ID:KRLGYLc1.net
シェファード2017の白色のサドルが破けたんやが
なにかおすすめないすか?ライト層で週に2回10分乗るくらい
このままでもええかな

304 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/13(水) 14:25:33 ID:QZt+1/ch.net
2017ならまだ乗れるよ
サドル交換でいいんじゃないの

305 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/13(水) 15:37:13 ID:hK36apYo.net
GIZAのVL1221でええやろ、安いし
破れたサドルは雨で濡れたらスポンジが水吸ってケツがビチャビチャになるで
コンビニ袋被せたら貧乏臭いし

306 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/13(水) 18:12:35 ID:KRLGYLc1.net
サンキュー
適当に扱ってたら何度も倒しちゃってサドルが破れちゃった
まだ買って1年もたってないのに悪いことしてるな

307 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/13(水) 18:13:57 ID:KRLGYLc1.net
シェファード2018やったわ
この際ハンドルも茶色にしよかな

308 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/13(水) 18:51:52 ID:/ZneusZ8.net
白サドルは汚れたら貧乏臭いからな
サドルとグリップの色は合わせたほうが一体感でるよ

309 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/13(水) 19:03:02 ID:mnrvk6O6.net
シェファード11-34Tなんだな。11や34なんて使わんから12-28Tくらいを載せてくれないかな。

310 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/13(水) 19:58:24 ID:Jrq5ZziQ.net
自分で変えろハゲ

311 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/13(水) 20:31:13 ID:4DmgUBx4.net
ハゲてねーし

312 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/13(水) 20:55:17 ID:/CTSdlh6.net
彡⌒ミ

313 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 00:00:10 ID:sJAy4kV5.net
ファータイムのギシアンが激しい季節になってきたな

314 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 00:00:22 ID:sJAy4kV5.net
ファータイルだ!

315 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 23:04:29.49 ID:gmSpgAcO.net
グレイシアはしー

316 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 18:01:47.01 ID:QczmEMt/.net
恥丘を楽しくしたゐ

317 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 12:40:59 ID:SJdmnJac.net
2019 2020のシェファードって40cのタイヤ入りますか?

318 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 15:28:50 ID:eKw6JQVO.net
ここの自転車買ってものは満足してるが乗ってる人が少ない、話題も情報もなくてつまんない

319 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/18(土) 16:22:22 ID:dtsD95N1.net
君の為にジャイアントが存在する

320 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/23(木) 19:16:11 ID:49HSzkll.net
買ってから随分経つがシェファードのロードなくなっちゃったんやな。
寂しい。

321 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/26(日) 22:08:43 ID:iUfknIyH.net
サドルとグリップの色合わせた方が一体感でて速くなるよな

322 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 00:04:41 ID:a+MikMuQ.net
シェファードシティ買った!

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 07:01:19 ID:V+9Dfr7R.net
おめいい色買ったな

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/27(月) 16:33:52 ID:Y/bZ2dVx.net
おめこんばんわ良い色以下略

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 15:19:47 ID:quFgdHdY.net
シェファード2019にママチャリの鍵みたいなサークル鍵を付けたいんだけど、どれなら付けられるかな?
チャリいじったことないんで何もわからない

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 15:36:59 ID:+X/2PZL/.net
>>325
自転車屋に頼んだ方がいいよ。あれは値段も高くないし、通販で買って自分で付けても工賃払って自転車屋で付けても余り変わらない

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/30(木) 22:42:38 ID:46JVosk3.net
>>325
GORINのリングロックならVブレーキ用ってのを買えば付く。
取り付けは難しくないけど、ブレーキ周りのネジ外したりするから不安なら自転車屋に頼むべし

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 07:06:10 ID:HItJCMVv.net
今年こそシェファード2018のタイヤ変えるぞ
おすすめある?1〜2段階細くしたいんだけど

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 19:18:19 ID:+f5/m1Ku.net
>>326 >>327
ありがとう
取り敢えず買ったところに持っていってついでに探してみる

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/31(金) 20:42:36.60 ID:Vah0qPps.net
>>328
純正のkwestからパナのribmoに替えたけど
正直失敗したなと思った
中心部分がやたらとんがっているもんで
タイヤ幅を細くした以上に接地面が狭くなって
縁石やグレーチングが怖くてたまらん状況
そのへん気をつけて選んでおくれ

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 01:47:57 ID:VbH/R5J5.net
シェファード2020の画像ってすげえ縦に高く見えるな
高いのか横が短くてそう見えるのか素人は分からんわ

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 20:06:43.70 ID:fTcimFp1.net
>>296
おい朗報だ
シェファに明るめの新色出てるぞ

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 22:37:59 ID:qnFgwZwp.net
グリップとサドルが白じゃないシェファードなんて認めない!

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 02:04:35 ID:Vh1QDXos.net
明るめの色ってベージュ?
バター飴みたいな色だな、ホワイト廃止というのはずいぶん思い切ったね

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 06:00:15 ID:6WAPhjUH.net
もしかして単純に売れないとか?
俺の2018は白だけどたまたまそれしか在庫が残ってなかった

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 13:18:29 ID:p8P5fJtb.net
これから季節ごとに限定色出すのかな
体のいい値上げ材料ではあるな

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 20:56:42 ID:NIrC1uvw.net
発注間隔が年一以上ありそうだし、在庫がはけた年の
翌年に新モデルぐらいだろう

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 02:29:21 ID:TVGUWDpC.net
>>301
これ教えて下さい

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 03:30:15 ID:yRcgY1/Y.net
>>338
MKSのラムダじゃないの

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 15:40:52 ID:GJ2cJhDf.net
ランバダだよランバダ
そう思ってた人が絶対居るはずだよ

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 19:01:33 ID:Gks/bvsd.net
シェファードのギヤは11-13-15-17-20-23-26-34T
歯数差見ると2223338だけど、これ乗りやすいのか、34てやり過ぎだろ。

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 20:47:19 ID:BytckkA4.net
34は非常用だ

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 20:39:22 ID:LanpCF96.net
新色ですと
https://cyclist.sanspo.com/512727

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 11:06:43 ID:O+C+gb/a.net
シェファードのベージュ良いなぁ
中古のf24がハブの玉押しとかボロボロだし、他にもガタ来てるから買い換えようかな
シートとグリップは黒に変えるけど
用途はつうきんだけなんだけど、身長175cmで26は小さすぎるかな?

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/14(金) 20:24:27 ID:3CLNGXBF.net
>>343
いいなあグレイシアと同色セットで欲しい

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 23:27:32 ID:lNfFLj/X.net
シェファードって型落ちモデルのセールって結構やる?今もやってるけど、白サドルしかなくて踏みきれない。もう少し待てばまた出てくるかな?
19と20の差なんか気にしない(・ε・)

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 23:42:16 ID:/DepHnWZ.net
サドルくらいなら付け替えれば?
安いサドルも沢山あるし

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 00:16:57 ID:4VnrTWwF.net
>>347
グリップも変えなきゃ!
ってあれこれ変えたらもったいないような。
2020のもの金額変わらなくなりそう。。

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 01:40:26 ID:GFvugTj3.net
グリップなんて千円くらいでしょ〜

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 22:32:35 ID:Cky1JuBc.net
千円のグリップだったら変える必要ないでしょ

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 23:38:11 ID:GFvugTj3.net
より良いグリップに変えるんじゃなくて、
サドルと同じ色のグリップにしたいって事じゃないの?

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(木) 23:59:30 ID:rTWib8/v.net
19と20の差は結構大きい気がするんだけどなあ
どっちが良いかとかじゃなくてね

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 07:42:21 ID:W0EPDoG4.net
>>352
19のがいい点ある?

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 15:15:33 ID:EdGHun2R.net
あるあるww

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 18:28:38 ID:GH+SEN9Y.net
20で色ダサくなった

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 22:54:45 ID:uJAEmgHN.net
シェファードのデザインが好みで買おうと思うのですが
無印とシティってどっちがいいんでしょうか
公式見ると長距離向きは無印って感じですがフロントシングルで特に困ることはなさそうですかね?

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 01:28:17 ID:MJazQDQE.net
>>354
おせーて

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 10:37:04 ID:IhKQGP2h.net
>>356
激坂地帯とかでなければ特に苦労はしませんよ
街中では4速が快適なんでそんなに変速すること自体ないし

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 23:08:13 ID:nsYYYgQ8.net
>>358
ありがとうございます
山超えるとかじゃなければ大丈夫そうですかね

逆にシティで長距離はきついでしょうか?
近場の店に行ったらシティの2019しか置いてなくて悩んでます

360 :322:2020/02/24(月) 23:02:25 ID:oIw8zyi+.net
シェファードシティ乗りはじめて3週間。
往復10Kmの通勤で腰が痛いです。

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 06:07:08 ID:3QNnA8Gp.net
シティでそんな腰痛くなるような姿勢になるかな
俺は毎日ではないけど、平坦な片道10kmちょいならシティで負担なく走れてる

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 07:36:37 ID:Mq7GSkP7.net
無印でもシティでもサドル位置変えないのだったら姿勢変わらなくないか?
ハンドルポジそんな変わる?

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 17:40:00.30 ID:wQBfBU3M.net
シェファードにチェーンガードつけれますかね?リングではなくチェーンまでカバーできるもの。OGKしか知らないけどかっこいいのありますか?

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 21:33:45 ID:5bV6aM5u.net
>>362
同じ適応身長で比べると
シティは無印よりSTACKは長め、REACHは短めという傾向はあるね
低身長向けモデルのほうでSTACKの差が顕著で
ノッポ向けだと全体的にあんまり変わらなさそうな感じ

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 08:47:44 ID:Yid7/7cp.net
グレイシアを買おうと思ったら、ネットじゃ在庫切ればっかりで困った
あまり生産しない商品なの?

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 20:37:18 ID:EgoAJJP4.net
本日グレイシア納車した、ちっこいクセに良く走る。

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 20:45:01 ID:IZsP+wg6.net
オレはグレイシアとAMP F1、迷ってAMP F1買っちまった
すまんグレイシア

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 15:01:14 ID:7wWptwuV.net
>>366
わぁいいなおめでとう
写真うpして自慢してもいいんだぜ?

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 20:14:30 ID:lHQB1V4r.net
自転車で街走り回ってる分にはコロナ感染せんよな??
でもこの時期は花粉があるからどのみちそんな走れん

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 21:26:42 ID:JPUGCsvc.net
通は花粉もシナコロウィルスも全回避

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 16:16:55 ID:8ye3uilg.net
>>366
いかん、、シェファード持ってるけど、
グレイシアも欲しくなってきてしまった、、
乗り心地とかどうですか?

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 20:03:07 ID:Uaaa/qlb.net
>>371
太いタイヤのおかげかスピードアップしても安定してる感じですね、34Tだと坂道も楽チンです(^^)

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 23:11:26 ID:RXbBAY84.net
>>372
レスありがとうございます。
おお!良いですねー!いよいよ欲しくなってきました、、!

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 12:33:21 ID:H1b4vfy4.net
365だけど、俺も近所の自転車屋で注文してたグレイシアが届いたよ
コロナで船が着くのがもっと遅くなるかと思ってたら意外に早かった
ブラックかっこいい!

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 13:41:36 ID:65jFnCjA.net
>>368

https://i.imgur.com/EqJ5MtC.jpg

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 18:00:48 ID:ZLXL0Kgr.net
>>375
おつおつ
全体的にマットな質感がシャレオツ

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 23:09:50 ID:/A6FSCuB.net
自粛ムードで物欲ばかり湧いてきて
グレイシア欲しくなってきたわ
おまえらステマ要員かよ
シェファ2019で間に合ってるんだけどね

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 01:51:02 ID:Dt6UVuyV.net
新しいもの買うより持ってる自転車ピカピカにしたほうが楽しいぜ!

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 11:57:32 ID:YEUobOl5.net
ピカピカにするための工具新調したぜ!

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 16:54:33 ID:baULG7US.net
よっしゃ、工具駆使してフレーム以外新品のピカピカだぜ!

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 18:13:35 ID:vJ+MR5pG.net
163cm 股下745mm なんだけど20年モデルのシェファード無印26インチ乗れそうですかね?
SOH743 だと乗れてもシート上げられなくて前傾できないんじゃないかと心配で
24インチはさすがに小径車なのでパスしたい

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 21:03:03 ID:wJ8m988S.net
試乗してきてどーぞ

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 06:50:48 ID:8CIEuHg7.net
>>381
173cm 股下80で26インチ乗ってる。
ちと小さいけど、サドル位置は良好。
27はサドル位置がきつかった。

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 07:27:14 ID:JajGobk1.net
>>382
試乗はするつもりだけどその前に情報集めたくて
>>383
参考になります。

自分のサドル高が640mmなんでステム下げれば前傾は出るかな
信号待ちでトップチューブがまたげるかだけ心配

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 08:29:11 ID:TyXCabTM.net
TTまたぐだけなら745mmでじゅうぶん余裕ありますよ
サドルは公式写真みたいにはならないだろうけど

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 10:46:03 ID:JajGobk1.net
>>385
それを聞いて安心です。靴はけば股下760mmくらいにはなるので

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 16:22:39.44 ID:CkGiRLF9.net
試乗ってできる所少なすぎて現実的じゃないだろ
調べて行ってもサイズなかったりしそう

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 19:48:27 ID:rVFXAk2c.net
>>387
俺じゃん

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 17:04:02.23 ID:tUug4iU/.net
ソノマ アドベンチャー700cと650Bどちら買おうか悩む…
650Bで2,30キロ走るのはキツイかな?
たまに山(多少道が荒れてる位の山道)とか行くから650Bにしたいんだけどデザインも良いし街乗りにも使いたいからなー
今乗ってるスタイルスとソノマアドベンチャー2台で使い回すべきか…悩む…置き場所家の中だから半端なく狭くなるけど
700Cのチャリしか乗ったことないから不安だ
けど、欲しい

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 18:05:32 ID:vsf2FOmz.net
>>389
ソノマは乗ってないけど650Bは乗ってるからコメントします。2、30キロどころか100キロ以上でも大丈夫。自分の足次第です。

ただ、感覚が700cに慣れてると違和感はあると思う。それを消化できるかどうかが問題と思います。

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 06:12:10 ID:nX5wLiXy.net
2、30キロ程度なら楽勝でしょ。俺は去年ソノマで札幌と旭川往復したよ。片道150キロ以上あったと思う。

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 06:14:08 ID:nX5wLiXy.net
あ、ソノマ650Bでね。

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 06:22:32 ID:ET4qAlex.net
>>390
>>391
なるほど。体力次第で100もいける…。
安心して買える。
次の休みにでもお店に注文に行きます。
どうもありがとうございました。

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 11:22:26 ID:wSZ0T7xW.net
ライトウェイの来年モデルっていつ頃発表ですか6月?
シェファードほしいんだけどディスクブレーキモデルが出たらなあと待ってる状態

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 11:31:09 ID:GRqrA1Bc.net
限定色出したとこだし
今年はもう無いんじゃね?

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 20:09:22 ID:wSZ0T7xW.net
>>395
マジっすか
毎年出すのかと

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/10(金) 20:19:50 ID:JLJU1Qpd.net
何年か前にグレイシアSW買った時は10月に来年モデル買えたよ
発表時期までは知らん

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 14:31:49 ID:7u+YuMqy.net
シェファードネイビー注文した
最初ブラックがかっこいいなと思ったけど似合わなそうだからやめた
届くの楽しみやで

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 18:22:49 ID:7KP5rcv6.net
シェファード26インチ乗ってる方インプレ聞かせてください
特に直進で安定するか知りたい
疲れたらしばらく両手離しで漕ぐことできますか?
ネットにあまり購入者の感想ないのでここで聞きたい

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 21:28:33 ID:7u+YuMqy.net
何日か待てば26インチシェファード届くぞ
ド素人だけどね
両手放しは小さい頃よくやってたけど今できるか分からん

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 22:09:32.06 ID:7KP5rcv6.net
>>400
インプレ期待してます!
身長股下なども教えていただけるとありがたい

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 22:37:17 ID:ucZwbMY2.net
シェファ26、たまに手離しやるよ
ママチャリみたいなド安定じゃないけど
直進で横風無しならしばらく走れる
サドルにドッカリ座らない調整にしてあるんで
しばらく手離しすると太ももパンパンになるわ
手離しで疲れない調整にも出来るだろうけど
サドル後傾させると危険な痛みを感じるんだよな

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/19(日) 23:06:45 ID:7KP5rcv6.net
>>402
貴重な報告ありがとうございます
自転車で短距離を手放しでスイーッと進む感覚が快感なので
今乗ってる小径車はフラついてできないんですよね
試乗したいけど田舎なので売ってない

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 09:55:26 ID:vxHhuiP6.net
>>399
173股下70 少し小さく感じるが、700はでかすぎた。サドル一番にしてギリギリ。
直進は特に問題外ないが、横風の影響は強く受ける。
両手離しは危ないからやめろ。迷惑。

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 12:05:42 ID:dG7jJYsE.net
>>404
田舎だしそんなカリカリせんでもええやん
やったことない?手放し。

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 13:26:31 ID:dNWgsiy4.net
救急を含めた周りに迷惑かけないならやってもいいよ

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 19:53:54 ID:ZOQZgHVW.net
>>404
170超えでも700は大きい感じなんですね
参考になります
両手離しは極端ですが要するにあんまりハンドルがクイックだと疲れるなーと思ったので
ゆったりのんびり乗りたいんです
それで見通しのいい緩い下りでたまに40kmとか出せればいいんで

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 19:56:47.61 ID:vxHhuiP6.net
厨房までだな、手放しなんて。
手放し運転してベビーカーに突っ込んだアホを目の前で見たわ、広い田舎道で。

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 20:03:09 ID:p36xIajT.net
手放しはやっちゃダメだけど、出来ない程度の運動音痴は自転車乗らない方がいいと思う

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/20(月) 22:48:57 ID:rAJwCuvC.net
>>408
厨房んとき逆手運転で田んぼに突っ込んだわ…

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 00:38:38 ID:jgheaWv0.net
シェファード大人気だな、私は19年モデルの26インチを持ってるけど
タイヤ重すぎです、最新型は1.5から1.35になって少し軽くなったのかな?
交換する時はパナのクローザープラス1.25一択だな。
あとTX500の安物ハブを使ってるんで、玉あたり調整しないとゴリゴリしてるね。
ジオメトリーの変更、チェーンリング48Tから46T、あとBB下の ケーブルガイドが
無くなってるな。

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 16:12:53 ID:fSxAw+kw.net
シェファード2020グレー買いました。
初クロスで、あちこち乗り回して楽しんでいます。
ちなみに、みなさんて保管はやはり家の中ですか?

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/21(火) 17:21:11 ID:JRHpviSV.net
26インチならロードタイヤ的薄さのクローザープラスよりもIRCのスムーシーの方が
耐パンク性も高いし長持ちするよ。注意点としてあまり高圧入れても転がりのメリットよりも、
路面の凹凸いちいち拾ったり跳ねるデメリットが目立つので4.5barから下げる方向で探ってみて

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 00:02:02 ID:Ocu+hZ6t.net
150cmになろうかという息子用にシェファード24インチを検討しています
息子が大きくなったら163cmで短足の自分が乗ろうかと思いますがオッサンが乗るのに24インチは見苦しいでしょうか?
20モデルからクランク長が152mmになったのも不安です
アドバイスよろしくお願いします

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 01:09:55 ID:VIIhJTd8.net
グレイシアでイイんでナイ?20インチだけど
大人が乗ってもおかしくないし

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/23(木) 22:52:48 ID:8XjTF/gO.net
レスありがとう
息子がミニベロはタイヤが小さくてヤダとの事だったので安くなっていた19モデルのシェファードをポチりました
クランクも160mmなので20モデルよりも長く乗れそうな所も決め手でした

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 05:15:03 ID:CgQ4lh8u.net
>>412
わざわざ狙われるような価格帯じゃないから屋外でもいいよ
雨晒しになったり治安良くないなら入れたほうがいいし、ツーロックが基本だけど

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 14:04:45 ID:R1EHxM7C.net
シェファード買って快適なんだけど、ティンティンがしびれるのは何かがあってないのか?

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 14:16:42 ID:jcDlXMV8.net
サドル沼 へようこそ

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 17:20:06 ID:WiwzTM8j.net
穴あきサドル買えばいいでしょ

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 19:15:20 ID:ai4cbzMR.net
>>418
きみのティンティンなんてあってないようなものだ

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/25(土) 20:43:29 ID:Hvjmjzao.net
穴あきサドルに無理して入れようとしないでね
「先っちょだけでもイイから」 と言ってもダメだよ

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 11:33:45 ID:2KQ6hZfL.net
>>418
サドルの角度調整しる

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 21:36:36 ID:LqbLadaK.net
シェファードってタイヤ太いけどオフロードいけますか
家の裏が雑木林でそこ抜けると近道できるんで
距離はほんの数十メートルで落ち葉と木の根が出てるくらいです

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 21:45:34.93 ID:lqpsVSEn.net
シェファード2018しか知らんけどサドルの角度ほとんど変えれなくない?

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 22:07:52 ID:nqYxXn1/.net
>>424
木の根は厳しいんじゃないかなぁ
2020モデルの26インチだけど、2cmくらいの段差でも下りる時にゴツって硬い衝撃があるよ

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 22:14:42 ID:nqYxXn1/.net
>>399
2020モデルの26インチ
前カゴつきだけど特別ハンドルが不安定と言う感じはしない
普通に走ってる分にはふらつく事もないし、最徐行でUターンとかも問題ない
今日は風が強かったけど、横風を受けると多少ハンドルを持ってかれる
これはママチャリより強く感じたけど、進路がブレるほどではなかった
手放しはしてないから分からん

168cm短足だけど、サドルは少しだけ高くして、座りながら背伸びで足がつくくらい
一番低くしたら余裕で地面ベタ踏みできる

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/26(日) 22:18:15 ID:/VAUjxHF.net
スリックタイヤは舗装路専用だからね

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 07:53:16 ID:Vcv2O+Jw.net
>>424
枝踏むこともあるだろうし素直にマウンテンにしとけ

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 11:39:14 ID:vumERhne.net
>>426 >>429
むむむ
やっぱり厳し目ですか
MTB は重いのでグラビエ買おうかな
ジャイアントは安いけどその分パーツがショボいんですよね
ライトウェイは細部に手を抜いてないので好印象だったんですが

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 13:00:09 ID:A1KwhLhU.net
RITEWAYがいいならソノマアドベンチャーとかか
これで荒れた山道も行けるか知らんけど

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 15:44:39 ID:VqQZYr9r.net
ちょっとアマビエ買ってくる

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/27(月) 16:56:03 ID:LcVMoE8n.net
>>425
うちの2019は相当変えられるけどな
金具が固着して動かせないとか

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/02(土) 22:17:19 ID:BcjaYb89.net
シェファードのネイビーが本日納車されました
この雰囲気に合うフロントとリヤのライトでお薦めありますか?

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 03:18:59 ID:Y+UsyuCg.net
26インチのタイヤって外で手にはいるものなの?
シェファードとか26インチだけど出先でやらかしたらどうするん?
ママチャリの26インチとはまた別の26インチだし
そんなに遠出しない前提か

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/03(日) 12:11:44 ID:o/sCcqEG.net
>>434
フロントは丸善のマグボーイが至高
明るく・軽く・バッテリー不要
リヤはキャットアイのソーラーがメンテフリーで楽
雰囲気に合うかは知らん

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 02:25:08 ID:5vz0JhbK.net
>>436
軽いダイナモライトって雨の日滑って安定しないって聞くけどどうなん?
あとダイナモって下り坂でイカれそう

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 16:36:19 ID:vIFdsVtf.net
>>437
雨の日走ったことないから分からない
今ホースで水かけながら前輪回してみたけどふつうに点灯した
走行速度でどうなるかはメーカーに問い合わせてみるしか
とにかくマグボーイはまったく抵抗がなく目がつぶれるほど明るい上にバッテリー切れや取り外しがないので晴れの日なら文句なくおすすめ

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 16:43:58 ID:vIFdsVtf.net
>>437
ちょっとネットで調べてみたけど個人ブログで
「雨降りでも確実に明るく点灯していたマグボーイの完成度は半端ないということがあらためてわかりました。」
という報告があったのでだいじょうぶそう(リンクは「マグボーイの完成度 雨」でググると出てくる)
あと下り坂では光量は増すけど別に壊れたりはしないよ

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 18:51:47 ID:3bhCF6DV.net
ふぅーむ
俺も買ってみるか

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 19:02:58 ID:DqgPdOvr.net
マグボーイ種類多くて何買ったらいいのかわからん
1000円ちょっとのLEDのでいいんか?

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 20:15:50 ID:vIFdsVtf.net
>>441
クロスバイクなら MLC-1 でいいんじゃない?
http://www.magnix.co.jp/pdt_cycles07.htm
もっと大型の MLA-8、MLB-3 というのもあってこっちは停車中も点滅する
http://www.magnix.co.jp/pdt_cycles03.htm
http://www.magnix.co.jp/pdt_cycleinfo03.htm
デザインはクソダサい
MKS シリーズはリムじゃなくてタイヤ部分にローラーが当たるやつで性能は同じ
スポーツバイクにつけるならどれも定価400円くらいのブラケット要るぞ

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/04(月) 20:42:19.53 ID:DqgPdOvr.net
>>442
ありがとMLC-1買ってみるわ、いま在庫切れだけど

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 11:56:08 ID:xFsccO/Z.net
シェファードアイアンFの650に乗ってます。今までリムテープを交換したことがなかったんですが、今回チューブを変えるついでに交換しようと思ってます。
今まで付いていたのを測ると14mmですが、650の14mmが全く見つかりません。
15mmとか多少幅が大きめでも問題ないもんでしょうか?リムテープも検討してますが、もし交換したことあるって方がいたらどうされているのか、知りたいです。

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/05(火) 23:00:40 ID:uTk44Z2j.net
リムテープはリムに収まるサイズで最も幅広なものを使えばいいよ
14mmリムテープのときに左右に1mm以上の余裕があったのなら15mm
入るのなら16mmでも18mmでもいい
むしろ幅広の方がパンクのリスクが減って安心

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/07(木) 00:48:10 ID:dWZgpmKs.net
>>439
なるほど
ダイナモライトってママチャリについてるようなショボいやつのイメージしかなかったから驚きや
ええな

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/07(木) 01:00:40 ID:iIymKwqm.net
>>445
ありがとうございます。左右に余裕があるか見極めるのが難しかったです。
今日自転車屋さんに使ってたリムテープ持って行ったら、穴がギリギリだから15mmでも大丈夫だと思うって言われました。リム計測れてないから確実ではないけどって注釈はありましたが。
早速取り付けましたが、今のところ問題ないです。

シェファードアイアン650乗ってる人はどんなリムテープつけてんだろう。調べてもなかなか出てこなかった。

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/07(木) 19:28:53 ID:nAgJi/PI.net
>>435
俺も26だからそれが心配

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/07(木) 22:26:44 ID:Vf4xaqlp.net
チューブ持っていけばいいだけやん

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/07(木) 22:55:28 ID:3cszBPBq.net
>>435
クロスバイク置いてる店なら手に入ると思う
ただ1種類しか置いてないとこが多いかな

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/07(木) 23:25:52 ID:ST70u+Kp.net
>>435
シュワルベマラソンの2.0か1.75インチ幅のにすればパンクに強いし長持ちするからおすすめ。

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/07(木) 23:28:47 ID:ystQX0m8.net
タイヤが完全にやられるのは珍しい
殆どはタイヤブートで済む

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/09(土) 17:22:24 ID:ah0bOwPO.net
シェファード試乗したわ
軽快でおどろいた
前1枚でもぜんぜん問題ないな
でも思ったより前傾キツかった
これ低速で街乗りとか辛くない?

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 13:36:25 ID:OvEkgsv6.net
辛くないてか、あまり前傾を感じない

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 14:44:56 ID:FzBPvCn3.net
シェファードで前傾きついって、ママチャリしか乗った事ない人?

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 18:14:10 ID:49sVErEu.net
シェファード買う層ならママチャリとか通学チャリしか乗ったことない人多いだろう

敢えてそれを聞くか??

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 19:12:49 ID:yzqQ7xK8.net
ほんと。最初の最初は慣れなくて疲れたよ、

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 21:10:01 ID:R/JhNOke.net
なんのためのシティやねん

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 23:08:09 ID:iKLaX1Qw.net
シェファードシティ乗りだけど本当快適だよ

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/10(日) 23:08:30 ID:iKLaX1Qw.net
ホリゾンタルに拘らないならシティがおすすめ

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 05:24:36 ID:ZIUZIi96.net
自転車屋の親父に騙されて買ったが本当に感謝してるわ
次買うときもシェファードシティ買うわ

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 08:13:08 ID:OYykKLG3.net
シティと無印はどう違うの?

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 09:04:43 ID:UO7wIlqo.net
シティはスローピングフレームでフロント3段、 タイヤ700c
無印の方はホリゾンタルフレームでチェーンリング1枚のフロントシングル
タイヤはフレームごとに24、26、700c、ちなみにシェファード無印を
フロントシングルとかダブルに改造する場合は、フロントシフトケーブル用の
アウター受けがないのでフロントギアも変速機付きイイ人はシティの方がよろしいかと思います
しかもシェファード無印は2020年型からボトムブラケット下のケーブルガイドが付いていないので
ボルトオンでフロント多段変速に改造は、ほぼ無理だと思われます。

464 :463:2020/05/11(月) 11:01:01 ID:Vz4zX4Pm.net
463です
誤字やら文字抜けがあるな、まっ脳内補完してください。

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 12:01:01 ID:dyakN19v.net
シェファード2020乗ってるけど街中を走る分にはギアは問題ないかな
都内の話になるけど秋葉原から御茶ノ水や本郷に向かう坂程度なら3番目くらいのギアで登ってる

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 13:28:42 ID:QLZHhcE0.net
>>461
騙されてねーじゃんw

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 15:46:51.92 ID:d5crBhiZ.net
街中ならフロントシングルが最適
大は小を兼ねるみたいにフロントトリプルにしたがる傾向にあるけど重たくなるしメンテとかダルいし

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 15:53:00 ID:QLZHhcE0.net
俺もフロント一枚派
フロントディレイラーなくなるだけでかなりスッキリするからな

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 17:17:13 ID:paIBTsmS.net
シティが前3枚なの解せん
街なかこそシングルでいい気がする

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 17:36:32 ID:ozZ4BKUX.net
シティだけどフロントはセンターしかほぼ使わん

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 19:15:59 ID:tgUZzk46.net
フロントトリプルをフロントフロントシングルにしたけど8sだとギア比が・・・
11-34tにしてるけどギア比飛び飛びになるのが結構気になるのだ
12-25tでフロントダブルくらいがええんやないか

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/11(月) 19:19:31 ID:ZBdw9CQQ.net
>>471
でかいグレイシアだと思えば大丈夫!

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 09:43:53 ID:RpuJ1MZc.net
>>430
ほんとに数十メートルだけなら、降りて押したら?

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 11:58:10 ID:RCiLkhzK.net
>>417
あれから、屋外の駐輪場で保管するように
しました。
最初は物凄く抵抗感があったのですが、
今はすっかり慣れました。
その代わりといってはなんですが、
メンテはしっかりやってやろうと
思います。
レスありがとうございました!

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 19:11:24 ID:6Zuu0D1u.net
通勤用にグレイシア検討中なんだけど、かなり自転車が密集した場所に駐輪しなくちゃいけない。
倒されてる事もしょっちゅうなんだけど、耐久性は大丈夫かな?
チェーン落ちとかは対処できるけど、例えばディスクブレーキが壊れたりする?
フェンダーも付けるつもりだけど、歪むかな?

実車見たいんだけど近くに置いてる店がないんで、質問ばっかりになり申し訳ないです。

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/14(木) 21:07:49 ID:2DkfzIo7.net
程度によるけどローター曲がったりフェンダーステー曲がったりはするかもね
故意にやってくるアホも居る世の中だしさ…
俺のは2018のSWサス付きだけど、フレーム・サス的には丈夫な方だと思う
と言うか倒れる=地球ロックじゃないみたいだから担いで持ってかれる可能性あるかも
他社(ターンやダホン等)の折り畳み買って職場に置かせてもらうとかはどうかな?
駅まで走って駅駐輪場停めて、電車で職場とかならゴメン
フェンダー付けてるけどフロント左側はディスクキャリパーが当たるので、ステーが左右それぞれ二本ある内の1本は着けてないが特に強度に問題無いかな
あと、リアキャリアもリアキャリパーが干渉するので対応品じゃないと付かないかも知れんよ

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/15(金) 11:17:54 ID:55Iqx7K3.net
>>476
詳しい情報ありがとう。やっぱり野良駐輪は難しそうですねー。
屋内に持ち込むのも折りたたみでさえ難しいので、諦めます。
仰るように盗難も怖いし。

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/15(金) 11:21:50 ID:HBDYO2f3.net
>>477
大事な自転車は環境のいい駐輪場にとめて、そこで安いママチャリに乗り換えてラフな駐輪場にとめる。

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/15(金) 12:46:57 ID:sM8riuxL.net
いま折り畳み自転車に乗ってるんだけど50kmも走ると疲れるからクロスバイク買おうと思ってるんだよね
SONOMAの見た目が気になるんだけどこれで100kmオーバーは厳しい感じ?

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/15(金) 12:58:33 ID:SqbEqmn7.net
ソノマで問題なし。むしろ乗り手次第。

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/15(金) 13:06:38 ID:xOtke1xj.net
買うの止めたら、経験を得られない
大事なのは金じゃないんだぜ
経験したことが人生を楽しむための道しるべとなる

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/15(金) 13:09:00 ID:xOtke1xj.net
損得で考えても
買って乗って楽しんで盗まれたとしても、それは必ずしも損になるわけでもない

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/15(金) 13:29:54 ID:BfJLnrVN.net
>>479
ソノマ乗ってるが普通に行ける
ただタイヤとサドルは変えたほうが快適だな

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/15(金) 13:58:24 ID:4Xg414bM.net
盗まれれば損でしょう、盗んだヤツの家族がお詫びにと
今まで乗ってたのより高価な自転車を買ってくれれば得だけど
まず、見つからないし、見つかっても散々乗り回されたのが
そのまま帰ってくるだけだし。

盗まれた自転車で死亡事故なんか起こされたら、責任問題とか
どうなるんだろうな?事故関係者の中に害キチが居たら
お前が盗まれなければ事故は起きなかった!とか言いそうじゃね
盗難届も善し悪し、だったりするかも

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/15(金) 15:16:22 ID:rQkIn812.net
>>477
盗難保険かけておくのはいかが?

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/15(金) 16:03:34 ID:qYKot5SA.net
>>483
ありがとう
他所の自転車を買ってもタイヤは交換するつもりだったので参考にします

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/15(金) 17:51:26 ID:hfYX31d0.net
>>479
ソノマと同じ重さのクロス乗ってるけど160キロは乗れた。
クロスと違うちゃんとしたドロップなら100キロくらいなんてことないし田舎の方の舗装が悪いようなところもグラベル系なら安心だよ。

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/16(土) 05:23:58 ID:MoGcnvml.net
頑丈な方だと思うが倒されたりするなら塗装剥げが気になると思う

>>484
自転車ならそう言われないとは思うけど、盗難届出してなかったら責任問われる可能性はある

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 03:38:31 ID:URs1Wps9.net
現行で汚れが目立たないのって何色ですか?

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 09:07:30 ID:iNXyh8HL.net
シェファード2020の700モデルは40cのタイヤ入ります?

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 09:53:30 ID:FCBvqMFR.net
>>490
許容サイズ700X26c~45c
ただしフレームから車輪(タイヤとホイール)を外すときに40c~45cは
ブレーキを解放してもブレーキシューに当たります、40cはギリギリかも
ケンダの26X1.5、幅約39?が無理矢理引っ張れば外れるかんじです
フレームのタイヤクリアランスは26インチも700cとほぼ同じ?だと思います。

ライトウェイのホームページにサポートの項目があるので、そこを見れば色々載ってます。

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/17(日) 12:29:27 ID:iNXyh8HL.net
>>491
結構幅広く履けるのですね、参考にになりましたありがとうございます。

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 04:30:09 ID:ppV621Yy.net
俺もシェファード欲しいけど股下80cmしかないからシートポスト一番下まで下げないと駄目だしな
靴はいたら2〜3cm上げられるのかな低いとダサく見えるよな

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 18:47:43 ID:WnyODDHQ.net
>>493
26" にすればいいじゃん
でなきゃシティならスローピングだから余裕でまたげる

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 21:12:20 ID:ADFbWnPl.net
>>494
26やシティにするなら他のメーカーの700cを選択する

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 07:07:56.43 ID:bQ89bsXE.net
シティの方がフロント3段でお得なのでは?

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 16:25:06 ID:EwPMd52d.net
>>495
そのこだわりよくわからん
他メーカーの700cだってシティみたいなものでは
カラーやパーツが違うだけ

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 01:25:25 ID:nE3lM0JE.net
色々悩んだ結果、初めてのクロスバイクにシェファード700c買っちゃった(*´ω`*)
片道12km通勤だから泥除けと、リアキャリア装着。納車が楽しみだー。

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 01:56:52 ID:nhBAYfjB.net
>>498
おめ!
いい色買ったな!

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 05:45:48 ID:08LL65+e.net
>>498
おめでとう身長と股下いくつ?

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 10:50:53 ID:nE3lM0JE.net
>>499
ベージュかったわ。可愛い!

>>500
身長180の股下82くらいかな(・∀・)

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 23:16:31 ID:08LL65+e.net
シェファードってトップチューブが短めでシートチューブが長い
胴短長脚向けのバイクだよね日本人向けじゃねえじゃん

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 00:52:07 ID:+NeE2sKK.net
>>502
そうなんだ!まぁでもこれだけ好きな人がいるしきっといい感じだと信じてるわ(*´ω`*)

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 01:07:25 ID:USHF4t3G.net
シティでさえハブやブレーキまでフルシマノなのはいいよな
以前はこれが毎年半額セールで買えてたのに残念だ

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 02:43:11 ID:WGJ/Qg7u.net
みんなグレイシアにどんなフェンダーつけてるの?
販売店のブログとかでも見かけたりするけど、どこのメーカーなんだろう?

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 05:25:17.78 ID:6djklSlZ.net
クラナのシーライト20の45mm

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/25(月) 20:42:43 ID:fZlbvgUE.net
俺のはSWだけど、ショップに完全に任せたし何処のか聞いてないし今は通ってないから判らんけど、画像調べてみた限り多分ギザプロダクツの奴かな
これだと以前書いた様にフロントのキャリパー側のステーを一本外さなきゃ付かないけど、元がしっかりしてるからか見た目以外は問題無いと思う
フェンダー本体がポリカでツヤあるのでそこが気に入らん人はダメかも?
強度はちょっとくらいでは大丈夫な感じかな

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/26(火) 05:25:49 ID:Eziv5RsH.net
前にも書いたことあるけどクラナはおすすめしない
緩すぎて特にリアが少しの段差でタイヤにバンバン当たる

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 13:15:13 ID:qkoGPwUU.net
シェファードみたいなグリップだとハンドルに付けるミラーは付けられないかな?

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/27(水) 22:38:52 ID:X02dQXpT.net
ハンドルバー用は普通に取り付くけどバーエンド用はキャップがないのでそのままのグリップでは無理

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 19:06:19 ID:oDnnk+yJ.net
>>509
https://www.riteway-jp.com/itemblog/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89-31211/2020/05/_kamata

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/28(木) 23:08:40 ID:p10Q3yLe.net
>>511
質問と同じ日に…
このスレ見て書いてくれたのかよ、すげえ

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 00:14:15.24 ID:J3ljwHcq.net
ツイッターの告知が9:54なので記事のほうが先
でシェファードのグリップは端がふさがってるから
記事で紹介されたやつはつかないよなって話だろ。穴あけりゃいいだけだと思うけど

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 11:14:11 ID:HJ3DRU6R.net
社員の自作自演だったのかよ

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 13:14:06 ID:MmJOc65A.net
結局グリップは切るしかないんだな
同じメーカーでハンドルバーに付くのもあるから買うならそっちか

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 14:19:40 ID:p/uQJjI0.net
アームつきのミラーはバーハンドルだとシフターとかが邪魔で右に出なくて
腕ばっか映ったりする

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 23:21:06.97 ID:MmJOc65A.net
あー確かにシフターあるから内側にずらして付けないといけないね

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 13:58:40.88 ID:/seQUv9F.net
バーエンドバー付けてその先端にバーエンドミラー付けてる

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 00:22:32 ID:po1utpD/.net
>>498だけど、すごーくいいよ!(*´ω`*)
サイコンの取り付け位置がおかしいのかはわからないけど、直線では7段目で40キロくらい出るし快適( ꈍᴗꈍ)

ただ、サドルが標準のままだと玉とケツの間が痛かったから、角度を少し変えてもらったら素晴らしい乗り心地になったよ(*´ω`*)

雨の日に標準のスリックタイヤだと点字ブロックとかでアホみたいに滑るのが怖いから、そのうちウエットタイヤに変えようと思うんだけど、オススメがあったら教えてほしいな…!

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 18:24:53.18 ID:vQ6SAlmw.net
シェファードってスリックだけどグラベル行ける?
オフロードってわけじゃないけど家が川沿いで砂利道あんだけど

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 20:25:03 ID:0FlQAoFB.net
タイヤが28c以上の太さあれば結構いける。恐る恐る試してみて。

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 22:55:11.80 ID:vQ6SAlmw.net
>>521
シェファード35Cだから突っ込めそう
パンクよりタイヤに溝ないとスリップしないのかと思って
最悪タイヤ履き替えればいいけど

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 23:31:54.71 ID:teFGPMEY.net
>>522
太さは充分だね
泥道は溝無いと難しいけど乾いた砂利道なら大丈夫だと思う。
低めの速度から試して行って、ご安全に。

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 04:42:33.49 ID:gtkUkAAj.net
急制動に強くはないからスリップで死にかねない道なら微妙

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 15:59:18 ID:Ua3OZno9.net
車入ってこないので死ぬことはないと思う
河原の土手に転がるくらい
ライトウェイのサイト眺めてたら sonoma も気になってきた
グラベルクロスってええな

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 17:32:37.86 ID:cd9uxzvs.net
今度セフレと有名なプリン屋までロングライドに行くんだけど
その為にセフレのチャリ探しててRITEWAYよさげかなあと思って

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 17:57:35.95 ID:7AnI+Csv.net
セフレの写真は?

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 22:15:53 ID:AUvoDPX5.net
シェファード買おうと思ってんだけどサイズ選びで悩んでる
出来れば700Cがいいんだが身長173の股下77じゃキツイだろうか

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 07:53:07.66 ID:rgPysYU5.net
>>528
ペダルにつま先しか届かない
トップチューブから地面につま先しか届かないかかとから降りると金玉を強打する

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 12:32:21 ID:LX3wCM0U.net
>>528
シェファードのジオメトリが相当珍しくなければ乗れる
161でも27インチのママチャリ乗るし700cのクロス。

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 13:54:29.48 ID:ls4zxmYR.net
>>529
>>530
サンクス
2人ともシェファード持ってる人?

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 16:00:29 ID:WUGRe8us.net
>>531
ごめん。同じRITEWAYの別の。
ジオメトリ比べるとこんな感じ

https://i.imgur.com/Tz7oWxn.jpg
水色のが俺の。
同じくらいかと思ったら割と違う
でも、俺のは俺にぴったりだから170なら27インチでいい気がするなぁ

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 17:04:18 ID:lt/W+t4X.net
>>528
身長170あって700Cが不安とか嫌味かと思ったら
スタンドオーバーハイトが812の、大きめ1サイズのみなのか
700Cでこの形がいいなら、フレームのサイズを選べるメーカーのを買ったら?フジとか

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 17:04:47 ID:MknFzV81.net
>>528
多分というか間違いなくキツい。
ジオメトリ見ても、サドルを一番下まで下げた状態で適正なペダリングができる股下は805mmって書いてある。 

ちなみに俺174股下81だけど、シェファード700c跨ったらデカすぎて断念。
隣に置いてあったシティ買った。快適至極。

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 17:08:17 ID:kRNhGqIx.net
>>533
追加
通常は身長165センチくらいあれば、700Cの最小サイズに無理なく乗れる
シェファードは小柄向けに小さいホイールをあてがってるから
700Cはフレームサイズひとつなんだな

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 20:31:48.11 ID:h4z/kAn/.net
>>528
シティはいいぞ
嫁は身長155cmだけど普通に乗れてる
フロント3枚だから激坂も余裕だしな

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 22:07:56 ID:mdFCHqeF.net
みんな色々とアドバイスしてくれてありがたい
でも股下81あってもキツイんじゃ俺じゃ話にならんなあ
基本通勤で使うつもりで平坦な道しか走らないからあまりギアは必要ないし車体軽くて丈夫なパーツ使ってるシェファードが良かったんだ…
やっぱりシティなのかねえ
近所のチャリ屋探しても実物が全然無いのが辛いわ

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 22:30:04 ID:m/LDM7Hi.net
>>537
BSのクエロなんかどうだ?

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 22:46:35.17 ID:WUGRe8us.net
>>537
丈夫って?フルシマノじゃないとやだ?

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 23:07:43.33 ID:mdFCHqeF.net
>>538
おおっ、こんなのあるのか!
検討してみるわ!
>>539
初心者であんまり弄ったりするつもり無いしメンテナンスフリーが良いかなって

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 07:03:50 ID:oHG4qSNJ.net
メル欄の謎のキャリパーブレーキsage

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 13:09:09 ID:wjEGYOdW.net
>>540
身長股下ほぼ同じでシェファード乗り。
700やめて26で正解。快適だよ。

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 21:39:25.51 ID:+JsN9blY.net
700cを乗りたがる人が多いのって、他のメーカーでも基本になってるからカスタムの幅が広い利点があるってこと?

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 22:41:08.75 ID:ro/8sMcp.net
>>543
そうじゃないかなぁ
26ってレディースとランドナーと少し前のmtbくらいじゃない?

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 22:49:55.56 ID:iJ7RRTxK.net
26ってママチャリってイメージだからな

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 15:05:59 ID:AFeeFQ/+.net
趣味だけの人や長距離通勤に使う人じゃないと700いらなくね?

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 15:52:37 ID:WvnSmOz+.net
でも、普段使いでも700cが使えないなんてことはないしパーツも多い。
損はしないはず

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 17:33:19 ID:Zd6nzzIy.net
別バイクを持ってたら、共有できるパーツもあるしなぁ
ところで、新しいソノマはまだですか〜

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 10:55:53 ID:ikzOu1Oq.net
スポーツデポにて半額以下で買ったシェファード2013まだ乗ってます。

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 11:05:45 ID:Uyh1mTnN.net
>>549
あの頃のシェファードはすごく良いよね。

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 17:06:51 ID:+pp1dW0Z.net
僕も2万円以下で買ったシェファード2012まだ乗ってます。

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 18:09:48 ID:UwZlHujm.net
シェファードってそんな昔からあるのか
なのになんで知名度ないの、出来が悪いわけでもないのに

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 19:39:51 ID:niZclTWL.net
ライトウェイがGTから独立したのが2002年
シェファードシリーズはその最初のブランドのひとつ、2003年から今現在まで続いてる
だそうです

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 20:45:54.41 ID:Iv9eslnKN
13年当時、仁徳天皇陵の前の自転車博物館に無印シェファが現在の自転車として展示されてた。

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 23:40:24.71 ID:giAP7C5I.net
シェファード欲しいなと思ってから自転車屋行くたびに色々目移りしてたんだが
1周回ってけっきょくシェファードが欲しくなったので買うわ

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 10:00:42 ID:2YrEQOiU.net
シェファードはコスパ良すぎ
見た目、性能、価格のバランスがこれ以上のクロスはなかなかない

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 13:02:03.00 ID:+kPxEuDn.net
股下85以上ある人はシェファード乗るべし
わしは諦めた

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 13:12:23.83 ID:U8h2mZu5.net
逆じゃない?
500サイズでも股下85あったらギリギリだと思う
足長さんは他の車種さがしたほうがいいよ

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 13:14:02.13 ID:U8h2mZu5.net
って今はそういう区分じゃないのか
失礼しますた

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 15:16:35 ID:ZX0sJaLD.net
>>556
ミストラルの方がよくね?

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/27(土) 15:49:56 ID:2YrEQOiU.net
>>560
ジオスはロゴがうるさいからNG

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 11:23:48 ID:+uu1sb3v.net
トレックかビアンキで

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 12:36:05 ID:0yxLRCZN.net
巨大なロゴはどのメーカーであれダサく見えてしまう

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 16:15:28 ID:EMHAF9y6.net
>>563 それ

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 16:32:31 ID:oMV0DASK.net
今日納車だった
もうちょっと濃い色かと思ってたけど悪くない
https://i.imgur.com/VVMwYtz.jpg

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 17:34:15.12 ID:9tZVudPW.net
これはシェファード?

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 18:27:08 ID:o2qNVkvh.net
この木…
ベンチの配置…
遊具の色…

アンタ…
誰だよ???

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 18:51:21.92 ID:/1addkJb.net
オレオレオレだよ

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 20:03:35 ID:tH25rbOu.net
>>565
マットグレー渋いよね
これサイズは700C? ケーブル類白いんだな

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 20:45:18 ID:ftMecqYp.net
標準のペダル回らなすぎるから早めに替えると快適になるぞ

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 21:20:52 ID:oMV0DASK.net
そうマットグレーシルバーで700c
サイズも色も最後まで迷った
股下81でサドルの高さは適正位置より気持ち低め

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 22:06:52 ID:wGMUGcXc.net
標準のペダルはいまいちだよなあ

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 22:10:02 ID:aWR8KYG0.net
おめ!いい色買ったな

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/30(火) 16:32:46.95 ID:05pC6Vxc.net
ライトは付けようね、絶対。
ブラケットないからまだなのかな?
10万で買えるよな?
あと左側走行な!守ってくれよ

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 20:24:13 ID:lW8pW8Kr.net
2021モデル出たみたいだけど詳細わからんな

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 21:01:28 ID:dk0GNBnu.net
シェファードやシェファードシティの新色ではなくて?

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 21:18:47 ID:lW8pW8Kr.net
>>576
詳細不明です
https://cp-wheel.com/2021-gt-felt-riteway/

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 22:15:36 ID:qWC7ikxF.net
なんだよシェファード明日にも買いに行こうと思ってたのに様子見ちゃうじゃん

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 00:19:07.41 ID:FaMp6Uns.net
シェファードシティ昨日買っちまったやん

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 04:39:57 ID:wOkWnUwf.net
シェファードはもう21年モデル入荷って書いてるね
cp-wheel.com/2021-riteway-cross-bike-shepherd/

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 07:05:16.66 ID:MusWggiK.net
20年モデルの在庫処分セールを待つ

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 08:05:12 ID:xbeDWC7m.net
自転車業界はあまりコロナの影響受けてない?むしろ密にならない運動用として売り上げ増か

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 12:24:49 ID:z/Yz1DCg.net
>>582
好調らしい

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 14:06:13.59 ID:EaiUZalg.net
ローラーも売れてそうだな

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/03(金) 15:22:59 ID:g31CCd6n.net
密にならないエクササイズ用と自転車通勤用で需要増。
パーツの工場停止や物流の混乱で入荷に時間がかかる。
とのこと

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 13:08:44 ID:KjfTSilm.net
グレイシアに取り付けられてるカゴの画像なんだけど、俺も付けたい。
これ見てメーカーとかわかる人いるかな?
http://iup.2ch-library.com/i/i020759966915874611296.png
http://iup.2ch-library.com/i/i020759977915874711297.png

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 13:57:25.70 ID:j88qYVXH.net
WALDっぽいけどちょっと違う。最近流行ってるからネットで探してみなよ。

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 00:16:34 ID:erbpefK6.net
荷物すぐに飛び出そう

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 07:44:45 ID:xwwX/Czs.net
確かに。
もっと深い方がいいのかな。
迷う。

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 08:39:56.52 ID:L2afxjHM.net
100均の自転車カゴ用ネットで解決するよ

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 09:42:50 ID:H4scWbMT.net
ネットつけるの一手間かかるから最初から深いカゴにしたほうがいいよ
そして金属より樹脂がいい
樹脂なら軽い・錆びない・変形しにくい
金属は倒れるとすぐへしゃげてみっともない
たとえばこういうやつ https://i.imgur.com/kClfO6l.jpg

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 14:21:09 ID:mzB89k9a.net
前にでかいかご付けるとかなりふらつくからおすすめしない
リアキャリア付けて後ろかごやパニアバッグのがいいよ

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 15:45:26 ID:A877gHZ7.net
通勤鞄ぐらい前カゴでよかろ

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 09:17:59 ID:uiZuuaxE.net
ペダルってどれ買えば幸せになれるんですか?
高ければ高いほど良いのでしょうか?今でもなんの不満もないけどみんながそこまで言うなら変えてみたい

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 09:45:40 ID:3pdOTGy3.net
MKSのペダルならどれも優秀だから見た目で選ぶといい

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 19:33:38 ID:uXlq61ef.net
>>592
グレイシアだとリアのブレーキキャリパー当たるから普通のだと着かんと思う
対策品はあるみたいだけど700c用になるだろうから不格好になっちゃうんじゃないかな
ターンのカーゴラック付けたいんだけどね
いい加減にキャリパーをリア三角内側取り付けにして欲しいなぁ
バックパック背負いたくなけりゃシートバッグにするのも手かもね、俺もそうしてたよ

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/12(日) 23:36:07 ID:oLKyGxup.net
スイングショックの不自然な挙動が嫌で、せっかく買ったファータイルを6年もw放置してたが、
このコロナ禍で運動不足になりそうだったんで、久しぶりに引っ張り出して乗ることにした。
ただスイングショックの動きそのものは殺してしまおうってことで、プリロードをMAXにしてやった。
そしたら、そのお陰でスイングショックの味付けの妙に気が付いてしまった。
このショックはウネウネ動かそうとしちゃ駄目なんだな。
キンキンに固めた状態から、不自然な挙動が出始める一歩手前あたりまでプリロードを下げる。
そうするとクロモリやカーボンフォークみたいな絶妙なシナリ具合が再現できて乗り心地が改善する。
しかもプリロードを可変できるから乗り手の体重や好みに応じて変更もできると。
なかなか面白いわ。

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 08:02:56 ID:9oGWC9cF.net
昨日、様子見に行った自転車店ではシェファードを展示していた
ライトウェイ製品の現物を直接目にするのは初めてだった

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 12:32:40 ID:oa3ar0OG.net
まじか 実店舗で展示してある所見た事ないわ

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 15:56:06 ID:9oGWC9cF.net
https://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/shepherd

昨日行った店は、どうやらシェファード取り扱い店らしい
ライトウェイが紹介している店舗一覧に載っている店なんだ

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 22:16:05 ID:hlT9T1wD.net
関西だと、アサヒとかPEDAL、サイクルヒーローとかに普通に置いてたけどな。
最近は知らんけど。

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/15(水) 23:01:56 ID:/lNgCqe0.net
2021モデルのシェファード置いてるかな

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 08:33:19 ID:6mdO3WVT.net
うちの近所のちっこいチャリンコ屋はジャイアントは扱ってないけどライトウェイなら取り寄せられるっていう珍しい店
噂ではジャイアントって取引開始するには保証金とかノルマとかハードル高いらしい

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 13:03:12 ID:+5forYEn.net
噂もなにも割と有名な話だと思ってた
ジャイアント買うならジャイアントストア

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/16(木) 22:58:58 ID:cW/Dpa2n.net
うちの近所にはビアンキとライトウェイしか扱わない硬派なんだか軟派なんだかよく分かんないショップがあるぞ

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 01:00:28 ID:cCWG2Vbv.net
GTとフェルトもあえて扱わないってこと??

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 14:20:01 ID:7zIWsrWN.net
ライトウェイってビアンキと肩を並べるほどのブランドか?

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/17(金) 15:40:30 ID:ZHKOkFtg.net
>>607
並ぶようなブランドではないな

>>605はビアンキとライトウェイという、
性向がかなり異なるブランド同士の組み合わせに意外性を感じ、
その店の志向が読み取れなくて困惑している、という話だと思うぞ

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 09:49:31 ID:+Nn0hqw1.net
ソノマ アドベンチャー買ったけど梅雨の長雨で1回も乗れねぇ〜
衝動買いとは言え、梅雨入り前に買うもんじゃねぇなぁw

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 13:06:22 ID:v/bP25r+.net
ソノマアドベンチャーにも対応しているフェンダーがライトウェイから出てるじゃないか
フェンダー増設して雨天ライドすればいい
まさに万能性を味わえるでしょうよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 16:33:47 ID:hRUkPDD3.net
アドベンチャーだからねー
雨もなんのその

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/18(土) 22:22:34 ID:76M3EKBu.net
>>609
かっぱを着て野球帽被って花粉メガネして風呂を洗っておけば雨天ライドはアホ楽しいぞ。

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 02:59:03.82 ID:qsZLIGS8.net
フラットバーが少し手前に曲がってるハンドルだけど、これって小指球付近だけやたら痛くならない?
どう考えても真っすぐな一文字の方が自然だと思うんだが。

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 08:01:15 ID:SQicenbh.net
20モデルの限定色が常設になるとかならないとか

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 14:42:04 ID:aGy5eNOc.net
グレイシアも21年モデル入荷だってよ https://cp-wheel.com/2021-riteway-minivelo-glacier/

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 15:38:05 ID:R4EoF/1+.net
>>614
21年モデルとして20年限定色を売ってたネットショップあって
おかしいと思ってたけどそういうことなのか

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 21:03:05 ID:8RQON2S4.net
>>613
>少し手前に曲がって
バックスイープと呼ばれる角度のことだろう
フラットバーよりも少し後退する角度が付けられているならオールラウンドバーかな?
一般的にはバックスイープが少しはあった方が手に対する負担が減って楽なはずだが…
あなたの乗車姿勢か、グリップの握り方が普通ではないのかもしれない

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/19(日) 23:17:45 ID:qsZLIGS8.net
>>617
確かにハンドル低くして、腕突っ張って体重載せてる事多いけどね。
以前乗ってたルック車は完全な一文字ハンドルで、その時は極端に手の平の外側が痛くなることなかったから、
余計にバックスウィープに不自然さを感じるのかもしれんけど。

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 18:12:12 ID:oN6XKZgw.net
ペダル新しいの買ったんで交換したいんですがシェファードシティのペダルがとれません。
六角の穴がないのですがペダルレンチ必要ですか?

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 21:39:42 ID:0tgYXHs7.net
ペダルレンチは買おうよ。

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/20(月) 22:23:06 ID:WvDsV5zO.net
六角の穴=アーレンキー対応ペダルばかりではない
対応ペダルであっても、ペダルレンチを使った取り付け・取り外しが推奨される
ペダルレンチの方が力が伝わりやすく、扱いやすいからだ

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 00:24:14 ID:pQlz0p4Z.net
>>621
新しく変えるペダルの方はレンチ使えないんですよね

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 09:04:17 ID:cjgGP/vZ.net
悩む気持ちわかるけど、どの道ペダルレンチは買うほかないよ。その内またペダル変えたくなる時も来るから一つ持っといた方が良い。

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 10:30:45 ID:px8fkpIE.net
シェファードのタイヤ変えたいと思いつつ2年が過ぎた
未だに何買えばいいのかわからん、素直に自転車屋に行って相談するしかないのか
ユーザーが少ないと情報が少なすぎる

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 11:34:21 ID:J/z2GwkV.net
>>624
2019シェファード乗り。片道15kmの通勤に使用。
38cmの元タイヤから32cmのContinental gatorskinに変更。
巡航も多少楽になり、1年半パンク無し。
スプロケも通勤区間には34Tは必要ないので、CLARISの11-28Tに交換。
一番欲しかった4速と5速の間が出来て満足。

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 12:04:17 ID:7VKbSdBL.net
シェファードとミストラルで迷ってるんですけどミストラルよりシェファードが勝ってる点って何ですか?

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 12:14:40.62 ID:TFn1lEZO.net
デザイン

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 12:36:07 ID:px8fkpIE.net
>>625
まさに俺も38は要らんかと思ってて32にしたいんだよね、一段階軽くしたい
高級タイヤもやぶさかではないがContinentalのロード用モデルは700Cしかないんかな

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 14:35:39 ID:J/z2GwkV.net
>>628
650Cか・・・タイヤ周りの汎用性を考えると700C一択なので、少々無理して700Cに乗ってるんだわ。

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 18:24:26 ID:bsZKOoll.net
ボクのシェファードも32cmのタイヤに変えたいです!

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 18:31:01.37 ID:V17U4qD2.net
買う段階で32にしてもらうのが一番手っ取り早い
お金の問題なら一度目に換える時かな

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 19:42:29 ID:bsZKOoll.net
:::::::::::::::::_,,,,___
::::::::::: '゙    ゙`''、::::::::::::::::
:::⊂/ノ   ヽ ヾつ::::::::::
::::::: i。●   ●。゚ i:゚。:゚:゚:。
::::::::ヽ(_●_) _ミノ:::::::::::::::::::::::   ママ〜ン
::::: ( ̄ (___  )::::::::::::::::        32cmに誰もツッコんでくれないの〜
:::::::: ̄{     (::::::::::::::::::::::::
:::::::::::: {     )◯:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::/ /\_つ)))))::::::::::::::::::::::::::
::::::⊂ ノノノノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 20:38:42 ID:LU9lmX/F.net
>>624
26インチシェファード乗り
1年くらい38で乗ってたけど、自転車屋さんでメンテのついでに
IRC スムーシー 26X1.25に交換
同じ時期にペダルも変えて、4速から5速メインになった

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 08:02:48 ID:5Hpb4hS3.net
38だの32だのって話は、
タイヤ幅のmmについて話題という認識で合っている?

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 10:31:02 ID:Rwyhg3A/.net
合ってる

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 10:57:41 ID:1ELqxEwO.net
>>626 チビにやさしい。他人とかぶらない。メーカー名がベタベタついていない。
ミストラルもいい自転車ですよ

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 15:01:30 ID:WmfsRKDS.net
何でブランド名を目立たせるようなデザインが多いんだろうね
そういうユーザーが多いってことなのかしら?
宣伝かユーザーに好まれるかしかないよね

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 16:25:54 ID:+idrpNa1.net
宣伝じゃないかな

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 18:28:49 ID:r5ljCq8Z.net
ジャイアントやメリダもロゴで相当損してると思う
あんなの乗れるの学生まででしょ

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 00:06:06 ID:ZC31/P7Z.net
>>639
現実はそういう物の方が売れるんだよ
俺達は少数派なんだよ

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 04:49:49.10 ID:ksLtAUHD.net
ファッション初心者にありがちなロゴドン信仰ね

アーバンチックなお洒落さんはハイブランドでもロゴが入ってないアイテムを好む
ライトウェイを選んだ君たちは自分では気付いてないかもしれんがかなりのお洒落さんだよ

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 07:34:52 ID:Bbj26lUL.net
単にコスパで選んだだけだけど

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 10:06:17 ID:v96THkmq.net
俺は売れ残って安かったから

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 11:36:40 ID:dJVFquMk.net
旧モデル安売りしてないかなあ

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 15:21:52 ID:t036J5zq.net
これが車ならTOYOTAとかMAZDAとか車体にデカデカと描かれてたら恥ずかしいと思うんだけど
なぜ自転車だけレースカーのようにメーカー名が主張してるのか
テレビ中継されるわけでもなし

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 17:21:28 ID:LdUyfUBz.net
ロードバイクはレースカー相当の存在じゃん

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 18:56:12 ID:CKzoc6rS.net
わざわざ文字で表さなくても、何を買ってもデミオ顔ってのが浸透してるし

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 21:57:39 ID:cXt3iSB6.net
メーカーが一般人用にも広告効果を持たせたいと思ってる
一般人もメーカー名をアピールしたい
両方かもね

ママチャリがある日本ではスポーツ車は一般的じゃなかったから
その名残かも

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 02:57:32 ID:/L6AjoYz.net
うちのおかんが名前忘れたらしくて
たしか2001年頃に販売されてたもので
シマノの完組ホイールがついてて
コンポはソラで
フラットバーのクロスバイクだっていうねんな

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/24(金) 20:59:55 ID:kJH9FtwB.net
モーターサイクル分野でも、
かつてレーサーレプリカというジャンルが流行していた時期があった
レーシングマシンを模した派手派手ペイントの車体が街中を普通に走行するという、
異様な光景があったんだなあ

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 19:31:49 ID:DhYSwcvJ.net
初クロスバイクでシェファード買いたいんだけど
700Cが売り切れてるのと、狭い家で室内保管したいので、26インチでも良いかなって思ったんですけど、身長176.5cmじゃ小さすぎますかね?
良かったらアドバイスください、ちなみに試乗はしてないです

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 19:43:38 ID:Us2txMaA.net
>>651
貴方とほぼ同じ身長でヨメ(155cm)と共用するために420サイズに乗ってる
サドルはギリギリまであげればなんとか
ハンドルは近すぎなのでエンドバーでブルホーン化してます

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 21:32:17 ID:xIHw3itY.net
問題は足の長さだからわからなくてもせめて
ズボン股下とかを書いた方がわかり易くない

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 22:19:51 ID:OsZqP+/G.net
妻と共用でグレイシア買おうと思ってます
ミニベロは漕ぎやすいよ、フレーム低いから乗りやすいよ、これはタイヤ太いから安心だよ、ロゴドンじゃなくておしゃれでしょ…
とか色々アピールしてママチャリ買わされそうなところをなんとか乗り気にしました

そんで、買い物の足用でもあるので前カゴ取り付けが必須なんですが、リクセンカウルってやつはミニベロにはどうなんでしょう
ワンタッチで買い物かご着けられてよさそうだなと思ったんですが

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 22:29:16 ID:Us2txMaA.net
>>652だけど、股下は84.5

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 22:35:16 ID:DhYSwcvJ.net
>>652
24インチでも乗れるなら26インチで乗れない事は無いんですね、参考になります
>>653
股下も84.5で同じです。長くも短くも無いくらい

同じ値段で26インチ買うのは勿体無いかなと思いつつ秋入荷まで待つのも悩むし室内保管で700cはでかそうだしで決めきれずにいます

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 22:56:42 ID:P2rl8Mhr.net
26インチのタイヤってライトウェイのぐらいしか選択肢ないの?

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/25(土) 23:06:53 ID:xIHw3itY.net
股下84.5で屋内保管の場所が広くないなら26の方が無難じゃない?
サドル高めの方が見栄え良いし

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 00:17:02 ID:fwOa6JQW.net
>>657
パナとかあるやろ

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 07:22:22 ID:P98H7DY6.net
サイズ感の比較
https://i.imgur.com/tskeb3L.jpg
https://i.imgur.com/QPaO9AE.jpg
https://i.imgur.com/8ZjULdZ.jpg
https://i.imgur.com/CIxHdou.jpg

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 07:29:06 ID:dKTsgKqU.net
>>654
ここで聞くより、googleの画像検索したほうがいい
ミニベロにニクセンカウル付けてる写真が山ほど出てくるから、それ見たほうがいい

ハンドルにつけると前輪との間が開いて間延びして見えるので、あえてサドルにかごつけたほうが可愛いかもね

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 07:32:22 ID:dKTsgKqU.net
なんかいろいろ間違えた
(誤)ニクセンカウル→(正)リクセンカウル
(誤)サドル)→(正)シートポスト

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 09:16:11 ID:a23hS7e9.net
>>661
ありがとうございます
確かにミニベロ想定してないからか、かごの宙ぶらりん感が気になる…
キャリアとかにしたほうがキレイかも?
ちなみにディスクブレーキが干渉してキャリアがつけられないってのは(700c用だろうけど)対応品を使うか、オフセットさせるスペーサー的なのを噛ませる感じでしょうか

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 09:38:52 ID:Mp78xY9K.net
シェファード2018のタイヤ交換したいのでリムの仕様とか知りたいんだけどRITEWAYのサイトから2018のページが消えてる?
26インチで32mmのタイヤにしたいんだけどやった人おすすめありますか

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 11:25:54 ID:Y9dw2qr+.net
>>658
>>660
ありがとうございます!ワンサイズ下を買うなんてありえないって程では無いんですね。700cは室内保管難しそうなので26インチにして壁掛けにチャレンジしたいと思います

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 11:30:47 ID:QV3tODVz.net
>>654 ワシの魔改造グレイシア晒すわ 
ギザバスケット用ステー前後とも長さ忘れた 前ブリヂストンアルミパイプバスケットをギザバスケットブラケットでコラムに 
後ライトウェイアーバンリアバスケット 
取り付けは試行錯誤したけどホムセンの金具ネジ類でなんとかなった
車軸近くから上に伸びるステーはやっぱブレーキに干渉するから一回り大きいナットをスペーサーにした
https://i.imgur.com/bHmZdiw.jpg

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 11:46:49 ID:dKTsgKqU.net
>>666
カッコいいな。
ハブのライトとか、手が込んでるのがひと目でわかる
バスケットをリヤに固定するのは結構あれこれ部品使って試行錯誤しただろうなぁ
バランスよくカッコいいな

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 11:50:17 ID:fE+fxrJc.net
>>657
TernのCLUTCHとかRIP

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 12:33:18 ID:a23hS7e9.net
>>666
おお、本体の雰囲気とマッチしてていいね

当初は細いクロモリのホリゾンタルなミニベロが欲しかったけど、こういう日常使いの改造はむしろグレイシアのがめちゃくちゃ合いますね

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 12:54:27 ID:QV3tODVz.net
>>667 >>669 
ありがとう 褒めてもらえて嬉しい
日用の買い物にも使ってるけど特に問題ない たまにネジ類の増し締めしてるかな
後キャリアはもう少し前にオフセットしたかったけど漕いでるとかかとが当たるんよ
前カゴが重くて駐輪するとき前輪が直角になっちゃって倒れやすい それ対策にステアリングダンパー的なバネ付けたりしたよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 13:15:53.37 ID:PULau3zx.net
>>666
グレイシアってまじでかっけーよな
ピストなんて買わずにこっち買えばよかった

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 13:40:03.15 ID:FQmQ0C7l.net
>>666
カッコいい!
グレイシア欲しくなるからやめて

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 14:17:19 ID:4Q2H6+HA.net
>>666
角が荷物に刺さりそうなのでバビルサと命名

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 14:38:45 ID:KpSbZfje.net
リアキャリアは5m径10mm幅のスペーサーをホムセンで買って来て付いた。
ディスク非対応キャリアだけど現物合わせで上手くやれればいける。
買い物の重量にもよるけどリアキャリアのほうが安定します。

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 14:48:31 ID:KpSbZfje.net
>>666
センタースタンドはなんと言う商品か教えて頂けないでしょうか。
付属のセンタースタンドがあまり良いモノではないので、見た目も良いセンタースタンドのあなたのチョイスに便乗したいです。

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 14:55:09 ID:J+4XPeP2.net
esgeのセンタースタンドやね

677 :665:2020/07/26(日) 18:01:02 ID:Np5krArd.net
>>675 675さんの言うとおりesgeのです

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 18:55:47 ID:6MTdVQuH.net
先週、2019モデルの STYLES を購入しました。(@東京多摩地区)
がっ。。雨続きでこの4連休も全然乗れず。
今日昼前に多摩川CLを石田大橋から稲城大橋まで流してきました。(ちょっとだけ降られた)

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 19:11:50 ID:DBcrgdeI.net
>>676
>>677
ありがとうございます。

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 20:23:27 ID:2W1lYfZM.net
今月新モデル発表会はあったみたいだけど
2021モデルが店頭に出回るのはいつ頃?
サイトによっては購入ページだけ先んじて作ってる所も出てきたけど

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 11:04:20 ID:/GdutM4Q.net
peacocknagaoka
ライトウェイの2021年モデル
シェファード入荷しました
カラーは、NEWカラーのディープブルー
サイズ26インチ 身長160-175
定価\59,800

https://www.instagram.com/p/CDF_NcIDT1G/

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 11:36:01 ID:G06Qf+o6.net
スタイルスとシェファードで悩むなー

>>681
2020より適正身長の幅広がってない?
この自転車屋さんの解釈ってこと?

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 15:32:52 ID:m5kkPYO3.net
公式データも160-175になってるよ

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 15:33:27 ID:m5kkPYO3.net
あ、2020のデータね

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 15:36:28 ID:G06Qf+o6.net
そうなんだ
区切りが170だと勘違いしてた

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 19:46:23 ID:rqZzfWQs.net
横だけど2020から変わったのかね?以前は26の推奨170cmまでだったと思う
172cm短足の俺は2019買う時に26か700Cか迷った覚えがある

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 20:19:45 ID:G06Qf+o6.net
もしかしたら2021から変わって
公式のはすでにアナウンスは無くても
2020じゃなくて2021のデータになってるとか?

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 20:29:36 ID:BRMSYI9v.net
2020の700Cが173-185だから
2020の26"は160-175で合ってんじゃない

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 21:02:05 ID:G06Qf+o6.net
まあ前のでも勘違いでも今のがあれば良いんだけどねw
単に自分も上の人みたいに
170で26maxと700minのどっちかわからなかった記憶があったから
別の自転車とごっちゃになってるのかもしれないし

余計な話でごめんね

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 22:39:31 ID:njn7uI1e.net
2019の頃は確かに10cm刻みだったね

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 12:39:11 ID:vptTBDII.net
ライトウェイほしいけど近所に置いてない

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 21:11:56 ID:YuCM1JDD.net
2021の色は2020と同じなのかな
>>580の赤がやたら鮮やかに見えるけど

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 00:04:48.21 ID:yuWkp21a.net
えっ?何も変わっていないよ
NEWカラー(3色)だってずいぶん前に発表されているし同じもの

まぁクリヤー塗装モノが出るまでは買わないけどね
(ガラスコーティングするから)

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 07:58:13 ID:113iatN0.net
と言っても色は同じでも色味が違うこともあるからねー
製品の色の名称なんて勝手に決められるものなので
まあ変わってないようには見えるけど

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 09:13:56 ID:SuLtAkLS.net
今回はあってもサイレント修正だろ
コロナ需要で自転車自体の売れ行きは良いようだし

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 09:45:26 ID:ixYnxZFU.net
定価もサイレント修正されとる

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 19:55:56 ID:t+6MggXb.net
シェファードディスクマダー?

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 10:14:46 ID:wjjrCo5V.net
グレイシアのキャリパー位置変更まだー?

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 13:04:37 ID:6gRsNyqW.net
そういえば>>666に掲示されたグレイシア、
リアキャリア取り付けでは絶妙にキャリパーを避けるステー配置になっているのか?
むしろキャリパーを保護する役割を担っているようにも見える

700 :665:2020/07/30(木) 13:15:57 ID:ZKtbV1Ny.net
>>699
フレームのダボ穴に直だとキャリパーに当たるから、一回り大きいナットをスペーサー

701 :665:2020/07/30(木) 13:17:40 ID:ZKtbV1Ny.net
>>700
途中すま 
代わりにしたよ
https://i.imgur.com/rxiuw5t.jpg 
ちな前はフォークに当たるから(ry

https://i.imgur.com/VkBsSXQ.jpg

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 15:46:59 ID:6gRsNyqW.net
おお、詳しい情報ありがと
正規対応品ではないキャリアを、工夫して装着してたんだな

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 16:49:41.70 ID:6gRsNyqW.net
グレイシアにも対応するオフセットリアキャリア(ライトウェイ製)を
紹介する自転車店のブログを見つけた
ttps://www.s-rinten.com/parts/riteway_1/

ディスクブレーキのパーツと干渉しないための「外への」オフセットかと思ったら、
パニアバッグを装備した場合に踵と干渉しないための「後ろへの」オフセットだった

ブレーキパーツから離すためにスペーサーを用いていて、
やっていることは>>666氏と基本同じ
キャリアステーがオフセット形状に曲げられているのではなかった

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 17:38:49 ID:rNEAb3/Z.net
シートステーのダボ穴は狭いから短いネジとラチェットレンチあるといいよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 06:49:54 ID:1Hv3BcgS.net
>>701
この手のスペーサーも売ってるけど、ナット4つってのは完全にアイデアの勝利だね

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 21:20:14 ID:DrMWZ+fo.net
グレイシア買っちまった、軒並み品切れで8月中旬入荷だけどコロナ需要?それとも単にモデルチェンジの時期か

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 21:21:58 ID:DrMWZ+fo.net
>>703
初心者なんだけどこれに書いてあるスペーサーってどれ買えば付けれるのか教えてくだs

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 21:33:14.76 ID:yrVC4IFj.net
>>707
ホムセンで適切な長さと径のストロー状の金属買ってきてかませるだけ

無理ならディスクブレーキ対応のリアキャリア買えば大抵はポン付けできる

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 11:09:05 ID:lf+oAcGA.net
自転車屋さんによるとライトウェイ21年モデルの一斉切り替えは9月だって
それもコロナ次第でどうなるかわからないって

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 20:53:24 ID:nXtMU8po.net
>>708
サンクス!よく分からんけどやってみるわ!
>>709
じゃあおれのグレイシアはいつ届くか分からんってことか、参ったね

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 15:26:00 ID:6+vJYqH7.net
かっこええなぁ
自分はシェファードに純正の前カゴつけてる
底が浅くてたまにこぼれそうになるから、袋の持ち手をブレーキのケーブルに結んでる
最近はレジ袋有料になっていちいちメンドイから、エコバッグにもなる取り外し可能なバスケットのが便利かもしれんね

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 14:15:36 ID:GNAMKWlA.net
グレイシア先週届いたけどこれ良いな、スポーツタイプのミニベロって感じ
スピードは出ないけど逆にジョギング代わりに丁度良い、ルームバイクを外で漕いでる気分w

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 15:00:49 ID:VZ80/O1L.net
自分もグレイシアにした
KHSからの乗り換えだけど安定感が凄い、そして楽しい
太いタイヤのミニベロがこんなに楽しい乗り物だなんて早く誰かに教えて欲しかったよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 00:57:10 ID:BxoN3tk6.net
今年のお盆休みは暇だからシェファードのオーバーホールしてる。雨の日も1年乗ったが意外と綺麗だったぞ、交換したのはチェーンとブレーキシューのみでタイヤは夏終わったら交換かな

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 02:25:16 ID:102srihg.net
最近のクロスバイク、タイヤが太くなってきてる?
以前は28Cが定番だったけど、最近は30Cとか35Cとかを普通に見かけるね。
ファータイル買ったとき35Cって太すぎと思ってたけど、先取りしてたってことにする。

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 09:26:39.29 ID:EMeXulbP.net
自分も学生のとき(10年以上前)クロスバイク乗って以来で、つい最近またやりたくなってグレイシアを注文中なんだけど、いろいろトレンドが変わってておもしろいね

タイヤは細ければ細いほど正義だったけど今は違うし、昔と違ってフロントシングルがトレンドだとかグラベルロード?だとか。

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 11:27:49 ID:tAULTqHa.net
ファータイルはいい自転車だ

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 14:06:10 ID:ncPxjnsQ.net
35cは一般的なシティサイクルのタイヤ幅と同等
快適性・扱い易さ・速度のバランスが最も整うサイズなんだろうな

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 16:07:00 ID:FKVYdJ3z.net
日本の道路事情をやっと受け入れた結果な気がする
最初は海外準拠でやろうとしてたけど
日本は国土が狭いし道も十分じゃないので
ママチャリがそれ用に出来てるから差別化を図りたかったのかもしれないけど
さすがに無理だと諦めたかも

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 21:01:31 ID:D0ydRmGC.net
スポーツバイクなんかほとんど海外メーカーなのに
世界の流行りなのに

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 22:08:31 ID:pEp3egwR.net
それとは別にグラベルブームで650cの太めのを直径700cに近づけて走破性上げてるのもあるな

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 22:41:21 ID:FKVYdJ3z.net
世界の流行というか
世界では基本スポーツバイクで日本のママチャリが特殊なんだよね
ガラチャリ

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 23:03:26 ID:pEp3egwR.net
んなこたないでしょ、世界的にもママチャリのが強いと思うぞ

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 23:50:14.97 ID:FKVYdJ3z.net
今は日本から輸入したりして人気かもしれないけど
そもそも海外にはママチャリ的なものはずっと無かったんだよ
映画とかを観てみればわかるけどETとかもそうだしね

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 02:05:10 ID:QH7CLSqL.net
>>722
それはアメリカはそうだけど世界ってわけじゃないでしょ
オランダ
file:///storage/emulated/0/Download/6-1024x576.webp
欧州やアジアはママチャリじゃないの

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 02:07:17 ID:QH7CLSqL.net
>>722
失礼、貼れていなかった
https://gotrip.jp/wp-content/uploads/2015/08/P1150269-e1439136787691.jpg

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 11:02:19 ID:qQPe/jIr.net
>>722
タイヤの太さの話ししてんだよ

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 15:51:29 ID:kXApLTJy.net
自転車ってスポーツ車が先でママチャリはかなり後だよ
元々の自転車はスタンドやカゴどころかブレーキすら付いてない
カスタマイズ前提の移動用の乗り物
そこから移動のし易さを重視したスポーツ車が作られた
ママチャリはそこからさらに進化して日常使いも可能に

だから使い易いようにしたいならママチャリ準拠になるのは必然

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 17:50:51 ID:eOT0uIk3.net
まあシェファードシティのタイヤ幅はあれで正解だと思うよ
エスケープr3乗りって頻繁にパンクさせてるからな
シェファードなら段差もお手の物

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 18:17:26 ID:sb2oO6jE.net
>>728
どう考えてもスポーツより実用車が先だろう
遠くまで行けて荷物も載せられる

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 19:01:02 ID:kXApLTJy.net
>>730
昔は石畳とか砂利道とかで道が良くなかったんだよ
ヨーロッパの話ね
だから荷物を運ぶなら馬車とか自動車とかになるわけ
自転車はあくまで近場の移動用の簡易な乗り物
上でも書いたけどブレーキもないレベルだし
なのでまずは快適に乗れたり遠くに行けるようにする必要がある
のでスポーツ車の原型が出来たんじゃないかな

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 20:57:31 ID:eOT0uIk3.net
>>730
ママチャリは日本がスポーツ車を魔改造したものだぞ

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 21:22:31 ID:LwFjrZNQ.net
いいえ、ママチャリ(婦人用自転車と呼ばれていた)のルーツは、
スポーツ自転車ではなく、実用自転車です
婦人用自転車を開発したのは山口自転車という業者で、
現在の自転車パーツ業者「アサヒサイクル」の前身に当たります

http://www.asahicycle.co.jp/

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 21:23:36 ID:S9EyF0DU.net
もうどうでもいいチャリ歴史談義はやめようや
7月にグレイシア買った人、もう納車されてます?
8月中旬と言われてたんだがまだ連絡なし…

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 01:22:22 ID:DdaIEuli.net
日曜日に街中でパンク修理してるロードバイク乗りを2人も見た。
暑いと細いタイヤはヤバイのか?
RITEWAYの26の1.5で良かった

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 05:43:46 ID:UUdvaUhN.net
>>734
7月末に予約したけど先週届いてるよ

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 07:49:59 ID:x8H8ehoR.net
暑いと細いタイヤは危ないというか、
細タイヤは内包できる空気量の上限が、太タイヤに較べて低い
高温によってタイヤ内の空気が膨張する場合、
細タイヤの方が膨張に対する耐性が低い、ということになる

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 10:11:42 ID:eLmGsik5.net
>>737
膨張する量も違うと思うんだがそこんとこどーなの?

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 12:30:32 ID:31j2cYbe.net
入れる空気の量が違うんじゃないかな
細いタイヤはチューブの直径が短いから
圧力が高くないと段差とか重さで潰れた時にホイールと接触し易いじゃん?

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 13:17:21 ID:PT4PhjYU.net
夏休みで久々にロードに乗った奴が管理不足でリム打ちしただけだろjk

あるいは暑い中無理して走って集中力が切れて異物踏むとかいくらでも理由はある


気温とタイヤの太さとパンク頻度の相関なんて無いよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 22:58:56 ID:XCB1/dHd.net
季節でパンクのしやすさなんか変わった覚えないなぁ
雨の日はだめだね。異物が刺さる時の抵抗が減るらしい
雨降る夜中、知らない家の軒下でチューブ交換するのは哀しいw

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 23:19:58 ID:D6jdAfSY.net
タイヤ細い方が量産型ママチャリに対してカッコいいし希少で売れやすいのは分かるけど、実際横滑りとか危ない事とかデメリットってあんの?
あるから太め需要が伸びてつつあるんじゃないの
グレイシアだから分からんが

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 23:21:28 ID:D6jdAfSY.net
街乗りだと歩道との段差でドンッは避けられないからそこらへんかね?

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 23:36:08 ID:77jMGkDw.net
シェファード26×1.35の初期タイヤを、スピード求めてパナの1.25に変えようかと思いましたが、パンクが怖いです。

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 01:19:14 ID:1tnSaGSf.net
現行のラインナップはほとんど35Cみたいだし、ライトウェイって昔から太目のタイヤ押しだな。
2012年ごろで他メーカークロスのほとんどが28Cの時代に、シェファードが32C、
ファータイルの2015年最終モデルなんて38Cになってる。
ギア比まで落としてスピードは出ないのに、なぜかディスクブレーキという謎仕様。
でも最終ファータイルはちょっとほしいかも。

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 01:20:38 ID:zf7dDGi4.net
シェファにパナのリブモの1.25をつけたけど、正直シェファは太いタイヤで乗るチャリだと思ったよ

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 03:39:24 ID:ruTa/6SW.net
ロードの細いタイヤだとケツ浮かせないと歩道でリム打ちしてパンクするからな
シェファードなら全体重かけてても余裕
日本ってほんとに自転車乗りにくいよな
バイクもだけど

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 07:16:03 ID:sOntk/0D.net
とは言え38はやっぱちょっと太いと思うんだよな
32か35にしたい
あまり変わらないかな

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 11:28:28.07 ID:SMZJ1vS8.net
シェファードシティはフロントシングルでいいと思うんだ

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 12:54:56 ID:1hZ7H1A+.net
うん、シングルにすべき

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 13:33:36 ID:9R73vWqQ.net
それじゃあシェファードじゃん

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 13:45:02 ID:u2PQ6m3M.net
このスレってずっと
何か新しい話題が出るとまず否定から入ってる人がいるけど何がしたいんだ?
ネットの匿名の掲示板で存在アピールなんて意味ないのに

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 13:48:55 ID:lChkxObu.net
初心者が食い付くからフロント変速は無くなりませんよー
ワオ!この自転車っ27段も切り替えついてるよ!なんてこった!これに決めたよ!なんつって

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 15:37:13 ID:CrzvB6eS.net
でも実際タイヤの太さよりサドルの高さっていうか前傾姿勢かどうかの方が乗り心地変わらない?
特にグレイシアなんてサドルの高さでまったく乗り心地が変わってくる。ママチャリが重いのはタイヤの太さじゃなくサドルにどっしり座るからでしょ

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 16:18:05 ID:YrQKLIhc.net
ママチャリが重いのは全体の重量がそもそも重いのと
パーツの調整の問題だと思う
サドルの高さを変えるだけでも大分違うよ
でもstop&goが多いし荷物を積む人も多いから
スポーツバイクの位置だと危ないかもね

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 20:25:46 ID:SMZJ1vS8.net
ママチャリ20キロ ルック車15キロ
スポーツ自転車10キロだからそりゃあ全然変わってくるよ
ルック車でも12キロとかのやつは軽く感じる

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 23:40:18 ID:1tnSaGSf.net
フロントシングルって実用上は何の問題もないのは判るんだけど、
如何せん購入者に対しての訴求力がないんだよ。
下手するとルック車扱いされるし。
でもトリプルだとセンター〜アウターを行ったり来たりで、インナーは全く使わない。
そこで折衷案としてフロントダブルがいいんじゃないかと思う。
ファータイルをフロントダブルに改造したいんだけど、知識がないからどうすりゃいいのか見当もつかない。

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 00:05:01 ID:98oewczi.net
軽くなる、チェーントラブル減るは走行上の明確なメリットだし、
スマホやらアクションカムのマウントが定着してる今ではハンドル周りスッキリてのもメリット
そんでもって今はシングルがトレンドですよとか言えばオッケーオッケー

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 09:45:28 ID:lK4a+olM.net
フロントシングルが訴求力がないという発想がなかった
変速がたくさんついてる!すごい!って購入する人本当にいるのかね
普通の人ほど「なんでそんなに要るの?」って思いそうだが

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 10:47:35 ID:l8F7sV3a.net
>>754
なんで乗り心地の話が急に重さの話になるの?

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 18:53:09 ID:y1GP9i8C.net
>>759
フロント3枚?凄い!で購入しましたw

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 20:13:01 ID:RneiZEIF.net
>>759
多い方が楽そうじゃん

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 20:34:35 ID:78zfTU4v.net
メーカーがフロントトリプルに固執するのは明らかに購入者に対する訴求力があるからに他ならない。
購入者は後から3枚の無駄に気づくんだが、そこから金かけて何とかしようとまでは思わないのも事実。
とりあえずは1台買ってもらうまでがメーカーの最優先事項、その後は野となれ山となれ。

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 20:49:57.59 ID:FdULMZcM.net
買う段階では無駄じゃないんだよ
人それぞれ脚力とか体格とかが違うわけだから選択肢が多い方が合わせ易い
良い位置を見つけたら後はいらないけどね
日常使いでは

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 22:47:14 ID:78zfTU4v.net
>>764買う段階では無駄じゃない
なるほど、確かにそうだ。
多少使い込んで初めてある程度の理想形に目覚めるしね。

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 22:59:11 ID:04Oip+zb.net
俺も3枚すげー!で買ったクチ

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 23:19:31.44 ID:5eIr+0VK.net
シェファード、フロントシングルは歓迎だけど
前傾化、スリクッタイヤに変更って矛盾してるような気が・・・
むしろシェファードシティーの方をシングル化した方がいいかも

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 23:45:50 ID:9El2FVPo.net
クロスバイク買う時ってネットでレビューとか調べない?
フロント3枚は無駄ってあちこちで見たし実際シングルで十分と思う

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 00:02:53.04 ID:xTfnX2bQ.net
せっかく(初めて)高い本格的な自転車を買うんだから・・って思うと+α的な何かが欲しくなるのが人情。
その結果シングルよりはダブル、トリプルとなる、それがメーカーの考える訴求力。

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 00:24:47.01 ID:nYmq5mlu.net
>>725
ママチャリは日本独自だよ。
昔の中国はママチャリではなく実用車だった。品質はかなりしっかりしていたらしく今でも高値で取引されているようだ。
昔の人民服時代の写真みると、かごなんてついてないがキャリアはついててやや前傾。

中国製ママチャリが粗悪品なのは日本の商社が馬鹿にして絞りすぎたからだと思ってる。

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 00:40:07 ID:Wge46apT.net
高い自転車は大体シングルかダブル
トリプルは安上りで作れる

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 01:05:54 ID:F2P0A4Je.net
ファータイルには3年乗ってるけど初心者騙し扱いされがちで、昔は変えたかったトリプルも意外と便利
フロント一速で坂への対応力が上がるし長い田舎道はアウターが便利。
ギアというよりモードみたいな感覚。
スピードレンジに合わせるのがフロントでスピードに合わせるのがリアって印象

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 06:09:24 ID:DySSK96+.net
https://i.imgur.com/VuctQg2.jpg
仕事を休んで自転車に乗る罪悪感。
学生の頃、旅に出たくてシェファード買ったんだけど行けずじまいだったな

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 06:44:50 ID:2r1vkcfp.net
白は流石にちょっと掃除しようよお兄さん

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 09:44:54 ID:ynR6Eb1L.net
横浜市の人とかは、より軽いギア使いそう

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 09:45:44 ID:ynR6Eb1L.net
>>770
オランダの写真はママチャリばっかりじゃん

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 10:43:04.20 ID:nYmq5mlu.net
>>776
あれをママチャリと呼ぶのは失礼じゃないか
日本人とは自転車に対する感覚が随分違うようだし

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 11:15:24 ID:EGJHnreP.net
上でちょっと話が出てるけど
自転車って大まかに
近場用のただのパイプとタイヤとチェーン

快適走行を目指す

荷物を積むor娯楽

ママチャリ
って流れだから
オランダのは二番目か三番目だと思うよ
世界基準で見れば二番目が一番多い
土地柄に合わせてカスタマイズしてね

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 12:48:58 ID:ynR6Eb1L.net
>>777
https://cyclist.sanspo.com/192385

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 13:10:07 ID:2r1vkcfp.net
スポーツ車と呼ぶ事に対する基準が一般よりもかなり厳しい人がいるね
もしくはママチャリと呼ぶ事に対する基準が一般よりも緩いか
だから話が噛み合わない

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 12:53:26 ID:tqUwqdGq.net
カタログ上ではシティサイクルとか書いてある
まあ実用車だよね
娯楽や商用ではなく日々の足

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 21:44:26.03 ID:4tT3+6WyU
今年の新モデルって、すでに購入可能?

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 17:32:28.94 ID:+V/Po1kf.net
シェファードとシェファードシティってハンドルの形が変わったりしますか?具体的に何が違うのかなと思いまして

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 18:41:27 ID:ogewqNIu.net
フロント3枚はタスキがけになって
俺的にはどうも安心できない
そして真ん中しか使わない
フロントは2枚で十分なんだがなぁ

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 19:15:38 ID:jA8oXK78.net
>>783
両方とも15度曲がるスイープ角をつけた特別なフラットバーとあるから一緒じゃないかな
グリップはシェファードの方がマイナーチェンジしてる

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 22:42:45 ID:0oVn6PuH.net
シェファードは店で値引きされないんですか?欲しいけどジャイアントなどと比べると少し高いので躊躇してます

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 22:53:54.16 ID:X3tkjvjx.net
値引きはしません。ジャイアントを買ってください。

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 05:48:56 ID:rfcxsVzx.net
>>786
少し高いで済んでいるのが
不思議な話だけどね

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 10:15:41 ID:RNfd1vAW.net
え。今そんなに高いのシェファード。
シェファードは型落ちモデル3万円代祭りとか毎年やってたろ

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 11:30:43 ID:XZOKd5p5.net
スポーツオーソリティーで扱いあったときは毎年半額の2万円台で売ってたな
俺もそれで買った口

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 11:52:58.06 ID:WYXvuj8B.net
ロードブーム終わったから店もそんなに在庫抱えたくないんだろ

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 14:13:38 ID:RHk50n2q.net
2012〜13年頃ってやたら安かったんだな。
13年に12年モデルの型落ちファータイルを29800円で買った。
確かスイングショックが単体で2万ぐらいで販売してたから、
今思うと、サス付き自転車っていうより、自転車付きサスって感じだな。

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 14:43:34 ID:PdfcCRmW.net
ファータイルは何年か前にデポで24000円で2000円分クーポン付きだったな
自転車を欲しがってた2人に教えて買わせたよ
俺はシェファード2台有ったから買わなかったけど置場所が有れば欲しかった。

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 14:57:52 ID:5wqHieYl.net
今コロナ禍でコストは上がってるけど自転車自体は売れてるから、値上げはしても安売りはせんだろうなあ

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 17:03:21 ID:Fnnt0/jx.net
3月後半にシェファード買って正解だった

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 19:48:00 ID:9Ycecyjv.net
本日グレイシアやっと納車!
ミニベロは初めてだったけど思った以上に軽快だし、ファットタイヤも快適で大満足

あとこの渋いグレーとうるさいロゴのない落ち着いたデザインも秀逸ですね
ゴツさとスマートさが共存してて素晴らしい

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 23:55:46 ID:RHk50n2q.net
ライトウェイのシートポストやぐらが微調整し辛い。
ボルト一本緩めると全部フリーになって、僅かに動かそうとするとガクッとなって全て台無し。
何処もこんな感じなのか?

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 00:43:27 ID:XrLOQczF.net
>>789
型落ちはいつごろ?

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 09:15:44 ID:XukTzw2f.net
>>797
ボルト1本止めと前後で2本止めタイプがあるけど後者の方が微調整しやすいだろうね
煩わしかったらシートポスト交換すればいいよ

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 09:21:36 ID:0cHAdzzn.net
10年くらい前に、型落ちを30パー引きくらいで買った記憶、あさひで

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 22:16:26 ID:9bDsgs40.net
シェファードのシートポスト26mm?!
選択肢なさすぎですね。

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 22:41:15.98 ID:9bDsgs40.net
カタログじゃ27.2でした。図り間違いかな

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 19:20:36 ID:blD1+L5/.net
ミツトヨのノギスで測って下さい

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 22:58:41 ID:TfMIkDbg.net
そのノギスを買うお金でシートポストが買えちゃう(><)

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 11:40:02 ID:YGxkAGVI.net
グレイシアにキャリアつけたくてあれこれ探したけど、ミニベロ用キャリアってほとんどなんにも選択肢ないのね
あってもなんかモサいというか…

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 12:00:46 ID:ZoVBNMx6.net
>>666のやつはおしゃれじゃないか
そこそこ値段しそうだけど

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 13:09:29 ID:q0hSDnqJ.net
>>806
こちらのワイルドテイストもいいけど、自分はサイドバッグぶら下げるだけのなるべくスリムなキャリアで探してたのよね
結局ミニベロ用は諦めてdixnaてとこの700c用を頼んでみた

後輪からだいぶ浮くけど細身だから案外スッキリまとまるんじゃないかと期待

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 14:07:37.78 ID:xKj+QAAV.net
俺もダホンの451にトピークの標準サイズのキャリアを付けてる
MTBで使ってたのを外して付けたみたら問題無さそうなのでそのまま使ってる

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 23:04:49 ID:amzBZ+XC.net
もう九月なんだけど21年モデル発表マダー?

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 16:43:32 ID:z/u+c+Z/.net
グレイシアってラック式の駐輪場に置いた時にディスクローターは当たらないですか?

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 19:35:41 ID:JfPSgTG/.net
ド素人ですがグレイシア買おうかと思ってます。
お聞きしたいのですがF.RメカニカルディスクブレーキをSHIMANOの油圧に交換可能でしょうか?
またRギアをSHIMANOのSORAに換装できますか?
無知ですみません!

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 20:07:16 ID:btO8H4HY.net
>>811
どっちも可能

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 21:54:39 ID:/H/h1SiS.net
>>812
さっそくありがとうございます!
明日買ってきます!

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 11:25:56.05 ID:qsEAx10M.net
シェファード乗ってるけどタイヤこれ買ってもええの
https://www.riteway-jp.com/pa/013407.html

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 10:43:25.57 ID:Tc0RvILW.net
>>813
リアブレーキのアウターがN字みたいになってるんで引きがクソ重いから、むしろ標準で油圧にしとけって感じw
2〜3万くらいで油圧にしてもらえるんじゃないかな
他社のミニベロだけど、アセラ程度のグレードのシマノ油圧付いてるけどコレでも十分かな
どうせならDEOREで10速にしても良いんじゃね?

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 16:57:41.27 ID:0KizcD2S.net
シェファードシティに
油圧ディスクブレーキが
採用される日はいつですか

いや結構マジで

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 04:51:19.11 ID:4qb72nli.net
>>815
1xが楽そうなのでフロントを52Tか50Tぐらいにしてリアの変速のみにさせたいです。
RDのグレードは、まだ迷ってます。
DEOREも検討してみますご105もつくのであればいいかな?って思っております。
油圧ほ、早めに変えます!

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 06:23:16.64 ID:sG8lN6nh.net
>>817
フロント大きくするなら、坂も登るならリアも大きいギア欲しいし段数ある方が平地も走りやすいだろうね
フラットバーハンドルのままで行くのならコンポの相性等もあるだろうし、使用目的や走行場所も含めてお店と相談するのが良いと思うよ
ディスクならホイールを406から451に変えて、細めのタイヤに替えることも出来るよ

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 20:03:20.43 ID:oeMu/r3J.net
「RITEWAY(ライトウェイ)」の企画・製造・販売を行うライトウェイプロダクツジャパンは、
同社のバイク「GLACIER(グレイシア)」にワイドタイヤをセットにした
「グレイシア ワイドタイヤアップグレードセット」を2020年10月31日までの期間限定で販売する。

今回のセットモデルは、ミニベロ「グレイシア」にサーファスのブロックタイヤ「トラッカー」2本を組み合わせたもの。
ミニベロのイメージを覆す20″×2.3″というMTBクラスのタイヤに変更することで、悪路の走破性と快適性が高まる。

バイクとパーツを別々に購入するより1000円お得なセットモデルとなる。

*チューブはセットに含まれません。2.3インチ幅に対応したチューブが別途2本必要になります。

*セットのタイヤは組み付けられていません。
組み換えにつきましては、取扱いサイクルショップにてご相談ください。

https://cdn-img.cyclesports.jp/wp-content/uploads/2020/09/16093501/4ede74ef6f18c46f19029481bc50ce85.jpg
https://cdn-img.cyclesports.jp/wp-content/uploads/2020/09/16093506/e4a91a25d1c32e95d9a7b1b500275c98.jpg
https://cdn-img.cyclesports.jp/wp-content/uploads/2020/09/16093507/85271622bb6527782a1bd3ec4bd629e4.jpg

ライトウェイのミニベロ「グレイシア」ワイドタイヤセットで発売
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/31328/

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 02:16:45.51 ID:tz2gfMnb.net
タイヤだけ添付する意味が分からない

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 06:19:38.78 ID:2BdKkI/s.net
どうせ変えるならタイヤもうちで買ってよ
って事だと思う

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 12:21:21.77 ID:VKuqwhrJ.net
在庫処分では?

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 13:32:48.48 ID:sCgiDtaP.net
どうせならスリックの在庫安く仕入れてセットにすればいいのに

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 14:15:54.69 ID:vzjXourQ.net
つーか標準で2.3にしちゃってもいいと思う
こっちのがスタイル的にも走行性能もむしろよくなってウリになるんじゃないか

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 12:37:31.07 ID:KjfPseUf.net
2.3にしてるけどローだとチェーンとタイヤが擦れるギリギリになるしオプションのフェンダーが付けられるのか怪しい位までクリアランスがなくなる
手放しでおすすめできるカスタムって訳でもないのだろう

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 13:42:29.08 ID:ZRt0JRZl.net
>>825
2.3タイヤ何使ってますか?
某店のブログで見たサイドスキンのカスタムがオシャレだったのでいつかやりたいと思ってるんだけど、そんなにクリアランス限界なら2.1程度に抑えたほうがいいのかな

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 13:52:36.56 ID:KjfPseUf.net
>>826
サーファスのトラッカー
セット品のと同じ

以前に公式のブログか何かでこのタイヤに替える話があったから替えたのと、実際ギリギリだが自分はいいけど人にオススメすることはしないかな
とくに違うタイヤだとどうなるのかなんてわからない

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 20:42:32.84 ID:aLIK2dSP.net
>>827
ありがとう
極太化は前からやりたかったんで検討しますー

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 20:48:57.21 ID:1t6pTYPK.net
シェファード乗ってるけどタイヤこれ買ってもええの
https://www.riteway-jp.com/pa/013407.html

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 20:55:14.76 ID:b3nS4pe9.net
>>829
>>814

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 22:22:12.51 ID:BmScl8//.net
今のシェファードが標準で履いてるのそれだろ?

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 08:04:42.77 ID:VNhIYMTc.net
>>829
これ使ってる人はいないの?

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 21:28:43.00 ID:ACEdNyMt.net
シェファードめっちゃいいと思って試乗しましたが700Cは大きい!
26インチはピッタリでしたがパーツ入手性がデメリットでしょうか…?

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 21:56:11.60 ID:nm7uBiq9.net
シェファードのデザインとフロントシングルなのが気に入って試乗してみたけど
振動がきつくて手にビリビリ来るんで断念
クロモリのスタイラスだと乗り味は大きく違いますかね?

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 02:26:39.23 ID:hWIa7V0G.net
あんな太いタイヤでも硬さが来るんだな

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 08:43:47.89 ID:Lr8YuXM5.net
カーボンハンドルに変えれば振動柔らかくなるんだろうか、、折れるの怖いなぁ

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 09:40:20.04 ID:kgRQI8tV.net
サスペンションステムに変えれば?
二万円ぐらいするかもしれないけど

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 10:08:39.52 ID:ek18liO3.net
シェファードくらいのタイヤで手ビリビリは乗り方にも問題あるんじゃないの
ハンドルに完全に寄りかかっちゃって体重かけすぎのやつになってない?

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 20:25:40.37 ID:uAdLSHor.net
空気パンパンに入ってたとか

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 21:12:21.77 ID:LEOmkl7x.net
アルミフレームが向かない人っているからね。

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 21:13:20.13 ID:+rtEm+iO.net
アルミフォークかつクロスのなかでは前傾が最もきつい部類だからな

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 12:07:19.61 ID:Hci6zEMt.net
エンドバーにバーテープ巻いてみては?

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 14:59:49.54 ID:XjPIRc/H.net
シェファードで100kmとか走れる?
ノーマルだとキツイ?

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 18:39:03.60 ID:AA30x6hm.net
自分の経験だとかなりキツかったな
涼しくなったらまた行くけど

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 20:23:51.19 ID:7c3F7E3I.net
>>843
街乗りクロスでも100km位はなんてことない。
エンジンの体調と慣れ(体力ではない)次第。

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 20:57:38.54 ID:2YHtqmT7.net
どのシェファードか知らんけど昔シェファードで100km逝ったらケツが死んだよ
往復で6時間くらいかかったし

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 21:30:17.99 ID:Z7kan8fv.net
エンジョイ勢でクロスなら往復30kmくらいまでに留めたほうが気軽に楽しめる
勾配や走りやすさでもっと伸ばせるけどやっぱり尻が死ぬ

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 01:30:05.98 ID:ZyN7wiTn.net
サドルとハンドルグリップ変えたらいい

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 08:46:51.95 ID:Us+a//gl.net
シェファードのサドルはお尻は痛くなりにくいけど男ならちんちんが痺れるから穴開きに変えるといい

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 10:05:27.02 ID:vILepXP5.net
ほぼほぼフルシマノに惹かれてシェファード試乗したけど
フニャフニャフレームで萎え萎え

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 09:52:23.18 ID:Xg3LXq/c.net
ソノマのフレーム売りしてくんねーかな

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 21:18:12.68 ID:n6S30Wv/.net
いやです

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 12:55:33.58 ID:fDe9b+Pw.net
嫌よ嫌よも嫌のうち

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 22:57:30.25 ID:vqdpqS6C.net
>>853
結局、嫌なんか、、

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 22:59:04.62 ID:vqdpqS6C.net
>>850
ネットでシェファード調べると、
「ケチられがちなこの部分のパーツも
シェファードならシマノの○○で
お金かかっててスゴイ!」
て書いてあるんだよなあ。
フレームケチってんのか、、

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 23:13:59.76 ID:vqdpqS6C.net
>>855
いや、ディスってるわけではなくて、
他社製品と値段が同じくらいなら
どっかでケチらなかったら商売に
ならんからね、、。
こないだ初クロスでシェファード買った
ばっかだから比較のしようがないし、
シェファード自体に特別不満も無いのだけど。

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 23:37:55.07 ID:b2Fwa8v7.net
性能ならGIOSの方が上で価格も安いぜ
と考えるとシェファードは商売になりやすい

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 00:04:16.66 ID:FhLqEjx0.net
シェファード26インチに純正フェンダーなんだけど、グラベルタイヤつけてる人いる?純正タイヤの時点であんまりクリアランスないから、手が出せないでいるんよ、、、

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 03:45:33.74 ID:+RzrP9NG.net
>>857
そうなのか、、。
GIOSも検討対象に含めれば
良かったなあ、、

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 03:58:51.51 ID:qlqu49KP.net
シェファードものは満足してるが情報が少なすぎて乗りにくい
何かパーツ付けようとしてもネットに全然先行者の情報がない

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 05:15:59.66 ID:RPlQ0LT7.net
シェファードのフロントシングル、リア8速あれば何の問題もないのは判ってるんだけど、
近頃はフロントシングルのなんちゃってクロスっぽいのが大量に街中走ってるから、埋没しちゃうんだよな・・・。
やっぱりフロントはダブルにするなりして差別化してほしいわ。

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 08:09:07.45 ID:WzfbbFQE.net
身長162で股下73の男だけど24と26で迷ってる・・・
近場の店は700cしか置いてないしなぁ

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 11:14:46.70 ID:MkE3SEBt.net
>>861
高価なサーリーやオールシティをフロントシングル化するのが流行りですが
街乗りでフロントダブルってダサいですよ

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 12:51:43.22 ID:4YodtfDa.net
>>859
ミストラルもシェファードもパーツはシマノで
フレームが、角とか細さが途中から変わるような凝った造形じゃないところが似ている
あの丸パイプのシンプルなフレームがパーツに金をかけられる秘訣なのかも
比べた事ないけど乗っても大差ないかもね

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 13:41:33.91 ID:d8x3+52D.net
>>864
レスありがとです。
なるほど、、そういうところも
全然知らなんだ、、
ともあれ、シェファード大事に乗りつつ、
クロスバイクのこともっと勉強します。

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 19:47:35.78 ID:R4DFfmhG.net
約2年半まめに手入れしながら白グリップのシェファード乗ってたけど、手入れに疲れてついに黒グリップに交換しちゃった
なんかすごい敗北感

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 20:00:08.29 ID:WYcn2qi1.net
>>862
24インチでもSOH695mmあるから見た目も乗った感じもそこまで小さく感じないと思う

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 19:36:58.99 ID:6xIb+SOA.net
>>862
ほぼ同じ体型の男だけど(股下は74.5)26で問題ない
ただ前傾きついので試乗は必須だと思うよ

869 :860:2020/11/03(火) 23:41:28.50 ID:Y3yvqAsm.net
>>867
>>868
おお、レス有難う
自分もできれば26がいいんだけど、公式の動画みたいにおもいっきり
サドルを伸ばしてかっこよく乗りたいんだよね、背低いけど
そうすると24の方が余裕があっていいんじゃないかと。10kg以下で取り回しもメッチャ楽そうだし、
ミニベロのようで違うよ、みたいな感じも好みだし。
以前は体格に合わない27インチの奴に乗ってたんだけど、
重いしクランクが長くてこぐのも大変だった。
次こそは自分の体格に合ったもの探そうと決めて、シェファードに辿り着いたんだけど、
サイズが悩ましくてね・・・

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 23:46:54.35 ID:Y3yvqAsm.net
あと↓の動画に出てる学生服のモデルさんが乗ってるのって24インチですかね?
https://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/2020/img/SHEPHERD.mp4

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 10:53:46.82 ID:VuNhzEbp.net
身長150半ばでスポーツ自転車経験もない嫁さんが最初の一歩踏み出そうとしてるっぽいのでこっそり調べ中
シェファードはじめライトウェイ良さそうだね

結局決めるのは本人だが

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 17:17:05.73 ID:AnatFYfg.net
シェファードに限らず、クロスバイク全般がスポーツサイクル初心者に向いている
クロスバイクは尖った性能を持たない折衷型の車種だから

クロスバイクから入った自転車乗りは、
1.そのままクロスバイクを移動手段として使用し続け、趣味にはしない
2.ロードバイクを買い足し、舗装路の長距離走行と速度を追求する趣味に進む
3.MTBを買い足し、未舗装路や不整地の走行を追求する趣味に進む
4.2と3の両方を兼ねる
5.クロスバイクを弄り、改造する趣味へ進む
など、多様に分化する

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 17:21:42.41 ID:AnatFYfg.net
>>870
26インチだろう

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 22:17:12.24 ID:jznYU1Ls.net
>>862>>867
youtubeのFRAMEチャンネルで700と24が比較されてるけど
24は結構小さいよ子供用に見える

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/05(木) 08:17:17.85 ID:upxD3/PD.net
26も結構小さく見えるもんな
俺乗ってるけど

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 01:10:39.04 ID:0vbz3pfD.net
シェファードのタイヤ、ウエットだと全然ダメだな。片道5キロの通勤で使ってます、26インチのおすすめタイヤありますか?

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 06:49:30.01 ID:L6+dyfAN.net
タイヤの質問は俺が何度もしてるけど誰も答えてくれない

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 07:21:39.86 ID:iSPGelJa.net
だって26インチなんて誰も使ってないもの

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 07:45:55.45 ID:f9zK9cjD.net
乗ってる人はいるだろうけど26を選ぶ人は詳しくない人が多いから答えられないんじゃないかな

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 08:01:28.27 ID:RiLyBMp8.net
パナレーサーのパセラでええやん

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 10:54:12.68 ID:Ir0dPbsi.net
詳しくないも何も
身長で明確におすすめされてるんだから
関係ないでしょう

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 11:13:01.55 ID:uoSveue5.net
じゃあ定番のシュワルベマラソン
耐久性能が凄い

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 11:22:26.80 ID:tcthw/pY.net
タイヤスレでウェットグリップがいいパナレーサーのタイヤありますか?って聞いてきてそれの26インチにしてみては
パナな入手しやすそうだし

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 12:57:45.68 ID:f9zK9cjD.net
>>881
関係あるよ知識のある人はおすすめされても26を選ばない
別の車種を選ぶ

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 14:15:40.29 ID:gbBSfH+l.net
>>884
なんの知識やねん。笑かすわw

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 15:41:19.47 ID:Aixdv4BC.net
26インチだとグラベルキングがおすすめ

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 15:43:02.82 ID:Ir0dPbsi.net
>>884
あほか

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 16:49:37.35 ID:HE5o5vBU.net
思うに26インチのクロスで片道5キロの通勤使用でウェットグリップ気になるような走りする?
マンホールやグレーチングで滑ったり前ブレーキかけてフロントからスリップダウンするようなのをグリップ低いとか言ってんじゃないの?

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 16:52:39.24 ID:HE5o5vBU.net
街乗り通勤仕様ならタイヤ銘柄より太さだろ。28なら32、35に変えるだけでかなり安定性は増すからな

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 16:59:03.35 ID:HE5o5vBU.net
あー、シェファード26は1.35か。なら35相当?それでウェットグリップ言ってんなら乗り方悪いわ

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 17:15:08.52 ID:lLkeTrRi.net
他人も俺と同じ知識、経験、体格、用途を持ってるはずだから、突き詰めて考えれば俺の出した結論が
絶対に正しい・・・。そもそも自分と他人は全く違う存在。他人の質問に答えるということは
絶対的に正しい答えを示すのでなく、いろんな選択肢、可能性を示すこと。
言いたくないが特にロードバイク経験のある人は自分勝手で乱暴者が多い。

24,26はタイヤの替えがききにくいのは事実だけど、別に皆が皆走りを求めて
社外品のタイヤ交換に走るわけじゃない。むしろ大半はよく考えずにパンクしたらまた同じタイヤにするでしょ。
実際それで何の問題も不都合もない。街乗りおしゃれバイクとコンセプトが明快なんだから
目指すところが違う。

体格的に700cに乗れない人は、他の選択肢も検討に値するのは事実。
上でも出てるクエロ、ターンのクラッチ、アラヤのフェデラルとかね。
ってかやっぱテンプレ必要かもね。

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 18:55:04.72 ID:gbBSfH+l.net
>>890
濡れた路面の感覚わからない人?じゃーレスしなくていいよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 19:56:29.59 ID:H7+Xo7sW.net
>>892
俺も通勤で使ってるけど?もちろん雨も乗るし雪も乗るよ笑
つかRITEWAYのクロスでレインのグリップがーとか笑っちゃうんですけど

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 20:01:24.28 ID:H7+Xo7sW.net
まぁ吊るしでついてるケンダの安物のグリップとか語る価値もないよな
RITEWAYに限らず吊るしのタイヤなんてとりあえず走れるようにつけました、ってだけだから

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 21:36:15.51 ID:gbBSfH+l.net
>>893
ごめん、何が言いたいのか全然わからん、、、

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 21:44:29.53 ID:4rEr56wG.net
自分語りは人に理解してもらう必要ないからな
古典的だけどやはり、スルーが一番

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 21:54:34.62 ID:RiLyBMp8.net
>>895
通勤で使うクロスの太いタイヤなんぞウェットグリップ気にする必要ないってこと。ロードほどスピード出してコーナー攻めるんか?

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 22:51:07.56 ID:gbBSfH+l.net
>>897
太い分ロードバイクよりも安心感はあるってだけで、ウエット路面を気にしないで良いとは思わんな。ママチャリだって、ブロックタイヤのmtbだって、走らせ方は変わると思うぞ。

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 22:52:24.85 ID:gbBSfH+l.net
ごめんね、そろそろスレチだな。パセラ検討してみる、サンキュー!

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 07:15:54.59 ID:urQhgLxL.net
>>898
クロスより安定感のあるママチャリだって、ブロックタイヤのmtbだって、走らせ方は変わるだって?
濡れた舗装路でブロックタイヤなんかクロスより安定感無いぞ

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 07:56:53.05 ID:67WhY1dy.net
>>886
26インチなくない?

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 09:16:12.17 ID:FGvqQijh.net
自転車板って
質問に普通に答えないで話をややこしくさせる書き込みする人がいるよね

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 09:38:44.54 ID:OIJGXIf9.net
質問に答えるのが当たり前に思ってるやつもいるよな

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 09:59:04.81 ID:Q9j1sCFM.net
濡れた路面がどれほど滑るかは、
あらかじめ積もっていた塵埃の量も大いに関係する
自己がシェファードの出荷時タイヤで問題なく走れているからといって、
他者も同じ環境下で走行していると決め付けるのは、
想像力が乏しすぎる

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 10:47:42.06 ID:eC93Xewh.net
自分も思うけど濡れてると滑るって意見は20年モデルからついてるアーバンフルグリップでしょ?
ドライ路面を優先してそのままにしてるけど通勤使用なら替えたくなる気持ちはよく分かる

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 20:24:39.45 ID:NGTSLLUA.net
スリックタイヤの19年型シティを通勤で2年乗ってるけど雨の日含めて滑った事は一度もないな

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 01:18:55.78 ID:9xzi7dLD.net
muddy fox xrossいいな

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 02:24:08.46 ID:NdcyMyfx.net
流石にマンホールでは滑ったな

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 08:55:20.88 ID:PepEXtS5.net
滑りやすいならこっちから滑らせてしえばいい

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 15:47:32.09 ID:xwXQwOE+.net
クロスの吊るしで滑るとか言ってるやつは乗り方わかってない
ドライと同じようなコーナーリング、ブレーキングなんだろ
要は馬鹿

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 17:22:24.62 ID:2OwN5ZWT.net
クロスなんて誰でも乗れる商品でなけりゃいけない
乗り方だなんだの言ってるのは
選民思考の馬鹿

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 17:25:13.65 ID:/eWNoiEu.net
名前が出たタイヤ参考に探してみたけどシェファードって細いタイヤ似合わないしかといってMTBみたいなのも嫌だし
ちょうどいいのが見つからんな
そして26インチだと選択肢少ないね、だから詳しい人は避けるって事なの?

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 18:13:48.12 ID:xwXQwOE+.net
ロードのような高性能タイヤほしけりゃ700c乗れよウザい奴

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 18:14:55.47 ID:xwXQwOE+.net
>>911
誰でも乗れるけどアホが乗ればレインでスリップするんだろ
アホは補助輪つけて乗ってろ

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 19:39:16.58 ID:9xzi7dLD.net
ほれ、どれでも好きなの使え


・「確かに車やバイクのタイヤですと溝は必要ですが
自転車程度の太さでは溝があってもなくても特に関係ない。
自転車で所謂ハイドロプレーニング現象を起こすには
時速100km前後出さないと置きません(一般の自転車乗りではまず無理な速度)。 」


・「タイヤが地面に接触しているのであれば溝の有無は関係なくてゴムの物性が
一番影響するんだよ。つまり、溝のいっぱい彫ってある安いタイヤより、溝の少ない高いタイヤの方が
滑りにくいって事。どちらにしても水捌けが影響するほど自転車は速度出ないから安心して良いよ。
あと、砂が浮いてるような道路だったらどんなタイヤ履いてても滑るよ。これは自転車に限らず
自動車、オートバイ等全て共通で。」


・「まず、ハイドロプレーニング現象を心配しているのでしたら、
自転車の場合、接地面積の狭さによりハイドロプレーニング現象は発生しません。
雨の日は滑りやすくなるのは事実ですが、これはミゾの有無は全く関係ありません。
むしろ、軽快車のミゾありタイヤとロード用のスリックタイヤを比べた場合、
高価なゴム(コンパウンド)をロード用のスリックタイヤの方が滑りにくいといえます。
また、乾燥している一般公道においても、ロードレーサーの方が制動距離が短いという
実験結果も出てるため、ロードレーサー(スリックタイヤ)の方が安全です。
なら、なぜ全てスリックタイヤにならないかと言うと、
あなたのように、ミゾがないと滑ると勘違いしている人が多いためです。」

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 19:56:00.95 ID:TtPRY5f3.net
アホはお前だろ
何をイライラしてんねん

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 00:15:49.88 ID:mZiUWAPN.net
選択肢って言ってもウェットグリップを要求しているんじゃなかったのかな、26インチでもあるでしょ

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 06:39:33.26 ID:2uAvuXQs.net
ウェットグリップは別の人
俺はタイヤを1〜2段階だけ細くしたい人(35か32にしたい)

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/09(月) 10:00:25.97 ID:xtKfPYvJ.net
選択肢は多いに越したことはないけど、そのためには売れることが絶対条件。
企業も売れる=儲かると分かればいくらでも作る。そのノウハウはすでにあるのだから。

「タイヤの選択肢が少ないからそのモデル、サイズは買わない」となるとますます
作る動機がなくなり結果、誰も得をしない。気になるモデルがあるけどもっと安くなるまで
待って型落ちセールで買う、なんてことを繰り返しているとただでさえギリギリの採算の中で
やっている企業はますます儲からず、新製品を作りたくても研究開発費を捻出できない。

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 02:28:39.25 ID:jqLa4ZX4.net
グラベルキング35cブラウンに換えたらカッコ良き

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 09:29:00.16 ID:bKzIBhWK.net
>>920
車体の色は?

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 16:02:04.56 ID:2UVI7lQr.net
>>920
画像見せてください

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 19:36:55.56 ID:/pBqTO9n.net
最近ようやく手に入れたので、勝手にレヴュー
とにかく走りが硬くて疲れるけど(慣れてないだけかも)、
ペダルを踏みこむと一気に加速するという印象。これはいい。
26インチでも160前半の自分にはちとデカく感じる。
ホリゾンタルゆえ乗り降りに気を遣う。サドルを上げれば猶更。
バスケットは荷物運ぶというより、停車したときのちょっとした台として超便利。
多少重くなるけど便利さとトレードオフといった感じ。
https://i.imgur.com/zM8dm4S.jpg

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/14(土) 22:48:17.49 ID:4Tz/AMyO.net
いい色だな!オレもリアバスケット着けてるけど、ゴム紐掛けて色々運んでるよ。ダサいけど、そのままではマトモに使えないよな&#128517;

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 00:28:46.62 ID:g7RdA4cU.net
個人的にはダサく使い倒すのがカッコイイと思ってる質なので
バスケットやパニアバッグは好物ですね。
これくらいは目指したいです
https://i.imgur.com/Jt2c6j7.png

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 00:33:05.18 ID:YMVbh9Jt.net
一瞬キャンプ仕様かとおもったわ

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 02:54:28.03 ID:tT9QA7XN.net
赤べこみたいだな

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 03:51:38.85 ID:dUiSqUCc.net
でもシェファードって一生懸命漕いだら40km/h近く出るよね
何気に性能よくね

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 05:22:04.95 ID:EZfb8qV8.net
そりゃあ値段的にもそこそこするクロスだからな
エスケープr3より1万高いんだし

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 07:36:44.90 ID:NMwZAelA.net
エスケープR3でも40km/h出るやろ
頑張ったらもっと出るんちゃうか

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 08:49:16.69 ID:DVX0lcpC.net
エスケープR3って安いの?
どちらも5万ぐらいってイメージだったが

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 10:08:18.53 ID:lA+cendS.net
シェファードは安売りしなくなったな。定価でも満足だけど。

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 10:08:40.78 ID:lA+cendS.net
というよりライトウェイがか

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 10:31:57.65 ID:xNvedMnL.net
企業努力が足らんな
このままだと他に乗り換えるぞ

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 14:36:34.77 ID:8GnhnFG4.net
>>927
たしかに

赤べこ だぁ・・・
角もあるし
手綱つければ完璧w

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 16:34:23.77 ID:lA+cendS.net
ハブダイナモ?ええなー

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 19:56:24.84 ID:/fAysqbO.net
停車時にも点いててほしい時があるから
いつまで経ってもハブダイナモに
移行できない

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 17:20:13.81 ID:T4d2X00e.net
フロントのクイックレリーズのナット側に取り付けるタイプの」アクセサリーを外そうとしたら
エンド部の塗装がバリバリと呆気なくはがれ落ちたんだけど、これって普通?
レバーを締め付ける部分も盛大に剥がれたんだけど、締めるときに力を入れすぎたのかな

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 18:42:23.06 ID:DSEhdwcp.net
自転車の塗装なんてハゲてなんぼ
目立たない場所なら気にしすぎない方がいいよ

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/02(水) 22:24:06.39 ID:/svU+U5M.net
エンドやネジ穴周辺がはげるのは宿命なのであきらめて

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/03(木) 22:33:27.03 ID:jS1TPOv5.net
 _________________________
 |Windows                          [−][口][×]|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 彡 ⌒ ミ                                  |
 | (´・ω・`)   ハゲますが、よろしいですか?           |
 | ───                             |
 |   ______  ______  ______     |
 |.  | いいえ(N)|| いいえ(N)|| いいえ(N) |   |
 |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/05(土) 18:11:51.18 ID:fcVEUg/D.net
あれ これって
https://i.imgur.com/yQzeb5X.jpg

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 00:01:28.27 ID:TY/r6biT.net
シェファード26インチのチューブってどれ買えばええのん?1.25とか1.5はあるけど1.35が見つからない。大きい方を買うの?

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 01:06:41.66 ID:UNGk0Rkx.net
1.25と1.5、どっちも使える
チューブはゴムだから少々のサイズ差は気にしないでいい
ただ太いとタイヤに入れにくいから1.25の方をおすすめする

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 07:51:07.69 ID:TY/r6biT.net
>>944
ご親切に、どうもありがとう!

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 11:49:25.25 ID:NjPWnmb5.net
どういたしまして

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 01:12:08.44 ID:UuI2WLmu.net
シェファードの一番でかいサイズ乗ってるんだけど
写真はどれもハンドルのほうが下だからやってみたいんだけど
ハンドルの高さ調整って簡単?

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 01:25:11.52 ID:GVEKlZxW.net
>>947
買ったとき店でポジション調整してないの?ハンドルだけ下げたらポジション狂ってめちゃくちゃ疲れるよ?そもそもフレームサイズが合ってないんじゃ

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 09:52:02.80 ID:UuI2WLmu.net
>>948
サドルの調整だけしてもらった
今のフレームでもう2年乗ってるから大丈夫だとは思うが今サドルとハンドルが水平ぐらい

ハンドル下のほうがかっこいいなと思って
簡単なのかな

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 10:26:42.48 ID:2196TkvR.net
ステムを上向きから下向きにしたいという事なら5mmの六角レンチ(アーレンキー)が1本あれば可能ではある

上向き
https://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/2020/img/shepherd_color6.jpg
下向き
https://i.imgur.com/WkxNCpU.jpg

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 11:08:30.88 ID:zIxIit8R.net
シティサイクルユーザーだったかもしれんし
そこからシェファード買った当初にお店が推奨したハンドル高だとすると
2年乗った経験アリなら下げたのを試してうまく行くかもね

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 11:19:20.11 ID:NAS6AG1U.net
>>947
"アヘッド 玉あたり"とかでググって構造と仕組みが理解できたら作業事態は六角レンチ何本かでできるよ

正しく組み付けられずに乗り回すとベアリングが逝くから、仕組みが理解できなかったらお店に頼んだ方がいい

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 13:50:49.24 ID:UuI2WLmu.net
みんなありがとう
お察しの通りママチャリしか乗ったことなくて

ちょっとやってみるわ
下向きの方がなんとなくかっこいいし

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 13:56:02.83 ID:UuI2WLmu.net
と思ったけど動画見たらムズそうだしミスったら死に繋がりそうだからお店もってくわ

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 16:37:38.48 ID:fgG0tT37.net
かっこよさ以外に何が違うの?
色々マウントした時に干渉しないとかそういうの?

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/16(水) 16:42:25.93 ID:FOO46g3D.net
クロスバイクは水平かハンドルの方が高いくらいのほうが良いと思うよ
乗ってる時の安定感悪くなるし、最悪腰が死ぬ

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 00:38:43.71 ID:f4cRtUEe.net
メーカーがスペーサーとひっくり返せるステムで販売しているし
ツーリスト向け自転車もドロップハンドルだし
ハンドル低いなりの乗り方をすればいいんじゃないかな

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/17(木) 22:10:38.95 ID:CpFq5vKa.net
通はマルチポジション

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 17:45:09.45 ID:edOFW/KQ.net
恥丘を楽しくしたひ

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 12:25:16.78 ID:LSw0ha/0.net
タイヤ変えよう変えようと思いつつどれ買うか決まらないまま2年が過ぎた
今年こそ変えるぞ

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 20:04:30.13 ID:UevnaJew.net
>>960
自分もヒビ割れが目立ってきたんで
替えたいなぁと思い2年目です 笑

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 20:54:45.87 ID:eI4xDaSn.net
そうして一番困る場所で
バーストしてくれるんやわ

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 21:30:30.28 ID:eI4xDaSn.net
今年はハンドルを左右1cmづつ詰めて
余裕があったらヒルモ付けたいな
癖のあるシェファ2019だけど
いろんな所に連れて行ってくれるし
ありがたい相棒ですわ

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/06(水) 01:39:06.68 ID:trWQCeW/.net
>>960
自分はクイックリリースのレバーが錆び錆びになっちゃったからホイールごと交換してみたいな
シェファ13年はリア130mmでロード用のもいけるはず…

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 17:48:42.26 ID:d0AkHZnY.net
お前ら公式のおしゃれ動画がリニューアルされたぞ
売ってる自転車全然変わってないから21年も20年モデル継続なんだろうな

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 18:44:20.30 ID:mNzgzD9f.net
おしゃれで乗ってるわけじゃないし、おしゃれ動画なんていらんわ

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 18:53:33.58 ID:kMcPtGMM.net
おしゃぶり動画だとぉ!?

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 22:46:23.17 ID:t1vQW9da.net
ブレーキだけは高グレードのやつに変えた方が良いとよく聞くけど
105とかデュラとかそんなに違うものなの?
そもそも取り付けられるの?
現在シェファ鉄F2012乗りです

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 22:50:38.72 ID:pju6Xwd7.net
ここんとこ強風なもので
シェファードを部屋に待避した
日頃やれてないメンテを
夜にお酒飲みながらやってる
なんだか幸せだ

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 21:22:59.44 ID:G8C1SKML.net
http://registerworking.xyz
ここの自転車屋が安いんだけど日本語の使い方が変なかんじで買うのを躊躇してる。
買っても大丈夫かね?

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 21:32:59.35 ID:R8mkq0cY.net
ハハ、ワロス

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 21:53:43.26 ID:fnPNtsh+.net
めっちゃ安いな
しかも送料も無料
人柱になってくれ

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 22:13:01.72 ID:fnPNtsh+.net
なぜサイクルスポットのサイトの画像転載してるのか疑問があるがこの安さを信じるしかねぇ!
https://i.imgur.com/G1l3Avh.jpg

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 22:20:41.24 ID:85oSXmuc.net
明らかに異人サイトだし
xyzとかそんなドメインのとこで
金使うなよw

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 23:37:00.11 ID:dqdoA2fQ.net
zyx?

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 23:44:07.74 ID:Xf2RhQdT.net
こんなんどこから見つけてくんだよ

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 00:28:42.96 ID:EN4zn6rG.net
詐欺サイトですけど

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 00:43:40.50 ID:/1JXjSXo.net
怖いもの見たさでクリックしたら
「このWebサイトは危険なWebサイトとして登録されています」とブロックされてた

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 15:34:37.65 ID:5JAw9E1T.net
シェファードってあさひで買えますか?

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/11(月) 23:30:08.08 ID:a9P5W9Kc.net
ネットで注文してあさひ店頭受け取りなら

と思ったが在庫はないみたいね。

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 19:19:25.49 ID:y3XrY3UH.net
ありがとうございます

初めてクロスバイク買うんですが他にフロントシングルってありますかね?
手入れが楽そうなんで

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 19:29:30.84 ID:AHGqmjHd.net
横からすみません
グレイシアって市販のフルフェンダーだとブレーキに干渉しますか?

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 20:12:18.80 ID:pCKxbFTR.net
>>981
乗る環境次第だけどギア比は1.0から3.0位あった方が斜度20%くらいの坂も対応できる。
前ギアがあるからって不具合が多いわけじゃないし、前3枚あれば同じギア比を他でも使える可能性が高いのでシングルより耐久性が上がる。

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/12(火) 21:44:12.00 ID:y3XrY3UH.net
>>983
不具合が多い訳じゃないんですね。
いま、シェファードかfujiのraizで悩んでます。。。

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 21:16:14.06 ID:xT076Bk7.net
>>983
整備性と耐久性は似て非なるものやろ。
それにクロスでそこまで考えて温存はしないだろうし8s程度なら学生のギア付きママチャリを考えても耐久は考えんでよくね?

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/13(水) 21:17:22.06 ID:xT076Bk7.net
ただ、斜度がどうこうとか不具合が起きないってのは完全同意

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/18(月) 00:55:04.21 ID:zFudpWHg.net
>>982
確かこのスレ内でSWについては書かれてたと思う
SWじゃ無さそうだし簡易サスじゃない分フェンダー本体は干渉しなさそうだけど、ステーが四本だとキャリパー通過部分はステー無しとかになりそう?
あと、リアキャリアは普通のだとそのままでは干渉するかも的な事も書いてた
SWってのは少し前のサス付きグレイシアね

988 :980:2021/01/20(水) 21:29:22.54 ID:WW9bA7V1.net
>>987
ありがとうございます。参考にします。

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/26(火) 12:04:19.76 ID:yST5ye8a.net
>>983
斜度20%ってスキー場かよ
勾配だろ?

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/17(水) 21:45:35.18 ID:7f03K8Oe.net
シェファードやスタイルスについて、クランクのみ交換することは可能でしょうか。
例えば、26インチモデル(165mm)のクランクを700Cモデル(170mm)のクランクに交換することは可能でしょうか。
(チェーンリングは流用)
そもそも、クランクのみの購入が可能かどうかもわからないのですが。
よろしくお願いいたします。

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 03:09:33.99 ID:zhXWnrZg.net
>>990
クランクって純正品のこと?
ライトウェイは補修パーツ売ってるのでお店で取り寄せできる
クランク8100円だってさ
https://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/media/9768359.html

純正以外のでいいなら適当なメーカーのシングルクランクにでもお店で交換してもらえばいい

部品代と作業代で2万円くらいかかるだろうし、クランクを170mmに換えるメリットも特にないから
クランクが壊れたとかでない限り換えない方がいいと思うよ

チェーンリングはクランクとセットの販売が多いから流用する意味もなし

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/18(木) 20:19:00.60 ID:auNKfS61.net
>>991
「補修品 修理パーツ」のページへのリンクもとても参考になりました。
検討してみます。
ありがとうございました。

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 12:11:05.41 ID:AQEZmmxj.net
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 12:55:34.86 ID:AQEZmmxj.net
       ここに 乂1000取り合戦場乂 としての価値はありません。

       ,,、,、,,,       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   \∧_ヘ
,,、,、,,,             やっぱや〜めたっと >   / \〇ノゝ  ,,、,、,,,
           ,,、,、,,,  ________/   /三√ ゚д゚)
                                /三/| ゚U゚| \
    \エーーーーーーーッ!?/   ,,、,、,,,    U (:::::::::::)∪  ,,、,、,,,
   ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  //三/|三|\
   (    )    (     )   (    )    )   ∪  ∪
  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧,,、,、,,,       ,,、,、,,,
  (    )    (    )    (    )    (    )      ,,、,、,,,

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/02(火) 13:40:59.81 ID:iGsfA0uG.net
やめるなw

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/04(木) 19:49:55.13 ID:MerIiFrp.net
次スレ
【地球を】RITEWAY ライトウェイ16【楽しくしたい】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614854753/

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 09:19:45.02 ID:D7B8kEBv.net
最近駐輪場でシェファードやシティを立て続けに見かけたという無駄レスで埋め

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/05(金) 20:21:33.55 ID:C2/HQo93.net
>>996


999 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 19:33:48.17 ID:kuqv+MF4.net
>>996
スレ立て乙うめ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 19:35:14.05 ID:kuqv+MF4.net
>>997
あっクリーム色のタイヤだシェファードかな
と思って近づいたらルイガノだった事は何度かある

1001 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 19:36:04.90 ID:kuqv+MF4.net
999

1002 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/10(水) 19:36:20.66 ID:kuqv+MF4.net
1000

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200