2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファットバイク part18

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 22:53:38 ID:drvvSm+l.net
さっき来て軽くログっての質問です。

現在、ブロンクスの単速コースターブレーキ26インチを3〜5年前に買って全く乗らず。
コロナ渦で時間できたので乗るにしても色々ダメ過ぎるので(放置し過ぎなのもあるけど)ギアの多段化とコースターブレーキを廃止してハンドブレーキにしたい。
実践した人いたらノウハウ教えて欲しい。

ちなみに、ここのみんなみたいにファットバイクにガチの性能求めてないです。ブロンクスのチャラい感じが丁度良い。

ブロンクスの最近の買い直した方が早いかな?

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/20(水) 23:42:39 ID:FIkAEjqC.net
ブロンクスってなに?

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 00:47:41 ID:rtbeY8bS.net
>>739
リアハブの交換からリアブレーキの取り付けステイもどうにかしないといけないので、買い替えた方が安上がりかも。

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 01:22:17 ID:M31ooSZX.net
ママチャリのバンドブレーキをリムブレーキに換えて変速段数増やしたい!
と同レベルの難度だな
改造やチューンナップをそもそも考えてない作りのものをなんとか改造しようとするのは
新しいのを買った方が安くなるくらいに費用が掛かるし知識と技術がいる
だがほれ込んだ愛車ならそのくらいの障害屁でもないはず
頑張れ

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 02:09:54 ID:RMbHqNRh.net
求めてないこと話してるココで聞いてもだめだろなーって思わなかったの?

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 02:22:54 ID:dLXV9Sj4.net
>>739
ブロンクスみたいなゴミに乗って恥ずかしくないのかな?

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 06:15:56 ID:Vg2nrQdc.net
>>741
やっぱかー。回答有難う!

>>742
ググって、そんな記事出てきたのは見てやってみたんだけど、チャリ舐めてた。難易度高いなー。
改造やチューンを考えられてない作りなんだね。次はここを隅々ログってちゃんとしたの買います。ちなみに惚れ込んだのは見た目だけですw

>>744
マジでゴミにするしかなさそうだな。
でも、恥ずかしくはない。そもそも普通の人は他人のチャリにそんな興味ないだろ。俺自身もブロンクス買ってからファットバイクってジャンルを知ったし。

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 11:55:07 ID:No3Y9G5+.net
そろそろリアハブが限界かなと思ってAmazonをチェックしてみたらスルーアクスルものばっかりでがっくり来たが
クイックリリース用に変換するアダプタ安いな!
これと組み合わせていってみるかぁ

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 12:08:28 ID:MsN5pId2.net
どうでもいいけど自転車を”改造”するって言い方は違和感あるな
フレームを加工するんならともかくただパーツを交換するだけのことを改造って呼ぶのは大げさすぎる
昨日も知らないおっさんに話しかけられてその自転車改造したのか?って聞かれて返答に詰まったわ
一応フレーム買って自分で組んだバイクでちょくちょくパーツも換えてるけど改造って呼べる程のことはやってないし
車やオートバイが好きな人は改造やチューンナップって言い方をするんだろうか

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 12:20:51 ID:Akv7c73B.net
細かい事に理屈こねると面倒な奴だと思われるぞ
実生活では異常に気遣いしてんだろうけど

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 12:35:38.46 ID:Kuorp2D+.net
ただ使い捨てるのが基本のママチャリやルックだと会話が成立しないんだよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 12:59:55 ID:1MPE4bng.net
ここの連中は捻くれてるけど、君みたいな真っ直ぐなやつは好きだから、新しいファットバイク買ったらまた来な

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 16:06:42 ID:jYGRuKE+.net
ファットはタイヤがただでさえ高いのに、大きさに対して軽くするために薄く薄く作られてるから直ぐに交換になってしまうのが痛いわけだが
【VEE RUBBER ファットタイヤ】VEE ZIG-ZAG 26×4.0 ワイヤービート “湘南鵠沼海岸発信”
この恐ろしく分厚い一本2kgくらいあるタイヤ試した人いる?
舗装路しか走らないからブロックじゃないのもいい

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 16:29:32 ID:ULTcT1NN.net
自演しまくってるジジイどうにかなんねーの?
本人バレてると思ってないみたいだけどw

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 16:45:17 ID:MGhLPzwK.net
>>745
とりあえず乗ってても悪くないのではないでしょうか?
神奈川県大和市の消防隊だったかがブロンクスTRX採用して乗ってるらしいですし

それにここで推されてる様な高価な物でなくてもBAAマーク貼り付けに満たされて
るファットバイクたぶんそろそろ出回ってくると思いますよ

BAAマーク貼付メーカー
http://www.baa-bicycle.com/maker/index.html

ここにのってるサギサカが以前にファットバイク出してたような気がします

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 16:58:25 ID:No3Y9G5+.net
なんやクソどうでもいいレスでばかりレスが続くのは自演なんかい

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 17:07:13 ID:NAWgyDRF.net
ブロンクスの鉄フレームなら9800円出して溶接機を買ってきてブレーキ台座を溶接してディスクホイール仕様にしたらどうだろうか

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 17:08:47 ID:pabTMeof.net
>>745
ゴミにするんじゃない、初めからゴミだったんだ。

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 18:34:32 ID:MsN5pId2.net
>>739はチャラい感じがいいって言ってるしシングルスピードにコースターブレーキのままがベストな気がする

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 19:06:27 ID:Vg2nrQdc.net
739です。

>>750
自分に言ってくれてんのかな?
なら、有難う御座います。

>>753
「とりあえず乗る」のも前輪のディスクブレーキまで殆ど効かなくなったんですw

>>755
それけっこー難易度高くないすか?

>>757
シングルはいいにしても、発信がコースターの機構上だるいし、フロントブレーキが全然効かないんですよーw

ちなみに、ヤフオクに出てるyumとかいうメーカーってどうですか?
ブロンクスの二の舞ですかね?

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 19:16:23.79 ID:SOUg84nn.net
安物ファットバイクの一番のネックは他の車種と同じくボスフリーハブって所でね
構造上リアハブ軸が簡単に曲がってきて玉押しがギクシャクし始めるのが早いことだけど
ファットバイクの場合は220mmにも及ぶハブシャフトが手に入らない
折れたら終了

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 19:21:40.88 ID:SOUg84nn.net
これがルックMTBだったりクロスだったりなら
シマノスモールパーツでいくらでもハブ軸が手に入るけど
ボスフリーファットバイクのハブ軸は単独で流通してない

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/21(木) 22:08:51 ID:wTpNUqLx.net
>>758
まず今ある自転車で、もう少し整備を覚えたらどうかと思う・・・
ブロンクスのフロントディスクブレーキは最低品質のパーツだけど、ちゃんと整備したら十分に使えるよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 02:07:49 ID:+k76Ri/b.net
自演しかない

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/22(金) 19:55:27 ID:90rJhYw+.net
膝痛てぇ・・・
次のマシンはどこまで転がりが軽いかで戦い始めた
もう倉庫から取り出すことはなさそうだ

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 02:01:17 ID:rS/jdWYg.net
にゃっはろ〜

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 06:52:41 ID:7/ctc7en.net
今日はチューブレス化に挑戦してみようかな。
新しいリムテープ、ゴリラテープ、バルブ、シーラント全部揃ってる。
ただしリム自体がチューブレス非対応だけど。

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 11:32:21.46 ID:pVj/YI6P.net
給付金でこれ買ってみようと思ってんだ

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/23(土) 22:49:59 ID:KVmLF7ts.net
>>765息してる?
今更だけど肉抜きリムじゃなければリムに
貼るのはゴリラテープだけでよくね?
後ビード上げはうまくいっただろうか?
4インチ超えるとエアボンベでもきついと思うのだが・・・

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 01:27:08 ID:9QJCGcQZ.net
また例のブロンクスに親を殺されたマンが自演しまくってるみたいだなw

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 04:33:14 ID:ykw8mZYl.net
キチガイ

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 07:54:55 ID:uLKfRCKE.net
ファットバイクでダウンヒルやってる人いる?

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 15:43:57 ID:rq5xiSBC.net
某サンドマンを機材供給されたプロ選手が
フレーム原因の事故でワンシーズン棒に振った実例を知ってるから
DHはちょっとなぁ
ていうかサンドマンってどうなったんだ
シングルスピードみたいに興味なくなってほったらかしか?

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/24(日) 23:27:31 ID:DnhECgFh.net
パーク行けばファットちょくちょくいるぞ
お試しで来ました、みたいな人から普通に上手な人までいろいろ
何度も来てるような人はほぼフロントサスついてるな

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 00:07:58 ID:ua/YUDaI.net
世田谷で路上で普通に街乗りしてる30代くらいの人なんだけど
信号待ちとか段差越える時とか凄い技の人が居るw
ガードレールとかバニーホップ?みたいなので超えて行くんだけど
なんかもうサーカス団みたいだった

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 04:45:00 ID:vwpXvC5p.net
ファットでバニホでガードレール越え?
超人か何かかな?

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 05:59:12 ID:JH5InvV9.net
羽でも生えてるのかな

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 08:45:32 ID:X1HvfkTd.net
ブロンクスの話を盛り返さなくていいから
ファットイコール重いわけじゃないって

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 08:48:34 ID:Hh3p1pfc.net
銀河鉄道777

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 09:59:52 ID:dBlDU/IS.net
カーボンなら13kgくらいだからまあ出来る

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 21:38:51 ID:Zlp8tUHR.net
マウンテンバイクでも多少はあるけど、ファットの4インチでブロックタイヤの真ん中が減ってきた状況だと
ハンドルを少し切って左右のブロックが設置した時のハンドル持ってかれる感?
これが最近きつく感じてきた

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 22:34:49 ID:f0QoYjVX.net
換え時だね

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/29(金) 23:09:12 ID:Yq7r9FTJ.net
フロント側で真ん中すり減るまで使うってどんだけだよ
とっくにタイヤの寿命きてるんじゃねーの

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 22:33:34 ID:Ucrtcets.net
この動画とかみたことないのかな

https://youtu.be/3wQyYCkk8FU

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/05/30(土) 23:15:42 ID:icbyAKDC.net
>>782さん凄く上手いです!
どうやったらこんな風にうまく乗れるんですか?

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 00:03:21.16 ID:7zw/X7/X.net
まず服を脱ぎます

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/03(水) 11:29:35 ID:iMxXqv4a.net
>>778
カーボンなら9kgくらいもあるぞ
俺のアルミでも11kgや
 
ブロンクスはすげー重くてドン引きしたw

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/07(日) 11:12:37 ID:gzJq8Lpz.net
それでも私はブロンクス大好き

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/07(日) 20:42:50 ID:IrropOwS.net
鉄フレームのブロンクスはエンジン、電動ユニットを付けてモペット、電アシ化に向いている

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/07(日) 21:50:03 ID:M+50lGnj.net
ブロってハイテンスチールだったのか
スペックまともに見てなかったからずっとアルミだと思っていたw

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/08(月) 04:30:53 ID:GVgKQKbB.net
アルミであんな細いパイプフレーム怖すぎる

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 01:10:04 ID:xnM8oFug.net
ブロンクスは鉄屑だろ。

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 06:07:49 ID:JVdD6tRR.net
Aliでfatサス買ったぜ
壊れたら投げ捨てる

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 09:38:04.51 ID:4f8NunWn.net
パグスレー乗りですが、直進してても左に左にハンドルが取られるのはフレームがアシメだから仕方ないのでしょうか?

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 16:12:54 ID:8cV+i6OR.net
>>792
オレもパグ乗ってるがそんな事は無い
おそらく低圧で締まった道や舗装路でハンドルとられているのでは?

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/10(水) 17:18:24 ID:4f8NunWn.net
>>793
レスありがとうございます。
タイヤがよれるほど低圧ではないはずですが、空気圧確認してみます。

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 11:32:59 ID:Weu4WWPx.net
ジャイアントのユーコンってどうなの?

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 12:03:39 ID:ry37j8tG.net
16万て安く感じる

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 17:49:45.13 ID:fjGM1WZu.net
>>796
16万ならブロンクス3台買ったほうがマシ
ボッタクリのゴミはしね

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 18:19:28.18 ID:Rw0zr8ns.net
27.5はデカそうだな
現物見てみたい
フレーム売りしてたら買うかも

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 19:06:56.99 ID:H6PfQ5Hq.net
ウェットで走ったら背中が酷い事になりそう
下手すりゃ後頭部も汚れるかな?

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/11(木) 23:55:00 ID:Umytq56h.net
>>797
ゴミ3つ買う方が無駄だわ。

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 00:46:49.93 ID:AEwGVgj8.net
>>800
ブロンクスはゴミじゃなくカミ

チョッパーハンドルにして三段シートのめちゃ渋いべ

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 16:19:54 ID:xv51bWn/.net
ブロンクス乗ってる奴はDQNだけどリア充っぽい
高いファットバイク乗ってる奴は童貞率高そう
かく言う私も童貞でね

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 17:45:11 ID:3D2ubhDu.net
かくいう私も…

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 18:30:51.41 ID:lU3Yupsc.net
以前、ここでブロンクスの多段化、ノーマルブレーキ化を相談したもんだけど、その後、ヤフオクでYUMとかいうメーカーの買って快適に過ごしてます。 
ここのみんな的にこのYUMはどんな評価かな?
自分的には全然満足してます。
てか、本格的ハマったらサーリーのアイスクリームトラック欲しい。

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 19:28:32 ID:mdV3VGwS.net
聞いたことないけど楽しめてるようで良かった

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/12(金) 21:45:19 ID:61+zRbXq.net
ルックルックこんにちはだな

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 20:26:25 ID:XNMBqGaL.net
10万以下だとルックルックファットバイクしか買えない?

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 21:13:38 ID:ulA11tIw.net
マングースのアーガススポーツ型落ちなら10万切るんじゃないかしら

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/13(土) 23:51:09 ID:nHYFuRvA.net
KHSとか安いんじゃない?

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/14(日) 18:48:08 ID:lKz2gg1B.net
ホームセンターで2万のピーチファットバイク買おうと思うんだけど初乗りならこのくらいでいいよね?

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/14(日) 19:06:09 ID:J4I0bCGm.net
>>810
オレも最初はそんな考えだった
勉強して願力を養った方がいい
その間に購買欲も薄れるやも知れん

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/14(日) 19:06:29 ID:J4I0bCGm.net
>>811
眼力

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/14(日) 20:55:52 ID:lKz2gg1B.net
>>811
ハマるか分からないから高いの買うの怖いんだよね。

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/14(日) 21:53:38 ID:YS1ucA7I.net
2万だとたぶん変速も無しだよな?
安く上げるためにフレームからタイヤまで全部クソ重いのにさらに変速も無しだと
ちょっとの登り坂でも拷問だぞ
そんなん買ってファットバイクはダメだハマらなかったとか言われても困る

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/14(日) 22:30:56.86 ID:lKz2gg1B.net
それがなんと6段変速付きなんですよ!

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/14(日) 22:45:59.75 ID:YS1ucA7I.net
そりゃすごい
けど、その値段だと間違いなくリアハブがボスフリーだから
普通のルックMTBでもハブシャフトが折れる事例が多発しているボスフリーで
ハブ幅がさらに広いファット用だとさらにポッキリギャンガー起こりやすそうだな
ハブのメーカーもたぶん不詳もしくは謎中華だろうからアフターで代替品手に入れるのも超高難度
折れたら即粗大ゴミ送りで金ドブになるのが許容できるならご自由に、ってとこだな

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/14(日) 23:25:28 ID:gF1U4Tb/.net
はまるか分からないから安めの買おうってのはわかる
でもそれで形だけのルック車買ったんじゃファット本来の楽しさは感じられないんじゃなかろうか

ルック車で得られるのはごん太タイヤ履いた奇妙な自転車乗ってるって周囲から奇異の目で見られる羞恥心だけのような?

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 00:30:13 ID:TlcKNwYG.net
>>813
近くにまともなファット取り扱ってる店ある?
あれば見に行って試乗するといいと思うよ。

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 00:48:51 ID:Uc4OdPJV.net
ファット買って駅の駐輪場で泣いたわい

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 03:21:22 ID:OwnxHwex.net
>>819
何で気付かなかった?どう考えても無理だろ

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 06:31:26.30 ID:C4vLYl7H.net
>>804
お前書き込みしたのに無視して消えたやつじゃん
なんで買ってんの馬鹿じゃね

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 14:13:34.79 ID:wP3hvJJq.net
給付金でファット買おうってタイミングか?
暑くて汗だくで乗ってられないぞ

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/15(月) 15:52:57.11 ID:3vmJ48g4.net
買いたいときが買うタイミングだぞ

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 13:48:53 ID:SEOv/3xs.net
ファットバイク買おうと思うんだけど、なに買ったらいい?
サーリーのウェンズデーの完成車が手に入れやすそうだなぁと思った。おすすめある?

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 13:58:54.12 ID:U5BFXUlK.net
>>824
それでいいと思う
すぐに買いに行きたまへ

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 15:23:39.50 ID:Zi5caU5w.net
>>813
ルックを買っても走らないし町中でバカにされてすぐ壊れて飽きても売れない

本物を買えばどこでも走れて町中で羨望の眼差しで見られて壊れなく飽きても高値で売れる


安物買いの銭失いにならんようにね

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 17:02:03 ID:SEOv/3xs.net
>>825
24万くらいだけど
相場?

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 17:54:07 ID:ZgAwGRTl.net
相場ってかサーリーを普通に買えば定価だよ
店で値引きとかオマケを交渉するしかないね

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 18:28:41 ID:JkWHIcsY.net
ファットバイクって全然見かけないよな
たまにみると「おっ!」って思うんだけど
見た目は良さげだけど重すぎて乗ってられないんだろ。

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 18:41:08.88 ID:F0a8a9qN.net
>>829
電動アシスト付きのファットバイクが欲しいぉっ

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 18:45:22.64 ID:ZgAwGRTl.net
>>829
ガン鉄のサーリーICTで15kgくらい
MTBにしては重いけどね
何と比較するかだなぁ

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 18:45:32.14 ID:Y8wteBEJ.net
>>827
適正価格だ
すぐに買いに行きたまへ

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 18:47:58.70 ID:ZgAwGRTl.net
あと5インチクラスは向かい風と横風は大変w
空気抵抗をあからさまに感じるから強風時は重く感じるw

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 21:06:08 ID:ZJ6Ohka7.net
>>826
こういうわざわざ山用スペックを要求しといて街中オサレバイクとしか扱ってないのもいるんだな。

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 21:34:15.93 ID:p2OOfju3.net
>>834
羨望の眼差し向けられるってある時点でネタだろ?
まれに男児に『タイヤでけーw』って言われはするけど
羨望とかあるわけ無いwww

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 22:04:07 ID:KP7zQ4Sq.net
最近、ファットバイクという物を知ったのだが、不整地を走るという意味では昔流行ったビーチクルーザーと同じですか?
流行遅れとかって話は除いて。

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 23:16:45.68 ID:QDUEE+i1.net
タイヤもホイールもフレームもブレーキも大幅に進化しているから別物だよ
むかしのビーチクルーザーが欲しいならブロンクソンとかの中国製がオススメだな。

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 23:17:58.02 ID:jrhllrc9.net
砂や雪のような柔らかく沈み込みやすい路面でも走れるバイクという点では同じと言えるが
ビーチクルーザーは基本ファッションであのスタイルになり
タイヤがちょっと太いと砂の上でも少し走りやすくなっていいじゃん、と後付けで太くなったものだが、
ファットバイクは極寒のアラスカを千マイル以上走る犬ぞりレースをMTBで走破しようとするアホが
タイヤの幅が広くないと無理ゲーじゃん死ぬわこれ…ということでデュアルタイヤさらにはトリプルタイヤを装着できるように魔改造したものを、
タイヤ二つ並べるより2倍の太さにした方がクッション性も上がっていいぜ!とsurlyが
4インチタイヤを引っ提げたpugsleyを投入したことで現在のかたちのファットバイクができた
のちに4インチじゃまだ小さいと5インチタイヤモデルも投入されたことからもわかるように、
太さに対する必然性から生まれたのがファットバイク
http://ruoteparlanti.over-blog.com/2014/08/fat-bike-le-origini.html

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 23:18:20.16 ID:JkWHIcsY.net
たかが20や30万円で買える
傾いた自転車で目立つなんてしたくないなぁ
大人としてはそれは「悪目立ち」でしょ

恥ずかしい

ロードやフルサスの100万近い「ホンモノ」乗ってて
分かる人には目立つみたいなのはカッコいいけど

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 23:32:52.21 ID:edUw51PX.net
ホンモノw

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 23:33:27.82 ID:ZgAwGRTl.net
ナニと競ってるんだ?

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 23:37:10.09 ID:1BaX4hoI.net
そらナニよ

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/17(水) 23:40:59 ID:ZgAwGRTl.net
とりあえずビッグファットダミーは無条件で楽しいのです
2度見されるのはしょっちゅう
買い物便利だしw

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 00:10:38 ID:+4LMOV9i.net
街中で目立つためのバイクじゃなくて
こういう見渡す限り雪景色の中を延々と走り続けるためのバイクなのになに言ってるんだろうね
https://www.youtube.com/watch?v=bTZue5ibG0s
雪のない季節は落石落ち枝ゴロゴロ&大雨で路面削られてボッコボコの廃道での探検に大活躍

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 00:20:39 ID:YY55lamt.net
まぁ一つだけ言えることは

「13ROCK」では買うな。

あそこはブロンクス専門店だから。

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 02:26:30 ID:0wRCxrcx.net
>>839
一般人は珍走団みたいな奇抜な恰好や
暴走行為・萌えキャラで飾った痛バイクなどで
無ければ何乗ってるかなんて気にもしないよ

気にするのはチャリオタと獲物物色してる
窃盗野郎だけだ

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 02:46:52 ID:Qe9rVOni.net
>>846
分かる人には目立つ

コレが読めないのか?
小学生に「タイヤぶってえ!」とか目立つのは
まさに子供だまし、大人としては悪目立ちで
「恥ずかしい」って言ってんだよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 03:55:50 ID:0wRCxrcx.net
>>847
お前が他人の目や顔色を気にしながら
生きてるやつってのはよくわかった

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 06:33:00 ID:DvH/s/NB.net
他人に迷惑かけない限り、安かろうが高かろうが好きなの乗ればいいとおもう。用途によってそのファットバイクの向き不向きはあると思うけど。

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 07:11:01 ID:d3P12mhn.net
ブロンクス乗ってみたけど、ここで言う程悪い感じはしなかったけどな。
そりゃ高い方がいいけど、雪道や砂浜、山道なんて年に何回走るよ?勾配の多い鎌倉みたいな土地ならまだしも都心ならいいんじゃない。

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 09:27:10 ID:kkBnScLi.net
何年か前に都内で雪降った時ニュースのインタビューでファット乗った兄ちゃんが嬉しそうにこれ雪用なんでやっと乗れました的なこと言ってた記憶

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 10:57:42.57 ID:YKIZjKe7.net
値段とか機能は置いといて
純粋にブロンクスはダサいと思うけどな。

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 12:03:44 ID:uH3gDkMk.net
ブロンクスのヘッド角とかリアセンタをみる限り応力計算とかせずに形だけ図面引いた感じ
加えてハイテン鋼だろうから入力と出力にだいぶ差が出そう

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 12:06:57 ID:IkUG56CI.net
>>834
ストリート →ギャル「やばみー太ーい」 子供「ママみてー大きい!」 チャリヲタ「お!ロックショック入って油圧ディスクのふぁっとじゃん!」

ビーチ →mtb「やっぱサンディは埋まるな おっ!ファットは走れるのか!」 ロード「かかか 砂場はファットの独壇場やね」

がれ場 →ガチ勢「あのファットすげー 俺もファットに変えようかな」


どこに行っても羨望の眼差しでで見られるファットバイク最強(ルックはどこでもバカにされる)

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 12:08:47 ID:kkBnScLi.net
ルック車代表格のハマーの黄色に黒文字の潔さが逆にカッコいい

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 12:44:12 ID:udxZHK8Q.net
>>839
人目ばっか気にして楽しい?ねぇ楽しいの?

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 13:02:41 ID:0wRCxrcx.net
>>854
街乗りファットでサス付けるのはマジで金の無駄
非ルックのファットでリムブレなんて旧車以外であるの?

仮にもチャリオタの意見なのに間違いだらけだ!やり直せ!

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 13:22:44 ID:1EfbLSiP.net
>>855
ハマーブランド勝手に使ってるパチもんだけどな

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 20:17:07 ID:h4KETEgK.net
リムのとこチューブぷっくりはみ出てるのボールペンでさされたりしない?心配でしょうがない

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/18(木) 20:19:44 ID:jbwFQyu5.net
あれリムテープだけど

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 01:56:51 ID:2MyFlobQ.net
TRINXのT-106買ってみた。思ったより全然いい。中華おそるべしだな。

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 05:48:32.12 ID:Oo1cxeax.net
>>851
あったね

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 10:15:31 ID:eR0c6B8U.net
>>857
街乗りでも山でも走って満足ってことだろ

ルックは山はしれないし町中でもダサい
それだけ

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 14:04:54.29 ID:NmHCsjBm.net
ルックでもマッドスキッパーのフレームはイロモノ臭全開で好きだった

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 14:10:44 ID:JX35o6x1.net
>>861
ダサすぎる笑
どんな服着てのるねん

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 14:22:43 ID:bk3y5KgW.net
>>861
頼むからそんなんで俺らの仲間づらしないでくれよな

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 14:46:09 ID:ZsMRrAUa.net
>>861
7速w
4インチで細w
フレーム曲がってて奇形w
機械式ブレーキw


スペックゴミだしだっさいw

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 16:10:22 ID:2MyFlobQ.net
T-106ってアルミフレームなんだな。

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 16:15:17 ID:10vix46j.net
いや自分の中で満足ならそれで良いんだけど、
ここに書き込むべきでは無かったかな…南無

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 16:28:16.34 ID:kIwnWM89.net
>>861
私女だけど
中華自転車と中華マスクしてる男は生理的に無理

キモい

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 16:38:32 ID:2MyFlobQ.net
>>865-867w

こんど前3枚にしてみる。けっこう見た目悪くない。

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 17:03:07 ID:bk3y5KgW.net
>>871
今時フロントトリプルとかお前www

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 17:07:23 ID:2MyFlobQ.net
>>870
だいたいの若いイケメン医者は中華のマスクしてる。

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 17:08:25 ID:2MyFlobQ.net
>>872
やっぱ4枚にするか。

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 20:07:29 ID:5Gg8VT1T.net
煽りの文面から一人で頑張ってるんだと分かるのが凄い。
今日もお疲れ様です。

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 22:02:57 ID:aL31ngyh.net
>>874
フロントは確か5段があるぞ

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 22:25:31 ID:TUm3P8du.net
ピニオンならフロント18段も夢じゃない

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/19(金) 22:35:22 ID:r3yweuSN.net
pinionなら前18もいけるぞ

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 10:16:39 ID:gCTuNZ1F.net
>>866
そんな冷たいこと言ってやるなよ。本人が気に入ってるならそれでいいじゃないか。

>>861
マジで仲間ヅラしやがったらただじゃおかねぇからな。

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 12:50:56.16 ID:a/kPZTzR.net
「仲間」ってキモい

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 19:18:18 ID:dsOimJoP.net
フロント三枚にして段数増やせばルックじゃなくなると思ってる情弱は、仲間でも同士でも同じファットバイク乗りでもないだろ
ルックのやつ街乗りで邪魔くさくてマジうぜーわ

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 20:37:09 ID:GKPneEpX.net
そもそも前三枚のクランクって規格あったか?ファット用のクランクって結構限られてるとおもうが。
街中走るだけならクルーザーとしてのんびり走れるような改造のが楽しいと思うけど

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 20:41:23 ID:AsgsKlU8.net
そもそも早く走るバイクじゃないって。
街乗りならファットバイクおっさんよりママチャリJKのが速いくらいだ。

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 21:26:35.75 ID:7jPVCu2r.net
>>882
RACEFACEのCINCHクランクなら
ダイレクトマウント用トリプルチェーンリングアームを使えばトリプル化可能
TRINXのBB規格が詳細不明で謎だから実際つくかは知らんけど

つかクランクよりもフロントディレーラーつける方がハードル高いと思うぞ
TRINXのようなディレーラーマウントがないバイクだと後付けマウントが必要になる
ファットだと幅広BBに合わせてディレーラーも外に出さないとならないので普通のMTB用後付けマウントは使えない
ファット用の後付けマウントは出してるところが少ないので入手困難
運良く入手できても、対応BB幅が合ってないと金ドブになる

ファットのBBには100o幅と120mm幅の2つの規格があるので合う方を買わないとダメ
そもそもTRINXのようなルックファットはBB幅が規格にちゃんと合わせてあるかどうかも怪しいから
どちらか近い方を買っても微妙にずれててディレーラー側の調整をいくらやっても合わない可能性すらある

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/20(土) 21:52:07.98 ID:GKPneEpX.net
>>884
結局、TRINXの人ってファットバイクの用途はなんなんだろう?クランクやらディレラーやら運良く合うものが見つかったとして自転車本体よりお金かかるとおもうんだが。ホント街中走るだけならノーマルで十分

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 00:49:23 ID:zbi9kkro.net
>>883
それブロンクス乗りの意見だろ
友達のジャイアントr1で流してたら
CannondaleとTREKのFATにぶちられたことあるぞ

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 15:04:45.33 ID:xGu4J5Nk.net
>>883
ママチャリって遅くないし、JKのスタミナってジジイの10倍あるからな〜

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 16:19:24.37 ID:plkgoBOn.net
中学生高校生が乗るママチャリは油断禁物
アイツらノリでくっそスピード出しやがる

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 17:08:34.16 ID:iLv3CqL7.net
アシスト付きママチャリで異常にかっ飛ばしてる主婦もおるで

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/21(日) 18:45:32 ID:ORUMnFvF.net
赤い電チャリうざい

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 01:52:51.81 ID:Azcarfni.net
>>888
ファットバイクは別にそういうのに抜かれてもダメージないのがいい
ロードに乗っててママチャリ中高生にぶち抜かれると悲惨

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 02:18:21.40 ID:sdnVeGoP.net
激坂で電動ママチャリに乗ったJS二人組に抜かれますた
しかも楽しげに談笑しながらで片方は片手スマホですよ…

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 04:26:55 ID:fv1N2/5x.net
ファットバイクってホームセンターでみるくらいですが、まともなメーカーのはありますか?

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 06:03:12 ID:ZGxY98WZ.net
なぜルック車しかないと思った?少しはググれ

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 12:15:53 ID:D9e6BnjT.net
>>892
JSに電ママチャリはデカイような気もするな
貴様がなぜすぐにJSだと分かったのかは謎だが・・・

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/22(月) 21:34:15.79 ID:bkf5e+//.net
>>895
ベテランのロリペド野郎にはドノーマルな
俺等にはない謎のセンサーがあるんだろう

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 09:54:30 ID:qX/J1aIR.net
>>894
ググった結果、書き込んでいます。

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 11:13:17 ID:W9DcLNr3.net
え?
キャノやスペシャ、ジャイも出してるけど

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 11:20:54 ID:4HaK2XFn.net
ジャイのファットって台数限定みたいなこと書いてあった気がしたけどあれ補修部品は本国取り寄せになるんかな?
ジャイだと通販も使えないし日本である程度部品保留してるのかな

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 12:27:44 ID:W9DcLNr3.net
正規モノなら心配ないでしょう
販売責任があるし
ただファットだからっていう消耗パーツはタイヤとチューブ、BBくらいじゃないか?

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 12:28:00 ID:W9DcLNr3.net
正規モノなら心配ないでしょう
販売責任があるし
ただファットだからっていう消耗パーツはタイヤとチューブ、BBくらいじゃないか?

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 12:34:14 ID:W9DcLNr3.net
電波が悪くて2回送っちゃった
あとハブもだね
ジャイの在庫は店に聞いて見ないと何とも分からないね

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 16:54:42.50 ID:qX/J1aIR.net
ジャイ(笑)

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 18:44:42 ID:TxUEoxvW.net
ジャイってなんだ

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 19:30:21.34 ID:y8U9jzib.net
巨人

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 19:31:56.78 ID:JXw7bBUY.net
キャノ(笑)

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 22:56:22 ID:TxUEoxvW.net
キャノーラ油

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/23(火) 23:11:38.88 ID:DJ8TgoSX.net
限定40台か。もうどこもないよね。

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 01:19:35 ID:Awro2U8j.net
スペシャとかトレみたいなロードやマウンテン出してるメーカーってもう撤退したの?

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/25(木) 05:04:46 ID:/Gqpj6d2.net
スペシャライズドはオンラインストアにラインナップしてる

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/26(金) 19:27:48 ID:EhxIrUT+.net
今日久しぶりにママチャリに乗ったんだが、あまりにも乗り心地が良くてさぁ
ダサいけど

やっぱり俺にはMTBは無用の長物だったのかもしれない。山道なんか走らないしさ
ケツ痛いし、こりゃマジでママチャリPanasonicサドルでもつけようかな。。

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 19:52:21 ID:OGyli3+1.net
フルサスファットにチューブレス低圧+サスペンションシートポスト+ショックアブゾーバ+スプリングサドルで乗り心地良くなるはず

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 10:29:09 ID:bay31yA0.net
ローディあがりのやつは
キャノンデール、トレック、スペシャライズドに乗ってるやつが多いけど
性能的には本家のサーリーが強いであってる?

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 12:57:30 ID:VBKGxxVv.net
それが耐久性ならそう

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 21:08:33 ID:nLSFViiy.net
なんだよTRINX見てみたらもう売ってねーじゃん

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/02(木) 22:13:41 ID:CF9FuDAZ.net
まだ言ってたの?

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/07(火) 17:09:07 ID:WQ4+WiRT.net
20インチファット用のリムとかホイールとか全然無いな
Aliexpressかあ…

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 11:58:49 ID:uP96qK+h.net
Aliメッチャ時間かかる
オレは6月中旬の注文がまだ来ない
掲示板じゃ100日届かないとかもザラっちゅう状況w
とりあえず10回に1回くらい行方不明になるんである程度覚悟がいる
異議申し立てで返金はしてくれるがね

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 13:44:37 ID:4UdGcRje.net
20インチファットって接地圧も低くないし走破性も低いしメリットあるんですか?

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 15:09:48 ID:DwhL8IYf.net
見た目が太くて素晴らしい

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 15:11:47 ID:3T1Dx6mz.net
おまけに黒い

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 20:01:49 ID:oPQrReDN.net
ドヤ顔で乗ってるやつよく見るけどもれなくダサいよ

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 22:35:53.11 ID:e5lBiijK.net
買えないから僻むでござるぅwwwwww

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/08(水) 23:32:33 ID:xBBLjDHM.net
>>922
果たして君の評価気にして乗ってる人間がいるのだろうか。

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 09:39:17 ID:c21bkMV3.net
恥ずかしいのが前提の乗り物なんだから他人を気にするやつは乗らんだろ

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 09:57:24 ID:TXeJBpFj.net
消耗品のタイヤが入手困難なのを買うほうが悪い

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/10(金) 06:12:37.94 ID:XSggzeQw.net
Aliようやく国内に荷物が入った連絡
シンガポールで2週間も何してたんだろ?
5インチ用の怪しいサスフォークをようやく試せるぜ

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 22:31:53 ID:bAC3sfj8.net
オートバイ用の幅200mmタイヤを履かせたい

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/11(土) 23:02:21 ID:0/TUn/YG.net
どうぞどうぞ

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 12:41:43 ID:9AMC13L4.net
>>919
BMXフレームのやつって、
やっぱ公道NGなの?

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 21:14:45.31 ID:lydfqvmh.net
>>759
https://ja.aliexpress.com/i/32942097363.html

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 02:55:53 ID:claSnbV/.net
>>844
てか、そんなフラットな雪道をのんびり走るだけなら、それこそ中華バッタもんで十分じゃん・・・

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 08:33:25 ID:7VIX+VMP.net
雪道ではタイヤの空気圧をとことん下げれるかどうかが走りやすさを左右するから
タイヤだけでもサーリーなどのちゃんとしたファットタイヤに換えた方がいいぞ
0.2barまでさげてもタイヤが外れず、潰れる寸前でぽよんぽよんするしなやかさが必要

あと雪の中走るとあちこちに雪がへばりつくから
走り終わったらすぐシャワーかけて雪落として暖かい室内に置かないと
安い鉄パーツ使ってるものほどガンガン錆びる
フレームはアルミ推奨、鉄なら内部まで防錆加工必須
コンポはグレード高いほどアルミ使用率が上がるのでできるだけ上位グレード推奨
特にチェーンはグレードの差がダンチ
XTRグレードのチェーンはガチでほとんど錆びないぞ

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 10:20:27 ID:Vm7M9ELX.net
最近アリエクをやるようになって日本ってほんとパーツろくに扱ってなくて鎖国してんなと感じる
俺のルックファットバイクのボスフリーハブが5000円程度でカセットハブに生まれ変われそうだ

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 11:21:39 ID:claSnbV/.net
>>934
フレーム側の溝をちょっと加工すれば12φのスキュワーも通るだろうしね

ただ前輪側15φはさすがに無理だろうから、BC3/8のままQRにするのが関の山かな

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 11:26:03 ID:Vm7M9ELX.net
スルーアクスルは流石に考えない
クイックでさらっと行けそうなんで久しぶりにスポーク組んでみるわ

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 11:34:14 ID:claSnbV/.net
ああそうか、中華製パーツだとBC3/8のカセットハブもあるんだね

ただカセットにしてもファットの超長いリアアクスルが9.5mmじゃどのみち厳しいので、
スポークまで組み替えるならいっそNovatecあたりにするかどうかが悩みどころ

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 11:38:52 ID:jEHosN+8.net
サスやらチェーンリングやら…クッソ安いな

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 13:36:11 ID:claSnbV/.net
このYUMって中華ファットバイクの写真見ててハタと気づいたんだが、
これシートポストフレーム下端があえて二股になってるのは、
ごく普通のバンド型フロントディレーラーがそのまま付くようになんだなぁ
面白い
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s759481987

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 13:46:52 ID:QP+HWdaT.net
それ落札利益を見ると平均3万ってとこだね
タイヤ前後だけで2万だのにどうやって利益出してるんだ・・・

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 13:47:10 ID:QP+HWdaT.net
落札利益→落札履歴

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/29(水) 13:52:52.84 ID:Ejfg6KyL.net
公園で見たけど、買ったばっかで嬉しかったんでしょかな?
調子こいて階段を下りてた時に、コケてましたwww
メットも手袋もしてないからかなり酷い怪我してたよ。
階段を約13段位コケて転がってたwww
酷い事にスポークがリムやタイヤに耐えられなくて折れてたよ何本か根元から。
あれで階段は下りちゃだめだよ。

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 06:54:46 ID:YWixpaZZ.net
>>937
Novatecは32H
対して大概の中華製FBのリムは36H
組み換えはそこがネックになる

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/30(木) 08:54:41 ID:CzSNx7sn.net
そんなあれこれ適合する組み合わせで悩みまくるなんてめんどくさいことするくらいなら
アリで安っすい中華カーボンファットフレーム買って
CRCでhopeのファットハブ買ったほうが手っ取り早いわ
シマノ12速用マイクロスプラインフリーがついて177ミリ幅や197ミリ幅のが2万以下なんてめちゃくちゃ安いぞ
フレーム側の規格をスルーアクスルにテーパーヘッドとまともなMTB/ファットの規格にしておけば
のちのちのグレードアップもしやすいし長く乗れる

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 16:33:01 ID:6HC3ayeo.net
昨今のファット人気は少々ファッション寄りすぎる気がするね
実際にオフロード走ってもファットの走破性は特に初心者にこそ優しいわけで、
もう少し実戦的な、例えばMTBパークの初心者コースくらい壊れずに走れる車両がいいね

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 18:03:40 ID:Agzesa3v.net
>>918
2週間でメッチャとか笑
今年はコロナで海外の荷物もっと掛かるもの
アマゾンでも中国発送予定日数の倍掛かった

>>927
国内に入った連絡きてもなかなか届かない人多いようだが
届いたの?

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 07:23:41.84 ID:f1w0D3GK.net
>>946
届いたよ
税関通過時にAliからメール来た
そういうところは割と律儀なんだよなAliは
ただモノによるが時間は掛かるは覚悟必要
今回の原因はどうもシンガポールポストがやたら滞留させてたらしい
コロナウィルス抜けるまで中国の荷を捌かないとかかね?

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 12:55:30 ID:8Rb7hAb0.net
謎の種送りつけるの優先で遅れたんだろうな

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 11:17:56 ID:p6hBl3QN.net
>>939
クソ重い

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 12:08:17 ID:dGhEd51H.net
スパイクタイヤでおすすめって何かある?

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 19:07:07 ID:Up9G6ViO.net
この五日間熟考してみましたが、おすすめできるスパイクタイヤは見つかりませんでした。
申し訳ありませんでした。

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 19:32:55 ID:b62PfUBR.net
実は俺もこの5日間寝ないで考えたんだがオススメのスパイクタイヤは無かったよ。

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 19:57:57 ID:faAkiqu+.net
つーかファット用のスパイクなんて実質45NRTHしか作ってないようなもんだから
そのラインナップの中から選べばいいだけだろ
定番はDILLINGER4&5、フロントもリアもどっちもいけて走りもそれなりに軽い万能タイヤ
60TPIスチールスタッドのDILLINGER4ならギリ2万円切りと、スタッド無しより数千円くらい高いだけなので
http://ride2rock.jp/products/112647/
自分で2百本近く手打ちする手間考えたらめちゃくちゃ安い

凍結路でのグリップならスタッド数最大の300スタッドがガッチリ路面をつかむニューモデルWRATHLORDE
http://ride2rock.jp/products/112671/

45NRTHのタイヤは一昨年くらいにひっそりマイチェンしてほぼ全種類正式チューブレスレディ対応化
ケーシングの耐久性アップしなおかつチューブレス運用時のスローパンクがさらにおきにくくなるという性能アップして
しかも値段は少しお安くなるというコスパ向上もしているので選んで間違いなし

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 12:31:49.76 ID:aPgcA8Jm.net
Vee Tireを忘れンどいて〜

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 12:48:54 ID:1KXIvXDE.net
ファっとして!good

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 10:41:43 ID:KToyxKpK.net
ルック車でいいからファットバイクが欲しくなってきた
海岸をはしってみたり冬はタイヤチェーン自作して雪の中を走ってみたいわ

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 11:33:02 ID:y/QFp1j3.net
Vee Snowshoe 2XLが欲しいのだが、最安は米アマゾンか?
15000円くらいだけど

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 12:15:55.30 ID:EomL0XF8.net
2XL早割デカすぎでその分やたら重いw
目立つことは請け合い

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 13:23:38 ID:u5MpaILm.net
2XLはとにかくでかいだけで
重量も走りもクソ重すぎて使い物にならん
VEEのゴム質もクソで劣化が早い
数ヶ月使っただけでタイヤ表面にひび割れはいりまくり
もう二度と買わん

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 14:51:42 ID:IvVxwI+7.net
TOM・fat

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 04:20:20 ID:dloht8fj.net
Veeは45NRTHが在庫とかの関係で買えなかった時の
妥協枠なんだから多くを望んじゃあかんよ

しかし劣化早いのか・・・買ったとたん暖冬で
2年も出番なしのわいのスパイクタイヤ
ヤバそうだな・・・涼しくなったら物置から
出してみるか

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 13:33:59 ID:nhCOE1b+.net
ずーっとSPEEDSTER気になってたけど手を出す気が失せたw

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 14:09:08 ID:+5UgESmd.net
>>962
使ってるけど特に問題ないよ

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 12:35:02.53 ID:A3nWpVNW.net
とにかく重い。買わなきゃよかった

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 13:40:40.85 ID:OzYbsQ66.net
重いのなんか最初からわかってたろ!

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 15:56:20.57 ID:u4hBvVtS.net
>>964
遠慮はいらんからさっさと降りろ。

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 16:39:00.66 ID:QBUuAjpC.net
和訳すると脂肪自転車なのになぜ軽いと思った?

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 19:18:35.14 ID:5aiD17TF.net
フレームとリムをカーボンにしろ
ほかもとにかく全て軽量パーツで網羅しろ
その程度やらずに重いと泣き言言うのは甘え
なに安心しろ、とことん軽量化しても100万かからないからロードバイクの軽量化より全然安いぞ

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 20:40:01.91 ID:LaQkQj0f.net
100万かかるぞ

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 21:16:03.56 ID:PsypGR7T.net
リムだけカーボンにしても信じられないくらい軽くなるけど完成車より高いんよなw

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 21:28:13.87 ID:sxEKFnYb.net
全くの無知で初心者だが初めてのチャリでKHSのATB-500の2年型落ち買おうとしてるんだけど経験者からしたらどう?
後々29インチにしたり4→4.8とかFサス化等のカスタム出来る?

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 21:45:56.79 ID:uofH+YSb.net
ファットでリジットフォークのやつは
サスフォークの使用想定してないから
現物合わせになるがよろしいか?

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 22:17:02.69 ID:fBh0jb6U.net
基本的に4インチファットと5インチファットはフレームからして違う(一部例外あり)
4インチファットはBB幅100mm(スレッドBBの場合)・リアハブ幅170mmQR/177mmスルーアクスル
5インチファットはBB幅120mm(スレッドBBの場合)・リアハブ幅190mmQR/197mmスルーアクスル
フロントハブは今はほとんど150mm幅スルーアクスル(一部135mm幅QRあり)

4インチファットのフレームに5インチタイヤは基本入らない
無理やり入れられるフレームもあったりはするがチェーンラインとのクリアランスが取れず
タイヤサイドにチェーンがゴリゴリ当たって削りまくるのでクソ高いタイヤがすぐ死ぬ
太い方がいいならデフォで5インチタイヤ対応のものを買え
がっつりスノーライドするなら断然5インチだしな
ただしBB幅がかなり広いので漕ぎにくく感じる場合あり
4インチファットのBB幅ならちょっと違和感があるかな、程度で済むけど

29インチ化も考えてるなら29x3.0まで入る5インチファットのほうがいい

ファット用サス入れたいなら、テーパーヘッド規格採用のフレームでないと基本的につけられない

購入検討しているのは18年モデルのタイヤが4インチのATB-500?
そのフレームだと5インチタイヤは無理・ストレートヘッドなのでサスも無理
カスタマイズするにはいろいろ厳しいかな
安く買えるならデフォのままあまりいじらず乗り潰す用としてはあり
いろいろいじりたいならsurly/salsaやKONAあたりの定番メーカーのを別に買った方がいい

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 23:19:43.03 ID:sxEKFnYb.net
詳しくありがとう、今検討してる奴は4インチの奴みたい、このフレームじゃサスはおろかタイヤも無理なのね、勉強になった。

拡張性ある物となると多分予算を遥かにオーバーしちゃいそうだな
2018以降の奴は予算ギリギリで買えなくはないがやっぱり飽きたってなった時の事考えると勇気が出ないし
先ずは安いの買って長続きするようならアップグレードして行けばいいか

因みに4インチのATB500中古で60kなんだが安い方?

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 23:39:08.70 ID:fBh0jb6U.net
約半額ならいいんじゃね
拡張性はあまりないとはいえ、KHSのならそれなりにまともだから
同じくらいの金出して怪しいルックファット買うより断然マシ

買ったらタイヤをMaxxis Minion FBF 26x4.0に交換するだけでかなり走りがデフォより軽くなるのでお勧め
MAXXIS日本代理店はファットバイクタイヤを日本に入れなくなってしまったので(怒
海外通販で安いの探して買うといいよ
CRCあたりが初心者でもガイツーとしてのハードル低いのでお勧め
https://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/maxxis-minion-fbf-folding-mtb-tyre/rp-prod184785
今は26x4.8と27.5x3.8しかないけど、そのうち26x4.0も入荷するんじゃないかな

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 07:57:39.21 ID:Lxsqvaik.net
>>975
ありがとう、ここで聞いてよかった
危うく無名のルック車買うとこだったよ
早速ポチってきた

タイヤは交換時期ぽいし良い機会だから勧めてもらった奴探してみる。
crcのURLありがとう
チューブも同時交換したほうが良い?

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 11:16:11.10 ID:4ETv7d7j.net
ファットのルック車とか何の拷問だ?

チューブは初期装備よりタイヤ細くするなら交換必須
でもファットサイズのチューブは重いし地味に高い・・・
それとファットサイズだと空気入れるだけで軽い筋トレになるよ

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 11:35:45.63 ID:85EpcYEr.net
ジャイアントのユーコンは値段も手頃ですがどんなもわですかね?後悔しますか?

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 11:58:33.58 ID:cytA11hX.net
エアーコンプレッサーくらい一家に一台用意しておくべきだ

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 12:27:27.49 ID:4ETv7d7j.net
>>979
安いハンディタイプだと作動音五月蠅いし
タンク付きだと置き場や値段の問題あるから
勧めるならサブタンク付きのフロアポンプでしょう

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 12:52:00.27 ID:IB3d3lud.net
マキタの電動空気入れ使ってるけど予想外の騒音
バッテリーが電動工具各種と共用できるのが利点

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 19:15:57.54 ID:FWrhYnKu.net
>>978
釣りだと思うが質問がなってないので答えようが無い

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 09:25:29.60 ID:Wn8JDO61.net
ファットのルック車は、なべて電動化してナンバー取得するのがいいと思う
電動化すれば重さは気にならないし、タイヤも太いから原付らしい

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 10:32:05.96 ID:CRFOQVQ6.net
なお強度

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 13:12:28.17 ID:0WaGA+ch.net
取り回し重いの嫌じゃね

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 19:24:56.97 ID:pb379TKE.net
欲しいけど
駅の駐輪場使えないよね

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 20:04:39.63 ID:mKlgx3Gz.net
場所によるね

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 20:16:26.44 ID:pb379TKE.net
バイク置き場にバイクの料金払えば、自転車って置けるのか?

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 20:28:45.79 ID:JJsoNkZL.net
駐輪場の人に聞いてみるしかない
バイク用の高い料金でもいいと言えばいける場合多し
あとは3人乗り子供乗せ自転車の一部にある少し太めタイヤで輪止めに入らないのを置くスペースを用意している有料駐輪場があったりするから
そこに置かせてもらえるか聞いてみるのもありかと

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 00:04:56.93 ID:4hFC+7Sl.net
欲しいメーカーの取り合い店が山越えた先にしかない悲しみ

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 00:37:26.61 ID:oHxBPhEh.net
ロードのりですが、ファットバイクを見た目でほしくなって、街乗りメイン、そのうちトレイルも。。?なのですが、マングースのアーガススポーツが安いし良いかな?とおもうのですが、所見をくださいませ。

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 01:06:53.22 ID:AMqPz2nq.net
ファットバイクだからこそ高くても一番軽いのを買うべき。

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 01:48:14.15 ID:tp7PJwoY.net
リア9 mm x 190 mm QRでトレールをガンガン走れる気がしないのだが、
実際のとこどうなんだろう?

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 04:29:19.94 ID:gXIhA6vr.net
>>991
安物買いの銭失いって言葉知ってる?
ファットで街乗りだとなんだかんだ言ってタイヤは3〜4インチに
落ち着くけどアーガススポーツのデフォリムはワイド過ぎて
ホイール交換必須
んでファット用ホイールは入手性が悪いし安いのはマジでゴミ
5万ぐらい出してようやくって状態
チューブもファットサイズだと普通のブチルでも
非ファットの倍の値段でもちろん重い
タイヤもロードと比べりゃ高い・重い・選択肢少ない
値段だけで選んだらマジで後悔するぞ

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 10:48:06.09 ID:4P5VxAIC.net
>>993
QRで垂直荷重を支えてる訳ではないので強度は問題ないでしょう

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 11:09:36.60 ID:4P5VxAIC.net
アーガススポーツってスペック見る限り悪くないね。
ホイールもチューブレス互換だしギアも1x10。テクトロの油圧ブレーキ付いてる。アルミフレームだからうちのクロモリのサーリーよりは軽いだろう。
マングースええやん。

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 12:19:41.55 ID:tp7PJwoY.net
>>995
もちろんそうだし、まさかのボスフリーではないからアクスルシャフト曲げ応力はそれほどでもないとは思うのだが

ただ12mmのスルーアクスルに慣れた感覚からすれば、9mmでしかも190mmと超長いのは不安が残るなと

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 13:32:07.77 ID:kJi9i38u.net
締結力弱いからハブ幅広がるほど剛性落ちるよ

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 15:40:28.42 ID:fTi0yHnP.net
銀河鉄道999

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 20:42:21.90 ID:tqBXtCnJ.net
29x1000履きます

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200