2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par194

1 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 16:42:35 ID:rQI3u7oH.net
前スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par191
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558451825/

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par192
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1562612757/

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Par193
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1568334564/

2 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 16:46:22 ID:z2zgVpKN.net
>>1
チョーありがとう!

3 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 17:10:20 ID:yLd2p8l6.net
https://www.cyclesports.jp/articles/detail/122840

はよ情報来いや
まあ使いもんになってないんだろな

4 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 20:40:22 ID:lVIlxbaa.net
ブライトンの新型もはよ情報出せや

5 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 21:29:58 ID:mqPM1Z/4.net
ブライトン450のボタン不良で交換品が今日送られてきた。
さっそくWifi設定してアップデートしたんだけど、矢印表示のまま既に30分が経過。バックライトも点灯したまま。
アップデートってこんなにかかったっけ?
再度返送になる予感。
おとなしくガーミンを買うべきかな。

6 :5:2019/11/27(水) 22:06:53 ID:mqPM1Z/4.net
再起動をしてみようとして4つのボタンを同時に押してみたところ、一旦消灯し再度起動してくるものの、画面は真っ白で矢印も消えている状態。
やはり不良返品をグルグルまわして送り返しているのだろうか。

7 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 22:29:58 ID:R338iHjd.net
有線でやってみれば?

8 :5:2019/11/27(水) 22:47:56 ID:mqPM1Z/4.net
>>7
再起動後は画面真っ白のままボタン操作を受け付けません。4つ同時押しは受け付けますが、再度立ち上がって画面真っ白バックライト点灯のままです。
有線で接続してみましたがPC側からはなにも見えない状態です。

9 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 23:00:53.20 ID:R338iHjd.net
じゃ再起動じゃなくてリセットしてみ
左側2つボタン両方と右側上のOKボタン

10 :5:2019/11/27(水) 23:08:35.80 ID:mqPM1Z/4.net
>>9
やってみました。
押すと電源が落ちて消灯しますが、すぐにバックライトが点灯し、先ほどと同じ状態にもどります。画面は真っ白です。

11 :5:2019/11/27(水) 23:10:05.92 ID:mqPM1Z/4.net
この状態でPCにつないでみましたが、先程と同じで認識しません。

12 :5:2019/11/27(水) 23:14:41.73 ID:mqPM1Z/4.net
電源ボタンも効かないのでバックライトを消灯する手段もなく、もうすぐ就寝するので翌朝の電池切れを待って違う展開になるかどうかみてみます。

13 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/27(水) 23:32:32.46 ID:rQI3u7oH.net
アップデート中にrebootしたからジャマイカ

14 :5:2019/11/27(水) 23:42:04 ID:mqPM1Z/4.net
>>13
一時間以上固まった状態でしたので4ボタン押ししてみました。

15 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 00:20:08.05 ID:aUwoF/g2.net
バッテリー持ちが良いから切れるのを待つのは大変だなw

16 :5:2019/11/28(木) 06:22:25.28 ID:jJCn43l1.net
起きて見てみましたがまだ点灯したままです。

17 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(木) 08:31:20.39 ID:gp14zySS.net
メーカーか販売店に症状そのまま言って、返品や交換お願いしてみたらどうかな

もう保証がないものなら開けて接触おかしくないかとか確認って方法もあるけど
保証期間中ならそれが一番無難だろう

18 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 10:02:25 ID:buHgAtpl.net
>>17
そうなんですが、この機体はメーカーから交換品として送られてきたものです。最初の機体はボタン不良で送りました。今回は初回からまともに起動しないという状況です。
もちろんメーカーには昨晩のうちに連絡済みです。

19 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 12:12:18 ID:80zB00ru.net
ハンドルやアクセサリーバーの真上に純正で取り付けるサイコンマウントあるじゃないですか。
その真下にライトを取り付けられる2段式アダプターってないでしょうか?
2段式アダプターってステム前方にニョキっと伸びてるやつばかりで自分が求めているのとちょっと違います。
キャットアイかガーミンのマウントで探してますがそれらしい2段式が見当たりません。
怪しいメーカー品でも全然OKです。

20 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 13:36:46 ID:z5dpxsu4.net
MINOURAなめ過ぎ

21 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 14:49:18 ID:G5r/1wQo.net
ライトやサイコンによって対応品が変わってくるから詳細が必要

22 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 15:03:37 ID:80zB00ru.net
>>21
キャットアイのサイコンV3nとVolt800です。
これをアクセサリーバーで、上にサイコン、真下にライトを取り付けたいと思っています。
仮にガーミンマウントだったとしても社外品使えば変換は出来そうなんですが、
そもそもキャットアイにしろガーミンにしろそんな上下マウントは見つかっていません。
ステム前方にニョキっと飛び出るタイプだとダメな都合があって。

23 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 15:19:55 ID:gSXXm0eu.net
レックマウントは大袈裟でダッサイ

24 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/28(Thu) 15:48:19 ID:9sj0iUVz.net
重量によっては折れる
高さを出すと輪行など車体を逆さにするのに支障がでる

25 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 13:37:08.97 ID:pswaDG9q.net
MINOURAサイトぐらい見てこい

26 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 14:57:50 ID:k4bxadTl.net
アベントゥーラの最新ファームウエアで以下の機能が追加されます。
・傾斜が計測可能になり、トリップ全体やラップ区間での平均傾斜・最大傾斜が記録されます。
・オートラップ機能・カウントダウン機能・パーソナルレコード機能が利用可能です。
だって

27 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 17:12:39 ID:U74ykAsf.net
次は気温計測できるようにお願い
可能かどうか知らんけど

28 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 17:38:48 ID:ceGy+DH4.net
気温計付いてなかったのか…当たり前に付いてるもんだと思ってたよ

29 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 18:36:38 ID:rL2KzW9t.net
ミニベロ用にブライトンの15かおうかな
十分だよね

30 :ツール・ド・名無しさん:2019/11/29(金) 19:05:19 ID:Ec0ak6Qa.net
>>29
おう俺ロードだけどそれで十分だぜ
パワーとかケイデンスは宅内ローラーだけでも十分だ

31 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 01:50:45 ID:PCsevsSF.net
android
XOSS からStravaにアップしたいが
連携で
Strava ログインにGoogleアカウントを使ってログイン押すと
disallowed_useragent error 出てSravaにログインできないんだが

もちろんstravaアプリではGoogleアカウントでログイン出来ている

32 : 【中吉】 ! 【0.9m】 !:2019/12/01(日) 01:52:58 ID:eFaRGiGw.net
法規的に大丈夫?

33 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 09:21:48 ID:80h7IUF9.net
>>31
strava をgoogle連携でログインしているせいだと思う

34 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 10:52:12.74 ID:M8JnA9Tl.net
>>31
怪しいアプリ経由だからGoogleログイン弾かれるんだよ

stravaをメールのログインに切り替えれば解決

35 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 12:27:51 ID:ttjY0HAE.net
>>31
Garminでも同じだがStravaのセキュリティポリシーでGoogleアカウント認証をサードアプリ経由の又掛けしたらダメなんよ
ただGarminはWEBのフィットネスサービスから回避すればGoogle認証で通過できるんだが
XOSSはそのWEBが中国本国向け行者ブランドのサービス以外まだ未整備
Googleアカウント認証問題回避が出来ないので別アカウントにする回避等で対応する

36 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 19:34:35 ID:PCsevsSF.net
>>33
>>35
レス有難う御座います。oauth2 ?という仕組み?
セラーに問い合わせると、
皆さんの仰る通り、その方法では出来ないので、新しくアカウント作れと言われた。
そんな事出来るはずもなく、返品し商品の欠陥、不具合として尼カスに通知し全額返金してもらって終了することにします
Stravaに連携出来ないと1000円のゴミ屑と一緒なので

>>34
それは新しくアカウントを作り直せということですよね?
それはさすがにビギナー以外、同意する人はいないですよね?

37 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 19:44:33 ID:5nVLJccj.net
XOSS G+ Googleアカウントでアップできてるよ

38 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/01(日) 20:15:05 ID:8y6Lbz+n.net
モンスタークレーマーのお手本を見た気がした
OAuth2許可しているGoogleアカウントはセキュリティ下がるからサードだと蹴る当たり前の話が
いつのまにかXOSSがStraveに連携出来ないことに置き換わってる
日本語じゃないので★1ですレビューワーよりアタマ悪そうw

39 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 05:46:22 ID:dByYwaiU.net
>>37
OAuth2 許可されていないのにどうやって?

40 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 07:16:07 ID:YyckwVt7.net
おっすおっす

41 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 08:34:00 ID:67vj6PO1.net
>>39
OAuth2って何だかわからないけど
ストラバのログイン画面で
1, Facebookを使ってログイン
2. Googleを使ってログイン
3, メールアドレスでログイン
が有りますが3, を使います
1又は2を使ってログインしていた場合はストラバのパスワードをリセットしてから3番でログイン
パスワードのリセットはググって

駄目だったらゴメン

42 :2ちゃんねる万歳:2019/12/02(月) 15:57:47 ID:GvdP8ccV.net
>>32のことは、
ながら運転を言ってた。
自転車も対象らしいねえ?

43 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 16:03:45 ID:MMp+Sxut.net
スマートホン見ながらってのはガンガン取り締まってほしいねえ
こないだ、赤信号の交差点に、子供乗せたママチャリのおっさんがスマートホン見ながら突入していったのを見たよ

44 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 16:04:10 ID:krONcpKF.net
自動車の各メーターを見ながら運転するのはながら運転にはされないわな
ナビもしかり…そればっかりで目視での路上安全確認を怠るとアウトだけどさw

45 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 17:47:09.51 ID:rNpR1WxG.net
そういやそうだな

メーター内の項目の設定とか
走行距離の切り替えとか

46 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 17:56:49 ID:cCgMrIMT.net
運転中のながらスマホの厳罰化って2秒以上ってルールじゃなかった?

47 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 19:55:58 ID:Unr2jzNP.net
>>46
2秒以上は違反と明記したね
それ以下もOUTなら左右や後方確認も出来なくなるw

48 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 19:58:49 ID:zRpC05w9.net
はよスカウターを

49 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 20:11:01.34 ID:rNpR1WxG.net
>>47
馬鹿もここまで来ると知恵遅れ

50 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 20:15:01.43 ID:qbHc5D8N.net
スカウターってそこらを走ってる他の自転車乗りに焦点当てたらFTPとかVo2maxとかが数値で表示されるのか

51 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 20:18:46.46 ID:c3eOB/4R.net
ANTの通信範囲が拡がればありえない話じゃないかも

52 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 20:22:14.37 ID:MMp+Sxut.net
それはそれでほしいようなw

53 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 20:23:08.37 ID:qbHc5D8N.net
「フッ、Vo2max50のゴミが…」

54 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 20:36:19.64 ID:N1bUS4rj.net
>>44
いや、ナビ注視はながら運転とされるぞ

https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/keitai/info.html

55 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 21:16:09 ID:jhXYrNEf.net
>>44
あんた甘いよ。今年に入って法改正のかなり前から白バイやパトカーの巡回、茂みに潜んだ別動員の目視確認で『ながら運転』はかなり強く取り締まりしてるぞ。 


56 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 21:55:58 ID:RxnnGpEh.net
乗りながらチンチンかいてもアウトだからな

57 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 21:58:32 ID:DX+1FiM8.net
>>56
要は運転の気を散らすような行為だからチソチソ掻くのは構わないが擦って出すのはNG

58 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 22:29:39.28 ID:Unr2jzNP.net
>>49
知恵も無いヤツにバカ呼ばわりされるとは世も末だな

59 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 22:56:01 ID:0FEfpEEd.net
>>58
オーヨシヨシ悔しいねー

60 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 23:39:53.00 ID:krONcpKF.net
>>54,55
ああ、「見ながら」とは書いたけど運転上の常識範囲の意味であって1秒以上注視までする意味じゃなかったよ
紛らわしい書き方してスマン

てか、これ心配されるほどサイコン見つめて走ったりすんの?

61 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/02(月) 23:45:46.70 ID:J79hlmYb.net
Mac社のサイコンはないのですか?

62 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 00:02:43.42 ID:7JJ5DkgS.net
無いですね

63 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 00:11:47.29 ID:CqQcdOGm.net
サイコンも各センサーデータやナビに限らず「運転中注視によるながら運転」として危険行為とされることあるよ
見るだけじゃなくポーズやラップなんかのちょっとひと押しな操作も同じ
常識の範囲とかいうけれどもそれは自動車バイクの場合も同じで「それお前の中だけの常識だろ?」てパターン
それを法規制でくくるとこういうアホが喚くから今まで曖昧にしてきて運転者の良識に任されいたんだが
悲劇が起こるとそりゃ息苦しくなる
はやく自転車でのヘルメット装着義務化しねーかなー

64 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 00:43:21 ID:X1nY9l1A.net
それ何を作ってる会社だよ

65 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 22:58:36 ID:N1TFKYMu.net
Appleって言いたいんじゃね?

66 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/03(火) 23:40:38 ID:oixbx43v.net
実質Wahooやん

67 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 01:50:03 ID:JCREsh+b.net
>>41
そんな方法でいけるのか!
ありがとう!

68 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 08:28:38 ID:o8Q3O7lS.net
>>63
地上で生きてると危険だから
地面に穴掘って住んでると良いよ〜

69 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 08:31:16 ID:gKtYUsB7.net
>>68
VAULTTEC「お任せください」

70 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 14:30:35.92 ID:l+Gupnlm.net
xossサイコン値上げした?

71 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 14:45:32.16 ID:sPlF1yvy.net
そうね。売れたんだろうね。

72 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 14:58:19 ID:OBkY0iIs.net
というより、無理してた価格なんだろう
あの値段でちゃんと機能するものを売って商売になるなら、似た値段の他社製品が普通に出てるはず

73 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 15:52:53 ID:+gRCC7ud.net
知名度上げとシェア奪うための投げ売りでしょ
ペーペーの最初の大還元みたいなもんど

74 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 16:58:55 ID:h241JKys.net
品切れ中じゃん
4950円のは中国発送のヤツか?

75 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 17:04:15 ID:/Twcdgtb.net
>>74
2507円買った俺ラッキーマン

76 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 17:35:51 ID:h241JKys.net
俺もタイムセールで買ったけど自慢する程の事でもない

77 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 19:11:23 ID:e5LsCW32.net
中華配送で3k復活したな
欲しい人はどうぞ

78 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/04(水) 19:43:53 ID:Pr5r3vON.net
iGPSの方が良くね?

79 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 00:52:43 ID:7rGl4S8D.net
iGPSPORTはスポンサー活動始めたりして期待していたがエントリーモデルの完成度やら仕様がちょっとね
その上「ここまで金出すなら」的迷いを発生させる価格だからちょっと微妙
XOSSは駆け出しで未知数部分が大きいが現時点でとりあえずサイコン付けたいという層には最適
非GPSで中華2000円猫目5000円使うくらいなら5000円でG+買っとけと言い切れる
同価格帯の似た仕様のiGPSPORT機もあるけれどかなり微妙だし
つうか憶測でしかないけれどもXOSSの開発ってiGPSPORTの開発スタッフが混じってるんでない?

80 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 00:56:06 ID:Tym3wrpp.net
なるほどわかった。
bryton買ってくる。

81 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 01:12:51 ID:cgQHCYEs.net
ブライトンの似た仕様・価格帯の機種もちょっと微妙よね
出始めの頃は良く見えたものだが今となっては疑問符が付く

82 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 01:31:29 ID:r6DZ9k6R.net
俺もうっかり買いそうになったけど、自転車の台数分ガーミン持ってるの思い出して踏みとどまった

83 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 07:15:17 ID:CBSAQTw6.net
>>82
つ、釣られないぞ

84 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 07:56:14 ID:8nNWwxtc.net
ブライトン良いのも最初だけ。
ボタン不良とか謎のログ消失とかでてくる。
俺なんか届いた代替機がいきなり不良で二度手間三度手間。
なんだかんだ一月くらいつかえなかった。

85 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 08:56:37 ID:jI079zsW.net
使ってる人間が増えればそれだけ不具合の数も増えるだけのことよ
ガーミンスレ行ってみ
阿鼻叫喚だぞ

86 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(木) 09:40:45.68 ID:9fpZq5pi.net
ガミーン

87 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(木) 10:03:03.27 ID:a8T5F9L8.net
ガーミンスレって別の意味で阿鼻叫喚やん。あれどうにかならんの?

88 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 10:43:33 ID:nfcHtndi.net
中華製が微妙なのは設計と検品が雑だからか
基本的に米国等の製品をリバースエンジニアリングし模倣して廉価で売り出すパターンだけど

89 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 12:08:16 ID:+X4He5L1.net
設計が微妙というのとはまた違う、つうか米国製とそこで比較ってあんたすげーなw
アメリカンな大味プロダクトを知らない世代か?
中華は縁日の景品レベルの末端最底辺製品じゃなきゃ設計や実装はむしろ問題無い
完成品検品を厳密にせず初期不良が出たら即代品交換するスタイルだからだよ
検品完全にやって製造費(そして価格)に転嫁しないでフットワーク軽くスケール稼ぐビジネスモデル

90 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 13:05:35 ID:VgXlDDTc.net
>>86
†(-人- )ガーミン

91 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 13:28:19 ID:I006A/JR.net
>>87
でもどっちのスレも死んだから、基地外の勝利なんだよな
なんであれを排除できんのか無能運営

92 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/05(Thu) 13:30:49 ID:bVz7RVCa.net
ガーミンスレでなにがあったの?

93 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 17:49:04 ID:Jej0EdiW.net
igs620っていつ売り出すん?
少し前まで唯一販売してた楽天もなくなったようだし

94 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/06(金) 17:56:59 ID:bXTf3JSu.net
蟻でもまだ売ってないな

95 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 14:58:37 ID:2ZUclqkc.net
タキザワの2020カタログにwahoo ELEMNT RHOMが載ってるね。

96 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 18:09:47 ID:kZwddCLd.net
CA600のシリコンケース、いつまで経っても専用品が出ないので他機種用を何個か試してみたが
ELMNT BOLT用がおそらく最高だと思われる、完全無加工で裏面USBポートまで開口位置ばっちり

https://i.imgur.com/Vl8w4Ax.jpg
https://i.imgur.com/1t4oogz.jpg

97 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 18:20:05 ID:0zjlU+/X.net
ワフーとパイコンは兄弟だから合うんだね
情報ありがとう

98 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/07(土) 20:15:21 ID:FY9QXoji.net
陰毛写っますよ

99 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 13:05:18 ID:SKZzTxH1.net
Bryton410だが、アプリに同期後「アップデートするか?」と聞いてきたのでOKを押した。
その後、矢印がクルクル回る画面と再起動の繰り返し。バッテリーが減ったら、通常表示に戻るが、充電されると症状再発するからPCでアップデートも出来ない。
サポートは10日立っても返信なし。治し方教えてください(´・ω・`)

100 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 16:24:31 ID:WZV1GhS0.net
>>99
リセットしてもダメならもう一度サポートに連絡してみれば?
何度も連絡すればそのうち返事来るだろ

101 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 16:26:51 ID:WZV1GhS0.net
ちなみに問い合わせを受け付けました
しばしお待ちくださいメールは届いてるよな?

102 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 17:45:02.36 ID:d27lusF2.net
>>101
99です。メールは来ています。サポートWeb
には、追加情報を記載しました。
別立てして、再度問い合わせします。

103 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 18:57:07.37 ID:VKYfs9XV.net
ブライトンの初回の返信は4日位かかる。
俺は日曜の夜に送って木曜の夕方に返信が来た。
10日はかかり過ぎだと思う。

104 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/10(火) 21:49:04 ID:PJLlpk4S.net
流れを切ってスマン。
多機能は求めないのでRider Oneを猫目のBTセンサーとペアリングして使ってるんだけど、なんか車速の表示があまりリニアでない気がしてる(GPSはオン、記録タイミングは1秒毎に設定中)。

センサーとの接続が途切れてるわけじゃないのに、もともと持ってるパドローネスマートと比較するとアレっ?て感じ。体感速度と明らかにズレてるなと思うときがあって…。
廉価ゆえか、GPSとセンサーのオンオフは選べるけど、どちらが優先かを選ぶ機能は無いみたい。それが関係してるのかな?

105 :99:2019/12/11(水) 12:04:10 ID:yYJ3RHS8.net
新しく問い合わせしたら、直ぐに返信きました。問い合わせ時の国が「Italy」になってたそうなw 間違えて選択してたわ。
返信内容は、販売店通じて送れって。面倒くさい。

106 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 13:13:19 ID:yUAm9en4.net
>>105
通販で買ってたら、さらに面倒くさい事になりそうや
ブライトンは購入対象から外すかな

107 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/11(水) 16:52:05 ID:oYbYC905.net
まあその辺は値段とのバーターだからな
安さを優先してブライトンを選んだんだから、そういう煩わしさは受け入れないと
サービス体制の構築と維持もコストなんだから

108 :99:2019/12/12(Thu) 07:01:31 ID:TaSSeC+H.net
>>106
通販で購入したけど、問い合わせしたら「フカヤに確認したから送って」って連絡着たよ。
小さな物だし郵便で送れるから、そんなに手間じゃ無いなぁ。店遠いし。

109 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 14:41:04 ID:qE3SmoNt.net
ログとか残さなくていいしケイデンスも心拍も見なくてもいいから
単なる速度や距離が分かるだけの超シンプル機能のGPSサイコン無いの?
非GPSのセンサー式サイコンならそんなの幾らでもあるのにさ
スピードセンサーが無いサイコンが欲しいだけなんだよ!

110 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 14:54:49 ID:IcssE9Ik.net
そんなの例えあっても安くならないから
igpsとかxossとか買って速度と距離だけ表示すればいいじゃん

111 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 14:59:27 ID:4MsSoDjd.net
>>109
それこそ猫目

112 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 15:02:43 ID:FC/l7teH.net
速度みるだけならそれこそGPSじゃない方がいいんだけど
衛星キャッチ待たなくていいんだよ?

113 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 15:10:11 ID:IcssE9Ik.net
アマで猫目のSTEALTH evoってのが6000円弱で投売りされてるけど、これちゃんと本体にGPSチップ載ってる奴だっけ?スマホと繋げないとダメって訳ではない?

まあこの投売り猫目よりさらにxossの方が安いが

114 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 15:22:37 ID:sJbCqN5P.net
>>109
igpsで4000円ほどのやつを使えばいいじゃん

115 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 15:37:43.11 ID:WBElmJS5.net
GPSはあるけどセンサ対応がない感じやね、センサ類持ってる場合はANT+対応のevo+のほうがいいかも
evo+のほうはパワーメーターにまで対応してる。

電池10時間なんで、何日も走りたい系な人は2万近いけど80時間なアヴェントゥーラのほうが猫目派にはオススメ

116 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 16:06:08 ID:gmBTmdwR.net
アベントゥーラは後発のくせに残念な仕上がりだな
いったい先行するライバルのなにを見て開発してきたのか

117 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 16:09:25 ID:2AiGmKwD.net
PADRONE SMART と違って AVVENTURA の悪評があんまり聞こえてこない理由は、次のうちどれ?
 1.昔と違ってまともな製品になったから
 2.まったく売れてないので悪い評判すら出てこないだけ
 3.Cateye製品に期待してるやつはいないので、期待値が低い分、文句も出ないから

118 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 16:10:20 ID:IcssE9Ik.net
>>116
最近のアップデートで斜度が表示できるようになりました
というのを見て噴いたわ…
温度計測チップは搭載してないので未来永劫気温は測れないし

119 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 17:27:52 ID:ERkESuGQ.net
>>117
2だと思う。

120 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 19:21:58.50 ID:rL3XUQgi.net
iGPS5000円のでいいわ
基本性能に
気温も高度も斜度も出るし

121 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 19:28:26.87 ID:l9G8X0P0.net
XOSS G+なら3000円…と思ったら値上がりしてたのね(´・ω・`)

122 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 19:44:36.86 ID:WBElmJS5.net
80時間に魅力を感じるかどうかだな。
一日10時間走って一週間持つってのは、他にない特徴ではあると思う

123 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 22:02:00 ID:tHnu0q2b.net
質問だけどgarminってトレーニング中にスマホからルートって送れるのかな?トレーニング終わらせないとダメなのかな?

124 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 23:01:04.37 ID:UYhRJebC.net
魅力も糞もね〜産廃だからな。
ブルベ衆に売りたいならMap必須だし。Map付けられないなら割り切って液晶取っ払って
ステータス確認用のLEDだけで筐体小型化するとか、エッジの効いた作りにする必要があった。
人間80時間も寝ずに漕げないんだから、バッテリーなんて40時間もありゃ十分なんだよ。
んなしょうもないとこに力注ぐなら、キャップレス充電(USB TypeC)対応させるべきだった。
って、AVVENTURAログ取りながら充電できないんでしたっけ?www

125 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 23:14:03 ID:NjV4NtVO.net
>>112
ちゃんと読んで欲しい
フォークにセンサーを付けたくないのよ

126 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 23:30:59 ID:IcssE9Ik.net
フォークにセンサーって主流なの?チェーンステーかハブでは

127 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 23:32:16 ID:Bc5Sd+fR.net
いまどきフォークにセンサー付ける奴なんかいるんか

128 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 23:37:38 ID:trh3JZwI.net
フォークにつけるのはレースのときのセンサだな。

129 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/13(金) 23:53:02 ID:nASLWECX.net
>>126
マジで言ってるならドニワカ
非GPSのサイコンをバカにしてるなら単に根性悪いカス野郎

130 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 00:31:46 ID:7oSmQG8Z.net
フォークにセンサーwwダサスレで晒されてしまうww

131 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 01:43:41.51 ID:0QL45zA0.net
あれもいやこれもいやならスマホでstravaダイレクトに立ち上げとけばいいんじゃね

132 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 04:33:21 ID:0nZC42e8.net
センサー式はタイヤ周長の設定がめんどい。
タイヤのサイズ/銘柄/空気圧で毎回実測よりはGPSのが楽

133 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 06:33:31.40 ID:MSWxVjfa.net
今年のPBPに間に合わせるためにcateyeは作ったんだよ?80時間ってPBPの制限時間だぞ。送れて水の泡になた

134 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 06:38:31.64 ID:HR2purGU.net
GPSも同じコースを同じように走っても走る度に距離や獲得標高が違うけどな

135 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 06:43:32.15 ID:ubxzTlkX.net
スマホのマップだとGPSは飛び飛びだし精度荒いのに、サイコンのGPSは行きと帰りで同じ道走っても右側を走ったか左側を走ったかまで区別されてて精度高いな

136 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 07:46:23 ID:d3hhbnhh.net
速度とケイデンスを気にしないゆるポタならセンサーなしでもいいけどさ

137 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 08:22:53.27 ID:/criLCdX.net
XOSSアプリアプデ来た

138 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 08:36:13.86 ID:C/NGZXtW.net
STRAVA アプリが外部センサーに対応しなくなるのはいつからだっけ?

139 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 09:09:03 ID:yc01gxHQ.net
>>135
それは君の使ってるスマホがクソなだけじゃないか
こっちのスマホのgpsの軌跡は1車線の車道の左寄り走ってることがかるくらいの精度だけど

140 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 09:25:45 ID:i98k6MZj.net
>>135
そこはスマホ本体の精度によらないか?
サイコンに任せる方が便利だけどさ

141 :109:2019/12/14(土) 09:43:47 ID:jQiwEhyO.net
これまで読んでおまえらサイコンスレ住人が、俺たちとは意思疎通が不可能な全くの異生物という事がわかった

なにしろ俺が欲しい理想のサイコンはこれだからね(マジ)
サイコンごときにこんな金は払いたくないから買わないだろうけど

いやホントカッコいいわあ・・・



https://shop.circles-jp.com/products/omata-one-gps-bike-speedometer-kph

142 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 09:51:22 ID:0nZC42e8.net
速度レンジ120km/hってどんな化物が使うんだ?

143 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 09:55:06 ID:cWtUpaXy.net
141は異生物らしいから使いたいと言ってるんじゃね?

144 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 10:03:50.40 ID:OulAPNQ8.net
この手のやつでは? ttps://gigazine.net/news/20170216-mtb-downhill-167kph/
長い下りだと案外速度3桁キロは行ける。

145 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 10:54:56.73 ID:z+z0f5NP.net
オマタ?
ふざけてんのコレ?

146 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 11:27:15.74 ID:l7cqSri4.net
イヤラシイ名前ですね

147 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 11:36:09.67 ID:OulAPNQ8.net
表示にケイデンスもパワーも心拍もないから、本気の人向きではないよな。

あくまでおもしろガジェットな構成で約8万はつらい、8万なら普通はガーミンとかのいいサイコン買うか、別の何かパーツ買うだろ
せめて2万前後、できれば一万切ってほしいところ。 一万以下ならうっかり買ってしまいそうな魅力はある

148 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 11:46:21.60 ID:1i352iVR.net
>>141
なにこのイケメン…IYHしちゃいそうだわ

149 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 12:33:13.34 ID:MbVx38KC.net
>>141
マイクプライドがこれ使ってた

150 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 12:36:57.31 ID:emHiK6Rh.net
>>141
ブリジストンのCIデッキとか良いんじゃない?

151 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 14:34:33.36 ID:mEa15Ler.net
ブライトンのエアロ60使ってるがstravaにアップしたときの合計運動量と消費カロリーの差がかなりあるのはなんでなんだ
ガーミン使ってた時は大体同じ数値だったんだが

152 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 15:58:43.52 ID:OulAPNQ8.net
元にしてるデータが違うんじゃないの?
何かの数値、たとえば心拍とかパワーとかを使ってるのと使ってないのみたいな感じでさ

153 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/14(土) 17:36:05.96 ID:CxK3GphA.net
やっと心拍計を購入。寒いから家で自家発電にて計測。みんなの言った通り発射って高負荷なのねと納得
いい買い物をしたわ

154 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 00:19:25 ID:CYIstKqE.net
唐突すぎるわなんかツボって爆笑して鼻にコーヒー入って涙出たわクソがw
なにやってんだよ顕微鏡買ってもらって自分の精子や卵子をプレパラートにのせる中学生かよ

155 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 08:45:59 ID:z1YY6Ik1.net
>>153
心拍数いくらまで上がったのw?

156 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 09:09:56 ID:np4EzEwY.net
>>154
自分の卵子をプレパラートに乗せるJCってかなり特殊だと思うんだがw
つか、卵子って中学生が1人でそんな気軽に抽出できるのか?

157 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 10:34:54.87 ID:Eypxo7G9.net
>>155
平常時70から出精時には120まで上がったw大好きなみなりおちゃんを使用

158 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 11:59:18 ID:kSGLcQfh.net
なんかこの話題思春期ボーイズトーク延々続いて脱線し続けそうだが120は低いんじゃないかな
前に乳バンドつけてセックスした時は斜度15ダンシング余裕越えして笑ったので
嫁に付けようとしたらグーで殴られたけれどもとにかく全身運動なんだからせめて腹筋運動しながら発電しろ

159 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 12:35:50 ID:+/IXkUsY.net
そもそもそんなこと試すのって高校生か?
ウブなティーンズの会話に見えるんだが

あとよく何の時ハアハアするて言われるけど皆Vo2max低いのかよて思う

160 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 12:36:53 ID:AzVVldIB.net
俺はヒーヒー言ってる

161 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 14:02:50 ID:xiorP3Ce.net
みんなはどんな声出す?

162 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 14:08:25 ID:TdGyEN5N.net
ケイデンスに合わせてひーめひめっひめすきすきだいすきっひめっひめっ

163 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 14:15:27 ID:np4EzEwY.net
アッー!

164 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 21:23:32 ID:IPfK5PIo.net
>>159
風邪気味でマスク着けてると、イマイチ息がしづらくてハァハァするな…

あと合羽着て日本刀で吸血鬼と戦ってるときかな。

165 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 21:31:12 ID:HvOJwy5p.net
時代は仕込み刀

166 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/15(日) 23:48:55 ID:ebGFbxAV.net
leomoはまだかい

167 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 10:27:08.18 ID:esVS1Fah.net
ちょうど先週計測した時は
オールアウト時で148だったな
2回戦とも同じ値だったわ

168 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 13:45:36.84 ID:R6JzkRs3.net
>>167
若いんだろうからもっとケイデンスを上げろ
まだ心拍に余裕あるだろ

169 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 16:21:56 ID:seEmhi9P.net
>>164
やるとき、合羽着るの?!

170 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/16(月) 19:33:06.67 ID:zgRuDzjl.net
>>169
返り血が体内に入ると吸血鬼(若しくは邪鬼)になっちゃうからな

171 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 07:54:47 ID:SQ3p2lB4.net
胸バンドの心拍計は浸水するから長持ちしないね。
二年持てば良い方。一ヶ月でだめになることもあった。
腕時計は一見高価にみえるけど数年使えるからコスパは良いと思う。

172 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 09:51:39.62 ID:gxNBmUkZ.net
>>171
泳いでるの?

173 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 09:59:39.59 ID:kP0XvjIB.net
浸水に関してはモノによるだろとしか言いようがない。 腕時計も胸の心拍計もいろんなとこがいろんな製品出してるからな

174 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 10:21:10.65 ID:/jEBtOYr.net
汗をかかない程度の強度で走れ

175 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 10:37:23.81 ID:8qYbUvvD.net
そんなん心拍計いらんやろw

176 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 10:40:54.28 ID:pmf5AWJ1.net
パワメ使ってる人で心拍計もつけてる人はどれくらいいる?
普通にまだまだ多い?
もう心拍計はいらないかなって思ったり

177 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 11:01:07.84 ID:8jRfteK0.net
つけてる
体調の良し悪しの目安になったりするけどほぼ惰性

178 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 12:37:29.25 ID:hzORusrO.net
防水物の電池交換は最低でも風呂場で作業+パッキン類は全部リチウムグリスで埋める
ぐらいはしなきゃいけないもんなのに、一般人は雑に交換するだからそりゃ浸水するよ。
ミクロンレベルのホコリパッキンに噛んだだけで浸水するのに。

179 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 13:16:19 ID:I2iQWMGI.net
会社のクリーンルームを使えばいいってことか…。管理責任者の特権乱用するぜ

180 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 13:34:48 ID:h/L/lFgj.net
>>178
グリス宗教を信仰してるタイプとみた

181 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 15:07:05.15 ID:8nuXljkZ.net
シリコングリスじゃないの?

182 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 20:50:50 ID:dAf8nPJE.net
タイムセールでXOSS G+ 2507円だったから買ってしまった

183 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/17(火) 21:12:28 ID:m4TJy+ih.net
SPRINTもセールしておくれ。

184 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 17:45:45 ID:F2BDXlkN.net
CA600のファームウェア20191203って何が変わったのかわかる人いる?

185 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 17:59:22 ID:MkhCEKvP.net
>>184
http://pioneer-cyclesports.com/jp/support/info/pdf/cm1912vuprelease.pdf

186 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 18:04:27 ID:F2BDXlkN.net
>>185
ありがとう

187 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/18(水) 18:09:55 ID:E8QesUAl.net
オールアウトで148ってホント?
貧脚56歳の私でMAX180なのに

188 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(Thu) 08:33:35 ID:Xsq4WhZs.net
ソロならともかくタンデムだと
パートナーが相当な強豪じゃないと心拍180も出したらヒクかと思いますが。。。

https://cyclist.sanspo.com/494879

189 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(Thu) 08:36:11 ID:tcJ4FHm/.net
ずいぶんと昂みに昇りつめておりますね

190 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/19(Thu) 22:49:32 ID:9/P/CbJ0.net
公式見て無かったらedge500のログを管理するソフトはもう手に入らない?

191 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 12:21:26 ID:VEm3iAjI.net
garmin training center のことですか?

192 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/20(金) 19:43:39.22 ID:1FVBZhoA.net
すまん自己解決した
コネクト?から直接ログ取れました

193 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 16:09:40 ID:swYxNU3R.net
panobikeの台形のスピードケイデンスセンサー、もう売ってないのかな

194 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 17:25:00.10 ID:gyKdYLBc.net
>>3
1月なんだってな

195 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/21(土) 18:07:32.12 ID:G557QCxp.net
心拍とかmiband4で十分かな

196 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 10:34:36.38 ID:LMTtAizq.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kamitown-shop/syk045802.html

このサイコンメッチャ欲しい
サイコンとライトとブザーが合体してんだぜ
すぐ壊れるのは分かってるがこういうギミックに弱いんだよ

197 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 10:46:37.98 ID:RgLc3bPU.net
>>196
中高生に垂涎のアイテムだな安いし
俺が少年だったら間違いなく即ポチってる

198 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 10:54:32.71 ID:1Cw1HS7D.net
>>196
レビューのサクラ感

199 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 10:55:06.13 ID:LMTtAizq.net
厨二心をくすぐるよな
スーパーカー自転車に憧れてたあの頃を思い出す

200 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 11:02:43.49 ID:482EbQQQ.net
ライトの照射角度とサイコンの最適角度は別々に調整できないんだよな。

201 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 11:02:58.79 ID:LxvsFkt1.net
リトラクタブルライトやウィンカー付いた自転車が40年くらいまえに
流行ったらしいけど今その自転車レストアしてる人いるね

202 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 11:36:32 ID:NgVmT0Ab.net
歳とると万能道具は結局何も出来ない、という実感が染み付いてしまうのでこういうのは買わないんだけど、本能の部分でそそられてしまう

203 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 12:39:42.26 ID:w9VNVtc2.net
>>196
俺はライトとウィンカーとブザーが合体したやつを買ってしまった
しかもライトとウィンカーとブザーはリモコンで使えれるんだぜ!



めっちゃ後悔してる

204 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 12:42:34.35 ID:skHwlPiF.net
\2700なら最高級タラコ買った方が絶対よい

205 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 14:00:10.49 ID:8NHI2Zly.net
使えれる?

206 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 17:35:05 ID:6txmgfJE.net
>>196
メーカー名?がボロクソって読めるね

207 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 19:35:27.24 ID:LMTtAizq.net
>>203
何がダメだったんじゃ?

208 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 21:10:15.88 ID:7Yvyq8xf.net
>>207
何もダメなとこが無いんだ、ただすっっげー厨二臭いの、使う度に何かモヤモヤするので
普通の買えばよかったと後悔

因みに駐車した際にセットすると振動でブザーが鳴る警報もついてる

209 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 22:25:06.49 ID:LMTtAizq.net
>>208
なんだよめっちゃいいじゃん
ただこういうのって耐久性が心配だわ

210 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/22(日) 22:32:05.88 ID:7Yvyq8xf.net
ゼンバー ライト で検索してみて。
イヤホンのメーカーでそこそこ良いので買ってみた
普通のもあるけどそっちにすれば良かったと思ってる
ウインカーとか使わないし、ベル元々ついてるし、、、

211 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 00:30:43.84 ID:ZM0NChwM.net
自転車ライトに定期おとく便設定出てきてワロタw
1度だけでも設定できるから以前からあるちょっとした抜け道ではあるんだけれども

212 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 02:48:05 ID:Br6EmSXg.net
またタイムセールでxoss g+が2507円になってる

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 03:15:39 ID:ym7Lnkmb.net
>>212
THX!買ってみた

214 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 07:15:39 ID:CVuUW3F6.net
これな
XOSS G+サイクリングコンピュータ、GPSワイヤレスサイクルコンピュータサイクリングスピードとケイデンスセンサー (G+) https://www.あmazon.co.jp/dp/B07VXV6W76

午前10時40分か数量到達で終了

215 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 08:16:01 ID:iSAa+4LT.net
>>214
単体価格としては安いセールなんだが、
センサーを別途買う場合の合計額を考えると
センサー付きセットの日常価格とあまり変わらないことに気づいた天才の我輩

216 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 08:24:11 ID:CUGfiktF.net
xossって、パワーメーターに対応してないみたいだな
この値段だからなくてもしゃあないとも言えるんだが買う気はなくなった

217 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 09:45:41 ID:amYqWlON.net
だからiGPSの方が安定してるし満足度高いっての

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 10:03:55 ID:tuNDmkqb.net
iが足りない

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 10:14:46 ID:EQhR0QBY.net
>>218


220 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/23(月) 10:40:34.58 ID:knaL+vLS.net
セカンド・サードバイク用に良いかなって思ったけど、スマホで充分だな。

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 14:25:19.66 ID:p2YwjEH9.net
XOSSブームに流されたG+民です。
記録しないとスピードとケイデンス表示出ないんだけどレザインとか他の安価なGPSサイコンも一緒なんですかね? 

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 14:29:52.51 ID:EVNm/r7l.net
他は知らんがBrytonはそういうことはないな

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 14:52:44 ID:jqxANSEv.net
レザインは記録しなくてもスピードやケイデンス、パワーとか出るぞ
アベレージとかは出なかった気がする

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 15:39:45 ID:Alfai/Vq.net
>>221
センサー付けてたらどっちもちゃんと表示はするぞ(累積距離やアベは計算しない)
一度記録スタートさせるとライドストップさせた後もポーズ扱いになるので記録しないので
よくあるおかわいいファームコーディングミス(場合によっては正しい仕様)っぽくもある
サポートに要望出せば修正されそうではある

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 15:42:45 ID:bNqytpBG.net
>>221
記録してもアプリから削除すればいいんじゃね

226 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 18:07:09.82 ID:8HW7/QKq.net
213です、アマゾンから来ました。
アプリも日本語化されているし、stravaとの同期もスムーズで2500円サイコンとしては大満足です
センサーも買おうかなぁ

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/24(火) 22:24:13.02 ID:UQZkkFjE.net
アリエクは本体高くてセンサー安いな。

228 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 06:32:26 ID:aQk81Hud.net
https://www.aliexpress.com/item/32912176972.html?
俺はこれ2個 買ってXOSS G+ に使ってる
去年はIGS10 に使ってた

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 07:31:30 ID:9J8bub8e.net
>>182
トレックならセンサーの悩み事なんて無いですよ

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 07:31:57 ID:9J8bub8e.net
アンカ間違いです

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 07:41:10 ID:KH99Sz/Q.net
クソスギの評判なかなかイイな

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 08:24:24.63 ID:gvVFlxxD.net
XOOS g+ にant+対応ファームに更新したPolar OH1とボントレガーのant+とbluetoothのスピードケイデンスセンサー無事につながる。
XOOSのファームを0.11から0.12に更新したらつながるようになったよ。

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 09:24:40 ID:u3tkJJw/.net
心拍センサを見失った
これから大掃除かねて捜索を開始する

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 10:12:43 ID:vVv+JLIr.net
クソスギで草

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 14:49:14.79 ID:TtuL1R45.net
>>232
>XOOS
なんだそれ

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 14:53:40.66 ID:uxuIYkDL.net
ズース

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 23:03:37 ID:RsowVyV0.net
>>195
miband4ってリアルタイムの心拍計測できるっけ?

ふつうの腕時計やめてmiband3を普段使いしてるんだけど、サードパーティの有料アプリ使わない場合は計測間隔が最短で1分毎なんだよね…なので、結局ロード乗るときのために乳バンド式を買ったんだよな。
おれの知識が追いついてないだけならスマン。

なんとなく腕に巻く光学式のは敬遠してるんだけど、尼のXOSSのもそのうち試してみるかなー

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/25(水) 23:30:33.19 ID:bUKU8bIr.net
>>237
ワフーティッカーおすすめ。乳離れできました

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 00:19:18.20 ID:IXj0Ujhp.net
アームバンド光学方式はどうしても筋肉の動きに左右されやすいのと
脈を計測というより計算して出している機器なので
反応が遅くなるのは仕方がないが人によって激坂MAXドキドキしてるのに
数値が半分で出たりするんよね
ローラー練とか平坦LSDとかには最適だと思うがお山で必死にもがき続ける最中にはあまり向かないと思う

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 00:44:36.24 ID:nPr9wjDz.net
センサの設定じゃないの。 腕時計型でガーミンvivosportとSUUNTOのSpartanTrainer使ってるけど
前者は日常はいいけどトレーニング中とかだとときどき妙に低い数値が出る
後者はトレーニング中はそう悪くないんだけど日常で190とか出る(マニュアルには測定前にアップしろと書いてある)
結局トレーニング中は胸で測ってる。 腕時計多いのは腕時計趣味だから気にすんな

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 01:33:50.92 ID:JB1oPNdx.net
アームバンドタイプの話してるのになぜか腕時計タイプの話になっているでござる

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 01:39:21.73 ID:nPr9wjDz.net
腕時計でもアームバンドタイプの心拍センサでも、結局光学センサだろ?
他のタイプもあるんだったら教えてくれるとうれしい。

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 01:46:26.93 ID:Lb29OTQT.net
俺の場合Wahooは肘よりも上に付けるとダンシングでハァハァ時に数値が下がっちゃう肌タイプ?筋肉タイプ?血管タイプ?なので
肘よりも下に付けてる
同じWahooの友達は数値が異常に高くなるタイプで肘よりも上のほうが正確に出てた

>>242
腕時計オタクなら自分で調べればいいんじゃない?
たとえばAppleなんて最近は光学に合わせて筋電関係のセンサーも併用させたりしてるんでしょ

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 01:59:13.84 ID:yB+IsNOW.net
Suuntoのアップしろっていうのは測定箇所の腕が冷えてると正確に測定できないからという理屈
冬場のライドだと風に吹かれてヒエッヒエなのでせめてセンサーは風の当たらない方に付けましょう

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 03:17:32.64 ID:O45QiF8y.net
LAZAERヘルメットのオデコで測るのが最初は違和感あったけど
慣れるとすこぶる良い

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 07:53:54.99 ID:nPr9wjDz.net
>>244
それが夏場の暑い時期とか、長そでに隠れてる時でも平常時だとおかしい表示はちょくちょく出るんだな
また、寒い時に寒風が当たっててもウォームアップできてれば表示は正常、というか胸のと変わらん

単にこう、運動時の測定に特化してるんだと思うよ。 

247 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 08:01:55.23 ID:nPr9wjDz.net
>>243
Appleも光センサだけだな。
 ttps://support.apple.com/ja-jp/HT204666

俺の記憶通り光学センサだったんだが、他の例なんかある?
「自分で調べろ」ってのはナシだぜw

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(Thu) 09:33:51 ID:mqtpixc/.net
心拍計の流れになるとスレがおかしくなるのはこいつみたいなのが多いせいだな

リストバンド使おうと思っていたが自転車ではチェストバンドにした・アームバンドにしたいな >>237

というところからアームバンドタイプの話になってるのにリストバンドの話をやってるからだろう
リストバンドもアームバンドも同じ光学式だから、という脳内理屈突っ走りのところが
この手のジャンルに多い脳筋バカあるいは後期高齢者層臭を感じさせる

249 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(Thu) 09:44:51 ID:OVyDTMHK.net
AppleWatchは4か5くらいから赤外線センサーも使ってるんじゃない?
あとID:nPr9wjDzはわざとなのかナチュラルなのかいまいち使用条件がわからん
まずは自転車での使用に限定しないと話があちこちになりすぎる

250 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(Thu) 11:16:47 ID:svtPJ164.net
>>245
ライフビーム方式は間違いなく自転車用途の心拍センサー最適解な筈
でもパテントでもあるのかローラーだと無理な為か一向に広まらないよね

251 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(Thu) 11:27:52 ID:SGcAeHSo.net
ライフビーム使った事ないけどキャップ被っててもOK?
キャップ被らないとメット内汗だくになって嫌なのよね

252 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 12:52:18.49 ID:duofBbQO.net
あれ、ビームで禿げるらしいよ…

253 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(Thu) 14:29:23 ID:nPr9wjDz.net
>>249
使用条件は>>240に書いてると思うが、それじゃ足りないか?
vivosportsは激しい運動の時取りこぼすことがある。 ローラーでも自転車で実走の時も同じ
SparttanTrainerは平常時おかしい表示になることがある、ウォームアップ後なら特におかしいところはない
どちらもセンサは光学センサ。 腕で脈撮る系の脈拍センサでよくつかわれるやつ。

普通に再現できそうな条件で、何か聞きたいパターンがあったら試してもいいけど
上に書いたので足りないとも思えないんだよな。 何の条件が足りないって?

254 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 15:17:59.86 ID:hLnJRMcw.net
>>251
デコに電極くっつけないとダメでキャップ越しは無理

>>253
話に混じりたいなら「ぼくのたからもの」をゴチャゴチャ書いてないで
miband3か4、あとポラールでもワフーでもガーミンでもXOSSでもいいから
アームバンドのやつ買ってきて自転車で試してやれよ

255 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 15:24:11.84 ID:im6PHSxT.net
(とりあえず両方付けて走ってみたらよく分かるんでは?)

256 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 15:40:47.53 ID:SGcAeHSo.net
>>254
やっぱりキャップはダメなのね
腕バンド汗だまりできてよく計測できなくなるし
今のところ乳バンド一択だなあ

257 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/26(木) 17:47:14.32 ID:riOjE2QU.net
ランタのRoad Bikeアプリ 何時まで運用するんだろう?
年単位の走行距離とかのトータルが簡単に出て結構便利ですね。

258 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 03:14:41 ID:84mVlUHo.net
>>254
光学センサの情報出してんだよ
光学センサだと狙った範囲しかうまくとれないんじゃないかって話だ

手持ちのモノの話になるのは当たり前だろ、持ってないものをカタログ見て話してるのかお前
vivospportなんかAmazonのランクに載ってる脈拍センサと変わらん値段で買えるぞ
その程度で自慢だって言われたら脈拍センサ買えなくなっちまう

259 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 06:18:31 ID:7A6cvh/X.net
polarのOH-1でほぼ問題ない
ただ胸バンドのH10に比べると反応が遅い感じではあるけどよほど厳密な心拍トレーニングしない限り十分かと

260 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 08:31:11 ID:7Akq69fL.net
>>258
持ってないなら黙ってりゃいいじゃん
なんで無理して話に混じろうとするのよ

261 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/27(金) 22:24:03.01 ID:1mOTOSV0.net
https://www.amazo%6e.co.jp/dp/B07QXW388D

これ欲しい
情報量値段付けやすさ完璧だろ
なによりデザインがカッコイイわ
有線なのがちょっと気になるが

262 :99:2019/12/28(土) 12:24:28 ID:MR2x86hL.net
99です。
410ブライトンから新品になって戻って来ました。保証切れていたのに、無償でした。

263 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 12:36:25.11 ID:rdSvHWIh.net
良かったね、よっぽどのハズレ個体だったんだな

264 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 13:13:17 ID:H7uLMYSh.net
よかおめ

265 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 13:20:36 ID:NJpI8zG/.net
俺も戻ってきたけどあれは新品じゃないよ。返品されたのを治して回してると思う。箱入りじゃなくて赤いプチプチに包まれてただけだし、GPSのつかみも前よりかなり遅い。

266 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 13:22:13 ID:UXOT/xtj.net
リサイクルコンピューターって事ですね

267 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 13:47:35 ID:H7uLMYSh.net
今日風強かったけどレスまでブリザードが…

268 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 15:02:38 ID:C3zayOnl.net
>>265
わざわざ修理するか?
修理する部署やスタッフ抱えるよりも新しいの返した方が安上がりだと思うが
展示会の展示品よこしたとかならあると思うけど

269 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 15:31:30 ID:VmJv4Ryu.net
>>265
「あれは新品じゃないよ」と断定しておきながら「と思う」ってバカなの?

270 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 16:50:02.75 ID:n9CWmXl/.net
すべての返品に全部新品で返してたら慈善事業だよ。ありえない。
Aさんから戻ってきた個体を拭き取りしてリセットして充電してBさんに送ってるだろ。
中身は確認しようがないから電源が入るかどうかの確認くらいはしてるだろう。

俺のとこに戻ってきた個体はアップデートしたらフリーズして電源すら切れない状態だった。
もう一度返品して二度手間だったが、もしアップデートしないユーザーだったら異常なく使えたかもしれない。
使い方によって異常が出る出ないがある。センサー、パワメ、Di2てんこ盛りユーザーもいれば、本体のみの人もいる。

AさんからBさん。CさんすらDさんと、ピンポンしているうちに収まるところに収まっていくし、怒って諦める人もいる。
そうしてなんとなく収束していくものだと思う。

271 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 18:36:00.12 ID:rdSvHWIh.net
つまんね

272 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 20:50:45 ID:4VsPMVFb.net
>すべての返品に全部新品で返してたら慈善事業だよ。ありえない。

他の部分もそうだがコストを考えればそういう訳でもない
商売というものは収入支出足して最後に金が残りゃいいんだから法を守る限り途中経過はどうでもいい

273 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 21:20:53.56 ID:R43uWimb.net
>>270
>だろう。
>かもしれない。
>だと思う。
( ´,_ゝ`)プッ

274 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 21:25:56.73 ID:HVEBK8yg.net
>Aさんから戻ってきた個体を拭き取りしてリセットして充電してBさんに送ってるだろ。
>中身は確認しようがないから電源が入るかどうかの確認くらいはしてるだろう。

釣りじゃん

275 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 22:06:28.27 ID:4ZOecfyG.net
>>270は普段そういう仕事してるんだろうな…

276 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 22:29:24.58 ID:MR2x86hL.net
わー。自分が新品って書いたら面倒臭いやつが湧いたのねw

リビルド品って言いたいんだろうけど、原価の安い物で、リビルドの品質管理って面倒だぞ。
新品抜き出した方が、手間がなく安いんだけどな。まぁ、ブライトンの中の人じゃないとわからんが。

たとえリビルドでも、キズ有りで出したのに新品同様になったし、何より保証切れだったのを無償対応してくれたから感謝してるよ。
対応も丁寧だったし。

277 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/28(土) 22:53:33.09 ID:yglSiUI7.net
中華業者は「不良品だ」って言ったら新しいの送ってくれるね
もしくは返金
修理やら交換やら送料の金や手間を考えたら向こうも一番ええんよな。こっちも楽だし
日本の企業も見習って欲しいわ

278 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 01:26:48.86 ID:f9+QKrm2.net
中華業者はいっそのこと、ロット離れた複数を送って
「異常なかったやつ1つ取って、残り返して」
とかやれば良いんじゃないの?と思ってみたり。

279 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 01:30:20.34 ID:RjRHlH9T.net
>>275
逆だ逆
仕事というか社会を知らないからだよ

>>277
製造費に不良品ロスカット分のコスト(破棄パーツ・検品工程・人件費)をのせるか否か
あと不良品発生時の修理受付コスト(送付受付管理・修理部門・人件費)ものせるか否か
そのコストをカットしてブランド価値を上げることとフットワークを軽く作りたいものを作り成功していけるかどうか
経営手法としての選択肢だろう

280 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 01:47:10.63 ID:VAJR01VO.net
などと非正規が妄想しております

281 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 06:41:38 ID:m4rUSFUb.net
パイオニアは当たり前だけど国内に修理拠点があるから普通に修理する。
海外品は国内には販売代理店しかないから、回収した故障不良品をまとめて本国に送って
修理されて戻ってきたのをストックしてる。スマホのリファブリッシュ品と同じ。
中華メーカーなんかは修理するより新品交換した方が安上がりかも知れない。

282 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 21:53:52.25 ID:Wr9+3uRn.net
上でノースウェーブのジャージ買った者だけど、今日着て150km程走ってきたよ。初サイクルジャージでもあるんだけど気温2℃の中走って全然寒くなかった。コピー品ではなさそう。
というかサイクルジャージってめちゃめちゃ快適なんだね。今まで汗でびしゃびしゃになってたのに今日は全然気にならなかった。

283 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/29(日) 23:15:47.65 ID:PyZ522PH.net


284 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 05:20:42 ID:5GqhOfdR.net
スレ違い

285 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 06:33:21 ID:yjlB2t5R.net
>>266

286 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/30(月) 10:14:38 ID:6+2JzaW3.net
すみません間違えました

287 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 11:24:05.15 ID:LZSnASfK.net
XOSSってなんて読むんだ?コスでいいんか?

288 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 11:33:11.40 ID:vYzCeLeM.net
クソス

289 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 11:52:36.50 ID:uQ2b/UE7.net
えくそーす で良いらしいけれども XOSS という文字列は
何かの特定ジャンルでの符丁とか隠語的なものと被ってる気がする
btwとかWTFとかみたいな感じで

290 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 11:59:20.65 ID:ZZXgXz4r.net
前にもその話題が出てあれこれと言いあってるの見かねて
俺がせっかく海外サイトまで調べて答え書いたのに感謝の一言もなかったなおまいら
別のスレだったか

291 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 12:24:09.33 ID:BJhFtseO.net
エグゾスと呼ぼう

292 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 12:57:48.11 ID:ZmIv56NC.net
>>290
ちっちぇえやつだなぁー

293 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 13:04:25.41 ID:coYd1xD4.net
過疎化した5chなんて選ばれしエリートしかいないんだから
話題も同じ話題をぐるぐるするだけ。いちいち気にしてたら禿げる

294 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 13:17:01.14 ID:Y0KSsnKg.net
オレがエリートと聞いて

295 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 13:50:24.37 ID:ZZXgXz4r.net
>>293
昔の2ちゃん時代とは明らかにノリが変わったから世代層が入れ替わってるな

昔は専門家が出て来て解決ありがとうみたいな流れだったのに
今の子は話題に飽きたらスパッとその場から去るもの

296 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 14:02:42.08 ID:Va7cFtbl.net
20年近く2ch見てるけど昔だってスパって感じが多かったと思うけど

297 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 18:15:13 ID:y9KAEH5x.net
パイオニアのサイコン買ったんだけど
Androidだとスマホからナビルート引けないの?

298 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 18:26:49.89 ID:vXOnIE1g.net
>>295はおっさん特有の禁句を出してしまった

最近の若いもんは…

299 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 19:44:01.63 ID:W9Vvx0lh.net
最近のハゲは…

300 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 19:51:47.05 ID:ElbUwF5w.net
最近の年寄りはすぐソレ言うよな

301 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 19:57:31.85 ID:p6+UJwOK.net
>>297
現状できると聞いたことないな

302 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 20:07:41.29 ID:6oE/fWU0.net
百年以上前から最近の若者はって言われてる常套句だもの

303 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 20:19:11.86 ID:ZZXgXz4r.net
ググったら
四千年前の古代エジプト中期王朝時代とみられる石板に象形文字で
「この頃の若い者は、才智にまかせて軽佻の風を悦び、古人の質実剛健なる流儀をないがしろにするのは嘆かわしいことだ」
との趣旨の彫られた物が発掘されていたらしい

304 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 21:27:19 ID:5eAFJz8Y.net
>>301
使えねーゴミ買ったわ

305 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 21:34:53.93 ID:JY35P0YI.net
>>304
いや出来るけどw
取説も読んでないの?それとも叩きたい工作員?

306 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 22:24:53.23 ID:/7HiMhR0.net
出来るなら教えてやりゃいいのに

307 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 22:32:31.81 ID:UnLMf0OX.net
取説

308 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 23:16:47.38 ID:mhNQLZ+x.net
トリセツの歌が好きな女

309 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 23:17:08.97 ID:mhNQLZ+x.net
トリセツの歌が好きな女

310 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 23:17:17.36 ID:5eAFJz8Y.net
>>305
取説ってあのぺらいのか

311 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 23:17:21.25 ID:mhNQLZ+x.net
トリセツの歌が好きな女

312 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 23:17:33.91 ID:5eAFJz8Y.net
>>305
取説ってあのぺらいのか

313 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 23:26:10.88 ID:8+ZA2mge.net
あべ静江

314 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 23:27:15.79 ID:UnLMf0OX.net
PDFのダウンロード閲覧と言うものを知らないのにサイクルコンピューターを使う時代なのか?

315 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 23:27:41.95 ID:UnLMf0OX.net
http://pioneer-cyclesports.com/jp/support/products/

316 :ツール・ド・名無しさん:2019/12/31(火) 23:51:54.24 ID:5eAFJz8Y.net

どこにあるんだ?
Androidでルート引き

317 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 00:25:12 ID:ZBxjzH39.net
まだあ?

318 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 00:47:10 ID:mNn0IfLZ.net
EASY ROOT DLしてコースを書き込む そして送る

319 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 01:10:38 ID:ZBxjzH39.net
Androidで

320 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 01:18:03 ID:baWpbUSF.net
日本語も分からなければ
Routeも分からないとか

321 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 07:50:48.82 ID:Id0E7CwW.net
自分で検索するとパケットがもったいないからな
煽ればアホがリンク貼る

322 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 11:02:43 ID:5IWWgGxv.net
>>303
最近の若いもんはこれだから困る

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 11:25:57 ID:C1Y42MnG.net
はやくAndroidでRoute引けるの
教えろよ
わざわざAndroidでは出来ないと言ってる人もいるのに
出来るとか言ったんだからな

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 11:26:15 ID:C1Y42MnG.net
>>305
はやくしろよ

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 11:45:22 ID:4wM5XQmK.net
猫に小判な子供はグーグルマップで走れよ

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 12:06:17 ID:BC0m5tcr.net
公式にiosだけと書いてあるのに
>>305
この煽りは無いwww

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 12:09:03 ID:C1Y42MnG.net
>>325
今月からそれになりそうだわ

茄子で各社フラッグシップ全部買って試してるけど
パイオニアの落とし穴凄えわ
項目表示が、日本語で無いのもビックリしたわ

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 12:09:44 ID:C1Y42MnG.net
>>326
(^_^;)

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/01(水) 15:24:59 ID:yhc1Tcyc.net
あれ課金するとできるんか?

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(木) 18:26:13.85 ID:t48nJ8bK.net
パイオニアはもう少し詰めればかなり良かったのに
まだ未完成感半端ねえな

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(木) 20:19:23.80 ID:hHo7qR6o.net
マップ機能も文句ないし、CA600めっちゃ安定して使い易いし文句ないけどなぁ。

今もファームアップで阿鼻雑言、マップ不安定リセット連発とかGARMINとかのが酷すぎるだろ。ライドいくと誰かしらトラブってるし、去年パイオニアにして良かったと思ってる

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(木) 20:41:59.82 ID:t48nJ8bK.net
ロギング開始とか
これだけでパイオニアの浮世離れ感が分かる

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(木) 21:14:24.59 ID:yAUsuh7O.net
個体差なのか仕様なのか、ボタンが硬いというか押しづらさは感じる

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 22:23:02 ID:OJ4Vy7iE.net
阿鼻雑言ってw
バカが無理して難しい言葉使わなくていいよ

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(Thu) 22:25:19 ID:47WZuaw8.net
罵詈雑言? 阿鼻叫喚?

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(木) 22:51:23.23 ID:/khB3hcZ.net
あびぞうごん
で入力したら阿鼻雑言と変換候補でたわ
さすがおバカさんご用達のiOSだな

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(木) 22:52:50.68 ID:xIMLX683.net
やらないか

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(木) 23:51:51.75 ID:fC5XdkHI.net
阿鼻叫喚と罵詈雑言のハイブリッド四文字熟語

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(木) 23:53:04.33 ID:So8IOzLv.net
ガーミンに親を殺されたパイ社員は今年も元気そうでなによりです

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(木) 23:53:30.22 ID:yAUsuh7O.net
意味は伝わるからぎりセーフ

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/02(木) 23:55:04.39 ID:yAUsuh7O.net
あとまあca600が安定してて不具合出てないのは同意する。その分アプリはカス以下だとは思うが

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 00:10:47.39 ID:NQ4anpxQ.net
CA600のアプリに不具合ある人ってアイホン使いの人?
アイホンはブルートゥースの仕様のせいで不具合出やすいって話は聞いた事あるけど
まあその辺も見越してアプリ組めって話だけど

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 00:53:47 ID:YR0mCSs+.net
アイフォーンというよりiOS13が酷いので

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 09:22:31 ID:g+u/YKH9.net
XOSSの手首の脈拍計がセール中や。

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 09:57:52 ID:nOUQraAI.net
XOSSのアームバンドHRはお試しするならもってこいだよ
WAHOOやPOLARのアームバンドが気になるが予算オーバーという人に最適

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 10:06:18 ID:10bIP1h8.net
ワフーのアームバンドのやつ
足首にはめるとストレスフリーで使える
足首はそれほど汗かかないから清潔

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 10:49:54 ID:g5L4uWcZ.net
足首に付けたまま銭湯に行くと…

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 11:16:51 ID:mJewpNDN.net
足首にタグは性犯罪者の目印ですねわかります

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 11:23:20 ID:+qekJSFO.net
>>346
納豆と牛乳を拭いたまま放置した雑巾みたいな
その糞クッさい雑菌だらけの足が清潔?

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 11:27:04.63 ID:g5L4uWcZ.net
サイン表

右手首 ⇒ タチ・攻め
左手首 ⇒ ネコ・受け
右足首 ⇒ リバ(受け攻めOK) どちらかと言えば攻め
左足首 ⇒ リバ(受け攻めOK)

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 13:23:45.73 ID:yODdWokn.net
>>334-336
汚名挽回の例(間違いとは言えない説)もある
東大の偉い先生の一言でひっくり返ってしまうこともあるから、うかつに上から目線で語らない方がいいと思う
かつてあれだけ叩かれていた「ら抜き言葉」も、その後叩いてた方が無知だったという扱いになってしまった

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 13:27:46.53 ID:6rJceN3L.net
阿鼻雑言

意味を考えると地獄のような言いがかりになるか
まあ合ってんのかな?

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 14:47:21 ID:g+u/YKH9.net
XOSS G+も後でセールになるみたいだ。

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 16:51:43 ID:Sh5Pyv8U.net
>>351
スレ違いだバカw

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/03(金) 22:13:25.03 ID:GnZ2Z1bD.net
まじでクソスギセールやんのか!

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/04(土) 02:02:08.43 ID:0fGFdCzR.net
大丈夫、パワーメーター付けてる奴の括約筋は常人の及ばない領域に仕上がっているはず
ホモのちんこなど門前払いだ。

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 09:45:27 ID:zIIbvJGf.net
>>349
JKの香りだから問題ない

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 20:23:26.33 ID:lJmhLcok.net
ANT+対応で時刻ケイデンス心拍が同時表示されて1万円以下のサイコン教えて

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 20:31:51.06 ID:QZIPNqoP.net
時刻がトータルの話ならクソスギで良いんじゃね?
現時刻ってのなら知らないが、腕時計で済むしな、、、

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 20:45:15.19 ID:YgnVYGO6.net
スマホで済ます。

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 21:08:19.98 ID:lJmhLcok.net
>>359>>360
この時期腕時計だとすきま風が寒いしもがいてるときにスマホ取り出すのも辛くて視線落としたらすぐ時間が分かるものが欲しかったんだ
アマゾンのタイムセール待ってXOSSでも買ってみるよ

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 21:30:58.85 ID:KCR5dgH0.net
1万以下ならブライトンかレザインのナビなしでいいじゃん

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/05(日) 22:40:25 ID:ErBLxWdc.net
iGPSでええ

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 08:35:39 ID:cF+OjfVz.net
xoss

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 08:44:40 ID:exTSP1ul.net
11月頭にmega xlが11840円だったときがあったんだよなぁ
今は3台買うと50%オフだから、あんときは破格だったかも

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 11:43:19 ID:D6WawZnp.net
xossのアームバンドは心拍飛んだりしない?
やっぱり高いワフーの方が安定する?

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 11:48:26 ID:roVZ+US6.net
>>362
1万円以下のブライトンはANT+に対応してない
なので、俺は買い換えることにした
結果的には安いブライトンのサイコンは無駄金だった

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 11:48:42 ID:qOgORkz4.net
キャットアイのクイックの見た目に一目惚れした初心者なんですがbluetoothで同じようなデザインもしくはサイズ感のサイコンありませんか?
センサーはDuotrapを使いたいのですが

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 11:54:15 ID:sSUY7wAI.net
>>368
スマートウォッチでも検討してみては?

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 17:12:43 ID:XpqchaO4.net
>>366
安定度はぶっちゃけワフーポラールと変わらん
アームバンドはやっぱアームバンド
高価なほうがなんとなくよさげに思えるなら素直に高いの買ったほうが幸せ

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/06(月) 21:52:39 ID:wzPk/LM8.net
>>370
ありがとう
気持の問題か
どうせなら安くて使えるのが良いけどね

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 09:37:41 ID:sjVUt3IQ.net
>>369
Garminのvivomoveの新しいやつはセンサーと同期して速度とか表示できる?
調べてもよくわからんかったわ、、

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 10:42:32 ID:ZT2trrnd.net
胸ベルトの位置直ししてたらホックが外れた
これが女子の、ブラのホックが外れちゃった感か

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 11:43:36 ID:6yB8fRD+.net
ポロリ?

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 12:39:07.96 ID:HK+4PJ/3.net
なんかわからんけどイラッとした

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 15:12:43 ID:vpwp8tRN.net
俺は好きだ

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 16:35:45 ID:/mybEWB1.net
amazonでブライトンエアロ60買おうと思ってたら値上げ(値下げ終了)しとる
トリプルセット29,000ちょいだったのが36,000はキツイ
はよ買っときゃ良かった...

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 17:53:10.39 ID:Q5Pu4hv0.net
>>377
これならヨドバシの方がポイント付く分良いな

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/07(火) 18:21:39 ID:Wl8t9naU.net
leomo
ついに発売したらしいな

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 07:29:13 ID:qj9Wa6hf.net
ブライトン330が初フリーズ!

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/08(水) 07:38:24.04 ID:/vAdeUPU.net
igs620はよ

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/09(Thu) 23:26:30 ID:C7TyZ67e.net
Bryton 310使ってます。
自転車のプロフィールにある重量。
この数値って計測に影響するのでしょうか?
また、数値は四捨五入ですか?切り捨てですか?

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 01:37:42 ID:VJm/PxLQ.net
パイオニアのCA600、去年までユンボになんとかサイコンだけは提供できてたのに、今年からガーミンになるってさ。

ユンボもチーム予算必要で、金出せるスポンサーをかき集めまくってるからしょうがないんだけど。
国内ブランドでパワメもセットで良い製品だけに残念だ

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/11(土) 13:25:58.95 ID:fuI4PQs3.net
矢印を表示できるか否かでセコいことやってりゃそりゃスケールメリット獲得も出来ず死んでゆくさ

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 13:45:50 ID:YFdYFXPi.net
leomoレポまだ?

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 14:58:04.50 ID:Rait5ABL.net
GPSサイコンについて質問

スピードセンサが必要かどうかで悩んでます
@GPSとスピードセンサでサイコンバッテリーの持ちは?
Aスピード表示のレスポンスは?(スマホのGPSアプリ計測で気になったので)

予算は2万弱、GPSのレスポンスはブライトンが良さそうなのでrider420を考えてます

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 15:14:12.52 ID:/uHk8XMr.net
>>386
@誤差範囲
A誤差範囲

どちらも使用環境と機種、そして主観でレスポンスの違いが許容範囲を超える可能性はある
たいした金額差もないものだし損もないことだから最初にそろえてしまったほうが良いかもね
そこでその違いが気になっているのならクロス買うかロード買うか迷ってる人みたいに結局欲しくなるの確定だし

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 16:17:21 ID:0f3oSrGe.net
サイコンはメーカー問わず2年位で買い替えになるからそのつもりで。
物理的に不調が出たり、環境が変わって新しいことに対応させたくなったりとかある。
Strava見るとわかるけど古いサイコンから上げてる人って少ないよ。

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 16:24:12 ID:LljQPi4t.net
>>388
マジ?
未だにポラールのm450使ってるのだが
発売当初に買ったから5年近くなる
サンデーライダーだし不具合もないから買いかえる理由もない

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 16:25:56 ID:WKXhf06P.net
>>388
俺は5年は使うけど

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 16:29:24 ID:/uHk8XMr.net
スマホと同じで特定の層は定期的に買い替えないといけない気持ちになるんだよ
Stravaでログ公開しているなら余計にデバイス名表示されるからなおさら

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 17:27:37.66 ID:IJvocciq.net
それなりの機種なら短期間で買い換えるメリットあるかなぁ?

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 17:30:40.59 ID:A6rnLR3a.net
2年に1度と言わず毎年買い換えろよ。
そして中古市場を潤沢にしろ。

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 17:32:34.32 ID:lJ98MD4C.net
>>392
GARMINはやっとファームが安定して使えるようになったと思うと新型だして人柱の繰返し、いいかげんブチキレだよ

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 17:38:43.61 ID:/GBDpiBV.net
>>391
古い機種名が表示されてると恥ずかしくなるとでも?
笑える

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 17:59:12 ID:1fZD3WE6.net
自意識過剰君なんだろw

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 18:42:32.87 ID:Pw7EKvFX.net
>>377


https://www.ebay.com/itm/Bryton-Aero-60T-GPS-Cycling-Computer-BLE-Speed-Cadence-HR-Sensor-F-Mount/173637061019


Bryton Aero 60T GPS Cycling Computer BLE Speed / Cadence + HR Sensor & F Mount

JPY 25,724

自分はebayで買ったけど、台湾発送で4日後位に届いたよ!

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 19:25:27.33 ID:Tp7FNdG9.net
うちは未だedge500が3台稼働してるな
GPSの掴みが遅いくらいでパワメ対応してるし
アップはpc接続しか無いけど、充電ついでだと思えばね

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 19:39:22.91 ID:lJ98MD4C.net
510をバッテリーリフレッシュして手元に残しておけば良かったな。
確実に動いて安定してるって当たり前が難しいって酷いよなw

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 21:42:47 ID:FcBW3+Jt.net
安定動作するガーミンは偽物

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 21:48:53 ID:mIBUNwWW.net
Edge500優秀過ぎんだよ。
バッテリー容量が倍ぐらいあったら今でも売れる。
もちろん、価格は下げる前提だけど。

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/12(日) 22:06:35.82 ID:3wEj5Bn6.net
>>387
表示スピードはあんま変わらんけどGPSだけだと高架下、トンネルでたまに表示が止まる

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 03:52:24 ID:fYN05Ncu.net
オレはバッテリーヘタったら買い替えだな。
使う直前だけ充電するようにしたら長持ちするようになった。

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 05:46:20 ID:YCz9A4hB.net
386だけど、沢山の意見ありがとうございます
スピードセンサは無しで検討します
高架下、トンネル内程度ならしょうがない

「サイコン 買い替えサイクル」でググると一番上にワイズロードの記事で2年毎と出ますね

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 06:48:26 ID:qZJ65UN/.net
>>404
オレのrider100はもうすぐ4年目だぞ
ケイデンスセンサーの電池長持ちするなぁ

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 08:55:30 ID:RsjWTRTG.net
ワイズってクロップス勧めるわ、いろいろダメだな

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 09:12:07 ID:Wgb697TU.net
>>406
なんで?
高いサイコンも持ってるけどザブザブバイクにはクロップスを5年以上使ってるけど不具合なくすごくいいよ
悪いところを教えてくれ

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 10:06:41.42 ID:DCcZQQt1.net
俺のブラ530、もう4年目
問題なしだ

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 11:03:29 ID:w4t5hFhW.net
どんな物でも同じだが、安いには理由がある。人件費とか材料が低品質とか歩留まりとか。
生産技術が雑だと歩留まりが悪くなる。歩留まりが悪いと採算が合わなくなるから、
良品判定を甘くする。当然ハズレが増える。
電子部品の場合、安い材料を使っていると生産技術がまともでも
部品レベルで不具合が出るからハズレが多くなる。
安物でもアタリを引けばコスパ最高!だけどハズレを引く確率も高いから批判が多くなる。
安物製品は見た目や仕様が同じでも個体差が激しいのが一般的。

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 11:22:31 ID:WLyOkgj6.net
ハズレなら不良交換してもらえばいいだけやん

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 12:54:41 ID:1Hq8YXQV.net
SGX-CA600を買いましたが、スマートトレーナー(tacx Bushido)と接続するが、ルートシミュレーションでの勾配が反映されない。
コースリンクも設定したのに。
スマートトレーナーからの速度、ケイデンスも読み取ってない

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 13:03:28 ID:1Hq8YXQV.net
411です。自己解決。
スマートトレーナーのカバーが外れかけていたので叩いてはめてあげたら無事認識。自動勾配機能、各種センサーも正常に動作。
好きなルート作成して雨でもバーチャルサイクリングできます。

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 13:14:05 ID:IUry6Q3O.net
CA600は機能盛り沢山なので完全に使いこなすまでの試行錯誤を楽しめる人向け

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:23:06.83 ID:uFQECiNO.net
動作が完全に安定しているという美点もあるぞ。アプリは…しーらない

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:32:23.00 ID:zDpyaCOB.net
>>412
読んだ感じでスマートトレーナー側の不具合じゃね?とは思った。

CA600 機能増えすぎて、嬉しいけどホントに使いこなしきれない。
ドラフティングを数値とグラフィカル化とかスゲーんだけど、これ見ながら走れねーよw

マップも見やすいし、いまんとこガーミンみたいなバグ無いし、怪しい日本語も無いし、もっと売れてほしいけど、売れたからといってパイオニアの経営は助からんが、信頼できる日本開発のサイコン無くなってほしくないよ

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 14:38:09.90 ID:zDpyaCOB.net
パワメ一式シマノが引き取らないなかったし、ライトもサイコンで管理する時代だしサイクル部門は猫と合併してほしいわ。

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 15:12:20 ID:dcryhK4e.net
>>410
結論、中華で十分

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 17:42:54.83 ID:qQqZf5yz.net
ルートラボのトンネルと橋部分の標高データをパイオニアが買い取ってくれたら正解な獲得標高を表示できるのだが。。。

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 18:30:57.19 ID:uFQECiNO.net
そういやサイコンて1%以下の勾配って表示してくれんもんなのか?
πの数少ない不満がコレなんだが

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 19:30:34.73 ID:FSVaryMp.net
>>408
羨ましいわ
うちはBT繋がったことないし、
ログ溜まると激遅だし、
たまにWifi設定消えるし、
ガーミンと併用してると操作間違って、記録終了させたり
もうコリゴリですよ・・

バッテリーの持ちだけは評価している

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 21:06:39 ID:k3+OXaBU.net
俺のブラ530は2年もたなかった。懲りずに450買ったら半年で不良。もちろん交換してもらったけど日数かかるし何かと面倒。
五年使うとかどうすればいいんだろう。振動与えないようにすればいいのか。段差は低速で優しく通過するとか。

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 21:34:39.57 ID:n6GbuWVn.net
ハンドルバーに直接くくりつけるマウントじゃなくて飛び出てる形状のほうが振動は直接伝わりにくいかもね

Rider40を5年ぐらい使って、450に乗り換えて1年経つけどハード的には良好だな自分は
一時期は結構不安定でナビの表示もおかしかったけど最近は動作も安定してるし懸念の変なナビ表示も治った

現状の不満は、RideWithGPSからのルート読み込みに対応したけど、
TurnByTurnのキューに450が100個分ぐらいしか対応していなくて、
道中全然途中なのに到達したことにされてしまう事

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 22:06:28.31 ID:++gVk1sS.net
>>422
こちらaero60だがそういうことなのか。ありがとう。
ブルベやっていると途中で到着済みになってて困ってたんだよ。

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/13(月) 22:44:26.68 ID:n6GbuWVn.net
>>423
RWG無編集だとキュー作りすぎ感あるけど編集するには課金必要で辛い
Bryton自体もキュー100個まで仕様は少なすぎる…サポートでグチっておこう

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 01:28:37.23 ID:lK7RhHi8.net
1年ほど使ったEdge520、7時間ぐらい走ったらバッテリーセーブモードに移行
そのままバッテリー残量0%でも2-3時間稼働すんだけど
これバッテリーがヘタれてるのかな?

同じ症状の人いる?

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 09:31:27 ID:u4ISb61V.net
私は820だけど、普通に使うと5時間くらいしか持たんな
最初からバッテリーセーフで使って、8時間くらいかな
0%到達時の挙動は未確認

520/820世代まではニッケル水素だし、
こんな門なのだろうと諦めてる

427 :102:2020/01/14(火) 10:52:38 ID:/3uiaAtc.net
>>426
てことは当然500もニッケル水素なんだな。それであの保ちは超優秀やん

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 12:10:31 ID:a1/XBULZ.net
520の交換ブログ見たけど、どう見てもリチウムイオンなんだが…
容量は700mAhな
500や820も同じっぽいね

中身は世代が進むごとに性能比での消費電力は下がってるだろうけど、
CPU性能上がった分色々やらせたら食うし、カラー液晶なら尚更

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 12:25:51 ID:z+8ehmWQ.net
それを、性能比での消費電力は「上がっている」という。

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 12:53:42.34 ID:COFknYvu.net
冬場は合わせて低温での充電池電圧低下もあるね
ニッケル水素だとリチウムイオンより低温性能は高いんだっけ?

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 13:17:40.75 ID:XKWC3C/z.net
>>428
ありゃ、私の勘違いでしたか
ごめんなさい

ただ、昔のニッケル水素並みの性能と言う事実に大しては誤るつもりはありません(・ω・)

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 14:06:56.48 ID:UL0L48ot.net
Garminなんか投げ捨ててわふーにしちゃいなyo

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 15:01:45.02 ID:OXGGmiGP.net
わふーなんか投げ捨ててブライトンにしちゃいなyo

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 15:10:37.89 ID:a1/XBULZ.net
Bryton、860がそろそろのはずなんだが、なかなか出ないな
アプリ側はアップデートで対応したようなんだが…

っても、稼働時間15時間は冬場だとガーミン並になりそうだし
まだ手を出すもんじゃないなぁ

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 15:44:09.67 ID:Oqg11amR.net
LEOMO 買った人いないの?

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 17:06:11 ID:2+qqrHB2.net
第1の挑戦

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 20:58:29 ID:fQMi7GES.net
バッテリーが劣化したら、
交換ってできるモノなの?

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 21:10:45.41 ID:XkqaOoNn.net
分解できて代替品があれば可能だろ
おれはLEDライトのバッテリーを交換した事あるよ
ケースが接着してあると傷付けずにバラすのはまず無理だけどなw

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 21:19:25.15 ID:7VVmTWRo.net
>>437
出来なくはない。
簡単ではない。

https://youtu.be/a0mDCJSoU-I

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 21:51:55 ID:XkqaOoNn.net
>>439
作業が雑過ぎてワロタ
カッターで指切りそうだし、はんだごてで火傷しそう
ディスプレーは傷防止にマスキングするか、コネクターなんだから外しちゃえばいいのに
まあBGMと一緒で能天気なんだろうな

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 22:10:11.80 ID:LwvfL3fd.net
生きるの辛そうね

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 22:12:06.34 ID:i9JYRUr0.net
>>ID:XkqaOoNn
なんか悩みあるんだったら聞くよ?

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 22:18:19.53 ID:45Q/5OXs.net
がんばれ♡

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 22:38:56 ID:mrN8MgUq.net
hissiで見るとよくわかるがただの煽りキッズよ
中高年以上だったらまあ心療内科案件だが

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 22:49:41.68 ID:XkqaOoNn.net
???

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 23:49:47.93 ID:lK7RhHi8.net
>>426
1年使用でこんな急速にバッテリー劣化するのか

ガーミンってほんとコスパよくないね

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 23:57:09.96 ID:noGsjnIX.net
>>446
ニッ水ならメモリー効果が強く出るから
充電するなら使い切った後に充電した方が良いんだけど

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/14(火) 23:59:11.38 ID:45Q/5OXs.net
最初がすでにおかしくね?

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 00:03:06.44 ID:BvRN4sUG.net
830か530買えばよくね

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 00:31:32.17 ID:Eco8bcOl.net
>>449
電池持っても、ルートいれるとバグや再起動連発とか安定しないんだが、、、

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 12:37:05 ID:QwKaRRDN.net
ニッ水の焼きおにぎりがどうしたって?

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 15:22:04.77 ID:cbHAMxBR.net
値上げだって…

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 16:14:57 ID:5f1RbHOq.net
レオモン買ったわ

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/15(水) 21:55:28 ID:pwxKS4sj.net
>>452
なにが?ガーミン?

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/16(Thu) 12:12:49 ID:47DFcGmL.net
流れからすりゃ、焼きおにぎりだろう!

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/16(Thu) 12:13:59 ID:DIy5ddPz.net
530円→830円

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/16(Thu) 13:07:33 ID:gQeNHJF6.net
新しくmacbook pro買ったんだが、V650が同期できないわ
V650自体に不満はないけどGarminあたりに買い替えしなきゃだめかなぁ

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/16(木) 13:33:30.28 ID:NKrPIOwi.net
>>457
マックではなくwindow機に買い換えればいい

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/16(Thu) 13:52:37 ID:JyH9/0/b.net
>>457
flow syncインストールした?

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/16(Thu) 19:18:36 ID:gQeNHJF6.net
>>459
しています
USB-Cポートしかないので付属ケーブルを挿すにはハブかアダプタは噛ませなきゃいけません

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 21:10:07 ID:llyAMLfj.net
LEOMO買ってみた
走ってみた
気温無いけど
天気でその場所の情報で代用できるのか

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 22:00:23.21 ID:5/G5PoxT.net
>>461
おめでと
落ち着いたら使用感とか教えてくれるとありがたいな

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 22:49:15 ID:llyAMLfj.net
使用感?
ん〜Android
w

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/17(金) 23:44:03 ID:nVfstWG/.net
https://i.imgur.com/Kjs6rDz.jpg

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 05:37:46 ID:Zpzo+4kQ.net
調べてもよくわからないので質問させてください。Apple WatchをWAHOO element bolt にペアリングして心拍数計測することってできますか?

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 08:44:09 ID:HVIlF8AR.net
調べてから出直しなさい

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 13:19:23 ID:bXGxpk2J.net
>>465
AppleWatchは、何とも連動出来ない感じ
iPhoneのヘルスケアにデータを送る以外は期待しない方が良いと思う

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/19(日) 15:18:01 ID:rB8W49uN.net
Apple Watch、zwiftでは使えるよん。関係ないけど。

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/20(月) 09:33:57.00 ID:IT/1sWke.net
iPhoneのサイコンサプリで、心拍読み上げと言うか、X0%超えた!って音声で通知してくれる物ってありますか?ランタスティックはできたんですが、既にオワコンしてて。

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/20(月) 16:52:51 ID:LK12+TX3.net
>>469
何でアプリがコンテンツなんだ?

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/01/20(月) 19:08:10.90 ID:Lxkfw8T9.net
終わりcontinuedじゃないかな

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 07:58:31 ID:FgP59ctu.net
質問です
固定ローラーとトレイルで使いたいのですが
無線で最高速、平均速度、距離、ケイデンスが測れる物で
5000円以内の物ってありますか?

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 14:55:47 ID:Y8VjXeB2.net
garmin edge 500かな
メルカリ、ヤフオクで中古ならそれぐらいで買える

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 17:55:55 ID:web8sLy9.net
>>473
ケイデンスを測ってなおかつ固定ローラーでも使うとあるから
センサーないとダメよね
XOSS G+もセンサーつけると8000円くらいになっちゃいそうだし

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/01(土) 18:37:42 ID:lwb4xJj7.net
ありがとうございます

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 08:31:46 ID:WkPAwcYV.net
レザイン スーパーGPS アマで安いぞ。

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 22:23:13 ID:rql0w79E.net
散々悩んだけどポチった

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 23:01:31 ID:giGCfms4.net
今さらスーパーは…

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/03(月) 23:12:26 ID:xdKQwdhG.net
igs620はよ

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 00:11:29 ID:teRcR0PE.net
>>474
悩みに悩んでxossにしました
中古で内蔵電池だとすぐにダメになりそうで…
設定終わって室内で使うと
なんか数値が怪しい
明日もう一回やり直してみます。
室内でならセンサーだけ使って
Wahooでアプリのエアロバイクモードが
正解なのかもしれません
これも明日試してみます

皆様ありがとうございました

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 01:27:29 ID:nxVEt+SG.net
>>478
じゃあなんにすんのよさ

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 17:13:55 ID:rf875eDe.net
パイオニア株式会社サイクルスポーツ事業、株式会社シマノとの事業譲渡に関する契約締結を完了と発表
【ファンライド】
http://funride.jp/news/thx_pioneer/
パイオニア株式会社サイクルスポーツ事業は、株式会社シマノとの事業譲渡に関する契約締結を完了したことを
本日2月4日15時15分に公式サイトで発表した。
2013年9月に世界初となるペダリングを可視化を実現したペダリングモニターシステムを発表。多くの話題をさらった。
サイクルスポーツ事業は2020年3月31日をもって終了することになる。
今後の予定は以下の通りとなる。

製品の販売:販売店在庫が終わり次第販売終了
修理・お問い合わせ対応 :継続
Webサービスのシクロスフィアはシマノからの新サービス導入後、移行予定(それまでの期間は、引き続き現行の
Webサービスを利用可能)

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 17:43:38 ID:/i/OHLxW.net
これは大変なことになるぞ

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 17:52:19 ID:XoUGTX0R.net
事業譲渡なら今後はシマノがペダリングモニターを継続販売するように思えるけど
今後の予定が在庫限りで終了ってなってるのがよくわからん

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 17:55:45 ID:PsPSzg/I.net
シマノが高性能なサイコン出す感じかな。STIレバーの振動でナビとか。ガツンとやってくれ

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 18:01:49 ID:cFESWm/x.net
ナビと連動してDi2が勝手にシフトしてくれるとかw

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 18:11:09 ID:GSEdSlda.net
オートマ?

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 18:26:12.40 ID:x7BYekTg.net
トップチューブにシフトレバーがついて、ウインカーとかリトラクタブルヘッドライトがつくんやで。
もちろん魚釣りも可能。

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 18:30:21.50 ID:cFESWm/x.net
ブレーキローターは何とレーザーディスクになるんだぜ 古っw

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 18:39:25 ID:DljIp5lT.net
>>482
【速報】パイオニア、サイクルスポーツ事業をシマノへ譲渡|サイクルスポーツがお届けするスポーツ自転車総合情報サイト|cyclesports.jp
https://www.cyclesports.jp/news/others/16814/?all#start
同社の下記の製品の販売については、3月13日(金)注文分をもって終了となる(ただし在庫状況によっては早期販売終了となる場合もある)。

● サイクルコンピューター「SGX-CA500/SGX-CA600」
●ペダリングモニターセンサー「SGY-PM910シリーズ/SGY-PM930シリーズ」
●パワーセンサー「SGY-PW510Aシリーズ」

既存ユーザーへの修理・問い合わせの対応については継続する。また、その他のオプション類の取り扱いも継続対応とのことだ。

■本件に関するお知らせ
https://jpn.pioneer/ja/support/oshirase_etc/cycle/info200204.php

■本件に関するQ&A
https://jpn.pioneer/ja/support/oshirase_etc/cycle/faq/

【本件に対する専用問い合わせ窓口】
サイクルスポーツ事業関連問い合わせ窓口
TEL:0120-542-071(無料)
電話受付時間:月曜〜金曜の 9:30〜18:00
※土・日・祝日・同社休業日は休業

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 18:49:00 ID:4jR6KK5V.net
サイコン新調するのにCA-600検討していたけどワフーもあるから今あわてて買うことないよな

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 20:18:47 ID:Uti+m9Bt.net
シマノは「おにぎり」パワーの魅力を知っている筈だ!

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 20:37:51.40 ID:qLLJZWmJ.net
おにぎり今のうちに買うかシマノに賭けるかどうしよう

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 20:59:27 ID:a8q9G76w.net
>>491
wahooは未だにシクロスフィアへのアップロードに対応していない。問い合わせると対応予定とはいうが、いつまでには言えないとのこと。今回の譲渡でwahooのパイオニア互換がうやむやにならないことを望む。

495 :491:2020/02/04(火) 21:32:11 ID:PTHDmEbZ.net
>>494
マジか!
シクロスフィアがジリ貧で今後無くなるなら諦めるがシマノがサイコンもろとも引き継ぐなら待つが

難しい判断だ

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 21:38:44 ID:VToZutyg.net
CA600欲しいけどサステナビリティが心配だったんだ。シマノが続けるなら安心だな!(慢心)

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 22:51:03 ID:tjYlgzJt.net
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   ボーナスでガーミンEdge830買ったぜイヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |                        
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||


 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;>ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: 俺クロスバイクしかないのに何やってんだ
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 23:02:11.61 ID:ih44K/Kc.net
まあシマノニアに変わるだけだ。全然オーケーです。

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 23:25:50 ID:piKh+Xsw.net
問題は、シマノにこのサイコンを開発し続ける人材がいないということ。
故障したらどうする?

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/04(火) 23:59:44 ID:ZrZqzS1c.net
>>486
パワー・トルクに連動して最適なギアへ自動シフトとかありそう。

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 00:21:37 ID:pcgPt/Ys.net
消費カロリーで自動補給

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 00:53:17 ID:cM8l5EsQ.net
>>497
良い機会だからロード買おうよ。

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 00:57:47 ID:zxAVQFuG.net
次はロードをIYHやね
当然830が似合う高級ロードやで(ニッコリ)

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 01:32:42 ID:cLrGIFuv.net
ナビ使いたいと思って色々調べてレザインよさげってなったけどスマホとの連携必須なんか
本体の電池は長持ちっていうけどスマホの方がモリモリ減るって書いてるブログがあったけど
やっぱEdge830+必要に応じて追加バッテリーがベストなん?

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 01:57:28 ID:1THnvp7f.net
>>484
シマノのロゴに変更するんだろ

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 02:01:37 ID:1THnvp7f.net
>>499
事業譲渡の場合は関係社員もシマノに移籍するだろう
もちろん選択制だから個人の自由だが

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 02:27:15 ID:g0htsp5l.net
シマノは自前のパワメかおにぎりどっちを残すんだろう

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 04:27:02 ID:dAwrk9pT.net
パイオニア、ペダリングモニターなどサイクルスポーツ事業をシマノに譲渡

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1233299.html

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 08:08:14 ID:hs1N/+Su.net
スマートウォッチ併用するかサイコン単体で完結させるか悩む
ランニングとかスイムやるならスマートウォッチだろけど
サイクリングだけなんだよな

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 13:06:25 ID:lzjqTHIr.net
>>504
通常より早く減るのは事実だけど、そこまで大差ないよ
少なくとも12時間走って+10%減るかどうか

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 13:27:05 ID:mmhtGwXb.net
LEOMOの新型使い始めたけど
色々捗るわ

幅寄せした車を信号で追いついてナンバーと運転手をパシャ
これで今後被害者無くなればいいな

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 13:50:34 ID:/Qh61D5F.net
>>511
それって肝心のスレスレを走ってる状態が録画されないじゃない。
無関係の他人から客観的に見たら、単に車とドライバーが写ってるだけで、何をしたのかさっぱり分からない。
動画ドラレコで、しかも360度全周囲が写るのを撮り放しでないと証拠にならないから。

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 14:03:31 ID:6OyOvyzK.net
そもそも自転車側の幅寄せされた、は半分くらいは差っ引いて考えんと

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 14:45:00 ID:mmhtGwXb.net
>>512
そういうことじゃないんだよ
車側がこういう事もされると抑止効果を望んでる

みんながお前さんみたいに毒づいてるわけじゃないんだ

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 18:38:07 ID:iec6va+g.net
パイオニア ペダリングモニターSGX-CA600 最後の機能説明会 | sports cycle shop BECKON
http://www.beckon.jp/20200205/36639/
現在、ペダリングモニターをお使いの方は、フォローやメンテナンスの面で不安を抱かれる方もいらっしゃるかも
しれませんが、シクロスフィアや修理などのアフターフォローは今後6年間継続と言う事ですのでご安心ください。

シマノ後継(統合)モデルは2年後くらいに出たら欲しい

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 18:50:08 ID:0ltQB4SU.net
パイオニアのパワーメーターがペダリングモニターと謳っているのはベクトル表示とペダリング効率。これって特許で守られてるの?そうだとしたらシマノ が欲しいのはそこだけだよね?基本的なパワメは自前で作れるんだから、パイオニアのサイクル部門買収する意味ないし。、

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 19:19:55 ID:5QJsbzgr.net
>>514
せっかく撮るなら動画だって。
バッテリーの持ちの点で簡単ではないにしても、今は無理筋とかではないし。
といっても、車は前後と車内で3つ付けてるものの、自転車にはまだ載せてないけど(言行の不一致)

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 19:39:19 ID:70Xa60vx.net
>>516
単に特許の問題ならライセンス契約とかすればいいだけ
その方がはるかに安いし部門購入は要らない人もついてくるから大変だぞ

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 21:40:59 ID:5hBiZsDX.net
>>513
この前のウーバーの件は明らかな幅寄せだったけど、ロード乗りが言う幅寄せは
赤信号で停車した車が左寄りに停まって前に出られない嫌がらせの幅寄せだ!
って頭のおかしい奴がほとんどだからなあ。半分どころか九割方そうだろう

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 21:41:36 ID:gbVnQNGz.net
パイオニアはペダリングモニターのアウトプットを囲い込みで抱え込まずむしろ仕様公開して
ANT+みたいに業界標準的な規格へスケールメリット稼ぐ方向で進んでいけていればワンチャンあった

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 21:54:02.47 ID:YfIOwVbi.net
>>519
ホーリツガーとか言っちゃう脳も精神も未成熟なのは仕方がないにしても
なによりも道路は公共財であり多数で共有するものという大前提の基本が全くないのよね
もちろん自動車側にも頭おかしいのはいるしトンデモな奴がいる
だからといって張り合ってどうするんだっていう
双方が少しづつ譲り合って共有すれば良いだけなんだが
自分が知らないところで起きている自分に対して思いやって対応している自動車の存在は全く存在しない幸せな脳味噌

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 21:54:32.75 ID:CPN0I+9+.net
中華コピーに食い荒らされて終わるだけ

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 22:01:48 ID:XfUSJcLV.net
>>522
っ Garmin Polar Wahoo

ハイロンパッパ

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 22:05:41 ID:YqyVdkb5.net
中華にコピーされるほど良いものならどんどんコピーさせて普及させ
本家でどんどんブラッシュアップさせて追従出来ないものにしていけたのは事実だわな
あくまで中華がコピーして売りたいと思ってくれるクオリティと商品力があれば、だが

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 22:38:01 ID:xGAi5JaX.net
>>524
もう中国に勝てるような技術力ないのに

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 22:50:46 ID:+dt5AFOX.net
>>489

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 22:57:21 ID:96gmxW6i.net
あのベクトルモニターってどっかの大学の研究室が元競輪選手と企業が共同で作ったトレーニングセンサーが元じゃなかった?
ツールやジロの選手のトレーニングにあまり広まってないのは宣伝力が無いからなのか効果が出せないからなのかわからんが
日本の企業は自社開発費かけたものをそういう風に広めるのは絶対タブーなところが殆どなのでしゃーないね
QRコードみたいなものが限界

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 23:38:36 ID:5OBncO+P.net
規格のプロモーターなんて日本企業は幾らでも噛んでるよ
それができないのは単にリソースが無いだけ

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 23:51:01 ID:2rkXwqiF.net
名前だけで噛んでるという風にするだけね

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/05(水) 23:58:18 ID:5OBncO+P.net
>>529
例えば東芝なんか某規格に随分自社技術を食い込ませてるけど名前だけプロモーターの日本企業って具体的に何処よ?

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 00:07:05 ID:yLZdSCJk.net
言うに事欠いて東芝かよ
いやあの粉飾以降もいまだにdynabook愛が消えない俺は無類の東芝好きだが
東芝のその手のは金看板だけの規格参入のもっともたるところじゃねえか
勿論ガチで最先端研究開発部分で世界最高峰を誇っている技術もあるが
ぶっちゃけ似たようなのでもっとコスパ良いものがあるから使われないものばっかり

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 06:52:53 ID:HJ0pmcBL.net
全然具体的じゃなくて笑うわ
知ったか乙w

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 14:01:13 ID:BBAeaSdv.net
iGS620ポチった

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 14:19:57 ID:GNyWjPbv.net
ブライトン420

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 16:44:30 ID:Fg5LDIDm.net
π使ってるけど、最近のフレームはチェーンステー大口径化してクランクとチェーンステーの
クリアランス厳しいのにあんなクソデカパワメ作り続けちゃう空気の読めなさといい、
専用サイコンからしかファームアップできない仕様といい(今でこそできるけど)、
こんなユーザーのこと考えてない物が売れるわけない。

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 18:35:37 ID:MKPQWDSH.net
>>527
QRコードは中国で浸透してるよ
支払いはQRがデフォルト

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(木) 20:09:11.65 ID:CwvINiT2.net
ブライトン420買おうか迷ってレビュー動画とか探したがあんまり無いな。

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/06(Thu) 20:22:17 ID:pmn/2ZMJ.net
>>537
買って動画を上げて人の役に立ってくれ

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 05:16:43 ID:+QPBwSG1.net
tubeにあるFRAMEの動画で充分だが
420=410+530や330のTBTだから
その辺を参考にすればいい

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 07:00:32 ID:A1xuSaYY.net
>>539
TBTとはどういう意味ですか?

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 08:31:12 ID:6WnK7YPP.net
田端?

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 08:42:38.62 ID:wT1A/pDL.net
Turn by Turn
420だけ、TBTルートにさらに好きな位置にPOI設定できるようだよ
(スマホアプリからの操作なんでやりにくいだろうけど)

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 12:01:19 ID:F+dQGe5s.net
あぁ。POIな。

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 13:01:15 ID:OJlKsXH3.net
なんでbを大文字にするんだよ

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 13:49:11 ID:qcbKrPtc.net
>>536
そのレスをなんで書こうと思ったの?人と会話すること苦手なの?

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/07(金) 22:14:27 ID:yoxo4zwp.net
結局Garmin edge830か1030買っときゃ間違い無いんですよね?

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 07:39:08 ID:p6ncijuq.net
LEOMO良いよ

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 09:34:50 ID:ZKuo00zy.net
Xoss購入した者ですがiphone xrとwahooの組み合わせだとセンサー2個同時に接続できないっぽいですね
本体の計測では固定ローラーだとgps拾わないので
距離も時間もまともに計測しないみたいです

Wahooのエアロバイクモードで
距離と時間が計測できるのみ

Wahooの専用センサーならないちゃんと測れるのかなぁ
良い勉強になりました

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 10:10:51 ID:mAE4mtKp.net
>>548
意味が分からん

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 13:11:53 ID:WoJ5MdYX.net
>>549
おれもわからん。

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 13:56:29 ID:IlJIOeTP.net
xossをセンサーセットで買った、でもこのセンサーだと
iPhoneとwahoo(のサイクルトレーナー)に同時に接続できない(多分BT接続なので)
xossはセンサー付けてても、GPSが動かなかったら計測しない

と解釈してみたが、これでもおかしいな

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 13:56:52 ID:y3rgiWsn.net
>>548
根本的なこと間違ってね?

553 :533:2020/02/08(土) 17:49:41 ID:KCdVcVEY.net
届いた!
https://i.imgur.com/qBEjYKS.jpg

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 18:39:14 ID:kohoHkxV.net
xossはブルートゥースはスマホとの接続用
センサー類はant+だよ

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/08(土) 19:19:19.29 ID:y3rgiWsn.net
>>553
おめ!良い色買ったな

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 00:34:51 ID:hbYF/rQB.net
XOSSのスピード/ケイデンスセンサーはBTとANT+両方送信しているので対応接続先に接続できる
XOSSのG+はセンサー接続はANT+のみでBT接続はデータ送出・セッティング用のデバイス接続に利用される
XOSSのハートレートモニターセンサーはアームバンドタイプはBTとANT+両方送信しているので対応接続先に接続できる
XOSSのハートレートモニターセンサーの胸装着タイプは同じ形で2種類あってANT+のみのとBT/ANT+両対応がある
XOSSのG+はログモードにインドアモードが無いのでローラー練フィットネスには使えない

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/09(日) 23:58:40 ID:SGDf9NmW.net
>>553
使ったらレビューよろしく!
検討してるやつの最上級モデルなので気になる

558 :553:2020/02/10(月) 00:22:22 ID:8XTo/OI0.net
開封して店からのメールの指示通りファームのアップデートして、画面の設定とかして
センサー(スピード、ケイデンス、心拍)のペアリングをしようと思ったら、
何度やっても検索中から進まない 駄目だこりゃ 初期不良てやつか
一応、電池は全部新品にしたし手持ちのiGS50Eでは使えてるのでセンサーの故障は無い
弄ってみたかんじではボタンが硬く3つしかないので各種設定は大変
画面は見やすそうだが、何せまだ走って使ってないので何とも言い難い
取り敢えず、返品するが交換ではなく返金になるので、又すぐ買うかは未定
ゾーン画面、標高画面とか良さそうで、アラーム設定とかナビもあって機能的にはバッチリだから、
直ぐにでも買い直したいんだけど、また駄目だったらと思うとなあ
というわけで、誰か代わりに買ってみてw

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 06:54:05 ID:RicjrVuM.net
アップデートする前は普通に使えたの?
初期不良って言うよりアップデートに失敗したんじゃなくて?

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 11:55:08 ID:ygvKoAGb.net
>>558
どんな機械でも全て同じことだけど、真っ先に到着時の初期状態が正常かを確認するのが常識。
セットの電池も含めて正常かどうかを確認することが不可欠で、上がってるなら「それ自体が異常」
ファームアップは、書き換え失敗で不動になるリスクがあって、メーカーで特別な方法でやらないと復活不能の危険が高いし、「初期状態からの改変」になるから、動作確認もせずにいきなりファームアップしたら駄目。
どういう指示か知らないけど、そのままでは正常に動かないからということなら、それだけで不良品確定だから即返品して「メーカーなり店なりの責任で正常な状態にした正常な良品」に交換させる。

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 17:38:07 ID:kGHN6evf.net
Brytonの液晶のところを傷つけてしまいました。
買い替えしかないですか?

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 17:49:20 ID:4v8Oj09M.net
紙やすりで荒目→中目→細目と傷を削って、最後にコンパウンドで透明度が戻るまで磨くか、または
気にしないという方法がある

削って直せる傷の深さには限界があるしね

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 17:50:42 ID:fIRTzZ9l.net
買い替えチャンス!

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 17:56:55 ID:7PfVRr9o.net
浅めのスクラッチなら
フィルム貼れば見えなくなったりするけどね

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 18:14:44 ID:zrvl/7eF.net
>>560
生きるのめんどくさくない?

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 18:26:23 ID:ygvKoAGb.net
>>565
君とは土台からして違う者など世の中にいくらでもいるんだよ。
といっても日常で接する機会はないだろうけどね。

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 18:57:14 ID:aCTVlvGz.net
確かに他とは違いそう

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 19:17:15 ID:XC1MfkUr.net
>>566
友達いないんだろ?

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 21:10:18 ID:+TMcf0h5.net
ブライトン最新機種「ライダー860」にミノウラ「ホビータワー」など、注目新製品が一堂に集結
https://cyclist.sanspo.com/512132

2月末発売なんだね。
ナビに力入れてきたみたい。

570 :553:2020/02/10(月) 21:15:13 ID:8XTo/OI0.net
なるほどファームウェア(以下FW)ね
公式のDLページを見てみたら、古いFWも置いてあったので
1つ古い1.14を入れてみたら、何と

ペ ア リ ン グ 出 来 た !w

何とまあこんなオチだったとは我ながら恥ずかしい
自分もFWのせいかもとは少しは思ったが、FWってのはゲーム機とかの経験から
一度上げたら下のVerには戻せないって思ってたからなあ これは決めつけちゃ駄目だね
というわけで一安心しましたが、最新(1.17)のFWではなかったバグが・・・
1.ナビ画面で自車とルートは出るけど地図が出ない (マップデータは入ってる)
2.走行時は右ボタンを押す事で表示する画面を順送りで切り替えられるが、
その中にナビ画面を設定できない

他にもあるかもしれないけど、取り敢えず明日走って使ってみます
お騒がせしました

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 21:43:59 ID:pO0Rbfri.net
>>569
タッチパネルて経年劣化で反の悪くなるから、好きじゃない

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 21:54:26 ID:A524vO21.net
感圧式だとグローブしてても使えていいんだが、今どきそれは無いか

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 22:35:56 ID:JqjCMgJ1.net
>>569
ブライトンの860はOSMが入っていて16時間駆動の36Kか。

だったらタッチパネルは無いが20時間駆動のEdge530でいいんじゃね?と思っちゃう。実売も37Kだし。

ブライトンはモノクロディスプレイでいいから、ちゃんとしたナビができて40時間駆動ぐらいのが欲しいと思うAero60ユーザーだ。

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 22:37:26 ID:sv1+ksFR.net
860良さそうだけど、ルートの自動検索ってどの程度使い物になるかねえ

まさにEDGE530で良くね?感ある

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 22:38:19 ID:S18Fxlbq.net
どうせまともに動かないか短命かどっちかだろう。
bの530は2年持たなかったし450も半年で交換した。今のもあと一年持つかどうかだろう。

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 22:39:48 ID:QSxg+4rd.net
ボッタクリ、ガーミンはいらね
3年前のXplovaと比較されるレベルで恥ずかしくねえのかよと思うよ
Xplovaがガチ神すぎるのもあるけどな

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 22:41:06 ID:S18Fxlbq.net
サポートの返事は3日位かかっている。おそらく一人で抱え込んでるんだと思う。
普通のメールじゃなくてブラウザ表示の画面でやり取りするんだけどコピーができない仕様になっている。
こういうところに知恵を働かせるなら製品の方に力を注いでほしいと思う。

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 22:42:29 ID:aCTVlvGz.net
osmから走りやすい道というのをどう定義するのかは気になる

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 23:26:48 ID:GdiJxV24.net
サイコンにルート検索まではダメ、まともに動くとおもっちゃいかんよ。
日本語表示絡からみで現状でもバグバグで挙動不審じゃん

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 23:34:55 ID:uyPZTim4.net
スマホですべてカバー出来ちゃうしな
サイコンはいらないや

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/10(月) 23:44:11 ID:A524vO21.net
カラーのマップは見易いとは思うけど、そこまでは要らないなとも
グレースケールで消費電力抑えて操作もボタンでというのがあれば

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 00:45:31.23 ID:44+bFH7g.net
>>573
Aero60って ちゃんとしたナビじゃないの?
ナビ付きサイコンどれにしようか迷ってるんだけども

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 01:55:47 ID:0YpYw8PL.net
https://i.imgur.com/cIqLfR1.jpg

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 02:25:23 ID:YCSU6G0u.net
>>519
実際酷い奴は赤で止まるとき自転車通行帯へいきなりハンドル切って止まる奴いるんだよな。
アクションカムに録画してるからぶつかってもいいけど(笑)

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 07:23:34 ID:z9PURvF1.net
>>582
200kmを超えると動作が重すぎる
100kmでもやや重い
いつの間にかゴールしていることになってる
地図の拡大縮小に時間がかかる
何故か嘘ルートみたいな線が出てくる場合がある
ナビルートが表示されない、または前回のナビルートが表示されてしまう

こんな感じだよ。
恐らく動作メモリが弱すぎるんじゃあないかな。

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 08:11:18 ID:GIZy2+IB.net
>>573
外通で安く買えると話は変わるな
ガーミンみたいに国内版とかないといいけど

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 09:19:51 ID:PVzl2ewr.net
いつのまにかゴールはTbTのキューが100までしか設定できない不具合というか仕様というかだな
動作が重かったり嘘線が出るのはファーム更新で治った感

たまにGPS上違う場所を一瞬表示する時があるのが残念だな、今のとこは
あと上記のTbTキューの問題

>>586
bryton製品はeBayでタイワンセラーが売り出してからが本番感

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 17:20:36 ID:rw2GwKnJ.net
Bluetooth ANT+ が使えて 安いやつで
腕タイプのハートレートモニターは今は何が一番人気なん??

数年前に買ったMIO FUSEが壊れたっぽい
同じやつAMAZON探したらLサイズは生産終了っぽくて
値段が倍で20,000円くらいになってる・・(´・ω・`)

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 19:16:01 ID:44+bFH7g.net
brytonは実際の情報が少ないから、詳しくありがとうございました!

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 20:11:21 ID:nr0tjfcz.net
>>588
XOSS の3ヶ月くらい使っていますが特に問題ありません
三角筋と上腕二頭筋の間くらいで測っています

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 20:42:28.57 ID:LOQFggw+.net
ブライトンとガーミンのサイコンって
マウントは共通ですか?

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 20:52:42.81 ID:b1jdkG+q.net
似てますが違います
無理やり付けると壊れます

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 21:41:44 ID:CngtnFLD.net
どこか削ったら使えるとかなんかそんな技があったような

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 22:05:41 ID:PVzl2ewr.net
マウントの爪を引っ掛ける本体側の形状が、ガーミンは耳の外側まで溝が彫ってあるけど
ブライトンは外までは至らず四角い穴が空いているような感じになってる

K-Edgeのガーミン用マウントの爪の外側を削ってブライトンの凹みに収まるようにして使ってる
逆にブライトンのマウントはガーミンでは無改造で使えるんじゃないかな?

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 22:26:54 ID:35G3F/s2.net
>>594
ブライトンは耳の幅が狭いので
ガーミンマウントには嵌る(固定には小改造が必要)

ガーミンにブライトンマウントは耳の幅が狭すぎるので物理的に嵌められない

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 22:34:46 ID:LOQFggw+.net
社外マウントは
両方対応って書いてあるぞ

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 22:39:55 ID:SuHn5XgY.net
両方のパーツが付いてるんだろ

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 22:52:26 ID:PVzl2ewr.net
マウントの丸の中だけ交換できるやつとかありますよね

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/11(火) 22:54:58 ID:LOQFggw+.net
なる

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 01:17:14 ID:hKZXzxiO.net
>>598
あるよ
ブライトン用なら
https://a.aliexpress.com/_sOA3kB
これがガーミン用のマウントに使える
買うときはブライトンのネジあり(thread)を買うように
使ってるがネジ穴間の距離もぴったりだよ

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 01:18:35 ID:hKZXzxiO.net
>>596
社外は耳は広く固定用のポッチは狭く作ってあるので両方はめて固定できるようになっとる

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 07:44:10 ID:rtwU1JxZ.net
>>588
わいはMioLinkまだ使ってるけど連続5か6時間くらいで電池切れる
同じのもう一個買って使いまわすか乳バンドに戻るか迷ってるわ
計測ユニットだけ外せるから使いやすいで

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 08:29:46 ID:0ssZFpPH.net
本体と社外マウント、形状が同じでも材質が違ってたりするからご注意
本体よりもマウントの方が固いと本体の爪が割れたり削れたりする
当然保証の対象にはならない

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 08:35:45 ID:rtwU1JxZ.net
ねじ固定式の互換マウントは
互換マウントの周りの部分の高さが違ってたりして
サイコン本体の爪に負担かかったりする場合は注意だな
自転車側のマウント壊れてもいいけどサイコン側のマウント壊れると手に負えなくなる

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 10:02:35 ID:/rrfTc1E.net
>>602
アプリで通知機能offに出来ないよね?(´+ω+`)

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 12:59:53 ID:widu+1Gn.net
>>590
情報どうもです 
その情報もとに調べたら、今はリストバンドからアームバンドに主流が移ってるのかなと
安めのハートレートモニターはアームバンドが多い感じ
これで、FUSEの後継機らしきスライスの評価数がやたら少ない理由も納得できました
アームバンドで検討してみます

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 16:20:19 ID:kXlQVngH.net
mioはlinkのバッテリーマシマシを出してから解散してほしかった

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 16:58:08 ID:E7T+Fe03.net
polarのOH1+お勧め上腕どころかこめかみでも脈拍計測できるただし高くて電池の持ちが悪い
自分は結局胸バンドのH10に代えたけど

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 17:35:59 ID:fogppkVm.net
PolarのOH1持ちだ。
ファームウェアアップデートでXOSSともANT+でつながる。
OH1+のこめかみセンサー別売してないかなあ。

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 17:36:43 ID:fogppkVm.net
間違い、こめかみアダプターだ。

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/12(水) 22:05:47 ID:ZKpyaudQ.net
航空パイロット・宇宙服仕様のライフビーム方式
布ごしじゃ厳しい問題クリアした民生化製品出て欲しい

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 11:19:42 ID:KrOk7BpD.net
まんだポラール使っとるやつがおるてか!?

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 12:14:45 ID:DCbVMIsp.net
ポラール なんでか廃れたよな

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 14:02:48 ID:YK2u/gLR.net
昔はCATEYE使った人が次にポラールてくらいだったのにね

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 14:13:31 ID:t+fJJ3ns.net
おまいら今中先生にあやまれ

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 14:50:41 ID:agNSIhoL.net
>>613
GPSへの対応遅れとWINDによる囲い込みが原因かと
lookと組んだペダル型パワメも高くて取り付けも面倒で低評価だった(もう今は見る影もない)スピードセンサーとかも電池交換不可とかやる気のなさが凄い

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 15:57:31 ID:U/KrvKjT.net
>>616
電池交換出来ないのは都市伝説で無いんだ

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 16:30:13 ID:5qObWa9c.net
>>616
電池切れたらどうするの…?
まさか…

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 17:30:02 ID:F7+m3cfA.net
>>618
俺が使ってた15年ぐらい前は送り返して交換だったような記憶
乳バンドセンサーと腕時計型モニター時代の心拍計

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 17:33:25 ID:HFfeI1rc.net
なぜか乳バンドの電池交換はできてスピード、ケイデンスの電池交換ごできない謎仕様だった
電池切れたら新品買えということじゃね?
オレは選択ミスってキャットアイ使ってた

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(木) 17:36:03.64 ID:+pwiaUCT.net
でもまあ、電池交換してくれるプロショップも有ったね
時期的にピナレロ プリンスが憧れの時代
約12から13年前かな

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 18:04:21 ID:S6+czvBz.net
>>618
一度だけなら殻割り?して中にある所謂ボタン電池を交換した後殻を再接着するとか
スピードセンサーとケイデンスセンサーが別なのはフレームによっては好都合な時もあるけど電池交換不可とか害悪でしかない
なんか防水性のために電池交換不可にしてるとか聞いたことあるけど真相は不明

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 18:54:32 ID:GhrMb5zg.net
SX725の腕時計型に対応していたスピードセンサーが公式に電池交換可能だった。
ネジでケース開けられて基盤取り出して交換するんだけど基盤壊してしまうユーザーが多くて交換式辞めたと聞いたことある。
今でもPolar使ってるけど、データをStravaに逃がしてXOSSと並行運用してANT+に移るかな。

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/13(Thu) 18:54:37 ID:nntrKQra.net
ファミコンのカセットじゃないんだから

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 22:41:31 ID:fNXa6Nma.net
>>588
alIに安いの売ってるじゃん。

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/16(日) 22:44:08 ID:qdlNM+U6.net
>>588
xossじゃない?

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 08:52:16 ID:a+AEUbtl.net
xoss、尼で一昨日タイムセールやってでget

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/17(月) 10:48:06 ID:ERxkAGsh.net
Bryton、ActivアプリでルートにTbT情報を自動追加できるようになったな
とはいえ既にTbTのキューが含まれているRwGでのルートには上書きできない模様

これでTbTのキューが溢れてルート途中でゴールになるのを暫定回避できるとはいえ、
OSMが使えてルート情報の相性がいいはずのRwGのデータそのまま使えないのはなんか残念
一度gpxとして書き出したのをアプリで読み込むとかけっこう不毛

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 19:23:05 ID:t3LUeSbr.net
今ガーミンeage1000使ってて特に不満は無いけど買い換えるとしたら今の定番は何?
CA600とブライトンがここで人気ぽいけど

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 19:40:23 ID:LhVL+ezT.net
>>629
買い換えたら不満しか出て来んぞ

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 20:46:53 ID:K7uTfFkf.net
>>629
EDGE1000の不満はバッテリー持ちの悪さ
バックライトとか消して省エネに気を配って使ってる

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 20:54:53.20 ID:HlAhYOoZ.net
1000と同じ画面サイズが欲しいなら1030
タッチパネル付で高機能(特にナビ関連)を求めるなら830
パワメがパイオニア系(次期シマノも?)ならCA600
タッチパネルが嫌いで単体バッテリー持ち重視なら530
とにかく安いのが欲しいならixoss
ワフーリガンならELEMNT

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 20:56:26 ID:N64G7n3c.net
>>632
はあ?

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 22:25:44 ID:r+dayYWA.net
今のガーミンにマップ求めるとフリーズするわバグ多くてダメだろ、ファームが安定してないし、いかにも海外のカタログスペックで勝負みたいで嫌だわ。ライドで集まるとトラブってるのが必ずいる

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 22:33:54 ID:FysT7l2E.net
>>634
830使いだがフレーズなんてしたことないぞ。
使ったことあるの? 笑

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 22:34:27 ID:FysT7l2E.net
>>635
もとい、フリーズ

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 22:42:43.72 ID:r+dayYWA.net
>>635
外部からのマップ取り込みで日本語が悪さしてるのか何度もフリーズしたり、ルート引き直しのフリーズに、原因不明のリセットが連発とかガーミンあるあるだろw

まぁ他社製品にもあるけど、年間通して自分も仲間もせっかくのライドなのにガーミンやられたーって人いないのか?

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 22:47:59.31 ID:HlAhYOoZ.net
ブルベやってる知り合いで530ユーザーが2人いるけど今んとこ不満は聞いた事ないなあ、フリーズや再起動が全く無いとは思わんけど他社より極端に悪いとは思えない

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 22:48:07.80 ID:Mk7S0VhV.net
で、使ったことあんの?

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 22:55:43 ID:6/RXKVey.net
一応、CA600は動作不安定になったことは一度もないぞ

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 23:11:02 ID:HlAhYOoZ.net
俺もCA600買ってから1年くらいでまだ問題起きた事無いな
820Jも使ってるけどログをこまめに消す様になってからフリーズや再起動は無くなったんで今んとこx30系に買い換える必要感じてない

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 23:28:36 ID:DcYcTfrg.net
Stravaのログ見ると道中が直線になってる人かなりいるよ。どのメーカーのどの機種が多いとかじゃなくて誰でも起こりうることなんだと思う。
やはりサイコンとマップは別にすべきなんだと思う。PCでもTV録画しながら別の作業すると落ちたりするからそういうもんだと思う。

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 23:43:02 ID:dFczJ0OO.net
XLAB C-Fast Versadjust center-mounts your Garmin, Go Pro, or Wahoo on aerobars! - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/02/17/xlab-c-fast-versadjust-center-mounts-your-garmin-go-pro-or-wahoo-on-aerobars/

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 00:05:26 ID:plPuYFmy.net
この前400kmブルベで530を使ったが、フリーズもしなかったし充電せず25時間連続で動いたぞ。

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 06:12:53 ID:AgqDvHY0.net
>>632
タッチパネルは、使ってるうちに反応が悪くなるから

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 07:08:01 ID:JrA+tBgb.net
レザインなら何度かフリーズは体験したけどガーミンでは無いな

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 07:24:35 ID:Q1lyejf6.net
昨日ガーミン820J盗まれた
スーパーで買い物してる15分の間にやれれた
最悪だ買ってまだ3ヶ月だぞ

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 07:29:56 ID:6P9A43QS.net
>>647
昨日ガーミン820J収穫できた
スーパーへ買い物行ったついでに儲けた
最高だ買ったばかりみたいで新しい
やったぜ今夜はすき焼きだ

御愁傷様
自転車ごとやられなかっただけまだマシだし勉強料と思うしかないな

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 07:59:58 ID:AJdaXWy6.net
道の駅なんかでサイコン付けっ放しで放置してるのよく見かけるわ
遠方から現行犯捕まえるので待機してるのか
またはただの付けっ放しなのか知らんが
なんにしても無用心すぎる

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 09:31:19 ID:FOjw6qdi.net
ガーミン使ってた時はトイレの時も必ず外してたけどレザインにしてからは面倒だし付けっぱなしだわ
安物の使いのメリットでもある

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 11:42:50 ID:xgS4nER5.net
貧乏性の俺はxossやCATEYEの安物ですら持ち歩く

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 13:16:59.22 ID:EBBq7v7l.net
>>650
安物でもなくなってると妙に腹立つぜ?例え100円のパーツでもな。メリットでもなんでもないよ。

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 14:45:24 ID:iT6tp6cK.net
レザインは初見だと外せない可能性もあるな

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 15:22:51 ID:8ebT7duh.net
EDGE1000使って次は530で充分だなと思っていたがCA600買っとこうかなって気になってきた値段一緒くらいだしCA500の電池もちも悪くなってきたし

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 15:24:13 ID:uYcrZwvP.net
あまりにも無造作にロードや機器置かれてると、これは誰かに持ってってほしいんだろうかと思うことはある

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 15:31:01 ID:AgqDvHY0.net
施錠してるのに?

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 17:27:00 ID:j9rd9BH/.net
盗るやつってセンサー無しに盗るのね
その後どうするんだろ
ライトもブラケットなしで上だけ持って行かれたことあるけど売るないだろうしどうするんだろておもたな

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 17:31:30 ID:WaeRe8yi.net
>>657
同じようにセンサー残して本体だけ盗まれた奴が
オクとかメルカリで買うんじゃない?

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 17:37:42 ID:12mqlrvZ.net
自転車イベント会場で盗まれたなら、自分で使うかもしれないけどその辺の街中で盗まれたなら、その辺の川に捨てられてるね、イキった奴への嫌がらせだからね

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 18:23:59 ID:NPIFinjZ.net
>>659
犯人はオマエか!

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 20:34:54 ID:ta01wSC+.net
メルカリ見たらサイコン本体だけとかセンサーだけとか山程出品されてるな
盗品もありそう

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 20:39:40 ID:qZMXzMzw.net
説明書が無いのは盗品だな

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 20:52:23 ID:cIEXbCg/.net
>>659
>イキッた奴
なんか語感が非サイクリストのそれに近そうであまりにリアルだなw

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 21:11:30 ID:8ebT7duh.net
>>663
イキった は関西弁で彼の地では普通に使うらしいぞ

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 22:20:20 ID:/eUtq8C9.net
たこ焼きを食ったばかりの奴のことか?

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 22:51:06 ID:sHv4MxID.net
一時期やさぐれていたことあるからわかるけれども、被害妄想ってかほんとに妬ましく思うんだよ。
一番近いのはカイジ1話。

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/19(水) 23:49:51 ID:Gh2Tx34J.net
キヤットアイの有線サイコンを無理やり引き千切られて盗られた事あった。

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 02:57:57 ID:e1WCmcQL.net
猫目さん「イテテテテテ!!」

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 05:42:23 ID:USkjpwNw.net
LEOMOはスマホと思われて盗まれやすそうだから必ず外してる

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 07:27:50 ID:RwyNcK04.net
>>667
そういう話聞くと、明らかに自分の物にするための窃盗目的ではなく、イキッた奴を懲らしめてやろう的な器物損壊目的だと分かるなあ

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 08:07:24 ID:1G5zLVbh.net
メルカリヤフオクという盗人市場がある以上外せる物は外せ
小さくて価格が高く需要もあって足もつきにくいとか金が落ちてるとしか思わないやつはいる

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/20(Thu) 18:18:40 ID:LGgFx3Ys.net
ライトをいくつも出してる奴は怪しい!

820jのアホタッチはソフトのせいだ
アップデートしたとたんになったしね
立ち上げてすぐはしっかり反応する

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 17:35:50 ID:C4CoG5RQ.net
2万円位のサイコンでおすすめって有りますか?

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 17:43:07 ID:QWdu2S+D.net
bryton330がメインスマホにだけBT接続できない
wifi接続もパスワード何回確認してもエラー
でも走行データ有線で吸い出せば使える
買い換えるか迷う

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 18:13:23 ID:W+zdi3G+.net
スマホのGPS切ってる可能性、Wi-Fiルーターをステルスモードにしてる可能性

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 18:45:41 ID:9IW9JNsC.net
初めてのサイコンにブライトン420のケイデンスセンサセット買ったが幸せだぞ

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 18:48:38 ID:7vlZeD0z.net
LEOMO タイプS買ったけどナビを色んなのを試せるのはイイね

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 19:23:38.05 ID:dVMfc+xq.net
>>673
レザイン

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 20:09:16 ID:ok+V8eXv.net
ブライトンは高望みしなけりゃ少なくとも外れにはならんな

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 20:16:38 ID:iR1z05Dq.net
ライダー420使ってみたけど数分停止したら自動で電源オフになって走行距離リセットされるのなんとかしてほしい
自動電源オフの設定も切れないみたいだし

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 20:50:09 ID:CKbzNSel.net
>>680
その挙動おかしくない?
計測オンにしてる?

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 20:55:48 ID:XM/G+dZo.net
>>680
計測開始ボタンを押してなくて動作チェックモードのまま走っているに500ペリカ

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 21:10:20 ID:IqWQGdFM.net
>>680
ボタン不良疑うべし。押してないのに長押しになってて結果として電源が落ちる。
たまたま電源ボタンが不良なら落ちるし、ラップボタンなら意味不明なラップが入る。
俺はサポートとやり取りして交換してもらった。ブライトンは代理店の返事が遅いので半月くらいは使えないつもりでいたほうが良いよ。
月曜に送信して返信は木金あたり。このサイクルでやり取りが続く。

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 23:07:35 ID:5Fd8G4B2.net
・予算12000円(センサー込み)
ケイデンスセンサー、高度計(角度)センサー付きの良いやつない?gpsは正確な値が出ない、起動に時間掛かるのでそれ以外で。

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 23:08:42 ID:FhoB/w7C.net
ありません

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/21(金) 23:18:21 ID:PTQ6MdH9.net
gpsだけはやめとけって言っただろ?
>>684

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 01:08:04 ID:MfTK59tJ.net
サブのログ取りにbryton rider 15欲しいと思っていたけど、
スレチかもしんないけどgarmin instinct買ったら概ね満足してしまった。

・走行中は見えなくて良い
・心拍センサーは欲しい
・たまにはANT+も繋ぎたい
・レンタサイクルでも使いたい
・盗難対策無用
・徒歩/ラン/水泳等でも使いたい

あたりが個人的にはピッタリハマった。

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 08:31:24 ID:mZWAGgF/.net
ブリントンのライト310買った
すごく使いやすい

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 11:23:30 ID:R1q46SJN.net
ブリントンじゃないよ
プリントンだよ

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 13:30:04 ID:mzO7xzzW.net
ガーミン830買ったけどスピードセンサーいらないな
GPSの精度で十分

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 14:28:15 ID:oYOTosof.net
>>690
タイヤ周長よりGPSの方が正確と思う
空気圧や路面で周長は変わるだろ
周長が1%変わると結果も1%変わってくる

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 14:43:11 ID:iOWH3bej.net
GPSの受信のタイムラグは無視か

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 15:11:56 ID:0o/Og4DF.net
メーカーにもよるだろけど、CATEYEの無線タイプよりGPS計測の方がラグ短かったりするぞ

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 15:15:08 ID:VIwTYbnV.net
>>690
トンネル区間とか超リアルタイムで分からんでもいいなら確かにスピードセンサー要らないよね

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 15:49:14.76 ID:oYOTosof.net
>>692
タイヤ周長の誤差は累積する
GPSのタイムラグは累積しない

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 15:58:11 ID:clH1ZCu8.net
GPSの精度ってそんなに良くないと思うけどな

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 16:56:55.19 ID:a5m9bRq3.net
GPS精度はコースによるかと

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 18:39:34 ID:3i1AWRWj.net
>>673
ですけどブライトンかレザインで好きな物を選べばいいですか?

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 19:11:26 ID:eHKpw3in.net
ダメです

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 19:52:46 ID:0fYhxYeg.net
ガーミンってGPS計測だとバッテリーの減りすげー早くならない?
Edge520しか持ってないけど

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/22(土) 21:08:50 ID:5g4FcK/S.net
>>700
センサーなしスマホ連携のみ
バックライト常時
これで1時間走って100%→95%くらい
走ってる間ずっと地図を描写させてたらもっと減るかもしれないけれどGPS計測自体はセンサーついててもついてなくてもバッテリーの減りに影響ないと思う

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 01:24:29 ID:ijCBEseT.net
むしろ常にセンサーと送受信を繰り返してる方がバッテリー使うだろう

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 02:46:14.38 ID:UtsOtYXT.net
角度センサーってなんやねん
cateyeの2000円くらいのサイコンと水準器でもつけときゃいいんじゃねえかな

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 05:46:06 ID:Rjv5IKDX.net
走行中に水準器見るのは難易度高すぎる

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 07:35:54 ID:eFiGoPTq.net
>>691
思うのは自由だが、現実はまだまだ。

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 07:41:10.85 ID:KwlQ5zIG.net
今どこを走っているか
走ってる時間はどれくらいか
このふたつは常に計測してるんだから時速なんてあとは計算するだけの「ついで」で計れるもんな

ギア比とタイヤ径をセットしておけば現在のギアからケイデンスも計れると思うんだけどサイコンでそんな機能あるものないよな

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 08:24:36 ID:xAwV1irB.net
>>706
現在のギアってことは電動変速前提?
フリーの存在考慮したらケイデンスはクランクの回転で計測したほうが良いかな

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 08:30:35 ID:6Fj5HkXC.net
10年以上前にもうある
シマノ純正サイコンのフライトデッキはギア位置が分かる仕組みでそこから計算上のケイデンス数が表示される
だから下り坂で漕いでなくてもケイデンスが出る
もちろんワイヤー変速時代

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 08:34:23 ID:KwlQ5zIG.net
>>708
アホなことにペダル踏んでない場合を完全に見落としてた
やっぱ流行らないものってとっくの昔に検討した上で却下されてるんだな

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 09:26:38 ID:6HhEts7k.net
画面に表示させていない数値も裏で計算してる
でなきゃログデータには表示してる項目しか残らんだろ
つまり外部センサーは単純にバッテリー食い

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 12:13:12 ID:pLDj2KF6.net
GPS様は何でもお見通しだ

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 13:31:32 ID:58AjZtsT.net
>>708
edge500買う前の9速時代と10速初期で使っていたよ
現在のギアポジションが視覚化されて見えるのは良かったなぁ
それをするためにフロントインナーアウター、リア各段の歯数を入力するのが凄い面倒だったけど
あとはレバー内側のスイッチでサイコンの画面切り替え、スタートストップリセットが出来たのは便利だった
15年以上前だもんな
脚止めてもケイデンスが出るとこだけが、当時不満だった

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 13:42:47.92 ID:t/AExurm.net
電波探知機だから電波状態で不安定が生ずるでしょ。
だだっ広い平坦地なら行けるけど、道沿いが高い建物だらけなら遮断されまくる。
ろくに建物などない場所でも山とかで陰れば途切れて飛ぶ。
速度と方向変換で推定して補正し続ければ、稜線からマッハで空中に飛び出すとか、ありえない飛びは抑えられるけど、それをやってるかどうかの問題。

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 20:23:22 ID:kTjahbYd.net
>>684
IGPSPORTの10にスピード、ケイデンスセンサーを蟻で買う。

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 22:32:34 ID:PckVs9F4.net
>>691
ストラバでルート引いて距離確認したら、GPSだけでそのルート走ってみれば判る。
通勤ルートでそれやったら、周長調整してセンサーで測った方がズレが少なくなったよ。
周長だけどタイヤメジャーで測っても正確な周長出ないからね、サイズ表参考にしてもだめ。
接地面はつぶれているから、0Gで測ったメジャーより周長は短くなる。
車重、タイヤ、空気圧、体重でも変わるのでちゃんと毎回調整した方が良い。
俺は近所を四角に周回して1キロになるルートを作成して、回りながら周長調整して出した。

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 22:34:49 ID:hUR+eaxQ.net
そんなこと毎回やっとれるか!あほ

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 22:43:03 ID:E3DTWPC5.net
ストラバで切り替えできるやん、GPSとセンサーでの総距離
あれの差があんま出なくなるようちびちび調節してく

>>715が書いてるように結局諸条件で変わっちゃうから、
正確な値というよりレスポンスやトンネル等のためって感じではあるかな
山でクソ低速な時もGPSだと正確な速度出ないだろうし…

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 22:55:12 ID:dtcXTNHv.net
そこまで正確に出した数値をなんに使ってるんだろう?
データを取ることが目的になったら本末転倒だよね

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 23:01:57 ID:py7/j9y3.net
出来るだけ正確にしたいっていう自己満だろ
車のメーターとか、かなり誤差あるよなw

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/23(日) 23:29:41 ID:Ob1qYQv/.net
LEOMOだからモーションキャプチャしてるんだ
回転に無駄がない事がわかると嬉しくなる

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 07:44:51 ID:Mq8hMRfj.net
>>718
富士ヒル出たら、24キロコースがセンサーログで32キロになったのがきっかけ。
過去のログとルート距離いろいろ調べたら、100キロで5〜20%もズレが出てるのに気が付いて、最初はBTセンサー疑ってANT+にしたら一気に改善した。
それでも最大10%ほど走行距離が長く出るので、色々模索しているうちに引いた1キロルートを走って周長調整するようになった。
これも正確だとは断言できないけど、出来る範囲でこれが引いたルートの距離に一番近くなる。
まぁでも5%ぐらいまでは許容範囲内じゃないかな。

データ取りが目的じゃないんだが、ヒルクラレースで距離計見たらダメになる機器付けてるのはダメだろうと思った。

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 13:42:54 ID:Boxv3P16.net
あ、そういう実利的な問題ありなのね。
もう何キロ走ったから後何キロだ!と思ったら何割もサバ読まれてるとカクッと来るな。

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 13:48:52 ID:tr3DlWCY.net
サイクリングロードの距離ポストで測って0.5%しかずれないけど
センサー壊れてるか設定間違ってんだろ

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 13:52:28 ID:3EnNPM+0.net
>>712
俺も10年以上フライトデッキ使ってたよ
どのギヤに入ってるか一目でわかるのはすごく便利
とくに疲れてるときには
ブラケットのボタンからサイコンの表示変えられるのもよかったよね
パイオニアとシマノが協力すれば、最高性能のフライトデッキが作れると思う

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 13:54:55 ID:rmlEC7cF.net
スポークにマグネット取り付けて、ステーにセンサー取り付けるタイプだと、走行中にマグネットがズレる、センサーが傾いてマグネットとの距離が離れて計測しない等が
起こることあるから、20%もズレるのは何らかの不具合だろうね。
乗車した状態で3〜4回転転がした距離はかって入力したタイヤ周長でそんなズレは出ないしね

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 13:59:45.42 ID:D/4Oo1vl.net
フライトデッキは楽しかったな。ブラケットボタンで操作できて。シマノにはぜひCA600を進化させてもらいたい。

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 14:14:00 ID:QzomFqki.net
サイクリンクはクソだけどな

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 19:45:23 ID:g0YD/yDx.net
Bryton310で電源オン後、
GPSを掴むのを速くする方法ありますか?
10〜15分かかってます。

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 20:23:45 ID:qHOBWg1p.net
>>728
ちゃんとBrytonupdateでGPS更新してる?
マニュアルにも書いてあるけど本体のGPS更新するとGPSをつかむまでが速くなるよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/24(月) 23:22:52 ID:fRioi67i.net
>>687
心拍計とスイム時のラグとか誤差は
どんな感じですか?

731 :687:2020/02/25(火) 02:48:07 ID:EiS3lzQ3.net
>>730
すまん。
まだ徒歩と自転車でしか使ってないんだ。

↓別板で聞くことをオススメする。
【GPS】ガーミン総合【HR】 4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1576082768/

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 08:17:57 ID:uU6/OslL.net
>>731
わざわざありがとう
参考にします

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 13:19:24 ID:nf3pDBYc.net
ポラールって電池交換できないから使い捨てなんだな
高いわ!

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 18:11:17.93 ID:mXLRRhvb.net
XOSSのサイコンGPSつかむの遅すぎ
故障かと思って調べたら故障じゃない
サブバイク用に買ったけど5回使ってメインのガーミン付け替えに変えた

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 18:17:49.34 ID:G3+cHNxe.net
遅すぎといってもGPSがコールドスタートから衛星受信するのはそのぐらいが普通、ブライトンとか速いやつは定期的に衛星軌道情報を更新してる
XOSSはそういうのないの?

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 18:18:55 ID:o7TR2dPB.net
>>733
ポラール民だが、センサーはトピークの両対応つかってる。
普通に使える。

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 20:35:53 ID:OU86ihrj.net
Brytonとm241(今は使ってない)とxossとの比較だとこんな感じ
計測した訳じゃなくて感覚だけど

動いているときB>>x>>>>m
静止時B>x>>m

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 20:45:57 ID:n5EM6Jy0.net
アマゾンでXOSS G+が3200円で買えるぞと思ったら外部センサーに対応しない『G』だったわ。
3000円で買えるときに買っときゃよかった

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 21:28:35.65 ID:jIYM2NN9.net
ただのGなんてあるのかw

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 21:53:56 ID:kf3diF7F.net
最近XOSS G+がスタート出来ないときがあるんだが、俺だけ?

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 22:34:07.13 ID:wTgELdNv.net
XOSS G+「最近オーバーワークだから休息を要求する」

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/25(火) 23:17:35.64 ID:2QoPuYJL.net
パイオニア買うことにした
最後のパイオニアだ

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 00:54:38 ID:cNeXb7aQ.net
>>738
Aliexpressで見てて間違えそうだなって思ってたけど国内にもきたか。

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 02:56:58 ID:4OIFai9v.net
ポラールのV650って評判高いってショップ店員が言ってたけどあまり話題にされてない

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 06:24:21 ID:u6L62B6q.net
>>744
デザイン操作性等々今でもトップクラスだと思っているが
基本のGPSが長距離走ると飛ぶのが致命的
これさえ治れば今でも使いたい…
あっ、あとパワメ対応がショボいのも困る

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 19:17:31 ID:N8+nXX0T.net
パイオニアサイコン届いた 海外版
アジアマップに日本入って無いの

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 19:24:09 ID:GM0HkFnT.net
日本は欧米だから…

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/26(水) 19:31:35 ID:yVRn8XHN.net
欧米にも無かった
いつかアメリカやヨーロッパ走ってみたいな と眺めて全部削除した

改めて日本マップ入れたさ

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 12:03:31 ID:h3lctHA3.net
XOSS G+の本体ストレージがパンパンになったらどう挙動変化するのかな?某社サイコンみたいに不安定になるのかな?
とドキドキしながらログ削除しないでずっと使ってみたが特に何も変わらない
古いログから黙々と消えるだけで拍子抜け
スマホアプリと接続した時に表示される「あと〇〇km記録できます」って意味無いやんw

XOSSがスタートしないっていう話、もしかしたら低温で電圧下がってるのかもね
スタートしない現象は経験無いが推定0-3℃の山中でダウンヒル中BEEP音鳴ったから何かと思ったら画面が消えた
マジかと思って無意識にどっちかのボタン押したら何事もなく画面が戻ってライド後アップロードしたらログも切れないでちゃんと記録されてた
XOSSちゃんは(も?)寒がり

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 15:04:38 ID:uCczlznu.net
>>749
意味がないかもしれないがシリコンのどてらを着せている

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 15:26:11 ID:PB8s55Jn.net
皮被ってるみたいやな
ワシは剥き出しで使っとる

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 16:12:10 ID:qYrHUUkK.net
>>749
安い製品は部品も安い。「性能」はカタログスペックだけでなく
耐用年数が短いとか使用可能環境が限定的とか、カタログではわからない
コスト削減の為に低レベルな部品を使ってる側面がある
製品は高スペックなのに値段は安いって場合はだいたいこれ

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 16:40:07 ID:UoZTSirM.net
>>749
バッテリー残量少なくてスタート切れない時もあるので、電圧は関係あるかもね

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/27(Thu) 20:44:12 ID:i3zIdZbX.net
>>752みたいなのって最近たまに見るけれどこれコピペ?自転車板の新たな患者?

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 00:36:01 ID:1L0EoEJt.net
>>752
チップ同じ何だけどw
基盤のサーキット品質管理はまだ雑かもね。

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 00:48:59 ID:6e3hhN/g.net
量産でケチって安い中国の工場使ったら勝手にパスコン抜いて謎の通信不良とか普通にやるからな

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 00:54:10 ID:S963X+50.net
安い物と高い物で品質差があるのは常識
部品単位でも生産条件でも品質管理でも

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/28(金) 09:10:41 ID:LYEtAx1H.net
>>754
モノの価格や価値が決まる現場を知らず世の中を知った気になっている
思春期世代特有の全能感を引きずっているやつだからほっとけ

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 10:13:20 ID:mU6bU6QZ.net
精密機械の現場にいるけどコスト管理は最優先ですよ
卸値が低い製品に高単価の部材使うとか夢物語だな

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 12:03:24 ID:fdgolgNP.net
もう自称ホテル業界人とか自称なんちゃらって最近雑なナリキリあるいは実際経験者でも学生バイトレベルがワラワラしててお腹一杯なのよ

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 12:03:50 ID:eTnGDf7e.net
>>759
君の働いてる会社規模が小さいのがわかるw

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 14:04:12 ID:C+PRS3lt.net
俺は自称AV男優だ!

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 16:21:57 ID:ifS6kGTW.net
>>761
どこでも円ではない銭単位で侃侃諤諤やってるのを知らんだけだよ。

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 16:31:58 ID:BXKmm18x.net
安い物を高くは出来るが、その逆はどうやったって無理だからな

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 17:57:06 ID:eTnGDf7e.net
>>764
無理じゃなくてそれ普通に行われてる事だけど。サイコンのみに絞るならどうだろう、無いとは言えないな。

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 19:03:49 ID:JHyer8ck.net
>>765
えっ?
赤字販売が普通ってそんな良心的なメーカーってどこよ?

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 19:23:52 ID:02d2XFis.net
プリンターや病院の測定器とか?
ビジネスモデルが違いすぎて並べて語るのもバカらしいが

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 22:25:37 ID:ptMzEfBv.net
消耗品、システム利用料でボロ儲け事業と比べてもな。

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/29(土) 22:49:16.29 ID:JHyer8ck.net
>>767
「普通に」ねぇ…

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 09:55:01 ID:ZZu3sqNh.net
またアマのタイムセールでレザインスーパーGPS安いな
前回散々悩んで買わなかったけどまた悩むなぁ

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 15:57:03 ID:3W+PKHxq.net
電池持ちは未だ最強レベルじゃね
強みがそこだけ感はあるけど

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 17:15:51 ID:NOSCgAxN.net
>>765
逆張りするにも杜撰すぎるw

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 18:19:05 ID:CnyL9+0M.net
ca600とe-tapがシフトは接続したが、ギア表示しない。
なにが抜けてるのか?

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 18:43:23 ID:ilIInBkm.net
愛情

775 :なーんてな:2020/03/01(日) 23:20:31 ID:/cW/3mHs.net
( ;∀;)イイハナシダナー

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/01(日) 23:44:43 ID:RfhfsZlo.net
俺の気筒、ベビーカステラみたいなんだよなぁ…

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 00:04:09 ID:lvwnnBzQ.net
BrytonってPCとUSBで繋ぐ時って、
専用モードありました?
久々に繋いでみたら認識しないです。
ケーブル変えてもPC自体変えても。

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 00:08:24 ID:x+pJWx9q.net
信号線が入ってないケーブルとか

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 02:51:18 ID:WNAUeNSt.net
充電専用ケーブルで繋いで認識しないって人がたまにいるからテンプレに入れたほうが良いかもしれん

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 03:15:16 ID:3LxYk34b.net
レザインは同人含めてマウントの選択肢がなさすぎる

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 06:09:25 ID:ZIHLFaVS.net
>>777
PCを再起動する
充電専用ケーブルではない通信もできるUSBケーブルを使う
サイコン本体のログ一杯だったりゴミが原因かもしれないので消してもいいログを消してから再接続(最悪DEL>ALL)

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 06:26:38 ID:SWct2Vjr.net
773だが、表示されるようになった

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 07:38:20 ID:qOF0f+5H.net
質問して自己解決したのにその解決方法を書く責任を理解できないクソの約にも立たないやつ

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 07:41:36 ID:vJofLn8p.net
解決したら何やったか書くのがマナー

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 07:43:00 ID:IU2CkwHH.net
>>783
画面の向こうに人間がいると想像しなくてもいい時代なんだろ

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 07:48:29.01 ID:k6sFVTVi.net
>>782
何人もの人達がお前のためにレスしてやったかわかってんのか
マナー知らずのガキが

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 09:14:35 ID:g5pmrLKt.net
お礼は3行!お礼は3行!

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 10:19:23 ID:rkTSM+li.net
想像力が退化してる世代が増えた
言葉遣い、人との距離感、人の気持ちを察するetc
まぁそれも時代の流れ

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 10:26:29 ID:tnwZ1AXE.net
古代エジプトの頃から、最近の若いものはと言われてたらしいよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 10:36:50 ID:2aITFu56.net
>>788
5chにはジジイしかおらん
ロードバイク乗ってるのもジジイしかおらん
時代の流れじゃなくて、人間年取るとわがまま身勝手になるいつものやつ

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 11:09:07 ID:YNMRr+GX.net
ブライトン使ってる人おらんの?

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 11:55:46 ID:tOhrOfl0.net
ブライトンは最悪だから貧乏人以外は誰も使ってないんだよ

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 11:59:09 ID:SWct2Vjr.net
>>786
なにイッテンダ
愛情が足りないしか言わないか、画面の向こうでせせら笑っていたくせに

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 12:39:46 ID:IU2CkwHH.net
>>791
ここに一人いるけどなにか

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 14:03:57.82 ID:a7V/nGa2.net
>>790
昔は年取るとみな好々爺になると思ってました
今となっては死語ですね

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 14:23:43 ID:6D70S2r0.net
>>791
いるよ
中華マウントの選択肢が豊富

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 14:54:41 ID:R5LYB2+r.net
>>790

事情通のバアさん

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 15:39:19 ID:v6NJddTp.net
ブライトン860は2月末に発売予定だったと思ったが
延期になったのかな

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 16:47:26 ID:77LDIsRC.net
>>795
みんなが良い年寄りになるんだったら好々爺なんて言葉は生まれない
良い年寄りが珍しい存在だから固有の称号が誕生したんだよ

敬老の日なんてのがあるのも、みんなが老人を嫌うから
老人を敬おうって、国がかけ声しなきゃならないって事よ

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/02(月) 20:46:47 ID:ez83GGGi.net
>>721
スピードセンサーなら誤差は1%以内。細かな調整をすれば0.5%以下、いやもっと正確に行けるかも。GPS依存だと誤差はどうしてももっともっとばらつく。これは現状の原理と仕様では仕方ない。

801 :777:2020/03/02(月) 22:55:01 ID:lvwnnBzQ.net
>>778
その通りでした。

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 02:25:03 ID:SLfvLnWh.net
>>798
そうなん?

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/03(火) 10:19:29 ID:Z70mTcfM.net
>>800
出たての頃に雑誌でテストしてたら芦ノ湖スカイラインで芦ノ湖の上空を飛んでると出て笑えたことがあるそうだけど、登山のログでも飛んでることがよくあるからね。
追随も遅いし。

804 :728:2020/03/04(水) 01:05:14 ID:19atuYHa.net
>>729
あれからGPS更新したり本体リセットかけたりしてみたのですが、
全然変わらないです。
他に何かGPSのつかみを速くする方法は無いでしょうか?

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 01:22:38 ID:ZuPGSxme.net
>>804
ファームウェアのアップデートはしてるの?

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 03:46:52 ID:Pa1LfmIb.net
>>804
開けた場所に引っ越し

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 04:43:16.48 ID:b7isd+RS.net
GPS 掴んだらそのまま電源入れっぱなしにする

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 07:13:31 ID:SlHJl9i7.net
最近330初期化して設定しなおしたけど
窓際で起動してGPS掴んだらそのままアップデートでGPS更新からの再起動
そっからは部屋の中でも起動から1分もかからんと思うが

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 07:34:25 ID:2ZcS4Mmr.net
もう外部GPSアンテナ付けろよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 07:38:42 ID:qD0yXvOg.net
ヘルメットにGPSアンテナとか戦隊ヒーロー感が増してしまうな

811 :728:2020/03/04(水) 07:47:44 ID:19atuYHa.net
>>805
>ファームウェアのアップデートはしてるの?
最新です状態です。

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 21:05:57 ID:SpGHa9Nx.net
サイコン周りで悩んでいるんですが
センサー1つでスマホとサイコンの合計2台にペアリングできるものってあるんですか?
常に速度みつつナビは別とか出来たほうが切り替えなくて良さそうだなと考えてます

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 21:46:53 ID:5wkTK1LO.net
>>812
bluetoothとant両対応のセンサー買ってスマホとはblue、サイコンとはantでペアリングすればいいんでない?

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 22:31:35.35 ID:SpGHa9Nx.net
>>813
両対応だとそれぞれでペアリングできるんですね
ちょうどどっちも使えるセンサーにする予定なので非常に参考になりました
そのつもりで考えてみます、ありがとうございます

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 22:34:04.13 ID:omgVk2mK.net
>>814
BTは相互認証して固定しちゃうけど、ANT+はセンサー側は発信するだけで受け側の認証固定しないはず。
ANT+センサーの信号を二個以上の受信機で受信出来ると思うけど。

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 22:39:07.61 ID:d3kjXS9o.net
>>812
Cyc+とかgiantのコンボセンサとかあるよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 22:42:49 ID:SpGHa9Nx.net
>>815-816
ANT+を使ったことがなくて完全にBluetoothみたいに1対1だと思ってました
コンボタイプのセンサーもあんまり分かってなかったのでまず知識が足りてなかったです
教えてもらったことを踏まえてまたどうするか考えてみようと思います、ありがとうございました!

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/04(水) 23:49:11 ID:lUV5mRPs.net
>>811
ログ消しも試してだめなら壊れてる可能性もあるね
うちのBryton310で開けたとこだと1分かからないくらいだわ

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 00:58:35 ID:YYs4xdnC.net
>>812
Ant対応してるスマホ少なくない?

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 12:21:17 ID:iREs2s0P.net
>>819
京セラのタフネススマホくらいしか知らないな

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/05(Thu) 14:11:39 ID:vYWmLSyi.net
Xperia z1は神機だったは

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 00:27:16 ID:vOoZLwtP.net
今さっき17km走ってきたのだが、今日は16kmとの表示。
なんでや?

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 00:32:03 ID:vOoZLwtP.net
スマホとサイコン同時記録でサイコンだけ明らかにおかしいのでサイコン(xoss)の問題か。
3ヶ月使ってきているけどこんなことは初めて

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 00:35:28 ID:bjZO7WzA.net
GPS計測と回転計計測で違う
GPSはコロナで乱れてる

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 00:45:12 ID:vOoZLwtP.net
サイコンはGPS計測でセンサーは心拍とケイデンスだけです
今回mi band4もつけていたのですが(スマホ計測)こいつが悪さをしていたのかな?

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 01:07:54 ID:vv89D7E3.net
悪さ?オパイでも触ったのか?

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 09:15:15 ID:8nXQjG6f.net
単にGPS掴み損ねてショートカットしたとかじゃねの?
170km走って10k違ってたとかでもないなら今日は調子が悪かった程度に思っておけ
ハゲるぞ

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 09:28:58 ID:qQif0y7P.net
GPS単独は距離精度荒い
スマホのグーグルマップでナビさせたあとタイムラインで確認してもサンプリング間隔が飛び飛びでルートが道路に沿ってなくカクカクだもの

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 11:26:30 ID:ocdjuPT8.net
今だと「GPS」以外にも対応しているかとか、
こと日本だと「みちびき」がまだ全部打ち上がっていないから、使える衛星の位置と合わないと精度はどんどん落ちてしまうね

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 11:38:51 ID:dB13bagt.net
Brytonのオプションの外部スピードセンサー。
あれって使わないときは電池抜くしか、
セーブする方法ないですか?

普段は外してて、
少し何かの拍子に動くとピカピカ反応してて、
勿体ないなって感じです。

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 12:35:03.30 ID:0oqVHZqD.net
>>828
それGPSじゃなくてグーグルマップの制限だろ
何億人と言う人が使ってるんだからサンプリング間隔が荒いのはしゃーない
細かいデータはローカルに置くようにしてくれればいいんだけどそれじゃグーグルは儲からんしね

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 13:23:16 ID:q13akMF9.net
>>828はアプリの測位間隔&時間の問題
MAP表示は記録された座標をプロットしてるだけだから地図データの取得の問題ではない

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 13:27:04 ID:iUX2S7JN.net
GPSのプロットが気になるのなら、サンプルレートを自動から1秒に設定すれば良いよ。そもそもオーバーレイされている地図の精度なんて国土地理院の以外、誰が保証しているか知らないけど。

834 :こわ〜い:2020/03/06(金) 13:35:05 ID:fi+4WNOy.net
>>827
   ( ⌒ )
    l | /
   〆⌒ヽ
 ⊂(#;д ; )<ハゲハゲ言う奴は呪ってやるからな!!
  /   ノ∪
  し―-J |l| |
      |l|
      |l|
    ∩@ノハ@ -=3  あんりゃ?
  ⊂⌒(  ゚∀゚) スポッ
    `ヽ_つ ⊂ノ

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 13:47:25 ID:q13akMF9.net
>>829
ちなみに世間で言われる「みちびき対応」ってのだと測位衛星が一個増えるだけで
補正信号に対応した機器じゃないとサブメーター級とかセンチ級の超高精度にはならないよ

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 14:04:10 ID:yda1RY8b.net
>>830
自分のもちょっとした振動で動き出して電池切れ多発
何か解決方法ないかの?と色々調べたけど解決できず結局以前使っていたwahooの磁石をスポークにつけるやつに逆戻り
Brytonだけの問題でハブに巻きつけるやつでもガーミンのやつとかアマで売ってるセンサーだと問題ないのかな?

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 15:02:42 ID:CsMPRpTa.net
>>829
みちびきで測位出来るようになっても山間部での誤差は大して小さくならないはず。
他の測位衛星との誤差を補完する為に準天頂衛星なので、他の衛星が捕まらないとだめなのが理由。
瞬間的にビル群の影に落ちるだけで浅い角度でも衛星電波が届く都市部だと効果は高い。
延々と谷底の川を登る様に走る多くの峠道では、山側からの衛星がずっと補足出来ないのでみちびきがあっても難しい。
みちびきで精度は飛躍的に上がるけど、衛星捕まえる数は地形依存なんだよな。

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 15:36:56.66 ID:fi+4WNOy.net
遥か彼方の微弱電波を探知するだけの仕掛けで、電波状態など安定とは縁もゆかりもないから、フラフラしてバラつくなど当然ね。
条件次第ではかなりの精度が出るけど、その方が例外なだけと割り切るのが正解。

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 19:19:22 ID:lxelp9oT.net
ブライトン860は延期?

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 20:04:31.61 ID:srqWFVDM.net
>>839
3月中旬らしいよ

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/06(金) 21:15:50 ID:DctEp/Hz.net
日本初のカーナビをホンダがレジェンド用に開発した当時
マップマッチングとジャイロだけで精度を出し中にカーブや交差点のあるトンネルを
完璧にトレースした逸話を思い出す流れやねえ

そもそもサイコンでGPSで取得したプロットをマップの道に合わせて補正するのって現実的じゃないのよね

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 03:06:40 ID:qgkLQ4C3.net
Sensitivus Gauge ApS makes a $6 power meter... minus the cranks and soldering - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/03/05/sensitivus-gauge-aps-makes-a-6-power-meter-minus-the-cranks-and-soldering/

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 05:40:19 ID:7gKhwvx1.net
サイコンは1秒刻みでGPS電波を受信してるが
ログを地図サイトに落とすと数十メートル単位でカクつく
これはつまりサイコンがログに残す情報量を間引きしてるか
地図サイト側がログ情報を間引きしてるか
俺が時速80km以上で巡行してるかのどれか

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 07:13:15 ID:4GFEm7v7.net
>>843
受信してるのと、処理してログ取ってるのは別だからじゃね?
処理落ちして結果間引きされているのかもしれないし、最初からログ記録間隔が広いのかもしれない。
処理能力自体は今のサイコンでも結構あると思うけど、バッテリー容量と発熱はあまり進歩してないんだよな。
アップ側のサイトで間引きってのはそうそう無いと思う。点が多いとサイト側でアップできないって警告出てくるし。

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 07:27:28 ID:kfrd+tod.net
そういう疑問が出るってことはメーカーは仕様を公開してないからだな
普通のユーザーは気にしないだろうと思ってそう

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 10:31:28 ID:DdEAzvcE.net
>>841
昔のナビなんて本体が糞でかかったのに、更にジャイロは別体だったもんな
使ってたG9思い出したよ

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 10:49:35 ID:ftZThh8k.net
>>843
単にアンテナが良くなくて測位自体がバラついてるだけ。
測量用の高精度のはデカいキノコみたいなアンテナがセット。

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 12:17:20 ID:0o7StVdm.net
GPSってそもそも軍事用だから、わざと精度落として誤差作ってるって話あるよね
ニセ札防止でコピー機の精度落としてるのと同じで

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 12:56:40 ID:zXdsBofF.net
>>848
それってもうほぼ20年前の話だぞw
https://clintonwhitehouse4.archives.gov/WH/EOP/OSTP/html/0053_2.html

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 13:44:52 ID:0YMb9seY.net
>>848
よぉそんな古い話をドヤ顔で…!

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 14:00:04 ID:DbFUJF3R.net
ロシアもEUも中国もGNSSインフラ整備済みだから
今さらGPSいじっても困るのは民間だけだから
支持率下がるしやらないよ

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 14:50:15 ID:4GFEm7v7.net
今じゃGPS以外の測位衛星は双方向通信可能な規格なんだよな。
一番遅れてるのがGPSで受信しか出来ない。
帯域占有の問題あるから、許可された通信しか衛星側で受信しないけどな、遭難時の位置情報とかね。
衛星は、2年おきに打ち上げて更新するから、そのうちGPSも双方向可能にはなると思うけど。

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 15:54:02 ID:XuO7xczQ.net
興味本位でサイコンのCPUが何か検索してみたら全く情報見つけられなかったんだけど、
普通のARM載ってるのかな?
スマートウォッチ用のARMとかだと省電力で向いてるのかなーとか思ったんだけども。

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 17:02:35 ID:huHw969K.net
サイコン買ったぞ!
http://b.imgef.com/uPoAGeF.jpg

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 17:27:59 ID:6ITqDQa/.net
よし、デッキに組むんだ!
そこからお前のターン!

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 17:31:33 ID:v0EB5kq6.net
>>854
なんか、黎明期のスゴいの来た

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 17:46:01 ID:6ITqDQa/.net
いや、現行品だろ?対応はジュニア車だけど
https://entry-parts.shimano.co.jp/ci-deck/

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 17:47:42 ID:LDW4/sLC.net
>>857
たった三年前でこのセンスに脱帽する

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 17:50:14 ID:V79YYbiZ.net
>>857
もっと心拍計とかケイデンス、パワーメーター、斜度とオプション増やして欲しい

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 17:59:28 ID:wfAfxKcP.net
3眼メーターが5眼とかになるんですね

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 18:34:42 ID:VOF82pIC.net
レトロ感がええやん
それはいらんけど、トップチューブに付けるシスター出して欲しいな
AT車のシフトみたいなの
昔流行ってたらしいし

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 18:48:33.31 ID:LPkUdlrd.net
>>861
あの当時でインデックスだった気がする
SISが出るずっと前、40年くらい前のことじゃないかな

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 18:53:29.70 ID:1Rf5n1mi.net
>>857
空気を切り裂く、カウリングw

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 19:00:17 ID:V79YYbiZ.net
>>862
電動シフトの奴は確かHゲートになってたわ

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 23:06:48 ID:6ITqDQa/.net
>>862
>あの当時でインデックスだった気がする
というか、あのスーパーカーシフトのカチカチを熟成してインデックスシフトが誕生したんッス。
シマノのパーツはあの頃のジュニアスポーツ用部品から始まってるの結構あるッス。

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 23:09:00 ID:6QqUTmwA.net
TOKYOビクトリーで紹介された新城のバイクに装着されてた金色のサイコン。なにあれ?

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/07(土) 23:47:32 ID:tlG/Nksg.net
SHIMANOは俺たちが育てたんだ

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 00:06:30 ID:fMp1MsAR.net
>>866
アラブの王様は金色が大好きだからスペシャルモデルを作らせたんじゃね

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 00:11:03 ID:YNdxCz7j.net
SRMメーターのチームカラー版とのこと
https://i.imgur.com/6CHn8xe.jpg

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 03:22:29 ID:xCsXr0+h.net
>>869
おーありがとう。

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 09:30:11.15 ID:W0sL1Tqo.net
>>848
因みに軍事用はカメラ、地上1cmまで見えるからな。

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 09:32:53.55 ID:yshzs5Mx.net
>>848
昔はそうだったが、商業用途を促進するため途中で方針転換し、必要なときにスクランブルを掛けるようにした

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 09:33:13.82 ID:4LPwIT1B.net
パンク修理する際にサイコン外すの忘れたままひっくり返して画面傷だらけになった
へこむわ

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 09:34:31.09 ID:yshzs5Mx.net
それ学生の時の俺と同じくらい不注意だな
未診断のADHDだろ巷によく居る

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 09:39:08 ID:pdtP7yNa.net
>>874
不注意な発言だね

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 10:06:58.39 ID:XGC6UdJC.net
>>873
サイコンはないけどライト付けたままで傷だらけにしたことはあるわ
まあ動作に影響なかったからそこまで凹まなかったけど

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/08(日) 10:19:19 ID:Un8frvCD.net
>>873
つプラスチック磨きクロス
かなり目立たなくなった

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 12:29:59 ID:L2t6xQ5/.net
πのサイコンCA600でスマートトレナーコントロールをやってみたいんだけど、製造中止になてしまったから今更CA600買わないほうがいいのかな?
無知ですみませんが、同様の機能があるサイコンあったら教えてもらえませんか。
よろしくお願いいたします。

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 13:33:32 ID:NaIqhhgH.net
リアルのトレーナー、見つけなよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 14:02:38 ID:Qvf0Kp/D.net
>>878
Wahoo のROAMがkicerと連動して同じような機能があるみたいだけど

CA-600を買うか悩むべきは最低限ペダリングモニターを持ってる人だと思う

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 14:29:53 ID:ZeP155Wb.net
>>878
ガーミンの1030とか出来るぞ

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 19:45:07 ID:kTUYchcP.net
>>880,881
アドバイスありがうございます。両π付けて現在CA500所持。CA600欲しいけど正直ディスコンだし、もう少し考えてみます。シマノで出してくれると嬉しいが

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 19:51:46 ID:Ow0kycR+.net
不具合無いし、CA600製品として完成してるから買えるうちに買った方がいいよ。
マップ機能と視認性もいいし、π使ってて買い替えてないなんてもったいない

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 19:59:22 ID:wpzs2jyZ.net
パワメシティだとCA600 今だとレートで二万位か?

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 19:59:23 ID:kTUYchcP.net
CA600で気になる点、スマホアプリでしか細かい操作できないんでしょ?(思い違いならすみません)
アプリ廃止されたら終わりだと思ってしまい、その一点だけが気になり購入に踏み切れない

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 20:03:37 ID:wpzs2jyZ.net
>>885
普通にガーミンみたく、サイコンから出来るよ
スマホのが早い
欠点はスマホをWi-Fi仕様にしないと、ログやアップデートがコンビニまでいくしかなくなる
面倒くさい

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 20:06:43 ID:Qvf0Kp/D.net
>>854
こんなの売ってるシマノがすぐにオリジナルサイコンを販売するとは考えにくい

せいぜいパイオニアの名前をシマノに代えたCA600同等品を販売するかどうか

と予想して今後3年は使おうと思ってCA600買った

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 20:07:22 ID:wpzs2jyZ.net
>>882
出すわけないよ
出しても徹底的にパイオニア色を消すよ
それが改悪だとしても
ユーザーに寄り添う?
シマノを崇めよ ドンドコドン(太鼓の音)
シマノを崇めよ ドンドコドン(太鼓の音)
シマノに貢げよ ドンドコドン(太鼓の音)
以下 1000回ループを3セット

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 20:08:07 ID:kTUYchcP.net
>>886
あらま!サイコンで操作できるんですか!では、近いうちにポチってきます

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 20:10:22 ID:PwCymXtZ.net
>>888
崇めよ あがめよ
称えよ たたえよ
貢げよ みつげよ
捧げよ ささげよ
じゃないかな?

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/09(月) 22:44:27 ID:PBL9vBtb.net
>>889
サイコンから設定もできるが、あれは明らかに苦行だぞ…?本当に簡単な設定だけならまだいいが

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 06:30:25 ID:YEkgT4Bo.net
CA600なんて中身Wahooじゃないの?

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 07:02:32 ID:R08OAQHC.net
シマノに身売りしたことでwahooとPioneerの提携はどうなるのか

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 07:54:25 ID:hkXnXPUi.net
>>892
中の人曰く中身はパイオニアオリジナルだと

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 10:04:21 ID:6wsKKyFV.net
CA600の中身はわふーって風評があるけど逆で
わふーのサイコンがパイオニアのペダリングモニターに対応したんやで
CA600がわふーに依存してるのはマウントだけやで

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 10:28:35 ID:czj1s9nh.net
>>895
スイッチの形状などからwahooが作ったんじゃないの?と思うのは仕方ない

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 11:00:46.71 ID:M44jyiqw.net
>>892
ワフーの中身がパイオニアじゃね?

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 11:01:59.17 ID:M44jyiqw.net
>>895
ガーミンマウントを90℃にずらすと、パイオニアサイコン付いた

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 12:45:33.68 ID:c+hWQeJ/.net
始めは糞だったアプリも地味にアプデ繰り返してだいぶ使いやすくなったうちのshanrenディスカバリー

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 13:05:13 ID:8eCRd2Kb.net
皮の流用だろ

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 14:45:20 ID:RsXyxY39.net
>>898
発売当時それやって爪が折れたと騒いでたやつ結構いたろ

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 14:57:41 ID:AxhBv7BA.net
ツメが折れたら絶望しかないのにそんな危ない橋をよく渡れるな

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 15:26:37 ID:M44jyiqw.net
>>901
青いワフー用がいいのか?

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/10(火) 22:36:11 ID:3N1es1ej.net
>>903
悪いこと言わないからそうしなさい

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 17:26:44 ID:Y6B3i69t.net
セアカゴケグモ
ヒアリ
ジカ熱


ま、そういうことだ

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 18:19:23 ID:gSP7XTMB.net
ブラントン カラーモデルはそろそろ出た。

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 20:31:22 ID:X6dazriq.net
エッジ530 使ってますが、スピード、心拍、パワメ全てでよく接続が切れます
止まって、デバイス削除して再登録すると治りますが、面倒なので対応ほう有れば教えてください

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 20:46:56 ID:EJR6f0lQ.net
捨てちまえ

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 21:00:04 ID:i6CAm8qP.net
接続はBluetooth?ANT+?
両方試せ

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/16(月) 21:25:12 ID:W3E0sKk1.net
Edge530で、心拍はXOSS ANT+、スピードもXOSS ANT+、ケイデンスはBryton ANT+だが一度も接続切れたことないぞ。

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 09:59:48 ID:bHr9y3Ch.net
いやーんのび太さんのEdge

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 12:38:22 ID:VLXI04fc.net
パワメと心拍がant+です
キレまくりだけど、昨日立ち上げ時にファームウェアのアップデートしてたから、しばらく様子見ます

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 16:15:46 ID:hS/ciIir.net
wahooはいいぞ

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 18:57:21 ID:TjIM7HWc.net
ワフー?
ヤフーじゃなくて?
と思われるのがいやだぁ

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 19:10:42 ID:M+gXvaJc.net
わふー

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 19:15:19 ID:TjIM7HWc.net
あ!あれ?
保険のCMのやつ?

https://youtu.be/2NHBNb8BX2c
ワフー

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 20:53:02 ID:3R5pEX9S.net
ワッフー!

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 22:27:12 ID:encUTfj/.net
このCM好き

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/17(火) 23:23:02 ID:UaJKukvT.net
和風。

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/18(水) 08:29:40 ID:cTdfIJEw.net
wahooのサイコンは起動がくそ遅いのがちょっと……

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 21:45:21 ID:uePJo4+u.net
ブライトン860どうだべ

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/19(Thu) 21:51:46 ID:+lLnfe1L.net
つまんないこと言うねえ

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/20(金) 12:21:19 ID:xe5E/0mH.net
LEOMOってのに興味ある

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 21:44:41 ID:pSYnibZ8.net
>>923
なかなか使い勝手は良いぞ

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 23:08:13 ID:I6yESDsI.net
スタート時高度が+-70m位安定しないなあ

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/21(土) 23:08:24 ID:ORUV/XUs.net
ポチった530が明日に間に合わないんですが、スマホで記録したアクティビティをガーミンコネクトに上げるアプリってありますか?
cateyeのは無理でした

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 00:27:21 ID:FYCjvYVI.net
>>926
wahoo fitnessアプリでログ取ってSTRAVA共有するか、fitファイル書き出してPCで手動アップロードかな

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 02:43:02 ID:FmomToK/.net
>>927
ありがとうございます
やってみます zzz

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 12:27:34 ID:z9UyJK3N.net
ワフーのケイデンスセンサーは、クランクにリョウメで止めてるの?

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 14:10:56 ID:H+UrocL6.net
>>929
プラバンドで止めてる。テープだと知らない内に無くなってる。

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 16:17:37 ID:z9UyJK3N.net
ガーミンのケイデンス スピードセンサーを使おう
わざわざ買うこともないし

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 16:44:24 ID:FmomToK/.net
>>927
使ってみました
なかなか良い感じでした
ただしセンサー類はワフー系+αのみでガーミンのスピードセンサーやパワメは認識しないっぽいですね

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/22(日) 17:16:44 ID:FYCjvYVI.net
>>932
Wahoo製じゃなくてもBTなら使えるはずなんだけど、事前にzwiftコンパニオンとか他のアプリのセンサー接続解除してからWahooに認識させてみた?

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 12:57:03 ID:mhzmmqtm.net
XOSSのセンサーをケイデンスセンサーとして使おうと思ってクランクにつけたけど、クランクの内側だとボディとのクリアランス足りないし、外側だと足で蹴ってしまう。どうすりゃいいんだ?

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 13:03:34 ID:BQrSh9FQ.net
>>934
クリアランス調べてから買えよ。
チェーンリングの隙間にでも無理矢理貼り付けろ。

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 13:48:39 ID:Tg6owElZ.net
シューズに付けときゃええねん

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 14:24:18 ID:hs3JZeoG.net
>>934
使用してるクランクは何ですか?

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 14:50:26.09 ID:09n7vjTf.net
お告げだからパワメ買っちゃえ

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 15:59:03 ID:USTBQrp2.net
>>934
自分もそうだけど、根本に付けとけばなんとかなるよ

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 17:12:14 ID:DIiXnYeS.net
>>934
それを嫌ってMAGENEにする人もいるね
ちょっとだけ薄い
ただBSAはともかくBB86とか幅が拡張されてるフレームだと焼け石に水かも

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 19:06:23 ID:4BRDu6H+.net
クランク型パワメ通販でかってクリアランスが足りないパターンですね?

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/23(月) 19:25:34 ID:QkYV2xfi.net
クランク型パワメならケイデンス機能も付いてる。

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 07:46:41 ID:bg9tbUE3.net
クランク型は充電がめんどくさい

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 10:30:50 ID:s/OBgOM8.net
電池式選べばいいんや

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 10:31:39 ID:s/OBgOM8.net
あ、ボタン電池交換式と言う意味で

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 12:07:10 ID:HLkNHLNW.net
一番楽なのはシマノパワメの充電だな。地獄はガーミンペダルの電池交換だな

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 14:27:19 ID:fXuB+X6B.net
充電池は劣化する

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 19:28:29 ID:xq5GK3on.net
劣化する前に飽きて次の物が欲しくなるから大丈夫。

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 19:58:12 ID:tXtUDqXo.net
まあ だいたいそうだよな

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 20:08:11 ID:hX/ElLcI.net
ca500、GPSを認識してくれない。
(外でしばらくおいても、初期化しても改善しない)

同じ症状のかたいますか?

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 20:12:06 ID:s/OBgOM8.net
>>950
CA600を買っとけというお告げだろ

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 21:50:27 ID:Kp7GrGu9.net
まあ そうだよな

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/24(火) 23:45:31 ID:4Q2xmOV7.net
いい製品だけど、このタイミングで買うのは何か勇気は必要だな

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 00:15:07 ID:MGkc6Wgb.net
シマノから出たとしても同じものにshimanoと書いてあるだけだと予想

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 00:18:53 ID:YtDCveQc.net
shimaの

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 00:36:25 ID:Sp7X50wK.net
Shimanoにサイコンを開発できる人材なんていないよ

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 02:24:42.26 ID:9IbCWcDv.net
パイから来た人じゃダメなんか?

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 02:25:20.22 ID:QXwUvzJo.net
よくパワメ作れたな

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 11:55:50 ID:hZGQ6QO5.net
電気がらみはDi含めて台湾あたりのメーカーが開発してるんじゃないの?

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 12:40:22 ID:Sp7X50wK.net
>>958
アウトソーシング

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 15:48:03 ID:n/8kdnGN.net
4年に一度思い出す
Polar FT2 がうるう年を知らないことを。

日付が機能に一切関係ないので1か月経ってから気づくのも、4年ごとのお約束

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 17:22:10 ID:luJq1ke4.net
ひぐらしねるおが起きるタイミングだな

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 17:50:50 ID:96TgnOXA.net
ポラールてなんすか?

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 20:44:23 ID:3bofPH+i.net
ブライトンのライダー310買う予定なんだけど
登板高度って99999mまで表示されるの?

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/25(水) 21:28:57 ID:c03bXoWs.net
古くね。

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(木) 12:27:30.11 ID:pHXPf48q.net
ANT+対応=左右独立のパワメも対応できるってことでいいんですかね?

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 15:36:09 ID:lBNlaXGO.net
さっさと買わないと東京が封鎖されたら通販も届かなくなるぞ

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 15:58:19 ID:PQuR9M3T.net
AMAの海外発送は既に止められて送り返されとる。
培養器でもあるまいし大仰な、と思ったんだが、何も考えないで培養器になる物を送る馬鹿がいて、通関でチェクするだけで危険かもしれんから、用心は必須かね。
チェックが及び腰になったどさくさ紛れにご禁制の薬物を送るとかもありうるか。

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/26(Thu) 18:47:15 ID:7ID8Z8Ln.net
>>967
首都圏は神奈川から船便からのレインボーブリッジで東京回避できる

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 07:33:45 ID:TXSxDCZe.net
サイクルコンピュータを探しています。
現在はGIANTのCONTINUUM SYNCを使っていますが、
これが廃版の上にスマホアプリが動かなくなったため、移行をと。
GIANTは安いですがいろいろ不安定ですね。

ナビゲーションとGPSロギングはスマホで行うため、
サイコン側にそのあたりの機能は無くて良いです。

要件は
・充電式か乾電池式あること(ボタン電池では消耗が早過ぎる)
・バッテリーは18時間以上保つこと
・Bluetooth とANT+ 両対応であること(サイコンとスマホ併用のため)
・iOSスマホアプリが安定して動作すること
・速度、ケイデンス、心拍数を扱えること
・サイズは小さい方が望ましい
・GPS内蔵の必要はない
です。
ご教示いただければ幸いです。

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 07:48:22 ID:dTzegbaI.net
GPS無いやつわざわざ選ぶことはない

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 08:17:33 ID:21bYQmd2.net
教えて君はGARMINの最新のでも買っとけ。

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 08:35:35 ID:dmY8mJFw.net
>>970
予算の提示がないから、Edge530あたりでいいよ。

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 08:36:52 ID:HbX/Moe0.net
猫でいいよ

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 08:44:16 ID:qoJIJlWq.net
>>970
CA500で検索

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 11:01:57 ID:yDXGlWdm.net
>>970
クソスギで良いだろ、もう

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 13:05:59 ID:K+x9ZnTE.net
>>970
あ!ナカーマ発見!
XOSS G+が安くてよさげなのでアマでタイムセールされないかチェックしてます。
continuam Sync はバッテリー警告表示でてからも普通にかなりの期間使える糞仕様で、売りだったアプリも放り出されて頭来るよね!

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 15:07:58 ID:JN33OzJm.net
>>977
Aliexpressで2500円ぐらいである
いつ来るか知らんけど

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 15:26:33 ID:kRP9HAjj.net
Continuum Syncはアプリに早々見切りつけて心拍ケイデンス対応のANT+サイコンとして使ってるけどつけっぱ用としてはいいと思うけどな。
電池の接点金具が寝やすくて新品電池でも圧力不足ですぐバッテリー警告出るから電池交換の度に金具を引き起こしてやれば2.8V台になるまでは動く。
ログ取り、ナビ用は必要な時だけBryton 450使って2台体制で使ってる。

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 16:12:51 ID:09BunXXd.net
ブライトン860で一時間ばかり走ってきた
イイねこれ

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 17:13:15 ID:jDNxneiY.net
Wahooはいいぞ

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/28(土) 18:12:58 ID:LaDBcEQr.net
パ パイオニア

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 14:23:29 ID:UQhER1u9.net
SUUNTO9と5にTSS、IF、NPのリアルタイム表示機能が追加されて感激した。

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 16:22:06 ID:Ad7R1+qW.net
GARMINのVENUの心拍転送モードが、自宅でローラーに乗っているときだと
心拍数が全然上がらないときがある。
その前に使っていたvívosmart J HR+でもにた現象があったけど、VENUの
ほうがひどい。外で走っているときは何ともない。
サイコンはEdge520J
同じような現象がでた人いますか?

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 19:13:17 ID:x84Qzju4.net
型落ちスレ行け

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 19:35:40 ID:h31RvNg/.net
ca600でライブセグメントの転送できないのですが同じ症状の方居ますか?コースは転送できるんですが、ライブセグメントが転送中と出てそこから進まずで…
コントロールアプリ、本体ともに最新verです。

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 22:43:40 ID:3XdyHJFc.net
Wahoo エレメントボルト売っぱらってブライトン860に買い換えようかな…

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/29(日) 23:27:14 ID:0OFoqlRI.net
>>987
良いと思うぞ

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 00:02:51 ID:5thcjn+s.net
動画見たら860のタッチ反応遅くないか?

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 00:09:35 ID:uWD5qoJp.net
ネット通販でスマホにBluetooth接続出来るハートレートモニターが良いと動画でドヤっているが
こう言う玩具みたいな物に手を出す位なら、最初からしっかりとした物を買うべきだとアドバイスしたい。
https://www.youtube.com/watch?v=yjtIRtC6Wow

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 06:06:33 ID:hR6qz58p.net
本人の宣伝おつw

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 09:27:33 ID:uWD5qoJp.net
>>991
こう言う動画に騙されて、スマホに接続する物を買って損した自分。
今はサイクリング中にスマホを使わないタイプを使っている。
最近のネット動画って素人だと思ったらチューバーだから危険。

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 14:19:13 ID:F3qbEycT.net
>>992
悪名は無名に勝る
こういう場所にURL乗せる事は応援や宣伝と同義よそれともお前ら凸して潰してくれって意味か
いずれにせよ買い物と一緒で軽率

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/30(月) 16:04:55 ID:p86+3vt4.net
>>993
潰すとは具体的にどう言う陰湿な嫌がらせをするというのか具体的に。

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 21:46:49 ID:J3+xWYhR.net
https://www.cyclowired.jp/news/node/321786
Rider450とAero60値下げだって

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/03/31(火) 22:06:44.77 ID:Y83q/bjc.net
860あれば他のはいらねーレベルだからな

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 02:03:12 ID:MU+AGNma.net
450買おうかなぁ60ってマウントの接続部の形が従来のと違うんだよね?

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 02:43:58 ID:duH0KlAF.net
5千円値下げは思い切ったなと
売れてないのかね

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 03:56:37 ID:x0M0Ay/L.net
前年も前モデルを同時期に同価格の改定やってたからな、毎年恒例なのかも知れん

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/04/01(水) 05:20:18 ID:Q7mTIjx0.net
>>997
aero60だけ、他のRiderシリーズとは違うよ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200