2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【草爺出禁】クロモリフレームPart87

1 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/11(月) 20:20:01.05 ID:o5QhBwpb.net
落ちたので

2 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/11(月) 20:56:42.05 ID:4yvu/ywA.net
※「w」や半角カタカナを多用する荒らしが湧いていますのでスルーでお願いします。

前スレ
【草爺出禁】クロモリフレームPart86
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1703123495/
【草爺出禁】クロモリフレームPart87
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1709866280/

3 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/11(月) 22:17:14.44 ID:oD/fHWBR.net
おつ

4 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/11(月) 22:42:19.45 ID:BWOKumVG.net
>>1


5 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/12(火) 16:45:24.37 ID:DLzDF8Cy.net
実業団クラスのモブ選手が最新カーボンエアロディスクロードに乗って
ツールやジロで優勝クラスの選手がリムブレーキクロモリロードに乗って
実際のところレースでどっちが速いの?

6 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/12(火) 22:00:29.77 ID:2H0Wmj5g.net
そりゃツール優勝やろ。重量は先ず早さにほとんど関係ないし、あとは空気抵抗なので10w程度の違いじゃないか
だとすれば、40km/h巡航だと仮定すれば2.5km/h程度の差

7 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/13(水) 13:43:22.46 ID:hQ/C7qrV.net
最近のメーカーのコマーシャルでカーボンやエアロの効果を過大に評価しすぎ
人間自分の欲に関係あると信用しやすくなるらしい
興味ない商品のテレビショピング見ればいかに非科学的で効果の無いことをもっともらしく語っていることがわかる

8 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/13(水) 19:35:40.54 ID:0MWXb5G6.net
同じ人間ならそりゃエアロに重量の差は出るけど
あくまで乗り手の脚の能力の延長だもんね
ママチャリで遅い人は何に乗っても遅いと思うよ

9 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/13(水) 20:01:03.64 ID:0MWXb5G6.net
だいいちエアロって平均速度が高いほど意味あるわけだし
機材の性能の頂上決戦は脚の性能の頂上決戦と
シンクロしなきゃ意味ないじゃんね

10 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/13(水) 20:22:34.56 ID:s9/Gn+07.net
エアロはケーブル見た目スッキリしてていいとは思うけど、
空気抵抗そんなに減るか?って思うし、ケーブル交換する時の労力を考えるとちょっとなぁ

11 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/13(水) 20:51:26.01 ID:MoRF6vyn.net
ライドポジションで空気抵抗が全く違うけど
普段乗っててその違いも判らないようではエアロフレームもわからんだろ

12 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/13(水) 21:01:34.70 ID:0MWXb5G6.net
何にしたって日本のマイナーリーグの選手が
本場の怪物に勝てるわけないと思うわ

13 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/13(水) 22:08:43.43 ID:uI+sTi3H.net
へなちょこの俺でも向かい風だとエアロの恩恵が痛い程判る

14 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/13(水) 23:14:08.50 ID:8+obPhT4.net
自転車の店員さんがケーブル内装ダルいからヤダって言ってた

15 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/14(木) 00:14:43.44 ID:zpfYk9HF.net
クロモリホリゾンタルだとケーブル外装の方がいいわ
細身のパイプと平行ビシッっと張られたケーブルが美しい

16 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/14(木) 01:11:58.88 ID:bBTklcPC.net
あえて外装フルアウターのシクロクロス車とか好きだったが、
今作るとオイルライン一本になるから外装の意味ないな

17 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/14(木) 07:40:55.14 ID:ni95j+ce.net
古いクロモリとエアロなカーボンフレームのロードバイク2台に乗ってる。

走ってるときは、パワーの割にいまいち速度乗らないな、35km/h出てるかとおもったら32km/hか、みたいな感じ。

だけど、サイコンで見るとSTRAVAのセグメントとか、平均速度とか最高速度とはカーボンの方がいい。
登りは重さが違うからわかるけど、平坦でもエアロが効いてるのか何が効いてるのかはわからないけどカーボンの方が速い。

パワー揃えたり、コンポも11sで揃えたり、ホイールも揃えたり、頭下げてみたり結構いろいろ試したけど、逆転することはなかったから素人でもわかる差はあると思う。

クロモリの方が遅いとわかっても乗りたくなる魅力はあるから2台乗ってる。


もとの話は、実業団とツールの選手だったら、選手の差のほうがでかいのでは?わからんけど。

18 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/14(木) 07:56:52.36 ID:Hot6JzRE.net
トップチューブ上面にケーブル三本出しのシクロクロスかっこええやろ!
そのためにフロントメカもプーリーで上引きにしてるんや!
ドロ対策と担ぎを優先した機能美の極致やで!
ブレーキはやっぱりカンチやな!

19 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/14(木) 08:00:37.75 ID:/OYI4Ad2.net
あの日あの時あの場所で

20 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/14(木) 08:25:13.81 ID:xIBtYrnS.net
ディレーラーのことを「メカ」と呼ぶの昔の日本特有のような気がするけどどうなの?

21 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/14(木) 10:13:48.94 ID:bBTklcPC.net
外国でもリア・メカニカル・ディレーラーをディレーラーと略してるのでリアメカは略し方の違いかと

22 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/14(木) 10:15:14.82 ID:eGqEP4xd.net
おい、強敵と書いてなんと読むか言ってみろ!

23 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/14(木) 10:22:07.14 ID:ROUMD2hj.net
きょうてき

24 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/14(木) 10:23:55.26 ID:W1de4KbQ.net
結論としてクロモリは重く遅い、正解ですか

25 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/14(木) 10:40:59.49 ID:/cAoJplh.net
クロモリと書いて「とも」と読む

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200