2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【草爺出禁】クロモリフレームPart87

1 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/11(月) 20:20:01.05 ID:o5QhBwpb.net
落ちたので

266 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 00:18:00.67 ID:hpbSc3Vy.net
溶接が下手くそで溶け込みが少ないから割れるのだろう
ビードが表面だけに乗ってる状態

267 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 12:55:13.22 ID:WPn4MdzO.net
チャンバー溶接でググったら2サイクルエンジンのチャンバーの溶接しか出てこないでござる

268 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 15:22:38.67 ID:hpbSc3Vy.net
Purge Chamber / パージチャンバーで検索すれば溶接チャンバーがどういうものか見れると思う
簡易的なビニールのものもあれば金属製のものもある

269 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 23:49:28.50 ID:+17PxNB0.net
リムのカーボンからの乗り換え考えてるんだけど、カーボンディスクかクロモリかで悩んでる。
まったりロングライドなのでパナモリあたりでいいかと思ってるんだけど振動吸収とか体感できるの?

270 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 00:12:19.71 ID:rgTMr6CN.net
できない
振動なんて吸収しない完全にデマかと。本当に振動吸収させたいならエンデュランス系のカーボンが最高です
ただ踏み込んだ時の跳ね返りがカーボンより柔らかいので足にきにくいというのは正しいかも

クロモリの見た目が好きならクロモリディスクでいいんじゃないでしょうか
パナのシクロクロスとか太いタイヤも履けるし快適かも?

271 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 03:03:27.43 ID:TiJQ2TO4.net
パナモリのシクロクロスは乗り心地硬めだし、ロングライド向けのジオメトリーじゃねーよ
ほんと意味不明

272 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 07:50:34.35 ID:DHHit9n6.net
パイプによる

273 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 08:19:40.89 ID:IAx/ttHk.net
ロングライドでシクロクロス系勧めるのは悪魔
シクロクロスがどういう競技か考えれば自然に分かるはず

274 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 08:56:32.07 ID:rgTMr6CN.net
速度出さないまったりロングライドって本人が言ってるので、緩く踏むならどれでも同じかと
シクロクロスでもリジッドMTBでも何でも関係ないと思う

275 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 09:32:53.92 ID:ZnrVidQp.net
ストリートトライアルって範疇だから通勤できるな、って思って買ったオレも居る
ソレよりは良いと思うんだ、シクロクロスでロングライドなんか簡単だよ

276 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 09:39:01.76 ID:IeZZP3mG.net
むかしの通勤車はシクロクロスモデルみたいの多かったけどな

でもちゃんとしたシクロクロスは山の行き来にはむかない

277 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 10:07:18.28 ID:W6IaCezR.net
>>270


278 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 10:25:42.56 ID:vHW/A36k.net
なんでパナのシクロを勧めるのかと思ったらORCDがカタログから消えているのか?
クロモリでエンデュランス系ならワンバイエスの#703D良いぞう
https://i.imgur.com/yxDVrhI.jpg

279 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 10:30:24.05 ID:bgqawmqr.net
ほんと「クロモリフレームなら振動吸収するししなやかだし疲れない」っていうデタラメが独り歩きしてるよな

280 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 10:36:38.52 ID:3WnZSgJk.net
アルミとクロモリの比較ならクロモリのほうが振動で疲れにくい気がするけど、まぁタイヤの影響のほうが大きいよね

281 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 10:37:03.40 ID:TDRG0xRa.net
オーバーサイズにストレートフォークだから乗り心地カチカチだわ

282 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 10:44:29.19 ID:ZnrVidQp.net
オーバーサイズです、スーパーオーバーサイズです、
太いとかっこいい、ソレだけだったのかな
コンポは進化するけどスチールフレームって細身のままでも十分だったのかもね

283 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 11:19:15.52 ID:uRepdImX.net
振動を緩和させたいなら、ワイドタイヤにラテックスチューブかrair使えばいい
ホイールのリムとスポークがカーボンだともっとましになるだろうね

284 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 11:23:11.20 ID:LAzVa+Qn.net
前後サス付きでええやんけ

285 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 15:57:16.37 ID:Pg8USrg7.net
一昔前はシクロクロス車でツーリング勧めてたよなw
本格派のパナのシクロクロスで長距離は修行かもw
本格 XC MTBをドロップ化して長距離用ツーリング車にするようなもの
好きな人には好きなんだろうけど他人に聞いてるような人に勧めるのは酷

286 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 15:58:18.56 ID:Pg8USrg7.net
>>278
グラベルモデルORCDは廃盤
売れなかったのだろ

287 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 18:51:49.78 ID:mXZ0VVni.net
>>286
マジかー
ORCD03は最高の相棒だったよ
https://i.imgur.com/jMx6zTx.jpeg
https://i.imgur.com/lRb2t4I.jpeg

288 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 20:49:49.01 ID:rgTMr6CN.net
南伊豆かな?ここ綺麗な海で最高なんだよなぁ

289 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 21:29:15.58 ID:uoCY+ouG.net
>>287
クランクがずいぶん長いようにみえる。175mmくらいか?

290 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 21:50:02.27 ID:EmGLck10.net
5mmの差で見てそんな分かるもんか?

291 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 21:57:54.47 ID:mXZ0VVni.net
>>289
170mmですよ
チェーンリング小さい(アウター46T)なので長く見えるんだと思う

292 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 22:10:17.16 ID:oG3OMjPu.net
確かにエラく長く見えるw

293 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 22:28:43.85 ID:mXZ0VVni.net
NAOMIがスルーアクスル化
フェザーも頼むで!
https://i.imgur.com/G5LdVOF.png

294 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 00:44:16.19 ID:gUNwOty/.net
>>287
フレームサイズとサドル高教えて欲しい
いい感じなので真似したい

295 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 06:21:36.80 ID:qX/CRbwR.net
>>294
フレームサイズは520か530(覚えていない)
フレームサイズはトップチューブ長(ホリゾンタル)で決めている
サドル高は知らない、身長は170cmだ

296 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 19:04:40.42 ID:odHwCcvl.net
シクロクロス競技車両の特性が昔と変わってきた気がする
アランの細いフレームの時代は、もっさりした乗り味で反応がソフトで疲れなかった
今はクイックな反応が好まれるようで、ツーリングでは疲労の元だろ

297 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 19:23:58.90 ID:/5ck2qUo.net
https://www.sports-eirin-marutamachi.com/blog/154386.html
こういうのもアリかと思ったけど、ブレーキとフェンダー干渉しとるやないかい・・・

298 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 19:49:32.45 ID:odHwCcvl.net
この長さのVブレーキはストロークぎりぎりで調整が大変だろ
昔やってた
今はミニVでロード用ブレーキレバーで問題なし

299 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 21:05:17.72 ID:wNtvo+Nj.net
それ以前にフェンダークリアランス大きすぎ
話にならん
零点 
やりなおし

300 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 21:08:58.95 ID:6ReyiQG7.net
またキチガイジジイが出てきたか
ルネエルスの猿真似しかできない脳死野郎のくせに、虎の意を借りた他人批判だけは一丁前

301 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 21:16:11.55 ID:wNtvo+Nj.net
まだまだダメ出しポイントはあるわけだが・・・
フロントキャリアの脚とダウンチューブの角度が揃っていないのも駄目

302 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 21:29:26.74 ID:JKCPG90Q.net
神経質すぎてキモい

303 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 21:40:51.57 ID:rBl1Zdxv.net
盆栽だな
盆栽は乙な趣味だが
盆栽の押し売りは無意味
盆栽は自分の所有物に対して成り立つもの
他者の所有物に口出しするのではなくて自分の盆栽に値付けをしてくれる人を探しなよ

304 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 22:42:37.77 ID:q1Yk29b9.net
正直>>299に同意するw
まぁ機能だけを言えばどーでもいーーんだけどさwww


だったら何でクロモリなんか?  w

305 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 22:46:35.38 ID:q1Yk29b9.net
言われたら気になるようになったww >>303

フロントのステーがえらく下がってるのはいいのか?

306 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 22:56:48.45 ID:q1Yk29b9.net
そもそも
イマフーないきり立ったクワガタの角みたいなDCLと
厨房向けイオンバイクのような長いRD(つまり用もないのにたくさんあるRG)
な時点で何で古風なクロモリでかっこつけ(ようとし)てる?って感じでさw

307 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 23:33:05.17 ID:OlZRTBcR.net
これかっこいい!
ってフレームがたまたまクロモリで
後は現行パーツで組んだだけでしょ

308 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 08:18:40.27 ID:8DnZDlWU.net
人の自転車にけちばかりつけてるんじゃねえよ屑

309 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 09:16:14.34 ID:yK0JKxmL.net
これがパナの完成車かと思ってショックだったけどショップ組で安心した。

310 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 09:19:53.64 ID:3xF1wO3E.net
この本でも読んで勉強してほしい
https://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=9926&forum=84

311 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 16:36:35.63 ID:aj58EBxx.net
ステムが出すぎで俺だったら死にたくなる。革サドルは諦めて20mm大きいフレームにしろよ

312 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 17:00:43.62 ID:cizxqT8a.net
>>310
ここって有志が作ってたレビューサイトパクって広告付けて自分のものにしたんだよな
有志のサイトが消えてしまいなんか納得いかない

313 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 17:44:38.76 ID:3ad4Blj8.net
>>310>>312
ここのブログのリンク貼ったら高確率で糞ブログ貼るな!と怒られるw

314 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 18:40:47.49 ID:bmJlQKLK.net
なんつーか他人の写真に片っ端から文句付ける撮り鉄と似たようなのが居るのね

315 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 18:56:53.99 ID:0SKiR9in.net
いろいろ言いたいのはわかるけど、まあよろしくないよね
だいいち自転車は足でしかなく写真ではない
近所に汚くてボロボロのスーパーカー自転車を普段足に乗ってる爺さんがいるけど
古風な、とかじゃなくて、人もチャリも本当に当時モノで
そのまま乗り続けてる人が等身大のホンモノなんだろうな
大事な大事なピカピカのオールカンパを街中で晴れた日だけ
見せびらかし乗りしてるジジイとかなんもカッコ良くない
カッコつけてるのってカッコ悪いんよ

316 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 18:57:27.06 ID:YOoM5KXN.net
2cmで低度でなにか変わるか?
俺なんか今組んでるミキスト62cmだぞ
適正身長195-205cmぐらいw

317 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 18:59:28.96 ID:YOoM5KXN.net
傷だらけでもメンテしてある道具は使い込まれてカッコいいと思うけど、チェーンがガビガビに錆びて油も刺さずにキーコキーコ言ってるようなチャリは全然カッコよくないw

318 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 19:00:18.86 ID:ZwLCvv1y.net
konaのroveっていうグラベル買ったけど
思った以上に重過ぎる
WTBのリム変えたい

319 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 19:19:02.62 ID:aj58EBxx.net
>>315
街に停めてある自転車の写真を揚げて文句言ってるわけじゃ無い。自らカッコいいと言いながら公表してる物を評価する事に何が問題なんだ?おべんちゃらじゃない率直な意見を聞きたくないなら揚げなければ良いだけ

320 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 19:45:44.45 ID:+mEw3NG8.net
ランドナー界で有名なある方が、ステムの突き出し量とシートピラーの露出している部分の長さは同じであるのが好ましい、とか色々と細かい事をおっしゃっていたような記憶
ステムの高さはヘッドチューブの長さとのバランスもあるのかな?
参考までにこういう記事も
https://ameblo.jp/shibuya-bicycle/entry-12682557320.html

321 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 19:48:08.35 ID:0SKiR9in.net
合理的なものは美しい
合理的でないものは美しくない

322 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 19:53:16.39 ID:pLjbiIpq.net
他人のオナネタの好みなんて語られても誰も興味無い

323 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 19:53:34.36 ID:+mEw3NG8.net
>>316
ヘッドチューブの長さが(トップチューブとダウンチューブの隙間が)2cm変わると見た目の印象はけっこう変わるんじゃないかな?
ミキストだと分からんがw

324 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 20:05:00.34 ID:mCqI+3sh.net
オレくらい緩いやつになるとオナネタも飽きると他人のやってるところ見たくなるんよ

325 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 20:21:56.60 ID:bmJlQKLK.net
他所スレ荒らしてたヤツが自作自演してるのは良く判った

326 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 20:55:21.91 ID:yK0JKxmL.net
>>320
こういう事を長い事言い続けてそれなりに年取ってるのに「カッコよさは人それぞれ」って事が解らないもんなのかね?関わりたくないな。

327 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 20:56:07.98 ID:YOoM5KXN.net
>>320
カッコイイとか良くないとかの前にツーリング車のポジションとしてハンドル位置とサドル位置はほぼ同じ高さが標準だと思ってる。カタログ見てもツーリング車は大体そうだよ。

328 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 20:59:37.91 ID:YOoM5KXN.net
>>323
そこの2cmは結構違う。デカミキストで1番目を引くのがヘッドチューブ。パッと見26インチか?と思うようなバランスだ。700cなのに。なおヘッドチューブ長230mm😅

329 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 21:15:02.02 ID:aj58EBxx.net
>>327
サドルとハンドルの高低差なんて人それぞれ。高さ乗り手にが合ってるのは大前提。それに合うフレームサイズにするなりパーツ変えるなり、美しいと言うならそれぐらいしろよって事。
タイヤとガードについてもホントそう思う。

330 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 21:18:23.33 ID:YOoM5KXN.net
>>329
人それぞれなのは当たり前だ勝手にしろよ
カタログがそうなってるから標準だと思ってるという話の反論になってねえだろ
お前の無駄な美意識もお前の中で勝手にやってろっての
押し付けるな

331 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 21:44:39.10 ID:p3KdfLYZ.net
>>329
あのフレームを乗り手が美しいと思ってない根拠はどこにある?
体型が足が長い等特殊な可能性だってある
趣味の問題なんだから乗り手が満足してればファットバイクだろうが三輪車だろうが何でもいい

ルールを勝手に決めて、他人に一方的に押し付けるのはアスペルガー
独りよがりなランドナー定義を勝手に決めて長年人に押し付け続けてるからそんな人間性になる

332 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 22:04:04.06 ID:QN3G+zv8.net
これカラー設定はSMシルバー?
渋くていい感じの銀色じゃん

333 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 22:09:47.89 ID:aj58EBxx.net
押し付けてるわけじゃ無い。俺の感想を述べただけ
乗り手が美しいと思っているかどうかも関係ない。ランドナーやスポルティーフの世界で共通した感覚だ
足が長いかどうかなんて論外
念の為言っておくと脚でも論外だ

334 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 22:12:30.99 ID:p3KdfLYZ.net
>>333
>共通した感覚だ(笑)
またキチガイのマイルール押し付けが始まった
レジで暴れてる老害と完全に同じ人種だな

家族からお前の鉄屑趣味を忌避されてるからってこんな所にまで来て暴れるな老害

335 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 22:12:57.74 ID:l8mSBpUe.net
オススメある?

336 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 22:21:00.85 ID:aj58EBxx.net
アップされた自転車にこれカッコいいよねって言ったら押し付けなのか?押し付けかどうかとネガティブ発言が良いかどうかを混同してると思うよ

337 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 22:27:25.43 ID:17NVJH5b.net
キャンペーン楽しみ

338 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 22:29:54.94 ID:5jZzJcHI.net
オーバーロードWのオープニングの曲カッコよくね?
昔のヤンキーみたいだから人気でない

339 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 22:31:04.93 ID:Bi/ZvzGi.net
>>225
派遣組は上がるいつものは本人ではなかろうか
あったらいきたい
ここで痩せるてのは困るけど

340 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 22:34:49.55 ID:dudHc6Ds.net
ステムの突き出し高さは
高くてもヘッドチューブの半分未満
1/3くらいが美しい

みっともない体のみっともない乗り方にぴったし合った自転車は
みっともないのがいなくってもみっともないオーラをはし続ける
みっともない体がいないときには
美しいと思われる自転車の方が全然いいと思わないか?
それがクロモリだろ?
どーでもいいんだったらハナクソモリモリのアルミにでも乗ってりゃいいやん?

でもって>>321の通りであって
自分に合わないと思っても美しい自転車に乗っていれば
美しい合理的な乗り方に近づくという点はあるはずw

341 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 22:37:28.84 ID:Q1Ml/F2D.net
祝電とかの層でもラップは大人気だしオタクは早口だしむしろ不人気なことなかったと思ってそう
誰が一番被害大きいは笑えるわ

342 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 22:58:51.36 ID:8lqyfPQI.net
>>112
デイトレはボコボコにされて云々
囲い:うんうわ

343 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:29:44.44 ID:YOoM5KXN.net
>>333
>それぐらいしろよ

これが押し付けじゃないとか頭にウジでも湧いてんのか?

344 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:31:08.42 ID:YOoM5KXN.net
>>340
25点

345 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:31:24.94 ID:cFcjshNL.net
ずっとだぞ

346 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:32:10.16 ID:cFcjshNL.net
ジェイクじゃないって
共通点あるのかね
アサイン
以上かかるのに?

347 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:36:56.64 ID:dudHc6Ds.net
はい全然ダメダメ
もっと学習
やり直しw

348 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:37:45.88 ID:0al/EJq7.net
>>26
こんなことはしてるぞ
誰と競うわけではなく、無呼吸でも付けろってなるほど

349 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:40:05.62 ID:dudHc6Ds.net
はいはい全然ダメダメ
もっと迅速な学習w
やり直しwww

350 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:52:22.99 ID:zPi79eSh.net
真面目さ
若者は賢い)という意味だと
2の頃からトラックでも出られるし

351 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 00:00:51.07 ID:JtK+Zp6N.net
3では?

352 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 13:41:28.45 ID:GLBYvSC3.net
中学生の頃買ったクロモリずっと乗ってるけど昔一度事故って
トップチューブの塗装にシワが入ってるんだよね
まあ今まで問題なく乗れてるから大丈夫ではあるんだけど
フレームへのダメージとしたらアウトだよね?
ちなみにタンゲのInfinity

353 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 18:48:08.51 ID:hEs/tCfw.net
.そんなの乗るのやめなよ
破壊は確実に進行している
サビもね

354 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 20:12:49.11 ID:6Qm3midi.net
問題なく乗れてるなら問題はないということだろう
ずっと乗り続けてることにかけがえのない価値がある
心配ならメンテしつつ一生乗るべきよ

355 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 20:20:56.58 ID:EkRJLQ1W.net
俺も354に1票

356 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 20:46:50.38 ID:phD7Dasd.net
>>320
正しいことを書いている

357 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/04(木) 21:39:53.71 ID:ki+LCNBv.net
>>340
25点

358 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 02:35:30.51 ID:Zp+jlASA.net
飲酒運転で人殺して、最初の30分運転できてんだから飲酒の影響はない、って刑が軽くなったことあったが、バカじゃないかと思う
飲酒の影響が35分で出ることはないのか?と
金属の破壊も同じさ
徐々に進行して10年目に破壊することは十分ありえる

359 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 06:07:30.29 ID:FaEYmD3B.net
クラックが入るまでは大丈夫

360 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 07:00:14.91 ID:15g2xPB5.net
一度塗装全部剥がして確認したほうがいいのでは?

361 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 11:32:16.66 ID:8gv50xoV.net
塗装にシワって、それパイプが座屈してるんじゃないの

362 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 14:34:35.69 ID:VzCLPnV3.net
まあ高確率でフレーム逝ってるだろうな
ビルダーさんにお願いしてチューブ交換するか乗り換えるかだな

363 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 19:45:12.29 ID:auK66web.net
昔事故って未だに乗れてるんだったら大丈夫だろ

364 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 20:07:28.07 ID:LcJtrFzn.net
鉄故に

365 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 20:10:26.84 ID:JRiko0Ev.net
そりゃ今死んでないから明日も死なないってぐらい乱暴な言い方だわ

366 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 20:18:18.12 ID:WIHZOd7Z.net
こんなトコで意見求めるくらいならさっさとプロに診て貰って結論出す方が手っ取り早くて良いわな

222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200