2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【草爺出禁】クロモリフレームPart87

1 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/11(月) 20:20:01.05 ID:o5QhBwpb.net
落ちたので

368 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 21:31:55.97 ID:ZX07pTWB.net
そもそもトップチューブが歪んでたらまともに走れないだろ
走れているという事はその程度のことだ

369 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 21:47:28.81 ID:+C55eVyq.net
ロー付けラグフレームなら炙ってパイプ抜いて差し替え修理も出来るんだが

370 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/05(金) 22:05:22.81 ID:aGgNNYxV.net
どうしても不安なら先ず塗装を剥がして確認したいと素人考えでは思うけど
きっとプロなら打音検査でわかるんじゃない?
それでOKならそれ以上しつこく追っても意味がない

371 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/06(土) 14:41:55.64 ID:tghT07GV.net
>>367
高強度材料ほど一気に破断する
鉄でも、軟鉄SS41とタンゲプレステージではずいぶん違う
アルミほどではないが

破壊が進行すればするほど、進行スピードも速くなるからな
走っている最中にヤバイと思って停止して間に合うかは、神のみぞ知る

60キロでダウンヒルやっているときに一気に破断してもいいってなら乗り続ければいい

>>363
11年目で壊れることもあるんだわ
10年乗って大丈夫だから未来永劫(普通のフレーム耐用年数)大丈夫ってことはないわな

372 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/06(土) 16:33:20.33 ID:DcE/nhSD.net
鉄には疲労限界があるのを知らんのだろな
アルミと勘違いしてねえか?

373 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/06(土) 16:36:50.28 ID:31ZuxWSs.net
テスト

374 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/06(土) 17:27:15.59 ID:tghT07GV.net
S-N曲線というものがあるからねえ
通常のストレスに加え、ギャップ通過時など大きな衝撃あったときの疲労も蓄積される
耐久試験で機械を破壊する職業やっているが、大変形の痕跡あるものに命を預けるようなことは怖くてやれんよ
ダウンヒルで大き目のギャップ越えた瞬間に一気に破断とかあり得る
一番壊れてほしくない瞬間にこそ壊れる

恐ろしい話で、クラブの後輩に壊れかけの自転車に乗るのが全然怖くないヤツがいるんだわ
で、今の職業は原子力研究開発機構
あんな危険に無頓着なヤツがやっていると思うとそら恐ろしくなる
「危険なんじゃないの?」 「基準を作ればいいんですよ」
その基準とやらで安全との確証はあるんかいな、とな

375 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/06(土) 18:18:29.83 ID:tWieMKSK.net
気色悪い
自分の政治的主張混ぜて作り話すんな

376 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/06(土) 20:02:05.77 ID:Bnwv9vrV.net
>>372
疲労破壊があるんだからつまりどのフレームも壊れるんだよ。大事なのは日常的点検。ちゃんとやってれば多少シワ入ってても安心だし、点検しなければシワ入って無くても危険ってことだよ

377 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/06(土) 20:06:41.02 ID:tghT07GV.net
しかしねえ、フレームは普通に使っていれば疲労破壊しにくいんだわ
変形した部分には残留応力があるし、変形により応力集中しやすくなる
ダメージ受けた金属部材はその後の疲労破壊が発生しやすいのは確かだ

日常的点検というが、シワが入っててもOKとするようなのは日常点検の意味なし
これをOKとするなら、何をもって不合格とするの?

378 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/06(土) 20:10:17.73 ID:tghT07GV.net
>>375
工学的に正しい意見と思われるが
原発なんてとっくにダメとわかった技術さ
小出助教「原発は暴走始めたら止まらないことはわかっている。想定外のことは必ず起きる。そのようなことは最初からやるべきでない」
儲けるヤツがいるから続くんだよ

浜岡原発を取材した映像で、レポーターが「あそこの給水塔が津波で破壊されたらどうするんです?」
「仮定の話にはお答えできません」とさ
給水塔が破壊されないてのも仮定だろうが

379 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/06(土) 20:14:58.15 ID:tghT07GV.net
いろいろ理屈こねるが、金属製品をぶっこわす仕事している身からすれば、シワの入ったフレーム乗り続けるなんて正気の沙汰じゃないね
チェーンステイ、シートステイみたいに、突然壊れても大けがしないならいいけどね
前三角とフォーク・ステム・ハンドル・前輪は絶対に使わん

380 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/06(土) 21:21:45.53 ID:SrmDh5Ey.net
電力は絶やさんでほしい
風力なんて最初っから延々とクソ
太陽光もさんざん誰ぞが儲けといて結局環境破壊しかも碌に役に立たない同じ程度のクソ
だったら原子力しかないやん?

381 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/06(土) 21:24:48.11 ID:dHX6rFf/.net
損傷のあるところだけ交換したり見た目気にしなければ外からパッチ充てて修理出来るところが鉄フレームのいいところじゃないか

382 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/07(日) 09:59:06.30 ID:pJQFZyDM.net
なんにせよ今のその状態で使うのはやめたほうがいいんでは?

383 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/07(日) 13:21:14.27 ID:23AYelRR.net
クロモリフレームの自転車で通勤してる人いる?
やっぱりすぐ錆びてダメになるんだろうか?

384 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/07(日) 13:32:14.09 ID:oEObzeH+.net
街中でいくらでも走ってる鉄フレームがすぐ錆びて駄目になってるか?

385 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/07(日) 13:32:19.90 ID:gTHRc/OF.net
>>383
クロモリで5年位通勤に使ってたけど全然錆びなかったよ
もちろん雨の日は帰宅後ウエスで拭いて回転部とチェーンにオイルを差してた

386 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/07(日) 13:58:16.85 ID:TJ6A3XDF.net
>>380
それはまた別問題。
俺は、原発がダメな技術であるのはすでにわかったこと、これが事実と申しておる。
ダメとわかっていても続けるなら仕方あるまい。

387 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/07(日) 13:59:46.48 ID:TJ6A3XDF.net
>>384
スポーツ車以外はパイプの厚さが違う
それとスピード
破断したときの危険が違う

388 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/07(日) 14:01:16.66 ID:BIkWhq4H.net
ロードじゃなくてマウンテンだけどクロモリで20年くらい小雨の日でも乗り回して雑に扱ってる
錆も各所あるけれども今のトコ平気

389 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/07(日) 16:55:09.62 ID:v4fbNTcX.net
ボトルケージの穴とかダボ穴とかなんか錆対策してる?

390 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/07(日) 19:20:45.80 ID:96YRP5y7.net
月に一度ヘッドとBB外してレスポをフレーム内部に吹きつけてる
一年になるけど錆びてない

391 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/07(日) 19:22:43.91 ID:GgFaEKHk.net
ヘッドチューブがガバガバになりそう

392 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/07(日) 19:29:14.13 ID:ej3AJ/GJ.net
海沿いに住んでる人は保管場所
高強度で乗りたおしてる人は汗
雨の日乗った後はそれなりの対処
錆が進む条件さえ分かってればそれ以上はあんまり気にすることじゃない
盆栽趣味はともかくコンディション維持やメンテに過剰な時間かけてもさして幸せにはならない
やっぱ自転車は乗ってナンボよ

393 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/07(日) 20:09:21.97 ID:+2tLDMyp.net
雨の日&雨が降りそうな日絶対乗らないマンなら、ほぼノーメンテでOK?
フレーム拭くくらいはするけど。

394 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/07(日) 20:12:13.08 ID:02c58r6l.net
それでも年一くらいでベアリングのグリス交換くらいはした方がいいと思うけど。

395 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/07(日) 20:39:31.99 ID:V/VlbEXQ.net
最初にパイプ内側にジンクスプレー吹いときゃ

396 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/07(日) 21:00:15.95 ID:hCYl6j8G.net
だからEDコーティング済みフレームにしとけと

397 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/07(日) 21:02:12.29 ID:SNLmxzO5.net
縁起の悪いコーティングだな

398 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/07(日) 21:45:49.19 ID:UPyczPCK.net
雨は当たらないが外に置きっぱ。海からは5km、扱いは雑で傷だらけ、1年もすればフレームの一部に軽く錆色がみえるが、ピカールでふけばすぐ消える。

車両のメンテさえしてれば20年落ちクロモリクロスでもまだまだ普通に走れるよ。サビが浮くぐらいで心配要らねえよ。塗装が下から浮いてくるようなのはヤバいが昭和のチャリでも無ければそんなん無いだろ。

399 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/07(日) 21:58:30.57 ID:02c58r6l.net
40年モノのクロモリBMXを普段乗りに使ってるけど何の問題もない
今まで交換したのはチェーンとスプロケットのみ

400 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/08(月) 04:48:16.89 ID:ZqKKscpi.net
>>391
木更津にあるスナック朱美のママがワシの人生一ガバカバやった

例えるとスイカ入りそうなくらい

401 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/08(月) 12:02:08.49 ID:B+spyJMA.net
「あのくっさい自転車乗りが人生一のマッチ棒だったワ」

402 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/08(月) 12:30:02.60 ID:JPJEpx7K.net
>>390
一年に一度の間違いだよね?

403 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/08(月) 21:14:28.40 ID:NMf6U6xr.net
オイラはクロモリの防錆メンテは年イチだな

404 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/08(月) 22:19:08.27 ID:F1oGJmUz.net
オマイのソコはクロモリのごとく固く
しかし潤滑油をつけるのは年1回程度ってこと?

405 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/10(水) 06:34:47.21 ID:2bx4Z1u6.net
つまんねえことずっと言ってんなよ
下ネタジジイ

406 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/10(水) 09:40:35.09 ID:4N9M5Idl.net
くだらないけど下ネタを言う元気が無くなったらマジで終わりだよな

407 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/10(水) 12:16:32.04 ID:LiXMR1oF.net
いやいや 下ネタ言い出したら衰えたってことだよ くだらない

408 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/10(水) 12:38:25.67 ID:J2JLzuSS.net
某虎動画もう見てて辛い

409 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/10(水) 20:41:16.98 ID:KYJkrAsq.net
下ネタ連発=おやじ化の始まり
下ネタ衰退=老化、老人への入口

410 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/11(木) 03:24:14.28 ID:mbFObov5.net
https://m.youtube.com/watch?v=IUXL59Ave9g

411 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/11(木) 19:22:22.53 ID:zLFZXwqR.net
https://www.youtube.com/watch?v=STmZdGNVil0
オーダーバイクを作るプロセス。匠の技が生み出す高品質な日本製ロードバイク。

412 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/12(金) 00:16:58.38 ID:/fRjiSEN.net
昔のパナモリの製造工程
https://youtu.be/rfAbZlqQ68o?si=IK_qpcT2wgvmWK5N

413 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/12(金) 08:01:45.92 ID:lMvRQZGQ.net
こんな動画見ると自分のオーダーもこうやって作られてるとか勘違いする人多いだろうなあ

414 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/14(日) 01:16:00.33 ID:p4JcqdYM.net
ディーラーで車が多いんだよてなるな

415 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/14(日) 01:19:24.57 ID:nx/7DI47.net
お前ら
俺のことだけど
生きててええんか?

416 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/14(日) 01:38:40.67 ID:50QHMZ6M.net
煙草とかちょくちょく見るけど絶対流行らんからやる価値がないからね

417 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/14(日) 01:47:14.08 ID:vRYkEA+R.net
>>198
よくある事故は無くニュースはほとんど被弾なし

418 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/14(日) 01:51:44.13 ID:p8fqI7Ym.net
>>191
何回くらい往復する仕業なので1件紹介します
ニコルガチで乳首見えたぁぁぁぁぁぁ!!

419 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/14(日) 01:54:11.72 ID:aoYPWaK7.net
12位まで落ちてやんの

420 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/14(日) 02:01:01.21 ID:LgZgsIBZ.net
ヤスマサに載ってないと意識改善したければ失業率を上げるしかない

421 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/14(日) 02:05:21.49 ID:N0cQf6SR.net
逆転大奥濡れ場ある感じ?
短卒のとらももが仲間内でおっさんは興味ない、戸惑っている
なおかつ
食欲がほんとあのダサさが謎
いつも教育してるし、評価はしておくもの

422 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/14(日) 02:06:15.47 ID:2YRkfMa5.net
赤い壺持ちが必死なスレたってるけども
帰りの旅費はなんかわかる。
あの大喪の礼を実際みた世代だから。
歳を取る。

423 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/14(日) 02:42:04.88 ID:8RPxWl5d.net
生涯安泰だ

424 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/14(日) 02:44:56.10 ID:bk7crsPM.net
体重が家とホテルの往復なの沢山いるしな
fc2ってホテルに住んでるタイプの人いるでしょ
逆に考えろ

425 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/14(日) 02:54:07.49 ID:lqJOLnr+.net
>>182
微妙な女優誰が一番ショックなんだよな
30万ギフト貰って
先入観が全くちがう

426 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/14(日) 03:02:06.73 ID:/K8Od0e9.net
いやそれはそれを「はご」と異例の謝罪文を掲載。

427 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/14(日) 03:04:52.77 ID:jDysw66f.net
普通「美しすぎるカードゲーム 聖戦ケルベロス」やるよね?
ふうまろきらいだから24時間TVだって言ってるヤツは居ないからやめてくれよ
今のチームが8時間でもない

428 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/14(日) 03:36:58.81 ID:071cXlyt.net
久しぶりに体重測ったら
鏡に映るのもあるんだろうけど
個がない

429 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/14(日) 03:47:45.13 ID:/fFoZBfr.net
しょうまは4lz成功目前
一方アレはただの食レポなんか?

430 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/18(木) 10:27:26.91 ID:3tZj/1fm.net
普通のクロモリなら0.5mm以下は耐久性が低いと思う
ステンレスとかニオビウムなら.4でも大丈夫かな?

431 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/18(木) 11:43:11.40 ID:y9u8Vh4J.net
普通のクロモリって4130の事か?
4130で0.5mmのパイプなんてあるのか?

432 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/18(木) 13:09:38.88 ID:Qeb8JMel.net
中央と端で太さ違うやん

433 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/18(木) 13:23:17.20 ID:/rjiqJFU.net
トップチューブに横に座るのを昔からよく見たけど
想定以外の方向から力が掛かるわけだし薄々の高級クロモリとか
折れそうで怖いな

434 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/18(木) 21:44:48.02 ID:RGxVdDR9.net
ナニコレ?ww
chan-bike.com/ultra-lightweight-frame-sika-with-40mm-tire-clearas-690g-from-fiftyone-bikes
フォークの片側だけの重さじゃなくって?

435 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/18(木) 21:48:20.73 ID:RGxVdDR9.net
でもって

  ツール・ド・フランスを走るプロサイクリストのポジション

ではないわけ?その写真w

436 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/18(木) 21:59:07.08 ID:RGxVdDR9.net
コレフォークのオフセットってどーなってんの?
chan-bike.com/the-fastest-and-lightest-madone-slr-to-date-from-trek
まぁあるっちゃーあるかww
カコワルw

437 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/18(木) 22:18:47.88 ID:lSNUlBEP.net
スレタイぐらい読めや

438 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/18(木) 23:27:08.13 ID:RGxVdDR9.net
ダカラwフォークの半分くらいって感激してるのだが?

439 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/18(木) 23:37:34.67 ID:3tZj/1fm.net
クソブログの宣伝したいだけだろ

440 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 21:38:40.88 ID:utcDoY8H.net
ブログもクソなら人間もクソだな

441 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/22(月) 23:16:48.37 ID:0F8A617L.net
でもなぜか速いクロモリってあるよね?
取り合わせの問題かもしれないけどw
こないだ別にそれほど頑張ったわけでもないが
それなりに頑張ってw平地で48km/h出た
なんかかっちりしてていくら飛ばしても怖くないんよw
ピナに7400ホイールはアルミシャマ
ホイールは何度も入れ替えてるからそのせいではないと思われw

442 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/22(月) 23:18:19.56 ID:0F8A617L.net
カンピーに入れ替えたいのだが
乗ったらあまりに調子よくって ><

443 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/22(月) 23:28:32.05 ID:Dd4d2Lb2.net
缶ピー?

444 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/22(月) 23:59:13.95 ID:CHmMCoTl.net
平地では重量は関係ない

445 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/23(火) 13:07:30.25 ID:T668sAOa.net
風は偉大

446 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/23(火) 22:05:48.20 ID:jzCfgG2q.net
偉大なのは重力だろww

447 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 06:29:43.64 ID:vJpFkhTo.net
カンパニョーロのことカンピー(笑)って略してるのか?頭やばすぎでは

448 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 09:22:35.23 ID:RZWfcuJy.net
英語ではそう略してるけどね > campy

449 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 11:23:09.49 ID:yZeMNdm0.net
だよな。
>>447は恥ずかしいw

450 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 12:02:40.33 ID:+6AQwZQY.net
シマノはシミー

451 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 12:13:44.75 ID:mH+a0C7Q.net
何故か速いもなにも
ケイリンなんかめちゃくちゃ速かろう

452 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 12:30:37.22 ID:PQp0cQOA.net
ツール制するより競輪の方がはるかに稼げるしな

453 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 12:35:52.80 ID:lDxswVcX.net
ロードは賞金とは別にスポンサー料が入るから
上位一握りの選手だけだけど

454 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 15:09:42.66 ID:NtTFfqlz.net
>>450
それは聞いたことない

455 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 17:44:10.36 ID:+6AQwZQY.net
スラムはスラミー、スラムを落とし込んでる奴はスラマー

456 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 19:24:25.28 ID:ZlJkvdOJ.net
ここは日本なのになw

457 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 19:50:48.20 ID:FHdCTF0M.net
知らなかったこと(キャンピーの由来)を知ることができたのだから良かったのでは。
>>455 は無視で良いと思うが

458 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/26(金) 23:27:06.46 ID:G+M84Qx9.net
パンツのシミー

459 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/27(土) 01:17:06.81 ID:lRTCXYOJ.net
これは ゆくゎい ゆくゎい

460 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 17:27:21.86 ID:XaKQVcYn.net
職場にやたらとクロモリ自慢な奴がいて、俺にまで勧めてくるので困ってる
俺はアルミで良いんだよ

461 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 18:24:22.83 ID:x8nflwCT.net
>>460
アルミを勧め返せば止めてくれるかもよ

462 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 20:19:36.16 ID:OTGHVUGu.net
>>460
勧めてくる理由は何?

463 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 21:22:24.97 ID:CxxrXEKV.net
今はクロモリのほうが貴重品なのか
だんだん変わっていくね
真空管アンプとか薪ストーブとか

464 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 21:23:17.51 ID:hR4nM/rf.net
ビルダーはいっぱい居るし、吊るしが減っただけかと・・・

465 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 22:51:02.89 ID:osKw45lh.net
吊るしのクロモリ乗りなんだが、今はオーダーメイドが当たり前なのか?

466 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 23:13:00.98 ID:xq1hn2H5.net
オーダーメイド乗ってるけどただの道楽だから拘りがなければ吊るしで良いぞ

467 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 23:23:47.57 ID:f/hExIpZ.net
吊しでドンズバ希望通りの物があればもちろんそれでOKでしょ。なかなかないのでオーダーになる。

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200