2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイク(DB)のホイール260

1 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/11(月) 23:27:15.82 ID:PMeWNCtu.net
前スレ
ロードバイク(DB)のホイール259
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1707967597/

738 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/18(木) 20:02:15.72 ID:DI4TNv59.net
確かにどこら辺から高圧でどこら辺から低圧って基準も人によるわな
勝手にロードで使われてる最大と最小ぐらいをスケールにしてた

739 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/18(木) 20:15:02.49 ID:aFcdLw0D.net
>>735
15年前はこんなもんだ
https://old.cyclesports.jp/magazine/content/2009/0910/index

昔から乗ってる人からすると4barは低圧なんよ

740 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/18(木) 20:43:59.64 ID:LmbPgfWL.net
>>723みたいに知識が足りないだけの阿呆がチューブレスを否定してるのがよく分かる

741 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/18(木) 20:50:54.44 ID:jMDj9D7t.net
>>735
君クリンチャーで4気圧にしてるって事?
スラムの奴で計算すると30Cが4気圧って出てくるけど、ずいぶん太いクリンチャー使ってるんだね

742 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/18(木) 21:35:11.62 ID:3tZj/1fm.net
>>741
転がり抵抗の話をしてるだけ
転がり抵抗さえ低ければ何気圧でも構わん

743 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/18(木) 21:36:54.30 ID:DI4TNv59.net
路面での転がり抵抗よりバンクでの転がり抵抗優先するならカチカチのタイヤのほうがいいんだろうな実際

744 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/18(木) 21:39:01.11 ID:jMDj9D7t.net
何言ってるのかさっぱりわからんな
転がり抵抗がすべてに優先するって考えなら最初からチューブレス一択じゃん

745 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/18(木) 21:43:45.78 ID:W7ncno2b.net
あのここホイールスレなので
タイヤスレでTLRとかクリンチャーとかは
議論して欲しいです....

746 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/18(木) 21:48:55.28 ID:hR7qxhjl.net
次スレからDBTLRホイールスレにでもするかw

747 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/18(木) 21:51:11.60 ID:glE0TMlE.net
>>728
697じゃないけど
4輪でパンク修理材入れたらそれまで何も起こらなかったのに
120kmでハンドルにすごい振動が起こったぞ
入れる量にもよるんだろうけど
ちなみに4輪用でシーラントなんてあるのか?
ほとんどがチューブレスでチューブレスレディじゃなだと思うけど

748 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/18(木) 21:51:17.12 ID:aFcdLw0D.net
>>746
実際の所今販売されてるDB用ホイールのほとんどはTLR対応だからな

749 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/18(木) 21:53:47.40 ID:3tZj/1fm.net
>>744
違う
転がり抵抗が一番少ないのはクリンチャーのラテックスチューブ運用
TUやTURはそれより転がり抵抗が大きい

750 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/18(木) 21:53:55.36 ID:9EZE0oaE.net
ヅラC50にクリンチャーで7barでサーさん

751 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/18(木) 22:23:26.26 ID:DI4TNv59.net
https://i.imgur.com/IpbC1eR.jpeg
https://i.imgur.com/wHcElN4.jpeg

https://www.bicyclerollingresistance.com
このサイトから引用したデータだけど転がり抵抗はクリンチャーでよく使う太さと空気圧ではクリンチャーが優れてて、チューブレスでよく使う太さと空気圧じゃチューブレスが優れてるよ
まあ当たり前のところにおちつく

752 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/18(木) 22:31:37.47 ID:aFcdLw0D.net
実際に外走らない人は転がり抵抗の理論値は魅力的に思えるよな

753 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/18(木) 22:53:20.24 ID:aI1VjtZC.net
チューブレスは釘とか踏んでもスローパンクになりやすいのが最大のメリットだと思ってた
ぶっちゃけ俺は乗り心地とかよく分からん

754 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/18(木) 22:56:31.51 ID:aI1VjtZC.net
昔オフロードではチューブドとチューブレスですごく差を感じたけどロードの空気圧だとそんなにだ

755 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/18(木) 22:56:56.66 ID:3tZj/1fm.net
>>752
エアロ効く40km/hとかの速度で巡行しないなら、転がり抵抗と駆動系の抵抗が一番効くやろ

756 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/18(木) 22:57:45.38 ID:IVxiYPdO.net
25Cで6bar入れてるんだけど入れ過ぎかな

757 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/18(木) 23:06:33.50 ID:fup3CToF.net
リムの重さって余程の勾配じゃないとそれほど影響ないみたいだな、重さより空力の方が速さに影響する。

758 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/18(木) 23:11:36.38 ID:aI1VjtZC.net
最近の解析によるとリムは常識の範囲なら高ければ高いだけ良いらしいな
俺もディープリムがバッチリ似合う走力が欲しいよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/18(木) 23:18:49.98 ID:aFcdLw0D.net
>>755
その転がり抵抗の理論値で走ると普通の地面からの振動やら拾って体のダメージもデカいけどな
ラテチューブと23Cタイヤに8barとか入れて6時間ほど走ってきてくれ

760 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 00:05:53.46 ID:1NeNOY1T.net
何度言えば理解するんだろうな
クリンチャーとラテックスが早いのはトラックの上だけですw
アワーレコードでも走るつもりかお前はw

761 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 00:09:51.40 ID:1NeNOY1T.net
プロのTTも全部チューブレスだからなもう
https://www.cyclowired.jp/news/node/387315
CORSA PRO SPEEDをこえるクリンチャータイヤがあるなら教えてくれよwwwwwwwwww

762 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 00:13:45.47 ID:UdsPPbT5.net
>>761
いやあの
1レース内に使い捨てればいい用途に向いているのがチューブレスっていう主張は分かったからさ
俺達一般人は一度買ったらなるだけ長持ちして欲しいからクリンチャーなんだよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 00:38:56.90 ID:wJw9q2s5.net
650bのロード用チューブレスってシュワルベ以外に何があるかな?
650cと同じく消え去る規格な気がしてDTswiss1400の650bでフレーム作るかどうか悩む・・・

764 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 00:49:25.50 ID:3/II2eKx.net
>>761
コルサってもっちり柔らかいからチューブと相性いいんだけどね
あまり低圧にしすぎるともっさりしがち
プロスピードは知らんけどプロは使った印象

765 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 01:14:22.82 ID:6ckKIA7/.net
ピレリ チンチュラート650b/45Cおすすめ

766 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 01:15:13.83 ID:6ckKIA7/.net
あ、ロード用かごめんグラベルで使ってる

767 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 04:51:35.73 ID:HqJ9psRr.net
>>761
シュワルベスピードTTって感じの120gのチューブラー持ってるw
廃盤時に半額以下でネタで買ったけど重量計っただけで使っては無い。
転がり抵抗が多少悪くても軽さで補えそう。

768 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 06:26:24.82 ID:xXfveMkM.net
>>762
コルスピが1レース使い捨てって事にしないと反論できないのが哀れ

TTタイヤを普段使いしてる人なんて珍しくないのに

769 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 07:31:32.83 ID:1NeNOY1T.net
>>762
また話が変わってるよ
転がり抵抗が全てって話をし始めたのはそっちだろう
そこで劣ってると論破されたら次は耐久性かよ

耐久性の話をし始めたらグラベルやシクロクロス、MTBで使われてるのもすべてチューブレス
こちらでもクリンチャーの惨敗になるがいいのか?

770 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 08:13:09.10 ID:xJaWcyor.net
旧ホイールスレ自体が初心者と素人と話通じない連中と電波の巣窟だったわけで、そこからDBに分かれたらわけだからさ。
リムはもうエントリーは選択しなくなって、素人童貞がDBを選択してくるんだからより一層その傾向が強まってるのはしゃーない。
何言っても無駄ってやつ。

771 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 09:10:20.99 ID:AJe1zM1o.net
チューブレス手放して褒めてる人もいるけど
ビード上げるのにブースターとかインフレーターが必要なのはマイナスだな

その辺が面倒な人と乗る頻度が少ない人ほクリンチャーでいいと思う

772 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 09:14:11.82 ID:xXfveMkM.net
>>770
荒らしが無断で分けただけで(DB)が追加されても当時と何も変わってないよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 09:21:02.86 ID:AJe1zM1o.net
>>772
分けたこと自体はありがたいけどな
リムの人とは話噛み合わないし
あっちの過疎っぷり見てれば需要もないだろうし

774 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 09:36:35.04 ID:hUwe7A/W.net
プロのレースみたいにメカニックが全部やってくれて
サポートカーもあるならチューブレスだな

ボッチのロングライドなんでクリンチャーでいいですw

775 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 09:36:59.15 ID:wJw9q2s5.net
>>771
少なくともパナレーサーは普通にフロアポンプで上がるけど

776 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 09:47:19.47 ID:4JZfk3uF.net
シーラント出っ放しの奴いたなw
お前はセンズリこいてんのか思ったwww
汚い精子とばすなや!

777 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 09:48:29.51 ID:VRi2X/2H.net
>>747
パンク修理剤入れたって事はパンクしたんだよね?
そんなタイヤで120km出すとかアホ?
修理剤のイボが走行中抜けたら死ぬなwww

778 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 09:57:09.95 ID:oYqNeJz8.net
バルブコア抜いて太いバレルのフロアポンプ使えば大抵上がる

779 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 10:03:17.44 ID:iClZ578K.net
最初からそう言えばいいわけ
面倒です
ブースター買うお金も使うスキルもありません
チューブレスの方が優れてるけど自分には使えません
ってな

それを転がりがどうだの耐久性がどうだの間違ったことばっかり言うから袋叩きにされる

780 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 10:14:28.33 ID:gzXzR3uH.net
>>773
まあこっちでも「ほんとにディスクロード乗ってんのか?」って人しばしばいるけどね…

781 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 10:15:02.03 ID:Wa2EYaVj.net
ハブのDS側フランジ3mm外側に出せば横方向の重量剛性比2割ぐらい増すでしょ
ていうかロードの148ブーストはBBもQファクターもそのままで対応するクランクというかチェーンリングを出すでしょ
ペダル軸取付面そのままでチェーンラインあと3mm外側に出せるでしょ
おまえらの142の車体をよく見てごらんよ

782 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 10:20:13.33 ID:xXfveMkM.net
>>773
リムブレーキスレに出入りするような人たちは弁えてた

恥を晒してたのは話の流れも理解出来ないキチガイだけでそいつは今もここに居る

783 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 10:34:05.10 ID:gzXzR3uH.net
>>781
キャノンデールが既にグラベルでやって失敗してんだって事くらい知っとけ

784 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 10:36:13.35 ID:s8YQULTU.net
お前ら今日もエキサイトしてんな

785 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 10:39:33.44 ID:4JZfk3uF.net
電動のペダル付きバイクで走行中、ハンドルと本体をつなぐ部品が折れて転倒し、顔面骨折などのケガを負ったとして、50歳代の女性が近く、バイクの製造・販売会社「グラフィット」(和歌山市)を相手取り、製造物責任法に基づいて約2900万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こすことがわかった。

786 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 11:51:02.50 ID:xJaWcyor.net
>>773
需要無いというか一時期の活況が嘘みたいに過疎ってた。ただの車輪に目新しいことが無いから流行が終わればそうなるのもしゃーない。
DBは一時的な特需が発生してるだけで、このスレも随分落ち着いてきてるw

787 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 11:56:16.05 ID:+9nmqxbb.net
そもそもキャノンデールの勝手な仕様のやつは別にものだし誰も相手にしてなかったし他も一切追従しなかったでしょ
148ブーストのがずっとバランス整った良い仕様

788 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 11:58:59.39 ID:xJaWcyor.net
>>781
チェーンリングを外に出す→クランクアーム(=クランク軸)を出すことになる→どうしてもQファクターが広がってしまう。

あと片側7mm出るとチェーンステイがそのぶん出ることになるので、何も考えずにフレーム作るとカカトが容易にヒットするわけだけど、それを異形ステイで補ってるわけですよ。
クロモリでディスクロードを作るとステイがえらくグニャった形状になるのはそれw
MTBと違ってロードの基本設計には物理限界というものがありましてね…

789 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 12:33:52.45 ID:gzXzR3uH.net
>>787
誰も真似しようとしなかった時点で理論倒れなんよ
「ホイールの左右オチョコ量を同等にできれば色々良くなるはず」って
昔から考える人多いけど大体失敗してんだわ

790 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 12:54:04.96 ID:gzXzR3uH.net
どこかを良くしようと思うとどこかが悪くなる
プログラムとか物作りとか何かの改良しようとして
実際に手を動かした人は嫌って程遭遇するんだよなあ…

791 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 13:17:59.86 ID:Pzy2GIhI.net
>>790
DB車もリム車にディスク台座付けただけみたいな頃は酷かったからな
そのうち規格に合わせた専用設計になっていくと思うけどな

そしてまた・・・

792 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 14:39:30.48 ID:xsSe9toR.net
>>791
ディスクロードの基本規格として
フロント100リア142の12mmスルーとフラットマウントが決まったけど
プロのバイクがほぼ全てこれに置き換わるまでに何年もかかってるからなあ

フレームメーカーもホイールメーカーもリムのラインナップ処分整理してこっちに軸足移して一息入れたい所かと

793 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 19:12:01.87 ID:pObkXLof.net
>>777
アホはおまえだよwww
タイヤの中に液体が入るとハンドルがブレるって話www
論点ずれてるよwww

794 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 19:47:46.21 ID:mEiXgPNr.net
粘度高いシーラントだと降り怖いわ

795 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 19:48:43.61 ID:wJw9q2s5.net
自転車程度の回転数と速度では大丈夫
そもそも昔のヨーロッパのプロロード選手や日本でも競輪選手は水入りタイヤで練習していた

796 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 20:16:29.54 ID:1NeNOY1T.net
今日もまたパンクしてた。このタイヤに変えてから4回目だ。林道に行き始めると増えるんだよな
全部シーラントが止めたから気が付きもしなかったが

797 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 07:19:00.06 ID:ku0jt8jU.net
>>792
UCIのDB解禁が2018のシーズン中心で2022シーズン開始時点でリムブレは姿を消したからプロレースではそんなに時間かかってないよ
リムブレ信者たちは移行が急すぎる陰謀だ!って怒ってるしなw

798 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 07:33:30.91 ID:CQKio1ek.net
142mmフラットマウントが規定されたのが2016年
それ以降に他規格のロードバイクは出ていない

ディスクブレーキの初優勝からしてフラットマウント
https://www.cyclowired.jp/media/222047

799 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 07:45:21.16 ID:3S736Icj.net
ディスクはいいけどフラットマウントがクソ規格過ぎて萎える

800 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 09:22:38.66 ID:XVXm+yiY.net
そもそもTLRはパンク状態をシーラント(パンク防止剤)で漏れを塞いでいるだけだから、パンクに強いなんてことはなくパンクしてるのを簡易的に修理しながら走っているだからだよ。

801 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 09:29:19.16 ID:CQKio1ek.net
>>800
チューブ交換が必要なシーンが減るからそれでいい

802 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 09:30:58.32 ID:nBfj6bmN.net
そもそもそんなパンクしないだろ
クリンチャー使ってた時も10年以上パンクした事ないわ
TLRの方が乗り心地いいからTLR使ってるけど、それはパンクしないからではない

803 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 09:31:59.53 ID:nBfj6bmN.net
もしかしてお前ら普段から決戦用タイヤ使ってるのか?

804 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 09:33:24.23 ID:IZ9l7T3u.net
クリンチャーならその度に止まってチューブ入れ直してだもんな
一人ならともかくグループライドで全員に迷惑かけてって話になる
チューブレスならこんな無駄は無くなるのに

805 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 09:33:41.73 ID:lWBw6pSm.net
>>800
TLRがパンクに強いなんて一切書いてないが?
シーラントが塞いでくれるから修理作業が不要と言ってるだけ

806 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 09:37:35.29 ID:IZ9l7T3u.net
パンクの回数なんて乗ってる距離、場所、使ってるタイヤで変わるんだから、個人差あるに決まってるだろ
俺はパンクしないから全員パンクしないとかアホの言う事

807 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 09:39:13.74 ID:CQKio1ek.net
>>803
コルスピとかPRO ONE TTを常用してる
https://i.imgur.com/PRZVmAI.jpg

808 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 09:42:50.63 ID:nBfj6bmN.net
>>806
パンクしないじゃなくて、気にするほどの回数パンクするかってこと

809 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 09:43:08.76 ID:lWBw6pSm.net
ちなみにシーラントが塞いだ形跡を見つけたら瞬間接着剤で補強しておくともっと安心になるよ

810 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 10:00:12.05 ID:nCZQdWpX.net
>>798
フラットマウントの規格策定ってもう少し前じゃね?
https://www.cyclowired.jp/news/node/163534
https://old.cyclesports.jp/depot/detail/51054
https://www.cyclowired.jp/media/140677

811 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 10:14:51.35 ID:YCOkhkHN.net
最近GP5000しか使ってないな

812 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 10:30:45.18 ID:dOO3BUT+.net
>>799
インターナショナルとかポストマウントより全然いいじゃん

813 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 11:15:59.57 ID:nBfj6bmN.net
フロントのアダプタやリアのマウント部のダボがダセェ
ケーブル全部内蔵なのにちょろっとだけ油圧ケーブルが見えてるのもダセェ
フレームメーカーもカーボンで自由に形作れるんだから、ブレーキ自体がフォーク内部に埋没するような設計にして欲しい

814 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 11:23:17.68 ID:jGuD7DV9.net
>>813
君が作って売れば独占できるよ
やったね

815 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 11:28:56.34 ID:nBfj6bmN.net
>>814
普通のビルダーじゃこっちで設計しても作れもしないし、ディスクに関してはどうしようもない

レース機材だけは見た目は割り切ってる

816 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 11:31:08.38 ID:nCZQdWpX.net
>>813
組み上げやメンテで持ち込んだ店に「こんな面倒くさい奴は手前でやれ!」と突っ返される未来が見える
リム時代にフォークにフロントブレーキ組み込んだ奴はいくつかあったけど全部消えてるぞ

817 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 11:34:17.17 ID:Uu3SnGWv.net
素人設計のカーボンフレームの図面もらって焼いて作ってくれるビルダーわらた

818 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 11:35:01.56 ID:s68jEFeJ.net
あれは最悪だったな
リムブレーキの断末魔だったわ

819 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 11:38:18.93 ID:nCZQdWpX.net
>>818
BB下ブレーキとかもあるぞ…

820 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 12:29:48.85 ID:nBfj6bmN.net
整備性クソで止まらないブレーキでも自転車の歴史上最傑作と言われてるから(笑)
https://i.imgur.com/WviE2ny.jpeg

821 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 12:31:07.24 ID:GIcSqW2X.net
>>813
パッド交換すら自分でできなくなりそw

822 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 12:46:29.19 ID:xfbSf8ct.net
>>820
最も空気抵抗が少ない位置に最も空気抵抗が発生しないように作られてるねえ。
どうせリアブレーキなんて殆ど使わないから日常点検出来ればそれでいいんじゃねーの?w
ちなみに90年代の時点で自転車の(常識的な)空気抵抗研究については終わってて、今のエアロはそれをベースにこねくり回して営業トーク状態。

823 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 13:13:46.15 ID:nCZQdWpX.net
これで上手い事言ったと思ってるのが痛い

824 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 14:22:44.97 ID:coQCt/ap.net
>>822
横風一発で吹っ飛びそうな90年代のTTバイクの数々…

825 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 15:07:54.97 ID:Vf9soFYF.net
TKCがDT1100最速と言ってるけど、本当なのか?

826 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 15:14:57.32 ID:5S5TuHtg.net
スペックだけなら強そう
TTとかトライアスロン用なら使えるかも

827 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 15:22:28.91 ID:BTujZed3.net
>>813
こんなんあったで
まぁ高い上にこれ専用だろうけど
https://i.imgur.com/x9wuWMI.jpeg
https://i.imgur.com/yEW6O56.jpeg
https://i.imgur.com/lIheSmw.jpeg
https://i.imgur.com/9QcphPT.jpeg

828 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 15:53:33.87 ID:xl5vFEck.net
>>825
https://www.cyclingnews.com/features/wind-tunnel-tested-which-road-wheels-are-the-fastest/

829 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 15:59:59.06 ID:Vf9soFYF.net
>>828
ありがとう、40kphで4Wか…

830 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 16:14:56.19 ID:xl5vFEck.net
>>829
Watts saved at 30kph: 1.63w
10%の坂を30km/hで登るときの1.96kg軽量化に相当

Watts saved at 40kph: 3.87w
5%の坂を40km/hで登るときの6.97kg軽量化に相当

831 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 16:16:13.31 ID:Vf9soFYF.net
>>830
リムがおなじ形の1400買おう

832 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 16:18:24.22 ID:fD6y+vUO.net
外幅30mm以上のワイドリムの方が
外幅28mm以下のホイールやはり横風耐性はあるのかな?

833 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 16:35:57.42 ID:xl5vFEck.net
40km/hで3.87Wなら
単純計算で20km/h 0.96W

富士ヒルシルバーのペースで3.48kgの軽量化に相当

コレがヒルクライムでディープリムが使われる理由

834 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 17:06:04.35 ID:YCOkhkHN.net
こういう系の風洞実験ってたいていホイール単独で試験されてるけどアッセンブルされた状態だとどうなるんじゃろうね
経験則的にはなんぼか差が圧縮されそう

835 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 17:23:21.32 ID:xfbSf8ct.net
>>824
サーヴェロの初代S5もまさにそれでS5も横風ヤバかった。そこから形状を変えて今に至る。
カムテールとかも90年代にはフツーにあったし、00年初頭のTTバイクにも実は結構使われてる(特にダウンチューブとシートステイ)。
機材だけに企業秘密もあったのかメーカーもそこは言わなかった。
自転車の空力関係はブラッシュアップされつつも繰り返されてるように思う。

836 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 17:40:46.78 ID:xl5vFEck.net
>>834
フロントホイールは最前面に有るからフレームの影響を受けない
フロントホイールだけで風洞実験をするのはリアホイールはフレームの影響が大きくて参考にならないから

経験と妄想の区別はちゃんと付けましょう

837 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 17:46:37.69 ID:nBfj6bmN.net
カムテール(コーダ・トロンカ)自体は大昔からあるしね
むしろ自転車に取り入れられてない方がおかしい

838 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 17:52:52.36 ID:YCOkhkHN.net
>>836
そのフロントホイールの後ろにフレームと体があるからトータルでは影響あるでしょ
先行する風除けによって差がないわけがないし

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200