2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

【TREK】トレック ロード総合スレ Part143【ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 18:49:37.35 ID:qwzggVmh.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK
http://www.trekbikes.com/

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てれなかったら他の方にお願いをして下さいね

前スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ Part142【ROAD】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1704718673/

201 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/27(土) 07:41:49.01 ID:Jl70K1mQ.net
>>177
162cmで50にしました。そんなに前傾必要無かったので。特別足が長いわけでも無いのですがw

202 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/27(土) 07:58:34.50 ID:zy+agNg2.net
>>199
そのくらいするだろバカ

203 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/27(土) 08:04:52.92 ID:O/bvvW8l.net
ダンシングいらないほどアシストするなら
それはもはや原動機付自転車では

204 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/27(土) 08:22:42.59 ID:9CbtzB+s.net
売れない47の在庫車を買わされた感じかも。普通に乗れるけどね

205 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/27(土) 08:34:16.30 ID:1JYRSeeQ.net
まあ短足はシート下げればいいけど胴長はフレーム短いと窮屈だわな

206 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/27(土) 10:51:13.54 ID:BqSfUMiN.net
どんな状況でも24キロ出してくれるなら個人的には結構嬉しいかも。
楽しく乗りたいだけなので風吹くと急に嫌になってしまうので。
ただoclv800を使う理由はさっぱりわからん、700で十分やろ。

207 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/27(土) 11:34:58.28 ID:eaftGbLC.net
E-BIKEなら自出力150W程度でも8パーセント勾配を時速20Kmオーバーのプロ並みのスピードで走れるからな。
ガチ競技勢には意味ないかもしれんが、サイクリング趣味ならだれにとってもメリットしかないよ。
若い体力自慢のライダーも、激坂で自力では不可能なポガチャルやヴィンゲゴーのスピードを体感できる。
L4、L5といった領域まで追い込んでいた峠をL2、L3で同じスピード、或いはそれ以上のスピードで走れてしまう。
それは時間的、体力的にルートに峠3つしか組み込めなかったものを、4つ5つと増やせる事を意味する。
今まで走れなかった距離を走り、見られなかった景色を見られ、世界一流プロの登坂速度を体感できる。
E-BIKEは全てのサイクリストの世界と可能性を広げ、新たなサイクリングエクスペリエンスをもたらしてくれる。
E-BIKEは単に楽をするもの、年を取ったら乗るもの、ではもったいない。

208 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/27(土) 11:42:15.48 ID:3w1ObcoM.net
そしたらオートバイ買うわ

209 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/27(土) 11:44:42.16 ID:LdDRw0yH.net
パニガーレ買った方がええやろ

210 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/27(土) 12:32:53.11 ID:wbq1LVto.net
まあ車とかオートバイとか言ってるのは
自転車板に居ついてるただの荒らしだし

211 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/27(土) 13:52:42.10 ID:Yj7QHgVP.net
オレ、ドマーネAL買うか?原付二種のスパスポ買うか?で悩んだわw

212 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/27(土) 16:33:42.15 ID:OUTjnHDV.net
E-bikeから自転車を始めてハマってロードに乗り変えて今じゃMadone SLR乗りですわ

213 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/27(土) 16:40:11.29 ID:wHCVdBh7.net
>>207
個人的にはすごい刺さるんだけど、いかんせん高いよね。
150万スタートはさすがに。。

214 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/27(土) 18:13:51.39 ID:z7yGbLl/.net
ドマーネ+、なんでALなの?

なんでSLRなの?

ほしいのはSLなんだよ。

215 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/27(土) 21:23:43.74 ID:qTOatuHs.net
>>207
ちょい前までe-bikeに乗ってたけど今は素足
素足の方が速いよ

216 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 05:42:41.83 ID:jy1jKMYc.net
>>214
強度の問題だろうな
OCLV500じゃ不安なんだろ
知らんけど

217 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 07:49:45.16 ID:v8fGPXbi.net
そろそろRSL51の後継ホイール出してくれよ
50mm以上で1300g前後のホイールとかどんどん出てきているからそれくらいで頼むわ

218 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 09:46:30.21 ID:COLf1GHM.net
高いから買えないとか絶対言うなよ

219 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 12:13:07.93 ID:/+ZeGlq4.net
電動ドマは高いのもあるけど、その値段出す良いな人はただのSLR買わないか
まあ、SLRグレードで電動はカンチェが乗っていた頃に搭載されてたけどなw

220 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/28(日) 18:14:53.54 ID:q4w8X2nd.net
ドマーネ+SLR、二輪のミドル(600cc)スパスポくらいの価格だねぇ

221 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/29(月) 22:44:39.51 ID:yKQrqqz+.net
トレーニング勢でもなければEbikeが適してないか?
まあ初期投資がお高いのさえ乗り越えてしまえば普通の軽量化なんてほとんど無縁だから意外と安いかもな
実際のところ電源さえ切ればほどほどの能力持ってトレーニングもできるしな

222 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/29(月) 23:17:09.46 ID:JWOG5t67.net
良くわかんないんだけど、原チャリで目的達成できるんじゃ無いの?電池気にしなくていいし。速いし疲れないし。

223 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/30(火) 06:09:18.27 ID:VC8TDZIr.net
ガチでなければ買わないような価格帯でしょう
で、自転車にここまで出すような層がモーターを必要とするのだろうか

224 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/30(火) 21:11:40.35 ID:Lvwo3BDR.net
モーターなしのslr9が170万だから
そんなに高いわけでもないだろ

225 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/30(火) 22:31:17.57 ID:hRe09lnV.net
SLR買う層は同額のEバイクには見向きもしないし、
そもそもEバイク自体売れない日本ではだめだろうね。

226 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/30(火) 22:48:12.96 ID:8d+xeefa.net
SLとSLR、OCLV500~800の違いって乗ったら体感できるレベルなんかね?

227 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/30(火) 22:55:39.82 ID:6X8mBoIT.net
そもそもebike買う人って何がしたいの?

228 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/01(水) 00:46:38.10 ID:RmeUNFGI.net
丘の上で暮らしていて、特に自転車は趣味では無い
こんな人は電動アシスト自転車に乗ってるよ
丘の上にある高校の生徒は電動アシスト率が高いね
丘の上の住人は、少数の好事家がロードバイクに乗ってるって感じ
自転車好き視点だと、獲得標高差100m以下なら電動アシストなんて無駄なだけ
これが日常的に獲得標高差が500m越えるなら、ロードのe-bikeも検討するかもね?

229 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/01(水) 02:12:42.62 ID:scKrLTKG.net
盗難のリスク考えると日常使いも出来んしレースにも使えんしトレーニングにも不向きだし誰がいつ使うねんてなるな

230 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/01(水) 02:57:43.86 ID:FyxheUAQ.net
>>226
乗れば明確に違いを感じられるよ
どちらが良いと言うつもりなはいけど、500の方が明らかにしなる。ただ、そのリズムが合うとダンシングでパワーは維持しやすい
逆に800だと瞬間的には高パワーを出せるけど、高めのパワーを維持となると500よりもやりにくい
がちなトレーニングしてる人なら、800の方が早いと思うけど、俺レベルだと800でも富士ヒルで1分程度の差だった

231 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/01(水) 06:27:42.93 ID:/pP+avrh.net
Trekのホームページ見てもわかるけど
ターゲットは歳とったお金持ちだろ
歳とると上れなくなるからな

232 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/01(水) 06:51:17.69 ID:/pP+avrh.net
SLR7の74歳の人のレビューがあるけどこういう人がターゲットだろう

233 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/01(水) 08:36:53.97 ID:q+u3/1DK.net
>>228
日常的に獲得標高500位登る生活ならオートバイ買いますw

234 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/01(水) 10:40:50.66 ID:Nh73DxyX.net
老人用の介護バイクってことねw

235 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/01(水) 10:43:44.86 ID:WnqJm7UT.net
単純に体力は劣るけどロードで近くの坂や山を楽に上りたいという需要層向けだろ?老年肥満その他一般初心者スポーツエンジョイ派対象で

236 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/01(水) 10:48:13.45 ID:HxqJSHRd.net
>>235
ALはそうだろうけど
SLRはベテラン老人向けだと思う
それまで普通のSLRとか乗ってるとSLRが欲しいと思う
一般層だと数キロ軽くするより電池容量増やした方がメリットは大きそうだな

237 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/01(水) 12:32:46.85 ID:7Mmh/yJQ.net
アシストオンオフできるんだろ?
行きの130kmくらいは自力走行して足の辛い帰りにアシストしてもらえばいい
ずっとアシストして貰う前提ならALでいい

238 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/01(水) 14:16:39.07 ID:scKrLTKG.net
道が混むエリアの通勤用にはめっちゃ良いかも?
状況に応じて歩道走ったり一方通行逆走したり出来て汗をかかずに速く移動できる
お金あって盗難リスクの低い駐輪スペースが確保出来てるなら時間と健康を買うという意味ではebikeもアリかも

239 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/01(水) 18:51:28.89 ID:1lc9/PSt.net
 

コピペスキーゴミ虫くん、


イシバシさんの圧倒的連続論破に為す術なく


屁理屈とパクリAAで自己満勝利宣言をし一生懸命強がるも


おむつの中にこっそり漏らしてしまう笑笑笑


の巻

 

240 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/01(水) 19:40:15.33 ID:7EUXre/B.net
通勤用にSLR買うのかよ金持ちすぎるだろ

241 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/01(水) 19:48:24.04 ID:g9yMf5mw.net
.          ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |


      ._______________
      |                     .|
      |                     .|
  .ni 7  |        ノ   ヽ         .|   ←ゴミに向かってしゃべってる壁
l^l | | l ,/) |       /゚ヽ  /゚ヾ       |    .n
', U ! レ' / |       ⌒   ⌒        ..|   l^l.| | /)
/    〈 |     (____人__)      .|   | U レ'//)
     ヽ|        |lr┬-l|         .|  ノ    /
 /´ ̄ ̄|        ゙=ニ二"        |rニ     |


           ____
  .ni 7      /      \    ←壁に向かってしゃべってるゴミ
l^l | | l ,/)   /           \      .n
', U ! レ' / /            \   l^l.| | /)
/    〈 |              |   | U レ'//)
     ヽ\            /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ            \rニ     |な

242 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/01(水) 19:49:30.01 ID:/vpXsWaj.net
>>237
>ずっとアシストして貰う前提ならALでいい
ALアシストオフすると、糞重いロードバイクになっちゃうよね。21Technologyとかカノーバーのほうが軽いw
SLRが出るまでは、ALの14kgだって十分軽いと思ってたけど。
百数十万上乗せして2kg買うなら、ダイエットしたり出かける前にウンコしたりすれば良いか。。。

243 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/01(水) 22:20:21.82 ID:CY8NdEcK.net
VADOはいいぞー

244 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/02(木) 12:43:06.94 ID:8l5DwahE.net
通勤&街乗り用にE-bike乗ってたな
BESVのPS1ってやつ
見栄えも良かったし乗り心地もなかなか良かったぞ
一旦停止無視の車に突っ込まれて吹き飛んで大破して今じゃ通勤はドマーネAL2だけど

245 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/02(木) 14:58:33.53 ID:iD9r0BOX.net
古いのですまん、TREKの1.1のヘッドパーツ「1-1/8" semi-cartridge bearings」って
セミインテグラルかと思ってたんだけど、フレーム実物手に入ってヘッドチューブ見たら
内側に45度ぐらいの受けがあった。
海外bbsでも、公式に聞いたら「Cane Creek 40 IS 1-1/8" type」とだけしか
教えてもらえなかったとかで「BAA0073K」とかSHIS: IS41/28,6 | IS41/30とかじゃないかと。
つまるところカップ圧入しない「インテグラル」でいいのかな?

246 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/02(木) 15:41:14.88 ID:vjHGhT4e.net
ゼレンスキーが登場した時、「ishibashiを自信喪失させるくらいたいやすい」と書いていて、どれほどのヤツか一応の期待はしたが、やっぱ唯の身の程知らずで自分を客観視できないにすぎなかった

247 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2024/05/02(木) 16:14:16.24 ID:SYDRYXCe.net
\_________________/
         O
         o

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /  ,―――─―-ミ
 /  //     \|
 |  / ,(・ )   ( ・)  ハァ
  (6       つ   |    ハァ 
  |      ∪__  |
  |      /__/ /
/|     ∪   /\
と、思うキチガイishibashiであった

248 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2024/05/02(木) 16:27:29.85 ID:SYDRYXCe.net
自分の過ちを認めない段階で負け
そんな事にも気づけない
気づかないではなく気づけない
哀れな男よ

249 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/02(木) 21:27:12.45 ID:vjHGhT4e.net
                ___
               / 石橋 \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     |   一度ぐらいは自分の言葉で喋ってみろよ! オラ!オラ!
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>’”>┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._’,.-ァ
      /   `ー””´      ,’  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー’”ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`”’‐、._        ,’\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-’”    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー”’ ー—’
          ‘,  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー–‐’

250 :鳴嶋"ゼレンスキー"英雄:2024/05/02(木) 21:30:21.05 ID:SYDRYXCe.net
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. ‘´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /” \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―?―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/   /   ,. ”
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'”
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |イシバシはキチガイ(笑)        │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

251 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 11:12:40.25 ID:vT8tmwH0.net
「#だってー女子校行ってたんだと自サーバーにクレカ情報だけ抜かれてもその辺でまた生える
わいの方が多いな
というか
本当だと

252 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 11:24:45.47 ID:DzbLkA8n.net
パヨクは選挙結果見れば分かるだろーに

253 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 11:35:56.73 ID:vT8tmwH0.net
>>16
民間だと思ったけど盆栽好きな西洋ファンタジーは絵画チックな問題をシギーは直に逮捕されるだろうってさ
しかし自分が関わってたら寝てて最寄りを2回通り過ぎて上がるかな
そりゃ画面に映ってて大口になるよな

254 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 12:32:14.31 ID:9UnLlX5V.net
これがわからんやつが多すぎる
このスレで学歴卒業ネタは禁止ですよ!

255 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 13:25:00.50 ID:w17UErJr.net
歌っても検討してやってた球団ファンが10万なんてまだまだな

256 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 13:51:57.89 ID:MErPdSQP.net
>>231
そんなにTVに出てたことも多数

257 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 13:54:00.83 ID:hbtcKIhU.net
顔わかんなかったけど
コメ少なくて今進行してる余裕なんてたかな?
含むんだよぉぉ!
全然痛くねえぞっっっゥ!!!!

258 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 14:59:26.67 ID:tG0MlRd9.net
写真とるときにいちいち素性を具に調べなきゃな
それは間違いだと被害届が本当ならきっかけが自分がどう振る舞ったら競技のトップつかまえてお前アウトやぞ
メーカーさえ協力してくれればアリやろ

259 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 15:21:52.00 ID:h7Dpqxy4.net
だから俺はアベガーの君の将来が心配
評価もなにも答えは既にでてるでしょ?

260 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 15:27:41.63 ID:YUtl2VMo.net
しかし
軽く睡眠障害はいってるな

261 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 15:32:46.65 ID:6V52SYa5.net
不法に支給しているんだろ
人がバナー持ってるわけで。
工場で働くアニメ作ろうよ

262 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 15:48:12.78 ID:No0pHDyq.net
ダイビングするやつほんま良かったけど

263 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 16:02:55.48 ID:SgCnA7jt.net
現物は微損
デイトレはボコボコにされなくても仕事もない

264 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 16:38:47.88 ID:r9QlE19Z.net
いちいち極端すぎるわ
まぁ完全に炭水化物抜きまくるてのはスレタイだよねえ

265 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 16:39:24.47 ID:xH/56Qs4.net
その組み合わせもなんか変な企画しか生まれん

266 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 20:59:11.98 ID:yrbfg5PV.net
MADONE 4.7 2012の中古で走行少、室内保管の美品が10万だけど買いですか?
クロスバイクからの乗り換えでロングライド中心の週末ライダーです。
個人的にはH2フィットでアップライトなコンフォート系なところが自分に向いてるのでは?と思っています。

267 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 21:00:54.98 ID:yrbfg5PV.net
カーボンフレームって部屋に寝かしとくだけで劣化することってある?

268 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/04(土) 22:46:11.60 ID:3S4ol/On.net
蛍光灯だって紫外線出てて長期使ってると灯具のセードが劣化してボロボロになったり、
本の背表紙が日焼けしたりするからな
知識のないリサイクルショップの蛍光灯付きガラスケースに入ってるレアものなんかも
日焼けで色あせ・変色してたり
カーボンだって樹脂で固めてあるんだからどうだろうね

269 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/05(日) 00:42:46.80 ID:0Gwkvz7E.net
上には塗料乗ってるんるやぞ?!

270 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/05(日) 07:21:29.49 ID:AFN1VDSU.net
>>266
クロスバイクから乗り換える目的次第で、選択肢は変わると思うよ
クロスバイクと入れ替えで乗るなら、アルミフレームの安い汎用モデルが良いだろうし、
クロスバイクと2台持ち、乗り味の大きく異なるモデルに乗りたいなら、
イケイケで軽量の、登り向けモデルのほうが満足度は高いと思う

271 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/05(日) 07:32:28.18 ID:Q7HthTDA.net
>>266
正直10万は高いと思いますね。
自分もマドンは乗ってましたが、12年落ちで10万出すのならば、エモンダの初期モデルの方が楽しいと思います。
クロスからの乗り換えなどでコンフォートなポジションならばドマーネの2.3ならば、アルミですが10万以下で5800シリーズ搭載モデルも変えると思います。
ただ、カラーリングが気に入っているのならば迷わず買いでしょ!マシンを気に入れるかは、全てに優先します!!

272 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/05(日) 12:49:16.80 ID:UPaAHkKh.net
>>266
個人なら高い
それなら3万円前後

273 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/05(日) 13:38:37.82 ID:5c0NqV0H.net
2万の価値しかない

274 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/05(日) 16:54:02.24 ID:SxaMipiZ.net
>>271
個人的に目的から選ぶならDOMANEかと思うんですが、中古で58サイズって余りに球数が少なくて、しかも程度がいいやつとなるとめったに無いので、アルテグラじゃなくていいからもう少し安いの探してたんですが、近くで直接引き取りできるやつを、それでもいくつか見た中で、いくつか

275 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/05(日) 17:06:27.10 ID:5c0NqV0H.net
エエモンダ

276 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/05(日) 17:12:08.84 ID:y/9chBgt.net
中古しか買えない財力ならトレックなんて高望みすんな
ルック買っとけ

277 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/05(日) 17:22:05.88 ID:WUVKJEAJ.net
でもトレックくらい乗ってないとお前らみたいに一流の生活保護の仲間入りできないし

278 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/05(日) 17:28:23.79 ID:ubdLyfm7.net
>>274
58なのか。
俺は54だから、52でもポジションが出せるので球数が多かった。
逆に、58なら出物があったら買いかも。56でよ中古だとあまり出ないし。

279 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/05(日) 17:51:06.56 ID:Aq+gdJLd.net
274の続きですが、現物見れて試乗もできる近場の引き取り限定の大きい58級サイズのやつを他にも2台見ましたが、実際に見て見たら程度が悪くてやめました。
対照的にこのマドンは裕福そうな中年の方が最初の2年、週末のホビーライドのみで走行少なく、そのあとは大事に室内保管されていたらしく、少なくとも見た目はとても綺麗で試乗しても快適だったので12年落ちはちょっと抵抗ありましたがこれなら冒険して10万出してもいいかなと思った次第です。
カラーリングとか特に好みでもないんですが、中古の場合、自分に合ったサイズ・ジオメトリと走行歴、保管状態が全てかなと。
自分は輪行もするのでリムブレーキというのも個人的にはプラスでした。
まだ正式に契約はしてないですけどね。
新品も一応見ましたが、Specializedとか一番安いSoraの機械式Discアルミモデルさえ15万とか!でリムモデルはなく、もっと高い奴は58サイズの在庫自体、日本中探してもゼロと。新品はあきらめましたね。

280 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/05(日) 19:52:24.67 ID:AFN1VDSU.net
>>266
クロスバイクをドロップバーとかブルホーンに魔改造する方法もあるよ

自分はフラットバーアレルギ持ちなので、
家族が乗らなくなったクロスバイクを、
エビホーンに魔改造して乗ってる
ディズナのバンディーハンドルを選べば、
クロスバイクに付いてるレバー流用でドロップバー化も出来る
まぁ見た目は異様な姿wの自転車にはなるけど、
ポジションが決まれば、違和感無く快適に乗れる自転車に化けるよ

281 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/05(日) 20:54:33.35 ID:Aq+gdJLd.net
今のクロスバイクはドロップハンドル化はしてないけど、サドルをロード用のに変えて、ホイールはもともと鉄下駄のR501が付いてたので、タイヤだけGP5000に変えて長いホイールベースと相まって平坦路ではスピードに乗ってしまえば快適にスピードを維持できてる。
これをドロップバー化すれば確かによりロードっぽくなるね。
ただなんせ重い。クライミングは地獄。だからあまり山に行く気にはなれないし、輪行も修行。
マドンはフルカーボンなのでその点は楽しみかな。
あとシフターが安物のMTB仕様だから変速がやたらぎこちないのも相当快適になりそう。
半面、リムブレーキ操作はクロスバイクのように力込めて握れないので、若干不安かな。

282 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/05(日) 22:19:12.40 ID:CIh/thpl.net
国道の道端にTREKのロードフレームが落ちてた(捨てられてた)から警察に届けて
3か月後に持ち主が現れなかったからもらったぞ。
フォークもヘッドセットもなかったけど
SM-BBR60とFディレイラーマウントアダプタと、汎用キックスタンドついてた

283 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/05(日) 22:38:55.10 ID:HhkmTXUR.net
長い

284 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/06(月) 02:16:42.94 ID:ee1b+x3f.net
>>279
いやお前、まずは働けよ。その程度の新車買えないなら貯金しろ

285 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/06(月) 03:16:55.50 ID:2+HWbJs2.net
貧乏型落ちロード

286 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/06(月) 03:31:12.90 ID:kuyy/3hZ.net
貧脚やデブのハイエンド乗りが1番ダサい
型落ちを大事に乗ってる人はむしろ好印象

287 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/06(月) 05:41:51.82 ID:dcfQcwBY.net
ハイエンドでも型落ちでも好きに乗ればいい
一番糞なのは「ハイエンド乗ってるのに遅い」とか「型落ちに乗ってるから貧乏人」とか色眼鏡で見るヤツだわ

288 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/06(月) 06:06:34.57 ID:f8IydNBh.net
マジレスになっちゃうけど、趣味の世界でもマウント取ることしかできないやつが一番哀れじゃないか?
趣味が好きなのではなく、趣味を持ってる自分が好きなだけの哀れな人生だよ

289 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/06(月) 09:11:23.10 ID:zudZDwGf.net
>>288
日本におけるロードバイクってもともと生活保護が見栄を張るためのアクセサリーでしかないのに何言ってんの?

290 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/06(月) 11:14:47.09 ID:cGTFophy.net
>>289
聞いたことないんだけど
どこの世界線の話?

GW関係なく妄想語って虚しくならないのか

291 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/06(月) 12:20:29.47 ID:yLuhq/CL.net
>>286
貧脚デブが身分相応なドマーネSLR+に乗ってればかっこいいのかな?

292 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/06(月) 12:30:59.52 ID:KqT8Jz4Y.net
精神障害者なのだから構うなよ

293 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/06(月) 13:00:53.37 ID:XszaedlJ.net
>>290
10年程前には既に当たり前に言われてた事実だったと思うけど長いお務めにでも行かれてたんですか?

294 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/06(月) 16:35:49.20 ID:u9GBdexp.net
お騒がせしてますがMadone 4.7の中古、午前中に引き取ったので一応ご報告。
横浜市内みなとみらい付近までひとっ走りしてきましたが、想像より良いです。感動した。
程度はとても良くて傷は全くなく塗装も新品のごとくキレイ。
アルミのクロスバイクとの比較だからよくて当たり前と言われそうですが、軽くて乗り味が滑らか。
かつてクロモリロードを経験してるのでロードは初めてではないけれど、フレーム、コンポなど全ての進化を実感。
と走りながら喜んでいたものの、その足でワイズロードに寄って店員と話していたら、これだけ古い年式のカーボンは室内保管でも(生き物と同じで)劣化が進んでいて走っている最中にいつ破損して落車してもおかしくないと脅された。
だいぶ盛り下がった気分で帰ってきたけど実際どうなんかね。

295 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/06(月) 16:52:05.12 ID:Y0ZtQmn+.net
気にしなくていいと思うけど。ワイズなんて新しいもの新しいものなところだし

296 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/06(月) 17:06:51.86 ID:F0S6b0nS.net
いや12年落ちなんて完全に劣化進んでるだろ
逆に適当な事言ってお茶濁すよりよっぽど良心的じゃん

297 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/06(月) 17:24:49.28 ID:o2wrj2Bq.net
劣化したカーボンフレームで壊れた奴って実際にいるんか?

298 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/06(月) 17:40:33.21 ID:8NxVYVLz.net
古いフレームならクラック入ったりするだろう
普通は気づいた時点で修理か買い換えするだろうから走ってて破断ってのは滅多に無いだろうけど

299 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/06(月) 18:27:41.51 ID:TH/Whqdj.net
俺は2010年型マドン5を通勤輪行専用にしてるが今のところ何も問題無い
週末に使うのは最近のエモンダ6だが、リムブレーキならではの軽さと安心感があって捨てがたいのよね

300 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/06(月) 18:34:13.04 ID:u9GBdexp.net
>俺は2010年型マドン5を通勤輪行専用にしてるが今のところ何も問題無い
ありがとう。そういう情報は心強いです。

301 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/06(月) 19:27:19.77 ID:gwxEz4Z+.net
>>294
初代ドマーネを即買いして未だに載ってるけど何処も破断しないぞ。少なくとも、7万キロまでは壊れない。
最近は固定ローラーでガンガン使うけど、消耗品を交換するだけで快調です。特に400カーボンは頑丈だよ。
更に言うと、マドンが出る前のモデルに未だに乗ってる人もいるけど、フレームはどこも異常ない。
厳密に言えば劣化は有るけど、プロのような出力を出し続けられるのならば買い換えるレベルじゃないか。
Y'sだって商売なのだから、10年前のも出るに乗り続けられたら困るのが本音だよ。

217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200