2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合 part67

1 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/11(土) 05:48:43.17 ID:BDiwW24y.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
違法改造、特定小型原付、キックボード、ヘルメットの話題を禁止します
法律の議論、法解釈の話を禁止します
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

次スレは>>970が建てて下さい

※前スレ
電動アシスト自転車総合 part59
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1692825860/
電動アシスト自転車総合 part60
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1697463757/
電動アシスト自転車総合 part61
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1701711894/
電動アシスト自転車総合 part62
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1705818737/
電動アシスト自転車総合 part63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1708061508/
電動アシスト自転車総合 part64
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710104571/
電動アシスト自転車総合 part65
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1712380264/
電動アシスト自転車総合 part66
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1713384649/

2 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/11(土) 06:00:35.16 ID:JjPF2T7R.net
バカ会社が前荷重にしとる

3 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/11(土) 06:08:12.48 ID:+x0QZX/z.net
乙です

4 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/11(土) 09:04:32.10 ID:Qu7savZU.net
1乙

5 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/11(土) 09:45:06.68 ID:qgb3ecQA.net
Mate xの激しいパワーアシストはあれがOKなら
日本産のもハイパワーで頑張って欲しいわ
日本のはパワー弱い

6 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/11(土) 09:51:04.20 ID:r4hCpJPr.net
トルクセンサーがないんでしょメイトX
それでどうやってアシスト比率を算定してるのかな?

7 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/11(土) 12:09:29.99 ID:Y2gw4nKZ.net
国民生活センターは全車種検査なんかしないから激しいパワーの自転車に乗ったもん勝ち

8 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/11(土) 14:07:01.20 ID:Qu7savZU.net
https://tmt.or.jp/examination/electricassistbicycle/index.html

電動アシスト自転車の型式認定について

9 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/11(土) 18:58:05.37 ID:lf0PvvBS.net
https://news.ntv.co.jp/n/fbs/category/society/fs6bbb9be8f1c64400896a96fe79e365d0

これ仮に本家本物の73だとしたらMATEと同じく合法アシスト謳ってるんじゃなかった?
パトカーに停止を求められて逃げた結果がこれ↑だが何故に停止を求められたんだろ?
単に見た目でとりあえず職質したろ的な?
まぁこの警官が暇してただけだろうけど

10 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/11(土) 19:18:42.50 ID:xwmtQw2h.net
メルカリとかみてると怪しい中華バイクにMate Xとかsuper73とか書いてある「風」なのも売ってるしリミッター解除してるのもあるからなあ
マスコミに単に知識がない可能性もあるし

11 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/11(土) 19:30:47.97 ID:xwmtQw2h.net
これは警察が自走可能って言ってるのね

12 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/11(土) 19:38:53.19 ID:YP/uqpwm.net
漕いでるフリすらしてなかったのかもな
明らかなオーバースピードでもなけりゃ濃いでるフリさえしとけば停める理由がない
よほど怪しい身なりでもない限り

13 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/11(土) 19:40:58.18 ID:4DsVIpAT.net
>>8
公益財団法人 日本交通管理技術協会は警察の天下り先?

14 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/11(土) 19:44:44.93 ID:kllsMVNM.net
靴にモーターつけてクリートみたいにくっつけるとアシストする装置で走ってると捕まる?

15 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/11(土) 19:48:07.84 ID:4DsVIpAT.net
アシスト力を検査できる機関がパナソニックのアシスト力は〇〇くらい、ヤマハのアシスト力は〇〇くらい、と公表しなかったからこうなった
型式認定なんてみかじめ料みたいなもんだし

16 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/11(土) 19:59:59.28 ID:yTdcvUl9.net
メイト方式だとやりたい放題出来るんだけど
日本のメーカーはいろいろ気を使ってるんだなは思う

17 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/11(土) 20:03:45.53 ID:weTs70o+.net
>>9
電動アシスト自転車が理解できない知能の方?

18 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/11(土) 20:15:18.28 ID:VJnkfnPA.net
>>13
同心と岡っ引き

19 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/11(土) 20:20:09.44 ID:VJnkfnPA.net
>>14
モーター付けた靴を接続!みたいな形だとおそらく捕まる
自分の膝をクランクで動かすパワードスーツみたいなものなら
現行の法規ならまだイケるかも
そしてすぐ規制w

20 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/11(土) 21:42:16.85 ID:yTdcvUl9.net
中国みたいになんでもアリにしてくれねぇかな
中国マジで規制が一切ない チャリに関しては

21 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/11(土) 22:15:34.17 ID:11mhctbP.net
中国も最近は区分あるね
400Wから免許みたい
まあアシスト比制限みたいに
取締不可能なことやってるの日本だけみたいだけど
今更、特定原付作ってそこに嵌め込もうとしてるけど
自転車より遅い乗り物なんて普及しないよな

22 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/11(土) 22:26:30.64 ID:z/0LmLX/.net
MATE Xはウォークアシストが付いてた時点でアウトだったんだけどな
今のはシレッと切ってるみたいだけど

23 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/11(土) 23:15:50.16 ID:6/aoXfhT.net
>>21
あまり変わらない国になって来たのか
没収できるから取り締まりしやすいのは無軌道になりにくくて良いか
>電動自転車専用標識
ここで言う電動自転車は非機動車に分類される物を指します。
昨今は高出力の電動バイクも販売が開始され、見た目では区別がつきませんが
免許証無しで乗れる電動自転車はモーター出力が400w以下、電圧は48v以下、車速は25km/h以下などの規定に準ずる車両(新国標)になります。
それ以外の電動バイクは自動二輪に属し、バイクの免許が必要になります。
※電動自転車でも交通警察発行のナンバー取得が義務になっています。
購入から15日以内にナンバーを取得しないと没収されます。

24 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/11(土) 23:33:15.74 ID:6/aoXfhT.net
中国の電動自転車は地方ごとに法律が違うのか
15km/hまでしか出さないのにナンバープレートが必要なのは日本よりも厳しい
フル電動でも二人乗りできるくらいしか緩和もないのでは
>ちなみに2014年3月に施行された「上海市非機動車管理弁法」という法律があり、
それはこんな内容らしいです。
●電動自転車の運転は16歳以上。
●電動自転車の最高速度は時速15km
●電動自転車(バイク)は12歳以下の未成年1名まで二人乗りできる。
6歳以下の未成年を乗せる場合は固定席を用意すること。
●ナンバープレートがついていない場合、50~200元の罰金が課せられる。

25 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/12(日) 00:23:31.44 ID:QKbgX07i.net
>>17
ペダルついてるから電動アシスト自転車だとごまかせると思ってたらサイレン鳴らされて焦った単なる愚か者

26 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/12(日) 00:30:04.63 ID:aqMv15Od.net
近所の殆ど車が通らない裏道を、ナンバーなしフル電チャリがたまに走ってるけど、そこは原付の取り締まりをよくやってるんだよな
とっとと捕まれと思うわw

27 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/12(日) 00:38:41.66 ID:MHrJRIke.net
中国は誰も法律守らないからそんなの無意味
>>24

28 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/12(日) 00:39:21.51 ID:MHrJRIke.net
フルデンは逃げられるからなぁ
ナンバープレートあるから
走りで警察が追いつけるわけない

29 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/12(日) 00:55:31.66 ID:9z7xh/XL.net
>>27
中国は街中監視カメラだらけで信号無視しただけでもすぐ捕まる

30 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/12(日) 01:03:41.83 ID:6K7aoSZc.net
日本独自の規制がここでも

31 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/12(日) 01:05:27.22 ID:Rn7c2Jvr.net
>>26
お前さんが轢かれれば警察も動くで
人身になると本気出すから

32 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/12(日) 01:17:18.93 ID:aqMv15Od.net
>>31
今度見かけたら通報するかな
そういやここ1ヶ月ほど見ないから、
もう捕まってるかもw

33 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/12(日) 03:41:44.55 ID:nLWRcQjb.net
>>9
大麻0.5g所持で捕まってる
だから逃げたのかもしれん

34 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/12(日) 07:19:41.19 ID:oVJJMCGI.net
https://news.ntv.co.jp/category/society/fs8b6ae64ae3f6491f944f8e7ecc2ad363

めっちゃ漕いでて草
逃げるなら確実に逃げ切れる準備しとけよw
原付き乗ってたガキの頃は公園突っ切ったり死にものぐるいで逃げ切ってたわwww

35 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/12(日) 09:00:34.50 ID:qlK9wK6H.net
大麻も持ってたのか
こういう奴がいること考えるとアシスト規制解除じゃなく
もっとちゃんと取り締まりすべきって思うわな

36 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/12(日) 11:37:12.45 ID:SmI10xTm.net
FEREMO発売マダァ?(・Д・)っ/凵 ⌒☆チン チン

37 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/12(日) 14:26:10.84 ID:jW6vqHzE.net
しかし
ひろき手取り28万

38 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/12(日) 15:07:38.71 ID:kZw5FHzf.net
> 28年などに期限を定める各制度の恒久化も糞もない
それは仕方ないね
あれ世界中のクラブ通いとタバコナンパが問題では?

39 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/12(日) 15:14:09.41 ID:67SkdWXS.net
>>30
ガーシーが寝てないアピールするのが集まって
もっと評価されても

40 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/12(日) 15:15:42.78 ID:9RN1JpWl.net
>>15
なかなか伝わらないかも
ソースがない
なんでもいいこと
朝から🙏…ロンカプを見て

41 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/12(日) 15:24:54.13 ID:mPfS+B7J.net
>>27
最近ある地域ではナンバーにチップが入ってて、信号無視とかしたら速攻で切符きる、システムが試行されてたり、監視カメラで取締したりかなり厳しい。
以前は横断歩道渡るのは大変だったけど監視カメラでも取り締まりしてるから、車もちゃんと横断歩道を渡る歩行者がいれは取ってくれるようになってた。
先週、上海ショー見に行った時の感想。

42 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/12(日) 15:37:52.77 ID:iuZIzZEs.net
>>41
ハイテクやな
でも少し息苦しそう

43 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/12(日) 15:38:20.53 ID:MYl+u7WY.net
NHK光る君とか大奥と言えば他の仕事がある
2年1ヶ月半かけて41本も動画上げてる

44 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/12(日) 15:44:36.09 ID:VYwkjXkH.net
いままでは「国家公安委員会(警察庁)」「ヤマハ」「パナソニック」が三位一体となって日本市場を独占し甘い汁を吸っていた

海外勢力が日本に進出してきてこのカネにまみれた汚いシステムが崩れ去ろうとしている

45 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/12(日) 15:56:38.71 ID:9rqsAuLi.net
売れる前か売れ始めた頃くらいに高級ラ●ンジ嬢だった?

46 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/12(日) 17:03:25.92 ID:AAjd8hkb.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1728390392062603264/pu/vid/avc1/460x462/KsI99GqMgZ7FXm8I.mp4

47 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/12(日) 18:26:28.50 ID:zF2FJMtb.net
電気で動くわけではなく ペダルで踏んだ分に比例してモーターが動く 自転車です

48 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/13(月) 04:16:43.94 ID:SBme3d5q.net
アシスト自転車はペダルが軽くなるだけの自転車だ
勝手に進むわけではない うごくのはペダルだけだ
普通の自転車はよっぽど重いわけだ 欠陥品ということだ

49 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/13(月) 04:17:37.38 ID:SBme3d5q.net
あらゆる方法でペダルを軽くしろ
それが正解だ 楽になるぞ

50 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/13(月) 06:53:45.79 ID:UNXBrK3N.net
ペダルを軽くしないのが最近の流行り
パナの新型もそれが売り

51 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/13(月) 11:37:47.59 ID:vsvGcBtB.net
標高800mの山頂にある蕎麦屋まで麓から往復したいのですが登坂が楽なオススメの車種ってありますか?
片道10kmほうです。
候補メーカーはヤマハ、パナ、ブリジストン。

できるだけ体力を使いたくありません。

52 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/13(月) 12:27:45.07 ID:XnB/pY85.net
>>51
型式認定適合品のこれはどう?
https://youtu.be/nHkxU5UzwcQ?t=183

53 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/13(月) 13:20:26.30 ID:nJkXr31D.net
>>51
原付

54 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/13(月) 14:54:35.75 ID:MRtbCiBV.net
カロリー消費表示できるのあるけどカロリー気にするんなら電動乗らなくね?って思うw

55 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/13(月) 15:02:21.32 ID:vsvGcBtB.net
>>52
ありませんございます!
姉がイタリアに住んでるのでサポートとか調べてもらいます

56 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/13(月) 15:02:38.20 ID:vsvGcBtB.net
○ ありがとうございます

57 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/13(月) 16:01:32.86 ID:XnB/pY85.net
サイクルモードライド大阪2023での乗り比べ動画を見るとパナ、ヤマハ、ボッシュはパワーがなく遅い
YAMAHA WABASH RT 動画4Rmcx5UOOtM
YAMAHA CROSSCORE RC 動画Hoodl5Wpjfk
Panasonic XEALT M5 動画iL6ArtMTk_U
BESV E-MTB TRS2 AM 動画3Jl2_d1Wk4k
Corratec E-POWER X VERT CX 動画hmT8K5KX8Pg
Musashi Velo 動画Yd9DOfTeDTo
evolの最新小径E-BIKE 動画lSyubWikk3o
DAHON K-ONE 動画5ANVf9DKq7Q
Tern Vektron N8 動画Jy2yoBELebs
XPLORER 動画bIBSIyiHqQ4
TREK FX+2 Stagger 動画ATYeETwDCyw
VICCI 動画7E9-XTPUEoQ
BESV JF1 動画UrOUJ3QfMzQ

58 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/13(月) 18:43:13.91 ID:sn1TUiht.net
>>54
カロリーはたまーにみたら999でカンストしてるw
もうそのままだわ

59 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/13(月) 19:06:26.30 ID:ZEGBPgzR.net
Tb1eは複数グレード出して欲しい
サスペンション入れてくれよいい加減 乗り味悪いわ

60 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/13(月) 20:13:31.67 ID:+0jdTzmu.net
>>59
ベロスターミニへの対抗を出してほしいな

61 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/13(月) 20:17:13.08 ID:DNXjasvj.net
ハリークインのブロンプトンパクリじゃないクロモリの電動アシスト自転車がかっこよかった

62 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/13(月) 20:35:08.79 ID:xQ7LT9SP.net
>>59
抜重出来ないならママチャリ型にした方が良い
サスなんてどうせブレイスやハリヤみたいなショボいのしか期待出来んだろ

63 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/13(月) 21:05:11.41 ID:sn1TUiht.net
無いより全然いいけどな
街乗りでやっぱ疲れにくいわ

64 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/13(月) 22:27:22.81 ID:bg5PzLdX.net
ダイエットにいいね電動
行きはきつく 帰りは強電動でゆったりと

65 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/13(月) 23:01:26.69 ID:WZGwWjJN.net
普通クロスから電動に乗り換えたが1mmもダイエット効果は無く太る一方

ただただ交通事故リスクが残るだけで、健康目的に電動は向いてない

66 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/13(月) 23:28:30.72 ID:DKV+XMW/.net
俺の名字は但田だ

67 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/14(火) 00:42:24.50 ID:mmbk1ilg.net
>>65
単なる食いすぎ

68 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/14(火) 05:07:51.16 ID:qu1jXcbS.net
ベロスターが12万か
コロナ前までは7万円台だった。泣けるな
岸田政権のおかげで30年ぶり物価高騰の好循環が訪れ素晴らしい未来が待っているらしい

69 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/14(火) 05:35:51.67 ID:Gf3EOFaR.net
岸田オジサン登場

70 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/14(火) 06:29:30.29 ID:Ul+bZQc8.net
トヨタホンダはもちろんのことマツダパナソニックまでもが過去最高益
円安企業収益増雇用拡大の好循環だよ

71 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/14(火) 08:09:30.87 ID:gAMH06eq.net
実質賃金下がってるし成長率も上がってない
円安で大多数を犠牲に一部企業が肥え太ってるだけじゃん

72 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/14(火) 08:21:23.57 ID:pCSznJXB.net
>>63
タイヤ太くすれば?
ショボいサスより効果あるよ

73 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/14(火) 09:29:54.87 ID:DFlgIy+J.net
フル電ならサスペンションもありだと思うけど電アシには微妙

74 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/14(火) 09:59:31.75 ID:pCSznJXB.net
https://www.cyclorider.com/archives/80935
太陽誘電のFEREMOの欠点は前輪インホイールモーターのため、街乗り以上の拡張性を持ったEバイクを作るのは難しいこと。構造的に前輪インホイールモーターは、車体中心に搭載されたミッドモーターや、後輪にあるリアインホイールモーターと比べて、同クラスのミッドモーターやリアインホイールモーターと同等のレスポンスやパワーを出すのは難しい。

75 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/14(火) 10:38:39.35 ID:moKWkyag.net
摩擦計数の低い路面では有利

76 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/14(火) 10:49:05.80 ID:zNsnW8iX.net
>>74
スポーツ用じゃなければむしろ適してるでしょ
チェーンやギヤの負担が少なくて故障を避けられるメリットは大きい

前輪駆動の駆動力のデメリットはFF車が普及し始めた頃に散々言われたけど
いまや普通車ではFFが圧倒的だね

77 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/14(火) 10:56:57.18 ID:uG8iT595.net
足で踏ん張らない分、非電アシより電アシの方が手への振動ダメージが大きいんだけど
年取ってくるとサドル下げたいからサスによるBBハイトのかさ上げが痛いんだよな

若いなら安もんでもいいからフロントサスは付けとけとは思う

78 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/14(火) 11:54:07.54 ID:qAGHt2d8.net
>>68
老後の2000万問題は今や4000万らしいぞ
まあ牛丼が1杯が280円から500円に上がってるしその通りだわな

79 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/14(火) 12:04:38.50 ID:BaO81C5B.net
デフレが続いて行けば2000万円ってだけだったからな
インフレになるなら4000万円になるのは当然

80 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/14(火) 12:18:45.41 ID:TaYIdzPV.net
オフィスプレスe買った PAS CITY-Vと比べて・・
・普通に巡航は18~19km/h→22km/h 頑張ってる時20km/h→25km/h にあがった
クロス並みに普通に25km/hはやっぱ無理やったな タイヤ+ポジション・・その他的にしょーがないか
スタートアシストは予想通りPASに比べてかなりマイルド 

短距離お買い物用にはやっぱPASのほうが便利なので併用していく
 

81 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/14(火) 12:43:54.88 ID:lqZ0mxpU.net
PAS CITY-V
PAS CITY- SP5
どっち買おうか少し迷ってる
PAS CITY- SP5

82 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/14(火) 12:55:29.87 ID:5elDqZq/.net
>>81
24か27か
ワイヤー剥き出しか内蔵か だろ?

わしならPAS VIENTA5 にする

83 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/14(火) 16:36:26.52 ID:EeMTEh1h.net
>>72
tb1eのようなサス無しを買って太いタイヤに変えるくらいなら最初からサスありのでいいわ
そもそも太いタイヤあんま好きじゃないし

84 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/14(火) 17:06:13.88 ID:t+xVm05u.net
ほんまにな
サスペンションがないから揺れで疲れるんだよな 

85 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/14(火) 17:47:38.68 ID:NRBDfijl.net
国産のママチャリモデルってサスペンションとかつけずクッションのバネだけだよな

86 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/14(火) 17:56:53.37 ID:+syXDWql.net
そもそもハリヤやブレイスは山で走ることを想定してないはずだが
それでも舗装路の段差程度なら効果あるだろ

87 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/14(火) 18:15:17.64 ID:Gf3EOFaR.net
サスペンションなんかつけたらメンテナンスいるよ

88 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/14(火) 18:44:38.76 ID:TaYIdzPV.net
電アシって外保管でしょ サスなんか大丈夫なん? 昔ビアンキで事件起きてなかったっけ?

89 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/14(火) 18:47:36.37 ID:BA73NZxk.net
ado air 20はどんな感じですか。買おうか検討中。

90 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/14(火) 18:51:15.80 ID:lqZ0mxpU.net
>>82
わい身長179cmあるけえ
26インチはないわ

91 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/14(火) 19:16:54.00 ID:qiKFrc9j.net
俺は180センチだが俺達20インチだよな
外人みたいでお洒落に見えるもんな

92 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/14(火) 19:32:25.87 ID:3ZJtwmSv.net
>>90
でもVは24インチだぞ?

93 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/14(火) 19:45:33.47 ID:lqZ0mxpU.net
>>92

179cmでミニベロに見えるようになる24インチ
26は窮屈
27インチおk

94 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/14(火) 20:15:03.09 ID:0NVjpxCP.net
>>84
どんなところで乗ってるの?
売れ筋の子乗せ電アシで子供送り迎えしてるような親はみんなサスないから疲れてるの?

95 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/14(火) 20:19:39.49 ID:0NVjpxCP.net
自転車のサイズで問題になるのはタイヤのサイズじゃなくて
トップチューブのホリゾンタル換算
同じ形状のフレームの場合はシートチューブ比較になってる場合が多いけど

96 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/14(火) 20:21:36.55 ID:0NVjpxCP.net
>>74
とはいえTB1Eは太陽誘電の前世代のシステムでやってるわけだしな
本格的なeMTBみたいなのは無理なんだろうけど

97 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/14(火) 20:23:36.84 ID:g5X0UKzw.net
べつにサスで助かってるやつはそれでいいし無くて構わないやつもいるし、それぞれなんだし答えも出ないんだからダラダラ言い合う意味はない
自分の欲しい好きなの買えとしか

98 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/14(火) 20:46:42.07 ID:eby9/jot.net
>>94
フーデリで日曜日とか130キロとか乗るから疲れるんだよ

99 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/14(火) 20:48:28.89 ID:0NVjpxCP.net
>>98
その辺書かないと話噛み合わないよね

100 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/14(火) 21:23:20.90 ID:mJYQnGRc.net
>>81
2024 PAS CITY V買ったけど良いよ。シートかなり上げられるから24インチでも高身長男性OK。前カゴ大きいの付けて両立スタンドにして買い物仕様にした。タイヤは太めで下り坂安心感ある。内装5速の2速か3速で斜度キツイ坂グイグイ登るよ。
あさひの世田谷砧公園電チャリ館で購入前試乗可能でした。

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200