2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合 part67

1 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/11(土) 05:48:43.17 ID:BDiwW24y.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
違法改造、特定小型原付、キックボード、ヘルメットの話題を禁止します
法律の議論、法解釈の話を禁止します
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

次スレは>>970が建てて下さい

※前スレ
電動アシスト自転車総合 part59
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1692825860/
電動アシスト自転車総合 part60
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1697463757/
電動アシスト自転車総合 part61
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1701711894/
電動アシスト自転車総合 part62
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1705818737/
電動アシスト自転車総合 part63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1708061508/
電動アシスト自転車総合 part64
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710104571/
電動アシスト自転車総合 part65
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1712380264/
電動アシスト自転車総合 part66
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1713384649/

952 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 09:25:53.91 ID:aFSiQlsJ.net
>>951
タイムリミットがある用事とか片道20km以上とかは原2スクーターにしてたんだけど
バイバスとか自動車専用道通れず結局遠回りになるから軽2スクーターにしたわ
税金も自賠も大きな差はないけど任意保険だけファミバイ特約使えないのが痛いかな

953 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 09:29:43.84 ID:hPr35PAV.net
特例特定小型原付の良さって
「ヘルメットをかぶらなくていい」「歩行者モードにしたら歩道も走れる」だけだろ?
歩行者モードは遅すぎて不安定になって危険
ヘルメットをかぶらなくていい屋根付き3輪スクーターでも買うほうがいい

954 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 09:38:00.72 ID:3uNr5kwr.net
あとは、軽車両を除くの一通が逆走できる。
車載が楽に出来る。
かな。用途次第では。
ラストワンマイルとしては悪くないと思う。

955 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 09:56:32.08 ID:/CETgPwW.net
>>928
信号が多い街中だと20km/hを越えた途端に赤信号で止められるからなぁ

956 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 10:38:15.97 ID:2Lw6RNbC.net
電動アシストのスレで
原付各種の比較は止めてくれるかな?
どこのスレ行っても荒らしてるから自覚ないんだろうけど

957 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 11:09:56.05 ID:LK2ys+xu.net
>>954
特定小型は所有して使用するよりレンタルにピッタリなんだよな

958 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 11:19:19.14 ID:3uNr5kwr.net
>>957
自分は車載して出先で使ってるから自前だよ。

959 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 11:47:59.19 ID:sXkADJ4j.net
原付・二輪通行禁止の多摩湖・狭山湖、津久井湖の周遊やCR走って
江の島や茅ヶ崎往復できる、漕がずに、これが最大のメリットだ。
まあここまで航続可能な車種はまだ希少だが。

960 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 11:49:23.33 ID:sXkADJ4j.net
スレチ御免、特定小型原動機付自転車と間違えた。

961 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 14:02:16.00 ID:i6SYRsDj.net
道幅狭い川沿いの遊歩道に、通常自転車及び電動アシスト自転車の走行は禁止してほしいわ。
ちゃんと車道走ってくれ!
一般道なんで。
歩行者の立場からすると邪魔でしょうがない。

962 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 14:53:11.13 ID:/CETgPwW.net
>>961
>通常自転車及び電動アシスト自転車の走行は禁止してほしいわ。

よし!ロードバイクは許された!!

963 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 15:00:18.46 ID:JXRiKITr.net
>>961
歩行者専用でなければ当然自転車は走る
自転車道を歩行者が歩くのをやめろと言われたらやめるか?
歩き続けるだろうが

964 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 15:03:15.41 ID:JXRiKITr.net
>>962
ロードもクロスもママチャリも同じカテゴリーだよ
敢えて別とするなら当然進入禁止だよ

965 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 15:04:17.09 ID:rsMB4QnO.net
触るな触るな

966 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 15:35:11.04 ID:VgWNDZxJ.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG23AAE0T20C24A5000000/

電動自転車に意外な健康メリット 頻繁・遠くまでが秘訣

967 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 16:27:41.20 ID:6UDprJMw.net
航続距離ももちろんだけど
バッテリーの重さがもっとなんとか軽くならんかなあ
予備で持っていくに当たって効いてくるから
大きさまでは贅沢言わん
籠に入ればいい

これは自転車に限らず車のバッテリーにも関わるから
各社努力はしてるんだろうけど

968 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 16:28:44.28 ID:po2V42Uh.net
トランスモバイリーとか小さいのだしてるよ
30キロしか走らんけど

969 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 16:57:38.26 ID:sXkADJ4j.net
>>961
ちゃんと走ってるよ、歩道以外の「自転車及び歩行者専用」(325-3)の
標識がある道路をね、もちろん歩行者追い越しやすれ違う時は最徐行だ。

970 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 17:05:02.96 ID:P7s+qQue.net
駅に向かうプリウスと駅前の自宅に帰るチャリで勝負したら、ほぼ同着だったw
下り坂だったけど、一方通行(自転車除く)の逆走で信号をいくつかショートカットできたのが大きい
住宅街ではそれメリットだね

971 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 17:08:10.84 ID:P7s+qQue.net
次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1717747642/

972 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 17:22:27.19 ID:dB1MCOVc.net
やっぱりtb1eだわ
これいいわ

973 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 18:48:30.70 ID:/cL+MNj0.net
>>972
都内でも乗ってる人多いね
スポーツタイプ?見たらだいたいそれかベロスターだわ
そんな俺はブレイスなんだけどね…

974 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 18:49:12.34 ID:/CETgPwW.net
>>970
言うかそれ日本の道路行政の失敗を示しとるけどな
セットバックは6mにして、
段差残しや植木鉢設置みたいな悪質なのを徹底的に取り締まるくらいせんと

975 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 19:02:27.62 ID:CXieen4V.net
中古のブリジストン(22年製ベルトドライブ式)か、新品だけど無名の10万以下系 だったらどっちが長く使うと考えた場合安く済むかな? 車両本体の値段はどちらもそんなに変わらなくて。

最近まで使ってたのは中華横流し?の小径なんだけど、保証が切れる1年ちょっとでちょうど電子系が壊れた(笑)型式認定はあるからメーカーが遠くても近くの店で直せて安心と思っていたらまさかの電子で、送料+修理費考えたら10万以下のを買い直すのも悪くないなと思って。小径ほんと進まないし。

利用方法は週2-3坂少しある街乗りくらい。
ブリヂストンは〇品質,性能は大手だしアシスト力も期待できそう、ベルトドライブだから急いでるときにチェーンが外れることもないしメンテが減るのもいいなと素人的に思った。ただ新品だとだいぶ値が違うので中古。×中古だから壊れるのが早いかもしれないし、電子系など修理費の高いところが壊れたら怖いなとは思う。

無名10万以下系は 〇型式認定付きのを買えば電子系以外は直してくれる所の目星があるので、新品だし(無名とは言えど)長く使えるのではないかと思う
×何よりアシスト力が大手ほど強くないというレビューがいくつかの目星をつけた10万以下の無名自転車であったので、坂やそもそもアシスト力を重視してる身からすると心配。 また電子系が壊れた時のサポートがあまり良くないかもしれない
今の小径を買う時に5chで相談してあんなに小径はやめろと言われたにもかかわらず買って後悔したから、こんどこそアドバイスくれたら守ろうと思う(´;ω;`)どなたか良かったらお願いします。

976 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 19:31:20.12 ID:/CETgPwW.net
>>975
電動アシスト自転車は中古になると買取価格は二束三文になる、
なぜ前の持ち主が僅か2年で手放したのかは聞いた方が良い。
カゴとかペダル横とかに、
大きな破損箇所があるなら事故車を疑うべき。
当然だが大きな事故に遭っていれば
フレームや電装系にダメージが行ってる可能性がある。
とにかく実物を見て買えるか、保証は付くか?
もしそうでないなら、買ってすぐ壊れても笑って許せる値段か?がポイント。

ちなみにヤフオクとかで買うなら。美品とか綺麗とか言う言葉は信じるな。
自分が以前落札したときには、美品と言いつつ
白錆びだらけで籠歪んでたから、その場で笑ってキャンセルした。

977 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 21:01:09.45 ID:CXieen4V.net
>>976
2年は短い方なんだ、事故車の可能性全く考えて無かったから教えてもらえて良かった。
一応検討してたのは個人ではなくて、自治体からまとめて買い上げて再販してる業者なんだけどその辺は注意した方がよさそうだね。どんなジャンルでも中古は当たったらラッキーなクジみたいなものなのかね。どうもありがとう(*^_^*)

978 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 21:17:26.36 ID:sXkADJ4j.net
>>977
ベルトドライブだけじゃ車種不明でわからんし無名メーカーじゃもっとわからん
具体的想定車種は書けんのか、3大電アシメーカー以外で良品作ってるとこもある。

979 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 21:31:35.25 ID:3zW7cSLd.net
自転車屋で試乗したがパナの日本一売れてると言われたママチャリ、色々良かったが出だしの加速が他社より強すぎてその部分が全てのメリットを帳消しにしてて買えないんだわ
出だしの加速調整して弱めてもらうことできんの?

980 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 21:42:10.63 ID:9tkoDfQW.net
>>929
オフィスプレスe やex-cross含めたくさんありそうw
TB1e ってバッテリーの持ち具合だけしか褒められてない感じだし、、、

981 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 21:58:01.32 ID:3XFa9jsu.net
丸石Re:BIKEがヨドバシや楽天で予約可能になってるね
6月発売と書いてある

982 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 22:13:46.32 ID:CXieen4V.net
>>978
ありがとう〜(´;ω;`)鰤はフロンティアデラックスで、もう一方はこれ!っていうのはないんだけど楽天でセールやってる10万以下のもので内ギアのものとか考えてたんだけど悪い評価見てると買う気なくなるので良かったら良品教えて欲しいな。
無名は例えばこれとか] https://item.rakuten.co.jp/sogocyclesince1967/da266/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

983 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 22:32:12.33 ID:2Lw6RNbC.net
>>982
こんな折りたたみ機構死ぬで
止めとき
21technologyなら折りたたみじゃない
まさにママチャリって形のがあるでしょ

984 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 22:40:08.88 ID:5YzOy3fi.net
>>982
俺ならこんなの買うくらいなら
博打で中古のフロンティアDX買うなぁ・・・

985 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 22:44:48.57 ID:CXieen4V.net
ありがとう〜無名の方はほんと値段安くて電動ならって感じで特にこれ!っていうのは無いんだよね〜
21ってただの横流しかと思ったらここの住人にラインナップ把握されてるくらい有名なんか

986 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 22:55:53.88 ID:rJZORG0s.net
な、age厨だろ👆

987 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 23:30:02.75 ID:aGyktWij.net
>>968
レビュー見たら半分の15kmくらいでアシスト無くなる感じやね

988 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 06:10:42.73 ID:5ULupXO8.net
>>982
こんな雑な配線怖い((( ;゚Д゚)))

989 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 09:30:25.99 ID:yY65eWCG.net
>>982
フロンティアデラックスの2年落ち上物がいくらなのかによるなあ。

ホムセンとかのビビYXやPASチア新車税込8万円と同じ程度なら絶対的
アシストパワーでは劣るが10%くらいの普通の坂なら鰤も遜色ないし
バッテリー持ち圧勝、カーボンベルトは立ち漕ぎさえしなけりゃ切れる
心配無いしメンテも楽で悪くないと思う。(自分はTB1eだけどね)

あと電アシ2台目なら中華激安系はアシストパワーやバッテリー持ち
の点で避けた方が吉かな、新車ならビビYXかPASチアで後悔なし。

990 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 10:05:40.21 ID:TSofS4g0.net
>>895
バイク用の小さいバッテリーって3 4年に1回 大体交換しなきゃならないけど
あんな小さなもんでも1万円もするんだよな

991 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 10:31:49.92 ID:sR23zmqB.net
特定小型原付のバッテリーはなんと7万以上する…w
電動アシのバッテリーなんてかわいいもんよ

992 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 11:22:54.77 ID:eDrSKlX8.net
>>981
平坦モードで500kmは強気だな

993 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 11:38:03.42 ID:iq+Tx/U0.net
謎メーカー中国製のアルミ降りたみは折れたので注意
つなぎ目にかなり技術がいるし特許などもある

994 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 13:27:54.43 ID:jXfOyQ5y.net
>>987
まああれデカいスマホぐらいの大きさだからね・・

995 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 14:29:51.90 ID:eWS0RoVW.net
>>979
ヤマハにしとけよ

996 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 15:47:51.61 ID:pBo8vOPE.net
>>982
世界3大電アシメーカー(Bosch、Brose、Bafang)のモーターの自転車を選べばいい
負け組3大モーター(パナ、ヤマハ、ブリ)なんか乗ってると君自身も負け組になっていくよ

997 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 15:57:31.63 ID:oiFb0W6D.net
>>996
負け組選ぶと具体的にどんな不都合があるの?

998 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 16:17:17.65 ID:pBo8vOPE.net
>>997
すべてがマイナス方向に引っ張られていき思考停止状態になる

999 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 16:18:35.10 ID:Htk3gKNh.net
世界三大(日本だと聞いたことない)メーカー

1000 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 16:36:43.96 ID:1zmK3dLu.net
電動ガラパゴス自転車

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200