2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【舗装】グラベルバイク 58台目【ダート】

223 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/24(金) 01:52:51.93 ID:jyZM+l03.net
>>148
なんかツベにDi2来てんだが夢!?

224 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/24(金) 07:52:01.78 ID:K9BdsCxD.net
GRXの話は?

225 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/24(金) 09:49:53.49 ID:tAxNVPxH.net
>>222
グラベルなんて走るから心がささくれるんですよ

226 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/24(金) 17:46:31.24 ID:Q1/ohlIQ.net
XTペダルのグラフィック変えただけのペダルも限定発売

227 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/24(金) 23:03:28.68 ID:iH6suodz.net
>>225
スレの存在意義を全否定すんなw

228 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/24(金) 23:15:53.81 ID:iH6suodz.net
>>208
セコマ知らんとかどこのエアプだよ
ねーわ

229 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/24(金) 23:25:18.14 ID:jyZM+l03.net
あ、北海童貞はイジると単発で発狂するぜw

230 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/25(土) 00:20:17.53 ID:OZyIPHab.net
コンビニ自慢微笑ましいw

231 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/25(土) 00:25:41.42 ID:X/8EXObG.net
キチガイ釣れたwww

232 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/25(土) 07:33:03.00 ID:2/w2vhUJ.net
北海道走ったことない奴はかわいそう

233 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/25(土) 09:59:52.39 ID:30KaVcRs.net
マイナーコンビニを馬鹿にされて悔しいです

234 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/25(土) 10:03:10.43 ID:SwCODXQD.net
いい加減やめろや
林道走行中の熊対策でも語れ

235 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/25(土) 10:05:23.24 ID:TmGsQSBZ.net
空手を習い始めた

236 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/25(土) 10:13:42.01 ID:sm+O8saA.net
タックルして背中に回り込めばいいんだろヘーキヘーキ

237 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/25(土) 10:15:34.88 ID:/EM9xu/p.net
セコマがあればクマなんて素手で余裕

238 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/25(土) 10:23:43.46 ID:kifhfkgQ.net
>>234
ここはグラベルスレだ
林道スレではない

239 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/25(土) 11:06:34.79 ID:pO3AgO0A.net
>>233
コロコロするほど悔しいの見えて笑うwwww

240 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/25(土) 11:36:06.97 ID:f8HAOUT6.net
>>238
グラベル状の林道はグラベルに含まれるだろ?

241 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/25(土) 12:11:15.78 ID:wKL7K9UU.net
熊スプレーも買える
そうセコマならね😉

242 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/25(土) 16:33:38.77 ID:i1HtM1Qi.net
セイコーマート茨城にも埼玉にもあるし
北海道にしかないと思ってる可哀想な人

243 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/25(土) 16:37:39.84 ID:OKlFydtk.net
もしかしたら知らないかもしれないけど日本にはセブンイレブンとかファミリーマートとかローソンとかたくさんの種類のコンビニがたくさん存在しているのよ

244 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/25(土) 16:38:33.58 ID:OKlFydtk.net
ローカルコンビニしか選択肢がないなんてかわいそう

245 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/25(土) 16:39:59.75 ID:VmX2LCpm.net
でもセコマがあるならセコマ入るわ
セブイレとかローソンはつまんない

246 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/25(土) 16:40:45.05 ID:VmX2LCpm.net
でも現実はヤマザキストアー

247 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/25(土) 16:40:57.52 ID:VmX2LCpm.net
Yショップか

248 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/25(土) 16:51:00.41 ID:kifhfkgQ.net
最近はコンビニに入らなくなった
まいばすけっとみたいな小さなスーパーが大量発生してそっちの方が安いからそっちばかりになった

249 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/25(土) 19:14:29.95 ID:VmX2LCpm.net
林道行く前にまいばすけっと寄っていくか←そうはならんだろ

250 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/25(土) 19:56:39.77 ID:raLGxCZa.net
そんな言い合いする様なことかよwww

251 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/25(土) 20:57:06.41 ID:L0PxuKwp.net
ボトルにジュース3本持ってくだけだよ
店には一切寄らない
食べたらトイレ行きたくなるし
オムツして走ってる

252 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/25(土) 21:52:12.22 ID:kifhfkgQ.net
>>249
朝にゼリー飲料とおにぎり買って出発しててごめんwww

253 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/25(土) 21:52:38.40 ID:ULLzSedi.net
うちのライドコース近辺の補給地点だわ
【食品スーパー系】
・西友(営24h/基本高いがコンビニよりまし/500mlペットのお茶)
・LAMU(営24h/店内空間が広々快適/菓子パンや惣菜や自家製弁当)
・MEGAドンキ(深夜帯も営業/あれば入る/おにぎり 菓子パン 柿ピー)
・ローソン100(営24h/菓子パン 柿ピー)

【食品コーナー併設ドラッグストア】
・ゲンキー(営9-21/食品はコンビニよりお徳/菓子パン 柿ピー)
・クスリのアオキ(営9-22/食品はコンビニよりお徳/ベビースター6袋入)
・Vドラッグ(営9-21,22/食品はコンビニよりお徳/おにぎり 菓子パン)

254 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/25(土) 21:54:37.33 ID:ULLzSedi.net
昨日寄った西友のマンゴープリン(98円)が、めっちゃうまかったわ

255 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/25(土) 23:17:09.19 ID:pO3AgO0A.net
北海童貞もう訳わからなくなってて笑うww

今日は最高のライド日和だったぜ、夕方前から出掛けて80km走ってきた

明日は何かグラベルのイベントあるよな?
STRAVAとSHIMANO的な

256 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/25(土) 23:29:23.27 ID:4k90V1N2.net
荒れ果てた
おまえらの心
かき分けて
軽快に駆ける
我がグラベル道
(字余り)

257 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/26(日) 00:43:41.23 ID:CWm6izZK.net
安いトルクレンチを買ったらサドルにもスルーアクスルにも使えなかった
ゴミはゴミ箱に捨てました

258 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/26(日) 00:44:15.00 ID:CWm6izZK.net
おっとスレ間違えた

259 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/26(日) 01:41:33.44 ID:lw9gpRt0.net
トルクレンチはAmazonの一万のデジタルの迷って3年目

260 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/26(日) 10:43:03.05 ID:sgCMnjuw.net
あと30年悩んでも問題なさそう

261 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/26(日) 11:20:34.85 ID:/9OKEGUS.net
そこまで必要な局面無いし、カーボンだけど

262 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/26(日) 11:44:27.44 ID:OlVaKuLy.net
高いの買ってもどうせ校正とかしないから安物でおk

263 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/26(日) 11:46:15.76 ID:/9OKEGUS.net
しないしない
何なら手首の感覚で締めてるし普段も

264 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/26(日) 12:45:57.32 ID:xX217D0D.net
>>263
この場合の「何なら」ってどういう意味?

265 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/26(日) 13:03:45.37 ID:/9OKEGUS.net
どう思う?

266 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/26(日) 13:29:57.44 ID:rKsx53Jk.net
答えられないなら無駄な修飾語入れなきゃいいのに

267 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/26(日) 13:30:56.61 ID:/9OKEGUS.net
どうした?

268 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/26(日) 13:59:31.53 ID:OToZsHw5.net
細かいとこ気にする人いるんだね

269 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/26(日) 15:44:30.61 ID:oSCO8jrJ.net
フレームバッグとハンドルバッグ外したらいつの間にかフレームとの間に砂かなんか噛んで擦れて塗装ガッツリ剥げてた・・・

270 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/26(日) 16:00:20.25 ID:Ly0ULp7D.net
グラベルチャリに関しては気にもならん

271 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/26(日) 16:02:37.42 ID:DUHamO27.net
>>269
勲章だろ

272 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/26(日) 16:09:33.97 ID:2D9aytC9.net
>>269
ご愁傷さまです
これを教訓に新しいバイクを買ってバッグを取り付けたら二度と取り外さないようにしましょう

273 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/26(日) 16:46:12.78 ID:NruH+0By.net
>>269
ステッカーはろうぜ
無駄にデカくてどこにつかうんわからんクランクブラザーズのとか

274 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/26(日) 16:50:12.82 ID:AgfGmwJI.net
>>269
あるある。どんまい

275 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/26(日) 16:54:56.87 ID:Tu4y9CfG.net
旅行行くと観光案内所でステッカー貰ったりするので
擦れたら適時貼り換えてるわ

276 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/26(日) 17:03:54.96 ID:2D9aytC9.net
まぁ俺は事前に3Mの表面保護テープを貼り付けてますけどね

277 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/26(日) 23:31:03.35 ID:lw9gpRt0.net
マッキーナッツとかのフレームに貼るMTB用大型塩ビ系ステッカー(無地もあり)オススメ

278 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/26(日) 23:48:10.09 ID:z7h88Pe4.net
ハッピークロイツとか言うところのテープはどうなんだろ
無難にM3の方がええんかな

279 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/27(月) 21:33:17.72 ID:++D90Ws8.net
>>269
競輪フレームみたいにめちゃくちゃ丁寧にクリア吹いてる様な高級フレームならワンチャンあるかもだけど、バッグやら何やら固定してたら摩擦でやられるのはあるあるだから仕方ない
絶対傷入れたくないマンならご愁傷様だが個人的にはスポーツチャリの傷ってデニムやレザーの経年劣化(変化)と同じでアジだと思ってるわ

280 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/27(月) 21:36:42.52 ID:dCHCQxLE.net
ガラスコーティングもアリよ

281 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/27(月) 22:23:28.36 ID:jQeJs6ek.net
テープだと埃とか付かないかな

282 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/27(月) 23:00:00.85 ID:/fa5RO4v.net
定期的に再塗布が必要とか間抜けなこと公言してるコートよりはマシ

283 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/28(火) 00:30:47.70 ID:gTexFBLF.net
傷が付くと思って無塗装のチタンフレームにしたな

284 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/28(火) 00:31:53.49 ID:gvT6eb6B.net
コーティングもできない貧乏人が何か言っててウケるw

285 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/28(火) 00:35:55.61 ID:+twe5I1h.net
俺は剥がれたら再塗装してる

286 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/28(火) 06:12:25.44 ID:+cI7l/Ya.net
傷ごときでガタガタ言ってる貧乏人ウケる
なんで新しいの買わないの

287 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/28(火) 06:40:22.41 ID:RffHmKyX.net
結論自分で出してるじゃん

288 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/28(火) 06:46:07.75 ID:kVfcSn0i.net
そんな汚ねぇもん触んなよ

289 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/28(火) 07:03:27.09 ID:ika0LJU6.net
まぁまぁ落ち着いて舗装路でも走りましょうよ

290 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/28(火) 12:14:46.76 ID:Z7lOK6gZ.net
お、また北海童貞イキっちゃってるのw?

291 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/28(火) 16:35:55.07 ID:b82F1k3G.net
グラベル入るとペダル重くなるじゃん。
eグラベルロード欲しい。

292 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/28(火) 20:00:46.16 ID:+nnyuOcy.net
元祖グラベルバイクのGT GRADEこそネ申

あまねく総てのグラベルバイクは真祖GRADEの眷属

293 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/29(水) 00:12:43.83 ID:TNoJBuQF.net
>>283
チタンは色がいいよな
形状がダサいのさえ克服してくれたら買うわ

294 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/29(水) 11:23:05.37 ID:QYnSbBM6.net
なんでチタンはみんなおなじようなつまらない形状に収束するのか

いやクロモリもカーボンもそうなんだが
それ以上にみな同じような工作・形状・仕上げに見える

295 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/29(水) 11:25:52.42 ID:kynuQ1KL.net
チタンは硬いんだから、ママチャリみたいにトップチューブ取っ払ってくれないから

トップチューブのせいで落車するとき自転車ごと倒れて大怪我してしまう

296 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/29(水) 11:26:13.22 ID:kynuQ1KL.net
>>295
訂正
トップチューブ取っ払ってくれないかな?

297 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/29(水) 11:47:50.23 ID:KNURuFsI.net
チタンが硬いといってもヤング率は鉄の6割とかその辺だからなあ
軽いから肉厚にできるけど完全なスタッガードフレームにしちゃったらあんま進まないと思うがな

トップチューブの接合部をシートステーより低くするくらいならオーダーすれば作ってくれんじゃね?

298 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/29(水) 11:53:00.26 ID:kynuQ1KL.net
この前トップチューブのせいで離脱できなくて落車して肩の肋骨折って最悪だったわ

トップチューブ絶対無くした方がいい

299 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/29(水) 11:53:15.89 ID:kynuQ1KL.net
肩と肋骨

300 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/29(水) 11:54:50.04 ID:D2eGr/66.net
サイクルモードでビルダーのチタンバイククソかっこ良かった

301 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/29(水) 12:00:10.80 ID:DKH6R7lP.net
そそっかしいから落車したんじゃないの

302 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/29(水) 12:02:32.40 ID:kynuQ1KL.net
お前もいつか落車するから安心しろ
一回落車経験してないと、とんでも無い大事故起こすぞ?
まだ骨くらいでよかったわ

303 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/29(水) 12:05:16.58 ID:kynuQ1KL.net
これが対向車線に出た時は
考えるだけで恐ろしい・・・
一瞬で死ねるから楽かもしれんが

304 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/29(水) 12:07:54.49 ID:D2eGr/66.net
落車といえば、こないだ崖から落ちた時膝から着いたら骨折はしなかったんだけど膝から下全体がパンパンに腫れ、完治まで2ヶ月掛かった。

骨折でも捻挫でもなくああいうのあるのな、炎症?
もう一生治らないかと思ったわ

305 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/29(水) 12:10:08.76 ID:kynuQ1KL.net
肋骨もやばいよ
寝返りすらできなくて、しゃっくりは激痛でくしゃみなんかしたら3分くらい悶絶してた

306 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/29(水) 12:20:11.78 ID:8yjZHffl.net
まぁまぁ落ち着いて舗装路でも走りましょうよ

307 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/29(水) 12:23:23.91 ID:STPIpj19.net
GT GRADEは2015年 GIANT REVOLTは2013年

なんで2年もデビューが遅いのに「元祖」なの???

308 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/29(水) 12:31:14.57 ID:KNURuFsI.net
ダウンヒルやってると全身プロテクターでも骨折なんてよくある話だけどな
骨に金属が入ったら一人前とかいう狂った世界だけど

因みに肋骨のヒビは痛いだけで処置いらんからノーカン(なにがだよ)らしい
指で押してペコペコ動くようなら完全に折れてて気胸になる可能性があるから病院に行けって言われたわ

309 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/29(水) 13:35:44.32 ID:CXrTR9kq.net
>>306
俺の心はグラベル仕様だから
この荒れ果てたスレの上を
快適に走らせてもらうわ

310 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/29(水) 14:42:50.07 ID:e2IYNemg.net
誰うま

311 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/29(水) 15:06:01.52 ID:PNJCjesS.net
クロモリならミキストフレームあるやん

312 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/29(水) 15:21:56.46 ID:OPpNfWkh.net
>>294
競技用車両はルールで形が決まってるし、競技用じゃなくてもそれに準じた形状になるからな
技術的にもマーケティング的にも

313 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/29(水) 18:08:19.81 ID:rkBl5lEO.net
風洞実験したところ、
60mmディープリムにMTB用タイヤのRace King2.2インチつけたほうが
グラベル用35Cタイヤよりも速かったそうな
ttps://www.youtube.com/watch?v=w3yspNTvVPo
数年後にはMTB用2インチ台タイヤがグラベルバイクの標準仕様になってそうだな

314 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/29(水) 18:09:42.67 ID:D2eGr/66.net
俺50mmのリム履いてるがスゲエ良い

315 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/29(水) 18:17:45.05 ID:t57p8THT.net
クロスバイクで十分だろ

グラベル

(笑)

316 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/29(水) 18:23:54.53 ID:D2eGr/66.net
サスペンションステムって浸透しないよな

こっちも付ける気ゼロだがな

317 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/29(水) 19:10:51.96 ID:kmS1b0TY.net
サスペンションペダルって無いの?

318 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/29(水) 19:12:28.25 ID:ROksf/Fr.net
最近スレが伸びまくってるな

319 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/29(水) 19:12:41.42 ID:D2eGr/66.net
今週末は走れそうか、ぬかって無きゃ良いが

320 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/29(水) 19:25:19.19 ID:HhCHWuDW.net
38cとか40cのタイヤ履いてる時に舗装路走る時は空気圧どんなもんにしてる?

321 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/29(水) 19:31:11.36 ID:ql0IKJwu.net
Hutchinson OVERRIDE 38c TLR
体重62kgで前1.8 後2.8
後ろあんま下げると登りでねちょつくのでやや固めに

322 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/29(水) 19:48:17.42 ID:rkBl5lEO.net
>>298
トップチューブないやつ、いっちょおまち!
ttps://www.bikeradar.com/reviews/bikes/electric-bikes/merida-espresso-cc-675-eq-2024-review

323 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/29(水) 20:06:06.01 ID:d2gdGn1i.net
>>321
50barぐらい

324 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/29(水) 20:25:10.79 ID:Av0bqSha.net
GT grade carbon eliteかGiant revolt advanced 2
どっちすべき?

325 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/29(水) 20:58:13.48 ID:D2eGr/66.net
>>320
3.5-4

326 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/29(水) 21:22:54.51 ID:xW6ClNzD.net
>>324
間を取ってJARI

327 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/29(水) 21:30:42.56 ID:/WA8yy/F.net
>>324
両方買って両方乗ろう

328 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/29(水) 22:04:20.97 ID:4nppUVtU.net
>>295
ケルビムがダウンチューブ無しのクロモリ車作ってたけど、強度出すために肉厚チューブ使ってるからクッソ重いらしい
最近のトライアスロンバイクはトップチューブ無しのがあるから買いなよ
CADEXから出てたっしょ

329 ::2024/05/29(水) 22:06:25.39 ID:xFRQx3DC.net
>>320
舗装路もグラベルも推奨内の最低圧。

ま え:IRC BOKEN 40c 2.5bar TL運用
うしろ:CHAOYANG FLYING DIAMOND 40c 3bar Tubed運用

体重65kg、自転車12.5kg。

330 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/30(木) 00:30:29.23 ID:AM2DM+JY.net
しっかりPSIで管理せえや
これだからロード上がりは…

331 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/30(木) 00:33:26.03 ID:qawOJlG7.net
barでいいじゃん

332 :329:2024/05/30(木) 00:51:54.51 ID:RgjIQALo.net
>>330
ロード上がりだけど今じゃMTB歴のほうが長いわ。
しかも空気圧にシビアなトラ車も乗ってるけど、
ついついbarで管理しちゃうのよね。。

333 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/30(木) 07:52:29.09 ID:iyLtbcGM.net
>>330
こんなんでカリカリして金玉が小さいロード上がりの奴みてえだな

334 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/30(木) 08:14:35.72 ID:958vCZAD.net
barでもpsiでもいいけど空気入れのゲージで空気圧管理してる奴はただのアホだからな
そんな奴めったにいないだろうけど

335 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/30(木) 08:18:02.39 ID:hG2k/LDw.net
なんで?
俺してるけど

336 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/30(木) 08:25:06.83 ID:ol8XI9nm.net
正確な数値が出ないからってそれで走れない訳では無いし
毎回同じ値にしてれば問題無かろう
サスフォークもフロアポンプで管理してるわ

337 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/30(木) 08:30:19.87 ID:LhYF7OVh.net
一定のコースを走るMTB,CXはその日によって空気圧を最適化できるけど、舗装路からシングルトラックまでグラベルは路面の振り幅がでかすぎるから空気圧は大体でいいよ。MTB,CXと違ってロードみたいに長時間走り続けるんから時間経過での空気圧低下もあんだし追い込んだとこで無駄やぞ

338 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/30(木) 08:49:01.09 ID:zKsY2w9M.net
ポンプ携帯してるならその場で調節すればいいだけってハナシ

339 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/30(木) 08:57:18.13 ID:7s0ruXA9.net
ハンドポンプで調整していいならbarでもpsiでもよくね

340 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/30(木) 09:08:48.98 ID:Spxo4OvW.net
ゲージで管理してないとか逆にどうやってんの?
タイヤ触ってヨシ!みたいなママチャリ運用?

341 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/30(木) 09:12:04.50 ID:qawOJlG7.net
お、今日も北海童貞元気だな

342 ::2024/05/30(木) 09:28:30.87 ID:1lwqV4JW.net
空気入れのゲージで見てるけど、その時にタイヤに触ればどの位でどの程度へこむかはわかるから
後はママチャリ運用しているよ

343 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/30(木) 09:30:25.88 ID:7s0ruXA9.net
というか単位の話から何でゲージで管理しないって話になるんだ

344 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/30(木) 09:45:51.47 ID:yno4+g5+.net
20kmくらいのロングダートのなかに絞ったって長い登り下り、サーフェスもどんどん切り替わるんだから入るまえに空気圧気持ち落とす程度で十分だな

345 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/30(木) 10:58:20.58 ID:9UG4X54N.net
体重70kg、タイヤ35C、リム21-622で30〜40PSIかな
ちゃんと空気入れのじゃない低圧対応のゲージで計ってるよ
ちょっとシーラント詰まってるから狂ってるかもしれないけど

346 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/30(木) 11:26:30.03 ID:/KwpyU3M.net
携帯電動ポンプ気になるけど振動で壊れたり発火したりしないか心配なんよな

347 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/30(木) 12:02:52.10 ID:qawOJlG7.net
必須

348 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/30(木) 12:06:51.36 ID:Spxo4OvW.net
そんなあなたにセイコーマート

349 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/30(木) 12:23:04.83 ID:KYRAl29A.net
バッテリーが入っているなら可能性はゼロじゃない
Di2だって同じ

350 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/30(木) 15:33:39.94 ID:hG2k/LDw.net
>>327
むりっす
>>326
ほんとにそれって間とってる?信じていい?

351 ::2024/05/30(木) 17:50:35.01 ID:1lwqV4JW.net
>>350
値段が全然違うのでは? なのでパーツも違う? GRXの付いているほうが良いと思うよ
それとワイヤー引きのディスクブレーキで良いのか、油圧じゃないと嫌なのか?

352 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/30(木) 18:28:31.30 ID:qawOJlG7.net
>>350
後者を買うなら現行のADVANCEDは白でいまいちだから、一世代前を買えばイイ、仕様は同じで15パーオフで買えるから

アフターケア考えたらジャイアントだ

353 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/30(木) 22:24:24.66 ID:AI+//UrY.net
間をとってJARI

↑これツボる

354 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/30(木) 22:49:37.64 ID:2gbDhRkb.net
>>350
信じる者は掬われる

355 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 07:08:08.27 ID:4RuQJ0Qd.net
https://www.giant.co.jp/giant24/bike_datail.php?p_id=00000053

価格は同じ位でした。
コンポーネントもほぼ同じ
「アフター考えてジャイアント」を信じてみようと思います。現行の色は結構好きです。
みなさんどうもありがとう

356 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 09:34:39.05 ID:sOCAS6WU.net
Revoltならリアタイヤの位置変えられるしイイぜ

357 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 10:13:39.19 ID:O5SvVHXJ.net
クランクセットがGRXじゃないのがダセえな

358 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 10:34:34.36 ID:FTYl9X9t.net
SRAMはアンバウンドで13速お披露目か
grxは何年後になるんだろうな

359 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 10:59:36.12 ID:CmHbpsPe.net
10枚でも11枚でも別に気にならんのだけどガチ勢からしたら今の12枚でも足りねえってなるんか?

360 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 11:03:10.45 ID:aFQGDx0R.net
フロントシングルじゃ足りないんだろな

361 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 11:10:52.74 ID:ePl73kSS.net
リアのギアが3桁にならない限りはずっと足りない

362 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 11:26:40.13 ID:chwxgMR9.net
12sシングルの10-52みたいな超ワイドなスプロケだとロー側がジャンプしまくりやからね。そりゃ無くても自転車は前に進むがあったほうが使いやすい

363 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 11:48:59.34 ID:jxDAGhAE.net
>>355
GRADECarbon(Pro2021)のオレ涙目
まー気に入ったの乗るよろし

>>356
リアのフリップチップなんだ...
GTはFフォークのフリップチップ「だった」けど

364 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 11:50:21.07 ID:bJg7EJ5d.net
グラベルもRDをシャフトに直接固定か
UDHがスタンダードになるならそれはそれで便利だけど
対応するフレームが出るまで買い控えが発生する可能性が

365 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 11:54:11.28 ID:CmHbpsPe.net
フロントシングルリア11段だけどそんな気にならんなあ
今のそれなりのチャリンコなら機材スペックより自分自身をちょっと鍛える方が圧倒的に違いでるでしょ

366 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 11:54:56.72 ID:ZfyNsXNO.net
EAGLE Transmissionの有線で安いの出してくれ

367 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 11:58:21.74 ID:chwxgMR9.net
>>365
気にならないなら別にいいじゃん
誰もお前に買えとは言ってないぞ

368 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 12:00:42.16 ID:FTYl9X9t.net
俺は気になる
11-42のままでトップ付近1T刻みの13速になってほしい

369 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 12:02:27.68 ID:inr6YyQQ.net
ガチなら気になるの?って自分で聞いてきて、やっぱ欲しいよねーって言われたら身体鍛えた方がいいって何が言いたいんだw

370 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 12:05:06.85 ID:CmHbpsPe.net
ガチ勢と呼ばれるようなやつがこのスレにいるとは思えんから聞いてみただけ
ガチな人がいたなら謝るわ

371 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 12:08:05.40 ID:612oJIqh.net
フィジカル重視のマッチョな君にはシングルスピードグラベルなんかおすすめだぜ

372 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 12:12:14.58 ID:hOCpRT3N.net
グラベルロードでフロント40Tとか42Tにするならトップ10Tは欲しいかな

373 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 12:14:03.63 ID:Xi9f7k5f.net
フロントギアなんて使わんのだから、シングルで十分

374 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 12:14:36.99 ID:612oJIqh.net
一輪車かな?

375 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 12:16:59.77 ID:ZfyNsXNO.net
海外の動画で一輪車のeバイクみたいなんは流れてくるね

376 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 12:31:44.73 ID:19Gf63Fr.net
>>362
乙女な俺でも34なのに52とかけしからん!

377 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 12:36:18.31 ID:inr6YyQQ.net
リアが大きくなれば大きいフロントギア選びやすくなって平坦や下りの速度上がるしビッグギア同士の方が駆動効率上がるしで単純に登りで楽するためだけじゃないんよ

378 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 12:44:24.08 ID:VT8DH4nD.net
退化こそ進化

379 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 13:21:37.93 ID:CVUVBdVw.net
細いチェーンは耐久性が低く、値段が高い

380 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 13:30:31.88 ID:ePl73kSS.net
つまり8速最強

381 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 13:41:51.75 ID:bJg7EJ5d.net
>>380
8sなんてConnexのトップグレード以外は持ちは似た様なもんだぞ

382 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 13:44:02.92 ID:BZhVg0Jx.net
どっかのサイトで耐久テストしたら多段用チェーンの方が長持ちするか大して変わらんとかなかったっけ?
単に段数少ないほうが変速回数も少なくなるから持つってだけだと思うぞ

383 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 13:47:53.18 ID:hOCpRT3N.net
そういやSRAMのフラットトップチェーンはローラーが微妙にでかくなって互換性はなくなったけどチェーンの寿命は延びたって話はどっかで聞いたな

384 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 13:49:02.37 ID:bJg7EJ5d.net
>>382
ローラーとピンが摩耗するのはみんな一緒
多段用ほど需要が無いから最新の表面処理がされないままなんで当然持ちも悪い

385 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 13:53:26.41 ID:/G2EhZZU.net
フロントシングル(40or42T)、9Sが経験的には扱いやすく、リアスプロケやチェーンが最も長持ちしている。
つまりワイの経験によれば「42Tシングル×9S」がコスパ最強や。

386 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 14:10:09.91 ID:WdLnn2/s.net
105とデュラですら錆びやすさ全然ちゃうのに8sが同じ処理されてるわけないやんw

387 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 14:42:36.74 ID:VT8DH4nD.net
kmcの11sは2000キロ超で0.75パー伸びちゃったな

388 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 16:16:14.10 ID:wP2KBVr2.net
シマノ11sが出て10年以上、モデルチェンジも何回かされてんのに純正が毎回そんな速度で伸びてたら海外メディアもこぞって実証記事出してとっくに騒いでるな

389 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 16:21:24.30 ID:lKOiUwCw.net
表面処理(オカルト)

390 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 16:24:23.39 ID:inr6YyQQ.net
8sチェーン長い(んだ!)ってのもオカルトでは?
比較して証明されてんの?

391 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 16:28:45.61 ID:wP2KBVr2.net
オカルト言うても11s以上は実際に10s以下とは違う処理しとるでってシマノが明言してパッケージにもシルテックだか書いとるしな
8sおじさんよりはシマノの方を信じるだろw

392 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 16:32:21.48 ID:UoTc8VEe.net
>>363
Grade carbonはどうですか

393 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 16:37:49.08 ID:bJg7EJ5d.net
>>391
実際シルテックになってからかなり変わったよ
濡れてそのまま放っておいても錆浮かなくなったし
SRAMがMTBで12s出した時は切れるのは兎も角0.75から全然伸びないと話題になってたなあ

394 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 16:42:20.82 ID:hyZau0um.net
消耗品なんだから105でいいっしょ

395 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 17:04:21.37 ID:jxDAGhAE.net
>>392
フローティングトリトラでロングライドも快適です
(最長はBRM600)
タイヤはグラキンSS 35Cに変わってますが
フロントシングル42-11sで今のところ不満ないです

396 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 17:34:01.05 ID:waUzK4YG.net
別にオカルトではないっしょ
高品質高耐久なかわりにバカ高いチェーン買わされるようになった、てだけで

397 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 17:45:17.47 ID:bJg7EJ5d.net
物価が上がった割にはミドルグレードのチェーンは踏ん張ってるとは思うが
おま国される前はもっと安く買えたけど

398 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 18:10:15.12 ID:5fooGbnt.net
クロスバイクにした
パーツも車体もやすすぎてはわろた

399 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 18:10:48.96 ID:Xi9f7k5f.net
左のギア真ん中以外扱いきれなくて壊したから、シングルのが欲しい
右のギアだけ動かすのでいいのある?

400 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 18:22:21.86 ID:lKOiUwCw.net
シングルスピードママチャリでも乗ってろ

401 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 18:27:25.32 ID:zOtPVSrr.net
>>399
わざわざ新車買わんでも
1×(ワンバイ)のコンポはシマノ、スラム、カンパ、マイクロシフト等各社から出てるから好きなの選べ
なんなら今の左シフター取っぱらってフロントにナロワイチェーンリング入れるだけなら安上がり

402 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 18:28:23.94 ID:2mhKEO+X.net
俺はほとんど50〜70走る中でインナーってほとんど使わないや
リアはほとんどハイギアの11も使わないし

403 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 18:40:17.67 ID:/G2EhZZU.net
そだね、ワイは9Sを好んで使てるよ、でも実際には中間の7枚しか使ってない、つまりコンポは9Sでも実質7S、といって7Sにするつもりは更々ない9S至高派。

404 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 18:44:16.67 ID:2mhKEO+X.net
>中間の7枚
俺も俺も

乗ってるうちに一番使う真ん中が飛ぶようになる(伸びる)のって普通のこと?
GRXだけど

405 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 19:18:02.67 ID:/G2EhZZU.net
以前、リアスプロケとチェーンを同時に新品交換して、清掃やメンテ等を定期的にして、数千キロ程度しばらく乗り込み、ある時変速のタイミング等で「カタカタ カチャ…カタカタ カチャ…」駆動系から聞こえるメカノイズが気になって、別にそのまま乗り続けてもいいけどと思いつつ…チェーンチェッカーを当てたら多少の伸びが判明し、スプロケはそのままでチェーンのみ新品に交換した。

この場合、それまでの経緯から想像して、多少伸びたチェーンと相応に山が潰れたリアスプロケの両者のサイズがドンピシャであると思われる。
つまり使い古しのスプロケに、伸び率ゼロの新品チェーンを掛けたら、ペダルに軽く力をかけて漕ぐ際には特に問題は起きず、上り坂の手前等で踏み込む側の脚に力を込めた瞬間、いわゆるチェーン飛び現象が高確率で起こる。
実際に私の場合もそうでした。

406 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 19:29:53.79 ID:Xi9f7k5f.net
>>401
でもbomb btrackのariseとかAUDAX
ALみたいなシングル特化してるやつの方がよさそうぢゃね

407 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 19:31:26.11 ID:2mhKEO+X.net
あれ、REDって13sだったっけ?
グラベル用13sREDリーク?

408 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 19:32:06.45 ID:Xi9f7k5f.net
そこでチェーントラブルの少ないワンバイイレブンですよ

409 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 19:40:06.89 ID:js0KY+7e.net
グラキンX1のレビュー上がってたけど総合3.5って結構微妙やね。海外の半額近い国内価格ならコスパでもう少し評価上がるとは思うけど...
ttps://off.road.cc/content/review/tyres/panaracer-gravelking-x1-tlr-tyre-review-14901

410 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 19:43:39.15 ID:js0KY+7e.net
X見てるとアンバウンド行ってる連中にお得意のタイヤばら撒きしてそうだな。揃いも揃って国内発表したばかりの限定カラータイヤ履いてるw

411 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 19:47:05.16 ID:2mhKEO+X.net
G-ONE RS最強よ

グラキンは素材がクソ(※新作は知らない)

412 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 20:01:18.53 ID:zz+na8PE.net
Hutchinson カラカルに期待

413 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 20:03:43.74 ID:ECoWCbr5.net
グラキンX1は40cをチューブレスで使ってるけど舗装路も結構軽快で良いぞ
旧モデルはビードガバガバでブースター使っても上がらなかったけど今回は普通にフロアポンプで上がったし

414 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 20:08:03.08 ID:2mhKEO+X.net
皆それ言うね
改善されたんだ

415 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 20:25:02.04 ID:js0KY+7e.net
ロードでブラックバード試したらすごく良かったんでカラクルも期待できそうなんだけど40cまでなのがな

416 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 20:37:40.76 ID:lRQwqv0N.net
グラベルにして初めてチューブレス使ってるけど
タイヤ交換は自分で出来そうもなくて戦々恐々
チューブレス用フロアポンプ持ってないけど買うか店に任せるか悩み中だわ

417 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 20:52:35.65 ID:rVIGr2Jt.net
>>409
そもそもグラキンというかパナレーサーは安いのが取り柄なのであって性能で選ぶもんじゃねえだろ

418 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 20:54:13.05 ID:rVIGr2Jt.net
>>416
仏式アダプタ使ってガソリンスタンドでやる荒技もあるぞw
俺は結局小型のコンプレッサー買ったけど

419 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 20:54:56.14 ID:aFQGDx0R.net
>>416
最近のタイヤならタイヤレバー要らないしフロアポンプでビード上がるしCLより楽だぞ

420 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 22:16:01.59 ID:1mogm7tJ.net
タイヤレバーいらない?
それはおまえの手の皮が厚いだけだろ
タイヤレバーなしでやろうとして気がついたら手の皮がズル剥けててビビったわ

421 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 22:46:15.23 ID:2nLPrGTL.net
リムとタイヤの精度にもよるからまあ
君がうんこみたいなホイールかうんこみたいなタイヤつこてるからかもしれないよ

422 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 22:48:58.30 ID:1mogm7tJ.net
乙女の柔肌舐めんなw

423 :ツール・ド・名無しさん:2024/05/31(金) 23:19:47.62 ID:lRQwqv0N.net
乙女します

424 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/01(土) 00:23:03.13 ID:j3cviqkM.net
>>363
GTはフォークなんだ?
ストロークが変わるの?

425 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/01(土) 00:26:06.67 ID:j3cviqkM.net
>>416
電動でないならジャイアントのブースターが比較的安上がりでオススメ

電動だと、こないだていちゃんねるでやってたマキタの気になって買いそうだわ

426 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/01(土) 00:58:02.18 ID:NheZBQ3H.net
>>425
ブースターは炭酸用の1.5?ボトルで自作できる
CO2のボンベでもビードは上げられる

Unboundは今年も終盤にルーズな粘土セクションが有るんでモホリッチは更に太いタイヤにチェンジしたそうだ
レース用なら>>313の読みも間違って無いかも知れん

427 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/01(土) 01:11:17.70 ID:j3cviqkM.net
>>426
まじか

428 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/01(土) 05:08:11.41 ID:RdtEXXeL.net
>>424
Fサスフォークではないよ
オフセット値を変えられる
現行Carbon XはFサス付になって
フリップチップ廃止になったけど…

429 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/01(土) 10:02:11.76 ID:j3cviqkM.net
>>428
そうなのね

430 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/01(土) 12:23:00.83 ID:klCwSgja.net
はい

431 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/01(土) 12:58:56.96 ID:9WP6rHsp.net
じゃないが

432 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/01(土) 22:35:35.99 ID:NwKDcUWX.net
どーんといこうや

433 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/01(土) 23:06:56.85 ID:pkeOzdAL.net
グラベルライドラリーの動画見たけど楽しそうだね。
でも何でタイム計測区間が全部ヒルクライムなんだよ。
下りのみ、平地のみもあっても良いのに。

まぁ俺は競技志向じゃないから、
タイム計測無しでこんなイベントあったらいいなって思った。

434 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/01(土) 23:34:23.39 ID:semUx+8h.net
下り計測は危ないし平地のグラベルがあんまない
何でもありなら王滝やグラインデューロ

435 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/02(日) 09:05:37.29 ID:4FMPxU9T.net
>>433
下りでタイムアタックとかアホか

436 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/02(日) 11:39:56.42 ID:6Xrv/OjJ.net
ラリーって下りのテクも問われると思ってたけど違うんだな
グラベルレース固有の風潮?

437 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/02(日) 11:42:08.56 ID:/TzG0edj.net
スピード出したいなら7速ママチャリ買ってDNPの11t~34tのボスフリースプロケに交換

438 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/02(日) 11:45:32.03 ID:/TzG0edj.net
ミス

439 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/02(日) 12:30:54.69 ID:/u6pJMlx.net
>>436
スタンプラリーで下りがんばるおじさん

440 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/02(日) 13:22:50.85 ID:3xNpbT4/.net
また北海童貞イキっちゃってる?
畳ライダー

441 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/02(日) 13:24:21.69 ID:2VZlcer4.net
まぁまぁ落ち着いてセイコマでホットシェフでも買いましょうよ

442 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/02(日) 13:24:33.06 ID:2VZlcer4.net
あとついでに舗装路も走りましょうよ

443 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/02(日) 13:26:09.93 ID:vv7Qu2tQ.net
北海道のおすすめグラベル道てどこがあるかな?

444 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/02(日) 13:30:48.51 ID:3xNpbT4/.net
>>441
ガラナとカツ丼もお願い

445 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/02(日) 15:56:47.82 ID:kklI7gSX.net
>>436
素人のおっさんが下りでハッスルしたら死傷者続出やで🤗

446 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/03(月) 01:20:26.69 ID:ajW3C0mb.net
>>436
ラリーで求められるのはドリフトテクだろ
おまえは一体何を言っているんだ

447 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/03(月) 01:32:31.25 ID:lKeLypze.net
>>446
自転車で?

448 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/03(月) 01:36:53.07 ID:Egh98jOB.net
エリートは普段からママチャリでドリテクを磨いている

449 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/03(月) 03:20:46.01 ID:uk1POR63.net
さすがエリートは違うな

450 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/03(月) 03:26:57.58 ID:uzg2auuA.net
ニセコグラベル出てみたいぜ

451 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/03(月) 08:41:02.10 ID:ONHMucsT.net
構造的にはMRだからな
ドリフトに向いてる

452 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/03(月) 10:17:22.11 ID:o2Ol3j9i.net
北海道のグラベルなんてヒグマ出てジ・エンドだろ
国道でもヤバそうだからもう北海道は自転車で行かない

453 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/03(月) 12:44:48.15 ID:Gs+2YrQS.net
滅多に出くわさないぞ
道北いたけど石狩川沿サイクリングロードに糞が落ちてるのって10年に1回くらいだし
層雲峡キャンプ場には年1回くらい
旭川駅南500mの忠別川沿いは50回くらい出るようになったらしいが

454 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/03(月) 12:46:02.16 ID:E06JaIkU.net
ニセコのグラベルのイベントは大丈夫なんだろ?
ならそのコース走るのはどうよ

455 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/03(月) 13:12:29.92 ID:QCP95XU4.net
>>436
グラベルなら下りが本領だと思うんだけど、SS区間を下りに設定すると落車するかしないかの二択になりがち。
普段なら擦過傷程度でいてーなで走り直す事だけど、イベントでそれを当たり前の事態として行うには難しい。
それでグラベル上で競技区間を作るなら登りって選択肢になってしまってるだけ。
昔オフロードバイクラリーの主催でコースディレクターやったけど、SS区間作るのは難儀すぎて諦めた事ある。
周回コースのあるメイン会場起点に何箇所か林道走らせて、会場のコースでSSやってたわ。

通過するだけなら、ツーリングイベントとして警察もそれほど問題視しないんだけど、タイム測ると言い出した途端に難色示しだすんだよな。
自治体側の擁護もまったく聞き入れず、県警本部まで話通してそれからの協議って話になって、開催日半年前の時点で間に合わないって事になった。

456 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/03(月) 13:16:17.13 ID:v1EEwfJ+.net
MTBのエンデューロみたいに登りは規定タイム超えたらペナルティで
下り区間だけ測定するレースも楽しそうだけどな

457 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/03(月) 13:28:42.40 ID:xKxFBGpg.net
そもそもグラベルライドラリーはレースじゃないw
王滝ならみんな下りでガンガン落車しとるのでそう言うの好きならそっちに出たらええよ

458 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/03(月) 13:52:07.06 ID:e9s5E+Ox.net
グラベルレースモデル見ててもグラベルレースのコース見てても下りが本領なジャンルにはあまり見えんけどなw

459 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/03(月) 14:18:44.24 ID:uzg2auuA.net
>>457
見てみたいww

460 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/03(月) 15:01:25.88 ID:ExufC/JO.net
釣りしてる時だと北海道では20回以上熊にあったことあるよ
でも基本臆病だから、目をそらさず数十分睨みあったあと、空間が千切れるような怒鳴り声だせば逃げてく

461 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/03(月) 15:19:49.39 ID:uzg2auuA.net
本州ではできない経験だな

462 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/03(月) 15:35:16.33 ID:xKxFBGpg.net
北東北の山中なら余裕

463 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/03(月) 15:38:30.90 ID:kWo7oA03.net
>目をそらさず数十分睨みあったあと

命にかかわるとはいえ
鋼のメンタル必要ですね...

464 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/03(月) 16:37:30.31 ID:Gs+2YrQS.net
突然出てきたら全力で逃げるだろ普通の人は

465 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/03(月) 17:02:12.97 ID:DRSsdSVC.net
それだと助からない

466 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/03(月) 19:54:04.18 ID:lKeLypze.net
>>460
できるかよこんなん

467 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/03(月) 19:58:53.33 ID:KlTWpwo4.net
>>460
道民にせよ道外にせよ
北海道でわざわざヒグマの出るような奥地に出かけて釣るってのは
アレ狙いですなアレ
なかなかの通でいらっしゃる

468 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/03(月) 20:06:17.11 ID:Xe5l7T4y.net
>>457
タイム測ってる=レース(競争)、じゃないの?
MTBも沢山出てるようだから、
MTBに有利なステージとして下りもあったら良いのに。

王滝はMTBで一度出たことがあるけれど、
落車は序盤の真っ暗トンネル内で一回見ただけだな。

469 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/03(月) 20:36:25.82 ID:5+el4tpW.net
君がどの辺で走ってるかにもよるかな
出てたらわかると思うけどレースとして頑張るのは表彰台の可能性がある先頭スタートの人らだけだからね。あとは完走タイムどんくらいかなってセーフティに走るから落車やパンクの危険性はそんなにない

470 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/03(月) 20:43:53.70 ID:lZr0VsCG.net
グラベルロードって今も流行ってんのかね?
普段MTB使いだからサイクリング用に一台買おうかと

471 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/03(月) 20:46:13.31 ID:2H8t7iCA.net
>>467
それが最近は奥地だけじゃなくて住宅街にも出る様になってきたんだ…

472 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/03(月) 20:57:56.42 ID:fgRN56Cs.net
そこ奥地だからw

473 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/03(月) 21:03:10.56 ID:9QHmOK96.net
王滝グラベルは前方スタートだと気合いの入ったフルサスMTBたちと一緒に下りを走ることになるんでラインも速度も違いすぎて怖い。グラベル上位集団はそれについていくからもう話にならんw

474 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/03(月) 21:03:36.34 ID:W5fPN83M.net
野生のヒグマとか見てみたいけど逃げられる自信ないわー

ツキノワグマなら近所にも出るから慣れてるけど
一時期毎日のように熊出没の同報無線が流れてたし

475 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/03(月) 21:40:02.31 ID:2H8t7iCA.net
>>472
札幌駅から2Km圏内が奥地だと言うのなら北海道全域で奥地じゃない場所は札幌駅前からススキノくらいしか無くなってしまうんだわ

476 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/03(月) 21:45:50.31 ID:NFKpdLVk.net
自分で正解言っちゃった

477 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/03(月) 21:53:46.52 ID:d6m0AedE.net
どこどこ?って聞かれるのを楽しみに待ってた人に対して酷いじゃないか

478 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/03(月) 22:50:31.06 ID:oXGRPCRK.net
道民だけど自分の家の200メートル先でヒグマ出たわ
家の目の前の道路がグラベルなくらいのド田舎だから出てもおかしくないけど
ちなみに自分は直接見たことはないけどさっきまでヒグマが居ただろこの場所ってシチュエーションは2回あるよ
嗅いだことがないくらいの獣臭さですぐ分かる

479 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/03(月) 22:55:20.08 ID:uzg2auuA.net
すげえ!

480 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/03(月) 23:09:17.62 ID:/eO8CLf9.net
それただの浮浪者臭

481 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/04(火) 00:51:27.00 ID:2NqzeXbO.net
つべにオススメに挙がってきたナカムラってグラベルはどういうバイクなの?日系メーカー?

482 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/04(火) 01:14:29.76 ID:M2efXztR.net
>>481
元々は中村自転車工場が輸出してたブランドで
今はフランスのIntersportがライセンス持って生産しているらしい

483 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/04(火) 01:33:56.99 ID:2NqzeXbO.net
>>482
なるほど!
どおりでフランス人が解説してた訳だ。
クラシカルでいいデザインだね知らなんだ

ありがとう!

484 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/04(火) 03:49:03.38 ID:GfpW7JnZ.net
映像見る限りちょうどいい草地の道があって走りやすそうな場所だ

https://www.fnn.jp/articles/-/708660

485 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/04(火) 08:18:13.88 ID:qst8Jyed.net
>>483
フランス語わからんからなんとも言えんが
なんかホムセン自転車に近いものを感じるのは俺だけか?

486 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/04(火) 09:02:11.04 ID:MG8Ff5rU.net
>>478
谷間から山頂へ上る急勾配の峠道の特定のヘアピンコーナーをチャリで通り過ぎる時いつも生臭い同じ獣臭がする。
きっとあの付近に棲息するクマが頻繁に利用する獣道が横切ってるんだろうな。

487 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/04(火) 09:02:41.80 ID:GfpW7JnZ.net
>>486
それは鹿

488 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/04(火) 09:32:40.76 ID:w9q6fbMI.net
>>481
2x10のGRX多分フルセットにKSYRIUM 30、それでいて、
1199.99ユーロ。
目茶苦茶良心的というか、フランス人らしい質実剛健さが
伝わってくる良品だと思う。

489 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/04(火) 09:39:59.60 ID:2NqzeXbO.net
>>488
GRX載って1,200ユーロは安いねえ!
国内では見れないだろうなあこのバイク

490 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/04(火) 09:52:59.89 ID:j1dfdxwH.net
ジェイミスのs3がこの前まで13万で売ってたけど売り切れたんか?

491 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/04(火) 13:48:59.30 ID:xU1KDEBI.net
グラベル民て熊遭遇率が高そうなのに
そういう話まったく聞かないな
おまえらエアプだらけなん?

492 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/04(火) 14:13:10.73 ID:P0DnUo4O.net
そりゃクマは人を避ける生き物だからな。自転車乗ってて襲われたケースはかなりレアなはず
今問題になってんのは人里に降りてきてるやつなんでグラベルあんま関係ないぞ

493 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/04(火) 14:19:32.40 ID:zwMIqJPb.net
熊鈴つけて歌いながら山の中のグラベル走ればOK?

494 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/04(火) 14:21:44.09 ID:sChfdX58.net
やばそうなエリア抜ける時はスマホのボリューム最大にして音楽鳴らしてる

495 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/04(火) 14:47:22.53 ID:VybyiYVE.net
「フランス人らしい質実剛健さ」
うーん、ドイツならわかるが周辺のヨーロッパ国ではフランスてかなり適当なイメージあるんだけど
次いでイタリア、スペインとか

496 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/04(火) 15:06:14.94 ID:8PMjiIO4.net
>>491
グラベルバイク買う前だけどMTB乗ってた時に黒河林道で熊と遭遇したことがある
少し離れた位置だけど知床峠付近でも見掛けたな

497 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/04(火) 17:26:05.92 ID:M8zhDpVs.net
>>495
昔のプジョーは頑丈だったらしい
フランスは商用車も多いからそっちのイメージもあるのかも
それでもあまり剛健なイメージは無いけど

498 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/04(火) 17:37:57.46 ID:gbXLVUNz.net
>>495
フランスには、何度かツーリングに行ってるけど、アルプスやピレネーで出会うフランス人は、肉厚の泥除けやガッチリしたキャリアを付けてたりして、アメリカ人が昔乗ってたテンスピード系よりも、ガッチリしている様に思った。
その後も、見かける自転車は、外見にこだわらず、実質本位の自転車が多いと個人的には思っている。
初めて行った時は、フランスイコールルネルスのイメージだったんで、かなり驚いた。

499 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/04(火) 17:45:34.53 ID:gbXLVUNz.net
>>497
プジョーランドナーかな。
泥除け分厚そう。
キャリアも無垢ながら頑丈そうやった。
タイヤは35Bのスーパーランドナーを履いてたけど、
その頃のスポーツ車は、ほとんた700Cに移行していたな。

500 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/04(火) 17:54:02.15 ID:ZLVqRB8z.net
>>491
流石にそんなしょっちゅう遭遇したらたまったもんじゃないし

501 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/04(火) 19:29:32.62 ID:vJ886jFU.net
>>491
鹿と猪なら毎日見てるぞ

502 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/04(火) 21:18:24.62 ID:gbXLVUNz.net
>>501
九州?

503 : 警備員[Lv.22]:2024/06/04(火) 21:43:07.36 ID:5wrFeOR8.net
>>501
蝶もな

504 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/04(火) 21:46:36.50 ID:KIAXMWDJ.net

鹿
あなた

505 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/04(火) 21:52:20.39 ID:vJ886jFU.net
>>502
中国地方南部
北のほうに行けば熊はいるらしいが

506 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/04(火) 23:25:52.20 ID:2Kmq8lLj.net
>>499
ttps://cycles.peugeot.com/road/road/r02/r02-gravel-rival

プジョーグラベルはどうだろうか?
日本ではトレッキングバイクも売ってない・・・

507 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/04(火) 23:31:06.51 ID:BdRj2Lxr.net
>>460
疑ってるわけじゃなくて動画で見てえ

508 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/05(水) 00:21:10.28 ID:RWSgan2Y.net
日本で売ってるのは激安中華チャリにぷじょ~(笑)シール貼ってるだけじゃないの

509 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/05(水) 00:59:17.79 ID:JdgL0pR1.net
pjr

510 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/05(水) 10:37:42.14 ID:D38WrDyH.net
>>506
サイズが520から、リアキャリア標準とフォークにダボ穴無し、
フロントシングルに細めのタイヤ。
ツーリング思考のバイクと見ると、フォークにタボ穴は欲しい。
あれば、キャリア無しでテント・シュラフ・マットまで持てる。
ダーッと走るところでは、クロス気味のギアが欲しいので、
フロントダブル。
あくまでも、俺の感想だけどね。

511 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/05(水) 13:17:22.82 ID:5Gfm2HNW.net
REDSHIFTのサスペンションシートポスト使ってる人いる?どれくらい効果あるだろうか

512 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/05(水) 22:12:03.72 ID:eJ7D+rE1.net
>>494
人を餌だと認識した熊からしたら「焼き芋〜焼き芋〜♪」て放送と変わらんくて寧ろ襲われる

513 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/05(水) 22:20:12.91 ID:RWSgan2Y.net
どこの外国の放送?

514 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/06(木) 13:00:44.73 ID:iPaFf0bI.net
>>511
サスステムもサスポストもゴミ
サスステムは凸凹で動くたびにハンドル角度変わるから常時ポジション無茶苦茶になるし
サスポストは凸凹で動くたびにサドルとBBの距離が変わるからこちらもポジション無茶苦茶になる
走行効率の良さでMTBではなくグラベルロードを選んでるのに、全て打ち消してしまいグラベルロードを選ぶ意味が無くなるゴミ装備

515 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/06(木) 14:03:05.52 ID:Mai9Iwui.net
>>514
ありがとうございます!うーむ、お尻痛にはまったく使えそうにないですね。ありがてえれびゆーだありがとうありがたい

516 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/06(木) 14:33:12.21 ID:Hzc70Nlq.net
https://i.imgur.com/7hv3nB4.png
ダサいしめちゃめちゃ重くなっても良いならこのサドルがおすすめだよ安いし
ソファーに座ってる?ってくらい快適レーパンなんか要らない
コレでもお尻が痛くなるならダイエットしかないと思う
ダサいし700g超えで重いけどグラベルは快適性重視で乗りたいから自分はコレを使ってる

517 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/06(木) 15:19:42.33 ID:Mai9Iwui.net
>>516
似たような200km走れる!っていうカバーをAmazonで買ったのですが、どちらがおすすめでしょうか?

518 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/06(木) 16:35:35.69 ID:qL/meuUQ.net
>>517
このタイプのサドルにはサドル裏にゴムで出来たサスペンションみたいなのがついていて衝撃を吸収してくれるからクッション性を上げるだけのサドルカバーよりはお尻に優しいと思うよ

519 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/06(木) 17:34:50.22 ID:Mai9Iwui.net
>>518
そんなのあるのか
画像スライドしようとしたらみれねー

520 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/06(木) 18:56:52.14 ID:97UGhaKv.net
スクショなんだからあたりまえだろw

521 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/06(木) 20:52:15.82 ID:e63vqKuu.net
微妙に掃除が面倒そうなホイールがでてきたぞ
https://www.gravelcyclist.com/bicycle-tech/press-release-fulcrum-sharq-fast-wheels-for-any-road-featuring-a-two-wave-rim/

522 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/06(木) 20:55:29.75 ID:TRjS2mr2.net
プリンストンが訴訟で勝ったから出してきた感が凄いな
カンパはやる事がせこいわ

523 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/06(木) 21:11:48.49 ID:JAUFAJ8d.net
>>522
2-Wave Rim technologyとか言って、ラジアル方向と横方向に波がある形状として特許出願中だそうだ。
ラジアル方向に波付けたら、造形上どうしたって横方向も波になるんだから詭弁に近い。
グラベル用ホイールって事でも判るが、完全に訴訟対策のとりあえず出しとけ製品。

524 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/06(木) 22:17:43.62 ID:oWgkcZvu.net
フルクラムとカンパって同じだったんか?

525 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/06(木) 22:43:32.38 ID:e63vqKuu.net
まぁホイールだけで40万オーバーとか俺には手が出せんw

526 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/06(木) 22:51:10.59 ID:l1aw++PI.net
ラジアル方向に波
とかいうパワーワード感ある単語の時点で何言ってるかわからんわw

527 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 18:18:25.03 ID:Y0YnCQJf.net
ちょっとしたトレイル・グラベルを攻めようとすると必ずと言っていいほど地元のお年寄りがママチャリで走ってたりお散歩してたりする

528 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 18:45:07.42 ID:VwZHTGo1.net
>>524
ブランド分けただけで同系列の会社だよ

529 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 18:46:51.23 ID:VwZHTGo1.net
そういやあんまり話題にならんけど
いつの間にかORBEAがホイール単体で売るようになったのな

530 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 18:50:49.21 ID:qUGaFSS5.net
その辺りはMTBerも世界各地で直面してる問題なので…
最近あった知り合いの話だと
昔は登山道だったけど今は誰も通らず荒れてたところを
山の持ち主の一部に許諾とって整備して使わせてもらってた
しばらくすると整備されてるのに気づいた近隣の登山者が再び使い始めるようになって
バッティングしてトラブルが起こるようになったので(面倒なので)撤退した
その登山道は再び荒れてる
とか
普通自転車じゃ通らないよね?みたいな遊歩道をえっちらおっちらやるくらいなら
「こんなとこ自転車で来るのか、大変だねぇ」くらいで済むけど
爆走しててりしてら、ねぇ…

531 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 19:05:36.12 ID:cbG/x6Jp.net
>>528
ありがとう

>>529
オルベアマウンテン買ったんだが、前がクイック、リアスルーだからホイールが変えられない。とは言えセミオーダーグラベルは魅力的。
ただ、首都圏はワイズくらいしかオルベア扱い無いのがな

532 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 19:27:53.34 ID:fjfq9VkU.net
サイトで調べられるけどワイズ以外も東京圏なら結構あるし知ってる店で載ってないのもあるな
今ブランド再スタートでめちゃくちゃ営業かけてるから取り扱い無い店でも契約ゆるそうではある

533 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 19:36:12.14 ID:cbG/x6Jp.net
>今ブランド再スタートで

そうなんだ?
昨年買った時は都内どこも見てくれるとこなさそうだから、仕方なくワイズで買った

スペインのジャイアントなだけあってものは確か。今回買ったのは20万弱の安マウンテンだがいずれカーボンも機会あれば

534 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 20:15:54.74 ID:/izXWFqd.net
>>531
クイックとスルーを組み合わせる車体ときどき見るけど、設計者は頭おかしいと思うわ

535 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 20:21:19.18 ID:Tvw98rqz.net
頭おかしい(褒め言葉

536 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 20:29:10.12 ID:paHD1aVN.net
コスト

537 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 21:24:36.49 ID:HHO2qbO4.net
リアクイックだとどうしようもないけど
フロントクイックならフォークとホイール丸ごと入れ替えればいいだけじゃん
スムーズに動きダンピングがしっかり効く上級グレードサスフォーク入れると走りが断然良くなるぞ

538 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 21:45:33.17 ID:R7G87d47.net
オルベアのグラベルはフォーク長390でサスフォーク想定した設計やジオメトリになってないから良くなるとは限らん

539 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 22:04:57.56 ID:R7G87d47.net
MTBの話かwすまんこ

540 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 23:25:57.96 ID:S2nD+aFS.net
おまえらグラベルにマッドガード付けてんの?

541 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/07(金) 23:58:58.41 ID:bvhg7lqC.net
>>534
マジでな!

しかも俺の4台の内半分がそれってっていう

542 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 00:23:28.92 ID:O6OvBgK5.net
>>540
Win Wing 2 マジ最高
これのおかげで背中にウンコがつかなくなった

543 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 01:08:49.24 ID:7pC4eAKc.net
>>540
リアは大型サドルバッグがあるからMudder Miniだけ付けてる

>>542
Ass Saversいいよな

544 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 05:20:50.45 ID:RKmItvl9.net
>>535
この頭おかしいは罵倒だろw

545 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 07:00:27.05 ID:aqEkQ2Nf.net
バックローダー付けてたら要らんわ

546 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 08:52:02.64 ID:F/7cyrc0.net
泥んこになったときの後始末ってどうしてる?
トランポ込みでグラベル探そうと思うけど、泥を車に上げたくなくて困ってる…

547 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 08:55:01.13 ID:ToPd6Jdc.net
ホイールとフレームそれぞれ輪行袋やゴミ袋入れる

548 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 08:56:56.27 ID:2qXnwuf9.net
車ならケルヒャーのタンク付き高圧洗浄機持ってけばいいのでは

549 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 09:01:28.46 ID:2qXnwuf9.net
ケルヒャー 洗浄機 MTB
でググればいろいろ出てくる

550 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 09:14:28.01 ID:jVCGh+Ui.net
自転車に高圧洗浄機はやめたほうがいい
タイヤくらいならまだいいけど
フレームに使うと入っちゃいけないところに水圧で水が入って抜けなくなる

551 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 09:20:31.28 ID:mdMIUv7P.net
MTBやCXは普通にやっとるからなぁ
使い方次第なのと泥なんかが入り込んだままのほうがダメって判断なんじゃないの

552 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 09:24:18.85 ID:rY5eo7vh.net
ロードより機材の摩耗速度が激しいから水如きどうでも良いってのはありそう

553 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 09:35:20.47 ID:GT6AicNs.net
敏感な場所は水圧下げればいいだけ
猿じゃないんだから少しは頭使えw

554 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 10:16:39.67 ID:v8Saa+3w.net
自分は子供用の膨らませるプールに洗剤入れて、ドバッとつけて手っ取り早く洗ってるよ

555 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 10:17:04.73 ID:v8Saa+3w.net
ゆっさゆっさ揺らすとあっという間に綺麗になるからおすすめ

556 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 10:18:51.80 ID:2RVuHOC+.net
泥を楽に落としたいから高圧洗浄機を使うんだろうけど
自分は使わんなぁ

557 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 10:21:45.81 ID:GT6AicNs.net
それ水何リットル持っていってるの

558 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 10:23:14.07 ID:RKmItvl9.net
20Lのポリタンクに適当に入れてるが10Lとかでもいいかもしれん

559 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 10:30:09.09 ID:GT6AicNs.net
水を入れ替えない前提か
軽微な汚れならその程度でいいのかな
しかし洗浄機の方が楽そう

560 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 11:22:20.90 ID:AAtA0dmQ.net
そんな潔癖症はアウトドアに向いてない

561 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 12:33:14.69 ID:2yMvDayL.net
ケミカルと泥で汚れた水で洗いたくないじゃん
アウトドアをサバイバルかなにかと勘違いしてないか?

562 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 12:34:53.67 ID:SzJldg0D.net
ちょっと何言ってるか分からない

563 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 13:28:34.59 ID:laqz9Mvj.net
俺はライド終わりにドリンクボトルに水を入れて、
ダウンチューブとタイヤにかけて手で擦る、ってのをたまにやるくらい。
キャメルバックのボトルで、握ると水が飛び出すやつ。

未舗装の駐車場か、すぐ脇に草むらがあるような時だけね。
コインパーキングとか整備された駐車場ではやらない。

564 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 18:06:54.40 ID:c7DKC71O.net
俺は紙のお手拭き3枚位できゅきゅって磨いて終わり

565 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 21:06:50.28 ID:aqEkQ2Nf.net
>>550
こいつは話にならんぐらいの貧乏人の大バカ
車なら絶対買っとけ

566 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 21:31:33.03 ID:3QJYFTUm.net
10㍑の水でチャリが浸かる??
ストライダにでも乗ってんのか

567 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 21:58:22.84 ID:RKmItvl9.net
>>566
ストライダはいいチャリだ
バカにするな

568 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 22:37:33.38 ID:4aLT3E8e.net
ペダル付けっぱで水に沈めるなんて無理だし子供用プールにグラベルバイクは入らない
釣り

569 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 22:52:57.74 ID:ETQwC1JK.net
>>565
車?

570 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 22:53:55.49 ID:Rrob4H5K.net
相当頭悪いかとぼけてるのか

571 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/08(土) 23:40:10.24 ID:laqz9Mvj.net
混乱してきたので勝手に整理してみた。

546 質問者。トランポ時の洗車で迷ってる。

554-555 子供用プールを持って行くと言っている。ホントに?

557 何リットル必要なんだよ、という疑問の声。

558 高圧洗浄器(556)への10Lで十分というレス。

559 プールで洗いだけでなく、すすぎをしたいらしい。

561 プールで洗いだけでなく、すすぎをしたいらしい。

565 「トランポなら絶対買っとけ」

572 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 07:02:38.15 ID:f59M0IhD.net
乾いた泥ならタオルで拭けば落ちるじゃろ
家に帰ってから洗えばええ

573 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 07:49:26.18 ID:f8nt4Lkd.net
これ使ってる
https://i.imgur.com/aDrTe2n.jpeg

574 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 08:18:00.41 ID:Z4VOEk2Y.net
>>573
出先でこれ広げてグリス混じりの水捨ててたら笑える

575 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 08:49:20.45 ID:DQfYJtgj.net
ピックアップに買い換える
トヨタでも三菱でもあるだろ

576 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 10:08:54.82 ID:eznDiMMz.net
まぁまぁ落ち着いてエアロロードにでも乗って舗装路走りましょうよ

577 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 10:11:21.30 ID:DBWZ8iTx.net
ですね!

578 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 10:53:32.99 ID:/SMFzACG.net
高圧じゃなくて低圧のほうが気にせず使えると思うんだけど
ベランダでザーッと流したり

579 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 11:04:05.47 ID:/LiO5R0q.net
出先で汚れたバイクどうするかって話なんだが

580 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 11:09:56.86 ID:VSPt5dR+.net
話がごちゃごちゃしすぎ

581 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 11:12:27.57 ID:b5iip5CH.net
家に帰ってから掃除しろよバカかよ
ブルーシートでも車内にかけとけ

582 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 11:33:07.83 ID:/LiO5R0q.net
トランポ用の専用バッグも有るけど水漏れなきゃ何でも良いわな

583 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 11:48:58.57 ID:DBWZ8iTx.net
>>581
北海童貞いつ死ぬ?

584 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 12:23:06.54 ID:9u23rNhv.net
出先でのクリーニングなんてペットボトルでBUKKAKEする程度でいいのでは?

585 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 12:26:20.13 ID:M95Hn7ZI.net
それで泥だらけのバイクが綺麗になる動画上げてくれたらそうする

586 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 12:49:48.30 ID:b5iip5CH.net
>>583
まぁまぁそう言わずにホットシェフでも食べてエアロロードでヒルクライムでもしましょうよ

587 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 12:52:14.88 ID:YqMhyNf/.net
出先で高圧洗浄が必要なパターンって何?
プロチームのメカニック?

588 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 12:58:09.61 ID:O5zYbN+n.net
林道でクマのこんもりウンコぐっちゃり踏んでタイヤから跳ねたウンコで背中に縦に茶色いライン描かれたり
シートチューブやダウンチューブがウンコまみれになったときかな

589 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 13:02:40.86 ID:YqMhyNf/.net
>>588
いらないだろ
ブラシでも持って行って水道で洗えよ

590 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 13:02:42.98 ID:DBWZ8iTx.net
>>586
ですね

591 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 13:02:59.87 ID:uzhiV/lx.net
コイン洗車場まで我慢すりゃいいだけの話じゃないんスか?

592 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 13:04:38.33 ID:YqMhyNf/.net
家が賃貸で庭がないとか?
公園でやれ

593 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 13:22:37.40 ID:USW14J/n.net
>>592
絶対やるな大バカ野郎

594 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 13:23:23.18 ID:vUcWf68K.net
趣旨を理解しない馬鹿w

595 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 13:29:05.78 ID:YqMhyNf/.net
ここまで全員バカ

596 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 14:52:51.50 ID:4DCzGxQv.net
バカがグラベルでやってくる

597 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 15:51:53.73 ID:xMVBLgEN.net
>>579
ダイソーお掃除コーナーに大抵置いてる、手のひらサイズのマイクロファイバー雑巾(5枚組 白 100円)、日々のチャリメンテや出先での急な汚れ対策のお供に良いよ。

598 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 15:54:26.74 ID:zA8SLYeK.net
フレーム傷だらけにする趣味でもあるのか

599 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 16:25:05.98 ID:b5iip5CH.net
埃払ってから拭くだろ

600 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 16:25:17.03 ID:AlfXW2xT.net
なんで出先でそこまで綺麗にしたいの?
少しくらい汚れててもよくね?

601 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 16:25:24.65 ID:b5iip5CH.net
大体傷なんて気にする奴がグラベルを語るな

602 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 16:33:09.21 ID:81g9mBQq.net
砂利とかおとしてからじゃないと傷がつくぞ
だからプールなのに

603 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 17:01:44.35 ID:b5iip5CH.net
だからプールなんだがと言われてなるほどってなるかーい!!

604 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 17:38:25.90 ID:JEBAjhdC.net
プールよりガソスタに手洗い洗車お願いするほうがマシ

605 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 17:50:39.76 ID:2nWAlM0i.net
>>581
これは1つの賢い答えだな

>>583
北海童貞が荒ぶるのはどうかと思うし走ってから家よ感あるけど、581が北海童貞か決めつける根拠はなくね?

606 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 18:06:47.89 ID:jAAcbjL9.net
なんで自分にレスしてるの?

607 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 20:11:38.85 ID:JxNtM7W7.net
タイヤの溝が泥だらけになってもダート走れば大半落ちる
問題はBB周りの団子泥なんだよなー

608 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 20:47:15.23 ID:HbpxEdP6.net
自分に都合の良い条件を好き勝手に追加していいなら、BBの泥団子なんて川を走れば大半落ちる

609 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 21:03:34.20 ID:DBWZ8iTx.net
70kmばかり走ってきたゼ

610 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 21:03:52.97 ID:PLCTZ1Oc.net
泥とかは気にならないけど 海沿いの道走った時はクロモリだから
サビとか気になりすきてすぐに洗いたくなる

611 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 21:21:26.28 ID:2nWAlM0i.net
>>609
少なっ
休日なら最低でも100kmが普通だろ
100マイル超えて走ってから書け

612 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 21:37:58.54 ID:uzhiV/lx.net
速さでマウント
距離でマウント
標高でマウント
隙あらばマウント

613 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 21:39:37.19 ID:NF5x/IRc.net
>>612
機材でマウントが抜けとる

614 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 22:02:49.98 ID:DBWZ8iTx.net
>>611
北海童貞家出た今日w?

615 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/09(日) 22:09:43.33 ID:lKqpHXEg.net
イケメンでゴメンw

616 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/10(月) 00:31:26.23 ID:HZ8rynEF.net
ガーミンマウントでスマンw

617 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/10(月) 04:01:29.27 ID:zi3x5olP.net
丹沢グラベルライドイベントで参加者がヒルに襲われまくって阿鼻叫喚だとかw
冬季以外の丹沢の山はヒルだらけなのは常識だし
そういうエリアを走るときは足はタイツなどでガードして素肌を出さないのも常識なのに
何も考えずロードバイクのウェアリングのままピチパン膝出しで走ったらそりゃ流血祭りになるわw

走り終わったら帰る前に背中もチェックしないと
タイヤから飛んできてくっついたヒルが首筋などから入り込んで上半身も大惨事になるしな

618 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/10(月) 04:35:36.29 ID:KoDGQoLC.net
ひええええ

619 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/10(月) 06:30:34.16 ID:djLAjk11.net
ヒルは疲労物質の溜まった血を吸ってくれるという説もあり…

620 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/10(月) 06:33:02.46 ID:Xu7FNYR9.net
主催者は注意喚起しなかったの?
田舎者は陰湿だなあ

621 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/10(月) 07:11:48.74 ID:sIcZ8HkH.net
ロードのウェアもそうだが手足出してる奴らは日焼けとか気にしない連中なの?
アームカバーレッグカバーつけた方が楽だろ

622 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/10(月) 07:35:10.32 ID:zi3x5olP.net
日焼け防止もそうだけど
らヒルがいなくてもブヨに刺されたり毒毛虫にうっかり肌が触れたりの可能性あるし
伸びた藪草のトゲなどでも肌を切られる
万が一コケた時にも擦り傷の程度を抑えられる
オフ走るなら薄手素材のでいいから手足をしっかり覆うのが注意喚起するまでもない常識なんだけどねぇ

623 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/10(月) 08:23:31.01 ID:9YuhSa5m.net
ヒルに関しては厚手の靴下でも貫通してくるからまあどうしようもないね。興味あったけどヒル嫌だから行かなかったw

624 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/10(月) 08:45:23.97 ID:4vMjP+QE.net
事前に告知してある

ヤマビルについて
ヤマビルの多いシーズンです。
長い靴下の着用や、塩やヤマビル忌避剤をご用意下さい。
ツアー出発前に会場にてヤマビル忌避剤を販売します。

625 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/10(月) 09:29:01.88 ID:D2i7mydR.net
集団で狭い林道走るイベントだと自転車降りて足止めることも多いだろうし対策しても難しいとこではあるわな。後から好き放題言うのたのちぃね🥰

626 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/10(月) 09:42:45.90 ID:TIkaRYuK.net
ギスギスしすぎ

627 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/10(月) 09:45:28.49 ID:9YuhSa5m.net
イベントやレースが話題になることもなけりゃ参加してる奴もクソ少なそうなスレなのに、こんな時だけヒルみたいに寄ってくるの草

628 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/10(月) 10:53:53.09 ID:OfI4Gkvw.net
普段興味ない話ばっかだからな

629 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/10(月) 10:56:46.43 ID:tmtLjO+A.net
ヒルは人間の呼吸に反応して木の上から落ちてくるという話もあるし
一度に大勢が走るイベントだと前走者に反応したヒルが後ろの人にボトボト降ってきたりがありそうだな
あと前を走る人のタイヤから飛んできた泥などと一緒にヒルが顔面に飛びかかってきたりも

630 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/10(月) 10:59:12.05 ID:+iNJRXvK.net
ローカルアットホームハートフルな小規模イベントかと思ったら上級コースだけで100人集まってんのすごいな
秋冬で定番化して欲しいね

631 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/10(月) 11:08:36.09 ID:zi3x5olP.net
>>623
薄いストッキングでもヒルは防げるよ
ttps://ameblo.jp/hiruken2bcqwd5y/entry-12489311835.html
目の細かい繊維には入り込めないから、靴下でもそういう生地のにすれば大丈夫
大事なのは素肌を晒さないことと、入り込める服のすき間をつくらないこと

632 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/10(月) 12:58:21.91 ID:jq1RrtiA.net
丹沢グラベルはねぇ...
250名くらい集まったらしいけどMTB林道ツアーが正しい。それじゃ人集まらないからグラベルメインみたいに開催。MTB、グラベル区分けしてエントリーもコースもスタートも一緒。地理的にしようがないとはいえ登り下りの急勾配だらけで地面も湿って大きめの石が散乱してるからグリップしないし更に渋滞でてんやわんや。

ルート作成してるバイクラの人達の趣味なんだろうけど楽しめなかった。あんな感じでグラベル詐欺してると廃れるとは周りの大人たちの話として。

イベント後半フリーライド、上級コースの突然中止。イベント中に大きめの落車が有り、離れた物販近くには救急車とパトカーと関係者らしき人物。そんなアナウンスはなし。

633 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/10(月) 13:18:22.03 ID:9wdU9RXi.net
うわぁ

634 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/10(月) 14:12:04.13 ID:ggEPycrT.net
>>632
そもそも主催団体があんま自転車イベント慣れてなさそうだもんな

635 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/10(月) 16:58:40.63 ID:oU/Q9kJ4.net
出会い系登山で稼ぐ朝鮮人とかリアルにいるしなw

636 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/10(月) 17:00:50.98 ID:bdfnu1V/.net
はい

637 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/10(月) 17:01:16.61 ID:Wma3HFKx.net
>>632
君の書き込みだと大事故が起こったみたいだけどそれは事実なの?
適当な事書いてると大変な事になるよ

638 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/10(月) 17:13:14.36 ID:oU/Q9kJ4.net
このような事を未然に防ぐ対策として、主催者はコースを動画にて公開してから参加者を募るように法改正してはどうか?

639 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/10(月) 17:43:47.12 ID:bdfnu1V/.net
法改定ww
グラベルじゃないけど
別のロードイベントでいつもと違うコースにしてたら
グルービングあるところで集団落車起こしたとかあったなぁ
規約的にも「自己責任」ってことで有耶無耶になったっぽいけど

640 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/10(月) 18:03:40.22 ID:HZ8rynEF.net
>>637
どうだろうねー?
午前コース外で倒れてる人、周りで誘導。
午後上級コースクローズ。
駐車場帰りにパトカー救急車。
タイミング的に全部目撃したけど詳細はわからないからねえ。何もなければ何より。

641 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/10(月) 18:18:01.87 ID:y94ccbT+.net
>>639
公道走行なのだから安直なレーシング気分でグルービングに嵌まるような細タイヤを履かない用心を出来るかどうかも競争の内だわな

642 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/10(月) 19:25:08.19 ID:9wdU9RXi.net
最低限事前試走のチェック必須

643 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/10(月) 21:51:47.93 ID:Vj3vx5e1.net
一番酷いのはブルベだろうな
全部自己責任って名目だけど金取って人集めておいてコースの下見もろくにしないで事故起こしてるからな
あれこそいい加減法規制した方がいいわ

644 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/10(月) 22:07:19.72 ID:DEQivAKK.net
>>614
北海童貞は別のやつだぞ
あと100kmごときがマウントに感じるとしたらその感性の方が麻痺してるぞ

645 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/10(月) 22:14:18.66 ID:SI9UZH1N.net
運営するにも金がかかるし参加者も納得して金払ってるんだから、一般人に迷惑かけなければどうでもよくね

646 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/10(月) 22:21:12.79 ID:oU/Q9kJ4.net
ぜってーそんな運営のとこ参加しねーわ

647 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/10(月) 23:10:38.19 ID:tmtLjO+A.net
>>632
まあ日本の未舗装林道はそんな感じのアップダウン多く大雨でガレガレなまま放置されてるグラベルバイクには厳しいところばかり
MTBなら問題ないが逆に余裕すぎてつまらん
王滝のように耐久レースイベントにしたほうがよかったんじゃないの
日本のバイク乗りはマゾが多いしそのほうが集客しやすいだろ
学生が箱根走って苦しむクソマゾ競技の箱根駅伝なんかが大人気なあたりからしてマゾは日本の国民性か

648 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/10(月) 23:17:43.00 ID:vp+7rvrf.net
ブルベなんていつでも走れるルートでしょ。
金払って参加する意味がワカラン。

未舗装路のイベントだとクローズドコースを走れたりするから、
お金を出す価値はあるが。

649 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/11(火) 00:01:41.41 ID:XZTfHZkW.net
ブルベとはフランス語で認定の意味。
さすがにわかるよね?

650 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/11(火) 00:26:46.63 ID:fqUKxa3Z.net
ブルーベリーの略だぞ?

651 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/11(火) 03:04:46.09 ID:twBsnhsr.net
>>644
どうしたw

652 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/11(火) 04:30:37.81 ID:WYVCBczJ.net
ブルーベースやぞ

653 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/11(火) 05:38:53.39 ID:qmox9Zsl.net
まぁまぁそんなカリカリしないでセイコーマートでホットシェフでも食べながら舗装路をターマック SL8で走り抜けましょうよ

654 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/11(火) 06:21:29.98 ID:VAR+2IhQ.net
今年はかり坂トンネルサイクリング開催しないのかえ

655 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/11(火) 06:25:39.70 ID:VZ5ZrEAG.net
ヒルは吸血すると産卵して数が増えるので、
祭り後の丹沢はさらにヒルだらけか

656 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/11(火) 07:14:21.55 ID:Wg97N2sQ.net
>>647
アンバウンドグラベルは日本人の主催かよ

657 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/11(火) 07:15:09.65 ID:xE9QiQKM.net
丹沢あんぱん食べたい

658 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/11(火) 18:21:56.44 ID:8GWvZqTo.net
https://i.imgur.com/a7uqrE5.jpg
締め切り間近です     

659 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/11(火) 18:50:39.31 ID:E6JaZZTb.net
>>658
もう10日目だよ

660 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/11(火) 19:25:37.85 ID:F0xXrGrt.net
なんのハナシよ

661 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/11(火) 23:12:27.34 ID:XZTfHZkW.net
セイコーマートの話だろ

662 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/11(火) 23:14:25.05 ID:twBsnhsr.net
セコマの話したらまたキチガイ童貞が暴れる
行きてえなあまた

ジンギスカンだるまのババアは許さねえ

663 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/11(火) 23:21:20.01 ID:zLsa7axh.net
北海道を1/4周オンロード旅した時は、一度も未舗装路を走らされなかったな。
福島行った時は猪苗代湖近くで少し未舗装路があった。

664 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/12(水) 00:01:38.95 ID:/PICvsRT.net
北海道にダートなんてほとんど残って無いけど舗装がガタガタだからグラベルロードの方が楽ちん。

665 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/12(水) 00:05:56.56 ID:/PICvsRT.net
バンザイしたら3mもあるようなひぐまと戦えるって言うならガチグラベルあるけど、オススメはしない。

666 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/12(水) 00:06:53.40 ID:6S/Wxy5E.net
北海道一周した時にダートに遭遇したのは昆布刈石展望台付近だけたったわ

667 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/12(水) 00:13:07.02 ID:4c2udwbz.net
いいなあ
坂を登らないルートあれば行きてえぜ

668 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/12(水) 00:19:44.79 ID:zXtXzOVh.net
山に行けば林道なんかナンボでもあるけど1周系はだいたい海岸沿いを走るしそりゃグラベル少ないよね

669 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/12(水) 00:35:11.90 ID:R6QpGokF.net
我が国は林道農道畦道いくらでも有るんだが
敢えてそれを選ばないならそうなるわな

670 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/12(水) 00:39:05.80 ID:zNemB0dz.net
俺の住んでる国とは違うな
羨ましい

671 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/12(水) 00:52:17.91 ID:R6QpGokF.net
>>670
貴方の国は舗装路塗れの都市部だけ?
何県?

672 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/12(水) 02:07:38.70 ID:gqzPI29U.net
未舗装路探すのもセンスやスキルがいるしだから楽しいのに

673 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/12(水) 05:24:52.13 ID:4VvBWLcJ.net
ヒグマに一回だけ追いかけられたことあるわ
巡航速度70kmは出てたと思う

674 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/12(水) 05:58:27.04 ID:OMYSiJq5.net
巡航の意味かんちがいしてそう

675 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/12(水) 06:13:06.89 ID:v42RHLsL.net
>>662
セイコーマートは大洗からフェリーで上陸して茨城県に橋頭堡を作ってるって聞いたな

676 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/12(水) 08:01:56.45 ID:CbqYVTlh.net
時速4200kmで走るとか超人かよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/12(水) 10:26:44.91 ID:MD/fJIFj.net
>>658
秒でポイントが増えていって草
 

678 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/12(水) 13:06:36.31 ID:4u7G55cp.net
自演宣伝するガイジ

679 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/12(水) 13:30:01.81 ID:DnLNYC1R.net
バイクレーダーでベストグラベル2024やってたが、GTのジオメトリーってもうMTBだな

大手に忖度してないラインナップは良かったが、アスペロなんて買えねえわ

680 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/12(水) 15:02:46.89 ID:FgXF2oZ8.net
chamois hagar乗ってみたい
ヘッド角66度で超ロングホイールベースがどんなだか興味ある

681 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/12(水) 17:02:40.38 ID:G7KLxj4t.net
11SアルテDi2をフロントシングル化してリアをGRXにしたいんだけど
二代目パワープロと干渉しない42Tくらいのナローワイドチェーンリングを探さないとならんのよな

チェーンリングなんてそこまで高いもんでもないから色々試すしかないか

682 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/12(水) 18:29:59.90 ID:R6QpGokF.net
>>680
初期のレビューだと乗り心地硬いという話
国内だと試乗車有るかなあ

683 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/12(水) 21:24:20.01 ID:D+YLyTJv.net
ホイールベース長いと乗りにくいよね?

684 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/12(水) 21:41:11.64 ID:gTnc7Jfe.net
ホイールベースが3mあると乗りにくいよ

685 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/12(水) 21:42:25.04 ID:R6QpGokF.net
>>683
リア430だから俺の乗ってるトレイル用MTBと同じぐらいなんで切り返しは良いと思う
長めのフロントセンターは直ぐに慣れると思う
そういやフラットバー着けてパークで飛んでる映像有ったな

686 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/12(水) 22:19:34.26 ID:atB0kaSd.net
ホイールベース短いクロスバイクから長めのグラベルロードに乗り換えたら、低速での旋回が安定するようになったよ
足つかなくても回れるようになった
小回り効くから意外と街乗り向きなのかも知れん

687 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/12(水) 22:35:49.56 ID:D+YLyTJv.net
ホイールベースが長いのにコマ割り聞くとか言ってる時点でプラセボ

688 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/12(水) 22:46:09.76 ID:R6QpGokF.net
座ったままハンドルだけ回してるから曲がれねえんだよ

689 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/12(水) 22:57:14.94 ID:OMYSiJq5.net
乗り方の技術の話なんてしてないぞ
車体の性能の話だし、そのパラメータはホイールベースの長さだけでの話

690 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/12(水) 22:57:26.28 ID:4c2udwbz.net
シクロとグラベル持ってるけどもう別物

691 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/12(水) 22:58:51.96 ID:RDhuxGV4.net
小回り旋回はジャックナイフターンすればいいだけやで
ttps://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=oLlkWh5dXko
ホイールベース関係なく狭い道の九十九折りも余裕で回れる

692 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/12(水) 23:09:04.24 ID:TKMV8HMf.net
ホイルベース長いけどハンドル角立ってるから小回り効くよ

693 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/12(水) 23:10:15.83 ID:R6QpGokF.net
俺は遊びでやるだけだけど
イン側の脚外して前に出してフロントに荷重してリア滑らして曲がるテクも有る

694 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/12(水) 23:22:03.56 ID:myzv1Lek.net
ロードバイクだとハンドル軽すぎて低速だと安定しないから小回りしづらいとかはある

695 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/12(水) 23:38:46.20 ID:Di2GiyO7.net
>>668-669
長期ツーリングだとトラブル防止のため未舗装路は避けたいわな。

Great Divide Trail走る人はすげーわ。

696 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/12(水) 23:43:58.33 ID:8wbKOfvq.net
貧乏自治体の道路脇はガラスとか散乱してるから未舗装路なんて比較にならないほど危険

697 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/13(木) 07:43:05.51 ID:/Wnu1mZp.net
おまえらが走らなかったら誰が走るんだ!
グラベル道は今日もおまえらが走ってくれるのを待ちわびているぞ

698 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/13(木) 07:53:43.12 ID:nK3r+9Jg.net
だれも走らなくてもいずれ舗装されて毎年メンテされるからご安心ください

699 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/13(木) 08:20:35.06 ID:s/Xb5KlC.net
そんな金が今の日本にあるかな
いずれ台風で崩れてそのまま廃道化が多そう

700 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/13(木) 11:10:01.25 ID:yP7PKCsH.net
これからグラベル道が主流になる

701 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/13(木) 11:25:25.23 ID:LseJi3OG.net
>>699
MTBならむしろご褒美
崩落斜面を担いで高巻き楽しいよ!

702 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/13(木) 11:43:07.94 ID:XmsqVIHA.net
みんなでニセコ移住しよう

703 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/13(木) 21:47:34.75 ID:OVtgKC/I.net
北海道1/4周した気になってたけど、地図見たら1/10周もしてないな・・・。

苫小牧~室蘭~洞爺湖~ニセコ~倶知安~小樽~札幌~千歳~支笏湖~苫小牧

704 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/13(木) 21:52:41.31 ID:K4bv0COw.net
道央とかミーハー軟弱者の定番コースじゃねーか
道北走れよ
音威子府とか天塩川沿いに走り、時には深く分け入ってイトウ釣りに励むのがコアなアドベンチャラーだぞ

705 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/13(木) 22:23:46.78 ID:JKk14sHr.net
遊びで生き物を殺すクズ=アドベンチャラー(笑)

706 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/13(木) 22:49:17.31 ID:bDhgn3bM.net
>>703
イイな、
そのコース逆回りでレンタカーで走ったけど自転車で走りたいな

707 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/14(金) 05:14:32.44 ID:oHAdqW3M.net
>>705
誰も704の笑い所とツッコミどころを分かってくれてなく
ど真面目に取ってしまって悲しい

708 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/14(金) 06:53:55.13 ID:oHAdqW3M.net
とは言ったものの土地勘がないと実感湧かないかもな
そんなのむーりー!てツッコミなんだが
その理由には複数あるが今流行りの奴でつっこむと嬉しい

709 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/14(金) 10:44:54.73 ID:hLel5saz.net
スペシャが割と本気のアルミのグラベルバイク出してきたな
パラ完考え中の自分は興味持った
グレードはともかくsramワンバイ組がいいんだけど完成車だと選択肢が減ってしまうんだ
バラ完詳しい人いたらいまグラベルで国内取り扱いでフレーム売りしてるアルミカーボンクロモリそれぞれ松竹梅あげてくれ
クロモリでそれなりの安いやつがあれば良いんだが

710 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/14(金) 12:30:49.67 ID:n1yyVNuP.net
荷物積んでツーリングからレーシーなの、ハードパックな路面を高速で走るのからサス付けてトレイルに突っ込むのまで用途やタイプ、タイヤキャパもロード以上にピンキリだから何とも言えんよ

711 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/14(金) 13:07:15.90 ID:mmpIEeLi.net
無難にジェイミスじゃあダメなのか
金があればチネリのアレ、フレーム色が選べるやつ

712 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/14(金) 13:22:05.72 ID:EvvJiAfO.net
CruxはCXベースのフレームなのもあってBBドロップがグラベルとしては高いしダボもダウンチューブ下にある程度なんで安いクロモリによくあるツーリングモデルみたいなのとは真逆のタイプ
47mmタイヤ履けば荒れたシングルトラックの登りでもひょいひょい行けそうだけど下り怖そう

713 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/14(金) 14:16:53.21 ID:wgjZEN3y.net
>>711
好きなの買えばいいだろ

714 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/14(金) 15:12:55.69 ID:ozUv4DcB.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

715 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/14(金) 15:22:45.34 ID:/jNBW6Kt.net
RIDLEYのKANZOは各グレードフレーム売りしてるよな?

716 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/14(金) 15:34:00.59 ID:J5FUXx1r.net
オールドMTBやツーリングバイクの改造グラベル「だけ」認めるわ

https://www.reddit.com/r/xbiking/comments/1dc6o44/slower_than_a_road_bike_less_capable_than_a/

717 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/14(金) 16:18:55.90 ID:ygxVnI1I.net
>>715
フレーム売りはオールロードのFASTしかないよ
他はGRX11sのままだしミズタニはあんまやる気なさそう

718 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/14(金) 17:18:55.85 ID:mmpIEeLi.net
>>713


719 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/14(金) 17:49:29.35 ID:+YCWiweG.net
サーヴェロとかファクターはフレーム売りしてるけど結構高いな

720 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/14(金) 18:32:14.05 ID:EvvJiAfO.net
ロードもだけど今は安いフレーム売りはほとんど無い
DAVOSのカーボンなら20万前半だった気もするけど、あれも専用ハンドルいらねえから安くして欲しい

721 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/14(金) 18:48:43.23 ID:QykHLpHK.net
GIOSなら安いけど、アレはちょっとな

722 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/14(金) 19:03:09.29 ID:PHSQi0hm.net
>>721
なんで?

723 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/14(金) 19:06:22.14 ID:vvBEKtKC.net
どれもこれも値上がりしてるから
安いのほしいなら店回って在庫処分の探すしかないんじゃね

安いのはさておき、グラベルバイクにはさまざまなタイプのバイクがあるけど
サルサ・サーリーの出してる車種でだいたい網羅してるので
まずはその中から自分に合ったのを選ぶといいんじゃね

724 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/14(金) 19:11:26.39 ID:dgLtDver.net
ダボスのネオランドナーは?
安いしクロモリだし。

725 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/14(金) 19:22:33.87 ID:mmpIEeLi.net
>>722
GIOSだから

726 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/14(金) 19:22:44.56 ID:QykHLpHK.net
>>722
どうしても茅ヶ崎のあの店のイメージがな…
今となっちゃ昔の話だけどさ

727 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/14(金) 19:27:10.56 ID:mmpIEeLi.net
カーボンの太いフレームのグラベル持ってると、ラシックの細いフレーム買って、シクロみたく腰高のレイアウトで太いタイヤで一台、なんて憧れはあるね、フォークだけはカーボンとかにして

728 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/14(金) 19:52:44.45 ID:UPPk1LLo.net
フォークだけかえるのはなぜ?

729 :703 ◆GRAvelxi8U :2024/06/14(金) 20:17:57.09 ID:cBsdFwVM.net
>>704
初めての北海道だったから別にいいじゃん。

>>706
小樽~札幌は車が多いからスキップしたほうが良いかなぁ。

>>709
EBS STUFF

730 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/14(金) 20:23:04.81 ID:U2DzIcn4.net
LITEC ROOST

731 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/14(金) 21:31:17.57 ID:mmpIEeLi.net
>>728
太くてしなるのって素敵じゃん

732 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/14(金) 22:03:43.74 ID:WeUNpGCr.net
そうでもない

733 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/14(金) 23:08:56.05 ID:H5f/TnvL.net
>>729
多いよね

734 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/14(金) 23:28:00.28 ID:qoXWDzzT.net
>>727
その憧れは
踏み出せば
手に入るぞ

735 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/15(土) 01:25:52.37 ID:g7yh2lYZ.net
サーリー

736 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/15(土) 09:15:51.23 ID:TOXGQ1/N.net
>>734
ちゃんと575で書け

737 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/15(土) 09:42:55.40 ID:EAqn90+4.net
>>575

738 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/15(土) 10:06:20.27 ID:TOXGQ1/N.net
これがゆとりかw

739 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/15(土) 10:40:25.72 ID:5piTen1Z.net
www

740 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/15(土) 17:02:20.57 ID:IZZQ9eXA.net
>>736
そのあこが
れはふみだせば
てにはいるぞ(字余り

741 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/15(土) 17:05:04.70 ID:JTcocIuY.net
そして輝く
ウルトラソウル

742 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/15(土) 18:38:22.46 ID:+lscZBUz.net
別にグラベル走るわけでもなく、スタイル的に変えたいだけで何となくグラベルホイール買いたいのだけど、
程々に良い素性で割引率高いのって有ります?

743 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/15(土) 18:41:10.72 ID:OFZgBVlH.net
有りますん

744 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/15(土) 18:41:11.67 ID:/3lZffnD.net
>>742
https://google.com

745 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/15(土) 18:45:41.12 ID:l5DaCf2N.net
ggrks

746 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/15(土) 19:50:44.67 ID:zBFFTQ6v.net
ググっても、グラベル用ホイールって定義と言うか仕様がブレブレ過ぎて、決められんのですよ。

グラベルと称するホイール商品によってはリム内幅19~25まで幅があるし、、
ハイトは30辺り~45までに落ち着いてる感じは見受けられますが……
凝ってるのはクランクブラザーズだと思いますがフレームによってはニップル部分がキャリパに干渉する。とか記事を見ましたし…

フレアハンドルにパワメ+1x11のグラベルロードにグラキンの32又は38を入れたい所で、ベターなホイールを知りたい。

747 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/15(土) 19:55:28.11 ID:yWTnTlEh.net
>>746
http://www.ysroad.net/

748 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/15(土) 19:55:29.62 ID:HQiMygJP.net
>>742
リム内幅19mmで2万円引き位だけど
B0946CH69N

749 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/16(日) 04:41:09.75 ID:XIy4AZdY.net
>>746
予算は?

750 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/16(日) 07:30:06.49 ID:k1dWLUXV.net
フカヤのネオスポルティーフがもうなくなってしまう
やっぱり安いカーボンは無理か

751 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/16(日) 08:04:04.87 ID:HiWnUEax.net

無くなっちゃうの?
まだ買えるかな

752 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/16(日) 11:18:34.38 ID:fiI3MBw4.net
大して欲しくもないくせにw

753 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/16(日) 11:26:57.79 ID:/6Xr9TYe.net
この値段ならフロントサス入れられるなと思って一瞬考えたけどジオメトリが無理だった
乗った感じはアルミJARIの上位互換っぽいってJARI乗ってた人がレビューしてたからグラベルバイクとしても悪くないとは思うけどネオスポルティーフってのがイマイチ何なのかよくわからんよな

754 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/16(日) 12:01:51.52 ID:vT0kM4EY.net
50のタイヤ履けるフレームにスポルティーフって命名はピンと来ない

755 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/16(日) 12:06:56.21 ID:BvGnl0gY.net
>>753
リアが長めでフロントが短めで
試乗してみたら案の定爪先擦るんでこれでオフはどうかなと選考から外したわ

756 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/16(日) 12:49:51.62 ID:Q+BPEn/S.net
個人的な偏見まるだしだと
スポルティーフ=最大40-42程度のイメージ

757 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/16(日) 12:51:10.52 ID:Q+BPEn/S.net
>>753
jariてクイックとスルーアクスルとを混ぜる
全くわかってない奴の斜め上のセンス
てイメージがある
今は違うんかね?

758 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/16(日) 12:52:28.37 ID:Q+BPEn/S.net
>>742
この質問が出てる時点で
フレームがロードなんだろうけど
フレームがもともとグラベル向きじゃないんだから
あきらめろん

759 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/16(日) 12:57:59.66 ID:Q+BPEn/S.net
グラベル乗りの一員としての見解だが
グラベル乗りはそもそも
ボードほどのガチ舗装路&スピードでも
マウンテンほどの荒地でも
そのどちらでもない
中途半端こそが自分にとってのスイートスポットだという確信がベースにあって
その意図的な中途半端な選択をする意図的に程度には自分をしっかり理解してここをえらんでるんだよね
ロードでもマウンテンでも、そのいずれかから近づけてもこれじゃない感しか感じないだろうことを知ってグラベルをまさに意図的に選んでるはずなんだよね
いずれかから近づけようとしてもしょせんはまごいものの中途半端にしかならんのよ

760 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/16(日) 12:59:06.98 ID:Q+BPEn/S.net
要は
ロードをグラベル寄りにしようとしても無駄でグラベルの乗り味にはならないよ

761 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/16(日) 15:26:42.28 ID:k5xDqzEO.net
グラベル走るわけじゃないって書いてあるのに何言ってんだ

762 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/16(日) 15:58:49.08 ID:j9f/kfFE.net
Googleマップさんの道案内がグラベル、ダート祭りなんで、グラベルロードにしたわ
45Cの安心感と乗り味を知るともう戻れないな

763 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/16(日) 16:30:09.30 ID:XTsKkyD0.net
>>761
いや、グラベル買ったらグラベル走れよバカw

764 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/16(日) 17:40:45.54 ID:fO5anrhe.net
MTB持ってるからグラベル〜トレイルはMTBで走る グラベル買った理由は旅の自転車が欲しくて
ロードでやってたけどグラベルの方がテントとか積めるし ランドナーでもよかったけどなかなか自分に合うのがない

765 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/16(日) 18:01:42.70 ID:JbGQ37Vy.net
フロントサスフォーク入れてみたいなぁ

766 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/16(日) 18:07:15.73 ID:BvGnl0gY.net
誰かケンクリのサスフォーク人柱になってくれ
油圧ダンピングなんか要らねえやという発想にちょっと痺れた
他のメーカーも追随するかな

767 :ツール・ド・名無しさん:2024/06/16(日) 18:12:26.66 ID:GA2bUBUF.net
むしろ昔はそういう機械式サスも結構あったよね

148 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200