2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パンチの強さ=拳のデカさ+腕の太さ+長さ

1 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 09:44:05.85 ID:IM1crzm+.net
クリチコ兄>フューリー>クリチコ弟>ワイルダー>フォアマン>アリ>タイソン

となり、したがって上記の面々の中では実はタイソンのパンチが一番軽い弱い
こんなスレ立てると、また通気取りのど素人が文句言ってくるだろうがな

2 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 09:49:23.29 ID:b+5wekxh.net
拳が小さくて柔らかく
腕が細く短い軽量級ボクサーのパンチ力は
素人一般人以下だからね

3 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 09:56:18.35 ID:IM1crzm+.net
タイソンのハードパンチャーなイメージがやたら強いのは
対戦相手に打たれ弱い奴が多かったのとカウンターを多用していたから

自分の力に相手の力を利用して加えられるカウンターパンチなら
非力なタイソンでも結果的には大きな力になってただけ 誰か反論あるか?

4 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 10:02:52.28 ID:2XWTSYRc.net
+スピードだろう?
ハンドスピードがなければきかない。
極端な鈴をだすと、時速5qの大型トラックにひかれても何ともないが、時速60qの軽自動車にひかれると致命的な怪我をおうことはさけられんだろ
そういうこと

タイソンはスピードあったし、それなりに威力あったと思う

5 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 10:03:11.75 ID:b+5wekxh.net
タイソンが評価されるのは小さい割にっていうのが入ってくるからね
不良が挨拶しただけで
あの子は挨拶出来て偉いよ〜いい子だよ〜って評判になるのと同じ

6 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 10:40:18.77 ID:iWHUjcb0.net
ボンボンのエリートなんかちょっと隙を見せると悪評が広まるからな

7 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 12:34:59.04 ID:iWHUjcb0.net
マクラインとかパンチ強かったんかな
198センチ 125キロの巨漢黒人だし

8 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 13:39:12.74 ID:2NavwASV.net
自分の肉体の力だけで繰り出すパンチなら、もちろんマクライン>>>タイソン
しかし鍛え上げられた人間の肉体というものは それだけじゃ倒せない
そこで相手の力を利用する・当てるタイミングが必要となってくる

タイソンの強打の源は当てるタイミングの完璧さにあって力ではなく技なんだ
対照的にマクラインが素のパンチの強さではタイソンより上なのに
結果的に良い倒し方ができないのは当てるタイミングが悪い、つまり技がヘボいから

9 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 13:53:34.58 ID:J6YZdZ58.net
科学的に証明してください

10 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 14:06:47.80 ID:2NavwASV.net
>>9 スーパースローカメラ使って比較すれば簡単だろ 俺は持ってないけど
筋肉に覆われたボクサーの肉体はゴムの層に覆われているといっていい が
打ち合いにおいてそのゴムがほんの一瞬だけ固くなるときがある
その瞬間を逃がさない技を持っていたのがタイソンだったんだよ 
しかも相手の勢いも利用して打ち込んでる いわゆる「パンチの切れ」だ
切れるパンチとはタイミングの良いパンチのことなんだよ 
これならどんなに素のパンチの強さに差があっても簡単に逆転できる
だから結果的にはタイソンのパンチのほうがマクラインよりも遥かに強いこととなる

11 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 14:09:37.67 ID:J6YZdZ58.net
すいません
>>1を科学的に証明してください

12 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 14:42:28.86 ID:cBdHfmzC.net
見た目だけだろw
全てを備えた曙さんのパンチは誰も倒せなかったぞw

13 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 14:58:30.65 ID:2NavwASV.net
太くて長い腕に大きな拳骨持ってるほうがパンチ強くなる

>>11 ↑何でこんなものに説明が要るのかね 失礼だけど頭悪くね?
でかいバットも小さいバットも打撃の重さも遠心力も一緒なのか ふーん

>>12両膝壊れて自分の体重支えるのもやっとな力士くずれの手打ちパンチと
筋骨隆々なマクラインを一緒くたにするとはねW 釣りか

14 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 14:59:51.11 ID:J6YZdZ58.net
科学的に証明してください

15 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 15:00:46.74 ID:J6YZdZ58.net
バットで殴るのとパンチを一緒にするなんて頭悪いんですね

16 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 15:17:23.39 ID:2NavwASV.net
仕方が無い ど素人でおバカさんなボクシングファンにも分かるように説明してやろう
もっとも  のスレ立てた俺にも落ち度はあったがな 
>>1 で言いたいのは素のパンチの強さ この点だけならタイソンパンチは最弱だ
しかし現実にはどんなに素のパンチが強いボクサーでも 
それだけでワンパンチKOを生み出すことは難しい なぜなら

>>10 で説明したように相手の耐久力や当てカンの悪さ次第で
いくらでもマイナス補正がかかり吸収されてしまうからだ

タイソンは素のパンチングパワーは低くとも、類まれな当てカンがある
人体が一番ダメージに無抵抗で脆いタイミング・角度でパンチを打ち込む術を知っている
だからあれだけワンパンチKOが多いんだ 飲み込めてきたかね


 

17 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 15:20:27.62 ID:J6YZdZ58.net
素人の妄想だよね?

18 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 15:34:14.51 ID:cBdHfmzC.net
膝がそこまで影響するなら腕の太さとか長さ関係なくね?

19 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 15:37:04.78 ID:cBdHfmzC.net
パンチの強さ=拳のデカさ+腕の太さ+長さ +遠心力+膝の安定+手打ちじゃない

20 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 15:51:03.95 ID:tuTVQjFP.net
>>1
お前は多賀井か?

http://b4.spline.tv/senzaiosiki/?command=GRPVIEW&num=63

21 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 15:54:11.15 ID:iWHUjcb0.net
マクラインて120キロ超えてるくせによくあそこまで細やかなボクシングできるな。

22 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 16:09:54.18 ID:Mibi5DbX.net
まずここにジョシュアがいないのが謎だわ
通気取りのキチガイだからしょうがないけど

23 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 16:11:13.05 ID:Mibi5DbX.net
>>13
で自分のバカ理論否定しちゃってらそしよっぽどバカなんだろうな

24 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 16:12:23.58 ID:SecMC+B8.net
1920年代にKOを量産し全米を熱狂させた世界ヘビー級王者ジャック・デンプシーは、自著『チ
ャンピオンシップ・ボクシング』で強いパンチを生むにはどうすればよいか、以下のように述
べている。

「まず、身体全体のウェートをパンチに集中すること。次に強打に必要な足と背中の強靭な筋
肉を養成する。そのうえでパンチのインパクトを生む強い腕とナックルが必要だ。」

25 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 16:22:06.78 ID:msG6OYir.net
ど素人の話題
力技のみ
ノーテクニック(笑)

26 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 16:44:21.60 ID:T1Mj1D7m.net
>>1
パンチの強さ、って具体的に何?そこがはっきり書いてないので
衝撃度=運動エネルギーと考えて書くと、

エネルギー量=重量✖速さの二乗

決定要素は重量と速さだけ。
重量はこの場合拳に乗る重量だから拳自体の重さとそこに外的に加える力。
この力は体重をいかに拳に移動させるかプラス腕力即ち筋力
体重計に乗らずに上から押して数字を上げる図をイメージするとわかりやすい。
したがって、筋力=腕の太さに劣っていても、拳により体重を乗せたパンチが打てれば補える。
これらよりスピードはもっと重要。こちらは二乗に比例だから。

他の要素は残念ながら直接は関係ない。

拳のデカさ
拳がデカいと接触する面積が大きくなるので急所に当たりやすい、という面はあるが、パンチの強さ自体は変わらない。
むしろ圧力は面積に反比例するので、急所にピンポイントに当たれば拳は小さい方が衝撃が大きい。

腕の長さ
腕が長い方が拳の移動時間が長いので加速がつけやすい、というだけ。

あと、拳の硬さ等は、力の反作用に耐えてこちらのエネルギーをいかに効率的に伝えるか、という要素になります。

27 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 18:44:53.64 ID:2MRCp7Ro.net
カラダのバネは大事だよ
ゆっくりしたパンチじゃ威力が出ない
だからボクサーはパンチスピードだすために
普段は軽く握ってて当たる瞬間に強く握るぐらいで

28 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 18:45:35.87 ID:2MRCp7Ro.net
ちなみに重量挙げもあれ瞬発力であげてる
上げる瞬間に上にジャンプしてる
重量挙げの選手は垂直とびの記録がけっこうすごい

29 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 19:08:15.24 ID:rujgzXFX.net
>>26 じゃあ何で亀田三号機のパンチは あんなに速いのに弱いんだね?

30 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 19:25:42.45 ID:2MRCp7Ro.net
>>29
しっかり力が伝わる距離まで踏み込まないからな
今は世界チャンピオン以降KO増えるやつ増えたけど
昔は相手が強くなって踏み込めなくなってKOができなく
なるやつが多かった

31 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 21:01:03.74 ID:se47vNeX.net
>>29
亀田関係は全く興味がなくて試合見たことありませんが、先ほどの方程式に当てはめれば、
速さの二乗をもってしても補えないくらいパンチが軽いのでしょうね。
腰が入っていないか、筋力がないか、踏み込みの勢いがないか。
要するに、俗に言う手打ちなのではありませんか?
出ないのなら、ちゃんと動力エネルギー、すなわち力が相手に伝わらない、急所に当てられない、等々、テクニカル面でのボクサーとしてのセンスが欠落しているのでは?
ファンとしてどれか思い当たる点はありませんか?

32 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 21:16:21.96 ID:rujgzXFX.net
>>31 だから最初に説明したとうり三号機は拳骨小さい・腕細い・短い、と 
素のパンチングパワー自体が貧弱なのに加えタイソンみたいに効かせるタイミングも持ってない 
あとはタフな対戦相手とばかり当たってしまってる、こういう所が原因じゃないかな

スピードはパンチの強さとあまり関係無いと思う たとえば 
豆腐やトマトが矢のような速さで顔に当たってもダメージにはならないだろう
それと同じ

33 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 21:18:02.15 ID:b+5wekxh.net
世界王者の八重樫と東洋太平洋王者の松本と
オリンピックメダリストの清水が
あらぽんとみやぞんにパンチ力勝負で負けた
やっぱり筋肉量が少ないと初老チビ芸人にも勝てないんだね

34 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 21:18:50.51 ID:ejqogzMa.net
ダメージになるよ。

35 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 21:22:51.34 ID:JdqePB7x.net
https://sonshi.xyz/images/thumb/f/ff/VqGRM86.jpg/200px-VqGRM86.jpg
この人の拳どうですか?
ボクシングやったら強そうじゃないですか?

36 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 21:23:01.97 ID:rujgzXFX.net
>>34 なってないじゃん それとも何か? 三号機の拳骨は豆腐以下か?WWW

37 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 21:24:44.60 ID:ejqogzMa.net
>>36
10メートル上からトマトを頭に落として貰ってみて。

38 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 21:28:34.05 ID:5Qg5WxcG.net
>>32
あほすぎwwww中卒か?wwwww

39 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 21:37:48.05 ID:JdqePB7x.net
https://sonshi.xyz/images/f/ff/VqGRM86.jpg
こっちの画像の方が良いですね!

ちなみに拳はやはり大きい方が有利だと思いますよ!
素手やオープンフィンガーグローブよりボクシンググローブの方が脳が揺れやすく失神させやすいのは既に科学的に証明済みですからね!
つまり急所への貫通力より接触面の広さの方が大事という事になりますね!

40 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 21:40:49.33 ID:se47vNeX.net
>>32
それは豆腐やトマトが柔らかいので、顔に当たった時の反作用で力が伝わらないからでしょう。
上の方が書いている通り、同じトマトでも高いところから落とすと重力が加わってエネルギーが増します。
同じトマトを思い切り投げ落としてみれば、それにスピード要素が加わりますね。
柔らかいトマトは拳に例えると拳が柔い、に相当しますね。
拳の柔らかさによる衝撃減を速さや重さ、すなわちより体重を乗せることで補えればちゃんと効くことになります。
力学とはそういうものですね。
亀田はそのあたりのなにかが欠落してるんでしょう。

41 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 21:45:34.14 ID:se47vNeX.net
>>39
そうですね。
ただスレ主は相手にいかに効かせるか、ではなく単にパンチの力、と言っていたので。。
ただ途中でテクの話やら自分で混乱して決まっているので、あなたの解釈もその意味で説得力がありますね。

42 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 21:58:55.78 ID:ejqogzMa.net
結論

>>1はバカ

43 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 21:58:57.77 ID:rujgzXFX.net
強いパンチが必ずしも一撃必殺にはならないよ 
一撃で失神させるほど効かせるには当たるタイミング・角度が欠かせないし
相手のタフネス値や硬直度も影響してくる 
相手の耐久値が高ければ与えるダメージも その分下がる

逆に言えば どんなにタフでも ダメージをゼロにはできないし
でかい拳で打たれ続ければ最期は必ず崩れ堕ちるだろう
「素のパンチの強さ」と「一撃で効かせる技」は確かに違うが 

44 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 22:04:28.93 ID:se47vNeX.net
>>43
そうなると、スレタイ自体が「パンチの力」ではなくて「パンチによるダメージの大きさ」とでもしないとね。
もともとスレ主はどういう意図だったのかな?

45 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 22:05:22.75 ID:UUDxMZtt.net
骨格な

46 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 22:08:26.77 ID:se47vNeX.net
少なくとも一撃の与えるダメージの大きさ、とすれば、明らかにタイソンはフューリーを上回るよね。
でもそうなるともはや「パンチの強さ」とは別次元の議論になってくるよね。

47 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 22:20:22.36 ID:rujgzXFX.net
>>46
ホリフィールドがタイソンのパンチに耐え切れたのは
タイソンの「一撃で効かせる技」を封じれたからで
パンチそのものは結構もらってただろう 
しかしそうなると素のパンチ自体は大した事無いのがタイソンなんだよな

あれがフューリーのパンチだったらホリィは倒されてたと思うが
そりゃ「一撃で効かせる技」が無いフューリーに一撃でKOされるとは思わんよ

48 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 22:26:00.16 ID:iWHUjcb0.net
身長210センチ リーチ230センチ 体重200キロ 手首周り30センチみたいな男がワンパンチなら最強か

49 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 22:26:08.43 ID:se47vNeX.net
>>47
だからそれはもはや「パンチの強さ」とは別次元の話になってるでしょ。

50 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 22:27:57.94 ID:se47vNeX.net
>>47
あなたはスレ主?
何が議論したくてこのスレ立てたの?
ならKO率は何で決まるか?ってスレ変えてよ。

51 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 22:43:39.98 ID:rujgzXFX.net
>>49 今のパッキャオが全然KOできなくなったのは何故だと思う?
「相手が大きくなったから」じゃないぞ なぜなら 
パッキャオはウェルター級に上がってからもしばらくはKOを続けていたからな
デラホーヤ、ハットン、コット、マルガリート・・・・
俺の見たところパッキャオの素のパンチの強さは堕ちてはいない
それなのに現在はあのショボさだ

反対にライバルのマルケスは階級上げて一撃で倒すシーンが増えた なぜか

52 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/13(金) 22:55:09.92 ID:se47vNeX.net
>>51
うわー
こいつ多賀井だったわ。

みんなもうやめ。

53 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/14(土) 00:01:31.84 ID:dEp+oDTN.net
>>1の基準なら最強はサップだな

54 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/14(土) 00:15:58.73 ID:VNZD7XP3.net
いやいや曙さんだろw

55 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/14(土) 00:49:00.92 ID:0iUOOChY.net
>>53
騙されるな、このスレ主は多賀井と言う前科者だ。
本人はチビデブだが、いかにも玄人ぶって謎かけをし、うっかり答えるとど素人とこき下ろす。他スレで一番の嫌われ者だが、どこにでも出没してスレを乗っ取る。
都合が悪くなるとスルーするが、しきれなくなるまで追い詰められると他のスレを荒らし始める。
さっきまで内山スレで自慢げに減量について一席ぶっていたが、本当の玄人たちに完膚なきまでに論破され、他スレでコピペして暴れようとしたら見つかって、行き場がなくなってこのスレで次の獲物狙ってる。
かかわるほどのもんじゃないので、無視するのが一番。
知ってるとは思うが一応。

多賀井の写真

http://b4.spline.tv/senzaiosiki/?command=GRPVIEW&num=63

56 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/14(土) 00:50:35.68 ID:0iUOOChY.net
ちなみに多賀井は精神病院に隔離されていた。
今も精神病院から書き込んでる可能性が大きい。

57 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/14(土) 03:16:49.05 ID:NTuAJvIW.net
>>52-55
人違いだ それに頭おかしいのはお前 こんなに分かりやすく説明してやってるのに
お前のほうこそ>>51 の質問に答えろよ いいかげんにしとけよ

じゃあ何か? 細くて短い足で繰り出すハイキックのほうが
太くて長い脚から繰り出すハイキックよりも素で強いのか?
 

58 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/14(土) 03:43:11.94 ID:MvvumF8J.net
長谷川亮太も岩間好一もパンチは強いで

59 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/14(土) 05:54:57.97 ID:L4HBgwBG.net
>>57
それは本当ならすまなかった。
テーマ自体は興味深い視点なので信じて答えるよ。

方程式に当てはめれば重量 が減れば威力が落ちるよね。
重量とは拳の場合、外的な力を含むことは、体重計を手で押す例で示したよね。

パッキャオの場合踏み込みの勢いで、マルケスの場合カウンターによる相手の力を利用して、パンチの力を補っていた。
あ、カウンターの場合は、体重計に例えると手を乗せて、反対の手で体重計を下から押し上げると数値上がるのをイメージすると分かりやすい。
そして最近のパッキャオはその踏み込みが足りなくなった。

あとハイキックの例では、もしスピード、反作用すなわち衝撃に耐えられる硬度が有ればそうなるが、通常はこれらが条件を満たしにくい。

補足ですが、マルガリートはノックアウトはされてないよ。
まあ、この部分で多賀井じゃないと思ったんだけどね。

60 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/14(土) 12:47:18.46 ID:r+n9+98V.net
>>51
ステロイドも付け足せよ

61 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/14(土) 13:13:04.61 ID:kQifTng/.net
>>1が論破されてんだから終わり
いつまでやってんだよ

62 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/14(土) 16:26:46.66 ID:/PqIDoZn.net
一番倒せるパンチは相手が予期をまったくしてないパンチ
だからフェイントかけられて死角から放たれると見事に倒れる

63 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/14(土) 18:48:07.51 ID:nTH6XFON.net
デンプシーが自著で>>24のように述べているのだから、もう結論はでているだろう。

64 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/14(土) 19:13:18.55 ID:AluHK3R5.net
ど素人の話は、いつも力技
テクの話しは一つもなし(爆笑)

65 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/14(土) 19:13:48.35 ID:C/QZZgSh.net
>>51
その4人はパンチもらいすぎ

66 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/14(土) 19:30:42.09 ID:jyK78sGv.net
ジャック・デンプシーてど素人なの?
ボクシングの歴史において初のKOキングで、全
米を熱狂させた拳聖じゃないの?

67 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/14(土) 19:32:53.55 ID:yfdvA4sj.net
>>64
こいつが多賀井。
スレ終了。

68 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/15(日) 13:03:53.57 ID:iBAAyOp7.net
ジャック・デンプシーが自著で述べていることが正しいということか。

69 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/16(月) 06:26:02.36 ID:BTvmSADU.net
age

70 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/16(月) 13:03:26.70 ID:ljc2bqW8.net
age(ageてない)

71 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/16(月) 19:14:42.50 ID:jvME5+pr.net
>>51  質問に対する答えを教えてやろう 
といっても今までのレスと大して違いはないんだがな
「リターン・ブロー」が打てなくなったからだよ
リターン・ブローはいわゆる「カウンター」とは違う
たとえばリナレスがよく使うのは只の「カウンター」のほうで 
反面リターンはまったくといっていいほど使えない

全盛期のパッキャオは階級を上げてもパンチ力が目減りしなかった
という一般論は結果的には誤りで 素のパンチ力は確実に相対的に落ちてはいた
それでも下の階級のときと変わらないKOを生み出せた秘訣は「リターン・ブロー」にある

72 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/16(月) 21:09:55.79 ID:OfeYOFSJ.net
https://www.youtube.com/watch?v=r77XJIGwY1g
198cm 125kgのボクサーのパンチ

73 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/16(月) 23:08:18.82 ID:jHqO2qYe.net
タイソンのパンチが弱いってことはないだろ。
アリよりはかなり強いと思うけど。
あの当時でパンチがあったのはラドックかな。
浜田剛史があんな強いパンチを目の前で見たのは生まれて初めてと言っていたくらいだし。

ルイスの右ストレートも一打必倒で凄い威力だ。
タイトル失った後のカムバック後の後期にはアッパーまで覚えたな。

74 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/16(月) 23:10:46.68 ID:jHqO2qYe.net
マクラインの名前が挙がっていたけれど、実際に見た関係者からは体格のわりに云々、のコメントが多かったな。
と言ってもあれだけの巨漢だから当たればヤバいだろうけど。

ワルーエフなんか拳のサイズも腕の長さも太さも別格だと思うけど如何だろう?
正攻法のジョン・ルイスあたりはあれだけの巨人相手に真正面から打ち合っていたけど。

75 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/17(火) 05:12:22.56 ID:+fMA/oST.net
フォアマンがモーラーKOした伝説の軽く打ったワンツーが強いぜ

76 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/17(火) 10:16:09.58 ID:0skCOVWZ.net
>>72
威力よりも巨漢の割に細かく綺麗に打てることのほうが感心するな。
だから125キロでも上位ランカーだったんだろうけど

77 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/17(火) 19:50:57.67 ID:BX/fvuMg.net
>>71 の続き
リターン・ブローというのは 「かわし打ち」「時間差カウンター」とも言うが
ロイみたいに下がってかわすタイプには使えない 成立しない
自分の重心を前に向けつつ相手のパンチを外す そして 
相手のパンチが伸びきり引く瞬間に こちらの攻撃を当て拳をめり込ませる
この瞬間こそが 人体が最も打撃への耐性が無くなり脆くなるタイミングなのだ

同時出しのカウンターのほうが一見強そうだが 見た目に反し効果は大きくない 

タイソンは小さな力で最大限の効果を引き出す達人で
全盛期のパッキャオもそれができていた

78 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/17(火) 19:59:05.96 ID:lNX0TLSe.net
このスレはバンデージもわからない奴がスレ立ててるから無視したほうがいいよ

367 : 名無しさん名無しさん@腹打て腹。2016/08/13(土) 19:51:33.23 ID:gprd4Ydz
358 : 名無しさん名無しさん@腹打て腹。2016/08/13(土) 17:04:02.34 ID:mn9OhN9Q
先生!!なんでグローブつける前に拳から手首にかけて巻くやつがわからないんですか?先生ならわかるはずじゃないですか!!

先生が「バ○○ージ」か答えてくれたらグローブの話を再開しましょうって言ってるじゃないですか!!なんで答えてくれないんですか!!答えてくださいおねがいしますこのとおり(´;ω;`)

360 : 名無しさん名無しさん@腹打て腹。2016/08/13(土) 18:48:42.26 ID:oF02l5n9
>>358
バンテージ
でいいか?

364 : 名無しさん名無しさん@腹打て腹。2016/08/13(土) 19:42:55.26 ID:gprd4Ydz
>>360
ぶっぶー不正解です
正解はバン「デ」ージでした
先生はグローブを「ク」ローブって呼びますか?呼びませんよね?
たしかに検索だとバン「テ」ージでたくさんでますが正式にはbandageなんですよ
先生ともあろうお方が間違ったこと覚えているんですか?wwww恥晒しがボケがwwww
何がド素人決定だてめえ拳から手首にかけて巻くものすらわかってねえじゃねえかwwww
なんだ検索でたくさんでるから勘違いしちゃいましたか?wwww
バーカボーケデーブカースアーホズーボーンー自分がド素人ーニートキチガイ死ねひきこもーりー働くことが国民の義務だろ日本からでーてーけー妄想先生wwwwwwwwwwwwwwww

・・・グローブの話しましょうか?

79 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/17(火) 20:00:25.82 ID:lNX0TLSe.net
>>78 つづき

369 : 名無しさん名無しさん@腹打て腹。2016/08/13(土) 20:20f:10.61 ID:wt0rhGwA
>>364
おまえがムチ

ワイシャツってスーツの下に着るよな
正しい英語だと何かしってるか?

アホの浅知恵の検索だから
そうなる

372 : 名無しさん名無しさん@腹打て腹。2016/08/13(土) 20:28:57.47 ID:gprd4Ydz
>>369
あのう
バンデージをバンテージと書くあなたが無知なんですけどwwwwwwww
ワイシャツがスーツがどうのこうの言ってますがボクシングと関係あるんですか?wwwwwwww
バンデージの話はボクシングだから話してるんですよ?

373 : 名無しさん名無しさん@腹打て腹。2016/08/13(土) 20:32:07.88 ID:gprd4Ydz
>>369
ワイシャツかスーツか知らんが
ボクシングと全く違う話で自分の間違いを言い訳しないでもらえます?
アホの浅知恵の検索はてめえじゃwwwwwwww「バンテージ」って検索してるから
拳から手首にかせてまくものすら名前を間違えるんじゃバーカwwwwwwww

374 : 名無しさん名無しさん@腹打て腹。2016/08/13(土) 20:58:26.68 ID:WbyP+kdO
>>369
ボクシングの話をしないものは去れ

だっけ笑

80 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/17(火) 20:03:01.72 ID:lNX0TLSe.net
>>79 つづき 何度負けても再び戻ってくるが過去の敗北は消えないのだよど素人連呼君

376 : 名無しさん名無しさん@腹打て腹。2016/08/13(土) 21:07:26.96 ID:mP/x/Fy6
>>373
くだらん
どうでもいい

381 : 名無しさん名無しさん@腹打て腹。2016/08/13(土) 21:25:44.22 ID:gprd4Ydz
>>376
都合が悪いと短文ですねwwwwwwww
なら先生は言い訳せず自分の間違いを認めるということですね?
先生こそがバンデージすら答えられないド素人ということを認めるわけですねwwwwwwww
ド素人決定ワイシャツサウスズボンバンテシュー半歩先生なわけですねwwwwwwww

完 全 勝 利 wwwwwwww

444 : 名無しさん名無しさん@腹打て腹。2016/08/13(土) 22:19:49.57 ID:mP/x/Fy6
最後に答えを教えてやろう
マジックテープ寿命などない

最高20年使うグローブみてるが
マジックテープはしっかりつく
かわが破けてもマジックテープはダメにならない

だから買い替えするとか
何年使うとか
知ったかぶるバカは全て
ど素人だってことだ

446 : 名無しさん名無しさん@腹打て腹。2016/08/13(土) 22:22:15.67 ID:mP/x/Fy6
じゃぁの

81 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/17(火) 23:54:51.83 ID:7T4il/D7.net
多賀井は今週土曜に都内でスパーリング予定です。
動画もアップしますのでお楽しみに。

82 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/22(日) 22:38:04.95 ID:gZ2rqce7.net
結局素人が何十人集まってグダグダ述べても、デンプシーのような名王者の言葉にはかなわない。
実績が歴史に刻まれているぶん、説得力が違う。

83 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/23(月) 02:38:43.47 ID:18Sum1nW.net
>>82 今ならデンプシーはクルーザー級だからね
カウンターのタイミングと角度に頼らない素のパンチ力なら
マクライン>>>デンプシーだよ
拳大&腕の太さ(質量)+腕の長さ(遠心力)
マクラインとデンプシーじゃ圧倒的な差がある
逆にもしもマクラインのパンチがカウンターで
まともにデンプシーの顎に入ったら即KO負けだろ

84 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/23(月) 04:24:28.24 ID:OGPi4Jlq.net
パンチの速度とか全く加味されていないな。
ランディ・ジョンソンが180q/hの球速を誇ったわけじゃないだろ?
20pも30pもチビの奴らでもジョンソンより速い球を投げていただろう。

85 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/23(月) 04:38:55.16 ID:D1CkQ6e6.net
<ど素人のお笑い妄想減量法>

70 : 名無しさん名無しさん@腹打て腹。2017/01/13(金) 14:36:59.05 ID:d0tsfRNt
>>66
誰でもやってる事だからw
水分抜き過ぎると怠くて動けねーからw
ドライアウトするにしても計量2〜1日前w
まぁ俺は2週間前からの調整で難なくリミットまで落とせるからドライアウトもする必要ないしw
ーーーーーーーーーーーーーーーー
>まぁ俺は2週間前からの調整で難なくリミットまで落とせるから
>ドライアウトもする必要ないしw

あのなぁ〜〜(笑)
一般的にボクサーの現在の体重ってのは、練習後に汗を絞り切った
時点の体重のことをいう。
ど素人にわかりやすいよう、その絞った体重が60キロだとしよう。
リミットが60キロなら、減量無しで計量できるのはアホでもわかる。

ところが練習後は汗を絞り切ってるわけだから
当然水分補給したくなる。体の水分保有量が低いからだ。
通常ならそこで水分補給をするとすぐ増える。

その水分補給したいのを我慢するのが「ドライアウト」だ。
つまりど素人は練習後に我慢せずに水分を補給して
体の水分保有量がごく普通の状態(ドライアウトしない状態)で
十分リミットを切るとホラを吹いている。
それは通常リミットでパスする選手より
2〜3キロは軽い状態で試合に臨むということだ。
そんなアホな選手はこの世にいない。
ど素人のボクサー成りすましは
あり得ない話をしていることに
きづいていない。

86 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/23(月) 05:11:17.31 ID:shC/4Wle.net
多賀井は妄想の中で生きてるアホだから

87 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/23(月) 10:32:41.58 ID:ozei5F5k.net
<ど素人のお笑い妄想減量法>

70 : 名無しさん名無しさん@腹打て腹。2017/01/13(金) 14:36:59.05 ID:d0tsfRNt
>>66
誰でもやってる事だからw
水分抜き過ぎると怠くて動けねーからw
ドライアウトするにしても計量2〜1日前w
まぁ俺は2週間前からの調整で難なくリミットまで落とせるからドライアウトもする必要ないしw
ーーーーーーーーーーーーーーーー
>まぁ俺は2週間前からの調整で難なくリミットまで落とせるから
>ドライアウトもする必要ないしw

あのなぁ〜〜(笑)
一般的にボクサーの現在の体重ってのは、練習後に汗を絞り切った
時点の体重のことをいう。
ど素人にわかりやすいよう、その絞った体重が60キロだとしよう。
リミットが60キロなら、減量無しで計量できるのはアホでもわかる。

ところが練習後は汗を絞り切ってるわけだから
当然水分補給したくなる。体の水分保有量が低いからだ。
通常ならそこで水分補給をするとすぐ増える。

その水分補給したいのを我慢するのが「ドライアウト」だ。
つまりど素人は練習後に我慢せずに水分を補給して
体の水分保有量がごく普通の状態(ドライアウトしない状態)で
十分リミットを切るとホラを吹いている。
それは通常リミットでパスする選手より
2〜3キロは軽い状態で試合に臨むということだ。
そんなアホな選手はこの世にいない。
ど素人のボクサー成りすましは
あり得ない話をしていることに
きづいていない。

88 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/23(月) 14:24:24.37 ID:+Fdlh4ul.net
スレの勢い全然なくてワロタ
もう落とせよこんなクソスレ

89 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/23(月) 17:03:58.17 ID:M1hkVNsQ.net
デンプシーなんて云われてるほどパンチ無いよ ウィラード負かすまでに何発殴ってんだよW

ジュリアン・ジャクソンやペットウェイみたいにワンパンチKOしたことあんのか

やっぱりパンチ力=拳の大きさ+腕筋骨の太さ+腕の長さ じゃねぇか

おっと曙ガー、なんて言うなよ 壊れたF-1カーが速いなんて言ってるのと同じだからな

90 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/23(月) 17:27:19.27 ID:iC/pHJwc.net
曙がだめってことは下半身が重要ってことだろ?
頭悪いなお前

91 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/23(月) 19:15:45.55 ID:KZKDc+e2.net
マクラインが最強クラスのパンチャー扱いされててワラタ

92 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/23(月) 19:46:28.31 ID:csWP2MRW.net
クエバスは腕の長さはそんなになかったけど、パンチ力は桁違いで史上最高だったぞ。

硬い木で出来てるような拳をゴツゴツ対戦相手に叩きつけて、撲殺するような勢いだった。
その棍棒パンチで相手の顎を砕き病院送りにして、王座を11連続防衛(その内8連続を含む10KO)。
その強打は大変畏怖されていた。

クエバスを実例にすると、強いパンチには拳の大きさ(もしくは堅さ)と筋力は必要だと思うけ
ど、腕の長さは"あまり"必要ではなのでは("あまり"なので、必要とされる場合もあるが)。

93 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/23(月) 19:48:51.40 ID:ozei5F5k.net
>>89
ど素人の話しは全て力まかせ
見た目

ノーテク

94 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/23(月) 19:50:21.35 ID:ozei5F5k.net
ど素人はしらんかもしれんが
パンチ力の7割はテク

チカラじゃないんだなあー

95 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/23(月) 19:52:20.59 ID:ozei5F5k.net
山中なんかどこにチカラあんだよ
知らん奴にからまれても
なんも強そうに見えん

96 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/23(月) 20:53:46.58 ID:csWP2MRW.net
パンチ力の7割はテクということは、ロッキー・マルシアノは数少ない例外ということか。

マルシアノは教えられも教えられてもジャブがうてないほど絶望的にテクがなく、リーチもな
く、構えや立ち方やパンチの打ち方が不味いとトレーナーに酷評され、おまけにスピードもな
なかった。ベタ足でジリジリと前進しフックやアッパーを相手に叩きつける、それが全てだった。

しかし身体の頑丈さと凄まじいパンチ力で王座を6連続防衛(うち5つがKO勝ち)。49戦49勝43KO
という戦績でKOの山を築き、無敗のまま引退した。

マルシアノのパンチ力はテクでは説明出来ず、ある意味謎だ。

97 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/23(月) 20:55:46.23 ID:fw+w1mwH.net
>>94
スレタイなんなんだよ半歩

98 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/23(月) 21:28:53.96 ID:hBIOkZ/D.net
>>96
前半すべてがお前の妄想だから
返答のしようがない

99 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/23(月) 21:37:55.38 ID:hBIOkZ/D.net
>>96
マルシアノは、ひどい後頭部へのラビットパンチだな
白人が黒人に対してやってるから許されてるが
反対なら即反則負けになってる。

人種差別が激しい時代だからできた技で
今こんなことやったら会場が暴動になるぞ

ロッキーマルシアノの後頭部反則パンチ
動画50秒の部分
https://www.youtube.com/watch?v=mEQ14Umi0KM

100 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/23(月) 21:40:46.64 ID:M1hkVNsQ.net
マクラインはハードパンチャーの素質はあるはずだが
訓練が足りないか間違ってるか あるいはその両方なんだろうな
そりゃ結果的にはクリチコやレノルイのパンチに負けるよ

ハーンズもトリニダードも経験足りないときは平均以下のパンチしか無かった

101 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/23(月) 21:40:54.16 ID:hBIOkZ/D.net
>>96
>マルシアノのパンチ力はテクでは説明出来ず、ある意味謎だ。


俺には何も見抜けない、ど素人の節穴の眼のほうが謎だ

102 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/23(月) 22:37:25.22 ID:csWP2MRW.net
>>98
妄想じゃないよ。
↓を見れば私が前半に述べたようなことが書いてある。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~kumekawa/marciano.htm

また私はボクシングの歴史や歴代の名ボクサーについて書かれた専門書を十冊所有しているが、その中にも私が96で述べたようなことが書いてある。

たとえばマルシアノのパンチ力の謎については、ベースボール・マガジン社出版の『ALL-TIME BOXING 歴代グレートの結集 【重量級編】』の38ページに以下
のように書かれている。

「身長178センチ。ウェートもせいぜい85キロと今日のクルーザー級に収まり、後のマイク・タイソンのような分厚い筋肉もなく、ヘビー級パンチャーとして
の肉体条件を満たしていないのにも拘らず、マルシアノのパンチは不思議なほどよく効いた。不格好なフォームから繰り出される左右フックが一たびヒット
すると、相手は銃で撃たれたかのようにバッタリと倒れ伏してしまうのだ。」

ほかにもマルシアノのデクの無さについては、同書の100ページで同時代の名ボクサーが言及している。

「彼のボクシングは本にない。」byジョー・ルイス(ヘビー級王座を25連続防衛した。引退したがカムバックし、マルシアノにKO負けして引導を渡された)

「マルシアノのボクシングはまるでボクシングを語っていない。本能だけだ。本能の赴くままに戦っている。」byトミー・ローラン(ライト・ヘビー級王者。
1920年代から10年以上、左ジャブ一本で世界のトップと戦ったテクニシャン。)

妄想で書いているわけじゃないよ。

103 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/23(月) 22:41:13.72 ID:csWP2MRW.net
>>102
訂正

ほかにもマルシアノのデクの無さについては

ほかにもマルシアノのテクの無さについては

104 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/23(月) 22:59:43.23 ID:M1hkVNsQ.net
>>102 だからカウンターだよ 何度も言わせるなよ
素のパンチの強さならマルトシアノよりもマクラインが圧倒的に上
質量・遠心力ともに全然違うだろうが 
さもなきゃ何のために階級分けがあるんだよ
ボクシングほど階級が細分化されてるスポーツは無いんだぞ
何のために拳の大きさとかも測ると思ってるんだ
すべては「僅かな体格差でパンチ力が違ってくるから」だろ

マクラインもワルーエフも打ち方が悪いから本当の強打を繰り出せてないだけ
覚醒前のハーンズやティトと同じ

105 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/24(火) 09:21:44.32 ID:Y3lyxNK+.net
地味にマクラインは一発綺麗に当ててダウン奪ってるシーンは多いんだよな

106 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/24(火) 09:37:24.50 ID:YnpcpCMc.net
今一番パンチがあるのはライトヘビーのスティーブンソンかな。
速く突き刺すようなストレートだな。

107 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/24(火) 10:12:24.92 ID:RPcVMEiv.net
スレタイは「パンチの強さ」とあるけど、ここでの議論は「効果的なパンチ」になってない?
スレ主さん、これで良いの?

でもスレ主さん自身がタイソンを例に出して後者の議論をしてるから良いのかな?

108 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/24(火) 10:26:21.63 ID:qYs30MvF.net
>>102
明らかに後頭部強打してるのに
それが見えずにマスコミのつくる虚像
を信じるど素人かわいそう

109 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/24(火) 10:33:14.29 ID:2Q/Wj2fE.net
マルシアノは基本に忠実で怖いもの知らずなボクサーに向いた気質だから強いってのが俺の見解

110 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/24(火) 11:06:47.35 ID:ShcEM129.net
下半身が麻痺して動けない人でもワンチャンある?

111 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/24(火) 11:38:44.49 ID:qYs30MvF.net
>>109
ど素人は知らんのだろうけど
後頭部は普段防御の練習してないから
簡単にあたるのだよ

112 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/24(火) 11:50:26.80 ID:RPcVMEiv.net
>>111
多賀井。
刑事告発間近。

113 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/24(火) 18:52:25.08 ID:X4fawRmP.net
デビッド・トゥアを一回り半も大きくして腕も長いマクラインに
ハードパンチャーの素質が無いとはどうしても思えん
訓練しだいで化けてたよマクラインは 
ハーンズ、トリニダード、山中も然り 彼らも昔は非力なアウトボクサーだった
そもそも昔の俺自身が打ち方を知らなくてパンチ力なんて全然無かったし

114 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/24(火) 19:57:57.60 ID:qYs30MvF.net
>>112
<ど素人のお笑い妄想減量法>

70 : 名無しさん名無しさん@腹打て腹。2017/01/13(金) 14:36:59.05 ID:d0tsfRNt
>>66
誰でもやってる事だからw
水分抜き過ぎると怠くて動けねーからw
ドライアウトするにしても計量2〜1日前w
まぁ俺は2週間前からの調整で難なくリミットまで落とせるからドライアウトもする必要ないしw
ーーーーーーーーーーーーーーーー
>まぁ俺は2週間前からの調整で難なくリミットまで落とせるから
>ドライアウトもする必要ないしw

ど素人のおっさんなぁ〜〜(笑)
お前の言うドライアウトの必要なく減量したってのは、
チンコ勃起しないけど、マンコに挿入して射精しましたってのと
同じこといってんの(笑)ありえんわけww

おまえは、テレビで言うボクサーの体重が「ドライアウト後」の体重だってことが
そもそもど素人だからわかってない。
リミットまで一キロアンダーだとか、2キロオーバーしてるってのは
練習やサウナで汗かきまくって、通常の体より水分を何キロも
落とした状態で体重計で測ってるの。そこまでわかるか?アホ

つまり「ドライアウト」もせずに、水分たっぷり含んだ
普通の体でリミット切ってるというのは
ドライアウトすれば最低でも2〜3キロは軽い状態になる。
通常のリミットより2〜3キロも軽い状態で試合でるなら
階級下げて出るだろ、大体そんな奴が減量などしないわ(笑)
おまえのセリフ聞いて大笑いしない
このボクシング板全体がど素人の集いである証拠なわけだがwww

115 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/25(水) 20:41:39.60 ID:d+i7C07Y.net
ジュリアン・ジャクソンは?
検索すればわかるけど、一撃で相手を失神させる試合が多かったぞ。
そのジュリアンたが、特別腕が長いというわけじゃなかった。
相手の顎を砕いていたクエバスといい、このジュリアンといい、腕の長さってパンチ力に絶対必要なの?

116 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/25(水) 21:39:46.20 ID:mfWphATB.net
腕が長い方が強いストレートが打てる
ゆーてもパンチ力は結局個人差が一番大きな要素を占めるから
間違いないのは拳の大きさじゃないかな。
同じ速度ならより大きくてより重いもので殴った方が全体的な威力はでる。

117 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/25(水) 22:03:12.17 ID:X4zw+V1I.net
てす

118 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/25(水) 23:49:01.98 ID:0U0FRPnL.net
パンチ力なんて才能だから
どんなに練習しても凡人は一定以上にはなれないし、
練習しなくてもパンチが凄いのはいる

でも相手を倒すのはパンチ力じゃなく
いかにパンチが来ないと思ってるタイミングで

打ち込めるかどうかだから

119 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/26(木) 14:55:47.40 ID:imNZiBTB.net
【動画】あのガチンコファイトクラブ二期生
暴れん坊の藤野の現在 竹原とドッキリ再開も
http://dai.ly/x59bs8z

120 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/26(木) 15:10:22.83 ID:qXzXLGKI.net
>>118 訓練だろ ハーンズもティトも山中も途中まではパンチ無かったぞ 
そんな例は少なくない むしろディフェンスのほうが才能だろ 
上手い奴は最初から上手いし下手な奴はそこから伸びしろがない

121 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/26(木) 21:34:41.83 ID:5n1p7IHP.net
身長198 リーチ208 体重125で筋肉質
これだけ見たら才能に恵まれた巨漢だな

122 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/26(木) 21:42:01.01 ID:WFzmLaqG.net
まだこのクソスレあんのかよ

123 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/26(木) 21:49:08.19 ID:9Je2Ayjz.net
マクラインがちょうど>>121と同じ数字だったけどいまいちだったね。
キャリア晩年ではかませ犬に成り下がっちゃったし。
その身体でスピードがあれば鬼に金棒なんだろうけど、さすがに体重相応に落ちる。

124 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/26(木) 21:51:27.95 ID:9Je2Ayjz.net
あ、マクラインのことだったのか。
クリス・バードとの試合ではさすがにバードよりはかなりパワフルで体格の差がそのままパンチの威力の差になっているのかなーという感じだった。
バード自身がミドル級上がりで元々非力な上に手打ちで腰を入れて打ち抜かないタイプだったから余計に威力に差を感じた。

125 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/26(木) 21:57:14.78 ID:qr2ybZl6.net
>>120
ディフェンスの才能に恵まれて練習嫌いてほんと好きだねキャラ的に
トニーとベニテスが好き
逆に超真面目なのがメイとウィテカー

126 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/27(金) 07:33:51.16 ID:6d4I03Jj.net
マクラインはむしろあの巨漢ながらスピードもテクニックも中の上って感じでまとまってたからこその実力だと思う
けっこう器用で速いから油断してる相手に飛び込み様の長い右や左ショートなんかでダウン奪ってた。

127 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/28(土) 09:11:52.42 ID:Qf4KgmZj.net
骨格サイズだけならジュリアス・ロングって選手が昔いたよ。
身長が218pでリーチが229pだったかな。
あまりパンチがあるという印象はなかったけど。

128 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/28(土) 09:15:18.65 ID:Qf4KgmZj.net
http://boxrec.com/boxer/30144

一応まだ現役みたいだな。
サイズだけならヘビー級チャンピオンの大型サイズのワイルダーやジョシュアが子供に見えてしまうほど大きい。
3階級、4階級くらい上にみえる身体。

129 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/28(土) 12:44:57.61 ID:c24AOKUX.net
肉体だけなら駆け出し時期のタイフィールズが最強
デブスーパーヘビーはいくらでもいるが300ポンドで筋肉質だったランキング乗ったボクサーはあいつくらいのもん(その頃にはすでに萎んでたが)

130 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/28(土) 16:27:34.39 ID:3WLKi7M4.net
大槍持っても筋力に見合わないほど巨大じゃ 
まともに振り回すことすらできず 速度も威力も落ちるだろ
>>1 の理論には一理あるが 何事にも程ってものがあるからな

131 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/28(土) 22:31:00.04 ID:moby90oN.net
大男はスピードないから。
威力は重さ×スピードだからね。
いくら拳がでかくて
重くても、
それを高速で当てられないと意味ない。

132 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/29(日) 06:44:16.73 ID:51VAyAto.net
駆け出し時期でも300ポンドはなかったと思うけど。
125s前後でマクラインよりやや大きい、程度だったかな。

133 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/29(日) 11:07:09.52 ID:v9OkG+VV.net
最初期の何回かはたまに300あったよフィールズ、めっちゃムチムチだった。
280くらいで出てた時が一番筋肉質だったな。ボディにフルスイングしてヘビー級の相手が吹き飛んでたか威力じたいは凄かったんだろう
強さでいえば萎んで250くらいまで落ちてぶよぶよになった後期だろうけど。その頃は6回戦くらいのそつないボクシングはできるようになってた

134 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/29(日) 11:28:36.54 ID:/h+1LQaU.net
<ど素人が知らない直前に急激に落とすボクシング減量法>

24時間で9キロ太るドネア――現役王者たちの減量事情
http://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201112010002-spnavi
Written by ボクシングライター原功

この原功ってライターは
絶対ボクシングのど素人(笑)

こんなドネアみたいな話
ボクシングジムいけば、いくらでも転がってる

普段そういうボクサーの生活しないど素人が
海外中継のテレビのインタビューみて
騒ぎ出すから、こんな間抜けな記事がまかりとおる

俺らボクサーから見れば、「はぁ??これって普通ジャン」程度のもの。

ど素人はわからんかもしれんが

135 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/30(月) 10:28:57.63 ID:pph4Tj71.net
そういや物好きな奴がフィールズの初期の試合をYouTubeに上げてたな。
99年とかそのあたりの試合。デビューから数年だけなんだよなマッチョだったの

136 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/03(金) 09:47:40.49 ID:gQCKf1M/.net
海老原博幸って、拳が小さくて7度骨折する位脆かったのに、なんであんなにパンチ力があったのだろう?やっぱりタイミングが良かったから?

137 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/03(金) 12:07:49.14 ID:V9Vdo0az.net
>>136
お前何歳だよ

138 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/03(金) 17:34:32.88 ID:5D4bNl0Q.net
もしもタイソンのリーチが2メートルあったら、もっと強いパンチが打てただろう

139 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/03(金) 23:13:18.74 ID:t2YPay/v.net
>>138
http://stat.ameba.jp/user_images/20150501/21/ronda0049/2e/bc/j/t02200220_0410041013293148936.jpg
タイソンと2度戦ったフランク・ブルーノ
身長191cm リーチ208cm 40勝38KO5敗
打たれ脆いがパンチ力は凄い

140 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/04(土) 00:50:01.56 ID:vwnlK6wZ.net
>>138タイソンが
リーチ長かったら、
あのスタイルは無理。
背が低くてスピードがずば抜けてこその
スタイルだから。

141 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/04(土) 11:14:20.30 ID:xvlW+QeD.net
タイソンは相手のパンチを左右に回り込みながら躱して、左フックとかフック気味の右ストレートとか、あの太っとい脚を使って思いっきり身体ごと飛び込んで打ってたもんな。
あれは低身長ならではの威力ある打ち方だろう。

142 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/04(土) 11:25:17.89 ID:xvlW+QeD.net
至近距離での体重の乗ったボディや身体ごと伸び上がって打つアッパーなんかもリーチが短いからこそ上手く打てて威力が出るように思う。
リーチが長い方が威力が出るのは離れた距離から打つストレート系のパンチとかじゃないか?

143 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/04(土) 12:28:48.95 ID:dHb+gOWm.net
クリチコ兄より弟じゃねーかな?
とくに左のジャブとフック
世界ランカーから左であれだけ簡単にダウンを
奪える選手は他にいないし

144 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/08(水) 12:54:05.38 ID:epTbWl7K.net
ハメドは超変則なボクシングだったけどパンチ力が凄かった。
強打の要素は拳の大きさと腕の長さと太さ以外に、ハメドみたいに、相手を惑わせひっかける
動きと相手が予想していない瞬間にパンチを打ち込む能力などがあるのではないだろうか。

145 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/08(水) 16:08:28.98 ID:8SEGw7XK.net
ラシックスすら知らん
ど素人のボクサー成りすましにちょっと質問。

井上尚弥が計量後、二日で8キロ増える
ドネアとか24時間で9キロ体重が増えるんだけど

アマボクの試合なら連日試合があったりして、
またその増えた9キロを一日で落とさないないといけない場面が
結構あったりする。

そんなときどうすると思ってんの?

ど素人成りすましが、どんな妄想練ってるのか
聞いてみたくなった。

はやく質問に答えて俺を笑かしてくれ(笑)

146 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/08(水) 16:40:29.75 ID:snPHiCK8.net
>>144 ハメドって超がつくほどのハードパンチャーじゃなかったと思う

自分のほかにもKOでコロコロ負けてる連中を軽く倒せる程度には確かに強打者だったが
マッカラーやソトみたいな浮沈艦のようにタフな輩はまったく倒せてないし
ちょっぴりタフなアルマンド・カストロ(鬼塚戦経験あり)倒すまでにもかなり手こずってた

山中の左のほうが強いよ あいつの左で倒れなんかった奴なんか一人も居ないんだから
しかも来ることが分かってて予測できてなお あのダメージなんだから

147 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/08(水) 16:50:00.52 ID:sRB4aaJ1.net
紙の左

148 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/09(木) 16:02:01.08 ID:xFnIHITN.net
>>144
でもそんな変則的なハメドは正統派のバレラに負けた。変則技は一流には通用しても超一流に
は通用しないよ。将棋の世界においても、真剣師あがりなのにプロ棋士逹をなぎ倒し東海の鬼と恐れらえた花村元司の妖刀と称された変則技が、正統派の将棋を指す名人大山康晴にはまっ
たく通用しなかった例がある。結局、教科書通りにやるのが一番強いパンチを打てるよ。

まあ、それでも変則的な技で正統派をひっかけて倒すという選手は見ていて痛快だし、好きだ
けどね。

149 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/09(木) 16:32:00.89 ID:aZq5aFbn.net
当たった時にその衝撃に負けずに全部の力でブチ抜けたらいいんだよ芯を
オープンなフックとかだといいとこで当てないとほとんど力逃げてるぞ
逆に芯をロスなく打ち抜けるならベラボウにパワーなくたって効かせられる

150 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/12(日) 11:56:47.69 ID:fuHZMbla.net
ソニー・リストンはリーチもあったし、拳も巨大だったからパンチ力があったそうだ。まぁ、アリに二度もボコボコにされたけど。

151 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/12(日) 12:55:48.63 ID:hVgM03EL.net
ハメドはKOパンチをジャンプして全部の体重乗っけて打ってるんだから威力だけならそりゃある
宙に浮いて打つパンチと足を地面に着けて打つパンチは威力が圧倒的に違う

152 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/12(日) 22:48:24.00 ID:98m2DfHR.net
>>145もう誰も相手にしないよ。
自称ボクサーの誇大妄想の奴なんか。

153 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/15(水) 18:59:00.10 ID:PSbxt+zj.net
ジュリアン・ジャクソンとアセリノ・フレイタスのファンだった。倒し屋はボクシングの華だ。

154 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/16(木) 05:38:12.63 ID:HtOQo/Wt.net
>>150
アーニー シェーバースとか大昔の選手なのに体の発達が凄かったな

155 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/16(木) 10:19:01.81 ID:Zig5kBUp.net
浅利和宏さんも混ぜろ

156 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/20(月) 12:07:21.20 ID:CHjawYW0.net
この式にぴったり当てはまるのはハーンズだな。打たれ弱かったがパンチは凄かった。

157 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/24(金) 18:34:03.34 ID:LeB9h3Lb.net
良スレage

158 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/24(金) 20:41:46.60 ID:g7OKDWN9.net
age(ageてない)

159 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/26(日) 23:38:19.63 ID:JXrVlFgO.net
ワイルダーもリーチはあるほうだよな。

160 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/02(木) 20:29:52.64 ID:yvroSaOl.net
山中もパンチあるよな

161 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/03(金) 02:32:46.91 ID:5KxNsvyd.net
山中のリングに上がって来た大きな顔面のアンパンマン顔のオッサンは千鳥のノブ本人?

162 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/03(金) 18:04:15.47 ID:E8a4Dwfh.net
作家の安部譲二氏と一緒に比べた時のフォアマンの拳の大きさとゴツさにはビビッた
でもそのわりに一撃で決めるパンチ力は無かったな 吹き飛ばしてるだけ

山中がヘビー級になって神の左を本気で打ったら相手の顔面に穴が空くぞ

163 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/03(金) 18:10:39.72 ID:qKTPd4+H.net
はいはい。

164 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/03(金) 18:10:49.71 ID:+ei375HI.net
フォアマンはウェイトシフトせず腕をぶんぶん振り回してるだけで吹き飛ばしてたから
このスレのテーマにふさわしい存在だよ

165 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/04(土) 00:49:24.25 ID:r9COlUv5.net
フォアマンパンチって どうしてあんなに切れがないんだろうな
ジョーフレージャーの左フックなんかは あんなに斬れてたのに
フォアマン「奴のパンチが俺の頬をかすめただけで皮膚がコゲちまった なんてパンチだ」

166 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/04(土) 00:57:16.77 ID:ND1cOyZp.net
パンチの質を見抜いてロープで吸収したアリはさすがだな

167 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/04(土) 01:35:53.41 ID:SK0QDFFN.net
重いパンチはガードの上からでも効くんだよね
切れタイプはガードされたら効かない

168 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/04(土) 14:02:43.95 ID:fUdswSNO.net
ロッキー・マルシアノという1950年代のヘビー級チャンピオンは
拳囲21センチ(普通の大柄な男性くらいか)
身長は180あるが、リーチがなんと170センチ!
日本人成人男性の平均より短いと思う。
それで生涯戦績49戦49勝43KO無敗。

169 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/04(土) 15:26:09.95 ID:afEtrEuk.net
はじめの一歩に話しだけ
出てた!

170 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/04(土) 17:06:45.66 ID:hBlM3sl5.net
重さと切れの両方が
あったのはタイソンだけ。

171 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/04(土) 18:54:31.67 ID:a4lBDptM.net
マイクアイアンか

172 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/04(土) 20:48:54.65 ID:LgZrINY1.net
>>164
凄い古臭いパンチするボクサーだよなフォアマンて
日本人なら佐藤幸治も近い打ち方をする。肩入ってるから見た目以上なにげに体重乗ってるんだよなああ見えて

173 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/04(土) 20:54:20.17 ID:pPUTWmjM.net
>>170
プププッ
ど素人が重さとキレが何かも知らん癖してww

174 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/19(日) 17:31:38.00 ID:8Xq4y5x+.net
age

175 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/19(日) 17:33:03.25 ID:rBVf1tgr.net
>>1
ど素人はボクサーが実は下半身でパンチを打っていることを知らない

176 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/19(日) 18:02:03.29 ID:1L0oPD8m.net
>>1
全く分かってないな

177 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/19(日) 19:33:27.55 ID:jHSoJvY3.net
ジュリアンジャクソンなんかは細身だったけど凄いハードパンチャー

178 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/19(日) 19:57:21.82 ID:rBVf1tgr.net
>>1
ど素人は上半身を見る
俺らボクサーは相手の下半身みてパンチの強さを測る

179 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/19(日) 23:09:30.75 ID:OsREax8V.net
自称ボクサーだろうが。

180 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/20(月) 04:19:01.03 ID:0ahLVDDq.net
>>1
ど素人はパンチの評価に下半身の動きは一切含まれない

181 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/20(月) 19:36:40.27 ID:bouXp5qg.net
下半身固定して腕ぶんぶんでパンチ力測定したら>>1理論は正しそうだが

182 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/20(月) 19:42:39.70 ID:1AV7FtAt.net
マイクアイアン最強

183 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/20(月) 21:56:46.59 ID:FbU48HaF.net
>>181
下半身固定してジャンプ力調べると言ってるようなもの
まったく無意味だな
ど素人

184 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/25(土) 17:49:23.02 ID:ODRxxNdY.net
自称ボクサーだろうが。

185 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/26(日) 03:28:31.50 ID:TZPbw3Ff.net
>>1
ど素人はパンチ力に下半身の動きがどう影響しているのか
見てもわからない

なので内山戦でコラレスが5度スリップダウンした理由が
試合をスローで見ても理解できない

186 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/26(日) 14:04:24.09 ID:1eNWCHrO.net
私は素人だから知らないのだけど、下半身でしっかりパンチを打つボクサーって誰だろう?

187 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/26(日) 14:26:40.74 ID:dV6rrHfx.net
>>186
全員そう
ど素人がリング上がらない限り

188 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/26(日) 14:45:12.80 ID:A5kHzG8Y.net
自称ボクサーだろうが。

189 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/26(日) 17:36:33.70 ID:dV6rrHfx.net
>>188
まず一度でもボクシングやってから言えよ
グローブはめたことすらないの丸出しじゃねーか

190 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/26(日) 20:05:18.86 ID:gUEwqN1T.net
ど素人連呼の多賀井健次は30年前に学生アマボクを少しかじった程度の素人同然w

ID:TZPbw3Ff
http://hissi.org/read.php/boxing/20170326/VFpQYnczRmY.html
ID:dV6rrHfx
http://hissi.org/read.php/boxing/20170326/ZFY2cnJIZng.html

191 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/26(日) 20:15:37.03 ID:dV6rrHfx.net
>>186
グローブはめたことあるやつに聞いてみ?
グローブ付のパンチは腕力で振り回しても効かねーんだよ

ど素人に100万回いっても
わからんこともわかってるが

192 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/26(日) 22:58:00.52 ID:A5kHzG8Y.net
自称ボクサーだろうが。

193 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/27(月) 04:01:21.20 ID:q5tqHUI6.net
内山戦でコラレスが5度なぜスリップダウンしたのか
理由書いてみ?

ボクシングやってる奴が質問に答えてるのか
答えのレベルでわかる

194 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/28(火) 00:32:34.82 ID:r0/h8vId.net
>>193
ゆかがらすべリヤスカッた

195 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/28(火) 02:06:56.85 ID:BmKoRBU5.net
>>193誰もお前の質問には答えないよ。
だって自称ボクサーの妄想だもん。

196 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/28(火) 04:12:27.30 ID:kHYEDQ2v.net
>>195
答えれる奴がいないが正しい日本語
もっと勉強しろ

197 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/28(火) 04:34:45.74 ID:kHYEDQ2v.net
>>195
コラレスが5度スリップダウンしたってのは「事実」という。
その「事実」に対する理由を答えてみろと聞かれている。

それが「妄想」だと思い込んでる
お前自身の思考が妄想なのだよ。


アホに正論言っても理解できんかもしれんが

198 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/28(火) 09:02:01.61 ID:o9/cVRGO.net
今や2メートル125キロくらいで筋肉質な奴が出てきても少しデカいなくらいしか思わんからなあ

199 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/28(火) 15:03:49.96 ID:2R4rN5Dn.net
◎これこそが本当の熱血ボクシングだ!!!

ラストの大どんでん返しにはリゴンドーも驚き!?
https://www.youtube.com/watch?v=2iF_e2mYQLA

200 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/29(水) 21:15:51.06 ID:M6elOarX.net
>>195
コラレスが5度スリップダウンしたってのは「事実」という。
その「事実」に対する理由を答えてみろと聞かれている。

それが「妄想」だと思い込んでる
お前自身の思考が妄想なのだよ。


アホに正論言っても理解できんかもしれんが

201 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/29(水) 21:31:03.99 ID:7xGRHLCn.net
世界王者の八重樫も
東洋太平洋王者の松本亮も
オリンピックメダリストの清水も
初老のチビ芸人コンビみやぞんとあらぽんに負けてたからね

202 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/30(木) 19:52:25.28 ID:kvTHKIJ5.net
>>197会話が噛み合ってないよ。
まずお前がボクサーだったていうのが、
妄想だもん。
そうじゃないなら、
証拠を見せてみろよ!
はったり狂言妄想無職の自称ボクサー君。

203 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/04(火) 10:57:25.36 ID:P0bgypg6.net
>>202
コラレスが5度スリップダウンしたってのは「事実」という。
その「事実」に対する理由を答えてみろと聞かれている。

それが「妄想」だと思い込んでる
お前自身の思考が妄想なのだよ。


アホに正論言っても理解できんかもしれんが

204 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/04(火) 11:18:27.04 ID:kX7p16w/.net
>>200
お前は自分が全て正しいってゴリ押ししてるだけの奴だから答えてもらえないんだよ
お前は妄想ぶっこいてるだけで何も証明してないし

205 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/08(土) 23:27:19.57 ID:WzdIz3IH.net
名スレage

206 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/09(日) 00:58:54.10 ID:jkKD9mhr.net
>>204だって相手を否定して馬鹿にするのが目的だもん。
相手の質問にはまともに答えない。
相手の揚げ足を取って大喜びする。
正真正銘クズだから。

207 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/09(日) 09:35:07.06 ID:nLDKrayA.net
>>202
コラレスが5度スリップダウンしたってのは「事実」という。
その「事実」に対する理由を答えてみろと聞かれている。

それが「妄想」だと思い込んでる
お前自身の思考が妄想なのだよ。


アホに正論言っても理解できんかもしれんが

208 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/09(日) 22:52:50.72 ID:jkKD9mhr.net
コピペラッシュで
終了。

209 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/10(月) 19:10:36.87 ID:CDpMxdOd.net
>>202
コラレスが5度スリップダウンしたってのは「事実」という。
その「事実」に対する理由を答えてみろと聞かれている。

それが「妄想」だと思い込んでる
お前自身の思考が妄想なのだよ。


アホに正論言っても理解できんかもしれんが

210 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/10(月) 19:28:25.24 ID:s3+HJ/dj.net
>>1 拳でかくて腕太く長いって・・・・その分下半身はガリになっちまうだろ
体重は同じなんだから さもなきゃ別階級になっちまうわ アホかスレ主

211 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/12(水) 12:20:52.28 ID:p3/ZFW2Z.net
ネタスレageww

212 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/12(水) 15:13:32.64 ID:ZkvUlzn1.net
衝撃度は 重さ×速さの二乗 って公式があるんだから
あとは当たる場所なりタイミングなりコンビネーションなり拳の大きさ硬さとかかなり複雑な係数で決まるだろ
そんなのわかりきってることで
ほぼ素人の俺には具体的によくわからんのがパンチの質
ソリッドパンチなりズシンとくるパンチとか
ダウンはするけどすぐ回復するとか、ダウンしないけどダメージがあとにも残るとか

213 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/12(水) 16:58:21.50 ID:1jZ2Ro9d.net
実際ジムに行き出すとパンチが強いか弱いかなんて
ほんと関係ないこと思い知らされる。

ピンポイントに下と連動したパンチが当てられるか否かが遥かに重要。

214 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/15(土) 21:17:58.14 ID:WVE6DVEW.net
歴史的名スレage

215 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/16(日) 10:21:50.55 ID:BVe+8WPN.net
>>213
パンチ力なんてのは、すべてができる前提での話で
実際数回ジムいっただけのど素人LEVELのお前では
そんな次元の話は100年早いことがわかりはじめたか

一歩進んだな 精進せいや

216 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/16(日) 10:24:46.80 ID:BVe+8WPN.net
>>212
>あとは当たる場所なりタイミングなりコンビネーションなり拳の大きさ硬さとかかなり複雑な係数で決まるだろ
>そんなのわかりきってることで



おまえがわかってないことは
上半身の力でしかそれを見ていないこと

実際は下半身のウェイトシフトと
それによって生まれる回転力がパンチ力の大半を生み出す

217 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/16(日) 17:39:41.86 ID:fKVnacNF.net
>>215-216
おまえはプロになったことないし、
30年前に地方学生リーグの2部以下でくすぶってた素人レベルだ、多賀井健次
合気道の町道場主にスパーする実力もない、と見破られてただろうがw

今日の田阿木
ID:BVe+8WPN
http://hissi.org/read.php/boxing/20170416/QlZlKzhXUE4.html
ID:I4h6PXog
http://hissi.org/read.php/boxing/20170416/STRoNlBYb2c.html
ID:7HNSkAbC
http://hissi.org/read.php/boxing/20170416/N0hOU2tBYkM.html

218 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/17(月) 18:36:03.64 ID:G9WfdxWR.net
>>1は今ごろどんな気持ちなのだろう?

219 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/19(水) 00:17:17.57 ID:AbC5HpTY.net
>>213
ど素人でもそれに気づき始めたら
一歩進んだ話ができる。

ハードパンチャーは相手の呼吸を読む
相手が呼吸を吸い込んだ瞬間めがけて
ボディーを殴ると相手は倒れる

今までのお前なら夢にも理解できなかった
次元の話だ

220 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/19(水) 00:21:14.43 ID:DkzMvTE/.net
多賀井www

221 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/19(水) 01:18:43.67 ID:fP9prOVc.net
>>219ライセンスUPしろよ。
お前プロボクサーだったんだよね。
だったら顔と名前は
モザイク処理してUPしろよ。
同時期に活躍した
ボクサーの名前を言え!
出来ないなら誇大妄想の狂人だぞ。

222 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/19(水) 07:47:44.16 ID:AbC5HpTY.net
>>209
>コラレスが5度スリップダウンしたってのは「事実」という。
>その「事実」に対する理由を答えてみろと聞かれている。


その話したら、ど素人のキチガイが嫉妬してスレ破壊されるぞ
いままでどんだけ多くのスレッドがその質問して
荒らしに潰されたか数しれん

223 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/20(木) 18:13:08.00 ID:aD+cm0WZ.net
ネタスレageww

224 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/21(金) 17:58:36.77 ID:uiG4S6Wh.net
パンチ力って、タイミングとコントロールで決まるのではないの?

225 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/21(金) 19:05:25.16 ID:vJ1c0wR7.net
>>224
っはどうコントロールして
どのタイミングでうつ?

おまえのは何の答えにもなってない

226 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/21(金) 19:11:49.35 ID:z8CISDDo.net
>>225
おまえこそ何の答えも持ってないわな、多賀井健次w

227 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/21(金) 19:21:58.80 ID:vJ1c0wR7.net
>>224
本物のハードパンチャーは
相手の呼吸を読む

相手が息を吸い込むその瞬間に
ボディに打ち込む
するといかに屈強に腹筋鍛えてる
やつでも子供のチカラで打たれても
たおされる

228 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/21(金) 19:25:38.07 ID:z8CISDDo.net
>>227
スパーする実力もないと見切られた多賀井健次が偉そうに語ってますw

229 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/21(金) 19:47:18.98 ID:PQuSR9Cf.net
>>227
K1だけどボブ・サップがライトヘビーの体重しかないホーストに
ボディブローでダウン取られたの思い出した

230 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/21(金) 19:48:51.02 ID:l+O8nt4b.net
カルロス・サラテは強かった。

231 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/22(土) 19:58:51.72 ID:nga9YId9.net
サラテの例を見るに、相手の急所を正確なコントロールでピンポイントに撃ち抜くか否かで、
パンチの強さって決まるのでは。

232 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/22(土) 20:14:34.79 ID:htNkuC7/.net
>>231
急所をピンポイントで打つ
当たり前のことだ

233 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/22(土) 20:20:45.80 ID:8i2cj/Fi.net
その当たり前が出来ていないボクサーが多いのでは?

234 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/22(土) 21:44:30.74 ID:ytMx7Pk/.net
>>233
そんなもんすべてができたら
ボクシングは12Rも必要無くなる

235 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/22(土) 21:48:39.47 ID:DnoP6JYV.net
>>234
荒らし多賀井健次は人間に話しかけるな

236 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/23(日) 10:02:22.59 ID:dk5TTiN6.net
>>227
>相手が息を吸い込むその瞬間に
>ボディに打ち込む


つーか、殴られたことない
引きこもりチャンに体感の話してもついてけないと思う。

テレビで昔やった●●選手が
どんなダウンしたかとか、そーいう話しないと
ど素人は喜ばない

237 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/24(月) 19:35:56.72 ID:lEMLD91N.net
ど素人だから聞くのだけど、パワー、スピード、タイミング、コントロール、リーチ、ウェイ
ト、回転力、下半身、などなど色々あるけど、パンチ力を一番決定付けるものって何かな。

238 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/24(月) 19:51:17.99 ID:POnsUcvv.net
>>237
質問が無意味
目と手と足とどれが大切か聞いてるようなもの

239 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/24(月) 19:59:39.15 ID:DjPkd6gA.net
>>237 俺は左フックが苦手だったけど、ティトの打ち方を真似したら抜群にパンチが斬れるようになった

240 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/24(月) 20:19:34.28 ID:X1dZxslR.net
>>239
何を具体的にどう変化させたのか書いてみ?

241 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/24(月) 20:28:02.28 ID:U6ogwk0X.net
>>240
おまえはプロにすらなれなかったスパーする実力もない素人だろうが、多賀井健次
人様にアドバイスとかできる分際じゃないわなw

今日の多賀井の書き込み
ID:POnsUcvv
http://hissi.org/read.php/boxing/20170424/UE9uc1VjdnY.html
ID:OTQ3FFRY
http://hissi.org/read.php/boxing/20170424/T1RRM0ZGUlk.html
ID:X1dZxslR

242 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/24(月) 20:44:04.00 ID:0swKxkRG.net
>>240
ほんまにこいつってキモいな

243 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/24(月) 21:06:58.90 ID:XExiiR+l.net
「パンチが強いか弱いかなんてどうでもいい。
試合内容がハデで面白くて華があるボクサーな
ら。」とボクシング好きな父親が昔言ってた。

244 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/24(月) 21:56:23.95 ID:X1dZxslR.net
>>239
何を具体的にどう変化させたのか書いてみ?

245 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/24(月) 22:16:29.41 ID:DjPkd6gA.net
>>244 ウザいわお前 教えたら 知ってたふりするくせにWW
  ティトの動画見て見つけてみろ 今ならヨウツベで見放題だろ

ハンドルネーム「ボクシング動画」ってヒトの左フック、全然切れてないな
以前、右ストレートの件でも「なってないよ」って意見したら嫌われて削除された

246 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/24(月) 22:48:28.77 ID:GcjtuS5N.net
父親が好きだったキッド・ギャビランは、ボロパンチという独特なアッパーを多用していたな。威力はなかったけど。

247 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/25(火) 10:07:51.91 ID:iRsn3G67.net
>>245
言いたくないなら書くな
キチガイか

248 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/25(火) 10:09:35.41 ID:iRsn3G67.net
>>245
おまえの変化なんぞ知るわけねーだろ
こいつ本物の狂人か

249 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/25(火) 19:34:38.36 ID:scU45f9b.net
>>248
本物の狂人はおまえだってのにw
前科2犯で統合失調症の多賀井健次w

今日の多賀井健次
ID:TGjDVgkT
http://hissi.org/read.php/boxing/20170425/VEdqRFZna1Q.html
ID:iRsn3G67
http://hissi.org/read.php/boxing/20170425/aVJzbjNHNjc.html

250 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/25(火) 19:45:34.54 ID:LO2+FqBG.net
ネタスレ定期晒しage

251 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/25(火) 20:10:39.10 ID:iRsn3G67.net
もう降参か

252 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/25(火) 20:51:57.82 ID:LO2+FqBG.net
ピピノ・クエバスのパンチ力は桁違いだった。

253 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/26(水) 18:51:25.82 ID:FyHkEYpc.net
ジュリアン・ジャクソンのパンチはヤバかった。

254 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/26(水) 20:03:32.30 ID:YfQFneV6.net
吹っ飛び力: フォアマン>クエバス>ジュリジャク

骨折力: クエバス>フォアマン>ジュリジャク

失神力; ジュリジャク>クエバス>フォアマン

トータル:クエバス>フォアマン>ジュリジャク おや?

255 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/26(水) 20:56:14.96 ID:/q+UwIAE.net
アセリノ・フレイタスのパンチは凄かった。

256 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/27(木) 23:19:53.34 ID:KRK6u5A7.net
>>245
頭狂ったキチガイって、自分の思想を誰もが知ってて
それを常に意識されてると思い込んでんだよねぇ(苦笑

おまえの考えなんぞ書かなけりゃ
誰も知るかって

本物の基地だな

257 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/27(木) 23:28:48.84 ID:XL1M8e1K.net
>>256
それお前だ、多賀井健次
前科2犯、統合失調症のボクシング板の多賀井といえば誰でも知ってるほど有名なキチガイw

↓おまえの書き込み見ればわかるぞw

今日の多賀井の書き込み
ID:xh1MgyXY
http://hissi.org/read.php/boxing/20170427/eGgxTWd5WFk.html
ID:KRK6u5A7
http://hissi.org/read.php/boxing/20170427/S1JLNnU1QTc.html

258 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/28(金) 08:39:30.12 ID:xadhsAJI.net
>>245
一度もボクシングしたことないど素人が
切れてないとか切れてるとかオナニーもいいとこ

自己完結で妄想練りこむのはいいけど
掲示板に書き込むな

公害以外何物でもない

259 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/28(金) 11:00:44.51 ID:UwlGgQ8O.net
クエバス、ジャクソン、フレイタス。
この三人は何故あんなにパンチ力があったんだろう?
経験が無い、見るのが好きなだけの素人だからよくわからないのだけど。

260 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/28(金) 11:05:12.00 ID:YHqUx4D7.net
やっぱり体にガチガチに力入ってるほうがパンチは強くなるんじゃないかな。

261 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/28(金) 12:03:32.40 ID:xadhsAJI.net
ピンポイントに急所に入れる正確さとか
フェイントのうまさとかがあるんだが

ど素人が意外にわかってないのは
ステップの速さや飛び込みの威力
これらは下半身の強さから生まれる

ど素人は手の形しかみないだろ?
同体重で戦う場合、それほど上半身の筋肉やパワーは
差が無いことがやってりゃわかる。

262 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/28(金) 12:20:02.26 ID:wmnxd6xf.net
狂ってんのかサル

263 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/28(金) 19:36:16.41 ID:PYitCJLn.net
>>259
ワイルダーのパンチもその三人に負けてないぞ

264 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/28(金) 21:33:00.85 ID:iQIr8rVa.net
今日の多賀井健次、ど素人連呼の素人w

4/28
ID:xadhsAJI
http://hissi.org/read.php/boxing/20170428/eGFkaHNBSkk.html
ID:vfYOAXd3
http://hissi.org/read.php/boxing/20170428/dmZZT0FYZDM.html

265 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/29(土) 21:28:13.29 ID:OX1082FY.net
>>258だからライセンスUPしろよ。
掲示板は誰が何書いてもいいんだよ。
お前こそ経歴詐称するなよ。
このショーン多賀井が。

266 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/30(日) 19:41:34.20 ID:VmM8Dkcn.net
ルーベン・オリバレスは軽量級とは思えない位、高いKO率だった。

267 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/30(日) 20:00:54.25 ID:fUb3YXr8.net
>>266 世界戦のKO率だと大したこと無かったよなオリバレスって 単なるメッキじゃん
マーヴェラス・゛ザ・ゴッドレフト・゛シーンスケのほうがはるかに上だわ
オリバレス時代よりもグローブが厚くなってるしラウンド数も短縮された現在
シーンスケのKO率は驚異的と言わざるを得ない

268 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/30(日) 20:18:48.77 ID:O4iv3god.net
カルロス・サラテは凄い

269 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/30(日) 21:18:27.66 ID:cmflhhrp.net
このおっちゃんは手も腕もすごいよ
http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/54/2017/5/b/5b02e83ca4ce232a6ec31cc374d0e761953a96b31493327663.jpg
http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/54/2017/9/a/9adbc846ad2d1c6e729d9c63b39df2c65fddffaa1493327665.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=FAXlkIkEvaU

270 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/01(月) 17:58:31.71 ID:bi+PedUr.net
ソニー・リストンはパンチ力があった。そしてその拳は巨大だったそうだ。

271 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/02(火) 21:19:10.39 ID:YR2bHiGI.net
ウイルフレド・ゴメスは軽量級とは思えない位、高いKO率だった。

272 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/03(水) 18:26:45.85 ID:IwZQBV6v.net
パーネル・ウィテカーも、KO勝ちする時は相手を派手に倒していたよな。

273 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/03(水) 22:01:38.14 ID:T67ERStY.net
>クリチコ兄>フューリー>クリチコ弟>ワイルダー>フォアマン>アリ>タイソン

>となり、したがって上記の面々の中では実はタイソンのパンチが一番軽い弱い
>こんなスレ立てると、また通気取りのど素人が文句言ってくるだろうがな

>ど素人は手の形しかみないだろ?
>同体重で戦う場合、それほど上半身の筋肉やパワーは
>差が無いことがやってりゃわかる。


お笑いボクシング講座か何か開催してくれ(笑)

274 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/03(水) 23:24:11.19 ID:0oxqc5a9.net
>>273
おまえみたいなど素人は上半身の動きばかりみてるだろ?
下半身の動き、とりわけどうステップインしてるかとか
どれほど飛び込みが速いとか「下半身」の動きをまるで見てない

それがど素人と、俺らボクサーとの差だ

275 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/03(水) 23:26:01.89 ID:2WqFaIT6.net
>>274
>それがど素人と、俺らボクサーとの差だ

おまえこそ偽ボクサーなのは,、とっくの昔にバレてるぞw
多賀井健次、ウソの数々(週末分のみ)

・元プロ                →JBCライセンス取得したことない、ウソ!
・IBF興行(1984年4月15日)に出場した→証拠なし、ウソ!
・元関大ボクシング部主将        →証拠なし、ウソ!
・キックの福井県大会優勝        →証拠なし、ウソ!
・IBFのライセンスを取得した     →IBFのライセンス?ウソ!
・日本拳法二段             →証拠なし、ウソ!
・アマで25勝した           →証拠なし、ウソ!
・アマで25勝したからフリーパスのプロ →アマからの推薦が必要、そんなルールなし、ウソ!
・アマ新人王              →32年前の関西学生リーグの2部リーグ以下に所属
                     する初心者数名を集めたトーナメントで勝っただけw

276 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/04(木) 02:13:05.09 ID:PpyN8y6E.net
体型とパンチ力は関係ないのだろう 
さもなきゃハードパンチャーは皆似たような体型になるはず
しかし現実にはまるで共通性がない
パンチの強弱の決め手は体型でなく体質 だから亀田三男はパンチが無い

277 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/04(木) 11:33:38.52 ID:nMVfZt/J.net
パンチ力は実は脚力なのよ

278 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/04(木) 11:41:43.00 ID:rKQnfZFs.net
>>276
誰と会話してんの?


>>277
おまえはジャンプ力は脚力なのよと言ってるようなもの
その発言になんの意味もない

279 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/04(木) 14:16:59.15 ID:+F3arwWX.net
全身だよ馬鹿
そりゃ下半身が強くて損することはないがそれをうまく伝えられる上半身の筋肉がなきゃダメだろ
逆もしかり

280 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/04(木) 15:26:33.18 ID:FWFgH8+E.net
下半身のパワーを伝えるとか非力な日本人が大好きなフレーズだな
しかし現実にはマッチョ外人の上半身パワーに軽くねじ伏せられる

281 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/04(木) 16:01:07.41 ID:R9jLbKHV.net
>>280
と、非力な日本人が言う、と

282 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/04(木) 16:02:02.84 ID:+F3arwWX.net
>>280
別に上半身の筋肉を否定してないんだが
タイソンとかも太ももムッキムキだろ

283 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/04(木) 16:04:16.84 ID:qzzFrMdj.net
下半身が体を支えて安定させてくれないと、
上半身はパンチ打てないからね

284 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/04(木) 16:31:01.13 ID:rKQnfZFs.net
>>1
なんぼ言い訳しても、スレタイみりゃ
上半身しか見えてないと自己紹介してるようなもの

285 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/04(木) 17:18:38.78 ID:4ogXO9S1.net
腰を回転させ、きちんと拳に体重を乗せると
効率の良いパンチが出せる。
上半身の筋力は、拳を発射速度を高めるのと、
当てた時の反作用を受け止めるのに必要だと思う。

サンドもより重い方を選んでやった方がいいのは
このためだと思う。

286 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/04(木) 19:31:27.04 ID:wzMxhsmg.net
世界フライ級初代王者ジミー・ワイルドは、体重が45キロ前後なのに132勝(その内101がKO勝
)を記録した。青白い顔のやせっぽちだがひとたびパンチを放つと、彼より5キロ、時に10キ
ロ重い相手がバタバタ倒れた。ついたあだ名が『ハンマーを持った幽霊』。まだ10代半ば、体
重も35キロ前後の頃に、炭鉱町で開催された勝ち抜きのボクシング大会に出場、三時間の間に
19人をKOし、30分休んだ後さらに4人を倒した逸話を持つ。薄い胸、細い腕、軽い体重なのに
どうしてそれほどの強打が生まれるのか、当時医学的研究の対象にもなったそうな。

287 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/04(木) 21:00:06.01 ID:AlBkkeKs.net
>>286 だからパンチ力の差は体質の差であって体型は関係無いんだよ

先日>>276 で述べたとおり

288 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/05(金) 18:30:19.31 ID:fmNg4RkF.net
>おまえみたいなど素人は上半身の動きばかりみてるだろ?
>下半身の動き、とりわけどうステップインしてるかとか
>どれほど飛び込みが速いとか「下半身」の動きをまるで見てない

(笑)

飛び込みが速かろうが、腰が入ってようが、拳にちからが伝わるベクトルが
無駄に分散してたらパンチないってことになる。

これは、天性のもので練習ではなかなか習得できない。

スピードがなく、普通にパンチを出してても、身体の回転、肩の入り
肘の返しがうまく連動してたら全盛期のエリク・モラレスのように
効くパンチが打てる。

体型は、打たれ強さに関係あるとよく言われるが、それもよく解かってない
アゴや首が細くても、柔軟にパンチの力をそらす選手もいるからな。

289 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/05(金) 19:35:27.33 ID:B0MpEx4D.net
>>286
こういう実例があるのだから、もう結論は出ているのでは。

290 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/05(金) 19:45:12.52 ID:3BtvsES/.net
>>288
おまえボクシングやったこと
無いだろ?

まずこれから答えてみ?

291 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/05(金) 19:47:09.74 ID:3BtvsES/.net
>>1
スレタイからして
ど素人じゃん

下半身が見えてない

292 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/05(金) 19:51:10.44 ID:8Hkom8h8.net
>>290
まぁ、これ聞いてる本人は見たことすらないんですけどね(笑)

293 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/05(金) 20:26:17.77 ID:MCpvssWL.net
肩の位置とか関係ないの?
凄い胸張ってる人とかいかり肩とか撫で肩とか猫背とかいるけど

294 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/05(金) 22:19:04.97 ID:N461YxV9.net
>>286これは俺の勘だけど、
スピードと切れが半端なかったんだと思う。
それと顎を打ち抜いて脳を揺らすパンチが凄く上手かった。

295 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/05(金) 22:19:06.27 ID:fmNg4RkF.net
>おまえボクシングやったこと
>無いだろ?

>まずこれから答えてみ

専門は野球!
スポーツ科学情報部。


お前は2ch専門?(笑)
アホなレス観れば分かるけど

296 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/05(金) 22:25:07.82 ID:fmNg4RkF.net
トリニダードって選手のパンチの打ち方みてみろ
腰なんか入ってないし、さして踏み込んでもない。

拳に力を集中させるのも、ボールに集中させるのも
原理は同じ。

アホに解かるかどうなしんないけど(笑)

297 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/05(金) 22:49:27.58 ID:6FIL/CqS.net
>>286のジミー・ワイルドや、歴史に名を残した昔の名ボクサー達などは、もっと多くの人に
知られるべきだと思う。

298 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/06(土) 03:23:38.55 ID:6/M8DB3p.net
>>292
質問に答えれないの?

299 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/06(土) 03:24:40.16 ID:6/M8DB3p.net
>>293
ど素人は下半身がわからない

300 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/06(土) 03:26:43.15 ID:6/M8DB3p.net
>>296
ボクシングしたことあるのかすら
答えられないアホが言うか?

301 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/06(土) 04:06:54.35 ID:+cho3siQ.net
>>290
キモ

302 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/06(土) 04:07:56.56 ID:+cho3siQ.net
>>300
キモ

303 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/06(土) 07:24:15.95 ID:6/M8DB3p.net
>>295
日本語わからんか?
ボクシングやったことあるか?
と聞かれてる

なんで逃げ回る?

304 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/06(土) 07:50:32.58 ID:1A2LWfpY.net
あなた達過去の名ボクサー達についてはスルーですかww
笑えるからいいけどww

305 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/06(土) 08:17:59.83 ID:mwg6ZPEt.net
ど素人連呼の素人、多賀井健次

ID:6/M8DB3p
http://hissi.org/read.php/boxing/20170506/Ni9NOERCM3A.html
ID:3EMslYb4
http://hissi.org/read.php/boxing/20170506/M0VNc2xZYjQ.html

306 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/06(土) 09:34:07.23 ID:NVv7FVJ2.net
>>295-296
理想のフォームは野球もボクシングも
同じだよ。
ピッチャーもバッターも下半身、腰を回して、
身体の軸をとしたねじれを利用する。

でんでん太鼓みたいな感じ。重りを上手く
動かすには回転が必要。

307 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/06(土) 10:24:13.64 ID:oVw+oZ4O.net
>>298
だって、聞いてる人が現実に生きてないからね〜

マジックテープが永久に使える世界の人のことなんて分からんわ(笑)

308 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/06(土) 13:43:06.90 ID:9zPHrfYo.net
>>303訊いてるお前はあるの?

309 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/08(月) 10:45:36.07 ID:JLTbEq+D.net
歴代の強打者達が実際どう相手をKOしていたかを調べてゆけば、結論が出るのでは。

310 :test:2017/05/08(月) 10:58:46.53 ID:hDQ9fCzB.net
格闘技やスポーツは数値や憶測じゃほんの一部しか語れないよ。そんなはコアぶったニワカに対するただの理論武装であって、実際のところ闘ってみなければわからない。
個人的にはパンチの強さは
痛さ、重み、キレに分けられると思う
それとは別に当て感や技術にプレッシャーもあるし、やっぱり一概にはいえないね。

KO率=パンチ力でいいんじゃない。
腕や拳は多分にパンチ力とは関係ないと思う。頑丈そうだとは思うけどね

311 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/08(月) 11:41:02.12 ID:WR+pWeoN.net
>>310 おおむね賛成だな KO率=パンチ力 それに゛世界戦試合数゛も加えるべきだと思う
1戦1勝1KOの王者よりも20戦20勝19KOの王者のほうが どう見てもハードパンチャーだろ?

312 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/08(月) 12:12:22.66 ID:Apk7ugsQ.net
KOラウンドが早いほど評価は高くなるべき

313 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/08(月) 16:19:18.81 ID:T5x2Bp2H.net
20戦20勝20KOより20戦15勝15KO5敗のほうが一発のパンチは強そうなイメージ
前者は単にボクシングが強すぎるだけで破壊的なパンチャーでは無さそう

314 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/09(火) 20:34:28.65 ID:cvxoVBzw.net
ジュリアンジャクソンはなんであんなに
パンチ力があったんだろうね?
切れとか速さはあまり感じないし、
大振りの力任せとも違う。
拳そのものが硬いとかかな?

315 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/09(火) 21:12:11.27 ID:QGDDq0R0.net
拳も体もガチガチに固まってて力のロスが少なかったんだろう。

316 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/10(水) 10:01:28.82 ID:gle+LFQw.net
>>306
こんなこといちいちドヤ顔して書くほど
LEVEL低いのか

317 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/10(水) 10:07:43.37 ID:gle+LFQw.net
>>310
>痛さ、重み、キレに分けられると思う


おまえボクシングやったことないだろ? 
まずKOパンチからすれば、痛さも重みも一切感じることがない
気が付いたら倒れてるって感じだな
パンチ受けたことない奴特有の勘違い


逆に痛いとか重いパンチってのは
中途半端に避けそこなったパンチ
急所ははずれてるから、倒されるほどではないが
まともに当たれば重いし痛い

切れるってのはKOパンチに属すると考えればよい

ど素人はまずジムいって
一度殴られて来い

318 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/10(水) 10:42:35.66 ID:0fwA1aCr.net
>>317
めんどくさいから一言でしめるけど
予期しないパンチが効くのは当然

わかりやすくいうと、認識出来ていない強い衝撃が脳のシャットダウンに繋がるのは当然
おわかりですかータガイさん

319 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/10(水) 14:51:22.01 ID:lIovCXJl.net
フォアマン、平仲、辰吉、サップみたいな重いドスンパンチは耐えられるけど
ジュリジャクやペットウェイみたいな切れるパンチは耐えられない

320 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/10(水) 15:11:31.63 ID:0fwA1aCr.net
きちんとパンチを認識して、それに耐えうる然るべき用意※が出来ていたら大抵なんとか踏ん張れる。

これは僕の経験だけど予期しない(見えてない)ボディとか内臓がしばらく機能しなくなるものね。それでフルで打ち合ってる最中にもらおうものなら息も出来ないし、脳が痛さで死ねって命令するし、横隔膜は上がったまま下りてこないしで地獄どころじゃないもの

サップのパンチ耐えれるか?w日本人だと一撃でどっか故障するだろw

321 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/10(水) 15:45:24.49 ID:gle+LFQw.net
>>318
面倒くさいから一言でいうが
日本語勉強してこい

痛いとか重いとかは
当たった本人が感じるもの
パンチまず一発でももらって
体感してから書き混め

それまでは書き込み禁止だ

322 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/10(水) 15:47:12.80 ID:gle+LFQw.net
>>320
>脳が痛さで死ねって命令するし


おまえがパンチもらったことない
ど素人なのはその一言でわかる

323 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/10(水) 16:02:00.59 ID:0fwA1aCr.net
痛いとか重いっていうのは打ち方なんだよな〜w

君の時代ではタガイ説が最先端だったんだろうけど、流石に今では時代遅れすぎるよーはっきりいうけど。まあドシロートよりは相当知識あるのは認めるけど

またボクシングはじめりゃーいーじゃんタガイ!オヤジボクシングとか俺オッさんなったらやってみたいけどな!

324 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/10(水) 16:10:57.55 ID:0fwA1aCr.net
タガイは日本語に不自由すぎるから難しい言葉や言い回しは伝わらないんだったな、すまんすまん。
でもこれはタガイに向けて発信してるわけじゃないから了承してくれよな

ちなみに脳が死ね〜云々は比喩だよ、物の例えでダウンしろって意味なんだ

まあ気持ちが強ければ耐えられるんだけどねボディは。ただ頭はそうはいかない、勝手にシャットダウンしだすからね〜

325 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/10(水) 17:19:10.52 ID:w+fgoB3O.net
>>320
きちんとパンチを認識して、それに耐えうる然るべき用意※が出来ていたら大抵なんとか踏ん張れる。

↑じゃあ何で山中の左ストレートは来るのが読めてて耐えられんのだ?

これは僕の経験だけど予期しない(見えてない)ボディとか内臓がしばらく機能しなくなるものね。それでフルで打ち合ってる最中にもらおうものなら息も出来ないし、脳が痛さで死ねって命令するし、横隔膜は上がったまま下りてこないしで地獄どころじゃないもの

サップのパンチ耐えれるか?w日本人だと一撃でどっか故障するだろw

↑ヘビー級選手同士での話をしてるんだけど?  何で標準体格の素人日本人が対象になる?
日本人でも鍛え上げられた ヘビー級の肉体さえ持ってれば
サップのワンパンチであっさり10カウント大の字になることはないだろ

326 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/10(水) 20:43:12.92 ID:MMvXUPxZ.net
>>321
>それまでは書き込み禁止だ

自称玄人のフリして自演し、2ちゃんを荒らすだけの多賀井健次こそ書き込み禁止だw

今日の多賀井
ID:gle+LFQw
http://hissi.org/read.php/boxing/20170510/Z2xlK0xGUXc.html

327 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/11(木) 00:40:33.85 ID:dY6uuBt6.net
書き込み禁止も何も
本物のボクサーが
2チャンなんかで頻繁に書き込むわけないんだよね。
まあ一回ぐらいは
面白半分で書くかも知れないけど、
多賀井みたいに
一般人にくどくど
説教しないよ。

328 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/11(木) 00:56:15.99 ID:LhYWsAky.net
>>327
いやいや
やったことないズブの素人は禁止だけど

かじったことある経験程度ならそこらにいる。
それすらも無い奴は禁止といってるだけで
自分の立場守りたいからって、大げさに言われてもねぇww

329 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/11(木) 01:06:29.28 ID:LhYWsAky.net
亀田のグローブは手首にはウィニングのマークが入ってるが
グローブの背の中心には違う何かのマークが入ってる

亀田の使ってるのが硬い外国製グローブなら
意図的にウィニングのマークを後付けで付け替えてる可能性はあるな

亀田と素人のグローブハンデが14の外国製と
16オンスの日本製なら

ほぼ亀田側はガード固めて
時々ボディーにカウンター合わせるだけで
相手を倒せてしまう。
そのぐらいの差はあるよ。

俺らボクサーからすれば決定的な差だが
ど素人はそんなこと一人も指摘できてないのが
笑えるな

330 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/11(木) 15:47:39.74 ID:bZvNGAbM.net
>>328-329
おまえの自爆自慢話でおまえの経歴は洗いざらいバレてるのに、まだ玄人のふりするのか?w
多賀井健次の個人妄想をベースとしたドヤ顔はいらんからw

今日の多賀井、どのスレでもまともに相手にされずw
ID:LhYWsAky
http://hissi.org/read.php/boxing/20170511/TGhZV3NBa3k.html

331 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/11(木) 16:46:42.14 ID:LhYWsAky.net
ど素人はグローブすらはめたことないから
こんな基礎的なこともわからん

332 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/11(木) 17:47:41.70 ID:ZsgyTk4K.net
ジェイク・ラモッタやディック・タイガー、キッド・ギャビランみたいにKO率は高くないけど、
人気や実績を持ち、歴史に名を刻んだ名ボクサー達もいる。

パンチの強さは、ボクシングの魅力の1つだけど、全てではないと思う。

333 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/12(金) 01:31:01.83 ID:pABDDyX1.net
一時期あのデュランと評価を二分し、全盛期においては圧倒的な強さで合計16度の防衛に成功
したアントニオ・セルバンテスや、カミソリパンチで一世を風靡し世界を二度制した海老原博
幸も、たしかKO率は5割位だった。

334 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/12(金) 07:17:35.76 ID:t4Gdxh7+.net
>>333
ど素人はKO率と、リング上に相手を倒してる回数の
違いがわかってない

KO率は雑魚狙いのマッチメイクとスタンディングダウンによる勝ちを入れるので
実はそれほど参考になるものでもない

335 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/12(金) 07:56:59.04 ID:pABDDyX1.net
>>344
納得しました。確かに雑魚ではなく強豪達と戦っていれば、KO率は低くなります。ラモッタや
ギャビランとかがKO率が低いのに評価されオールタイムランキングから外れないのも、彼らの
戦いぶりが派手で(ギャビランにいたってはボロ・パンチなんて技まで持っていましたし)試
合内容が毎回面白かったのもありますが、強敵から逃げずに拳を交えたからなのですね。勉強
になりました。これからは最終的な戦績やKO率でボクサーを評価するのではなく、試合内容や
対戦相手の質でそのボクサーを評価するようにします。

336 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/12(金) 08:06:42.33 ID:pABDDyX1.net
>>334の間違いです。申し訳ない。

337 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/12(金) 08:06:42.56 ID:t4Gdxh7+.net
井上尚弥のKO率が高いとかいうど素人がいるけど
井上が何回相手倒してる?

KO勝ちの大部分がスタンディングダウンや
レフリーストップによるインチキダウン

本当にリングに倒すパンチ打ってる選手は
実はそれほど多くは無い

338 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/12(金) 09:42:57.96 ID:t4Gdxh7+.net
自転車先生も、格闘技ど素人といってるけどうわべだけで
こりゃ寸止め空手か何かの打撃格闘技経験者だな


ど素人には見抜けんかもしれんが
俺らボクサーが見れば
いくらど素人のふりしても、足運びの仕方や
拳の出し方で経験者か否かぐらい、すぐにわかる。

自転車先生のステップワークはど素人のものではないし
第一ど素人にあれだけまっすぐな直突きストレートは打てないよ


テレビやネットで言ってること読んで
すぐ騙されるど素人にはついてけない話かもしれんが

339 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/12(金) 13:39:53.07 ID:OxvKgyYN.net
毎日「ど素人が〜」とあちこちで叫ぶだけの生活を送ってる、自称玄人、多賀井健次が今日も荒らし三昧w

ID:t4Gdxh7+
http://hissi.org/read.php/boxing/20170512/dDRHZHhoNys.html

340 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/12(金) 19:00:30.17 ID:uBtfCYtC.net
拳のデカさ+腕の太さ+長さ

お子様か?
体重を乗せた出し方、上体付け根の骨、腱のフィジカル。

341 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/12(金) 19:11:45.16 ID:t4Gdxh7+.net
>>1
おまえの妄想どおりなら、ボクサーは皆ボディービルダーになっちまう
ボクサーの写真とかみれば、パンチ打って筋肉張りつめてる一瞬とらえてるから
ムキムキにみえるけど、リラックスしてれば、ごく普通人に近い体格してるのがわかる。

342 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/12(金) 19:48:54.98 ID:0fAM+RDd.net
足腰や体幹で生み出した力をいかにロスを少なく相手に伝えるかが重要で
トリニダードは足腰や体幹は大して強くないが、パンチを当てるときの腕の角度が良いから
少ないロスで相手に伝えることが出来るのだと思う。多分関節も強いんじゃないかな。

343 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/12(金) 20:01:45.85 ID:zzOKPlq7.net
>>328かじったてどのレベルだよ?
ジムに通ってる奴の事か?
そんなのかじったていうかよ!
大体インターハイとか出てる奴だろうが。
大体書き込み禁止なんて言うからには
自分の経歴を書けよ!
お前は何一つ証明してない。
誇大妄想の人間だ!

344 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/12(金) 20:51:16.58 ID:t4Gdxh7+.net
>>343
書きこみの内容みりゃあ、やったことある奴ならわかる
匿名掲示板で証明できることは「そいつがどんな内容書いてるか?」だけだ

おまえは自分がど素人だとバレてないと思い込んでるが
俺らボクサーからみりゃ、ど素人丸出しなんだよ

345 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/12(金) 20:52:38.38 ID:t4Gdxh7+.net
>>342
だからおまえは上半身しか見れてないど素人なんだって

346 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/12(金) 20:54:20.26 ID:OxvKgyYN.net
>>344
>>343の言う通り、経歴詐称の多賀井健次の言うことは1つも信用できんわなw
ほら吹き多賀井健次、経歴詐称の数々

・元プロ                →JBCライセンス取得したことない、ウソ!
・IBF興行(1984年4月15日)に出場した→証拠なし、ウソ!
・元関大ボクシング部主将        →証拠なし、ウソ!
・キックの福井県大会優勝        →証拠なし、ウソ!
・IBFのライセンスを取得した     →IBFのライセンス?ウソ!
・日本拳法二段             →証拠なし、ウソ!
・アマで25勝した           →証拠なし、ウソ!
・アマで25勝したからフリーパスのプロ →アマからの推薦が必要、そんなルールなし、ウソ!
・アマ新人王              →32年前の関西学生リーグの2部リーグ以下に所属
                     する初心者数名を集めたトーナメントで勝っただけw

347 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/12(金) 22:16:06.39 ID:l/V4lZZU.net
>>344
でもオレはオマエを倒すことができる

348 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/13(土) 06:39:00.81 ID:wLohsZcd.net
>>341
威力のあるパンチを打つには、拳が相手に当たるまではリラックスして筋肉に力を入れず、当
たる瞬間だけ筋肉に力を入れればいい、とたしかブルース・リーが言っていた。

349 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/13(土) 07:02:23.96 ID:wuCNBaE9.net
>>347
キチガイが脳内で何を妄想するかは自由だ
>>348
引きこもりの読書の受け売りは参考にもならん
それをどう実践してどう応用したのか
そこまで言えなければ意味のないことだ

350 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/13(土) 07:03:29.67 ID:wuCNBaE9.net
>>1
おまえの妄想どおりなら、ボクサーは皆ボディービルダーになっちまう
ボクサーの写真とかみれば、パンチ打って筋肉張りつめてる一瞬とらえてるから
ムキムキにみえるけど、リラックスしてれば、ごく普通人に近い体格してるのがわかる。

351 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/13(土) 07:50:20.95 ID:NbIuO43t.net
>>348
実際はそんなの理想論なんだろう。
結局本当にパンチ強いのは最初から力んで打つ選手。
逃げる相手を追いかけて倒せる選手はムキムキの筋肉マン。

352 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/13(土) 09:30:58.08 ID:xPBET/EH.net
>>349
お前ホントは弱いだろ

353 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/13(土) 11:20:53.08 ID:8v9LzfgK.net
>>351
ずっと力んでてホームラン打てんのかよw
瞬発力の発揮てのは緩急が必須なんだよ馬鹿かよwちょっとはスポーツ経験してから自論展開しろや

354 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/13(土) 16:56:53.31 ID:m4cDt+Xt.net
>>344じゃあ今までの
レスでこいつはプロが書いてるていうのを一つあげてみろよ。
自分以外でだぞ。
お前は何一つ証明してないんだよ。
ただ他人を貶すだけでさ。

355 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/13(土) 17:15:17.68 ID:wuCNBaE9.net
>>354
ここにゃーいねーな
いねーもんどうやって証明すんの?アホかおまえ

>>353
そんな幼稚園児でもわかる質疑を
自演でドヤ顔してやんなよ

つまらんし、読むやついなくなる

356 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/13(土) 19:53:06.19 ID:NbIuO43t.net
>>353
ずっと力抜いててミートの瞬間だけ力入れようなんて考えてたら間違いなくバットを吹っ飛ばされる。

357 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/13(土) 20:45:12.63 ID:m4cDt+Xt.net
>>355予想通りの解答だな。
お前らはど素人。
俺だけが玄人で、
俺だけが正しい。
それがお前の言いたい事だもん。
ではお前が玄人の
証拠を見せろ。
書き込みの内容で分かるなんて屁理屈は言うなよ。
ライセンスをUPするなり、
経歴を披露すればいいだけなんだから。

358 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 06:57:43.66 ID:vX7PQ881.net
>>357
内容みてわからんお前がど素人なんだよ
2chにアクセスするたびになんで
キチガイと裁判せにゃーならんの アホが

359 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 08:35:00.76 ID:i7ti9nKd.net
>>358
>内容みてわからんお前がど素人なんだよ

いや、内容なんか見なくても、おまえの場合、自爆の自慢話から経歴が全部バレてるからw



<多賀井健次が自称玄人で自慢する「元トップアマの新人王!」の実態>

多賀井のホラ話を整理した。
多賀井は身バレする前から「俺はトップアマの新人王だった!」と自慢してたわけ。
多賀井の本名がバレて詳細を調べると、1985年、関西学生リーグ3部リーグに所属
してた関大に多賀井が入部し、その年の秋の「新人戦」に出場した。当時の関西学生は
3部リーグまであって、2部リーグ以下の初心者新人を数名集めた新人戦のフェザー級
トーナメントで多賀井が勝ったと。その時の記録が以下のリンクにある。
(関学ボクシング部ホームページ)
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kgboxing/kiroku1985.htm
出場選手はリーグ戦に出れない神戸学院や関西外大みたいな弱小大学の初心者もいて、
1部リーグの近大とか強豪大学に所属する新人は当然出てない。多賀井の唯一自慢の
実績がこれで、2年生以降は2部リーグで勝ったり負けたりで大した実績もなく、
関大ボクシング部のホームページで活躍した選手の実績を紹介するページにも多賀井
という名前は一回も出てこない。
これが多賀井健次が自称玄人で自慢する「元トップアマの新人王」の実態で、
トップアマどころか底辺アマだったことが明らかとなったw

360 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 08:40:06.53 ID:kEmn0f3V.net
白井義男を日本人初の世界王者に育てたR・カーン博士は、強いパンチを打つには「目標を打
つのではなく、目標を突き抜くつもりでパンチを出せば良い。」と言っていた。このカーン博
士の指導で、腰痛で引退寸前だった白井はカーン博士と組んでから初の試合でストレートパン
チで2RKO勝ちをし、復活した。ただ当てるだけか、それとも撃ち抜くかで、KOできるかどうか
大きく変わってくる。

361 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 08:50:05.54 ID:m81ZU4+v.net
>>358
内容って、コークスクリューブローとフリッカージャブの打ち方が同じってやつか?

じゃ、お前ど素人決定ジャン

362 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 08:50:20.40 ID:m81ZU4+v.net
>>358
はい、有罪

363 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 08:57:19.17 ID:vX7PQ881.net
>>357
内容みてわからんお前がど素人なんだよ
2chにアクセスするたびになんで
キチガイと裁判せにゃーならんの アホが

364 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 09:01:44.85 ID:WU2LN72N.net
>>360
実際にそのカーン博士の教えを受けた白井義男が、しっかり結果を出しているから説得力がある。

365 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 11:25:39.72 ID:0dlofhJQ.net
玄人に言わせると打ち抜くパンチで倒せるのは当たり前で評価に値しないらしいが。

366 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 13:28:20.73 ID:u3Wsxjm5.net
>>359要は学生時代に
ボクシングやっていたていう事か?
まあ経験者なんだろうけど、
玄人とは言えないわ。
玄人ていうからには
俺の知り合いみたいにライセンスを取って
後楽園ホールで
数試合しないとな。

367 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 13:35:03.57 ID:vX7PQ881.net
>>366
数試合とかど素人ジャン
そんなんボクサーとも名乗れん

368 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 13:37:20.43 ID:i7ti9nKd.net
>>367
ライセンスも取れない底辺アマだった多賀井健次に言われたくないわなw

369 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 13:37:50.21 ID:vX7PQ881.net
>>366
野球の試合を生まれて3戦だけ経験しました
僕りっぱな野球選手でちゅ
とか言ってるようなもんだろ

違うか?

370 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 13:41:53.53 ID:vX7PQ881.net
>>368
専用スレでやってこい ウザイ

371 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 13:42:56.08 ID:i7ti9nKd.net
>>369
野球のプロはボクシングとは比べ物にならんくらい高いハードルをクリアしてるからな
一軍の試合に3試合出ればプロだわな
おまえみたいに底辺アマが元プロを名乗ることはないw

372 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 15:02:06.84 ID:q4xEd0C7.net
>>367
じゃ、一試合だけのあんたはど素人だね(ガッカリ

373 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 15:03:01.45 ID:q4xEd0C7.net
>>369
それは立派な野球選手だろ
少なくとも日本のプロ野球なら地元で英雄だわ

で、お前は地元での扱いは?

374 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 17:59:57.69 ID:vX7PQ881.net
>>372
俺はボクシングだけなら35戦ぐらいだな
キックやグローブ空手合わせると100戦超えてる

375 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 18:02:17.48 ID:vX7PQ881.net
>>373
野球のプロが3戦でできんのか(笑)
どーでもいいけど 

376 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 18:03:04.00 ID:i7ti9nKd.net
>>374
おまえの口だけ玄人には、全員がうんざりしてるんだから、いいかげん証拠をアップして納得させてみろ、多賀井w

ほら吹き多賀井健次、経歴詐称の数々
・元プロ                →JBCライセンス取得したことない、ウソ!
・IBF興行(1984年4月15日)に出場した→証拠なし、ウソ!
・元関大ボクシング部主将        →証拠なし、ウソ!
・キックの福井県大会優勝        →証拠なし、ウソ!
・IBFのライセンスを取得した     →IBFのライセンス?ウソ!
・日本拳法二段             →証拠なし、ウソ!
・アマで25勝した           →証拠なし、ウソ!
・アマで25勝したからフリーパスのプロ →アマからの推薦が必要、そんなルールなし、ウソ!
・アマ新人王              →32年前の関西学生リーグの2部リーグ以下に所属
                     する初心者数名を集めたトーナメントで勝っただけw

377 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 18:06:50.36 ID:q4xEd0C7.net
>>375
ごめん、意味がわからないんだけど

プロが3戦でできる?

チームに所属して金貰って試合に出てたら、何試合でもプロだろ
頭悪いな、キミ(笑)

378 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 18:07:18.21 ID:vX7PQ881.net
>>366
数戦なんぞ初心者と変わらんよ
そんなん、キャリアとも言わん
実際ど素人と比べても、大したこともできんだろうし

379 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 18:07:19.35 ID:q4xEd0C7.net
>>374
プロの試合数だよ、バーカ(笑)

380 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 18:08:51.48 ID:vX7PQ881.net
>>379
キックは全部プロだから、全部で70戦ぐらいかな

381 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 18:09:27.34 ID:q4xEd0C7.net
>>374
あと、キミを知ってるらしきやつ曰く、アマレスの試合だったらしいじゃんか(笑)
ボクシングですらないよね(笑)

382 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 18:10:03.58 ID:q4xEd0C7.net
>>380
で、そんな方がコークスクリューブローがフリッカージャブと同じ打ち方とか言ってたんだ(笑)


これ言うと黙るから楽だわ

383 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 18:10:08.36 ID:vX7PQ881.net
>>377
わかった、わかった、どーでもいい

384 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 18:10:31.85 ID:q4xEd0C7.net
>>383
あ、論破されてやさぐれちゃった

385 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 18:11:01.17 ID:q4xEd0C7.net
>>383
どうでもいい、とか書き込む時点でどうでもよくないんだろうな〜

386 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 18:11:05.01 ID:i7ti9nKd.net
>>380
>キックは全部プロだから、全部で70戦ぐらいかな

証拠がなければ、タダのウソだから
いいかげん、おまえのホラは通用しないって気づけ、多賀井w

387 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 18:11:38.88 ID:vX7PQ881.net
>>382
キチガイ相手にどう返答したら満足なん?

388 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 18:12:33.41 ID:q4xEd0C7.net
>>387
コークスクリューブローとフリッカージャブの、君なりの打ち方説明したら満足だよ(笑)

389 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 18:13:34.65 ID:vX7PQ881.net
>>386
だから全部ソース付きで証明してるだろーに
おまえがそれ調べずに逃げてるだけで

390 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 18:13:52.12 ID:i7ti9nKd.net
多賀井が偉そうに>>369で野球を例に出したくせに、>>375で野球のこと全然知らないことがバレてて笑えるw

ボクシング以外もすべて知ったかぶりw

391 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 18:14:26.00 ID:q4xEd0C7.net
今頃ウィキペディアあさってるんやろうな

392 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 18:14:39.38 ID:vX7PQ881.net
>>388
ど素人にはわからんな

393 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 18:15:40.79 ID:i7ti9nKd.net
>>389
多賀井健次がソースつきで証明したことはないな
簡単にできるならキックのプロ戦績の証明を出してみ?w
どうせできないだろうけどw

↓証明されてないもの

・元プロ                →JBCライセンス取得したことない、ウソ!
・IBF興行(1984年4月15日)に出場した→証拠なし、ウソ!
・元関大ボクシング部主将        →証拠なし、ウソ!
・キックの福井県大会優勝        →証拠なし、ウソ!
・IBFのライセンスを取得した     →IBFのライセンス?ウソ!
・日本拳法二段             →証拠なし、ウソ!
・アマで25勝した           →証拠なし、ウソ!
・アマで25勝したからフリーパスのプロ →アマからの推薦が必要、そんなルールなし、ウソ!
・アマ新人王              →32年前の関西学生リーグの2部リーグ以下に所属
                     する初心者数名を集めたトーナメントで勝っただけw

394 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 18:16:36.17 ID:vX7PQ881.net
すべてはソース付きで説明されている。
おまえが逃げるなら、そこで終了するだけだ

395 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 18:17:03.99 ID:q4xEd0C7.net
>>392
ど素人の自分(たがい)には分かりません、ということですね

よく分かります(笑)

396 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 18:17:42.47 ID:q4xEd0C7.net
>>394
辰吉の動画くらいしか貼ってなかったのに(笑)

397 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 18:20:01.96 ID:i7ti9nKd.net
>>394
>すべてはソース付きで説明されている。

ボク板の誰もおまえのソースつき説明を見たことがないぞ?
該当するおまえの書き込みがあるならリンク貼ってみ?w

>おまえが逃げるなら、そこで終了するだけだ

ハイ、多賀井健次が逃げて、ここで終了w
多賀井の自称玄人の経歴はすべてウソw

398 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 18:24:15.53 ID:q4xEd0C7.net
>>392
あ、やっぱり黙っちゃった

コークスクリューブローの話題で黙るからホント楽(笑)
適当におちょくって、飽きたらこの一言でいいし

399 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 18:31:28.23 ID:vX7PQ881.net
>>398
ど素人のコピペ魔が来たら、つまらんから別スレ移動してるだけだ
顔真っ赤にして必死に応戦してくるバカが一番面白いからな

400 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 18:34:46.06 ID:q4xEd0C7.net
>>399
必死に耐えてるみたいだけど、結局説明していない時点でね、、、(ガッカリ

そろそろ、コークスクリューとかNGワードにしたらいいんじゃない?
一応、レスは気にしなくなるでしょ
周りからは完全に論破されてるようにしか見えないけどね(笑)

401 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 20:03:13.67 ID:u3Wsxjm5.net
>>378お前より遥かに立派だよ。
俺の知り合いは正真正銘のプロボクサーだったんだぞ。
目の怪我で引退する前は後楽園ホールで
何試合もしてる。
お前はプロ実績ないだろうが。
アマチュアで何戦したか知らんが、
プロで数試合の方が
遥かに立派なんだよ。
お前は自分だけが偉いていう気違いだよ。

402 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 20:26:49.66 ID:vX7PQ881.net
>>401
だから数試合なんて赤ちゃんと一緒ジャン
なんもできん、なんもわからんLEVEL

必死にご苦労さんだけど

403 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 20:28:17.15 ID:vX7PQ881.net
>>401
体重やコンディションの調整すら
わからんレベルだろ

たった3回試合やりました、プロでございますとか
恥ずかしいアホだ

404 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 22:04:20.36 ID:yPHrxxpl.net
猫パンチ(笑)で一世を風靡したミッキー・ロークに匹敵する強さなんじゃないかなwwww。
多分wwww。

405 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 22:55:06.65 ID:kEmn0f3V.net
いやいやww
さすがにミッキー・ロークは失礼でしょうww
伝説的なボクサー、ピーター・バックリーと同じ位の強さだと思いますよww

406 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/14(日) 23:45:21.84 ID:i7ti9nKd.net
廃人、多賀井健次の1日
深夜1時すぎから22時まで、ほぼノンストップで「ど素人ガー!」と叫び続けて100連投w

5/14
ID:vX7PQ881(97回)
http://hissi.org/read.php/boxing/20170514/dlg3UFE4ODE.html
ID:NDxLjIOf(8回)
http://hissi.org/read.php/boxing/20170514/TkR4TGpJT2Y.html

407 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/15(月) 00:25:37.89 ID:j/y83Pft.net
>>403そういうお前は
プロで何試合やったんだよ?
最低十試合以上やったんだろうな?
言っとくがアマチュアで何試合やろうが
玄人じゃないんだぞ!
そいつはちゃんと
ファイトマネーも貰ってるんだよ。
お前はそういう試合を一試合でもしたかよ。
だから自称玄人なんだよ!!

408 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/15(月) 07:50:25.57 ID:WTvyEFZ9.net
>>407
おまえど素人なんだろ?
わずか数戦とかキャリアとは呼ばん

俺らからすりゃ赤ちゃんみたいなもんだ
アスリートで3戦しかやってません、でもプロですとか
ありえんだろ?

アホはそんなこともわからん

409 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/15(月) 07:54:21.75 ID:WTvyEFZ9.net
ボクシングのプロライセンスってのはプロじゃねーんだよ
実際客ひっぱれなければお祓い箱だし
大半のライセンス餅は一試合もしないまま
協会から登録料更新料をお布施させられて
無駄金搾り取られて終了する。

俺はプロライセンス持ってるとか自慢する奴は
俺からすれば「協会に騙されたど素人です」と自己紹介してるようなもの。

410 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/15(月) 08:28:41.79 ID:sIytL0Wy.net
>>409
いや、プロだろ

車の免許持ってない奴が、「俺車運転できるから(笑)」とか言い出したら頭悪いだろ

キミみたいにね(笑)

411 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/15(月) 20:03:17.91 ID:i1ZaPKNK.net
このスレにあがっていた、それぞれがしっかり結果を出している著名人達の強打論をまとめてみた。

ジャック・デンプシー「足と背中の筋肉を鍛え、強い腕と拳に体重を乗せればいい。」
ブルース・リー「拳が当たるまでは脱力して、当たった瞬間だけ筋肉に力を入れれば強打になる。」
R・カーン博士「相手をKOしたいのなら、目標を突き抜くつもりでパンチを出せ。」

強いパンチを打つことにも、色々あるもんだな。

412 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/15(月) 20:13:47.35 ID:PZrhE+Df.net
人それぞれの良い殴り方があるけど

この3人だとジャックデンプシーだげ異次元の答え方してるね、まさに力任せって感じだw

ブルースリーとカーン?はほんと理にかなってるけど割と基本レベルのことだよね

マジの達人ならもっとコアな軸足の外反部についての記述とかありそうなもんだけどなw

413 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/15(月) 21:48:55.08 ID:ehSdUm9r.net
デンプシーが正しい。当たる瞬間だけ力を入れるなど無理。せいぜい「力を入れたつもり」程度だろう。
本当に全力で拳を握り締めた状態には程遠いと思われる。パンチの打ち始めからガチガチに力んで打たないと
本当に威力のあるパンチは打てない。

414 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/15(月) 23:06:31.18 ID:3gllzXc/.net
デンプシーは腕が曲がったパンチ
リーとカーンはストレート系のパンチのことだなー
デンプシーは素手とかグローブ薄い競技で使われるパンチ

415 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/15(月) 23:21:26.68 ID:j/y83Pft.net
>>409じゃあどんな奴がプロなんだよ?
俺の知り合いみたいにライセンス取って
数試合じゃプロじゃないんだろう?
ならお前はプロで何十試合した?
お前がプロで十数試合以上して、
その実績を証明出来るなら、
俺は謝るよ。

416 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/16(火) 02:10:38.38 ID:gtV51lQ2.net
>>413

どんなスポーツでもそうだが、脱力状態からインパクトの瞬間に力を入れるのが基本だよ。但し、単に力を抜くのではなく、身体の中心線を意識しておかなければいけない。 ガチガチに力をいれればスピードが出ないし、筋肉が硬直してスムーズに体重移動が出来ない。

417 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/16(火) 08:15:29.97 ID:KNjMVrwI.net
>>415
プロってのは、ちゃんと自分の後援会持ってて
試合が決まれば自分の食いっぷちぐらいのチケットは
十分自力でさばける人間を「プロ」ってんだよ。

ほとんどのライセンスだけ持ってるペーパープロは
自力でチケットも売れないし客も連れてこれない。
そんな選手の試合組んでもジムにとってはマイナスだから
試合すらできず、何年か更新料だけお布施して
気づいたらライセンス詐欺にあっていたという
事実だけに気づく。

それがおまえのいう「プロ」だwww

418 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/16(火) 08:17:07.04 ID:KNjMVrwI.net
>>416
なに当たり前のことドヤ顔自演会話で書いてんだ

419 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/16(火) 12:44:57.32 ID:1SIxTTWe.net
>>417お前ちゃんと俺の質問に答えろよ。
お前はプロで何試合したかって訊いてる。
それからそれがお前の言うプロの定義なら、
お前は自分の後援者がいて、
十数試合以上したんだな?
そしてファイトマネーも
数十万は貰っていたんだな?
だったらその実績を
証明しろよ!
それなら俺はお前に
謝るし、
二度と反論しないよ。

420 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/16(火) 12:47:14.79 ID:gFMk5zqs.net
>>411
タイソンのフックはまさにデンプシー的な打ち方だったな

421 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/16(火) 21:23:40.66 ID:rARiRm07.net
タイソンがカス・ダマトと同じ位信頼していたジム・ジェイコブスは世界一のボクシングフィ
ルムコレクターで、現存する過去のボクサー達の古い映像のほとんどを所有していたらしい(
"人間風車"と呼ばれたミドル級の名王者ハリー・グレブ以外のボクサーの映像はほぼ全てを持
っていた)。

若い頃のタイソンは、暇さえあればそのジェイコブスの持つフィルムを見て、過去の名ボクサ
ー達、デンプシーやジョー・ルイスやマルシアノやその他色々、を研究していたそうだ。タイ
ソンのKOパンチに、歴代の名ボクサー達の強打の影響や名残が微かにでも見てとれるとしても
、納得のゆく話である。

422 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/16(火) 21:24:54.82 ID:ZEc89k19.net
ボクサーのパンチのスピードおよそ秒速10m
1mでも0.1秒しかかからない。その途中で力を入れるとか抜くとか出来るんだろうか?

423 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/17(水) 08:24:05.10 ID:XXIZEP+h.net
内山とか拳でかいよな。あと、ロベルトデュランもグローブのように拳がでかかったと聞く。
体の比率としてでかい拳、拳というか拳を含めた前腕の骨格がでかいというのは、やはりそれだけでパンチ力においてアドバンテージだと思う。
同じウェイトクラスでパンチのスキルが同程度の場合、武器としての前腕-拳の体積、質量がパンチ力の差に繋がるのは当然だと思う。

あと、前腕の筋肉の太さ強さの違いが当たった際の拳の硬さの違いに影響してる可能性もあるが、なにより「骨」が武器成分として高い。
拳の大きさはパンチ力に関係ないなんていってる奴はそういう拳をした熟練者のパンチを受けたことないだけなんじゃないか?
ただそういう骨格の奴は概して骨太な傾向にあるので、一般的な身長に適しているとされてるウェイトよりも大きいクラスのが適していることが多いと思う。つまりデメリットとして減量が厳しくなる傾向にあるところがあると思う。

424 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/18(木) 02:32:34.01 ID:gWpkmCIJ.net
重要なのは当たる瞬間のナックルの角度

425 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/18(木) 06:43:16.76 ID:ZB5QZ7oC.net
そんな幼稚なこと
トッププロが知らんとでも
思ってんのか

426 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/18(木) 07:33:39.33 ID:AP6GTgRq.net
タイソンのパンチ力は、足腰の強靭なバネによるところが大きい。

427 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/18(木) 08:39:42.47 ID:ZB5QZ7oC.net
ど素人はなんでも力づくなんだから

428 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/18(木) 10:41:21.08 ID:w8ozsu/i.net
>>427お前ちゃんと俺の質問に答えろよ!
お前はプロで何試合したんだ?
後援者がいてチケットを捌けて、
ファイトマネーは何十万貰っていた?
いい加減答えろよ!

429 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/18(木) 12:34:34.15 ID:PmUYq10p.net
打つときは肘の角度を90度に

430 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/18(木) 21:37:17.68 ID:AP6GTgRq.net
ヘビー級史上、ハードパンチャーとして名が上がる
ソニー・リストンは身長185センチ・体重95キロでさほど大きくないが
リーチが212センチ!拳囲がなんと30センチ以上!あったという。
これはタイソンをリーチ、拳囲とも大きく上回る。
そしてアリをして「戦ったなかで最もバンチ力があった」と言わしめた
アーニー・シェーバースも手が物凄くでかかった。

431 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/19(金) 17:59:04.60 ID:6QIRep2g.net
良スレage

432 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/19(金) 18:36:47.66 ID:VQN62/cW.net
>>430
コビトのタイソンの存在自体が
おまえを全否定してんだけど

433 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/20(土) 18:13:38.36 ID:vJmyuiXR.net
名スレage

434 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/20(土) 20:25:05.96 ID:EP+WE8+N.net
>>427
"拳聖"デンプシーは力づくだけど、ど素人なのか?

435 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/22(月) 12:26:36.53 ID:s0bJ3ULo.net
>>286
こんな凄いボクサーがいたのか

436 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/23(火) 19:08:26.65 ID:3lm7mfTs.net
>>332
>>333
このスレのおかげで、ジェイク・ラモッタ、ディック・タイガー、キッド・ギャビラン、アン
トニオ・セルバンテス、海老原博幸、といった名ボクサー達を知ることができました。ありが
とう。

437 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/23(火) 20:48:36.69 ID:RSU4V12z.net
手がでかいだけで強いならワルーエフが毎試合相手の頸椎脱臼させてKO勝ちしてるはずだわ

438 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/23(火) 20:56:59.63 ID:t4gfW/cH.net
拳も含めた関節部分が衝撃を吸収してしまうと足腰・体幹で生み出された力をロスしてしまうことになる。

439 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/23(火) 21:02:11.81 ID:t4gfW/cH.net
腕力が強いと腕の関節を引き締めて衝撃吸収を防ぐ効果が高くなるのでは?

440 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/24(水) 03:52:11.98 ID:1vs1VNwX.net
拳と前腕が太くなるとそれだけ重くなるのでスピードが落ちる

441 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/24(水) 21:15:42.71 ID:d4ELCuf+.net
ライトヘビー級王座を14度防衛したボブ・フォスターは、細身で長身だったけれど、桁違いの
パンチ力を持っていた。特に左フックの達人で、そのパンチでKO勝利の山を築いていた。

442 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/24(水) 21:53:05.40 ID:vPEvaZb8.net
カンガルーのキックと比べるとゴリラや熊のパンチなんざ20分の1以下だろうなw
タイソンもカンガルーの本気スリーパーホールドや尻尾支柱の両足キックくらったら
3mくらい軽くとばされてあの世行きだろうな

443 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/24(水) 22:11:27.78 ID:vPEvaZb8.net
100キロのカンガルーは後ろ足のジャンプだけで9mw加速がつくと11m
高さh2mを超えるらしいw

うこのキック力は熊やゴリラのパンチ力とは10倍誓うね
尻尾で経たれてこの蹴りを受けたら即死だろうね(人間だったら10メートルぶっとぶ)

444 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/24(水) 22:35:23.62 ID:mOrwAA1+.net
小学六年生の頃にカンガルーと戦った白井義男は凄かったんだな。

445 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/25(木) 15:41:43.63 ID:wr0wkGAY.net
カンガルーとも戦える位強かった白井義男が日本人初の世界王者になったのも、納得のゆく話だ。

446 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/25(木) 20:29:49.31 ID:Fo3DKbVn.net
>>441
ボブ・フォスターのパンチは強烈だった。並みいる強敵達を次から次に吹っ飛ばしていた。特
に左フック一発でKO勝ちしたディック・タイガー戦とマイク・クォーリー戦は、相手が死んだ
んじゃないかと思える倒れ方だった。フォスターは現役時代から地元のニューメキシコ州で、
保安官の仕事についていたそうな。こんなに強い保安官がいたら、地域の住民は安心して生活
できただろうな。

やっぱりパンチ力のあるボクサーは、華があって良い。歴代の強打者達は皆魅力的だ。

447 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/25(木) 20:45:31.32 ID:MGPDEM4K.net
>>441 >>446 旭道山>>>フォスター 旭道山サイキョッッ!!!

448 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/25(木) 20:50:42.30 ID:oD3izh6K.net
パンチの強さ=チンポのデカさ+チンポの太さ+長さ

449 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/27(土) 12:13:45.33 ID:AUqC8E6i.net
良スレage

450 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/27(土) 13:20:40.59 ID:XqUJIyvF.net
>>437スピードがないからね。
衝撃力はスピード×重さだから。

451 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/27(土) 20:19:21.33 ID:AcxrlvfK.net
トーマス・ハーンズや海老原博幸、ボブ・フォスターといった細身の人間でも、KO勝利の山を
築く倒し屋になれるのが、ボクシングの良い所だ。

452 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/27(土) 21:05:22.24 ID:AUqC8E6i.net
>>451
この場合、パンチ力の方程式はどうなるのだろう?

453 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/27(土) 21:42:27.45 ID:XqUJIyvF.net
スピードがあるからだよ。
重さはなくても
スピードがある。
そのパンチを的確に
急所に叩き込む。
だから相手が倒れるわけ。

454 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/29(月) 20:33:40.81 ID:E9QPD2rU.net
名スレage

455 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/30(火) 06:43:33.07 ID:U+1aaAHZ.net
ワイルダーはヘビー級にしては細身だけどパンチだけはあるな。
拳に乗る速度が速いんだろうけど。

456 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/31(水) 11:20:15.62 ID:i1f+V0f0.net
リーチが長い選手はフック系パンチを打つとき肘から先で突く打ち方が出来る。

457 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/06/03(土) 20:00:56.25 ID:LLWhbOX+.net
パンチの強さはどう生まれるかなんて、歴代の倒し屋達を帰納法で見ればわかるだろ。

458 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/06/08(木) 12:24:14.47 ID:s7yT8O1V.net
age

459 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/06/08(木) 14:49:14.63 ID:OhtF/jvB.net
筋肉が力を発揮するは「縮む」ときだけである。

これ重要なヒント。

460 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/06/11(日) 19:16:49.50 ID:S+qTKQRJ.net
過去に様々なボクサーがいたことが知れて、勉強になる。

461 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/06/20(火) 21:11:39.80 ID:VKu2Wrwj.net
結論でるの?

462 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/06/26(月) 17:26:50.04 ID:zZDOE4VH.net
>>1
スティーブンソンはその中だと何処に位置するのだろうな?

463 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/06/29(木) 19:26:05.58 ID:jyR153QV.net
age

464 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/06/29(木) 19:55:44.04 ID:RDeDvqyh.net
山中慎介とレパード玉熊って どちらも長身ヒョロガリ体型なのに両者のパンチ力は全く違ううよな

山中は信じられんほどの爆発的な強打者(ただし左のみ)、
玉熊はとことん非力だがショート集中打で相手の脳をテコの原理で揺らして倒す

465 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/06/29(木) 23:11:18.99 ID:RhIlhaiQ.net
山中はパンチ力があるんじゃなくてパンチの当て方が上手いんだよ
人差し指の拳頭の部分だけを当てるように意識してパンチを打ってる

パンチが当たった時の断面積が小さいから同じパンチ力でも普通のパンチよりも
パンチが当たった時に掛かる力が全然違う

466 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/06/29(木) 23:14:26.70 ID:RhIlhaiQ.net
だから山中の左ストレートを食らった相手は
鋭利なもので突かれたようなダメージを受け
それで簡単に倒れてしまうって訳

つまり面では無く点で打つパンチが山中の神の左

467 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/07/08(土) 20:15:50.80 ID:+CRqCOmC.net
ボブ・フォスター最高!
スティーブンソン最強!

468 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/07/12(水) 13:18:36.21 ID:2X42LuuH.net
>>465-466 そういうのも含めて「パンチ力」ってことでいいんじゃないか?

ただ、「平成のKOキング」さんがニックネームほどにはパンチ力無かった理由もそこにありそうだ
世界戦・4戦0KOで唯一ノックダウンを奪えたセラノもダメージは小さくグロッギー状態で無かったし 
それを坂本が「効いてる」と勘違いして深追いしたことが逆に命取りになってしまった

469 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/07/17(月) 06:40:17.89 ID:TWIbjPPd.net
拳は小さい方が相手に与えるダメージは大きいぞ
あたり面積が小さい方が力が分散されない

470 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/07/17(月) 20:14:57.57 ID:aRh7iiC7.net
>>469 じゃあフレッシュレモンが超石頭なのも超頭小さいからなのかな
じゃあ あの娘の拳も凶器だな 

フレッシュレモン>>>ジョシュア、ワイルダー

471 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/08/03(木) 16:47:56.06 ID:sDEEvCNE.net
筋肉が力を発揮するのは収縮するときだけだと聞きましたが
ストレートパンチを打つときはどこの筋肉が収縮してるんですか?
上腕三頭筋、三角筋、大胸筋あたりでしょうか?

472 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/08/06(日) 01:56:09.10 ID:WXCnlurn.net
拳の大きさより手首の固さだと思うんだけどなあ、パンチと張り手だったらクッションが少ない分張り手の方が強い

473 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/08/09(水) 00:51:12.92 ID:fUeWD8sI.net
手首の固さは関係ない
靴下に石入れて殴られたらとんでもないダメージ

474 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/08/09(水) 06:12:37.42 ID:zitdvKxB.net
拳のどこかがパンチの強さに影響しているのは確かだと思う
しかし、昔超ハードパンチャーに拳を見せてもらったら小さくて柔らかくて女みたいな手をしてた。
やはりゴツゴツした拳でパンチが強い人もいた。
いかにも筋骨隆々のゴツい拳でパンチが弱い人は多い。
拳のデータってとれないもんかね。

475 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/08/15(火) 21:24:28.76 ID:EsNDNXKp.net
タイソンのフックは
速いじゃん
回転力がめちゃくちゃ速い

476 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/08/15(火) 22:33:13.49 ID:TmsMaBcj.net
だからなんだよ

477 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/08/17(木) 20:38:59.09 ID:1UvR1pIQ.net
腕より足腰 体幹のが大事。
後ステップスピードのセンス
でも一番大事なのは反射神経。
カウンターにかなうパンチはない

478 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/08/24(木) 21:26:02.00 ID:e57mLZaF.net
このパンチ強そうだな
http://i.imgur.com/Cs4mbCY.gif
http://i.imgur.com/FcFP78G.gif

479 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/09/08(金) 19:05:56.17 ID:ghQmDEzi.net
コツコツダメージを蓄積させ、ジワジワスタミナを奪ってゆけば、10R以降にそんなにパンチ
力が無くても相手をKOできるのでは。

480 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/09/08(金) 20:25:05.46 ID:NIBPTzG4.net
↓どっちのパンチが強い?

選手A⇒枯れ木のように細い腕、アバラの浮いた胸板、
しかし脚は象のようにたくましくガッシリな体型

選手B⇒ゴリラのように太く長い腕と厚い胸板だが
脚はフラミンゴのように細く頼りない体型

481 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/09/08(金) 22:40:17.30 ID:HQxqxU3/.net
パンチのフォームを見ないと分かりません

482 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/09/16(土) 20:39:21.69 ID:/gUs4AlF.net
>>479
ジャック・ジョンソンは全盛期に圧倒的な強さを見せつけていたけど、試合内容は、相手をニ
ヤニヤしながらジワジワ痛め付け公開処刑にし、後半にゆっくりしっかりKOするという展開
だったからな。

483 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/09/22(金) 20:39:04.30 ID:poUhl05O.net
ジャック・ジョンソンって、ミスターボクシングと呼ばれたナット・フライシャーが歴代一位
におすボクサーだろ(フライシャーはモハメド・アリの全盛期を見ていたが、ジョンソンが
最強だと譲らなかった)。

強かったのだろうな・・。

484 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/09/23(土) 16:15:51.14 ID:treUc0LN.net
パンチ力が同じなら拳が小さい方が効く

485 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/09/23(土) 20:25:43.36 ID:QwEn4hs2.net
物理的には重いもので殴った方が威力でるから
拳が大きければ大きいほどよいのでは?

486 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/09/24(日) 12:02:58.01 ID:ZKXJjvyn.net
>>468
つまりスレタイは全くの頓珍漢で間違いだらけ

パンチの強さは

拳の当て方(拳頭だけを抉るようにして当てる)
体重(軽量級よりも重量級の方がパンチ力があるのは当たり前)
ハンドスピード(遅い奴より速い奴の方がパンチ力があるのは当たり前)
腕の長さ(腕が長ければ長い程、遠心力が増すのでパンチ力が上がる)

パンチの強さの条件はこんなとこだろ
スレタイの>>1なんて全くの頓珍漢

487 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/09/24(日) 21:39:29.95 ID:0hWzvKP5.net
拳が大きくて8オンスグローブに入らない場合はウエルター級に行くしかないですか?
それとも極限までグローブを引き伸ば
素手の状態で拳入れてもピチピチなのでどうしよか悩んでます

488 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/09/24(日) 22:26:18.05 ID:DpTfA3r4.net
拳がデカイのと体重が重いのは何の関係があんだよ?

489 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/09/28(木) 11:53:50.26 ID:bkLpsfbR.net
UFCで活躍したヘビー級の
シェーンカーウィン(187cm117kg)の拳が物凄くデカい。
ヘビー級用のオープンフィンガーグローブが入らず特注のグローブをつけてる。
腕のリーチも不自然なくらい長い。
あいつのパンチは強そうだ

490 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/09/28(木) 17:17:48.90 ID:4Xk84y94.net
井上はグローブが小さい

491 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/11(水) 08:03:59.69 ID:bpq0pJLA.net
このスレは歴代の様々な名ボクサー達が出てくるので、勉強になるな。

492 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/11(水) 08:50:13.21 ID:+VHXbzre.net
ジョージ・フォアマンはパンチ力はない 
小兵相手に圧力かけて防戦一辺倒に持ち込むのが上手いだけだな

200`サモア人で大相撲史上最も頑丈と言われた横綱・武蔵丸とやったら
フォアマンパンチなんて全然効かんだろ

旭道山 和泰の左フック>∞>ジョージ・フォアマンの左フック 

493 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/27(金) 07:04:15.15 ID:W2e/hNx7.net
定期age

494 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/27(金) 07:57:28.61 ID:W4zZpuZ4.net
村田のパンチマシンの数値が
嵐の相葉と同じワロタ

495 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/29(日) 18:57:20.23 ID:RPtabvlb.net
パンチは、キックと違って要素が多いから、分析するのが難しいね
関節の数が全然多い、打ち方、角度が多様、下半身も関わる割合が高い
等々で、単純には理解出来ない奥深さがあるな

496 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/11/08(水) 20:22:36.75 ID:zoaOtJZq.net
その奥深さが好き

497 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/11/08(水) 21:11:57.10 ID:IHij3r6O.net
>>>495
ど素人がそう思うだけだよ
実際は真実の原理はいたって簡単

パンチの威力は物体に当たった瞬間的圧力で決まる
ところがど素人は、時間をかけて押す力と
パンチ力を勘違いしている。

なので長時間押し続ける相葉のど素人パンチと
村田の瞬間的に圧力をかけるボクサー式のパンチを
同じ重さだと判定してしまう

498 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/11/08(水) 21:14:50.12 ID:IHij3r6O.net
>>492
おまえがパンチ力だと勘違いしているのは
押す力といえる

プッシュ力といえばいいのかな
プッシュ力は力があって体重が重い人間ほど
大きな力がでるが
それはパンチ力ではない

499 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/11/08(水) 22:18:23.59 ID:DzW0eCsd.net
握力が一番大事

500 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/11/09(木) 09:19:09.81 ID:UuLs8d7E.net
多分手押しのパンチを言ってるんだな

501 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/11/19(日) 12:50:44.62 ID:E6y0Y5V7.net
モハメド・アリはへビー級の中では非力だったが、相手を倒す時は鮮やかだったよな。

502 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/11/20(月) 00:09:13.98 ID:q+xYhb1T.net
つまりボブ・サップが最強パンチャーと

503 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/11/20(月) 05:28:57.40 ID:ScLmkwNY.net
>>499
当たる瞬間にしっかり握れるかどうか。

504 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/11/25(土) 06:34:33.29 ID:CFpNmzff.net
握力の強さは関係ないよ、重要なのは衝撃に耐えるだけの手首の強さ

505 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/12/07(木) 17:17:22.17 ID:YSyc6rRu.net
"石の拳"ロベルト・デュランは当て勘が凄かったな。

506 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/12/14(木) 19:15:05.72 ID:6tQMoelA.net
ロマチェンコの場合、どういう式になるのだろう

507 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/12/24(日) 13:43:48.11 ID:sClFJ8Iu.net
回転力も重要

508 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/12/24(日) 17:13:48.38 ID:JphdFABp.net
ここでボクシング検定チャンピオンの岸本さんの陰口ばっか書き込んでるヤツ
人間として恥ずかしくないのかよ!?
今からでも遅くないからそういうことは金輪際やめるんだ!!
そして主犯の奴らは岸本さんに法的手段をとられる前に岸本さんのブログのアフィリエイトから買い物をして
わずかでも良いから罪を償え、謝ることだけではおまえらのような低レベルなボクシングファンの罪は晴れないのだから
さぁ、今すぐ下記リンクから罪を償いに行くのだ!クソみたいなボクシングファンの中でも特にクソな者どもよ

http://blog.livedoor.jp/gonzalez1985/

509 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/12/26(火) 07:07:27.15 ID:vrZq61nd.net
当てる時の角度も大切

510 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/12/26(火) 09:35:37.46 ID:o2/nGfqY.net
シュバロやアリをロープへ追い込んで連打してるのにダウン取れない
フォアマンパンチは見た目に反してヘボすぎ

あれがデビッド・トゥアだったらシュバロもアリも耐えられなかっただろ
グローブも70年代みたいに薄いやつ使ってな

511 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/12/31(日) 19:55:21.40 ID:nTi0EyRX.net
井上はなんであんなにパンチ力があるの?

512 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/12/31(日) 20:25:42.89 ID:X4st11hP.net
>>511 そりゃあ井上の、拳がデカい 腕が太い 腕が長い、からだろWw

513 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/01/02(火) 12:34:27.48 ID:cwEmZQHm.net
パンチ力と背筋力は関係ないらしいなwwww

514 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/01/03(水) 08:25:35.70 ID:IK72slPo.net
衝撃力と力を混同するな。質量のみならず、速度も同等の要素だぞ、パンチ力は!

515 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/01/21(日) 15:54:15.42 ID:EAV4pqP7.net
この良スレも出来て一年以上になるんだな。このまま二周年を目指そう。

516 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/06(火) 19:28:36.28 ID:Kw69s2Rk.net
比嘉は軽量級なのに、なんであんなにKO勝ちの山を築けるの?

517 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/06(火) 22:33:58.86 ID:Xd6sQoST.net
比嘉は>>1の式にあてはまるの?

518 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/06(火) 23:45:21.61 ID:Ie6NQJ0o.net
キックもパンチも原理は一緒だよ 
ここだけ太けりゃ、鍛えてりゃいい、というわけじゃない 
「軸」を保ったまま いかに全身のパワーを連動・連結させられるか 

蹴りが弱い奴は片足の力しか使えてないか 軸がブレてバランスが乱れてるからだ

「名探偵コナン」の蘭のハイキックは だからあんなに威力があるんだろ
蘭より脚が大きくて太いからって蘭以上の威力のハイキックが繰り出せるか?

519 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/06(火) 23:52:47.40 ID:0fGLVddQ.net
>>516
才能があるからだな
パンチ力とかキック力とか野球の球速とかは
生まれ持った才能が全て
同じ身長体重筋肉量でも差がでる

520 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/07(水) 00:01:23.76 ID:oB/DwP4J.net
握力と広背筋

521 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/07(水) 04:31:56.36 ID:+jBf1M3H.net
>>519 才能は関係あるとは思うが 強打者に関しては先天的タイプと後天的タイプの
二通りあるわな タイソン、ジュリジャクは先天的 ティト、山中は後天的 

タフネスもそう 生まれつき鉄のアゴ持った奴と グラスジョーから鉄に進化した奴もいる

ディフェンスに関しては 先天的タイプが100%を占めてて 後天的タイプは全く存在しない 不思議だ

522 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/07(水) 09:55:47.22 ID:b7mJUHri.net
>>518
と、ど素人が現実世界で体験しないボクシングを
アニメで想像しております

523 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/07(水) 22:12:52.56 ID:VdYOSB1L.net
タイソンが最強としか思えないな歴代ボクサーの中でさ
あんなにコンパクトに全身使ってパンチを連打出来る選手って見たことねえわ
たしかに腕力だけを比べたらよくあるレベルなんだろうけどさ
デビュー後からベルトとるころのタイソンはなんか嘘みたいな強さとうまさじゃね

524 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/08(木) 03:00:13.74 ID:xdhEJxh5.net
タイソンのパンチ力の強さは、足腰のバネの強さに依るところが大きかったと思う

525 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/08(木) 16:20:31.01 ID:Dl7bNQIk.net
>>523
86年のタイソンはちょっとおかしいだろってくらいクイックな動きだったな
ベルト獲った後の87〜88年になるとみられなくなったよな

526 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/11(日) 10:25:51.85 ID:ofigHK5S.net
>>521
ティトは先天的だろ、ティトほど筋肉が無いハードパンチャーっていないぞ。

527 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/11(日) 10:49:50.78 ID:Dw7sObp1.net
タイソンは有名なバービック戦の後いきなり判定なんだよな

528 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/11(日) 14:28:21.92 ID:C4OYudh4.net
>>527
もう劣化ははじまってたね。自伝読んで納得したわ。
バービック戦で満足して以降遊び呆けるようになったみたいだな。

529 :ボクシング博士(スレ主):2018/02/11(日) 19:22:17.05 ID:rWm63O/2.net
>>518 漫画だから強いことになってるが現実ならあんな華奢女のケリが強いわけねーだろWw
キックの強さも=踏み足のデカさ+スネ・モモの太さ+長さ、だよ

>>526 ティトほど打たれ脆い対戦相手ばかりに恵まれたチャンピオンはいないよ 
相対的に強打者に見えただけで、実際はパンチ強くない あの細い腕見れば分かるだろう

530 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/12(月) 00:14:32.30 ID:ISPOD0/J.net
>>521
山中や長谷川が後からko率増えたのは、糞雑魚ばかりに的を絞って試合組んでたからだぞアホ

パンチの素質は後天的に付けるのは不可能
ハードパンチャーは持って生まれたもの

531 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/12(月) 01:15:19.58 ID:j9yNprKe.net
後天的にパンチ力はつくよ。
例えば鍛冶屋や木こりは後天的な職業により腕力が強かったやろ?
それをヒントにボクサーがパンチ力付けるためにハンマー振ったり、マサカリで木を切ったりして鍛えたわけよ

532 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/12(月) 01:23:28.34 ID:ISPOD0/J.net
>>531
そりゃ1を3にするのはトレーニングで出来るだろうが

天性のパンチ力ってのがあんだろ
どんな奴でもトレーニングにしてそれが手に入るなら、誰でもパンチ力が井上並みになれるだろアホかお前

トレーニングじゃ補えない差を先天的って言うんだよ

533 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/12(月) 17:42:20.88 ID:sIGsjhH6.net
とりあえず>>1は馬鹿すぎ。
身体の使い方が上手い奴、筋力の高い奴がパンチが強い。

リーチとか馬鹿かよ。近くのものを殴る時はリーチの長さは不利になる。
ムチで考えれば分かるだろ。長ければ長いほど懐に弱くなる。

534 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/14(水) 14:10:56.01 ID:LQdzTUWD.net
>>532
チビガリの井上(笑)なんかにパンチ力で負けるわけねーだろ
俺の方が井上なんかより遥かにパンチ力あるわ

535 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/14(水) 14:29:46.16 ID:6mkeuM2j.net
>>534
スピードガンで150キロの暴投を一球だけ投げられる一般人はあるかもしれないが、140キロのストライクを100球投げられる素人はまずいないだろ?

そういうことだ。

536 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/14(水) 15:20:05.04 ID:TKFhJTPP.net
ティトトリニードは必殺の左フックだけじゃなくて
右も左ボディもKOを重ねてるから総合的にナンバーワンハードパンチャーだな

537 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/15(木) 20:33:11.27 ID:xxetKp7o.net
拳のデカさというより形の方が大事では?まったく同じ速度重さで同じところに同じ角度でぶつかった時
拳がでかいではないと思う

538 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/15(木) 20:35:47.32 ID:xxetKp7o.net
パンチにも色々あるだろう 速度や手数 カウンター全部含めてボクシングじゃん

1発だけの威力なら空手やった方がいいのでは

539 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/16(金) 07:37:31.73 ID:CHw0s6h0.net
個人的にタイソンはステップワークも多用なボクサーファイタースタイルで比較的ガードも低かった85年が好き

540 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/16(金) 09:35:56.99 ID:jFibLy8A.net
腕の太さというか体全体の大きさだろ

541 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/17(土) 07:39:22.52 ID:Ni4UzcZT.net
気合が1番大事だけどね
気合が入ってる人は腰が入ってるからパンチ力あるけど
いくら体格良くても気合負けすると腰が引けてボブサップ状態になる

542 :ボクシング博士(スレ主):2018/02/18(日) 18:49:18.67 ID:Uzw6bo+t.net
>>536 トリニダードは相手がモロすぎるからハードパンチャーに見えるだけだろ

・パンチ力=拳の大きさ+腕の太さ+長さ
・キック力=踏み足の大きさ+スネ&モモの太さ+長さ
・打たれ強さ=首の太さ+顎のゴツさ+頭蓋骨のブ厚さ

↑これはもはや常識にして定説・真実

543 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/18(日) 20:19:53.98 ID:1QYyqvqW.net
オリバレスやサラテといった軽量級の倒し屋、またロマチェンコなどが、>>1の公式にあてはまるか考えるのも面白いかもしれない。

544 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/18(日) 20:42:55.16 ID:rbaRDh71.net
オリバレスやサラテなどは腕細かった。
体幹部の強さもあるだろけど
なにより「気の強さ」が極めて高かったと言えるだろう。

545 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/18(日) 20:51:33.47 ID:rbaRDh71.net
腕の太さがもろにパンチ力に繋がってたのはフォアマンだな。
しかし彼も試合ではどんどん前に出て踏み込んでパンチ出してたからこそ腕力が生きた
ボブサップなんて試合前からビビりまくって腰が引けて全く腕力が生きなかった

546 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/18(日) 21:03:13.17 ID:BquffYNv.net
ピッチャーの投球スピードと原理は似てるな
腕が太い、腕力あるからってパンチ力が強いってわけでもない

547 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/18(日) 21:06:03.72 ID:rbaRDh71.net
ヘビー級チャンピオンのロッキーマルシアノに至っては
リーチが170で拳囲が2 2センチしかなかったのにも関わらず
49戦49勝無敗43KOだからね。
彼は無類の気の強さがあって、ビビりが皆無だった。
腰が引いたところを見たことがない。倒されてもへっちゃらな顔して試合を続けた。

548 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/18(日) 21:14:09.05 ID:/6U0c21I.net
トップボクサーが素手のナックルのままファイティングポーズ取ってるのを見たら
ほとんど手もでかくごつい殴られたら痛そうな拳骨の持ち主ばっかりだな

549 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/18(日) 21:32:50.89 ID:qawaSHU1.net
https://www.youtube.com/watch?v=QiMnRirVe8s

550 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/19(月) 09:14:15.68 ID:33bnZtX4.net
俺スパーで♀にカウンター貰って
ダウン取られたことあるよw
ハードパンチって聞いてたけど
まともに顎に貰ったらヤバかったかもw

551 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/21(水) 18:11:16.94 ID:P6QXcMwT.net
>>542
Sウェルター級とミドル級でもKO率高いんだから
少なくともウェルター級ではパンチは強かったといえそうだが

552 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/21(水) 19:00:10.19 ID:nU1lzezU.net
1の理論だとボディビルダーが最強だな
これだからド素人のニートは。

553 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/21(水) 19:23:24.08 ID:P61rkwS0.net
>>545 だからフォアマンはパンチ力なんか無いって
倒した相手を過大に持ち上げておいてから「そいつを倒した俺様が世界一ィィィィッッッッ!!!!」とするアリの売り文句に利用されてただけ

554 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/21(水) 19:49:45.77 ID:2jD77QBS.net
フォアマンはパンチ力あるよ
岩石男と言われたヘビー級トップの顎の強さを持つジョージシュバロをダウン寸前まで追い詰めレフェリーストップさせたからね。
しかしアリが告白したがシェーバースが一番パンチ力あるそうだ。
確かにアリをダウンさせ、ホームズもダウンさせたからね。

555 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/21(水) 19:51:53.79 ID:2jD77QBS.net
シェーバースは身長こそ180ちょいだが、拳がめちゃくちゃでかかったし、肩幅も凄かった。
骨格ではタイソン以上だった。

556 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/03/05(月) 08:57:08.14 ID:C5i2DlOA.net
すごくおもしろい副業情報ドットコム
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

CLZ0B

557 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/03/07(水) 18:47:30.43 ID:Yfh+Y4lc.net
>>1の式が全ての強打者にあてはまるとは思えない

558 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/03/08(木) 13:23:52.25 ID:HS9yLehY.net
>>554 ダウン寸前程度じゃアカんだろ ダウンさせなきゃ おまけにアリには逆に倒されてる
レノルイやトゥアだったら、コーナー背負わせてからの連打でKOできないなんて有り得ない
フォアマンはパンチ無いよ

559 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/03/21(水) 22:04:07.36 ID:rrw/pl0v.net
age

560 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/03/22(木) 05:55:51.06 ID:TMsE5PT9.net
>>532-533
ここで答え出てるな

とりあえず身体能力と打撃センスあってフィジカルが強いやつがパンチあるよ
あとは素質のみ

561 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/03/22(木) 12:34:24.42 ID:S3KIPI7y.net
>>539
同意。鋭いステップインが加算されてるからパンチ力も
ベタ足ファイタースタイルよりあった気がするな。
マイケルジョンソン・ドニー・ロング戦とかすごかったわ。

562 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/01(日) 18:29:59.54 ID:GqxO58R9.net
>>560
2m近くて筋肉ついてる奴が何も考えずただ全力で殴った方がその辺のボクサーなんぞよりはるかに威力出る

だがそんな大ぶりの喧嘩パンチ当てれはしないだろ
素質云々より技術と精神力だと思うぞ

563 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/01(日) 20:03:47.12 ID:Mwj0E+m6.net
>>562
ハハハ ど素人はそう思うだろ?
ところがグローブつけて打つど素人のパンチとか
一つも効かんから

おまえも引きこもってないでジムいって
グローブつけてパンチ打たせてもらってみ?
おまえが力いっぱい打ったパンチなんぞ
一つも効かんから

やればわかる

564 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/01(日) 20:06:16.13 ID:Mwj0E+m6.net
>>560
では逆に聞くが強いパンチに不必要な要素ってなんだ?
具体的に理由つけて書いてみ?

メクラ鉄砲で全部の要素かいて、当たってるだろとかいっても
なんの価値もない

565 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/01(日) 21:19:35.87 ID:GqxO58R9.net
>>564
なら喰らうか?動かず防御するなよこっちは全力でやるからそれで効いてないなら大したもんだが

そんなん無理だろ
ジャブみたいなスピードはない大振りだから避けれるはわかるが効かないは絶対に無理だ

566 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/01(日) 23:42:14.29 ID:GqxO58R9.net
パンチの強さなんぞ身長と体重と筋力だ俺は2mどころか180ないけど150ぐらいのチビで筋肉最低限しかつけてない奴を全力で殴ってダメージ無しとかありえん
避けれるや受けれるはまあそうだろうとはなるがな

相撲取りの一撃を無防備で受けて無傷な奴が居るのなそいつを言ってくれ

567 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/02(月) 07:32:31.14 ID:EVjFzEZj.net
筋力があってもそれを上手く使えないヤツ、強くパンチを打つ方向性にないヤツはパンチないでしょう。
タイソンやハメド、リカルドロペスの左アッパーなど見てると大腿部の筋群と連動させるのが一番と良くわかる。
ボブサップなんかは体格や筋肉量の割にはパンチないと言うべきだろう。

568 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/02(月) 12:09:56.42 ID:3fZjpQHl.net
サップのパンチは普通に殴ってもあんまり効かないから押さえつけて殴ってたな
相手を固定化すればあの体格だから威力を出せる

569 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/02(月) 12:56:49.84 ID:NlFJ5ULB.net
>>568
当てるまでが上手いよな

570 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/02(月) 22:47:34.94 ID:+z1GHEXh.net
体重と身長 筋肉より拳の大きさやら腕の長さや太さが関係するとは思えんが
素人レベルの考えかも知れんがでかい奴の方が威力あるだろう
2m超えた相撲取りがこけるつもりで全体重乗せたパンチが一番強いと思う

571 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/03(火) 01:43:20.61 ID:joUg1BWV.net
俺は手が小さいがパンチ力だけは異常に強かったので、違うと思う。人間の身体の構造を考えたらそうぼう筋、こうはい筋辺りが関係していると思うわ

572 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/03(火) 04:25:14.20 ID:7xOOtf2v.net
おまえらど素人観戦者には信じられんかもしれんが
グローブでど素人が思い切りうったところで
ほとんどダメージうばえんよ

まぁ急所にピンポイントにまぐれ当たりすれば別だが

573 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/03(火) 05:12:08.25 ID:7xOOtf2v.net
>>570
ど素人だな
おまえは押す力とパンチ力をごっちゃにしてんだよ
相撲取りがグローブつかって殴っても
たしかに顔はノケゾルかもしれんが、
実際のパンチとしては効き目が無い

パンチ力はジャンプ力と似ている
相撲取りにジャンプ力あるか?
ジャンプ力が重量あげして、高くまで飛べるようになるか?

そこらへんがど素人観戦者がわかってないところ

574 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/03(火) 06:21:17.02 ID:nvpX4oeO.net
>>572
いいぜ棒立ちしてろよ一撃で仕留めてやるわ
素人素人言ってるがお前がそんなん無理なんは全員わかってるからw

575 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/03(火) 06:25:01.48 ID:nvpX4oeO.net
ちなみに張り手やかちあげ一撃で終わるのが相撲だ
グローブ使ってるから威力下がるとか言う素人セリフを自称玄人から聞けるとはお笑いだなw

576 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/03(火) 06:51:17.50 ID:7dHjw9um.net
>>575
威力は置いといて素人ほどグローブの恩恵がでかいからな

577 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/03(火) 06:54:09.82 ID:7dHjw9um.net
だいたい相手が動かん前提なら素人の方が威力出るぞ
普段から体うごかしてない奴は別だがカウンターや後のこと何も考えずただ全力で全体重乗せたパンチしてくるからな

578 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/03(火) 12:16:49.45 ID:7dHjw9um.net
グローブつけたら拳の握りと手首の伸びが矯正されるんだから素人程グローブつけた方がいいぞ

579 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/03(火) 12:42:51.05 ID:psfK/yAS.net
>>576
グーローブつけたことないど素人のお前に
わかんのか(笑) 糞笑えるww

580 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/03(火) 12:54:25.75 ID:7dHjw9um.net
>>579
お前もつけたことあればわかるだろ、ある程度適当でも大丈夫になるもんだぞボクシングのグローブは

素手でだと手首が真っ直ぐになってないやら角度があれやら拳が握れてないなど素手での方がハードル高いぞ

581 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/03(火) 12:57:53.27 ID:7dHjw9um.net
大体グローブがこの辺に当たってればいいで思いっきり振り下ろせばいいだけ何も難しくない

グローブはめるだけで合格点くれるぐらいのパンチは打てる

それ以上狙うなら頑張って練習しろ

582 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/03(火) 12:58:12.32 ID:psfK/yAS.net
>>580
つーかおまえグローブつけたことないやんか
お前もって、俺と素人のお前を一緒にすな ボケ

583 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/03(火) 12:59:44.51 ID:psfK/yAS.net
>>581
まずボクシングやってからものいえよ カスが

584 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/03(火) 13:01:31.29 ID:psfK/yAS.net
ゲーセンのパンチマシンのグローブはめたら
ボクサーのつもりになるからど素人は笑えるwww

585 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/03(火) 13:03:06.42 ID:psfK/yAS.net
>>577
>だいたい相手が動かん前提なら素人の方が威力出るぞ

ハハハ 
糞素人の妄想笑えるwww

言いたい放題だなwww

586 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/03(火) 13:04:56.48 ID:psfK/yAS.net
>>574
はぁ?ならおまえボクシングやったことあんの?
まずこの質問から答えてくれ 

逃げんなよ カス

587 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/03(火) 13:40:10.54 ID:y+XvTtrm.net
多賀井がまた懲りずに自称玄人のフリか?w

今日の多賀井
ID:7xOOtf2v(3回)
http://hissi.org/read.php/boxing/20180403/N3hPT3RmMnY.html
ID:psfK/yAS(10回)
http://hissi.org/read.php/boxing/20180403/cHNmSy95QVM.html
ID:pSyQpd6v(7回)
http://hissi.org/read.php/boxing/20180403/cFN5UXBkNnY.html

588 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/03(火) 15:00:22.19 ID:5jWhEy+w.net
>>586
またど素人いじってるのか

589 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/03(火) 15:38:24.20 ID:EynR8DbM.net
>>577
動かない前提なら素人のが威力あるとか
どんな理屈なんだ?
キチガイか

590 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/03(火) 15:40:37.29 ID:jmDWIdbP.net
まことは、努力とは無縁の男である

591 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/03(火) 17:38:17.82 ID:7dHjw9um.net
>>589
自分の腕が痛むのを一切きにしないから

592 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/03(火) 17:45:45.15 ID:7dHjw9um.net
一度でもグローブはめたことあるなら素人がグローブはめてパンチが打てないなんぞ言うわけないだろ

嵌めただけで手首固定できる大体の位置に当てるだけでいい始めて付けた時よくできてんなーと感心したもんだ

593 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/03(火) 17:47:32.65 ID:7dHjw9um.net
>>587
よくいる困ったちゃんかなるほど もう相手せんわありがとう

594 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/03(火) 20:53:05.42 ID:zhvjGc2t.net
>>563
ホーストさんKOされましたやん

595 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/03(火) 20:56:26.04 ID:zhvjGc2t.net
>>571
ジムに居る撫で肩の人って僧帽筋発達してる人多いけど…パンチ強いってこと?

やたら僧帽筋むっちりしてる

596 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/01(火) 18:43:44.75 ID:T7uIZeHx.net
age

597 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/01(火) 21:07:26.73 ID:uig09hjM.net
拳の大きさ=心臓の大きさ…でもある。

598 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/04(金) 16:34:07.25 ID:Iegjvgw8.net
>>1
体重と筋力とスピード

599 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/12(土) 00:27:02.82 ID:/Vbro83c.net
体重と筋肉と身長腕が少々太かろうが背が高くて体重あって鍛えてる奴の方が威力出るわ
どんな思考してんだ?

600 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/14(月) 16:49:38.18 ID:z31yJx0i.net
ロマチェンコは>>1の式に当てはまるのだろうか

601 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/14(月) 23:45:55.14 ID:k7J0U9uE.net
これって体重と身長 筋肉量が同じ選手の話し?
いやちゃうか比べてる相手があれだもんな
馬鹿だろこのスレ立てたやつ

602 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/15(火) 02:32:40.48 ID:YY2tmO2c.net
スピード×重さ×角度 やねん。

つまり 拳と腕の重さと長さとパンチスピードと当たる角度やねん。
しらんけど。

603 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/14(木) 20:38:42.72 ID:V2Wa3ujD.net
タイミングも重要

604 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/24(火) 18:55:09.14 ID:AlcKKdHc.net
名スレ定期age

605 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/26(木) 12:11:30.37 ID:9N/oK73+.net
>>1
>パンチの強さ=拳のデカさ+腕の太さ+長さ

これすべて間違ってね?
拳は大きければ大きいほど当たる面積が大きくて威力が分散されてしまう
腕の太さは太ければ太いほど俊敏さに欠けてスピードの足枷になってしまう
長さは試合において有利不利には関係あるんだろうけどパンチの強さには直結しないよ
接近戦ならむしろ邪魔

606 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/26(木) 12:19:34.80 ID:9N/oK73+.net
>>564
>逆に聞くが強いパンチに不必要な要素ってなんだ?

横からだけど不必要というか邪魔になるのはまず「コブシの大きさ」、こんなん親を怨むぐらい邪魔
如何に小さい打点でそこに威力を全注入するか、それが強いパンチ
次に「筋肉隆々な体」
大概において全身これ筋肉、みたいな人は筋肉が邪魔になってしなやかでスピーディーな動きが取れない

この2つは致命的

607 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/08/06(月) 00:57:12.40 ID:4f+ZTYAH.net
そんな意味分からんもんより重要なのは拳の硬さだろ
手が赤ん坊みたいにやらかい奴に殴られるのとゴリラみたいに硬いのに殴られるのは全く別物だ

後は角度だな捻りならがのパンチとまっすぐのパンチどっちが威力あるかなんて誰でもわかるだろ

608 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/08/06(月) 01:16:27.30 ID:tAMfKarz.net
>>605-606
俺がスレ主だけど、わざと喰らうなら、どっちがいい?

太くて長い脚から繰り出すハイキック

細くて短い脚から繰り出すハイキック

609 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/08/06(月) 12:18:57.32 ID:4f+ZTYAH.net
>>608
お、騙りかそれとも本当に本人で暑さで頭やられたか
状況ちゃいすぎるけど

まあ逆に聞いてやろう、デブのブヨブヨしたパンチと細マッチョのスラリとしたパンチどっち食らいたい
デブに筋肉はないけど腕は長いとしよう

610 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/08/06(月) 14:41:11.26 ID:YpXqWvlC.net
スピードを無視してる点でアホだよな

611 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/08/06(月) 22:06:50.43 ID:4Ac+fDNq.net
腕力 スピード 体重 握力 角度 拳の硬さ 後は当たった時にねじる具合 これがパンチの威力

スレタイの要素は全く関係ない
ブヨブヨ拳の動けない身体のでかいデブのパンチなんぞ大した事ない
動けるデブと動けないデブは全く別物というのがわからんのか?

612 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/08/07(火) 12:27:34.99 ID:o34anw/P.net
>>611
それって完全な手打ちパンチだよな
威力のあるパンチ打つには足から腰、肩、そして最後手までフルに使ってこその威力
パンチの威力を語るにおいて足や腰、肩の要素が出てこない時点でまるで絵空事

613 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/08/07(火) 17:46:12.29 ID:ZsyVvULm.net
>>612
野木トレーナーがいう打たない方の肩を回してはダメってのがどうにも実感として理解できない。反対の肩でブレーキをかけることでパンチ力は増すっていうんだけど。

614 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/08/14(火) 19:16:35.64 ID:oXIVzZjn.net
体重200kgでリーチもクソ長い曙のパンチはまったく威力なかったな

615 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/08/19(日) 17:06:30.96 ID:Q7i4M5Ge.net
age

616 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/08/24(金) 01:30:13.34 ID:rbr/pxLE.net
動けるつもりのデブ=多賀井w

>>612
左手で相手の頭を掴んで、右手で思いっきり殴るイメージをしてみ
感覚が掴めると思うよ

617 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/08/29(水) 18:45:24.69 ID:0JGQ8sYq.net
age

618 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/08/29(水) 22:05:43.77 ID:qCEZ+j2V.net
>>616
ありがとう。そのイメージは実践しやすいね。

ボクシングは奥が深いわ。

619 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/08/30(木) 02:26:06.25 ID:Gv9t+Ja8.net
>>618
自演乙

620 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/07(金) 17:13:55.17 ID:uasFyKzL.net
age

621 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/12(水) 04:00:02.19 ID:szjp/y3Y.net
要は殴る腕そのものの重さと速さだよ。
拳の大きさだの腕の太さ長さが大事だっつーのはその方がより重くなるからだよ。
速さと重さ。これだけ
よくこんな高校レベルの物理学でここまで悩めるな。
アホなんじゃないの

622 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/16(日) 12:44:33.00 ID:8cqKM6OQ.net
>>621
>>611

623 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/30(日) 09:05:58.05 ID:ubRQ0or3.net
名スレage

624 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/30(日) 11:39:35.65 ID:hM3q8FWP.net
体重70キロ、体脂肪率10%と体重100キロ、体脂肪率35%のデブで
筋肉の量がだいたい同じくらい

625 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/30(日) 14:05:44.84 ID:KDV6wS9p.net
ミオリン・イチカワーはあんなに頭小さいのに
超石頭だったぞ それとも
頭デカかったら、もっと凄かったのか?

626 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/30(日) 18:45:09.39 ID:LwXxynNx.net
たまに出てくるジャミール マクライン
198センチ125キロの黒人スキンヘッドボクサーというスペックだけ聞くとモンスターだがパンチは貧打だった

627 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/30(日) 21:54:11.06 ID:KDV6wS9p.net
>>626 いくら筋肉の塊とはいえ、肉達磨じゃ
瞬発力もしなりも死んでしまうよ

ボブ・サップを倒したボンヤスキーも同じような事言ってた

628 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/08(月) 19:00:40.80 ID:X64X10/k.net
井上の爆弾のようなパンチは、>>1の式に当てはまるのかな?

629 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/09(火) 08:50:43.26 ID:9y4SKfwF.net
日本最強のパンチャーは雄二ゴメス

630 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/17(水) 19:35:28.70 ID:UCaWg7Ur.net
age

631 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/23(火) 18:26:11.87 ID:jzv2ZmXL.net
定期age

632 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/07(水) 07:13:20.39 ID:bLpyW2y+.net
定期age

633 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/07(水) 18:11:42.09 ID:CSMIu5i+.net
ボブサップはあんなに弱いのにな

634 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/07(水) 19:38:13.73 ID:P3RxRCd+.net
可哀想に身体が大きい奴は腕がデカくてパンチが強い奴が多いだけと言うのに

意味不明な自己理論立てたまたま当てはまってるように見えたのを勘違いして恥を晒しまくってしまうとは
へんに玄人ぶるから馬鹿だとバレるんだよ

635 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/19(月) 12:29:18.26 ID:oxCi4Aou.net
定期age

636 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/22(木) 01:01:53.66 ID:poM4TdV3.net
パンチをきかせるコツを掴む事が大事

637 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/22(木) 09:36:28.30 ID:QSXyX4BV.net
スレ主だけど

ゴリラのパンチ×猫パンチ

どっちが強いかぐらい分かるだろうに、それを
体脂肪率の話にすり替えやがってバカじゃねえか
スレタイの何処に‘’体脂肪‘’の文字があるんだ
脂肪はパンチ力にはならん だからボクサーは
ギリギリまで体脂肪落として減量するんじゃねーか

638 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/29(木) 14:56:49.38 ID:FU22i4y+.net
定期age

639 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/12/12(水) 20:23:22.64 ID:PaAuq9d4.net
定期age

640 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/12/12(水) 21:27:25.95 ID:yFyHMccR.net
うーん、拳の大きさと言えばむかしむかーし輪島功一さんが
戦ったドメ二コ・チべリアとかいうイタリア人の選手は拳の幅が
9cm以上あったハードパンチャーだったらしいが、輪島さんの
カエル跳びがヒットしてすぐにKOしてしまったからもらわずに
すんだとか・・・

641 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/12/15(土) 13:26:41.62 ID:/FbGa9ZX.net
ボブサップのパンチはほんとしょぼいな
曙は巨大な置物だったから壁を殴ってる感じで
威力が100%伝わったんだな

642 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/01/09(水) 08:13:40.43 ID:3twBpBGJ.net
age

643 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/01/09(水) 19:34:14.54 ID:NO4a0LcT.net
ヘビー級のワイルダーは一番パンチ力あるとか言われてるけど
201cmの身長に対して体重が100kgも満たないんだよな
下半身も凄い細いし一体どこからあのパワーが出てくるのか
やっぱり肩幅と体幹の強さが重要なのかな?

644 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/01/19(土) 18:07:11.29 ID:EbwLUBgi.net
定期age

645 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/01/21(月) 12:19:33.99 ID:Apbm07+c.net
「パンチの強さ」を相手に与える衝撃力と捉えるなら、要素は3つ
「重さ」と「速さ」と「接地面積」

運動エネルギーは重さに比例し、速さの二乗に比例するから同じ体重を乗せたパンチであればスピードのあるほうが強く、同じスピードのパンチであれば体重乗せた方が強い
また圧力は接地面積に反比例するから他の条件が同じなら拳は小さいほど効く
ただしこれはグローブの大きさが同じなら考えなくて良い

したがって、腕の太さは、それに相当する力つまり重量を増加させる場合にのみ関係する
腕の長さは拳が加速する距離が長い場合にのみ関係する
拳の大きさはむしろ小さい方が強いパンチになるが、グローブしてるならあまり関係ない

以上

646 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/17(日) 07:12:08.89 ID:xzeX4YQF.net
定期age

647 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/25(月) 09:30:26.44 ID:Jezxc2vB.net
腕だけで打つわけでは無いので身長や体全体の骨格筋肉体重も同じくらい重要
そしてフォームで効率が決まる

648 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/25(月) 13:04:16.95 ID:5OPOE8b8.net
今度ジョシュアに挑むジャーレル ミラーは体重だけなら怪物だな
直近試合で143キロだったしワルエフより重い体重で世界タイトルやるかも

649 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/03/06(水) 08:27:25.44 ID:q68LGTDJ.net
age

650 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/03/06(水) 10:14:20.34 ID:gs8i85jL.net
野球の肩の強さを見てみると
ムキムキのスラッガーが弱肩だったり細身の短距離バッターが強肩だったりする例が結構あるが
パンチ力、ハンドスピードにも同じような謎要素があるぜ

拳のデカさ+筋肉+リーチ+フォーム+謎要素で決まるぜ

ムキムキでかつスピードあるとハードパンチャー確定かと思いきや
ブラッドリー見るとそうでもなさそうだぜ
中々奥が深いぜ

651 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/03/06(水) 14:21:12.16 ID:rRcCqZee.net
野球でもボクシングでも腕が太すぎると物理的に可動域が狭くなり
腕をシャープに振れなくなるので結果速い球が投げられず、強いパンチも打てなくなる
剛速球投手もハードパンチャーも細くて長い腕というのが基本だ

652 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/03/07(木) 05:42:49.08 ID:3f/IiU7b.net
三角筋と広背筋が異常に発達してるやつはストレート系のパンチが強いイメージ
フック、アッパーは胴体が分厚くて腕が太いやつが強そう

653 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/03/18(月) 15:49:00.13 ID:nRsUymv5.net
age

654 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/03/25(月) 03:13:15.62 ID:p81Mo1+S.net
>>651
は?
マイクタイソン
山本KID
マークハント
ジェロムレバンナ
マイクザンビィデス

豪腕のハードパンチャーは腕が太い奴の方が圧倒的に多い

655 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/03/25(月) 16:56:33.46 ID:DrvwHXkF.net
ストラッサー起一とマーク・ハント

https://twitter.com/StrasserKiichi/status/512147638544629760

ストラッサー起一は178cm通常85kg(推定)だろうけど・・・
ヘビー級なんだからゴツいのは当たり前なんだが
ハントの前腕と拳のデカさがすごい
(deleted an unsolicited ad)

656 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/03/26(火) 14:43:44.84 ID:A09VNyRo.net
>>655
ペットボトルが異様に小さく見える

657 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/03/30(土) 01:44:24.89 ID:w8si5isL.net
>>655
骨格が違いすぎますな

658 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/04/04(木) 07:14:57.69 ID:iwOjqcVt.net
age

659 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/04/08(月) 18:37:10.50 ID:KtRsSiP+.net
腕相撲が強い奴はパンチも強いよ
相関関係あり

660 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/04/08(月) 19:45:17.27 ID:bEEZeQLO.net
>>654 だよなっ!!!俺スレ立てた本人だけど
知ったか素人たちにずっとキチガイ扱いされ続けてきたんだよ
分かってくれて有り難う

661 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/04/17(水) 21:21:29.54 ID:0gj8W6pP.net
関係ないだろwww

662 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/04/17(水) 21:24:21.01 ID:c/jO7q43.net
>>659
関係無い
亀田は腕相撲強いがパンチ力無かった

663 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/04/21(日) 09:08:14.81 ID:EnOT9zTG.net
age

664 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/04/21(日) 13:26:44.24 ID:d8zLd5mG.net
>>659
ガチンコファイトクラブの一期生の網野ってのがアームレスラーでかなり腕相撲強いみたいだけど
ボクシングではプロテスト前の練習生にボディ打たれて悶絶してダウンして「水ください」って泣いてたじゃん
網野はパンチも軽そうだったし、腕相撲はどっちかというと引く力だし、技術もある
パンチと相関関係なんかないよ

665 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/04/21(日) 13:38:25.33 ID:d8zLd5mG.net
>>654
タイソンというか、ヘビー級は腕なんか必然的に太くて当たり前
KIDがボクシングでハードパンチャーかは分からないし
ハントやバンナはヘビー級
ザンビディスはボクシングもアマチュアでしてたみたいだけど、ボクシングでハードパンチャーかどうかは分からない
豪腕のハードパンチャーは腕が太い奴のが圧倒的に多いって言いながら出してるのが殆どK1選手ってのもw
ボクシング来たらその人ら並のパンチャーでしょ
事実、ハントもバンナもザンビもボクシングで大した実績残せてないし
ハントなんか負け越してる

666 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/04/21(日) 15:35:31.99 ID:jWShHO0I.net
ミニマムでも前腕やばい
https://www.nikkansports.com/battle/f-bt-080301-3301-ns-big.jpg

667 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/04/22(月) 01:06:20.97 ID:sTZ0pFaN.net
ヘビー級最高峰のハードパンチャーのワイルダーは細すぎるよな
やっぱり上背や横幅の骨格が非常に大事なんだろうな

668 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/04/26(金) 17:16:14.80 ID:b37qNvfB.net
age

669 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/04/26(金) 23:54:02.89 ID:qt3QHNPf.net
腕が細い方がハンドスピードが上がり結果パンチ力も上がる
野球の剛速球投手で腕のぶっといのはいないということだ

670 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/04/27(土) 23:02:48.61 ID:OiCHb6is.net
手首細い奴はパンチあるって聞いたが。

671 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/05(日) 08:46:47.69 ID:RMOVLICo.net
名スレage

672 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/13(月) 08:58:36.56 ID:Dey0l3RB.net
骨格がでかい方が有利だよ。

673 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/13(月) 09:09:56.77 ID:vxkg3ClZ.net
>>651
腕の太さと可動域とかまったく関係ない
バカなのか?

674 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/13(月) 19:40:23.66 ID:GoiP73XT.net
>>1
ロッキー・マルシアノは、腕は短いけど煉瓦で殴るようなパンチでKO勝利の山を築いたけど、それに対してはどういう意見を持っているの?

675 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/20(月) 20:03:49.99 ID:7B7NH+u1.net
定期age

676 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/06/06(木) 09:19:47.29 ID:4GoRmNIN.net
>>1
ロッキー・マルシアノは、腕は短いけど煉瓦で殴るようなパンチでKO勝利の山を築いたけど、それに対してはどういう意見を持っているの?

677 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/06/06(木) 20:06:31.54 ID:z6YzNRoV.net
>>676
逆に尋ねるが、フォアマンの腕が細かったとしてもパンチ弱くならないのか?

678 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/06/08(土) 15:09:26.27 ID:Cx21PdnH.net
フォアマンのパンチは丸太を振り回してるようだった

679 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/06/15(土) 19:44:10.83 ID:anbzI/TG.net
クエバスは>>1の式にあてはまるだろうか?

680 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/03(水) 17:38:27.54 ID:dbcGYq5H.net
定期age

681 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/20(土) 17:40:49.02 ID:krWPa9/G.net
ジュリアン・ジャクソンは>>1の式に当てはまはるだろうか?

682 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/30(火) 18:06:45.67 ID:MH9Dz0Pv.net
全ての強打者に>>1の式は当てはめるだろうか?

683 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/30(火) 18:09:26.14 ID:zsodDTDl.net
>>1
筋力無視する大バカw
ど素人と言うよりガイジだな

684 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/30(火) 18:12:48.42 ID:zsodDTDl.net
さらに身体の使い方も無視
こいつの頭の中って単純なレゴみたいな世界なんだろうなw

685 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/30(火) 21:24:39.30 ID:O3d1BClH.net
空手の拳を固くする練習するとよさそう
大山倍達のような拳を作り上げれば痛めることもなくなるしフルパワーで打てる

686 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/31(水) 16:34:22.19 ID:9Le4BZRs.net
>>1
このバカの説によると
ボクサー史上最強パンチャーはワルーエフかカルネラだなw
マジニワカの自説っておもろいわ

687 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/31(水) 17:17:23.16 ID:9Le4BZRs.net
>>1
このバカの説によると
フライはチタラダが最強パンチャーバンタムは183あったパナマ・アル・ブラウン
フェザーはエウセビオ・ペドロサ
ライトはデュランでなくイスマエル・ラグナ
ミドルはヘンリー・マスケ
これらが最強ハードパンチャーになるな
なんか全然違うんですけどw
バカ説にマッチするのはアルゲリョ、ハーンズ、ボブ・フォスターくらいだな
そして史上最強パンチャーはニコライ・ワルーエフwww
わかった
ボクシングスレだけに腹筋運動させようと?

688 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/31(水) 17:26:54.94 ID:n3OBRbT7.net
>>687 アルゲリョよりはネルソンやラポルテのほうが、
ハーンズよりはマヨルガやモズリーが、
フォスターよりはカウィのほうがあるんじゃね?
あの三人じゃヒョロガリすぎだろ
筋肉モリモリのほうがパンチ強いに決まってる

689 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/08/07(水) 15:45:46.67 ID:xUqlxIDq.net
クエバスは>>1の式に当てはめるだろうか?

690 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/08/07(水) 15:49:09.65 ID:uTir97wc.net
672
骨格がでかけりゃ体重が落ちないぜ

拳がでかけりゃって体格だけで有利とか?

691 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/08/07(水) 15:51:49.19 ID:uTir97wc.net
黒人らの場合は手足が長いだな

あと白人らの場合は背筋が東洋人に比べて発達している

思った異常にパンチ力があるな背筋力があるからだよ

692 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/08/07(水) 15:53:14.46 ID:uTir97wc.net
日本人の重量級選手らが行ってもおそらく通用しない

693 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/08/10(土) 20:28:42.83 ID:Ds/3p+K7.net
>>1
ロッキー・マルシアノは、腕は短いけど煉瓦で殴るようなパンチでKO勝利の山を築いたけど、それに対してはどういう意見を持っているの?

694 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/08/17(土) 16:19:42.20 ID:5jakV8eY.net
>>1
このニワカ妄想厨は、下半身すら無視しててワロタ
タイソンやマルシアノの脚は、ウェイトトレーニングしてないのにウェイト・リフター並みだ。
このニワカの理論ならワルーエフが史上最強のパンチャーだなw

695 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/08/17(土) 17:29:38.50 ID:Hnn1yH/M.net
今まで見た中で一番凄いと思ったのはサンボ上がりの総合格闘家ローマン・ゼンツォフだな。
重量級グラップラーの体幹の強さは人間離れしている。

696 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/08/17(土) 18:16:26.87 ID:2XYeG18L.net
>>695
体幹の強さは直接パンチの強さにつながらないが、ピューマ渡久地なんか一流レスラー並みにコーナーポストに捕まって体を真横にピンと伸ばせた。ヤワなレスラーならあそこまでの体幹はない。

697 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/08/17(土) 18:18:28.21 ID:lI2ssv60.net
強いパンチも当たらなければ意味ない
パンチ力を競うだけの競技?ゲーセン行けばいい

698 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/08/17(土) 20:28:28.41 ID:fFEstcC0.net
クエバスは>>1の式に当てはめるだろうか?

699 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/08/30(金) 07:06:03.35 ID:6WmrY+9j.net
>>1
ロッキー・マルシアノは、腕は短いけど煉瓦で殴るようなパンチでKO勝利の山を築いたけど、それに対してはどういう意見を持っているの

700 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/08/31(土) 19:57:35.17 ID:IPnc+0E+.net
クエバスは>>1の式に当てはめるだろうか?

701 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/08/31(土) 21:16:36.12 ID:14ff4bz/.net
>>699
パンチを当てるのがうまかった。
煉瓦で殴るって例えなだけで

702 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/09/01(日) 13:19:54.39 ID:HrQjRoTy.net
フック系は肘の角度を90度にして打つといい

703 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/09/02(月) 02:36:59.00 ID:x2pJ/BTK.net
運動エネルギーは 1/2 mv^2 重さに比例してスピードの2乗に比例
お前ら学校行ったのか?

エネルギーが同じなら単位面積当たりの力は、小さいほうが強くなる
針のように小さければ突き刺さる

704 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/09/04(水) 16:29:07.28 ID:Py+KkaXA.net
全ての強打者に>>1の式は当てはめるだろうか?

705 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/09/05(木) 23:24:20.49 ID:Wa5JOrL2.net
骨格でしょ

706 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/09/14(土) 20:15:38.33 ID:Jp0iT5Ss.net
ロッキー・マルシアやピピノ・クエバスのパンチは硬い木でできた棍棒や煉瓦で殴りつけているようなパンチだったけど、彼らに>>1の式は
当てはめるだろうか?

707 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/09/15(日) 20:50:09.67 ID:zqZvKa5D.net
あまり言われないけど、デラホーヤの左フックの切れ味は抜群だったと思う
自分より実質2階級は大きかったフェルナンド・バルガスなんか一撃で右の頬骨が砕かれたし

708 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/09/16(月) 20:39:36.30 ID:lWVHcGbg.net
全ての強打者に>>1の式は当てはめるだろうか?

709 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/09/20(金) 19:57:17.30 ID:IwbHp8T+.net
クエバスに>>1の式は当てはめるだろうか?

710 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/09/21(土) 20:59:59.51 ID:k8gSt0jD.net
オリバレスに>>1の式は当てはめるだろうか?

711 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/09/23(月) 22:04:30.68 ID:I6PO4NvP.net
全ての強打者に>>1の式は当てはめるだろうか?

712 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/09/27(金) 01:19:24.36 ID:RotieW8w.net
運動エネルギーは 1/2 mv^2 重さに比例してスピードの2乗に比例
お前ら学校行ったのか?

エネルギーが同じなら単位面積当たりの力は、小さいほうが強くなる
針のように小さければ突き刺さる

713 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/09/27(金) 04:12:59.99 ID:Punfb1R5.net
ルイスネリとかデラホーヤの細い腕はどーすんだ?

714 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/09/28(土) 10:03:28.53 ID:l8oPYybE.net
>>712
その強くなった力は、相手の顔面だけじゃなく自分の拳にも掛かるんだよ。
骨の太さは長さに比例して細くなる。拳は

715 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/09/28(土) 10:06:11.11 ID:l8oPYybE.net
手が小さいほど手の骨も細くなる。とても強いパンチに耐えられない。
相手に鋭角なダメージを与えるほど小さい拳なら骨が砕けることで力を吸収し
相手に与えるダメージも小さくなるだろう。

716 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/09/28(土) 13:12:58.31 ID:dCgx12zr.net
全ての強打者に>>1の式は当てはまるだろうか?

717 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/09/28(土) 17:18:20.88 ID:z2p7PY5v.net
基本的に何もかもデカイ方が強いだろう、軽量級よりも重量級の方がパワーが上なのと同じで

718 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/04(金) 16:18:28.81 ID:IgCNkumG.net
フランクブルーノは身長は190で体重112kg筋肉ゴリラで
リーチは208cmとクリチコ以上
ハンドスピードは遅かったが対戦相手をほとんどワン・パンチで葬ってきた
タイソンを一撃でピヨらせたのもブルーノだけだった

719 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/06(日) 08:08:45.23 ID:fC9iMgHg.net
定期age

全ての強打者に>>1の式は当てはめるだろうか?

720 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/13(日) 08:25:59.77 ID:zw8YzhR3.net
全ての強打者に>>1の式は当てはめるだろうか?

721 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/19(Sat) 21:05:16 ID:CzwoIbxc.net
全ての強打者に>>1の式は当てはめるだろうか?

722 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/23(水) 20:07:22 ID:Dx3h11hk.net
クエバスに>>1の式は当てはめるだろうか?

723 :in44yことイノヨシヤ:2019/10/23(水) 21:23:04.33 ID:TF72JnSf.net
日本のボクシングファンは口は出すけどお金は出さないし、徒党を組んで圧力をかけたり、時にはネット上で殺害予告や窃盗、器物破損も辞さない。

そんな人間の集まりが日本のボクシングファンで、特にTwitterでWOWOWボクシング検定チャンピオンの岸本さんを叩いたり悪口を言ってるような人は大体が犯罪者予備軍なので、警察の方はそいつらをマークしておくといいですよ。

実際、岸本さんを在日と決めつけた上に殺害予告を出して警察のお世話になった介護士の方もいらっしゃいますしね。
この情報は私が独自に集めたものですが、かなり角度は高い。

http://blog.livedoor.jp/gonzalez1985/

724 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/26(土) 19:50:27 ID:nHMvSRoy.net
クエバスに>>1の式は当てはめるだろうか?

725 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/26(土) 19:50:28 ID:nHMvSRoy.net
クエバスに>>1の式は当てはめるだろうか?

726 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/31(木) 21:13:03.89 ID:BmG8UtAW.net
ロッキー・マルシアノに>>1の式は当てはめるだろうか?

727 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/04(月) 20:08:23 ID:U/KwLlq2.net
全ての強打者に>>1の式は当てはめるだろうか?

728 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/04(月) 23:36:38 ID:9rdE3Jml.net
お前ら自分の拳くらい貼れよ
https://i.imgur.com/G82Jx6n.jpg

729 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/05(火) 23:20:26 ID:90bRiurb.net
ええスレや

730 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/06(水) 01:19:43 ID:GOz3eZOS.net
>>728
ドラえも〜ん

731 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/09(土) 21:51:23 ID:vKaYaMdV.net
クエバスに>>1の式は当てはめるだろうか?

732 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/10(日) 07:18:28 ID:HcJBjQoT.net
ロッキー・マルシアやピピノ・クエバスのパンチは硬い木でできた棍棒や煉瓦で殴りつけているようなパンチだったけど、彼らに>>1の式は
当てはめるだろうか?

733 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/10(日) 08:24:15 ID:Xq98gy+C.net
運動エネルギーの公式に関係ないのばっか 1はバッカ

734 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/10(日) 11:12:20 ID:x4WLuPZQ.net
フォアマンってどう考えてもパンチ無いよな
眼窩底骨折とかコメカミ陥没とか全然無いし
ドネアには勿論、徳山にも劣る

735 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/11(月) 07:45:56 ID:/o3uobKL.net
全ての強打者に>>1の式は当てはめるだろうか?

736 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/11(月) 07:56:39 ID:DGj/A0HT.net
F=ma
力=質量*加速度

737 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/11(月) 07:57:53 ID:DGj/A0HT.net
質量が重いものが凄い加速度で衝突すると力が大きいってこと
同じ階級ならスピードが一番重要

738 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/11(月) 20:10:22 ID:hi+F8N2o.net
>>736 じゃあハンドスピードの無い藤猛、浜田、ロイヤル、平仲、内山、比嘉あたりは強打者失格だな

739 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/11(月) 20:32:15.97 ID:ypmLc7df.net
エネルギー=質量×速度の二乗だっけ
接触面における衝撃力は多分その通りだよね

ただ、 この質量も、拳・腕だけの重さしかパンチに乗せられるない人も居れば、体重移動で胴体の重さも乗せられる人も居る
振り抜いた時に間接を柔らかくし力を逃がす人も居れば、肩間接や拳を壊すまで固く出来る人も居る

技術力?って結構大切

740 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/12(火) 00:09:20 ID:fvHWRFJO.net
フック系は肘の角度を90度にすると威力を最大限に発揮できる

741 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/12(火) 03:31:25.26 ID:G0iroDOT.net
>>739
銃弾みたいに空中を飛んでくのと、腕で胴体と繋がってるのも区別できないんだもんな
腕と胴体の使い方ってとても重要で、パンチには高い技術が必要
そのことに気付いてない>>1と、それに疑問を持たなかった奴はボクシングのセンス無し
拳にエネルギーを集中させてたら、腕を介して肩に同じだけの反作用が起こるっての
まともな人は誰もそんなパンチを打ってないよ

742 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/12(火) 03:40:51 ID:G0iroDOT.net
銃は発射した瞬間に反動があるのに対して、パンチが当たった瞬間に反動を感じるのは
胴体も使って威力を上げているということ

743 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/12(火) 16:07:57 ID:RG2g15kB.net
>>738 海外選手なら古いけど、
フレージャー、フォアマン、アルゲリョ、ハグラー、ピントール、クエバス、ネルソン辺りもハンドスピード無いからパンチ力無いな・・・・

744 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/14(木) 23:03:06 ID:5nGsZKjv.net
>>736 カオサイギャラクシーもハンドスピード無いからパンチ無いな・・・・

745 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/15(金) 04:02:23 ID:TyzG3kHM.net
ドネア骨格デカかったよな

746 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/15(金) 18:11:20.67 ID:c+Uq8e+D.net
プロボドニコフとかスピードないけど岩石みたいなパンチだったな

747 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/16(土) 21:00:17 ID:dEfcWmV8.net
クエバスに>>1の式は当てはめるだろうか?

748 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/19(火) 16:44:01 ID:hoZnB4QZ.net
>>669 ロッキーマルシアノは腕太いしハンドスピードも遅いからパンチ無いな・・・・

749 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/19(火) 17:15:14 ID:VL7jF1tO.net
体重を乗せる
スピードを上げる

エネルギーの法則だとどちらもパンチ力はアップするけど、後者の方がより効率よくパンチ力がアップするって事じゃないか?
内山さんのパンチは遅いけど体重が乗ってるから強い
でも極論すれば内山さんは半分の体重の乗せ方で2倍のスピードのパンチを打った方がもっとパンチ力はアップしてた、って事なんだろう
ただ、2倍体重乗せるのに比べれば2倍のスピードのパンチを打つことは現実には遥かに難しいんだろうな

実際のKO率は、単純なパンチ力よりもタイミングや的確度なんかの要素が大きいから、また別の話

750 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/19(火) 19:43:04 ID:kn2ZuE+s.net
足腰で生み出すパンチ力、体幹で生み出すパンチ力。
いろいろあるが共通して言えるのは
自分の体で衝撃を吸収せず衝撃を最大限に相手に伝えること。
それが重要。

751 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/20(水) 19:06:20 ID:mzVj+3nf.net
全ての強打者に>>1の式は当てはめるだろうか?

752 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/20(水) 20:36:27.60 ID:qn1ph2EZ.net
>>736 >>737 デヴィッド・ジャクソンを逆転ワンパンチKOしたホルヘ・カストロもハンドスピード遅いからパンチ無いな・・・・

753 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/20(水) 21:12:29.94 ID:QrXzvZWM.net
チンコが大きいとハードパンチャー
先天的な男性ホルモン分泌量が多いから

754 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/20(水) 23:50:30 ID:OiYNP1hh.net
理想は関節という関節をガチガチに固定して地面を蹴った力をそのまま拳に伝えること

755 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/21(木) 00:42:03 ID:y/L5hWpT.net
東洋武術の技だよね、それ

756 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/22(金) 00:42:54 ID:fbHdZVlw.net
タイソンはそういう打ち方だから武術家に人気がある

757 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/22(金) 19:49:03 ID:OOu4krZ4.net
クエバスに>>1の式は当てはめるだろうか?

758 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/28(木) 21:57:07 ID:FIftVU7L.net
井上は骨格細いよな?

759 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/28(木) 22:07:14 ID:kFedsNjU.net
井上は肩幅まあまああってリーチもそこそこある

760 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/30(土) 19:36:30 ID:CDd1RZpQ.net
全ての強打者に>>1の式は当てはめるだろうか?

761 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/12/11(水) 18:49:35 ID:2zpxmccb.net
全ての強打者に>>1の式は当てはめるだろうか?

762 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/12/23(月) 10:32:29 ID:yXuEIYnL.net
全ての強打者に>>1の式は当てはめるだろうか?

763 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/01/01(水) 09:11:14 ID:/hOI7NSB.net
全ての強打者に>>1の式は当てはめるだろうか?

764 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/01/01(水) 11:20:54 ID:472rzWvN.net
最近のボクシング見てると、日本のボクシングが最先端な気がする。
海外のボクシングは一昔前の技術でフィジカルや体力に優れてても
日本人ボクサーに勝てない

765 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/01/01(水) 15:47:59 ID:oBihRoSd.net
>>764
具体的に例えばどういう技術?

766 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/01/13(月) 16:46:25 ID:z2bafvdQ.net
祝!三周年!
目指せ!四周年!

全ての強打者に>>1の式は当てはめるだろうか?

767 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/01/13(月) 17:31:34.90 ID:N7qjteuq.net
>>764
妄想も大概にしとけ
結果出してないんだから

768 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/01/13(月) 18:16:40 ID:ffZEWwvR.net
>>766 海老原「パンチの強さ=拳の骨折回数っ!!」

769 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/01/14(火) 02:12:12 ID:eyPBRWOF.net
297名無しさん@一本勝ち2020/01/09(木) 10:59:47.42ID:By2UKpRC0
ウェイトやってパンチ力上がってるのを実感すると楽しいよね

301名無しさん@一本勝ち2020/01/11(土) 01:29:11.11ID:tTXwg/k70
>>297
40代や50代で相手に効かせる殴り合いって一体

303名無しさん@一本勝ち2020/01/11(土) 02:07:50.07ID:VAt9Q/dg0
どこに40代50代と書いてあるんだろう
自身の勝手な思い込みと現実の区別が出来ない老人かな?

304名無しさん@一本勝ち2020/01/11(土) 23:23:07.29ID:6kbX28460
俺はレベル低いから
ウエイトの重量が増すと
サンドバック殴って
手ごたえ感じて自己満足してるぜ

305名無しさん@一本勝ち2020/01/12(日) 03:54:02.21ID:zYihFtGe0
筋トレの前に国語の勉強した方がいいよお前

770 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/01/19(日) 18:55:37 ID:gMTa6uxg.net
>>769
初心者フルコンw

771 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/01/25(土) 19:47:41 ID:2MSXOYsT.net
全ての強打者に>>1の式は当てはめるだろうか?

772 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/01(土) 01:41:20 ID:bP96T/vr.net
強打者の体型も
・ハーンズみたいなガリマッチョ型
・タイソンみたいなタンクマッチョ型
・ドネア、ティトみたいな中性型
全然統一感無いよな

773 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/01(土) 02:29:11 ID:P4wl276k.net
>>772

ダルチやヅー、バレロみたいに利き腕を溜めるタイプもいるしね。

774 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/01(土) 20:47:59 ID:riaUCqQe.net
クエバスに>>1の式は当てはめるだろうか?

775 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/09(日) 08:52:32 ID:6QYnX3Ih.net
全ての強打者に>>1の式は当てはめるだろうか?

776 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/19(水) 22:43:03 ID:CkOMU4t8.net
全ての強打者に>>1の式は当てはめるだろうか?

777 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/20(木) 01:59:40 ID:/SYK7rqH.net
タイソンは一発が強いというよりも
速い連打から急所に当てるタイミングがよいパンチ

778 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/20(木) 14:16:53 ID:un8Rd6/T.net
タイソンの最大の特徴はコンビネーションをすべて倒せる強さで
打てるということ。同じ強打者でも一発偏重型のワイルダーとは質が違う

779 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/27(木) 05:23:10 ID:QlBUG6UC.net
全ての強打者に>>1の式は当てはめるだろうか?

780 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/28(金) 05:17:53 ID:TmFi6A8i.net
>>777
ヘビー級で相手をガードの上から吹っ飛ばしてるタイソンが急所打ち抜いて倒すパンチャーとかどんだけニワカなんだよ知ったか

781 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/28(金) 11:32:22 ID:YsL+oRcM.net
ガードの上からってw
どこ見て言っているんだか
このポンコツ目玉がw

782 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/28(金) 14:58:39 ID:ahpknaSJ.net
徳山が再戦で前王者の曹をワンパンチでKOした時の右はジュリジャク並みのインパクトがあったが
大方忘れ去られているだろう

783 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/28(金) 19:00:12 ID:QCGiae/Q.net
タイソンとかトゥアみたいな豆タンクはパンチ強くてもけど巨漢相手だと距離が遠いからフルで威力を伝えづらいんだよな
逆にワイルダーみたいな長身のストレートは威力がそのまま伝わりやすいし打ち下ろしになるから威力が割り増しになる

784 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/28(金) 20:54:11 ID:pzhmtJ5t.net
距離をステップインで詰めて強打を入れるのが普通なのに遠いから威力を伝えづらいとか何頓珍漢な講釈垂れてんのこの無知は。
頭が悪いというか全部自分で想像して書いてるからこんなバカ丸出しの文章になるんだろうな。

785 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/29(土) 00:32:14 ID:cgE+9dlo.net
パンチ力とは

・体幹の強さ
あらゆる体勢においてもバランスを崩さない、又は建て直しが出来る

・連動性の高さ
身体の使い方が上手く脚からの力を上体へと繋げていけるため全身の力を拳に乗せられる

・脚、広背筋、二頭筋、三角筋、三頭筋の筋力の強さ
これは文字通り、パンチの威力に貢献する部位の筋力が強い方が有利

・瞬発力
これも文字通り、パワーへ貢献する
生まれつき決まってしまうところでもあるが、瞬発力が高い方が圧倒的に破壊力に貢献する

この辺りだろうな。
無知な馬鹿が考えた>>1みたいなのは全くの的外れ。

786 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/29(土) 18:24:00 ID:Xhqk57tI.net
>>785 つまり
ジュリアンジャクソンよりもメイウェザーの方がハードパンチャーなわけか?
拳の骨折回数も、海老原>×6>メイ>ジュリジャク、だし

787 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/01(日) 00:43:22 ID:ERPgnIBD.net
拳の骨折の大半は握りの甘さか当て方のマズさ。
次が前頭部などを打った場合。

788 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/01(日) 01:04:04 ID:lhPWbyck.net
>>786
785のどこにそんな事が書いてあるんだ?

789 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/02(月) 19:51:21 ID:g99DBvnn.net
ここでも良く出るマクラインなんか198センチ125キロの巨漢骨太黒人でこれだけ聞くと恐怖のパンチを打ちそうだが、意外に軽打でむしろ相手が見えないパンチ一発入ってKOにこぎつけるような選手だったな。

790 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/06(金) 21:38:07.33 ID:MIQHSNf0.net
全ての強打者に>>1の式は当てはめるだろうか?

791 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/17(火) 17:41:17 ID:ITPiE/Qi.net
全ての強打者に>>1の式は当てはめるだろうか?

792 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/19(木) 21:37:38 ID:ljyj7ek8.net
ソニーリストンが奥さん?と笑顔で写ってる写真を見たが拳が奥さんの顔くらいあるw

793 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/26(木) 09:44:04 ID:NavtrDsq.net
拳ってでかいほうがいいのか?
小さいほうがピンポイントで効きそうだけど

794 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/30(月) 21:36:28 ID:vkLhPssH.net
全ての強打者に>>1の式は当てはめるだろうか?

795 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/30(月) 22:57:34 ID:DjR7cMHV.net
・打撃なら→デカいバット>小さいバット
・斬撃なら→薄いカミソリ>厚いカミソリ
ボクサーのパンチは斬撃に近いのかもな
だからツアやタイソン見たいにモリモリ筋骨な強打者も居れば徳山や山中みたいにヒョロガリなのに凄いパンチ打つのも居る
体型に統一性が全く無い

796 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/01(水) 15:24:05 ID:9XMAM9Fd.net
モリモリタイプはフックが強くて
ヒョロガリタイプはストレートが強い
間違ってないと思う

797 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/08(水) 21:59:35 ID:R5yKgDh3.net
クエバスに>>1の式は当てはめるだろうか?

798 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/10(金) 19:57:42 ID:Wfv6ppUC.net
クエバスに>>1の式は当てはめるだろうか?

799 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/10(金) 19:58:24 ID:F60ob1Zf.net
Amazon検索窓で「井上尚弥の弱点 激闘WBSSの裏側」をクリック
今なら無料ダウンロードできるww

      無料無料キタ━━━(゚∀゚)━━━!! 無料無料
無料キタ━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!! 無料無料

<<クイズ>>
<井上尚弥の弱点 激闘WBSSの裏側>の何ページ目に
下記の語句が掲載されてますか?
答えの期限は明日まで。抽選で10名様にプレゼントがもらえます。
(連絡先アドレス 電子書籍の終わりに参照)


これが探す語句

井上尚弥のファンが絶対検索してはいけない言葉
<<シーバスハイム 井上尚弥>>
※この2語をぜったいに検索しないでください。

800 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/11(土) 11:35:59 ID:kDyPQB3j.net
>>1
この理屈ならワルーエフが史上最高のパンチャーになる。ワルーエフの拳はその誰よりもデカい。あまりにも手がデカく特別なグローブが用意されてたらしいし。

801 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/11(土) 12:20:55 ID:MECS0LyI.net
>>697
ゲーセンなんてアテにならん
ライトフライ級の京口がブラストマン290でミドルの村田、竹原や曙より数値が出る

802 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/17(金) 20:16:27 ID:nJO2jiBZ.net
全ての強打者に>>1の式は当てはめるだろうか?

803 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/29(水) 20:20:28 ID:ETEdQfOs.net
クエバスに>>1の式は当てはめるだろうか?

804 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/04(月) 06:44:57 ID:2zVgkXDb.net
あww

805 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/07(木) 23:13:27 ID:4644/DU6.net
パンチ力の強い奴は
野球やってたらホームランバッター、
サッカーやってたらロベルト・カルロスのようなキック力、
ゴルフやってたらドラコン王

大切なのは対象物に当たる直前まで
力を抜いて腕や脚のスピードを殺さず
対象物に当たった瞬間だけ力を込めること

806 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/08(金) 09:17:16.05 ID:KEPM8b52.net
塩の中の塩王者だったスベン・オットケの数少ないKO試合見たら、凄いパンチ打ってたな
相手を壊したくないから、敢えて本当の力を隠していたのだろうか

807 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/09(土) 19:46:37 ID:x7yAdjPW.net
全ての強打者に>>1の式は当てはまるだろうか?

808 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/17(日) 11:33:26 ID:yiZWxssf.net
全ての強打者に>>1の式は当てはめるだろうか?

809 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/17(日) 13:26:38 ID:NZuZ3CYO.net
伝説の強打者の落合ひろみつは自分は筋力全然ないって本人が言ってたけどな

810 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/17(日) 13:46:37 ID:mhMpH7J3.net
中日時代の落合は
観ていて本当嫌だった
打たなくても4番にいるだけで嫌だった
最後の4番かもしれん

811 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/17(日) 14:02:09 ID:uZqnCQTL.net
>>741
>拳にエネルギーを集中させてたら、腕を介して肩に同じだけの反作用が起こるっての
>まともな人は誰もそんなパンチを打ってないよ

えっ?えっ???

ひとつ聞いておきたいんだけど、ボクシング未経験者だよね?君

812 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/26(火) 16:20:01 ID:hZy0mYw3.net
クエバスに>>1の式は当てはめるだろうか?

813 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/26(火) 17:39:51 ID:CY27+FZj.net
>>809
落合は腕力ではなく腰の回転で飛ばしていた
腕の短いタイソンのパンチに威力があるのと同じことだ

814 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/04(木) 22:15:58.31 ID:VOalLmCw.net
全ての強打者に>>1の式は当てはめるだろうか?

815 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/11(木) 02:04:44.98 ID:xX3eo3Q6.net
>>812 クエバスよりも内山のほうが凄いと思う

816 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/11(木) 04:23:55 ID:T5wZRz/K.net
<<なぜ井上尚弥が5chを訴えないのか?>>

●井上尚弥
●白石隆浩
●井上尚弥後援会会長

その秘密は、この3者の関係を知れば理解できる

<<参考ニュース>>
アパートのオーナーは、プロボクサーでWBO世界スーパーフライ級王者・
●井上尚弥の父真吾さんと判明。真吾さんは取材に「困惑している」と苦しい胸の内を
明かした。管理会社(←●井上尚弥後援会会長)の関係者は、●白石隆浩が入居した
8月22日から事件発覚まで8回以上、アパート管理のため現場を訪れた。
事件現場の205号室の前を通るたび換気扇から臭いがし、「毎回、生暖かい風が
出ていて、何かを煮込んだような臭いだった。常に同じ臭い。刺激臭ではなかった」
と振り返った。昼間が多かった。白石容疑者はこれまでの供述で遺体の頭部と
骨以外の肉や内臓は「ゴミとして捨てた」と話している。

敵地なら120%ドクターチェクでストップ
井上尚弥の負け
https://twitter.com/hazimenonaoya/status/1270698169555226626
(deleted an unsolicited ad)

817 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/13(土) 19:31:04 ID:7EgP3Jki.net
クエバスに>>1の式は当てはまるだろうか?

818 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/20(土) 19:44:13 ID:mWSdfcf2.net
全ての強打者に>>1の式は当てはめるだろうか?

819 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/21(日) 01:07:14 ID:lWrVdweH.net
拳のデカさでは逆にタイソンが一番デカいのでは?
靴の大きさが33?でクリチコ兄弟やフューリーより大きいし。
足が大きい人はたいてい手も大きい。

820 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/27(土) 20:39:53.43 ID:Xaxz79kq.net
クエバスに>>1の式は当てはめるだろうか?

821 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/30(火) 16:23:30.01 ID:QSDNslfv.net
パンチングマシンなら>>1の理論も成り立つが実戦ではこうなる
踏み込みの速さ12%
腕の長さ6%
腕の太さ6%
タイミング12%
拳のでかさ3%
足腰の強さ6%
スピード12%
手首の強さ3%
肩の強さ6%
角度12%
当て勘6%
背筋力3%
肩や上半身の柔軟性3%
腰の回転6%
上半身と下半身の連動3%

822 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/30(火) 16:30:49.43 ID:QSDNslfv.net
それぞれの要素すべてを満たすボクサーはいないが
どれかが突出してれば他を補える
例えばタイソンはリーチのなさを腕の太さや足腰の強さスピードで補足
井上であれば筋力のなさを当て勘、角度で補足した

823 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/30(火) 17:45:24 ID:oSXRV8Ep.net
別にこの理論は間違ってなくね
もちろんそれ以外の要素の方が重要だと思うが
逆に京口だったかの動画で言ってたが拳小さい奴の方がパンチが痛い
いわゆる硬い質のパンチの奴が多いそうだ

824 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/04(土) 16:25:57 ID:sO0SIuAt.net
 

バカコテ屁人の犯罪判明!

みんなで通報しようぜ!!
職場の賭けゴルフみたいなセコい案件でも、複数から通報があれば警察が動くからなーw


【無職童貞】屁人(妄想拓大卒宅建持ちエリートw)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/boxing/1518873839/

497 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2020/07/03(金) 21:38:23.27 ID:pqwSmVk7
屁人コンサル仕事あんのか?

498 屁人(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX 2020/07/03(金) 21:40:42.05 ID:5xEt1i/3
>>497
持続化給付金や感染拡大防止協力金の申請やってあげたり忙しい


↑↑↑ 弁護士もしくは行政書士以外の代行は犯罪ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【共同通信】給付金「代行申請します」に注意 不正なら詐欺関与の恐れも [爆笑ゴリラ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593829201/

1 爆笑ゴリラ ★ 2020/07/04(土) 11:20:01.67 ID:b7586wyH9 7/4(土) 11:14
 
 新型コロナウイルス対策で中小企業や個人事業主が対象の持続化給付金を巡り、「申請を代行します」といった不審な勧誘に関する相談が急増し、全国の消費生活センターに3月以降、605件寄せられていることが4日、国民生活センターへの取材で分かった。
不正と判明すれば依頼者も責任を問われる可能性があり、センターは注意を呼び掛けている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200704-00000054-kyodonews-soci
 
02

825 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/04(土) 19:36:16 ID:OuBA47KX.net
クエバスに>>1の式は当てはめるだろうか?

826 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 19:27:07 ID:BgUo/DCR.net
全ての強打者に>>1の式は当てはめるだろうか?

827 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/12(日) 14:00:52 ID:r2+QIDgH.net
クエバスよりも内山だな
クエバスは振りが大きすぎる

828 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/13(月) 21:20:45 ID:6VYfBCBI.net
海老原「パンチ力=拳の骨折回数ッ!」
・1位 海老原博之→6回
・2位 浜田剛史→5回
・ゴミ ジュリアンジャクソン、レノックスルイス、デヴィッドツア、マニーパキャオ、ノニトドネア→0回
・海老原「↑コイツら全然パンチ無いんだなぁショボすぎww」

829 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/23(木) 07:09:34 ID:G2HdPKxy.net
全ての強打者に>>1の式が当てはめるだろうか?

830 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/25(土) 20:14:59 ID:q2gOZKy4.net
クエバスに>>1の式は当てはめるだろうか?

831 :ネット詐欺師と出し子が混じってる:2020/07/26(日) 02:33:48 ID:Rya9Dogi.net
>>1
東京三鷹の土井剛(莉里子)
思い込みで大阪のノンケ男性に「2016年から4年間、ストーカー行為」
ネットストーカーだけでは飽き足らず、ストーカー相手の男性と同じマンションに引っ越し

https://i.imgur.com/bdp1Q7t.png
https://i.imgur.com/nfhauJz.png
https://i.imgur.com/5SBD9dg.png
https://i.imgur.com/Tzt3W7D.jpg
https://i.imgur.com/5qwv6ro.png
https://i.imgur.com/lfbpsu5.png
https://i.imgur.com/pFAGsGd.jpg
https://i.imgur.com/c9X4xQb.png

832 :ネット詐欺師と出し子が混じってる:2020/07/26(日) 02:34:31 ID:Rya9Dogi.net
氏名■土井剛(莉里子)
身長■165cm以上
生年月日■1994.3.7
前住所■東京都三鷹市下連雀5丁目3 シティハイツ吉祥寺通り4階
現住所■大阪府大阪市内
Twitter■@copy__writing
疾患■性同一性障害(LGBT)、人格障害、発達障害(ADHD)、アスペルガー症候群、統合失調症、
大麻などの違法薬物を常用しているという情報あり
別名■にゃんぱす、にゃーこ、みんち、その他多数
関係があった男■相馬ドリル、コジコジ(元ニコ生主)、F(@No_001_Bxtxh)、大阪の日?始皇、その他多数

<人物>
●奇声をあげながら自室部屋のドアをナイフで突き刺す等し、東大の精神科、隔離病棟にて強制入院させられる
●骨が見えるほどのリストカットを繰り返していた
●自宅だった、シティハイツ吉祥寺通り4階から飛び降り自殺、精神科に再入院
●ネット上ではトラブルメーカーとして有名で、ハッキング、SNSやPCの乗っ取り、脅迫、たかり、ゆすり、強要、殺害予告などが日常
●去年から今年にかけてyoutuber同士のトラブルの仲介に入り、某大手youtuberから複数回に渡り1億近い慰謝料をビットコインで受取る
●現在はストーカー被害男性が住む大阪市内のマンションの階下に張り付き、その階下の住人と性的関係を持ち、ストーカーも継続している
●大阪府警、三鷹市警、サイバー犯罪課からマークされている

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1587960611

833 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/26(日) 11:52:23 ID:mauFH7uh.net
ボクシングに限らず打撃系格闘技の選手の背筋が発達してるけど
背筋がパンチ力を生み出すんじゃなくて、出したパンチを腕が伸び切り過ぎないように
急停止させるために背筋が発達してんのかな

834 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/27(月) 11:00:24 ID:uZhXnkmK.net
ボクシング始めて7年目、自分が悟ったのはパンチ力は腕の太さやない、長さでもない、デカさでもない、スピードでも筋力でもない

生まれもった分析できない資質みたいな漠然としたものでパンチ力は80%決まってると思う

ジムに昨日今日入ってきた練習生にパンチ力で負けていることもあるし
プロの10年選手よりパンチ力は上だと感じることもある

理不尽なぐらい生まれもった何かでパンチ力は決まってると思う
ちなみに素人は勝手に幻想でボクサーのパンチはすごいはず、と勘違いしてる人多いけど
実際には素人が100だとしたらプロ含むボクサーのパンチってたかだか120〜130程度なんだよ?同体格が前提としてね

835 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/28(火) 21:07:27 ID:c38EsebB.net
>>834 海老原「拳の骨折回数は関係無いのか?」

836 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/08/02(日) 08:18:01.64 ID:u/TdS8ytl
大谷や室伏がボクシングやったら凄まじいパンチ力やろな
[no-speech]

837 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/08/03(月) 15:35:32 ID:dkFXGAr3.net
全ての強打者に>>1の式は当てはめるだろうか?

838 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/08/04(火) 06:31:59 ID:NHhZTOa5.net
>>837
834で結論でてるやん

せめて少し前からの流れは読んでから書き込もうな?

839 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/08/11(火) 18:35:57 ID:RCgWxvLh.net
ロッキー・マルシアノに>>1の式は当てはまるだろうか?

840 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/08/11(火) 18:49:02.32 ID:Ag/3xcP3.net
>>835 タラレバ原うぜえよww
お前のは完全なハッタリだから

841 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/08/21(金) 19:42:05.75 ID:CN3ioy2zS
体ごと吹っ飛ぶパンチ ラファエル・フィジエフ 70kg Rafael Fiziev
https://www.youtube.com/watch?v=V6933iAEQtk
首ごと吹っ飛ぶ! メレティス・カコウバヴァス 70kg 木村ミノルっぽい
https://www.youtube.com/watch?v=UEBn7ksfsyQ
速すぎるパンチと蹴り アーテム・バキトフ GLORYライトヘビー級王者
https://www.youtube.com/watch?v=bBWsV_x64EI
格ゲーのような動きでKO連発!! レイモンド・ダニエルズ 77kg ベラトールキック ウェルター級王者
https://www.youtube.com/watch?v=0_4uyHjgfH0&t=3s
33戦全勝 ヘビー級でテコンドー技を使いまくる男【KO集】マイケル・スモリック
https://www.youtube.com/watch?v=iRKBAgz-daE

842 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/08/22(土) 20:02:07 ID:Bf4/ZDvd.net
ロッキー・マルシアノに>>1の式は当てはまるだろうか?

843 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/08/29(土) 19:33:01 ID:s4rTq75C.net
ロッキー・マルシアノに>>1の式は当てはまるだろうか?

844 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/05(土) 19:47:10.40 ID:TVV3x3F5.net
ロッキー・マルシアノに>>1の式は当てはまるだろうか?

845 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/13(日) 02:10:54.63 ID:wpyIxiW0.net
全ての強打者に>>1の式は当てはめるだろうか?

846 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/19(土) 19:18:18.81 ID:uRRGjbe1.net
・海老原「西岡やドネアって相手の骨を砕いてばかりで自分の拳骨はいつも無傷じゃん。パンチ無さすぎww《パンチの強さ=自分の拳の骨折回数》」

847 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/19(土) 19:22:57.25 ID:OvHJGN1A.net
ロッキー・マルシアノに>>1の式は当てはまるだろうか?

848 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/20(日) 00:45:26.53 ID:CGuMNsb9.net
タイソンの拳はビタリよりでかいんじゃないのかな?
足の大きさが33pだし。
フューリーが29pだからそれより大きいんだよね。

849 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/21(月) 10:45:34.54 ID:0Hf4RCCv.net
海老原初戦での王者キングピッチの倒れ方、胡散臭い
一度目の足が痙攣したふりは、なかなかの名演技だったとしてもカウントアウトされた二度目のダウンのやる気の無さといったら
ありゃ完全に海老原サイドに買収されてらわ
黒星と引き換えにジャパンマネー手にして再戦でボコボコにしたればえーわ、とでも考えてたんだろう、そしてその通りになった

850 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/26(土) 19:15:34.64 ID:ARe+ixtl.net
クエバスやロッキー・マルシアノに>>1の式は当てはめるだろうか?

851 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/03(土) 19:44:37.30 ID:qyhZ9jJV.net
クエバスやロッキー・マルシアノに>>1の式は当てはめるだろうか?

852 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/04(日) 18:19:13.54 ID:Gtl0XRAH.net
《パンチの強さ=拳のデカさ+腕の太さ+長さ》
〜異論は100%認めない〜

853 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/04(日) 23:48:59.42 ID:gTONnQuF.net
>>852
腕短いやつにハードパンチャー多くね?
身体の体重をぶち当てられるからだと思うが

854 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/05(月) 05:09:29.23 ID:Z2ezdGJs.net
>>834で答えが出てるだろう、終了
はい、みんな解散

855 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/05(月) 08:10:40.77 ID:tTheS1D2.net
いやです!

856 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/05(月) 18:47:38.66 ID:8UeoLQrE.net
>>852
海老原「《パンチの強さ=自分の拳が骨折した回数》」
異論は1000%認めない

857 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/07(水) 18:01:00.85 ID:L50i2Nac.net
海老原VSドネア
結局、どっちのパンチが上なのさ?

858 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/10(土) 20:07:24.39 ID:HxbI/G2h.net
クエバスやロッキー・マルシアノに>>1の式は当てはめるだろうか?

859 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/17(土) 20:03:30.33 ID:Nn5dLCIU.net
全ての強打者に>>1の式は当てはめるだろうか?

860 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/19(月) 06:33:54.24 ID:fiGoJIGc.net
>>859
文章の前後が読めないのか?
>>834で答え出てるから

861 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/21(水) 00:58:35.69 ID:itWc9Wqb.net
>>860
1があまりにも馬鹿すぎるからわかりやすく教えてやってるんだろう

862 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/21(水) 03:13:33.27 ID:OiBE7ats.net
>>861 ↓どっちのパンチが上だと思う?
・太い力こぶとゴツい拳から繰り出すパンチ
・桐谷美玲みたいな華奢な腕と手から繰り出すパンチ

863 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/21(水) 13:58:40.92 ID:itWc9Wqb.net
>>862
デブのブヨブヨした拳に太い腕から繰り出すパンチと
細マッチョのゴツゴツした拳にガッシリした腕から繰り出すパンチ
どっちが上だと思う?拳も腕の太さも1.5倍以上差があるぞ

864 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/21(水) 14:02:06.16 ID:itWc9Wqb.net
自分は馬鹿ですって言うのなんて再生数が欲しいユーチューバーぐらいだと思ってたが実際に居るんだな
まあYOUTUBERは馬鹿のふりをしてるだけだがこいつはガチで馬鹿の違いはあるかw

865 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/21(水) 15:10:02.88 ID:itWc9Wqb.net
自分は馬鹿ですって言うのなんて再生数が欲しいユーチューバーぐらいだと思ってたが実際に居るんだな
まあYOUTUBERは馬鹿のふりをしてるだけだがこいつはガチで馬鹿の違いはあるかw

866 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/21(水) 19:50:18.97 ID:XBjfzeyM.net
>>863 お前ホント頭悪いな
豚脂肪と筋骨の区別もつかんわけか
何のために毎試合前に《The tale of the tape》で
両者の拳回りや力こぶのサイズ差まで紹介すると思ってんだ?
パンチ力に全く関係ないんだったら、時間の無駄って事になるじゃん
そんな退屈な映像流す時間があったら、過去試合のダイジェストでも流したほうが観客としては余程ありがたいだろが
《パンチの強さ=拳のデカさ+腕の太さ+長さ》
異論は100%認めん

867 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/22(木) 01:37:07.21 ID:y9OPNGYU.net
>>866
おいおい言い訳はいいから答えろよ
お前の言う条件全部満たしてんだろ

868 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/22(木) 01:38:00.60 ID:y9OPNGYU.net
デブのブヨブヨした拳に太い腕から繰り出すパンチと
細マッチョのゴツゴツした拳にガッシリした腕から繰り出すパンチ
どっちが上だと思う?拳も腕の太さも1.5倍以上差があるぞ

869 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/22(木) 01:39:54.49 ID:y9OPNGYU.net
お前が言ってる事を意味役するとだな
ボクちんが間違ってたけど認めるのはプライドが許さないから
お前がわるいんだぞ
となるんだがそれでいいのか?

普通言うなら条件設定間違えてましたすみませんじゃないの?
自分で認めてるじゃんデブの方がしょぼいって

870 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/22(木) 01:42:38.73 ID:x5J3mYsU.net
>>866
女優の名前出しといて何ってんだお前w
馬鹿だ馬鹿だと思ってたが本当に馬鹿なんだな
すげーよ天然系YOUTUBERでも狙ってみようぜみんな自分より下を見ると安心するから再生数稼げるってw

871 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/22(木) 01:43:07.59 ID:x5J3mYsU.net
>>869
馬鹿だから仕方ないよ

872 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/22(木) 15:52:24.91 ID:CggPGjuR.net
>>868 お前の屁理屈なんかどうでもいいから
まずはこれに答えろ
↓どっちのパンチが上だと思う?
・太い力こぶとゴツい拳から繰り出すパンチ
・桐谷美玲みたいな華奢な腕と手から繰り出すパンチ

873 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/22(木) 23:04:06.19 ID:y9OPNGYU.net
>>872
女優のパンチとボクサーのパンチでボクサーが負けちゃダメでしょw
言ってるのはそうじゃなくてお前の条件通りの腕が太くて拳がでかいデブそうだな伊集院光と細マッチョのそうだなボビーオロゴンみたいな奴が殴ったらどっちが威力あるって事
これで伊集院光っていうならお前のいう条件通りだが実際はボビーオロゴンだろ

ならお前が馬鹿で間抜けで条件を間違ってたということになるだろ

874 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/23(金) 00:14:44.86 ID:hH4dsDes.net
>>873 分かった分かった、もういい
お前が質問も理解出来ない馬鹿で過ちを認める勇気もないチキンで女々しいクズだという事だけは理解出来た
もう相手にせんわ

875 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/23(金) 00:19:54.72 ID:hH4dsDes.net
>>873 もう一つ分かった事がある
お前やたらと細マッチョが好きだな
性的嗜好でもあるのか?ww
じゃあ伊集院光から贅肉全部剥ぎ取れば細マッチョになるだろうから伊集院を愛人にでもしろよww

876 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/23(金) 02:16:27.85 ID:O0IgEDPp.net
凄いな羞恥心で顔真っ赤にして意味不明な事書いてる
まあお前が馬鹿なのはみんな知ってるから安心しろ

877 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/23(金) 02:17:37.17 ID:O0IgEDPp.net
ボクサーと女優でボクサーの方が上だから俺は正しい

馬鹿でなきゃそんなことは言えないでしょ

878 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/24(土) 19:45:30.79 ID:/SBjBc0r.net
クエバスやロッキー・マルシアノに>>1の式は当てはめるだろうか?

879 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 14:04:59.07 ID:IkcZTk8m.net
全ての強打者に>>1の式は当てはめるだろうか?

880 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 16:33:10.96 ID:BdFjzbe0.net
昔ガッツ石松が拳は小さいほうがいいって言って、えって思ったことがある。
一般論としては拳が大きいいほうが有利に思える

881 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/03(火) 00:46:52.12 ID:Sd00G7z/.net
引きこもりのデブが最強って事だろすげーな

882 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/08(日) 14:55:52.95 ID:ijZWFrbp.net
クエバスやロッキー・マルシアノに>>1の式は当てはめるだろうか?

883 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/08(日) 15:22:37.14 ID:yxtEKRBS.net
ロイヤル小林も拳小さい方がパンチ強いと言っていたとのこと

884 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 02:49:59.34 ID:rZG+jHfs.net
伊集院光みたいな運動神経のいいデブは絶対強いわな
アンディルイスみたいなもんよ

885 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/12(木) 06:37:17.30 ID:J5mAOvo2.net
いわゆるキレが拳の小さいので
重いのが拳の大きいのだと思う

886 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/13(金) 21:36:57.14 ID:t8dh4bW7.net
>>884
比較対象女優だろ大抵の奴はそいつより強いパンチ打てるよ
ボビーの様な細身だが運動神経抜群の奴と比べると話にならんだろ

887 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/14(土) 19:26:11.09 ID:jZhdoAJX.net
ロッキー・マルシアノに>>1の式は当てはまるだろうか?

888 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/14(土) 22:18:42.73 ID:22Xf5GOx.net
>>880
井上も小さい。力が集中するから威力が増す

889 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/14(土) 22:35:25.38 ID:LF599aEi.net
拳が小さい方は軽いけど硬い痛いパンチ
拳が大きい重い方はズシンと脳に響くような重いパンチ
実際ワンパンKOする様なのはパンチの質より
当てるタイミング、ポイント、角度の方が重要でしょ

890 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/14(土) 23:26:15.20 ID:/leBGcAE.net
パンチの強さってバンテージの巻き方とかでもかわるよな。
キックをやってるが拳サポつけたときとしっかりバンテージ巻いたときでは明らかに違う

891 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/21(土) 05:02:44.15 ID:9Gu0Mjr9O


892 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/21(土) 16:20:25.97 ID:ysCToDLn.net
ジュリアンジャクソンも今の基準でバンテージ巻くと威力変わるかも知らんな

893 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/21(土) 20:00:18.76 ID:Ee0RKbpb.net
クエバスに>>1の式は当てはめるだろうか?

894 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/22(日) 17:08:45.24 ID:Py6KFKDI.net
>>892 それは無いだろ、だったら
他の選手のパンチはもっと効かなくなるって事だぞ

895 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/28(土) 19:43:10.25 ID:szmLeBd6.net
ロッキー・マルシアノに>>1の式は当てはまるだろうか?

896 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/03(木) 07:09:48.10 ID:3nl1NIS5.net
井上に当てはまるのか?

897 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/04(金) 21:11:51.80 ID:qtxrhtJx.net
クエバスに>>1の式は当てはめるだろうか?

898 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 19:59:12.40 ID:yQouFOah.net
クエバスに>>1の式は当てはまるだろうか?

899 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/19(土) 20:14:38.20 ID:chLRPmtX.net
ロッキー・マルシアノに>>1の式は当てはまるだろうか?

900 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/20(日) 13:11:00.21 ID:EDK6j5iP.net
・海老原→骨折7回
・井上尚弥→骨折2回
・クエバス、マルシアノ→骨折0回
よって
・海老原>>>>>井上>>クエバス、マルシアノ

901 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/22(火) 20:46:04.02 ID:D64dWDAH.net
>>1 旭道山の左フックが最強だろ
Lヘビー級並みの体格から繰り出す張り手で大相撲史上最強タフネスのサモア人横綱・武蔵丸を一撃でKOし奥歯へし折ってるからな
フォスターが左フック1発でデビッド・ツアを10カウント聴かせて担架退場させるようなモン

902 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/26(土) 20:16:26.46 ID:6M4NsWFS.net
全ての強打者に>>1の式は当てはまるだろうか?

903 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/31(木) 06:20:23.29 ID:QJScCbIt.net
全ての強打者に>>1の式は当てはまるだろうか?

904 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/31(木) 06:33:48.75 ID:gI+llkRe.net
そもそも相手を倒すパンチの強さって
派手な衝撃とか大きな破裂音とかじゃないんだよね

人に与えるダメージは、いかに小さな面積のものをピンポイントに突き刺すか、に至る

この類のパンチは側から見ると地味だし音もほとんどしない、拳頭の突き出た骨の部分、
できれば中指の付け根の骨だけを急所に突き刺すイメージ、これが一番相手へのダメージが強い

905 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/01/01(金) 19:24:34.60 ID:EQf59gSB.net
クエバスやロッキー・マルシアノに>>1の式は当てはまるだろうか?

906 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/01/08(金) 18:10:13.99 ID:HILAMuDk.net
クエバスやロッキー・マルシアノに>>1の式は当てはまるだろうか?

907 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/01/12(火) 00:30:10.84 ID:mNGHtwT7Z
【実例有り】ブログで月1万円稼ぐまでの具体的な道筋を教える【プロが解説】
https://www.youtube.com/watch?v=S-pk5AmW3g8
【案件も公開】ブログで月20万円稼ぐ方法の全て。具体的な道筋や戦略も全て公開【雑記でもいけた】
https://www.youtube.com/watch?v=Jiujwjhe300
【アフィリエイト】ブログで「月100万円稼ぐ方法」を初心者向けにプロブロガーが解説
https://www.youtube.com/watch?v=tnp0oUbg2uc
【ミスるとヤバい】特化ブログと雑記ブログ、どっちがいいの?おすすめの運営方法も解説!
https://www.youtube.com/watch?v=sh2v5Uqlo1M
ブログ収益が大きく伸びた、たった1つのきっかけを話す【ネタバレ:人と会う】
https://www.youtube.com/watch?v=r5cutrq6GO4
ブログで稼ぐ仕組み徹底解説】初心者にもやさしく、丁寧に説明
https://www.youtube.com/watch?v=n4qF7xpL7-M
【危険】ブログで稼げずに「挫折」してしまう人の特徴【初心者は特に注意】
https://www.youtube.com/watch?v=W86zHTngRLE

908 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/01/13(水) 16:45:49.11 ID:gAxef4F9.net
祝!四周年!
目指せ!五周年!


全ての強打者に>>1の式は当てはまるだろうか?

909 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/01/23(土) 19:13:33.46 ID:7LK08OV1.net
クエバスやロッキー・マルシアノに>>1の式は当てはまるだろうか?

910 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/01/30(土) 19:53:18.49 ID:KqllgNaI.net
全ての強打者に>>1の式は当てはまるだろうか?

911 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/02/05(金) 08:22:11.80 ID:DnCfydNH.net
拳のデカさとパンチ力の関係は分からんけど
手首太くて拳がブラつかないやつは総じてパンチ力ある

912 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/02/05(金) 12:43:00.08 ID:KrOFZqQj.net
リゴンドーは手がちっちゃくて手首細いな。
そういう人は硬い、骨を折るようなパンチになりやすいのかな?

総レス数 912
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200