2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ボクシングか柔道始めたいんだけど喧嘩ならどっちが強い? 2

1 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/25(水) 03:29:22.88 ID:7DJUurCO.net
前スレ
ボクシングか柔道始めたいんだけど喧嘩ならどっちが強い? [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1471325930/

2 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/25(水) 03:45:05.45 ID:mCK0mVxX.net
ボビー・オロゴンのファイトに柔道金メダリスト古賀稔彦もビックリw
https://www.youtube.com/watch?v=cACBWpPKnDs

3 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/25(水) 07:18:16.03 ID:gsMxMx9p.net
60sの人が柔道やると筋肉ついた90sの体になるけど
ボクシングやると47sの骨と皮だけの難民ボディになるよ

4 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/25(水) 11:09:32.47 ID:18HXo1Kv.net
そりゃ柔道だろ
ボクシングは相手を叩きのめさないと決着付かないが、柔道なら相手も無傷で無力に出来る
本当に強い人ってのは誰も傷つけずに無力に出来る奴さ…

5 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/25(水) 11:32:41.64 ID:YZ6CZmAT.net
ケンカに強くなりたいなら、総合習えば?

6 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/28(土) 01:02:32.21 ID:hQGfKTiv.net
ボクシングでも増量しながらやれば強くなれるよ
でもあの環境にいたら減量することになっちゃうんだろうね

7 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/28(土) 01:21:07.79 ID:h8aClspX.net
試合しなければ減量する必要ありませんよ

8 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/28(土) 01:24:03.38 ID:hQGfKTiv.net
弱体化して試合に臨んでると認めちゃったよw

9 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/28(土) 01:29:41.54 ID:h8aClspX.net
なんで?

10 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/28(土) 04:43:43.77 ID:hQGfKTiv.net
なんで試合するなら弱体化しないといけないのか

11 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/28(土) 05:45:00.43 ID:hQGfKTiv.net
同体格でも柔道家のほうが圧倒的に強い
パンチなんて相手に警戒されたらまともに当たらない
タイソンだって自分から殴りかかったのに
ビルダーにパンチかわされて返り討ちに会った
小学生体型で女レベルのパンチしか打てない虚弱体質の
身体障害者なんて中学生にも勝てないよ

12 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/28(土) 07:04:29.69 ID:L5Zs5jN0.net
>>10
減量するのがボクシングだけだと思ってる?

なんで減量するのか分からないなら、試しに通常体重の階級で試合でもスパーでもしてみなよ理由が分かるから

13 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/28(土) 07:33:54.05 ID:hQGfKTiv.net
ベイカーは60sから90sに増量して金メダル取ったよ
お前らはやる前から勝てない怖いと言って減量に逃げるじゃん
お前らが試しに体鍛えて普通にボクシングやってみろよ

14 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/28(土) 07:37:24.44 ID:hQGfKTiv.net
ボクサーはパンチ力も耐久力も一般人以下だから
掴み合いの喧嘩ならもちろん
殴り合いの喧嘩でも一般人に負ける可能性が高い
ボクシング界で巨人の部類に入る畑山や中森でも
50歳の中量級老人にボコられたからね

15 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/28(土) 09:25:01.96 ID:Qf4KgmZj.net
試合に勝つのが目的なのか試合に出てかませ犬になるのが目的なのかで違うだろ。
柔道と違って負けが続けば半ば強制引退の世界だし。

16 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/28(土) 09:28:13.33 ID:Qf4KgmZj.net
デラホーヤが身体鍛えても10s増量した時点で限界を露呈したからな。
3流の王者には勝てても1流の王者にはサイズの差が試合の結果に出た。

同じ1流同士だとサイズの差が最終的に試合の結果になるという見本のような試合。
外野の3流以下の選手でも何でもない人たちは増量とか減量とか以前の問題だな。
身体鍛えて云々なんて文言はウエイトトレ以外何もできない、それこそバーベルやダンベル扱う以外ではまるで役に立たない、いわゆる使えない筋肉を持て余しているんだろーなーと。

17 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/28(土) 09:33:08.28 ID:yt2Zz4i0.net
スレタイと>>1を読め

18 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/28(土) 10:59:37.42 ID:LU8Ph6xH.net
>>13
組み技系格闘技と打撃系格闘技を混ぜて話してる時点で引きこもりなんだろうなー

いいから試しにジムに行って自分の通常体重の階級のボクサーとスパーしてみなよ、ボコボコにされるから

19 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/28(土) 12:39:57.12 ID:7kiXq40o.net
ここで文句言ってるやつもボクシングやったらバンタムかフェザーだろ

喧嘩で強いのは格闘技で反則にされてる事だよ

何故反則なのか 強すぎるから 危ないから

20 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/28(土) 17:57:16.81 ID:hQGfKTiv.net
俺はボクシングやったらヘビー級だな
だって京太郎がヘビー級でやってるんだもん
別にガリガリに痩せ細らないとダメという決まりはない

21 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/28(土) 18:01:32.79 ID:h8aClspX.net
どーせやんないんだからいちいち報告しなくていいよ。

22 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/28(土) 18:53:12.41 ID:7kiXq40o.net
>>20
骨格の違いが分からないんだね^ ^

じゃあそのままの体重でやれば?

頭の治療してからね

23 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/28(土) 19:23:33.39 ID:hQGfKTiv.net
柔道は対戦相手や審判を選ぶことができないから
怖がりはボクシングやった方がいいよ

24 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/28(土) 20:31:06.67 ID:7kiXq40o.net
>>23
顔面耐性0のゴミwww

25 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/30(月) 05:02:12.00 ID:oLKamj+Q.net
ボクシングだろうが柔道だろうが、真剣さと謙虚さの無い奴は強くなれない
何をやろうが本人次第ってこと
挨拶もろくにできない、練習も真剣にやらない、予習復習もしてこない
そんな奴に真面目に教えてくれる先輩も先生もいるわけない
だから強くなれない

26 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/30(月) 14:14:47.30 ID:olel9lMl.net
>>25
辰吉や畑山も生意気みたいだったけど一応世界チャンポンにはなっちゃったけど

27 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/30(月) 14:16:36.28 ID:jndqvcvn.net
こね

28 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/30(月) 15:24:44.58 ID:bN5dOi/k.net
辰吉も畑山も生意気だったけどしっかり練習することで有名だよ。

29 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/01/30(月) 19:39:27.86 ID:9sR02M6i.net
亀田は謙虚さもないし
自宅で素人の親父に教わってただけで三階級制覇しちゃったけどね
試合前なのに練習もしないでバラエティ番組やパチンコ営業ばかりしてたのに

30 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/02(木) 08:33:48.15 ID:0Nw0x1A9.net
ボクシング以外のスポーツは対戦相手や審判を選べないから
自分の強さに自信のない貧弱で気の弱いチビはボクシング一択

31 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/02(木) 09:07:13.18 ID:A2Ta2sPE.net
>>30
顔面耐性ゼロのゴミwww

32 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/02(木) 10:06:35.14 ID:8BHdD1eZ.net
秋山にボタが簡単に負けたんで柔道かな

33 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/02(木) 17:10:40.12 ID:ULKlslZ4.net
まず顔を殴られるのに耐性つけた方が良いからボクシング
その次に柔道とか総合格闘技とかやれば?

34 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/11(土) 10:30:51.02 ID:v0GHZc+i.net
学生が毎日部活で練習する前提ならどちらが良いか判断がつかないが、社会人が仕事帰りに週3程度の練習を半年間こなすとした場合、ボクシングは他の格闘技に比べ強くなれるのが早い格闘技だとは思う。
ただ、勝手にシャドーやってバック叩いておけ、みたいな放置されるジムでは厳しいけどね。

35 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/11(土) 10:46:46.41 ID:fssEGx2m.net
>>33
でも軽量級ボクシングやってたら顔面耐性はつかないよ
一般人より軽いパンチでペチペチやるだけだから
畑山も中森もボビーのパンチで戦意喪失しちゃっただろ
1発でも貰ったらやばいという緊張感は
重量級ボクシングじゃないと味わえない
軽量級ボクサーは重量級とやり合った時初めて殴り合う恐怖を覚える

36 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/11(土) 10:47:59.06 ID:fssEGx2m.net
シャドーやってサンドバッグやって外走るだけ
そんなの家で一人でやれ
わざわざチビガリが集まって金出してやることかよ

37 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/11(土) 10:59:01.20 ID:fssEGx2m.net
60sのベイカーは柔道をやって90sの体を作った
もしボクシングやってたらアンガールズをチビにしたような
47sの貧弱外人になってた

38 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/11(土) 11:00:52.68 ID:fssEGx2m.net
体鍛えながらボクシングする度胸があればいいんだけど
ボクシングやる奴ってビビりのヘタレばかりだから
大きい人怖い欧米人には勝てない強い人とはやりたくない
その結果筋肉まで落としてアバラ骨浮きだたせてキモイガリガリボディを作る

39 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/11(土) 12:04:05.86 ID:v0GHZc+i.net
ここは柔道vsボクシングの論争をするスレですか?
手っ取り早く強くなる為の提案をしてみただけなんだけど病的な反論きて引いた
自分の武歴を言ってみてよ

40 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/11(土) 12:21:15.60 ID:v0GHZc+i.net
>>35
柔道家にも軽量級の人はいるよ
そして重量級のボクサーだっている
なぜボクサーは軽量級だけしか居ないかの如く話したがるのか不明
頭おかしいのでは

41 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/11(土) 20:26:58.29 ID:kpkalp7s.net
>>39
そいつらはボク板で重量級アスリートを名乗ってボクサー叩いてるキチガイだよ

42 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/11(土) 21:37:38.48 ID:tz7n2C9b.net
>>41
なるほど
でも現実はろくにパンチも打てないザコだろうね

43 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/11(土) 21:48:25.72 ID:fssEGx2m.net
>>40
柔道家で軽量級って呼ばれてる人たちは70sくらいあるからね
40s50sの奇形の柔道家は一人もいない
オリンピックの階級制競技で一番軽いのが男子ボクシングw
女子柔道や女子レスリングより軽いw

44 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/11(土) 22:06:09.54 ID:tz7n2C9b.net
>>43
ボクシングには軽い階級がある。重量級もある。それだけの事なんだが何が言いたいのか分からない
ボクシングしてる奴にイジメられたから恨みを持ってるとか?

45 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/11(土) 22:16:24.08 ID:fssEGx2m.net
柔道家は軽量級でも柔道勝負で柔道素人に負けたりしないが
プロボクサーはボクシング勝負でボクシング素人にボコボコにされちゃう
柔道家とボクサーじゃガタイが違う
柔道軽量級の選手もボクシング界に入ったらデカいデカい言われるよ
だって50s台の貧弱チビガリ内山おじさんが
マッチョとかゴツイとか言われてんだもんw

46 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/11(土) 22:26:28.59 ID:kpkalp7s.net
>>45
で?
お前が底辺なのは変わらないよね^ ^

47 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/11(土) 23:10:22.60 ID:fssEGx2m.net
>>46
まだお前懲りてないのか?もっと追い詰められたいのか?

48 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/11(土) 23:13:31.62 ID:vN2BLX2e.net
>>1総合格闘技

49 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/11(土) 23:37:19.83 ID:tz7n2C9b.net
>>45
90kgのボクサーと70kgの柔道家ではどうなるの?

50 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/11(土) 23:39:46.47 ID:tz7n2C9b.net
>>45
きみ、エア格闘家だろ?やったことないんだろ?

51 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/11(土) 23:43:37.83 ID:fssEGx2m.net
ボビーの力任せに振り回すだけの素人パンチ食らって
戦意喪失したり病院送りにされたりして
ボビーはアフリカ人だから〜とか
50歳はまだ若いから動けるから負けてもしょうがないとか
お前らプロだろ 動けない還暦の素人爺さんにしか勝てないのか
情けねーなもうボクシング辞めろ

52 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/11(土) 23:49:53.25 ID:BHmPLUm6.net
プロボクサーが素人にボクシングで負ける? 絶対ありえないからw

53 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/11(土) 23:50:25.99 ID:tz7n2C9b.net
>>51
誰がボビーのパンチ食らったの?ボビーて今は格闘家だから素人ではないけど

54 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/11(土) 23:51:45.06 ID:kpkalp7s.net
>>51
黒人の身体能力が全く分かって無いwww

しかもボビーは素人じゃ無いwww

バカ丸出しwww

黒人素人って言うならアドゴニーだろ

なんでボビーなんだ?アドゴニーじゃ問題あるのか?

55 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/11(土) 23:52:36.80 ID:tz7n2C9b.net
>>52
全くボクシングを知らないから言えるんだろうね
ダサ過ぎる

56 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/11(土) 23:56:53.53 ID:tz7n2C9b.net
>>51
早くあなたの格闘技歴を書いてみろよ
本当は柔道もやってないただのデブ素人なんだろ?

57 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/12(日) 00:02:58.24 ID:qRao6nq3.net
なんでアドゴニーじゃダメなんだッ!

理由を言ってみろッ!

58 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/12(日) 00:44:19.80 ID:lVswxK66.net
コビトボクシング界でのボビーの過大評価ウケるw
ボビーは本職に勝ったこと一度もないただの素人老人なのに
コビトボクシング界じゃ神様みたいな存在なんだなw
アフリカ人だから〜 黒人の身体能力は〜
ボビーのボクシングテクニックは世界王者レベルだから〜
負けてもしょうがない〜 50歳はまだまだ若者だから〜
70歳の小さい素人じゃないとズルい〜

59 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/12(日) 00:46:47.79 ID:qoFY7Hzd.net
俺たち重量級=中卒引きこもり世間の落ちこぼれ社会のごみくずワキガキモオタデブニートで確定してるからな

60 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/12(日) 00:47:20.40 ID:lVswxK66.net
六車ジムの現役フェザー級プロが小太りの中年芸人に負けた時も
若い時ラグビーやってたから素人じゃない〜
体重差があるからズルい〜
インファイトされたら勝てるわけない〜

お前らプロだろ 情けない言い訳してんじゃねーよ もうボクシングやめろ

61 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/12(日) 00:49:33.73 ID:lVswxK66.net
具志堅が飛鳥に負けた時も
飛鳥は剣道経験者だから負けてもしょうがない〜
いつもマイク握ってるから握力があるからズルい〜

62 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/12(日) 00:52:54.84 ID:lVswxK66.net
あらぽんに負けた時も
あらぽんはバイトで岡持ちやってたから負けてもしょうがないって言ってたね

63 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/12(日) 00:55:00.49 ID:lVswxK66.net
一茂に負けた時も
野球と空手やってたから負けてもしょうがないって言い訳してたね

64 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/12(日) 01:09:38.15 ID:qoFY7Hzd.net
俺たち重量級=中卒引きこもり世間の落ちこぼれ社会のごみくずワキガキモオタデブニートで確定してるからな

65 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/12(日) 09:07:26.03 ID:lVswxK66.net
155p75sくらいのキモオタにボコられたライト級ボクサーは
パンチが重い 教科書通りじゃないからよけにくいって言い訳してた
教科書通りに軽いパンチ打ってくる素人じゃないと勝てないらしい

66 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/12(日) 09:21:33.09 ID:U4kYuDvI.net
>>63
キミ、嘘ばっかり書いてない?
https://youtu.be/7XkDRczjcNQ
長嶋一茂に誰が負けたって?

あと、何度も尋ねてるのに答えないが、格闘技歴を書いてみな
どうせ何もしてない白豚なんだろ?

67 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/12(日) 09:22:24.95 ID:U4kYuDvI.net
>>65
でも作り話なんだろ?

68 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/12(日) 09:27:15.42 ID:lVswxK66.net
文句があるなら井岡ジムのライト級ボクサーに言えよ
なんでお前あんなチビ肥満のキモオタにボコられたんだって
バラエティだから本気出せるわけないとかさあ
本気じゃなくてもいいからプロと素人の差を見せつけろよ
あれだけ顔面殴られといて本気出してないとかふざけんな

69 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/12(日) 09:28:52.68 ID:lVswxK66.net
畑山は本気じゃなかった
本気だったら魔裟斗みたいにワンパンで一茂をKOしてた
だったら始めから本気でやればかやろう

70 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/12(日) 09:30:24.23 ID:Ye+nH7M/.net
>>67
作り話っていうか探偵ナイトスクープっていうテレビ番組で放送されてたことだよ
探偵ナイトスクープが作り話だ!って言うなら何も言わないが

71 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/12(日) 09:31:42.04 ID:U4kYuDvI.net
>>61
これも調べたら具志堅と飛鳥がパンチングマシンでパンチ力の勝負しただけじゃないか、下らねえなオイ
俺は昔は腕を後ろに振りかぶって打つ素人丸出しパンチでマシンでは良い数値が出てたんだけど、ボクシングやりだすとそんなパンチは打たないから今は落ちる
具志堅がマシンで素人に負けてもどうってことねえわ、本当下らねえ

72 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/12(日) 09:35:08.69 ID:lVswxK66.net
ボクオタは言い訳ばかり
ボビーにボコられたのは本気じゃなかったからとか
ボビーはアフリカ人だからボコられてもしょうがないとか
どっちなんだよw
お前らで意見が割れてるじゃねーか
言い訳して誤魔化そうとするなら話し合って意見まとめてから発言しろ

73 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/12(日) 09:37:56.65 ID:Ye+nH7M/.net
>>71
飛鳥はその場からコンパクトに打つパンチだったけど
具志堅は助走つけて体ごとぶつかるパンチでも飛鳥に負けてたよ

74 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/12(日) 09:38:01.73 ID:U4kYuDvI.net
>>69
何が言いたいんだ?貶めたいのかなんなのか支離滅裂だな
格闘技素人が発狂してるのか?とにかくデマを書くのはやめなよ

75 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/12(日) 09:38:04.01 ID:lVswxK66.net
>>71
貧弱チビの強がり

76 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/12(日) 09:50:52.11 ID:lVswxK66.net
現役世界王者の八重樫 現役東洋太平洋王者の松本
オリンピックメダリストの清水
こいつら全員初老チビ芸人二人に負けたからなw
やる前は威勢よく絶対勝ちますよとか言ってたのに
負けたら試合前だから思い切りできないんすよねえと言い訳
だったらやるなばかやろう ボクシング界の恥さらし

77 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/12(日) 09:56:12.96 ID:lVswxK66.net
柔道軽量級の古賀はボビーを余裕で秒殺したけど
ボクサーってボビーにボコられて言い訳するだけだからね
これが柔道家とボクサーの違い

78 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/12(日) 10:05:02.25 ID:U4kYuDvI.net
>>75
俺は180/78程度の体格だが 何年か前からボクシングしてる
まあキミみたいなのを相手しても埒が明かないのでこの辺で

79 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/12(日) 10:06:35.34 ID:DxONBoAx.net
前にテレビでパンチゲームしてロバート山本が232kgで曙190kgでしたが、これはどういう事でしょうか?
やはりあの手のゲームはアテにならないのではないでしょうか? これもボビーより軽量級ボクサーの方が数値高いですがhttp://www.sirolog.c...y/2016/12/10/212923/

80 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/12(日) 10:08:12.76 ID:Ye+nH7M/.net
警察が実戦で逮捕術に使うのが柔道
何年か前に警察でボクサーを採用しようって案が出てたけど結局使い物にならんってことでボツになった

81 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/12(日) 11:07:03.51 ID:lVswxK66.net
こういう質問はベイカーに聞くのが一番いいよ
60sのベイカーは柔道やって筋肉つけて90sまで増量したけど
もしボクシングやってたら50sくらいにされてたからね
どっちのベイカーが強いかボクオタにも分かってるだろ
でも心がねじ曲がってるから素直に認めることができない

82 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/12(日) 13:14:19.66 ID:hp4KbCi6.net
>>81
↑こいつ病気だから相手にしないように

83 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/12(日) 16:14:38.27 ID:lVswxK66.net
さんざん喧嘩売っといて論破されたら
病気だから相手にしないと言い訳
そういうのは始めからにしてくれ
二度と俺に話しかけるな
どうせまた絡んでくるんだろ
それで論破されたら相手にしても意味ないとか負け惜しみ言って逃げるんだろ

84 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/12(日) 16:22:19.32 ID:AcUvqMeT.net
本物の病気だな

85 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/12(日) 16:28:58.07 ID:AcUvqMeT.net
お小遣いもらって生活してるガチのニートでした。病気なので相手にするの止めましょう。

0473 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2017/02/12 16:17:45
今日はお小遣い2万円貰いました
でも今日はどこへも行きませんでした
だって社畜が用もないのに必死で外出してウザいんですもの
返信 ID:lVswxK66

86 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/12(日) 16:31:54.92 ID:lVswxK66.net
だから話しかけんなって言ってんだろ
いちいち調べてストーカーみたいなことすんな気持ち悪い
あー気持ち悪い

87 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/12(日) 16:42:03.15 ID:AcUvqMeT.net
「相手にしないように」
「相手にするの止めましょう」

は、病気の子に話しかけてるのではなく、他の人に話しかけてるんだけど、病気で頭が弱いから理解出来なかったんだろう。こわいこわい。

88 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/12(日) 16:43:07.58 ID:9tkpo31X.net
>>86
↑こいつ軽量級ボクサー出てこいとか言うといて出てきたら逃亡かます奴だから相手にしても意味ないよ

89 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/12(日) 18:12:41.00 ID:qRao6nq3.net
>>58
だからなんでボビー頼りなんだよ

黒人素人ならアドゴニーだろ

まぁヘタレキャラのアドゴニーも本気でキレたらだいたいの日本人素人よりは強いからね

あとお前はブタだよね

90 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/13(月) 02:08:57.08 ID:Objsf77f.net
ボクシングを始める → 人を殺してしまい13年間服役
空手を始める → 前科ありな上に傷害事件を起こし5年服役

正直もう喧嘩をするのは懲り懲りなんだが身長190cmでマッチョ体型なせいか
繁華街をただ歩いてるだけでなめられたくないと思ってる弱小チンピラがいちいち喧嘩売ってくるから困ってる
これ以上オレが殺人や傷害で逮捕されないためにはどうしたらいいんだ?
居酒屋に飲みに行くくらいはしたいんだけど弱小チンピラは絡んできてウザイ

91 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/13(月) 22:09:14.61 ID:hx+k8Mab.net
体が大きいだけで喧嘩売られることはほぼない
チビガリボクサーが被害者になったり加害者になったりする確率が高いのは
見た目が弱そうだから 普通のおっさんにも喧嘩売られちゃうでしょ

92 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/13(月) 22:19:05.88 ID:c1gczhtJ.net
世界チャンピオンの西城正三が
キックボクシングの藤原敏夫に
ほとんどパンチを当てられなかったことからも
ボクシングには限界がある

93 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/13(月) 22:32:51.06 ID:hx+k8Mab.net
一般老人と喧嘩になって殴り合いの末
数十発殴って殺してしまうなんて軽量級ボクサーくらいだよ
普通の人なら、お爺ちゃん落ち着いてって押さえ込むだけだよ
殴りかかられて1発カウンター入れてしまったというなら分かるが
殴り合いになってお爺さんが倒れて動かなくなってしまいました
殴ったのは20発か30発くらいだったと思いますって馬鹿かよ

94 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/13(月) 22:46:17.49 ID:ors6l69J.net
>>90
お前の体

なんの役にもたたなかったな〜

いろいろやったけど徒労だったな〜

ろくな事なかったな〜

95 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/14(火) 06:45:38.50 ID:LNCmCmYz.net
よーいスタートで始めたらボクシングだと思うが、ボクサーは殴ったら犯罪ってのが頭よぎるし下手したら相手死ぬしで、まともな人間ならストッパーかかるから、喧嘩では制圧できる柔道かなー

96 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/14(火) 06:54:03.71 ID:LNCmCmYz.net
よーいスタートで始めたらボクシングだと思うが、ボクサーは殴ったら犯罪ってのが頭よぎるし下手したら相手死ぬしで、まともな人間ならストッパーかかるから、喧嘩では制圧できる柔道かなー

97 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/14(火) 06:54:25.02 ID:LNCmCmYz.net
間違えたわ すまん

98 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/14(火) 07:32:06.37 ID:AqtoDZs6.net
不意打ちじゃないヨーイドンならボクサーは更に弱い
威圧しながら近づいて警戒されたらガソスタ勤務老人の急所を的確に殴ってもダメージを与えられなかった徳山がいい例

99 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/14(火) 08:08:56.40 ID:hdWPO9TK.net
ベイカーがボクシングやってたら今頃50sくらいのガリガリだぞ
どっちが強くなれるか一目瞭然だろう

100 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/14(火) 14:31:45.64 ID:fwU/Vo4P.net
ハードパンチャーの具志堅でも
歌手に3回も勝負挑んだけど全くかなわず力負けして共演者の女に同情されてたww

101 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/14(火) 15:30:43.80 ID:4MKCJhdI.net
>>100
で?
その歌手のパンチ食らうヤツなんか居るの?

当たらない=威力0

パンチマシーン好きならゲーセン行ってろwww

102 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/14(火) 15:59:20.58 ID:AqtoDZs6.net
>>101
具志堅の助走体当たりパンチと違ってコンパクトに打ってたから軽量級ボクサーには当たるんじゃね
ボビーのボクシング素人丸出し大振りパンチでもライト級ランカーに全弾ヒットしてたしw

103 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/14(火) 16:02:57.23 ID:ZUWv/2aJ.net
またかよ

104 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/14(火) 16:03:06.61 ID:AqtoDZs6.net
落語家老人のパンチも井岡の顔面を捉えてたな

105 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/14(火) 16:09:16.55 ID:hdWPO9TK.net
願望=素人のパンチは当たらない
現実=ボビーの力任せに振り回すだけのパンチを全部食らって病院送り
155p75sのキモ肥満に顔面官界も殴られ
ぱんちが重い教科書道理じゃないからよけられないと言い訳

106 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/14(火) 16:10:12.37 ID:xXd7Y4Xu.net
井岡一翔

* 2011年4月には「オールスター感謝祭」に出演し、笑福亭笑瓶、渡辺正行、島田紳助の芸能人3人と1R1分、1発でも芸能人が当てたら勝ちのルールで勝負をして全勝した。

107 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/14(火) 17:27:48.24 ID:hdWPO9TK.net
現役世界王者が老人芸人と自分の土俵で勝負するところが情けないw
白鵬が老人芸人相手に相撲やって勝った勝ったって喜んでるようなもん
恥ずかしいったらありゃしない

108 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/14(火) 18:22:33.48 ID:hdWPO9TK.net
タックルながいも入門1週間で現役フェザー級プロをボコボコにしてTKO勝利した
スタジオで紳助に「体重差があるからしゃーないねん」と慰められ
そいつは涙目になって会長は苦笑いしていた
よく恥ずかしげもなくスタジオに来られたもんだ

109 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/14(火) 19:20:43.34 ID:GP9xan4G.net
ボクシング自体は強いぞ!格闘技だってボクシング上手い奴と下手な奴じゃ凄い差がでるだろ?その差が喧嘩じゃもっとだ
ただ軽量級の貧弱運動オンチの鶏ガラ共が弱いだけであってボクシングが弱いわけじゃない

110 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/14(火) 19:57:25.25 ID:hdWPO9TK.net
力士やレスラーもボクサーみたいに40s50sだったら
素人に毎回ボコられて世間から馬鹿にされちゃうんだろうね

111 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/14(火) 20:01:11.43 ID:fwU/Vo4P.net
むしろ対戦経験のない素人のパンチの方が当たりやすい

素人のパンチは軌道が読みにくく
簡単に顔面にパンチを何発ももらっている

112 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/14(火) 22:34:32.69 ID:hdWPO9TK.net
プロボクサーはアウトボクシング限定寸止めボクシングならうまいが
普通のボクシングルールだと確実に一般人のほうが強い

113 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/14(火) 23:15:11.91 ID:LfPbqW3K.net
と、ヒョロガリとおデブちゃんが己の不甲斐なさを棚に上げて当たり散らすの巻、だなw
ホムセンに980円の腹筋ローラーでも買いに行ってちぃとは鍛えろよ、キモオタ

114 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/14(火) 23:30:20.47 ID:LfPbqW3K.net
>>112
家どこなの?近くなら会いに行こうか?俺はアマチュアだが一般人の方がボクシングが強いという証明を俺が相手になるからお前は実証してくれよ

115 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/14(火) 23:58:56.27 ID:oTN0M7I7.net
>>112は「軽量級ボクサーVS100?超級素人 喧嘩勝負 其の2 」のスレに常駐してるよ。自分は重量級とか言ってるけど
運動経験も実績も何もない、中卒のガチニートだよ。毎日親からお小遣い貰ってスロットしてるアホ。

116 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/15(水) 08:43:01.69 ID:Q253Wppb.net
同体格ならそりゃ一般人よりボクサーのほうがボクシング強いけど
ランダムで選出したら一般人が勝つ確率が高い
同じ年代で比べたら
一般人の平均体格 175p75s
ボクサーの平均体格 165p55s
一般人が怖がりで戦意喪失しちゃう奴ならボクサーは勝てるが
怖がらずインファイトしてきたらもうどうにもならない
ライト級の畑山や中森があのザマだからね
素人のパンチは当たらないとか言ってるくせに
実際はほとんど食らってボコボコにされちゃってるよね
この事実を受け止めず言い訳ばかりして認めようとしないうちは強くなれないよ

117 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/15(水) 08:48:44.42 ID:Q253Wppb.net
60sのベイカーは柔道やって筋肉つけて90sの体作ったけど
ボクシングやってたら筋肉落として50sくらいにされてるからね
試しに90sの柔道家と50sのボクサーを戦わせてみるといいよ
現実逃避するなよ

118 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/15(水) 09:09:46.68 ID:Q253Wppb.net
アマチュア(素人)を自慢するアホ
今田浩二や鈴木拓も総合格闘技のアマチュア
ほとんどの人がなんかしらのスポーツのアマチュア

119 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/15(水) 09:28:48.30 ID:Q253Wppb.net
ボクサーも体を鍛えながらボクシングやればいいのに
強くなろうと言う気持ちは全くないわけ?
ただ弱い東南アジアのおっさんをいじめることができたらそれで満足なの?

120 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/15(水) 09:38:51.41 ID:Q253Wppb.net
貧弱な体のいじめられっ子が
これならボクにもできそうって思われること自体恥だと思え

121 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/15(水) 10:01:39.27 ID:Q253Wppb.net
普通格闘技やると体が大きくなるけど
ボクシングは小さくなってガリガリでキモイ体になる

122 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/15(水) 11:08:31.96 ID:utTSQeKD.net
自分柔道やってるからわかるけど、掴んだら投げ倒して寝技でK,Oできるけど、
殴り合いになったらいくら格闘家って言っても経験ないから無理。
あといくらパンチ弱くても、顎、鼻、みぞおち、金的は鍛えようがないから
変に食らったら一発でやられちゃうから柔道とかレスリング系の総合格闘技
習えばパンチもよけれて近接に持ち込めば勝ち。
総合格闘技万歳

123 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/15(水) 12:05:59.45 ID:Q253Wppb.net
軽量級ボクサーのパンチ力は一般人以下だからね
徳山の必死のラッシュも一般老人に全く効かなかった
自分の拳を痛めただけだった

124 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/15(水) 12:06:58.29 ID:1u9Y/9t5.net
>>115
なるほど、どうしようもないな

125 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/15(水) 12:12:28.38 ID:tjzsTXDP.net
>>123
↑こいつも親からお金もらってスロットしてる中卒引きこもりキモオタデブ

126 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/15(水) 16:24:34.71 ID:Q253Wppb.net
>>125
↑こいつ俺たちが納めた税金から保護費貰って朝から晩まで2ちゃんやってるホラ吹き老人

127 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/15(水) 16:33:52.10 ID:w4A7lKfP.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1485988212
このスレのポンコツ(浅利和宏)さんがボクシング最強を証明してくれるみたいだぞ

128 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/15(水) 16:39:12.10 ID:Q253Wppb.net
軽量級ボクサーは浅利さんが来ると逃げますw

129 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/15(水) 16:51:38.97 ID:TRp24UnR.net
ポンコツさんの体のサイズに恐怖してオフの現場から逃亡した軽量級ボクサーがいたね

130 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/15(水) 20:23:58.06 ID:Q253Wppb.net
楽しくて稼げる球技やるのが一番いいよ
つまんなくて稼げなくてみすぼらしい体になって
世間から馬鹿にされるボクシングをやりたい理由はなんだ?
自分と同じような奇形児が集まって楽しそうに見えるか

131 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/15(水) 21:49:51.00 ID:gz1W2mRn.net
スレタイ読んでレスしろ
邪魔だ消えろ

132 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/15(水) 21:57:54.62 ID:Q253Wppb.net
批判されたくないなら恥ずかしくない生き方をしろ

133 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/15(水) 22:21:52.78 ID:gz1W2mRn.net
は?頭悪いのか?弱いのか?バカなのか?

134 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/15(水) 22:27:13.67 ID:ZjjowQOM.net
>>132
恥ずかしいのはお前だろ

135 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/15(水) 22:31:48.76 ID:cBDVOA+K.net
スレタイ
「ボクシングか柔道始めたいんだけど喧嘩ならどっちが強い? 」

恥ずかしいバカ
「楽しくて稼げる球技やるのが一番いいよ 」

136 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/15(水) 22:52:52.12 ID:Q253Wppb.net
関係ない話してるチビガリにも同じこと言えよ
チビガリ仲間は特別か 

137 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/15(水) 23:28:13.19 ID:cBDVOA+K.net
人がやってるからとか言い訳しないでまず自分が止めような。

138 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/15(水) 23:31:51.43 ID:Q253Wppb.net
過熱式タバコにしてまでタバコ吸いたいかよ
そういう奴はカッコつけてタバコ吸ってるだけの馬鹿なんだから
無理して吸わなくていいよ

139 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/15(水) 23:34:09.59 ID:Q253Wppb.net
体に良くないからとか病気になるからとかオカマみたいなこと言ってんなら
酒も肉もうまい物は全部食うな 玄米と野菜だけ食って長生きすればいいだろ

140 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/15(水) 23:34:23.11 ID:cBDVOA+K.net
スレタイ
「ボクシングか柔道始めたいんだけど喧嘩ならどっちが強い? 」

恥ずかしいバカ
「過熱式タバコにしてまでタバコ吸いたいかよ 」

141 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/15(水) 23:40:40.26 ID:Q253Wppb.net
弱体化してまでボクシングやりたいかよ
そういう奴は肩書きが欲しくてボクシングやってるだけの馬鹿なんだから
無理してやらなくていいよ

これで俺の言いたいことが分かったか
恥ずかしくない生き方をしろよ軽量級ボクサー

142 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/15(水) 23:44:02.08 ID:cBDVOA+K.net
まだ分からないようだな
スレタイを大きな声で10回読みなさい

143 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/15(水) 23:46:12.91 ID:ZjjowQOM.net
>>141
お前どうせケンカしたことないキモオタだろ?
格闘技はしたことあるの?

144 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/16(木) 00:57:08.93 ID:305rJJEz.net
喧嘩どころかボクシング勝負でも柔道家が勝つだろうね
ボクサーって障害者みたいのしかいないから

145 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/16(木) 09:03:43.51 ID:E8HSAARF.net
柔道>シラット=コンバットサンボ=テコンドー>ボクシング

146 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/16(木) 10:07:20.28 ID:Zig5kBUp.net
ぼく歌う ぼくシング

147 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/16(木) 12:41:05.35 ID:EoZvSCZt.net
両方やれよ
もちろんどっちかを中心にして片方をサブとして

148 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/16(木) 18:32:21.69 ID:305rJJEz.net
ボクシングやろうとするきっかけは何だよ
強くなりたいって思ってんならボクシングは選ばないだろ

149 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/16(木) 18:58:39.59 ID:ucctfCXK.net
なんで?

150 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/16(木) 20:09:06.62 ID:305rJJEz.net
会長やトレーナーが食って筋肉つけて体大きくしろなんて言うか?
食うな飲むな筋肉落とせ体を小さくしろって言うだろ

151 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/16(木) 20:27:31.42 ID:305rJJEz.net
トレーナーが重量級のパンチミットで受けられないんだもんな
畑山も50歳の中量級老人のパンチ受けたら
手が痛くてできないってギブアップしたからね
ボクシング界じゃデカい部類の畑山であれじゃ
他のトレーナーじゃもっと無理だろうね

152 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/16(木) 20:27:54.79 ID:vRTy603n.net
言わない

153 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/16(木) 21:08:39.19 ID:305rJJEz.net
例えば平均的な175p70sくらいの人がプロになりたいって言ったら
お前は53sまで減量してバンタム級でやれ
そうしないとプロテストは受けさせないぞと言う

154 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/16(木) 21:40:24.12 ID:Al6IY9Xa.net
言わない

155 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/16(木) 21:43:51.73 ID:305rJJEz.net
パソコン持ってない乞食老人は携帯電話だからID変わっちゃうけど
別人を装っても同じこと言うからバレてしまう
生活保護でもパソコン持てるだろう 買えよばかやろう

156 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/16(木) 22:34:20.18 ID:inN9FPhm.net
だからなに?

157 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/16(木) 23:14:29.21 ID:305rJJEz.net
恥ずかしいことやってないで早く自殺しろよ
お前が生きてても税金の無駄遣いなんだよ
社会に何も貢献してないただのお荷物なんだよ
なんで若い時に貯金しとかなかったんだよバカかよ

158 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/16(木) 23:36:30.78 ID:5J35Km7t.net
だからなに?

159 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/17(金) 00:16:46.72 ID:NyPjlxnr.net
>>157
おまゆう
なんの役にも立たないクズがよく言うよ

160 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/17(金) 10:11:59.49 ID:jAphlX09.net
ID変えても言ってることが同じで文体も口癖も同じだから
すぐバレちゃうのに本人はバレてないと思ってることが痛い

161 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/17(金) 10:22:42.13 ID:jAphlX09.net
ボクシングやろうと思うような人は柔道やろうとは思わないし
柔道やろうと思うような人はボクシングやろうと思わない
全く真逆の競技
迷うとしたらボクシングやろうか競馬学校入ろうか
ボクシングやろうかヤクザの見習いやろうか
そういう迷い方はあるけど柔道と迷うなんてまずありえない

162 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/17(金) 12:14:46.21 ID:Ic7nQMnt.net
>>161
↑こいつもそのキモオタデブ雑魚なの?

163 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/17(金) 16:21:05.39 ID:jAphlX09.net
今日はパチスロで3千5百円勝ちました
帰りにたこ焼きを2パック買ってきて食べてお昼寝しました おわり

164 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/17(金) 17:32:16.88 ID:Z1uSYLBk.net
人生おわり。ってこと?

165 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/17(金) 19:37:49.60 ID:m5ZfKxH6.net
うむ

166 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/17(金) 20:09:50.05 ID:jAphlX09.net
もう欲しいフィギュアもほとんど手に入っちゃったし
部屋も二部屋潰しちゃってるから
いいなって思ったくらいじゃもう買えなくなってんだよね

167 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/18(土) 20:21:59.76 ID:U2DTlLOf.net
喧嘩したいならマラソンはどうよ?


サブスリー以上のランナーってケンカしたら強い?
http://itest.2ch.net//test/read.cgi/athletics/1487245305/l50
0001 ゼッケン774さん@ラストコール 2017/02/16 20:41:45
サブスリー以上を達成出来るような心肺機能スタミナがあったら、戦ったら強いと思ったが如何に?

ヤカラ連中に絡まれても逃げ足速いし誰も追いつけないし、津波が着ても真っ先に生き残れる人だと思うが如何に?

0008 ゼッケン774さん@ラストコール 2017/02/17 21:40:34
サブスリーなら筋肉質な人もいるし、消防士、警察官、自衛隊員とかがいるから
当たりが悪ければ逆にワンパンされ、鎮火、逮捕、テロ指定などのオマケももらえる

168 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/18(土) 20:37:08.25 ID:bcBNmXE9.net
当時都内最強だった男
関東連合 元幹部
宮前愚連隊 八代目
白Tシャツに腕を組む男
柴田チビ大 http://livedoor.blogimg.jp/outlowhangre/imgs/b/6/b68bb085-s.jpg
テレビ出演時
https://i.ytimg.com/vi/igbH4bAv2Rk/hqdefault.jpg
人を刺し殺す殺人経験あり

169 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/19(日) 12:18:25.62 ID:3b6JKnN1.net
両方とも少しやったけど
ここの議論はどちらもTVで試合組まれるような超一流選手が前提の優劣ばかり語ってる

実際このスレは「喧嘩になったとき勝ちたいんだけどちょっと経験した程度で強いのはどっち?」
ってなレベルの話だろ?誰もチャンピオンになるレベルまで頑張り続ける気合いの入った人はほぼいないんじゃないか?

それを前提に応えると柔道の相手を捕まえに行く動作はボクサーにとっては格好の的であり
また避けるのもそんなに苦労しない動き、パンチを受けたくないために顔に手を上げているのでなおさら

それをボクサーが足を使ってサイドに回りながらストレートを打ち込んでいく構図になる

ただ相手の組みを避けながら最初は何発かいいのを入れられるだろうけど
それで勝負がつかなかったらそのうち捕まえられて終了になる

短期決戦のボクシングか長期の柔道か
脳の揺らすパンチを日々練習しているボクサーのほうが若干有利な気がするけどね
経験浅い者同士が前提だが

170 :名無し募集中。。。:2017/02/22(水) 19:19:02.35 ID:HlYN1k0v.net
>>169
柔道のほうの資質も大きいからねえ
殴られるの苦手痛いの苦手ってタイプは殴られると
心が折れやすい
殴られてなにくそ!ってなれる柔道の人は喧嘩強いと思う

171 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/22(水) 19:28:42.01 ID:YN9g43i0.net
柔道界でチビガリと言われる選手は
ボクシング界でデカいゴツイと言われてる選手よりかなりデカくてゴツイ

172 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/22(水) 21:41:07.64 ID:gyN/V9cL.net
重量級がゴロゴロいる柔道と
チビガリしかいないボクシングでは体格的に勝負にすらならない

173 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/22(水) 22:59:26.99 ID:HAlLT6r2.net
>>171
>>172
なにいってんだこいつ

174 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/23(木) 01:04:36.30 ID:L3QrtWCI.net
>>173
こいつはボクサーバカにするスレ乱立させてるキチガイだよ

自分は重量級アスリートでボビーオロゴンよりも強いらしいよ

何かあったらボビーボビー言ってる池沼だよ

175 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/23(木) 01:16:34.66 ID:J1YY2Yl9.net
駄目なヤツだなw
重量級ばっかなのに、なんで軽量級小分けしてんだよ?
チビガリしかいないんなら、なんでヘビー級あんだよ?

重量級っつーか、ただのデブだろ?

176 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/23(木) 08:11:16.75 ID:JbX117YN.net
柔道界でチビガリ扱いされてる最軽量級選手も
ボクシング界のライト級と同じ
50s台の内山をゴツイマッチョと言っているボクシング界とは世界が違う

177 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/23(木) 08:30:41.61 ID:JbX117YN.net
軽量級だけ優遇するのもよくない
重量級も1s2sごとに階級作れば
軽量級に対する文句も少しは減るだろう

178 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/23(木) 11:20:13.77 ID:d8i1O/dQ.net
指導者の違いが大きい

全日本男子代表監督の井上は100kg超級出身
大橋会長はミニマム級出身

179 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/23(木) 11:36:21.65 ID:J1YY2Yl9.net
>>176
そんなに大きいのが良くて重いのが好きなら相撲かプロレス観て喜んでろよ

180 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/23(木) 16:11:01.54 ID:JbX117YN.net
>>179
じゃあお前はミゼットプロレスでも見てろよ
まあでもあの身体障害者のコビトたちも60s台だから
お前にとってはデカい奴に見えちゃうんだろうけど

181 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/23(木) 17:36:43.33 ID:Un1E4UcC.net
なにいってんだこいつ

182 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/23(木) 17:47:42.10 ID:Lwo3XKwZ.net
>>180
ボクシングが好きだからボクシング見てるんだけど、、、、

183 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/24(金) 05:33:27.35 ID:Qzw0sqN1.net
>>170
そんなの本人の資質・心意気とか図れない要素まで言われると誰も何も言えなくなるよ

184 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/24(金) 15:53:20.64 ID:IBh7yQMN.net
しかし中にはいるからなぁ
ちょっとジャブが当たっただけで目瞑って顔背けちゃう情けない奴

185 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/25(土) 09:46:01.76 ID:FKY6HfS1.net
自称重量級アスリートとかなwww

186 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/02/25(土) 10:30:52.26 ID:FXOVRqBH.net
https://goo.gl/lnuJ9f
これ普通にショックだよね。。
本当じゃないよね?

187 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/11(土) 07:44:11.72 ID:bwvwHYZF.net
リオデジャネイロ五輪柔道男子73キロ級金メダリストの大野将平(25)=旭化成=が
9日、奈良県天理市にある母校の天理大で練習を公開した。
今夏の世界選手権代表最終選考会を兼ねた全日本選抜体重別選手権(4月1、2日・福岡)の
欠場と、体重無差別で争う全日本選手権(4月29日・日本武道館)挑戦の意向を正式表明した。


 全日本体重別の欠場については「学業に専念したい」と大学院の修士論文執筆が理由で
あると説明。全日本選手権については、かねて無差別に憧れがあり
「73キロ級という小さな枠組みにとらわれたくない」とした。
「全ては2020年につながっている」と大野。自国開催の五輪を広い視野で見据える。

https://www.daily.co.jp/general/2017/03/10/0009984022.shtml

188 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/11(土) 10:04:16.18 ID:66OeApFs.net
無差別級に挑む大野かっけぇ
それに比べてボクシングのチビガリは・・・ハァ(ため息

189 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/12(日) 04:04:18.89 ID:v6yC/FWh.net
柔道やる人は強くなりたいと言う気持ちがあるから
体を鍛えて増量していく
ボクシングやる奴は貧弱な気の弱いチビがほとんどだから
強い人とはやりたくない欧米人に勝てるわけないと
少ない筋肉をさらに落としてガリガリになって弱体化していく

190 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/12(日) 08:40:34.75 ID:yBjbr7GW.net
重量級ボクサーは強いけどチビガリボクサーは柔道家はおろか一般人より弱いなw

191 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/12(日) 10:38:09.77 ID:IYMdiH+w.net
筋力が女並みだからな
いくら技術があってもつかまれたらおしまいだ

192 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/12(日) 20:50:28.26 ID:mtvTFqAH.net
ダサい生き方の代表が軽量級ボクサー

193 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/12(日) 21:04:47.42 ID:v6yC/FWh.net
弱い東南アジアの花屋やタクシー運転手のおっさんを
わざわざ日本に呼んでいじめるんじゃなくて
普通に日本人ボクサー同士対戦しろよ

194 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/13(月) 10:45:06.59 ID:iSG7eb8i.net
無差別級に果敢に挑戦する柔道家

東南アジアの弱いおっさんと戦いたいがためにひたすら痩せ細る軽量級ボクサー

195 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/13(月) 15:25:08.09 ID:JJNAJ1an.net
>>187
こんな事が出来るのは、普通にそれが出来る競技内容だからであってボクシングという
スポーツで同じことをやろうとすると難易度が10倍跳ね上がる。
しかも東洋人が。日本人が。

しかしながら、ガチで顔面ぶん殴られた事の無い方々、部屋に閉じこもって液晶を通してしか
現実世界を知らない引き籠りはそれを自分がやればどうなるか、という想像力に欠けてる故に
大野みたいなガイジ顔の奇形にも憧れを抱いてしまうのであろう。
僕は例えガリガリでもスマートな体型を保っていたいです。

196 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/13(月) 15:44:23.81 ID:xLYijTy3.net
日本人はあれだけど、海外じゃパッキャオはじめ元々軽量級ボクサーが
重いクラスへ挑戦していくなんて普通に居るが・・

柔道はよくわからんが、72キロクラスで無差別級にアタックするって
石田が藤本に挑戦した感じ?海外じゃミドル出のロイジョーンズが
ヘビーに挑戦したこともあったな。
柔道の軽量級が無差別級に挑戦した前例てあんの?

197 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/13(月) 19:57:30.00 ID:fxmhVFta.net
普通に
動画の例は高校の無差別個人だけど
https://www.youtube.com/watch?v=gzGl-RoQOg0

柔道の中高の団体戦は基本的に体重無差別
軽量級が重量級に勝つとかはそれなりに見られる傾向

198 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/14(火) 03:50:03.78 ID:bpqnDLQo.net
>>196
リオ五輪最重量級銀メダルの原沢は高校進学時66kgだったよ

199 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/14(火) 14:16:51.08 ID:FykBZzkU.net
だからその66kgで最重量級の銀メダル取ってみろよって話だろう。
無差別で対戦なんてのはボクシングが半世紀以上前に通った道だ。
それを未だに出来るのはそういうスポーツだから。
それが良かったり悪かったりする部分もあるだろう。
だがボクシングは無差別で出来る様なスポーツじゃない。
そこに魅力があるんだ。

200 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/14(火) 21:18:38.05 ID:nCBjfOfQ.net
ボクシングは無差別だと世界王者がその辺のおっさんに負ける競技なんだ

201 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/14(火) 21:21:04.84 ID:mqdpjnbt.net
何言ってんだこいつ

202 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/14(火) 21:57:43.66 ID:FykBZzkU.net
デラパッキャオにしてもそれなりの時間をかけて科学的なトレーニングを集中的に
しながら徐々に階級を上げて行った訳で、そこらの厨房が体重差あるのにじゃれ合ってる
内容と同列に語るもんじゃない。(ボクシングは)ぶっ壊しあうスポーツだぞ。

203 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/14(火) 22:13:30.46 ID:mfZ6nnM+.net
マヂレスすると

頭突き、目潰し、金的

が強い

204 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/15(水) 05:04:50.59 ID:lSUHkkfF.net
井岡や井上は減量に逃げるな
体を徹底的に鍛えてゴロフキンと戦え

205 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/15(水) 09:49:06.77 ID:lDeuLQhz.net
日本ボクシング界で大巨人扱いされてる畑山や中森が
50歳の素人芸人にボクシングでボコボコにされたから
クソチビガリの井岡や井上なんかガチで70歳のトランプにもボコられるよ
ボクサーは素人に強引なインファイトされたら何もできなくなる

206 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/15(水) 11:57:41.25 ID:MUG1J6NB.net
有吉が苦言「ネットで否定的なコメントしてる奴らは友達ゼロ、ニュースにしか話相手がいない」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://itest.2ch.net...mnewsplus/1489440785

207 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/15(水) 14:09:15.80 ID:tzajddzq.net
自分の土俵で素人相手に負ける糞雑魚野郎はチビガリボクサーだけ
素人相手でも体でかいから仕方ないとか擁護するのはチビガリ信者だけ

208 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/15(水) 14:33:23.42 ID:/WK62EqE.net
自分より体格に恵まれた相手は素人でも怖いんだね軽量級ボクサーは

209 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/15(水) 14:50:45.28 ID:V5LuEBii.net
ブヒーッ!また妄想しちゃったブヒッ!

210 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/15(水) 17:17:55.89 ID:lDeuLQhz.net
60sのベイカーは柔道やって体鍛えて筋肉つけて
90sの体になったから馬鹿にされてないけど
もしボクシングやってたら53sの体にされて馬鹿にされてただろうね

211 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/15(水) 18:00:13.89 ID:qtMmwj5c.net
>>207
普段何もせず食っちゃ寝、の素人(大)と
毎日ロードワーク、ロープ、筋トレ、シャドー、ミット、サンドバック
叩き続けているボクサー(小)で勝負になるわけないでしょw

ボクサー(小)のパンチがどこに当たったとしても素人(大)は悶え苦しみ
泣くと思う
毎日鍛えている人とそうでない人の差がわからないほど、ここで煽っている人のレベルは低いのか

212 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/18(土) 13:58:05.32 ID:fKp92KoL.net
そもそも柔道ってどこで教えてくれるの
ボクシングはジムの看板出てるけど

213 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/18(土) 14:15:57.07 ID:VHkM6vKx.net
>>207
あのな、軽量級ボクサーとスパーやってみ?
動き早いから素人のパンチなんて当たらないよアホ
とりあえずお前はボクシングジムに行け猿

214 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/21(火) 13:48:54.91 ID:iuUF3rBC.net
>>213
そいつらにジム通いムリ、絶対に行かない
縄跳び30秒で息が上がる虚弱生物ばかり

215 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/21(火) 14:57:22.16 ID:Ga3iVYYn.net
>>213
現役の日本ライト級ランカーがボビーのパンチボコスカ喰らって病院送りにされとったやろ猿
https://youtu.be/H9HedBInLgQ?t=429

216 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/21(火) 15:36:06.72 ID:YY2Amb0C.net
自分もボビーのようにできると思っちゃってるのかな?w

217 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/21(火) 16:09:52.66 ID:Ga3iVYYn.net
ボビーのパンチなんて下手くそじゃん
あの程度なら俺達重量級は皆できる

218 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/21(火) 16:25:51.15 ID:nzKoz+LW.net
>>213
ボビーのただ力任せに振り回すだけのパンチを
全くよけられなかった中森
155p75sくらいのキモオタのパンチを顔面に何度も食らっていた
井岡ジムの現役ライト級ボクサー
初老チビデブ芸人にボコボコにされTKO負けした
六車ジムの現役フェザー級ボクサー

219 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/21(火) 16:27:54.48 ID:nzKoz+LW.net
そしてボクサーのパンチを食らってダウンする一般人はほとんどいない
一茂もボビーもタックルながいも155p75sのキモオタも
ボクサーのパンチを食らっても全く効いてなかった

220 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/21(火) 16:43:58.00 ID:plVlPdLo.net
なにこいつきも

221 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/22(水) 00:59:02.10 ID:0X0Ip+xE.net
一茂マサトのパンチごときで失神してた。
ながいはフェザー級の練習生に失神KO喰らったよ。
ボビーは竹原のジャブ一発で嫌倒れ。
まあ喧嘩した事の無い実体験を暴露してるようなものだなw

222 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/03/31(金) 15:50:48.98 ID:4nvAAfYJ.net
ボクサージャナクテもまともに入ったら効いてガクガクなるよ。

223 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/07(金) 08:19:08.72 ID:ZGuBJwJG.net
女子小学生体型の井岡や井上なんて一般社会に出たら雑魚だよ

224 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/09(日) 23:14:59.54 ID:Fj471IgN.net
柔道おすすめする
技がいっぱいあるから、体格に合った技選べるし
ボクシング習っても殴ったら捕まるじゃん

部活ならおもしろいけど大人なら習うのは無理かも
町の道場は小学生しかいないから、ブラジリアン柔術やる人多い

225 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/10(月) 20:32:39.46 ID:8R8x3G6Z.net
町の道場と言っても、先生・指導者が多いところ、
子供達の親御さんも経験者で練習に参加していたりすると
練習相手になってくれて大人からでも習えるもんだよ
小学生がメインでも道場の卒業生の中高生が部活後の自主練的に参加している場合もある
警察署などでも練習に参加できる場合もあるから色々聞いてみると良い

226 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/11(火) 12:04:03.07 ID:7GNMJp/6.net
ボクシングの板で喧嘩の為に柔道の事を聞くバカ。その実どっちが強いか聞くだけでやる気なし

ボクシングの板で喧嘩の為の質問してるバカに綺麗事の建前で柔道をおすすめするバカ。
子供を巻き込もうとするバカ。
ある意味表裏一体だが権威主義と喧嘩は資質が真逆。
殴ろうが投げようが故意に相手を傷付ける手段を使えばどっちみち捕まる。

何よりボクシングの板で柔道をお薦めして回る行為自体気持ち悪い。
言ってる事だけ良識的な体面を装ってるから尚更だね。

227 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/13(木) 11:28:41.15 ID:cVfKwViw.net
https://www.youtube.com/watch?v=uo4eDZwGWQI
元暴走族でボクシング経験者と柔道の金メダリスト

228 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/17(月) 20:53:32.89 ID:j/l3v9ZM.net
キングレイナなら井岡や井上秒殺だろう

229 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/17(月) 20:56:33.89 ID:SYl99hKH.net
松濤館流、剛柔流、糸東流、和道流は空手の四大流派

230 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/17(月) 21:00:50.99 ID:P94N438d.net
↓ボクシングの欠点
http://livedoor.blogimg.jp/rock1963roll/imgs/2/8/28448382.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira133951.jpg
おまけ
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/105/2013/8/e/8e6cac5cfa510700f1fc90faa502265baf35e15d1366774515.jpg
http://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_cc/tys456-jpp01125179.jpg

231 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/17(月) 21:59:01.20 ID:dnJya1PL.net
違法DLした喧嘩商売のコピペドヤ顔で張り付けてるバカがいるけど

まず、石橋さんみたいな日本人は現実に存在しないし、ボクシングヘビー級王者を
ワンパンでKO出来るキャラが出て来る時点で気付いて欲しい。

漫 画 だ っ て 事。

漫画のキャラが喋ってる事を真に受けてドヤ顔してるって事。

恥ずかしいったらありゃしないよ

232 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/17(月) 22:11:58.88 ID:P94N438d.net
>>231
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira133951.jpg

233 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/17(月) 22:16:29.64 ID:2ulTM4io.net
>>232

https://pbs.twimg.com/media/CnIJy2XUEAAQTlZ.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/fujinaminews/imgs/d/b/db333c9f.jpg

234 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/04/18(火) 00:54:29.09 ID:TgOV21O+.net
http://i.imgur.com/hzF8iz0.jpg

235 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/05/30(火) 01:15:08.85 ID:NJw7VHnw.net
喧嘩で強くなりたいなら喧嘩強い奴に喧嘩教えてもらうのが一番だろう

喧嘩で強いのは肘膝頭での攻撃だし
相手が躊躇無く武器使うやつだったら格闘技じゃ勝つのは難しい

236 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/06/23(金) 11:48:15.00 ID:lUujMdLt.net
そこまで体格差がない武器無しタイマン前提なら
柔道とキックボクシングを習いつつ筋肉で体重増やせばいい
1〜2年続ければきっと格闘経験無しの喧嘩自慢くらい倒せる
極めてる奴相手だとどんだけ努力しても一生勝てないだろうし無理せず頑張れ

237 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/06/23(金) 15:04:15.03 ID:c1wtHRWz.net
経験者の意見としていうと
喧嘩はわからんが、試合形式なら柔道が有利かな
ボクシングはね、クリンチされてもレフリーが引き剥がしてくれるし、組まれたその後の技術がない

238 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/06/23(金) 16:27:37.99 ID:5m56nQhd.net
柔道は組まないと何もできないけどなw
結局どっちもどっちなんだよ。

239 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/07/01(土) 00:51:19.62 ID:X8ToLYT1.net
日本拳法が良いのでは?

240 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/07/01(土) 02:20:06.81 ID:CxVoIJ7E.net
ボクサーが柔道覚えるより
柔道家がボクシング覚えた方が絶対強い

241 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/07/01(土) 09:42:34.66 ID:raRrHK/1.net
日本人の運動神経では・・・。
しゃにむにしがみついて寝技に持って行く方法しかないやろ柔道は。
下手にボクシング覚えてそこを中和しちゃったら石井慧みたいになっちゃうと思う。

242 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/07/01(土) 13:35:23.92 ID:AxGHZS33.net
キックの山本が相手意識不明にして
逮捕されたけど、ガキの喧嘩ならまだしも
いい大人が早々手出し出来んわ
あくまで正当防衛が成立する状況じゃない限りな。もし相手殺したりして、ぶた箱入って人生棒なんてゾッとするよ

243 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/07/01(土) 15:08:22.90 ID:/gxlUmqc.net
青木にコブラツイストで負けてバカにされた奴だろw
あんな雑魚キャラですら街の喧嘩で下手に手出したら
相手殺しちまって10年ブチ込まれかねないから喧嘩なんてするもんじゃないね

244 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/07/01(土) 15:34:45.03 ID:iVCNyACG.net
殴って殺してるニュース腐るほどあるのに殴って殺人未遂扱いにならないのが理解不能だわ
しかも殺しても10年程度でひょっこり完全体になって出てくるし軽すぎるから喧嘩もし放題

245 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/07/01(土) 22:16:32.61 ID:/gxlUmqc.net
相手死んじゃったみたいね
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3094078.html

246 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/07/02(日) 11:01:15.04 ID:Wp01aDBV.net
あ〜あ、案の定傷害致死か。素人じゃねえし最悪20年やな

揉めたとき、一番賢いのは素人にわざと殴らせて(ガードの上からでも)
逆に傷害で慰謝料なり示談金なり、せしめるやり方だよ。
感情コントロール出来ず、先に手ぇ出したら終い

247 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/07/02(日) 11:29:09.67 ID:9fkncjZH.net
2ch書込みバイト
元 .龍貴(反射道)の使用する
2ちゃんねる運営用ブラウザの秘密


40 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :02/11/16 22:35 ID:bnQKGsSt
まったく無知とは恐ろしいものだな。「かちゅ〜しゃ」だの「ホットゾヌ」だの、
2ちゃん専用ブラウザは、元々、プロ固定専用ブラウザからIP抜きや強制sage機能
を削除した.機能限定&流出版だというのは、この界隈では常識だと思っていたが。
だから「専用ブラウザで閲覧=IP抜かれる」は至極当然。元来はプロ固定の行動
を運営陣が監視するための機能だし。そもそもブラウザの種類=派閥の数ということで。
890 名前: 風の谷の名無しさん 投稿日: 01/09/10 13:13 ID:llfNinho
>弾正   さっきからIDがコロコロ変わってるのは何故です?
891 名前: “ざ・ぶいぶい♪”弾正(01) 投稿日: 01/09/10 13:24 ID:MtzKV1hI
ツールを走らせて荒らしの識別コードを探しているときは 私自身のIDも変化するん です。
ちなみにちょっとテストしてみたいので貴方に印を付けました。
1日だけですが2ちゃん内での行動が筒抜けになります。 ご容赦のほどを。
オディゴのレーダーのように登録された人別に表示され 書き込みがあると音が
なって時刻と内容が出てきます。 右下の赤い『あぼーん』のボタンで削除。
その次の青いボタンでIPが表示。 そのまた隣の黄色いボタンで規制画面に入れま
す。個人別投稿規制、つまりアクセス規制やひとりだけ個別に 連投規制やスレ立て規制
も掛けられるようになってます。 ドルさん作です。
892 名前: 風の谷の名無しさん 投稿日: 01/09/10 13:30 ID:bNKSFBgA
ふわぁぁ〜、凄いの持ってるんだね。 ドルバッキーさんが作ったということは
復帰屋さん、削除人さんはみんな持ってるの?
893 名前: “ざ・ぶいぶい♪”弾正(01) 投稿日: 01/09/10 13:32 ID:MtzKV1hI
上級の人だけですが削除忍さんにツールもらいました。ぶいぶい♪

248 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/07/02(日) 11:29:26.49 ID:x13Ebtvs.net
キズがつかなきゃ罰金刑程度だよ

249 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/07/02(日) 11:54:32.63 ID:AkUHczt/.net
>>248
じゃどんどん殴ってけ

250 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/07/12(水) 03:08:09.23 ID:tO3KmGZ5.net
もう柔道20年やってるけどダサいし見栄えも悪いからボクシングにしときなさい。
シャドウはかっこいいけどエア投げ込みしても笑われるだけだよ。
喧嘩はどの競技やるかなんか関係ないから。やる人の問題だから。

251 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/07/12(水) 22:38:25.75 ID:OUTKKoti.net
中々分かってるじゃねえか。

252 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/08/25(金) 15:49:14.64 ID:Sswg9v/H.net
※【Mr.Tap Out】


INOKI BOM BA YE 2014 青木真也 vs 【Mr.Tap Out】山本勇気
https://www.youtube.com/watch?v=4DkioZyF4dI

知人を蹴り死なす プロ格闘家を起訴 千葉地検、傷害致死罪で
「千葉地検は20日、傷害容疑で逮捕・送検されていたプロ格闘家でジムトレーナー、
山本勇気容疑者(29)=千葉市中央区中央3=を傷害致死の罪で起訴した。」
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/424747


【Mr.Tap Out】Conor McGregor | All Losses
https://www.youtube.com/watch?v=oaxiHo9sB2Y

253 :近藤一典:2017/08/25(金) 17:01:12.73 ID:agV/eGs3.net
柔道は、喧嘩には役に立たないよ
柔道部が一番それを知っている

254 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/08/25(金) 17:07:32.88 ID:AgmsWdvp.net
じゃあ、まことは、柔道部じゃないってことか

255 :近藤一典:2017/08/25(金) 17:08:05.85 ID:CvyBgmHb.net
まことって、柔道部だったの ?

256 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/08/25(金) 17:09:17.54 ID:kVAOP2Ug.net
そうだよ
小川直也が、Kー1で強かったもんだから
その気になっている
柔道ほ、小川直也だけだろ

257 :近藤一典:2017/08/25(金) 17:10:24.65 ID:Pq0kIMrk.net
Kー1は、初心者が活躍出来る舞台
レベルの低さは証明されている

258 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/08/25(金) 17:11:47.09 ID:/HwKdYw0.net
まあ、手っ取り早く柔道が喧嘩には、役に立たないことを教えてやろう
まことは、喧嘩をしたことがない
これが、一番の理由だ

259 :近藤一典:2017/08/25(金) 17:12:59.22 ID:TwmKXE0g.net
君は、わかりやすく説明する

260 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/08/25(金) 17:29:00.85 ID:3Dv6oGdX.net
ボクシングでも柔道でも真面目に取り組めば、喧嘩なんてアホらしいことは普通はしなくなる
だからどっちでもいい

ただ基本的にアスファルトは最強の武器と言ってもいい
柔道は総合格闘技以上に実戦向きでもあるよ

261 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/08/25(金) 18:08:17.35 ID:MjURkCF4.net
前身の古代柔術は打撃有りだったのにな

262 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/08/26(土) 18:13:08.57 ID:/OoPgn1X.net
ボクシングは下半身が不自由な人のためのスポーツです
下半身の攻撃も防御も禁止です

263 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/09/14(木) 17:39:53.83 ID:XbeW6zg2.net
2chで格闘技のスパーリングオフ会ってないの?

264 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/09/16(土) 11:06:01.06 ID:y2tiSoMP.net
タイマンなら柔道の方が強いよ!複数相手の場合は空手かキックが有利!

265 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/09/16(土) 11:06:47.08 ID:y2tiSoMP.net
タイマンなら柔道の方が強いよ!複数相手の場合は空手かキックが有利!

266 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/09/17(日) 11:48:48.13 ID:dqGrkDa6.net
ボクシングは雑魚専
確実に勝つならレスリング

267 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/09/18(月) 18:33:55.87 ID:5hSqiRAs.net
さすがやで。さすが我等の日本の警察(柔道家)。11秒KO負け最短記録更新や!
http://efight.jp/result-20170917_267940

モタモタモタモタ・・・脚が付いていってないw凄いバネだw
https://video.twimg.com/ext_tw_video/909072364738043904/pu/vid/1280x720/8iYhuijgS-B7ZQ0E.mp4

そっくり↓
https://www.youtube.com/watch?v=OzK2RnHMmUw


千の理屈より全てを表しているよね。

268 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/09/25(月) 23:14:01.32 ID:2/87adf2.net
>>267
ハイになって別のスレにもコピペしてる馬鹿w
それが全て自分に返ってくるブーメランだと知らずにww

晒しあげwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

269 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/09/26(火) 11:02:10.60 ID:lYhdzMBP.net
軽量級ボクサーは掴まれたら軽いし素人以下の弱さ

270 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/09/26(火) 15:21:08.99 ID:QJ0Jgt4K.net
とりあえず想定を大谷vsおまいら(内藤の体格)で考えて欲しいわ。
これが実践だしな

271 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/09/26(火) 19:47:20.81 ID:dNWDK4sY.net
柔道部君は三カ月柔道部に在籍した竹原慎二を柔道家認定しちゃうニート。
ンガラニさんは他にも空手、ムエタイ、キック、柔術、サバットに至るまで修得してるMMAファイター。
関根さんを瞬殺KOしたのは右フック。

柔道部君はドンフライさんやマッハさんやニコ生でボコられた法政大の石田さんと同じ柔道二段らしい。
ンガラニさんについてどうのこうの言ってるがそもそも彼に言及はしてないし動画はあくまで日本人重量級格闘家の
ヘタレっぷりを証明してるに過ぎない。

https://www.youtube.com/watch?v=V3PCWXxSWfE

この運動神経と打撃に対する耐性の無さ。
史上最強と言われる柔道王木村政彦もそうだったようにヘタレッぷりがクリソツ。
モッサリとした動きが絶望的。

>>1は運動神経無いなら柔道を勧めるよ
ボクシングはセンスがあるか無いか。

272 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/09/26(火) 21:24:23.00 ID:QOp8+vGv.net
>>269
https://pbs.twimg.com/media/CmhTVHBWAAA-Mhi.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/fujinaminews/imgs/d/b/db333c9f.jpg

273 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/09/26(火) 22:36:25.84 ID:JFAVqiQW.net
>>272
下きもいです

274 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/09/26(火) 22:53:31.45 ID:h2z2LFxo.net
ボクシングやって日本ランカーになったところでボビーよりもボクシング弱いからなw
弱体化しとるだけww

275 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/09/26(火) 22:57:28.56 ID:h2z2LFxo.net
>>272
糞ワロタwwwwwwwwwwwwwww

276 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/09/26(火) 23:06:24.28 ID:QOp8+vGv.net
>>273
>>275
http://i.imgur.com/adxJgjO.jpg

277 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/09/27(水) 00:36:06.60 ID:aj8rWoHO.net
レスリングやれよ
組技最強だし打撃格闘家は雑魚になる
裏技もたくさんあるしな

278 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/03(火) 09:07:15.21 ID:VFOwzela.net
こんな良スレが過疎ってるのはおかしい

279 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/03(火) 09:16:53.99 ID:gaEHypzh.net
相撲も柔道もレスリングもホモのスポーツ
男同士でイチャイチャ体触り合って何が楽しいのか
特に相撲ね
あんなん絶対デブ専のホモしかいない
やっぱ男なら打撃系だろ
殴りあえ

280 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/03(火) 10:59:40.24 ID:HYL+OF77.net
単純に自分の強さを限りなく上げようとすれば増量した方が強い
だがそれでは増量後の同体重をナチュラルで作ってくる相手に絶対敵わない
リーチ、骨格、耐久力全てが劣るw
パワーだけ対等で何ができるって話w

281 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/03(火) 17:49:14.88 ID:fEE8w6Xc.net
>>274
ライト級じゃ柔道家だってボビーに勝てるかどうか分からんよ

282 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/03(火) 17:58:03.09 ID:fEE8w6Xc.net
>>280
その増量が筋肉メインで、スタミナもスピードも維持、または向上できるなら増量した方がいいだろうけど、現実はなかなか難しい
増量と言ってもステロイド使うとかじゃない限りは筋肉も無制限に付くわけじゃない

283 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/04(水) 01:28:16.35 ID:UUBN3CTp.net
>>276
えぇ…

284 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/04(水) 16:48:59.85 ID:qVyihBKU.net
空手の方が喧嘩強い

285 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/04(水) 23:30:38.42 ID:/DDSCsui.net
空手は弱い

286 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/05(木) 01:50:26.58 ID:FQYtEPmh.net
ボクシングは喧嘩だと合気道とどっこいレベル。

287 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/05(木) 11:57:57.02 ID:jAhqSgpu.net
>>286
それはない

288 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/05(木) 16:52:14.27 ID:06p2JeGy.net
柔道なんてけんかで使うためには相手より体大きくないと無理だろ。ティーシャツだとつかみどころないからレスリングより弱いし
相手がジャケットでキメてるときだけケンカできるなw

289 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/05(木) 17:10:20.44 ID:c9qayGSg.net
>>288
やったことない人だとそういうイメージなんだな、柔道って。

まぁそうかw

290 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/05(木) 17:42:51.85 ID:HryDv+cl.net
高校の頃、柔道初段の奴と学校の柔道場?みたいな所で遊びの異種格闘技戦をやったことあるけどすごい弱かったぞ
顔面ガラ空きだし

達人クラスは知らんけどそこら辺の経験者程度じゃ打撃系格闘技のパンチに対応出来ないだろ

291 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/05(木) 18:16:12.59 ID:zvfREZ2q.net
>>289
やったことある奴は柔道の強さ知ってるからな
柔道経験もあるOPBF王者の佐々木も喧嘩になったら柔道のほうが強いって言ってた

292 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/05(木) 18:35:27.57 ID:HhuyHsI6.net
柔道部で強くなるためには相当できないと無理だろ。結局打撃の練習もしないとwてことはボクシングやって寝技の練習した方が効率が良いというwていうか柔道部ほど柔道がそうそうケンカに使えないのわかってるけどなw

293 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/05(木) 18:38:17.61 ID:HhuyHsI6.net
>>240
逆やろ。殴るのこそ技術がいる。
ボクシングが柔術覚えるのが大事。投げとかいらんし寝技なんて運動音痴でもできる

294 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/05(木) 18:41:50.91 ID:P4GeUAh7.net
>>293
じゃあ何でライト級ランカーの中森は素人のボビーにボクシングで負けたの?

295 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/05(木) 18:52:20.28 ID:xpdlE6fl.net
>>290
それ、高校生にもなってそんなことやる奴いるんだ。まぁ嘘でないとして。

パンチ1発で失神させられない限り、殴られたその次の瞬間に組んじゃうから大丈夫だと思う。
身体のどこか一部に触れられればあとは大丈夫。

296 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/05(木) 19:00:30.25 ID:HhuyHsI6.net
>>294
お前ボビーみたいにムキムキなのかよw
自分の体見てからいえ。しかも中森ってやつが負けたって体重差いくらあんだよw
だいたい寝技とか昔は誰も警戒してなかったから通じてただけ。効果があるとみなして対応しはじめたらもう終わり。

297 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/05(木) 19:01:47.84 ID:zvfREZ2q.net
>>294
そう、まさにそれ
ボクシングの技術を身に付けた中森より体がでかい素人ボビーのほうがボクシングが強かった事実
喧嘩に体重別はないし相手がでかかっただけでボクシングの技術は詰んでしまう
そうなると柔道はウェイトトレーニングが練習メニューに組み込まれていて体は自然とでかくなっていく
逆にボクシングはウェイトすると弱くなるみたいな俗説が今だにあってウェイトとの相性が悪い

298 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/05(木) 19:09:23.82 ID:P4GeUAh7.net
>>296
ボビーはいろんな格闘技やったけど相手の土俵で勝てたのはボクシングのみ
ボビーみたいな老人タレントを強豪扱いしてんのはボクヲタだけ

299 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/05(木) 19:10:24.29 ID:Cmrpuevf.net
>>295
いや高校生こそだろ
まあそこはいいけど

そんな上手く行ってなかったよ
オープンフィンガーが無かったから代わりに空手の拳サポでやったんだけど、パンチにビビって組むとかそんな感じじゃなかったな
ちなみにお互い75`くらいで身長は俺が180、相手は172、3くらいだった

300 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/05(木) 19:18:00.32 ID:Uyq7GtfE.net
ボクシングは素人に毛が生えた程度の技術しかない
浅い

301 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/05(木) 19:21:32.59 ID:xpdlE6fl.net
>>299
なんか怪しいなw

まぁそれなら相手がチキンだったんだろうね。
格闘技やってることと性格は別だから。
そいつは柔道は好きだけど喧嘩は苦手なんじゃないか?

302 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/05(木) 19:29:57.28 ID:06p2JeGy.net
>>297
詰んでるわけでもないんじゃない?
体重差もあるけどボビームキムキだからなw
筋肉量も見てから言えよ。デブなだけでパンチ強いってことにはならんぞw

303 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/05(木) 19:31:32.48 ID:Cmrpuevf.net
>>301
別に信じなくてもいいよ
証明する方法も必要も無いしな

ただ何が言いたいかっていうと、普段から打撃対策の練習もしてないそこらの柔道経験者じゃ大したことない奴が多いんじゃない?ってこと
ボクシンググローブならまだしも裸拳に近い薄い拳サポで殴られたらすげー痛いし

304 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/05(木) 19:33:39.79 ID:ma40JtV1.net
てゆうか、格闘技を喧嘩に使うってのは、ある程度の修羅場を乗り切らないと無理。
その要素として最重要なファクターの一つが顔面への打撃。

恣意的に重量級のマッチョな素人とか柔道野郎とかと軽量級ボクサーを比べて本気で弱いと思ってるのなら相当イタイ奴だよ。
自分は喧嘩した事無いです対人スポーツもやった事ありませ〜ん、て宣言してるようなものだw

305 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/05(木) 19:35:28.67 ID:P4GeUAh7.net
ボクヲタは嘘付きだから信用しないほうがいい
軽量級ボクサーが喧嘩で相手を意識不明にしたとかいう事件も結局嘘だった

306 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/05(木) 19:36:57.01 ID:dd+dSCBY.net
またボビーの話してんのか
ホモは黒人が好きだな

307 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/05(木) 19:40:28.66 ID:ma40JtV1.net
続き)まあそーゆうことばっかしてるけどなw>>304に書いてるみたいな真似w
そもそも体重差が最も影響する打撃それのみのボクシングと、最も影響の薄い競技性の柔道を比べるなんて
話にならんね。

https://www.youtube.com/watch?v=-cPp0YeCdmc
50kg弱の選手でこんな扱いって事は、関係者やセレブの芸能人のが分かってるんじゃないの。
日本のボクシング界は糞な部分もあるけど、それはそれとして"世界枠で戦ってる選手は凄い"って。

308 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/05(木) 19:41:28.09 ID:06p2JeGy.net
ていうかいつの間にか自分=ボビーレベルのムキムキに置き換わっている妄想の恐ろしさw
ムキムキどうしだったら寝技ばっかりやってるやつか立ち技ばっかりやってるやつかで腰が強くて倒れなければ立ち技の勝ち、倒せれば寝技の勝ちっていうのはデータとしてあがってるけどな。
まあそれも昔の話で最近は寝技の情報があるから昔ほどあっけなくは決まらんと思うが。要は舐めてさえいなければ何とか対応できるってこと

309 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/05(木) 19:50:32.32 ID:ma40JtV1.net
普通に会話で気を逸らせて目を離したらパンチ一発、でコロリとやられる喧嘩って多々あると思うけど
そんなしょうもないトラブルの為に対策立てて格闘技練習するのってコスパ悪過ぎでしょ。

その為に寝技も習っておくとしても、普通に密着したら凶器で傷付けられる可能性は打撃で相手するより
遥かに高いし相手を逃がさないけど自分も逃げられない。単純に数字で比べれば一人でも仲間居たら積むしw

単純に考えて喧嘩は凶器、仲間、逃走、これはワンセットと見るべき。
最初から勝てる相手に目星付けてこっちから仕掛ける分には自分で時と場所選べるから問題は少ないけど。

310 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/05(木) 20:19:36.58 ID:P4GeUAh7.net
>>308
自分=ボビーてのがお前の妄想だろバカ
どこをどう読んだらそんな妄想が生まれるんだ
小学校からやりなおせ

311 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/05(木) 21:22:28.53 ID:2tcm/fn5.net
>>303
痛い、なんてレベルで喧嘩を語るのかw
君は喧嘩したことある?

俺は何度かあるけど、興奮しまくり、アドレナリン出まくりだから殴られても痛くないよ。
みぞおちやられると息が止まるけど、顔は割と平気。

後で鏡見てびっくりしたり、手が痛いのに気づいたらヒビ入ってたり、みたいな感じだよ。

312 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/05(木) 21:30:55.98 ID:ma40JtV1.net
聞きかじりの文章だなw

313 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/05(木) 21:33:17.92 ID:Cmrpuevf.net
>>311
喧嘩くらいそらあるよ
そんな経験者は語るみたいに言われても

素朴な疑問なんだけどきみ格闘技経験ある?

314 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/05(木) 21:51:18.53 ID:rLDjCRNL.net
>>313
学生時代柔道部にいた。
社会人になってからはやってないよ。
大成しなかった。。

息子は柔道黒帯三段、柔術紫帯だけどね。

315 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/05(木) 21:59:16.61 ID:nD3fEN+8.net
60sの人が柔道やったら筋肉ついて75sくらいになる
ボクシングやったら筋肉も落とすことになるから40s台になる
筋肉をつけながらボクシングやる人なんてほぼいない

316 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/05(木) 22:03:48.20 ID:rLDjCRNL.net
>>315
筋肉の使い方が違うんだろうね。
軽量級のボクサーとか見た目は女の子みたいに華奢だけど触るとほとんど脂肪がないよ。
腕とか木の棒を触ってるみたいに硬い。

317 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/05(木) 22:04:27.22 ID:Cmrpuevf.net
>>314
ああそう
やっぱり打撃系はないのね

318 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/05(木) 22:10:27.21 ID:ma40JtV1.net
柔道三段の息子??w
微妙な数字だが三段て確実に高校生以上だろ。

問題はそんなお父ちゃんがやった事の無い打撃系のボク板で一生懸命喧嘩を語ってるとこww

319 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/05(木) 22:14:03.89 ID:rLDjCRNL.net
>>318
まぁ、経験ない奴が喧嘩を語るよりはましかなと思ってさ。
別にそんなに重要じゃないから迷惑ならもう書き込まないよ。

320 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/05(木) 22:36:52.33 ID:ma40JtV1.net
まあこいつ確実に嘘だねwID単発だしw
お父ちゃんが「>痛い、なんてレベルで喧嘩を語るのかw」とか、幼稚過ぎるだろそれw

ちなみによっぽど我を忘れるか集中してない限り痛くないなんて事はありえん。
ボクサーの場合恐怖心を抑え込むのと急所を撃ち抜かれると終わりだからみんな極限まで集中してるってだけ。
だから試合中「痛い」ってセリフは出ない。
普通の一般人(自分)の喧嘩に当てはめようとしてるのも無理がある。
そらよっぽど慌てふためいて超絶興奮しまくってたんだろうw

大体何で手にヒビが入ってんだよ?w
それにみぞおちとか、つまりボディーとかは一般人はまず狙わないよ。素人はまず100%顔を殴る事だけに意識が行くから。

321 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/05(木) 22:57:51.65 ID:nD3fEN+8.net
柔道家とボクサーじゃ平均体格が違いすぎる
40s台50s台の柔道家なんていない
ボクシングは50s台の貧弱チビガリ内山がゴツイと言われる貧弱コビトの世界

322 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/05(木) 23:03:34.11 ID:es2pb1ag.net
童貞デブニートがキャンキャン吠えてるなw

323 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/05(木) 23:16:04.06 ID:ma40JtV1.net
言ってる事がまんまいつもの荒らしと一緒なんだものwwそらバレバレだわw

324 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/05(木) 23:20:42.57 ID:ma40JtV1.net
あちらこちらから聞きかじって集めた逸話を必死につなぎ合わせて組み立ててるから無理が出るんだよ。
お父ちゃ〜ん(笑)
内山さんのパンチ喰らったら野村でも内柴でも昇天しちゃうと思いますけど?

325 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/06(金) 00:32:45.79 ID:vJrxxXQw.net
>>311
殴られても痛くない相手だっただけだろ雑魚
ヒョードルに殴られたら、そんな次元では済まない

326 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/06(金) 00:47:06.56 ID:yXl6//BG.net
一撃幻想を未だに信じてる昭和脳ボクシングオタク

327 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/06(金) 00:56:56.57 ID:vJrxxXQw.net
>>326
おまえは岡村タカシみたいな小さいのが、ヒョードルに殴られてもアドレナリン出るから大丈夫です、と言って納得するの?

328 :近藤一典:2017/10/06(金) 02:17:04.69 ID:dNM6Rqg3.net
柔道部なんて、バカにされているでしょう

329 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/06(金) 02:24:09.19 ID:wa3RaLFb.net
そもそも、柔道は、格闘技ではない

330 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/06(金) 03:29:00.26 ID:Bry1EkpB.net
ボクサーってK-1でまわされてたし弱いだろ。

331 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/06(金) 06:55:53.17 ID:IfGxYjsQ.net
なんでいつも50台とか最軽量のミニマム男を持ち出して無差別の格闘家とボクサー比べんの?w
ワルーエフさんとかと格闘家を比較しろよw

332 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/06(金) 07:14:00.29 ID:Bry1EkpB.net
ボタはキックとMMAでまわされた

333 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/06(金) 07:35:06.71 ID:IfGxYjsQ.net
ボタって良い物は確実に持ってるんだが攻撃も防御もあと一つ足りない名やられ役だよな

334 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/06(金) 09:30:18.93 ID:/im4RkT8.net
ボタはK1だと曙と変わらない戦績だからね
立ち技限定でもあのザマなんだからなんでもありだったらもっと酷いだろ

335 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/06(金) 09:52:48.15 ID:T1XvJao3.net
曙は言い過ぎだろ

336 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/06(金) 10:46:22.99 ID:F1SrBo7K.net
また柔道部の息子をもつお父ちゃんが今日も自分つえーで書き込んでんのか。
ナツラやキムミンスや小川直也瀧本誠、そして天下の石井慧がどんなに大成しなかったか貼り付けてほしいんかw

337 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/06(金) 10:52:21.50 ID:o89/4twf.net
https://digitalfan.jp/594

338 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/06(金) 11:16:08.60 ID:PicaZmt/.net
>>336
そいつら全員ボタより強いじゃんw
30キロも軽いデビュー戦の秋山に負けた雑魚
戦績も曙と大して変わらないw

339 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/06(金) 11:47:21.06 ID:F1SrBo7K.net
比較相手がボタw
秋山はオイル+メリケンサックだからなw
お前も韓国人か?

340 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/06(金) 11:49:02.54 ID:F1SrBo7K.net
https://youtu.be/66t_U-NOjXU

柔道家の現実。殺されなくて良かったな。相手がハリトーノフだったら吉田とか陥没骨折半身不随になるまで殴られてる

341 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/06(金) 11:54:15.06 ID:Hh1jfX8D.net
ボタの時代の今五十歳すぎくらいボクサーには寝技の免疫はないだろうが、今の若い世代はみてるからMMAのために寝技の練習して来るだろう。つまり舐めてさえなければ勝てるってこと。ワイルダーとかが寝技の練習してアブダビ予選勝てるくらいになれば無双できるよ

342 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/06(金) 11:56:54.41 ID:Hh1jfX8D.net
>>334
バンナはそんなボタに負けましたwつらいのおバンナヲタ

343 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/06(金) 11:59:01.98 ID:PicaZmt/.net
>>341
西島洋介山も寝技全く上達しなかったからそんな簡単な話じゃないw

344 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/06(金) 12:30:47.32 ID:F1SrBo7K.net
>>343
ふーん、いつ寝技の練習してたん?
ボタが急に秋山と戦うことになって試合前にちょこっと数時間練習したのは聞いたことあるよw

345 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/06(金) 12:37:21.17 ID:F1SrBo7K.net
西島洋助山が総合の試合出てたのなんてほんのちょっとのあいだだろ。そんな本腰入れて総合でやって行く気なんて無かったはずや。
まあ昔のやつは全く寝技の考慮が無かったからなwワイルダーがデルなら本格的に寝技をそれだけでもアブダビ予選勝てるくらいにやってからでてほしいわ

346 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/06(金) 13:37:32.83 ID:/9g0sm57.net
>>344
西島は高田道場や警視庁の柔道場や小路晃のとこで寝技やってたよ

http://eshop03.eplus2.jp/article/42566802.html
今、高田道場でのスパーリングパートナーというと桜庭選手とか?
西島「ええ、桜庭さんにアドバイスしてもらったり。松井(大二郎)さんとか、ユンさん…ユン・ドンシクさんとか、小路晃さんとか、いろんな人に教えてもらってます」
じゃ、寝技対策は十分出来てると
西島「はい」

http://gbring.com/sokuho/result/result2006_05/0505_pride.htm
――この完敗から立ち上がる材料は
 寝技をマスターし、吉田選手と渡り合える選手になること。

――これで2敗になるが、総合格闘技は面白い?
 もっと寝技をやって次は勝ちます。

――ああいう三角絞めは予想していましたか?
 ユン・ドンシクに教えてもらっていたが、今日は抜けられなかった。経験不足です。

http://gbring.com/sokuho/news/2007_12/1211_k-1_02.htm
課題であった投げ技&組技を克服するために、警視庁の柔道場で柔道を教わっているという西島。
さらにキックボクシングジムのSOUL GARAGEでキックを学び、小路晃らと総合格闘技の練習を続けている。

https://youtu.be/pH-qqYhfJh8?t=107
こんなに練習したのにまるで成長しなかった(MMA戦績5戦全敗 全KOか一本負け)

347 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/06(金) 14:00:52.54 ID:PicaZmt/.net
>>344
ソース出してくれた人にちゃんとお礼言っとけよ
今の若い奴らは勘違いしてるが情報ってのはタダじゃないんだからなw

348 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/06(金) 14:07:11.03 ID:F1SrBo7K.net
うん、だから?こんなにって全部合わせて一年くらいしかたって無いわけだし。一年じゃそりゃ無理だろ。
実際立ち技で寝技対応してるやつもたくさんいるわけだが。マークハントだってもう何年もやってるだろ。ワイルダーも三年くらい寝技やらないとな

349 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/06(金) 14:29:04.33 ID:F1SrBo7K.net
そんなこといったら吉田とか30年以上寝技やってジェームストンプソン(ラグビー)にまけてるやん

350 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/06(金) 16:17:58.11 ID:/im4RkT8.net
曙 1勝9敗
ボタ 4勝15敗(4勝のうち1勝は判定 残りの3勝は相手の肉離れや
戦意喪失によるラウンド終了時のTKO勝利)
実質的なKO勝利が一度もないw

351 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/06(金) 16:43:35.14 ID:vJrxxXQw.net
>>350
そんなこと言ってたら、ボタのK1での敗戦はフラッシュダウン気味のモー以外は全て判定での負けだぞ?

352 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/06(金) 16:49:50.66 ID:vJrxxXQw.net
モー戦ですら3回コロコロ転がってKO負けになっただけでダウン後にすぐ立ち上がっているし、あとの試合もダウンこそすれ、結局判定負け
ボタは実質的なKO負けが一度もない

353 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/06(金) 16:54:56.75 ID:/im4RkT8.net
モーのパンチは素人だから俺に当たるわけないとか言っといて
開始10秒でダウン その後も一方的にボコられてKO負けした
畑山とかも解説でボクサーのパンチは違うとか偉そうなこと言ってるけど
実際に殴り合うとボクサーはボコられちゃうからね
日本王者の渡辺一久も打撃素人の宮田に打撃ルールでボコられて負けたし

354 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/06(金) 17:00:11.47 ID:vJrxxXQw.net
>>353
おまえは同じ話しか出来ないのか?
そのモーはボクシングでは負けてるだろ
たまたまボタが下手くそなローキック出してラッキーパンチが入っただけだろ
次やってたら、同じ結果にならず数多のK1戦士と同じような内容になるわ

355 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/06(金) 17:05:05.35 ID:vJrxxXQw.net
俺もボクシングする前はボクシングなんか弱い思っていた
K1やPRIDEの影響でな
でもK1の緊急オファーでのボクサーの参戦とかのカラクリが分かったし
ボタみたいな噛ませになってくれそうなボクサー出してたやり口はどうかと思うわ

356 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/06(金) 17:22:27.47 ID:3/hHCaGm.net
>>354
ほっとけよ
そいつ会話にならないから

357 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/06(金) 19:21:17.03 ID:/im4RkT8.net
ボクサーは総合に出たらただの素人だし
ボクシング勝負でも芸人やタレントにボコられるし
三階級制覇した亀田でも70s以上の素人には勝つ自信ないって言ってたし
そんなもんだよ階級制に守られてるガリなんて

358 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/06(金) 19:28:41.20 ID:txnMA/ag.net
ID:/im4RkT8は30代後半でいまだにお小遣いを貰って生活してるデブニート
運動なんてやったことなく、延々とボクサーの悪口を言うだけ。
趣味はスロットとアイドルグッズ集め。


重量級素人VS軽量級ボクサーpart17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/boxing/1505457963/l50

359 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/06(金) 19:30:07.23 ID:VwnCu2Vp.net
ID:/im4RkT8が出てくると会話できないからスレの流れが止まるんだよな
きっと現実でもしゃべり出すと周りがシーンとしちゃうタイプなんだろう

360 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/06(金) 20:02:00.09 ID:/im4RkT8.net
理詰めで完全論破してすいませんでした

361 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/06(金) 20:19:30.02 ID:8/71UShE.net
プロボクサーの佐々木基樹や畑山が柔道のほうが強いって言ってんだからここのチンカスどもがいくらボクシングを擁護しても説得力皆無なんだよね

362 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/06(金) 20:56:13.70 ID:vJrxxXQw.net
>>361
同階級で打撃経験0なら、勝機はあると思うけどね
まぁ柔道もボクシングもピンキリだからな

363 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/06(金) 20:59:48.43 ID:/im4RkT8.net
ボクシングも最軽量級がライト級くらいだったら
ここまで世間から馬鹿にされたりしないのにね
アンガールズ山根と同体重で一般社会で貧弱チビガリ扱いされてる内山が
ボクシング界じゃゴツイマッチョ扱いされてんだから笑っちゃうよね

364 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/06(金) 21:12:41.86 ID:/im4RkT8.net
もし柔道家が40s50sの奴ばかりで
柔道金メダリストが芸人やタレントと柔道勝負して芸人やタレントに投げられまくって
体重差があるからしょうがないとか言い訳してたら
ボクサーと同じように世間から馬鹿にされるだろう

365 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/06(金) 21:20:40.48 ID:A+peTzOf.net
西島が負けても野球よわっ!にならない件について(笑)
ケガールムサシが瀧本の顔面骨折させてもキックボクシングのパンチでボクシングのパンチではないのである(笑)
ドンフライはボクサー・・。故にボクサーがボクサーにやられただけ(笑)
竹原慎二は柔道家、柔道がボクシングを制覇した(笑)

つくづく自分の中で都合の良いピースだけを辻褄合わせて言い換えるバ格ヲタに乾杯!w

366 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/06(金) 21:20:45.82 ID:VwnCu2Vp.net
何もしてないと時が止まるんだな
何回も何十回も同じ話を繰り返してる

367 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/06(金) 21:24:03.02 ID:vJrxxXQw.net
俺は柔道もちょっと齧ってたけど
確かにボクシングジムと比べると大型な奴が多い
ボクシングジムは確かにチビガリと平均くらいが多い
たまにボクシングにもそこそこ大型はいるが、柔道とは大型の数が違う

368 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/06(金) 22:46:29.32 ID:/im4RkT8.net
ボクシングジムだと平均的な175p75sとかの奴でもデカい扱いを受けちゃうからね

369 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/07(土) 10:44:22.72 ID:1+JX53Zr.net
まずちゃんとした打撃センスがある事が前提の話だな
打撃センスある奴ならボクシングでも何でも打撃練習しつつ
柔道極めたらガチ強くなるよ
MMAでもレスラーや柔術家のタックルならみんな対応するが柔道家の崩し方や投げはことごとく倒されるやろ?
引き出しが多いし
相手を倒す事に関しては多分柔道が一番なんじゃないか
その後のガーポジの攻防やら寝技になると柔術家に分があるワケだが
喧嘩だと柔道家の寝技押さえで十分だからな
無論柔道家がMMAにいく場合は柔術で元々の寝技能力をさらに上げたりレスリングでポジショニング能力を上げていけばいいワケだし
投げや崩しに長けていて寝技やポジショニングも基礎は作れる
柔道はやはり良い武道

370 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/07(土) 11:10:37.08 ID:K6303Z+5.net
まあ昔のボクサーと今の情報のあるボクサーは同じではないと思うけどな。
現実問題最近は前ほど寝技出身者が絶対的な強さを発揮できてない。2010年あたりからサンボ王者のヒョードルアルロフスキー共に負けまくってるからな

371 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/07(土) 11:17:11.76 ID:K6303Z+5.net
寝技がやばいもんだってわかってるだけで違うよ。でパンチ当たったらおわり。結局ボクシング最強っていうね。
寝技も2005年くらいまでは良かったな。それ以降は対応されてるパターンの方が多いな

372 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/07(土) 12:53:10.50 ID:zUoYtKNv.net
情報があるから対応出来るとかアホ丸出し

373 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/07(土) 13:24:47.12 ID:K6303Z+5.net
いや、情報があるってことはそれにむけて練習すればいいわけだよ。
今の若いやつらにはわからんだろうが、昔は寝技が効果的なんて誰も思って無かった。
アブダビで優勝した菊田早苗自身も語っているが、菊田は最初プロレスラーになりたかったがフィジカルが足りなくて落ちこぼれた。
そしてしばらくしてホイスがグレイシー柔術を使ってUFCで活躍するのをみて寝技が使えるとわかって寝技に傾倒したんだからな。
つまりあの菊田早苗ですらそうなんだから寝技が使えるものとして世間に認識されたのはまさにプライドが定着してしばらくしてからなんだよ。今の若いやつらは総合=寝技必要って当たり前のようにわかってるが、昔はそうではなかったということが大事なんだよ

374 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/07(土) 13:26:42.84 ID:zUoYtKNv.net
アホなオッサンには分からんだろうが練習したらすぐ身につくという物じゃない

375 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/07(土) 13:31:35.44 ID:K6303Z+5.net
>>374
昔はそれを練習すればいいことすらわからんかったからなw菊田早苗って一応柔道でインターハイ優勝してるやつだからなwそいつすら寝技の有効性がわからんかったわけだからw

376 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/07(土) 13:33:02.63 ID:zUoYtKNv.net
スポーツ経験無いんだな、ボクヲタw

377 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/07(土) 13:34:14.39 ID:K6303Z+5.net
>>376
まあ柔道オタよりはスポーツ万能だよw

378 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/07(土) 13:41:08.65 ID:U8Ni6jHj.net
80kg以上の日本人にボクシング全然やらない説

379 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/07(土) 13:42:46.42 ID:zUoYtKNv.net
お前引き篭りのデブじゃん、何時からスポーツ万能になったの?w

380 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/07(土) 13:44:45.70 ID:K6303Z+5.net
>>379
柔道オタの方がデブじゃないすか、デブではまけますよw

381 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/07(土) 14:39:22.67 ID:mOHyxyGM.net
柔道なんかホモのスポーツだろ
男同士で抱き合って楽しいのか

382 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/07(土) 15:04:59.61 ID:s/wRGIUi.net
まあ結局ボクシングしながら趣味でグラップリングをすればいいんじゃないの?最近は割と気軽にグラップリングやってるジムあるだろ?ボクシングはまじで若いときしか出来ないからな!

383 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/07(土) 18:07:01.38 ID:2kzM24/d.net
強くなりたいなら柔道
自分は弱くなってもいいから自分よりさらに弱い東南アジアのおっさんをいじめたいならボクシング

384 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/07(土) 18:18:11.16 ID:4l1u9SqP.net
寝技どうこうじゃなくて倒されてパンチの雨降らすだけでボクサーごとき素人と変わらん
対応も糞もない

385 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/07(土) 19:02:05.28 ID:QiMcR2gP.net
>>383>>384
顔を殴られる耐性が無かったら柔道やってても凹られるよ
ボクシングでも顔面ありの空手でもキックボクシングでも良いから
顔を殴る・殴られる体験はしとけ

386 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/07(土) 19:20:17.95 ID:2kzM24/d.net
キレた徳山の攻撃も一般老人に効かなかったからね
ボクサーって不意打ちじゃないと喧嘩に勝てないよね
まあそれは喧嘩って言わないか
相手に警戒されたら運動不足の老人も倒せない

387 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/07(土) 19:20:55.11 ID:4l1u9SqP.net
答え出たね
くだらん屁理屈でしか反論できないボクオタ
都合よく一撃で怯む人間が試合に出たり喧嘩するのか?
そんな一撃ならボクサーが食らっても同じだよ

388 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/07(土) 19:40:12.52 ID:QpX42JIu.net
ジェームズ・トニーは2010年にMMAやったけど昔のボクサーと同じように何もできず負けたやんw
http://sadironman.seesaa.net/article/161166635.html
しかも「俺は必ず強くなって(MMAに)戻ってくるとみんなに約束する。とはいえ俺のようなことをするヤツが誰もいないのは問題だな。MMAファイターで俺とボクシングで闘おうというヤツなんて誰もいない」
とまで言っといて結局MMAから逃亡した挙句、その後ルーカス・ブラウンにボクシングで負けとるやんあんたw

389 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/07(土) 19:59:39.06 ID:bXpvbJ8Q.net
ボクシングは単なる殴り合い
世界王者と素人の差がほとんどないスポーツ

390 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/07(土) 21:21:00.23 ID:2kzM24/d.net
三階級制覇した亀田だって70s以上の素人には勝つ自信がないと言っていた
50s60sの素人相手でもヘッドギアしないと万が一があると言っていた
ボクシングなんて素人も世界王者も技術はそんなに変わらない

391 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/07(土) 22:44:27.33 ID:2kzM24/d.net
オリンピックメダリストの清水も芸人のパンチを全部よけるとか大口叩いといて
さま〜ず大竹に顔面跳ね上がるほど殴られて
素人は教科書通りのパンチじゃないから逆によけにくいと言い訳

392 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/07(土) 23:49:35.88 ID:mOHyxyGM.net
また始まったw

393 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/26(木) 22:18:31.72 ID:Wph8Yq53.net
一度でも捕まえたら柔道は相手を無力化するのに15秒あれば余裕
シロート相手なら首とか関節とかキメ放題のボーナスタイム、防御は不可能でしょう
多少殴られても捕まえちゃえばその時点で終了

394 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2017/10/26(木) 23:17:55.83 ID:ckoG88Eg.net
はいはいまだ続いてんのな
夢見るな童貞

395 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/01/07(日) 06:21:49.78 ID:KVAWjLU9.net
s

396 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/01/29(月) 22:38:19.87 ID:erqMUqfy.net
柔道やっていた身だが、ボクシングより柔道の方が人気あって嬉しいわ。

397 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/01/30(火) 00:23:58.64 ID:5OfwSxhK.net
本当の話だが、当の柔道やってる学生(多分高校)すら
「ボクサーて何であんなカッケーの?」つってたよ。

398 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/01/30(火) 04:26:27.47 ID:qZx4D2x5.net
柔道もメダリストが窃盗犯取り押さえようとしたら殴られて負けてるからな
徳山より酷い

399 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/01/30(火) 06:37:57.26 ID:H31RtjCY.net
ボクシングでA級、柔道で三段を同時に取ってあとは走り込みとウエイトを日常的にしてれば素人喧嘩自慢くらいには無敵
ボクシングC級、柔道で二段くらいでもいい

400 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/01/30(火) 11:51:26.29 ID:DhZ99et4.net
実際、体格や場所などにもよりますので、一概にどちらの方がいいとは言えないと思います。

401 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/01/30(火) 20:04:11.94 ID:qZx4D2x5.net
自分が経験してて言うのもあれだが、ボクシングだけ、柔道だけ、じゃ、やはり穴があるから相手次第では不覚をとることもあるかもしれない
そういう意味じゃ一番ルール上で穴が少ない総合格闘技が勝つ確率は高い
まあどっちにしろ社会人は喧嘩なんか出来ないし、勝っても何もいいことないがね
喧嘩強いのはロマンがあるが、それがステータスになるのは高校生までだしな

402 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/01(木) 14:50:07.01 ID:myIclMXN.net
柔道は柔道やってる女にしかモテないのが弱点だな
みんな強くなってモテたいから格闘技やるのに

403 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/03(土) 21:11:13.62 ID:ZmtAoxbb.net
最弱な上にホラしか吹けないボクシング(笑)やりたい時代遅れいんの?(笑)
フットワーク笑、一撃笑 全部嘘っぱち
1990年代後半にはあらゆる格闘技のかませ犬にされる
それがボクシングだ

404 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/03(土) 22:33:15.53 ID:3gba+XQN.net
>>402
柔道って五輪競技だから
女モテに関して格闘技の中では恵まれてる方と思うわ
五輪で活躍してニューヒーローなった時のフィーバーっぷりは凄いじゃん
ミーハーな女が食いつくっしょ
井上康生もシドニー五輪から帰国した時のモテっぷりは凄かったんじゃね
先の格闘ブームの時は非五輪選手のマサトやKIDがめちゃモテたと思うけどさ

405 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/03(土) 22:35:08.61 ID:3gba+XQN.net

ごめん
五輪クラスでなく普通に素人が柔道やった場合女にモテるかって話だったか

406 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/03(土) 23:12:24.08 ID:F6DQdF5T.net
ホーリーランドでも読んどけ

407 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/04(日) 00:08:35.47 ID:fT3f8ziP.net
>>403
でも総合だってK1だってボクシングを習得します
逆はない
ボクシング単体で総合やK1でそうそう勝てないのは当たり前でしょう
ボクシングはあくまでパンチ限定の攻防技術であり、それ以上でも以下でもないのです
喧嘩に使えるか、というとYouTubeのボクサーのストリートファイト動画見たら分かると思うけど、そりゃあ使えるでしょうが
あくまで対素人くらいのもので、異種格闘技戦の試合を想定したものではない

408 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/04(日) 00:20:27.63 ID:fT3f8ziP.net
ケースバイケースでしょうが、合気道や少林寺には勝てるでしょうし、顔面無しの空手に対しても勝てる確率は高いのではと思いますが
総合格闘技には負けるでしょうし、ルールのある試合ではレスリングや柔道、キックに対しても相性は悪いでしょう
どっちにしろ格闘技の強さは、その競技が強いんじゃなくて個人が強いわけなんで、力士やヘビー級ボクサーに勝てる人類は少ないでしょうけどね

409 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/04(日) 22:31:47.63 ID:Ez8/JLPP.net
ボクシングを東京五輪から除外も、統括団体を問題視
https://www.nikkansports.com/sports/news/201802040000684.html

410 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/02/16(金) 13:09:03.51 ID:nYfNxkxi.net
喧嘩は単純に先にしかけた方が有利だが
ボクサーは側頭部を一発本気で殴れば相手は続行不可の怪我になる
柔道は掴んでも目潰し玉握り遠慮なくやってくる相手なら逆転される可能性あるから一度本気で殴ってから掴んだ方がいい
喧嘩スタートした時点では遠慮気味に来るやつ多いから最初から殺す気でやった方が勝つよ
喧嘩するならそれなりの覚悟持ってやるべきだしそうでないなら喧嘩は避けるべき

411 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/03/05(月) 09:18:41.41 ID:C5i2DlOA.net
すごくおもしろい副業情報ドットコム
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

VS1KR

412 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/08(日) 11:32:52.56 ID:wk7N5fVP.net
柔道の技で路上に相手の後頭部を叩きつければ確実に殺せそうだよな

413 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/08(日) 11:35:57.31 ID:tbBUCqaY.net
ボクシングのジャブ一発で目を突いて
殺すことができる

414 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/08(日) 13:58:08.43 ID:Kv9KqIZA.net
喧嘩は機先を制することが最重要でこれが格闘技との決定的な違い
相手が戦闘態勢に入る前にやってしまうということ
これができる人間は強いということになる
相手が手を出して来たらやり返そうなんて思考では勝てないのだ
総合格闘技=喧嘩だと思ってる格オタはこの点がわかっていない

415 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/08(日) 18:19:16.38 ID:s5Gai0LO.net
結局そいつ次第 びびったらどっちをやっていても負ける。 あと応用力がないと技術をつかいきらない

416 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/08(日) 21:54:00.25 ID:OlXzIozh.net
>>414
正解

ちょっと違うけど喧嘩で勝つってのはこういうことだからね、あとはやりたい放題
https://www.youtube.com/watch?v=L0VlEyjuxOk

417 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/08(日) 23:13:07.78 ID:L+rbHrvg.net
>>416
喧嘩なんていかに相手が構える前にバールでぶん殴るかどうだぞ
バレねーように警棒でもいい
最高はあえて舐められて油断さしてナイフで腹さす事だよ

418 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/09(月) 00:28:20.77 ID:Zcslwb8D.net
>>408
相撲があったね

まるで勝負にならない
というのもそうだが、まず戦う気が起きない

学生相撲の奴がいたが、これで軽量かよというような奴
なにをやっても効かない感じだった

419 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/09(月) 20:55:08.67 ID:Z/cDQX+u.net
どうせ喧嘩なんかやりもしないだろうし
やっても勝てたとしても警察沙汰
喧嘩の強さなんて社会では役に立たない
くだらないことに気付こう

420 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/10(火) 07:24:31.67 ID:UFGuu0Ce.net
喧嘩ならボクシングでいいだろう試合に出ないなら体重落とす必要もない

421 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/10(火) 07:25:21.85 ID:UFGuu0Ce.net
まあ誰か言ってたがバレねーように警棒持って殴る時に伸ばして思いっきりぶん殴った方が効果的だがな

422 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/10(火) 08:17:13.29 ID:mnQHiza+.net
喧嘩してる時は興奮してるから多少殴られても痛くないし怖くない。
パンチ1発で失神させるのは難しいが、締めれば簡単。

423 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/10(火) 20:00:06.29 ID:nfmmKM4f.net
>>12
小学生の頃から疑問だったその答を教えてほしい
普段の体重のままの階級で戦った方が強いのでは?
減量に失敗した山中の対戦相手圧勝だったじゃん

424 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/10(火) 21:28:05.15 ID:YYmTmzNg.net
>>423
相手も同じ条件ならね。
相手は一回り上の体格のやつが一時的に体重落として、また戻して来る。
試合の時は一階級上の奴とやることになる。
だから自分も同じことするわけだ。

今は当日試合時には実質ひと階級上同士でやってることになる。
実質Sバンタムの体格の奴らがバンタムタイトル争ってる感じ。

バカみたいではあるね。

425 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/10(火) 21:41:38.28 ID:UFGuu0Ce.net
カエンダケでも警棒にまぶして置けば負けはしねーよ

426 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/10(火) 21:53:25.92 ID:QG0LyhIF.net
>>425
カエンタケな 死ない程度の毒なら魚とか蛇とかから入手は簡単
手袋して防げる程度の毒をうまく使いこなせば完璧だなマスクに絵を書くかクロのマスクにして不自然さを無くせ

427 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/11(水) 16:27:04.43 ID:K/P971la.net
>>423
あれは減量に失敗したとは言わない

アマなら減量に失敗した時点で失格
リングに上がることすらできない

428 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/11(水) 21:18:50.19 ID:nLvTeYmZ.net
>>423
減量に失敗ってのは筋肉などをもとに戻せないような減量をした事を言うんだよ

429 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/12(木) 13:03:57.20 ID:vcdK/R28.net
高校の時に、水泳やってる女子と殴り合いの喧嘩した
女子の顔面を数発殴って、鼻や口から血出せるも首が太く肩が広いからか倒れない
胸や腹殴っても、肉に跳ね返され倒せない

女子に胸ぐら捕まれ投げられ、馬乗りでボコボコにされた
水泳している女子の打たれ強さや力は強いよ

430 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/24(木) 23:59:49.37 ID:jLt4BtWl.net
倒れないのは急所を狙ってないから
よくある水平パンチじゃ相手は倒れない

ただし相手が倒れれば救急車確定で警察も動き出す

431 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/25(金) 00:08:34.17 ID:WPe39FMd.net
格闘技してて他人に暴力振るったら殺人未遂で逮捕
一般人より罪が重くなる
6年間刑務所にいたなんていうのはその類い
もし殺してしまったら15年は固いな

432 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/25(金) 00:31:23.80 ID:WPe39FMd.net
噂通り早朝5時頃に刑事が自宅へ来る
しかも1年前の出来事を突き止めてやってくる
安心しきってたところの訪問はビビる
どうやってここまで突き止めてきたのかで頭が一杯になる
刑事に聞いても教えてはくれないが
何月何日何時頃こんなことあったよなと説明される
素直に認めるとその場で逮捕
認めなかったら警察署で証拠を出される

逮捕状が降りるってのは証拠が固まった証であるから通常は覆せない

433 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/10(火) 13:40:02.44 ID:k1HnnsBG.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

434 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/08/17(金) 05:11:43.34 ID:aTPZ/n5f.net
先に手を出した方が勝つんとちゃうの
ボクシングなら手を休めず殴り続ければ勝ち
柔道なら致命傷受ける前に体勢崩せばそのまま勝ちに持っていける
得意分野違いすぎるんだよ
喧嘩なら先に手を出した方が勝ちにもっていけるが試合形式なら柔道有利

435 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/07(金) 04:50:33.36 ID:NSF42+KM.net
まぁ攻撃のバリエーションが多い柔道の方が喧嘩には有効だろうな。

例えば街でトラブルになり、相手が殴ってくるのでは?と思えばパンチが届かない程度に距離を
とればいいし、相手がボクシングしてると分かれば、パンチをブロックや受け止める事も、よほど
ドン臭くなければ可能。手をとって投げる。足払いやタックルで相手を転がす。転がした後は手足
を取って間接技、もしくは締め技を使えば、ボクサーにはあっさり喧嘩で勝つ事が出来る。

柔道の方が喧嘩では有効だな。警察官は柔道が必須なのは、そういうことだろう。

436 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/07(金) 08:47:44.49 ID:mL0Fz5zB.net
>パンチをブロックや受け止める事も、よほど
ドン臭くなければ可能。

素手でしたらブロックはすり抜けやすくなりますよ
あと素手のラウェイ選手とかは素手のパンチは無茶苦茶痛くて心が折れそうになる、と口を揃えて言うらしいです

437 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/17(月) 06:53:29.65 ID:HTJHuDaN.net
そういや吉田秀彦がキックボクサーのミルコにボコボコにされて負けてたな

ああ、柔道弱ええ、と正直思ったわ

438 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/17(月) 07:12:59.98 ID:zc9wdRYR.net
>>437
日本人がミルコに勝つなんて何やってようが無理だろw

439 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/17(月) 09:05:56.94 ID:FVEvo2Rx.net
>>437
ミルコが出るまでは総合有利って感じだったけどストライカーがタックルさえ完璧に切れば打撃で塩漬けに出来るって示したよな
まぁ結局はそれぞれなんだろうけど喧嘩なら組みがスマートだけど多数相手に対応出来ないから打撃も覚えたほうがいい、つまり両方覚えたほうがいい、木村政彦も空手やボクシングを習った

440 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/17(月) 12:09:25.40 ID:HTJHuDaN.net
ミルコが「寝技はすぐできるようになるが打撃はそうはいかない」と言ってたな

ボクサーとかキックボクサーが数か月寝技のガードを練習したらそれで十分対応できるのに対し
逆に柔道家とか柔術家はボクシング習ったからと言ってまるで付け焼刃、一人前になるのは何年もかかるのが現実

441 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/17(月) 13:13:36.14 ID:NplaPh0j.net
>>440
付け焼き刃で十分だろ所詮護身技なんだぞ
掴まれて掴み返せたり 突き飛ばされて受身が取れる
上手くいけば相手を怪我なく取り押さえられる

自ら喧嘩売る馬鹿でもない限り柔道一択でしょ

442 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/17(月) 13:35:18.57 ID:ONxX9JIh.net
>>429
フィジカルが弱すぎるw
とりあえずプロテイン食いまくりながらい筋トレしろ

443 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/18(火) 02:59:11.11 ID:WPWf9etr.net
>>441
話変えすぎw
所詮護身術なんだから柔道で十分、、、ってスレタイもう一度読んできたら?

444 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/18(火) 10:22:11.84 ID:4jjraveB.net
>>443
スレタイは喧嘩でだろ 喧嘩なら柔道だろ
喧嘩でぶん殴ったら面倒なことになるから柔道で取り押さえる 受身が取れる 最悪投げれる これで十分じゃん

445 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/18(火) 10:23:41.23 ID:4jjraveB.net
大体プロ狙って無いのにボクシングやって習得できないなら喧嘩で勝てねーじゃん
少し齧った程度では打撃技は付け焼き刃なんだろ意味ねーじゃん

446 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/18(火) 16:14:39.99 ID:U7cOQNo3.net
映画やドラマと違って、ほとんどのケンカは言い合い→胸ぐら掴み合い→取っ組み合い
とエスカレートする。

素手は殴られると痛いけど殴る方も痛いからなかなか殴り合いにならない。
殴り慣れてるような心得のある奴はそもそもケンカみたいなくだらないことはやらない。

以上。

447 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/18(火) 16:54:43.96 ID:TVQaTzC3.net
両方やれ
どっちかをベースにしてもう片方で補うみたいな感じで
大昔のロッキー・マルシアノのボクシング教本には柔道による護身術がおまけとして紹介されてたぞ

448 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/18(火) 18:52:33.19 ID:z74Sy55B.net
>>447
合気道やったら?

449 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/19(水) 08:01:25.82 ID:OhtqloN6.net
むかし吉田幸治っていう大学柔道全国クラスでありながら転向してスーパーライト級の新人王とったボクサー思い出すな
ガタイよくてフィジカルだけはずば抜けてた。ガチャガチャくっついたら70キロもない人間なんかグローブ越しでも振り回してたし

450 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/20(木) 06:53:58.94 ID:iYtjhpVT.net
>>445

なぜ「少し習った程度」が前提なんだよw

451 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/20(木) 08:07:51.83 ID:PIIRNa8j.net
柔道81キロ級で転向してボクシングミドル級とかは強そう
東洋タイトルで清田に挑戦した三浦とか近いな

452 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/20(木) 08:12:03.82 ID:Oy0XEfI1.net
ボクヲタはボクシングは少し習った程度という前提なら一番強くなれる格闘技って前は言ってたのになあ
この場では都合がいいからってミルコの発言に乗っかっちゃうんだね

453 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/20(木) 08:42:55.79 ID:H1zoBhsZ.net
>>452
ボクシングが喧嘩で強みを発揮できるのは、いきなりの最初のパンチが急所にクリーンヒットした時だけ。
一撃で倒さなければ柔道家に組まれて終わる。

つまり間合いの問題。

454 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/20(木) 10:31:10.71 ID:zmn+NXiC.net
なぜ一撃を凌いだら捕まえられる前提なんだ?
凌ぐってのはガードして守るから凌げるんだぞ?
相手もヒットアンドアウェーするわけでどうやってガードの状態から捕まえられるんだ?

トップ選手の総合の試合とか見すぎじゃね?

455 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/20(木) 10:42:37.34 ID:H1zoBhsZ.net
>>454
凌ぐんじゃなくて、1発で倒せなかった場合、って言ってる。
これ、柔道4段の奴に聞いた答えだよ。

「ボクシングは柔道より間合いが遠いからパンチ飛んで来たら避ける自信ない。でもそれで気絶さえしなければあとは大丈夫。レスリングも柔道より遠い間合いから飛び込んで来るから不利。勝てる自信ない」

なんかある?

456 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/20(木) 18:23:04.49 ID:TC2MgnQl.net
ボクシングは殴り倒す競技だが柔道はつかまえる競技
ボクサーのジャブには反応できやしないけどジャブだけでは倒れないでしょ
掴めたら終わりと大振りを当てなけいけない違いはでかい
喧嘩でとか言う程度の練度なら柔道でしょ

457 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/20(木) 18:25:58.96 ID:TC2MgnQl.net
>>450
喧嘩で勝ちたいから血反吐吐くまで頑張るとかいう
ヤンキー漫画のなかなら最高級の喧嘩が出来るかもしれんが
実際長くて2年程度だろ それもボクシングや柔道に全てを注いだ2年じゃなくて
お稽古扱いで週に数回通って数時間やって終わりにが現実

458 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/20(木) 18:32:40.63 ID:H1zoBhsZ.net
>>456
俺は柔道やった事ないからよくわからないんだけど、「とにかくどこでもいいから体の一部を掴めればまず負けない。掴めない間合いから飛んでくるやつはどうしようもない」そうだ。

459 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/20(木) 19:15:43.24 ID:kTChg4l6.net
そもそも
なぜボクサー側は一発打ったらその場を動かないことが前提なんだ?
ボクシングの基本は打ったら次の瞬間、その場にいないことを真っ先に教わる
柔道側が言う一発耐えたら後は有利、は都合よすぎ

顔面耐性あって、もし柔道側が耐えられてもすぐ距離をとるし第2第3の打撃を作業のようにステップ移動しながら打ち込むだけだよ

実際打撃オンリーのミルコにまるでかなわなかった吉田金メダルがいい例

460 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/20(木) 19:18:32.17 ID:H1zoBhsZ.net
>>459
柔道側だって単に突っ立ってるわけじゃない
向こうのパンチが届く距離はこっちの腕も届く距離

あとは個人の技量の差であって、競技の差ではないよ

461 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/20(木) 19:23:17.41 ID:H1zoBhsZ.net
>>459
ここはボクシング板だからあまり書かないけど、ひとつだけ。

試合でボクサー同士が綺麗に打ち合ってるうちはいいけど、いったんクリンチ、もみ合いになったり、反則の投げ技で投げられた方のボクサーのなんと脆い事。

あれを本業でやってるのが柔道だよ?

462 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/20(木) 19:23:26.96 ID:kTChg4l6.net
あと、ふだんの練習から顔面を殴る、殴られる耐性がなかったら軽いジャブでも鼻骨や目に入れられたら
涙が溢れてしゃがみこむわな

一撃耐えて相手を掴むなんて総合みたいに普段から練習してないと無理

463 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/20(木) 19:28:27.23 ID:kTChg4l6.net
460
それいったら最終的には個人次第という結論になるよ?
つかボクシングのステップと柔道の移動を同一線で語るなよ

464 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/20(木) 19:38:14.78 ID:TC2MgnQl.net
>>459
インファイターでは無理アウトボクサーならワンチャンって感じか
柔道も腕掴んだり払ったりする技は多いぞ

465 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/20(木) 19:45:26.84 ID:GBCLpiL/.net
柔道家が腕つかんだりするスピードとジャブなどの打撃を同じだと思っている時点で素人
ジャブなんて実際みえないよ

466 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/20(木) 20:04:46.16 ID:TC2MgnQl.net
>>465
ジャブは無理って言ってんじゃん

467 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/20(木) 20:09:45.57 ID:TC2MgnQl.net
ボクシングで一番すごいのはジャブ次にワンツーその他の技とは格が違う
他の競技がものすごく凄いフェイントや読み合いなどを駆使して技を当てるのに対してただ殴るだけだが見て避けれる人間はいない
てかボクサーも無理 見て避けてるつもりになってるだけで実際は予測して避けてる それを勘違いしてるだけ

468 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/20(木) 21:07:14.35 ID:H1zoBhsZ.net
>>467
君は実際にやってるわけではないでしょう?
ボクサーに聞いてみなよ。
もっと謙虚な答えが返ってくると思うよ。
ボクサーも柔道家もお互い自分の弱み、相手にかなわないところを認めあってるから。

469 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/20(木) 21:22:42.45 ID:TC2MgnQl.net
>>468
話がずれたな まあ言いたいのは喧嘩程度なら柔道やっといた方がいいってことだ
殴るより 取り押さえるや投げる方が警察沙汰になった時に安心だ
とっさに関節決めるのとぶん殴るのでは受け取り方が全く違うからな

470 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/20(木) 21:25:47.92 ID:TC2MgnQl.net
もっと言うなら棒術を習えば同等の練度ならボクサーも柔道家も勿論暴漢にも勝てる

471 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/20(木) 23:01:19.04 ID:ZfBvEXve.net
大人になって柔道始めると小中学生と切磋琢磨せないかんから大変

472 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/20(木) 23:04:16.94 ID:/3YSPot+.net
>>459
ヘッドギアにスパー用のグローブをつけた状態なら間違いなく柔道家に掴まれ投げられますよ。
ヘッドギアなし、オープンフィンガーグローブでも何となくボクサーは不利な気がします。
お互いの素性が分からず素手でストリートファイトでもやった方がボクサーはまだ勝てる可能性あると思いますね。

473 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/21(金) 08:33:02.30 ID:y5V1mpQd.net
472
「なんとなく」が根拠ってw

ストリートファイトでヘッドギアとかグローブをつけてる人なんていませんよ
総合格闘技見すぎじゃない?

474 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/21(金) 08:52:57.81 ID:l64/FhKU.net
>>473
ストリートファイト自体も日本ではほとんどないけどね

475 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/21(金) 09:11:29.85 ID:Q74rHi84.net
言い返せなくなってきたら、それは非現実的だ、とか屁理屈つける輩が必ず出てくるんだよな

そんなこと言ったら柔道家とボクサーが社会的リスクを気にせずケンカするという設定自体が非現実的だろうに

476 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/21(金) 09:16:16.12 ID:l64/FhKU.net
>>475
スレタイ見ると、特にボクサーと柔道家がストリートファイトする、みたいな話ではないね。
街でチンピラ?に絡まれた時、どっちがいいか?
どっちでもいいからちゃんとやる、が正解だな。
チンピラなんてトレーニングみたいな辛い事大嫌いだから虚弱体質だし。
極端な話、ジム行って筋肉つけとくだけで絡まれないよ。
チンピラなんて見た目負けそうな奴には絶対絡んで来ないから。

477 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/21(金) 18:39:27.26 ID:zbIsDGrI.net
ムカつく奴を殴り殺したいとかでもない限り柔道一択

478 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/21(金) 23:10:29.52 ID:LrezGVeW.net
>>473
一応両方経験あって言ってるんですがね。
もちろん強さは最終的には個人によりますが、全体的傾向として果たし合いをしたら、概ねそうなりそうな気がします
ミニマム級かなんかの大橋も昔言っていたわけでしょ?
大学時代ボクシング部とレスリング部で勝負したら、ボクシング側が勝つのは5回に1回だったと。
レスリングじゃなくて柔道でも同じような結果になると思うんですよ。

479 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/21(金) 23:15:45.95 ID:wvuGMET0.net
ボクシングって怪我多いイメージだけど
鼻折れたり痛い事多いの?

480 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/21(金) 23:18:28.25 ID:cqMDJK4U.net
>>479
怪我に関しては柔道だよ。

481 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/21(金) 23:26:16.14 ID:wvuGMET0.net
>>480
それは後遺症が残る重度の怪我のことでしょ?
ボクシングが意外とそういうの少ないのは知ってるけど
そうじゃなくて殴られて鼻折れたりどっか痛めたりとかそういうのはどの程度の頻度であるのか知りたい
意外と鼻折れたことない人は多いみたいだけど
プロでバリバリしてる人とアマチュアで試合してる人は違うだろうけどさ

482 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/21(金) 23:29:39.75 ID:LrezGVeW.net
柔道にとって顔面パンチは存在もしない領域ですが、ボクシングにとっても掴まれての攻防は存在しない領域なんです。
ボクシング経験者ならわかるでしょうが、クリンチするのは難しいことではないんです。
打撃が全く素人がどうかは分かりませんが、ボクサー同士ならクリンチするのは簡単ですし、世界チャンプが相手でも出来てしまう。
そしてボクシングはクリンチされたらレフリーがわけてくれますが、ストリートファイトや柔道相手では、ボクシングにはない、その先の攻防が待っているわけです。
この存在しない領域は格闘技のとっての穴になるわけです。
ですから、今でこそ総合格闘技がありますが、色々な格闘技の存在しない領域に一番対応ができるグレイシー柔術が他流試合で強かったわけです。
総合格闘技ですら噛みつきや目潰しなどがありなら、そこが穴になるかもしれませんが、より穴が少ないのは確かですからね。

483 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/21(金) 23:37:54.82 ID:5FmvNQh/.net
>>481
骨折、靭帯断絶、脳震盪、キメられての意識不明。
だから柔道専門の接骨院がある

484 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/21(金) 23:38:13.64 ID:wvuGMET0.net
そういえば佐々木基樹が言ってたねボクサーより柔道家の方が喧嘩強いって
素手のパンチだとグローブのように失神させたりするのは難しいらしい

485 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/21(金) 23:42:09.94 ID:LrezGVeW.net
>>484
素手のパンチでもアゴなどにヒットすれば失神KOは出来ると思いますけどね。
これはYouTubeなどでボクサーのストリートファイトなどの動画を見たら分かると思います。
ただこれは相手が素人の場合の話であり、VS柔道家の場合だとやはり柔道の勝率が高いと自分も思いますね。

486 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/21(金) 23:43:19.59 ID:5FmvNQh/.net
>>481
息子が柔道やってた頃は怪我が半端じゃないから気が気じゃなかった。
総合格闘技に転向してからめっきり怪我が減って良かったと思ってる。

487 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/21(金) 23:48:08.21 ID:wvuGMET0.net
>>486
そうなの?
まあ打撃系はマススパーがメインでプロ以外はそれ程怪我しないのかも

488 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/21(金) 23:50:09.86 ID:wvuGMET0.net
>>485
それで拳は怪我しないの?
よく素手で殴ると拳痛めると言うけど

489 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/21(金) 23:50:34.88 ID:5FmvNQh/.net
>>485
ボクサーですか?
息子見てると格闘技って種目にかかわらず連帯してどんどん輪が広がるみたいだね。
だから俺も格闘技やってないのにいろんな格闘家と話すと機会があれ多いんだけど、喧嘩みたいな話になると、みんな「そんなこと考えたことなかったけど、どうなんでしょうね?」から始まるよ。
あなたみたいに考える人は少数派かも。

490 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/21(金) 23:58:28.79 ID:LrezGVeW.net
>>488
素手でボクシングみたいに何ラウンドもあり、何百発も拳で打ち合いしたら間違いなく痛めるでしょうね。
>>489
自分はとっくにやめてますよ。自分も人から聞かれたらそう答えるでしょうね。
ネットだから言える部分がありますから。
現実で喧嘩なら〜と熱く語っていたら阿保と思われるでしょうから。

491 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/22(土) 00:06:30.24 ID:2JRt6Mec.net
https://m.youtube.com/watch?v=4tDhrFXRGpc

ボクサーのストリートファイト動画です。
ワンパンKOなので拳を痛める前に終わっていると思います。
素手でボクシングをしたら、世界チャンプvs四回戦くらいの差をつけないとダメでしょうね。世界クラス同士なら12ラウンドの間にどっちかが拳を痛めて棄権するでしょう。

492 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/22(土) 00:06:38.37 ID:eRn3Ggpi.net
>>490
その通り。だから格闘技の心得のある人同士が街中で喧嘩になることはまずないんだろうね。
息子曰く、今一番危ないのは体育会系の経験のない若い子なんだって。
時代の違いで、そいつらって生まれてこのかた殴られた経験がないから、「ここで止めとかないと危ない」みたいなのが全然わからない。
だから大ごとになっちゃうそうだ。

493 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/22(土) 08:51:01.13 ID:MATS46Oa.net
>>483
逆 逆その人が聞きたいのはボクシングは重度の怪我起きる?と聞きたいんだよ

494 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/08(月) 15:24:54.73 ID:bgdOQ5xQ.net
>>486
柔道やアマレスは膝とか怪我しやすいのです。無理に踏ん張ったりするからかな・・・
MMAもスタンドレスリングの練習中に怪我するの多いですね

495 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/11(木) 11:15:08.24 ID:IwWCh5Iz.net
喧嘩だとリングと違って壁や椅子や机とか障害物が何かしらあるからフットワークは使えない
しかも衣服も着用しているし掴むのも簡単すぎる

全てにおいてボクサーには圧倒的に不利で勝ち目がほぼない

496 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/11(木) 11:37:31.18 ID:6xEsDrcd.net
木村政彦の師匠の木村又蔵は狭い会場でやった柔拳試合で
相手のボクサーを置いてあった机に叩きつけて殺しちゃったらしい
それが原因で破門にされてしまった

497 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/12(金) 11:23:28.81 ID:38Zobxwl.net
>>51
脂肪キモデブ発見w

498 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/12(金) 17:39:51.88 ID:qxa7oVsq.net
よく喧嘩ならていうけど、
喧嘩なら武器使うだろうが。
ボクサーだってパンチ以外使わないていう事はない。
掴まれたら頭突きや
膝蹴りする。
柔道家だって殴ったり、蹴ったりする。
喧嘩にルールはないんだよ。
一つ言えるのは最初に致命的攻撃をした方が勝つ。

499 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/15(月) 23:26:30.62 ID:Czp7EbQ7.net
自分は高校からジム通ってるが、柔道黒帯の兄貴(100kg超)とは絶対に喧嘩しない
致命的な攻撃も非殺傷・無力化のスキルも柔道に一票

スパーやれば一撃必倒なんて稀なのが分かる

500 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/16(火) 21:36:35.39 ID:V4VFw6vO.net
>>498
それって勝ちか?自分も相手も無傷で取り押さえないと勝ちじゃないだろ
その後を考えたら柔道で怪我なく取り押さえるのが一番だと思うがね

武器とか言っちゃたら杖術かナイフ術だ懐入れておけるナイフかその辺の棒を使える杖術かだ
てか武器とか言っちゃてる時点で警察やら法やらは無視することになるぞ
極論拳銃用意して射撃練習するのが日本の喧嘩じゃ一番効果的とかになるな

501 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/19(金) 17:12:36.42 ID:+dRNKHAp.net
柔術は?
ボクシング 柔術 キック グラップ やって不死身かっていわれてるけど
柔術はマジで面白いよ 技も100以上あって知識が70から80くらいだから
(世界的な人の話)
その人とスパーとかやるけど皆全然勝てない
弱いが強いにアップセットは絶対ない感じ

502 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/19(金) 17:15:56.97 ID:+dRNKHAp.net
>>501
ボクシングは昔からやってるけど
年のせいか柔術がメインになりつつあるし
(どちらも週皆勤)

503 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/19(金) 17:25:16.62 ID:+dRNKHAp.net
正直 素人相手や、よほどボクシングが強くない限り
喧嘩とか防衛なら蹴り、膝のがいい
ボクシングはスポーツとしてやってるし 
蹴りだと距離と破壊力も全然ちがう(なんでもいいから腹蹴れば おわり)
グラップは打撃から相手倒すとこまでって程度でやってる
そっからは柔術だから、バリバリの柔術家に絶対かてない

504 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/19(金) 18:03:58.73 ID:RjDrG9oc.net
柔道?ボクシング? どうでもいいけどプロレス最強な。打たれ強さがはんぱない。相手がスタミナ切れたらチョークスリーパーで終了だな。

505 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/19(金) 18:37:20.21 ID:gw0KZMyH.net
>>504
打たれてる時点で負けだろ

506 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/19(金) 19:10:29.11 ID:RjDrG9oc.net
>>505
いやいや、攻撃ってけっこう疲れるのよ。 いくら投げられても受け身は完璧。パワーボムでも楽勝!パンチくらっても多少は耐えられる。首が鍛えられてるからな。
プロレスはケンカでは最強!

507 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/19(金) 23:09:19.61 ID:fxmswI+N.net
>>506
プロレスは防御技無いよ防いだり避けたりしたらいけないから受ける意思を持って耐えてるだけだぞ
最初から受けるつもりでいるからタフに見えるだけ

君の理屈でいうなら合気道をやるべき

508 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/20(土) 00:28:52.62 ID:8LztnMKo.net
柔道の投げって相当なレベルの使い手じゃないと
投げるのに時間がかかって殴られるよ。

509 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/20(土) 00:33:48.21 ID:JEJoAon5.net
>>504
ミルコのハイで速攻で倒されてたじゃん
永田だっけ

510 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/20(土) 01:29:07.61 ID:CPEEFMmp.net
>>503
蹴りなんて素人が蹴ったら足取られて大変な目に合います
まあ喧嘩自体、高校生までで、成人していたら出来ないんだよ
喧嘩強くてそれがステータスとして誇れるのは高校生までで、成人したら社会的地位や収入がステータスになっていく

511 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/20(土) 01:31:33.79 ID:CPEEFMmp.net
>>499
俺はボクシングそこそこ、柔道かじった程度ですが、喧嘩ならどっちも無意味です
喧嘩なら基地外が一番強いし勝つけど、基地外が社会的に一番弱いし負けるんですわ

512 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/20(土) 03:00:36.63 ID:NXAxr/AZ.net
>>510
素人じゃ足取れないから安心しろ

513 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/20(土) 04:57:15.37 ID:uP/WIMJn.net
>>511
そうね、大声だして警察呼ぶのが一番正解で強い
武道経験あると武器持ってると見なされて正当防衛成立しないので逆に不利かも

喧嘩の強弱なんて馬鹿なこと考えるのはヤクザや社会的弱者
まぁ合気道とか逮捕術は便利かも

514 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/20(土) 09:26:56.96 ID:U6E0GwPg.net
護身術なら短距離やって長距離もやるのが最強

515 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/21(日) 12:35:05.59 ID:qoAbAISY.net
プロレスは最弱だろw 演技だろあれw ただマサ斉藤はガチで強いと思う。アメリカの刑務所でケンカ勝ちまくってたらしいかな。

516 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/21(日) 13:23:32.56 ID:cWMZLEr0.net
耐久力と殴られ耐性、パワーボム等の喧嘩で有効な投げ技もあるプロレスラーにボクサーは勝てない

517 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/21(日) 13:54:39.17 ID:3OoeKldf.net
つうか体格によるだろ
ミニマム級だと世界王者でも素人に負けるよ
練習生でもデカい奴は喧嘩強い
ボクサーが弱いと言うのは世界王者がチビばかりだからそう思われてるだけ
村田や竹原は普通に強い

518 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/21(日) 15:54:46.90 ID:T5JSYBsu.net
>>516
回避も防御も無いだろ 相手の攻撃全部受けるとかありえんだろ少しは考えろ

519 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/21(日) 17:03:08.45 ID:qoAbAISY.net
>>518
ラリアットなんてバカでもよけられるからな。三沢のエルボとかもなwでもマサ斉藤は別格さ。最強!

520 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/21(日) 18:06:35.09 ID:t05u/+2V.net
https://www.youtube.com/watch?v=qtqzfrAE9RQ
ボクサーvs柔道家ってタイトルのようつべがあったからはりつけておくね

521 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/21(日) 18:17:05.76 ID:SQRlZpJ8.net
警官刺された事件もあったことだし、あんまし鍛えても無意味なのかなと・

522 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/22(月) 14:40:28.38 ID:rJMtoHZf.net
喧嘩に強い条件は「社会的地位がない」
この一言
社会的地位がある人は強くても弱くても格闘技やってようが何だろうが喧嘩はできない
だから社会的地位がない人達の集団には近寄らない

これだけ

523 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/22(月) 15:37:56.72 ID:yG3lTTd3.net
失うもんがない奴が最強ですね

宅間しかり、加藤しかり、小島しかり・・

524 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/22(月) 16:25:33.71 ID:s4pqILzl.net
>>522>>523
これなー
本当に捨てるもんがない人とかキチガイが最凶だわ

仮想なら、亀田に勝ったら〜万円や、THE OUTSIDERの試合を見れば大体分かる

でもボクシングのプロも柔道の黒帯持ちも、真面目に鍛練し続けてる人ほど不用意に素人相手とは喧嘩しない
喧嘩する動機・コンプレックスも無くなる

525 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/22(月) 16:34:32.15 ID:yG3lTTd3.net
キックボクサーの知り合い曰く
ジム会長から言われてることは、絡まれて喧嘩になりそになったら
走って逃げろ、だそう。

526 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/22(月) 16:46:49.87 ID:gjWjL5/i.net
>>520
これはいい異種格闘技戦だね

527 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/22(月) 17:06:34.12 ID:iC5CZ4XS.net
柔道はブス女とやりまくれるけど、耳が餃子みたいになる。
ボクシングは美人でスタイルのいい女とやりまくれるけどヤクザと付き合っていかないといけない。

さあどっちだ

528 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/22(月) 17:14:54.23 ID:yG3lTTd3.net
内柴さんで

529 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/22(月) 17:44:10.36 ID:f3yfFFS7.net
>>525
アウトローでもない限り、仮に勝っても良いこと皆無だからな

530 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/23(火) 05:21:15.15 ID:jcqpy0xb.net
>>525
下手に逃げたら刺激させて追いかけてくるぞ 街中だと人が邪魔で全力で走れないこともある
謝って穏便に済ますのが一番。こっちが悪くなくても必死こいて謝れば9割は回避できるよ
でもその気ならやってやるという自信がないと心に傷がつくから、格闘技はやった方がいい
オレはヘタレでなるべく接触したくないからボクシングを選んだ

531 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/23(火) 08:46:52.08 ID:V/OZFqkm.net
>>530
で、喧嘩する上で何の役に立ってる?
喧嘩に遭遇さえしないだろ?実生活では

格闘技と喧嘩を結びつける奴は、実は引きこもりやいじめられっ子が漫画の世界を空想してるだけ。
日本ほど平和な場所はないよ、一般的な社会生活さえしてればね

532 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/23(火) 12:55:16.03 ID:u9TpNYHr.net
喧嘩、喧嘩いったとこで自分から先にテェ出したら終いだ
そこらのチンピラでもわかってる
あくまで正当防衛んときだけ。でもそれにしたって状況次第で
過剰とられる。運悪く殺めしてまったら、豚箱で人生終了
ボクシングにしろ柔道にしろ格闘技やってると少なくとも自分は守れる
だが、法は自分を守ってくれないかもな

533 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/23(火) 14:11:55.45 ID:jcqpy0xb.net
>>531
安全かねえ〜都会は物騒よ?
去年東武伊勢崎線で柄の悪い高校生軍団が騒いでて、車掌室のドアをガンガン叩いててさ
車掌も一回開けたけどすぐ閉めて出てこなかった 俺の目の前だったけど寝たふりしたよ

この前も埼京線の同じ車両で怒鳴り声が聞こえたし、京王線でも客同士のトラブルでストップ。
煽り運転もそうだけど、普通に生活してる善人が巻き添えを食うんだよね

534 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/23(火) 14:15:20.77 ID:jcqpy0xb.net
>>531
俺はビビりだから、そうなったら理不尽だけど謝る。穏便に済ませるw
ただ、屈辱感を和らげるために鍛えておくんだよ
やれば勝てると思いながら謝る、寝たふりするw

喧嘩をするためじゃなくて、しないための格闘技さ

535 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/23(火) 14:30:15.84 ID:Nw10t7iN.net
>>533
その程度でしょ?せいぜい

昔の話だけど、ちょっとフィリピンに住んでた頃、野外パーティーに参加したんだけど、酔って女にチョッカイ出した?かなんかで男同士が揉めてたと思ったらいきなり銃声だよ
で、もっと凄いのが、周りの人が殺された方を数人で抱えて会場の外へ放り出した
もちろん、今のフィリピンでそんなことはないのかもしれないけどね

日本では、よほどの繁華街で外国人同士ならいざ知らず、普通はそんな事起こらないだろ

536 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/23(火) 17:21:23.21 ID:+IivuYoQ.net
何も経験が無い素人相手に殴ったら大怪我させる可能性あるから
手加減がやりやすいというか力をコントロールしやすい柔道の方がいいと思うよ
タイマンなら柔道の方が実戦的だと思うし

537 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/23(火) 17:46:18.49 ID:i0cI+FBj.net
>>533
歌舞伎町にでも行けば?

538 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/23(火) 17:47:51.46 ID:i0cI+FBj.net
日本拳法がオススメある程度までならすぐに上達するし
打撃投げ寝技があるその辺の不良程度なら問題ない

539 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/23(火) 17:49:18.99 ID:i0cI+FBj.net
仮想敵が軍人や格闘技の達人でも無ければの話しだけど

540 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/23(火) 18:33:55.57 ID:+IivuYoQ.net
相手を殴ったらぶっ倒れたときに後頭部を強打して死んだとか割とよく聞く事例だし
そうでなくてもアッパー気味に相手の顎を打ち上げたら、その拍子に頸動脈が引きちぎれて死亡って事件もあったり
打撃は相手次第でどんな重大な事態に陥るかわからんから危険だな
空手でも中段蹴りしたら相手が内臓破裂起こして重態とか、ボディ殴っても危険だったりするし
事件につながるリスクを鑑みると、一番いいのは柔術で相手を締め落とすことじゃないかな

541 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/23(火) 19:13:39.47 ID:kPfENM6k.net
>>526
その動画のシリーズは全員格闘技経験者だよ
たまにトラック運転手VS格闘家とかでトラック運転手が勝ったりしているけど
トラック運転手もどう見ても格闘技経験者

542 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/23(火) 23:06:07.36 ID:4+0/e+0S.net
>>535
その程度だからよくあるし、そんなんでも喧嘩なんかしたことない普通のサラリーマンは怖いのよ

543 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/23(火) 23:08:58.03 ID:4+0/e+0S.net
組技系とフルコン空手はガタイがよくなるからいいね
筋トレボディビルが最強の護身術ってのは賛成だな マッチョに絡んでくる奴いないもんね
ボクシングは見た目細いからその効果はない 好きだからやってるけど。

とにかく喧嘩はやっちゃいけない 徹底的に避けるべし。

544 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/24(水) 06:59:19.33 ID:K6b95px7.net
打撃だと云々て意見多いけど
まともな社会人こそボクシングのディフェンスが何よりも有用だと思うわ
タイマンは柔道より弱いけどタイマンはまともな社会人のすることじゃないw
あぶねー奴がいきなり殴ってくる刺してくる事はあり得ても組みついてきはしない
それを回避できる可能性はボクシングが一番高い
殴りなら何発かかわせばそれで何となく収まる事は多いし恨みもない
逃げる素人を捕まえる場合別に柔道技なんて要らないし刃物持った相手は柔道の達人だろうと近づくもんじゃない
歯折られたけど参ったさせた、刺されたけど腕折ったったじゃ何も意味ない
まともな社会人の格闘技こそボクシング

545 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/24(水) 12:38:49.76 ID:lcpggcqB.net
>>544
素人のパンチならボクシングでも柔道でも捌ける
ボクサーパンチなら双方の技量次第
君の理屈だと合気道をお勧めします

546 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/24(水) 12:40:44.55 ID:KWXc+TRB.net
>>545
論外

547 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/24(水) 15:15:56.75 ID:D2SXSwIp.net
ケンカするなら柔道にしときな。
相手殴ったら逮捕。
柔道技で相手を抑えるくらいにしとかないと

548 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/24(水) 17:19:08.96 ID:Ez7jZ7GY.net
そうね、喧嘩に絡まれて反撃しても過剰防衛
プロなら試合停止資格剥奪、ジムは除名とかペイしない
偽名で練習生としてやるとか大変だし

あ柔道も良いだろうけど、立ち間接技もオススメ
幾つか覚えていたら酔っぱらいを抑えるのには実際に役たったよ

549 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/24(水) 19:33:03.56 ID:Lh1uhILQ.net
>>545
上達の速さなら日本拳法がオススメ

550 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/24(水) 19:33:52.35 ID:Lh1uhILQ.net
>>546
むしろボクシングが論外 上半身だけしか狙わないとか論外

551 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/24(水) 19:37:36.42 ID:Lh1uhILQ.net
>>547
強く押さえても警察は何グセつけてくる
何故か自ら殴ってきて警察に被害者ぶる奴は多い
以前投げ飛ばした時怪我も無いのに小言言われた防犯カメラを見てやり過ぎと判断された
二人できて一人投げてもう一人壁に押し付けた状況でもダメらしい

552 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 05:30:57.91 ID:aqIyp/fw.net
>>550
喧嘩は現実には出来ないけど、素人相手なら上半身どころか顔面パンチだけで十分
柔道家は強いけど、柔道メダリストが女性からバッグか何かを奪った泥棒を追いかけて、泥棒に顔面殴られて顔腫らしていた事件もあったので過信は禁物
犯人捕まえるはずが余裕見せすぎたのと自分の強さに過信しすぎて顔面パンチに対応できなかったんだと思う

553 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 05:35:19.17 ID:p6Ii8pRH.net
柔道してる人は多いけどボクシングってレアだから希少価値もある
ボクシングしてて試合経験もあるのは珍しいから喧嘩で優位になれる

554 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 06:31:54.67 ID:8JNgbWbZ.net
>>552
その状況ってまるっきりボクシングにも当てはまるじゃん

555 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 06:56:12.31 ID:Ws0vPb30.net
>>550
だからその見方がタイマン強い弱いの話であって社会不適合者の価値観だっつってんのに読解力ゼロかw

556 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 07:28:40.34 ID:8JNgbWbZ.net
>>555
それって日本拳法 柔道 合気道全部同じじゃない?
タイマンで向かい合ってる状況でしょ

557 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 07:30:37.60 ID:YFdBW6tE.net
受け身をやってるかどうかは結構大きいのでは?

558 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 08:13:39.64 ID:8JNgbWbZ.net
仮想敵が暴漢で正面から襲われるならどれやっても同じでしょ 家や職場から通いやすい所を選んだら?

559 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 08:38:20.24 ID:p6Ii8pRH.net
むしろボクシングのフットワークが実戦に役立つ
しかも練習も靴履いてしてるから格闘技で一番実戦的だと言われている

560 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 08:44:34.59 ID:hNAVmIuD.net
>>556
乱暴に言うと各格闘技に対する社会(裁判官)の偏見が違うせいで正当防衛の成立しやすさが変わる

プロボクサーが一番酷く、素手でも正当防衛は成立しにくい
武器持ってるのと同じ扱いで過剰防衛になる
そもそも非殺傷技がない喧嘩した時点で負け

柔道は黒帯が投げ技で相手を怪我させた場合は↑と同じ
ただ非殺傷技で暴漢等を抑えた結果、たまたま怪我させた場合等は正当防衛になることも

合気道は「相手の力を応用して間接を決める無力化する技術」という建前wなのでw
結果的に怪我させても行為に相当性があれば、たまたま結果が重い怪我になったということで正当防衛になりやすい

結局、合気道や柔道の方が便利だしイメージも良い
ボクシングは楽しいからやる
喧嘩が強くなりたいからやるは間違いかも

561 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 08:52:27.40 ID:p6Ii8pRH.net
楽しいんだったらサッカーボール蹴ってればいい
少なからず強くなりたいという思いがあるから格闘技する

562 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 09:00:50.00 ID:VPdl39h7.net
みんなのイメージと違って、もし本当にボクサーが喧嘩せざるを得なくなったら打つのは顔面じゃなくてボディだと思う

563 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 09:20:37.45 ID:p6Ii8pRH.net
大曲や徳山は顔面殴ったが

564 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 09:38:56.38 ID:Ws0vPb30.net
>>563
それボクサーにチンピラが多いというだけであってボクシングのディフェンスが社会人の格闘技として圧倒的に有意義なことと何一つ関係ないw

565 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 09:50:56.01 ID:VPdl39h7.net
顔殴るのは興奮状態だからだと思う

566 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 09:51:42.24 ID:p6Ii8pRH.net
>>564
まあそうだけど実際喧嘩になったらそんな余裕でいられないよ

567 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 09:55:57.00 ID:VPdl39h7.net
顔は殴り合いになっちゃったらキズも残るし泥沼だけど、みぞおちだと1発軽く打つだけで相手は動けなくなる
拳のダメージも小さくて済む

568 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 09:58:32.42 ID:8JNgbWbZ.net
>>567
それ他の格闘技でも同じこと言えるぞ 殴らず抑えることすら目的にしてるとこもある
綺麗に関節決めてその場では痛くてもわざといたら怪我ひとつない
中には痛みすら与えず抑え込める技すらある

569 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 09:59:35.02 ID:8JNgbWbZ.net
>>564
ボクシングじゃなくて他の格闘技でも良くね?

570 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 10:02:11.50 ID:p6Ii8pRH.net
喧嘩最強で必ずあがるのがボクシングだから

571 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 10:05:20.62 ID:VPdl39h7.net
>>570
漫画をイメージしてるからだと思う
喧嘩のシーンを漫画で表現するには殴り合いじゃないとサマにならない
実際には揉み合い、掴み合いになる事が圧倒的に多いと思う

572 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 10:27:35.07 ID:avmPE39Y.net
読書の秋と言う事で最近「ピストン堀口の風景」と「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか」
を読んだ。

木村政彦氏の本には
「レスリングJUDOと言われるものがいけないという意見がありますが、実践性を
考えるとレスラーと街でケンカになった時にお願いだからタックルはしないでくれとは言えない」  

ピストン堀口の本には
「柔道は一本取られたらそれきりだ、その点ボクシングは仮死状態になるまでやれる」
                   と書いてたよ。

時代が違うが街のケンカだったらせいぜい1分掛からないで終わるだろうから技の
掛かりが早い方が勝つだろう。 柔道だったら一瞬の腕絡みか足掛け
トウシロだったら蹴りが最初に来るケースが多いからサイドに出てぶん殴るのが
手っ取り早いだろうね

573 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 10:27:52.13 ID:dJZtx6kX.net
柔道黒帯持ちのボクシングOPBF王者も、喧嘩は結局取っ組み合いになるから柔道のほうが強いって言ってたな

574 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 10:34:49.11 ID:avmPE39Y.net
572だが最後に書き足し、やらない奴が一番強い

575 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 10:36:36.92 ID:VPdl39h7.net
>>572
街のケンカほどグダグダになるものもないけどなw

576 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 10:42:00.64 ID:VPdl39h7.net
>>573
街中のケンカでボクシングみたいな殴り合いって見たことないな
大抵は胸ぐら掴みあってガミガミ言い合い
殴り合いって言っても、せいぜいボクシングで言うクリンチ合戦からの接近戦みたいな光景だね

だいたいケンカすんのは酔っ払い同士ってのもあって、側から見てたらグダグダな感じが多いと思う

577 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 10:46:19.13 ID:VPdl39h7.net
昔、タイソンとルイスがプレス会見の時にタイソンがルイスに殴りかかったけど、ボクシングっぽかったのは最初だけで、あとは揉み合い
ボクサー同士のケンカでも結局揉み合いになるんだな

まぁ、あれは演出だったんだろうけど

578 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 11:04:08.51 ID:hNAVmIuD.net
【衝撃映像】白人(185cm)と黒人(165cm)がガチ喧嘩した結果wwwwww

で検索

↑理想はこんな感じに決めたいんだけどね
身長差あっても距離とタイミング図って相手の攻撃を確認してから顎にカウンターみたいな

579 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 12:36:41.21 ID:8JNgbWbZ.net
私が言いたいのはボクシングが強い弱いじゃなくて
想定してる喧嘩という一点に置いてボクシングを選ぶ理由として
攻撃や防御がボクシングで無ければならないのかと言う事なんだよ

例えば今出てる柔道 日本拳法 合気道ならボクシングで出来ることも出来てなおかつ ボクシングじゃ出来ない事を出来ると思うんだがどう?

580 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 12:46:14.54 ID:VPdl39h7.net
>>579
それぞれ間合いが違うからね
はっきりしてるのは、漫画の「果たし合い」とか、「お主、ワシを切れるか?」みたいなのじゃなくて、現実のケンカを想定すれば、ボクシングの間合いが一番ありえない状況だと思う
ケンカが起こるのは広い野原じゃなくてゴミゴミした街中だから

581 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 12:50:10.34 ID:VPdl39h7.net
で、防御で言えば、街中のケンカでいちばん役に立つ防御技術はボクシングのスウェーバックとかじゃなくて柔道とかの受け身だと思う

582 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 12:53:46.17 ID:VPdl39h7.net
ボクシングの試合で、実際のケンカにいちばん近い場面はクリンチからの反則の投げとか揉み合いで倒れるとかリング外に落ちるとかだと思う
そして、ボクサーはそれやられるとすごく無防備にダメージ受ける

583 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 13:01:25.26 ID:Ws0vPb30.net
>>569
全然
喧嘩やら暴漢に狙われる部位の回避能力が天と地の差
全くお話にならない
口論の最中いきなり来るかもしれない
座ってる足使えない時に来るかもしれない
凶器を持ってたら腕でブロックてわけにいかないわな
そもそもパンチって基本として全部完璧に防げるものではない
回避能力は高ければ高いだけいいし高すぎてそこまで要らないとかありえない
素人のパンチなら柔道でも捌ける〜てだからなんで発想がタイマンなんだよとw
てか間に合うかボケw

584 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 13:10:54.44 ID:VPdl39h7.net
基本、組み合ったらレフェリーが中断させて引き離してくれるのがボクシング
組み合ってからが勝負なのが柔道
実際のケンカは後者の場合が圧倒的に多い

殴るとしたら、相手引き倒して馬乗りになってからだね
総合格闘技みたいな感じ

585 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 16:08:18.92 ID:8JNgbWbZ.net
>>583
君の考えでは殴られてからボクシングは首や足をずらすなどして防御というか威力を下げる事が出来る
だからボクシングの方がいいのではという感じでいいのか?
最初からそう言えばいいぞ意味不明な罵倒とかのけて

不意を突かれて殴られるのはどの格闘技やっていても避けれないだから殴られから動けるボクシングをオススメしますって

586 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 16:10:56.16 ID:8JNgbWbZ.net
警戒してたらどの格闘技でも腕は取れるぞ
普通はボクシングの試合前みたいにメンチ切り合う見たいな状況までまず近ずか無いから
その想定はどうかと思う 言い合いになってキスするまで近づくのを普通にされても困る

587 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 16:24:55.52 ID:VPdl39h7.net
>>586
いや、その方が状況としては多いと思う

588 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 17:42:22.54 ID:8JNgbWbZ.net
>>587
いや格闘技やってるのに突っ立て距離詰められるのが想定なのか?
てかその状況を想定するならボクシングの練習じゃなくて頭突きの練習した方がいいぞ

589 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 18:00:03.71 ID:VPdl39h7.net
>>588
思いっきり顔近づけて来て「あーやんのか?こら」「俺のバック知ってんのか?こら」
ずっとしゃべりっぱなし

チンピラが大好きなパターン

590 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 18:05:48.83 ID:Tf0Q2nP0.net
総合でもやってろ
そしてアウトサイダーとかでてボコられたら? そしたら喧嘩の為に格闘技やろうという考え消えんじゃないの

591 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 18:43:45.86 ID:Ws0vPb30.net
>>588
よくねえよw
頭突きってそれにらみ合いからの先制攻撃の話だろ
やらねえよw
逆にそれを狙われた場合ボクシングが一瞬頭振ってかわせる可能性が他に比べて圧倒的に高いわな
まさしくそういう話を最初ッッッからしてんだっつの
お前は少しは社会不適合者の発想から離れろよw

592 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 18:47:32.57 ID:8JNgbWbZ.net
>>591
社会不適合者以外メンチ切り合う事はない

593 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 19:01:38.80 ID:5ZxXX6xM.net
>>592
理由があるから揉めてるんだろ
こっちはこっちの言い分を喋り続けるだけ相手が怒って詰め寄ってくる事だって当然ありうるわな
サルみたいな威嚇合戦じゃないケースなんていくらでもある
だから社会不適合者の発想から離れろってのにw

594 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 19:20:09.31 ID:8JNgbWbZ.net
>>593
だからなんでそれでメンチ切り合うんだ距離を開けろよ

595 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 19:21:31.04 ID:8JNgbWbZ.net
あれか顔を背けたら負けみたいな
昭和の不良なんですか?

596 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 19:30:39.62 ID:aqIyp/fw.net
>>584
今や「ボクサー 喧嘩」でyoutube検索したら、大抵の場合ワンパン、もしくは数発で決着ついてる動画が沢山見れる時代
相手が複数いても倒すケースすら存在する
殴るとしたら、相手引き倒して、なんて複数には通用しない

597 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 19:45:54.50 ID:aqIyp/fw.net
>殴るとしたら、相手引き倒して馬乗りになってからだね
総合格闘技みたいな感じ

それは君が技術的にそうなだけで、実際にはボクサーがたまに人を殴って逮捕されてる事件あるでしょ
それすら知らないの?
先入観で語るんじゃなくてyoutubeでボクサーのストリートファイト動画とか見てみたら?
日本で寝技をする喧嘩が少ないからって、寝技は全く役に立たないと言ってるくらい暴論だよ

598 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 20:52:47.49 ID:BmyWDiyT.net
コンクリートなら投げるとやばいぞ

599 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 21:01:23.17 ID:dkuiMwLE.net
>>429
このスレで一番のマジキチだろw
女と本気で殴り合いとかありえないわ

600 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 21:02:43.80 ID:dkuiMwLE.net
>>429
その女子は普通じゃないわ
普通ひるむだろw
そいつ総合格闘技やらせたら面白い選手になったかもな

601 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 21:39:55.29 ID:2VVAVKh3.net
>>1
どっちが強いかっつうか、好きなスポーツやるのが一番強くなるんじゃね?
ボクシングやった自分柔道やった自分。どっちが人生充実するかだ
それは本人が興味あるほうをやったほうが強くなる

602 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/25(木) 21:46:16.74 ID:5ZxXX6xM.net
>>594
寄ってくる相手避けるように延々後ろに歩き続けるの?w
それともまわれ右して逃げる?w
こっちは言い分を言ってるだけ
寄りたきゃ好きに寄らせるわしょーもない

603 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/26(金) 01:00:42.79 ID:fv8xxL2m.net
つい先日、図書館で妙なオヤジに因縁をつけられた。
そいつと空席一つを隔てた隣に俺は着席、バッグから筆記具
やノートを出したり床に落ちたバッグを拾ったりしていたら、そのオヤジ
が「テメー静かにしろよ」と怒鳴った。俺は「自分は鼻歌を歌ったり独り言
を言ったりしてはいない。仮に物音がしても静かにするよう言えば済むこと。
それをバカヤロー呼ばわりとは常識外れですよ」と静かに返す。
そいつは激高して「何だと、テメーのような奴はここへ来るな」と大声。
奥から職員2人出て来たのを確認してから俺は言った:「落ち着きなさい。
あなたはどう見ても正常ではないよ」。ここでそいつは俺に掴み掛かって来たが、
計算通り職員が止めに入って来た。俺は「席を変えて下さい。こんな人の傍に
はおれない」と頼んで、そいつを睨みつつ静かに移動した。
俺は175センチ・81キロ、元アメフトで,間違ってもこんなオヤジに引けを取らない
自信はあるが,@こちらからは絶対手を出さぬこと Aこちらの言い分を周りに
アピールしておくこと、Bこちらは冷静で丁寧な言葉使いに徹すること、C制止する人間
が現場にいることを確認しておくこと、の4つが喧嘩回避には不可欠と痛感した。
以上は、このスレを愛読しているから取れた行動だと思っている。弔文ごめんね。

604 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/26(金) 01:02:49.17 ID:fv8xxL2m.net
つい先日、図書館で妙なオヤジに因縁をつけられた。
そいつと空席一つを隔てた隣に俺は着席、バッグから筆記具
やノートを出したり床に落ちたバッグを拾ったりしていたら、そのオヤジ
が「テメー静かにしろよ」と怒鳴った。俺は「自分は鼻歌を歌ったり独り言
を言ったりしてはいない。仮に物音がしても静かにするよう言えば済むこと。
それをバカヤロー呼ばわりとは常識外れですよ」と静かに返す。
そいつは激高して「何だと、テメーのような奴はここへ来るな」と大声。
奥から職員2人出て来たのを確認してから俺は言った:「落ち着きなさい。
あなたはどう見ても正常ではないよ」。ここでそいつは俺に掴み掛かって来たが、
計算通り職員が止めに入って来た。俺は「席を変えて下さい。こんな人の傍に
はおれない」と頼んで、そいつを睨みつつ静かに移動した。
俺は175センチ・81キロ、元アメフトで,間違ってもこんなオヤジに引けを取らない
自信はあるが,@こちらからは絶対手を出さぬこと Aこちらの言い分を周りに
アピールしておくこと、Bこちらは冷静で丁寧な言葉使いに徹すること、C制止する人間
が現場にいることを確認しておくこと、の4つが喧嘩回避には不可欠と感じた。
以上は、このスレを愛読しているから取れた行動だと思っている。長文ごめんね。

605 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/26(金) 01:06:40.07 ID:fv8xxL2m.net
>>603にひどい誤字があるにつき、修正しました。

606 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/26(金) 01:33:05.29 ID:0/dRZ4ha.net
なんだこいつ ´д` ;

607 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/26(金) 02:14:45.55 ID:kBdWRGQI.net
正直柔道しても喧嘩は強くならないよ
一応3年間高校で柔道してたけどびびりな性格は治らなかった
だけどボクシングは恐怖心が鍛えられるから自信になる
顔面パンチの恐怖心ってある人は凄いある
逆に恐れ知らずに突っ込んでくる素人もいるけど
びびりだったら顔面パンチありの格闘技しないと強くなれない

608 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/26(金) 02:22:51.85 ID:kBdWRGQI.net
俺はボクシングを勧めるけど
柔道は幼少からしてないと上目指すのは厳しい
逆にボクシングは高校からはじめても遅くないし社会人からはじめる人も多い
競技人口も柔道はかなり多いけどボクシングはかなり少ない
高校からはじめて世界王者になる人はボクシングでは多いし社会人からはじめて世界王者になる人もいる
アマチュアボクシングで活躍すれば大学推薦だって受けられる

609 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/26(金) 06:50:10.74 ID:pbOtqgbq.net
>>608
上達の速さなら日本拳法が一番

610 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/26(金) 06:50:57.03 ID:pbOtqgbq.net
>>605
誤字修正の前に纏めてからどうぞ

611 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/26(金) 06:51:46.45 ID:pbOtqgbq.net
>>602
すごい負けず嫌いなんですね、君の性格だと無駄な争いが多そうだ

612 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/26(金) 07:21:29.35 ID:pe8QSJQE.net
>>607
上の方のアホみたいに柔道で素人パンチ全部捌けるぜ〜とかやってたらブン殴られて萎えちゃうかもしれないけど腹決めて思いきりクリンチ徹底すれば怖かろうが多少もらおうが結局のところ柔道が強いと思うよ
でも貰わない圧倒的な技術という面でやはりボクシング推すけど

613 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/26(金) 07:24:40.33 ID:pe8QSJQE.net
>>611
先制頭突きが選択肢に入るチンピラより大分マシなのでご心配なく

614 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/26(金) 08:22:39.65 ID:i1jjwXfO.net
実際に喧嘩やっちゃった人いたら詳しく教えてくれる?
それをベースに、どっちをやっとけば良かったか話ができるじゃん
なんか現実離れした話が多すぎてw

615 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/26(金) 09:19:33.50 ID:e5Du3tUb.net
まあでも、喧嘩したら負けなんだけどね

616 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/26(金) 15:17:11.99 ID:0EVOcJGR.net
吉田幸治みたいに柔道三段+A級ボクサーの二刀流が最強てことで

617 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/26(金) 18:37:55.19 ID:XR80m6on.net
メンチ切りたい奴はボクシングやったらいいよ
よくわからないけどわざわざ距離を詰めて
相手が先に手を出して殴られる状況がボクシングの有利な距離らしいから

一歩でも下がると負けな所などは昭和ボクシングに通じるものがある

618 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/26(金) 19:20:33.16 ID:hTovmBbJ.net
>>617
いいからお前は頭突きの練習してろよチンピラw

619 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/26(金) 19:29:55.41 ID:U817joTT.net
>>615
ほんとこれ
特に先に手を出す奴は一番馬鹿

620 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/26(金) 21:56:10.87 ID:9Htvf1o+.net
ボクサーは頭突き得意だよな
保住がKIDに襲いかかった技も頭突き
徳山もガソリンスタンドで揉めたとき頭突きしてた
試合でも故意に頭突きするボクサーいるもんね

621 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/26(金) 22:07:20.87 ID:XR80m6on.net
>>618
頭突き大好きだなおめーは

622 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/26(金) 22:09:57.37 ID:XR80m6on.net
てかボクシングやってたらキスする距離で頭突き食らっても対処できるのか?
無傷とは言わんが威力を弱める技とか動きってあんの?
相手が鼻先の距離で先制してきて対応出来るとかまず存在しなくね

623 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/26(金) 22:13:50.20 ID:XR80m6on.net
距離を取れない 先手取れない 怪我させれない
この中で一番どうでもいいのは低いのは距離だろ
腕や足の出し方で一定距離は取れるし 双方が血がのぼる前なら口で近いで済むだろ

624 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/26(金) 22:18:32.39 ID:weLQpk7T.net
ある日、知人が胸を血だらけにして現れた。
柔道やってたというやつとストリートファイトしたらしい。
知人もとっぽい感じだから、それにお勝負挑むのは黒帯確定であろう。
しかし、喧嘩ベースの知人が上手だった。
昔、ボディービルで鍛えていたとは聞いていたが、やんちゃな話は聞いたことが無くて驚いた。
そして最近になってその知人は、ロカビリーのブラックキャッツの元メンバーって知った。

625 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/26(金) 22:24:55.21 ID:pbOtqgbq.net
後手で距離はなく怪我はさせれないこの条件を想定して何故ボクシングになるんだ?

626 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/26(金) 22:26:53.16 ID:pbOtqgbq.net
その条件だとプロレスの方がいいぞ防御や回避なんぞ出来ないし気合いで受けるしか無いんだから
後に残る怪我をさせない技や取り押さえる技も多いし

627 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/26(金) 22:27:36.52 ID:pbOtqgbq.net
誰かが言ってたプロレス最強現実味帯びてきたな

628 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/26(金) 22:30:32.74 ID:pP/sicNe.net
>>622
相手が素人なら、そんな距離に入らせない
そもそも頭突きの距離に入る前に大抵は一方的にラッシュで片付くかと思います
完全に素人ならだけど

629 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/26(金) 22:40:58.61 ID:XR80m6on.net
>>628
レス辿ると言い争いが起き距離を置けない 鼻先まで来てしまった その状況で相手が先制してきたら柔道や合気道では無理よねみたいな感じだった

630 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/26(金) 22:43:49.07 ID:pP/sicNe.net
よく海外の喧嘩動画で至近距離で罵り合いして、どっちか片方がパンチ→失神KOとかあるけど
、ボクシング経験あったらあの間合いで顔面を無防備にさらけだす事がどれほど危険か分かるので、まずああいう馬鹿な事はしない

631 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/26(金) 22:55:29.18 ID:lNp4WqKy.net
この糞スレの1が立ったのは2年以上も前か。
どうせスレ立てた奴はどっちもやるほどの根気も根性も無いだろ。

632 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/27(土) 05:18:06.80 ID:TaLm8SSJ.net
以下好きなラーメンを語るスレな

633 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/27(土) 05:54:22.67 ID:mpdaA6yY.net
>>622
かわせる確率はボクシングが一番高いわな
でも一方がまともなら近づかせてもキスするような距離にはならんわw
詰め寄ってくる相手に対して肘を曲げて軽く手を前に出して押し止めるようにして暴力で対応する素振りを全く見せず口論するくらいできる
その距離になるのは両者がサルの場合だろ
世界が違うw

634 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/27(土) 06:40:05.82 ID:Wd3vSf6E.net
>>633
そう思うし実際俺はそうしてるが鼻先まで来ることの方が多いらしい
近寄られたら下がったり距離取ったらダメなんだって すごい世界だよね 漫画の中の不良だわ

635 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/27(土) 06:42:47.63 ID:Wd3vSf6E.net
まあ俺もここ10年でそんな暴力沙汰になった事は一度しか無いから その距離が普通と言われたら そうなんってはなる

636 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/27(土) 06:54:43.61 ID:r1XCYIgb.net
キックとボクシングやってるけど
メチャ強くならん限り、倒すならキックのが早いよ
チンピラ雑魚なら正直どっちでも良いけど

後ジムによると思うけどキックは今風の叱られたらすぐ止めますみたいな感じで、緊張感無しかな(真面目な奴は強くて全然違う)

ボクシングジムの場合は昔と比べて緩いんだけど緊張感が全然高い
そして何故か皆、脚がキックより太くて締まってる
基礎体力は全然違う感じ

637 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/27(土) 06:59:19.76 ID:AqqQKg3S.net
>>634
延々下がることも口論中に逃げることもしないと言ったけど一歩も引かないなんてひとっっっことも言ってないw
君かどうか知らんけどアホの捏造
捏造して頑張って嫌味に繋げるしか言葉がないんだなと
それより近づいたら頭突きとか言ってるアホこそド昭和で笑うわ
どの口が言うのかと
君かどうか知らんけどw

638 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/27(土) 07:02:28.29 ID:nfpmD6H1.net
>>637
実際食らったので 君の言うほど距離は無かったが避けれなかったよ

639 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/27(土) 07:45:09.01 ID:1AbC9zD7.net
>>638
どこでどういう経緯でどんな奴と喧嘩になっちゃったの?

640 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/27(土) 10:51:49.38 ID:3T8sdMPg.net
総合格闘技だってマイナー時代は弱かった。。
修斗最強の男たちがキックボクサーや拳法家にぼこぼこにされた。
弱い奴は何をやっても弱い。

641 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/27(土) 12:19:19.97 ID:Ooe/DspE.net
最初はそら喧嘩に勝てるようにとか、色んな
思いあって入会するわけだけど、やってるうちに素人相手の喧嘩なんてアホらしくて、考えもしなくなる。毎週スパーだマスだのやってて
合法的に殴りあいしてんのに、下手すりゃ
ブタ箱行きの素人相手の喧嘩なんてやる意味ないよね。どの格闘技にも言えることだけど。
まあだから外で殴るとしたら、よっぽど相手が
複数とか追い詰められた場面になってくるわけだが実際普通の生活してて、そんな展開まずないし、仮にあったとしても、多勢に無勢で勝てるわけねんだから喧嘩なんて回避するわな

642 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/27(土) 12:25:11.15 ID:Ooe/DspE.net
要は結局ボクシングにしろ柔道にしろ
何やるにせよ、自分のメンタルの問題だわね

643 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/27(土) 13:57:20.84 ID:Ys/11Opp.net
喧嘩と護身は分けて考えないとね。喧嘩は双方の殴りあい、護身は一方的に仕掛けられて回避、離脱ができない状態

644 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/27(土) 17:09:41.32 ID:35Fwilnf.net
まあ小競り合い程度の喧嘩はあったとしても、
それこそ命にかかわるよな一方的に追い込められるみたいなシーンは
カタギ生活送っててほぼあるわけないわなw
護身として考えるならば、格闘技なら何でもいいんじゃない
まあ何らかの役に立つことは確かだけど。やっててマイナスになることは
少なくともないw

645 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/27(土) 19:57:51.78 ID:W1wdCFGK.net
そ御託言う前に毎日鍛練しとけはある

自分は週5だけど、二年後には同時期に入った週一の人よりは強くなったし

646 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/27(土) 20:27:53.98 ID:Vu51l1mk.net
https://www.youtube.com/watch?v=2wFUAkTf-kk
お前らと竹中の現役の頃とどっちが強いの?

647 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/27(土) 20:31:53.26 ID:Vu51l1mk.net
https://www.youtube.com/watch?v=rfx1SGnBN6Y
お前らと練習生時代の梅宮とどっちが強いの?

648 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/27(土) 21:05:57.38 ID:Wd3vSf6E.net
>>639
バイト中に同僚に大声出して威圧しながら絡んでたやつとの間に入って落ち着かそうと宥めてたらその最中に頭突き食らった
腕で距離を取ってたので鼻先までとは言わんかったけど距離はそう無かった
頭突き食らったので優しく投げて痛みを覚えん程度に寝技かけたら大人しくなったので
上司に警察呼ばしてそれで終わり

649 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/27(土) 21:16:33.17 ID:Wd3vSf6E.net
俺の柔道の腕は段どころか道場以外で柔道したことなく柔道着も数年は来てない
投げてる最中にやばくねと思いちょいと優しく投げたけど 投げる時は咄嗟だったので無意識に叩きつけようとしてた

後警察には投げて取り押さえただけなのに結構小言言われた
不良で嘘をついてる高校生でもそれだったから反撃で殴ったらこっちが悪くなったかもな

650 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/27(土) 21:17:42.32 ID:5oG8AkW2.net
結局、どんな格闘技選ぼうと続けれるかどうか。
プロとしてではなく、あくまでライフワークとして。
好きこそものの上手なれじゃないが、長年継続していけば
どんなへたくそでも多少なりとも上手くはなる
んな分かり切ったこととか言うだろうが、実際のとこ大体
みな数か月で辞めてくんで。
どれ選んでもトレはきついからね。
そら仕事終わったら飯食って酒飲んでつうのが一番楽だもんな

651 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/27(土) 21:27:25.86 ID:Vu51l1mk.net
龍神王将光帝聖嵐雷炎獣拳

652 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/27(土) 21:30:47.53 ID:Wd3vSf6E.net
>>650
日本拳法は数ヶ月でもある程度はすぐに身につくと聞いた事がある
最初すぐに伸びる分まだ続けやすいのでは?結果がすぐに出ないために辞めちゃうから続かないのであって
伸びてると実感もてばやる気も維持できるでしょ

653 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/27(土) 22:26:52.88 ID:JZb8t4k5.net
>>650
同意
引っ越し転勤でジム3回位変わったのだけど、どのジムでも毎日毎時間を数年続けられる人は多くない

今のジムも殆どが1ヶ月、3ヶ月で辞めていく
続けられる人だけが残っていき
2,3年やれば皆強くて濃いメンバーばっかに

あと虚栄心やコンプレックスが無くなるので街で喧嘩したくなる動機がなくなるという↑のレスも同意

逆に街で自称ボクシングやってたぜ勢は大抵は理不尽な鍛練に耐えられなかった人達が殆ど
だから色々残念だったりする

結論として助言するなら
「とりあえず最寄りの格闘系ジムに入れ、で毎日通え、物足りなかったら他に移れ」

654 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/28(日) 03:11:41.36 ID:Ja1oCx8+.net
>>653
単純にこれしかないと思うよ
やらなきゃ始まらないから
時間あればボクシングも柔道も同時にやる
どっちか一つ月謝じゃなくて週1,2で体育館とか借りて教えてる所行くのもありだし
(ああしたい、こうしたい、とか有りだし)

色々ジムも代わって
格闘技も色々やってるけど
(現在4種 週皆勤)
日本の場合(一応海外と比較)
強い人は皆何故か超真面目だから
チンピラとか相手にする必要全く無しって
ところ参考になるよ

チンピラっぽいのがジム来てイキッテたら
軽くスパーでボコるし
そしたら意気がるのが目的だから情けなくなるくらい、すぐ辞める(格好だけで格闘知識も礼儀も0)


ガキの頃悪くて、本当に超激ヤバの人ばっかと
つるんでたけど、馬鹿馬鹿しくなるくらい

あっちの世界の人間だぞ言って意気がるのがアホ臭くなるし 近寄りもしなくなし相手にもしなくなるよ

655 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/28(日) 03:27:56.25 ID:Ja1oCx8+.net
>>654
格闘技のキッカケはコンプレックスが元だったけど
自分の場合は虚栄心が無くなる方のがデカイ

656 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/28(日) 07:41:35.34 ID:ZxGuOWVX.net
>>652
日拳は大学・自衛隊とかが中心で道場が少ないからね ボクシングも割とすぐ効果を感じられる
キック・空手もやってたけど、空手は基本・形・移動稽古でみっちり鍛えるのはいいんだが中々効果は実感できない
形やってると強くなった気になるのも危険ちゃ危険w 形には意味があり形なくして空手ではないのだけど、速効性はない
で、蹴りは難しい ジムも多いし、やむを得ず護身せざるをえないならボクシングかな 他の格闘技は未経験なので言う資格無し

657 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/28(日) 12:01:58.64 ID:T1Ew1OMg.net
https://youtu.be/V9ZYkUAT5A0
レスティン大佐に勝てる自信のあるやついる?

658 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/28(日) 14:55:31.36 ID:ChoeLqCG.net
ボクシングで対処できる事は柔道でも対処できる
柔道で出来る事はボクシングでは出来ないこともある

素直に柔道やるべき

659 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/28(日) 22:46:57.92 ID:c0don2Ih.net
双方を経験した上ならば説得力があるが、片方だけでは
ただ考えが浅いだけ。
俺はボクシングしか知らないから、柔道はどーだとか腐しはしない。
てか、やった経験がないから出来ない

660 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/28(日) 23:08:34.61 ID:zpDxFf/z.net
>>659
そんな難しい話じゃない 手加減して殴るのと手加減して抑え込むのどっちが警察に印象いいかの違いだよ

ある程度の格闘技経験者ならただ身体デカいだけの奴なら対処できるだろ
ならその後を考えた方がいいって話よ

661 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/29(月) 05:58:03.46 ID:RjmXoGer.net
まぁそれは分かる

非殺傷無力化技はボクシングには殆どない

662 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/29(月) 12:33:05.42 ID:wRgsDZYX.net
仮に格闘技やってない奴を5して 柔道やってる奴を10とする
ボクシングやってる奴が9か11かは置いといて未経験者より上なのは絶対だろ
つまり余程特殊なシュチュエーションでもない限りボクシングでも柔道でも対処できる

それを踏まえてどっちでも対処できるならそれまでの過程を重視すべきではと言いたい

663 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/30(火) 08:35:51.07 ID:HGSBuoon.net
>>641
ほんこれ
てか素人相手はおろか何らかの格闘技やってる相手に対してその相手が身に付けてない格闘技術で勝つことすら馬鹿馬鹿しい
剣道キック柔術やって今は競技志向じゃなくゆるくボクシングジム
柔道はやったって程じゃないけどよく出稽古参加させてもらったて感じだけど
あえてランク付けるなら圧倒的にボクシングのディフェンスという結論になったわ
特にブロック以外の払う、外す、当てさせないかつ移動と一体になったディフェンスは戦術の特性上キックよりもずっと洗練されてる
他と比べたら尚更
そもそも危険で勧めないけど仮に取り押さえたい場合一見寝技が要るような気がするけど自分で逮捕したり絞め落としたり上からボコボコにする気がなければしがみついて可能ならば上になって警察待つだけでいい
むしろ取り押さえるというのは往々にして相手は逃げたかったりするわけで普段圧倒的に走るボクシングの方が使えるまであるw
だから使える技術という面ではとにかくいくらあっても余計ということの無い回避能力に振ればいい
なのでボクシング

664 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/30(火) 15:48:19.79 ID:XO5X/WVJ.net
相手を無効化という点においては柔道のほがいいかもね
ボクシングの場合殴るという特性上、正当な防衛であっても
下手すりゃ過剰をとられやすい。何かあったらこっちが豚箱だよ
素人同士の喧嘩でもニュースとか見てると、殴ったら死んじゃったつう
ケース多いしね

665 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/30(火) 15:54:53.81 ID:o8uqk3TB.net
キックと柔術とレスリング

666 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/30(火) 17:17:51.41 ID:BJjsbPjH.net
>>663
グダグダ書いてるけど君が言ってる事全部どの格闘技でもできるからね

667 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/30(火) 17:21:56.17 ID:BJjsbPjH.net
ボクシングは間合いの取り合いが主だから怪我したくないならオススメ
寝技使えなくても上から抱きついて置けば素人では逃げれない

長々と書かなくてもこれだけでいいだろう

668 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/30(火) 17:54:25.78 ID:XO5X/WVJ.net
タイマン想定でいくなら、別にどれやってようと特に問題はないかと
それこそ2m前後もあるよな巨人相手ならまだしもw

ただ複数を相手にした場合、いかがなもんか?

669 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/30(火) 18:14:08.29 ID:HGSBuoon.net
>>666
どの行動の練度が重要かという話
まあ全部一緒に見えるんだろうけど

670 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/30(火) 19:43:56.95 ID:K9C62M8U.net
朝ランニング、午前ボクシング、午後柔道、夜総合、深夜ウェイト、が最強じゃなくって?

671 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/30(火) 19:57:52.20 ID:BJjsbPjH.net
>>669
だからまとめてるだろ間合いの取り合いの競技だって
その一言ですむのを 無意味な長文かつ分かりにくい説明 意味不明な体験語りと
説明下手が行う事全てをしてるって事は解ろうね

672 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/30(火) 19:59:42.16 ID:BJjsbPjH.net
>>670
お仕事しましょう
それか全て軍隊トレーニングに変えて

673 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/30(火) 20:21:47.01 ID:Xvm67smq.net
>>671
馬鹿だから仕方ないね でも馬鹿を相手にしてるのに自分がお高く止まってるのもどうかと思うよ

674 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/30(火) 21:23:56.63 ID:PCFgqP0k.net
取り押さえに関してはそら柔道だろけど、複数相手だとそれ使えんなw
例えば2〜3人相手とか。黒帯とか秒殺レベルで複数投げれたりすんのかしら?
ボクシングやってるけど、2人位までなら何とかなるかな〜と思ったりするけど
3人となると厳しいかあ〜〜

675 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/30(火) 22:40:45.15 ID:K9C62M8U.net
そもそも喧嘩というのは、生物的生命、社会的生命を賭して行う愚行なわけで

であるなら社会とは早々に決別して>>670の道に向かうべきなのだ

676 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/30(火) 22:51:38.16 ID:mK67ajP0.net
喧嘩は法律を無視してるわけで、本当に喧嘩強くなりたいなら刀でも持てばいいんだけどね
江戸時代の武士みたいにね
素手で戦うより遥かに強いわけで
江戸時代では格闘家なんか大した意味はないしね
刀ありならみんな刀持つし

677 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/30(火) 22:59:24.32 ID:PCFgqP0k.net
今しがた言ってる喧嘩つうのは、あくまで正当防衛のケースを指してんじゃないの
身を守る術として。

ほんで、そらま凶器もって平気で人刺せる人間が一番最凶だよ
いわゆるキチガイね

678 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/30(火) 23:03:03.81 ID:RRf5saLn.net
実際ケンカなんて見た目の威圧感とかハッタリで決まるよ
実際に組み合ってなんてほとんどない
だから強くなりたいならジムにでも行って身体鍛えるのが一番早い

679 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/30(火) 23:11:57.82 ID:mK67ajP0.net
>>677
正当防衛なら相手に怪我させず取り押さえられる可能性のある柔道か
ボクシングなら構えてバックステップしたりして逃げるかすればいいだけだよ
相手をボコったら診断書持って被害届出されたら過剰防衛になる

680 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/30(火) 23:51:38.19 ID:PCFgqP0k.net
>>678
ま、それも正論だわね。無用な争い避ける為には重要な要素ではある。
ボディガードとかよく言うよね。喧嘩なんて大して強くなくて構わない
見た目がごつければそれでいいってね
やーさんとかも同様か

681 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/30(火) 23:59:46.93 ID:NX+xvKYx.net
>>670
不労所得者かニートしか出来ねえw

そうなると警察学校や防衛大学校とか自衛隊に入るのがオススメになるな
駐屯地が近所にあるが凄いぞあいつら

682 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/31(水) 00:04:21.53 ID:mYFVXj8y.net
警察は多勢に無勢、相手より有利な環境を作り出すプロフェッショナル

学校では日拳ベースの格闘技教えられるけど

683 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/31(水) 00:05:58.14 ID:0sHONCdo.net
ポッカキットってサイトに素人対格闘家の動画がけっこうある
ボクサー対素人の喧嘩動画を挙げると、

【衝撃映像】白人(185cm)と黒人(165cm)がガチ喧嘩した結果
【動画】格闘技をかじったDQNが街中で弱者をボコボコに ⇒ そこにプロボクサーが現れた結果www
【動画】ケンカ自慢の素人がプロボクサーとガチでやり合った結果・・・たった3秒で・・・
【動画】ヤンキー、ケンカを売ったおっさんが元ボクサーだった結果…これはダサい
不良少年2人がカップルにケンカを売る ⇒ カップルの男、ボクサーだった…(動画)
ボクサー強すぎ。監視カメラに映っていたプライベートのガチ喧嘩動画。1 対 2

と幾つかある、で最後の2つが二対一でボクサーが勝つ動画なんだけど最後の動画が見れない

684 :681 683:2018/10/31(水) 00:13:35.63 ID:0sHONCdo.net
参考までに柔術対素人の喧嘩動画
「衝撃の結末。柔術習ってるヒョロヒョロ男がムキムキのDQNとガチ喧嘩した結果」

ホーリーランドか何かで言ってたが、多対一の時、わざわざマウント取ってたら後頭部を蹴られて終わる
街中で蹴りも不安定で転ばされる
とキックも総合もデメリットがある
ボクシングは実は対素人相手には最適解の一つかもしれない

ただ自分はボクシングを数年エンジョイ勢でやってるけど柔道・柔術系やラグビーやってる人とは絶対に喧嘩したくない

そもそも喧嘩するなよ

685 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/31(水) 00:26:38.76 ID:mYFVXj8y.net
根本的に格闘やってる人間らは、外で素人と無益な争いはやらない
あくまで護身の場合のみ。
最初のころは腕試しみたいのもしたくなるが、中でそんなの
熟練者と出来るからね

686 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/31(水) 00:40:16.06 ID:0sHONCdo.net
そうね
ジム内での腕試しが物足りなきゃ他ジム交えてのスパーリング交流大会や親父ファイトとか今は色々あるし
それである程度の自分の身の程は十分に分かれる

mixiとかSNSで個人間で異種格闘スパー会やってる人達が居たけど、審判とかルールとか安全対策とか保険とかどうなってんの?と心配してしまう

JBC登録してるジム経由の大会がお勧め

687 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/31(水) 00:45:32.60 ID:/rVL3fne.net
よくボクシングやってる奴は喧嘩強いみたいな風潮があるけどそういう奴は元々強いんだって
だいたいボクシングやってたらわかるけど素人なんて怖くて殴れないよ
だいたいお互い構えて喧嘩が始まることなんてまず無い
つまり喧嘩にいちばん必要なのは咄嗟に相手を躊躇なく殴れる頭のおかしさだよ

688 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/31(水) 01:55:33.37 ID:XrvaFq/6.net
格闘技してると、仮に喧嘩になった場合
相手は本当に素人なのかってのが頭によぎる
格闘ジムには、そこらへんにいそうな風態なのに
強いオッサンごろごろおるし

689 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/31(水) 03:02:33.77 ID:Tmeov0Xj.net
>>688
格闘技やってると、格闘技やってる奴は見た目ですぐ分かるって聞いたことあるけど。
違うの?

690 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/31(水) 06:02:57.97 ID:4WQQFyZr.net
見た目では分からんよわかりやすく耳潰れてるとかなら別だが
ただ何となく間合いとかでわかりはする

691 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/31(水) 06:05:50.77 ID:4WQQFyZr.net
対複数で相手が武器を持ってる事を想定するなら
柔道もボクシングも辞めといた方がいい
軍隊格闘術を習うべき 過度な技は教えず自己防衛を主としたように改変したとこはそこそこある

692 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/31(水) 12:53:35.50 ID:judRSFE5.net
>対複数で相手が武器を持ってる事
半グレ辺り想定してんのかw?カタギ生活送ってるとまずないがなw

よしんばそんな状況に万が一なったら、詫びまくって回避するだけだろ
勝てるわけないんだから、恥ずかしいことちゃうし

693 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/31(水) 14:25:33.52 ID:UusEUKcw.net
栃木とか群馬とかヤンキー漫画の話?

694 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/31(水) 14:35:59.08 ID:2oHZnzbD.net
>>1
簡単
ガタイがデカくて弱いものいじめ中心なら柔道
てめえと同じくらいの体格の相手と喧嘩するならボクシング

695 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/31(水) 14:53:58.91 ID:2oHZnzbD.net
平均的な65キロから70キロの体格では柔道なんかクソ
ウェルターやミドル級の素手のパンチは下手すりゃ鼻や耳も削げる
柔道なんか余程の達人でもない限り身体勝ち専門。

696 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/31(水) 15:08:46.13 ID:2W3Gy0I5.net
>>694
自分が100キロで相手が70キロの時に
無双なのが柔道。
あ、それってチンピラ素人の喧嘩と同じだw

697 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/31(水) 18:29:03.36 ID:VSXQvsXe.net
>>692
凶器凶器言う奴がいるから仕方ないね

698 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/31(水) 18:30:25.21 ID:VSXQvsXe.net
>>696
安心しろ逆でも相手が素人なら柔道でも勝てるから
力量が同じで体格で負けてたら勝てねーけど

699 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/31(水) 20:39:27.93 ID:5eGdpkjh.net
柔道の乱取り(スパーリング)って相手の体重も付加に掛かるからウェイトも兼ねてるんだよね
しかもそれが練習の大半を占めるから、柔道やるだけで体もでかくなって筋量も付く
喧嘩に体重制限とか無いし、普段からでかい奴らとも練習するから、そういう意味ではボクシングより喧嘩向きかもね

700 :名無し募集中。。。:2018/10/31(水) 22:18:59.26 ID:XU0aT5Lk.net
筋力つけたほうがケンカは有利だからね
相手に圧倒的にパンチ当てられるって実力つけるまでは
つかまれたり腕力勝負になるから柔道やら
極真やら腕力つけること重視なほうがケンカには有利だよ

701 :RIKIYA(19730124rikiya):2018/11/01(木) 00:06:01.31 ID:Wf+u7j1I.net
このブログを書いた奴を殺します!
http://blog.livedoor.jp/gonzalez1985/

何がボクシング振興じゃ、帝拳ジムの悪口ばっかりネチネチネチネチ言いやがって!
12月1日、日本ボクシング検定の大阪会場でこのブログを書いた人間を殺害します!雑誌とか新聞で顔出ししてるから1発ですわ!向こうは俺の顔知らんから、楽勝で殺せますわ!

Twitterアカウントの方で情報提供を募ってます!
ボクシング検定の大阪会場がどこかとか、あいつを殺すための情報をお寄せください!お願いします!

http://blog.livedoor.jp/gonzalez1985/

702 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/01(木) 00:09:53.16 ID:E2cC8seX.net
結論としては喧嘩が弱いヤツは柔道をやってもボクシングをやっても喧嘩は弱い

703 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/01(木) 00:20:43.80 ID:0y0FpVfD.net
柔剣道空手をやってた俺に言わせると強いのは剣道
どんな格闘技をやってようが木刀一本あれば瞬殺してみせる

704 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/01(木) 01:42:15.56 ID:l7daPmuU.net
ケンカが強いって、どんだけ弱いものイジメが
好きかってことだよな

705 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/01(木) 02:24:24.21 ID:RjrL8Wyu.net
ボクサーはチビでヒョロイのばっかだから恐怖を感じないわ

706 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/01(木) 02:26:38.12 ID:8SCpF+xf.net
>>703
え?木刀とかなかったら?
いつも木刀かそれくらい硬くて長いもの持ってるんけ?

707 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/01(木) 05:09:07.23 ID:V8bVi9ZE.net
>>702
真面目にやれば暴漢に襲われようと手加減できるぞ
たとえ俺みたいなガリガリでもな 現にあからさまな不良投げた時手加減したし

708 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/01(木) 05:10:19.64 ID:V8bVi9ZE.net
>>706
警棒的なのを持っとくって事じゃね?もしくは掃除道具とかを使う感じか

709 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/01(木) 14:30:01.01 ID:/TWVxxaj.net
弱いものいじめできる体格なら柔道。
普通の体格ならボクシング

誰でもわかるやろ

710 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/01(木) 14:38:03.59 ID:QQAVaCm4.net
逆でしょ
普通の体格の奴ほど体でかくしたほうがいいから筋トレと相性の良い柔道が合ってる

711 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/01(木) 14:49:39.96 ID:mOG2c2fT.net
>>705
ボクシングジムに見学においで

712 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/01(木) 17:45:37.25 ID:V8bVi9ZE.net
>>709
数年やってなかった俺でも俺よりデカい奴を手加減して投げれるから

713 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/01(木) 17:48:41.42 ID:2yn1AQRu.net
>>712
そもそもそういうのを想定した格闘技だよね、柔道って
だから団体戦とか無差別級とかあるし、そこで軽い奴が重い奴に勝ったりする

柔道の方が実践向きなのかな?

714 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/01(木) 17:51:00.75 ID:V8bVi9ZE.net
ボクサー何て掴んだら終わりだからな 少々の被弾は経費として割り切ればそれで終わりだ
威力のある技は予備動作が丸わかり ジャブでは止めれはしないから

715 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/01(木) 17:56:23.94 ID:V8bVi9ZE.net
投げ技をアスファルトやコンクリートでやれば人殺せるからな
さらに言うと首から落としてやればフローリングでも殺せる
素人相手に投げる時は途中で力を抜いて投げてやるんだよ

716 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/01(木) 18:03:29.39 ID:2yn1AQRu.net
>>715
それ、柔道やってる知り合いが同じこと言ってた。
受け身出来ない人をアスファルトで本気で叩き落としたら死んじゃうって
あと、寝技でキメるのも、キメられる方がどこまで行くと落ちるか分かってないとギブのタイミング逃して頑張っちゃうから危ないって

だから絶対喧嘩はしないそうだ

717 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/01(木) 18:30:53.04 ID:V8bVi9ZE.net
>>716
暴力受けて咄嗟に投げてしまってまずいと思って出来るだけ優しく投げるように変えるんだ
もしも全力で叩きつけたら俺は今人殺しになってた

718 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/01(木) 19:17:19.24 ID:M/+Nx5xT.net
>>709
体格差はどうにもできないから階級を細かく分けてるのがボクシング
デカい方が有利だけどそれだけで勝てるほど甘く無いのが柔道

どっちをやるか何て考え無くてもわかるな
一度でも腕でも足でも取られたら終わりな競技と仕留めまでダラダラと時間かける競技を同じに扱いする方が無理があるが

719 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/01(木) 19:23:45.05 ID:M/+Nx5xT.net
腕ですら掴まれたら逃げたせないないでしょボクサーって そして一度でも捕まったら終わりとか下手なパンチしたらそれで即終わりって事だぞ

手を出して自分の距離を作るけどその出した手を一回でも掴まれたらおしまいってどんなマゾゲーよ
中には被弾覚悟で距離を詰めてくる奴もいるし
自分の威力の乗ったパンチを打つために距離を詰めるのと身体が密着する程距離を詰めるのは全然違うぞ

腕が曲がっていようが伸びていようがパンチ打てる角度で無かろうが関係ないんだからな

720 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/01(木) 19:27:24.69 ID:M/+Nx5xT.net
>>714
ボクサーの距離を詰めるのと柔道家の距離を詰めるのを同じと思ってる奴いそう
柔道の方が距離近いからボクサーの距離なんか詰めれないとか本気で信じてる奴いたら笑う

721 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/01(木) 19:33:44.25 ID:M/+Nx5xT.net
>>674
その状況って大抵一人が前に出ていて後ろで二人見てるから
一人をわかりやすく腕折ってやれば大抵もう争うとか言う気迫はなくなるぞ

その後は警察に言われるがまあ数でオラオラ言う奴何てなんかやらかしてるから厳重注意ぐらいで済むよ

722 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/01(木) 19:35:27.70 ID:M/+Nx5xT.net
ここで重要なのは折れてるかもじゃなくて確実に折って 腕が曲がらない所に曲げて誰が見ても折れてるとわかる状態にしてやる事な

723 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/01(木) 19:46:51.38 ID:QQAVaCm4.net
元々体がでっかいならボクシングで良いけど、小さいなら柔道やるべきだわ
柔道は無差別級も想定してるから小さい奴が大きい奴相手に戦う方法も研究されてる

724 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/01(木) 19:53:01.35 ID:2yn1AQRu.net
>>722
柔道家の話だと腕折るのは簡単らしい。
相手が同じ柔道選手だと、これ以上我慢したら腕折れる、とか分かってるから、その前にギブするので事故にならずに済んでるだけ。
素人はギブのタイミング分からないから危ない。
ボクシングの方は知り合いがいないので良く分からないけど、似たような感じで素人相手に殴ったら危ない線があるんだろう。
だからどっちも喧嘩に本気で格闘技持ち込もうなんて考えないんじゃないか?
強い奴ほど喧嘩しないものなのかもね。

あと、柔道家の身体って触れただけで素人のそれとは全然違うの分かるよ。
だから素人であっても、掴みかかった瞬間に「やべ、相手はプロだわ」って分かるんじゃないかな?

725 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/01(木) 19:57:13.02 ID:M/+Nx5xT.net
>>724
身体はね数年やらないと一般人と見分けはつかないよ後腕掴んだと思ったら何故か自分の腕掴まれて身体が回転してるとか余裕でできる
柔道家同士だと余裕で外せる掴み方や掛け方でも知らないと外せるないからね

726 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/01(木) 20:00:54.31 ID:2yn1AQRu.net
>>725
そうなのか。
そいつ黒帯だからかな。
一般人の腕掴んだ感じがスポンジだとしたら、そいつの腕は岩みたい。
指で押してもどこも凹まない感じw

あとぶっといw

727 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/01(木) 20:48:33.28 ID:l7daPmuU.net
スレタイ読むと、子供じゃない大人がこれから始めるんだろ。スレタイくらい嫁や
大人だから体格がこれから大幅に成長することはないから、そもそもでかいやつは喧嘩するなら柔道習え。存分に弱いものイジメ楽しめるぞ。
中肉中背なら格闘技の超天才でない限りボクシングの方がはるかに実用的。
同体格の素人が、始めて1年目で喧嘩したとする
当たり前だけど半殺しどころか柔道側は命も危ないな。
まあ良い歳こいて喧嘩したいから格闘技習うとかクズだけど

728 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/01(木) 21:07:44.13 ID:l7daPmuU.net
今の日本柔道なんか、半端相撲に過ぎないよ。
結局腕力頼りだから同階級ですら筋力で上回る欧米人にはからっきし弱い。
柔よく剛を制すなんて今の半端相撲柔道じゃ
寝言みたいなもんだ。
動機はどうあれ、喧嘩したいなら今なら綜合だけど、体格が普通なら手っ取り早く強くなりたけりゃボクシング空手ムエタイなどの打撃系有利なのは当たり前。
デカブツははなからある程度喧嘩強いし柔道やラグビーやってる確率高いから、もし自分と同じくらいデカイやつと喧嘩するつもりならボクシングなど打撃系を習えばいい
まあデカイやつは弱いもんイジメ専門だろうがw

729 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/01(木) 21:12:41.89 ID:u8+VUJUB.net
>>728
デカいやつはそもそも喧嘩なんかする必要ないだろ
スレ主とか、ここで本気で語ってる人は、デカくないから格闘技習わなきゃ、ってことじゃないの?

730 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/01(木) 21:41:29.44 ID:QQAVaCm4.net
大人になってからも筋肉は付くよ
松ちゃんも50歳くらいから筋トレしてムキムキになった

731 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/01(木) 21:44:44.48 ID:QQAVaCm4.net
ボクシングはマラソンに近いから筋肉は付けづらい
重量級のボクシング王者がドーピングだらけなのはそうしないとどうしても体重が落ちるから

732 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/01(木) 22:23:50.57 ID:/OXtXGXv.net
ボクシング数年やってる立場から言うと、喧嘩に強くなりたいなら柔道お勧めするよ

733 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/01(木) 22:58:10.07 ID:pBZM+2Fs.net
>>706
剣道の中で短剣道というのがあってね
大体30cmから長くても70cm程度の竹刀を使うんだ
要するに折り畳み傘でも強いってことさ
ちなみに俺は四段
武器を使うからスレの主旨には合わないかもしれんが強さでいえばそこらの格闘技なんか話にもならない

734 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/01(木) 23:17:30.93 ID:/OXtXGXv.net
剣道三倍段ってな
まぁ確かにある話だ
そんなわけで強くなりたいなら柔道 や剣道やってなよ

警察学校ならどちらか必修だしガチに強い人が多い、お勧め

ボクシングは理不尽かつ自己満足の世界だよ、本当
お勧めしない

735 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/01(木) 23:22:51.14 ID:XhbmeSqw.net
武器使うと確実に傷害だからなぁ〜
打撃系アマチュアでしてる分にはわからんやろしなぁ

おとといだかで柔術の絞め技は安全だから無罪って
トンデモ判決でたなぁ
ブラジリアン習うか

736 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/02(金) 00:57:35.56 ID:9KL6B8DS.net
>>735
何を使おうと、喧嘩で相手に怪我させたら傷害だよ
罪になるかならないかはお互いの示談と警察の判断

やるだけ損な話
特に成人になったらね

737 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/02(金) 05:16:46.27 ID:z2gFnv1H.net
>>728
何君デカい柔道家に虐められたの?

738 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/02(金) 05:19:10.05 ID:z2gFnv1H.net
>>736
怪我させず投げてそれから取り抑えただけでも色々言ってくるのが警察
殴ればどうなる事やら

739 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/02(金) 05:21:30.90 ID:z2gFnv1H.net
身体が大きくないと柔道出来ないとか本気で言ってるならその認識は改めた方がいいぞ
身体が大きい方が有利ではあるがその有利差はボクサーよりも遥かに小さいぞ

ボクサーみたいに1キロ刻みで階級なんぞ別れてないからな

740 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/02(金) 05:23:14.08 ID:z2gFnv1H.net
ボクシングは5cm違うとパンチが届かないけど柔道はそんな事はまるでない
身長あれば腕突き出すだけで間合い取れるボクシングこそデカい奴が奴競技だぞ

741 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/02(金) 09:44:18.06 ID:kkL3VD9k.net
>>740
あまりオンチはボクシング語らない方がw

742 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/02(金) 09:51:00.63 ID:kkL3VD9k.net
>>740
ちな
プロのミドル級チャンピオン
つまり72キロの一流ボクサーの身長
170センチから190センチまで様々
リーチに至っては170センチ以下から
200センチ超えまでと、さらに開きが大きい
ニワカには現実世界は難しすぎるから
大人しくゲームでもやってればw

743 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/02(金) 10:17:48.69 ID:koDSHhjT.net
>>742
おいおい日本人は殆ど軽量級だろ

744 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/02(金) 10:45:48.70 ID:MnOGrxnP.net
>>743
否定は出来ない
世界で活躍してた日本人は軽量級ばっかだし

ただ最近はミドル級〜な層も増えてきたよ
活躍してないし、プロのヘビー級だとまだ対戦相手に困るけど
スパー交流会とかおやじファイトとかには結構ガタイ良い奴がゴロゴロ

そんなわけで重量級のガタイもってるならボクシングはお勧めしない
世界レベルで活躍したいなら尚更

>>742>>740
体重同じなら5センチのリーチ差はそこまで絶望じゃないよね

745 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/02(金) 12:20:17.49 ID:koDSHhjT.net
>>744
増えてきてると言っても0から若干に増えただけだからな

後同じ体重で身長差ある試合を柔道ってやる?

746 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/02(金) 14:20:42.19 ID:yqMvDHja.net
ボクシングは単純に殴り合いだから体格差がモノをいう

世界チャンピオンの亀田でもプロ格闘家を拒否して
素人相手に175cm70kg以上の体重制限www

747 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/02(金) 15:18:40.32 ID:koDSHhjT.net
流石に測定直前の減量状態を見てどうこうとは言わんが いらないものどころかいるものすら捨てて極限まで自分の競技に合わせ試合する競技なので汎用性はお察しレベルだろ

F1カーでオフロード走るようなもんだわ

748 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/02(金) 15:41:14.66 ID:I2Q2t3bt.net
>>743
平均的な体格だから出したまで。
現在の日本人よりはるかに小さくて軽いバンタム級でも身長160センチギリから183までいるわ
背が高くて有利な面と同体重ならガリガリな訳だから耐久力やパワーの点で不利になる場合もある。ガリガリのハードパンチャーもいるから
数値だけで人間の特性がわかるはずもないがな。

749 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/02(金) 15:48:39.72 ID:I2Q2t3bt.net
>>746
オンチ極まれり
逆はどうなの考えもせんのかw
60キロ級の柔道選手とアマチュアのミドル級喧嘩したら下手したら柔道チビは大怪我か殺される可能性もある。
スレタイだと、これから始めるわけだから
同体格なら比較にならん。
現代日本のハンパ相撲柔道は身体勝ちできる相手じゃなきゃ喧嘩もできないクソ
弱いものイジメ専用だ。
だから宗主国の日本の柔道人口がフランスよりはるかに少ないとかになってしまうんだよ。
世界チャンピオンもフランスの方が多かったが今はどうなんだw

750 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/02(金) 15:57:35.20 ID:DbuD0JNm.net
マンガのはじめの一歩しか読んでない奴が
5センチ違うとパンチが届かないとかオモロイ事書いてるんだろ
ミゲル・カントやマイク・タイソンがはるかに
長身の相手にビシビシジャブ当ててたのなんか
マンガに出てこないもんな
やれやれだぜ

751 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/02(金) 16:11:22.22 ID:eihxQ0bF.net
アバラ云々の話出ているけど、単に柔道選手とボクシング選手の絞る度合いが違うだけでは?
コンマ1秒のパンチの差で勝負が決まるボクシングだと、特に中量級以下では脂肪沈着によるスピードの遅れは致命傷、試合結果そのものがひっくり返ることになるし。

5パーセントくらいまで絞るのが目安だけれど、柔道選手の場合軽量級でもバキバキに絞る選手はいないと思うよ。

752 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/02(金) 18:05:05.99 ID:R2Z4bL8L.net
現役日本ランカーの中森がボクシングルール(ここ重要)で素人のボビーに手も足も出なかった時点で何の説得力もない

753 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/02(金) 19:07:33.37 ID:z2gFnv1H.net
>>749
そう言う状況でも問題はあっても勝負できるのが柔道なんだが
ミドル級になると急に掴まれてもふりほどけるようにでもなんの?

754 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/02(金) 19:12:22.54 ID:z2gFnv1H.net
念のため言うが一回掴んだらたとえ100キロでも回せるし投げれるぞ

755 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/02(金) 19:19:18.11 ID:z2gFnv1H.net
ボクサーは一撃で仕留めるには相当な大振りが必要
柔道では掴むだけでいい

ボクサー相手よりプロレスラー相手の方が遥かに怖いよ

756 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/02(金) 20:42:20.72 ID:zh4wmqFD.net
>>752
やめろ。ボビーはボクシング業界にとって、触れられたくない黒歴史なんだ。

757 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/02(金) 21:57:04.04 ID:SNh+W29i.net
わさわざボクシングスレまで出張してきてくれる人もいるんだから柔道でいいよ
柔道やりなよ世間体も良いし便利だし

喧嘩強くなりたいだけの人がボクシング初めても殆どが3ヶ月で辞めるし、それボクシングやってた言わないし、意味ないよ、本当

758 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/02(金) 22:42:47.73 ID:koDSHhjT.net
>>756
一応チャンピオンがカタキ取ったじゃん 圧勝したし
ただガタイがいかに大事であるかという当たり前の事を知らしめてくれはした

759 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/03(土) 00:43:02.76 ID:+QFRAe9T.net
例えば、思いっきり単純化して戦闘能力100のA,B,C3人がいるとする。
A:柔道。ずんぐりしている。
B:ゴロツキ。格闘技経験なし
C:ボクサー ガリチビ

この場合、BはAに心理的に勝てないが、Cになら心理的に優位に立てる。
よって戦えばA>B>Cの順で、勝率が上がってくると思う。

たとえ戦闘能力が同じであってもなw

760 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/03(土) 02:28:59.54 ID:P0lE5lKt.net
>>752
ボビーはすでに総合やK1に出てるから素人じゃない

761 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/03(土) 07:54:00.23 ID:3BX6f/7N.net
>>760
ボクシングでは素人だしその時は確か総合もk1もやってなかった気がする やってたらすまん
体重制限がいかに大事かがわかる感じだった

762 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/03(土) 12:30:49.72 ID:kjUIf/gN.net
結論
柔術除く、ハンパ相撲柔道は相手よりはるかに
体勝ちできる体格差が無いとクソ
よほど体格差がないときはボクシングが実用的
まあ、いたって普通のことw
ただ、良い歳こいて喧嘩前提ってのがアホだけどw

763 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/03(土) 12:39:49.92 ID:82kIqZ4o.net
柔道だろうがボクシングだろうが、実際に始めて続けられるような
根性も根気も無いだろw

764 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/03(土) 13:17:40.29 ID:kjUIf/gN.net
>>759
アホな小学生かよ

765 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/03(土) 14:01:53.90 ID:IFVXWxjl.net
>>762
デカい子にいじめられたのかな?
柔道で自分より大きい奴投げるとか普通すぎるぞ
ボクシングで階級が1つ違うだけで勝負にならないゴミ競技をやる理由んなんぞない

766 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/03(土) 14:08:52.33 ID:IFVXWxjl.net
>>759
その状況なら心理的には全員自分が一番と普通思うぞ
格闘系なしで格闘技やってる奴と同じレベルまで上がったんだし

767 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/03(土) 14:11:12.73 ID:3BX6f/7N.net
>>765
逆だよ柔道をちょっとだけやってる時にデカい子に絡まれてどうにもできなかったのを
体格のせいって言い訳して逃げたんだろうよ

よくいるクズだよ相手にするだけ無駄

768 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/03(土) 16:04:09.58 ID:08Pmnddb.net
スレタイ読んでない馬鹿は書くなよ
これから始めるんだろ。
普通の体格なら柔道が喧嘩に役立つ訳がない

俺の先輩でフェザー級の人がいるがケンカ最強でガタイ関係なく柔道部どころか相撲部にも恐れられてたが、極真のやつにダチがやられて仕返しに行ったら、回し蹴り蹴り一発でKOされてた。後頭部蹴りやがってキタネーとかアホなこと言ってたw
ボクシングの天敵は極端な体格差と蹴り

769 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/03(土) 16:07:06.54 ID:IFVXWxjl.net
>>768
お、君も途中でやめた口ですか?
途中でやめる奴が何しても同じなので口閉じてたらいいよ

770 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/03(土) 16:10:45.00 ID:IFVXWxjl.net
サイズ差を覆せる競技とはいえ始めて1ヶ月のチビが数年間やってる普通の奴を転かす事は出来ないという当たり前がわからず

勝てなかったインチキだ結局ガタイが全てだーと言ってるのをみると笑うしかないんだが?

771 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/03(土) 16:17:34.00 ID:3BX6f/7N.net
柔道で10キロ差の試合何て別に珍しくはないんだが
ボクシング基準では天と地の差なんだろうが
柔道ではちょいデカいなと思うか思わないかの違いだぞ

772 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/03(土) 16:22:01.81 ID:3BX6f/7N.net
当たり前だが柔道でもデカいほうが有利ではあるぞ
小さい方が有利とはならんから勘違いはするなよ 勝ちたいなら練習するそしたら身体ができる

その上で10キロ程度なら問題とも思わなくなる相手が同じ柔道やっていて自分と同じように練習してる奴でもな

773 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/03(土) 16:24:06.36 ID:3BX6f/7N.net
始め1ヶ月で自分より大き奴をどうにかしたいとか妄想抱いてるなら ボクシングでも日本拳法でも合気道でも逮捕術でも好きに習えばいい

そんなこと考えるアホは何やっても同じだけどな

774 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/03(土) 16:32:34.46 ID:mJyjCcK+.net
柔道が喧嘩強いとかジョークだろw
マンガの読みすぎ。

775 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/03(土) 16:55:01.20 ID:IFVXWxjl.net
>>774
お前の腕なら1秒以内に折れるぞ

776 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/03(土) 16:58:04.58 ID:PRDK9m4M.net
柔道は体格差がないとクソ、と壊れかけのラジヲみたいに繰り返してるアホがいますが、そこで面白い話をひとつ
日本で一番大きい人というのが、身長218cmの岡山恭嵩さんという方なんですが、実はこの方、元柔道選手なんですよね
ではこの日本一大きい岡山さんは、日本一強い柔道家になれたのか? 結局の所これといった成績は残せず、大学からバスケットボールに転向しました
そのバスケでは日本代表のエースとして活躍し、日本人初のNBAからドラフト指名も受けるんですが、まぁそれは置いといて
一方、日本人の平気的な体格である中量級柔道家の古賀さんは、無差別の全日本で2位になってますね
要するにPFP基準でなく、無差別級で直接対決しても、古賀さんは岡山さんより全然強いということ
現役のライト級ランカーのボクサーがボクシング対決でボビーにやられたのに対し、とっくに引退してる古賀さんは柔道でボビーを簡単にあしらいました
結論としては自分よりでかい相手に挑むのにボクシングは自殺行為、でかい相手に挑むときこと柔道技、逆にチビをイジめたいならボクシングということであります

777 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/03(土) 20:53:42.38 ID:yjW0dPxD.net
>>776
ボビーの話でライト級日本ランカーと金メダリストを比べるのはおかしい
例として出すならライト級世界王者だろう
それに総合格闘技はボクシング技術が必須だから投げて1本の柔道と事情が違う

778 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/03(土) 20:58:29.21 ID:yjW0dPxD.net
>>761
当時すでにホイスに鼻血を出させてアビディに勝ったりしてる

779 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/03(土) 21:06:44.09 ID:82kIqZ4o.net
>>776
岡山恭崇な。
岡山の身長は227〜230cm
216pのシャキール・オニールと並んでも段違いに大きかった。
岡山のドラフト8巡10番(全体171位)ははっきり言ってネタ枠。
当時のNBAのドラフトは10巡まであって、訳の分からない無名選手でも
指名されていた。
岡山もその一人。
その順位の指名者が実際にNBAに行く可能性はほぼ無い。
2巡ですら例年何割かは実際にはNBAに行けない。

780 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/03(土) 21:08:30.82 ID:82kIqZ4o.net
>>778
ボビーみたいな身体能力と資質を持つ奴を一般化して考えるのはおかしいわな。

781 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/03(土) 21:16:46.68 ID:yjW0dPxD.net
柔道はボクシングとは無関係でも、総合やキックは練習体系からボクシングが内包されてるのが分かってないって素人過ぎる
総合やキックはボクシングに細かなパンチ技術では及ばないけど、総合やキックはパンチだけでも強いのよ
例えばボクサー以外でボクシングしたら、その二つの格闘技はトップレベル
顔面無し系の空手より全然強いよ
ボビーはすでに中森宏とスパーした時にはボクシングジムで練習も積んでるんだよ
平仲とも親交があってジムでボクシング習ってたみたいだし
素人とか言ってるけど勘違いしすぎだよ

782 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/03(土) 21:30:19.99 ID:ghXVJa6C.net
講道館にたまに通ってたとき、いかにもいじめられっ子そうな中学生が来ていた
ひょろっとした身体で臆病そうな顔つきだった
数ヶ月後エレベーターで一緒になったとき、彼の身体が分厚くなっているのに驚いた
顔つきは変わっていなかったが、同級生たちはこの子をいじめる気にならないだろうと思った

柔道とボクシングのどちらが喧嘩に有利か分からないけど
柔道で分厚くなった身体は喧嘩の抑止力になるような気がする

もっとも自分はボクサーの身体を間近で見たことがないが

783 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/04(日) 00:15:51.23 ID:Y8VB9K/M.net
ボビーの時系列があやふやなんだがその頃すでに柔道の弾持ちじゃなかった?
k1やらやる前に柔道やってなかったっけ?
何年も前の事なのでよく覚えてないんだが

784 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/04(日) 00:20:28.78 ID:Y8VB9K/M.net
ボクシングで言うとこの階級の10以上上の相手と普通に試合するのが柔道
その時点で柔道はガタイが全てとか言っちゃう奴はどんな思考してるのか気になる

785 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/04(日) 00:22:16.38 ID:hscItEPJ.net
>>782
総合キック 柔術 ボクシング やってるけど
選手 練習生 平均的に
ふくらはぎ は凄いよ
何故かキックより
逆に上は総合とかキックのがあるかな
自分が行ってるジムで
日本人だけの話だけど

786 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/04(日) 00:25:45.13 ID:hscItEPJ.net
ヘビーぐらいだとボクサーのが強くない
逆に軽くなるにつれ柔道

787 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/04(日) 00:33:49.88 ID:Y8VB9K/M.net
古賀さんは同じ柔道家相手で50キロ差がある状況で 歴史に残る勝負をした人ではあるが流石に特例だぞ

20キロぐらいからは普通にしんどいし勝率も酷いことになるぞなんせ相手も同じ柔道家で素人じゃないんだからな

素人相手だと20キロぐらいは余裕なんだが

788 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/04(日) 00:49:21.80 ID:hscItEPJ.net
>>787
異例中の異例過ぎ
柔術だから柔道はわからんけど
素人相手なら20キロは楽勝だろうね
ボクシングはやりだしてから
ケンカしたことないから、わからない
YouTubeの動画見ると凄いんだけど

後まだジム入る前ので試合見に行った時
ボクサー同士のケンカ
見た事あるけど一方が傘振り回して鼻先で
よけてジャブは凄いな思ったよ
ボクサーヤバいな思ったもん
(傘捨てて構えた所で止めが入った)

789 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/04(日) 00:57:52.32 ID:hscItEPJ.net
単純にタイマンならBJJだけど
何かケンカで発展したような感じだから
ブラジルはケンカが見せ物みたいで
皆で囲んで武器も持てない状態にするから
(昔少し仲いい近所の年上のブラジル人が
本当に普通にケンカする言ってきた)

そいつもYouTubeでエグいの出てだよ
三角絞めから立ち上がって顔面にトゥー?キック
絶対しないように

790 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/04(日) 00:58:14.32 ID:Y8VB9K/M.net
>>788
ジャブをみる事が出来るようになる為にはボクサーにならんといかん
素人のジャブなら兎も角上半身裸なのに予備動作がほぼないので見て避けるができないからな
ボクサーは眼や頭で勝手に動作を補完してそれを見て避けてると勘違いしてるとどっかで聞いたことある

大振りのパンチはわかるし

791 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/04(日) 01:01:38.34 ID:Y8VB9K/M.net
ジャブだけなら大した事は無いんだが 数発は貰うつもりでやらないといけない

まあ先に殴られたので投げましたや押さえ込みましたができるしそれが悪い事とは限らんがな
ジャブ以外ならその腕を掴むぐらいはできるし掴まれて振りほどき方知らないならもうそれで終わりだ

792 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/04(日) 01:03:19.64 ID:Y8VB9K/M.net
>>789
そんなの言い出したらアメリカのストーリーファイトで拳銃出す奴何て年単位でぞろぞろいるぞ

793 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/04(日) 02:16:53.47 ID:SFefOsA9.net
>>785 なんだけど
掲示板の格闘技、キック、総合
だと興行の板とかしかないから
あえてここで聞くけど
(わざわざ荒らしに来て威張ってんのに
実際覗いたらメチャ盛り下がってるじゃん)

キックってどうなの785で書いた
事やってるんだけどキックが一番期間
短いし、あんまり真剣にやってないけど

腿(もも)とか蹴られると軽くでも超痛いし
腹はガードガッツリしないと上からでも
キク時あるし
後ミット持つけど高校生低学年くらい
でも超強烈 オマケに膝もあるし

キックが他よりダントツで一番駄目な分
護身とかで超強烈って思うんだけど
実際どうなの?

794 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/04(日) 02:22:17.46 ID:SFefOsA9.net
>>793
スパーも全然本気でやった事ないし
(攻撃は)何でもディフェンスはきっちり
徹底するから本気で攻めれば考えも換わるかも
知れないけど

795 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/06(火) 11:31:27.49 ID:0gEJZ3s3.net
しかしなんだな・
先週ハロウィン行ってたんだがあの激混みの中、身長190超えはあろうかという
巨人みたいな黒人、白人の二人組がよ前から雑踏押しのけて突っ込んできてな。
目がキチみたく何か血走っててよ、どかなかった俺のとこまで来たとき一人が俺の
これ見よがしに肩押し飛ばしてきたんよ。
何かわけもわからず睨み付けたんだが、結局何も出来ず仕舞い。

お前らなら実際こういう場面出くわしたらどうだ?何だこら!!って突っかかっていけた?
俺も格闘やってけっど、全然ヘタレじゃんって痛感したわw
こういうの相手できてこそ本物なんだろうがなあ

796 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/06(火) 11:34:07.86 ID:A45g/DY7.net
そんなん前田日明クラスじゃないと無理

797 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/06(火) 11:36:00.57 ID:WsgmJXbL.net
>>795
黙っていてそのまま終わったんだから、普通に日常でしょ
単に体の大きな人と肩がぶつかっただけの話。
わざわざ突っかかる必要ある?

798 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/06(火) 11:51:52.73 ID:0gEJZ3s3.net
だからぶつかったんじゃなく、俺の肩を向こうが押し飛ばしてきたんだわ
これにお前らなら突っかかっていけるか?て話

799 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/06(火) 11:55:32.01 ID:WsgmJXbL.net
>>798
押し飛ばしただけなら突っかからないよ
胸ぐら掴んできたら、大声で「警察よんでくれー」って叫ぶかな

相手が大きくても小さくても同じ。
それが普通の社会人だと思う

800 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/06(火) 12:25:47.57 ID:JcJFWmhq.net
>>798
お前その程度も流せないでよく今まで生きてこれたな

801 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/06(火) 12:49:58.63 ID:3fqdT/X7.net
日本人の体格でどういう格闘やってようと
ヘビー級相手では為す術なしでしょう
さっきヤフートップでアメフト外人が
ハロウィーンで暴行なんて記事出てたが
ガタイでかい上そんなのも混じってるし

802 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/06(火) 14:56:27.46 ID:JcJFWmhq.net
>>801
相手が柔道やってないなら柔道なら抑え込めるぞ
やってたら無理

803 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/06(火) 15:27:28.38 ID:6rPhGLDM.net
当たる直前で避ける(相手のバランス崩す)
若しくは足幅を広げて重心を落としてぶつかった瞬間後ろ足(太もも)で踏み込んで肩で体当たりする

恥を捨てて正直に言うと190cmの男が近寄ってきた時点で既に離脱行動に移ってパフェとか食ってるよ

合気道的な護身マインド

804 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/06(火) 16:44:11.37 ID:0gEJZ3s3.net
一人でもしんどいのに、二匹だかんねえ・・

805 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/06(火) 18:58:59.13 ID:JcJFWmhq.net
>>804
やれもしないなら睨みつけるな 因縁つけられる点を自ら作ってどうすんだ
喧嘩買う時は絶対に勝て 責任を相手に押し付けれる時だけだという当たり前を知っとけ

806 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/06(火) 19:02:38.70 ID:+1DhvGaw.net
>>14
スピードと精神力はかなりのものだよ

807 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/06(火) 23:03:56.01 ID:iX+56PbY.net
少なくともガタイある外人に喧嘩売られて
買える奴はこのスレには居ないよ

808 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/07(水) 08:04:29.60 ID:VTL8hbFL.net
柔道家は相手が近づいてきたらしゃがんで
そのままタックルで倒して寝技にいけばいいし
ボクシングしかやってないやつは対応不可能

809 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/07(水) 12:21:35.56 ID:P3RxRCd+.net
>>807
状況による買わない方が丸く収まる時とどうしょうもない時とは全く違うだろ

810 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/07(水) 12:24:26.81 ID:KNo54bMn.net
>>809
ガタイのある奴がわざわざ喧嘩を売る理由が分からん。
ガタイのある奴は売られたら買うかも知れないが、自分から売る必要がないと思う

811 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/07(水) 19:05:18.68 ID:0/ze3g2K.net
>>810
喧嘩売るのにガタイなんぞ関係ねーよw

812 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/07(水) 19:09:20.85 ID:0/ze3g2K.net
お前らの中で暴力振るって喧嘩して得られるものって何?
喧嘩の定義とか武器とかよりそっちの方が遥かに気になる

813 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/07(水) 19:09:57.76 ID:CSMIu5i+.net
ケンカなら柔道のほうが掴まれたらヤバい
が、ボクサーのカウンター技術はもっとヤバい
掴もうと近付いたところに一発で急所に入ったら終わる

814 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/07(水) 19:18:19.54 ID:qPB/GbB5.net
>>798
絡まれたわけじゃないなら舌打ちしてスルー
押された以上の被害があったら寝かせる

815 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/07(水) 19:20:33.77 ID:P3RxRCd+.net
>>813
ボクサーのパンチは届かないよ掴むのは大抵腕だから

816 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/07(水) 19:21:28.56 ID:P3RxRCd+.net
>>812
僅かな優越感

817 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/07(水) 19:28:58.32 ID:20D02WQQ.net
>>808
まあいい歳して喧嘩喧嘩言うのは恥ずかしいものだけど、喧嘩なら分からないと思うよ
柔道のメダリストが強盗を捕まえようと追いかけて、殴られて顔面腫らした事件あったくらいだからね

818 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/07(水) 19:38:35.62 ID:CSMIu5i+.net
>>815
いや、パンチ避ける人達だから掴みに来るのはかわしてステップイン
とにかく踏み込みが速い

819 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/07(水) 19:40:50.86 ID:P3RxRCd+.net
>>818
大振りはのパンチは掴めるぞ踏み込みとかは別にそこまでではない
ジャブが速いんだよ 踏み込みとか言っちゃてるけど柔道もかなり速いからね

820 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/07(水) 19:42:42.62 ID:P3RxRCd+.net
ちんたらどしどし距離詰めてるとでも思ってるの?
ボクシングより一瞬で勝負つく競技で距離の詰め方が甘いわけないでしょちょっと考えな

821 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/07(水) 19:48:45.00 ID:P3RxRCd+.net
双方臨戦態勢だと仮定してボクシングの見えないパンチを撃つのは無理だ
ボクシングの距離より柔道の距離の方が遠い素人同士や不意打ちなら兎も角 柔道は相手の腕を取る ボクシングは相手の顔や腹を殴る どっちが間合いが長いか考えたらわかるでしょ

ボクサーほどじゃないけど柔道家も相手の手や腕はめっちゃ見てる いつ自分が掴まれるか 掴かもうとして逆に掴まれないかとかを無意識で考えてる

822 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/07(水) 19:49:21.44 ID:CSMIu5i+.net
>>819
その柔道並みの速いステップインに速いパンチだからね
とりあえず掴まれたら柔道、掴まれる前にカウンター当てればボクシングかな
とりあえず大振りするようなボクサーの話じゃない

823 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/07(水) 19:51:01.89 ID:CSMIu5i+.net
いずれにしても、どっちもどのレベルかって事になるんじゃないの

824 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/07(水) 19:53:00.21 ID:P3RxRCd+.net
>>822
大振り以外でいちいち仰け反るわけねーだろ
たとえボクサーが殴ぐってもそのまま腕とって終わりだ

825 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/07(水) 19:56:42.98 ID:CSMIu5i+.net
>>824
だから掴めれば柔道だろうな

826 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/07(水) 19:59:50.47 ID:20D02WQQ.net
>>824
こういうのは個人の強さによるでしょ
昔、柔道二段の知り合いと相撲したら勝てたよ
今はもう俺も痩せて無理だけど

827 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/07(水) 20:05:03.20 ID:20D02WQQ.net
例えばボビーみたいな奴がボクサーになって、柔道家と勝負したら、そこら辺の柔道家は殴られてやられるでしょ
柔道のルールでもそんなに簡単にいかないのに
何らかの格闘技経験あったら、それこそ強さは個人差が大きいって分かるだろうに

828 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/07(水) 20:09:21.57 ID:CSMIu5i+.net
>>827
個人差言ったら全てそれで終わりっすわ

829 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/07(水) 20:10:51.23 ID:20D02WQQ.net
柔道かじってたから柔道家の強さは分かるけど、結局は個人差だって
柔道しか知らない、ボクシングしか知らないとかだと、どうしても視野が狭い人間が多いみたいだね

830 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/07(水) 20:39:04.47 ID:E+JtIoMG.net
そういうこと
実際に両方やった人間にしかどっちが強いかなんて分からない
そして佐々木みたく両方やった人間は柔道のほうが喧嘩強いという結論に達する

831 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/07(水) 20:50:40.48 ID:20D02WQQ.net
>>830
その辺はもう、個人の考え方次第でしょ
柔道、キックボクシング、ボクシング、空手、サバットなど色々やってたトムハーリックが酒場の喧嘩ではボクシングが一番役に立ったと発言しているわけで

832 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/07(水) 20:55:56.58 ID:E+JtIoMG.net
それ何度も書いてる奴いるけどソースないんだよね
しかも最初は役に立ったと書かれてたのが伝言ゲームよろしく一番役に立ったに変わってる
そもそもトムハーリックが柔道・ボクシング両方やってたかも怪しい

833 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/07(水) 21:00:38.91 ID:20D02WQQ.net
>>832
なるほど
トムハーリックではないけど俺が昔持っていた畑山のボクサーは腕力ない、柔道とか空手が強い発言の雑誌には、他の格闘家からボクシングは喧嘩強いと書かれてあったよ
空手家の真樹とかボクサー絶賛していたし
普通に考えて喧嘩は殴り合いも半分は要素としてあるから当たり前だと思うけど

834 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/07(水) 21:05:31.03 ID:20D02WQQ.net
トムハーリックのは、レジェンド オランダ格闘家列伝に載ってたって話だから、それがソースでしょ
ソース欲しいなら買って読めばいいよ

835 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/07(水) 21:06:26.05 ID:henSdkgo.net
はっきり言おう
体重が重いほうが勝つ、ボクシングも柔道も関係ない

836 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/07(水) 21:10:36.86 ID:20D02WQQ.net
畑山のは格闘界ケンカ列伝って本
トムハーリックのはレジェンド オランダ格闘家列伝て本

ソース見たいならAmazonでも何でも買って読むといいよ

837 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/07(水) 21:13:24.36 ID:E+JtIoMG.net
そうか
ちなみに俺が昔読んだレジェンドオランダ格闘家列伝ではトムハーリックが柔道最強って言ってましたよ
嘘だと思うなら買って読んでね

838 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/07(水) 21:18:07.09 ID:20D02WQQ.net
>>837
俺がネットでの畑山発言の真偽を確かめるために買った格闘界ケンカ列伝読んでも確かにネットで書かれてた畑山のコメントあったんで
トムハーリックのボクシング発言も嘘じゃないと思うよ

839 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/07(水) 22:46:46.36 ID:h6B225cR.net
ちょまとう?
喧嘩にどっちが有用かの話だろ
ボクサー対柔道家の話じゃないだろ?

想定する相手は、チンピラ、ヤンキー、黒人キャッチ、酔っぱらいじゃないの?

840 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/08(木) 22:11:53.01 ID:sMs2LISS.net
先週のハロウィンなんかも素人同志の喧嘩何件か見てたが
結局有名なAAじゃないが、争いは同じレベルの者でしか起こらないていう
そのまんまなんだよね
皆、体格的に似たもんどうし
ガタイのどでかい黒人、白人相手にやりあってんのなんて過去も見たことない
土台無理な争いは避けるしかねんだよな

841 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/08(木) 22:26:25.20 ID:dumqAU2F.net
柔道でもボクシングでも武器でも何でもいいけど
喧嘩して得られるものって何?もしくは喧嘩しない事で失うものって何?

どうしようも無く回避出来ない場合の自衛を除いてわざわざ喧嘩売り買いする意味を教えてくれ

842 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/09(金) 00:28:02.53 ID:Gtf0IRzK.net
https://www.youtube.com/watch?v=FvSh3OYM8TA
お前らこいつに勝てるの?

843 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/09(金) 00:34:32.86 ID:pLp3d+Ja.net
>>840
君が過去に見たことないからって、それを全てに当てはめるなよ?
この動画の最後の辺なんかガタイ違ってもぶっ倒してるよ
https://m.youtube.com/watch?v=9sRu81opb0w

844 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/09(金) 00:37:43.81 ID:pLp3d+Ja.net
最後らへんというか最初らへんにもあるか
まあ暇なら見てみ
今の時代、世界中のケンカ動画が簡単に見れる時代にどんだけ情弱なんだかね

845 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/09(金) 10:16:31.00 ID:vucQKbpi.net
アホか。ネット動画ご紹介なんて求めてねーから。
んな現実味のない動画持ち出してこられても困る。
ほんで俺が言ってるのは日本人が巨人な黒人らとやり合えるのかって
話で、また意味合いもまるで違うんで。

例えば君はそういう連中とやりあえんのかな?
動画ご紹介じゃなく現実的な話。

846 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/09(金) 10:26:35.24 ID:seVmWfSw.net
>>845
日本人が街中で巨大な黒人とやりあう状況自体が現実的じゃないと思う。
何をやらかしたらそんな状況になるの?

847 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/09(金) 10:28:39.29 ID:0FHuYRR+.net
軽量級ボクサーじゃガタイの良い黒人には勝てないよ

848 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/09(金) 11:11:52.81 ID:NzhHrfXg.net
この手の平の返しようすげーな

849 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/09(金) 20:59:51.30 ID:AGj5szHq.net
>>846
新宿歌舞伎町でキャッチで黒人ゴロゴロ居るから喧嘩は簡単に売れる
あいつら本当にうざいから頑張ってくれ

850 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/10(土) 01:09:01.26 ID:K2YN9y6h.net
アメフト好きでガチな殴りあい
(タリブとクラブツリー)してたけど
信じられないくらい、下手だった

アメフト選手はケンカ良くするけど
パンチはこんなもんかくらい下手だった

メジャーのセカンド?(流石にプエルトリコ人)
は凄いパンチだったけど

851 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/10(土) 01:10:45.73 ID:K2YN9y6h.net
>>850
身体能力が異常だから
どうでもいいんだけど
ガチで下手だった

852 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/10(土) 03:03:57.39 ID:oQP+lP4z.net
>>845
俺がですか?
真面目に答えましょう
今は病気療養中で食事制限プラス運動制限で体がガリガリになったので無理ですね〜
昔は少しは自信ありましたが、黒人といっても相手にもよるんじゃないかな
黒人が全員強いわけじゃないだろうし
同じ体格の人間でも個人によって天と地の差が開きますからね
どっちにしても、今はもう激痩せしまして筋力も落ちたし、運動なんかしたら症状も悪化しますんで無理ですね

853 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/10(土) 03:17:05.90 ID:oQP+lP4z.net
>>849
格闘技と喧嘩違いますからね〜
武器なしで一対一でその黒人より強い人間でも、わざわざ喧嘩なんか売ったら何されるか分かりませんよ
喧嘩って何でもありですからね
袋叩きにあったり武器使われたり
たとえば片方が普通のグローブで、もう片方が拳部分が鉛で出来た防刃グローブを装着しただけでもボクシングの勝敗でも引っくり返るでしょうからね
喧嘩なんてやらない方が賢いですよ
人間なんて動物の中では弱いんで、武器使ってナンボですしね

854 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/10(土) 07:31:17.88 ID:K2YN9y6h.net
>>850
何回もだけど本当に下手
二人共に超人的に身体能力は高い
タリブは拳銃うとタチワル

855 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/10(土) 07:36:39.93 ID:K2YN9y6h.net
>>854
続き 訂正
NFLの2017年の乱闘だけど
殴りあいは,本当に素人
タリブは凄い,色々な所で

856 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/10(土) 16:59:27.46 ID:K2YN9y6h.net
ボクサー 対 柔道って初めから双方
知ってたら柔道じゃないかな
両方(柔術)やってるけど足取りゃ終わり

自分フットワークは良い方だと思うけど
無理

857 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/10(土) 17:08:09.69 ID:K2YN9y6h.net
ボクサーAnd柔術家 同士だと
ボクサーのメリットって
殆ど無いんじゃないかな

完全に柔術対決になるんじゃないかと
柔道は立ちだから詳しくないけど

858 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/10(土) 17:21:29.08 ID:K2YN9y6h.net
柔道やってる人がボクサーやってると
尚更柔道の圧勝

ガチで柔道家ならボクシングやる
必要もないかな

むしろ全然キック(特に膝)のが注意
前から行くとヤバいから
即効回り込んで足取るな

俺はキックも行くけどフットワークで
蹴られないよう超絶逃げまくってるから

859 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/11(日) 01:33:45.45 ID:WkzDf7q1.net
色々あーだこーだコメントしてるが、両方ともやったことないは
おろか格闘技自体経験のないド素人が大半なんだろなw

860 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/11(日) 18:58:25.02 ID:GDSlMRaQ.net
>>859
ボクサーでプロ級だと
ガッツリ畳んでるし、打った後の引きも超速い
打って即動かれるし、だから上は無理
(わからんかな 素人は)

861 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/11(日) 19:04:47.46 ID:GDSlMRaQ.net
>>859
お前って亀田ボコれる
自分同じ様な体格だけど

亀田、本当に亀にしてやって
5時間蹴り捲れるけど

笑いながらトゥーキックで
亀になって泣いて謝っても蹴りの

862 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/11(日) 19:09:03.68 ID:GDSlMRaQ.net
いわゆるリンチだよね
軽く

863 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/11(日) 19:12:52.38 ID:eBum+oCC.net
保住先生の右ワンパン最強やで

864 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/11(日) 19:50:22.45 ID:GDSlMRaQ.net
>>863
保住さんの引退前(フェザー 相手超真面目)
は見に行った

相手はストレートで一発でくるって
自分なりに調べた(動画が少ししかなかった)

初めて目でみたけど保住さん
ガタイが良いな,思ったよ

865 :保住直孝:2018/11/11(日) 19:52:41.33 ID:DqVmhILa.net
>>863
おれ?
だいたい右ストレートで倒したよ。
横浜高校だったけどインターハイ制覇したときはグランドで柔道部のやつ倒したよ!
謹慎になったけど

866 :保住直孝:2018/11/11(日) 19:53:57.25 ID:DqVmhILa.net
>>864
ありがとうね!

867 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/11(日) 19:56:21.18 ID:GDSlMRaQ.net
あの試合,現場で見てる人
皆負けだな言ってたけど
(自分も思った)

コメント通りダウン取られた所以外
完勝

868 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/11(日) 20:06:23.85 ID:GDSlMRaQ.net
>>867
現場だから熱くなって、皆さん負けだな
言ってたけど
冷静に見れば圧勝なのかなと?

あのダメージの後
自分で圧勝言ってる所も凄いんだよね

869 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/11(日) 23:14:27.45 ID:k81mm+Io.net
ボクシングと柔道、両方始めるのはどう?
別にチャンピオン目指すわけでもないんだから
掛け持ちしても問題ないかな。

870 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/12(月) 02:34:33.36 ID:2PrZm8qb.net
>>865
>>866
お前は柔道やってた山本KIDに裸絞め喰らってウ●コ撒き散らしただろ
自分から不意打ち仕掛けたくせにやられやがって
てめぇのせいでボクサー喧嘩弱いって思われてんだよ!糞雑魚は大人しくしてろ!

871 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/12(月) 17:58:10.93 ID:enIdBsc8.net
柔道

872 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/12(月) 20:34:06.26 ID:KsJRqTkf.net
喧嘩したいならボクシングだね。だって柔道は喧嘩に使ってはいけないという教育がちゃんとしてそうだから。どっちが強いかと言えば柔道でしょ

873 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/12(月) 21:31:25.54 ID:RbxARjK0.net
やっぱりボクシングかレスリングが効率良いだろ
身体能力が高く合理的な思考が出来る欧米でもっとも信頼のある格闘技だからな
最短時間で相手を仕留められる優れた格闘技
古式の柔道も素晴らしいけど現行の柔道は打撃、タックル無しな時点で論外

874 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/15(木) 13:00:46.46 ID:MrAYm29o.net
相手に怪我させない。要は過剰防衛とられないには
合気道系かも
https://www.youtube.com/watch?v=1JlwRoMzOXk

875 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/15(木) 15:14:51.80 ID:VkjkA3sv.net
幕の内一歩もやらかしたしな
柔道か合気道に一票

876 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/16(金) 02:03:25.32 ID:7PA1vexw.net
>>873
オレの近所最強の女が俳諧してる 吉田?

グラップとレスリングって違いある?
(意味的に一緒なのか?)

877 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/16(金) 10:12:07.79 ID:12EsiMYb.net
素人同士の喧嘩のニュースとか見てても結局は殴打で
相手を殺してしまったつうパターン多いし、
こちらが豚箱行くことなく、比較的安全に身を守るには
柔道や合気道系がまだ無難なんだろうなあ
まあ今更そっちに変える気もないが。

878 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/21(水) 22:12:24.02 ID:2qOEsVqM.net
やはり最強は大東流か

879 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/24(土) 23:28:14.74 ID:BKOx6L4j.net
>>870
別にそいつでなくても、すし職人一人ぶっ倒すのに
刃物で脅した奴もいただろ。

雑魚が多すぎなんだよwww

880 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/25(日) 07:17:36.75 ID:5LcYI3Lh.net
喧嘩で柔道なんてやめとけw
リアルの喧嘩で柔道なんて恥ずかしすぎるぞ
ボクシングなら1、2発殴って綺麗に終わるからボクシングにしとけよ

881 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/27(火) 21:29:45.46 ID:98mGHZQP.net
柔道は全身ローションまみれじゃないと戦えないぞ。

882 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/29(木) 23:23:35.82 ID:0wBMTgjM.net
でもほらいたじゃんか。

強姦魔撃退した奴。

保住と同じヨネクラだけどw

883 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/30(金) 18:26:55.99 ID:Vxs9CLB6.net
喧嘩で柔道? つかむ前に殴られたら痛くて泣いて終了だろwww

ボブ・サップみたいになるぞwwww

884 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/30(金) 20:36:22.81 ID:Vxs9CLB6.net
格闘技オタクは、いろんな格闘技をかじってたりするから
ボクサーでも蹴りも投げも締め技もできたりするからね。

柔道や柔術をやってるからボクシングをやってる奴をつかめば楽勝ってのも
甘いと思う。逆の場合もだけどね。

885 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/12/03(月) 21:57:23.73 ID:fTEtEoQq.net
そーだな
結局は個人って事になるからな
俺はボクシング経験者だが
いかにもファイターって感じのボクサーは怖えぇと思うし
柔道やってるぶっとい体したやつもやっぱ怖えぇと思うわ
平和が一番だよな

886 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/09(土) 21:56:31.50 ID:AM0zT+4b.net
喧嘩に強くなりたいなら、クラヴマガでも習ったほうがいい。
拳銃を突きつけられても対応できるぞ。

887 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/09(土) 22:05:48.06 ID:HTA4h87P.net
それは心強いね。

888 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/10(日) 09:08:34.52 ID:ecFstgHE.net
888

889 :柔道も良いけど、、:2019/02/18(月) 21:04:02.63 ID:6MVFGnFh.net
熊野ボクシングフィットネスジム(金町)は、お奨めです。
スポーツクラブのボクササイズやエアボクシングに飽き足らない男女で
プロボクサーになりたい訳ではない「30〜50代」くらいにピッタリ。
おやじファイトにも出場できるし、提携ジムとの本気スパーリング
で「緊張感」「恐怖感」「達成感」を体感できます。
気のいい仲間も多く、いつの間にか「練習の虫」になると「喧嘩に強くなりたい!」
動機は薄れて来ます(頭低く、こころ広く、肩に力が入らなく日常を過ごせます)。

https://ameblo.jp/kumanogym/
http://kumano-boxing.com/

890 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/18(月) 23:06:06.92 ID:C+0lDKpS.net
新聞によると、元ボクサーが元力士をカラオケのリモコンで殴り殺したそうな。

アホだな。手加減知らんのか。

相手がデカすぎて、ビビったのかもしれないな。

891 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/18(月) 23:47:02.45 ID:Yr6eWGyZ.net
喧嘩に近い競技のMMAだとボクシングテクニック&レスリングテクニックがハイレベルな人が強いからボクシングおススメ!って言いたいけど町の喧嘩ならまあ柔道だろうな。
ボクシングやってる奴が殴ったら1発で逮捕だろ。喧嘩に使えんw柔道なら相手を無力化して制圧出来るから逮捕されない。

892 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/11(木) 04:08:50.40 ID:AZvRLm2Z.net
rrr

893 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/14(日) 14:59:24.25 ID:aHyXFVbU.net
GGG

894 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/15(月) 00:00:57.28 ID:IjaHZOi4.net
ボクシングにボクシングだとして
体格差の壁はかなり厳しいけど
柔術はテクあれば簡単に越えれるよ
1対1限定だけど
何もしてない奴なんて当然圧勝

895 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/15(月) 00:41:47.11 ID:IjaHZOi4.net
柔道はいきなり下やら寝転ぶが無いけど
投げ技やらが多彩だからね(経験無し)

MMAは寝転がるまで?(ルールしだい)いいのかわからない(一応柔術とMMA組で合同練習してる)
テイクダウンはあるけど
柔道にくらべたら倒すは全然ないかな

柔術もテイクダウンはほとんど無いけど
いきなり下全然有りだから
取れば終わり

ボクシングでも腹鍛えて無い
素人ならボディーブローで
相当効くんじゃないかな??
そんなことしたこと無いけど

ヤバい格闘家相手の
そいつは柔術してない前提なら
(オマケに1対1)
柔術しかないとは思うんだけど

896 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/15(月) 00:50:32.74 ID:IjaHZOi4.net
だけど試合と違ってボクシングの
スパーで滅多打ち見てるとゾッとするよ
観衆も無い実力差の滅多打ちだから
滅多打ちってかワンツー程度だけど
(泣きそう、息切れ、鼻血)
素人はケンカする気も無くなるでしょう

897 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/09/28(土) 16:29:47.90 ID:FF0KvmLc.net
ボクサーも柔道家も蹴りを防げない力タワ

898 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/09/28(土) 18:34:27.38 ID:BVIBDkZH.net
柔道が有利かもしれんけど、結局強さは人によるから、あくまで有利かどうかしか語れん

899 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/09/28(土) 19:02:08.05 ID:BVIBDkZH.net
あと実戦ってのは相手のバックボーンも分からないし対策練れるわけでもない
さらに辻斬りみたいな要素もあるから勝敗の行方はわからんよ

900 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/09/28(土) 19:04:47.27 ID:BVIBDkZH.net
勘違いしてる人間が多いが、実戦てのは異種格闘技戦ではない
路上で、それこそ突発的に起きたりする

901 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/30(土) 20:29:20 ID:eIFDO/l3.net
ブン投げられた柔道王者
https://www.youtube.com/watch?v=D_sx7_jMkGk

902 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/30(土) 23:41:52 ID:A7Q+HW+C.net
どっちの経験あっても素人と喧嘩なんて怖くて出来ねえわ
正当防衛つかなくて過剰になるケースもあるのに。
それでブタ箱行きとか考えただけでぞっとする
最悪死なれたり、タチ悪いのに引っかかってずっと寝込まれたり
それならまだやられっぱなしのほうがマシだ

903 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/12/01(日) 00:44:56 ID:5QRSnZCq.net
>>43
おいお前、しれっと嘘吐くな

ボクシングの最軽量級は49kg
女子柔道の最軽量級は48kg

女子柔道の方が軽い

904 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/12/01(日) 00:54:05 ID:O6KE15RD.net
https://www.youtube.com/watch?v=C5xJfRJXjnw
悲報
僕板スレ住人より強い190cm80kg以上のボクシングかじりが余裕を見せる朝倉未来にボクシングルールでフルボッコにされる

905 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/12/01(日) 01:02:37 ID:dTy6Zw7L.net
>>904
俺のが強いよ

906 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/12/01(日) 01:05:40 ID:O6KE15RD.net
階級と戦績を教えてちょ

907 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/12/01(日) 01:52:10 ID:bL1ctJLN.net
このスレたてた人、中二病?

908 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/12/01(日) 01:57:57 ID:5QRSnZCq.net
>>904
ホントにこいつは齧ってんだろうか?
全てにおいて素人の動きしかしていない

909 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/12/01(日) 02:06:21 ID:O6KE15RD.net
朝倉未来が強すぎるからそう見えるだけだろ
ぎっくり腰の状態で自分より重いアウトサイダー出身のシバターの飛びつき腕十字をされてもしのいであっさりKOする朝倉



の動画を貼り付けたかった

910 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/12/01(日) 06:51:34 ID:YuA++1jM.net
シバター(笑)

911 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/12/01(日) 06:53:14 ID:6McHk8h7.net
不細工(笑)

912 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/12/01(日) 07:36:13 ID:FiFA20+T.net
柔道のほうがステイタスがあるからいいに決まってるだろう。

913 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/12/01(日) 09:16:35 ID:BPAF3heq.net
柔道家がボクシング覚えた方が強い

914 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/15(水) 01:08:56 ID:vE++38+K.net
柔道VSボクシング 本物の異種格闘技戦で闘ったら、どっちが勝つと思いますか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10222703605

915 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/15(水) 03:59:05 ID:I1G19QVq.net
<<大好評 今なら最新刊第三弾 無料ダウンロードできる>>

Amazon検索窓で「井上尚弥の弱点 激闘WBSSの裏側」をクリック


        無料 キタ━━━(゚∀゚)━━━!! 無料
無料キタ━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!! 無料
無料無料無料無料無料無料無料無料無料無料無料無料無料無料無料無料

「井上尚弥の弱点 激闘WBSSの裏側」 (最新第三弾)
<<目次>>
<<はじめに>>
第一章 賞金50億円争奪戦トーナメント
◆ファイトマネー未払い、棄権者続出
◆不採算試合、逃げ出すスポンサー、棄権者続出
◆あと2週間で37歳の超ロートル選手が相手
第二章 前哨戦、減量すらしてこない相手
◆10年間不敗の、無敵王者の正体
◆メディア前でペットボトルガブ飲みの奇行
第三章 担架で計量に運ばれてきた相手
◆恐れていた不安が現実に・・・・
◆空振りパンチでダウン、かすっただけでKO負け
◆パチモノ王者だった奪取したタイトル
<<終わりに>>

916 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/15(水) 07:08:46 ID:Xe+al3z0.net
手っ取り早くはボクシング、
しかし 柔道も強いやろな
人による

917 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/01(月) 01:54:01.20 ID:wNhyC6cP.net
どっちも無駄
キックボクシングが最強!
さらに寝技間接技を極めたかったら、
レスリングと柔術をやれや

918 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/07(火) 11:04:25 ID:05F9Fjk3.net
柔道は練習だけで力強くなるからやっといて損はしない
ボクシングとかテクは身につくが力弱い

919 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/07(火) 22:45:09 ID:Cx7fqqWQ.net
喧嘩強くなりたいなら柔道でもボクシングでもなく喧嘩やるべきだな。
リスクありすぎるけど。

920 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/08(水) 21:54:42 ID:B3BHtQ4v.net
柔道で優しく投げても警察に厳重注意された
防犯カメラに映って無く目撃者もいなくて被害者ヅラされたらこっちの方が悪く言われただろう

本気で投げたら怪我ですまない現にピンピンしてる時点で手加減してんだよと言っても馬鹿だから難癖つけてきたし
喧嘩売ってくる馬鹿が漫画みたいに潔く負け認めるだの比を認めるだのありえないから喧嘩前提なら柔道の方がマシ
で投げるので無く押さえ込んで関節決めるか手首外してやったほうが警察に対する印象はいいだろう

921 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/08(水) 21:57:35 ID:B3BHtQ4v.net
俺は抑え込む自信も無いし動く奴の手首外すのも無理だからそれしか選択肢無かったが
柔道で対処できない状況でボクシングで対処できない事なんてないしその逆もしかり
護身術としてなら柔道一択

922 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/09(木) 17:47:48.45 ID:xlU6Udru.net
胸倉掴んで凄んでくるバカならいいが
いきなり殴ってくるようなバカには柔道じゃ無理だな

923 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/09(木) 17:49:36.65 ID:xlU6Udru.net
と思ったが
素人の元気よく振りかぶって殴ってくるモーションなら柔道でも避けられるか

924 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/09(Thu) 20:15:27 ID:N98Et48y.net
柔道の組み手はコースバレバレなのでボクサーの襟を取りに行くのは致命傷。
しかも前がかりでどんどんくるのてカウンターの美味しいカモw

925 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/10(金) 00:57:02 ID:rsdUj/Y6.net
柔道家はとにかく引き付ける力が強い
捕まれると動けない
足払いで簡単に転かされる
100キロ超える様なデブでも軽く投げる
首が太く多少のパンチは効かない
脚が太いのでローキック効かない
学生柔道出身だとほぼ毎日あのキツい練習してるので体力も有る

926 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/10(金) 00:58:11 ID:UGwtwz0Y.net
>>924
腕取れたらそれで終わるんだが同練度の両選手同士なら兎も角
ただ殴ろうと腕伸ばしてくる奴の腕とるぐらいは余裕よ
それにジャブ程度なら数発ぐらい耐えれるしな漫画みたいな早くて威力の高いジャブなんて打てる奴はいねーしそんな奴が辻斬りみたいに殴ってくる状況なんてねーよw

927 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/10(金) 01:02:53 ID:UGwtwz0Y.net
>>920
受け身が出来ず地面が硬いか障害物でも有れば怪我じゃすまないからな
もし受け身を取らずコンクリートやら大理石やらに全力で叩きつけられたらって考えると冷や汗が止まらんよ

928 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/10(金) 01:09:25 ID:UGwtwz0Y.net
同等の力量同士なら間合いの取りあいになるだろうそしてその間合いの取り合いはボクシングの方が上だろうとは思う
だがその状況はもはや喧嘩では無いだろしどちらが相手の研究をしてるかの勝負になってくる

でかい奴をいなしたいなら柔道素人相手に殴り倒したいならボクシング

929 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/10(金) 03:06:44 ID:CIkbpo8G.net
>>922
何やってもバカは草

930 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/10(金) 19:18:56 ID:7+/wZq8r.net
>>926
> ただ殴ろうと腕伸ばしてくる奴の腕とるぐらいは余裕よ

お前キックボクサーやボクサーとスパーやったことねーたろw
パンチはジャブに限らず戻す方が重要で伸ばしっぱのバカなんざいねーよ。
大体袖を掴まずに腕を掴んで投げるのはレスリングだろ、スポーツ音痴( 苦笑 )

> 威力の高いジャブなんて打てる奴はいねーしそんな奴が辻斬りみたいに殴ってくる状況なんて

1発KOのクリーンヒットって殆どがカウンターだつてことすら知らねーバカ ( 嘲笑 )
それこそ肘打ちやストレート、振り回し系のフックアッパー以前に、
ジャブすらカウンター気味に入ると綺麗に相手は尻もちついてくれる。
それこそ体育座りするみたいにw

931 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/10(金) 19:20:33 ID:7+/wZq8r.net
>>925
すり足でステップワークが出来ねー木偶の坊に掴まるバカっているの?
お前ら運動音痴のピザデブぐらいだろw

932 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/10(金) 22:11:46 ID:rsdUj/Y6.net
口だけ番長怖ええ

933 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/10(金) 23:17:12 ID:JNDpgtyJ.net
どんな広場で喧嘩する気だよ

934 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 00:33:08.54 ID:GwZGQc1X.net
>>930
お前の妄想の喧嘩相手は全部ボクサーなのか?
キックなんて弱小は置いといて
普通のボクシングなり柔道で真面目にやってる奴が喧嘩売ってきたなら買わないのが一番
どうしても避けられず護身となってもこっちから仕掛けてカウンター喰らうとはならんだろう

キックなんて意味不明な事言ってないで現実見ろよ

935 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 00:40:39.65 ID:GwZGQc1X.net
ボクサーと柔道の喧嘩と言う意味なら誰か言ってるがどっちが相手を研究してるかにつきる
同練度と言う条件でよーいドンで試合やってどっちが勝つかって話と突発的な喧嘩では条件が違いすぎるだろキック持ち上げたいからって妄想する前にタイトルぐらい読もうぜ

ボクシングで対応できる状況を柔道が対応できないはないし柔道で対応できる状況でボクシングが対応できない状況もほぼ無い

キックじゃ無理だろうけどなwあんなスリップだのこけるだの前提だろ那須君が素人相手にしてもスリップしちゃう競技だ喧嘩には向かない

936 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 01:35:44.43 ID:zt0/QQkj.net
>>930
>>935
キックやるやるなら空手の方がいいわな最初からキックボクシングは選択肢にすら上がらないから安心してくれ

ボクシングの凄いとこはやっぱジャブだろでかい相手を投げるだの抑えるだのなら柔道だが自分が怪我しないために相手に自分を触らせないとなるとボクシングの方がいいだろう
ボクシングにしろ柔道にしろ過剰防衛取られる時は取られるが喧嘩売ってくる馬鹿は大抵相手は他でも問題起こしてる奴だろう
10.0にならなくてもこっちが一方的に悪いとはならんだろうし対応した警察の個人によって差が出る物だろ

937 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 01:37:26.66 ID:zt0/QQkj.net
てか抑えるだけなら逮捕術が一番だろうまあどこで習えるかは知らねーけど

938 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 02:49:39 ID:1Iy2L5cN.net
>>935

俺がキックボクシングやってるからに決まってんだろ雑魚( 苦笑 )

939 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 02:50:53 ID:1Iy2L5cN.net
>>936
 

6/21深夜に東京MXで放映されたキックボクシング番組に
極真の世界選手権で10代で優勝した天才児 ( 笑 )こと与座優貴が出たけど、
トーナメント初戦で日本王者どころかランカーでも何でもない同じ年頃の無名キックボクサーに
肘打ちでダウンくらった挙げ句、一方的にやられっぱでてんで見せ場がないままフルボッコ!

極真世界王者天才児 ( 笑 )が、判定に持ち込むのが精一杯の無様な惨敗ぶりに糞ワロタwwwwwwwww

ちなその無名キックボクサーは次戦であっけなく負けました( 苦笑 )
 

940 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 02:50:54 ID:Q3rWXeOY.net
ちょっとムカつく奴を引きづり倒したりしても警察沙汰にはそうならんから俺だったら柔道選ぶがどっちでもいいんじゃないか
どっちも喧嘩じゃかなり強い格闘技の部類だし

941 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 02:51:31 ID:1Iy2L5cN.net
>>936
 
 
極真会大山倍達( 笑 )
.
晩年で引退間際だったピストン堀口とスパーリングやったら、
( 大山は若くて全盛期だったw )
.
フルボッコされた挙句失神しちゃった、
.
赤っ恥丸出しなフィクションゴッドハンド( 嘲笑 )
 
 
しかも!

■ 戦後初の空手の全国大会で優勝 → 本当は大日本武徳会で演武をやっただけ
.
■ 牛殺し → 薬で弱らせた牛をゴロンと横に倒しただけ
.
■ アメリカでプロレスラーやプロボクサーに連戦連勝 → 試し割りのエキシビジョンをやっただけ
.
■ 異常に体が硬く、蹴りは胸の高さにも届かない前蹴りだけしかできなかった


文字通りの、息を吐くように大嘘をつきまくってた在日バカ丸出しチョンが大山倍達wwwwwwwwwwwwwwww
 
 

942 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 02:52:17 ID:1Iy2L5cN.net
>>936
 

史上最強の実践空手、極真 ( 笑 )


キックボクシングと空手はどっちが強いか
https://kakuyomu.jp/works/1177354054884254201/episodes/1177354054884254270
 

943 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 02:52:35 ID:1Iy2L5cN.net
>>936
 

胸と腹をポンポコ叩き合うだけの我慢比べが、
史上最強実践空手極真 ( 笑 )での世界選手権決勝戦wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
youtu.be/m8q41y6d73M


案の定、極真の世界大会準優勝者が、
無名のローカルキックボクサーにフルボッコされてしまい超絶惨め糞弱すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
youtu.be/QjH8189n_JU
 

944 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 02:52:53 ID:1Iy2L5cN.net
>>936
 

某キックボクサーの場合

18歳 プロデビュー
27歳 全日本王者になるも翌年KO負けで王者陥落
37歳 5戦連続KO負けで引退。極真入門
38歳 1年で極真全国選手権優勝


キックボクシングで使い物にならなかったポンコツロートルが
たった1年でいきなり全国大会で優勝しちゃう、
史上最強の実践空手極真 ( 笑 )
 

945 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 02:55:39 ID:1Iy2L5cN.net
>>936

柔道はまだしも空手なんざ挙げてる時点で運動音痴のど素人決定 ( 嘲笑 )

何なら極真のどこが弱いのか?具体的にあげてやろうか?w

946 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 03:26:43.16 ID:GwZGQc1X.net
図星刺されたからってそう喚くなよ現実見ようぜ
おじいちゃんの時代の不良漫画やらドラマとはもう違うんだよ

喧嘩する方が馬鹿なんだよ妄想語って悦に浸ってるとこ悪いがなw

947 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 03:34:45.93 ID:GwZGQc1X.net
最初から選択肢にすら入らない競技がキックボクシングだろ
とりあえず妄想から覚めてから喋ってくれないかな?

視界外の奴が妄想語って他者に噛みついて目立とうと必死なのってさTwitterとかでフォワー数で完敗してる奴にウザ絡みしまくってなんとかフォローワー増やそうとしてる奴にそっくりすぎるんだが
もうちょい現実見て自分でやれば?

948 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 03:46:10 ID:GwZGQc1X.net
実際喧嘩仕掛けてくる馬鹿はこんな奴だ自分を勘違いして
自分を高く相手を低く思って無意味に喧嘩売って相手にされなければ勝ったと勘違い

それで妄想が膨らんで実際に手を出してあっさり完敗そして言い訳文句
それで過剰防衛って言ってい自分から殴って置いて警察に言ってそれで迷惑かけられたわ

本当に驚いたよ筋だの信念どころかプライドすらが本当に一切ないんだもん

949 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 05:05:26.73 ID:1Iy2L5cN.net
>>946-948

てんで反論になってねー格闘技音痴のど素人が涙目で長ったらしー遠吠えw

950 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 05:06:36.52 ID:1Iy2L5cN.net
>>947

そもそもイカサマ極真なんざに洗脳されてんのがてめーらおっさんど素人だろ ( 爆笑 )

951 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 05:09:02.15 ID:1Iy2L5cN.net
>>948

極真のどこが弱いのか?を具体的に指摘してやんよw

1. 腰が軽い

打撃系格闘技の中でも特に極真は腰が軽い。
ハイばかり気にしてて間合いも近いため重心が上がり気味なのが原因。
そのくせサイドステップやバックステップすら出来ない。
なので総合や柔道、レスリング相手だと直ぐにタックル決められるし、
組まれたら紙細工のように投げ飛ばされる。
極真が最も得意とする間合いは組み技の間合いなので、
全く特性を生かせずに投げ飛ばされるばかりか、
キックボクシングやボクシングにも簡単にカウンターを食らってしまう。

ところが極真やってる奴はなぜか
「フルコンやってれば腰が重くなる」
とか意味不明な自信満々だったりする。

2. パンチが下手

顔面攻撃に慣れてないから、
TVの見よう見まねでフック気味のフルスイングでしか殴れない
( 太気拳とスパーした時の極真館長松井もそうだった ) 。
だから刻むようなワンツー連続にすら対抗できず開始30秒でバテる。

3. ガードが低い

極真やってる奴はとにかくガードが低い。
遠間では見よう見まねでボクサーのようにアップガードで構えてても、
近づくと直ぐにガードを下げて殴りかかってくるから、
近すぎる間合いもありフックで簡単にカウンターを合わせられてしまう。

952 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 05:10:39.97 ID:1Iy2L5cN.net
>>948

4. パンチの軌道上で蹴りを出す

キックボクシングだと常識だが、
蹴りは相手パンチの軌道から半歩外して出す。
しかし極真は顔面への突きがないから、
パンチの軌道上で顔を晒しながら蹴る為、
カウンターパンチの餌食になる。

5. 全く防御にならない受けだの払いだの

空手の受けや払い程度じゃ、キックボクシングやムエタイのパンチ蹴りは絶対に防げない。
特に蹴りはブロックした腕ごと飛ばされる。
ローキックへの防御が全くないのには驚いた。足でカットするだけなのに何もやらず、
数発受けただけて負傷し試合続行不可になってしまう。
かつて極真の数見とかいう名前の選手だっと思うが、
それを逆手にとってローキックだけで世界選手権で活躍してた。
つべで見た時、相手が余りにも無防備なんで、
何かのヤラセ、無気力試合だろうと思ったぐらいだぜーw

ざっとこんなとこか。
他にも沢山あるんだけど、ありすぎて一度じゃ書き込めねーわ( 苦笑 )

953 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 07:32:12 ID:+9PlCiKs.net
話はそれるが柔道とレスリングならどっちがいいかな

954 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 08:08:30 ID:vlCf92In.net
レスリング
柔道は道着があるからこそ投げれる的な所があるし脚攻撃禁止
レスリングは服着て無い相手でもぶん投げる
ただ関節や締めが無い

955 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 10:43:00.15 ID:zt0/QQkj.net
キックボクシングってボクシングを改変して無理に色んな技詰め込んでるから
よく転んでるじゃん那須川ですら同じ土俵でちょっとキック齧っただけの素人相手に転けてんだろ

それ致命的すぎるだろ自分が怪我しないできたら相手も怪我させないが理想的なのに自分で体勢崩して怪我しに行くのを選ぶ馬鹿は居ないだろ

転けた時に何も考えなくても受け身取れますか?
当たらないように避けれますか?殴って来たのを捌けますか?相手に怪我なく抑え込めますか?

一番重要なのここよ今日の日本に置いて拳銃使う奴なんていない妄想の中みたいに相手をぶちのめしたら終わりなんて事もない
お前みたいな馬鹿がつっかってきたの捌けたらそれで終わりなんだよ

956 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 10:44:45.08 ID:zt0/QQkj.net
後これは最大の疑問なんだが何度もさキックボクシングやってた奴が他の競技やって成功したやついるって喚いてるけどさ
それってキックボクシングじゃだめだから他の競技やる事にしたって事だろ

それって誇るどころか恥じゃねーの?
柔道じゃだめだ空手やるなんて言われたらそりゃ大人だから顔には出さないけどいい気はしねーぞ
それが普通なのになんでキックボクシングじゃだめだ他やろうと言ってる奴を誇れるのかが謎

957 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 12:12:10 ID:/rDARf6k.net
>>953
通える環境ならレスリング
柔道は畳を変えないから不衛生で、頭部がタムシに罹ってハゲていた人を見たことがある
レスリングのマットは掃除が楽だからね

958 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 13:42:51 ID:vOUrQdiR.net
ボクシングと柔道なら一昔前に吉田幸治っていう柔道三段持ちから転向してスーパーライト級新人王になったのいたな

959 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 14:05:50 ID:o64lOdKy.net
柔道出身の竹原が柔道は本当に強いと言ってる

https://youtu.be/by4w-WrDUf8
9:20〜

960 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 14:39:07 ID:LWWh3cbL.net
学生柔道は毎日練習やってるから本当に強くなるんだよ
でも道場へ週2、3回程度行ってるだけでは練習量少なくて中々強くはなれない

961 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 15:40:22.23 ID:puCi0HCG.net
「竹原さんの柔道講座が聞きたい」という質問なのに
何故か喧嘩で柔道使ってボコボコにしてましたと語り出す
やっぱ竹原ってクズだわw

962 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 16:05:59 ID:1Iy2L5cN.net
>>956

行間どころか文字面そのものを読めねー、
格闘技どころか脳みそまで音痴丸出しの超絶バカ
↓「キックボクシングで使い物にならなかった」って明確に書いてんだろ ( 嘲笑 )


944 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 sage 2020/07/11(土) 02:52:53.19 ID:1Iy2L5cN
>>936

某キックボクサーの場合

18歳 プロデビュー
27歳 全日本王者になるも翌年KO負けで王者陥落
37歳 5戦連続KO負けで引退。極真入門
38歳 1年で極真全国選手権優勝

キックボクシングで使い物にならなかったポンコツロートルが
たった1年でいきなり全国大会で優勝しちゃう、
史上最強の実践空手極真 ( 笑 )
 

963 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 18:12:55 ID:GwZGQc1X.net
キックがゴミだからだろ?あんなボクシングに無理やり技足しましただからなスリップ前提の競技ってどうなん?

964 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 18:14:22 ID:GwZGQc1X.net
つまりキックはゴミだから他やるだろ誇るところか?

965 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 18:17:21 ID:GwZGQc1X.net
キック選んで勘違いして自分喧嘩できますって言う妄想膨らまして現実つきつけられたら喚く
こう言う奴が問題起こすからそう言う馬鹿をあしらえるようになっとけばいいぞ

こう言う奴は自分はok相手はだめだから自ら喧嘩ふっかけて手を出して被害者面するからそこは気を付けろよ面倒で反省したフリしてても警察呼ぶのが正解

966 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 18:30:30 ID:1Iy2L5cN.net
>>965

でお前がやってる格闘技って何?

え?
格闘技やってねーの?www
格闘技番組だけみて「俺最強」妄想してネットでイキってるだけの糞雑魚? ( 嘲笑 )

967 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 21:33:01 ID:zt0/QQkj.net
>>966
お前本当にキックボクシングやってるのか?
なんかただのチンピラにしか見えないんだが

968 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 21:46:55 ID:zt0/QQkj.net
>>965
なんかわかるな現に三下のチンピラって感じする
こう言う格闘技かじった事がある口だけのやつが仮想できるな訳か
まず相手にしない警察に連絡それでも向かってきたら投げるなり抑え込む

その際怪我を負わせたら被害者ぶるから出来るだけ無傷で抑える必要があるが
それが無理そうなら気にせず叩きつけたらいいわけだな慰謝料だの10:0だのそんな事は考えず単に身を守る事だけ考えて動くべきでその後の事はその後の事と諦めるべきか

969 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 21:50:28 ID:zt0/QQkj.net
優先順位は
1 相手しない
2 可能な限り避ける
3 怪我をしない
4 出来るだけ怪我をさせないように相手を押さえ込む
5 警察に印象を良くもたれるようにうごく

こんな感じね把握

970 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 23:24:53 ID:QbuuMWzg.net
>>969

でお前がやってる格闘技って何?

え?
格闘技やってねーの?www
格闘技番組だけみて「俺最強」妄想してネットでイキってるだけの糞雑魚? ( 嘲笑 )

971 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/12(日) 06:45:06 ID:OrKHCPaD.net
>>970
柔道

972 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/12(日) 06:46:09 ID:OrKHCPaD.net
喋るたびにチンピラ感が強くなって言ってるぞもう喋らない方がいい

973 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/12(日) 08:56:57 ID:Tqcd3EIF.net
柔道野郎ボクシング野郎両方から蔑まれてるキックボクシング野郎に乾杯!

974 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/12(日) 10:35:34 ID:WQFLFyVd.net
キックでプロやってた友達がいきなり基地外に殴られて馬乗りボコボコにされてたよ

いきなり殴るとか躊躇なく相手をボコれる頭ブチ切れた奴が喧嘩最強よ

975 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/12(日) 11:04:52.54 ID:Ox6ORDZ+.net
ケンカなら相手が何持ってるかわからん、
中学のとき、口論になってキレた相手は手に彫刻刀握ってた

相手の詳細がわからないのにまず組みに行く柔道やレスリングは怖い

遠距離から打撃を叩きこめるキックやボクシングのほうが自己防衛に役立つ

976 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/12(日) 13:22:59 ID:+P4puL6P.net
なんの自己防衛にもなってないなw

977 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/12(日) 14:28:53 ID:DKC6tzSu.net
>>971

糞雑魚の柔道かよwww
キックボクシングにフルボッコされたからお前やたら喰ってかかるんだろ! ( 爆笑 )
俺は講道館2段のやつとスパーやったことあるけど糞弱かったからなーw
ただでさえ顔面って急所なのに顔面攻撃に慣れてねーから、
ジャブを差しただけで1発で決まるからな。

でも本当に柔道やってたのかさえ怪しい音痴丸出しなお前、
顔面はタイミングの方が大事だってことすらてんで自覚してねーだろ。

胸筋と違って鍛えられないしね。
胸パンみたいに耐えようとしても無理なんだよ雑ぁ〜魚!

978 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/12(日) 14:31:05 ID:DKC6tzSu.net
>>972

脳内柔道家がほとんど虫の息www
こいつ柔道家宣言したものの話が進行するのビビってんだろ ( 嘲笑 )

979 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/12(日) 14:37:10 ID:DKC6tzSu.net
>>974

悔しい脳沸騰させて超絶バカ丸出し ( 嘲笑 )

んなのお前が尊敬してやまないボクシングだって同じだろ( 苦笑 )
そもそも背中特に脊髄や後頭部攻撃は禁止だって知らねー音痴丸出しど素人 ( 嘲笑 )

んなの言い出したら、五輪金メダリストの柔道家だろうと、
こっそり後ろからハイキックぶちこんで病院送りにする自信あるわ( 苦笑 )

980 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/12(日) 14:45:05 ID:DaTrxxHg.net
こんな所でイキがってる馬鹿にワロタ

981 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/12(日) 14:49:00 ID:DKC6tzSu.net
>>980

お前と脳内柔道家の雑魚が、なw

982 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/12(日) 16:47:05 ID:Tqcd3EIF.net
大事なキックをバカにされたのが悔しいのか、カス野郎
心配すんなキックがカスなんじゃねえお前がカスなんだよw
コケながらサンドバッグでも蹴っとけカス

983 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/12(日) 17:01:27.05 ID:4RBxVnGZ.net
>>982

でお前、格闘技何やってんの?w

984 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/12(日) 18:18:29 ID:Tqcd3EIF.net
俺に興味持つな
わりーがそんな趣味はねーんだよこのカスw

985 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/12(日) 19:49:15 ID:y8x/E3OX.net
>>979
5ちゃん番長とはあなたのことですか?

986 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/13(月) 01:45:33 ID:3akr7mDM.net
五輪金メダリストだろうと後ろからハイキックいきなりぶち込むくらいクレイジーなら喧嘩強いかもね。

987 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/13(月) 06:40:40 ID:nXiizMGh.net
三下未満が粋がってるなまあキックなんて意味不明なもんやってるからそうなるんだよ

988 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/13(月) 06:49:48 ID:nXiizMGh.net
キックが雑魚なのかこいつがただの三下なのか判断に悩む
ボクシングそのままに技追加したからアンバランスで体勢維持が極端に大変でそれでスリップ前提のルールなら
少なくとも護身術やよく描かれる漫画で路上でのファイトには向いてはないだろう

今時喧嘩する方が馬鹿だからな相手しないのが一番よ

989 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/13(月) 09:18:39.01 ID:NX/aVzZO.net
キックボクサーを騙ったキックアンチだろ
普通こんな書き込み程度でここまで自ら知に叩き伏せるのは無理だ
余りにも絵に描いたようなチンピラ過ぎる

990 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/13(月) 09:42:29 ID:AwYglg7i.net
なぜか知らんがムエタイ最高ボクシング雑魚ってずっと言ってる
基地外がいるからそいつじゃね

991 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/13(月) 13:28:17 ID:nXiizMGh.net
用途によって適した格闘技を選べとしか言えないよな
武器使っていいなら杖術やって折りたたみの強度に高い杖を持ち運んでるのがこう言う馬鹿の対象には向く現実的に刀や大型ナイフ持ち歩くのは無理があるし拳銃入手はもっと無理無難武器となると杖術

素手オンリーで一対一で相手がいきなり不意打ちかましてくるなら相撲だし
掴みかかってくるなら柔道
殴りかかってくるならボクシング
蹴り打ってくるなら空手だろ

まあ柔道ボクシングも空手も全部対応できるけど

992 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/13(月) 19:45:01 ID:200aRj+5.net
ストリートファイトで柔道の技だすと事件に発展しちゃう

993 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/13(月) 20:54:58 ID:E/OOu2ki.net
そうすると今度はシステマ最強とか言い出すヤツが出てくるぞ
歯磨き粉かよっての

994 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/14(火) 00:10:46.92 ID:RMW1lBdb.net
>>992
どの格闘技の技使っても事件だよ

995 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/14(火) 10:16:04 ID:f4Wpv2Pu.net
何持ってるかわからない狂った奴につかみ系、寝技系はリスクが高すぎる

996 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/14(火) 10:36:23 ID:eMsGxyJm.net
>>995
漫画みたいに接触毒や剣山マントやら剃刀仕込んでない限り問題ねーよ

997 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/14(火) 12:45:56 ID:RMW1lBdb.net
キックやってるからこんなのなのか
こんなだからキックやってるのか?

どっちにしろキックはゴミだな

998 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/14(火) 12:47:38 ID:RMW1lBdb.net
キックやってるやつはチンピラ

999 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/14(火) 13:54:16.38 ID:2c62l/vy.net
>>995
殴る蹴るって行為は過剰防衛とられるから現代社会においてリスク高いんだよ
だから警察は柔道習う、ヤバそうなときは警棒か拳銃、打撃は出る幕無し

1000 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/14(火) 13:57:55.51 ID:2c62l/vy.net
相手に接近すんの怖ぇとかいうなら野球(ピッチャー)でも習って遠くから物投げてりゃいいし
本当に護身を目指すなら陸上競技(400m走)でも習って最初から背中向けて全力疾走するのが一番安全

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
296 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200