2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【1970年代ボクシング総合スレ 47R】

1 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/08(日) 00:03:17.34 ID:K9GnkxcY.net
ボクシング全盛期を熱く語り合いましょう!

2 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/08(日) 00:31:47.26 ID:neAteg0B.net
今話題の渡久地の近況。
https://www.youtube.com/watch?v=JP9M95tTb8k

3 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/08(日) 00:36:05.58 ID:ukj3KbEj.net
>>2
泣いた
そしてトシちゃんカッコ良すぎる…
ひな壇バカ芸人多すぎ
娘2人可愛い

4 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/08(日) 00:55:32.71 ID:neAteg0B.net
渡久地からはボクシングに殉じた滅びの美学を感じる。
現役時代から破滅志向が窺える選手ではあった。
渡久地はむしろ1970年代の拳闘家としての特徴を具えていたと思う。

5 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/08(日) 01:02:19.00 ID:AL6pW6yB.net
80年代&90年代ボクサーも、脳障害抱えているのが結構いるな
高橋ナオトもそうだし、辰吉もあれだしな
それにしても、あの渡久地がこんな風になってしまうとは残念だなぁ

6 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/08(日) 01:23:36.23 ID:neAteg0B.net
ロッキーではなく、あしたのジョーになった男たち

7 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/08(日) 08:53:52.92 ID:SUBsl9Zm.net
タツヨシよりもトクチの方が強かったよな

8 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/08(日) 11:30:28.12 ID:bLehH3BZ.net
>>4
滅びの美学w 日本王者時代ユーリ戦ドタキャンしたのにか?

9 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/08(日) 12:36:40.45 ID:tbBUCqaY.net
つーかボクシング意外の別が原因の病気だろ
こんな痙攣おこしたり気を失ったりするのはじめて聞いたぞ

10 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/08(日) 13:44:30.18 ID:sO4Z9PMU.net
矢吹丈もジムでのトレーニング中に意識を失って
バッタリと倒れたことがあったな

11 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/08(日) 16:15:49.89 ID:+8tKXU73.net
大量飲酒がてんかんの原因でしょ

12 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/08(日) 16:18:29.13 ID:bLehH3BZ.net
>>11
てんかんと飲酒に因果関係はないよ

13 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/08(日) 16:41:41.51 ID:6nA0Wum3.net
カーロスリベラも砂浜走って転んでたな

14 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/08(日) 18:14:02.38 ID:cPOu+qbk.net
アリのパーキンソンもボクシングと無関係なんて言われていたけど、じゃないよな
渡久地にしても、あれがボクシングと無関係なわけないって

15 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/08(日) 19:28:49.72 ID:orUJXpY2.net
ボクシング関係者が隠したがる闇の部分だよな。
ボクシングやると、こんな風になるよと思われるからな。

16 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/08(日) 19:33:01.06 ID:bLehH3BZ.net
それは辰吉を見ればわかる

17 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/08(日) 20:15:04.97 ID:bLehH3BZ.net
辰吉は素材は最高だったんだけど大成しなかったのは
ジムのせいだろうな 世界戦を急ぎ過ぎた ジムが最短奪取記録
なんてクソのようなものに拘った結果 辰吉は中途半端のまま
欠陥品になってしまったようだ

18 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/08(日) 20:22:43.38 ID:GEFF9N/F.net
一発いいのを貰えばノーガードでムキになって打ち合う。あの性格ではどこのジムでも同じだよ

19 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/08(日) 20:24:44.38 ID:6nA0Wum3.net
>>17
いや、タツヨシは岡部戦辺りがピーク
変則ボクサーに弱いし打たれ弱い
仮にガード上げて徹底したアウトボクシングしてたら
人気も無く関西の六車の後継者くらいのチャンピオンだっただろう

20 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/08(日) 20:27:55.74 ID:bLehH3BZ.net
>>17
wiki抜粋だけど ↓早くからボクシング関係者はこんなことを言ってたらしい

辰吉が世界王者になる前、日本人として具志堅の記録を追い越し最短で世界を獲ることに価値を見出すのではなく、
辰吉の先々のことを考え、じっくりキャリアを積ませるべきだという声が多かった。
トーレス戦後、特にその声は強くなる。
辰吉自身も新人王、日本、東洋太平洋と順番にタイトルを獲ってから世界に行きたいと語っていた。

21 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/08(日) 20:34:54.32 ID:bLehH3BZ.net
間違った
>>18さんへだった

22 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/08(日) 20:43:27.57 ID:5D8HV4Ly.net
>>20
>辰吉自身も新人王、日本、東洋太平洋と順番にタイトルを獲ってから世界に行きたいと語っていた。

それは、ワーボクで辰吉自身が言ってたな
アマチュアエリートって言っても、ロマチェンコなんかと違って所詮国内レベルだしな
陣営は過大評価しないで、堅実な路線を歩むべきだったんだよな

23 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/08(日) 21:48:17.85 ID:6nA0Wum3.net
結局悪いのは、るみだなぁ

24 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/08(日) 22:56:46.07 ID:neAteg0B.net
いや、大久保トレーナーだろ

25 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/08(日) 23:13:20.35 ID:bEvJtEWJ.net
いや、俺だわ

26 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/08(日) 23:17:47.97 ID:b3fdjPRp.net
帝拳がうるさいんだろうな
ヤフオクで二郎と辰吉いじってるの一人だけだろ

27 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/09(月) 00:56:33.55 ID:q5c7JyVo.net
昔は 「たった20戦しかやっていないのに世界王座挑戦なんて早い」 なんて言われていた
たしかに小林弘や花形進あたりの叩き上げの戦績を見ると、たっぷり試合数をこなしていたよな

28 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/09(月) 01:50:32.28 ID:05LQs4FA.net
20戦ぐらいで世界挑戦って、今でも五輪メダリストクラスだったりするんだよな
最近の日本人ボクサーの駆け足ぶりってのは、悪い兆候だよなぁ

29 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/09(月) 03:48:54.95 ID:j0HU6MrT.net
最近でも何でもなく、具志堅や辰吉とかの例からすると30年以上前から

30 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/09(月) 12:34:50.81 ID:5GVdr7Ei.net
渡久地は、リアルカーロスだなぁ…

31 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/09(月) 20:55:11.18 ID:rI1jEvRY.net
ホセメンドーサのモデルはカルロスサラテなんだよな

32 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/09(月) 22:44:42.99 ID:BErYj71Q.net
ロマチェンコってそんなに強いかね エスカレラやアルゲリョの方が強そうな気がする

33 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/09(月) 23:04:58.40 ID:GPYT3hKm.net
>>31
サラテなの?イメージはできるけど。明日のジョーってもっと古い世代かと思った。

34 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/10(火) 01:41:44.16 ID:J0CgQ1ox.net
ロマチェンコはあれだけのアマ戦績がありながら、
サリドに負けてしまった試合の印象が悪くてなぁ

35 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/10(火) 03:15:58.31 ID:7UsYdWfb.net
ホセメンドクサイのモデルがホセmsンドーサ

36 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/10(火) 06:04:16.31 ID:Py8A4IWV.net
まことには教えてやらないが
オレ様の文章をケナしているつもりか知らないが
上手い、と、言っているようなものなのである

37 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/10(火) 07:48:34.75 ID:pzVenTV/.net
サリドの異常な回復力も全てドーピングだったと知ると
白けるばかり

38 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/10(火) 08:47:36.96 ID:4W3vTiiU.net
>>31
外見が似てるだけ
「ジョー」のころにはまだサラテは知られてなかったろ

39 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/10(火) 09:08:59.39 ID:/t9wgovq.net
大場カバネラって3万出して買う価値ある?

40 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/10(火) 13:09:57.61 ID:PGc1g7K+.net
大場の試合は結構 退屈な試合が多い アモレス チャチャイが
特別

41 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/10(火) 15:15:24.72 ID:lo/Y98/M.net
>>40
島田紳助に土下座しろ

42 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/10(火) 19:06:04.62 ID:UyxilSrH.net
大場はチャンピオンになる前まではどちらかって言えば
当時のフライ級にしては長身でリーチあったからアウトボクシング指導されてたんだよ
ビラカンポに打ち勝った試合辺りからトレーナーの指示を無視してファイタースタイルになった

43 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/10(火) 19:26:28.49 ID:w5ySI85h.net
幻のチャンピオン村田英二郎
チャンドラー、ピントールとやって惜敗だからな。
今の時代だったら名王者と呼ばれておかしくないはず。

44 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/10(火) 19:32:06.36 ID:U1BoSK1d.net
でも、運が無いというか、善戦マンっているからなぁ
浜さんも、チャンピオンになるには「運が大事」って言っているし

45 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/10(火) 20:30:29.98 ID:Gc2Evvbr.net
ヤクザの大親分は出世に一番必要なのは腕っぷしでも器量でもなく運だって口をそろえて言うらしい

46 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/10(火) 22:20:16.88 ID:DvEuLzxw.net
村田は決め手がなかったな 

47 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/10(火) 22:27:50.50 ID:/t9wgovq.net
>>46
右カウンターで倒れてくれないと厳しかったな。

48 :5chバイトライター 中出健太郎:2018/04/10(火) 22:35:23.58 ID:auj4Oa6j.net
267名無しさん名無しさん@腹打て腹。2018/04/10(火) 22:03:26.97ID:auj4Oa6j

中出健太郎
名前の下品さといい杉浦大介のときより
なにか強烈な5ch上の反応を感じる

杉浦のときは勝手にバラすような反応がちらほらみられたが
中出しのときはその反応すら無い
何もいえずただただ嵐が通り過ぎるのを待つみたいな
ガクブルしてる恐怖感を中出しに感じるwww

49 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/10(火) 22:39:06.37 ID:UyxilSrH.net
>>47
エディーさんがトレーナーに付いてくれればチャンピオンになってたな

50 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/10(火) 23:21:01.38 ID:0/ogjuuR.net
>>31
いくらそっくりだからって、いい加減な事言っちゃダメだぞ。
ホセはエデルジョフレ、カーロスはジョーメデル、金龍飛は東京五輪で桜井孝雄と決勝で当たった人、
ピナンサラワクはパナマアルブラウン、力石は原田、ジョーは たこ八郎、ウルフ金串は青木勝利、
そして、ゴロマキ権藤は渋谷の安藤組大幹部だったスデゴロこと最強ヤクザ花形敬。

51 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/11(水) 14:08:48.24 ID:vEJlJJug.net
>>39
大場とカバネネラの試合
「一方的な試合だったのにダウンも奪えなかったのは物足りない」
と辛口の記事を書かれていた
トニー・モレノとのノンタイトル戦も内容は凡戦で叩かれていた

52 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/11(水) 14:18:55.68 ID:CmcvaVFX.net
>>50
力石のモデルは誰かわからんなら
ザコキャラしってても意味がないな

53 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/11(水) 14:22:50.48 ID:CmcvaVFX.net
>>50
いい加減なのはお前ジャンか
力石が原田?減量だけか(笑)
力石はもっと具体的にモデルがいる

54 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/11(水) 14:24:23.32 ID:K/P971la.net
>>26
何か出品してんのか?

55 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/11(水) 14:27:36.15 ID:BbYuKv8C.net
水道の蛇口の部分だけやろ

56 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/11(水) 14:54:22.65 ID:WrBMP1FP.net
大場カバネラが3万即決とかエグいな

57 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/11(水) 18:59:37.37 ID:wLZV6BlB.net
矢吹のモデルはバスソー山辺だよ
ハリマオのモデルはセンサクムアンスリンらしいよ

58 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/11(水) 20:21:59.84 ID:qIloumcA.net
昨夜 女子サッカーを見てたら 川澄がチャチャイに見えた

59 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/11(水) 20:45:26.60 ID:qIloumcA.net
バズソー山辺って何やってるんだろうな 少年院帰りとかで話題になったけど弱かったなあ

60 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/11(水) 20:47:25.60 ID:wLZV6BlB.net
>>59
韓国人みたいな顔だけど茨城県だったよな?

61 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/11(水) 20:50:08.09 ID:DBj9ABxh.net
大場カバネラ戦
試合よりも本多アナの名調子と
石原、長嶋のつっこみを聞いてみたいなあ

62 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/11(水) 21:42:13.51 ID:Dpaq50sN.net
>>53
訳のわからん粘着やめろや。
力石は原田だって千葉さんが言ってる。
反論なら具体的に名前だしてから家

63 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/11(水) 21:48:53.49 ID:iezKJr1B.net
4月1日じゃなく11日だけどもうすぐ大場ビラカンポ手に入ります さてうそでしょうか本当でしょうかw

64 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/11(水) 22:03:09.62 ID:wLZV6BlB.net
今日はガッツポーズの日らしいな
石松がゴンザレス破った日
オッズが9−2でゴンザレス圧倒的有利だった
みんな石松が何ラウンドまでもつのか注目くらいのタイトルマッチ
あとJr.付かないライトの試合見たかったってくらい

65 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/11(水) 22:06:37.17 ID:iezKJr1B.net
ゴンザレスってデュランに匹敵する評価だったらしいな

66 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/11(水) 22:35:35.42 ID:OKo9Tr7H.net
力のデュラン、技のゴンザレスみたいな書き方してたよ。デュランはブキャナン戦の
フィニッシュがローブローぽかったのと、ヘススに負けたのでまだそこまで
評価されてなかった。

67 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/11(水) 22:38:32.58 ID:vTEwOcLY.net
>>66
完全にローブローだったよ

68 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/11(水) 23:00:33.60 ID:iezKJr1B.net
デュランはカルロスオルチスと対戦話もあったらしい対戦してたらアームストロングロビンソンに準ずる
大物対決

69 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/11(水) 23:00:53.96 ID:qIloumcA.net
ゴンザレスもセルバンテスには負けてんだな 石松に連続KO負けだから大して強くはなかったのかもな

70 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/11(水) 23:05:04.94 ID:iezKJr1B.net
いやその試合ダウンの応酬だったらしいから結構強いだろw

71 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/11(水) 23:08:56.78 ID:qIloumcA.net
あのゴンザレスならスパイダー根本がやってれば勝ってただろうw

72 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/11(水) 23:59:13.02 ID:pHOo1TPn.net
バズソー山辺は渡韓して金得九のリングネームでベストのライト級で活躍していた。

73 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/12(木) 00:27:33.40 ID:nMAMJJks.net
うろ覚えだけどゴンザレスは強敵門田とやる前に石松でひと稼ぎっていうつもりだったらしい
それで石松が勝ってしまったから仕方なく門田は階級を上げてセルバンテスに挑戦して壊された

74 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/12(木) 07:16:59.63 ID:62MpPQ9L.net
>>68
オルチスは71年頃カムバックして10連勝くらいしてブキャナンと対戦して負けて
また引退だったかと。「ブキャナンではなくてデュラン戦が希望だった。」と
最後語ってた。

75 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/12(木) 08:03:57.49 ID:eRq7U2+O.net
門田は試合には勝ったものの山竜からダウンを奪われてる。

76 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/12(木) 10:02:13.61 ID:OpGbspUY.net
レナードのちょっと切ない映像
http://blog.livedoor.jp/babiron28/archives/8491957.html#more

77 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/12(木) 14:34:11.66 ID:7yOliaoH.net
>>76
44歳の俺より良い動きだわ

78 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/12(木) 19:46:15.07 ID:Sn7HoVbe.net
オバマ元大統領のモデルはレナードらしいんだよな

79 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/13(金) 03:20:00.15 ID:ZqTJKZBC.net
レナードの朝

80 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/13(金) 11:31:43.68 ID:+iScc6Zi.net
>>71
蜘蛛に弱いからなw

81 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/13(金) 11:55:19.03 ID:e6gQr8gR.net
>>76
レナードってたしか足が不自由な病気かケガで
リハビリしてんだろ 
ど素人の節穴にはピンとこないかもしれんが

82 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/13(金) 11:59:52.98 ID:+iScc6Zi.net
>>81
もうピンピンしてるよw

83 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/13(金) 12:02:48.51 ID:e6gQr8gR.net
>>77
44歳なのか?誕生日はいつ?



杉浦大介/年齢43歳1975年生まれ
https://news.yahoo.co.jp/byline/sugiuradaisuke/
杉浦 大介(すぎうら だいすけ)はスポーツライター。
東京都出身、ニューヨーク在住。MLB、NBA、NFL、
ボクシング等を中心に取材、執筆している。

84 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/13(金) 12:07:09.10 ID:e6gQr8gR.net
>>77 >>82
両方単発IDであるあたり、スレ主か慣れたバイトであることは間違いない

85 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/13(金) 12:09:15.74 ID:e6gQr8gR.net
スレ主が44歳ってことはないな
全体的に話題が古すぎる
50代以上だろ

86 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/13(金) 12:09:48.97 ID:+iScc6Zi.net
>>83
今年のワールドシリーズ進出はどことどこ?

87 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/13(金) 18:46:48.19 ID:cqFE/Krr.net
俺は具志堅や渡辺二郎さんと同じ昭和30年生まれだ
血圧150−105で降圧剤飲んでいる

88 :ニューテック:2018/04/13(金) 19:03:00.93 ID:uF/FUNjp.net
オレは、レナードニモいいいいいいいいいいいい

89 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/13(金) 19:16:53.08 ID:MvtpQbOi.net
荒らしの多賀井健次(今年52歳) 深夜3時まで書き込み→6時30分から書き込み

ID:e6gQr8gR(41回)1位
http://hissi.org/read.php/boxing/20180413/ZTZnUXI4Z1I.html
ID:1HdqfLhZ(1回)
http://hissi.org/read.php/boxing/20180413/MUhkcWZMaFo.html
ID:X7gH0MP+(15回)2位
http://hissi.org/read.php/boxing/20180413/WDdnSDBNUCs.html
ID:jQam3G7/(5回)
http://hissi.org/read.php/boxing/20180413/alFhbTNHNy8.html

90 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/13(金) 19:32:40.21 ID:plUsUkhD.net
今や主要団体が4つになってしまったけど
皆さんはどのチャンピオンベルトが好きですか?

91 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/13(金) 20:43:17.31 ID:bqcwZJPK.net
カバネラの人小坂に大場の流出もの で出品停止にならないということは泳がされてるんだと思う

多分権利者本気になると思う

92 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/13(金) 21:25:25.04 ID:GRkksKC0.net
>>91
1万スタートの3万即決だもんね〜

93 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/13(金) 22:56:55.17 ID:+iScc6Zi.net
40年以上前に発売された(日本が生んだ世界王者15人()というLPレコード持ってるんだけど1万くらいで売れないかな

94 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/13(金) 23:02:32.16 ID:cqFE/Krr.net
>>93
2万円で買った

95 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/14(土) 04:13:04.39 ID:uAKjyzAx.net
これが那須川天心だ!


WBC世界スーパーバンタム級名誉王者・西岡利晃、自身のブログで小学生だった那須川を「未来のチャンピオン」と紹介し、ボクシング転向と帝拳ジム入門の勧誘。

WBC世界スーパーフェザー級王者・三浦隆司「那須川君には注目している。パンチの技術もパワーもすごい。ボクシングをやったとしても世界チャンピオンに絶対なれる。それぐらいのパンチがある」と絶賛。

西岡利晃、三浦隆司ら4人のプロボクシング世界王者を育てた帝拳ジムの名匠トレーナー・葛西裕一「天心の素質は西岡よりも上。ボクシング界でもそうはいない。ボクシングでも短い戦績ですぐ世界王座を取る才能がある」と絶賛。

WBC世界バンタム級王者・山中慎介「葛西トレーナーも言ってましたが、ボクシングでもすぐに世界王者になれるセンスがあるのでボクシングでも是非とも見たい。ハンドスピード、パンチ力、当て勘、気持ちの強さ、若さ、勢い、全てを18歳で持ち合わせていてエグい」と絶賛。

WBC・WBA世界ミニマム級王者・大橋秀行「那須川選手は強いですね。ボクシングをやっても世界王者になれますね。これまで3戦目での世界王者というのが最速記録なんですが、それを破れるとしたら那須川選手がボクシングをやった時じゃないですかね」と評価。

96 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/14(土) 09:49:24.93 ID:RFFtOvde.net
アントニオアベラルの話しようぜ!

97 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/14(土) 09:53:45.19 ID:cSB6YQXs.net
プルデンシオ・カルドナにKOされた際の芸術的なダウンシーンが忘れられない

98 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/14(土) 12:43:28.33 ID:ULeaVksF.net
>>97
完全に硬直して失神ね。寝てるような穏やかな表情でな。カルドナの厳しい表情も良い。
動画漁っても、昔の裏ビデオみたいなんばっか。
綺麗なの見たいね。
大熊の後はアベラル→カルドナ→メルセデス(ドミニカ)→マグリ(英)→セデニョ(比)と世界中旅して小林の手に戻ってきた。小林も防衛できず6者連続初防衛失敗。

99 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/14(土) 18:05:46.97 ID:mQLFl6dt.net
>>98
アントニオアベラルの顎はサルバドルサンチェスの顎にそっくりだった
しゃくれて尖端割れてる

100 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/14(土) 18:16:09.17 ID:6Pp2NyRT.net
80年代の前半からボクシング見だしたんだけど、アベラルーカルドナの試合は知らんかった
ていうかそもそも選手自体知らんかった
調べたらアベラルって大熊からタイトル取ってたのか
動画見たけどなかなか衝撃的なKOシーンやね

101 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/14(土) 19:23:22.97 ID:TgByjIO5.net
比嘉がやりやがった 王者がウェイト作れないなら
話にならん 具志堅は全然管理してなかったんだろう
能無し会長だからな バカは生命に関わるような
スポーツのマネジメントなんて無理だ ジムは畳め
クソ会長が

102 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/14(土) 22:22:06.12 ID:mQLFl6dt.net
>>101
何もそんな言い方しなくたっていいだろう

103 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/14(土) 22:45:14.27 ID:1jKyUHlx.net
>>102
バカの一つ覚え

104 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/15(日) 01:29:13.06 ID:p+kCS2Jv.net
比嘉は上のクラスでは通用しないから無理にフライに留めようとした具志堅は有能

105 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/15(日) 07:03:24.74 ID:3cDhHnVX.net
比嘉はどうしても鶴太郎に見えてしまう
いよいよ今夜はミドルの試合だなぁ
相手はライト級上がりだし楽勝だろう

106 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/15(日) 13:53:30.20 ID:IQS0UXxu.net
日本ミドル級チャピオン赤坂義昭が1968年イタリア・ローマで
五輪金メダリスト出身の世界ミドル級チャンピオン、ニノ・べンべヌチとノンタイトルで対戦2R、KO負け
相撲三段目出身で層の薄い日本のミドル級の王者が無茶すぎる

107 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/15(日) 14:06:02.96 ID:tQ+N/OCn.net
>>106
荒野の大活劇のDVDを買ったけど役者としても一流だね。

108 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/15(日) 14:56:04.76 ID:EtQGh4js.net
ムサシ中野もジュニア・ウエルターかジュニア・ミドルで世界狙っとけばな。
ウエルターは無謀だった。

109 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/15(日) 15:53:12.81 ID:skQhgzHV.net
今だったら千里馬もスーパーミドルだったら世界取れてただろう

110 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/15(日) 15:57:39.76 ID:z8pdsZ3Y.net
>>109
無理に決まってんじゃん

111 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/15(日) 16:09:00.18 ID:JTOkIpBw.net
>>110
まあ朝鮮認定世界スーパーミドル級タイトルなら取れたかもな

112 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/15(日) 16:15:43.97 ID:w0qmVyPL.net
ムサシ中野vsアーニーロペス、龍反町アドルフプリット、輪島アディグは民生録画がなければ多分現存しない
ラッキーなことに柴田対ハーバート康は現存する

113 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/15(日) 16:16:44.31 ID:NyfUQkC7.net
フットワークも悪く、動きは遅いし、パンチも無い千里馬が世界を取れるわけないだろwww

114 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/15(日) 16:20:56.95 ID:sKED+dHu.net
ムサシ中野の現役は知らないな〜

115 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/15(日) 16:33:54.24 ID:w0qmVyPL.net
クロンくで武者修行してたんだよな
ハーンズは最初はクロンくのワーストボクサーだった

116 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/15(日) 17:25:46.28 ID:Dmea3AsQ.net
ジョーさんが千里馬連れてアメリカに入った時の話をWOWOWでしていたな
「同じジムにTタッカーがいたんですけど、ミドルの千里馬よりもバランスが良かったんですよ」

117 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/15(日) 17:42:49.02 ID:sKED+dHu.net
王者のウェイトーバーと言うとチャチャイを思い出すなあ 止められた瞬間レフェリーに泣きすがったシーンが忘れられない

118 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/15(日) 17:49:32.06 ID:NyfUQkC7.net
>>116
それ地上波の北朝鮮籍のボクサーという事で千里馬を扱ったドキュメンタリーで見たよ。
タッカーが手を出さずにディフェンスだけという決めでスパーリングをしたものの
タッカーに全く触れることも出来ないほど鈍間な千里馬だった。

119 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/15(日) 18:03:01.63 ID:w0qmVyPL.net
ハグラーに勝った後レナードは色気を出してピンクロントーマスとスパーリングしたらさすがに失神させられたとか

120 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/15(日) 18:07:17.75 ID:UuEGzIsv.net
https://www.youtube.com/watch?v=xPI2UbDg78U

セルバンテスも古山が印象に残っている様子

121 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/15(日) 18:45:14.28 ID:ncfeSO7G.net
敵の敵は味方でパナマにとってセルバンテスは完全アウェーでワロタ

122 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/15(日) 19:40:49.92 ID:iCsRHnUv.net
比嘉モチベーション無くして負けるかもな?

123 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/15(日) 20:53:52.99 ID:Pz2GpFFh.net
残念な結果に終わったが、幸いなことに比嘉はまだ若い
そりゃ若くして全KOで世界取ったら天狗にもなるって
これから師弟共々激しく叩かれる日々が待っているだろうが、個人的には温かく見守りたいと思う

124 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/15(日) 21:01:39.94 ID:iCsRHnUv.net
村田には負けてほしいな

125 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/15(日) 21:09:18.10 ID:sKED+dHu.net
ネリを永久追放したんだから中途半端な処分は許されない 2年は試合できないだろう
いくら比嘉が若くても再起は難しい メンタルが弱そうなので引退濃厚だな

126 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/16(月) 00:36:50.55 ID:PY2zACnQ.net
>>8
あの時はヤクザ殴って東京に居られなくなって地方に逃げてたんだよな。
当時関係者から聞いたぞ

127 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/16(月) 11:32:55.11 ID:Vbd9ZTsm.net
ちなみに大場政夫ってチャチャイ戦の時に何キロ落としてた?写真で脚なんか観ると限界に見えるが・・・

128 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/16(月) 19:34:08.53 ID:RmW2RkZf.net
>>127
12kg
西田ひかるが言ってた

129 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/16(月) 20:42:11.55 ID:+L6J0WiH.net
渡久地の逃亡劇は単にユーリに恐れをなして敵前逃亡しただけだろ
実際、怪我の診断書を提出できずにライセンスの停止処分を受けたんだから
何を言い訳しても見苦しいだけだよ

130 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/16(月) 21:58:04.21 ID:N1WVNJlu.net
これからはWBSSを組めるクラスを作ることだな
クルーザーなんて超マイナーなクラスでも優勝賞金10億以上貰えるんだからなあ

131 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/16(月) 22:01:19.11 ID:n8lQi89s.net
>>120 セルバンテス戦の古山パンチ力あるけど極端に手数が少なくてじれったい印象があったけど
これ見るとそうでもないなぁ、まぁいい場面のみ流してるからだろうけど…

132 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/17(火) 09:17:51.19 ID:Nu4SHu5x.net
>>129
だよなあ
普通にベルト返上して逃げていればいいものを
チンケなプライドが許さなかったのか、非常に見苦しい顛末だった

133 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/17(火) 12:32:47.97 ID:LDZ1gDgl.net
セルバンテスもプライアー戦の負け方が微妙だったので
自分の中ではあれで評価はガタ落ちした。だがデュランと
やってれば勝ってたような気もするし、セルバンテスvs
デュランは実現して欲しかった。

134 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/17(火) 19:27:12.65 ID:vXHurHza.net
プライアーって167cmなのな
柴田みたいな凄いステップインなんだろうな

135 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/17(火) 21:02:45.37 ID:5SR1nLoG.net
プライアーと亀田の試合見たら背が高い方が有利というわけではないことを
思い知らされた。

136 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/17(火) 21:37:14.24 ID:P+8xFMff.net
>>135
そんなことはプライアー見なくてもわかるだろう
馬鹿なのかw

137 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/17(火) 22:17:08.36 ID:vXHurHza.net
でもプライアーはリーチ181cmだから

138 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/17(火) 22:52:08.61 ID:k7lS3A0z.net
そもそも134はプライアーを見たことがない前提で書いてる
どんだけw

139 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/17(火) 23:23:50.02 ID:HAxj91OV.net
亀田はバトルホーク風間のIBFのジムに加入して
IBFでも世界挑戦したが駄目だったな

140 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/17(火) 23:29:12.91 ID:vXHurHza.net
>>138
ごめん、平成生まれなんですw

141 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/17(火) 23:41:58.55 ID:k7lS3A0z.net
どんまいw

142 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/18(水) 00:52:09.87 ID:jnQ/QZIC.net
>>140
平成生まれの50代かw

143 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/18(水) 01:07:00.04 ID:Gi/B0Wep.net
堀北真希も昭和生まれなのに

144 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/18(水) 13:02:47.97 ID:jnQ/QZIC.net
今のボクシングはKOがないからつまらんね 昔の方が終盤の逆転KOとか多くて面白かったな

145 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/18(水) 13:56:48.13 ID:xjiK89M4.net
>>120
古山のリングシューズがゴム底だったら
もっといい試合出来ただろうよ

146 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/18(水) 15:28:20.69 ID:31XkkxFe.net
プライヤーってライト級がベストなんだよね。
リング誌もライト級チャンピオン認定。
ハーンズに勝ったのもライト級だから、アルゲリョやマンシーニとライト級でやって欲しかった。
ちなみにプライヤーには日本人の血が流れている。

147 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/18(水) 17:32:48.37 ID:Egn667eN.net
>>146
プライアーは薬物汚染ボクサーだからどこでやっても評価はゼロ

148 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/18(水) 19:36:31.59 ID:p9iJFXmd.net
15ラウンドと12ラウンドではもはや別のスポーツくらい違うって
渡辺二郎さんが言ってたなぁ
スロースターターは圧倒的不利
マラソンで言うと競技場のトラックで逆転優勝するドラマが無くなるくらい違うって

149 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/18(水) 19:56:55.48 ID:VM7FnaRg.net
>>148
二郎は13r以後に逆転ノックアウト勝ちと云うのが数試合あるしな。

150 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/18(水) 20:29:46.92 ID:p9iJFXmd.net
>>149
うん、二郎さんは前半ラッシュのKOよりも
じわりじわり痛めて終盤ギブアップさせる
えげつない勝ちかた多かった
大熊さんには敬意を払って痛めつけてたけど
大熊さんが自らギブアップした

大熊さんの後日談では 渡辺君は僕に手抜きしてくれてたって言ってた

大熊さんの後日談では 渡辺君は僕に手抜きしてくれてた

151 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/19(木) 18:31:21.90 ID:bYJhclFi.net
二郎は大熊を尊敬してたからな
同じサウスポーだし

152 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/19(木) 18:40:19.68 ID:Ig51FzKE.net
小熊のジュニアバンタムは違和感ありありだったな。
キャリアに必要なかったろ。

153 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/19(木) 19:10:55.78 ID:lKUl4Fz9.net
>>150
13r以後、特に出血とかのダメージを受けた後の居直り的逆転が多かった。
だから今の12r制だと判定負けしてたろうなという試合も多い。

もっともそうなら戦術も変えたろうけどね。

154 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/19(木) 19:33:28.98 ID:ROczXYZB.net
ローマン戦が残念だった。。

度つきあいをしてほしかったなあ。。

155 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/19(木) 19:47:31.18 ID:NZzFZEIU.net
>>152
確かに。村田vs磯上の翌日に朴サンキとの前哨戦見たけど、もうフライ級時代の力強さはなかったね。

156 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/19(木) 19:47:40.85 ID:j81sDFc+.net
>>149
そんな試合あったか? チャベス戦もKOラウンドの前の採点でも勝ってたし嘘じゃないの?

157 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/19(木) 21:15:26.03 ID:bh5yOBvw.net
>>155
朴賛栄だろ?六車に勝ったやつ。

158 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/19(木) 21:17:25.30 ID:DgJQMf8T.net
デルスウザーラは名作

159 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/19(木) 21:29:43.92 ID:NZzFZEIU.net
>>157
朴サンエイだったかな? 確かに六車か誰かの世界戦に出てた。
もう37年も前だから、記憶も曖昧になってくるわい。

160 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/19(木) 21:43:42.34 ID:16U5T67u.net
ドンマイ

161 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/19(木) 22:11:43.00 ID:bYJhclFi.net
六車がバンタム取れて村田が取れなかった
実力6割り
運4割りって本当なんだよなぁ

162 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/19(木) 22:40:49.10 ID:NZzFZEIU.net
>>161
敵地とはいえ東洋も取れず、変な決定戦で戴冠。
運以外の何者でもないわな。
でも、ワシはピントールとチャンドラーに引き分けた実質統一チャンピオンの村田は永遠に忘れんよ。

163 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/19(木) 22:54:46.42 ID:bYJhclFi.net
>>162
確かに。今のスーパーチャンピオンや暫定チャンピオン制度が当時あったら
村田はもちろんもっと世界取れてた日本人居ただろうな。
スーパーチャンピオン制度無かったらミドルの村田なんて世界取れなかった。
東洋止まりだろうね。今は世界チャンピオンの器じゃない日本人チャンピオンが多過ぎる。

164 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/19(木) 23:24:51.55 ID:UWYWEX4D.net
>>162
だけど村田はバスケスに勝てたかな?

165 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/19(木) 23:36:18.31 ID:j81sDFc+.net
>>162
チャンドラーに2連続滅多打ちKO負けしてなんで統一王者なんだよw

166 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/20(金) 00:30:42.45 ID:YNuUbwk+.net
>>165
確かに。5度のダウンを食った3戦目は勿論の事、2戦目も一人の審判は120対108を付けてた位ワンサイドだった。東洋タイトル防衛戦のウィリアムデベロス戦も一人の審判は1点差を付けた程の大苦戦。それらを忘れては駄目。

167 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/20(金) 00:37:34.78 ID:nZZq9vsv.net
>>57
亀レスだが
山辺が出てきたのは 「ジョー」 の連載が
始まってからず〜っと後だろ

168 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/20(金) 07:51:52.31 ID:3A8CtGZd.net
最初バズーソ山辺だと思ってた。

169 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/20(金) 14:27:30.83 ID:dzLuZLkJ.net
ガッツの東日本新人王戦のユーチューブある

170 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/20(金) 15:09:30.82 ID:bJNaMw1T.net
チャンドラー戦の村田はアッパーに対する策が全く出来ていなかった。

171 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/20(金) 18:01:33.06 ID:nE1YhDUM.net
>>170
もうすべてがチャンドラーより劣っていたよ

172 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/20(金) 18:51:46.55 ID:VOShhXba.net
浜田のレネアルレドント再戦も全くレネのアッパー対策して無かったよな
トレーナーが無能過ぎる

173 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/20(金) 19:28:57.84 ID:F/vIbEIW.net
あの頃は全てが海外に劣っていたんだよ
同時代に生きた者として認めたくはないがしかたない

174 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/20(金) 20:34:43.55 ID:FTl38bTF.net
昔は世界戦の前に風邪引かないように龍角散トローチや仁丹舐めてロードワークしてたけど
今はドーピングにひっかかるからバファリンやノーシンもアウト
厳し過ぎるよな

175 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/20(金) 21:49:43.90 ID:ugfwLokC.net
ガッツさんの東日本新人王戦からのロイコバKO集からの
ロイコバの東洋陥落(vs黄正漢)1RKO見れたよ。オールハングルだけど。。
東洋の日本人チャンプ海外防衛戦ってこれが最後?

176 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/20(金) 22:48:58.82 ID:EiS3TCse.net
チャンドラーとの初戦は村田が勝っていたし、
チャンドラーがロープに絡まらなければ後頭部をリングで打っていた。
と思っていたからチャンドラーと再戦したの?
俺はピントールと再戦したほうがいいと思っていた。

177 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/20(金) 23:34:46.07 ID:gEObzGRN.net
>>176
だけど同じドローでも確かに1ラウンドのワンツーでチャンドラーがロープまで吹っ飛んだシーンはインパクト大だったけど採点は村田にラッキーなドローって感じだった。ピントール戦も15ラウンドのラッシュは素晴らしかったが14ラウンドはアッパーを食って危なかった。

178 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/21(土) 09:33:53.89 ID:YQ6T9na5.net
今の日本人世界王者なんて80年代にスリップしたら世界ランクにも入れないレベルだよ
つか日本王者にもなれないやつがいる そんな低レベルの試合に一喜一憂するのも馬鹿らしい

179 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/21(土) 09:44:22.73 ID:0p/hpwhS.net
>>178
新垣諭対エルマーマガリャーノみたいな低レベルな世界戦もあったけどね。

180 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/21(土) 11:16:06.93 ID:M3s4KRKN.net
>>178
なにを根拠に?
あんたが言う通りなのは、岩佐、ミニマム山中、拳四朗位じゃん。
村田、井上、田口は全然上、何でもかんでも一緒にすんな。
この三人も日本はとれるだろ。

181 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/21(土) 11:18:16.66 ID:iHMU4aax.net
当時のibfは今のようなメジャー団体じゃなかったからな
韓国もi bfの低レベルの世界戦やりすぎて人気が急落した

182 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/21(土) 11:26:14.59 ID:iHMU4aax.net
>>180
田口では張や柳には勝てない 井上じゃ二郎に完封される
村田(笑)ハグラーに1分と持たないだろう 村田は世界ランク
30位以内に入れるかどうかだよ 80年代のミドル級では。

183 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/21(土) 11:46:25.44 ID:8f6LKKVm.net
おれの中で最強はやはり具志堅だな、次が柴田国明、渡辺二郎とつづく

184 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/21(土) 12:08:16.71 ID:7FlERZTF.net
俺はその時代のルール・条件でボクシングしたら、どんな時代でも世界取れる奴は取れるし、取れない奴は取れないと思う
立ち居振舞いで育ちが出るのといっしょで、個々の人間力というのは時代関係無く出るもんだ

185 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/21(土) 12:43:51.09 ID:Wjn2bxvJ.net
>>184
ちょっと何言ってんだかわかんないw

186 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/21(土) 17:11:00.67 ID:M3s4KRKN.net
>>182
おまんニワカやろ?
張や柳に田口が勝てないとな? アホか!
張は低レベル日本人イジメ、柳なんて統一王者カルバハルに無視されていた。
第一あの井岡に負けたんだぞ、あの井岡によ。

187 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/21(土) 17:18:02.67 ID:M3s4KRKN.net
後、村田を侮んなよ。
ハグラーは結構クソ相手で防衛数稼いでる。
ケープマンリーとかトニーシブソンとかファンドミンゴロルダンとかな。
1位の朴戦を回避し続けたのもな。。
村田との試合はビト戦 I みたいな感じになるよ。

188 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/21(土) 17:28:12.45 ID:+bQjPWFv.net
>>187
村田なんてハグラーからしたら吹けば飛ぶよな将棋の駒だよ

189 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/21(土) 18:01:27.85 ID:M3s4KRKN.net
昔のボクサーを過大評価し過ぎ。
ハグラーのフィジカルじゃ今は厳しいよ。

190 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/21(土) 18:28:52.53 ID:K8+n1PMc.net
>>186
田口の相手なんてカスもいいとこだぞ この前の王者なんて
鄭 相一レベルだったろう 田口では渡嘉敷に滅多打ちされるよ
村田(笑)尾崎富士夫に勝てんだろう 村田に運動神経の欠片も
感じない 鈍重

191 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/21(土) 18:39:08.79 ID:eFfmqYPK.net
>>190
なんで村田は五輪で金メダルを取れたのかな?
お前の言い分だと金メダリストは運動神経が無くてもなれるという事になるが
キチガイのお前にはそう言う事なんだろうなwwww

192 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/21(土) 19:17:44.62 ID:M3s4KRKN.net
>>191
もうキチガイあいてにすんな。
出してる名前見てるとそれなりのジジイのはずだが、
ストレスで狂ったんだろ。

193 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/21(土) 22:53:05.15 ID:et9fB0xo.net
金払って強豪から逃げ回ってた亀田4号の大阪の選手のファンのやつだろ

何とかカップっていうw

194 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/21(土) 22:57:05.97 ID:et9fB0xo.net
正真正銘本物の基地外で知的障碍者じゃん

195 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/22(日) 00:34:57.83 ID:O1jxW9xJn
年相応に “大人” の書き込みをしませう

196 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/21(土) 23:30:37.70 ID:YQ6T9na5.net
>>193
日本語でよろしく

197 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/22(日) 01:49:26.54 ID:kwGeK7rh.net
若い奴らがこれらの書き込みを読んで
どう思うだろうかw

198 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/22(日) 04:02:50.03 ID:pu+8DMkg.net
>>129
怪我したのは相手のヤクザなんだから診断書どうやって出すんだよ。
お前は上っ面の記事しか知らない無関係者

199 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/22(日) 04:59:41.53 ID:E/eDZw+E.net
>>197
年金泥棒の老害は早く氏ね

200 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/22(日) 07:03:17.39 ID:SxorV+sb.net
>>194
滅多なこと言うんじゃ無い
お前の家族が万が一そうなったら
そんなこと言えるのか?

201 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/22(日) 23:35:53.46 ID:ksTJeSK+.net
羽生結弦に11万人が声援を送ったとか アホかよ あんなのスケートがうまい只の痩せたオカマじゃねーかよ

202 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/23(月) 19:12:35.23 ID:x6+4MrMb.net
>>197
5ちゃんの高齢住人も 「たいしたレベルではないな」 と思うだろうな
今後は俺も気をつけて書き込もうw

203 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/23(月) 19:29:56.20 ID:9ckdsLSx.net
ハグラーは、はぐらかすのうまいからな

204 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/25(水) 07:39:26.72 ID:+QSrfk0v.net
村田ならハーンズには勝てるだろう。

レオナードやヘイグラーともいい勝負ができる。

205 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/25(水) 07:39:49.31 ID:+QSrfk0v.net
村田ならハーンズには勝てるだろう。

レオナードやヘイグラーともいい勝負ができる。

206 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/25(水) 07:56:49.43 ID:XlG3wxVL.net
レオナード、ヘイグラーときたらバーンズでしょ

207 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/25(水) 08:29:42.68 ID:G90NelF6.net
バーンズと言ったらジョンソンに負けたヘビー級チャンピオンでしょ。

208 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/25(水) 16:49:33.52 ID:tSyxrGLy.net
>>204~>>207
くだらん自演 しかもツマンネーw

209 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/25(水) 17:26:10.97 ID:XlG3wxVL.net
ハーンズの最初の記載がトミー・バーンズだったのよ
確か戴冠試合
●ホセ・クエバス 2RKO トミー・バーンズ○
こんな感じ

210 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/25(水) 20:44:41.49 ID:jrH1jYkN.net
ていうか、村田>ハーンズは無いわ
おまえらの人生がうまく行ってないことだけはよくわかった

211 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/25(水) 21:14:48.79 ID:fMstffbw.net
70年代にはドーピング検査はやってたっけ?

212 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/25(水) 22:16:59.38 ID:tSyxrGLy.net
>>209
最初の記載って?なんだよ 糞バカがw

213 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/25(水) 22:29:41.66 ID:NoTB81H6.net
>>211
無いよ

214 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/26(木) 00:46:37.28 ID:C4UsCYI2.net
>>213
厳しくなかった時代には禁止薬物を摂取してた奴は結構いたんじゃない?
その種の薬は今ほど種類はなかったかな

215 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/26(木) 02:10:51.07 ID:MEUs0Vjo.net
砂糖水問題ってのもあったね、あれはサラバリアが可哀想だった

216 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/26(木) 04:11:46.93 ID:C4UsCYI2.net
>>175
Royal Kobayashi vs Jung Han Hwang
www.asianboxing.info/videos/royal-kobayashi-vs-jung-han-hwang

この頃は韓国のレフェリーもストップしないねえ

217 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/26(木) 07:24:06.30 ID:OqbCFyAl.net
ハーンズは当初ヒアンズと書かれてたよ

218 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/26(木) 13:26:04.22 ID:peE0DjIR.net
>>211
アリが血液ドーピングやってた記憶がある
前もって採って置いた血液を、試合前に輸血してヘモグロビンを増やして
スタミナを挙げるやり方
当時はドーピングと言われて無くて、自己輸血とか言われてた様な
結構堂々と公表してたから、違反じゃ無かったんだろうな

219 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/26(木) 14:11:47.19 ID:36auFxxZ.net
>>218
それ、陸上競技の選手がやってたやつだろ。

220 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/26(木) 16:57:18.75 ID:peE0DjIR.net
心肺能力を上げる方法だからな
持久力を競う競技ではポピュラーな手法

221 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/26(木) 18:52:26.98 ID:9cn1Bghf.net
ラッセ・ビレン

222 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/26(木) 19:29:30.42 ID:2bCFIvJ8.net
ヤーデルード、カンタネン

223 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/26(木) 19:50:24.72 ID:MFIMi3LC.net
チェルピンスキー

224 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/26(木) 23:34:27.21 ID:ag3giojk.net
フランクショーターは?

225 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/27(金) 11:29:09.34 ID:ommKD99F.net
マーニンカ

226 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/27(金) 11:33:25.16 ID:37twgbfD.net
>>216
ボクマガが韓国通信欄に小ちゃい写真(ロイコバが土下座の様にうずくまってるのが衝撃でした。
サンチェスと1R KO負けでも良いからやって欲しかった。

227 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/27(金) 12:47:46.63 ID:ZgTAKzPp.net
規制秒読み

なぜ、まことは、この言葉に大憤慨するのか

228 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/27(金) 14:54:52.26 ID:Rob3K2bd.net
>>210
それはどうなんだろう。スポーツ進化論を採用すれば
過去のレジェンド達より村田のほうが強くなければおかしい。
カール・ルイスだって今連れてくれば無名の選手にも負けてしまう。

229 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/27(金) 15:35:04.86 ID:863h6Sx5.net
村田>ハーンズだと思うけどね
若い時に受けた衝撃や感覚は引きずるものだから分からなくはないが

230 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/27(金) 18:06:51.35 ID:sFnbguQ5.net
>>228
> >>210
> それはどうなんだろう。スポーツ進化論を採用すれば
> 過去のレジェンド達より村田のほうが強くなければおかしい。
> カール・ルイスだって今連れてくれば無名の選手にも負けてしまう。

あんた、トラックや靴の進歩を無視してるだろ。

231 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/27(金) 18:16:52.46 ID:zlYKcnF/.net
いや ボクサーの強さは80年代がピークだよ
そこからゆっくり下っている

232 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/27(金) 18:19:44.58 ID:sFnbguQ5.net
まぁ、石器時代人の方が現代人よりは強かったろうしな。

233 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/27(金) 18:33:25.82 ID:xxBG8NYY.net
相撲取りも江戸時代にやたらデカイのがいるし

234 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/27(金) 18:54:31.90 ID:ipsUfly8.net
80年代 主要階級の代表的王者
ヘビー   ホームズ、タイソン
ミドル    ハグラー 
ウェルター レナード、ハーンズ(ウェルター王者としての活躍期間は短いが超名勝負だったので)


90年代 主要階級の代表的王者
ヘビー   レノルイ、ホリフィールド
ミドル    ホプキンス、ロイ
ウェルター トリニダード、デラホーヤ

90年代は十分、他の時代に見劣りしないメンツ
チャベス、ウィテカは跨いでいるので除外

235 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/27(金) 19:59:29.98 ID:l7k8kxGN.net
俺は史上最強のヘビー級王者はレノックス・ルイスではないか
と思っている。

236 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/27(金) 20:15:10.52 ID:OVjrpOvr.net
チンポブラリーノって名前だけで来日拒否されたイタリアの選手居たんだよな

237 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/27(金) 21:18:57.11 ID:FhMjlmwx.net
>>230
ジェシー・オーエンスを今のトレーニング方法で練習させて、今のトラックを
最新のシューズ履かせて走らせてみたらどうなるかってことだね。

238 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/27(金) 22:37:57.18 ID:iAGrOI+Z.net
ヘビー級最強はタイソン 最高のボクサーはアリ

239 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/28(土) 12:35:59.09 ID:cSOmBB/o.net
ヘンリークラーク ブーンカークマン ハワードスミス ホセルイス・ガルシア 70年代ヘビー級5〜10位までのランカー。当時はボクマガでどんなボクサーだろう?と想像膨らませたな〜。

240 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/28(土) 16:13:10.60 ID:Yw0VMtdw.net
ヘビー級でフットワーク多様したのはカシアスクレイからだからな

241 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/28(土) 17:32:31.30 ID:DojrytxA.net
MLBの試合はヘビー級のボクシングなんだよな
プロ野球は軽量級のそれ 日本の中重量級ボクサーがが海外で
なかなか勝てないのと共通している

242 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/28(土) 19:11:46.20 ID:Yw0VMtdw.net
相撲取りがすばしっこかったらヘビー級で世界取れるだろうな

243 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/28(土) 19:17:20.16 ID:gA53TYx3.net
相撲取りは瞬発力の化け物だからすばしっこいぞ。20秒くらいしかもたないが。

244 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/28(土) 19:51:39.82 ID:Yw0VMtdw.net
フルラウンド闘える相撲取り育て上げたら世界ヘビー級は日本人チャンピオンだらけだろうな

245 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/28(土) 20:17:25.98 ID:1gZAbnKj.net
中野区の歴代尿酸値記録のトップ3のうち2人は相撲取り

もう一人はグレート義太夫w

246 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/29(日) 01:24:22.26 ID:+4/fmqju.net
>>237
ジェシーオーエンスと現代選手の仮想対決
https://youtu.be/jPAq_tUwdZg

マークスピッツと現代選手
https://youtu.be/4XQqxwZ-7XM

他にも自転車競技とかも同番組でやってたね

247 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/29(日) 03:33:00.19 ID:k4wqt7WX.net
ジェシーオーエンス=ジョールイス
カール・ルイス=モハメドアリ
ウサインボルト=タイソン・フューリ

248 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/29(日) 05:35:30.99 ID:5j/0EBqS.net
ヘビー級でフットワーク使ったのはアリとタイソンだけ
後はでくの坊

ゴールデンウイークの豆な

249 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/29(日) 12:16:17.30 ID:Q8LDTKPc.net
ジョー・ルイスとラリー・ホームズは?

250 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/29(日) 12:25:48.20 ID:QqVwaAIm.net
ロイさんのことも忘れないでください

251 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/29(日) 15:46:46.74 ID:ozbXKR+q.net
お前らゲリーコーッアー忘れんな!
ラリーホームズの対立王者で最後まで対戦を回避された。

252 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/29(日) 17:13:47.62 ID:4/n7IKJ3.net
ゲリー・コーツェ カリー・ノーツェとかいたな ま〜弱かったけどな。 

253 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/29(日) 20:17:08.97 ID:cwimQF0x.net
>>251
ゲリー・コーツィーのことですかね?
アパルトヘイトがあった頃の南アフリカの白人でしたね。
あのころは白人のヘビー級世界ランカーは珍しかったですね。

254 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/29(日) 21:03:30.89 ID:ozbXKR+q.net
>>253
そうです。ゲリークーニーはグレートホワイトホープなんて持ち上げられてたのに、こっちはガン無視でしたな。
ジョンテートKOして戴冠した実力者なのに。
クーニーなんか、ロートルのケンノートンやロンライルKOして、ランキング上げた作られたボクサーだったわ。

255 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/29(日) 21:08:33.11 ID:ozbXKR+q.net
いかん。テートには負けて、KOしたのはマイケルドークスやった!
ゲリーじゃなくて、ジェリークーニーや!
年取るといかんなぁ。。

256 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/29(日) 21:20:57.27 ID:FLVHifwR.net
クーニーはホームズ戦時に、勝利した時用に大統領とのホットラインが敷かれてたという噂があったなあ
流石に妄想だとは思うが、アメリカの人種差別を垣間見た気がしたっけ

257 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/29(日) 22:39:48.23 ID:oJFSSuGq.net
70年代白人ヘビー級でダントツはジェリークォーリー。 そしてチャックウェップナー(笑) そしてウェップナーに負けた全米チャンプのテリーヒンキー。クォーリーのベストファイトはシェーバースの真っ向勝負ドツキ合いで初回で粉砕した試合とライルともドツキ合いで判定勝ち。

258 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/30(月) 00:42:49.49 ID:sD4TDoRB.net
クオーリーがシェバーズを1Rで倒せたのは、
シェーバーズが薬のせいで出世できなかったフォアマン
ジェフメリットをスパーリングに雇って傷んでしまったからだといううわさがある

あと最近ライル対ボナベナ戦が発掘されてる

259 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/30(月) 09:52:24.10 ID:BzLrR6iw.net
シェーバースのKO勝ちは殆どが無名相手だったからな 

260 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/30(月) 11:07:34.71 ID:sD4TDoRB.net
けど誰も倒せない、フォアマン戦は片やおだがジミーヤングを倒してる
その辺はさすがだなと

ロンスタンダーにもシェーバーズは負けてるが

261 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/30(月) 11:37:15.50 ID:E1p53AVj.net
シェーバースは二流だろ 戦績は一流だけど

262 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/30(月) 12:22:55.28 ID:5moSIx7m.net
どんぐり頭

263 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/30(月) 12:28:47.40 ID:leA8tT4R.net
>>246
古今東西で誰が最強かとかどっちが強いとかよく見かけるが、何が面白いのかわからない
どうせ言い合いになってスレが荒れるだけだし、個々で空想しとけばいいだけの話

264 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/30(月) 12:48:32.32 ID:OEwNNDOl.net
まことは、スポーツとは無縁の
ホモ豚である

265 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/30(月) 13:58:48.60 ID:2ZjJg5KL.net
>>256
へー そんな噂があったんですか?
雑誌 TIME の表紙にスタローンと共に表紙を飾ったり、
何もかもが破格のgreat white hope でしたね。
後年、フォアマンに2R KO負けの時はもう惨めなだけだったけど。

266 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/30(月) 14:14:44.65 ID:leA8tT4R.net
ホワイトヘビー級チャンピオン待望だった時代には、まさかアメリカヘビー級チャンピオン待望になるとは思わなかっただろうなぁ

267 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/30(月) 14:21:25.29 ID:E1p53AVj.net
>>266
逆に白人王者は多くなったろう

268 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/30(月) 15:20:11.59 ID:eAA0cxgv.net
ホワイトヘビー級チャンピオンだらけになったわけだから待望してた連中の夢は実現された

269 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/30(月) 16:18:13.77 ID:KhAmM+Lo.net
世界で最も強い男ラリー・ホームズVSジェリー・ジェントルマン・クーニー

270 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/30(月) 16:33:36.91 ID:4AGKwI4w.net
以前は旧ソ連圏の選手がいなかったからな。
あと、南アの白人選手にも強いのがいたが
当時の南アはアパルトヘイト政策をとってたのでスポーツ交流禁止だったから
表舞台に出てこれなかった。

271 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/30(月) 17:49:19.97 ID:2ZjJg5KL.net
>>270
WBAは南ア選手の世界戦を認めていましたね。
フライ級の黒人王者(名前忘れた)もいたからかな?
しかしホームズの白人挑戦者もクソばかりでした。
名画 チャンプに出たランディカップ、欧州王者 ルシアンロドリゲス、
クーニーには期待していましが、あの惨状。

272 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/04/30(月) 17:58:05.86 ID:4AGKwI4w.net
>>271
クーニーは足が使えなかったからな。
だから40にもなるフォアマンから逃げる事も出来ないままに
ノックアウトされた。

273 ::2018/04/30(月) 22:27:36.92 ID:YacjPSv2P
http://drille.seesaa.net/article/459046456.html

274 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/01(火) 07:17:43.70 ID:BM0HQLJv.net
>>271
>フライ級の黒人王者

ピーター・マセブラやね
韓国の金泰式から王座奪取
その試合は米国ロサンゼルスでのメイン開催

よく興行が成り立ったな

275 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/01(火) 13:31:52.21 ID:VwGZTUXt.net
>>272
パワーはありそうだったけど、スピードもなかった。
フォアマンもスピードというより、すれ違い様に突然殴る感じが怖かった。
あの太鼓腹でさ。

276 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/01(火) 13:36:11.08 ID:VwGZTUXt.net
>>274
ロスは韓国人多いです。
黒人と仲が悪く、ロス暴動でも韓国人商店が襲われてました。
なんで、結構盛り上がったかと。
金泰式ってイジメられっ子みたいな情けない顔してるのに、ハードパンチなんだよな。
最後は開頭手術を受けたみたいだが。

277 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/01(火) 15:40:24.74 ID:PD5DX9pT.net
まったく需要のなかった日本人同士の世界戦が米国シカゴで開催されましたなあ
もちろん前座

278 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/01(火) 17:57:51.49 ID:kiTUeaIJ.net
>>276
でもアベラルとはパンチの強さが全然違った・・・

279 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/01(火) 18:13:43.07 ID:Ln9inQQQ.net
>>277
今度フィリピン人同士の世界戦がアメリカであるらしいぞ

280 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/01(火) 18:20:44.25 ID:Y750oZzX.net
辰吉のハワイでの試合も、日本人以外には全く需要なかっただろうな。
矢吹の東洋初防衛戦なんか当初の予定会場が、
非日本人で溢れかえり、海岸の特設リングだったというのに。

281 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/01(火) 21:21:07.43 ID:87cjF6T4.net
チャンピオンカーニバルはもうやってないんかな あれは良かったな

282 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/02(水) 00:23:12.54 ID:BDCKeaAt.net
>>280
>矢吹の東洋初防衛戦

あれも現実にはできんだろうね
そもそもハワイ開催での東洋戦なんてピストン堀口の時代の話だし
フィリピン人のホームだから今やってもおかしくはないんだけど

283 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/02(水) 02:20:11.08 ID:9GF1cK5Y.net
柏葉守人がグァムでフレッドパスターから東洋タイトルを獲ったんだったかな
ハワイはベンビラフロアやアンディガニガンなどが主戦場にしていたけど今じゃ完全に
ボクシングからは手を引いたみたいだね

柴田国明がバートナバラタンと対戦したのもHICだったか、西城も王者時代にハワイで
ノンタイトル戦やってるね

284 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/02(水) 14:33:36.99 ID:PLNDeaRF.net
サッド一ノ瀬がいたからな 日本人ボクサーの面倒をよく見てくれた

285 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/02(水) 17:44:18.27 ID:zXbtWT5E.net
昔のボクマガにはグアム通信の欄あったな。
赤井もグアム島チャンピオンのフレッドチンコと試合したし、
グアムのボクシングシーンが盛り上がったのは、80年代前半かな?

286 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/02(水) 22:21:29.00 ID:NUmkPGKK.net
グアムのボクサーってほぼタクシー運転手兼業だよ@日系人

287 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/02(水) 22:27:15.73 ID:sCsxuhVA.net
boxrec見てもグアムは年間25〜30興行してた

288 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/02(水) 22:41:38.59 ID:u7h8wDh7.net
キングピッチVSぺレスUもロス興行だったな。

289 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/03(木) 05:57:50.14 ID:w0fxhyoq.net
>>288

290 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/03(木) 09:34:49.86 ID:F9kw/wJK.net
横井さんもグアム島だったな

291 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/03(木) 10:31:01.32 ID:tuY5SAsf.net
横井さんは伍長、小野田さんは少尉。
石松がブキャナンに勝った時の英国リポートで
「イシマツは強かった、戦後29年一人で戦地に残り闘い続けた兵士のように」

292 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/03(木) 12:00:18.69 ID:w0fxhyoq.net
>>288
サンフランシスコ

293 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/03(木) 12:32:01.46 ID:EPcevlwK.net
横井さんの(恥ずかしながら〜)というのは流行したけど
実際は 恥ずかしいけれども〜 と言ってるんだよな 誤報道が
真実のようになってしまってる

294 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/03(木) 12:38:38.43 ID:57E63Ftf.net
小野田さんのお母さんの「あんたは、偉い。よう生きて帰ってくれました。」
も小松政夫がよく真似してた。

295 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/03(木) 14:12:52.83 ID:2KQxOIhj.net
相撲の千秋楽の賞授与式のとき名物外人であんたはえらいので頑張ってチョとか言う人がいたよな

296 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/03(木) 14:59:14.01 ID:6OALtkqS.net
デビッド・ジョーンズは1961年から相撲の表彰式に出て
アルプスの若大将にも特別出演してたけど1915年生まれで2005年亡くなってるか

297 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/03(木) 15:01:11.03 ID:TX4L0fH+.net
>>295
パンナムの日本支社長の米国人な。
それぞれの場所の方言で「ヒョウショージョー」を読んで笑いを誘う名物米国人だった。
そのパンナムが潰れた時はびっくりしたもんだ。
なにしろアメリカナンバーワンの航空会社だったんだからな。

298 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/03(木) 15:03:00.09 ID:zDYWeI3k.net
このスレッドの人はジム関係者の人/元ボクサー/ボクシング記者等
玄人の人が多いしレスする人も博識の人が多い
年齢も60歳〜70歳台の人で占めてる感じだね。

299 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/03(木) 15:31:40.27 ID:TX4L0fH+.net
因みにビルボードシングルチャートで7位の大ヒット曲になったフィフスディメンションの
『up up and away』(放題:ビートでジャンプ)という曲は元はパンナムのテレビCMソング。

300 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/03(木) 17:35:27.34 ID:2KQxOIhj.net
原高山戦のリングサイドに龍反町さんいたな    年齢のわりに若かった

301 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/03(木) 18:17:41.49 ID:e9p9Jh1K.net
龍さんを最後に見たのは25年前の後楽園ホール。
エレベーターで誰かに「生きていたのか?」って軽口叩かれて苦笑いしてたが、御存命だろうか?

302 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/03(木) 18:19:31.95 ID:4P5YatCt.net
>>293
それを誤報道とは言わない
大筋で変わらないからだ

303 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/03(木) 19:10:09.41 ID:+PG+vQ7W.net
別にいいじゃん

304 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/03(木) 19:18:03.67 ID:2KQxOIhj.net
あの方が龍さんじゃなければリングサイドの最前列でそっくりの顏でテレビに映るというのもある
意味かなりすごいw

305 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/03(木) 21:22:46.99 ID:Ia0et4D/.net
>>294
表〜彰〜状〜
あんたは〜偉いっ

のこと?

306 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/03(木) 21:35:50.45 ID:2KQxOIhj.net
そう名物外人さん

あられちゃんがはやったときは頑張ってチョとか言ったのは覚えてる

307 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/03(木) 21:55:08.83 ID:dhXl7wdW.net
御当所の方言を巧みに取り入れて読み上げていたな。

308 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/03(木) 23:12:40.95 ID:H1x7EJnp.net
龍反町が気になって調べたら、yahoo知恵袋に近況が書かれてた。
2年前の投稿によると、西川口の居酒屋で不定期にバイトしてるそうで、家賃 45000円のワンルーム暮らしとあった。
具体的な店名も書いてあったんで、マジなんだろうが、
あんなに輝いていた龍さんが、悲しすぎるよ。
今なら六会のボクササイズジムだったら、
流行っただろうに。

309 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/04(金) 00:52:34.76 ID:8wkxcwSw.net
反町のそっくりさんで山口千尋と言うライト級の新人王がいたのだがいつの間にか消えた

310 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/04(金) 06:41:11.48 ID:S3ltvhYG.net
>>302
東スポは日付以外全て誤報だよ

311 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/04(金) 12:28:15.51 ID:UHW5usHk.net
>>292
ロサンゼルスで合ってるよ

312 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/04(金) 15:31:11.23 ID:QEFB5Jhe.net
>>301
俺は22年前
渋谷のカジノで従業員だった
神藤もいた

313 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/04(金) 15:32:54.35 ID:QEFB5Jhe.net
>>308
情報あり
まあ某メガトンパンチャーに比べれば多少はね

314 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/04(金) 15:35:56.43 ID:QEFB5Jhe.net
龍さんの近影を検索したら反町隆史の画像ばかりで悲しくなった

315 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/04(金) 15:47:45.77 ID:zHv8Z2qr.net
竜反町はジムを経営していた時に、スパーでの死亡事故が無かったら
今でもジムを切り盛りしていたのかな

316 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/04(金) 19:44:57.29 ID:S3ltvhYG.net
歴代最高フライ級チャンピオンはミゲールカント

異論は多少認める

317 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/04(金) 20:53:41.80 ID:ztRLV6Fl.net
<●●5年間タガイを追いかけつづける「必死くん」とは?●●>

マジレスすると必死くんとかタガイ煽ってる奴は、タガイがいなけりゃ困るのだよ
よく注意してみてりゃわかるがタガイでも忙しくて5chにこれないこともある。
そういうときにタガイの名前連呼してタガイの書き込みを挑発したり
タガイに成りすましてスレに書き込みしたりして、嵐の自作自演してるのに
気づけるはず。

ようするに必死くんらは、タガイでなんらかの報酬を得るために
タガイ対策を装って活動しつつも、タガイがいなけりゃそれができなくなるから
必死にボクシング板にタガイをつなぎとめる活動を同時にしている。

こいつらは勘違いして正義の味方ヅラしてるわけじゃないよ。
タガイ退治を装って、実はタガイをつなぎとめて報酬をえている
ネット業者だと理解すれば、すべての謎がとける。
こいつらがいるから、タガイが生き生きと活動してることぐらいは
判別できるよね? まぁ、そういうことだ


必死くんのやってる自称「タガイ退治」は、悪徳シロアリ駆除業者のやり方に似ている。
悪徳シロアリ駆除業者は、正義の味方に成りすまして「家にシロアリがいるか無料で検査します」
といいながら家の縁の下にはいり、持ち込んだシロアリを自らがばらまいて「奥さん、見てください」
「この白いのがシロアリです。放置してると家がボロボロになる」といって顧客をビビらせて
シロアリ駆除の契約をもらう。ちょうど必死くんの「タガイ退治」はこの原理と同じ。
タガイを退治してるふりして、タガイを挑発し煽ってタガイの書き込みをスレに乱立させて
「タガイを放置してると2chがボロボロになる」と報酬を貰ってID抽出、タガイ対策している
ふりをする。ところがよくみればわかるが、実際やってることはタガイをボク板につなぎとめて
自分たちの金儲けのためにタガイを煽ってわざと暴れさせていることが
頭がよい奴にはわかるだろう。

318 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/04(金) 23:15:50.16 ID:FpT1nKE8.net
>>316
ジミーワイルド、パンチョビラに次ぎ三番

319 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/04(金) 23:33:31.94 ID:PKgAEwTa.net
ヨシオは当時の世界フライ級王座防衛記録ホルダー

320 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/05(土) 04:44:37.64 ID:haq5zPyx.net
やっぱり大場だろう

321 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/05(土) 06:19:15.77 ID:Zjqif853.net
70年代に限れば王者在位期間 防衛回数 世界ランク在位期間などフライ級の一線で
活躍した期間を考慮すると
カントだな 次がベツリオ 三番目が大場 あとは団栗の背比べ

322 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/05(土) 06:51:50.15 ID:WS9ziFKE.net
いつもここベツゴンだけファーストネームだよね

323 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/05(土) 07:02:53.26 ID:QkCMESQG.net
わざとらしい自演を注意されたまことは

わざわざ、自演はとバレることをするか!

と、言った

324 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/05(土) 09:52:03.94 ID:lYpFuBeV.net
中南米はゴンザレスだらけだからだろう

325 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/05(土) 12:45:08.16 ID:1dfC820W.net
バンタム級に上げた大場をみたかった

326 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/05(土) 13:49:25.65 ID:WSa3hvkp.net
反町はプロテスト受けるのに1年かかり2回目に合格して
ラスベガスなど複数世界挑戦するぐらいまでに行った

327 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/05(土) 14:20:56.47 ID:wEQmfYNR.net
ボクシングは途中でルールが変わったりラウンド数が変わったりで誰が強かったとは一概には言えないけど
無差別級でルールも変わらない相撲の歴代最強ってやっぱ白鵬なのかね 

328 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/05(土) 15:38:57.64 ID:WS9ziFKE.net
雷電為右衛門では

329 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/05(土) 15:49:14.67 ID:6Jr7O/1y.net
>>325
日本チャンピオンにさえ成れなかったろうけどな。

330 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/05(土) 15:50:11.83 ID:6Jr7O/1y.net
>>327
北の湖だろ。

331 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/05(土) 18:15:52.49 ID:1dfC820W.net
相撲なんてプロレスと同じなんだから誰が最強もくそもないよ

332 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/05(土) 18:43:53.85 ID:H9fAw6Fx.net
>>315
死亡事故だったの?
反町会長は 「スパーリングで練習生が意識不明になったので
怖くなってジムから逃げた」 などと言ってたけど

333 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/05(土) 20:51:50.73 ID:fLrElVk8.net
>>327
双葉山だよ

334 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/05(土) 20:53:47.31 ID:fLrElVk8.net
>>331
プロレスとは違う
ガチ童貞の前田みたいのは相撲にいない
ガチ基本、ヤオ必要に合わせてが相撲
全部ヤオがプロレス

335 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/05(土) 20:56:47.20 ID:m1Q3USHz.net
大場がオリバレス、サラテ、サモラに勝てる訳無いだろう
引退間際のジョーメデルに勝のがやっとだろうな

336 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/05(土) 23:21:53.15 ID:zu4A4G8C.net
ボーコーソーには勝てたと思う?

337 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/05(土) 23:36:33.98 ID:vWaLSx9x.net
>>336
大熊なら判定で勝てたかもな

338 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/05(土) 23:38:29.40 ID:1aWRNEzk.net
>>332
無責任な奴だったんだなあ

339 :色川高志(青戸6)「いつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!!」:2018/05/06(日) 00:45:09.84 ID:zeiXlW5Z.net
色川高志(葛飾区青戸6)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

340 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/06(日) 00:51:20.76 ID:CzrD84uP.net
このスレでフライ級のゴンザレスといえばベツリオのことなんたけどな
ペレスといえばパスカル、ロペスといえばアルフォンソ

341 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/06(日) 05:55:31.18 ID:Hcq1O/mc.net
>>339
デタラメすぎる
オウム真理教が創価学会に乗っ取られて創価学会がサリン事件を起こしたのは正しいが

342 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/06(日) 05:56:27.93 ID:eARqsPBb.net
世界的に有名なのはロドルフォ・ゴンザレスだから

ゴールデンウイークの豆な

343 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/06(日) 05:56:46.26 ID:sXSaUcuh.net
知らんけどベツリオという名前は珍しいんじゃないだろうか?
有名人もいないし他にボクサーでベツリオって聞いた事ない。

344 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/06(日) 09:34:18.84 ID:L0Dkz4oT.net
アルゲリョとかジョフレ エスカレラというのも他のボクサーは聞いたことがない

345 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/06(日) 13:14:41.61 ID:cwEKkR7Z.net
日本人ボクサーだと小林か

346 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/06(日) 13:21:49.56 ID:JwRTpAMt.net
さっき小林光二がWBC世界Jバンタム級9位で、
日本チャンピオンの勝間と12回戦をやってるの発見。
日本タイトルより格上の位置付けで、特別にセットされたと言っていたが、
昔はこんな感じで、世界ランカーに日本チャンピオンが挑むことは、特別なことだったんだなぁ。

347 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/06(日) 14:48:42.29 ID:RP2n1FTM.net
プエルトリコはウィルフレッドがやたら多い。

348 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/06(日) 15:44:21.12 ID:HnU2lvA1.net
>>346
渡辺二郎への挑戦者決定戦て形の日本タイトルマッチでなかったかな
懐かしい試合だね

349 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/06(日) 18:17:48.13 ID:78b2Gcyj.net
おもいっ切り90年代だけどwタイソンラドックも実力世界一決定戦ということで12回戦だった

今でも思うのはダグラスより先に戦ってれば、2回も滅多打ちにあわなければ時代はルイス
ではなくラドックのものだったと自分は考えてる

350 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/06(日) 18:31:29.30 ID:GN3KNflN.net
ラドックはタイソンとの連戦で顎を割られてめっきり打たれ弱くなったんだよな

351 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/06(日) 18:42:27.59 ID:L0Dkz4oT.net
ルイスは過大評価され過ぎてる タイソンの全盛期にやってたらスクラップにされてたよ

352 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/06(日) 18:58:48.61 ID:JwRTpAMt.net
>>348
この試合の冒頭に、日本10R、東洋12R、世界はWBCは12R(WBAはまだ15R)と言っています。
タイトルのヒエラルキーがキチンと機能していて、なんとも重みがありましたね。

353 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/06(日) 19:13:16.42 ID:zK/Tch3/.net
同じ苗字の日本人世界チャンピオンっていないよな?

354 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/06(日) 19:50:07.29 ID:UCq+YdWW.net
小林
小林
小林

355 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/06(日) 19:52:34.49 ID:WZ5iOCA0.net
>>353
小林弘
ロイヤル小林
小林光二
セレス小林

356 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/06(日) 19:53:15.69 ID:WZ5iOCA0.net
>>353
井岡弘樹
井岡一翔

357 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/06(日) 19:54:14.77 ID:WZ5iOCA0.net
>>353
亀田興毅
亀田大毅
亀田和毅

358 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/06(日) 19:55:25.70 ID:WZ5iOCA0.net
>>353
木村悠
木村翔

359 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/06(日) 20:05:50.64 ID:BnWIz+yS.net
韓国はキムまみれ・・・

360 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/06(日) 20:42:34.92 ID:1/VXfFR+.net
>>349
ラドックの実力を買っていた浜さんも「運が無い」って嘆いていたもんな
ルイス戦も「5RまでにラドックのKO,スピードが違いますから」って予想していたな

361 :Suffering from dirty strong supersonic attacks:2018/05/06(日) 22:21:53.34 ID:R4PoJUEbX
 I'm suffering from dirty strong supersonic attacks!! Supersonic terrorisms!!
 
 The supersonic attacker is also in Yamaguchi city.
 

362 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/06(日) 23:52:41.03 ID:8MVG2mY5.net
無冠のモハメド・アリが東京でマック・フォスターと戦った試合は
特別サービスの「15回戦」

363 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/07(月) 00:36:37.01 ID:MXmuChPh.net
>>362
ノンタイトルで15Rは大サービスですね!
しかも手を抜いて、KOせずフルラウンドにしたんでしょうね。
逆に元チャンピオンが8Rとか、寂しいですね。
この間、元世界チャンピオンがやったですよ。

364 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/07(月) 16:05:58.68 ID:MO/5ptcx.net
>>363
熊本の福原辰弥 (元WBOミニマム級王者) ですな
でも元世界王者が8回戦で試合をするのは海外にも例があったような

ところで先日、亀田興が非公式試合でポンサクレックに雪辱したけど
ジョフレもこういう形で原田に借りを返したかったんだろうね

365 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/07(月) 18:26:45.33 ID:vHFlZxzX.net
>>360
運が無いと言うか、ラドックは右に対する防御が甘いから予想の範疇だと思うわ
タイソン戦前でも、ボンクラスミス程度の右を被弾してひっくり返ってたからな

366 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/07(月) 20:55:25.83 ID:5Gf/MvlZ.net
小林光二や勝間が渡辺二郎に
あれほどまで完敗するとは思わなかった。

367 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/07(月) 20:59:35.65 ID:+6WvwHvW.net
>>366
小林の試合観たのか? あれほど完敗するとは? 二郎と対戦時 小林の評価なんてなかっただろう

368 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/07(月) 21:51:19.73 ID:ijLiSSzM.net
「威嚇してやろうと睨みつけたら、すごい形相で睨み返された」小林

369 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/07(月) 22:13:09.26 ID:uFnu8srv.net
勝間が大阪で関になぶりものにされたのに、
その後チャンプになり、挑戦者の関に圧勝した。。
地味で泥臭かったが、すごいなとおもたね。。

370 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/07(月) 22:58:09.78 ID:+6WvwHvW.net
>>369
勝間は勝った後のはしゃぎぶりが子供っぽいというか馬鹿そうに見えて厭だったな

371 :<○○5年間タガイを追いかける、必死くんとは?○○>:2018/05/07(月) 23:16:54.07 ID:MC2mtBqq.net
<●●5年間タガイを追いかける、必死くんとは?●●>

マジレスすると必死くんとかタガイ煽ってる奴は、タガイがいなけりゃ困るのだよ
よく注意してみてりゃわかるがタガイでも忙しくて5chにこれないこともある。
そういうときにタガイの名前連呼してタガイの書き込みを挑発したり
タガイに成りすましてスレに書き込みしたりして、嵐の自作自演してるのに
気づけるはず。

ようするに必死くんらは、タガイでなんらかの報酬を得るために
タガイ対策を装って活動しつつも、タガイがいなけりゃそれができなくなるから
必死にボクシング板にタガイをつなぎとめる活動を同時にしている。

こいつらは勘違いして正義の味方ヅラしてるわけじゃないよ。
タガイ退治を装って、実はタガイをつなぎとめて報酬をえている
ネット業者だと理解すれば、すべての謎がとける。
こいつらがいるから、タガイが生き生きと活動してることぐらいは
判別できるよね? まぁ、そういうことだ


必死くんのやってる自称「タガイ退治」は、悪徳シロアリ駆除業者のやり方に似ている。
悪徳シロアリ駆除業者は、正義の味方に成りすまして「家にシロアリがいるか無料で検査します」
といいながら家の縁の下にはいり、持ち込んだシロアリを自らがばらまいて「奥さん、見てください」
「この白いのがシロアリです。放置してると家がボロボロになる」といって顧客をビビらせて
シロアリ駆除の契約をもらう。ちょうど必死くんの「タガイ退治」はこの原理と同じ。
タガイを退治してるふりして、タガイを挑発し煽ってタガイの書き込みをスレに乱立させて
「タガイを放置してると2chがボロボロになる」と報酬を貰ってID抽出、タガイ対策している
ふりをする。ところがよくみればわかるが、実際やってることはタガイをボク板につなぎとめて
自分たちの金儲けのためにタガイを煽ってわざと暴れさせていることが
頭がよい奴にはわかるだろう。

372 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/07(月) 23:32:00.66 ID:MXmuChPh.net
>>364
そうです。福原です。しかも学校の体育館の様なガラガラの会場でやったですよ。
ワシも昔、ワールド誌にジョフレの特集見たときに、
エキジビションのつもりが、よくよく調べたらガチ試合だったなんて出てたけど。
エキジビションに本気もクソもないと思ったですよ。
だってエキジビション = ヘッドギア&12オンスグラブ必須でしたから、ワケワカメでしたですよ。

373 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/07(月) 23:48:43.79 ID:+6WvwHvW.net
亀田は一試合だけの復帰戦だと方々のメディアに言っておいて今度は正式にカンバックするとか こういう嘘つき=亀田一家なんだよな

374 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/08(火) 00:01:30.79 ID:/k8GvU7M.net
このスレ住人の年齢層が知りたい

375 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/08(火) 05:34:35.79 ID:BzLdWacw.net
>>372
>だってエキジビション = ヘッドギア&12オンスグラブ必須でしたから、
>ワケワカメでしたですよ。

それは公開スパーリングというやつでエキシビジョンとは違うだろ。

376 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/08(火) 11:16:13.59 ID:A/XpV69+.net
>>374
若い連中からは馬鹿にされるだろうけど
とうとう60歳になりましたぞ

そろそろ5ちゃん書き込みも卒業かなぁ

377 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/08(火) 11:58:05.24 ID:DTN/p68h.net
5chの平均年齢は50〜60歳だからな
普通よりちょい高いぐらいだろ
話題になってる選手の名前みりゃ年代がわかる

378 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/08(火) 15:59:36.10 ID:M6ri3U2t.net
40〜50代だろ
テキトーなこと言うなよ

379 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/08(火) 17:31:02.19 ID:aqVg/7dc.net
だから
40代〜50代〜60代なんだから
結局、50代ってことだ

380 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/08(火) 18:00:11.77 ID:M6ri3U2t.net
なにがだからだよ
全然だからじゃねえだろ
全然だからじゃねえし
全然結局でもねえ
シゴジュウダイは、あくまでもシゴジュウダイ
ゴロクジュウダイは、あくまでもゴロクジュウダイ
全然別のモンだ

381 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/08(火) 19:02:35.95 ID:uuV8/BUV.net
40代と60代はえらい違いだ
まあ、どっちにしても高齢住人が多くなってる

382 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/08(火) 20:35:42.15 ID:aqVg/7dc.net
平均したら50代

383 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/08(火) 22:25:36.35 ID:fgsdedep.net
今まで見たボクシングシーンでもっとも忘れられない出来事は何ですか
私は小熊が触沢にKOされたシーンですね 深夜の放送だったけど衝撃過ぎて寝れませんでした

384 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/08(火) 22:51:49.99 ID:uc7xg2Q7.net
>>376
そんなこと言わんでくださいよ。
龍反町がホセナポレスと、ド田舎で試合した話でもしましょうや。

385 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/09(水) 02:44:55.94 ID:c77VvTdG.net
輪島がアルバラードに15RでKOされたのは残酷の極みでしたな
しかも最初にリングアナウンサーが「ノックアウトタイムは15R2分57秒」と間違って
アナウンスしたから余計に悲惨だったね

386 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/09(水) 03:47:08.88 ID:iKbQ+D/k.net
具志堅グスマンかな 勝てると思ってた人いなかったはず
ちなみに山梨学院大で生観戦した

387 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/09(水) 07:59:31.19 ID:0iP3fifA.net
俺はレナードがグリーンをKOした試合。

388 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/09(水) 08:26:55.65 ID:wIvlOdvb.net
>>385
もっと驚いたというか呆れたのは14Rまでの採点では輪島が勝っていたという事。
いくらホームタウンデシジョンと言ってもそれは無いだろって思ったわ.。

389 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/09(水) 09:02:37.17 ID:vwklY+Wn.net
>>383
小林光二vsベルナルかな。最後の冷静な打ち込みが怖かった。
写真で見たのは、サンチェスvsウィルフレッドゴメスとアベラルvsカルドナかな。
さすがのサンチェスも苦戦すると思っていたんで、
変形した顔で崩れ落ちるシーンに驚愕しました。
アベラルが寝ている様に硬直してるKO負けは、世界でもあれだけじゃないですかね?

390 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/09(水) 12:46:17.31 ID:qM84Be/6.net
ブラジルの世界チャンピオン4人か
その内ジョフレとオリベイラが日本でお馴染みやね

391 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/09(水) 14:22:13.71 ID:0aTXMOaQ.net
>>384
和歌山城の前でナポレスがファイティングポーズをとってたね
でも地元メディアは彼に無知で
「ナポレスって、ヘビー級の何位ですか?」w

392 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/09(水) 15:52:50.50 ID:275OJ35z.net
>>364
カルロス・サラテはブランクがあったとはいえ4回戦で復帰してる

393 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/09(水) 16:01:20.79 ID:275OJ35z.net
年配者の集まりでも荒れるのか
そりゃキレやすい老人って言われるわ

394 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/09(水) 16:06:42.88 ID:275OJ35z.net
>>389
わかります
あとエディ・ムスタファ・ムハマドにKOされたロッテ・ムワーレにはチビるレベル

395 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/09(水) 19:43:48.19 ID:6EIYaqol.net
俺は原田がポーンに連打連打でタイトル奪った試合だなぁ
親父に連れられて生観戦したから衝撃した

396 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/10(木) 00:27:15.46 ID:2cNat2br.net
寺山修二の映画ボクサーの悲しげな曲バックに海老原とタイの選手の試合が流れてた記憶があるけど

397 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/10(木) 00:47:21.19 ID:3plyN5hl.net
アルゲリョにKOされて白目剥いていた奴。
ディエゴ・カラスコだっけ?

398 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/10(木) 01:37:32.73 ID:usvdZEnu.net
ディエゴアルカラですね、あの当時がアルゲリョの全盛期だったと思う。

399 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/10(木) 01:49:34.88 ID:SkjrMxhX.net
やっぱり あれでしょ サモラが鼻血を出してロープダウンしてる後ろでサラテが鬼の形相で
追撃のパンチを打とうとしている写真 あそこまで同国人のライバル対決で明暗を分けた試合はないだろう

400 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/10(木) 06:06:55.60 ID:35qctIqT.net
サモラvsサラテはノンタイトルでキャッチウェイトでやってるからな。
バンタムのウェイトで統一戦でやって欲しかった。

401 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/10(木) 07:01:24.05 ID:QG8B6uWj.net
ライオン古山がカリーに倒された時かな。セルバンテスやセンサクにも倒されなかった
古山がグラっとなった時死んだんじゃないかと思った。

402 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/10(木) 10:55:36.50 ID:SkjrMxhX.net
>>400
あのZボーイ対決はベストのタイミングだろう バンタム外ウェイトじゃなければ
負けた方がタイトルを失ってしまうからな 当時の世界王者の価値は今の比じゃない
AC王者同士の対決なんて軽量級じゃあり得ない話 全階級通じてもミドルとヘビーくらいだろう
個人的にはマネージャーの遺恨があったとしても よく実現した試合だと思うよ
当時エキマがあって生で見られたらもう心臓が飛び出すくらいに興奮してしまったなw 

403 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/10(木) 17:00:11.90 ID:J80HDrr/.net
下着姿でリングに上がったバカ、ボコボコにされてたな

404 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/10(木) 22:30:03.51 ID:EC/GsQQM.net
サルディバルVS柴田も生放送があれば大興奮だったろうな

405 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/10(木) 23:14:56.20 ID:yB1Aujzk.net
>>398
ロイに倒された奴の中にもいたな
マジで死んだかと思った

406 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/10(木) 23:16:33.83 ID:yB1Aujzk.net
>>402
サモラはタイトルこそ失わなかったが輝きを失ってしまったな

407 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/11(金) 00:07:38.31 ID:9v4Un+P7.net
アートセワノんれグロテスクに白目向いてマンガみたいなな硬直の仕方して

リアルタイムで見てたら本気で心配するわあれは

408 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/11(金) 01:02:50.57 ID:TVtxihlr.net
キックボクシングでKOされた色白で男前の松本も白目むいてKOされたな。
あれはショッキングだった。

409 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/11(金) 04:08:41.63 ID:l6f8K6zl.net
>>408
相手は亀谷だったな。

410 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/11(金) 21:12:28.88 ID:veQV7j/F.net
クエバスがハーンズに倒されたシーンもショッキングだったな

411 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/11(金) 21:29:45.95 ID:SVqxxUnU.net
上原に倒されたセラノ
浜田に倒されたアルレドント
これも結構倒れっぷり良かったよ

412 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/11(金) 21:29:46.31 ID:9v4Un+P7.net
フリーザがトランクスに問題にされなかったのと相通じるな

413 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/11(金) 21:35:39.83 ID:G/3CIiYK.net
柴田のKOシーンはいつも唐突に起きていたから目が離せなかったなあ
リズミカルにバンバン打ちまくっていたと思ったら、一瞬で攻守逆転で大の字
せめて平均的な打たれ強さだったら、フェザー級歴代トップ10もありえたかも知れない

414 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/11(金) 21:56:51.69 ID:veQV7j/F.net
レナードがラロンデをKOしたシーンもとどめの一撃が凄かった
あとデュランがヘススを倒したフックとアッパーの中間のようなパンチも強烈だった

415 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/12(土) 01:42:56.50 ID:PFP+xTHV.net
大都兼勝vsチャン・スン・ヒョン戦での森田犬のレフェリングは酷かった。。

あのころは吉田、手崎、島川。。こいつらも同じだけど。。w

416 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/12(土) 02:50:12.21 ID:n4DH/00Q.net
まことは、いじめっこの実名を書くほどの
度量はない

417 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/12(土) 07:13:24.41 ID:JgVoTto0.net
>>415
輪島vsカシアス内藤のレフェリー吉田だっけ?
自分の中では、ワーストワン。
公開処刑ショーでしょあれは。

418 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/12(土) 11:17:34.33 ID:Hl3rSUqJ.net
輪島ー内藤は半年早かったら内藤が勝っていたな

419 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/12(土) 12:36:10.99 ID:FEo3grhn.net
ハーンズVSデュランのKOシーンはショックだった。

420 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/12(土) 16:51:29.44 ID:lsqrekmd.net
三原とハーンズがやるとかって話もあったよな?
実現していたらシュラーみたいな目に遭ったんだろうな

421 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/12(土) 17:00:14.31 ID:R2stlrOO.net
三原はチャンピオンに勝ったこと無いから駄目
工藤政志はレナードのデビュー戦なら判定負けくらい善戦出来たかも

422 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/12(土) 21:48:16.01 ID:CRDvhM2U.net
>>384
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-8b/boxerhiko/folder/1511857/59/65039959/img_0?1314828876
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-a4-8b/boxerhiko/folder/1511857/59/65039959/img_10?1314828876

423 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/13(日) 00:10:21.97 ID:bZR085Tl.net
>>422
ありがとうございます!
1枚目のリラックスした表情とは裏腹に、2Rとはいえガッツリやられて、
世界のウェルター級のレベルを痛感した事ででょう。
龍さんはアルバラードにも、輪島にも負けたんで、ガソが登場するまでは、世界の可能性はなかったですよ。

424 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/13(日) 00:48:12.95 ID:Pmv3qARG.net
本当は金沢英雄ともグラブを交えるはずだったんだよね
体格か体重の差を理由に拒否されたんだったかな

425 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/13(日) 01:17:16.00 ID:/CopiYZM.net
金沢さんと龍さんはやってる
金沢さん曰く「飛び抜けたハードパンチャーだった」と言ってたな

426 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/13(日) 01:26:33.43 ID:zbavNA3h.net
黒人は身長165でもリーチ180当たり前だったからけど
日本の報道はあまり言わない
そんな時代 柴田の相手も凄いのいた

427 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/13(日) 01:37:02.90 ID:vxaBPzR5.net
ナポレスはライトからウエルターまで世界挑戦のオファーを出していた。
唯一応じたのがウエルター級世界王者のコークスだった。
無冠の帝王と畏怖されていたナポレス本人はもう世界挑戦を半ば諦めていた。

428 :421:2018/05/13(日) 01:37:09.22 ID:Pmv3qARG.net
和歌山でのナポレスと金沢のことね

429 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/13(日) 03:35:34.17 ID:hASGMgF7.net
探し物を探すかのような遠隔操作には
まことの粘着を感じる

430 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/13(日) 07:26:47.11 ID:32Vz19wM.net
今ならウェルター級チャンピオン取れるだろう日本人
井上辺り増量して

431 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/13(日) 08:32:59.78 ID:hUN6fbfJ.net
しかし何でウェルターだけ獲れないんだろうな これだけ世界のレベルが下がって
いるのに挑戦者すら出てこないんだからな ジュニアミドルとミドル獲ったのが6人いるのに
ウェルターは挑戦者すら6人もいないんじゃないかなすら なにか日本人はウェルター級に
畏怖を抱いているんじゃないかとさえ思う

432 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/13(日) 09:20:32.66 ID:Dc8MikBZ.net
>>431
日本人のウェルター級世界タイトル挑戦か、、、
辻本
ドラゴン反町
尾崎
佐々木

こんくらい?

433 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/13(日) 10:26:38.54 ID:vxaBPzR5.net
意外にも尾崎だけが健闘した。

434 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/13(日) 19:59:15.04 ID:4cEkppCV.net
ドラゴン反町いいね!

435 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/13(日) 20:56:25.23 ID:WR4LM6L7.net
村田や竹原が当時のウェルター王者とやっても勝てないよ
日本人がミドルをとれたのは相手が弱かったからなんだと思うな
ウェルターも穴王者はいるけどその穴さえ日本人は歯が立たないのが現実なのかな

436 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/13(日) 21:03:37.21 ID:mMYc1e+g.net
ウェルターの高橋美徳、吉野弘幸も世界王座挑戦はJ・ウェルターに下げた
昔のJ・ウェルター、そしてJ・ミドルの王者は比較的簡単に日本に呼べたんだよな

本場の米国では商売にならなかったからw

437 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/13(日) 21:22:25.01 ID:vxaBPzR5.net
川田藤吉のフィジカルがあればウエルター王座を獲れる。

438 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/14(月) 00:17:34.39 ID:CDCcpzz2.net
高橋美徳やムサシ中野はウェルター級で世界ランクに入っていた
亀田昭雄は何故か最初からジュニアウェルター級のほうでランク入り
まだその階級で世界を狙うと公言する前

439 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/14(月) 11:48:46.50 ID:CMFXqidQ.net
亀田は日本で世界戦できなかったな それもプライヤーが
相手じゃ苦しかった マーシュに負けたのは痛かった
マーシュは穴王者

440 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/14(月) 12:29:30.20 ID:KVC5gE92.net
亀田はプライヤー以外にも1986年英国でIBFジュニアウエルター級タイトルに挑戦した

441 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/14(月) 14:01:22.77 ID:LXAEGLqa.net
>>439
てんかん持ちで、郵便配達人だっけ?

442 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/14(月) 14:11:59.35 ID:KVC5gE92.net
亀田は
ボクシング関係の賞状も燃やしたりトロフィーも処分したとか
生まれつき介護の必要な兄がいたとか本で読んだ

443 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/14(月) 16:36:58.75 ID:EbhB8O0/.net
>>420
ボクマガでツアーの広告を見た

444 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/14(月) 16:40:07.78 ID:EbhB8O0/.net
>>431
聖域が一つぐらいあったっていいじゃないか
ホルヘ・バカも取ったけどねw

445 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/14(月) 16:42:01.99 ID:EbhB8O0/.net
>>442
林さんの著書か

446 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/14(月) 16:42:19.20 ID:EbhB8O0/.net
>>439
無敗で引退したのに?

447 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/14(月) 18:05:46.86 ID:b9bvyl6P.net
>>431
ウェルター級は日本どころか東洋圏でもとったのはパックだけか?

448 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/14(月) 21:12:28.38 ID:8olfw6Bv.net
ウエルターって映画があったような。。

やはり憧れからかな?w

449 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/14(月) 21:16:08.15 ID:LXAEGLqa.net
>>448
フェザーの選手(福田健吾)なのに意味不明。

450 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/14(月) 21:19:16.31 ID:LXAEGLqa.net
>>443
三原の応援ツアーのはずが、ハーンズをラスベガスで見よう!!だったからな。
そのツアーにバイトで貯めた金つぎ込んだ俺。

451 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/14(月) 21:23:38.73 ID:LXAEGLqa.net
>>447
OPBF圏なら次のジェフ・ホーンさん

452 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/14(月) 22:59:08.08 ID:qdS2lmey.net
>>446
無敗だけどてんかん持ちで病気による志半ばでの引退だからボロ出す前に勝ち逃げしただけって見方もあるし。
防衛戦の相手亀田(元強)も当時はとても世界ランカーの力のある選手でなく、それを選んでの防衛戦なわけだし
引退しないで選手を続けていればいずれボロ出して「穴王者」と言われてた可能性もなくはないかな、と。

453 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/15(火) 10:40:54.54 ID:RZe3BnB5.net
当時のマーシュの評価は低かったね

454 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/15(火) 10:56:03.11 ID:PyH4UGlf.net
>>438
ミドルのカシアス内藤、工藤政志も最初から世界ランクはJ・ミドルのほう
韓国の金基洙、柳済斗もそうだった
アジアのミドル級ボクサーは低く扱われていたのかな

455 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/15(火) 12:01:20.28 ID:dVIrA7F9.net
アジアのミドルなんて笑われちゃうレベルだったよ
輪島は唐突に現れた特別な存在

456 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/15(火) 15:00:26.71 ID:Fc5AP7Jo.net
>>455
今となっては、輪島さんがもっと早く拳闘始めて、
ナチュラルにウェルター級で朝鮮できていたらと、
残念でならんね。
ストレーシーには勝てたんじゃ?

457 :干代泰之:2018/05/15(火) 17:00:32.26 ID:dyqQiCLs.net
>>456
輪島さんが10代でボクシング始めていたら逆にすぐ辞めてそうな印象がある。
根拠はないけど。

458 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/15(火) 19:16:12.33 ID:xZnm7ocU.net
団子屋はリーチも身長も無いからウェルター級は無理だよ

459 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/15(火) 20:55:31.39 ID:CHO3vzGF.net
輪島とガッツが並んだら、ガッツの方が一回り大きいからな。

460 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/15(火) 21:24:25.90 ID:hs8YUwgo.net
>>456
ストレーシーとは時代が合わないな アンヘル・エスパーダあたりなら勝てたかもな

461 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/15(火) 23:35:24.06 ID:4ku2Veke.net
ビリー・バッカス

462 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/16(水) 02:09:07.87 ID:BdyjWS0u.net
柳は輪島とのリマッチに勝ったらアメリカでモンソンと対戦する予定だったと聞いた

463 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/16(水) 13:42:13.30 ID:StyClJTq.net
輪島が王者の頃はウェルターはナポレス 工藤の頃はパロミノ クエバス 三原はハーンズ レナード
逆立ちしても勝てっこないw

464 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/16(水) 14:45:16.56 ID:sgBiQ/6v.net
花形階級でも屈指の名王者揃いだな、壮観だわ
それでも輪島達は偉いと思うけどね

465 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/16(水) 19:01:48.60 ID:pdtqM+pn.net
三原も竹原も初防衛戦は滅多打ちにあったな
何かダブる、この二人

466 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/16(水) 19:07:03.51 ID:JeA2xc5N.net
>>465
巡り合わせの運で王座に就けたけどって・・・やつだったな

467 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/16(水) 20:31:23.33 ID:L6jyA9Ug.net
>>465
竹原は指名試合かオプションだったから、仕方ないとしても、
三原は自由に相手選べたから、最初はヨルゲン ハンセンって、元欧州王者の噛ませとやろうとしたんだが、WBAからダメ出しされて、無名のムーアなら組し易しとやってみたという。
流石にノーランカー

468 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/16(水) 20:33:09.57 ID:L6jyA9Ug.net
じゃダメだった。
しかもウェルター級だったし。
WBAが腐る前の話。

469 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/16(水) 21:22:23.61 ID:7PEv6Yvi.net
Linkin Park - With You (Zepp Tokyo 2001)
https://www.youtube.com/watch?v=LoZjTKa384U
Pushing me away- Linkin Park
https://www.youtube.com/watch?v=igfUpuK-dy0

List of best-selling albums
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_best-selling_albums
1986年 ボンジョビ Slippery When Wet 2800万枚
1987年 デフレパード Hysteria 2000万枚
1987年 U2  The Joshua Tree 2500万枚
1994年 グリーン・デイ  Dookie 2000万枚
1995年 オアシス  (What's the Story) Morning Glory? 2200万枚
2000年 リンキン・パーク  Hybrid Theory 2700万枚

Linkin Parkのチェスター死去…世界中のアーティストが哀悼の意を表明 2017/07/21
https://tabi-labo.com/282805/linkinpark
人気ラウドロックバンド、Linkin Park(リンキン・パーク)のボーカル、チェスター・ベニントンさんが去る7月20日、
ロサンゼルスの自宅で死亡しているのが発見されました。

リンキン・パーク、YouTube再生数10億回を突破!グループとして史上初の快挙 2012/09/23
http://www.cinematoday.jp/page/N0046288
>>1 >>2 >>3
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
バンドTシャツを語る スレ!3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1524651903/

470 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/16(水) 23:12:16.38 ID:pdtqM+pn.net
浜田くらいかな?本来のウェイトから上げて世界挑戦したのは、
本来ライトだったよな浜田さん

471 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/16(水) 23:48:24.69 ID:3aI71rHV.net
連敗日本記録23
沼田武[下舘]1958年1月〜1962年2月

472 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/17(木) 00:29:10.42 ID:UjGXupJs.net
>>470
ウェルターの龍反町も2度目の世界挑戦まではJ・ミドルに上げてた

473 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/17(木) 01:15:26.31 ID:3d23H1Ns.net
門田泰明はライト級でチャンスが無くなったからジュニアウェルターに上げて
アントニオセルバンテス(通称パンべレ)に挑戦。
8度ダウンを喫して敗退。

辰吉もバンタムではしばらく待たされそうだったので階級を上げてサラゴサに挑戦

474 :干代泰之:2018/05/17(木) 06:41:51.61 ID:QKSVcMl2.net
サラゴサといい、ウィラポンといい初戦で完敗してるのに感覚あけずに2戦目やろうと
したんだか不思議。視聴率とれるとはいえ絶対に勝てないのわかっていただろ?
ボクシング関係者は特に。

ところでラバナレス戦ってどんな内容だったっけ?

475 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/17(木) 08:18:54.12 ID:02/Oz94O.net
辰吉はバンタムで負けまくった上に、ロートルと目されたサラゴサに飛び付いたのは本当にみっともなかった
試合前の控室でカメラ目線でヘラヘラ笑って、試合でボロ雑巾にされた時は胸がスッとした

476 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/17(木) 19:19:22.24 ID:DIlIPEyR.net
具志堅はJr.フライ級新設無かったら
当時のカントやベツリオに勝ててたかな?

477 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/17(木) 19:36:35.95 ID:3bBPsGH+.net
カントはつおいよ。。

非力だといわれてたけど、大柄な小熊に対してもまったく力負けしてなかったからね。

ベツリオも同様であの当時はジュニアとはかなり実力差はあったと思う。。

478 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/17(木) 21:24:49.34 ID:DIlIPEyR.net
カントは大学教授だからなぁ

479 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/17(木) 22:03:11.50 ID:2xoLipKS.net
朴賛希はジュニアフライ級ランカーのままカントに挑戦
番狂わせの判定勝・・・・との記憶

480 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/18(金) 14:52:53.18 ID:/Sg8WzFA.net
70年代80年代は 世界戦で同じ相手に初戦善戦して再戦すると
殆どが完敗だったな

481 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/18(金) 17:29:23.87 ID:r8kS9sJe.net
>>466
竹原がアルゼンチンの不倒王からダウンを取ったのは評価したい

482 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/18(金) 17:30:49.33 ID:r8kS9sJe.net
>>470
用皆

483 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/18(金) 17:32:33.58 ID:r8kS9sJe.net
>>480
それサパタの印象で言ってない?

484 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/18(金) 19:05:18.01 ID:/PjZ8oVF.net
朴賛希はジュニアフライ級ランカーのままカント


1だっけ2だっけ?どっちか発掘されてないんだよな

485 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/18(金) 20:18:51.00 ID:IxYMq8ki.net
朴賛希って風貌もファイトスタイルもマルチンバルガスに似てる

486 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/18(金) 21:23:17.67 ID:9LXTMWo5.net
>>483
原田 村田 山辺 古山 松村 天龍小熊 花形もかな

487 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/19(土) 00:16:27.54 ID:Ki81UqdD.net
小熊はたいして 大柄でないよね。163cmかな?大場やチャチャイ サラバリアの方がデカイですね。カントの対戦相手で デカイのは イグナシオエスピナルかな 170cmの長身だった。

488 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/19(土) 03:30:26.05 ID:fX+M95u7.net
>>470
畑中もだよ
ルイシトとの交渉がうまくいかず、ペレスとは試合させたくなかったから、デシマに挑戦した。
でもよく勝てたな。

489 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/19(土) 05:30:58.23 ID:S4A+TJIU.net
石井幸喜もだが時代が違う 畑中も。日本人は一階級下での挑戦が多かったから珍しいこと

490 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/19(土) 09:04:06.71 ID:mb5i2iL+.net
子供の頃、藤猛と風のフジ丸って当然フジテレビだと思ってたがどちらもTBSでした

491 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/19(土) 11:31:36.04 ID:fQK8lPRT.net
フジ三太郎も朝日新聞だったしな。

492 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/19(土) 12:16:12.08 ID:fX+M95u7.net
>>489
浜田の名前が出てる時点でスレチだろうが。

493 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/19(土) 12:25:00.19 ID:KaFsNNjT.net
石井は韓国で世界挑戦したのテレビで見た黒人の混血か

494 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/19(土) 15:38:12.13 ID:GOBj2cYf.net
交差点で100円拾ったよ

495 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/19(土) 23:49:29.13 ID:S4A+TJIU.net
今日は(ボクシングの日)だそうだ

496 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/20(日) 04:55:21.82 ID:Z+sPq6NH.net
秀樹なら手足長いからウェルター級チャンピオンになっていただろうな

497 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/20(日) 06:18:24.29 ID:Z+sPq6NH.net
秀樹の目つきは渡辺二郎さんに似てる

498 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/20(日) 07:18:30.04 ID:UqNa3W38.net
当時の平凡とかの記事だと、秀樹は180cmで57sとか書いてたよ。
フェザーで行けるじゃんと思った記憶がある。

499 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/20(日) 08:26:41.84 ID:QhQrrRhP.net
>>489
最後はJフライでやった石井には、酷な世界戦だった。
石井といえば、人形町のキラク偶然入って時張り切ってたな。

500 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/20(日) 09:50:32.86 ID:hzq5aL9M.net
当事は選手寿命が短かったから、世界戦を急ぎすぎたよね。
今みたいに30過ぎの王者がたくさんいる時代なら、石井のプロ転向は全然遅くはないんだけど。

501 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/20(日) 10:10:36.12 ID:YfiIzVxw.net
考えたくはないが、今年の有名人訃報ラッシュは異常
次あたり70年代のボクシング関係者が・・・

502 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/20(日) 10:19:03.99 ID:BWPfC1or.net
ガッツ、柴田、具志堅さんは大丈夫
危ないのはタツヨシ、輪島かな

503 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/20(日) 11:13:14.03 ID:2jFCA85+.net
世界チャンピオンで死んでるのは白井、海老原、大場の3人だけ

504 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/20(日) 14:41:58.33 ID:hKLKx3Yo.net
さすがに世界王者経験者はいないが、著名ボクサーの孤独死多いね。
知られていないケース含めたらもっと多いだろう。

505 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/20(日) 16:55:02.25 ID:QhQrrRhP.net
>>501
世界王者に限れば、まだまだ大丈夫でしょう。
原田、輪島、藤、沼田、小林弘。
ねんちょうのみんな元気そうだが。

506 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/20(日) 17:23:59.00 ID:mXvQGac3.net
日本の王者経験者はなんだかんだ言っても恵まれているよ、ジム出して一国一城の主になれるし
海外なんて王者経験者でも悲惨だからな、IバークレーとかRロックリッジなんて一時ホームレスだし
ヘビー級で2度戴冠したTウィザースプーンもNYで最低レベルのスラム暮らしだそうだ

507 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/20(日) 17:46:44.61 ID:LJ+7XRTj.net
ナンバーから出ていた日本のボクサーの引退後を描いた書籍に
「金は稼げたけど、ギャンブルで結構な額を失った(小林弘)」というのがあった
他にも何人かギャンブルでそこそこの金をスッちゃった元王者がいた
手軽に熱くなれるギャンブルは、引退後にポッカリ穴が空いてしまったスポーツ選手にはハマり易いんだろうかね
マイケル・ジョーダンもギャンブル中毒で、マフィアから500万ドルの借金をしていたのをスッパ抜かれていたっけな

508 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/20(日) 20:46:50.69 ID:jhiF/VBq.net
花形進が引退後にバーの雇われマスターをしていたんだよな
客の求めに応じて黄色いさくらんぼを踊っていたら、
それを見た現役時代から付き合いのある記者が「俺、帰るよ」って言ったそうだな
ワーボクか何かのインタビューで花形が語っていたけど、引退後は苦労するもんだな

509 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/20(日) 21:21:18.20 ID:GN+xEA5O.net
元世界王者でも柴田とか中島とかロイヤルとか元気なのかな もう70だからな
今は世界王者になるなんて超簡単だけど70年代は今の100倍は難しかったから
ロイヤルも初防衛は日本でやらしたかった 中島のサパタ1は金性俊戦より出来が良かった
間違いなく勝ってたが 判定を盗まれた

510 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/21(月) 00:05:23.65 ID:06oO1kBp.net
>>509
ロイコバさんは故郷の熊本に帰られています。
中島はアマの理事に就任。色々あっても、腐っても大卒。
母校が助けてくれるからイイ〜ネ!

511 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/21(月) 01:19:42.47 ID:R2/KcCG6.net
仙台ジム抱える千葉興業とは何だったのか?

512 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/21(月) 02:52:57.72 ID:3ZiF4SWJ.net
いたなぁ、あの成金みたいなおじさんまだ生きているのかなぁ
佐藤仁徳もJCバスケスとやる計画があったものの実現しなかったな

513 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/21(月) 06:34:31.19 ID:06oO1kBp.net
仙台ラミレス、千葉アルデドント、千葉テノリア。
何もかもが皆懐かしい。

514 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/21(月) 10:02:19.68 ID:REtIc6wM.net
>>513
アルデドントじゃなくてアルレドンドねw

515 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/21(月) 11:55:42.79 ID:06oO1kBp.net
>>514
あぁすいません。
千葉さんのホテルって豪華でしたね!

516 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/21(月) 12:59:45.63 ID:SHpaqg1m.net
アントニオ・セルバンテスなんて日本なら国民栄誉賞ものなのに、だいぶ前に既に荒れ果てた生活だったみたいだもんな
現在はかなり高齢だが元気なんだろうか?

517 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/21(月) 19:25:31.23 ID:9N3Uoy8U.net
昭和の頃にJr.付かないバンタム級10度以上防衛してたら
国民栄誉賞貰えてただろうなぁ

518 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/21(月) 19:38:55.91 ID:06oO1kBp.net
>>517
どうかな?ボクシングには冷たい目線って感じだからねぇ。白井さん、原田さんの頃ならともかく。

519 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/21(月) 20:02:21.65 ID:oAYJm6FD.net
白井さんや原田さんの栄光の裏にも興行師という名のヤクザがいたんだよな。
美空ひばりの素晴らしい歌の影にも田岡組長がいた。
ヤクザは必要悪なんだろうか?
スレチだよね、申し訳ない。

520 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/21(月) 20:06:18.04 ID:ffOjvCcb.net
新日本木村の会長なんて週刊誌で堂々とヤクザは必要と答えていた
それも昭和の話じゃ無くて、5年くらい前の週刊ポストで何ページにも亘って
如何にヤクザが必要で、ボクシング界が助けられてきたかと訴えていた
暴力団排除運動中だったから、協会の役員も「何考えているんだ」と激怒

521 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/21(月) 20:06:41.03 ID:06oO1kBp.net
>>519
いいんじゃないの。ボクシングには影がつきもの。
健全な世界なんて無理。
興業ってそんなもんです。必要悪です。

522 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/21(月) 20:57:52.76 ID:8FUEoeHT.net
昔はヤクザもアリだったけど今は無理 関わったら業界にいられない

523 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/21(月) 21:32:11.36 ID:Wx21FalU.net
エウセビオ・ペドロサ  vs  サミール・セラノ
具志堅 用高  vs  張正九

ピークでやればどっちが勝っただろうなんて
先輩方が話してるがちょっとついていけない。

524 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/21(月) 22:51:56.37 ID:pQiLlog4.net
張VS渡嘉敷
セラノVS上原
ペドロサVSサモラ

525 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/21(月) 23:10:36.95 ID:8yUaqBPn.net
>>519
必要悪ではない。必要ってこと
興行師だって立派な仕事だ
世の中に必要で役に立ってる仕事なんだからケチを付けて差別するほうが問題だろう
ヤクザは差別され過ぎだ

526 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/21(月) 23:51:49.57 ID:oY7DTIxi.net
やくざが世界戦のチケット数百単位でさばいてくれていたからなぁ、昔は

527 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/21(月) 23:56:04.41 ID:IveMyB+x.net
内藤のところの宮田会長はヤクザの事務所に連れて行かれて、
「チケットよこせ」ってぶん殴られたって日刊スポーツで言ってたぞ
所詮そんなもんだ、金儲けに利用しているだけ

528 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/22(火) 00:30:05.64 ID:w+d8CHlI.net
>>523
やっぱWBAとWBCの二団体だけのほうがよかったな。

529 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/22(火) 01:10:56.68 ID:JSuT/OS+.net
張正九 は底力みたいなもんを感じたな
大橋2で食らったあの右ストレートのカウンター、あそこから倒し返したからな
大橋自身も、ロペスよりも張正九に怖さを感じたそうだ

530 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/22(火) 18:55:31.46 ID:XVBijjWn.net
張怖かったって後日言ってたな

531 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/22(火) 19:03:44.75 ID:QAWWZ8av.net
>>510
色々あったのは中島だけじゃないの?
小林もなんかやったの?

532 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/22(火) 19:14:51.17 ID:Mvra5ogR.net
>>531
一応、ロイコバさんで、ぶん切ったつもりだったんだが。
ロイコバさんも学士だから、一緒にされても仕方ないね。すんません。
ロイコバさんが元世界王者って知らずに、習ってる練習生がいたってのには、苦笑いだったね。
光ジムだったっけ?

533 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/22(火) 19:58:26.96 ID:w+d8CHlI.net
ロイヤル小林ってついてないよな。アルゲリョ、ゴメス、ペドロサとか強豪どころばかり。
やっととったチャンピオンも45日後とか現在では考えられない条件で王座陥落。

534 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/22(火) 20:29:49.11 ID:RtdSlngY.net
けど非常にうまいこと育成して最終的には歴代で最強の顔ぶれと対戦した勲章ついたんだもの下手に
タイトル連続防衛するよりはるかにすごいよ

535 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/22(火) 21:28:59.26 ID:w+d8CHlI.net
>>534
たしかにそうかもね。廉東均に勝っても結局次の相手はゴメスだからね。
晩年のジョーメデルにも勝ってるんだね。

536 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/22(火) 21:33:24.68 ID:AV6YBkme.net
小林は現役時代からウエートに力を上げて110キロを上げていたと言ってたな
507見ると故郷に帰ったみたいだけど、一時期はビルの警備員をしていたんだよな

537 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/22(火) 22:38:36.48 ID:XVBijjWn.net
小林は筋肉付け過ぎなんだ
しなやかな井上辺りボクサーの理想的筋肉

538 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/22(火) 23:15:46.20 ID:/bsJYhxz.net
ワ―ボクで紹介されたロイヤル小林経営の居酒屋「呑舟」
ボロボロに破れた提灯が行く末を暗示していたようでならない。

539 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/23(水) 01:39:02.73 ID:FD0iOEUL.net
>>535
ワイ、メデル戦会場で見たけど、酷い試合。
噛ませに成り下がったメデルが忘れられん。
ロイコバさんは、サンチェス戦の入札にさえ負けなければ、伝説になってたね。
たとえ1R KO負けでもさ。

540 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/23(水) 02:03:39.07 ID:ezQQXFxO.net
ロイヤルは自衛隊体育学校じゃなかったっけ
確か上官を…

541 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/23(水) 08:18:12.61 ID:FD0iOEUL.net
>>540
拓大卒業後に自体校→ミュンヘン五輪best 8
今じゃ珍しくない学士世界チャンピオン第1号。
内山、八重樫の先輩ですね!

542 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/23(水) 10:06:43.21 ID:qY/Ay0Oy.net
ミュンヘン五輪の後に拓大の選手として関東学生リーグに出てたから、拓大に
籍を置きながら自衛隊体育学校に行ってたんじゃないの?小林と対戦した
相手大学の選手は災難だったと思う。

543 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/23(水) 10:50:51.01 ID:AmQ5zsmM.net
<衝撃★マクドネルは一度世界タイトル返上してたヤル気無し王者だった★事実>


ソース

●注目ポイント●
http://canelo-blackhair.hatenablog.com/entry/2018/02/16/095509
>(マクドネルは)世界タイトルマッLチでアメリカに進出する事も成功し、都合6度に亘る防衛を
>記録した。WBAタイトルを返上したものと思ったが、その返上を取り消されて
>現在もWBA世界バンタム級王者に君臨する


やはりマクドネルは、ソリスや亀田と内容的に負けてた判定勝利で
選手として限界感じて、一度世界タイトルを返上してんだな

ところがふって沸いたようにグッドタイミングで井上からタイトル戦の
オファーがきたので世界タイトル返上を取り消し
井上とのタイトルマッチの 八百長茶番をおこなって
ベルトを事実上井上にプレゼントするつもり

元々、一度限界感じて返上した世界タイトルだから井上にもってかれても
何の痛みもない上に、WBSSの予選的役割も果たすビッグマッチとして
いままでとは額の違うファイトマネーももらえる。

マクドネルとしてはタイミングよくオファーしてくれた
井上が大金を恵んでくれた神様にみえるんじゃないかな

さすが、有名プロモーター、エディ・ハーン
最初から「マクドネルはアウェイでは井上に勝ち目はない」としながら
なぜ試合を組んだのか、すべての謎が解けたwww

544 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/23(水) 13:39:20.19 ID:FD0iOEUL.net
>>542
そうなんですか!自体校って大学卒業しても、
アマ続けたい人のためにあると思ってた。
しかし、ロイコバさんなんで大学行ったのかな?
高校教師になってボクシング部の顧問したかったんかな?

545 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/23(水) 16:53:01.29 ID:0R9J/PBX.net
>>533
小林がついてたかついてなかったかは古いファンの間では永遠の論議だ
小林と戴冠が一日違いだった具志堅はその後 大活躍で富も名声も手に入れたが
小林はそうはならなかった しかし名選手との激戦は目に焼き付いて離れない  

546 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/23(水) 18:12:16.57 ID:wOKdlsCq.net
>>539
ジョーメデルがリアルカーロスリベラ状態だったのですね?

547 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/23(水) 21:28:05.92 ID:jc2m4LK+.net
>>546
何もそんな言い方しなくたっていいだろう

548 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/23(水) 22:05:27.91 ID:F4oM0tv2.net
マクドネル体重超過する気満々みたいだな

549 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/23(水) 22:52:07.65 ID:MtcvJNYo.net
>>547
まだ生きてたのか?いい加減くたばれよ。

550 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/23(水) 23:09:08.17 ID:jc2m4LK+.net
>>549
(^▽^笑)

551 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/24(木) 05:51:22.60 ID:DYfWv43z.net
>>548
なんかふっくらしててとても53.5kgを作れそうもない。
56kgとかなら試合中止にしたほうがいい。それより
も井上の視力低下が気になる。

552 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/24(木) 09:11:32.75 ID:F/IlVG7w.net
マクドネルはアズマーネルソンとも対戦

553 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/24(木) 12:28:42.53 ID:cQ1jgRtO.net
ジムね

554 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/24(木) 19:56:05.27 ID:WWB2saVL.net
東欧ではマクドナルドをマクドネールって言うらしいんだよな

555 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/24(木) 23:18:57.85 ID:zIugcE18.net
当時日本最強のロイヤルが強豪に挑戦している間に
フリッパー、シゲ、瀬川、笠原らが
ロイヤルより弱そうな王者に挑戦するのは
心にモヤモヤが残った。

556 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/25(金) 18:24:10.26 ID:0ERlL572.net
JRJ国際ジムって選手のリングネームに必ずスポンサー名入れていたよな

557 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/25(金) 19:52:43.74 ID:20ftLdyp.net
>>554
マクドナルドといえば80年代のライトヘビー級にいたな
マイケルスピンクスやボビーチェスと対戦した

558 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/25(金) 22:12:23.12 ID:UBl4UJYj.net
才能的に青木勝利は3羽ガラスの中でもずぬけてたそうだ

実力を発揮した青木が井上って感じなのかな

559 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/25(金) 22:24:03.94 ID:0ERlL572.net
何か井上見ると歴代日本人世界チャンピオンがしょぼく見えてきた

560 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/25(金) 22:26:06.00 ID:3H+3TVKA.net
井上と柴田がやったらどっち勝つと思う?

561 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/25(金) 22:35:59.39 ID:C/HWG7bd.net
サラテ、ピントールあたりとやってたら勝てるかねえ

562 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/25(金) 23:02:17.88 ID:ZNfB7/WZ.net
ベタ足のサラテなんか相手にならんよ。
チャンドラー、カニザレスあたりなら良い試合にはなるかもね。

563 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/26(土) 00:17:46.59 ID:F6fFHETl.net
>>562
カニザレスはさすがにこのスレに不釣り合いでは

564 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/26(土) 00:28:00.59 ID:f7zr3UJT.net
5月23日、高橋美徳会長が逝去されました。
https://ameblo.jp/stanbox7/entry-12378128677.html

5月23日、元東洋ウェルター級王者で、元国際ボクシングスポーツジム会長の高橋美徳氏が逝去されました。
享年79歳。
高橋氏は1961年にアマの全日本王者からプロ転向。三迫ジム入りし、
東洋ウェルター級王座を獲得。64年1月にはエディ・パーキンス(米)
の持っていた世界スーパーライト級王座に挑戦するも、
死闘の末に13ラウンドKO負け。生涯戦績26勝(11KO)4敗。

現在、ニュースにも新聞にも報道されていない様子
昭和の偉人がなくなるという大変なビッグニュースですが

565 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/26(土) 01:28:31.68 ID:wBa0zpAw.net
高橋世界の夢消ゆ
世界ジュニア・ウエルター級選手権
ニュース映画の画像出てくる

566 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/26(土) 01:44:58.73 ID:ykRwdYrP.net
青木勝利は変則サウスポー、バランスも良くは無いがパンチに体重を乗せるのが上手かった
井上とはタイプが違う

567 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/26(土) 07:40:01.18 ID:F6fFHETl.net
歴代史上最強バンタム王者は井上でOK?

568 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/26(土) 07:40:39.55 ID:O/DkVetx.net
井上はマイク・タイソンっぽい

569 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/26(土) 08:33:42.40 ID:y99hgeOa.net
>>567
そういうアホな見方しないで、これからの井上の活躍を楽しんで、引退してから総合的に判断すれば良いんじゃない?

570 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/26(土) 08:43:17.24 ID:ZKWW0RUP.net
WBSSを全階級でやって王者を一人にすればボクシング界は間違いなく盛り上がる

571 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/26(土) 08:47:44.35 ID:F6fFHETl.net
>>570
そだねー

572 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/26(土) 08:59:58.16 ID:vQ/aykuD.net
>>568
そだね

573 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/26(土) 10:19:10.65 ID:jSfLoZO9.net
高橋美徳と言えばウエルターの世界ランカー呼んで試合した時、その世界ランカーの
到着が遅れて空港から試合会場に直行したけど2RであっさりKO負けしたというのを
覚えてる。

574 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/26(土) 10:54:47.97 ID:pbfDH4bA.net
>>573
その人もカーチスコークスとかには勝ててないんだよね。
世界のウェルターは凄いんだよねえ

575 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/26(土) 11:03:58.39 ID:uTrZ3hlN.net
高橋は日本で猛威を振るっていたアリゾナ州の黒人ボクサーをKOして評価されたんだっけ?

576 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/26(土) 11:06:28.58 ID:ZKWW0RUP.net
アンソニー パーキンスか サイフという映画にも出てたな
最後は一文無しになりエイズで死んだ

577 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/26(土) 12:04:37.78 ID:EHkfmAbC.net
ネクター博士か、懐かしいな

578 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/26(土) 12:34:22.75 ID:f7zr3UJT.net
レパード玉熊の英雄の奇跡だっけ?
NHKの動画、youtubeに高橋美徳会長出てくる

579 :宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発:2018/05/26(土) 12:37:19.65 ID:SVlfmztY.net
宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)
宇野壽倫「清水の息子と娘にサリンをかけてやってください よろしくおねがいします」」
盗聴盗撮犯罪者・清水(葛飾区青戸6)の告発
盗聴盗撮犯罪者・清水の父母「息子と娘にいつでもサリンをかけに来やがれっ!! 待ってるぜっ!!」

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

580 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/26(土) 13:48:37.97 ID:FcfNeKcy.net
>>577
甘酸っぱいな 捜査官はボブフォスターだったな

581 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/26(土) 15:20:05.79 ID:Xcic0Sjy.net
ザ・アンタッチャブル
Nローチェの技能がすごい
相手はP4Pの一人、Aセルバンテス

https://www.youtube.com/watch?v=3LEKHMUCh8k

582 :干代泰之:2018/05/26(土) 16:07:03.87 ID:CF1X5rbC.net
日テレの解説降りて以来、久々にファイティング原田みたけど
なんかすっかり風貌がおじいちゃんになっちゃたよね。

583 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/26(土) 16:13:44.59 ID:wBa0zpAw.net
原田はタイソンがダグラスに負ける試合の解説してた

584 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/26(土) 17:45:07.97 ID:FcfNeKcy.net
まー原田もファメションに勝っていれば実質5階級制覇
だからな 惜しかった

585 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/26(土) 18:16:04.49 ID:Zh0eBIG3.net
5階級制覇なら試合数が全然違ってくるから、その表現はおかしいよ。

586 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/26(土) 18:36:20.47 ID:bWa0n1ZQ.net
>>567
階級関係無しに一票

587 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/26(土) 18:37:17.05 ID:FcfNeKcy.net
>>585
なんで? 試合数なんて意味ないだろ Jrバンタムと
Jrフェザー入れて5階級制覇

588 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/26(土) 18:37:34.92 ID:bWa0n1ZQ.net
>>568
コンスタンチンチューがオーソドックスになった感じに見える

589 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/26(土) 18:39:17.66 ID:bWa0n1ZQ.net
>>587
実際にやってみないとわからないのがボクシング

590 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/26(土) 18:45:57.02 ID:Zh0eBIG3.net
>>587
Jバンタムで数試合、バンタムで数試合ってやってたら身体も消耗するし、KO負けでもしたら打たれ脆くなる。
デラホーヤやハーンズと同列には並べることはできない。

591 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/26(土) 18:49:41.84 ID:VG71JsAM.net
>>588
チューは右でなかった?

592 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/26(土) 19:33:52.42 ID:EUJD75hh.net
柴田が163cmリーチ166cmだったんだから
井上もスーパーフェザーまでなら行けるだろう
出入りのスピードも柴田以上だし

593 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/26(土) 19:52:20.97 ID:Xcic0Sjy.net
チューは接近戦が本領だから
距離を計る井上は似ていない
しいて挙げればWゴメスの
足をさらに速くした感じかな

594 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/26(土) 20:37:20.03 ID:F6fFHETl.net
>>593
ゴメスは強かったね

595 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/26(土) 20:39:59.57 ID:FcfNeKcy.net
バンタムを統一したらネリとやって欲しいな

596 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/26(土) 21:38:42.06 ID:6iHGbrQs.net
ネリとやったらダウン合戦になるかもな
最後は井上がKOするだろうけど

597 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/26(土) 22:13:12.45 ID:Whsmdl28.net
ネリは日本じゃ希代の極悪人ってことになってるから
山中の仇は井上が打つってマスコミが煽れば
亀田vs内藤以上のビッグマッチになっただろうけどね
永久追放しちゃったから無理だな

598 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/26(土) 22:16:43.30 ID:FcfNeKcy.net
日本じゃなければできるでしょ 国内にこだわる必要はないんじゃない

599 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/26(土) 22:31:03.05 ID:LnjxgO7T.net
歴代最強最高のボクサーは井上で決まりそうだな
そうなったら、70年代スレもお役御免ってことで

600 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/26(土) 22:41:59.47 ID:6iHGbrQs.net
歴代のボクサーで井上に勝てそうなの、いる?
村田、辰吉、渡辺二郎あたりじゃお話にならんだろうしなあ

601 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/27(日) 01:10:14.68 ID:Bwsfkm4y.net
>>599
井上君とは関係なしにこのスレは永遠に続きますよ?

602 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/27(日) 01:40:17.84 ID:vY7BPj6A.net
タツヨシとか(^▽^笑)

603 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/27(日) 02:40:31.27 ID:vY7BPj6A.net
何か井上よりも井上のお父さんの方がメンタル強そう

604 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/27(日) 09:47:06.30 ID:AQDNNb8q.net
>>603
亀田のおやじと対決したら面白そう。

605 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/27(日) 10:13:53.23 ID:f1T2aUua.net
>>560
井上がはるかに上。議論することではない

606 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/27(日) 10:14:47.79 ID:f1T2aUua.net
>>564
キチガイか?偉人という語句を軽々に使うな。汚れるわ

607 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/27(日) 14:15:29.07 ID:bFZ8rH4f.net
国際ジムって日暮里の宮路陸橋の下にあったなぁ
遠い目

608 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/27(日) 14:39:06.70 ID:xikvybh5.net
ロイヤルの話をしてたら会長が逝ったか
いい選手を沢山育てたが儲からなかっただろう

609 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/27(日) 16:11:46.70 ID:tfnduLhy.net
会長自身のガンの闘病のため国際ジムは閉鎖されてたと

610 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/27(日) 20:39:49.73 ID:Jdue9EpW.net
ど近眼ボクサーだった高橋美徳

611 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/27(日) 20:53:29.00 ID:vlBYr6vs.net
映画のハンズオブストーン見たがつまらなかった。

612 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/27(日) 22:14:12.41 ID:i5nv5L46.net
日暮里の家賃が200〜400万だったろうに
土地の坪単価300万だから、賃貸であの広さはそれくらい必要

613 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/27(日) 22:16:54.07 ID:i5nv5L46.net
寮も提供していたよな
あの物件だけで今の単価で5億くらいいってそう

614 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/27(日) 23:55:03.62 ID:LUrM82E+.net
連敗したら強制退寮

615 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/28(月) 00:30:26.00 ID:ScyrIHbN.net
ジャッカル丸山も国際の所属だったね

616 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/28(月) 00:40:28.32 ID:EZGpdFRH.net
>>615
世界チャンピオン並みのインパクトあったボクサー
今なら世界取れたんじゃないかな?
ワイはファイヤー金田も記憶に残る。
強烈なKO負けしたが、杉永正との激闘忘れられん。
これ市川中車も絶賛してた。

617 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/28(月) 03:18:56.93 ID:Mo03y9IO.net
アマチュアエリートキラーだったな

618 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/28(月) 06:24:32.69 ID:7/+HXxYe.net
>>591
紛らわしい書き方してごめん
オーソドックスは構えじゃなくてファイトスタイルね

619 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/28(月) 11:10:17.63 ID:jxUY/fJ9.net
パンチョビラがリトル・デンプシーと言われたようにリトル・タイソンぽい

620 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/28(月) 11:18:32.22 ID:tgmpHAML.net
ファイヤー金田とは実家が近かった 本人のことは
全然知らないがw
国際のようなリングネームをつけるのは賛成だ
プロなんだから平凡な名前じゃつまらない

621 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/29(火) 08:05:34.60 ID:16B/X5EW.net
マクドを最初にグラつかせた井上の左フックの効かせ具合は
タイソンぽかった

622 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/29(火) 15:12:16.36 ID:4rNqB8B3.net
まずはWBSS優勝してほしいね。

623 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/29(火) 18:46:24.38 ID:jpXk800W.net
全盛期の辰吉でも井上に3ラウンドもたないだろうな
薬師寺は逃げ回るから8ラウンドくらいもつかな

624 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/29(火) 19:33:36.77 ID:xmREwatp.net
顔が不細工な男って生きてる価値無いよね・・・
https://kanae.5ch.net/test/read.cgi/diet/1286057910/
54 :スリムななし(仮)さん:2010/10/04(月) 00:42:13
>>52
自分はイケメンだ!とかいえないの?


マジで死ねよクソブサイクwwwwww

625 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/29(火) 21:33:00.64 ID:irAJA+22.net
辰吉だと1RKO負けの危険もあるな
薬師寺と畑中の松田ジム勢は根性があったし、判定まで逃げのびるかも

626 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/29(火) 22:43:54.45 ID:p4fMw9GC.net
辰吉は3ラウンド以降とたんにノーガードになってボコボコにされる
弱い奴にはめちゃくちゃ強いが、強い奴にはとことん弱い
歴代日本人世界チャンピオンの中でも中の下くらいだろうな
いや、下の上くらいか

627 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/30(水) 07:50:51.51 ID:oRnONU5F.net
辰吉は弱い。勝手に幻想持ってるやつが持ち上げてるがいい加減やめて欲しい
3Rも持つわけないよ。10年無敗のやつが1RKOされてるのにアホいうな
ガードの上からも効いてしまう井上には1RKOです

628 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/30(水) 08:48:12.56 ID:vxJ11DzC.net
>>31
時代が違います。
ホセはジョフレ。姿形はサラテだけどね!
カーロスはジョーメデル、ジョーは斉藤清作(たこ八郎)、ウルフは青木勝利、力石は原田さん。
ちなみに、ゴロマキ権藤は安藤組大幹部の素手喧嘩(ステゴロ)こと花形敬。

629 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/30(水) 10:16:23.34 ID:N+Sd9qlY.net
歴代日本王者で井上に2R持つ奴なんていない
そもそも次元が違う
いい勝負になるかも?と言われたMスピンクスだってタイソンに1R持たなかったろ

630 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/30(水) 10:21:17.35 ID:bCNpE0S1.net
当日軽量だった時代の選手と前日軽量の今の選手とを
単純に比較は出来ないだろ。

631 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/30(水) 10:26:10.62 ID:N+Sd9qlY.net
優れた選手はいつの時代でも対応できる
ダメな奴はいつでもダメ

632 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/30(水) 16:08:47.80 ID:TOcc9MJ6.net
>>629
タイソン−スピンクスは試合前からタイソンの圧勝の予想が大半だったよ

633 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/30(水) 16:26:42.93 ID:MTpK2TaX.net
>>630
×軽量
○計量

634 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/30(水) 17:03:30.23 ID:bCNpE0S1.net
>>633
だな。
すまん。

635 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/30(水) 18:58:07.87 ID:wc2IyOCg.net
井上は全盛期の畑山のスーパーフェザーに上げても勝てるだろうな

636 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/30(水) 19:18:40.69 ID:bCNpE0S1.net
前日計量の今のバンタムは実際のリング上では当日計量の時のライト級の
ウエイトでやってるようなものだからな。

637 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/30(水) 20:38:47.12 ID:wc2IyOCg.net
ゴメスやサンチェスにも勝てるだろうな
バンタム級のスピードとフットワークでウェルター級のパンチ力あるからな

638 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/30(水) 21:06:19.74 ID:5vxTQLKL.net
>>629
井上が勝つ負ける別で
ファイティング原田は凄いぞ
幻の3階級含めて現代に当てはめると
実績なら全然上だと思うけど

639 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/30(水) 21:21:38.39 ID:TOcc9MJ6.net
井上君の話題で持ちきりだね 具志堅がグスマンに勝った時もSNSがあればこんな感じだったんだろうな
サラテにも勝てるだろうみたいなw

640 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/30(水) 22:01:17.15 ID:8rcvhL+j.net
まあ、昔の強者と比べるのは難しいよね。練習方法や環境も違うわけだし。

641 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/30(水) 22:06:09.18 ID:8rcvhL+j.net
>>637
サンチェスは早死にしたね。ゴメスに勝った時はびっくりした。

642 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/30(水) 22:20:38.26 ID:wc2IyOCg.net
>>641
階級ひとつ上げると違うよな
サンチェスの骨格はゴメスよりも一回りデカかった
2つの協会の頃の3階級制覇は至難の業だよな
これだけ協会増えれば弱いチャンピオン金で呼べば3階級制覇できる
長谷川だけだなWBC一本は

643 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/30(水) 23:08:04.47 ID:jHVe2vYI.net
原田はジョフレに勝ったことでの過大評価が凄い。
フライ級は防衛できず、バンタム級は4回とも判定勝ちで、2流のローズにタイトルを奪われ、ファメションに実質勝ったが、リターンマッチで惨敗。
ハーンズにだけは強かったバークレーみたいなものじゃないかな?

644 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/30(水) 23:37:00.88 ID:5B+SR1sP.net
3羽ガラスの中で体質という面では原田が一番恵まれてた

異常なほど胃腸が強かったので試合のときはライト級くらいにまで膨らんでたと聞いたことがある
何級での話か知らんが

645 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/31(木) 00:00:24.84 ID:khP5mFIo.net
>>643
そのジョフレに勝ったのがすごいんだろうがw

646 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/31(木) 00:48:17.11 ID:ytegqBpR.net
ローズに負け、メデルにはKO負け、まあ防衛戦では判定で雪辱したけど。
ファメション2ではコテンパンに負け。
そういうマイナスの部分と、ジョフレに勝ったプラスの部分を総合的に判断すべきだと言ってる。
盲目的にジョフレに勝った、実質3階級制覇って言ってる人達は、原田を美化しすぎてる。

647 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/31(木) 00:49:08.98 ID:Lj6UuMo4.net
原田に2連敗してしまうジョフレってのも過大評価なのかもな
90年頃のワーボクでジョーさんが、直接対決したらサラテが上かもといってた

648 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/31(木) 03:02:00.06 ID:d04pKVq/.net
>>629
渡辺二郎が井上に倒されるとでも?

649 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/31(木) 06:30:31.63 ID:lL0cDHqd.net
>>648
はい。井上はヒルベルト・ローマンにも速さ勝ちします。
F級のアルゲリョ、サンチェスにはトータルで負けますがね。

650 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/31(木) 17:34:04.58 ID:HW9PfDIe.net
>>642
階級の壁の厚さを最も象徴した試合だったね
サラテに壁を見せつけたゴメスの無残に腫れ上がった顔は
忘れられないな 一方サンチェスは綺麗な顔してた

651 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/31(木) 18:13:55.62 ID:h/Z36Bts.net
>>650
サンチェスって23歳でお亡くなりになられたんだ。大場政夫と一緒だね。

652 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/31(木) 18:51:25.40 ID:bqd/8f1W.net
>>649
二郎さんは鉄砲打ちだからな

653 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/31(木) 18:53:04.68 ID:6XEGM9a/.net
ジョフレは一度引退したあとにカムバックして37歳でフェザー級タイトルを獲った強者
その選手に生涯二つの黒星をつけた原田も偉大

654 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/31(木) 18:58:53.55 ID:tYrKJ3Ty.net
サンチェスはアディダスのWBCベルト付けてた

655 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/31(木) 19:59:18.31 ID:xf/PRWQc.net
井上なら勝間を初回で倒してた。。w

656 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/31(木) 20:28:44.99 ID:Dc7hqg2b.net
>>645
640ってただの荒らしだから、無視した方がいいよ。
自分は井上の原田さん超えの条件は、WBSSの優勝かなぁ。
甘い? Sバンタムとフェザー制覇なら文句なしだけど。

657 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/31(木) 20:38:28.75 ID:Dc7hqg2b.net
>>650
二団体時代はサンチェスにゴメスが敗れ、そのゴメスにサラテ・ピントールが敗れるといった、
容易に他団体の穴王者に挑戦できない故に、
階級差は致命的なハンデでしたね。

658 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/31(木) 20:47:46.81 ID:xu+S5lYd.net
youtubeのおすすめにペリコ・フェルナンデスの試合が出ていたから
久々に観戦したが、本当に弱い王者だった
Sライト級最弱王者筆頭候補だろうな

659 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/31(木) 20:48:01.27 ID:lL0cDHqd.net
原田氏は、井上くんならジョフレといい勝負しますよ
とか言いそうだけどw
手前味噌でなくバンタムのオールタイム1位はジョフレで
原田はけっこう下なんだよね
根性がハンパない時代だったのよ
スーパーフライで大場と井上がやったら15Rに逆転KОくらいそう。強い弱いじゃなくてね。

660 :干代泰之:2018/05/31(木) 20:48:57.23 ID:IvzqAz88.net
原田ってリアルタイムではみてないけど映像見るとそんなに強そうには
みえないんだよな。どうしても古い選手って軽視してみちゃうとこがある。

競技は違う野球の金田や張本、実際そんなにすごかったのか?なんてみちゃう。
今でいう大谷なんかも40年以上時間がたったらそういう風にみられちゃうのかな?

661 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/31(木) 20:54:00.40 ID:U1d4CLI9.net
井上がローズやメデルやファメションに負けることはまずない。
負けて階級を上げたこともない。
原田が井上よりも上だと思ってる人は、頭がおかしい。

662 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/31(木) 21:26:51.94 ID:ULOGmZTB.net
井上もWBSSで惨敗でもしたら一気に評価が下がるんだろうな
一時期「サラテよりも強いかも」なんて評価があった長谷川然り

663 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/31(木) 21:26:57.03 ID:bqd/8f1W.net
俺は次男坊だから牛若丸原田の気持ちが良くわかる

664 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/31(木) 21:53:28.69 ID:lL0cDHqd.net
>>661
その辺りには勝つかもだが
井上が往年のオリバレスやカニザレスを越えたとみる外国人いるかねぇ
ジョフレはさらにレジェンドで、原田は二回勝ってる

665 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/31(木) 22:11:03.27 ID:xu+S5lYd.net
高々ロートルのマクドネルに勝っただけでこの狂乱ぷり

666 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/31(木) 22:14:13.88 ID:U1d4CLI9.net
その理屈で言うなら、ジョフレにかなわなかったメデルにKO負けしてるのは、どう説明するのかな?
ダグラスがタイソンに勝ったからといって、タッカーやビッグスに勝てるかといったら、かなり難しい。
オリバレスは過大評価の王者だから問題外。
カニザレスは文句なしに強かった。
ジョフレや原田なんかよりもはるかに。
井上と全盛期がかぶらなくて残念だけど、十分に勝機はあると思う。

667 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/31(木) 22:28:20.91 ID:lL0cDHqd.net
ジョフレ「生涯に戦った相手で一番強かったのはメデルだ」

668 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/31(木) 22:33:56.57 ID:eXm0mSaJ.net
怖いコレクターたまにいるよね
譲渡不可の条件で好意で譲ると、著作権もってるわけじゃあるまいし貰ってしまえばこっちのもの
煮ようが焼こうがこっちの勝手って

最初から背信行為が前提のやつ


あとヤフオクに西城クロフォード出てるけど1は関係者位しか持ってないだろうけど
2はちっとも珍しくないw

669 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/31(木) 22:45:03.13 ID:lL0cDHqd.net
ドネアはSバンタムに行くまでは実績も評価も現在の井上を遥かに凌いでいた
井上の試練はまだまだこれから
一度のダウンでオワコンかもしれない

670 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/31(木) 22:49:13.82 ID:tYrKJ3Ty.net
牛若丸原田は日本チャンピオン止まり、2年前兄より先に死んだ

671 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/31(木) 22:54:17.15 ID:bqd/8f1W.net
もうオリンピックみたいにトーナメントで1位から10位を毎年トーナメントで戦わして年度チャンピオン制にすれば良いのに

672 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/31(木) 22:54:52.70 ID:Dc7hqg2b.net
>>661
頭がおかしいのはお前だよ。
この池沼が。

673 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/31(木) 23:03:40.48 ID:eXm0mSaJ.net
タイソンも21世紀まではチャンピオンだろうと言われてたが実際はルイスは
もちろんホリフィールドより評価を低く見る人もいるだろう

FAB4が誰も勝てずオールタイムでも5本の指に入ると思われたロイジョーンズはどうだ

キャリアの終わりまで見ないと総合的判断は下せないだろうけど 今の井上なら誰より強いとか
議論するのは面白いよなw

674 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/31(木) 23:17:41.00 ID:lL0cDHqd.net
井上ならウィラポンにもサラゴサにも勝ちます
辰吉に勝った奴らを全員一蹴します
薬師寺なんか戦う前からケツを舐めに来ます

675 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/31(木) 23:27:04.25 ID:bqd/8f1W.net
井上が、これがボクシングです!
って言った時、辰吉は「はっ?意味わからへん」ってコメントしたらしいな
もう海馬がヨーグルト何だろうな

676 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/31(木) 23:34:48.21 ID:eXm0mSaJ.net
そういう辰吉もアブラハムトーレスで味噌漬けるまではどこまで行くんだと思われてた
井上薬師寺は多分薬師寺はダウンはしないだろうけどダメージの蓄積でセコンドストップとみる
サラゴサはスペックだけ見るとパンチもスピードも辰吉に遠く及ばないが総合力で圧倒した

目立つスペックだけ見て判断するのは難しいのがボクシング

同じことがタイソン対ホリフィールドにも言えるだろ

井上ウィラポンはいつのウィラポンかによるが鉄のあごというわけでもないので
井上が倒して勝つとみる ただキャリアで少々苦戦はするとみる

677 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/05/31(木) 23:35:49.53 ID:U1d4CLI9.net
>>672
そういう言葉使いが池沼なんじゃないの?
原田を持ち上げる人は、まともな議論もできずに、自分と考えが違う人をキチガイ認定するような人ばかりだな。
自分が狂ってることに気がつかない。

678 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/01(金) 01:21:07.08 ID:Ee+oQvWP.net
>>656
全然甘くない。それでいいと思う
このスレは原田の過大評価が目立つな

679 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/01(金) 03:42:11.28 ID:B6oVFvLp.net
腹へったなあ
そろそろ寝よう

680 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/01(金) 06:26:05.16 ID:sI6Ii6/h.net
ここでちょいちょい見かけるレスに「70年代の選手が今いたら世界王者」というのがあるが、明らかにその選手だけが今いる設定にしてるんだよな
その選手が敗れた選手も現代にいたら、結局壁になるのは疑いない
じゃあ、無敗でやめなきゃいけなかった選手はアリか?って話ではあるが

681 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/01(金) 06:42:05.25 ID:sI6Ii6/h.net
>>659
このように勝手に15R制前提で語るのまでいる始末
昔の選手が強いことをアピールするのには15R制と少団体は不可欠なんだろうが

682 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/01(金) 06:48:24.49 ID:sI6Ii6/h.net
>>667
皮肉にもビッグネーム(もちろん全盛期の)との対戦に恵まれなかったことを吐露しているようにも聞こえるな

683 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/01(金) 12:21:44.17 ID:tXMtmTrR.net
当事は世界タイトル戦を開催するのも相当に困難な時代だよ。
実力がありながらチャンスに恵まれなかった選手もかなりいたはず。
都合のいい事実はふりかざし、都合の悪い事実は無視する。
はじめに結論ありきの懐古主義者に何言っても通じない。

684 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/01(金) 13:17:46.05 ID:D8SOp3lC.net
現役選手の評価はしないほうがいいよ
まだわからないから

685 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/01(金) 13:51:46.26 ID:B6oVFvLp.net
佐藤が勝つとおもったんだが・・・
http://www.dailymotion.com/video/x40l6h2

686 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/01(金) 14:37:55.60 ID:+V5qe+bk.net
>>666
オリバレスはフェザーでも王者になってる。サラテやゴメスより上だろ。

687 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/01(金) 14:43:29.88 ID:D8SOp3lC.net
ゴメスはJrライトもとってるからな

688 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/01(金) 14:46:25.20 ID:Njtpe5V6.net
オリバレス
「フェザー級での戴冠はマッチメイクに恵まれた」

689 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/01(金) 14:49:14.85 ID:o7tL7tqs.net
オリバレスは純粋なインディオみたいな顔してる

690 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/01(金) 19:00:33.76 ID:GflLag+/.net
>>689
チンパンジーのオリバー君のモデルはオリバレスらしいんだよな

691 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/01(金) 20:20:16.38 ID:B6oVFvLp.net
アルゲリョ>サンチェス>ゴメス>オリバレス>ジョフレ>サラテ>・・・>井上(現在)

692 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/01(金) 20:59:36.03 ID:tXMtmTrR.net
フェザー級からスタートの二人が入ってる時点でおかしい。
試合を見ればスピードの違いが明らかなんだが?
なんで評論家がなんて言ったとか、専門誌になんて書いてあったとかに振り回されるんだろう?

693 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/01(金) 21:00:42.41 ID:uoHYgYtW.net
オリバレスは強い印象無いな
アルゲリョにアッサリ負けたし

694 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/01(金) 21:18:29.45 ID:GflLag+/.net
お前ら当日計量15ラウンド考えてみろ
井上何かアマチュアだよ

695 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/01(金) 21:38:57.21 ID:B6oVFvLp.net
>>642
これはフェザー級までを射程にした井上(現在)とレジェンドたちとの相関関係図です
私は在野の専門評論家ですw
>>694がいみじくも指摘したように当日計量の15Rは階級の壁を厚くしていましたね
バンタム級オリバレスは同級のジョフレを凌ぐと考えました
あくまで私の見解ですw

696 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/01(金) 21:42:53.60 ID:B6oVFvLp.net
>>642>>692

697 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/01(金) 22:33:10.20 ID:uEmhXpAi.net
大昔の雑誌を見ると、オリバレスのピークは世界を取る前だと書いてあったんだよな
世界を取って以降は慢心で、勝ったり負けたりの危うい試合をしていた

698 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/01(金) 22:54:35.32 ID:tXMtmTrR.net
比較するならモラレス、バレラ、マルケス、ドネアあたりがおもしろい。
完全にスレチになってしまうけど。
それと格闘技は相手次第でどうにでもなるから、何回防衛したら誰を越えた、何階級制覇したら誰を越えたって話じゃない。
ジョフレのどういうところが凄いのか、具体的に誰も言えてないのが残念だ。
リディック・ボウみたいにごくわずかな数試合だけど、本当に強かった選手もいる。
試合を見ずにリング誌を読むような人の意見は偏り過ぎて見るに耐えない。

699 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/01(金) 23:02:01.34 ID:/yX6FOFL.net
ジョフレのパンチは固いらしい 青木はもうやりたくないと新聞記者に語っていた

700 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/01(金) 23:37:20.10 ID:B6oVFvLp.net
オリバレス>ジョフレ
これはファイトスタイルと
ジョーメデルに対する両者の勝ちっぷりから決めました
そこらは人それぞれで
ジョー小泉氏などは
サラテ>ジョフレ>オリバレス
らしいです

701 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/02(土) 00:00:41.50 ID:PspmfWcN.net
>>698
いっぱいあるから見て言おうよ
https://www.youtube.com/watch?v=14mE1h9svqM
https://www.youtube.com/watch?v=_djfVGGl1wk
https://www.youtube.com/watch?v=VRLqEMloO4E
https://www.youtube.com/watch?v=boKUUztbrfc

702 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/02(土) 02:24:14.84 ID:oUyAzbKU.net
今の5協会あればオーランドアモレスもチャンピオンになれてたよな

703 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/02(土) 02:30:32.54 ID:MrMhlBL/.net
IBOはWBC系のEBUのリンクにもあるけどね

704 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/02(土) 02:52:08.88 ID:oUyAzbKU.net
>>695
渡辺二郎さんが12ラウンド前日計量に変わった時に
これはもう違うスポーツやなぁってボクマガで語ってたな

705 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/02(土) 05:12:16.15 ID:0JOAlyWB.net
>>701
見たうえで史上最強には見えないから、ジョフレが最強って主張する人の具体的な話を聞きたいんだよ。

706 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/02(土) 06:45:53.77 ID:PspmfWcN.net
では誰がバンタム最強と思うのかね?
史上最強には見えない、と断言するからには
オールタイム遊びを否定できないぞ
さあ、「黄金のバンタム」を凌駕する「最強」
にふさわしい選手は誰でしょうw
(自分の好みでいいんだけどね)

707 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/02(土) 07:06:39.28 ID:D/6iw2N/.net
>>706
「黄金のバンタム」というニックネームに拘るならジョフレでしょうね。
自分ジョフレ生で見てないんで当時雰囲気とかわからんが。

708 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/02(土) 08:26:42.68 ID:tdCkNzEm.net
ジョフレは徹底した菜食主義者で当時の軽量級としては極めて異例で36歳で二階級制覇し40歳まで現役を続けた 菜食主義者が大食漢の原田に勝てなかったのは皮肉か
今日 原田の評価が世界的に高いのは原田戦後のジョフレの節制と活躍によるところが大きい

709 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/02(土) 09:21:59.71 ID:tMcpJinj.net
たこ八郎の評価が世界的に低いのは
溺れて死んだから

710 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/02(土) 09:29:21.11 ID:WUgR5j4j.net
>>693
言うほどアッサリ負けてないぞ

711 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/02(土) 09:48:28.44 ID:C55YyKij.net
たこ八郎さんが溺れて亡くなった時東スポのトップの見だしが
タコ海に帰る!
これ考えて載せたのが当時ぺーぺーだったけど今の東スポ社長

あとたこ八郎さんは両目見えてたら世界チャンピオンになっていた
デビューしたての大場をスパーリングでダウンさせている

712 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/02(土) 09:56:57.67 ID:ku3Kav4w.net
つか、大場はけっこうダウンしてるよ。

713 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/02(土) 10:25:33.27 ID:tMcpJinj.net
>>711
706だけど本当なの
冗談で書きこして失礼なことしたなあ

でも世界戦いくまでにパンチドランカー
になるようじゃ・・・

714 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/02(土) 11:56:59.40 ID:D1oDk6t+.net
>>710
アルゲリョは後半オリバレスの手数に押され気味だったが
虎視眈々とカウンターをカウンターを狙っていたな

>>711=>>713
大場をダウンw クソのような嘘を書くなよ しかも自演w

715 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/02(土) 12:18:09.14 ID:MrMhlBL/.net
1956年3月6日の浅草公会堂の試合最後にJBC無届けのいわゆる草試合が禁止された
JBC加盟ジムが頻繁にしてたみたい

716 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/02(土) 12:30:11.65 ID:tMcpJinj.net
>>713
708
ib違うし自演な分けないじゃん
そもそも褒めてないし
706が死んだオクトパスエイトロー
に対して冗談で失礼だったってだけで

717 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/02(土) 12:55:37.69 ID:D1oDk6t+.net
>>716
アイビーが同じならそもそも自演とは言わないがw
まー レベルの低い自演だろうw

718 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/02(土) 13:26:17.37 ID:tMcpJinj.net
>>717
突っ込まれると思ったけど
PCからスマホに変えて書き込みしてるの
こんな事で自演なんかしても
しょがないだろ
708に聞けばいいだろう
もう相手にしないからな

719 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/02(土) 16:58:35.20 ID:wzQmrpjy.net
スコット・クイッグに割られた、オスカル・バルデスの顎は
大したことなさそうでよかった。

この試合を観たレジェンドたちは、ウンベルト・ゴンザレス
とマイケル・カルバハルの死闘を思い出したそうだ。

オスカル・バルデスは、身体こそ大きくないものの、身長・リーチ
で上回るクイッグの強打をかわしながら中間距離でコンビネーション
を入れる。

一方、クイッグはロングレンジからの強打で攻め立てる。

バルデスは、顎を割られながらも、攻撃の多彩さとパンチの
正確さでクイッグを凌いで防衛に成功した。

顎の状態を診ながらの調整となるだろうが、今後もバルデスの
エキサイティングな戦いが楽しみである。

720 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/02(土) 17:36:23.76 ID:D1oDk6t+.net
>>719
2018年スレでも立てろよ クズw

721 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/03(日) 00:02:21.75 ID:OnBE5o/e.net
アイビーってなんだよ地虫の伝ちゃんかよ

722 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/03(日) 01:39:23.41 ID:bTV1GGY+.net
紀州のドンファンの話しようぜ!

723 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/03(日) 15:42:16.80 ID:1dedF54n.net
メデルは原田戦1で来日したとき
メキシコで肉屋とタクシ屋をやっていた 車は1台で運転手を雇っていた

724 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/03(日) 16:21:33.08 ID:vTptYBm7.net
高橋美徳は極度の近眼だったとかアマチュア実積が考慮されたんか
連習生ならプロテストは受けられないかもね

725 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/03(日) 18:29:10.18 ID:QJ9ZreiU.net
>>724
お前は小学生の漢字テストで漢字も受けろやw

726 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/03(日) 20:22:42.46 ID:iCODdFJf.net
>>725
何もそんな言い方しなくたっていいだろう

727 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/03(日) 20:58:55.00 ID:A+U4EHuP.net
>>726
お前は相変わらずヒマだな。

728 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/03(日) 22:36:53.31 ID:iCODdFJf.net
>>727
甘ったれんな、ヒョットコ

729 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/03(日) 22:59:23.32 ID:A+U4EHuP.net
>>728
すいません、もう2度と来ませんじゃなかった?
もう来ませんって何回言うんだよ?
100回か?1000回か?

730 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/04(月) 01:11:24.47 ID:mHr9guoH.net
高橋美徳 対 川上林成 は実現していたら日本ボクシング史を変えていただろう

731 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/04(月) 08:25:40.08 ID:V8M9y0rS.net
1970年代というボクシングの繁栄期は、3ボクシングのメッカ2である
アメリカを中心に格闘技ファンが急増した時期だと言われている。

その時期にレナード、ハーンズ、ハグラー、デゅランといった、それぞれ
違うタイプのスターが居合わせ、激闘を魅せたことで長らく語り継がれる
ことになった。

とくに、アリに似たカリスマ性をもつレナードの存在が、よりいっそうそれを
引き立たせた。

732 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/04(月) 08:28:09.57 ID:V8M9y0rS.net
<誤入力>


ボクシングの前の 3
メッカの後の 2

733 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/04(月) 12:10:45.44 ID:bperfWQm.net
>>732
それより「デゅラン」を訂正しなさいよ

734 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/04(月) 19:27:07.39 ID:I3phCUTP.net
>>731
ファブ4 とにかく取り合わせがいいんだ 誰一人欠けても
盛り上がらない あんなリーグ戦はもうないな〜

735 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/04(月) 19:38:34.82 ID:I3phCUTP.net
この前 wowowでデュランの映画やってたけど俳優より
赤い頃のデュランの方がイケメンなのが面白い

736 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/04(月) 19:58:13.43 ID:Dt+5gDIJ.net
ハングリーライクウルフが一番好きだ

737 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/04(月) 20:15:03.16 ID:rRT2MiAj.net
https://www.youtube.com/watch?v=l-eUufUZYgA
デュラン デュランならこれだろ

738 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/04(月) 20:16:53.93 ID:5LVZaZ4P.net
クエバスは18とは思えないくらい風格があったなあ
ハンサムな王者が多かったね
アルゲリョ、デュラン、クエバス
一番のハンサムはパロミノかな

739 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/04(月) 21:53:19.47 ID:jqUgwDdS.net
FAB4で一番分の悪いデュランが一番分のいいレナードに勝ってるという

最強と思われたハグラーにも善戦してるし

レナードはハグラーケィブマンリー戦を見て自分ではとても勝てないって言ってた

740 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/04(月) 22:05:58.83 ID:jqUgwDdS.net
クエバスは強いというのがもろに顔に出てたよなw
あれでオールタイムで指折りのハードパンチャーって大谷みたいにマンがじみてる

741 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/04(月) 22:31:06.95 ID:ecaOa4LO.net
>>740
それだけにハーンズ戦はショッキングだった。

742 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/04(月) 22:41:48.06 ID:7s3Bm3r5.net
https://www.youtube.com/watch?v=xPI2UbDg78U

ライオン古山との試合を回想するアントニオ・セルバンテス

コロンビアのテレビ番組かな?
使用されている映像は日本でのテレビ放送のものだが

743 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/04(月) 23:29:55.68 ID:jqUgwDdS.net
怪物を超える怪物あの時期のレナードに負けるまでのハーンズはフレジャーを宙に浮かせて圧倒して
実質アリに3縦のノートンを失神させたフォアマンに似た感じだった

でアリとレナードは兄弟弟子というところが偶然にしてはよくできてる話

744 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/04(月) 23:35:29.71 ID:jqUgwDdS.net
て偶然でもなくレナードがダンディにトレーナー頼んだからだがw

745 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/05(火) 00:07:03.59 ID:NDel9Vaw.net
リングジャパンのクエバス特集を買ってみたら、その中でジョーさんが言ってたよ。
「クエバス陣営は、ハーンズが怖いのは4ラウンドまで、と読んで前半は打ち合わなかった」
その作戦が裏目に出たんだよな、倒されたかもしれないけどプレッシャーかけて打ち合うべきだった

746 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/05(火) 00:19:06.92 ID:clVD8V4F.net
落ち目のクエバス相手とはいえ黄は敵地と言ってもいいアメリカでよく勝てたな。
不評だったが、カリー戦でもダウンを奪っている。

747 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/05(火) 00:49:08.58 ID:jvLFZxuE.net
まったく抵抗できずにハーンズにKOされたセンサク・ムアンスリンの姿は哀れだったなあ
ハーンズはエディ・ガソもKOしてたよね

748 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/05(火) 01:24:56.52 ID:ls60Si8c.net
アンジェロダンディの自伝を読んだけど途中からレナードとは合わなくなったらしいね

749 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/05(火) 01:49:14.87 ID:e27uZDL+.net
>>747
三原戦が実現していたら、さらに酷い試合というより、公開処刑になったことだろう。

750 :クバの化身:2018/06/05(火) 05:52:24.15 ID:bqeeK3JM.net
まだ、そこまでは良かった
偽中川とまことが、一緒に活動しはじめたのである
同一人物とバレるとは思わなかったのか

751 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/05(火) 16:51:19.94 ID:7WCeFb3e.net
エリシャ・オべドの失速

752 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/05(火) 17:19:29.63 ID:ON+dABa7.net
>>740
金沢までクエバス辻本見に行ったよ。
クエバスの一目惚れするようなボクシング、いまだに背筋がゾクゾクする。
ハーンズ戦以降のクエバスは、ハーンズに心も体もブチ壊されたと理解してる。

753 :ボクシングマニア :2018/06/06(水) 04:45:27.08 ID:1Jx/jtty.net
高橋美徳会長・追悼記念に
https://imgur.com/a/cddA1lU

754 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/06(水) 11:21:35.45 ID:4cf227pA.net
>>752
縁もゆかりもない地方都市での開催でもやっていけた時代だったよね

755 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/06(水) 12:20:39.85 ID:jL7i38Oz.net
具志堅も大分で防衛戦

756 :ボクシングマニア :2018/06/06(水) 16:19:32.05 ID:OSV2Ygtr.net
>>753
深夜帯のみの記念うp
削除⊂二二( ^ω^)二⊃ぶーん

757 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/06(水) 22:30:35.57 ID:rz4cSmIa.net
柴田 メキシコ・東京・松山・東京・ハワイ・東京・ハワイ
    東京*3・福岡・茨城
石松 パナマ*2・東京・名古屋・大阪・東京・大阪
    東京・プエルトリコ・東京
具志堅ほどではないが結構巡っていますな

758 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/06(水) 22:38:32.49 ID:BBQONkQ4.net
カルロスモンソンってイケメンだな

759 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/07(木) 01:42:39.52 ID:VixOFnNj.net
今週の週刊ポスト2018年6月15日号にて、
読者の投票による歴代の日本人ボクサーの格付が載っていて、
具志堅用高、ファイティング原田に続いて、大場政夫が3位だった

確かに名選手だったが、過大評価じゃない?

760 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/07(木) 03:32:36.46 ID:+46DpZoL.net
1970年前後の世界王者達はノンタイトルでも地方で良く試合してたよね

761 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/07(木) 07:36:45.85 ID:ROAOZfIF.net
でも今考えると大場って当日計量の時代に夜までによく
体調を上げてきたよね。彼らは何キロぐらい増量して
リングに上がっていたのだろう?

762 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/07(木) 09:48:20.54 ID:Ji5sUm0+.net
上げても数百グラムだろ。
もっともその数百グラムが大きいんだけどな。

763 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/07(木) 11:49:46.41 ID:gGdUvzDB.net
西城は新田なんとかいう日本ランクにも入っていない相手ともノンタイトル戦をやった

764 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/07(木) 11:51:29.71 ID:cYDj+5AB.net
相手は日本ランク外から世界ランク入りのチャンスか

765 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/07(木) 12:40:14.66 ID:zzbIpIUC.net
西城は人気ボクサーの条件を全て満たしていたな
井上がイケメンとされているが西城の方がマスクは数段いいな

766 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/07(木) 12:42:40.60 ID:cYDj+5AB.net
千葉真一主演の映画で準主役

767 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/07(木) 19:12:19.43 ID:KSZgqKP9.net
1年ぶり書き込むかな
後楽園ホールって昔は後楽園ジムナジアムって名称だったんだな
スタジオがあって日テレの公開放送もやってたよな

768 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/07(木) 22:36:09.81 ID:A32M8sdg.net
>>766
直撃! 地獄拳だなw
やたら欧米人をなぎ倒す映画だった記憶があるわ
欧米人を殴り倒し「ジャップの味はどうだい?」
決め台詞は「俺はダウンを知らない男でね」

もうハチャメチャな映画だった

769 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/08(金) 02:11:30.46 ID:G4j/8sgY.net
地方開催が多かったのは、売り興業が出来たから。
893に売り切りでチケットの売れ行き心配せんで良いからな。
今では考えられんが。
ノンタイトルは具志堅もコリアンとやったな。
ユーリが最後か?もう二度とないだろうな。

770 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/08(金) 06:40:27.39 ID:5Ku4kLUG.net
具志堅は大宮スケートリンクだったかな、西城は福岡、札幌、ハワイなど地方巡業なみに
試合してた。 ファン獲得に効果的だったろうね
柴田も名古屋とか茨城でノンタイトルしてたっけ

771 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/08(金) 07:51:42.91 ID:TJ8fDo5v.net
柴田はビラフロアとの再戦前にやったっけ。世界戦は日テレだったけど、
ノンタイトルは東京12chだった。

772 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/08(金) 09:43:08.53 ID:P3YLOliM.net
小林弘はノンタイトル戦で2敗している
いずれも相手は強豪だったけど

773 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/08(金) 11:42:16.56 ID:0h4YP9oJ.net
史上最強の日本人ボクサー調査。圧倒的1位は誰か?辰吉丈一郎?鬼塚勝也?
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1528417960/

774 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/08(金) 17:50:22.81 ID:PCOltA5A.net
>>759
他の選手のように下り坂を見せなかったから過大評価になるのは致し方ない
あと所詮読者の投票(人気投票の側面も少なからずある)

775 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/08(金) 22:38:48.39 ID:fnDxteFn.net
柴田vs鄭,デュランvs石松,マルセルvs根本
アリvsノートン は73年9月 全て12chで放映された
杉浦アナ 海老原さん ご苦労様でした

776 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/08(金) 23:21:12.91 ID:KC00ajKA.net
外へ目を向けるとこの時代の世界王者のノンタイトル戦は盛んだな。
特にアルゼンチン人世界王者は最近まで数多くノンタイトル戦を挙行していた印象がある。

777 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/09(土) 00:17:14.50 ID:Fr1x+wsE.net
今は無い桜ノ宮スケートリンクでもボクシング興行してた

778 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/09(土) 00:27:22.93 ID:2i+DSHIM.net
小林✕西城みたいなキャリアに影響しないようなドリームマッチが組めたのがいいよね。
タイトルマッチにしてしまうと、常に選手生命がかかってしまうような重いものになるけど。
西岡✕長谷川なんて、時代が時代でノンタイトルならできたかもしれない。

779 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/09(土) 07:41:49.60 ID:/fPB6L+x.net
マルセルvs根本 ではマルセルの体重は1.5kgオーバー
だったようだ。タイでの花形戦のチャチャイも同様に
魔法の秤が登場した

780 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/09(土) 09:03:08.73 ID:iNu3bQfV.net
もう日本人の無冠戦はビッグマネーがかかわらない限りないな
つか具志堅がやってから40年以上ないし やる必要もない
昔はマラソンの川内のように練習を兼ねた実践という位置づけでやってた

781 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/09(土) 10:11:06.06 ID:H+nPKCcw.net
>>777
千里馬がケリーバブルへのOPBF挑戦やった所
初のミドル超えのタイトルマッチに期待するも、
蒸し風呂での凡戦に終わった

782 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/09(土) 11:44:24.11 ID:belUDDh8.net
756の番付
以下、リングネーム:票数

1.具志堅用高:364
2.ファイティング原田:133
3.大場政夫:70
4.ガッツ石松:55
5.村田諒太:40
6.和島功一:38
7.白井義男:26
8.井上尚弥:25
9.藤猛:23
10.辰吉丈一郎:21
11.山中慎介:20
12.長谷川穂積:17
13.竹原慎二:12
14.渡辺二郎:11
15.内藤大助:9
16.井上一翔:8
17.ピストン堀口:7
18.海老原博幸:6
18.西城正三:6
20.畑山隆則:5

783 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/09(土) 13:12:16.74 ID:/Cm8b6JG.net
↑柴田が入っていない時点でど素人のランキング

784 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/09(土) 13:28:00.34 ID:Nq8t2WS5.net
柴田なんて入らなくて当然だ
大した選手じゃなかった
すぐに惨めに王座陥落したしな

785 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/09(土) 13:47:04.74 ID:ueTdZQ3J.net
>>784
当時最強と言われたビセンテ・サルジバルやビラフロアに勝ってるんだぞ。
しかも敵地で。

786 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/09(土) 14:28:43.89 ID:HnPYrtch.net
80年代までは、天才ボクサーと言ったら「柴田」の名前が挙がったもんだけどな
その後は、天才という言葉が幾分安っぽく使われ出したけど

787 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/09(土) 14:44:55.46 ID:mShlGm9i.net
【大地震なら、W人工″】 プーチンは知っていた <46分> は、核の起爆時刻、電子制御だから、正確
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528509829/l50

788 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/09(土) 14:54:53.01 ID:haGQ+ye8.net
>>782
内山が入ってないな。知名度いまいちなのか?

789 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/09(土) 15:36:22.79 ID:GLFANbmr.net
ガッツ石松「原田さんが最強。スタミナ・連打の印象が強いが、本当に卓越していたのはディフェンス技術。
柳に風と言う感じで、打たれているようでダメージはもらっていない」

790 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/09(土) 15:39:40.28 ID:ueTdZQ3J.net
>>789
だからジョフレに二度勝てたんだな。

791 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/09(土) 17:12:08.10 ID:VD1PPXt3.net
>>778
翌年共に倒れたのは偶然ではないと思う

792 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/09(土) 19:44:49.19 ID:WBI/s0KR.net
柴田はチビでリーチも短く体格的要素ではボクサーには全く不向きだった
しかし卓越したセンスとスピードで体格面の不利を十分におぎなっていた
もし柴田がもう少し背が高くて打たれ強かったら世界的にも凄い選手になっていただろう

793 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/09(土) 20:25:19.43 ID:wG0PKvDh.net
柴田はメキシコでは今でももっとも有名な日本人ボクサー。
サルジバルに勝ったことは当時のメキシコ人には驚きだったらしい。

794 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/09(土) 20:39:35.31 ID:UEKAmLsB.net
>>789
それはないな〜 本当に石松が言ったのなら原田先輩を
持ち上げたんだろう 先達には敬意を払う男だから
原田は距離を潰し連打連打で相手に溜めたパンチを打たせない
ボクシング それが最大の防御 ディフェンス技術に特筆すべきものはなかったよ

795 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/09(土) 20:48:39.07 ID:haGQ+ye8.net
亀割り柴田」

796 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/09(土) 20:59:33.27 ID:CLm2C5xR.net
柴田のステップインは軽やかだった
相手のジャブを交わすと同時に左ボディから入っていけるボクサーは
後の日本から生まれた王者では出来ない芸当
辰吉の左ボディが凄いと評判だったが、バカスカ打たれながら近づき当てるのがやっとで
何処が凄いのかサッパリわからなかったわ

797 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/09(土) 21:22:40.95 ID:/fPB6L+x.net
交わす→躱す

798 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/09(土) 22:21:37.26 ID:p/9qgxhH.net
マイベスト10

1位 ファイティング原田(実質・当時の3階級制覇)
2位 具志堅用高(13回防衛と連続KО防衛)
3位 輪島功一(2度のリマッチ戴冠、中量級で連続防衛)
4位 渡辺二郎(海外防衛、多団体時代の王者統一)
5位 柴田国明(海外強豪から奪取二度)
6位 大場政夫(永遠のチャンプ)
7位 小林弘(雑草の安定王者)
8位 長谷川穂積(防衛回数、初のPFP10位内、3階級制覇)
9位 海老原博幸(伝説のハードパンチャー)
10位 ガッツ石松(ゴンザレス、ブキャナンを破る名王者)

799 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/09(土) 22:22:35.41 ID:HWKC9QrH.net
今だからお前らに教えてやる
エデルジョフレはニューハーフだったんだぞ

800 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/09(土) 22:47:36.63 ID:oGNcOMEC.net
今だから教えてやる青木戦前のスパーリングでいいパンチ貰ってジョフレピヨピヨになったんだぞ

801 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/09(土) 23:03:35.58 ID:p/9qgxhH.net
青木戦は会場が凍りついたってか戦慄したな
強すぎた青木がボディで悶絶して
とどめのボディで死にそうになったよな
原田より強いはずの青木がな

802 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/09(土) 23:43:43.26 ID:oGNcOMEC.net
青木が原田戦の後負けが込み始めたのはパンチアイになっちゃったから
3羽ガラス全員の才能がどの程度か身をもって知ってる人に言わせると
青木がもうずば抜けて才能には恵まれてたとか

803 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/09(土) 23:45:55.77 ID:3JEU4Vu+.net
柴田国明のフェザー級王座獲得後に行った日立でのノンタイトル戦
当時、自分が住んでいた広島では1週遅れでテレビ放送された

804 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/09(土) 23:49:48.68 ID:WCt9o/Hu.net
>>800
斉藤勝男だったかな、ジョフレは一説にフェザー級時代に一度テンカウントされた試合を
無理強いして相手に倒れて貰ったという件がある

渡辺さんなら知ってるはず

805 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/09(土) 23:53:36.24 ID:iNu3bQfV.net
>>802
青木は才能があったとよく聞くけど才能とは花開かせてナンボでしょ リングに上がる前に便所で酒を飲むとか・・才能以前に臆病過ぎてボクサーの適性がなかったということだろう

806 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/09(土) 23:54:30.32 ID:haGQ+ye8.net
80年代になっちゃうけど上原安恒がサムエルセラノにKO勝したのはびっくりしたな。

807 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/10(日) 00:36:31.78 ID:Hf/mBIrA.net
似たような話でハグラーが誰だか忘れたがボディブローでダウンとられたといううわさもある

少なくともシブソン戦に向けてのトレーニングでボビーワットにあばら骨を折られて試合が延期になった
ペトロネリがハグラーをダウンさせたらボーナスをスパーリングパートナーにやるという約束が
あったが誰もできなかったらしい
因みにモンローもスパーリングパートナーだった


佐瀬さんが解説で言ってたがスパーリングで一度アッパーカットで
ダウンとられたのを目撃したんだとか

ただ異様な眼の光を放ってパートナーを病院送りにしたんだと

808 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/10(日) 00:48:15.65 ID:VgWUBLeI.net
>>802
青木は原田戦以降一気に墜落したと言われることが多いが、
実際にはその後で、のちに東洋フェザー級王座を6回防衛した
金鉉の挑戦を退けている


信憑性はわからないが、とある花屋の論評
http://www.ham.gs/boxing.htm

理想的な骨格を持ったボクサーのベストワンは私の知る限り青木勝利だ。

パンチが当たったときの衝撃は、そのパンチの速度の二乗に比例する。
だからこそスプリントが大きな要素とされるわけだ。
ところが青木のパンチにはスピードがない。
速度の二乗だけでパンチ力が決まるのなら、五割を超すKO率が説明できない。

遅いパンチの、もう一つのデメリットは、よけられてしまうことだ。
しかし、青木は確かにスピードこそないものの、パンチを当てる優れたセンスを持っていて、
相当な実力者を相手にしても、一試合の内に、かなりの数の有効打を決めることが出来た。
青木のその緩慢なパンチが、しかし、殆ど「まぐれ」としか思えない程の鮮やかさで決まると、
相手は八割がた倒れるのだ。これは何度見ても腑に落ちない不思議な光景だった。

スピードを補う要素があるとしたら、前述の鋭い指向性だろう。指向性は骨格に依存する。
「青木のパンチのスピード」と「青木のパンチがもたらす結果」との、
このギャップを埋め得るリーズナブルな要素は他に見当たらない。

809 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/10(日) 00:57:18.44 ID:wf44gCQF.net
>>808
青木如きそんなに評価してどうすんだよw パンチはあったけどセンスはなかったと思うけどな

810 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/10(日) 01:01:23.90 ID:Hf/mBIrA.net
青木を見て今も見てるファンに言わせると努力した青木が井上だという評価もあるよね

811 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/10(日) 01:12:04.07 ID:Hf/mBIrA.net
勤勉さ メンタルの強さも才能のうちだから3羽ガラスで
肉体的素質だけならずば抜けてたのが青木というべきだな

812 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/10(日) 02:48:17.30 ID:Ck91hAkO.net
ジョフレ対青木戦
https://www.youtube.com/watch?v=14mE1h9svqM

813 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/10(日) 06:55:22.84 ID:Yxszj8gr.net
青木って、とっくに死んでいるそうだけど、最期はどんな人生だったんだろうな

814 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/10(日) 08:05:53.27 ID:HJlKIBdw.net
高橋会長追悼記念にうp
https://imgur.com/a/dUSVPpN

すぐに消すから保存は今のうちだぜ(・∀・)ニヤニヤ

815 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/10(日) 09:14:04.10 ID:QV8gWR6g.net
精神的なこと、これも技術のうち。さやま

816 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/10(日) 15:29:15.03 ID:wf44gCQF.net
才能を惜しまれるボクサーと言うのは網膜剥離で強制引退させられたとか致命的なケガをしたとか
本人の努力ではどうにもできないケースだよ 青木は只の練習嫌いでメンタルも脆弱だったという
自分自身の問題 こういうのは才能がなかったという方が正しい たまに青木信奉者が現れて持ち上げるが
見苦しい限りだ

817 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/10(日) 15:33:24.41 ID:LrEO+fQ1.net
惜しかったのは田辺清だな、その後の人生も苦労したそうだし

818 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/10(日) 16:10:23.07 ID:MCs+7eO1.net
網膜剥離もパンチを受けての事だから本人の責任だよ
田辺はノンタイで王者を仕留めていたから気の毒だが
辰吉みたいに見苦しくしがみ付くのもねえ

819 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/10(日) 16:14:31.09 ID:+0s7ie6a.net
>>816がどんな定義をしようとも、原田を含め数々の選手が
青木の桁外れの才能を認めていたのは紛れもない事実
才能がなければ、ボクシングを始めて2年半で東洋王座になれるはずがない

もっとも、仮に世界王者になれても、結局は酒浸りになって身を滅ぼしただろう
横山やすしのように、破滅型の天才、才能に依存した重度の社会不適合者

820 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/10(日) 16:16:47.19 ID:KtT1+cG2.net
そうは思わんな。青木は才能があった。そこに異論は無い
才能はあるが欠点を持っていた、でよい

821 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/10(日) 16:20:34.27 ID:Hif3CxRa.net
天才というのは往々にしてそういうものだ。

822 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/10(日) 17:32:50.04 ID:bEMWqaG9.net
南米には青木みたいのが、いっぱいいるんだろうな。

823 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/10(日) 18:11:30.17 ID:wf44gCQF.net
日本人ボクサーで最も才能に恵まれ しかし十分に発揮できなかったのは具志堅だと思ってる

824 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/10(日) 21:58:52.20 ID:18VBxR6L.net
>>823
どういう理由ですか?

825 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/10(日) 22:27:55.88 ID:ylLIlr/3.net
なんか薄っぺらい推測だなぁ

826 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/10(日) 22:37:14.67 ID:bEMWqaG9.net
反町の胸板

827 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/10(日) 23:54:51.43 ID:nrRKgIE6.net
高野拳磁が協栄から世界ヘビー級チャンピオン目指すのオレンジ事件で立ち消えなったやろ

828 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/11(月) 01:03:39.51 ID:VnZS/j1s.net
高野ジョージ

829 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/11(月) 04:25:09.14 ID:HN1zghkG.net
高野俊二なんて練習嫌いだし、ボクシングなんて無理無理だよ
プロレスでもスタミナ切れてアップアップしていたし

830 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/11(月) 06:57:27.81 ID:G5fkBsuS.net
アリとかモンソン ナポレスは後ろに下がりながらカウンターでダウンさせてたよな
ああいうの最近減ったね 

831 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/11(月) 07:17:18.06 ID:Uuw2Fx+c.net
>>830
ガッツ石松もな。

832 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/11(月) 07:43:00.47 ID:Wy8ri/EX.net
ダウンを奪い、立ち上がったところを猛ラッシュ
そこでレフェリーストップ

最近のKOは、ほとんどがこのパターンだね
昔は失神KOでもカウントアウトしてたもんなあ
考えたら恐ろしいわ

833 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/11(月) 07:54:16.90 ID:Uuw2Fx+c.net
ロープダウンもあったしな。
今は即ストップ。

834 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/11(月) 08:06:05.72 ID:NHTzLtOI.net
輪島とかあんなに殴られて、割と元気そうとか信じられんわ。

835 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/11(月) 08:37:18.31 ID:Y8AFA65a.net
それに加えて輪島もガッツも大酒のみだったからな
元々の身体が強いのだろうな

836 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/11(月) 08:39:45.16 ID:D2hO5Gjw.net
今だったらカウント無しで止めただろうノックアウト

柴田対クルス、ベン対柴田リマッチ、輪島対柳第一戦

837 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/11(月) 09:08:53.00 ID:G5fkBsuS.net
>>834
今の輪島はヘロヘロだぞ 何言ってるかわかんないし おそらくパーキンソン病だな

838 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/11(月) 14:23:43.77 ID:Nr4rsWqd.net
>>836
ゴメス対ロイヤルも追加で

839 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/11(月) 14:51:01.02 ID:G5fkBsuS.net
今の実況って右ストレートを左と言ったりフックを
ストレートと言ったり間違いが甚しい 昔の実況は
そういう間違いはほとんどなかった 実況というのは
時代が変わっても正確に伝えるというのをモットーにすべきだ

840 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/11(月) 17:58:41.29 ID:Y8AFA65a.net
ジャブを打った時に
「これはジャブと言うよりストレートですね!」
有象無象の実況の常套句
ジャブやっちゅーねん

841 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/11(月) 18:11:36.85 ID:Uuw2Fx+c.net
ジャブって軽く見られてるけど、一発には決定的なダメージを与えることはないけど
打たれりゃ痛いからな。
藤猛なんかジャブを打たれ続けて戦意喪失して試合放棄してるし。

842 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/11(月) 18:36:53.03 ID:G5fkBsuS.net
ローチェのジャブはストレートに近いからな〜

843 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/11(月) 18:39:40.33 ID:2GfKIoi3.net
フットワーク使ってる時の石松のジャブと
グスマン戦からマルカーノ2までの具志堅のジャブは素晴らしい

844 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/11(月) 18:50:19.99 ID:Y8AFA65a.net
「タフですねえ」
これも多かったな
大して当たって無いか決め手に欠けてるだけだっちゅーの
辰吉辺りの試合を久々に見ると、身贔屓だらけで爆笑物の実況が聞けるわ

845 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/11(月) 19:15:12.58 ID:G5fkBsuS.net
あとよく言うのが目をカットした時 必ず〜勝負を急ぎたいですね〜 〜これでうまく言った試合見たことないよ 逆に急がない方がいいことのが多い

あと ノーモーションの右! これがよく当たるんですよね〜 とかうるせーよw

846 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/11(月) 19:41:24.05 ID:3DI/BV85.net
明らかに負けているのに、「微妙な判定になりそうですね」
ジモハンが出る前の前振りだよなぁ

847 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/11(月) 19:48:00.89 ID:VoyEMy7+.net
基本ジャブはノーモーションだからな

848 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/11(月) 20:21:19.22 ID:2GfKIoi3.net
斎藤勝男もスパーでジョフレ倒したり
当時世界ランク2位のジョーンズという黒人ボクサーを2Rで倒したり
素質ありありノボクサーだったけど
高山戦の前に聞いてないと言って突然雲隠れしたり
タイトル戦で計量失敗で剥奪されたりと
青木みたいな問題児だったな

849 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/12(火) 16:08:45.81 ID:Za2cgK7x.net
ゴメス、ネルソンをKOって凄いな、サンチェスは今の時代にいても強いだろうな

850 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/12(火) 16:32:26.04 ID:XqZKKmNT.net
渡嘉敷勝男もスパーで具志堅倒したんだよな

851 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/12(火) 16:51:18.58 ID:I2wDAg0Q.net
タイソン初来日の時に、グレグ・ペイジもタイソンをダウンさせていたな
タイソンの入り際に右ストレートを合わせて、タイソンが前のめりにダウンした

852 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/12(火) 16:54:29.42 ID:A5b0gVnI.net
初来日時では無く2回目では?

853 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/12(火) 17:27:12.85 ID:zR/TzN54.net
ボクシング自体問題児だけどな

854 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/12(火) 17:59:00.41 ID:FkAe8VkQ.net
ドンファンは紀州のアマチュアチャンピオンだったんだよ

855 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/12(火) 19:35:54.67 ID:gNfPX6lw.net
>>853
日本語でヨロ

>>854
嘘くせ〜

856 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/13(水) 05:44:08.76 ID:38qyjodK.net
>>855
俺がボクシングだった頃から世の中の問題児がジムに集まっていたもんだ
そしてジムの経営者も問題児
それに関わる関係者もまた同類

857 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/13(水) 09:35:13.32 ID:gTcbeze6.net
>>856
だから日本語使えって

858 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/13(水) 11:10:25.21 ID:TePAQPN0.net
>>857
ごめんなさい、もう二度と来ません(>_<)

859 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/13(水) 11:28:52.50 ID:hQCjBpCL.net
スパーならアーニー・テレルがアリを圧倒してる映像があったんじゃなかったっけ。
本番ではサッパリだったけど。

860 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/13(水) 11:36:08.52 ID:26vy9LEf.net
つか、ジムでは強いけど観衆のいる会場での本番試合では
実力が出せないという選手もいるそうだ。

861 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/13(水) 13:18:19.74 ID:OoPsvIW8.net
>>236
チンポブラリーノw

マンコビッチ(アメリカ人野球選手)
ムレチン(ロシアのジャーナリスト)
ウンコビッチ元駐中国大使(ユーゴスラビア)
ニャホニャホタマクロー(ガーナのサッカー協会元会長)
メガチンポ保険衛生相(サントメ・プリンシペ共和国)
グオ・チンチン(中華人民共和国の飛び込みの選手)

862 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/13(水) 15:45:05.68 ID:gwOfXf8y.net
オーチンコという投手もいたぞ

863 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/13(水) 15:50:20.80 ID:26vy9LEf.net
ロシアにバカチンという大統領選にも立候補した大物政治家がいた。
※結果はエリツィンが勝利。

864 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/13(水) 17:05:44.27 ID:JKlq/LyO.net
>>861
ちなみにチンポブラリーノはたけしのANNのネタ

865 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/13(水) 17:14:06.59 ID:1jn2hVzy.net
>>592
ショーン・オチンコ
背中にはOCHINKOの文字
チンコのくせに薬物やって出場停止くらってた

866 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/13(水) 22:54:38.74 ID:ZvtyFfxm.net
ベニス・ボーコーソーとかホルヘ・バカもなかなか

867 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/13(水) 23:50:44.06 ID:dcHo/E7d.net
スレチだけどオバ・カーっていたよ。

868 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/14(木) 00:24:05.44 ID:XMsRZ0iD.net
ジャックデン プッシー

869 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/14(木) 00:36:31.49 ID:P+df4NGN.net
フィンランドは宝庫だな

初の大使は、アホカス大使
女性 ヘンナ・アホ
エーロ・カッパ
パンツ・ミルカ
ケツカイネン

870 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/14(木) 02:55:41.32 ID:Dv9JFs2C.net
>>858
なにもそこまで言わなくても

871 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/14(木) 16:50:57.11 ID:0sxs0TvV.net
ジョーさんはアート•ハフェイを買ってたな

872 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/14(木) 17:26:35.71 ID:9UrkXBaY.net
ウィルフレド・ぺニス

873 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/14(木) 21:15:15.13 ID:DmfAkqbS.net
レオタード玉熊

874 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/14(木) 22:38:35.70 ID:qI5bt65l.net
シーン・オグラディ

875 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/14(木) 23:06:42.93 ID:XMsRZ0iD.net
オグラディシゲ福山はしげのTKO勝ちにするべきだよな

オグラディvsダニーロペスはノーレテレビで8ミリで母親が持ってる

意地でも人に譲らないそうな

876 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/14(木) 23:13:55.48 ID:P+df4NGN.net
バーカ・オマイラ

クーソ・スレダーナ

877 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/14(木) 23:26:56.30 ID:G/D11D9W.net
大正生まれの祖母がピストン堀口の何番目かの兄弟と同じクラスで左後ろの席だったって言ってた
みんなおにぎり見たいな顔の兄弟って言ってた

878 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/15(金) 00:10:47.94 ID:a7pJZLSA.net
イマラチオだな

ピストン堀口

879 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/15(金) 00:55:32.88 ID:jYI8WeJD.net
糞レス連発は、ネタが尽きてきた証拠

880 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/15(金) 01:08:05.48 ID:BuvIuvpk.net
花形vs綿貫 反町vs金沢1 石松vs門田2 西城vsベガ 親父に連れて行ってもらった試合。興奮したな。

881 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/15(金) 02:05:52.23 ID:AAxsXD9X.net
裏山

882 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/15(金) 03:20:48.03 ID:UdtLECeR.net
裏山、青空、南風〜

883 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/15(金) 06:28:54.68 ID:3s/APmql.net
>>875
母ちゃんどんだけマニアックなんだよw

884 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/15(金) 07:18:44.62 ID:8vTg/By1.net
>>877
忘れないようにコピペしてるのか?

885 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/15(金) 22:29:24.71 ID:lIgfp1KM.net
大場生きていたら渡辺二郎さんの事説教していただろうなぁ

886 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/16(土) 06:25:04.11 ID:I6yKNce1.net
>>885
いや大場こそ暴力事件を起こして先に協会から追放されてそうだ
直情径行的な性格は常に災いをもたらす

887 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/16(土) 07:06:30.73 ID:tZTssLVW.net
ケンカ上手の大場が感情まかせに事件など起こすヘマはしないだろうよ

888 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/16(土) 07:47:56.78 ID:I6yKNce1.net
>>887
ケンカ上手?意味が分からない 感情まかせで暴力をふるってたのが大場だけどw

889 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/16(土) 08:22:42.75 ID:0m/HBkl6.net
大場が御徒町の 「二木の菓子」で丁稚していた頃に虐めてた人が、世界王者になって色紙だしてサインねだったんで、その場で破り捨てたそうだね。

890 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/16(土) 09:52:40.31 ID:h+lt17ki.net
大場が長生きするって想像出来ないなぁ
あの事故なくても

891 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/16(土) 10:24:41.43 ID:UwwFdoPj.net
ハグラーのKO集を見て思ったんだが、一見正攻法に見えるステップインが腕から先に入っていることに気付いた
身体が入ってから(あるいは同時に)パンチを出すのではなく、身体は距離を保ったままでパンチが先に出る感じ
相手にしてみれば予想外のモーションらしく、得意の右フックが面白いように命中している(ハーンズもそれで仕留められた)

そして、ここに上下運動が付加されればカエル跳びになると思った
やっぱり輪島さんは偉大
最近生きてるとこ見てないけど(笑)

892 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/16(土) 11:03:42.29 ID:I6yKNce1.net
>>891
輪島とハグラーを同類に語っちゃいかんでしょ それこそ糞も味噌も一緒というもの

893 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/16(土) 13:38:50.42 ID:Y9Z2MIQU.net
他スレにアップしたら「うんこプリプリ」というレスばかりなので転記する

井上でも絶対に勝てない(最盛期の)レジェンドたち

L.フライ…張正九、ゴンザレス、カルバハル、ローマン

S.フライ…カオサイ、タピア、ヒルベルト、渡辺

バンタム…サラテ、カニザレス、チャンドラー、ドネア他

S.バンタム…パッキャオ、バレラ、モラレス、ゴメス他大杉

フェザー…アルゲリョ、サンチェス、ハメド、ペドロサ他大杉


上記のうちもっとも議論の余地があるのは
S.フライでの井上×渡辺だろうと思う
渡辺は当時全盛のペドロサに
「KОより価値が高い」といわれた完封判定で戴冠
53連勝した古豪バリャスはKОで下した
海外防衛、実質統一王者も達成した実績は井上より上だろう
対戦を想定した比較では
ボクシングスキルは井上だが
スピードは互角、ポテンシャルは渡辺がまさる
パヤオUを見れば井上の勝ちはない

894 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/16(土) 13:48:44.89 ID:9LR6pHu4.net
久しぶりに大場の動画を見ると、ちょっとドランカーっぽい喋り方に感じたな
自動車事故という結果を知っているから、後付けでそう感じるだけかも知れんが

895 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/16(土) 14:01:54.24 ID:zrEjNJoE.net
>>893
当日計量15R制の当時との比較は無意味だな。

896 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/16(土) 14:50:51.68 ID:IlEkAN+g.net
ブラジルって今ボクシングはやってないの?

897 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/16(土) 14:57:51.06 ID:cvpdmFRL.net
>>893
「絶対勝てない」の根拠が薄いやつばっかりだな
話にならない。日本人は過去の実績をリスペクトし過ぎる嫌いがある
素直とも言えるが、現役を真っ当に評価できないバカが多いとも言える

898 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/16(土) 14:58:21.14 ID:arOffqBc.net
どっちが糞かな?

899 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/16(土) 18:26:28.28 ID:WzE5YUJI.net
>>897
現役を真っ当に評価できない それは過大評価も含めてくれよ
井上はいいボクサーだがまだ試されてないところもある
基本的に現役と過去のボクサーを比較するのは意味がない

900 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/16(土) 18:33:35.48 ID:Y9Z2MIQU.net
うんこプリプリ

901 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/16(土) 18:47:58.15 ID:QvDO714s.net
>>893
自分は学年で400番のくせに、100番の奴を10番の奴に比べたら大したことはないって言ってるような書き込み。
意地でも認めたくないから、こじつける。
名前の上がってるボクサーは過去の日本人が誰も勝てない選手ばかり。
こういった名前を出さないと、井上を貶めることができないってことは、結局は強さを認めてることになる。

902 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/16(土) 21:01:26.29 ID:NB26LuYG.net
婆ちゃんがピストン堀口の兄弟と同級生だぞ

903 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/16(土) 21:07:29.28 ID:UFNNgB3W.net
>>893
渡辺には勝てるだろ
渡辺はパンチ力無いからね

904 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/16(土) 21:23:59.18 ID:Y9Z2MIQU.net
井上の強さは認めつつ
現状での限界を指摘したつもり
貶める意図はない
チャンドラーやピントール(いずれもオールタイムのバンタム10傑候補)
と接戦した村田英二郎の限界は80年代の日本ボクシングの
(それも最も層の厚いバンタムでの)限界をも示していた
攻防一体の技術、やわらかさ、俊敏さ
井上はこれら当時の壁をすでに突き破っている
それでもなお、上記レジェンドにあって井上に欠けるものがあるとしたら
すなわち"シグネチャー"ではないだろうか
たしかに右をフェイントにした左フックはすばらしい
しかしあれが世界の超一流所にも通じるシグネチャー・ムーブだろうか
渡辺の速いストレートはどんな対戦者にも脅威を与え続けた
(ローマン以外には)井上にとっても同じだろう
井上がさらにレジェンドの壁を破るためには右の多彩さが不可欠と思う
有体に言えば日本人が苦手とする右アッパーの完全習得である

905 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/16(土) 21:40:29.24 ID:IlEkAN+g.net
>>904
たしかにアッパーはまだ見てないかな?

906 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/16(土) 22:34:46.47 ID:NB26LuYG.net
でも婆ちゃんがピストン堀口の兄弟と同級生なら年金受給額でも井上よりも婆ちゃんの方がメンタル強いだろう

907 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/17(日) 01:47:31.91 ID:dn0RIc+9.net
>>906
頭大丈夫か? 意味不明すぎる

908 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/17(日) 03:49:07.47 ID:yivmef1a.net
>>907
婆ちゃん舐めたら、あかんほうが、ええよ

909 :クバの化身:2018/06/17(日) 04:04:32.12 ID:bJfp7SyU.net
まことというキチガイは、否定したら
それで終わったと思うらしい

910 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/17(日) 04:45:48.68 ID:aU2dU1T9.net
>>904
ジョー小泉「ボクシングは科学だ」(1986年)
15話/日本人ボクサーが打てないパンチについて
16話/「右アッパー」という名の凶器について

※村田vsチャンドラーT
13R右アッパー食わなきゃ村田は大金星だった

911 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/17(日) 05:13:25.25 ID:DAO1U4T/.net
ヤフオクで1980頃発行の名ボクサー100人というのを買った
面白いね
この当時はサルバドルサンチェスがまだ防衛3回程度で扱いが低く、KOキングのウィルフレドゴメスの扱いが大きい
この評価が直接対決で逆転するんだな
この辺の当時の雰囲気がなんとなくわかって面白い
古い本いいな
ハグラーもタイトルとったばかりで無冠の帝王から脱却

912 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/17(日) 06:21:45.14 ID:+mfIKOIc.net
>>911
すごく今更感ありw バカなのかw

913 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/17(日) 07:20:22.47 ID:59nw3tLr.net
若い子が歴史を俯瞰で見る事が出来る本なんだよ、それだけでも価値があるだろう
今更ってバカにするもんじゃないな

914 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/17(日) 09:59:02.98 ID:aU2dU1T9.net
石松の「幻の右」が空振りするのを
何度か動画で確認したんだが
ようするに打ちおろし気味のストレートを
突発的に素早く放つだけなのな
決まればそりゃエディさんが
「やったぞイシマツ、マボロシよ!」
とか喜んだんだろうな

915 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/17(日) 10:13:31.27 ID:/Qt/tT/e.net
たった今、原田の好敵手だった笹崎僙が徴兵されていたことを知った
当時の雑誌で帰還した同士の沢村栄治と対談している
そういえば、野球選手はかなりの数戦死しているが、ボクサーの戦死は聞いたことがないな

916 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/17(日) 10:16:42.07 ID:dn0RIc+9.net
>>915
沢村栄治は戦死してるのに何言ってるの?
夢でも見たんだろうな

917 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/17(日) 11:05:38.07 ID:dn0RIc+9.net
「絶対勝てない」と決め付ける頭の悪さに気付けないのか?
「井上が超えていくべき過去の強豪」とか
「井上が超えていくべき歴代レジェンド」とか
そういう言い方にしろ
頭が悪過ぎて吹くわw

918 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/17(日) 14:49:08.09 ID:71BCp5Eq.net
キャリアが終わってないし評価も定まってない、今後もっと伸びるかもしれないし
ロイジョーンズ見たくなるかもしれない 現時点で日本屈指なのは推察はできるが

それを絶対勝てないって書いたら うんこぷりぷりって書かれるよな

919 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/17(日) 15:15:14.26 ID:qFII7bQY.net
お前らがあれだけ毛嫌いしていた下田辰雄に
お前ら自身がなっているのにワロタ

920 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/17(日) 18:22:55.98 ID:02fDJ0KO.net
昔は王者になるのが難しかったと言うが、小林光二よりも亀田興毅が強いよ。
マッチメイクは汚かったが、平均的な日本人王者の実力はあった。
団体の数と階級の数、当日計量だけで昔の選手が強いって言う人は、冷静に選手の実力を見るべきだ。

921 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/17(日) 18:51:55.86 ID:gCDbxNhv.net
>>920
小林光二とか、また最下層を出してくるな

922 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/17(日) 19:06:14.19 ID:1GzsqnGk.net
>>920
>昔は王者になるのが難しかったと言うが、小林光二よりも亀田興毅が強いよ。

亀田が強いと言ってる時点で馬鹿か無知のどっちかだな。
亀田なんてガチでやったら4回戦でも勝てるか勝てないかってとこだよw

923 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/17(日) 19:13:12.36 ID:Ju9nw1bI.net
>>922
だからダメなんだよ、お前は。

924 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/17(日) 20:13:02.40 ID:M460kkFz.net
youtubeでボクシング映像見まくりの今だと、過去記事のおかしさに気づくもんだな
テートvsウィーバーの逆転KO(?)も最後の右左右のコンビネーションだけが取り上げられるけど、
実際に試合を見てみると、その前からウィーバーのパンチを食らっているんだよな

925 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/17(日) 20:30:56.61 ID:j8ho2n8O.net
小林光二はKO率8割であのリーチだぞ
二郎さんにはびびって負けたけど
亀田には勝てるだろう

926 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/17(日) 22:43:31.36 ID:1GzsqnGk.net
>>923
はぁ?
おまえ、馬鹿丸出しだなww

927 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/18(月) 05:26:08.53 ID:LTkwpLfP.net
>>926
ウォーキングもできない老いぼれのくせに、口だけは達者だな。

928 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/18(月) 09:27:34.69 ID:n/t6fTXV.net
>>907
>>912
>>923
>>926
変なのが居ついたな

929 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/18(月) 09:51:25.87 ID:U9X2CBCq.net
>>916
沢村が出兵したのは一度じゃない
戦死した時には手榴弾かなんかの投げ過ぎで
肩はボロボロだったらしい

930 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/18(月) 10:56:56.01 ID:rJa8ddd3.net
沢村の戦死はアメリカでも報道されたらしいな。

931 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/18(月) 15:43:16.05 ID:NtoAPPK/.net
>>916
馬鹿は黙ってろ

932 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/18(月) 15:54:26.39 ID:N3gG95wZ.net
ボクサーの戦死の件で検索したら、ガーランド・ランドールという人物がヒットした
世界の檜舞台に立つ前に戦死したらしいが、カーチス・コークスと引き分けるなど相当の実力者だったようだ
日本でも試合をしており、高橋美徳を2回KOに葬っている
ジョーさんはアルメンテロスのことばかり言ってないで、この選手についても言及してほしい

933 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/18(月) 16:16:25.17 ID:JRhxb5/I.net
それは筆者の自由だろう

934 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/18(月) 16:38:51.89 ID:ZHckX+vp.net
>>933
何もそんな言い方しなくたっていいだろう

935 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/18(月) 16:40:05.74 ID:rJa8ddd3.net
ロッキー・グラジアーノは兵役中に脱走したんだよな。

936 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/18(月) 16:42:26.37 ID:rJa8ddd3.net
>>915
>たった今、原田の好敵手だった笹崎僙が徴兵されていたことを知った

馬鹿か?
笹崎は原田のジムオーナーだし、年代が全然違うだろうが。
何で原田と笹崎が好敵手なんだよ。

937 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/18(月) 18:09:16.32 ID:JRhxb5/I.net
その場合、「好敵手」という表現よりも「ライヴァル」と記述するべきだ、と思う。

938 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/18(月) 18:26:58.63 ID:VWGVl84C.net
>>935偽名でボクサーになって軍の会場で試合するのであわてるのが
傷だらけの栄光にあった

939 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/18(月) 19:29:38.72 ID:4rigHOAw.net
故・笹崎氏と原田氏では階級も全然違う上に、30歳近く違う訳でして・・・具志堅と村田諒太が好敵手という様なもの

940 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/18(月) 19:32:22.71 ID:JRhxb5/I.net
筆者にとってサパタは敵なのである。
ルイシト?
もちろん敵だ。

941 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/18(月) 20:08:36.38 ID:+sG2bpEM.net
サパタについて、ジョーさんが「軟体動物」という表現をするがよく知らんし。

セラノよりペドロサに近いタイプのディフェンスマスターだったらしいが。

942 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/18(月) 20:45:25.77 ID:LTkwpLfP.net
笹崎さんはピストン堀口のライバルだな。
槍の笹崎って言われてた。

943 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/18(月) 21:34:22.01 ID:ZHckX+vp.net
>>941
チャンドラーも似てない?

944 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/18(月) 22:02:21.27 ID:dAOH9LpA.net
今日の地震で会見した高槻市長の名前を見てひっくり返ったのは筆者だけではないだろう

945 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/18(月) 22:13:46.36 ID:+sG2bpEM.net
チャンドラーって足も速かったけど、かなり攻撃的だった
イメージがあるけど・・

リチャード・サンドバルに負けたんだっけ?

観てないけど。

946 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/18(月) 22:37:18.06 ID:JYEcuLLB.net
チャンドラーはフットワーカーっていうかサークリングが素早い印象があった
そして相手を崩してからの詰めはバンタム級史上でトップクラスと言えるぐらい鋭かった
確かジョルトコーラみたいなニックネームだった

947 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/18(月) 22:48:00.80 ID:JRhxb5/I.net
ジョルティンジェフ

948 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/18(月) 22:54:34.19 ID:+sG2bpEM.net
レオネル・エルナンデスというディフェンスマスターの
話を聞いたことがある。

世界戦3戦いずれも僅差の判定負け。

0−3 セラノ
0−2 セラノ
0−3 上原

ジャブを打ってサークリング、ワンツーを打って
サークリング。パンチはほとんどもらわないが
ポイントも取れない。

やる気あるのか(笑)というような選手だったとか・・

949 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/18(月) 22:57:43.10 ID:ZHckX+vp.net
揺さぶり屋

950 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/19(火) 01:33:13.90 ID:OYxLO3c2.net
>>938他人の出生証明書使った

951 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/19(火) 18:33:22.48 ID:CsbAvZih.net
>>948
アルゲリョにボロ負けしてるのはノーカウントか

952 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/19(火) 20:01:56.61 ID:81On/R21.net
エルナンデス ロニーシールズは今の採点なら勝ってたな

953 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/19(火) 20:25:31.36 ID:dUJjEm+Z.net
>>948
上原とやった時は上原の強打を恐れてそういう戦法だっただけで
好戦的なほうじゃないの?

954 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/19(火) 21:48:56.23 ID:81On/R21.net
コロンビアと言ったらアントニオ・セルバンテスだな

955 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/19(火) 23:23:41.87 ID:sriH85Yt.net
バンペレ

956 :ひろ:2018/06/19(火) 23:32:23.98 ID:DrxipZTE.net
ワールドカップで日本がコロンビアに勝ったのも喜ばしいことだけど、WOWOWボクシング検定の岸本が大阪の地震で死んだってこともすごく喜ばしい!!
WOWOWボクシング検定1位のどこが偉いの?
出たら1位になれる人、ぼく知ってまちゅ〜!!

957 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/19(火) 23:46:58.20 ID:Ff4sny8Q.net
〉〉945 エスカレラの初防衛戦が レオネル エルナンデスでしたな。エスカレラからダウンを奪い ドローだった。

958 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/20(水) 00:51:41.15 ID:4+BZ4tMa.net
セネガルと言えば バトリング・シキ
ポーランドと言えば アンドリュー・ゴロタ

オマケで、
コロンビアと言えば キッドパンペレ

959 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/20(水) 01:54:44.36 ID:t6feXR9C.net
高橋会長もコロンビアだったよな

960 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/20(水) 06:30:17.15 ID:AGedS7KF.net
>>956
これマジ?

961 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/20(水) 06:37:19.24 ID:IVysPK4b.net
W杯出場32か国 大体一人位は名前だけでも知ってるボクサーがいる

962 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/20(水) 06:45:24.30 ID:5zpSDgIL.net
スレチだけど、今回はイタリア、オランダが出てないんだな。
チリにパラグアイも。
日本が出て優勝も夢じゃない国が出場を逃す。
高校野球の大阪代表みたいなものか?
甲子園でも優勝が狙えるチームが予選敗退するからな。

963 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/20(水) 09:28:59.55 ID:kkQEoMhu.net
>>956
そもそもこれ誰?

964 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/20(水) 11:33:36.10 ID:Yut/XaX7.net
>>961
ほう〜 ではチュニジア サウジ エジプト アイスランドの著名ボクサーを挙げてくれ

965 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/20(水) 12:01:01.89 ID:CMJLKTyT.net
アイスランドはプロもアマも禁止のはず

966 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/20(水) 12:19:50.33 ID:VkmRLxk3.net
>>964
チュニジアはホームレス・ロックリッジに挑戦したカメル・ブ・アリか

967 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/20(水) 13:17:28.10 ID:1GERDLfX.net
>>964
カルザゲからダウンを奪いつつも判定負けしたカバリー・サリムが
ボクシングでは珍しくエジプトだった

968 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/20(水) 16:07:41.17 ID:xwxgZ5W6.net
おまえらボクシング博士かw

969 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/20(水) 17:46:42.09 ID:cd+8jnY+.net
チュニジアというと東京五輪1万メートル2位、メキシコ五輪5千メートル金の
ガムーディしか思い出せない。

970 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/20(水) 18:44:55.56 ID:uO0P+SF9.net
>コロンビアと言ったらアントニオ・セルバンテスだな

ミゲール・ロラも強かったな。

971 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/20(水) 20:31:36.45 ID:/Vl3r3sH.net
時期はあれど、ギャビーにKOされた試合がなぁ

972 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/20(水) 21:37:07.28 ID:g7un6eE1.net
ロドリゴ・バルデスの国籍と
彼を下して世界王座を統一した選手の国籍を答えたまえ。

973 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/20(水) 23:41:49.22 ID:QV+XaH2v.net
ウーゴ・コーロ(コロンビア)

974 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/20(水) 23:45:09.33 ID:QV+XaH2v.net
間違えた、コーロはアルゼンチンでロッキーはコロンビアだ

975 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/21(木) 00:11:01.92 ID:o7urHwbk.net
ウンコ・コロコロ

976 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/21(木) 00:34:52.14 ID:oyE2Y8Nc.net
フリッパー上原をKOしたウーゴ・バラサ(コロンビア)は上原以外にも
3人の日本人と対戦して全勝している。
なかなかの強豪選手だが、タイトルとは無縁で一度だけ国内タイトルに挑んで
敗けて引退している。

977 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/21(木) 00:46:45.48 ID:PjX6nSxT.net
バラサといえば、岡部進が判定で敗れた試合をおぼえている

快獣ブースカ 「バラサ!バラサ!」

978 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/22(金) 01:33:00.09 ID:vmzs8soZ.net
コロンビアは多人種、多民族国家だけれども、
ボクシング選手はある民族に限られているって記憶があるが、本当なのかな?

979 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/22(金) 06:23:24.28 ID:jXtHdTuy.net
まあ黒人ばかりだったわね

980 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/22(金) 11:52:19.21 ID:k3sshD8e.net
アルゼンチンでコッジに挑戦してレフリーの八百長で王者になり損ねた
コロンビアのボクサーいたな

981 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/22(金) 11:56:05.36 ID:8Bc/pqyi.net
http://xhwmf8mk.tokyo/yuyeewh

982 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/22(金) 13:06:07.45 ID:1p+/aXnc.net
コロンビア世界一治安が悪い 民度も最低 だがこういうところに
スポーツの天才がいる

983 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/22(金) 14:07:41.04 ID:uX60bY0B.net
S.フェザー級マイベスト10 順不動

デラホーヤ
カマチョ
アルゲリョ
パッキャオ
モラレス
マルケス
エルナンデス
チャベス
バレロ
ロマチェンコ

984 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/22(金) 21:36:54.85 ID:uX60bY0B.net
バレロはライトでのデマルコ戦を評価
バレラとやってたらたぶん完封されるが・・・

985 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/22(金) 21:51:20.97 ID:1x8zmB/l.net
>>980
エデル・ゴンザレスね
あんなひどいレフェリーは古今東西を通じていなかった
コッジは名王者だが、平仲戦でも打たれ脆さを突かれて敗戦一歩手前だったり不安定だったな

986 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/22(金) 22:40:18.11 ID:klc6Nqtv.net
コッジは出すパンチの7割ぐらいが左アッパーの印象があるな
それで打ちに行くとガードが空いてパンチを食いやすくなるんだな
平仲に食らったカウンターもそんな感じだったし

987 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/23(土) 11:12:27.59 ID:zWhahK1l.net
リングジャパンってもうビデオ売ってないのか

988 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/23(土) 17:02:35.56 ID:QLkcMUDW.net
ビデオなんて売れるわけないだろ。youtube見れば
その場で解決だ

989 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/23(土) 18:29:16.08 ID:CtnNdDSS.net
リングジャパンのビデオ、結構買ったけど、
著作権とかどうなっていたんだろうな?

990 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/23(土) 18:59:36.64 ID:H79tx9Tb.net
>>985
不安定なのに名王者はないだろw

991 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/24(日) 00:24:50.04 ID:7/A6jrUP.net
エスカレラは逞しかったな。10度の防衛戦も 殆んど敵地だった。地元プエルトリコでも超人気あったから興行は成り立ったのにね。

992 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/24(日) 02:35:02.89 ID:e5Ed5KMD.net
エスカレラvsアルゲリョの初戦かなぁ?リングサイドにアリ夫妻がいたよな
白人女性がサインを求めに来て警備員が止めたんだけど、アリが制してサイン書いていた

993 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/24(日) 07:29:10.98 ID:kPjO1tMU.net
敵地での防衛戦が多かったエスカレラだったが
アルゲリョの挑戦を受けた試合は地元サンファン
だったような記憶がある 闘う王者エスカレラも
強敵相手には地の利にすがったか しかしアルゲリョも
祖国での試合はほとんどない

994 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/24(日) 08:09:23.31 ID:Q35kyNQo.net
イタリアでの試合は再戦の方か?

995 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/24(日) 10:38:09.90 ID:kPjO1tMU.net
リングジャパンでデュランのビデオが解説付きで50000円したのが3年で1万になり
最後は3千円になっていた 小泉は相当儲けただろう 100円位のVHSテープで5千円の
商品を販売してたんだからな それも画質はひどいものが多かったけど現地の映像とかで
堂々と売ってた

996 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/24(日) 11:49:54.82 ID:5VgMA7vQ.net
昔のエロビデオレベルの画質でしかもダビングサービスとかいう
信じられない商売を堂々としていたからな。まあ俺も買ったけど

997 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/24(日) 14:31:56.80 ID:LpQrOlVU.net
俺も買ったよ、「サラテ特集」「クエバス特集」「オリバレス特集」みたいなのを3本ぐらい
クエバスのビデオはジョーさんの解説が入っていたし、サラテ特集は広告文面にはなかったvsピントール戦が
もの凄く悪い画質で収録されていて、何とか見れたから得した気分にはなったな

998 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/24(日) 15:10:49.86 ID:VYFtlrXu.net
何度も繰り返し見ているうち、テープが劣化して
やがて音が聞こえなくなって砂嵐画像になるのである。
しかし、筆者の知ったことではないのである。

999 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/24(日) 15:45:22.87 ID:5Cur1327.net
シェバースとサンチェスの特集も買ったけど面白かったな
サラテは期待値が大きすぎて、実際に見たらそれほどでもなかった

1000 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/24(日) 19:19:42.49 ID:HLV4UJ3W.net
浜田「殴られるのは誰でも嫌ですから」

1001 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/24(日) 20:23:30.97 ID:v3qxJe0S.net
ジョーさんもyoutubeその他の動画サイトには参ったろうな
過去映像がただで幅広く見放題なんだから

1002 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/25(月) 01:57:31.49 ID:BFQbysrj.net
もう70年代スレもネタ切れだ、同じ話題ばっかりつまんね

1003 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/25(月) 01:58:31.25 ID:BFQbysrj.net
もうろくジジイが同じ話題の繰り返し
痴呆老人が集って何語ってやがる死ねやこら

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200