2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プエルトリコ史上最高のボクサー

1 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/15(金) 19:14:38.43 ID:If3yn664.net
名ボクサーを多く輩出したプエルトリコ史上最高のボクサーは誰だろう?

プエルトリコ出身の主なボクサー

アルフレド・エスカレラ
ヘクター・カマチョ
イヴァン・カルデロン
カルロス・オルチス
ミゲール・コット
ウイルフレド・ゴメス
フェリックス・トリニダード
ホセ・トーレス
ウィルフレド・バスケス
エステバン・デ・ヘスス
ウィルフレド・ベニテス
ジョン・ルイス
カルロス・デ・レオン
エドウィン・ロサリオ

2 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/15(金) 19:18:56.62 ID:+Ky03siC.net
ティト

3 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/15(金) 19:19:47.07 ID:wQjdxoLL.net
鳥煮だーど

4 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/15(金) 21:35:54.34 ID:H6qss3E2.net
間違いなくゴメスでしょ
見ていてもっとも飽きないボクサーだよ

5 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/16(土) 01:59:16.01 ID:atXn029V.net
Sフェザーのカマチョは速くて強いな、この時チャベスとやってたら好勝負になってたろうな

6 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/16(土) 02:31:27.26 ID:QIHcBu64.net
1ゴメス
2ティト
3オルティス

00年からボクシング見始めた自分にとってティトはアイドル
バルガス戦はホント凄かった…

7 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/16(土) 02:59:42.96 ID:uU2LoaRe.net
>>1
シクスト・エスコバル、サムエル・セラノ、ダニエル・サントス、オジー・オカシオ

8 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/16(土) 09:15:33.12 ID:eWrO8RS8.net
>>1 ゴメス、ティト、コットのうちの誰かだろうな
実力・実績ともに他よりも抜きん出ているし
ロイとかと違って勝っても負けても良い試合になる名勝負製造機

あえて一人選ぶならコットかな 努力節制を怠らない天才で
苦手なマルガリにも雪辱してるし

9 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/16(土) 16:53:05.67 ID:FPkwj5UJ.net
ホプキンスになすすべなくあのティトが負けた時
適正体重 自分の勝てるクラスを見つけることが大事なスポーツだと思ったよ

10 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/16(土) 17:07:31.61 ID:atXn029V.net
ティトはライトに負けたのも大きかったな、ブランクの影響もあると思うけど

11 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/16(土) 17:28:15.04 ID:RQU5zs/R.net
ティトの左は綺麗だったなぁ。

12 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/16(土) 17:45:35.80 ID:FPkwj5UJ.net
>>10
いやライトはホプキンスの次にホントに強いて認識あったけどな俺は
デラホーヤも逃げたしな
ライトはホント強かったよ
バルガスも負けたのに勝ったからな

13 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/16(土) 19:28:52.82 ID:eppdrJC7.net
エドウィン・"El Chapo"・ロサリオの一択!

14 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/16(土) 20:09:14.32 ID:atXn029V.net
カマチョ戦のロサリオは強かったな、ジョーさんはロサリオの勝ちと採点してたな

15 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/16(土) 20:16:20.74 ID:kTYSONy/.net
コットはグッドボクサーだけどトリニダードと比べられるのはちとかわいそう
ライトは地味なだけ
メイウェザー、パッキャオ時代にもしいたら二人共絶対やらんぞ

16 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/16(土) 22:27:43.79 ID:Yek6WuK7.net
プエルトリコはタレントが豊富だな

恐らく王者の数だけは同じくらいいるベネズエラなんて
リナレスバレロがトップだろ

17 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/16(土) 23:39:41.74 ID:atXn029V.net
確かに、プエルトリコは大粒で煌めいた選手が多いな
ベネズエラはWBAが本部だから厚遇されたとこもあるんだろうか

18 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/16(土) 23:46:07.11 ID:R3tpJ4Kj.net
リナレスは過保護、バレロはボロ隠しの印象。
ベツゴンがトップだと思う。

19 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/17(日) 02:53:41.69 ID:3hG+9ZWv.net
ゴメスはサンチェスとの試合がなぁ
ボコボコやろw

20 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/17(日) 05:59:51.47 ID:aU2dU1T9.net
ロイコバとの試合で
解説の白井が
「この若い選手は序盤で気を抜くクセが…」
と言ったのを
サンチェ戦で思い出した

21 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/17(日) 06:02:50.68 ID:aU2dU1T9.net
エスカレラ戦
「またかよ!寝てんな柴田!」

22 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/17(日) 12:36:26.93 ID:WEZEt00z.net
ゴメスは対戦者の質が悪過ぎ
トリニダードが最高でいいだろ

23 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/17(日) 15:18:26.48 ID:Mq+1mGK9.net
ベニテスも強くて上手いな、デュランやセルバンテスに勝ってレナードやハーンズともいい試合してるし

24 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/17(日) 16:48:38.84 ID:7hV6D+Gk.net
トリニダードもデラに実質負けだし、階級上げたらまるで通用しなかった

25 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/17(日) 18:08:48.92 ID:q1lrVZa1.net
>>24 あれは文句なしにティトの勝ちだったろ 何言ってんの
デラは打ち合ったら敵わないと悟り 9Rからは逃げてただけじゃん

そもそもデラなんて
ヘナロを避けてS・フェザー級を獲り
モズリー避けてライト級を獲り
ヅーを避けてS・ライト級を獲り
ウェルターではウィテカー、クォーティ、ティトらTOP3に実質全敗
S・ウェルター級最強だったウィンキーライトとは対戦すらせず
ホプには完敗し形だけのミドル級王者
晩年はマルガリートを避けパッキャオを選んだが完敗

本来ならば一つも世界王座を獲れなくてもおかしくない程度の実力でしかなかっただろ

26 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/17(日) 18:15:46.04 ID:7hV6D+Gk.net
いやいや、デラが余裕こいて流したからポイント拾っただけで
ボクサーとしてはワンランク下だと証明しただろ

27 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/17(日) 18:32:24.23 ID:q1lrVZa1.net
まさかデラ信者なるものが存在してたとはなWW
手出さずに必死で逃げてただけなのに余裕があるように見えるのか、あれで?

28 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/17(日) 18:55:14.43 ID:7hV6D+Gk.net
よう、ティト信者

29 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/17(日) 19:21:48.88 ID:Mq+1mGK9.net
デラホーヤってムラもあるけど凄い集中力のときあるよな、ティト戦やチャベス戦など あれを捕まえるのは難しいだろうな

30 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/17(日) 20:06:38.16 ID:nhP06+au.net
よう、煽り馬鹿
あれはポイントゲームとしてはデラホーヤの勝ちだな
ただスタミナ切れとは言え、世紀の一戦で背中を見せてマラソンをやらかした罪はデカい
プロの興行だからな

31 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/17(日) 22:11:08.82 ID:jL7D0K5K.net
才能ではベルデボだった。 人間性が伴っていれば。

32 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/17(日) 22:35:25.36 ID:3PdpDkcJ.net
ティトの左フックは俺と似ている

33 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/17(日) 22:54:24.98 ID:UwsI1hIj.net
数多いスターのなかで、唯一トリ二ダードに匹敵する
戦慄の強打者と言われているのがベルデホ。

もっと階級が近ければ、スペンスとの対決も観たかったが・・・

34 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/17(日) 22:55:28.50 ID:Iy5RdZDK.net
村田もベルデホの敗戦はショックみたいやったね

35 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/18(月) 07:19:28.27 ID:k1PWnbiM.net
バイクで事故ってからだめになったな

36 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/18(月) 17:57:29.64 ID:vj0CFDQd.net
アコスタの防衛戦、ジャッジ一人どころかレフェリーまでプエルトリカンだったけどいいのか?
ジャッジの名前はヘラルドマルチネスだった。

37 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/18(月) 18:07:17.59 ID:pFlDDcAB.net
人口比で強い王者の輩出率でいえばプエルトリコが最強でその次がパナマだと思う

38 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/18(月) 18:15:17.77 ID:c7JwTrmx.net
プエルトリコのスポーツって野球かボクシング次いでバスケって感じだからな
結局その競技にどれだけ運動神経のいい人間が集まるかが重要

39 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/18(月) 21:23:20.23 ID:46wGNZ1s.net
トリニダードってウェルター級の時が一番柔らかくてバネがあるな、ベストファイトのバルガス戦は少し身体が硬いように見える

40 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/18(月) 21:27:46.59 ID:JPJnt1vr.net
プエルトリコって混血が一番進んでる国じゃなかったっけ
ハイブリッドだらけ

41 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/18(月) 21:42:09.06 ID:qvUkwsEe.net
>>37 実力的にはエウゼビオ・ペドロサがNo.1で 人気はロベルト・デュランがNo.1だな 次点は山中にKOされたアンセルモ・モレノか

42 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/18(月) 21:44:58.77 ID:JPJnt1vr.net
パナマはデュラン以外、みんな初代パナマ・アル・ブラウンのコピー

43 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/18(月) 22:03:24.52 ID:qvUkwsEe.net
>>42 パナマアルってV10しかできなかったんだろ? ペドロサはV19まで重ねてる コピーはねえわ

44 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/18(月) 22:14:22.68 ID:JPJnt1vr.net
チョコレート色、長身、やりにくいボクサータイプ

パナマボクサーってほぼこれだろ
初代王者の影響がこれほど顕著に、長く続く国も珍しい

デュランはメキシコとのハーフだし

45 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/18(月) 23:06:07.91 ID:qvUkwsEe.net
デュラン+攻撃力+努力節制=コット

46 :酒屋の長男:2018/06/18(月) 23:12:06.18 ID:B6eai7hv.net
WOWOWボクシング検定の岸本、今日の大阪の地震で死んだらしいな

47 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/18(月) 23:16:49.65 ID:t73auJwy.net
ティト>ゴメスだろうな
サラテとピントールに勝っているけど、JFe時代の対戦相手はそんなに強くないし
その点ティトはWからMまで満遍なく強豪とやっている、クラス的にも難易度高いし

48 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/18(月) 23:25:05.17 ID:6jLMxNBG.net
ティトの左フックのその素晴らしさたるや…

49 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/19(火) 01:52:16.09 ID:jv514wfR.net
トリニダードでしょ
ゴメスはサンチェスに完敗したかな

50 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/19(火) 02:20:14.58 ID:EL7Ymkc7.net
ベニテスも凄かったんだが晩節が…

51 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/19(火) 02:31:57.16 ID:yxrxQEJO.net
ウェルターでティトvsベニテスは見てみたい

52 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/19(火) 07:13:24.57 ID:N75VkW39.net
プエルト・リコ行けばまだティトズ・パンチは飲めるのだろうか

53 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/19(火) 12:18:53.80 ID:hstF2H5y.net
>>42
カルロス・ムリージョは違う

54 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/19(火) 19:36:04.20 ID:hstF2H5y.net
ティトはいろんな意味でゴメスに似てるな。

カルデロンは小型ベニテスってところかな。

コットはズングリ体形やスピードがなくもタイムリーな強打がバスケス親子に似てると思う。ちなみにコットのフルネームはミゲール・アンヘル・コット・バスケス

あと、かつてはプエルトリコの三階級制覇は何でウィルフレドが多いのか謎だったw

そしてバスケスJr.がミハレスを倒した。親父の復活劇には及ばないが。

55 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/19(火) 23:40:15.22 ID:yxrxQEJO.net
コットはロサリオにも似てないかな

56 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/20(水) 00:07:03.42 ID:/yuxhnHS.net
コットのパンチと精神力を弱くしたのがデュランじゃないかな

57 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/20(水) 00:38:16.27 ID:fWRvSJJ3.net
コットそこまで推すとかセンスねーからやめとき

58 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/20(水) 03:11:16.94 ID:qQkZUcex.net
ベニテスってレナードとやる前のSライトの頃がベストなのかな、17歳で世界王者ってほんとに天才だな

59 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/20(水) 03:41:04.99 ID:5C6yOAlC.net
コット MGS史上最多動員数、プエルトリカン初の4階級制覇、PPV総売上約590万件
トリニダード プエルトリコの英雄、PPV総売上393万件

人気の面ではこの二人がツートップだな

60 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/20(水) 03:48:29.71 ID:aW0PFfJq.net
ティトはデラに勝ってホプに負けるまでの期間は、ボクシング界の主役だったからね
コットにはそういう時期はない
マルガリに勝ってれば、デラコットはほぼ確定だっただけに
主役になれたかもしれないけど、パックに全部持っていかれた

61 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/20(水) 03:52:11.59 ID:Z9Qth8IM.net
よく見たらコットは真の強敵には全敗だからな

62 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/20(水) 03:55:58.98 ID:5C6yOAlC.net
>>60
結局人気面ではずーっとデラに次ぐ2番手だったよ(再戦を蹴ったのも痛かった)

1999年9月 デラvsトリニダード 140万件
2000年6月 デラvsモズリー 59万件
2000年12月 トリニダードvsバルガス 56万件
2001年9月 トリニダードvsホプ爺 48万件
2002年9月 デラvsバルガス 93万件
2003年9月 デラvsモズリー2 95万件
2004年9月 デラvsホプ爺 100万件
2004年10月 トリニダードvsマヨルガ 47万件
2005年5月 トリニダードvsライト 52万件
2006年5月 デラvsマヨルガ 92万件
2007年5月 デラvsメイ 240万件
2008年1月 トリニダードvsロイ・ジョーンズ 50万件
2008年12月 デラvsパック 120万件

63 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/20(水) 03:56:51.69 ID:5C6yOAlC.net
トリニダード デラホーヤに次ぐ2番手
コット メイパックに次ぐ3番手

興行価値はこんなんだったな

64 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/20(水) 04:01:52.09 ID:aW0PFfJq.net
そらアメリカのアイドルボクサーに、アメリカでの人気で敵うわけないじゃん

65 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/20(水) 04:13:02.22 ID:qQkZUcex.net
ティトvsデラからもう20年になるんだな、ティトは元気にしてるだろうか

66 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/20(水) 12:16:27.90 ID:bVywJvrn.net
カマチョのスピードは凄かった。全盛期はまさに桁違いの速さだった。

67 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/20(水) 13:43:03.95 ID:pAyeE508.net
>>64
アメリカ以外でもデラの方が人気だっただろ自国以外

68 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/20(水) 13:44:31.62 ID:YE7amE9q.net
ティトはちょこちょこ会場に現れるよ
ベルデホの勝った試合に確かいた

ベルデホが負けた相手なんか
ウェルターでも試合してるしね
見たけどデカ過ぎ

69 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/20(水) 13:52:00.19 ID:YE7amE9q.net
カマチョ対チャベス
カマチョ全然駄目だったけど
感動したもんね
絶対倒されん見たいなとこが

入場もリングにいた人が
皆唖然としてるし

70 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/20(水) 18:58:07.66 ID:uO0P+SF9.net
カマチョのジャブやストレートは肘の伸びが速くてキレがあったね。

那須川がよく似てる。
拳の返しがきいててスツレートの伸びが速い。

近距離でも絞り込んだようなストレートを連打できる
ところもカマチョに似てる。

71 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/20(水) 21:00:50.21 ID:h5mBCPwB.net
カマチョはギミックが多すぎて好きになれなかった
シャンバ・ミッチェルみたいなコピーもそう

プエルトリコ最強論議ならカルロス・オルチスは外せないだろう

72 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/20(水) 21:29:53.42 ID:qQkZUcex.net
Sフェザーのカマチョはパンチもあって好戦的で強かったな

73 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/20(水) 21:34:12.69 ID:YE7amE9q.net
カマチョはボクシング止めた後
ギャングでしょ
AKとか密売してて

頭撃たれて植物人間になって
安楽死した時
5件くらい犯罪で調べられてたのが
死んだから取り止めになった

74 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/20(水) 21:34:30.24 ID:/Vl3r3sH.net
二郎さんの試合中に「渡辺選手はカマチョというボクサーを信奉しています」
ってアナのコメントが流れたよな、ジョーさんにビデオを貰って参考にしていたそうだ

75 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/20(水) 23:05:24.71 ID:++cyPo+z.net
>>74
ヤクザになってんじゃねーよ阿保が

76 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/20(水) 23:27:41.48 ID:FFVZQRdl.net
80年代、米国のボクシング雑誌に渡辺二郎の特集記事 (筆者は小泉) が載っていたが
見出しのタイトルが 「ジロー・ワタナベ ブラックベルト(黒帯)カマチョ」 だった

77 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/20(水) 23:44:15.24 ID:MP5ov6w1.net
ティトは破産って何に突っ込んだんだろうな
数十奥あっただろ?
事業?ギャンブル?

78 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/21(木) 00:54:58.12 ID:htzJCR3V.net
アホだから贅沢三昧だろ

1度着たスーツはもう着ない、とか言ってたし

79 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/21(木) 01:05:25.97 ID:/yBshpto.net
コットの嫁は相当キツイ
Fバルガスの嫁といい勝負ができる

80 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/21(木) 01:32:00.13 ID:1CczDDrv.net
二郎さんは殿堂入りの取材でアメリカに行った時に、ハグラーにも直接
「参考にしたからね」と言ってたな、コンバーテッドだし、こっちの方が参考になりそうだ

81 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/21(木) 02:20:56.93 ID:7v39NPG5.net
ティとはデラホーヤに勝った後の私生活が酷かったらしいからな
20台車所有して、プルー付きの豪邸で1日2回は服を着替える(新品の服しか着ない)、愛人を妊娠させる…

最後は資産運用を人に託して失敗

82 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/21(木) 02:24:53.69 ID:4KgYDnFL.net
あれぇ?ベニテスの名前が出てきてない!

若いうちに落ち目になっちゃったから?

83 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/21(木) 02:38:10.77 ID:DGbD4nEA.net
渡辺二郎が最初参考にしていたのはカマチョ、仙台ラミレス戦後あたりからハグラーの
スタイルに似せて来た。スピード主体からプレッシャーを掛ける方に重点を置いたらしい

84 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/21(木) 02:38:55.44 ID:1CczDDrv.net
ベニテスは何か最強って感じがしないんだよな
カリーとやった試合も印象悪いし

85 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/21(木) 02:51:42.50 ID:onIHZqc5.net
ベニテスvsドンカリーって好カードだな

86 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/21(木) 09:02:59.82 ID:0BJeE9SG.net
>>82
レナードハーンズに負けてるから最強の印象は薄いんやろうね

でもハーンズ戦のコーナー付近でのヒットマンラッシュ全弾回避は大好きやで

史上最強ではないにせよプエルトリコ史上最高の天才であることは間違いない

87 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/21(木) 10:06:54.29 ID:/yBshpto.net
今は植物人間みたいになってんだっけ?ベニテス

88 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/21(木) 12:36:29.89 ID:onIHZqc5.net
ベニテスは親父がめちゃくちゃなスパルタで、子供の頃からボクシングの英才教育を受けたみたいだな

89 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/21(木) 13:18:59.71 ID:htzJCR3V.net
エイズになって死んだのはデヘススか、よく混同するわ

90 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/21(木) 14:10:00.50 ID:iyx8Iani.net
ベニテスは弱い相手には強かったイメージ
ヘススと被る

91 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/21(木) 15:56:22.10 ID:xs6q0NP4.net
ベニテスといえば…メンチですかなぁ……
試合開始前のレフェリーチェック時は、あのレナードも視線を逸らしていた程でしたなぁ……

92 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/21(木) 18:58:31.33 ID:jbEY2+At.net
コットが至上最高だよ 仮に史上最強ではなくとも。、これだけは間違いない 

才能、節制、度胸、敗北からの成長力・・・・すべてを備えていた まさに戦士の中の戦士

93 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/21(木) 22:13:38.99 ID:0VZNYNue.net
コットに度胸はどうかなぁ?
マルガリ戦とパッキャオ戦では相当弱気になっていたぞ

94 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/21(木) 23:43:39.49 ID:q4Ug74pv.net
そりゃ石膏で殴られりゃ弱気になるわ

95 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/22(金) 00:00:05.87 ID:O1gGduT4.net
メイウェザーより
ベニテスとホプキンスはディフェンス
いいと思う

96 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/22(金) 00:01:50.23 ID:NRX/ukIl.net
コットが弱気なら、まともに打ち合わないロイなんかもっと弱気だし
クリンチばっのデュランやホプも弱気なんだな
ロイなんてコット並みにリーチが短かったら、とても大成なんかできる器じゃなかったよ

97 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/22(金) 00:22:11.40 ID:fClajvy3.net
ロイは若い頃はかなりイケイケのボクシングしてたよ
無理に打ち合わなくなったのはマクラレンのリング禍があってから

98 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/22(金) 00:31:22.50 ID:R8auSgm5.net
ヨリカンがティト倒した左フックはビックリした
15センチフックだっけ?
あんか短いコンパクトので…
まあティト打たれ弱いけど

99 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/22(金) 00:33:35.55 ID:NRX/ukIl.net
>>97
若いころは雑魚狩りしてただけだからな そりゃそうだろう マクラレンの件なんか関係無い

だったらあの事故が起こった94年以降はタイソンもティトも打ち合わないスタイルに
変更してなくちゃおかしい

100 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/22(金) 00:35:07.37 ID:kNd4qO9Q.net
タイソンがボタ倒した右も短かった
しかもあれは立ち上がって来れなかった

カンポスのは別にKOブローじゃなかったしな
ティトじゃなきゃ尻餅つかなかったくらいだ

101 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/22(金) 00:49:59.44 ID:S9NG8Q0b.net
レナードやハーンズのパンチをほとんど外してたベニテスにティトのパンチ当たるかな、当たれば一発で決める決定力があったねティトは

102 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/22(金) 00:50:16.04 ID:tVXe+jhB.net
コットが好きな人ってたまにいるな
ただコットをそこまで持ち上げられてもな〜って感じ
ピンク好きなのも…

103 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/22(金) 01:21:15.88 ID:FJirU2H2.net
ウィル降れどゴメス

104 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/22(金) 01:21:43.59 ID:FJirU2H2.net
Lフライ級でKO率100%のアコスタ

105 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/22(金) 01:59:16.87 ID:KvVzEw74.net
ハゲ
チビ
たんそく
手が短い

コット

106 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/22(金) 02:30:32.41 ID:fClajvy3.net
>>99
馬鹿だな
ロイとマクラレンは友達だったからだろ

107 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/22(金) 02:42:12.51 ID:m+/GluCJ.net
そもそもロイぐらいの身体能力とセンスがあればリーチ短くてもそれに合ったスタイルになってただけの話だろう
ヘビーまで取る事は出来ないだろうが大成出来ないのはあり得ないな

108 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/22(金) 03:07:27.13 ID:nUCSMcn6.net
>>100
あれは踏み込みの鋭さもあったな

109 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/22(金) 04:51:28.98 ID:MG9grFYD.net
>>104
KO率の分母は全試合数だぞ。田中に一敗してるから100%ではない。

110 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/22(金) 09:14:24.85 ID:cWAsa07O.net
>>107 タイソン、ティト、コットみたいに懐へ入って打ち合うんだぞ? ロイにそんなことができたのかよ?
ガードだって上記の三人ほど上手くない、おまけに超グラスジョーなんだぞ

辰キチもそうだけどガード上げながらじゃKOパンチ繰り出せない奴っているよな ロイもそう

111 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/23(土) 11:03:15.72 ID:U7RKu2xX.net
猪突猛進だったティトとタイソンの末路は似ている

112 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/23(土) 11:58:16.32 ID:m1NwHBVM.net
>>111 2人とも状況を考えているから猪突猛進ではない

113 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/23(土) 13:45:47.49 ID:Sn8VtT6n.net
ロイヤル小林に勝った人名前教えてください

114 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/23(土) 15:11:41.92 ID:U7RKu2xX.net
ウェディング中林

115 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/23(土) 15:14:23.62 ID:U7RKu2xX.net
間違えたアフロ前田だ

116 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/23(土) 15:37:56.70 ID:691Q7173.net
滑ってるよ

117 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/23(土) 20:27:36.91 ID:aeU60VI0.net
ネルソン・ディエッパは忘れられてるな

118 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/23(土) 21:27:02.09 ID:HUGNvKfd.net
>>110
おまえの観戦歴なんてせいぜいダイジェスト流しみてるだけなんだから無理するなよ

119 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/24(日) 01:06:21.32 ID:RNeQbBsQ.net
>>110
コットだけ浮いてる

120 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/24(日) 02:52:25.96 ID:GV2OvtOE.net
ジョー小泉はプエルトリコといえばまずカルロスオルチスの名前を出してたな

121 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/24(日) 21:28:59.65 ID:a/d/+tPj.net
ダニエルサントスは丸刈りと1勝1NCの実力あったのにWBO路線に引きこもったのが勿体なかったな。

122 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/25(月) 03:43:06.12 ID:O3tYs1U+.net
シントロンさんも期待感だけはあったんだけどな

123 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/25(月) 05:12:41.18 ID:puSpIc5U.net
マルガリートはサントスともシントロンともコットとも戦ったんだな

124 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/25(月) 10:55:14.40 ID:ftbkKEhK.net
丸刈りコットから丸10年…
早いもんだねぇ〜

125 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/25(月) 20:11:01.61 ID:b+ZXNxPO.net
エスカレラって世界戦が残ってない試合が多いチャンピオンだよな

126 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/25(月) 23:52:13.28 ID:puSpIc5U.net
ベニテスはレナード戦よりハーンズ戦の方が動きがいいし集中力も高いな、レナード戦は覇気がなく見える

127 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/25(月) 23:58:46.17 ID:O3tYs1U+.net
ちょっと前、Sバンタム、フェザー辺りでサウスポーで頭角現したヤツいたやん
すげー頭ワルそうな外見してるけど、その実、そのままだったヤツ

あいつ名前もあがらないのな、俺も名前覚えてないし

128 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/26(火) 00:04:15.35 ID:KjJoh4HN.net
コットの同期には、ブライム・アスルム、フランシスコ・ボハド、ジャーメイン・テイラーなど
デビュー当時はコットより注目されてたスター候補生が多かったが、最終的には堅実な
ボクシングのコットが残ったな。

そういえば、ケルソン・ピント戦も不利の予想が多かったが、そんなことはものともせず
に自分のボクシングを貫いた精神力は素晴らしかったな。

129 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/26(火) 00:29:05.07 ID:KuGftCVc.net
>>127
ファン・マヌエル・ロペス?

130 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/26(火) 00:48:04.50 ID:A2pi1258.net
そうそう、ファンマだ

DQN丸出しのくせにマイキーやガンボアから逃げてて腹たったわ

131 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/27(水) 12:01:20.47 ID:Iij6p1Rd.net
長らくPFP有力候補を維持し、そして人気面でもたぶん一時期でもトップに立ったティトが総合的に抜けていると思う

132 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/27(水) 15:17:25.31 ID:hcpR2H8L.net
ティト対デビッドリードもいい試合だったなぁ

133 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/27(水) 23:11:43.31 ID:oat0Nlkz.net
プエルトリコってサッカー強くないの?

134 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/27(水) 23:26:06.31 ID:wct+cT3b.net
プエルトリコはアメリカ寄りだから、サッカーはそこまで人気ないんだよな
そのかわりバスケとか野球が人気ある

135 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/28(木) 00:12:32.89 ID:VfsqlbOP.net
>>131 ティトでもいいが俺はやっぱりコット派だな 
あれだけの天才にして努力を欠かすこともないのは本当に凄い
ラテン系にありがちな享楽的な性格のせいで身を持ち崩すことも無かった

マルガリ、パッキャオ、メイには敗れたもののマルガリにはリベンジしたし
パッキャオ&メイはコットとの再戦を避けるほど成長を遂げたし

自分を倒したパッキャオを抱きかかえて祝福する姿は本当に漢らしかった
ミゲール・コット最高だったぜ

136 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/28(木) 03:21:44.77 ID:PVpIW8dV.net
やっぱりティトがNO.1!!!

137 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/28(木) 05:10:51.33 ID:uj0m0uS5.net
ティトvsモズリーは見たかったけど、コットvsモズリーは実現したんだよなぁ

138 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/28(木) 15:06:28.93 ID:IZFNeTBt.net
デラに比べて対戦してない強豪多すぎでしょ

139 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/28(木) 17:38:43.69 ID:BBCYECki.net
クォーティと無敗対決やってほしかったな。タイプが全然ちがうハードパンチャー対決だ

140 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/28(木) 18:28:45.90 ID:RfEQRx9Z.net
>>138 逆だろ デラのほうこそヅー、ライト、マルガリから逃げて
ウェルター級TOP4だったウィテカー、クォーティ、ティト、モズリーには実質全敗し
モズリーには再戦でも返り討ちにされたりとコットの実績よりも数段劣るわ

141 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/28(木) 18:35:22.86 ID:4A0KwJTN.net
>クォーティと無敗対決やってほしかったな。タイプが全然ちがうハードパンチャー対決だ

クォーティなら左フックが当たりやすい。

デビット・リードのほうが、ジャブが速いし、ストレートの射程距離が
長いので強敵だったかな。

リードは、右肩の故障もあったようだし、満身創痍だったらしいね。

142 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/28(木) 19:33:51.49 ID:IZFNeTBt.net
>>140
トリニダードがウェルターでやった強豪って誰?

143 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/28(木) 21:00:06.57 ID:RfEQRx9Z.net
>>142 そのツッコミはデラに勝ってるティトには何の意味もない

144 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/28(木) 22:24:32.67 ID:IZFNeTBt.net
デラが終盤3R流してくれたおかげでポイントでは勝てたけどボクサーとしてのスキルは劣ってた

145 :バンタム :2018/06/28(木) 22:35:22.04 ID:KAOFfPra.net
これはトリニダードでしょ俺はそう思う

146 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/28(木) 22:52:03.87 ID:HqbzYPp3.net
ニワカが煽るねえ
ま、デラホーヤにはトリニダードのような記憶に残る美しいノックアウトはできないからな
デラホーヤの亀田のアラレより、トリニダードの左フックがはるかに美しいだろ?w

147 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/28(木) 23:49:40.42 ID:hyGeH8xb.net
パエスを正座させた左フックはなかなかの衝撃

148 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/29(金) 00:08:41.26 ID:msYql8mh.net
>>144 流してくれた→× ティトの追い上げがキツくて逃げるのに精一杯だった→○
どう見たってティトの勝利だったよ見苦しい言い訳だなデラ信者

そもそもデラはその前のクォーティ戦も本当は負けてたんだからな
最終12Rに2ポイント取っただけで3〜4ポイントはリードされてた試合をひっくり返せるはずがねぇ
あの試合はデラへ贔屓目に見ても引き分けがやっとだった

149 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/29(金) 02:03:53.01 ID:w62Xe4Xa.net
デラティトはデラ優勢の声の方がはっきり多かったよ

ツベで後追いで見たんじゃないの
ツベの荒い映像だと結構印象が変わるんだよね

当時、デラの陣営にアドバイザーと言う微妙な肩書きで
入ってた、ギル・クランシーがポイントは大丈夫だから終盤を流すように、と
指示出していたのは事実だよ。
そんでその敗戦の責任を取る形で解任された。

誰が言ったのか忘れたが、印象的なコメントで
「デラホーヤがポイントでは優勢だったかもしれないが、最終ラウンドに10-0をつけてでも
トリニダードの勝ちにしなきゃいけない試合だった」
と、ポイント逃げ切りを狙ったデラを批判してて、概ね、皆の印象や感想も同じだった

150 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/29(金) 07:55:13.69 ID:ObrbjUvk.net
1999年のデラホーヤは2月〜9月にかけてクォーティー、オバカー、トリニダードと三試合してるんだな、凄いスケジュール

151 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/29(金) 09:03:17.82 ID:P6kEPj9R.net
>>149 パンチ出してない逃げるだけのラウンドを4つも作っておいてデラの勝ちにできるわけがない
おまけに敗戦の責任をトレーナーに押し付けるなんてクズだな コットの爪の垢でも飲んでろ 

だいたいホプ戦で比較してみても、ティトとデラどっちが強いか答え出てるだろが

152 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/29(金) 09:13:00.81 ID:P6kEPj9R.net
>>149
それとな、俺はリアルタイムでデラティト戦を見てるからな お前見苦しいにも程があるぞ
デラはティトに負けた それ以上でもそれ以下でもないわ

153 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/29(金) 11:39:12.30 ID:U0VOkXfn.net
昨日のサッカー見てデラvsティト思い出したわ。違うのはプラン描いた方の結果が成功したこと

154 :バンタム :2018/06/29(金) 16:32:07.65 ID:VCY/25Ae.net
デラホーヤとトリニダードは接戦だったからいい勝負なんじゃないかな10回やれば5-5になりそう
まあ意見は人それぞれだ
好きなのはトリニダードだけど

155 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/29(金) 18:02:12.65 ID:Vk101wbZ.net
ティトとデラの優劣を論争してどうするのか…

156 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/29(金) 18:17:05.56 ID:14R69zya.net
クォーティ戦で最後リスク承知の死にものぐるい連打放ってたデラが、どうして次戦であんなふざけて逃げ切り図ったのか、不思議でしゃあないわ

157 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/30(土) 00:14:00.60 ID:2hETH90v.net
米国では差別されていたというプエルトリコ人

158 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/30(土) 00:36:51.35 ID:rouqH2Dg.net
コットが同世代のほぼ全部のライバルたちと対戦したのに対して
ティトはクォーティ、モズリーと拳を交えず終いだったところが惜しい
ライバル、デラホーヤとの比較材料にもなっただろうに
それかせめてデラホーヤと再戦してハッキリと決着するべきだった

そう考えるとやはりコット≧ティトとなるな俺としては

159 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/30(土) 01:06:21.10 ID:MMm0lqRg.net
コットは最強って時期はなかったじゃん
デラ倒してリード倒してバルガス倒した頃は
ティトは間違いなく中量級ボクシングの中心で
まごうかたなき最強の選手だった

コットは中心の一人だったが中心そのものではなかった

ティトは飛び抜けたボクサー
コットは優秀なボクサー

160 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/30(土) 01:34:14.48 ID:Wgv2SYta.net
>>158
ティトはミドル級獲ったのが凄い

161 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/30(土) 02:58:20.02 ID:uVI8NlSf.net
>>151
君はちょっと的外れすぎないかい

デラティトはデラ優勢だったという声が多かった、というのは
俺の意見とかではなく単なる事実。

君がただ逃げてただけだ、っていうからトレーナーからこういう指示がでてた、
って言ったのも単なる事実を言ってるだけでしょ。

ちなみに俺はティトの大ファンでホプティトが予定通り行われていたら、見に行くはずだったが
デラ戦は負けでもしょうがない、と受け止めてるよ。これは俺の意見だな。

最後に、ホプキンスとの比較ならデラの方がまだ善戦してるでしょ
ティトは本当に何もできなかった。悲しすぎて見返す気にとてもなれないから記憶違いだといいけど。

162 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/30(土) 03:19:17.45 ID:uVI8NlSf.net
>>158
モズリーとティトは階級が被ってる時期なんてないでしょ

ティトはやや陰りの見えたドン・キングの傘下だったから
デラ戦でブレイクして自分本位のマッチメークできるように
なるまで、あまり対戦相手には恵まれなかったな

163 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/30(土) 04:56:10.00 ID:JJGYbHcB.net
確かに、ティトはオバカー以降、ウィテカー戦までは無名の対戦相手が続いたな、強すぎて相手がいなかったのかもしれないけど

164 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/30(土) 19:19:52.94 ID:fHwLHIiT.net
カマチョが一番いい選手だと思ったのはデラホーヤ、トレーナーはトリニダードシニアだがw

ウィテカーに言わせるとくらべものにもならない位トリニダードの方が強いと

シニアはサルバドルサンチェスとやってて有名コレクターがjrに直々に発掘を頼まれたが
見つからなかったとか 最終的に見つかったみたいだが

165 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/30(土) 21:34:32.93 ID:9d64Hnqk.net
何言ってるか分からないだろバカ

166 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/30(土) 22:15:51.49 ID:xnbrlzp2.net
>>160
誰と比較して凄いといってんの?
デラとコットもミドル級獲ったし。
デラはSフェザー、コットはSライトからミドルまで獲ったってのに。

167 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/30(土) 22:16:56.27 ID:V6UZLx9G.net
>>161お前の正論ぶったうそ捏造にはホント辟易するわ もうプロレスでも見てろ お前に真剣勝負を語る資格は無い

あんな逃げまくりの なんちゃってアウトボクシングでデラの勝ちになってでもしたら、
それこそ黒歴史だったわ 手を出さなきゃ逃げてるだけなの 分かる?

ティト戦のホプは下がりながらも手だけは出し続けていたからポイントを取り続けられたんだぞ
というより、ガードはしっかり固めつつもティトの一発に対し三発は手打ちながらもパンチを返していたからな
デラはひたすら逃げ続けてただけじゃねえか

それとデラ戦のホプは苦戦なんかしてないから どんな終わらせ方するか、それだけしか頭になかった
あんな手打ちのボディアッパー一発で悶絶して沈む奴に勝ち目なんかあったわけがないだろ

168 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/30(土) 23:25:49.13 ID:ksY5Awn8.net
ホプキンスってロイ戦以降ずっと勝ってたけど塩試合多くて峠を越えてるもんかと思ってたわ。実際ティト戦オッズも不利だったよな

169 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/06/30(土) 23:33:39.69 ID:MMm0lqRg.net
浜さんだけはホプはこれまでで最強の敵
トリニダード最大のピンチと言っていた

俺も真のミドル級の体格のホプキンスは強いと思ったが
掠っただけで試合を終わらせるトリニダードの左フックが当たれば物の数ではないと思ってた

でも実際はティトが力を入れる瞬間に距離をズラしてパンチのインパクトを全部殺していた

あんな奥深い技巧を持った選手とは思わなかった

170 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/01(日) 00:17:05.56 ID:n0on72tG.net
ティト戦とホプ戦のデラホーヤはめちゃくちゃスピードがあったな、どっちも敗れたけど調子良く仕上げたんだろうな

171 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/01(日) 00:22:31.26 ID:KOaeQqDV.net
ティト戦で消極戦法を叩かれて
無理やり上体デカくしたブサイクなデラホーヤが
本来のステップを失い
モズリーに右を再三叩き込まれて負けた試合

あの辺りからデラの迷走と衰えは始まったね

172 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/01(日) 02:00:41.82 ID:8CC7mMPe.net
ホプキンス戦のデラホーヤの闘い方、香川の
「細い細い糸を手繰り寄せるような闘い」っていい表現だと思ったな

デラに万に一つでも勝ち目があるんなら、あのやり方で
ほんの少し手数と有効打で上回るようなラウンドを積み重ねていくしかなかった

一瞬、ちょっと強気に出て打ちに行った途端にやられてしまったからな。
あそこまで、ポイントではほぼ互角くらいだったかな?

173 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/01(日) 02:11:27.98 ID:8CC7mMPe.net
>>171
パンストとかもあったけど、特にモズ2で負けた後が酷かった。

パンチデータ出してきて、明らかな不正がある、全財産使ってでも裁判で明らかにする、とか言い出して
全世界のボクファンから失笑されてたな
負けは試合中に肌で感じてただろ。多分

174 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/01(日) 03:25:55.52 ID:lqQkDpJG.net
コットがカルデロンに敵わなかったのっていつ? まだ コットも十代とかかな!

175 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/01(日) 06:50:25.05 ID:n0on72tG.net
デラホーヤ2でモズリーはドーピングしてたみたいだな

176 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/01(日) 09:12:16.65 ID:CGF4Kw2w.net
>>173
日本語で頼みます

177 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/01(日) 09:35:11.66 ID:HtLacgtb.net
>>173 デラホーヤなんて結局は雑魚狩り・チビ狩り・ロートル狩り・ポンコツ狩りしかできてないよな

イキのいい奴にはまったく勝てていない しいてあげるならグラスジョーを克服してきた三太戦ぐらいか?

178 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/01(日) 10:39:02.04 ID:KOaeQqDV.net
ヘナロ、クォーティ戦は評価できる
チューとはやる予定だったがチューの方がコケちゃった

179 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/01(日) 11:56:15.43 ID:HtLacgtb.net
>>178 クォーティ戦は負けてたよ 
ヘナロは服着たまま計量できるほどのヒョロガリ体型で実質フェザー級
こんなのに勝ったからといってデラ>ティト&モズリーという証明にはならないだろ

180 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/01(日) 16:23:59.23 ID:pXBIbbSp.net
デラ貶める為に対戦相手貶めるのやめろよ
俺の好きなボクサーも含まれてんだから

181 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/01(日) 16:26:34.00 ID:zTkEuNXC.net
http://zg5c9ku2.m46cnmhjapecyi67g.work/cuty

182 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/01(日) 17:00:26.60 ID:n0on72tG.net
バルガス戦のクォーティはブランクのせいか階級のせいか、今ひとつ力感がなかったなぁ

183 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/01(日) 17:06:05.75 ID:LfU9OldZ.net
ティト戦時のウィテカーもピークアウト後の薬中の時だし

184 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/01(日) 17:15:53.78 ID:HtLacgtb.net
信者「デラ様が負けたのは・・・・
レフェリーのせー ジャッジのせー 相手のドーピングのせー
せー せー せー・・・」

負けたのは全部実力が足りなかったせー だわ 捏造すんな

185 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/01(日) 18:41:42.20 ID:8CC7mMPe.net
デラ戦のバルガスはがっつり薬決めてたな
もう、計量の時点でおかしい、って分かるくらいの
ドーピングってアレ以来ない気がする。

ティトにやられて、やや壊れた状態だったから何とかなったが

バルガスとリードはティトとやるのが早過ぎた
ティトとやってなかったら全然違ったキャリアになっただろうな
特にリード

186 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/01(日) 20:02:17.26 ID:KOaeQqDV.net
リードは仕方ないよ
まぶたが垂れる奇病が治らなくて
視界のハンデがあって伸び悩んでた

だから無敗のウチに元を取ろうと早めにトリニダードにぶつけたんだ

シャープなジャブに右の決定力
体調が万全ならニックネーム通りアメリカン・ドリームを体現するボクシングキャリアを送れたろうね

数年前に五輪のナショナルチームのコーチになってるって話を聞いた

健康に過ごして欲しいね

187 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/01(日) 20:26:53.53 ID:n0on72tG.net
バルガスはライトにも勝ってるもんなぁ、引き分けに近いような接戦だったけど

188 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/01(日) 21:40:19.33 ID:KOaeQqDV.net
いやボロ負けだろ
完封負けと言っていい

バルガス自身も裁判に巻き込まれたりで万全じゃなかったが

それでもあの試合が埋もれた強豪ライトを知らしめる一戦になったのは間違いない

あそこからビッグマッチが組まれるようになったんだよね

189 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/01(日) 21:48:47.77 ID:cll6Oafl.net
ライトはJCバスケスにダウンさせられまくってる姿を見て「弱いなぁ」と思ったけどな
その後に、あれだけの強豪になるとは思わなかった

190 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/01(日) 23:26:32.73 ID:a1edeZb7.net
バスケスはプレッシャー凄かったからな
ブードゥアニにやられたときの姿は想像できんかった

191 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/02(月) 00:40:20.53 ID:y6S/RNQy.net
バスケスは良い王者だったな 
ハグラー並みのシャープな右ジャブ出してくるから右利きのサウスポーかと思ってたら
続けて出してくるのが全体重乗のが棍棒のような左ストレートだもんな
国内V21王者・上山は運が悪かったとしかいいようが無い
上山はバスケスじゃなくてデラホーヤが相手だったら充分勝ち目があったよ
デラホーヤはSウェルター級では大した王者じゃなかったからな
バルガスも「アイツは左フックだけの選手だったよ」と言ってたし よって

バスケス>ライト>モズリー>ティト>デラ>上山
 長らく続いた順位論争もこれでめでたく決着だな

バルガス

192 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/02(月) 01:55:03.94 ID:F0gHlJlN.net
>>127
ファンマことファン・マヌエル・ロペスだろ
右フックだけはえげつなかったな本当
でも、言うようにバカだから、右フック研究されて負けたらもう落ちる一方だったね
出始めの頃好きだったわ
あの豪快な右フック

193 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/02(月) 02:09:14.25 ID:P+FYGdud.net
ティトが全盛期にライトとやってたらどうなってたんだろ

ティトオタだが、正直、勝てる気があんましない

194 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/02(月) 07:55:17.88 ID:I/PCE53W.net
>>193
全盛期だとあのジャブをあそこまで貰わないだろうし、もっとプレッシャーをかけてライトがガードに徹するような展開になったかも
あの試合のティトは棒立ちでフットワークもなかったね

195 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/02(月) 09:16:36.81 ID:PyQ7TB+7.net
ティトのピークはリード戦まで
次戦のママドゥ・チャム戦ではすでに腰高になりウェルター時代のバランスは失われていた

破壊力だけは健在だったから
バルガス、ジョッピー戦までは誤魔化せたが
ホプキンスには通用しなかった

196 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/02(月) 10:23:49.63 ID:I/PCE53W.net
名勝負になったバルガス戦も少し硬かったね、ウェルター時代はあんなに滑らかだったのに、あの柔らかさは若い時特有のものだったのかもしれないけど

197 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/02(月) 18:39:50.27 ID:VApCaUGu.net
>>193
俺もだ。ライトのジョーカーぶりは半端ない。
そういやモズリーがライト戦をクリアしたらティトとのドリームマッチという話もあったよな。ほんと余計なことしてくれた。

198 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/02(月) 19:26:58.20 ID:ryPhssTP.net
完封勝ちしたポールウィリアムズは事故って障碍者だしすごい疫病神ぶり

199 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/02(月) 19:42:50.40 ID:P+FYGdud.net
シュトルム相手だとしてもちょっときつい感じがする

200 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/02(月) 19:55:29.34 ID:s14td1Js.net
信者「ティトのピークはウェルター級まで」「バルガス戦ではもう硬かった」

↑なんだそんなもんかwWだったらやはりコットのほうが上じゃんかよ
コットの凄いところは マルガリ&パックに2敗してからのほうが 
それ以前よりも実力も実績も上がってるところだからな

プエルトリコ史上No.1はミゲル・アンヘル・コットで決まり 異論は認めない

201 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/02(月) 21:18:27.54 ID:VApCaUGu.net
>>200
コットがP4Pナンバー1だと語られる時代があった?コットの両腕に世界のボクシング人気が掛かっていたような時代があった?
素晴らしい選手だとは認める。しかしトップ付近の選手であって、トップの選手ではなかった。

202 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/02(月) 21:35:50.43 ID:s14td1Js.net
>>201 コットがP4Pナンバー1だと語られる時代があった?
コットの両腕に世界のボクシング人気が掛かっていたような時代があった?

↑そういう素人ニワカ批評自体が そもそも信憑性ゼロだから

203 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/02(月) 22:23:01.38 ID:I/PCE53W.net
コットvsチュー、ハットンをSライトで観たかった

204 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/02(月) 22:27:46.58 ID:ryPhssTP.net
ハットンてグローブをつけた相撲取りだろ

チューはそのせいで一つ間違えれば大変なことになるダメージだったらしいぞ

205 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/02(月) 22:35:53.96 ID:P+FYGdud.net
コットもSライト時は安定感なかったし、ハットン関に押し切られていた可能性もあるな

206 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/02(月) 23:56:23.13 ID:6vZrXN8n.net
リカルド・トーレスとかいう雑魚と倒し倒されの試合したのがコットのピークだね

207 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/03(火) 00:09:43.07 ID:1M+CzIs2.net
プエルトリコの永遠のライバル
メキシコの英雄が頑張っている
https://www.instagram.com/p/BkX9raMFSXa/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=au0spht6t30l 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


208 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/03(火) 00:11:08.14 ID:1M+CzIs2.net
ブラジル頑張れ👍

209 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/03(火) 01:15:42.86 ID:jJ4CjJtQ.net
>>202
丸刈りに負ける前はトップだったよ

210 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/03(火) 05:02:15.25 ID:vSu/uxor.net
石膏に負けた

211 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/03(火) 05:41:20.06 ID:8/cwOlET.net
セメントパンチごときで顔を腫らしてKO負け
全くだらしがない

気合いが足りていないとしか言いようがない

したがって雑魚ットごときがプエルト・リコNo.1はあり得ない

ティトズ・パンチを飲んで反省しろ

212 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/03(火) 09:11:22.94 ID:/IlKd3vt.net
>>211
勝った石膏リートのダメージも大きく次戦のモズリー戦で惨敗する要因になったしコットにはリベンジされた
もっさりティトじゃ石膏リートになすすべなく撲殺されてたな

213 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/03(火) 09:22:27.20 ID:p6QaN/xN.net
トリニダードもシニアがバンテージを固めて殺人パンチを生み出したとかドラマのCSI3で言ってたな、いいのかそんのこと言っても

214 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/03(火) 09:48:09.36 ID:/IlKd3vt.net
>>213 ホントかよ? インチキン・トリニダードwwWW

215 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/05(木) 09:52:04.46 ID:HmO2h/FM.net
オバカーはティト、クォーティ、デラホーヤ、全員と戦っていい試合してるな

216 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/05(木) 22:44:25.57 ID:vNC5+nVE.net
ホンマかわいそうなホープやった
あれこそ時代がズレてればチャンピオンにはなれたろう

全盛期のデラティトクォーティとやったというのは
それ以上の勲章なのかも知れないが

217 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/05(木) 23:41:07.23 ID:5FpAN7Oi.net
>>216 そうかあ?  一人に勝てなかったのならともかく、
勝てない奴が三人もいたんじゃ実力が足りなかったってことだろ、カーは
三人のすべてに善戦したから弱くは無かったと思うけどよ

218 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/05(木) 23:50:07.37 ID:yF+QTq9F.net
オバカーとホルヘバカの対決が見たかった。

219 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/06(金) 00:05:31.23 ID:coqEnXUG.net
それを大場加奈子が盗撮していたら爆笑だよな

220 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/06(金) 00:34:13.11 ID:d386TH/F.net
カーはヨリボーイカンパスにも圧勝してるな

221 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/06(金) 00:35:30.33 ID:d386TH/F.net
カーは今で言うとクロフォードぐらいの実力はあったかもな

222 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/06(金) 01:44:33.63 ID:o2KEMPZa.net
カンパスくらい戦績詐欺の選手ってそうそういないよな

223 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/06(金) 12:25:36.04 ID:YpMnfdMy.net
>>222
ちゃんとしているのは日本ぐらいだろ

224 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/06(金) 20:29:51.51 ID:/wssBotR.net
チャベスも無敗がいどう驀進してた時も負けたことがある説
あったしヒクソンもサンボの大会で負けた説がある
少なくとも道場でタップすることはあったようだ

あと記録に残ってないだけでハグラーもボディでダウンとられたことがあるといううわさもあった

225 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/06(金) 22:28:27.36 ID:agOR2lBh.net
ジョーさんの本を読んだら、カオサイもロングカウントでKO負けを逃れた試合があるんだってな

226 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/06(金) 22:58:29.69 ID:cli4kgoh.net
>>224
ハグラーはロルダンにダウンさせられてる

227 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/06(金) 23:14:48.79 ID:KKdSoh+m.net
>>225
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12151720027

228 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/07(土) 20:23:38.66 ID:pm6pJl3R.net
プエルトリコ有数のボクサーで、ライト級歴代屈指のカルロスオルチスも、歴代屈指のディフェンスマスター
のローチェもナポレスからは逃げていた

そんなナポレスもライトが明るかったことしか覚えてないというほど苦戦したのがカルロスエルナンデス

因みにナポレスはチャンピオンになる前すでにPFPで1位の評価を受けていた

229 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/07(土) 22:02:59.55 ID:8EQmagWD.net
ジョーさんはナポレス好きなのかよく話題に出してたね、それぐらい参考になるボクシングだったんだと思うけど

230 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/07(土) 22:08:57.75 ID:pm6pJl3R.net
大場も試合見てすごくあこがれたという


無冠の帝王時代がなければレナードより評価高かったろうに
個人的にはナポレスの方が強いと思う

目につく要素はレナードすごいけど、それだけじゃないから辰吉はサラゴサにぼこぼこにやられたり
どう見てもタイソンの方が強いと思われたがホリフィールドは倒してタイソンに勝ってる

231 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/12(木) 18:39:12.41 ID:9ElyZFSd.net
Sフェザーのカマチョってロマチェンコよりフットワーク速いな、速さだけは

232 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/12(木) 20:13:23.20 ID:N6mUCR1U.net
>>230 は? サラゴサは辰吉よりも遥かに強かっただろ 大関と幕尻ぐらいの差があったわ
ホリフィールドも過小評価気味で結果どおりタイソンよりも強い

・直接対戦⇒ホリィ>>タイソン
・ダグラス戦⇒ホリィ>タイソン
・レノルイ戦⇒ホリィ>タイソン

俺はクルーザー級時代のホリィを見たけど、本当に攻防一体の天才ボクサーで
あの動きのまんまヘビー級だったら全盛期のタイソンよりも強いと思った

233 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/12(木) 23:50:25.18 ID:pJZQs91P.net
クルーザーで無双しても誰も注目してくれんからな
デ・レオンもファンゴメもヘイも
上いったら雑魚だったけどホリは一時代築いたからな

お薬バリバリとはいえ大したもんだわ

234 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/13(金) 06:48:21.22 ID:9HovDseZ.net
ホリィの凄いところは、タイソンに打ち合いを挑んで勝った点だよな
接近戦の打ち合いでタイソンが負けるなんて誰も思わなかったはず
1戦目のオッズも7倍でタイソン有利だし、再戦ですらタイソン有利だったんだから

235 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/15(日) 00:14:24.74 ID:CZSYoaH2.net
www.chunichieigasha.co.jp/?p=8658

初めて日本での世界タイトル戦に出たプエルトリコ人のボクサーは、のちに殿堂入りした
世界ライト級王者のカルロス・オルチス
1962年に東京で小坂輝男の挑戦をKOで退けて防衛

なんとオルチスは、この世界王座防衛戦の1か月月前に同じ東京でノンタイトル戦を行い、
日本フェザー級王者の高山一夫に大差の判定勝ちを収めている

なお、この当時のプエルトリコ人ボクサーは、日本では米国人扱いされていた

236 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/15(日) 01:49:23.48 ID:33ZVdEIl.net
いや、米国領なんだからプエルトリコ人は米国籍で間違いないよ

237 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/16(月) 00:56:19.56 ID:zMCLxlrb.net
>>234
頭突き、プッシング、ホールディングがセットな

238 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/17(火) 00:38:07.86 ID:jglf/a+U.net
バルガスもマヨルガもトリニダードに食った最初のパンチがなければもっと違うキャリアになってただろうな
バルガスはライト、クォーティに、マヨルガはフォレストに連勝した時の力を失ってしまったね

239 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/17(火) 01:37:16.60 ID:BiyrN+J5.net
ティトのパンチは後遺症がモロに残るタイプだったからなぁ
バルガスもあの一戦で壊れた

再起戦のウィルフレド・リベラ戦でも右のショートで前のめりに倒れちゃった
それが力の抜けたフニャフニャした倒れ方だったので
あ、もう完全に壊れてるわと思ったもんだ

バルガスが勝つ台本だったから
無理やり続行させてリベラも手を出さずに逆転で勝ったけど

240 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/17(火) 02:44:24.31 ID:5Gi4uEAZ.net
マヨルガはもうティトとやる頃にはすでに落ち目だっただろ

デビッドリードが一番悲惨。
五輪金→全勝のまま王者、という順風満帆のキャリアだったのに
ティトに壊されて8回戦でも勝てなくなった

241 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/17(火) 04:47:51.31 ID:BiyrN+J5.net
それまでも垂れ下がる瞼で視界不良で
倒し切れなかったりダウン喰らったりしてたからな

伸び代ないから無敗のうちにティトとぶつけて元を取ろうとプロモーターは考えたんだろうな

リードの再起戦はキリノ・ガルシアだったっけか?
あれもまあ負けだったよな
ガルシア怒ってたわ

242 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/17(火) 06:55:29.60 ID:CMk+GrHt.net
リードって五輪決勝も逆転KOで金取ったんだっけか?

243 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/17(火) 13:43:11.26 ID:BiyrN+J5.net
そう
そもそもリードはアトランタ五輪組の中では期待されてなかった
本命視されてたメイウェザーやアントニオ・ターバーが銅メダルで終わる中
右の一発で逆転RSC勝ちして
米国勢ただ一人の金メダルに輝いたから市場価値が急騰した

その幸運もあって
ついたあだ名はアメリカン・ドリーム

でもまあやっぱり
実力的にはそこまでではなかったね

244 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/17(火) 21:26:04.30 ID:jglf/a+U.net
リードはローランブードゥアニから世界タイトル獲ったんだよな、あれは実力者だったね

245 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/17(火) 21:46:48.02 ID:nNMbvSHm.net
あれも巻き返されて苦しかったな
何人いるかわからないケビン・ケリーって選手にも追い上げられて大苦戦

だいたい最初に右でダウン奪って
視界が徐々に狭くなって追い上げられて前半のポイントで印象勝ち
というのがリードの試合だった

ティト戦も3Rにダウンを奪っている

246 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/18(水) 02:24:44.90 ID:OU44tWej.net
瞼は手術して完治した、って言ってたのに
初回ですで半分シャッター降りてて笑った記憶がある

247 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/22(日) 05:02:50.16 ID:pJW1AkQL.net
>>235
https://youtu.be/2x-VuA4DvEc

248 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/22(日) 06:04:09.43 ID:NBdbu0ZB.net
トリニダードはパンチの打ち方角度がどれも美しいな

249 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/22(日) 12:18:40.94 ID:AeoveIHG.net
ノリスvsトリニダードってのも見て見たかったカードだな
ディフェンスが甘くなるノリスだと分が悪いんだろうか?

250 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/22(日) 19:27:35.04 ID:o2xP0MfB.net
ノリスも晩年は辰吉みたいなあうあうあーだったから
ティトのパンチ顎に入ったら完全にマクラレン状態だったかも

251 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/22(日) 23:21:18.79 ID:Zy7WbgTt.net
オルチスvs高山一夫が見たいであります

252 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/23(月) 00:55:39.45 ID:FJdEXwaf.net
>>250
ノリスは吃りも酷く大変らしいね

253 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/23(月) 02:08:21.50 ID:cSis97Rv.net
突然、3ヶ月連続で防衛戦とかしてたよな
ノリスっていうかキングは何を考えてたんだろう

254 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/23(月) 02:09:20.91 ID:CeMMPnKC.net
同じ強打者でもフォアマンのパンチで壊されたボクサーは居ないのにティトは壊しまくりだよな
対戦してたらノリスもその中に加わってただろうしケビン・ルーシングもかなり危ない

255 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/23(月) 08:25:08.37 ID:Leg/BB1o.net
ティトvsノリスは観てみたかったな、スピードテクニックに勝り強打もあるノリスが有利そうだけど、ティトのパンチはかすってもノリスは効きそうだな

256 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/23(月) 17:00:38.15 ID:NwHMfRjO.net
>>255
ノリスペースで運びながらティとのワンパンで終了だね

257 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/23(月) 20:23:39.48 ID:C3pzA8Lc.net
エマニュエル ・ロドリゲスが今後史上最強になるよ

258 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/23(月) 21:55:13.34 ID:aZciw+Je.net
ノリスはとりわけテンプルが弱いうえ一度効いたら終わりのタフネスだからな

259 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/23(月) 23:05:32.16 ID:8bHuywOi.net
ノリスとティトだと、ティトのKO勝ちが濃厚だろうな
あと、ノリスってデラ戦がほぼ内定していたんだよな、こっちも危なそうだけど

260 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/23(月) 23:41:18.41 ID:aZciw+Je.net
トリニダードもデラホーヤもダメージから回復する力があるがノリスはない

ジュリアンジャクソンによると一番いい選手だったのはマッカラムじゃなくノリスで
勝てたのは多田野運だそうだ

対戦が噂されてた頃ならノリスは負けてただろうが、全盛期はテーラーがチャベスがノリスとやったら殺される
と言ってたしドンキングもチャベスをノリスと戦わせるのはオオカミの群れに羊を放り込むようなものだと言ってた

261 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/24(火) 00:59:32.96 ID:7AZLmaUj.net
>>260
一番いい選手はマクラレンだろうに(笑)

262 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/24(火) 01:46:26.19 ID:HGmmccjl.net
いい選手となればマクラレンよりノリスじゃない、直接対決ならサイズが違うだろうけど

263 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/24(火) 02:24:18.96 ID:4gxMYYFW.net
ジャクソンの上半身は異様だったからな
刃牙の父ちゃんみたいな

ノリス戦だと身体のサイズが倍近く感じられたよ

後年のドランカー症状の80%くらいはあの時の右の一撃なんじゃなかろうか

264 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/24(火) 14:12:55.50 ID:63b6velp.net
そんな強いジャクソンも、キャリア後半はKO負けが目立ったよね
「ガンガン出て行けるのは、打たれ強さに自信があるから」なんて浜さんが言ってたけどさ

265 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/24(火) 16:26:53.04 ID:pVqYgw0G.net
ジャクソンとティト、どっちがより危険なパンチを持ってるだろう?

266 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/24(火) 19:48:55.38 ID:NVghtUXn.net
藤林丈司

267 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/24(火) 20:03:38.72 ID:X2PfJvsG.net
ジャクソンの方が上

ハグラーのスパーリングパートナー務めてたどレイトンも早々に倒してるし
クエバスと比べる記事があったほど

268 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/24(火) 21:03:16.05 ID:0ccRqIsP.net
ティトは1発で相手を失神させるパンチではなかっな
ピーンと痺れるような身体の芯にダメージが残る危険なパンチだったが

ジャクソンのはまさに一撃必倒の豪打
なんの伏線も展開もなく
1発で試合が終わってしまう

269 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/24(火) 21:54:29.13 ID:X2PfJvsG.net
名誉のために名前は伏せるがwチャベスが無双してた時某ボクサーがジュニアウェルターのチャベス捕まえて
ジュリアンジャクソンとやったら負ける。タフネスにも限界がある、と非常にとぼけたこと言ってたw

270 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/24(火) 22:59:06.14 ID:mYjzUnXU.net
ウィテカーがチャベスとやる前に大橋が予想をしていて「全く問題ない」
「でも、ジャクソンとやったらやばい」とか言ってたな

271 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/24(火) 23:08:02.32 ID:X2PfJvsG.net
俺の読んだ予想記事は大橋はウィテカーが勝つ すごくああいう選手やりにくいと
実体験踏まえて予想してたのは覚えてる

ウィテカーもライトさえ倒しまくったバスケスに完勝したときかっこよく勝てる階級はこの辺りまでだと言ってた

272 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/25(水) 00:34:37.11 ID:aU93NGR5.net
やっぱマクラレンはヤバかった。
たらればになるけどベン戦が早めにストップ勝ちで終わってたらどうなっただろうな…
俺がレフリーなら止めてた。
ベンが危険だったよ。
たらればになるけど…

273 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/25(水) 02:07:35.71 ID:1O7+vlk+.net
ベンに勝っていたら、しばらく無敵状態だったろうな
対抗馬になるのがロイとトニーぐらいしかいないわけだし
でも、その2人とやると、ボクシングの幅でどう出るんだろうか

274 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/26(木) 06:10:09.46 ID:Yxle1ukv.net
>>256
ドンカリーとミルトンマックローリーみたいな感じ 一撃左フック炸裂

275 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/26(木) 10:00:59.97 ID:RF0xCfI5.net
ナンvsトニーさんのワンパンもすごかった

276 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/26(木) 12:32:13.02 ID:anovfWrK.net
プエルトリコ関係なくなっててワロタ

277 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/26(木) 17:11:57.17 ID:171xduNN.net
トリニダード、コットに続くスター選手が出てこないかなぁ

278 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/26(木) 19:18:50.94 ID:ret/nrxv.net
プエルトリコはヘススやエスカレラの世界戦が残ってないの結構あるくらいだから

279 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/26(木) 21:15:49.35 ID:RKBgHKu0.net
ライトはバルガスとどっこいどっこい。

280 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/26(木) 22:40:50.46 ID:3EEDkrEA.net
>>275
ナンvsカランベイのワンパンも凄かったで

281 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/27(金) 06:40:22.60 ID:0dv7MhHC.net
>>279
あの試合はバルガスの負けのように言われるけど引き分けか判定通りバルガスの勝ちで妥当だと思う、バルガスも他の試合と比べたらキレは今一つだったけどライト相手にも打ち分けが上手かった

282 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/27(金) 12:58:56.34 ID:g6BVmdRW.net
>>281
俺もそう思うわ、なぜかライトの完勝扱いが多くて言い出せなかった

実力的にはライト>バルガスだけど
ガードの上からがんがん打っていく
バルガスのスタイルは、ライトと相性が良かった

283 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/27(金) 18:24:13.73 ID:+CWNkE8a.net
トーマス・ハーンズ vs.ジュリアン・ジャクソン
諸兄方の御考察や如何に!?

284 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/27(金) 19:12:40.40 ID:aXsw7pSM.net
ハーンズKO勝ちでしょうな

285 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/27(金) 21:42:13.71 ID:+CWNkE8a.net
103:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2015/04/27(月) 09:14:02.46 [sage]
トーマス・ハーンズ vs.ジュリアン・ジャクソン
諸兄の御考察や如何に!?

881:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2011/11/02(水) 19:23:38.02
ハーンズが勝つでしょ。当てたモン勝ちだけど、ジャクソンはディフェンスの上手い選手ではない。
逆にハーンズはスピードと長い距離が打てる。それよりハーンズ vs.マクラレンは?これはもの凄い試合になるぞ。

108:名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :2015/04/27(月) 21:31:08.01
例えばシュラー戦のハーンズの状態なら、続け様に長距離砲が命中してジャクソンは前半で沈むと思う。
好調時で比較するなら、ジャクソンのフックは当たらないのでは?距離が違うし、ジャクソンのディフェンスではハーンズのラッシュを凌げない…と予想します。

286 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/27(金) 22:39:50.46 ID:sO6yQtLg.net
>>235
小坂輝男→小坂照男

この試合は日本人が出た初のライト級の世界戦でもあった
ライト級なのに 「重量級の力の差」 などというナレーションに時代を感じる
当時の日本での世界戦はフライ級ばかりだったからな

287 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/28(土) 04:14:47.19 ID:gMvHgY3Q.net
スーパーフェザー級王座を10回防衛したフィリピンの英雄フラッシュ・エロルデも
カルロス・オルチスの持つライト級王座への挑戦はKO負け
https://www.youtube.com/watch?v=UaU9HEzUQLA

288 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/28(土) 13:08:38.39 ID:tsV5wpj4.net
デビー・ムーアと高山一夫の試合後も「体の厚みの違い」が新聞で指摘されていた

289 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/28(土) 14:14:25.58 ID:Lvnrywq0.net
メキシコとどっちが良いボクサー多いんだろ、ボクシングだとライバル国だよね

290 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/28(土) 18:35:23.65 ID:mYd6UIoS.net
高山は日本国内では頑強の極と言われてカルロスオルチスにさえ判定まで行ったのにな

291 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/31(火) 21:05:38.35 ID:oJWpbWiy.net
プエルトリコローカルだったり放送しなかったりすると入手が極めて困難になる

292 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/07/31(火) 22:08:38.41 ID:ymuh1B4M.net
>>49
トリニダードもホプキンスに完敗してますが

293 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/08/01(水) 16:26:14.56 ID:S0dwMTom.net
プエルトリコでの世界タイトル戦に出た日本人

1976年 ガッツ石松 (WBCライト級タイトル防衛戦) 挑戦者エステバン・デ・ヘススに判定負け
1977年 バズソー山辺 (WBCライト級タイトル挑戦) 王者エステバン・デ・ヘススにKO負け
1977年 アポロ嘉男 (WBAスーパーフェザー級タイトル挑戦) 王者サムエル・セラノに判定負け
1981年 友成光 (WBAスーパーフェザー級タイトル挑戦) 王者サムエル・セラノにTKO負け

294 :235:2018/08/02(木) 21:01:51.90 ID:MEikREMQ.net
>>236
書き方が悪かった
いまのように (プエルトリコ) ではなく (米国) と表示されていたという意味

295 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/08/04(土) 00:10:07.75 ID:wOE6IAFy.net
>>293
ガッツとバズソーの試合は日本でテレビで放送されたけど
アポロと友成はなかったような

296 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/08/04(土) 02:41:01.17 ID:Mz3sza2I.net
プエルトリコみたいなアメリカの自治領の小国が
ヨネクラテレ朝との入札によく勝てたな

297 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/08/04(土) 22:06:10.48 ID:Mz3sza2I.net
>>296
当時のガッツの専属局は日テレ

298 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/08/05(日) 00:14:11.57 ID:xn6K6rIT.net
入札に敗れ、WBC世界ライト級王座の6度目の防衛戦を敵地のプエルトリコで
やらざるを得なくなったガッツ石松

ガッツ 「なんでチャンピオンが挑戦者の地元に行かないといけないんだ!?」

   あんたが世界王座を奪った試合はどこでやったっけ?

299 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/08/05(日) 01:27:15.59 ID:LTuTomYw.net
>>298
日本人なんてそんなもんよ

300 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/08/05(日) 14:04:25.67 ID:xn6K6rIT.net
でも6千万近く貰ったらしいからな

どこでやっても万に一つも勝てなかっただろうし、
理想的な陥落と言ってもいいじゃないか

301 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/08/05(日) 21:46:21.39 ID:UZgxPl48.net
イスマエル・ラグナ
ロドルフォ・ゴンザレス
センサク
デュラン
ブキャナン
デ・ヘスス

マジで対戦相手のレベルでガッツを超える日本人はもう出て来ないだろうな

302 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/08/06(月) 00:13:10.78 ID:F7mUUH9/.net
鼻の差でアルゲリョ、ゴメス、ペドロサとやってるロイヤルの方がすごい

ガッツは次点かな

303 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/08/06(月) 01:36:59.19 ID:XXo5uC9y.net
ガッツは2つ勝ってるのが大きい

ロイヤルのは結果的に超強豪だっただけで
やった当時は名前も売れてなかったでしょ

304 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/08/08(水) 02:05:00.84 ID:3UV3kfXy.net
>>293
ガッツはプエルトリコの野球場の特設リングでやったんだよな
他の3名もそうだったかな

305 :304:2018/08/08(水) 02:22:51.20 ID:3UV3kfXy.net
山辺だけはサッカー場だった
どっちにしても大会場での世界戦

306 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/08/08(水) 15:55:53.83 ID:ZPSMhHJn.net
ベニテスvsプライアーは観てみたかった、対戦の話はなかったのかな

307 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/08/08(水) 23:38:05.48 ID:ebhk3AzS.net
ロイヤルは負けかたがワンサイド過ぎて評価にはまるで値しない
試合組むだけなら誰でもできる

あの打たれ弱さったら無いわ  
ラポルテなんて同じフェザー級なのに、Sライト級の超強打者・ヅーのパンチすら効かなかったんだぞ しかも戦ったのはタフネスが落ちた晩年にな

308 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/08/09(木) 00:35:47.81 ID:XEAPlQH9.net
おお、ファン・ラポルテもいたな
忘れてたわ
実質ニューヨーカーでキャリアのほとんどは
米国のリングだったが

309 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/08/09(木) 03:30:56.42 ID:NuQc0JfN.net
WOWOWでネルソンvsラポルテをやっていたな
浜さんが「ラポルテの方がパンチがある、ネルソンはパンチが切れない」と言ってた

310 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/08/11(土) 06:29:57.00 ID:hcjv2pBn.net
ミュージシャンのバッドバニーのインスタのアイコンがトリニダードだけどめちゃカッコいいわ

311 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/08/11(土) 23:39:28.38 ID:ktaaCZyk.net
プエルトリコ人というものを意識したのは映画 「ウエストサイド物語」 を観てからだな
米国の白人社会の中では黒人同様に差別されてたらしいね

312 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/08/12(日) 00:47:36.63 ID:79kj4j3k.net
石松はパナマでイスマエルラグナ、ロベルトデュランに挑んでいる。
ヘスス戦はロベルトクレメンテスタジアム、プエルトリコ出身の伝説的メジャーリーガーの名を
取った野球場。

313 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/08/12(日) 00:56:12.70 ID:tX/3Dfq5.net
>>1
プエルト・リコな

314 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/08/12(日) 01:04:15.68 ID:BdxiSKoA.net
ロベルト・クレメンテか
飛行機事故で亡くなったんだっけ
プエルトリカンのプロ野球選手といえば大洋のミヤーンやポンセを思い出すな

315 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/08/12(日) 01:12:15.40 ID:/BNpq5Ed.net
プエルトリコはバスケも強豪国なんだよな
黒人の血が混じっているせいか、メキシコよりも大柄な人が多い

316 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/08/12(日) 03:29:37.11 ID:vVDapj4t.net
ジェニファーロペスもプエルトリコだし美男美女が多いんかな、ヘクターカマチョイケメンだったし

317 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/08/12(日) 08:07:43.88 ID:79kj4j3k.net
シピンはボイヤーを慕っていたね

318 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/08/12(日) 08:10:22.30 ID:dnL1hkIL.net
ゴメスVSサラテ懐かしい

319 :酒屋の長男:2018/08/12(日) 14:59:10.09 ID:vGnxqCpq.net
WOWOWボクシング検定チャンピオンの岸本、アフィリエイト収入をちゃんと税務署に申告してんのかな?
額が少ないから見逃されているってんなら、あいつのブログのアフィリエイトから買い物しまくって、あいつが本来納めなければいけない税額を増やして、巨額アフィリエイト脱税犯に仕立て上げてやればいいんじゃねえか?
善良なるボクシングファンの皆々様、山根明に続いてあいつをボクシング界から追い出すために、あいつのブログのアフィリエイトから買い物しまくってみないか?

http://blog.livedoor.jp/gonzalez1985/

320 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/02(日) 23:26:33.64 ID:6AOfSI28.net
fatboys とbらchぼysのコラボでマンシーニとカマチョがプロモの中でけんかしてた

321 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/03(月) 17:42:30.58 ID:bUt1K1c3.net
カマチョとマンシーニは試合してるんだな、二人とも人気選手だったみたいだし盛り上がったのかな

322 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/05(水) 14:05:36.22 ID:SJAznDXF.net
Sフェザーでアルゲリョvsカマチョならどっちが強いだろう

323 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/05(水) 14:34:44.27 ID:PA3bKcTb.net
丁度、内山が陥落した試合みたいになる

324 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/05(水) 20:01:34.56 ID:hxgOcvps.net
カマチョのスピードをフットワークについていけないはずだよ

325 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/09/25(火) 21:46:49.14 ID:Jf8vhVuX.net
コットはまだ強かった頃のモズリーやジュダーにも勝ってるな、ティト対モズリーも観てみたかった

326 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/10/11(木) 16:36:30.98 ID:6cDsAex4.net
プエルトリコからコットに続く選手が出てこないかな

327 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/19(月) 01:12:25.40 ID:uHkRXE2K.net
プエルトリコ勢でWBAWBCWBOIBFのウェルターベルト制覇してた時期もあったな

328 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/11/20(火) 04:45:07.88 ID:VK+vXxn5.net
アルベルト・マチャドはいい選手だな、内山を二度破ったコラレスからタイトルを獲ってるんだな

329 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/12/30(日) 19:16:59.77 ID:Iy/CzVcJ.net
>>324
普通にアルゲリョだよ。
マチョとのリングネームは名ばかりで、チャベス逃げ回ってフルマーク負けだったじゃん。
アルゲリョが怖くて大差判定負けでしょ。

330 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/12/30(日) 20:18:54.21 ID:M/X87pgm.net
Jライト時代のカマチョならアルゲリョに勝てると思うお
アルゲリョは追い足が無くからカマチョのフットワークについていけないはず
チャベスみたいにガンガンとプレスのキツイタイプでもないし

331 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/12/30(日) 20:31:02.20 ID:2Pqy+Jj7.net
アルゲリョって8敗もしてんのに、
何で物凄く強かった事になってんの?

いまだったら井上のライバルにはとても成れなかったと思う

332 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/12/30(日) 22:04:49.66 ID:tO881BeK.net
>>331
いまと違って試合数が多かったでしょ
レジェンドボクサーでも二桁敗戦した奴はいるし

333 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/12/30(日) 22:13:00.73 ID:EGJUwIiE.net
>>331
昔だったら井上がどうとか考えられないの?
昔でも今と同様に夢想してるとか頭お花畑の人なのかな?

334 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/12/30(日) 22:49:59.21 ID:IVcvOguH.net
カマチョってSフェザーの頃は相当強いだろ

335 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/12/30(日) 23:28:58.55 ID:2Pqy+Jj7.net
デュランと戦ってたらライト級は獲れず9敗してたと思う あとパンチ力も井上やリゴンドーほどあるようには見えない

336 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/12/31(月) 01:34:19.54 ID:Kb2v/AgL.net
>>332
90戦もしてたんだね
それだけやって通算負け数が8なら別に多くはない

337 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/12/31(月) 05:40:36.36 ID:ckXOwDGM.net
>>331
さすがにそれはないw

338 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/12/31(月) 09:27:03.18 ID:grrG8Fqm.net
プライアー戦での連敗でスピード無くてパンチ力も平凡だって事がバレたはずなのに
プライアーが薬物使用者だからパンチが効かなかっただの
負ける姿も芸術的だのと美化され過ぎだわ
あと勝てた相手がオリバレスだのマンシーニだのとビミョーな面々ばっかで強い奴には勝てて無いしデュラン戦も組まれて無い
井上よりも対戦レベルが高かったとも思えない

339 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/12/31(月) 11:17:07.48 ID:kWI9/NYl.net
カマチョはある意味で反逆のカリスマ!

トリニダードは戦慄のハードパンチャー!
コットは基本に忠実で攻防兼備のカウンターパンチャー!
トリニダードとコットの特徴を受け継ぐベルデホ!

誰かが最高と断言するのもちょっとな。

340 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/12/31(月) 13:15:55.84 ID:7cdVkE/C.net
アルゲリョは世界戦だけで30戦近くやっているし、当然相手も全員世界レベルだ
それであれだけのパフォーマンスとKO率を残しているんだから十分にレジェンドだろ?
今は無き佐瀬稔氏もアルゲリョにはのぼせて、プライアー戦をマイアミビーチまで見に行ったそうだ

341 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/12/31(月) 15:06:15.65 ID:uhaujuRF.net
アルゲリョはパンチ力あるよ。
ロイヤル小林が
ジャックナイフで抉られたようだて、
話してるじゃん。
スピードは確かに
なかった。
それでも井上なんかじゃあ敵わない。
内山なら勝てそうだけどね。
リナレスとかロマチェンコも勝つと思う。
リゴンドーは天笠戦を見ると負ける可能性大だな。
アルゲリョは天笠と
同じぐらい身長があって、
ずっと強いからね。

342 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2018/12/31(月) 20:01:42.32 ID:W5NIzS5c.net
>>341
ヅーのパンチさえ効かなかったラポルテが言ったなら文句無しに信じたけどよ、
顎もボディーも超打たれ弱いロイヤルさんが何を言っても説得力無いっつーのw
それに引き換え井上はアルゲリョよりも背が高くて試合当日はウェルター級近くまで大きくなるマクドネルを1Rで葬ってる
それに比べて井上の劣化版なんちゃってモンスター・オリバレスごときにコーナーに詰められ
フルボッコ負けしかけたアルゲリョ
アルゲリョじゃ井上の猛攻に4Rもてば頑張ったほうだったろう

343 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/01/06(日) 15:32:45.01 ID:Xow40o+K.net
ティトとコットは日本のボクサーからしたらどっちが手本にした方がいいかな?

344 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/01/06(日) 15:35:28.15 ID:VBO6rgep.net
コティト

345 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/01/06(日) 15:54:06.94 ID:wtFPrSj8.net
ティトの上質な肉体は日本人と違う感じするもんな、コットは努力家でもあると思うし精神的にも強いな

346 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/01/07(月) 09:43:14.50 ID:Qe7kJ+0H.net
>>81
アホの極み。
でもメイウェザーのが凄い

347 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/01/07(月) 10:43:48.10 ID:9yUcx2Wk.net
カマチョは過少評価されてる

348 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/01/07(月) 10:46:45.44 ID:Qe7kJ+0H.net
コットは故意ななチンコブローするからなぁ。
ジュダーさんかわいそうだった。

349 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/01/07(月) 19:16:18.09 ID:QkLg+msz.net
それはティトもだろ
バルガスさんかわいそうだった。

350 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/01/08(火) 13:43:07.11 ID:C5t5Bg5/.net
ラテン系の奴はサッカー見ててもそうだが
汚い事平気でやるな。

351 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/01/08(火) 17:51:05.78 ID:J8WQOhZt.net
>>338
世界中でそんなバカなことを言っているのはおまえだけなんだが、せいぜいダイジェストでもみただけだよな?w

352 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/01/09(水) 02:50:33.46 ID:QSY9kLfL.net
>>351
後追い世代が茶化してるだけさ
そもそも、ここではスレ違い

353 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/01/10(木) 00:36:42.31 ID:7dg/ypEP.net
インスタにトリニダードいるけど本物なんだろうか

354 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/01/10(木) 02:07:44.28 ID:Kb69bH5N.net
ティトも強えーけどウィルフレドゴメスだろうな
天使のタイミングを持ってるパンチ
ティトが天性ならゴメスは天才って感じ

355 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/01/10(木) 02:43:59.70 ID:dAquWPx9.net
ベニテスは練習してればな
勿体ない

356 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/01/17(木) 22:22:23.48 ID:dWEj7qsi.net
>>355
幼少の頃からボクシング漬けで、嫌になったんだろうwww
早期教育の弊害?

357 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/01/17(木) 22:37:27.52 ID:Erl9oWM0.net
>>356
それだろうな、親父が筋金入りのスパルタだったみたいだし

358 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/05(火) 01:01:02.76 ID:pcSy4/6y.net
スーパーライトのコット凄かった
確かケルソン ピントにアマのとき負けてたが プロでは…

359 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/05(火) 10:06:06.64 ID:9QuDymSW.net
ピント、トーレス、マリナッジ
無敗の新鋭同士の潰し合いも沢山やってる

対戦を逃げなかったのがコットの凄いとこ
ベイリー、アブドゥラエフ、ジュダー、ウルカル
名もない選手はほぼいない

対戦者の質も非常に高い
密度の濃いキャリア

360 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/05(火) 12:14:47.83 ID:t6RomTkC.net
コット戦のモズリーはどうだろう、全盛期からは少し落ちてきてたいただろうか

361 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/05(火) 17:03:15.03 ID:zfEs7L10.net
>>359 強さ、巧さ、熱さ、全てを備えてた
俺の中では最高のボクサーだったよ
引退のタイミングも、これ以上無い最高だったな

362 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/05(火) 21:43:53.54 ID:GXzjLNU3.net
それだけにパッキャオ戦の弱気な姿勢は残念だったな

363 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/05(火) 22:44:28.14 ID:zfEs7L10.net
>>362 あの時は勝負としてはもう詰んでたから仕方ない 弱気だろうと強気だろうが関係無い
むしろ敗北を認め感涙にむせぶパックを抱擁し祝福するコットの姿は美しかっだろ

364 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/05(火) 23:08:20.65 ID:pcSy4/6y.net
マルガリに負けたときはショックだった
だがそれからタトゥーを入れる必要は無かったと思う 

365 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/06(水) 01:51:29.71 ID:PeVgdfUn.net
コットは笑ったトコ見た記憶が無い
後、印象に残ってるのは来月末

366 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/06(水) 03:14:04.14 ID:ojFLyIMX.net
メキシコ史上最強のボクサー
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/boxing/1549388863/

367 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/06(水) 21:03:43.84 ID:/5jqw78D.net
>>365
言われてみれば…って思ったけど、笑ってる写真を雑誌で見たことある。多分ベイリー戦後かな?エキマで観てた時はまったく気にしてなかった

368 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/06(水) 21:08:38.71 ID:2tjz3lFE.net
コットVSトーレスは、個人的には今まで見た試合の中でも10位以内には入るくらいの名勝負だった。

369 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/06(水) 21:45:21.53 ID:ojFLyIMX.net
トラウト強かったな
コットはシントロンに勝てただろうか

370 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/06(水) 23:03:03.15 ID:tOY8R180.net
コットは禿げてないのにツルツルスキンにしちゃうんだから変わってるよな

371 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/07(木) 05:53:37.68 ID:mqYZWtZX.net
>>368
トーレスも後で世界王者になったけど
あの試合で壊れてたから次の試合で1Rで倒されて消えていった

あの時コットと潰し合わなければ
もっと歴史に残る強豪として記憶されていたはず

そう考えると勿体無いが
勿体ないほどの才能をぶつけ合ったからこそ
生き残ったコットがより光り輝いたとも言える

にしても凄い試合だった
俺もコットのベストファイトだと思う

372 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/07(木) 06:16:26.66 ID:C6/z1Ik+.net
ジュダー戦のコットはアッパー何回食らったかわからんくらい食らってたな

373 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/07(木) 19:43:02.54 ID:2ZS+OOJ6.net
>>372 オーソドックスはサウスポーの左アッパーに
サウスポーはオーソドックスの右アッパーに対してガラ空きになり易い

374 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/07(木) 21:29:39.74 ID:JmUwzvob.net
>>371
トーレスは頭突きで壊れた

375 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/07(木) 23:32:50.60 ID:TIA5j7bC.net
ティト
ベルデホ

376 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/08(金) 00:40:01.57 ID:TZ8TI7Aw.net
メキシコとどっちがクオリティの高い名ボクサーを輩出したんだろうか

377 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/08(金) 12:46:30.00 ID:ElOi8gzE.net
人口比率なら間違いなくプエルトリコ
600万ぐらいしかいないのに
まぁ名王者が出る出る

378 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/08(金) 19:40:22.65 ID:nPxQqYA8.net
>>366
メキシコ最強のスレはちょっと前にもあって結局同じような議論になってるからつまらん。ただしその間にカネロのドーピング疑惑とゴロフキン攻略とSミドル制覇があったからそこはどうなるか…

タイ、ベネズエラ、韓国、アルゼンチン、南アフリカ辺りの最強を議論する方が面白そう。

379 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/08(金) 22:11:54.45 ID:JBHaGRKC.net
というか各国でまとめてスレ立てれば良かったな

380 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/08(金) 22:38:15.55 ID:hiLx4Y0h.net
スーパーライトのコットだな

381 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/08(金) 23:43:49.81 ID:TZ8TI7Aw.net
>>378
80年代の韓国ボクシングは面白かったな、なんでこんなに廃れたんだ

382 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/08(金) 23:55:16.84 ID:v0KGJtZP.net
みんなサッカーに流れた

383 :anjoesel:2019/02/09(土) 08:33:45.51 ID:WP0KuTVt.net
>>372 >>373
アッパーは通常のブロッキングじゃ駄目 貫通される
ショルダーブロックじゃないと防げない

384 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/09(土) 19:20:50.84 ID:rQpHTvuu.net
トリニダードに決まり

385 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/09(土) 20:39:29.17 ID:nj4LZO4H.net
ティトVSコットの展開はボクシング板でもずーっと議論されてるよな

386 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/09(土) 22:56:35.25 ID:jEDwCMaN.net
こういうときは、両者が倒した相手を入れ替えて比較することにしている

ティト×ピント
ティト×ジュダー
ティト×クロッティ
ティト×マルガリート(再戦時)
ティト×マルチネス

コット×ブロッカー
コット×デラホーヤ
コット×リード
コット×バルガス
コット×ジョッピー

ティトが若干優位な気がするが

387 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/09(土) 22:59:19.28 ID:xOku/MQ0.net
若干なんてレベルじゃねぇだろ?w
ティトの圧勝だよ、レベルとスケールが全然違う

388 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/10(日) 01:58:30.69 ID:7uWk9/Mb.net
>>387
俺もそう思う

389 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/10(日) 03:29:41.91 ID:S/qjCJEe.net
ティトはデラ戦からホプ戦まで、ボクシング界の主役だったからね
コットにはそんな時期はない

390 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/10(日) 03:49:04.72 ID:L9/wGOrt.net
コットは全盛期デラホーヤとやったらどっちが勝つか分からないな、突き刺すようなジャブとアッパーや足も速かったデラホーヤが判定勝ちするかも
ティトは全盛期のマルチネスだと封じ込められる可能性あるな

391 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/10(日) 03:54:16.43 ID:7uWk9/Mb.net
んなアホな

392 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/10(日) 10:04:42.53 ID:QxNlf2nN.net
マルチの全盛期はいつかよくわからない
ポルウィリKOした辺りか?

393 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/10(日) 11:26:56.64 ID:eJyI2L7x.net
コットvsホプ
〃  vsライト


ティトvsマルガリ
〃  vsパッキャオ
〃  vsメイウェザー
〃  vsトラウト
〃  vsカネロ

コットはどっちにも勝てないだろうけどティトは全勝もありえる

394 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/10(日) 11:51:32.74 ID:gSw64IRN.net
ティトvsホプのオッズ分かる人いる?
あれも大概ティトが勝つと思われていたんだよな、俺もKOもあると思っていた

395 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/10(日) 12:30:04.84 ID:S/qjCJEe.net
3-1から2.5-1の間くらいだったと思う

396 ::2019/02/10(日) 16:08:25.44 ID:/lKqdd1B.net
>>393 その比較材料おかしくないか? 

ティトを負かした相手をコットに充てたり
コットを負かした相手をティトに充てたり

ティトが勝てた相手にコットなら勝てたか
コットが勝てた相手にティトなら勝てたか
でないと意味が無い

397 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/10(日) 17:34:47.12 ID:e+KR4jmF.net
中米って目線でみるとアマチュアじゃ依然としてキューバが1番かな プロはメキシコで次にプエルトリコでパナマ、キューバ、ニカラグアは同等っていう感じだろう

398 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/10(日) 19:10:48.08 ID:5DMsPC1+.net
コットがトリニダードより優れている点があるとすれば、多少スピード、手数を重視した戦法を取れることくらい
直接対決したらトリニダードの攻撃力はウェルターのパッキャオやマルガリじゃ比較にならんほど強烈だからな

399 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/11(月) 02:43:17.18 ID:rYISaWRW.net
ティトはホプの様なボクサーには勝てないからね コットがパックのパンチが見えないように 難しいな評価は🎵

400 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/11(月) 02:54:20.72 ID:O1RLgpXa.net
ホプキンスに勝てそうなタイプっていうのがそもそも存在しなくね?
ロイみたいな超人もってくる以外では

401 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/11(月) 10:46:06.29 ID:xZBW+2C1.net
ホプよりジョッピーのほうが強いと思ってた人も多いだろうな

402 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/11(月) 13:45:03.51 ID:nMn/ydiZ.net
ロイを苦しめた感はあったけど、あの当時はジャクソンをKOしたテイラーの方が評価が高かった
ワーボクで浜さんと誰か忘れたけどボクサー2人が対談していて、2人ともテイラーを推していた

403 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/11(月) 14:19:04.01 ID:ekDY73NS.net
そもそもクィンシーティラーはレナードがハグラーに勝つ原因を作った選手だからな
戦略プランでハグラーにパワーで対抗する予定だったがティラーに倒されてアウトボックスに変えた
パワーで対抗してたら勝ち目はなかった

404 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/11(月) 15:06:08.41 ID:ekDY73NS.net
あとティトの攻撃力に比べればパックは見劣りするという意見だがそれは違うと思う
シントロンとスパーをしたホプキンスがミドルの最強クラスのパンチ力だとほめていたが丸刈りには通用しなかった
パックは本気を出してたら丸刈り戦事故起きてた可能性があると自分は踏んでいる
1発の威力はともかく攻撃力はパックは負けてない

405 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/11(月) 15:23:53.67 ID:nMn/ydiZ.net
直線的な爆発力はティトかもしれないけど、パックの波状攻撃も凄まじいからな
各々がタイプの違う攻撃力で、どちらが上とは言えないよな

406 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/11(月) 15:39:49.31 ID:BNGCah7t.net
丸刈り、異常に顔でけーからな

407 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/11(月) 15:58:26.58 ID:T4m8npPp.net
>>404 俺もパックファンだけど、あまりにパック寄りな意見だな
そこまで行ったら信者だと言うしかない
確かにパックが本気になってたら事故が起こってただろうが
ティトなら本気の半分でマルガリートを事故に追い込んでた
それにデラホーヤ戦でもそう
ティトのパンチならあれだけ当てればデラを壊してる

408 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/11(月) 16:42:37.41 ID:/8V8votb.net
>>406
でかいと言うより長いな
横には細い

409 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/11(月) 17:12:17.41 ID:BNGCah7t.net
篠原信一

410 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/11(月) 17:40:04.22 ID:xZBW+2C1.net
マルガリのパンチは顔面へのヒットよりボディ打ちのほうが突出して威力あったな
ああいうのは珍しいと思う

411 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/12(火) 10:19:22.58 ID:HGr+5XTP.net
合体してティコットでええやろ

412 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/14(木) 23:48:23.34 ID:wt07/Z/q.net
全盛期同士のティトVSパック見たかった

413 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/15(金) 00:44:52.57 ID:m0+FsI2H.net
最強は?と言われれば議論の余地があるだろうけど
個人的に最高は?と言われれば議論の余地がなくティトだな
とにかく常にKOを意識するスタイルが魅力的だった
今でも一番好きな選手だよ

414 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/15(金) 00:50:08.78 ID:m0+FsI2H.net
>>386
これは面白いな
ティトはマルチネス以外には負ける姿がちょっと想像できないが
マルチネスはミドルで戦うとするとちょっとわからないね
最後までマルチネスが逃げ切るか捕まえるか

コットはブロッカーには確実と言えるレベルだけど
デラ、リードはわからない
ジョッピーはああ見えてホプキンス相手にも判定まで粘ってるし
とらえづらいタイプだからコット相手でもアウトボックスしきる可能性もあると思うな

415 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/15(金) 18:47:27.34 ID:TXJHbnyv.net
ジンジルク戦のマルチネスを攻略するのは難しいな、ティトの一発がかすれば持っていきそうだけど

416 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/16(土) 00:36:28.05 ID:ULfaEBmm.net
ティトに勝つにはがちっとした強いガードが必須と思う
マルチネスじゃ無理でもシュトルムなら完封しそう

417 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/16(土) 12:30:42.99 ID:I8/+H2rz.net
マルチネスってジョッピーよりも弱いと思う
マルガリにもコットにもKO負けしてんじゃん
ライトやティトより下なのは間違いない

418 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/16(土) 14:43:31.36 ID:y+6tAd8u.net
マルチネスがコットの左をブロックできなかったのは驚いたな
左右は異なるけど、内藤が亀1号の右をブロックできなかったのを思い出した

419 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/16(土) 15:40:20.68 ID:/qM1Iutu.net
プL鶏完は素晴らしい王者が多いが若干全盛期が短い気がする

420 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/16(土) 18:06:09.18 ID:ZeNWt3Fn.net
Sウェルターまでのティトの左フックはズシュッという鋭い音がしてそうで惚れ惚れするキレ味だった
ミドルのジョッピーを倒したパンチは強いがそれまでの鋭さは失ってたように見えた

421 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/17(日) 18:04:39.74 ID:N9lY3uQg.net
トリニダードはウィテカー戦の頃は少しバネが無くなって減量がきつそうな身体になってたよな、それでも強かったけど

422 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/22(金) 20:39:51.10 ID:xaDSrnVo.net
カマチョはデラの事をこんないい選手初めてと言ってた
逆にウィテカーはくらべものにもならない位トリニダードの方がデラよりいい選手だと

423 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/22(金) 20:46:33.63 ID:uzuI855V.net
ウィテカーもデラホーヤ戦ぐらいの出来でトリニダードにも臨めたら面白かったな

424 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/02/22(金) 21:00:51.38 ID:L9nSvUww.net
コカインはどうしようもないな
マイナス要素の方が多い気がするけど

425 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/06/10(月) 00:10:27.73 ID:p54+rpYE.net
プエルトリコは出生率1.10まで下がってる
https://www.globalnote.jp/post-3758.html

426 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/06/10(月) 15:02:01.25 ID:aP9catbw.net
トリニダードに1票。
今後はアドルノ兄弟やザヤスの
新鋭達に期待。

427 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/06/10(月) 15:21:11.20 ID:ZZF5BMmg.net
ウイルフレド・ゴメスと言いたい所だけど、ゴメスはJフェザーでは、バタバタと全部、
KOしてたけど、フェザー、Jライトでの世界戦では、全然KP出来なくなった。

まぁそう考えるとトリニダードになるなぁ。

個人的には、来日するたびに試合内容が良くなったウイルフレド・バスケスも好きなんだがw

428 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/06/10(月) 15:45:31.26 ID:Ibs6Se3c.net
ウィルフレドバスケスって六車と接戦で今ひとつだったけど後にカニザレスに勝ったり名ボクサーになっていったな

429 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/06/10(月) 20:44:57.68 ID:8Xh22cCk.net
ダントツでベニテス

ベニテスのボクシングは暴力性が無くて好感が持てた
試合後のハグも彼の性格の良さが出てた

430 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/06/10(月) 21:15:34.56 ID:Ibs6Se3c.net
>>429
ベニテスはSウェルターでハーンズとほぼ互角だったな、あの試合はレナード戦より数段覇気があって防御も凄かったし、ハーンズと互角に戦えるボクサーはプエルトリコでもベニテスだけかもな

431 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/06/10(月) 21:38:55.34 ID:8Xh22cCk.net
>>430
彼はレナード、ハーンズ、デュランといったレジェンド達と互角に渡り合った実力者だけど
たぶん記録には残らず記憶に残るボクサーとしては最高かと

432 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/06/13(木) 22:06:58.35 ID:Vjec0KiF.net
戦った相手で考えるならやはりベニテスか
次点がトリニダード

古いけどカルロス・オルチスとか

433 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/06/13(木) 22:33:04.39 ID:W01aHgGD.net
フェルナンド・バルガスは強かった
トリニダードが反則しなきゃ普通に負かしてたし
まああれもボクシングと当人が淡々とコメントしてたのは丸くなったとショックだったけど、おれ的には
反則で逃れるのがボクシングの内と思わんからトリニダードよりは強いボクサーで間違いない位置

434 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/06/13(木) 22:46:00.85 ID:vOuEckwX.net
トリニダードはベニテスとやったら空回りさせられるかもな、デラホーヤよりもベニテスは上手いだろうし

435 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/06/13(木) 22:57:50.15 ID:+CUFDuRZ.net
藤林丈司

436 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/06/14(金) 02:07:58.70 ID:2sgE1S71.net
プエル・トリコと思ってたらプエルト・リコだったときの驚き

437 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/06/14(金) 23:03:38.09 ID:2CcbDjTM.net
ハーンズとか今のウェルター〜ミドルじゃ全く通用しないだろうな

438 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/11(木) 03:30:03.48 ID:AZvRLm2Z.net
おめ

439 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/16(火) 04:45:36.29 ID:2kxnut82.net
コット

440 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/17(水) 03:31:31.57 ID:QCvgqW3D.net
トリニダード

441 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/08/12(月) 02:13:17.08 ID:IUMyKzWf.net
>>1天才カウンターパンチャーのエマニュエルロドリゲスさんが入ってないじゃないか

442 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/08/12(月) 09:11:05.62 ID:gsGCx1So.net
トリニダードみたいな美しいボクサーがまた出現してほしいな

443 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/08/12(月) 09:19:45.34 ID:3jL8P86T.net
>>154
話が逸れちゃうけどオレに採点(ど素人だが) ティトが2ポイントくらい
勝っていた。

444 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/08/12(月) 12:29:03.14 ID:GOIpCogQ.net
>>442 俺もティト最強だと思ってたけど
今の井上はティトより凄いな
井上=リカルドマルチネス 
ロドリゲス=伊達 
ドネア=ヴォルグ 
村田=鷹村

445 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/08/14(水) 01:07:26.72 ID:jA4PAzGD.net
http://imgur.com/banVq3o.png
カウンターの天才ロドリゲスさんは?

446 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/08/22(木) 21:55:33.58 ID:FAPGvkFF.net
ティトはバンテージ石膏化が無ければどの程度だったかと思われるボクサー
あれだけ美しいパンチが打てるボクサーだっただけに、石膏化の事実を知った時は悲しかった…

447 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/08/23(金) 12:44:09.55 ID:DsJ7EgS/.net
レナードハーンズデュランと互角に戦ったベニテスが一番上手くて強いかもな

448 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/08/23(金) 16:51:13.37 ID:/mRLFtkb.net
>>444
村田ごときが鷹村レベルなんて事は絶対あり得ないと思うが

449 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/08/23(金) 22:21:38.46 ID:I+kKbb81.net
>>444
なんだそれ。
おまえセンスゼロだな

450 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/08/30(金) 04:34:45.50 ID:7jSKC4gB.net
トリニダード

451 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/08/30(金) 13:48:59.24 ID:V0ddPo4S.net
ティトのパンチ力がインチキで作られたと知ってからボクシングにあまり興味が湧かなくなった

対戦者が軒並み「経験したことのないパンチ力だった」って言ってたけど

そりゃ石膏で殴られた事ないからビックリしたんだろうな

あれで潰されたリードやバルガスやカンパスが気の毒でしょうがない

452 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/08/30(金) 13:54:54.36 ID:3aTxpSSe.net
>>451
ティトの親父がバンデージを固めてたと海外ドラマのCSIでも語られてたけど本当なんかな、ドラマでは氷で冷やして固くしてたとかなんとか

453 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/08/30(金) 14:20:27.36 ID:V0ddPo4S.net
あの細い身体で肩幅も背筋も発達してないトリニダードがなんであんなにパンチが強かったのか
種明かしを聞いて合点がいったよね

あの理解不明なパワーが魅力だったんだけど

454 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/08/30(金) 15:17:11.55 ID:apI4H7hO.net
>>452
そんな番組あったんだ。
見て見たかった!

455 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/08/30(金) 16:51:01.33 ID:3aTxpSSe.net
>>454
ドラマ放送はティトが引退した頃だったと思うけど、事故が起きた試合はリング禍なのか事件なのかを捜査する回で、その中で主要キャスト達がその会話をしてたよ、グローブの中の疑惑について

456 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/09/04(水) 03:26:11.34 ID:7Hp2WDtv.net
コット

457 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/09/23(月) 22:33:29.81 ID:1hLOicvk.net
トリニダード、コットに続くスターが出ず今のところ途切れてしまったな

458 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/09/24(火) 00:56:21.71 ID:Sjiwj6TE.net
エマニュエルロドリゲス

459 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/09/24(火) 03:39:58.74 ID:ojwHDgWu.net
コットはスターってほどじゃないな
ビッグマッチでよく負けたし

激闘型ヒーローって感じ

460 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/30(土) 22:24:01 ID:r3tU8Ds7.net
トリニダード!

461 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/30(土) 22:48:20 ID:E1oWLXDl.net
トリニダードは引退後はあまりメディアに出ないけど、元気にしてるだろうか

462 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/30(土) 22:52:21 ID:r3tU8Ds7.net
破産してしまったけど元気でいて欲しいね。

463 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/12/01(日) 01:04:27 ID:dTy6Zw7L.net
プエルトリコVSメキシコは期待を裏切らない

464 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/12/01(日) 01:07:10 ID:JhE3gj+g.net
またトリニダードみたいな選手が出てほしいな

465 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/12/03(火) 19:00:14 ID:7Dk8s9T0.net
稼ぎでいえばコットかねえ
ティトはファイトマネーは総額で63億円と言っていたな
全部溶かしたんだが…

466 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/12/03(火) 20:01:26.29 ID:R9pMCWeM.net
>>465
今の時代の選手から見たらそんなに多くないんだな、ゴロフキンでももっともっと稼いでるだろうし、まあトリニダードはキャリアがそんなに長くなかったのはあるけど

467 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/12/04(水) 19:32:57 ID:6TkNw65l.net
デラホーヤがファイトマネー引き上げたみたいな風潮あるしね

468 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/12/04(水) 21:49:20 ID:YiO5lrD0.net
ロドリゲスは井上戦の後がどうなってるのかが読めないけど綺麗にまとまってて良いボクサー
小粒感はあるけど井上がいなくなったら他に大した選手いないし長期政権築けそう

469 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/12/05(木) 11:09:14 ID:CBsnC4kF.net
>>459 それを言ったらハーンズ、デラホーヤだってスターじゃなくなるだろ
二人ともビッグマッチではコットよりも勝ててなかったし

470 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/12/12(木) 17:17:22.35 ID:2XkfYgMX.net
プエルトリコで天才といえばベニテス。メダルはとらず、早熟で練習嫌い故に衰えが早く、晩年はパンチドランカーで悲惨なことになっていたが、それでも全盛期のベニテスは正真正銘の天才だった。

471 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/12/19(木) 23:30:14 ID:RTrtJpUP.net
コットはビッグマッチではヤラレてばかりだったからな
試合は面白いけど

472 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/01/01(水) 19:36:39 ID:/hOI7NSB.net
プエルトリコで天才といえばベニテス。メダルはとらず、早熟で練習嫌い故に衰えが早く、晩年はパンチドランカーで悲惨なことになっていたが、それでも全盛期のベニテスは正真正銘の天才だった。

473 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/01/01(水) 20:20:16 ID:LEPDw7T1.net
ティトの左フックはほんま芸術品やったな
あれより美しい左フックは見たことないわ
強さだけでなく美しさを兼ね備えていたと思う

474 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/01/03(金) 17:07:34 ID:GljVtZog.net
でもティトはバンテージに細工してたんだよな。それでデヴィッドリードも壊されたし
バンテージに細工したのがバレたホプキンス戦では負けるし幻滅したところはあるよ。

475 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/01/03(金) 21:27:14.23 ID:tBmu4fa3.net
ティト今どうやって生活してんだろ?
自己破産したんだよね。

476 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/01/04(土) 06:15:25.00 ID:HUQ0Aw6P.net
カルロス・デ・レオン死去

477 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/01/04(土) 16:33:28 ID:C4AXwsiF.net
ティトがメイとやったら勝てるかな?

478 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/01/04(土) 17:38:45 ID:pZw11u6g.net
最高傑作はベニテス ゴメス トリニダードだな その中で一人挙げるならベニテスだな
とにかく碌に練習もしないでリングに上がったらしい それでも3階級制覇だからな

479 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/01/05(日) 00:13:20.80 ID:cCXpBqDb.net
>>477
無理
スタイル的に相性が良くないしメイ陣営はグローブとバンテージチェックは徹底してくるから
インチキバンテージも使えない

480 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/01/05(日) 01:09:24.85 ID:KFO+B80f.net
>>479
トリニダードは正統派なボクシングでパンチも溜めて打つスタイルだし、メイウェザーとは色々と差のでる相性だろうな、トリニダードの身長はコラレスと同じくらいかな

481 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/01/05(日) 19:30:16.66 ID:bFgJyS5W.net
今のルールだとメイウェザーじゃないかな

482 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/01/05(日) 22:04:57 ID:M2n6NEXe.net
若い頃マルガリートとポルウィリ避けてたしどうだろうな

483 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/01/07(火) 17:06:36 ID:X/ixH7Ah.net
ウェルターに上がった頃からかなりリスクを避けて六四位有利ではやらず、八ニ有利くらいにならないとやらない印象

484 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/01/12(日) 01:56:51 ID:HPGx5SSm.net
それはメイウェザーだろ

485 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/01/12(日) 02:02:44 ID:pLy78WH3.net
コットでさえ散々逃げていたメイウェザーが全盛期のトリニダードとやれるわけがない
てか、あの時代メイウェザーはウェルター級は無理

486 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/01/12(日) 02:09:41 ID:rcI4gBRX.net
ティト戦より遥かに劣化したデラホーヤに
スプリットで何とか勝ったのがメイウェザーだからな
まあデラホーヤとの試合のティトも普通にアウトボックスされてたけど
メイウェザーは当時いたらクォーティに何とか勝てるかどうかってとこだろう

487 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/01/12(日) 03:12:00 ID:7+qNMkNI.net
ガッティに勝って歓喜してたからな、メイウェザー
全盛期のティト、デラ、クォーティの誰とやっても厳しい

488 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/01/12(日) 03:25:53.49 ID:HRP1Hf2U.net
ティトだのデラだのの前にそもそもカスティージョにジモハンだったからなメイウェザー
ライト級時代のチャベスとやったら普通に押し込まれて負けるだろ

489 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/01/25(土) 20:06:01 ID:2MSXOYsT.net
プエルトリコで天才といえばベニテス。メダルはとらず、早熟で練習嫌い故に衰えが早く、晩年はパンチドランカーで悲惨なことになっていたが、それでも全盛期のベニテスは正真正銘の天才だった。

490 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/01/27(月) 19:12:46 ID:ZSNDEWsP.net
ベニテスはボクサーとしてすべての面でレナードを上回っていたと思う。ただしスター性を除いて

491 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/07(金) 09:49:30 ID:SBqq8/wI.net
スピードはレナードが圧倒してたよ
いまだにハンドスピードと回転でレナードを上回るボクサーはいない

ボクヲタがベニテス贔屓なのは理解するけど

492 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/07(金) 10:36:50 ID:2Zxpsl7e.net
ジョンルイさんって馬鹿にされてるけど母国では偉業達成者なんだろうな

493 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/07(金) 18:27:40 ID:t1pp3lai.net
ジョン類の母国ってどこだ?

494 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/07(金) 19:01:03 ID:rMI3v1n/.net
ティトってバンデージがちがちにしてたの?

495 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/07(金) 19:29:54 ID:qX0I3uGe.net
>>494
テープとガーゼでガチガチに固めてたらしい。

496 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/09(日) 19:03:20 ID:aubRT7PP.net
ティトは今何してんのかな。どうやって生活してんだろ。

497 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/11(火) 13:55:08 ID:FX18+0BT.net
あの独特のパンチの効き方が
インチキによるものだと聞いてガッカリした反面凄く得心がいった

タイソンみたいな腕もハーンズのような背筋もない
ジュリアン・ジャクソンのような肩幅もない
細身の痩せっぽちのボクサーが
あれだけバッタバッタ倒しまくるのはどう考えても不思議だったから

498 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/11(火) 14:08:32 ID:KcaWQ6vd.net
バンテージ巻き直させたらホプキンスに全然パンチ効かなかったからな
歴代最高のボクサーの一人だと思ってたが、ネリと一緒のインチキ野郎だった
ティトは本当に残念

499 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/12(水) 18:24:05 ID:FfnSY67d.net
ホプキンス
「テープとガーゼの繰り返し、それは石膏みたいなものでバッドで殴るのと同じだ。」

ナジム・リチャードソン
「秘密を暴露すれば、これを氷水に浸すとテープはカチコチに固くなる。個人的には、フェルナンド・バルガスとデビッド・リードはこのインチキの犠牲者だろう。ドン・フェリックスはまた、皮膚と指の関節にもテープを貼っていたが、どちらもNYSACの規則に準拠していない。」

500 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/12(水) 18:47:01 ID:03UWQc/h.net
ティト親父が固めたのは結構ニュースになってるしマジだろうけど、いつの時代からやったんだろうな、ブロッカーやカンパスをKOした初期の頃からしなる戦慄のパンチを打ってたけど

501 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/18(火) 01:34:08 ID:dXSOJHSR.net
>>211
低能無知蒙昧クソカスガイジはティトも石膏バンテージ使ってる事実を手の甲に彫り込め

502 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/11(土) 00:35:12 ID:WBDHlKz1.net
ベニテスは世界チャンピオンになってからはスパルタの親父の言うことも聞かずトレーニングもせず酒や女遊びやパーティーばかりしてたみたいだな、レナード戦も親父の忠告を聞かず殆ど練習してなかったみたいだし

503 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/11(土) 03:28:01 ID:8akzsmrD.net
カンパス相手に20センチぐらいのショートのパンチでダウンさせてたけど
怪しいんだな。

504 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/16(木) 00:37:53 ID:a9RDwASY.net
それ逆じゃん?

505 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/16(木) 08:35:38 ID:8bjvnmrD.net
あー逆か。
カンパスがダウン奪った後ふるぼっこにされたんだ。
20年以上も前だし忘れてたスマン。

506 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/16(木) 18:28:06.02 ID:lo0RJnqj.net
プエルトリコ、早いんだよ、衰えが。みんな早熟。

507 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/16(木) 21:20:05.71 ID:D+lmF+Vw.net
そんな中、異端のバスケス

508 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/17(金) 00:11:26 ID:PPUqYJVD.net
バスケスって若かった六車戦より爺の時の方が数段強くなってるよな

509 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/17(金) 03:41:19 ID:/PI0baJ5.net
横田に苦戦したのに、名王者のカニザレスに勝つとは思わなかった。

510 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/17(金) 12:39:02 ID:a7DtNKZe.net
横田を甘く見すぎ
頭の良い、クレバーな高選手だよ

511 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/17(金) 22:05:58.87 ID:sPgcs/Wg.net
プエルトリコには知る限りコレクターがいないので録画するという習慣がない
だからプエルトリコローカルの試合は入手劇難

512 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/17(金) 22:24:19.49 ID:vTddEFDm.net
ライト級時代のカマチョが最高のプエルトリカン

513 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/17(金) 22:39:11 ID:PPUqYJVD.net
カマチョはSフェザーだな、攻撃的でパンチもあった

514 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/18(土) 01:25:20 ID:94LlObLD.net
カマチョ好きだったなー、華があったよ

515 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/18(土) 03:14:28.61 ID:iMCl7KCe.net
macho time!

516 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/18(土) 07:04:07 ID:SVIi+vda.net
かまちょはスタイリッシュでスピード感あふれてカッコよかった

517 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/18(土) 08:53:23.61 ID:C4eU8w/L.net
ティト。

この先を観てみたかったのはベルデホ。

518 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/18(土) 11:12:00 ID:bg/fkQ27.net
カマチョは女性にも大人気
女性キャスターのインタビュー見たことあるけどヤンチャ坊主みたいで愛嬌あるんだよね

519 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/18(土) 12:17:32 ID:paemSgaI.net
海外のボクサーで東スポの一面に載ったのは
カマチョだけじゃないか?
       
        カ
        マ
        チ
        ョ
 折   り     目
        勃
        起

だったと思う
  

520 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/18(土) 12:18:58 ID:paemSgaI.net
タイソンKO負けもインパクト的には
1面だとは思うがw

521 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/18(土) 19:16:46 ID:Mu8nQj/k.net
カマチョは有名なボクサーじゃなくて一般人だとしてもモテるタイプだろうな、破天荒だけど魅力的だったな

522 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/19(日) 06:05:01 ID:U95lnCIg.net
存在を抹消された二郎さんも憧れてたからな

523 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/08/13(木) 04:00:03 ID:qhlAbG3x.net
トリニダードは最低なダーティファイターです。ナックルパートにテープを貼ってはいけないルールを破り続けた王者。親子で画策しホプキンス戦で発覚してからは通用せず引退しました。

524 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/22(火) 12:33:29.83 ID:NIu9Sgh5.net
コットに続くスーパースターがなかなか出ないな、今だとベルデホ、ロドリゲス、ベルランガが好選手か

525 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/22(火) 13:35:33.53 ID:+3Yu4w0h.net
>>523
不正ティトと互角の試合をしたデラホーヤ凄いんだな

526 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/22(火) 16:22:25.39 ID:YLit5xI8.net
何と言ってもKOキングのゴメスですね

527 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/01/30(土) 22:26:55.68 ID:ug9QpE9q.net
ティトのバンデージについての記事があった
https://box-p4p.com/class/w/84275

528 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/01/30(土) 22:31:45.22 ID:VkG/nNDF.net
ティトとマルガリートは打たれた相手の反応とか殺人的なパンチだったのは確かだな

529 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/01/30(土) 22:45:07.08 ID:E6+xYxlB.net
>>8
同意

530 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/01/31(日) 01:41:34.50 ID:YZnhcslg.net
最近あんまり活きの良いプエルトリカンいないね

531 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/01/31(日) 10:23:50.99 ID:GMrpXyxG.net
プエルトリコも日本ほどじゃないけど重量級はなかなか出てこないからベルランガはプエルトリコの英雄になれる

かもしれない

532 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/04/16(金) 21:11:48.06 ID:WsaM0ccM.net
プエルトリコはザンダーザヤスが一番の期待株かな?
バーランガも王者くらいは取るだろうけどなんかコットとかティトレベルの器は無さそうだよね

533 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/04/18(日) 18:21:04.43 ID:8xWMemGY.net
トリニダードが去ってもコットが出てくる流れは凄かったな、プエルトリコは天才の宝庫なんかと思ったわ

534 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/04/18(日) 19:46:03.85 ID:kJTfScNx.net
300万足らずの人口比でいえば最高レベルの輩出力があるプエルトリコ

535 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/04/19(月) 11:55:43.29 ID:OKGASsx4.net
>>533
いま誰かいるの?
最近の選手まったく知らない

536 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/04/26(月) 20:49:50.55 ID:SiV1rJYd.net
帝拳にいた3兄弟は?

537 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/04/26(月) 21:59:11.11 ID:8bDWtKn+.net
コットはデュランの真面目版、上位互換

538 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/04/27(火) 00:33:19.72 ID:G54FVzyo.net
トリニダードとコットは続けて登場したけどこの二人のレベルはやっぱり数十年に一回しか出ないかもな

539 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/04/27(火) 08:56:01.15 ID:PTcblxp6.net
天敵マルガリートを沈めたコット
>>
天敵ハーンズに瞬殺され再戦は逃げちゃびんしたデュラン

540 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/04/27(火) 15:49:59.06 ID:UlPrOBgD.net
>>527
不正言うけど倒されてる奴はどの試合見ても思いっきり顎やらテンプルに食らってるからな
通用しないってもそもそもホプキンス、ウィンキーライトはメイウェザーですら勝てんぞ
試合を見てからモノ言えよ

541 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/04/27(火) 17:04:29.63 ID:oAkpzM7l.net
>>540 だな
ティトが怪しいのなら
モーラー戦で20年ぶりに返り咲いた時のフォアマンは、もっと怪しい
モーラーの脆さを考慮しても元気な状態からあんな手打ちの1発で
唐突に10カウントKOになるなんて異常すぎる
ティトのKOシーンはどれも全身のバネも体重も利かせてるからな

542 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/04/30(金) 23:59:14.10 ID:OwqDUzPl.net
ベニテス、ゴメス、カマチョ、バスケス、トリニダード、コットって感じかな
何か天才だけど勤勉て選手多いイメージだわ
秀才寄りというか

エリックモレルが好きだったなー

543 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/05/01(土) 05:06:42.96 ID:iFARnoVs.net
確かによく訓練された天才って感じだな、トリニダードも親父があのフォームを作ったんだろうし

544 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/05/01(土) 12:34:30.37 ID:p+8AJvu7.net
ホプキンスのことを真に受けて疑惑のパンチャーだとツベにあげてる奴がアホ

545 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/05/08(土) 00:54:07.07 ID:BzhU0VSY.net
トリニダード最高でした!

546 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/05/08(土) 01:00:11.93 ID:BzhU0VSY.net
バンテージ疑惑なんかトリニダードのレガシー
に傷はつかない。コミッションが無名の頃から不正と見做さなかったんだからね。
ティトさん元気にしていて欲しい!

547 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/05/08(土) 03:06:07.86 ID:PH9nMge7.net
ベルデホの笑顔は狂気だけどティトは天然のナイスガイだな

548 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/08/02(月) 16:47:11.61 ID:HD3moUDN.net
藤林丈司

549 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/25(月) 11:25:45.64 ID:WuEUfus4.net
鳥ニダー

550 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/25(月) 14:35:45.68 ID:SXHrkonf.net
boxrec rating
1位 984.2 フェリックス・トリニダード
2位 727.1 カルロス・オルチス
3位 723.6 ミゲール・コット
4位 403.8 ペドロ・モンタネス
5位 288.8 ヘクター・カマチョ
6位 269.7 ウィルフレド・ベニテス
7位 266.2 ジョン・ジョン・モリナ
8位 263.6 ホセ・トーレス
9位 253.8 ダニエル・サントス
10位 244.3 ウィルフレド・ゴメス

551 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/03/03(木) 20:46:22.42 ID:VaEf4t1/.net
>>453
完全に同意

552 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/03/03(木) 23:55:45.17 ID:zNEZ3WbS.net
トリニダードの疑惑云々言ってる奴って実際の試合のKOシーンの話一切しようとしないよね
どの試合もフルスイングでクリーンヒットしてるし、当たったときの音も凄いんだけど

553 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/03/04(金) 00:39:38.55 ID:PaCxboRS.net
トリニダードは右のストレートも綺麗だったな、フットワークもコンピュータみたいに正確だとエマニュエルスチュワードが絶賛してたけど

554 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/03/05(土) 17:57:32.08 ID:KOh28oFF.net
トリニダードはステップワークとフェイント、ダッキングで常に有利なポジションを探っているな
ロマチェンコのように派手ではないけどよく見れば相手に考える暇を与えないほど異常に運動量が多い
あとは右でも左でも欲しいときに欲しいパンチが出てくる体幹バランスと距離感の良さ
アルゲリョを洗練させたような動きでボクシングの教科書にしたいくらいだろ

555 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/03/05(土) 22:35:00.80 ID:fXHmi5MX.net
トリニダードは天才タイプだよな、天才を英才教育した親父の力も大きいと思うけど、ベニテスの親父はスパルタンだったみたいだけどティトの親父は優しくて物静かな感じだったな

556 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/17(土) 21:04:15.61 ID:5a4mdMXA.net
何故かホプキンストリニダード戦がおすすめに出てきたから見直して来た
やっぱり明らかに違うんだよホプキンス戦のトリニダードは
バンテージ水に浸して細工してたと思われる試合とホプキンス戦とじゃ左がまるで違う
威力は当然なんだがトリニダード自身左に振り回されてるから見比べてみるといいよ
相当重くなってるよあの左

557 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/17(土) 21:38:17.31 ID:uwF+HjRB.net
鳥ニダー

558 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/18(日) 12:20:15.74 ID:9B5mEncJ.net
>>556
ホプキンスは左フックこだわるトリニダードの弱点をついて右手のインサイドに身体を預けてトリニダードのポジションで左を絶対に合わされないようにしていただけだよ
トリニダードが注目度が上がるたびにKOを狙って左を振り回す荒いボクシングをするようになったのはドネアと同じ

559 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:[ここ壊れてます] .net
>>558
バンテージ騒動も踏まえてホプキンス自身トリニダードの左が当たっても脅威ではないことを確信したと言ってたんだよ

560 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/18(日) 15:38:31.60 ID:w8dTZ+jF.net
トリニダードはカンパスやオバカーとやった頃は伸びる右ストレートも武器だったな

561 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/18(日) 16:21:40.66 ID:IY2ukdDh.net
証拠も無いのに細工してた、なんて
理不尽が罷り通るんなら中世の魔女狩り村へ行けw

562 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/18(日) 16:34:23.43 ID:9B5mEncJ.net
>>559
ホプキンスの挑発を間に受けるバカな
プエルトリコ国民の前で国旗燃やして遁走したアホだぞ?
勝つためなら何でもやるんだよ
バンテージの独自の工夫はホプキンスも井上もやってるっつうの

563 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/18(日) 23:50:47.92 ID:FIEi6wsg.net
ホプキンスの左フックの話は挑発じゃなくて試合後の感想な
実際に騒動になってたんだよ
試合前のゴタゴタでトリニダードの控え室前からの中継もされてた
つべで各試合見られるから見比べてきてみな
ほんとジャブからして違うから

564 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/19(月) 18:44:40.01 ID:s+7DOSzX.net
>>563 何言ってんの?ティトはシロだよ
あれで拳に細工して硬くしてたんなら
バルガスもジョッビーも死んでたぞ
2人ともカウンターモロに喰らってるからな
疑うならモーラー戦のフォアマンだろ?
カウンターで入ってる訳でも無ければた

565 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/09/19(月) 18:48:16.40 ID:s+7DOSzX.net
>>564 送信ミスったので↓続き
ハーンズのデトロイト恐怖の一撃みたいなフォロースルーも、まるで効いて無い手打ちのワンパンチ右でハーンズ以上の鼻血ブーKO逆転KO勝利だぞ?
今までろくにワンパンチKOなんか無かったはずなのに

566 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/10/04(火) 11:40:18.04 ID:v/PKyDuY.net
トリニダードなんてあのセコイインチキしてなきゃバルガスに負けてた程度の雑魚
てかあのクズがバルガスみたいな才能潰したとか悲劇すぎだわ
クズは何でもありだからひでえよな

567 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/10/04(火) 11:41:43.21 ID:v/PKyDuY.net
バンテージに細工したあげくピンチになったら金玉打ち
クズの代表みたいなゴミ野郎がトリニダード

568 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/10/04(火) 19:02:06.46 ID:WtmOof5W.net
鳥ニダー

569 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2023/01/05(木) 17:50:13.71 ID:18QCDofL.net
ことー

570 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2023/01/05(木) 17:50:14.23 ID:18QCDofL.net
ことー

571 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2023/06/17(土) 16:55:58.65 ID:XeImFlLbX
四六時中猥褻がらみで逮捕されながら威力業務妨害へリ飛は゛しまくって望遠力メラて゛女風呂のそ゛き見しなか゛ら騷音まき散らして暇すぎるし
お前らなんか犯罪おかせやと知能への嫉妬心丸出しで知的産業を壊滅させ、国民か゛ヱネルキ゛ー価格高騰や物価高に苦しんて゛る中,税金て゛莫大な
温室効果ガスまき散らして氣侯変動させて.土砂崩れ,洪水、暴風,大雪,森林火災にと災害連發させてマッチポンプ丸出して゛住民殺害
しまくって、かつてない頻度て゛挑發を繰り返しながら私腹を肥やしてる税金泥棒クソポリ公か゛,徹底的に知的産業を壊滅させて公務員という
知性とは無縁の寄生虫の存在か゛害悪でしかないという事実を覆い隠そうと作為的破壊活動を繰り返し.国民を不幸に陥れることて゛、白々しく
利権拡大させ続けているわけた゛が,特に管轄外の他県にまて゛低空蛇行飛行して家具がク゛ラつくほどの大騒音まき散らしてる警視庁『JA1?MP』
など悪質た゛か゛、クレーム入れても.こいつら根っから腐ってるから聞く耳持たないし、警察庁,公安委員會.政府等に苦情を言うとともに、
検察に傷害や威カ業務妨害として告訴して.某ならず者国家のように予算削減テ゛モを展開して.クソ航空機による侵略を断固阻止しよう!

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛ロをきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
hтΤps://i,imgur,cοm/hnli1ga.jpeg

総レス数 571
131 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200