2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メンタルの強いボクサー

1 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/02(木) 00:02:27.69 ID:x5oAsrPq.net
階級・ランキング抜きでメンタルの強そうなボクサーを挙げてください。

逆に弱そうなボクサーもありです。

メンタル強いのに弱いボクサー、メンタル弱いのに強いボクサーもありです。

メンタルについての議論がほしいです。

2 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/02(木) 00:04:27.75 ID:E/d2Hory.net
亀田

3 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/02(木) 01:12:56.46 ID:kCwdkyeR.net
イバンダーホリフィールド

4 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/02(木) 08:23:53.93 ID:EForDsaV.net
鬼メンタルといえばジョンルイス

5 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/02(木) 18:42:56.86 ID:J56FTXcW.net
弱い方でヨリボーイ・カンパス
打たれ強くて全然倒れないのにしょっちゅう棄権TKO負けしてたイメージ

6 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/02(木) 21:36:02.03 ID:IIT7Iwhy.net
 マーベラスマービンハグラー

7 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/02(木) 23:09:30.54 ID:9Jy0xOwr.net
我らが辰吉丈一郎

8 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/02(木) 23:43:09.08 ID:eCz65Hu0.net
>>3
同意
ホリィほどの鋼鉄の意志があれば人生どんなことでも成し遂げられるだろう
ホリィに比べて俺のダメ人間ぷりときたら…

9 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/03(金) 10:39:12.68 ID:Re9dNIMw.net
ブーイングをものともせずにポイントアウトに徹することができるやつは強いと思う
リゴンドーみたいな

10 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/05(日) 20:16:33.01 ID:VuE8ashD.net
レノックスは微妙
危険な相手にはシレッと寒いアウトボクシングも出来るが
エマニュエル・スチュワードに言わせれば精神面はイマイチらしい

11 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/05(日) 23:22:49.81 ID:OuRpcDFR.net
メンタル弱いくせに強いといえばリディックボウを思い浮かべるけど、
レノックスルイスも負けず劣らず精神面は弱そうだな。

12 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/05(日) 23:30:52.26 ID:G/+2pCec.net
レノックスルイスはメンタルが弱いんじゃなくて
やる気がない的な意味で言ってたんだぞ確か
基本的に真面目に練習しないらしい

13 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/06(月) 00:42:13.54 ID:NP39S8yp.net
>>8
鋼鉄の意志自体が生まれ持った才能であって
後天的に身に付くものじゃないぞ・・・・て
前にも同じ問答をしたような

14 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/06(月) 00:47:22.97 ID:NP39S8yp.net
メンタル最強はバーナード・ホプキンスかな
最弱はフレディー・ノーウッドかジェームス・トニー
特にトニーは不摂生な性格に加え、父親はの憎悪といったトラウマを抱えていた

15 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/06(月) 08:12:52.57 ID:vyjn7KFi.net
>>12
でもワンパンもらっただけですぐ陥落するじゃん。

16 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/07(火) 02:43:54.80 ID:kgOz7Nk1.net
メイウェザー一択
現役時代も引退後も卑怯とかチキンとか散々言われても何のその

17 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/07(火) 13:37:05.50 ID:S4HI4amU.net
ヘビー級ならぶっちぎりでセルドンが弱い
ついでアレックス・スチュワートかな
フォアマンをズタボロにした硬いパンチがあるのに勿体ない
強いのはやはりアリ、ホリだな

18 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/07(火) 13:42:59.32 ID:qHrMl8Rp.net
ハメドはどうだろう?
劣勢になったりイラついてると露骨に顔に出て反則とかたまにするけど逆転勝利も多い

19 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/07(火) 16:37:22.23 ID:cSxsBeee.net
>>17 スレタイ勘違いしてない?
テーマはメンタル(根性)の強さであって打たれ強さじゃないぞ
根性弱い奴に、あんなビルドアップされた筋肉は作れるわけがない

20 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/07(火) 16:44:19.72 ID:Dh+hplhP.net
日本だと、後年ロープアドープになってしまったけど、鬼塚勝也を思い出すな
あの人の試合に向けた練習と節制も、鬼の様にストイックだったらしいし
まさに「いいよ鬼、鬼いいよ」の鶴太郎の賛辞が相当かと。

21 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/07(火) 17:16:01.58 ID:HPDRdK4+.net
>>15
それはメンタルじゃなくてただの実力だ

22 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/07(火) 17:26:08.60 ID:F1qLnnhT.net
鬼メンタルといえばメイウェザーもかなりのもんだろ

23 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/07(火) 17:31:11.47 ID:3gzpeMiw.net
那須川天心

24 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/07(火) 17:57:43.64 ID:sW7BFAU8.net
>>15 オリバー・マッコールのメンタルは?

25 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/07(火) 18:18:38.63 ID:8ykerqk7.net
>>19
当たってないパンチでダウンする奴なんかセルドンくらいだろw

26 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/07(火) 18:36:36.09 ID:RyScWEja.net
>>20
確か常に最悪の想定を作って(考えてだったかな?)練習してたって。

27 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/07(火) 21:36:21.78 ID:K114lbjh.net
>>21
あんだけ身長あったらロープアドープでもして少しは意地見せるだろ。

負けた2試合はどっちもワンパンであっけなく終わり。
打たれ弱いのもあるが、他のビッグネームと比べると
少し戦意が足りないんだと思う。

28 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/07(火) 22:02:05.36 ID:2rE/Lcm+.net
>>22その通りだね
モズリー戦とか盛り返せないボクサーがほとんどだろう

また批判も気にしないでファイトスタイルを貫く貫くメンタル

29 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/08(水) 00:42:19.18 ID:E7lVl8DP.net
〈恐怖耐性〉〈誘惑耐性〉〈モラル耐性〉
この三項目で各ボクサーのメンタル力を評価してみる

・青木勝利→〈0〉〈0〉〈0〉
・辰吉→〈5〉〈2〉〈0〉
・タイソン→〈2〉〈3〉〈1〉
・デュラン→〈4〉〈1〉〈1〉
・ハグラー→〈2〉〈5〉〈5〉
・トニー→〈4〉〈0〉〈0〉
・デラホーヤ→〈4〉〈4〉〈3〉
・パッキャオ→〈5〉〈4〉〈4〉
・ホプキンス→〈5〉〈5〉〈4〉

30 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/08(水) 04:47:28.47 ID:8l2CRF75.net
>>29それにチャベス レナードを入れたらどんなですか?

31 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/08(水) 07:16:15.53 ID:Nu7eJ0DW.net
精神力が強いと言われた選手
磯上修一、鬼塚勝也、触沢公男、渡嘉敷勝男

32 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/08(水) 08:26:23.45 ID:E7lVl8DP.net
>>30
チャベス→〈4〉〈5〉〈4〉
レナード→〈4〉〈4〉〈3〉
二人とも優秀だったんじゃないかな
レナードは麻薬に溺れて妻に暴力振るったのがマイナスだが、それ以外のモラルはまともだな
ホプキンスは全項目満点でもいいかも
麻薬ギャンブルに溺れたり周囲との軋轢なんかも全く無かったし、まるで悟り人のよう、訂正
ホプキンス→〈5〉〈5〉〈5〉

33 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/08(水) 08:30:14.26 ID:UlY+nH6H.net
パッキャオは対デラホーヤ戦とか普通の元フライ級はションベンちびるだろう

34 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/08(水) 13:39:26.87 ID:dyDU9m4o.net
タイソンもかなりのビビリだと思うけど、全盛期の無敵の頃は自信に満ちてたな

35 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/10(金) 22:42:03.28 ID:BSlT9S2O.net
伝説のボクサー大場政夫

36 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/10(金) 23:05:16.78 ID:dUHo4Nx8.net
>>32
ホプキンスは試合で反則しまくってたじゃねーか
ホプキンスにモラル(笑)なんか全く無えよ
ホプキンスのモラルは1だ

37 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/10(金) 23:31:14.85 ID:icSpXhZX.net
>>35 測定してみた
〈4〉〈5〉〈4〉・・・・納得!

38 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/10(金) 23:33:42.26 ID:icSpXhZX.net
>>36 そんな豆腐メンタルにティトを倒せるわけねーだろ
当時のティトは全勝で底を見せてない恐怖のパンチャーで
ライバルのロイでさえビビってだぞ

39 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/11(土) 11:15:11.26 ID:cYNBq33x.net
モラルは1だがメンタルは10だろう

40 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/11(土) 12:49:43.87 ID:jO01si2s.net
>>39 モラルってのは社会人としての適正な
ホプキンスは超優等生だろ
元服役囚だったらしいが以後は微塵もその面影が無い

41 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/11(土) 13:02:24.03 ID:fwxPxVN1.net
エリック モラレスは強打にも恐れないタイプじゃないか?

根拠なしにコットも精神力は強そう

体系だけじゃなく図太い感じはトニーさん

42 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/11(土) 14:55:47.55 ID:phiGUmtJ.net
>>41 モラレスは強打に恐れないうんぬん以前にディフェンス下手すぎ
大体、ドネアみたいな左フック持った相手にも
パンチ喰らうつもりなのかよ
パンチを恐れないのと打たれるのとは同意義語じゃないぞ

43 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/11(土) 15:10:54.92 ID:7wNSjof7.net
浜田剛史がメンタルだけでいえばとびぬけているだろう。
六車卓也も根性がある。バスケス戦での執念や、朴に滅多打ちにされて意識不明でも反撃していた。
渡辺二郎の根性も破格だが、最後のローマン戦で自分自身の作り出した幻想に怯え手を出さずに負けたのが痛い。金を稼いでハングリーでなくなってもいたんだろう。
鬼塚勝也は作られたチャンピオンだったが、最後の試合はダウンを最後まで拒否したことで強い精神力を見せた。

ハグラーはお菓子もコーヒーも接種せず、取り巻きに大金を使うことなく孤独に耐えた。
エデル・ジョフレはジョー・メデルUで何度もKO負けしそうになったが、常に集中力を切らさずに、ゴング間際の右ストレートで形勢逆転をし、次のラウンドで力を使い切ってメデルを失神させた。
また、ジョフレはストイックな菜食主義者だった。

44 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/11(土) 16:17:51.51 ID:c/NdyFko.net
>>43
節制に耐える根性=ハグラー・ホプキンス
練習で汗を流す根性=ホプキンス
パンチに耐える根性=六車・鬼塚・辰吉
痛みに耐える根性=浜田
メンタルの強さと言っても各々だな

45 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/11(土) 18:32:19.58 ID:RgsaI13f.net
ハグラーは試合の中では奮い立たせるような苦戦はそれ程はなかったな、それだけ完成されて強かったけど。ホリフィールドは強敵や大男が相手でピンチになってからも強かったな

46 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/11(土) 18:43:33.21 ID:4wExdpqA.net
>>8
いやお前は強い!

47 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/11(土) 18:49:17.09 ID:aXOPuKLi.net
リカルドロペスはパンチへの恐怖が強いのがディフェンス力に繋がってるのは有名
打たれたくないと心底思ってると避ける反応速度に繋がる

48 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/11(土) 23:01:27.24 ID:ImX2XttT.net
>>43
字間違ってんぞw
接種じゃなく吸引だろw

49 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/11(土) 23:05:09.83 ID:RgsaI13f.net
浜さんは目が悪くなるという理由で現役時代はテレビも見なかったんだな、修行僧だな

50 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/11(土) 23:10:51.05 ID:7wNSjof7.net
佐瀬さんの著書「挫折と栄光」に浜田剛史のストイシズムについて詳しく書いてある。

51 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/12(日) 12:48:36.90 ID:MQIZCmAq.net
>>49 でも頭は賢そうに見えない
反対にホプキンスのIQは滅茶苦茶高そうだな

52 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/12(日) 17:37:46.12 ID:muXNileS.net
幕の内一歩・対不良耐性〈0〉

53 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/12(日) 18:44:13.80 ID:NTSh3RXj.net
ハグラー

54 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/13(月) 00:36:28.48 ID:nCJsUR14.net
>>42でもディフェンス下手だろうがここでいうのはメンタルだけでしょ?

55 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/13(月) 00:39:05.20 ID:kiYi0JvE.net
スレチだけどF1レーサーはメンタルの塊だな。

命がけのコーナーをノーブレーキで曲がれる位のメンタルが必要。

昔はたくさんのレーサーが死んだけど、アイルトンセナ以降は死ななくなった。

たぶん環境が改善されたんだろうな。

だからシューマッハはレース場ではなくスキー場で死んだ(まだ生きているけどW)

56 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/13(月) 00:57:44.44 ID:EFYcTsKq.net
近藤真彦はレースとボクシングが一番危険なスポーツだと語ってたな、マッチは浜さんのファンだったみたいだな

57 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/13(月) 19:25:47.68 ID:/ojP/GcD.net
浜さんに抱いてもらえば良かったのに

58 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/19(日) 10:45:57.98 ID:r/+uuHP/.net
井上ロドリゲスでメンタルの話が出て気付いたんだが
メンタルの強さなんてボクシングの強さとあまり関係無いだろ

日本人と外人では明らかに外人の方が試合で心折れる選手が多くメンタルが弱い。
それに対し日本人は試合で心折れる選手なんて殆どおらずメンタルが強い。
しかしボクシングの試合ではメンタルが弱い外人の方がメンタルが強い日本人より強い。
メンタルの強さ(笑)なんて結局ボクシングの強さと関係無いじゃん。

59 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/20(月) 06:44:31.58 ID:ehqh83uH.net
井上尚弥

60 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/20(月) 11:44:26.18 ID:Uqk2LkVe.net
>>58
作戦の選択やいざと言う時踏み込めるかもメンタル次第じゃん
でかいよ

61 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/20(月) 13:53:06.84 ID:3zWgWmQz.net
58
試合中だろが試合後だろが言い掛かりがすごいからな日本は

62 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/20(月) 13:53:43.34 ID:3zWgWmQz.net
それしかないだろ

63 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/20(月) 17:46:27.94 ID:BUETYuzK.net
戸高秀樹

64 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/20(月) 21:16:11.00 ID:ggw9cN1p.net
大友巌

65 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/22(水) 09:32:26.88 ID:hXik09qy.net
金沢和良 一択

66 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/23(木) 21:36:23.45 ID:M2fwCv+o.net
ロッキーバルボア

67 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/24(金) 00:17:23.92 ID:C23yi14X.net
>>58
消極的なボクシングなんて見ていて腹立たしいだけだろ。

68 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/26(日) 05:31:09.88 ID:OPtZX/kQ.net
>>58
西岡がドネア戦でメンタルの弱さを晒してたが西岡が特別弱かったかと言うとそうでもないしな
海外でもジョニゴンやマルケスといった強豪に勝ったし
日本人の歴代世界王者でも強い方に入るだろう

69 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/26(日) 09:14:23.49 ID:wtyPOu0/.net
レバー打ちやテンプル・顎打ち喰らって倒れた時は「これ根性じゃどうしようもない」悟ったわ

フィジカル圧倒されりゃそりゃ根性論だけじゃどうしようもないよ
第二次世界大戦の日本みたいなもんだ

70 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/26(日) 14:47:00.20 ID:7mFhBsCd.net
ドネア戦のトシオカは日本の恥、ボクサーの恥。
それ程醜いヘッピリ腰の見苦しいファイトぶりだった。

71 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/26(日) 17:15:20.06 ID:pbBiW/mi.net
>>69
そもそもの実力がないんじゃしょうがないだろ。

根性論に期待し過ぎた故の反動かww

72 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/26(日) 20:43:26.35 ID:kBXeBK2J.net
ロマチェンコ戦のラッセルはメンタル強いなと思ったわ
1ラウンドから自分の強みであるスピードが通じなかったのに、終盤まで何とか打開しようと粘ってた

73 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/27(月) 05:57:13.93 ID:KMNj4CRj.net
日本人ボクサーはメンタル強いから顔面では倒れてもボディーでは誰も倒れない
外人はメンタル弱いから強い選手でもボディーくらって普通に倒れる

これ豆知識

74 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/27(月) 06:17:40.45 ID:ACd2omzW.net
へぇ
ttps://youtu.be/pY_oJEGBxV0

75 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/27(月) 06:33:03.83 ID:kNgTKbNW.net
西岡はウィラポン1戦目もへっぽこだったな

76 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/27(月) 08:50:00.35 ID:6yOA+quA.net
オレの2つ上の姉貴。

オレが10発で泣いた母親のお尻ペンペンを、50発食らっても泣かないで痛みに耐え抜いた。

77 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/28(火) 22:14:21.64 ID:x39sHAEH.net
タイ人ボクサー

78 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/28(火) 22:18:17.13 ID:238qVvwC.net
>>46
ありがとう!

79 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/28(火) 22:30:13.50 ID:MoQsn5iT.net
アキレス腱断裂以後の西岡のメンタルは強かったんではないか?
先の見えない中でも続けて這い上がったという意味のメンタルが

80 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/05/29(水) 21:30:35.95 ID:UVid1kKN.net
坂田だろ、これは。

81 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/06/19(水) 23:42:38.76 ID:qbG0apiI.net
トシオカさんは帝拳の絶大なる庇護があったからな
普通のジム所属ならとてもあそこまで頑張れないよ

82 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/06/19(水) 23:50:11.22 ID:Xhwvve2J.net
ミッキーウォードの根性も凄かったな

83 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/14(日) 21:26:09.93 ID:6XzYSD9D.net
レノックスルイスやデュランみたいな油断したり、コンディショニングが下手なボクサーはどうなんだろう?

84 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/15(月) 18:38:46.89 ID:G/VQHsNz.net
ムラっ気があるって言われるタイプ?

85 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/15(月) 23:51:52.57 ID:K53cNogJ.net
村田さん

86 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/15(月) 23:56:29.32 ID:LL2Ii1IN.net
辰吉

87 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/16(火) 00:52:32.55 ID:yGuKZxSh.net
本当にメンタルが強いボクサーはエリック・クランブルのようなボクサーじゃないか?
30試合以上して無効試合の1戦以外は全敗で全部KO負けなのだとか
幾ら噛ませ犬枠でも悲惨過ぎる

88 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/17(水) 04:31:43.49 ID:QCvgqW3D.net
長谷川

89 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/24(水) 23:56:08.39 ID:VFQZPmTe.net
村田さん

90 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/07/26(金) 17:50:11.37 ID:HW1zuzmU.net
>>1 精神力=精神年齢

91 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/08/02(金) 02:25:25.61 ID:JHRmOwJv.net
村田は強いでしょ、証明した。

92 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/08/02(金) 15:45:33.85 ID:uHQKMW3X.net
>>1
自己管理が出来ない奴、誘惑に負ける奴、
一回負けてモチベーション枯渇する奴、
社会常識を身につけられない奴、
負けず嫌いなくせに地道な練習が続かない奴、
こう言う連中は精神力が弱い

93 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/08/02(金) 15:55:54.05 ID:jKPDXPGs.net
亀田さんはなかなか指名戦が開催されなかったからなあ

挑戦者らが指名戦の権利を主張しなかったとしか思えない

94 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/08/02(金) 15:56:51.88 ID:jKPDXPGs.net
挑戦者が指名戦を回避したら指名戦自体が消滅する

普通は繰り上がりになるんだけどね

95 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/08/02(金) 16:00:31.61 ID:jKPDXPGs.net
アメリカで指名戦の権利があるやつらがやるならスーパー王者ら相手にやった方が挑戦者らもカネになるだよ

んだからスーパー王者とばかりやりたがり正規王者相手の指名戦に応じない指名挑戦者らがでてきたってのは話題になった

96 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/08/02(金) 16:01:40.84 ID:jKPDXPGs.net
亀田の責任とばかりとは言えないだ(°▽°)

97 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/08/10(土) 22:27:12.76 ID:WB6KmloH.net
村田さん

98 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/08/10(土) 22:44:26.04 ID:/gvVyWcw.net
メンタルが強いといえば辰吉丈一郎だな
ここに異論はないと思う

99 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/08/10(土) 22:49:29.65 ID:YCHjorFw.net
>>98 何言ってんだ辰吉のメンタルは最弱だろww

100 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/08/10(土) 23:30:39.64 ID:TCO/LwmW.net
辰吉はアヤラ戦で泣き出したり情緒不安定になったりするし、ハグラーやホリフィールドみたいな忍耐強いサムライ気質ではないな。プライドは高そうだけど

101 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/08/10(土) 23:46:34.55 ID:YCHjorFw.net
>>100 うむ 精神力イコール精神年齢

102 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/08/11(日) 17:01:09.10 ID:OIv6kGsw.net
ルイスサンタナ

103 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/08/12(月) 01:01:25.76 ID:kOoJz4Mt.net
マッセミリアノ・デュラン

104 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/08/12(月) 22:32:09.77 ID:gsGCx1So.net
ミッキー・ウォードとアルツロ・ガッティは共にメンタルが強かったな

105 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/09/09(月) 23:41:28.31 ID:dKmVPHoQ.net
井上尚弥

106 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/20(水) 22:35:17 ID:wzFYA24H.net
ドネア

107 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/20(水) 22:40:48 ID:L4kn3bKF.net
ヅー

108 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/21(木) 00:38:19 ID:cr0eJLCJ.net
亀田だろうな
あれだけ日本中が総力を挙げてバッシングされたら並の選手なら自殺している

109 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/21(木) 01:02:24 ID:zZ8nZ3RH.net
リゴンドー

110 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/21(木) 21:09:37.13 ID:LWgQy8YC.net
自己管理という点でのメンタル力なら浜田さんが凄いよ。引退を決意した
日にそれまで体に悪いということで禁止されていた炭酸飲料を生まれて
初めて飲んだというエピソードには脱帽させられた。

111 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/21(木) 21:11:19.25 ID:gBJdrfsK.net
>>110
目に悪いと言ってテレビも一切見なかったとか、修行僧だな

112 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/21(木) 21:16:13.61 ID:cr0eJLCJ.net
やはり辰吉丈一郎しかいないな
ウィラポン戦の立ち往生は伝説
あんな倒され方したボクサーは見たことがない
負けることで男を上げたリアル拳王だ

113 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/21(木) 21:19:36.52 ID:TJ3QqKP+.net
亀田は空手出身やからなあ

114 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/21(木) 23:40:27 ID:2Q+RiotS.net
イベンダー・ホリフィールド

115 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/21(木) 23:42:30 ID:QzlvrhUi.net
亀田小学生の時から手世界一になってて史上初のボクシングと空手の世界王者になった唯一無二の存在なんだよなぁ

116 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/21(木) 23:50:27 ID:QzlvrhUi.net
山中慎介だろうなぁ
ソリスに二度倒されても立ち上がり逆転勝ちして
ネリにぼこられても再戦要求してネリに倒され続けても立ち続けた

117 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/22(金) 19:31:39 ID:CYruePpd.net
輪島功一。
アルバラードに瀕死の重症を負わされたのに
復活してリベンジ
柳に紙屑のようにあしらわれても
またまたリベンジ
こんなボクサーもう出てこないやろ

118 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/22(金) 19:43:06 ID:6aQZtEd9.net
オレの妹

母親のお尻叩きにオレが10発でギブアップし、20発で泣き叫んでも、妹は100発微動だにせず受け続けた。お尻が破れて出血してもだ。

大人になって、オレから妹に相談をすることがあっても、妹がオレに相談することはまずない。

119 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/28(木) 09:00:45.23 ID:FIftVU7L.net
井上

120 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/24(月) 02:39:58 ID:JDPcYDmI.net
ダブルピースマン

121 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/26(水) 01:23:41 ID:1adhVEiP.net
>>1 バーナード・ホプキンス
顎もメンタルもタフで人気出て天狗になっても努力を怠る事も1度も無かった
ボクシングの神様だと思う
何一つ欠点が見当たらない

122 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/26(水) 01:28:33 ID:XqZHYCmR.net
>>121
と思うとロイホプキンスの1戦目は真の超人同士の試合だったね
オッサン同士だったメイパックより完全に上

123 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/26(水) 01:32:15 ID:1adhVEiP.net
>>122 当時は2人とも人気無かったはずなのに第1戦目の試合動画が沢山残ってるのはラッキーだね
村田は果たして当時の2人に敵うだろうか?

124 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/26(水) 03:41:46 ID:ZJK6T8Oq.net
ホプキンス
ありゃボクサーというより
修行僧とでもいうか
一徹者って感じ

125 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/26(水) 10:44:53 ID:1adhVEiP.net
リカルドロペスが神様扱いされるのは、ホントにおかしい
ホプキンスこそそう呼ばれるべきなのに
個人的にはグレンコフ・ジョンソン戦が一番好き

126 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/26(水) 11:35:40.36 ID:kY9oLe72.net
ホルヘ・カストロは、相手の強弱や大小試合の規模に拘わらず一年で10試合〜20試合くらいしていたくらいだから
精神的に強いというか、根本的な作りが違うんだろうな
通常の練習もしないと肉体が衰えるから、手を抜けるわけないし、手を抜いたら試合で跳ね返ってくる
これだけの頑強な肉体と精神は単純に羨ましい

127 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/26(水) 12:08:59 ID:YXBe0moR.net
>>126 練習嫌いな分、格下相手に試合しまくってブランクを予防するタイプなだけでは?
カストロが超人なら、ヨリボーイカンパスも超人になってしまう

128 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/26(水) 12:13:11 ID:YXBe0moR.net
>>124 金が入ってもハングリーさを失わないのが凄い、拳士である事を決して忘れない
単なるボクシングではなく、ネットも普及する前から使いこなしたりと頭脳派でもあるし

129 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/26(水) 12:24:39 ID:kY9oLe72.net
>>>127
腹筋や首、スタミナ等の基礎的な部分は練習じゃないと身に付かない
なぜ試合数が多い=練習嫌いといえるのかさっぱり分からんわ

130 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/26(水) 12:36:22 ID:ISwiMGAa.net
南アフリカに世界戦全部敵地のチャンプいたな

131 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/26(水) 12:44:22 ID:kY9oLe72.net
ブライアン・ミッチェル懐かしい
世界タイトル獲得は母国だったけど政治的犠牲者だったな

132 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/26(水) 14:23:57 ID:TMuncjOa.net
>>129 あのダブついた腹の何処が練習熱心なわだ?
雑魚相手なら100戦でも200戦でもできるっての
そのくせジョンデビッドジャクソン戦一試合で壊されてるし
カンパスだって21歳時点で55戦(全勝)だったが
トリニダード戦一試合で早ポンコツだ

133 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/26(水) 14:31:10 ID:TMuncjOa.net
>>128 ↓訂正した
単なるボクシング馬鹿ではなく、ネットも普及する前から使いこなしたりと頭脳派でもあるし

134 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/26(水) 14:37:36 ID:oYDKyXQU.net
>>132
トリニダードvsカンパス生でみたが練習熱心かそうでないかは置いといてあれは壊れるわ。
あれだけ固く前屈みになるスタイル保ってるのにロープ際で天井向いて釘付け半失神状態。あんなのあんまりないと思う。

135 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/26(水) 14:55:04 ID:kY9oLe72.net
>>132
練習熱心じゃないと世界なんて取れないけど?

>雑魚相手なら100戦でも200戦でもできるっての

SW〜クルーザーまで激戦階級を含め、150戦近くこなして王者経験のあるボクサー捕まえて
「できる」と言い切れるその思考が不思議だわ
激戦階級でここまでできる選手が他にいるのならぜひ教えてくれ
しかもIDまで変えて必死すぎww>>128>>133
正体は5ちゃんが全ての引きこもりか何かだろうなw
何も成した事がない奴の書き込みらしいや

136 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/26(水) 15:38:38 ID:TMuncjOa.net
>>135 100戦こなしてる奴なんか中南米に幾らでも居るっつーのアホンだら
観戦者素人捕まえて成した事無い奴が〜とか
ガキの屁理屈だな
お前にボクシング語る資格は無いわ 消えろカス

137 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/26(水) 15:47:45 ID:kY9oLe72.net
高々レス返すのにID変えるなんて雑魚メンタルすぎだよねw
ねえねえなぜレス返すくらいでID変えたの?
いじめられると思ったから?

>観戦者素人捕まえて

「観戦者素人」という謎ワードも凄いなw
お爺さんお薬の時間ですよ〜w

138 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/26(水) 16:09:45 ID:TMuncjOa.net
>>137 たかがネット上のやり取り位で勝ったつもりでいやがんのかよ、ダッセww
引きこもりの内弁慶様はお前だ、バ〜カWw

139 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/27(木) 16:05:42 ID:6xJsZRKF.net
意外と坂本博之出ないんだな

140 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/27(木) 21:05:05 ID:watRLl8y.net
>>139 坂本を見ると、メンタルの強さが裏目に出る事もあるって考えさせられるな

141 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/27(木) 22:11:06 ID:OM/RN3GJ.net
マルケスとかパッキャオに1R3回倒されてその後ドローまで挽回するんだから鉄の精神力すぎる

142 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/08/30(日) 14:39:44 ID:0QVS+QE4.net


143 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/08/30(日) 14:45:40 ID:GK+lnsI4.net
正直、二回くらいダウンすると逆に楽な気も。

144 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/08/30(日) 16:31:38 ID:80xVoyAO.net
 西岡のジムは評判悪いな。飲食バイトでも経験すれば良かったのに。

145 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/16(金) 20:42:03.89 ID:LMIE/sim.net
マルケスはメンタル強いと思うよ。いままで負けを認めたのもメイウェザーにだけだし

146 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/17(土) 21:05:30.97 ID:x7Lb1MBN.net
>>145
俺もそう思ったがステロイド使う奴はメンタル強いとは言えないのかもしれない。
マルケス、ホリフィールド、レノックスとかみんなステだもんね。
余談だがマルケスは弟のラファエルの試合は心配で観るのが辛いらしい。

ステ使ってるのかどうか知らないがビッグマッチでも満面の笑顔で入場してくるパッキャオは凄いと思う。

147 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/18(日) 14:14:25.86 ID:Ga4wX1z0.net
ライト級より上でステロイドがクリーンなやつって思い浮かばないくらい蔓延してるんじゃないか?

148 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/20(火) 19:42:39.21 ID:yGUnwrs+.net
>>147
マジかぁ、、、悲しくなるわ、、、でもそれが現実なのかもね。

149 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/01(火) 05:38:55.71 ID:OU2mchxy.net
井上

150 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/01(火) 10:01:07.91 ID:SR6yQRLQ.net
井上尚弥だろうね
ドネア戦で序盤に「複視」となるケガを負いながらも常に試合をコントロールしての完勝
この試合の評価でPFP2位の地位を確立したわけで

総レス数 150
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200