2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界チャンピオンになれなかった実力者Part2

1 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/07(月) 20:10:45.97 ID:WbgafYOP.net
世界王座獲得できなかった実力者を挙げるスレ
前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/boxing/1538074611

2 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/07(月) 22:17:27.35 ID:Xf0q3HE5.net
松田直樹

3 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/08(火) 03:43:11.47 ID:AM7YNl98.net
>>1 飽きたけど付き合うわ
・アーニーシェーバース→アリとホームズと大接戦、元王者ノートンを秒殺KO
・ロッキーフアレス→バレラ、もらっちまった、マルケスの全員に僅差の接戦
・デビッドツア→後の王者ジョンルイスを開始10秒秒殺KO、タイソン以上のパンチとタフネスの持ち主
こんなところじゃないの?間違いなく強かったのに王者に成れなかったって、やっぱりレアなケースだろうし

4 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/08(火) 07:35:05.68 ID:RIgWFK6p.net
協栄札幌の畠山昌人

5 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/08(火) 17:52:50.00 ID:qawSgaXf.net
侃侃諤諤異論はあろうが、やっぱレーザー・ラドックだろ?
最初のタイソン戦なんて掛け率が3−1まで接近したぐらいだ
ラドックはチャンピオンになれなかったどころか、世界戦すらやっていないんだよな

6 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/08(火) 18:52:00.85 ID:/v5R18/C.net
>>5 ラドックは期待され勘違いされてただけで、実力が無かった。辰吉みたいなもんだったよ
よってこのスレタイに名が挙がるボクサーではない

7 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/08(火) 20:53:49.65 ID:JxC/oVFS.net
ナルバエスを苦しめたアンドレア・サリツ(イタリア)

8 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/08(火) 21:25:28.42 ID:zZJXg+YS.net
荒川仁人

9 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/08(火) 23:03:26.41 ID:EXb67gHZ.net
佐竹政一

10 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/08(火) 23:34:35.09 ID:axTYzIF/.net
結局王者になれなかったってのは実力が足りなかったってことでしかない
とくに階級が増え同階級に何人も世界王者がいる現代ボクシング
においては世界チャンピオンになれなかった実力者など存在しない

11 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/09(水) 00:08:36.95 ID:k2abIUOd.net
>>10 いやだからシェーバース、ツア、フアレスは間違いなく強かっただろ
存在しないは極論すぎる

12 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/09(水) 01:19:22.73 ID:eZzTzjac.net
世界チャンピオンも微妙な奴が多々いるからな
世界取るのに大事なのは、浜さん言うように「運」に尽きるんだよ

13 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/09(水) 07:31:41.43 ID:nDVjqBlj.net
現オートレーサー 藤本りえ

14 :名無しさん名無しさん@腹打て腹:2019/10/09(水) 13:59:02.61 ID:/GL/B040.net
ウィラポンの弟は????

15 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/09(水) 15:54:56.64 ID:v17s+4A2.net
アンドリュー・ゴロタ
リディック・ボウとの2度にわたる激戦での反則負け
クリス・バードと世界戦で引き分け
ジョンルイさんに2度ダウンを奪ってからの判定負け

16 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/09(水) 16:24:21.99 ID:MBRxyjFm.net
>>15 う〜ん、やっぱゴロタは微妙だな
ラドックは論外だったが
俺としてはゴロタよりはレノックスルイスに最も善戦した怪物、ゼリコマブロビッチを推すな

17 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/09(水) 18:01:58.59 ID:Sb4e+qMn.net
池水達也

18 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/09(水) 18:08:07.94 ID:jAWJBlRh.net
ファン・ラスカノ

19 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/09(水) 19:19:40.82 ID:FN1QAAtH.net
>>12
スポンサーが居れば何回でも挑戦できるんだから
運とゆーか財力だよな。
お金の力

20 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/09(水) 20:18:06.97 ID:IHn2taKY.net
ぜーんぶひっくるめて運だよ
浜さんの明言「実力も運のうち」がすべてを物語っている

21 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/09(水) 21:24:36.59 ID:MBRxyjFm.net
>>20 頭の悪い言い訳だね笑
ハーンズのワンパンチKO負けは不運
ラドックのワンパンチKO負けも不運
テリーノリスのワンパンチKO負けも不運
リナレスのワンパンチKO負けも不運
ツアの判定負けは実力
村田の判定負けも実力
こういう事か?

22 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/09(水) 21:41:38.15 ID:8P7rS+O5.net
小島英次

23 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/09(水) 22:04:05.13 ID:IHn2taKY.net
>>20
前スレと被ってしまうけど、ラドックの不運は世界戦すらやれなかったことだよ
それはWOWOWで浜さんも言ってた

24 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/09(水) 23:16:25.70 ID:uqBm14Xa.net
パナマに同じ板があったら、アントニオ、アマヤは推されてんだろうけど
あれはチャンピオンの器ではなかったと思うよ。

25 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/10(木) 03:22:15.46 ID:Ndrzynvy.net
気の毒だったのは、やっぱタノムサクだろうな
鬼塚との1戦目は誰が見ても勝っていた

26 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/10(木) 07:28:59.68 ID:SuupCUWP.net
仲里繁ラリオスとの初戦惜しかった。

27 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/10(木) 08:48:38.51 ID:Goa3R3hu.net
改めてみたら思ったより鬼塚はやれてるしすごいいいボクサーだと思った。
観客ですらどんびきしたんだから相当のホームタウンなんだろう。

28 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/10(木) 17:58:23.01 ID:VrkznWxL.net
松紳で紳助が言ってたな
「負けたと思って帰ろうとしたら、凹られた方が勝ち名乗りを上げている。
なんやこれ?アホくさ」

29 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/10(木) 21:18:53.48 ID:HsYmUfV2.net
本望信人

30 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/11(金) 07:16:21.17 ID:RQDJuEt0.net
中谷正義

31 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/11(金) 09:41:51.57 ID:VUTybXWO.net
これはマット・コロボフ

32 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/11(金) 12:35:53.98 ID:MoPxOpFE.net
>>23 不運じゃなくて単純に弱いから
タイソンが倒せなかったスミスをKO、
ホリィが10Rかかったドークスを4Rで仕留めようが関係ない、だったら
トミーモリソンなんかタイソンが7Rかかったトーマスを1RKO、同じく7Rかかったラドックを6Rで破ってるからタイソンよりも強い事になる

33 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/11(金) 18:23:16.75 ID:krK8JpWO.net
ラドックは素材は一流だし、チャンピオンになる資質は十分あった
ただし穴が大きかったのも事実で、肝心な試合でそこを突かれた
同じように穴があっても軽量級なら致命傷になりにくい

34 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/11(金) 18:43:05.47 ID:MoPxOpFE.net
>>33 穴が大きかった、なんて言ってる次点で資質は三流なんだよ、だったら
モリソンの資質は超一流だったが
マーサーの強打とエイズに壊された、でいいか?

35 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/11(金) 19:24:17.48 ID:krK8JpWO.net
モリソンも、そこそこの素質はあったよな
デビュー当初は「クーニーよりは本物」(ジョーさん談)ぐらいには評価されていた
小柄なマーサーと老フォアマン相手に世界戦できたのは運があったから
あのタイソンと2連戦、挑戦者決定戦であのルイスとあたったラドックは不運だった

36 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/11(金) 19:59:25.28 ID:fOtH1Weh.net
原隆二

37 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/11(金) 21:19:21.09 ID:MoPxOpFE.net
>>35 ラドックは不運 モリソンは超不運 ツアは超特級不運
これでいいじゃろ?

38 :屁人 :2019/10/11(金) 21:51:13.27 ID:ROIuZjbO.net
和気慎吾

39 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/11(金) 22:43:25.81 ID:+Y1v6ozT.net
木村隼人

40 ::2019/10/11(Fri) 23:59:48 ID:fOtH1Weh.net
ボーン・ビーン

41 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/12(土) 00:44:18.58 ID:OkoM/aal.net
和氣引退か、格下だった小國、久保が世界チャンピオンになったのに巡り合わせが悪かった

42 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/12(Sat) 09:30:54 ID:U16e40tF.net
細野悟

43 ::2019/10/12(Sat) 13:08:22 ID:taTVmx06.net
ハワード・イーストマン

ジョッピーとホプキンスを苦しめた他、スパーでスティーブ・コリンズを再起不能に陥れたこともある。

44 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/12(土) 15:04:44.76 ID:T2AvYWYV.net
ホプキンスには大差負けじゃねーか

45 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/12(土) 17:57:11.59 ID:IvH69HR6.net
和気慎吾だな
たぶんもう世界は無理だろうな

和気慎吾痛すぎる、世界前哨戦で悪夢3回TKO負け
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191011-10111182-nksports-fight

46 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/12(土) 20:08:21.02 ID:H8UanFRz.net
イサイアス・サムディオ

順当に勇利に再挑戦か、チャッチャイとの暫定戦がアウェイじゃなければな

47 ::2019/10/12(Sat) 20:29:10 ID:H8UanFRz.net
セルヒオ・トンプソン

この手のスレで近年の選手を挙げる場合は引退してるか調べるのがめんどくせい

昔の選手を挙げる場合は恒例なのよりマニい善戦マンを思い出さねばならん

48 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/12(Sat) 20:58:13 ID:X67FMocK.net
平成のKOキング・坂本

49 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/12(土) 21:33:30.92 ID:4MMy/1fe.net
18古河長嶋健吾

50 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/12(Sat) 21:35:33 ID:RR8376FR.net
柳済斗に3度挑戦した尾崎信義

51 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/12(Sat) 21:42:58 ID:9+xkVZ/f.net
スターリングに挑戦した尾崎はどうよ?
あの試合、現地実況の採点じゃ、尾崎が勝っていたそうじゃないか

52 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/12(Sat) 22:11:28 ID:RR8376FR.net
解説のハロルドリーダーマンがスターリングのポイント稼ぎに徹した
退屈なボクシングに辟易して、意趣返しで採点で尾崎の勝ちにつけた。
スターリングに恥をかかせてやろうとしたわけ。

53 ::2019/10/12(Sat) 22:46:00 ID:3guy0mKL.net
エノキ

54 ::2019/10/13(Sun) 00:07:34 ID:JNwB98VH.net
アイク・イベアブチ
ハワード・デービスJr
ラマー・パークス

55 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/13(Sun) 03:31:14 ID:kRFOouig.net
大場浩平

56 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/13(日) 06:57:28.17 ID:AIyh1luA.net
>>51
尾崎富士雄は今なら世界獲れてたかも知れないね

57 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/13(Sun) 09:21:50 ID:wA/pPyt/.net
中野博

58 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/13(Sun) 09:31:11 ID:cycTTvUW.net
村田英次郎
ジャッカル丸山
スパイダー根本

59 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/13(Sun) 11:16:24 ID:YWaBQMZy.net
和氣は世界挑戦のチャンスはどの道あと1回だけしかないので、ずれるだけの問題
かも知れないしラッキーパンチで負けたので続行する可能性もあるけど
またやり直しはきついな

60 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/14(月) 08:19:33.62 ID:gpiBgIBG.net
石井広三

61 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/14(月) 21:29:38.00 ID:UXWU0d+j.net
リック吉村。

62 ::2019/10/14(Mon) 22:10:11 ID:rIoHOC6A.net
リックを完封したヤノフスキ―の名前が出てないな。
リックは世界王座に挑戦できたが、ヤノフスキ―は一度もチャンスを貰えなかった。

63 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/14(月) 23:05:28.56 ID:DzOs5vuy.net
>>18
カスティージョとの王座決定戦は勝っていたよな
あの判定は酷い

64 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/14(Mon) 23:50:51 ID:vGD2/gCt.net
ルスラン・タラモフ
今ならドイツでデビューして手堅いキャリア積んで獲れそうな団体で世界挑戦。

65 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/15(火) 07:17:09.20 ID:fqTWhofN.net
杉谷満

66 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/15(火) 10:13:19.38 ID:eng93P8o.net
スコッティ・オルソンかな?
まぁ誰も知らんか

67 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/15(Tue) 15:50:52 ID:LBz0fiWc.net
五輪金でチャンピオンになれなかったのは、プロ野球で言うところのドラ1でダメだったタイプだよな
実際は結構いるんだよなぁ

68 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/15(Tue) 17:58:20 ID:kuP+vfCd.net
クレイジー・キム
サーシャ・バクティン
松村謙二
カーロス・エリオット
尾崎富士雄

69 ::2019/10/15(Tue) 18:19:35 ID:aXd6iQTV.net
>>66
アマ時代のカルバハルのライバルなんでしょ?
プロではお互い峠を過ぎた頃にIBA王座を争って、遅すぎたライバル対決とか言われたな

70 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/15(火) 19:01:17.16 ID:H6li0y8h.net
メイウェザーに挑戦した者で
無冠の帝王と呼ばれてもいいのは
思い当たるやつだと
・ビクトリアノ・ソーサ
・フィリップ・ヌドゥ
世界獲っていたら2〜3回は防衛できたんじゃないかなあ?
並世界王者レベルより少し強いくらいだと思います

71 ::2019/10/15(Tue) 19:34:05 ID:aXd6iQTV.net
>>70
二人ともコットに負けたな、と思った2秒後に勘違いに気づいた。それはラヴモア・ヌドゥ

72 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/15(Tue) 20:33:18 ID:eng93P8o.net
>>69
お?スゲー!
知ってる人いたんだ
高校の担任に似てて期待してたんだがなぁ
案外ユーリより強いんじゃね?って当時高校生の俺は思ってたよ
若いのに薄毛で老け顔なオルソン、気がついたらいなくなってた

73 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/15(Tue) 20:35:57 ID:eng93P8o.net
八尋と葛西は期待したんだがなぁ
トラッシュ中沼とかも

そういえばフランシスコ・ボハドは引退したのか?

74 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/15(Tue) 20:36:48 ID:LBz0fiWc.net
その試合はWOWOWでやっていたな

75 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/15(Tue) 20:55:42 ID:75jAEMBP.net
>>73
八尋も葛西も打たれ弱すぎ。

76 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/15(火) 21:10:10.72 ID:H6li0y8h.net
>>71
ラブモアの方は短期王座だけど
このスレに挙げるのはアウトになってしまうか・・・

77 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/15(Tue) 21:30:41 ID:eng93P8o.net
>>75
八尋がガメスやサマンみたいな強打者に挑まなかったら獲れたかな?なんて思った時もあったけど、細野雄一に負けてるからどの道無理かと悟ったよ

葛西もバスケス戦はびっくりのKO負けだけど、セルメニョとの二戦目はなんか最初から負ける気がしてた

78 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/15(Tue) 21:37:59 ID:eng93P8o.net
仲宣明なんか日本獲った時は期待したなぁ
石井広三なんかもネストール・ガルサには勝てるかもって期待したけどね

渡辺雄二とか三谷大和、平仲信敏、長嶋健吾あたりは獲れる気がしなかった
松本好二は崔龍洙戦が日本だったら勝てたかもね

79 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/15(Tue) 21:44:27 ID:xnd+DKdP.net
コウジ有沢

80 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/15(Tue) 22:55:41 ID:xGCtXS0n.net
ムスタファ・ハムショ

81 ::2019/10/16(Wed) 00:07:12 ID:L05ou7qT.net
>>25
一戦目より二戦目の方がひどいだろ
一戦目は亀田ランダエダと似てる
全体のイメージで見たら負けてるけど僅差のラウンド振り分けていったら別に勝ちでもおかしくはないと言えなくもないって試合だった

82 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/16(Wed) 00:25:43 ID:AYs1J01S.net
ジェームス・キンチェン

83 :屁人 :2019/10/16(水) 00:32:19.34 ID:jpcwA2YD.net
和気慎吾の試合がアップされてたけど
あのガードの低さではラッキーパンチとはいえんわ

84 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/16(Wed) 01:45:48 ID:KlpuUlyX.net
この手のスレの常連は、90年代中盤までなら高橋ナオトで決まりだったんだよな
その後の人生がかなり残念だったこともあって、近年じゃ語られることも少なくなった

85 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/16(Wed) 01:47:17 ID:AYs1J01S.net
鬱だ…

86 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/16(水) 07:25:53.56 ID:DWfatbum.net
山中大輔

87 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/16(Wed) 08:23:11 ID:JejPpnxC.net
やっぱり村田栄次郎じゃないの

88 ::2019/10/16(Wed) 09:14:30 ID:3B1upGd0.net
高橋はただのドキュンだってばれたからなあ。
昔は純粋な若者って感じだったけど。

89 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/16(Wed) 12:08:39 ID:Q4Dyy/eI.net
>>77
あの頃の帝拳はアマチュア実績ある有力選手が順調に勝ちあがって期待されたが、
みんなひ弱で力強さが無く打たれ弱い。世界だと勝てる気がしなかった。
川島ぐらい技術があれば別だが・・・

90 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/16(Wed) 13:06:30 ID:2qVbbvRr.net
>>89
うん、なんか逞しさが無かったかなと思う
ボクシングがキレイにまとまって、中南米の選手なんかはやりやすかったんじゃないかな?

当時ストロー級だったけど、玉城信一なんかも少し期待してたんだけどなぁ

91 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/16(Wed) 18:02:24 ID:+B30PQ54.net
葛西がバスケスとやった時に浜さんが、
「ジャブを思いっきり打つ練習をしてきました」って言ってたけど、
違うだろ?と思っていたよ
そうじゃなくて、横田みたいにタイミングを外すなりしないとカウンター食うだろと

92 ::2019/10/16(Wed) 18:38:55 ID:3B1upGd0.net
六車と引き分けてそれからロートルになって横田と拙戦。
あんなにすごい右クロス撃つとは思ってなかったんだろうな。

93 ::2019/10/16(Wed) 20:32:23 ID:f6A335J0.net
帝拳は長身アウトボクサーの扱いが下手なのかな?
穂積秀一を大場二世と売り出し文句つけたのを始めディフェンシブタイプを積極的ボクサーパンチャースタイルでやらせるのにこだわり過ぎてはなかった?

山中慎介はそのスタイルが壺にハマった例だけど
稲田の世界挑戦は守りが隙だらけ…
稲田同様ハーンズ体系の徳永幸太の試合を突然プロモートしたり

94 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/16(水) 20:41:57.20 ID:S8k7NqWk.net
青木勝利だな
ジョフレと同時代じゃなきゃな

95 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/16(水) 21:35:40.34 ID:tBYaOYt5.net
プロスパー松浦

96 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/16(Wed) 22:05:49 ID:+B30PQ54.net
青木はもう死んでいることが公然の事実と化しているのに、
晩年と最期の様子が一向に知れないんだよな

97 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/16(Wed) 22:13:40 ID:4ObaoMvd.net
平成のKOキング坂本博之だな
ジョンストン、バサン、セラノ、畑山と同時代じゃなきゃな

98 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/16(Wed) 22:58:43 ID:2DvVE5uS.net
セラノに勝てなきゃ、勝てるライト級王者なんていないよ
2回もダウン奪って、あと1回ダウンを奪えないのが坂本なのさ

99 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/16(Wed) 23:02:20 ID:4ObaoMvd.net
>>98 ステファノゾフっていう超穴どころの王者が居たんだぞ、だがそのセラノに一足先を越され横取りされちゃたんだよ

100 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/17(木) 01:00:52.75 ID:7m4Z+941.net
>>93
あれ?稲田って世界挑戦したっけ?
ヤベー…記憶に無いわ
年は取りたくないな

101 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/17(木) 06:02:01 ID:WvXRhoKi.net
稲田の試合はWOWOWでやっていたな
セコンドに浜さんがついていて、その指示も音声で聞こえていた

102 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/17(木) 07:19:17 ID:SAmrrkPA.net
戸部洋平

103 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/17(木) 11:56:11.47 ID:ZUVuE+3J.net
藤林丈司

104 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/17(木) 15:12:21 ID:vjRyakR/.net
青木勝利ってウルフ金串のモデルだろ?
あしたのジョーには
ジョー たこ
力石  原田
ウルフ 青木
カーロス メデル
ホセ ジョフレ
とモデル多いのに海老原は出てこない

105 ::2019/10/17(木) 18:26:23 ID:CGfShk2b.net
>>100
サンタクルス兄にボコボコにされただろ

106 ::2019/10/17(木) 20:18:11 ID:mGJanC9V.net
ジャーミール・マクライン

107 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/17(木) 21:30:38 ID:qUEKZSU3.net
実力者じゃなかったけど、話題性ではキューバのホルヘ・ゴンザレスだな
アマ時代には、ステベンソン、ボウ、ルイスに勝っているんだよな
プロ入り後は、歌舞伎の香川曰く「ただの木偶の坊」だった

108 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/18(Fri) 07:32:38 ID:cJOv2LlL.net
フリッパー上原

109 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/18(Fri) 10:54:21 ID:5AMGfUlN.net
>>107
ボウには凄惨なKO敗を喰らったな
その後ロートルのウィザースプーンにまでKOされたりしてフェードアウトしていってしまった

110 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/18(金) 13:50:30.49 ID:D4VnX3yf.net
出来たてストローで
喜友名とか

111 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/18(Fri) 14:47:32 ID:JROsLlq5.net
>>104 必要ない
海老原は「パンチあるある詐欺」で強打者に祭り挙げられてただけだからな

112 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/18(Fri) 17:34:53 ID:PVvKmxE5.net
海老原が死んだ時、柴田と並ぶ数少ない天才ボクサーだったと新聞とか雑誌に載っていたけど、
俺的にも「天才??」って印象だったなぁ
日本人世界王者初の死亡者ということで持ち上げられてしまったんだろうなと

113 ::2019/10/18(Fri) 18:35:21 ID:dmjL6hwP.net
クリチコ弟に勝ったロス・ピュリティ
03〜05年頃のウラクリになら勝てたっぽいけど、その時期の本人の実力は不明

114 ::2019/10/18(Fri) 19:29:28 ID:dmjL6hwP.net
>>112
日本人世界王者初の死亡者は大場政夫

115 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/19(Sat) 09:42:00 ID:+e75qevw.net
柳光和博

116 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/19(Sat) 22:23:55 ID:BXH96rBk.net
>>110
我が家の近所に住んでるぞ!
こないだ沖縄のTシャツ着て歩いてた。
今は、富士見市のジムのトレーナーやっとるからな。

117 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/19(Sat) 23:43:52 ID:4dQ2YFxi.net
ナオトをKOした島袋も勢いとセンスは感じたよな
胃潰瘍で引退したみたいだけど、当時のバンタム近辺だと世界は無理かなぁ

118 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/20(日) 08:59:12 ID:Q0Fdn6Rz.net
川端賢樹

119 ::2019/10/20(日) 13:51:04 ID:9OgCPVOs.net
有永政幸

120 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/20(日) 17:00:51.62 ID:VnjUzTE0.net
レンドール・ムンロー

121 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/20(日) 19:34:35 ID:xWAqsGGv.net
>>112
あの時代に世界王者になるんだから天才だろ

122 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/20(日) 20:07:01 ID:TpITbj5X.net
■■■ネリvsロドリゲス★タガイ氏の予言■■■
●ネリvsロドリゲスでは新型スタイルのネリ日本初公開が観れる
●新型とはアウトボクサーとしてのネリである
●(新着)ネリのアウトレンジパンチはアマボク型でナックルに体重をかけていない
●(新着)ゆえにネリのパンチはラウンド後半まで威力が半減する。
●(新着)モロニーvsロドリゲスと同じく評価は真っ二つに分かれる
●(新着)動体視力の差によりボクシングの細部が観れるかが評価のキーとなる。
●(新着)ボクシングレベルが高い人間ほど、この試合は高評価を受ける。
●ロドリゲスはガードを固めて前に前にとプレッシャー戦法で直線的に攻める
●ネリは右へ左へと、マタドールのようにロドリゲスをいなしかわす。
●ネリはロド得意のミドルレンジを徹底して避ける
●ネリはアウトレンジから一機にクロスレンジに飛び込み、出入りを激しくする
●サウスポー版のモロニーvsロドリゲスと似た展開の試合になる
●モロニー戦との違いはネリの接近戦のパンチはモロニーの数倍威力があること。
●ロドリゲスはど素人が打つと妄想してるジャブをほとんど打たない
●ネリの決め手パンチは左のボディーアッパー、左ボディストレート。
●試合はど素人目では一進一退が続くが7〜10Rでその均衡は破られる
●ネリは左ボディーアッパーを多用、ガードが下がらせ左フックを炸裂させる。
●ネリの左は耳の後ろ(三半規管)をねらい、ガードごと巻き込んだパンチで倒す
●ネリはクロスレンジからアウトレンジまですべての距離からパンチを当てれる
●なので一旦暴走すると止まることがない連打が可能となる
●普通の選手は自分の得意距離から離れられると、連打は止まる
●ロドリゲスはアウトレンジからミドルレンジの手前までの距離に弱い
●この間に身を置くと比較的安全にロドリゲス相手に戦える
●この戦術に成功したのがモロニーの試合だ
●タガイと見立てが同じならネリは必ずロドリゲスのこの弱点を突いてくる
●ネリはストレートパンチが多くなる(←タガイの猿真似くん考案)
※ネリがアウトレンジに身を置くと必然的にストレートパンチを多用する。
つまり猿真似くんが、タガイ氏の予言の言葉を変えて猿真似したもの。

123 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/21(月) 07:25:18.78 ID:wNtY57K2.net
黒田雅之

124 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/21(月) 11:26:59 ID:1GLdWri9.net
ザヒール・ラヒーム

125 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/21(月) 11:53:38 ID:1GLdWri9.net
デメトリアス・ホプキンス

126 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/21(月) 21:06:06.12 ID:NWD0/OV7.net
アレックス・スチュワート

127 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/21(月) 23:53:23 ID:HkQmws1g.net
>>121 鬼籍に入るまで強打者のふりをしたままだったな
何が強すぎて骨折してただよ 手の骨だけが脆い体質なんてあるか
それが本当なら1度も骨折した事の無いジュリジャク、レノルイ、ツア、ハメドなんか全然パンチ力無かったよな〜ww

128 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/22(火) 14:51:30.54 ID:g3DHtCVE.net
元東洋王者の関光徳
5度世界に挑んだが全て失敗

129 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/23(水) 07:30:01 ID:5i3K7/5b.net
亀海

130 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/23(水) 20:39:02 ID:TSajmsgm.net
>>120
無冠の帝王を語ろうみたいな
こういう系統のスレでは必ずその名前挙がるよね
自分は西岡戦しか知らないけれど
やっぱり指名挑戦者だったし運とかタイミングに恵まれなかった
ボクサーのひとりなのだろうか?
世界獲れたとしても短期王者で終わってしまう気もするが・・・

131 :in44yことイノヨシヤ:2019/10/23(水) 21:21:46 ID:TF72JnSf.net
日本のボクシングファンは口は出すけどお金は出さないし、徒党を組んで圧力をかけたり、時にはネット上で殺害予告や窃盗、器物破損も辞さない。

そんな人間の集まりが日本のボクシングファンで、特にTwitterでWOWOWボクシング検定チャンピオンの岸本さんを叩いたり悪口を言ってるような人は大体が犯罪者予備軍なので、警察の方はそいつらをマークしておくといいですよ。

実際、岸本さんを在日と決めつけた上に殺害予告を出して警察のお世話になった介護士の方もいらっしゃいますしね。
この情報は私が独自に集めたものですが、かなり角度は高い。

http://blog.livedoor.jp/gonzalez1985/

132 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/24(木) 00:42:50 ID:ITwwmvr9.net
清水聡
もう引退するのかな?

133 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/24(木) 07:22:26 ID:C2DgiutV.net
池原信遂

134 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/24(木) 08:54:27.08 ID:dpIVkUww.net
清水と大場

135 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/24(木) 14:26:08 ID:D6LBosdU.net
ロッキー・リン

136 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/24(木) 15:36:33 ID:KavnCPb/.net
>>120
西岡戦の会場に行った時に
イギリスからの応援団がチャイムのリズムで
名前連呼してたのしか覚えてないわ

137 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/25(金) 07:01:48.27 ID:Y2BDssAF.net
ボクシング板って結構年齢層高いよな...。
たまについていけない。

138 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/25(金) 07:19:30.25 ID:BQTnJKqp.net
平野公夫

139 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/25(金) 07:52:50 ID:PrXbU/ft.net
平野、吉野、大和、この3人はプロ叩き上げのワタナベジムの選手だったよな
最強ロペス相手にそこそこ粘った平野は意外だったけどな

140 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/25(金) 08:26:51 ID:oIuo4E9h.net
村田英次郎
当時はバンタム級のレベルは高く、挑戦するのも大変だった。
ジュニアバンタムなんてジョークだろ?と思った時代だった。

141 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/25(金) 08:54:46 ID:2pciC4zU.net
日本人では村田、関、田辺、矢尾板
だけだろうな。

142 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/25(金) 17:27:17 ID:aEvpstbY.net
>>139
平野がサウスポーだったからだろ
ロペスは左相手だと勝負が遅くなるし

中継してたテレ東のアナも途中から
ロペスの賞賛ばっかしてた記憶が

143 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/25(金) 18:33:32 ID:/Ri0+XrQ.net
プラムアンサク・ポースワン

144 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/26(土) 09:54:27.07 ID:do952Al2.net
村中優

145 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/26(土) 17:21:01 ID:UANnpLSN.net
>>137
ボク板は下手すると昭和の頃からオタしてる
50代以上とか普通にいるもん

146 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/27(日) 08:22:35 ID:BAGcmYFm.net
大竹秀典

147 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/27(日) 10:59:08.17 ID:twVmcNuf.net
>>145
マニアックなボクシングの話題を語れる奴は周りにいないからな
2ちゃんぐらいでしかわかって貰えないんだよ

148 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/27(日) 11:37:21.23 ID:Q37he8oq.net
>>139 粘った?ワンサイドな内容が延々続いただけじゃん 今度やったら勝てるかも、なんて微塵も思えんが
あんなの善戦でも何でもない、ロペスの弱いものいじめ好きな性格のせいで長引いただけ

149 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/27(日) 14:15:58 ID:QORg3jOQ.net
当時ロペスはサウスポー苦手で慎重に戦い、平野はマトモにボクシングしなかったから中盤まで持っただけだろ、
見てて恥ずかしい程の実力差があったし、平野自身やってて恥ずかしかったって言ってるからな。

150 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/27(日) 15:05:50.26 ID:Q37he8oq.net
>>149 井上がナルバエスやロドリゲスを2Rで倒してるのに、平野を相手に慎重って・・・・ww

151 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/27(日) 15:25:50.81 ID:9X5H5pzc.net
日本人だと佐竹政一、畠山昌人は惜しかったと思うなあ
特に佐竹は最高潮のところで世界戦を見たかった

稲田チカシも期待してたけど

152 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/27(日) 15:56:48.09 ID:V+tE/tqD.net
稲田は東洋太平洋タイトルで躓いた時点で見切りつけたわ
アメリカでの暫定王座タイトルマッチでも予想通りの試合展開で敗戦
佐竹は世界獲れたかもしれないから残念。
地方ジムの悲哀やね。

153 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/27(日) 19:36:19 ID:kdTTl4bO.net
佐竹って引退後はプロゴルファーになるって言ってたけど、どうなったのかね?
松村謙一もそんなこと言ってたけどダメだったのなぁ
プロゴルファーって、ボクサーと違ってプロテストが超難関なんだよね。

154 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/27(日) 22:33:27.92 ID:Oky4fWXz.net
佐竹をぶち倒した金正範には佐竹の分も頑張ってもらいたかったわ…と思ったら韓国版佐竹になったな。世界挑戦が実現せずにモチベ低下とかタイから替え玉挑戦者を送り込まれたりとか

155 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/28(月) 07:23:02 ID:1kmlNEAW.net
湯場忠志

156 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/29(火) 07:21:41.58 ID:lb1H5r+0.net
ロッキー・リン

157 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/29(火) 18:34:52.57 ID:8GoVzTNg.net
ホセ・ルイス・バルブエナ

元暫定王者カルロス・バレットを致死、バレラを手こずらせた。
本田秀伸がバレラのスパー相手したのは仮想ハメドが有名だが実は仮想バルブエナとしてスパー相手になった方が先。

158 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/30(水) 07:22:25.47 ID:Ml1dmNMx.net
ケビン・パーマー

159 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/30(水) 09:45:17 ID:b0CkSIBV.net
>>112 死んだばかりの人を過剰に持ち上げるのが日本の文化だからな
素での海老原は防衛ゼロで世界戦負け越し、
唯一のKO勝ちも相手の狸寝入りだったりと、
典型的な穴王者でしかなかった

160 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/30(水) 16:24:19.11 ID:fVc8EcLW.net
>>5
いまおもえばなんでラドックがあんなに実力者扱いされてたのかわからん
タイソンと戦うまでは最強の一角になってたよね
ルックスのよさとスマッシュって名前の斜めのアッパーが目新しかっただけで
トミーモリソンより弱かったんだもんなぁ

161 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/30(水) 17:06:34 ID:R7nBpoKH.net
>>160 スマッシュはカウンター使いにとっては鴨でしか無く、そこそこカウンターが打てるタイソン、モリソンには通用しなかった
ホリィにはもっと通用しなかっただろう

162 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/30(水) 17:29:47 ID:IMBO+/rR.net
和氣は明るい表情で続けるらしい

163 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/30(水) 17:42:28 ID:J3LTsBqQ.net
>>160
強い相手といえばスミスとドークスくらいにしか勝ってない
倒し方のインパクト評価かな
ディフェンスに欠陥ありすぎだからけっきょくは実力不足

164 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/30(水) 19:14:41.84 ID:iIXsUy3X.net
>>158
さすがに無理だろう
ミドル級東洋人のレベルから見れば強かっただけで世界レベルの米黒人と比べりゃスピードとテクニックは水準以下でパワーもなかったし
パワー

165 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/31(木) 00:01:16 ID:GgXkzP9+.net
ジョージ・カーター
スチーブン・スミス
マーク堀越
ケビン・パーマー

本場アメリカで活動してたら、6回戦ボーイの域を出ていないだろう。
カーロス・エリオット、リック吉村は世界戦のチャンスを得ることなく潰れていたと思う。

166 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/31(木) 01:27:48.56 ID:yTHODIsx.net
エリオットが負けた後のワーボクで関係者が「相当緊張していた」とか言ってたな
レベルの低い日本人とか東洋人とばかりやっていたから、本物相手にビビったのかなぁ

167 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/31(木) 07:15:39.68 ID:9hPT/WMP.net
西沢ヨシノリ

168 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/31(木) 09:42:11 ID:iIoruPju.net
ピューマ渡久地。後の世界チャンピオン川島を倒したし平成の三羽烏として期待されていた。
もっとストイックに取り組んでいれば…。

169 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/31(木) 11:03:34 ID:NJxoRapO.net
淵上、太尊、荒木、ミドル級の世界ランクの日本人もアメリカならランクに入るの無理や

170 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/31(木) 13:06:14 ID:+tZXTdpi.net
ラドックはフットワークは無いしガードはルーズだし身体も振らない。ディフェンスがカス過ぎる。
バリバリのトップクラスに勝つのは難しいな。

171 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/31(木) 18:38:43.92 ID:1AmItQip.net
チャーリー・バーリー

172 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/31(木) 19:19:22.01 ID:1AmItQip.net
オケロ・ピーターなんか低レベルなオージーやニュージーには強かったのにアメリカで20キロぐらい軽い元世界クルーザー級王者に6回戦でポコポコにされたよな

173 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/31(木) 21:53:55 ID:T7l7ODaG.net
アイザック・セントワ

174 :屁人 ◆rBF.qZ4G9ZnX :2019/10/31(木) 22:46:08 ID:74lzZJr/.net
村田もアメリカ人相手が1番苦戦したからな

175 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/31(木) 23:51:25.64 ID:TELFJ1Oh.net
京太郎もアメリカを主戦場にしているノーランカーにボコられるレベルやな

176 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/31(木) 23:58:59.14 ID:zS/hQDIG.net
京太郎ってバタービーンにも明確に勝てるとは思えないんだが

177 :屁人 :2019/11/01(金) 00:18:49.45 ID:SDtuohUK.net
バタービーンって足を使われると弱いよな
天田のアウトボクシングにも対応できなかったし
天田のパンチは全く効かずに逆にガードの上からダメージ与えてたけど

178 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/01(金) 02:40:26.76 ID:mlOCy8U7.net
ラドックはフットワークがあったろ?
元々はクルーザー級上がりでフットワークも軽かった

179 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/01(金) 07:21:57.04 ID:C/LUxQ9t.net
ウルフ時光

180 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/01(金) 13:31:58.65 ID:JsKsIjz4.net
レイナンテ・ハミリ
ラフィ・モンタルバン

181 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/01(金) 16:36:02.29 ID:gHmzgTsy.net
>>178 動きながらじゃパンチ力ゼロだったけどな だから当初は全然KO勝ちできなかった
足止めてザルガード仁王立ちからでないと大振りスマッシュが繰り出せない
だが、それじゃ当然ながら動きながら強打を放ちカウンターも上手いホリィ、レノルイ、タイソンに通用するはずが無かった

182 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/01(金) 18:36:32.93 ID:2UNCJnHM.net
>>180
ハミリは強かったな。モラレス戦はさすがに相手が悪かった。
でも次期王者の石井広三がWBCランクの方が高いのに地元にガルサを呼んだのはちょっと情けない気持ちになった…

183 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/02(土) 00:22:44.16 ID:Ufw8b1BW.net
アラビラモア木村

184 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/02(土) 06:02:14.81 ID:XAss4tli.net
>>182
そりゃ当時のエリック・モラレスなんて
どう考えても呼べないわな

185 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/02(土) 06:24:58.29 ID:Sz/PgNoA.net
>>181
おまえも毎回悪意があるなぁ、、
ラドックは足を止めるだけじゃなくて、踏み込みも鋭かったろ?
日本の坂本博之の方が遥かに踏み込みも鈍くて、パンチも届いていなかった

186 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/02(土) 10:00:03.15 ID:Em6lpbDn.net
福島学

187 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/02(土) 10:26:11.89 ID:xC+b6iIS.net
>>185 あれぐらいで踏み込み鋭いんなら
タイソンやホリィの踏み込みは人間業じゃないわ
ラドックに悪意なんか、これっぽっちも無い
ラドックの見た目は俺も好きだったし
実力が伴って無かったと言いたいだけだ
そうでなきゃ、たった2Rでレノルイに負けるかよ

188 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/02(土) 10:47:45.25 ID:xC+b6iIS.net
>>182 モラレスも相当な過大評価ボクサーだったな
確かに下がる相手には超強いが
距離詰めて来られると、老サラゴサ、ローウィ、バレラ、こんな面々にさえとことんグダるからな
あと左フックが下手くそ過ぎる
あのレベルでも通用したのは異常に打たれ強かったからだな

189 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/02(土) 16:10:23 ID:gc8xsVY1.net
モラレスはパッキャオとの初戦を制したのが大きいよな
辰吉がサラゴサ2に勝っていればモラレスと当たったけど、
辰吉が惨殺されて終わったろうな

190 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/02(土) 16:35:21 ID:EX0go206.net
>>189 パッキャオはファイターではあってもインファイターじゃないんだよな
左ストレート繰り出す為に、しばしば自分から距離を取るスタイル
だからモラレスも突っ込みミサイル右ストレートで対抗できて、やり易かったんだと思う

191 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/02(土) 16:38:02 ID:EX0go206.net
>>189 まあ、辰吉の圧力じゃモラレスの右は封印できないわな、体負けもするだろうし
下がった瞬間‘’モラレスミサイル‘’を撃ち込まれて終わる

192 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/02(土) 18:27:23 ID:cwpTkjim.net
帝拳は素直にモラレスの挑戦受けたかね?
なんだかんだ理由付けて対戦は回避したんじゃないかな。
逃岡みたいにさw
彼らもバカじゃない。辰吉の歯が立つ相手かは普通にわかる筈。

193 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/02(土) 20:26:28.05 ID:gB4MsB0J.net
>>187
私もラドックの見た目は好きだった。顔ではなくボディスタイルのことだけどね。

194 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/02(土) 21:07:21 ID:2KO9md/8.net
ラドックは防御が悪いがボクシング脳も悪そう
ルイス戦でへんな癖のダッキングを狙われた結果KOされたのは物凄いマヌケ

195 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/02(土) 21:52:17.47 ID:zQ2UcMes.net
ラドックは素材が一流で、ボクシングセンス自体はイマイチだったな
左一辺倒で、吉野弘幸に例えられていた

196 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/02(土) 23:07:44 ID:Xj5AuABY.net
フィリピンのシソ・モラレスは一時期ホープとして期待されてたけど世界はとってないよね?挑戦はした?
ググれカスと言われるかも。今呑みすぎた拍子に何故か脳内浮上しただけだからググらんし明日になったら忘れる

197 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/03(日) 02:14:42.93 ID:kYwiAzxk.net
>>196
モンティエルのWBOバンタムに挑んで
3分持たずに一蹴されてる

198 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/03(日) 09:09:55 ID:6huUbMvF.net
鳥海純

199 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/03(日) 21:31:19.26 ID:vIhvHGYz.net
シンヌン山木

200 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/03(日) 22:55:06.61 ID:3wCwwdZz.net
田村知範
細野雄一
渡辺雄二
吉野弘幸

201 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/04(月) 00:44:57.53 ID:EJsVgb0z.net
>>200
田村は鬼塚に勝ってベルトを奪った李に完敗
細野はサマンに挑んで完敗
渡辺雄二はヘナロ、バスケスに手も足も出ず
吉野はコッジに何もさせてもらえず負け

202 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/04(月) 01:01:17.30 ID:4hhwV6+U.net
>>200
そのメンツで「世界を取れるかも?」と思わせたのは、
ヘナロvs渡辺の時だけだな、一発当たればと思っていたけど、
蓋を開けたら実力が違いすぎたな

203 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/04(月) 07:01:19 ID:3FcpBJcF.net
浅川誠二かな、あの歴史に残る大ポカがなく、順調に世界戦が出来ていたら、ひょっとしてたかも。
あの番狂わせ以降、明らかにボクシングが変わってしまったし

204 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/04(月) 08:40:04 ID:3RtRBl5d.net
クレイジーキム

205 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/04(月) 08:53:26 ID:MmCm2Fpz.net
ヘナロ、ネルソンがJライトだとほぼ無理だな。
内山でもきついと思う。

206 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/04(月) 08:54:04 ID:MmCm2Fpz.net
デラホーヤだって体のできてないJライト時代はヘナロ、ネルソンは避けたからね。

207 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/04(月) 11:13:47 ID:1tzg5IwX.net
ネルソンは晩年なら
畑山勝てそうとか思ってた

本人も雑誌でいきってたから
ホールで見かけてネルソン戦頑張って言ったら微妙な顔された
ちなみに世界初挑戦決定前

208 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/04(月) 13:40:43 ID:1Kd9TvKM.net
なんかスレタイと中身がズレてきてるな
世界チャンピオンになれなかった実力者→実力が足りなくて世界チャンピオンになれなかったローカル王者、って感じにww

209 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/04(月) 17:58:16 ID:vmS+6zwk.net
穂積秀一

210 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/04(月) 19:22:49.47 ID:q5SM5WkL.net
>>200
田村vs李はテレビで見たけど
韓国の会場がガラガラで驚いたな

「負ける気も勝てる気もしなかった」って
田村のコメントが好きだった

211 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/04(月) 19:26:25.05 ID:MduyuEXG.net
メイウェザーシニアは相手が全盛期のレナードじゃなければな
この頃既にL字の片鱗を見せてる

212 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/04(月) 22:40:24 ID:EJsVgb0z.net
田村はC型だかB型だか肝炎にかかってブランク作ったのが痛かった。
おまけに経験もなく本来よりも階級上のJrなバンタム級おまけにアウェイの世界戦
そら勝てないわ

213 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/04(月) 23:59:37.22 ID:WFExTRUc.net
田村は国内では強かったねー
肝炎になるまで酒のまなければもっと上に行ったと思うけど

214 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/05(火) 04:01:32 ID:HOk5DFQJ.net
佐竹でしょ

215 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/05(火) 07:11:24 ID:+BgDZzFY.net
升田貴久

216 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/05(火) 10:07:01 ID:YKNf0M7H.net
赤穂だな

差はあれどドネアと井上とスパーリング任せられる選手

海外嫌いや雑な部分そのわりにデリケートな部分がなければな

ウーゴルイスあたりなら勝てたやろうしな

217 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/05(火) 16:12:28 ID:3+gZQxYJ.net
スレタイの典型的な選手がサーシャだな。
他の選手はまだ世界挑戦できた上で世界王者になれなかったけど、世界戦すらさせてもらえなかった悲劇のボクサー。

218 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/05(火) 16:24:49 ID:ngDCcxYr.net
長谷川とやってたら勝っただろうな
サーシャから逃げまわってたな

219 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/05(火) 16:34:00.74 ID:guZg+j+x.net
>>217>>218 何言ってんだ
サーシャなんかリック吉村の劣化版だよ
日本国内レベルで塩ボクシングしかできてなかったのに、世界で無双できるわきゃねーだろww

220 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/05(火) 17:00:57.75 ID:OplimMIx.net
サーシャはYouTubeでしか見てない奴が持ち上げる典型的な過大評価ボクサーだよな

221 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/05(火) 19:33:24.32 ID:rp3m+wbE.net
木村鋭景

222 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/05(火) 19:33:29.14 ID:OW205Z/b.net
パンチが無かったしな
あれを持ちあげるのは、ヤノフスキーを持ちあがる連中とはレベルが違うな

223 :in 44yことイノヨシヤ:2019/11/05(火) 19:44:02.80 ID:qe5Ss/lq.net
Twitterにいるボクシングファンのキモいところは、まったく生産的な事ができないくせに、他人に対して異常に厳しく、しかも何故かボクサーやボクシング界を盛り上げようとしている人間が「自分たちより下」だと思っているところだよな。
あいつらは「ボクシング界を盛り上げるためには金が必要」であることを理解していないか、頑なに認めようとしないので、木村悠や土屋修平、WOWOW ボクシング検定チャンピオンの岸本とかを執拗に攻撃して彼らの金儲けを邪魔しようとするんだよな。
そういう金儲けをする事が邪悪だ、醜悪だと。
そのくせ、資金面で日本人絡みのビッグマッチが流れたりすると悲しんだり落ち込んだりしてやがる。
お前らみたいなのが足を引っ張ってるから、いつまで経っても日本のボクシング界は良くなっていかないんだ。それに早く気づいて考えを改めるか、ボクシングファンを名乗るのをやめてくれ。

http://blog.livedoor.jp/gonzalez1985/

224 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/06(水) 06:05:24 ID:ys963bHQ.net
>>219
なにやってんだ
>>217-218
こうすればいいんだよ

225 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/06(水) 07:21:38 ID:PiKcG4vt.net
川西友子

226 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/06(水) 11:00:00 ID:2AjXONDG.net
保住直孝

227 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/06(水) 14:33:14 ID:lUcr5zA8.net
>>224 俺のスマフォじゃ出来んのだよ

228 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/06(水) 20:13:41 ID:W/hoEqnO.net
ジャスティン・ジューコ

いらん暫定王者決定戦で格下と戦ったら伏兵に不覚をとった。他のランカーなら誰かに勝てただろうに…

229 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/07(木) 00:36:03.90 ID:Zk/pNKHX.net
デヴィッドツア、ロッキーフアレス、アーニーシェーバース、この3人以外は認めん
他はみんな実力が足らんかっただけやん
足りない度合いの大小こそあれど

230 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/07(木) 07:15:25 ID:+iAk+bZy.net
亀田昭雄

231 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/07(木) 07:56:50.93 ID:g3vaPzW8.net
シェバースはタイソンが戴冠した後も、歴代ヘビー級ナンバーワンパンチャー、
と言っていた人が多かったな
でも、攻撃が単調でスタミナが切れるのも早かった

232 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/07(木) 13:51:12 ID:ad1+077f.net
逆に世界王者レベルにないのに、運が味方してなってしまったボクサーは?

233 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/07(木) 14:49:43 ID:QiKz3jlT.net
カルロス・キンタナ
ルイス・サンタナ
小林光二
新垣諭

234 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/07(木) 18:11:35 ID:FKZeCGl4.net
>>233
キンタナはポール・ウィリアムスに文句無しの判定勝ちしたんだから凄い。
まあ、再戦は瞬殺されちゃったけど

235 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/07(木) 18:59:51.60 ID:AzPDwGSz.net
マッセミリアノ・デュラン
3試合連続失格勝ちの珍記録保持者

236 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/07(木) 19:27:52 ID:Mw3erC/l.net
白鐘権

237 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/07(木) 19:34:01 ID:Mw3erC/l.net
フリオ・セサール・グリーン

238 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/07(木) 20:29:50 ID:7G716IrD.net
イサック・ブストス
ホセ・キリノ

239 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/08(金) 07:29:03 ID:i+wLNf3w.net
鈴木悟

240 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/08(金) 08:02:05 ID:XOBjw/bL.net
シェーバース、あれはダメだ。
あんなにスタミナが切れるのが早い奴
どの時代でもチャンピオンは無理

241 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/08(金) 16:02:22.77 ID:/beZ04qS.net
横田広明、トラッシュ中沼

242 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/08(金) 16:52:28.29 ID:FXZA675s.net
>>233
ん?ネタだろうけど
小林光二 は WBC のタイトル取ったぞ
当然一度も防衛できなかったけどなw
同じぐらいの時代なら
ヨネクラ.イコニ 一択じゃね?

243 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/08(金) 16:59:03.29 ID:FXZA675s.net
>>233
連投すまん
一応 全員 タイトル取ってるね

244 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/08(金) 18:45:17 ID:wjnbp6p6.net
>>243
当然知ってて書いてる
>>232から>>233の流れだよ

245 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/08(金) 20:16:50 ID:V9ER1jtZ.net
ロイジョーンズ「メルキーソーサのパンチで膝が折れかけた。
早い回で倒せて助かった。ターバーよりソーサのほうがパンチがあった」
トニー「メルキーソーサのパンチで物が3重に見えた。ヘビー級のサミュエルピーターよりパンチが強く感じた」

246 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/08(金) 20:35:12 ID:Bkvu4piW.net
鉄顎トニーさんが言うと説得力あるな

247 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/09(土) 08:23:00 ID:nyxaq5Zy.net
カズ有沢

248 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/09(土) 08:33:43.65 ID:qTQeZfGV.net
セグンド・メルカド
 ホプキンスとドロー。
 

249 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/09(土) 11:49:30 ID:PbbX/5ee.net
>>248
負傷ドローやね
再戦ではノックアウト負け

250 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/09(土) 12:37:07 ID:T8KsmooO.net
>>244
すまん すまん
さーっと流し見してたら
小林光二 ん? となったもんだから
そやね 前カキコミからの流れだね

251 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/09(土) 14:30:43 ID:DMy2/X2Q.net
リーバンダー・ジョンソン

252 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/09(土) 15:58:28 ID:mFBPFxb0.net
ロバート・アレン

ホプキンス相手に優位に試合を進めるも
マットの下にタックルで落とされて無効試合
再戦では普通に負けた

253 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/09(土) 16:44:16 ID:YtHKLKbB.net
リング外に落ちたのはホプキンスでアレンは落ちてない
転落も、タックルではなくレフェリーがクリンチほどいたのに勢い余ってロープの間からホプが転落→負傷NC
ホプの調子悪かったんで「あいつの事だからわざとリング外に落ちてNC狙ったんじゃねーか?」と言われてるだけで
実際に狙ってそんな事が本当にできるのかは疑問

で、アレンは上記の試合があんまりだったこともあり、
IBF暫定王座決定戦が行われ、そこに出場し王座獲得に成功してる
直後のホプ-アレン再戦は一応正規王座と暫定王座の統一戦扱い
まあこの試合前回の遺恨絡みもあってお互い反則連発して酷い試合だったが

ホプキンス絡みだと、ジョー・リプシーなんかはホプに叩きのめされて潰された感じかなあ

254 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/09(土) 17:27:24 ID:Yc8ZULCp.net
ハグラーの弟のロビー・シムズもムスタファ・ハムショにリング外に叩き出されて
カウントアウトされたな。
まあ、実際は引き落としでリング外に出したようなものだが。

255 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/09(土) 18:27:00 ID:Fla0/aeB.net
>>254
ロケット頭突き の ハムショwww
そんなヤツいたいた

256 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/09(土) 18:50:59 ID:f0kIeRub.net
引き落としはワロタ

257 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/09(土) 19:58:29 ID:kq8iMCve.net
モンテル・グリフィンはロイに失格勝ちは幸運だったけど並以上の世界レベルだったな

バスター・ダグラスはタイソン戦でダウンした時、故・小川タイムキーパーのミスでロングカウントに救われたことも忘れてはならない

258 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/09(土) 22:26:32 ID:Yc8ZULCp.net
ルイス・サンタナ

世界チャンピオンになれるはずがなかったのに
なって防衛にも成功した。

259 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/09(土) 23:17:44 ID:ma6DkZvU.net
林在新
李承九
アラ・ビラモア木村
ルビリアル茨城

260 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/09(土) 23:30:30 ID:9Fd6pErZ.net
>>259
新日本木村ジムの前をよく通るけど
その度にロペスのアッパー思い出すw

261 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/09(土) 23:30:55 ID:nZ70vfvH.net
>>258
初戦はインチキ勝ちだったけど、再戦ではマジで倒れたところにノリス怒りのフォローパンチをモロに貰って失神勝ちw
笑っちゃイケないけど笑いましたw

262 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/09(土) 23:48:45 ID:2BxMfzSm.net
>>257
五輪にも出ているし、あのトニーに連勝しているんだよな
失格勝ちで印象が薄いけど、結構な実力者だよね

263 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/10(日) 00:41:15 ID:eYvxLHDb.net
ファン・ドミンゴ・ロルダン

ホルヘ・カストロと実力はたいして変わらんと思う。

264 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/10(日) 00:43:48 ID:lXl1aX5C.net
スピードはロルダンの方が上だろうな
でも、タフネスはカストロの方が遥かに上だろうね

265 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/10(日) 00:47:10 ID:eYvxLHDb.net
マッシミリアーノ・デュランもスゴイ

王座奪取も初防衛も違う相手から失格勝ちを拾った。

266 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/10(日) 08:41:03 ID:PahjpiHI.net
大竹秀典

267 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/11(月) 07:14:09 ID:jNn2QDGw.net
中島吉謙

268 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/11(月) 07:25:41 ID:K0YJ5VXE.net
ラマー・マーフィーは東京三太をボコボコにしてたのに
超絶地元判定で負けにされて可哀想だった。
ファイトスタイルも格好よくて新たなスター誕生かと思ったのに。

269 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/11(月) 08:12:47 ID:vPzFSVMO.net
マーフィ対ゴンサレスは俺が見た中で最悪のプロモート選手の地元判定。
119−109とか118−110レベル。

270 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/11(月) 08:39:45.20 ID:uhYcSX7BS
井上拓真

271 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/12(火) 07:20:14 ID:6Xrr0P8u.net
三澤照夫

272 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/12(火) 08:13:48 ID:Mgtv/XW4.net
当時はドンキング傘下選手へのエゲツない判定がたまに見れたね

273 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/12(火) 08:25:12 ID:ZwCTVV8e.net
染谷彰久

274 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/12(火) 12:42:58 ID:TKg+OHVy.net
三谷大和

275 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/12(火) 19:59:14 ID:fdW+3KpG.net
一桁の試合数で世界挑戦して結果的に世界とれなかった日本人って、米倉、神代、三谷、小島、(ある意味)川島志伸と春日井健かな?

276 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/12(火) 20:11:33 ID:fdW+3KpG.net
それにしてもboxrecの記録は当てにならんな…
竹原を苦しめた李成天の試合数がスカスカだったり、デビュー戦でA級トーナメント決勝進出する日本人がいたりw
春日井と川島兄も二桁は試合してたかも知れない

277 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/12(火) 22:04:59 ID:MqejlCq5.net
boxrecの記録は嘘だらけだよな
対戦相手が、何故かデビューしたばかりの選手になっていたりな

278 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/12(火) 22:42:15 ID:rfgi06j1.net
フェル・クレメンテスのboxrec

279 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/13(水) 05:41:27 ID:j4q9fUWH.net
向井寛史も一桁世界挑戦してもう引退してた

280 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/13(水) 07:18:41 ID:hfMxILuV.net
パンサー柳田

281 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/13(水) 09:34:21 ID:KZLTBYTE.net
三谷大和は元祖亀田的な胡散臭さ
何回挑戦したのやら

282 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/13(水) 18:12:10 ID:jhya8IrH.net
ホプキンスに善戦した
ロバートアレン、
シドバンダープール、
アントワンエコーズ、
ハワードイーストマン
4人ともパンチあってタフだった

283 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/15(金) 14:38:53.00 ID:q+ERjxyj.net
藤林丈司

284 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/15(金) 19:16:49 ID:2kiB4dJM.net
多古八郎

黄色いハンカチで帯広駅前のヤクザ役は秀逸だったな

285 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/15(金) 19:33:53 ID:NcaTEY+Y.net
赤井英和だな。あんなワイルダーみたいな日本人ボクサーがいたんだな。
殺す気でパンチ打ってたわ。

286 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/15(金) 21:18:51 ID:W0WjyGIZ.net
>>268
そのマーフィーに北米王座決定戦で勝った
エフレン・イノホーサが隠れた実力者
ガッティと互角に打ち合い僅差の判定にまで持ち込んだ
ロビンソンっていうボクサーにもイノホーサは勝っている

287 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/15(金) 22:22:20 ID:w5b0GWtN.net
>>284
タコ八郎 の ヤクザ役と言えば
思えば遠くへ来たもんだ が よかった
日本ランカーだったらしいけど試合はみたことない
誰だよ 赤井なんて カキコミしてるのは
赤井なんざ人気があっただけで クソ弱かったぞwあんなの大和田にヤられんかったとしても
世界ランカーにも入れんわw
もちろん ネタ だろうけど...

288 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/16(土) 07:20:09 ID:/kJi1aR4.net
赤井みたら本当にど下手くそなんだよな。
体が硬いしあれで世界タイトルまで行ったのがびっくり。
東洋では最強クラスの尾崎にも勝ってるし。

289 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/16(土) 11:36:27 ID:BaHmRiub.net
赤井は世界戦決まった段階でモチベーションが底をついたって言ってた

290 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/16(土) 22:19:16.82 ID:4hg9Ripp.net
>>286
そのイノホーサってファンゴメストリニダードと戦った時にジョーさんや浜さんがビクトルラバナレスに似てると言った選手?

291 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/17(日) 09:07:55 ID:QFoo9UX1.net
山中大輔

292 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/17(日) 09:20:50 ID:9ayqmca8.net
ホセ・ナバーロ

293 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/17(日) 10:23:02 ID:KRSArt5U.net
>>290
どっちもメキシコの先住民族っぽいけど
ファイトスタイルが似ているかどうかまでは分からん

294 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/17(日) 11:32:10.38 ID:Np+bbJvk.net
内藤大助

295 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/17(日) 12:31:57 ID:9ayqmca8.net
>>293
ゴメストリニダード戦しか見たこと無いけどスタイルは地味だったような…まあ、そのイノホーサのことだったのね。
ゴメストリニダードはこのスレにふさわしい選手じゃないな。デラがGBPのプロモートで売り出して雪辱を望む引退状態のティトを刺激するのに利用された感じ。

296 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/17(日) 15:25:26 ID:bUYmjHcP.net
村田英次郎(昭和末期に活躍したバンタムの巨星、名王者ピントールやチャンドーとドローの不運)
ピューマ渡久地(平成初期に、辰吉、鬼塚と並び、平成三羽カラスといわれた実力者だった。)
名護明彦(沖縄の新星といわれ、スピードもパワーも一級品だった。)

297 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/18(月) 18:40:23.52 ID:yaphKtsT.net
赤井は確かに不器用そうに見えるがウェイトシフトが上手くて
パンチに体重が乗ってる。重そうな石の拳って感じ。

298 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/18(月) 20:33:45 ID:FesB120i.net
リナレスの弟
いつのまにか引退してるんだよね?

299 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/18(月) 22:58:22 ID:A6lukGLd.net
村田にとって必要不可欠の存在。

300 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/19(火) 15:54:12 ID:IYRiu86u.net
>>298
カルロスは湯場に負けたのきっかけだし分かる
むしろ兄のネルソン・・・無敗の世界上位ランカー」だったのに知らんうちにフェードアウト

301 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/24(日) 15:28:55 ID:Vks3luS3.net
>>217
自分で暴力事件起こしてふいにしただけだろ。

302 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/12/29(日) 23:08:12.10 ID:p71mJ26T.net
はよ証拠アップせい
ビビって逃げ惑う情けない中卒の自称一千万円那須川信者オヤジ(笑)

303 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/12/30(月) 18:15:09.90 ID:cr2DbgQ/.net
コテコテのところでは
ベニー・ブリスコ、アーニー・シェイバース、
ロン・ライル、カルロス・メンドサ、ドノバン・ラドック、ロッキー・フアレス。崔忠日
ジョー・ルイス以前のヘビー級黒人ボクサーは
チャンピオンより強いのがゴロゴロいるから割愛。
最近は他団体のおかげで、優れたボクサーに陽が当たるからそこはいいね

304 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/12/30(月) 18:25:08.72 ID:ttvpUMzl.net
チャーリー・バーリー

305 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/12/30(月) 18:59:45.03 ID:w6lFWgUZ.net
バスターのオヤジ、ビル・ダイナマイト・ダグラスは?

306 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/12/30(月) 21:39:05.92 ID:V2ogMT8E.net
浜さんが良く言うけど、世界取るのはやっぱ「運」が一番大きいんだよな
ラドックも、タイソンと2回、ルイスと挑戦者決定戦なんてしなければ世界の芽もあった
同時期のフォアマンは3回も世界挑戦出来たけど、タイソンともルイスともやってないしな
もっと考えて世界戦略を練らないと、折門の才能が無駄になってしまうよ

307 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/12/30(月) 23:40:45.17 ID:NeWDJvPx.net
昔は階級も団体も少なかったからたまたまとんでもなく強いやつが君臨していて
獲れなかったとかもあっただろうけど今はそういう言い訳はできないな

308 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/12/31(火) 00:51:28.12 ID:IAuJVeEl.net
>>305
ジミー・エリスがニューヨーク州認定世界王者になれたくらいだから可能性はある
でも二回りも三回りも小さいフレイジャーに
ボコボコにされた試合観るとな。
エリスもフレイジャーに負けてるけど。

309 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/12/31(火) 00:56:02.89 ID:8lUF+vcj.net
https://ameblo.jp/hokusei-icsr/entry-12562536266.html

310 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/01/01(水) 14:13:26 ID:06KUBSnC.net
勘違い、同じバスターでもダグラスのオヤジはミドル級
フレイジャーとやったのはマシスの親父だ

311 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/01/01(水) 14:45:09 ID:FiNghvPJ.net
バスターマシスジュニアはなかなか強かったな
フレイジャーみたいなダッキングとウィービングで
接近戦でタイソンの大振りの左右のフックアッパーをほとんどかわしきって
細かいパンチを当てることに成功した
ただタイソンのサイドステップにはまったく対応できなかった

312 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/01/01(水) 19:20:07 ID:O6rHJcco.net
バスターマシスジュニアは後楽園ホールにも登場したよな
あの日の興行でレイ・アニスにKO負けを食らったビッグスは惨めだったな

313 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/14(土) 15:36:34 ID:M5fRfS7X.net
https://i.imgur.com/0vMBuK8.jpg

総レス数 313
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200