2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現代ボクサーvs古代の拳闘士(拳奴)

1 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/19(土) 14:24:38.81 ID:+HdLdxke.net
ルールは拳奴ルール
階級差なし
腎臓打ち、ラビットパンチOK
インターバルなし

二人の男が一方が死ぬまで拳で殴り合う形式のボクシングを発明したとする伝説もある。

次第にボクサーは全裸の身体に、手袋をつけたり肘まで腕に布状のものを巻いたりしたうえで、立って競技を行うようになった。

2 :古代ボクシング:2019/10/19(土) 14:27:39.25 ID:+HdLdxke.net
紀元前4000年ごろの古代エジプトの象形文字から軍隊で使われていたことが判読されており、
クレタ島の紀元前3000年ごろのエーゲ文明の遺跡からも、ボクシングの図が書かれた壺が発見されている。

古代ギリシア語では握りしめた拳をPUGMEといい、それからPUXOS(箱)となった。
古代オリンピックでは第23回大会から正式種目となり、オノマストスが月桂冠をうけた。この時代は全裸でオリーブ・オイルを塗り、
拳には鋲を皮のバンテージのような物で包んだグローブのような物を着用、腕や肘でも攻撃できたようだ。
この当時はラウンドは無く、どちらかが戦闘不能、またはギブアップ(右手の人差し指を天に突き上げるとギブアップになったらしい)で勝負がつく。
この競技は第38回大会まで続けられた。この競技からパンクラチオンが生まれた。

ローマ時代に入ってギリシア語から羅: PUGILATUS(拳での戦い)、羅: PUGILISM(「ピュージリズム」)の言葉が生まれている。
奴隷同士が鉄の鋲を打ち込んだ武器のカエストゥスを拳に着けて、コロッセウムなどで見せ物として行われるようになり、観客を喜ばせるためにどちらかが死ぬまで戦わせた。
時には床に描かれた円の中で戦わせることもあったが、これが現在のリングの語源となっている。しかし西暦393年に残忍すぎたため禁止となり、
ローマで再びボクシングが盛んになるのは17世紀後半になってからである。

436年に西ローマ帝国が滅びると共に姿を消した。

3 :中世ボクシング:2019/10/19(Sat) 14:28:30 ID:+HdLdxke.net
正式な名称ではないが、ここでは仮に「中世ボクシング」と呼ぶ。

イタリアやイギリス、オランダなどヨーロッパを中心に、護身として、レクリエーションとして細々と行われていたようだが、
剣による護身が一般的であったため定着しなかった。13世紀ごろのイタリアまたはイギリスの神父が「ボクシング」と名付け、近所の若者に教えたことが「ボクシング」の名称の始まりとする説もある。

4 :近代ボクシング:2019/10/19(Sat) 14:29:51 ID:+HdLdxke.net
剣の携帯が一般的でなくなりだした、16世紀前半ごろから、賞金をかけたベアナックル・ボクシングの形で徐々にイギリスで浮上の兆しを見せ始める。

現在のボクシングの始祖といわれるのは、1695年にイギリスのオックスフォードシア州テーム村に生まれたジェームス・フィグ (James Figg) である。
彼は、レスリング、フェンシングや棍棒術を得意としており、1718年にロンドンで「ボクシング・アカデミー」を設立してボクシングを教え始めた。彼が行った当時の「ボクシング」とはベアナックル(素手)で行い、
蹴りや投げ、締め、噛み付き、目つぶしだけでなく、フェンシングや棍棒術も含まれたものだった。フィグ自身も教える傍ら自ら
「プライズ・ファイター」(つかまれないように頭髪を剃っていた)として腕自慢達を倒して賞金を稼ぎ、護身術としても優れていると認められたボクシングとともに名声を得てイギリス初のチャンピオンとなった。
1730年に36歳で引退し、1734年に39歳で死去した。

5 :近代ボクシング:2019/10/19(Sat) 14:30:49 ID:+HdLdxke.net
フィグの後継者であったジャック・ブロートン (Jack Broughton) が、自ら保持するタイトルの防衛戦の時、相手を殺してしまったために、「ボクシングを普及させるのはこのような危険は廃さねばならない」と考え、
1743年に近代ボクシング初となる7章のルールブック「ブロートン・コード」(Broughton's Rule) を発表した。その内容はベルト以下への打撃の禁止・腰より下の抱込みの禁止・倒れた相手への攻撃禁止、
ダウン後30秒以内に立つことができなければ負け、リング(直径25フィートの円形、硬い土の上)などである。練習とエキシビション試合の怪我防止用にマフラーの名のパッド入りグローブを開発した。

しかし、実際の試合にはグローブを用いることはなく相変わらず素手に近い形で行われ、1754年には死者が多いためイギリスでボクシングが禁止された。
このため、ボクシングの試合はフランスやベルギーなどで行われたが、貴族や富裕層の支持は根強く1790年にはイギリスでボクシングが再開され、
1811年のイギリス人チャンピオン、トム・クリブ対アメリカ合衆国トム・モリノーの再戦には2万5千人もの観衆が訪れるほどとなった

6 :近代ボクシング:2019/10/19(Sat) 14:31:43 ID:+HdLdxke.net
1814年に元チャンピオンのジョン・ジャクソンが英国ピュジリスト保護協会を設立し、1838年に29条からなる「ロンドン・プライズリング・ルールズ」を発表した。
その内容は、ベアナックルで行い、蹴り技の禁止・頭突きの禁止・目玉えぐりの禁止、ダウン者に30秒の休憩に加え所定の位置に戻るまでに8秒間の猶予を与えるなどであった。

このころのボクシングはダウンごとに1ラウンドとし50ラウンドにも及ぶ場合があり、序盤は拳や手首を痛めないように用心しながら、徐々に打ち合った。

1856年、フランスで八百長疑惑によりボクシングなどの興行がパリで全面禁止された

7 :近代ボクシング:2019/10/19(Sat) 14:32:39 ID:+HdLdxke.net
1867年にロンドン・アマチュア・アスレチック・クラブのジョン・グラハム・チャンバースはルール保証人の第9代クインズベリー侯爵ジョン・ショルト・ダグラスの名を冠した、12条からなる「クインズベリー・ルール」(Marquess of Queensberry Rule) を発表した。
これにより、投げ技が禁止されたほか、3分1ラウンドとしラウンド間に1分間の休憩をとるラウンド制、グローブの着用、ダウンした者が10秒以内に立ち上がれない場合はKO負けとすることなどが定められ、
現在に通じるボクシングルールが確立した。定着は遅れ以前の「ロンドン・プライズリング・ルールズ」についても1889年7月にジョン・ローレンス・サリバンがジェイク・ロドリゲスと行った防衛戦まで続いた。

8 :近代ボクシング:2019/10/19(Sat) 14:33:17 ID:+HdLdxke.net
クインズベリー・ルールにより行われた最初の公認世界ヘビー級タイトルマッチは、1892年9月7日、ジョン・ローレンス・サリバン(ジョン・L・サリバン)対ジェームス・J・コーベット戦である。
コーベットは当時のスタイル「スタンド・アンド・ファイト」ではなく、相手から距離をとってパンチをかわし、左の軽いジャブをあてる「卑怯者の戦法」といわれたスタイルでサリバンを21回にKOし勝利をおさめた。

9 :近代ボクシング:2019/10/19(Sat) 14:34:20 ID:+HdLdxke.net
現在のように世界タイトルマッチのラウンド数の規定はなく、プロモーターや現地のコミッション的組織、対戦選手陣営同士の合意などで初期はその都度変わっており、
初期の名選手で黒人初のヘビー級チャンピオンのジャック・ジョンソンの1915年4月5日の防衛戦では全45ラウンド制(※結果は挑戦者の26回KO)だった一方、
その2回前の1913年12月19日の防衛戦では、全10ラウンド制(※結果は10ラウンドPTSドロー)でバラバラであったが、自身の防衛戦を全て全10ラウンド制で行ったジーン・タニーの引退後の1930年6月12日に行われた空位の世界ヘビー決定戦以降は、
世界タイトルマッチは一部の例外を除きほぼ全15ラウンド制で行われるようになったため、1930年代の半ば前には慣例として『世界タイトルマッチ15回戦制』が事実上成立し、1982年11月13日以降の一連のリング禍事件まで続いた。

10 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/19(Sat) 14:36:10 ID:+HdLdxke.net
拳闘暗黒伝セスタス読んでるけどめっちゃ面白い
古代ローマ帝国の拳奴隷と現代のボクサー
危険な拳奴ルールで戦ったらはたしていったいどっちが勝つんだ!?
熱く語れ!!

11 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/19(Sat) 15:02:29 ID:+HdLdxke.net
古代拳闘では階級差もラウンドも関係ない
試合の場はロープのない砂場
皮と鋲で固めたハードグローブをつけKOするまで終わらない

12 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/19(Sat) 15:04:58 ID:+HdLdxke.net
古代ルールに10カウントなどない
ダウン中の追撃も反則行為にはならない

13 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/19(Sat) 18:38:51 ID:+HdLdxke.net
セスタス読んでるやつはいないのか?面白いぞ

14 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/19(土) 18:57:52.70 ID:ZHGOJ+RA.net
同体重なら今のボクサーの方が強いんじゃないの?
技術もフィジカルも古代ローマ時代より上だろうし
メンタルは昔の拳闘士の方が上かもしれんが

15 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/19(土) 19:00:04.08 ID:ZHGOJ+RA.net
ボクシンググローブ使わないなら小さいグローブでの
打ち合いに慣れた総合の選手の方が古代拳闘には
向いているかもね

16 ::2019/10/19(Sat) 20:32:18 ID:9sz2tJw8.net
このスレで知って読もうとしたけど思いのほか巻数出てて諦めた

17 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/19(Sat) 20:54:30 ID:+HdLdxke.net
諦めるなよ
面白いからさぁ

18 ::2019/10/19(Sat) 21:01:41 ID:2AjCIvJY.net
階級合わせるならボクシング

19 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/19(Sat) 21:07:29 ID:+HdLdxke.net
リクドウ
はじめの一歩なみに面白いから

20 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/19(Sat) 21:08:28 ID:+HdLdxke.net
後頭部
腎臓
首も殴っていいしインターバルもないしなぁ
まぁ技術は間違いなく現代ボクシングのほうが上だな

21 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/20(日) 11:57:06.20 ID:Wsp9KZv8.net
同じ体重ならテクニックが違いすぎて勝負にならんだろ
体力も段違いだし

22 ::2019/10/20(日) 20:34:24 ID:45v/4+y/.net
昔の拳闘ルールだと顔面のカット、出血しまくり
指の脱臼や骨折も多かっただろうな
セスタスでは殴って拳骨折は1回しかなかったが

23 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/20(日) 22:11:11 ID:p9tSwDq4.net
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1565554320/l50
漫画のスレめっちゃもりあがってて草
それだけ面白いってこと
僕板スレ住人も読むべし

24 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/20(日) 23:30:57.73 ID:p9tSwDq4.net
>>23このスレを見てわかるように65回スレが立つほど面白いから僕板スレ住人は読むようにな

25 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/21(月) 12:25:14 ID:hf2/1QPN.net
セスタススレか

26 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/21(月) 13:10:01 ID:sgaflTU8.net
そうだ
面白い

27 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/22(火) 00:16:39 ID:6qLYD+IO.net
イオタ

28 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/22(火) 07:38:05.89 ID:0Kh2ZiIR.net
当時のルールだと組みがあるから今のクリンチがうるさい近代ボクシング だと不利な気もする
総合格闘家の方がまだルールに適応できそう

29 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/22(火) 17:11:50.39 ID:KsfZTnWA.net
ローマ時代に入ってギリシア語から羅: PUGILATUS(拳での戦い)、羅: PUGILISM(「ピュージリズム」)の言葉が生まれている。
奴隷同士が鉄の鋲を打ち込んだ武器のカエストゥスを拳に着けて、コロッセウムなどで見せ物として行われるようになり、観客を喜ばせるためにどちらかが死ぬまで戦わせた。

30 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/23(水) 01:10:29.58 ID:Kr9JKC71.net
昔の昔のルールでやるなら昔の選手の方が強い。

31 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/23(水) 01:14:23.40 ID:hNnGrnf2.net
男塾名物僕針愚

32 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/23(水) 01:15:11.65 ID:jd7uukSB.net
寝技はありなんだっけ?
まあ興業的に寝転がるとストップかかりそうだけど

33 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/10/26(土) 13:01:49 ID:DDjTBb1W.net
羅:っていう言い方がきになる

34 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/05(火) 00:17:13.28 ID:HOk5DFQJ.net
ロマンあるね。

35 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/05(火) 19:34:06 ID:3UqfVoyx.net
古代ローマ人て諸説あるけど高く見積もって平均身長165くらいだろ
しかもスポーツ科学も何もないからフィジカルでゴリ押しで勝てる
テクニックもほとんどないに等しいだろうな
今見ればジャックデンプシーの時代ですらめちゃくちゃヘンテコなボクシングしてる
拳聖ピストン堀口も今の地方予選ボクサーにすら勝てない動きしてるし何でもありでも勝負にも何もならないだろう

36 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/06(水) 16:17:48 ID:2nCYS8gg.net
>>35
始皇帝の兵馬俑の兵士が2mくらいの高さばっかりで当時普通にその大きさだったって
学者が言ってた
飯食えない農民は知らないけど

日本も仏教入る前は背丈あったらしくて
明治欧米の文化が入って肉食べだす前は
右肩下がりだった聞いた

37 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/06(水) 17:24:14.36 ID:jOHHZBco.net
何故そんなデマ言ってるんだ?

38 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/06(水) 21:52:54 ID:V8q08ej8.net
>>37
調べてみれば
デマって証拠持って来てくれ

39 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/06(水) 22:04:51 ID:YhdzEPRr.net
ググってもそんなん出てこーへんやん

40 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/07(木) 00:58:30 ID:QcbFVmoR.net
>>35
背が高いと言われた古代ローマ時代の
ゲルマン人の拳闘士なら180以上あるのも
いたかもしれない

41 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/07(木) 21:06:46 ID:H+9fgA9W.net
北方とかゲルマンは普通にいたんじゃない
肉食い巻くって暴れて略奪して
常に生きるか死ぬかで
気迫だけなら圧倒的に凄そう

42 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/07(木) 22:38:40.81 ID:tq7sJWc9.net
古代の闘士は殺すか殺されるか世界で生きてきた殺気があるから
スポーツライクな現代人は委縮してやられるかもな
肉食獣に草食獣がおびえるようになるかもな
そうなると技術もくそもなくなるからな

43 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/08(金) 00:15:24 ID:Nj69S41X.net
>>5
「ボクシングを普及させるのはこのような危険は廃さねばならない」って発想が凄いな
たんなる喧嘩にルール作って普及させるって事でしょう

44 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/08(金) 00:29:03 ID:P5PShm9Q.net
白井義男の全盛期でも
今の6回戦レベルだろ
競技は年々進化している

45 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/08(金) 00:44:53.54 ID:5qUvcdss.net
https://youtu.be/IbSCPWhsKUM
https://youtu.be/8m1gQlDXnMA
これ見たらわかると思うけど相当しょぼいレベル
1919年でこのレベルなら古代はもっとしょぼいだろ

46 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/08(金) 22:58:56.89 ID:RyeX3Oj9.net
しょぼいかもしれんがルールがエグイ
鉄に鋲がついたのつけて殴り合って腎臓、後頭部もOK
インターバルなし 足元は砂場
しかも負けたら処刑される場合あり

47 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/09(土) 23:55:52 ID:1jv70Izu.net
ガードしても腕壊れるような武装してたら距離めっちゃ遠いとこからの腕の叩き合い多そう

48 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/10(日) 23:16:26 ID:WfIESGro.net
そうかもしれんなぁ

49 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/10(日) 23:22:07 ID:WfIESGro.net
>>45
100年でえらい進歩したもんだな

50 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/10(日) 23:27:34.21 ID:XZJG9UIi.net
昔のが強い

51 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/11(月) 00:54:22 ID:07er9tZf.net
面白いからセスタス読んでね

52 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/11(月) 12:04:07 ID:CboW31yQ.net
>>45
ジムのスパーリング大会レベルだな
ガードとかフットワークとか全然違うな
パンチも腰も肩も使えてないへっぴり腰パンチだし進歩してるんだなあと思う

53 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/11(月) 23:21:27 ID:v0cIMf9T.net
1936年にハワイ巡業を行った際、日本では熱狂的に受け入れられた捨て身のピストン戦法は、先進国であった当地の新聞に「ボクシングと呼べるものではない」と酷評されている。
この頃、既にアメリカのボクシング界ではフットワークやディフェンスの技術が重要視され、攻防一体のスタイルが主流となっており、
ディフェンスを軽視した堀口のファイトスタイルは時代遅れのものであった。

54 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/11(月) 23:22:27 ID:v0cIMf9T.net
wikiより抜粋したけど拳聖と呼ばれた堀口は当時から本場では認められてなかったようだな

55 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/11(月) 23:48:41 ID:ZcgaDwn5.net
>>45
どこがショボいんだよメクラ
フィジカルが鬼強いだろ
今の甘ったれのナヨナヨ野郎なんか一撃で死ぬだろこれ

56 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/12(火) 00:34:37 ID:d2+yG13x.net
>>55
確かに一般人なら一撃で倒せるだろうけど現代のボクシング技術とは比べ物にならないと言おうとしたんじゃないかな?

57 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/12(火) 08:48:01 ID:QVqLIsmj.net
>>46
こんなルールだったら現在のボクサーでも戦い方を変えるだろうな
鋲がついたグローブとか嫌すぎる
ジャブでも当たったらヤバい

58 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/13(水) 23:36:23 ID:BS3UnAeP.net
正しくはこっちだったわ
革製のバンドに鉄鋲を打ちつけた「セスタス」という殺傷性の高いグローブで戦う

59 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/14(木) 17:45:00 ID:Dfv2ZVxR.net
>>45
ピストンはともかくデンプシーはオフェンスだけ見たら今でもそこそこ強いと思うがな。クルーザーになるのか。

60 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/14(木) 21:52:36 ID:u2q9BKon.net
男塾でみたな

61 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/14(木) 23:22:34 ID:1nblnqDx.net
ピストン堀口はひでえなあって思う
デンプシーはあの時代にしてはすげえって感じだなあ

62 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/14(木) 23:48:58 ID:29nO1gok.net
ちょうど100年前か
100年でボクシングはえらい進歩したな

63 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/15(金) 02:28:12 ID:9Rt3Zr2R.net
セスタスは第一シリーズは伝奇漫画として超名作だからなあ。
正直今のトーナメントにした編集は何かしら不幸な目に遭って欲しい。

64 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/16(土) 00:17:41 ID:9lEDLcri.net
ネカフェで置いてあったの全巻読んだけど面白かったわ

65 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2019/11/17(日) 23:46:30 ID:gXdzOs2k.net
セスタス読んだやつイルカ?

66 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/29(水) 02:03:23 ID:JO/RRofX.net
いるよ
面白いよな

総レス数 66
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★