2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆階級別オールタイムランキング★

1 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/29(土) 17:18:28.81 ID:D6+G+gh1.net
スレが無いので立ててみました

2 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/29(土) 17:25:40.92 ID:D6+G+gh1.net
PFPもいいけど、例えばフロイド・メイウェザー・ジュニアとリカルド・ロペス
なんて比べようもないし

3 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/29(土) 17:30:03.89 ID:Gg39Tihw.net
近年の選手がどれくらい入るのか気になる

4 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/29(土) 17:34:16.91 ID:3TZ71ZKC.net
とりあえずヘビーはフューリーかな

5 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/29(土) 18:24:59.92 ID:0ivTJYUO.net
メイとかどの階級扱い?

6 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/29(土) 21:39:36 ID:GsW9itZD.net
とりあえずメイウェザーは誰にも負けないと思うから一位でいい
あいつはどんなつまらん試合になってもいかに負けない試合をするかの天才だから

7 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/29(土) 21:46:27 ID:PC59y5OY.net
メイウェザーはどの階級の1位だ?

現在の暫定1位

Mm:
LF:
F:
SF:
B:
SB:
Fe:
SFe:
L:
SL:
W:
SW:
M:
SM:
LH:
C:
H:タイソン・フューリー

8 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/29(土) 21:52:54 ID:m41v6NNL.net
>>7
メイウェザーはどの階級でも一位になれない
大激戦区のウェルター級はやはりロビンソンか

9 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/29(土) 22:04:05 ID:m41v6NNL.net
ミドル級は専門誌とかだとハリーグレブがよく一位になってるね
大昔の選手で映像すら残ってないらしいが…

10 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/29(土) 22:17:12 ID:D6+G+gh1.net
オールタイムランキングでしょ
 自分的には、まぁ知っている範囲で
Mm:リカルド・ロペス
LF:マイケル・カルバハル
F:
SF:井上尚也
B:カルロス・サラテ
SB:ウィルフレド・ゴメス
Fe:サルバドール・サンチェス
SFe:アレクシス・アルゲロ
L:ロベルト・デュラン
SL:アーロン・プライヤー
W:フェリックス・トリニダード

これより上の階級は思いつかない。

11 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/29(土) 22:21:26 ID:D6+G+gh1.net
井上尚弥の字が違ってた、井上さんごめんなさい。

12 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/02/29(土) 23:02:25.21 ID:2Vz0XuHq.net
ウェルターがトリニダードは無い

13 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/01(日) 01:31:39 ID:eW+cfiCP.net
>>10 何でフライ級が空位なんだ?
↓俺はこんな感じ
F:オマール・ナルバエス
SF:井上尚也
B:山中慎介
SB:マニー・パッキャオ
Fe:マニー・パッキャオ
SFe:フロイド・メイウェザー
L:アーロン・プライアー
SL:テレンス・クロフォード
W:フェリックス・トリニダード

14 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/01(日) 01:47:09 ID:sFL/77Y2.net
現在の暫定1位

Mm:リカルド・ロペス
LF:マイケル・カルバハル
F:
SF:井上尚弥
B:カルロス・サラテ
SB:ウィルフレド・ゴメス
Fe:サルバドール・サンチェス
SFe:アレクシス・アルゲロ
L:ロベルト・デュラン
SL:アーロン・プライヤー
W:
SW:
M:
SM:
LH:
C:
H:タイソン・フューリー

15 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/01(日) 01:53:34.35 ID:sFL/77Y2.net
これまでのレスをまとめた
井上に関しては実績が無さすぎる気がする
ドネア戦を見るとそこまでの選手にはあまり思えないしな
Sフェザーのアルゲリョは世代じゃないからよく知らないけど、ロマチェンコやメイウェザーより強いの?

16 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/01(日) 04:20:32 ID:l/24p4N3.net
SFL.顔砕ギャラクシー
B.オルランドカニザレス
SB.マンコアントニオバレラ
FE.ナジームハメド
SFE.ワシノロマチンコ
L.ロベルトチュラン
SL,フリオセザールチャベス
W.トーマスハーンズ
SW.シュガーレイレナード
M.マービンハゲラー
SM.ステロイジョーンズJr.

17 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/01(日) 09:38:57 ID:hRQx8ppB.net
>>15
確実に強くないです。

18 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/01(日) 10:05:57 ID:Ingd2RKR.net
井上尚弥はオールタイムベストに入るとは思えんな
はっきり言って過大評価
若い頃のドネアに負けると思うよ
そのドネアでさえみんなランキングに入れない程度なのに

19 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/01(日) 10:08:38 ID:EAHE6Vc5.net
シュガー・レイ・ロビンソンは今観ても凄いよな。

20 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/01(日) 10:19:44 ID:CYQzmFVE.net
Mm: リカルド・ロペス
LF:
F:  
SF: カオサイ・ギャラクシー
B:  エデル・ジョフレ
SB: ウィルフレド・ベニテス
Fe:
SFe アレクシス・アルゲリョ
L:  ロベルト・デュラン
SL: アントニオ・セルバンテス
W:  シュガーレイ・レナード
SW: 
M:  シュガーレイ・ロビンソン
SM: ロイ・ジョーンズ
LH:
C:  イベンダー・ホリフィールド
H:  ムハマド・アリ

21 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/01(日) 10:25:55 ID:8K2w1QLK.net
その時代の傑出度なのか単純な強さなのか
単純な強さなら基本的に現在の(長めに見積もっても2000年以降の)ボクサーの方が上だと思うよ。伝説的なチャンプよりも。もちろん例外はあるが。

22 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/01(日) 11:53:35.40 ID:CYQzmFVE.net
2000年代になるとMMAが盛んになったし、黒人がやらなくなったから
レベルは上がったとは思わないな。
メキシコ系、メキシコ人がすべての階級で活躍してるからねえ。
チャベス、クエバス、デラホーヤとみんな黒人にやられてるしな。

23 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/01(日) 11:56:49.88 ID:0k1z6T0M.net
たしかにレベルは今の方が高いだろうね

24 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/01(日) 11:57:14.44 ID:Ingd2RKR.net
普通に考えたら傑出度だろ
競技人口も減ったしすぐ上でも書いてるけど黒人がやらなくなったし
少なくとも素材は間違いなく落ちてるからなぁ

25 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/01(日) 12:01:05.20 ID:0k1z6T0M.net
素材という面で言えば、マイク・タイソンみたいのは素材としては良いと思うけど、現在のヘビー級でトップ取れるかと言われると絶対無理だろうしな
競技レベルが上がってるからね

26 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/01(日) 12:02:22.33 ID:Ingd2RKR.net
身長はともかくトップアスリートだろうね
アリもだけど。そういう人が今はボクシングにいない

27 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/01(日) 12:10:27 ID:0k1z6T0M.net
まあ世界ランカーにはなれるんじゃないかな
素材がどうのというのも要は時代によって変わるからね
トレーニング設備や理論が発達した現在はアスリート全体のレベルが上がってる
タイソン時代のアスリートのレベルが1~10だとすれば、今は1~15って感じ
たとえタイソン時代のボクシングにMAXの10の素材が集まったとしても、今はMAXじゃなくても10超えるんだよね
説明が難しいけどそんな感じ

28 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/01(日) 12:31:33 ID:eW+cfiCP.net
>>15 確実に弱いよ
劣化版メイのマルセルなんかに負けてるし
パンチは西岡やドネア以下
スピードもディフェンス力も無さ過ぎる

29 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/01(日) 12:37:02 ID:eW+cfiCP.net
>>19 うーん、過大評価だな
・生涯19敗
・微妙に低い防衛回数&KO率 
・3階級制覇挑戦にTKO負けで失敗
・ライバル、バーリーから逃亡

30 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/01(日) 12:41:44 ID:eW+cfiCP.net
>>13 続き
SW:JCバスケス
M:村田諒太
SM:Jカルザゲ
LH:Eチャールズ
C:Eホリフィールド
H:Lルイス

31 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/01(日) 13:45:20 ID:Ingd2RKR.net
>>27
トレーニング技術が向上してるっていう別の話だろ

32 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/01(日) 14:34:06 ID:B5CtKXWM.net
スーパーライトからミドルは難しいな。ライトフライはロマゴンでしょ。

33 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/01(日) 15:43:02.23 ID:XI238cGN.net
タイソンの時代はそもそも1〜10のアスリートどころか
10のボクシングの才能の持ち主すら誰もプロボクシングやってないから
当時のヘビー級の力関係で言うとキューバ>>ソ連=東ヨーロッパ>>>>アメリカ
くらい力の差があったのに強い国が全部プロ禁止の時代

34 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/01(日) 15:59:18.07 ID:Ingd2RKR.net
そのロシア系の国々はドーピングじゃねぇの?
大体ステートアマが活躍していた。そいつらはプロには行かなかったから当時のプロはレベルが低かったっておかしいだろ
野球だってキューバが強かったのはプロが国際大会に出れなかった時代だけだぞ
国から給料もらってスポーツに専念する事実上のプロのステートアマ>学業や仕事の片手間でやってる人達
そんなの当たり前なんだよなぁ

35 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/01(日) 16:05:22.60 ID:XI238cGN.net
トップアマが実質ほぼ誰もプロに来なかったのにレベルが高いわけねえだろ馬鹿が

36 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/01(日) 17:58:36.92 ID:T9bwRUah.net
>>35 うむ
ロビンソン〜タイソンの時代の世界王者なんて全米王者と殆ど変わらないもんな
村田はボクシング市場がグローバル化した時代に頂点に立ったから本当の世界王者
ロビンソン、レナードなんて村田とやってたら一方的に圧殺されてたよ

37 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/01(日) 23:26:00 ID:WyJndNAv.net
1です
みなさんに指摘されて、なるほど自分が誤っているな、と思う部分も多いです。

どんどん「みなさんのランキング」を書いて下さい。できれば理由も書いてくれたら
説得力が上がりますし、ボクシングを語る上での参考、勉強になります。

38 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/02(月) 01:28:25 ID:lP1gsf4L.net
>>37 どうも

39 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/02(月) 01:58:16 ID:K/fJlElG.net
以下で順にランキングすると
1世界戦が多く、かつ勝率が高い。
→難しい相手と戦ってないとな。
2KO負けが少い、かつダウンも少い。
→本質的に闘いだからな。
3話題性、カリスマ性
→プロなので
4引退していること
→今後が見えないしややこしい
5カラーの映像が残っていること
→スポーツは進歩するから

上の枠をさらに超えるレナード、メイウェザーは階級の選択がムズいなぁ。パッキャオは現役扱いで外す。

40 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/02(月) 10:47:55 ID:VWsJvZlk.net
B:‘SUGAR’Kouki Kameda→34W19KO2L

41 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/02(月) 11:22:30.54 ID:Y094Yf0g.net
>>34
うむ
これはあんたが正しい

42 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/02(月) 14:37:12 ID:hqAY/CYr.net
SFe メイウェザー
L:  メイウェザー
SL: メイウェザー
W:  メイウェザー
SW: メイウェザー

現実はこうなんだよなぁ

43 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/02(月) 17:01:00.26 ID:VWsJvZlk.net
>>42 俺なら
SFe メイウェザー
L: ウィテカー
SL: プライアー
W: トリニダード
SW: JCバスケス
だな

44 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/02(月) 18:01:15.31 ID:jmyA+L6I.net
>>19
拳聖だよね

45 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/02(月) 23:59:48.69 ID:rdmDDz6S.net
>>44 アメリカでは何てニックネームだったの?

46 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/03(火) 00:41:06.34 ID:3UWyIRwP.net
>>45
MR.パウンドフォーパウンド

47 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/03(火) 00:56:33.29 ID:KN8mfbSZ.net
サンキュ
でも今あのボクシングやったら、すぐカウンター合わされそう
フットワークもウィテカーやロイに比べると
あんまり左右に動けて無いな

48 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/03(火) 19:33:49.66 ID:XI8EDvKR.net
なんで昔は黒人がやってて今は黒人がやらなくなったの?
昔からバスケやアメフトはあったと思うけど

ハイライトやウィキで見る感じだとジョン・ジョーンズが1番すごく見える

49 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/04(水) 21:25:31 ID:gBGn41bV.net
《ジュニア階級抜きで》
Fly:オマール・ナルバエス
Bam:シンスケ・ヤマナカ
Fe:マニー・パッキャオ
Lig:パーネル・ウィテカー
Wel:テレンス・クロフォード
Mid:リョータ・ムラタ
Lh:エザード・チャールズ
Hea:レノックス・ルイス

50 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/04(水) 21:35:28 ID:Whbv+B7Q.net
リュートマチダ?

51 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/05(木) 19:23:55 ID:SYlEdNKV.net
>>48
君がアメリカしか眼中にないからぢゃないの?

52 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/08(日) 12:00:00 ID:PcL387nK.net
フェザー級で
サルバドール・サンチェスvsファン・マヌエル・マルケスは観たい、頂上決戦のような好カードだ

53 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/08(日) 13:33:43 ID:EVJHlqpo.net
Sライトは今の時代が最強なのはわかる。
つまりジョシュ・テイラーかホセ・ラミレスだ。
個人的にはラミレス

54 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/08(日) 22:19:31.53 ID:WuEQnngo.net
>>13
アガピト・サンチェスに大苦戦したパッキャオが
Sバンタムで歴代1位はないな。

個人的には、そのアガピト・サンチェスをボコってストップした
ホアン・グスマンを1位に推したい。
Sバンタムのころは化け物かと思うくらい強かった。

55 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/09(月) 08:57:48.11 ID:qBSUuWHi.net
>>54 いや、超強いパッキャオと潰し合って壊れたサンチェスを仕留めただけだったんじゃ?

56 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/10(火) 01:11:28 ID:P11vyyGW.net
>>16 >>19 ロイジョーンズは過大評価だな
グラスジョーなくせにガードが下手で打ち合い出来ない
自分の間合いをキープすると確かにそれなりの強さと安定感があったが
もしもライトヘビー級にリカルドマヨルガみたいな奴が居たら通用しなかったと思う

57 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/10(火) 19:54:28.57 ID:KpZWr7X1.net
>>55
故・アガピトさんは網膜列孔にはなったけど、ただ荒っぽかっただけのパッキャオにはほとんど殴られてなかったと思う。

58 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/10(火) 20:05:47.94 ID:KpZWr7X1.net
>>54
リトルタイソン、ホアン・グスマンね。
なぜドミニカ共和国はファン・グスマンにリトルフォアマンとかこの手の異名をつけたがるのかな?

59 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/12(木) 00:34:18 ID:pw0Brx84.net
>>2 比べようもない位メイウェザー>∞>リカロぺ、だろ?
リカロペなんて大橋みたいなヒョロガリモッサリなビビりを倒すのに5Rも掛けやがって
メイなら長引いても3RKOだよ

60 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/12(木) 10:56:56 ID:eMRVstN3.net
>>55
パッキャオ戦なんて壊れるほど全然パンチ貰ってないだろう。
あれで壊れるなら、バレラ戦やマルケス戦でとっくに壊れてる。

61 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/12(木) 15:50:25 ID:W8gn7NBY.net
>>59
バカ過ぎて笑えるわ

62 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/03/14(土) 10:12:55.59 ID:M5fRfS7X.net
https://i.imgur.com/Zjb3yfO.jpg

総レス数 62
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200