2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

手本になるボクサー マネしてはいけないボクサー

1 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/23(木) 15:03:36 ID:KT/71f9k.net
フォームからジャブ、ファイトスタイルを参考にできる教科書のようなボクサーから
強い事は強いがマネをしてはいけないボクサー
高度すぎでマネできないボクサーを語るのもアリ。

2 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/23(木) 15:09:15 ID:m3QHTNkl.net
オコエ

3 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/23(木) 15:11:54 ID:KT/71f9k.net
素人目に見て今だとマイキーガルシアとか正統派で手本になると思うんだけど、どう思う?

4 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/23(木) 15:16:12 ID:qthj3TL5.net
試合よりも練習風景を念入りに観察した方がずっと効果がある
アルゲリョは自分の練習が終わった後、他のボクサーの練習を念入りに観察していた
ハグラーはそれを理解していたのか、練習は一切非公開

上辺だけ真似して無様晒す選手は、日本だと日本王者、世界王者レベルでもいる
レナードオリバレスカルバハルのキメラを目指して見事失敗した辰吉
ハメドに狂ったケージ、ハメドを意識しだした頃から勝てなくなった本田秀伸(何しにメキシコ行ったんじゃい)
デラホーヤの猿真似で日本タイトルを失った小野淳一
90年代はほんとこんなのが散見されたなあ

5 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/23(木) 15:44:40 ID:KT/71f9k.net
>>4
非公開にしなくてもハグラーのマネなんてできないよなぁ。

デラホーヤはオーソドックスでお手本にしたいボクサーだと思うんだけどなぁ。

6 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/23(木) 15:57:30 ID:k5hZEOPx.net
手本になるボクサー
ロイジョーンズ
ジェームストニー
ザブジュダー
マイクタイソン
ナジームハメド
マネしちゃいけないボクサー
リカルドロペス
ファンマヌエルマルケス
オスカーデラホーヤ
大橋秀行
マイキーガルシア

7 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/23(木) 15:57:54 ID:0Ta0A63m.net
ハメドやロイやウィテカやトニーのモノマネは辞めようね!

8 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/23(木) 16:16:26 ID:qthj3TL5.net
>×デラホーヤの猿真似で日本タイトルを失った小野淳一

〇日本タイトル返り咲きに失敗した小野淳一

失礼した

9 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/23(木) 16:44:28 ID:KT/71f9k.net
日本人はミゲールコットを手本にするべきみたいな事書いてた人いたな。
なんでだかは忘れた。

10 :屁人(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX :2020/04/23(木) 16:49:12 ID:lRKmSYtb.net
亀田興毅を手本にしたら
試合で負けなくなった

11 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/23(木) 16:59:00 ID:qthj3TL5.net
>>9
手堅い選手=正しい、という解釈だと思う
極端に身体能力ありきの選手であるロイやハメドはマネしちゃいけないと分かりやすいが
そこまで身体能力に依存していない(様に見える選手。実際はそうじゃないだろうけど)選手は
ある程度マネできると思っちゃうんだろうな
しかし第二の勇利やナザロフがそこまで生み出されているとは思えないから(記録持ちは沢山出たけど)
やはり自分で作り上げていくしかないで終わる話かね

12 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/23(木) 17:16:57 ID:vvwxtivP.net
ハメドの真似してブッ倒された日本人ボクサーいたよね
ヒョウ柄トランクスはいてプリンスって名乗ってたけど誰だったっけ?

13 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/23(木) 17:29:05 ID:qthj3TL5.net
山口圭司だね
今は大阪の天満で「函館BARハメド」を経営している
やはりハメドは自分にとって特別なボクサーと語る

スレタイに戻るけど、ほぼ同じ時期にチェヨンスという王者がいたんだけど
日本の関係者もメディアも恐らくファンも(私も)全然評価していなかった
パンチは多少重いだろうけどキレない、スピードも無い、脆い顎、取柄はスタミナのみ(旧ワールド紙尾崎評)
攻撃の起点は右ボディでジャブも上手くはないが、敵地でも番狂わせを連発しまくった
これなんかは分かりやすい才能はないものの、自分をよく分かっていた例の最たるものだと思う
スポーツの才能はほんと分らん

14 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/23(木) 18:23:12.05 ID:KT/71f9k.net
メイウェザー ってお手本にできる?

15 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/23(木) 18:27:24.16 ID:qthj3TL5.net
ブローナーが丸々メイウェザーのコピーをしていたけど
もしももっとオーソドックスなスタイルだったら、と考えると何とも言えない
まあ結果論かなと

16 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/23(木) 20:11:34 ID:mw6F78uU.net
>>1
お手本はいらない、理想は自分の中にある。

17 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/23(木) 20:45:43 ID:KT/71f9k.net
チャベスを模範にしてたと畑山は言ってた。
パクリやすいスタイルだとか。

18 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/23(木) 20:56:53 ID:rUdG8h0V.net
>>6
ハメドなんかを手本とかw
ピーカップスタイルなんてほとんど見掛けないが
ロイとかトニーみたいな天才のマネとか出来ない
ジュダーのスピードも天性のものだし
お前のはむしろマネ出来ないボクサーばっか
お前のマネしちゃいけないボクサーのマネのが現実的だろよw

19 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/23(木) 21:10:50.47 ID:rUdG8h0V.net
真似してはいけないボクサー日本編

辰吉以上w

理由、体壊れる

20 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/23(木) 21:23:06.27 ID:rUdG8h0V.net
>>14
普通に無理
ただ井上みたいな異常なのが出てくる時代だから
もしかしたらというのはある

21 :!ninja:2020/04/23(木) 22:09:40.31 ID:0ympzby4.net
>>14
無理でしょう。TwitterにL字やるヤツに打ち込んだら歯折ってしまったって元プロのツイートあったし。ノーガードと似た様なモノだしな。メイウェザーもマイダナに歯折られてた

22 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/23(木) 22:18:37 ID:vvwxtivP.net
>>13
はえー、ボクシングやめてからも店の名前にハメドって入れたんだ
めっちゃリスペクトしてたんだろうな

23 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/23(木) 22:21:49 ID:rUdG8h0V.net
>>13
そりゃハメドは面白いからな
誰も真似できないから面白いんであって真似したらただのバカw

24 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/23(木) 22:27:24 ID:qthj3TL5.net
でもここまで好きなのなら、仕方ないよなという気にもなる
ハメドを模倣して致命的な痛手を喰らっても未だに好きなんだから
死ぬまで好きなままだろう
私はそんな現在の山口圭司に好感を持てたよ

25 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/23(木) 22:27:24 ID:qthj3TL5.net
でもここまで好きなのなら、仕方ないよなという気にもなる
ハメドを模倣して致命的な痛手を喰らっても未だに好きなんだから
死ぬまで好きなままだろう
私はそんな現在の山口圭司に好感を持てたよ

26 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/23(木) 22:27:25 ID:qthj3TL5.net
でもここまで好きなのなら、仕方ないよなという気にもなる
ハメドを模倣して致命的な痛手を喰らっても未だに好きなんだから
死ぬまで好きなままだろう
私はそんな現在の山口圭司に好感を持てたよ

27 :屁人(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX :2020/04/23(木) 22:28:20 ID:lRKmSYtb.net
つうかハメドは基礎技術相当しっかりしてるしな
いうほど変則じゃない

28 :!ninja:2020/04/23(木) 22:33:49 ID:0ympzby4.net
>>27
でも本当にグローブでブロッキングするとか無かったから普通じゃないよw

29 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/23(木) 22:35:16.82 ID:rUdG8h0V.net
>>10
マッチメークから真似しないと

30 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/23(木) 22:40:38.49 ID:qthj3TL5.net
>>17
近づいたら中南米系ボクサーの技術をある程度殺せると言っていたな
ラクバ・シンに中距離からのワンツーで倒される試合は、ちょっと嫌な予感がしたんだよ
中間距離に留まってパーリングばっかやってる内に、ワンツーを撃ち抜かれて
インファイトだから打たれる、アウトボクシングだから打たれないというのは幻想でしかないけど
何故かこれが日本では定着しているんだよな

31 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/23(木) 23:21:56 ID:XiBMU5cb.net
現役日本人なら井岡なんじゃね
あの右のガードの高さとか

32 :屁人(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX :2020/04/23(木) 23:27:08 ID:lRKmSYtb.net
サウスポーなら亀田興毅一択だな
ガードもバックステップもカウンターも参考になるから
まず打たれなくなる
長谷川穂積をイメージしてたときはかなり打たれた(笑)

33 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/23(木) 23:30:01 ID:0Ta0A63m.net
ランダエタ戦?以降ならありといえばあり

34 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/23(木) 23:45:38 ID:vbP+L5iY.net
真似してはダメなボクサー
ハメド、マイクタイソン、トーマスハーンズ
勿論漫画のキャラは論外
他にいるか?

35 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/23(木) 23:46:18 ID:vbP+L5iY.net
山口圭司の問題は仮想ハメドで呼ばれなかったことだろ

36 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/23(木) 23:48:43 ID:vbP+L5iY.net
後メイウェザーはL字有名だけどガードする時はちゃんとブロッキングしてる
何故かみんな近距離でもL字したがるから失敗する
L字はキックボクシングだと鬼門だし基本的にすべきではない

37 :屁人(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX :2020/04/23(木) 23:52:44 ID:lRKmSYtb.net
山口圭司ってタイプは全くハメドと逆だよな
デカいし固くて足の使い方が下手だった

38 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/24(金) 01:34:43 ID:ftJUI5X1.net
理詰めで追求していくと身体能力とか関係なくL字になるけどな
物理的な距離とL字を結びつけるのは間違い

39 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/24(金) 02:20:14.01 ID:HUU/cch5.net
山口ばかりがハメドの猿真似してると思われがちだけど、つべに今でも動画あると思うけど
マネーの虎に出てたやつもハメドのパクリスタイルだったな。

40 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/24(金) 02:23:49.39 ID:HUU/cch5.net
>>30
チャベスはファイターの教科書だって森川ジョージも一歩で書いてたけど
あれはチャベスみたいなアゴ打ち抜かれても
ケロっとしてるほどの強靭なタフガイじゃないと無理だと思う。ブロッキングの巧さもボクシング史上屈指だしね。

41 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/24(金) 02:25:42.06 ID:HUU/cch5.net
>>34
ハーンズは背が高くてリーチがずば抜いて長い
黒人なら模範にしてもいいんじゃね?
ポールウィリアムズも参考にすれば良かったのに。

42 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/24(金) 02:26:40.82 ID:HUU/cch5.net
マネできないボクサー
レナード
ハグラー

43 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/24(金) 11:06:30 ID:Fly2CWyN.net
葛西裕一ってガードを上げる基本を忠実に守ったらあんな感じかと思った。

44 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/24(金) 11:12:30 ID:Fly2CWyN.net
辰吉がガードが低いとか言われるけど、同時期の他の選手もガード位置が辰吉より高いだけで顔面ブロックしてるのは同じだったりして。

45 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/24(金) 11:41:19 ID:4UdE7A49.net
90〜00前半の選手は単純にジャブが見えてないね
そりゃ世界戦何十連敗もするわ

46 :屁人(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX :2020/04/24(金) 13:16:01 ID:TaMs0wzr.net
>>45
ジャブはかわせない、くらいながら戦うものだと錯覚してた節があるな

47 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/24(金) 14:07:50 ID:TUuF+ygp.net
>>44
ガードというか、後の視点から言うと全般的にレベルが低いだけだったな
ジャブワンツーも下手、左ボディで打ち終わるコンビネーション
世界王者レベルとしては虚弱な身体(目、拳)、練習嫌い

48 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/24(金) 14:26:46 ID:Fly2CWyN.net
KOアーチストを目指してしまったのが大間違い。左と足と長いリーチを生かしたアウトボクサーにすりゃよかった。

49 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/24(金) 14:51:10 ID:HUU/cch5.net
>>47
辰吉練習嫌いだったのかw

50 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/24(金) 14:53:34 ID:s4PpJmzG.net
>>10
誰も相手にしない屑ボクサーな

51 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/24(金) 15:13:18 ID:TUuF+ygp.net
>>49
有名な話だよ、この手の話では珍しく裏も取れている
トレーナー大久保「朝起こしに行かないとロードワークしない」(ボクマガ)
シリモンコン戦〜アヤラ戦の功労者、トレーナー菅谷「アヤラ戦後、全然走らなくなった」(Joe―辰吉丈一郎の3620日)

そして無職パンドラへ・・・

52 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/24(金) 15:46:46 ID:Wa3ehSUD.net
>>44
!!

53 :!ninja:2020/04/24(金) 17:46:55 ID:1b0gUVO6.net
>>49
しかもタバコ吸うし

54 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/24(金) 19:17:32.50 ID:Udv7rOcQ.net
ガッティの真似は厳禁
パッキャオの若い頃の投球モーション左ストレートも真似しないこと

55 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/24(金) 23:51:31 ID:+1EsquZ5.net
うちの会長から「ウェルター以降のデュランは見るな」と言われたんだが
逆に言えばライト時代のデュランは見ろってことなんだが
それは参考にしろと言う意味なのか、単に面白いから見ろと言う意味なのか
そこまで聞くのを忘れてしまった
まぁバケモン過ぎて参考にはならんとは思う

56 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/25(土) 00:37:35.57 ID:0JtKFkhj.net
ホプキンスとかどう?

57 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/25(土) 01:20:09.57 ID:fnoEiNHq.net
頭の持って行き方は参考になる

58 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/25(土) 04:50:26 ID:OqkBk58E.net
手本になるのはロナルド ライト、ヘナロ
エルナンデス。手本にならないのはハメド、ロイ ジョーンズ、平野公夫

59 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/25(土) 08:24:10 ID:gneAaoN8.net
アルゲリョとかは?

60 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/25(土) 09:28:58 ID:a1ceag5h.net
ブロッキングのうまい選手の真似すべきだよね。
目で避けてるボクサーの真似すると、ことごとく喰らうから。

61 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/25(土) 10:27:34 ID:AEEc8R65.net
ロマゴンとか?

62 :!ninja:2020/04/25(土) 10:41:38.41 ID:NU7tlZS9.net
>>56
黒人にしては凄いオーソドックスでテクニカルだよな。黒人だから身体能力的にも凄かったんだろうけど

63 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/25(土) 11:10:53.31 ID:P63ZbC4+.net
>>36
キックでL時ガードが鬼門なのは、ハイキックがあるからだろうな
普通のガードの位置も、ボクシングよりもかなり高い位置にあげてるしね

64 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/25(土) 11:39:00.83 ID:FlDtHAyK.net
>>60
シュトルム?

65 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/25(土) 11:40:54.21 ID:n2fkVqcE.net
L字ガードは井上がやっても格下に打たれていたから(解説の具志堅に突っこまれていた)
単純にデメリットが大きいんだろう

66 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/25(土) 11:56:02.89 ID:oaDSVnvY.net
鬼門ていう言葉の使い方おかしいだろ
意味わかって使ってんのかよ?

67 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/25(土) 11:57:43.15 ID:+tGKzb9x.net
鬼門って北東だよな?

68 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/25(土) 12:24:22 ID:oaDSVnvY.net
ボクサーのファイトスタイルは、スポーツカーのチューンアップと似ている。
攻撃と防御は表裏一体、片方に偏重すれば、もう片方は疎かになる。
かと思えば、攻撃力に長けていれば、それが防御の役割をしたりもする。(攻撃は最大の防御)
弱い奴が、強い奴のファイトスタイルをまんま真似たところで成功するわけではない。

例えばハメド。
彼のスタイルを支えているのは、一発のパンチ力だ。(それに伴うスピード、トリッキーさ)
一発で決められるだけのパンチ力があるからこそ、あのスタイルでいられる。
スピードはそこそこあるが、パンチが皆無の山口圭司が真似したところで・・・結果は考えなくても分かる。

著名なボクサーを手本とするのなら
自分のポテンシャルを最大限に発揮するため、長所を伸ばし、短所を補うというテーマの下
自分のスタイルと照らし合わせ、様々な著名なボクサーのあらゆる要素から取捨選択して真似すべきだ。

69 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/25(土) 12:31:25.62 ID:MW4L9Jk9.net
スポーツカーのチューンナップなんて誰もやってないものに例えてどうしようっていうの

70 :!ninja:2020/04/25(土) 12:35:19.27 ID:NU7tlZS9.net
>>68
ハメド、手痛めてパワーパンチ打てなくなったから引退したんだよな。最後の試合は判定まで行って凡戦ぽかったし。自分の生命線分かってたんだな

71 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/25(土) 12:37:51.57 ID:oaDSVnvY.net
ハーンズみたいにデトロイトスタイルで闘えば、強くなれるのか?いや、ならない
タイソンみたいにピーカブーで構えれば・・・
メイウェザーみたいにL字ガードで・・・
ハメドみたいにノーガードで・・・
亀田興毅みたいに完全遮蔽スタイルで判定まで逃げきれば・・・

強い奴は、どのスタイルで闘っても強い(逆もまた然り)

レジェンドボクサーのスタイル(動きだけ)を丸々真似することに意味はない。
部分部分要所要所、良い部分だけをピックアップして真似すべきだ。

ていうか、真似するなら、完全に真似しろって話。

メイを手本にするのなら
スピードを真似しろ。(あのスピードで動けるようになってみろよ)
筋力を真似しろ。(あの体形になるまら、筋肉つけてみろよ)
相手の動きを見切る目を真似しろ。(やってみろよ)
練習熱心さを真似しろ。(一生をボクシングに捧げてみろよ)
マネーを真似しろ。(やってみろよ)

そこまでやって、できてから、L字ガードやれ
できねえんなら、左手ちゃんと挙げてろ
この木っ端ボクサーが

72 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/25(土) 12:39:50.71 ID:oaDSVnvY.net
>>69
まあ、実際俺も、頭文字D読んだ程度。

>>70
へぇ、知らなんだ。最後の試合って、バレラじゃなかったの?

73 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/25(土) 12:44:29.45 ID:a1ceag5h.net
ハメドの真似をしてKOしてひっくり返って2chのボクシング板の
看板に20年もなってた人もいるしな。

74 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/25(土) 12:44:40.11 ID:a1ceag5h.net
KOされてだ

75 :!ninja:2020/04/25(土) 12:45:40.11 ID:NU7tlZS9.net
>>72
最後の試合はマヌエル・カルボって無名なヤツ。判定では圧倒したけど倒せなくてブーイングされたりハメドのそれまでの試合期待してた人には物足りないわな

76 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/25(土) 12:51:44.89 ID:oaDSVnvY.net
>>73
ああ、あったねえ!w
ボク板の看板決めるスレ見てたわ(俺もアレに一票)
なんかの記事だかインタビューで、あの看板について圭司本人もコメントしてたよねw

>>75
とんとん
はー俺その試合観てないわー
ようつべ探してみるわ

77 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/25(土) 12:53:01.79 ID:MW4L9Jk9.net
大橋が、チェ・ジェンファンをKOした翌日にヨネクラジムに行ったらみんなボディブローの練習をしていた。
大橋がリカルドロペスにKOされた翌日にヨネクラジムに行ったらみんなロペスのフォームになって練習していた。
川島郭志もそのひとりだった、みたいのがワーボクに載ってたな

78 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/25(土) 12:55:48.58 ID:oaDSVnvY.net
とんかつ屋星野が世界を獲れたのは、リカルド・ロペスのおかげだよな
ワシはそう思てる

79 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/25(土) 13:32:10.08 ID:OTz4XDMT.net
俺も柔道をやっていたときに山下氏に憧れてスタイルを真似したけど
タイプも才能も違いすぎるからそのスタイルは止めた
ボクシングもたぶんそんな感じなんだろうな

80 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/25(土) 13:37:33.53 ID:n2fkVqcE.net
>>75
まあ仕方ない
アラブ系ハメドを売り出す時期に9.11が起こったからな
アメリカはもちろん、イギリスでも売り続けるのはキツかったんじゃないか?
引退後はイエローペーパーで強引な叩かれ方していたし

81 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/25(土) 13:59:22.28 ID:Is4eSKtJ.net
西島洋介はタイソンとロイを手本にしたといってたな

82 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/25(土) 14:21:11 ID:+tGKzb9x.net
最悪だなw

83 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/25(土) 14:39:31 ID:i0XC2NwE.net
>>67
左様
そしてその方角からの時刻午前2:30頃
つまり丑三つ時に鬼が出てくるという

84 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/25(土) 17:21:19 ID:a1ceag5h.net
川島はオルランド・カニザレスの首振りを真似してたな。
日本人は川島しか真似ができないレベルのテクニック。

85 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/25(土) 17:29:32 ID:dKrcpURB.net
>>63
違う。理由は脚が上がらないから
ボクシングは蹴る必要はないけど脚を下げているとフットワークにも影響が出る。

86 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/25(土) 20:02:23 ID:VPTdt7r/.net
手本にすべきボクサーはアイク・クォーティーなんか良いと思う

87 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/25(土) 21:31:23 ID:tvJEpKpR.net
動画ないのか

88 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/25(土) 22:01:24 ID:oaDSVnvY.net
>>85
ボクサーは脚あげとかないといけないのか?
てか、どういう意味だよ?

89 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/25(土) 22:47:06 ID:wSa7zaZI.net
洗練された井岡のディフェンス技術は手本にしてほしいな。

90 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/25(土) 23:18:36 ID:VPTdt7r/.net
>>88
横からだけどキックボクサーはL字ガードの構えだとハイキック蹴れないって事じゃない?

91 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/25(土) 23:22:46 ID:oaDSVnvY.net
>>90
それは理解できるんだけど

>脚を下げているとフットワークにも影響が出る。

この一文が理解できないのよ

92 :屁人(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX :2020/04/25(土) 23:39:51 ID:wt6v97NN.net
L字ガードの1番のメリットって何だ?
腹守れるとこか?

93 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/26(日) 00:00:08.73 ID:g8eoIK7Q.net
>>91
あ、俺もその一文は意味不明
もしかしたら脚ではなく腕って書きたかったのかも
それでも意味不明な文だけど

94 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/26(日) 00:59:05 ID:/QBDEqDz.net
>>92
宮田会長の話では
ロープに詰まった際に効果的らしい
ただ ポイントにおいてはマイナスイメージとのこと

95 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/26(日) 01:15:30 ID:0Qns1tq6.net
リゴンドーは真似できないオンリーワン系のボクサーの一人だと思う
あの身体の小ささ、減量なしのSBでのパワー、スピード、射程距離なにもかも異常だ
リコラモス戦とか見てほしい、ボクシング感が狂う

96 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/26(日) 02:35:47.64 ID:mloS5x8A.net
>>86
韓国人の東洋王者をズタボロにした試合は相手には気の毒だが
素晴らしい技術を見ることが出来た
大振りのフックで飛び込んでくる所に、拳を置くかのようなジャブ
わずかな移動で死角に入りこんで打ち返す
レッスンをしてるかのような試合展開だった

ただあれは「レンガでも仕込んでるのかと思った」とデラに言わしめるほどの剛拳があってこそなのか
非力でも通用する戦法なのかは分からん

97 :名無しさん名無しさん@腹打て腹:2020/04/26(日) 04:12:03 ID:yB+WzuY8.net
ハメドってパーリングはしてたよな

98 :!ninja:2020/04/26(日) 06:02:54 ID:WrFJAsYt.net
>>97
たまにする時あったね。でもバレラ戦ですらブロッキングなんてしなかったからね。

99 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/26(日) 09:22:56 ID:g8CfIJyi.net
ジェリー・ペニャロサのボクシング。
とにかくディフェンスが糞うまい。

100 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/26(日) 14:09:36 ID:g8eoIK7Q.net
>>96
バズーカって渾名付くほど右ストレートが強烈だったけど試合見ると左ジャブも相当強烈
非力でも基礎体力付けてああいう手堅い戦い方は覚えた方が良いと思ったわ

101 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/26(日) 14:17:46 ID:wrYOzxJE.net
ブロッキング中で相手のパンチを弾き返すガードは腕の力が要るのでスタミナをロスしがちになり攻撃へ繋ぐための瞬間的なスピードが落ちる
攻撃においてはブロック状態がそのままパンチを溜める動作となっていて打ち込む時は腰が上下せずしっかり落ちているのでパンチに体全体の筋力が利いている
これを軽々とやってのけたのがクォーティー

102 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/26(日) 15:49:56 ID:g8CfIJyi.net
クォーティは腕が長いからガードで頭とボディ両方隠せるんだよなあ。

103 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/26(日) 16:47:14 ID:DGDKETB0.net
>>102
ほんと
ズルい骨格だこと

104 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/26(日) 19:28:18 ID:g8eoIK7Q.net
>>102
足が長くて胴が短いってのもあるんじゃない?

105 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/26(日) 19:48:47 ID:MV1cYuAA.net
メイウェザーの肩ガードはめちゃ上手いよな

106 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/26(日) 19:59:59 ID:vPDxdu8w.net
こんにちは、元龍貴(=ウサ=くさ子)です

覚醒剤&肛門ジャンキーです。
趣味は2chやりながらアナルにクスリぬってバイブを突っ込むこと
女装趣味がありいじめられるとネカマ化します。
2ch武道板、ネカマ板などの固定を任されていますが
IDをコロコロ変えて、誹謗中傷するときはトリップは外します。
僕についての書き込みを過去ログを見つけましたので
ここに晒しておきます。

あと友人のガキデカ氏の電子書籍もよろしくお願いします。
https://www.amazon.co.jp/%25E3%2582%25AC%25E3%2582%25AD%25E3%2583%2587%25E3%2582%25AB/e/B0872BCS68?ref=sr_ntt_srch_lnk_2&qid=1587898207&sr=8-2

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 14:22
http://yasai.5ch.net/test/read.cgi/budou/993011603/
ウサは、彼のよく使っていたHN「ウサンクサイ」の略です。
女装趣味があり、いじめるとネカマ化します。 立場が悪くなると、複数のHNや匿名で
自分を擁護し、他人をけなし始めます。
宇讃久斎、魔王、貴公子、奇行師、木(下手な九州弁)、
段々畑の二十段(「馬鹿」の繰返し)などの他、 くさ子、バービー、淳子など。
先天的な人格障害なのですが、 スナックや清涼飲料水の摂り過ぎで
非常に被害妄想、関係妄想が強く、 自己顕示欲も旺盛です。
暴力行為、破廉恥行為も多く、 社会生活を営むことができないため、
現在では奈良県吉野の山奥で一日中ネットに張り付いています。
会社も何度と無く左遷された挙句に解雇。(形式は退職)
離婚経験もあります。(形式は協議離婚) 整骨院に勤め出した時も、
知ったかぶりで患者の体を壊すようなことを繰返し、
注意した院長に対しても暴力行為に及び、 解雇されています。

107 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/26(日) 20:15:08.89 ID:9SP89a7X.net
アルゲリョは参考にならないの?

108 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/26(日) 20:56:22 ID:ELTioWN2.net
>>92
ショルダーロールとショルダーガード
ボディ保護と同時にジャブと右カウンターの死角作りが同時にできる点

質量が軸の中心に寄ってるからスウェーやダッキングが速くて無駄がない

距離感覚だけだと効果が薄れるが、空間認識が長けてればショートレンジになるほどポイントアウトの完成形のようなスタイルになる

109 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/26(日) 21:18:39 ID:zWRAhZ6c.net
>>107
なりまくるだろ
教科書ボクシングだよ

110 :!ninja:2020/04/27(月) 08:45:48 ID:kAovYsbi.net
>>105
メイはバスケとかアメフトだとかの動きも取り入れてんだろうね。バスケやアメフト好きらしいし

111 :名無しさん名無しさん@腹打て腹:2020/04/27(月) 12:09:43.48 ID:AOkCyzYz.net
一人のボクサーの中にも手本にしたい部分としたくない部分がある。

112 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/27(月) 15:36:17 ID:m/s6wyOp.net
10年ぐらい前は猫も杓子もL字を真似してたな
亀海でさえやってた
あいつハードパンチャなんだから最初からファイタースタイルを仕込んでれば
もうちょい上に行けてたかも知れないのに

113 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/27(月) 16:45:24 ID:8MY0bbvW.net
大場浩平は中々様になってた

114 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/27(月) 17:16:48 ID:b0hNwYIj.net
選手個人やトレーナーが長所短所を把握してスタイルを構築するのが1番
仮にタイソンとアリがスタイル入れ替えたらお互いあそこまで結果は出せなかっただろうし

115 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/27(月) 17:29:13 ID:rw/7j22T.net
日本は背が高いからアウトボクサー、背が低いからインファイターくらいしか考えてないだろ

116 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/27(月) 17:43:12.36 ID:n6nZUXKz.net
結局中でも外でも戦える万能型じゃないと勝ち続けるのは難しい。
日本だとやはり井上が完成系に近い。

117 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/27(月) 17:56:37.82 ID:Q5xuXVJ2.net
>>115
アウトとインしか教えてないの多い
実際はミドルレンジもいる

118 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/27(月) 18:12:41 ID:18zoxE2g.net
日本人ボクサーの真似しちゃいけないツートップは辰吉と坂本。

どちらも肉を切らせて骨を断つ戦法

相当打たれ強さに自信があったんだろうけど、防御の概念捨てすぎ。
結局、どちらも歴戦のダメージがたたり五体満足でリング降りてない。

119 :元龍貴(覚醒剤ジャンキー アナルバイブ大好き):2020/04/27(月) 19:56:36.32 ID:HFrVGKnt.net
こんにちは元龍貴です。
趣味は女装、アナルバイブ、覚醒剤やりながら2chやることです。
コテハントリップ時は紳士にふるまいますが、ID変えてトリップ外して他人になると
ボロクソ誹謗中傷するのが趣味です。今日は僕が使ってる2ch運営用ブラウザの秘密をご紹介します。
■■■私、元龍貴の5ch専用ブラウザの秘密■■■
40 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :02/11/16 22:35 ID:bnQKGsSt
まったく無知とは恐ろしいものだな。「かちゅ〜しゃ」だの「ホットゾヌ」だの、
2ちゃん専用ブラウザは、元々、プロ固定専用ブラウザからIP抜きや強制sage機能
を削除した.機能限定&流出版だというのは、この界隈では常識だと思っていたが。
だから「専用ブラウザで閲覧=IP抜かれる」は至極当然。元来はプロ固定の行動
を運営陣が監視するための機能だし。そもそもブラウザの種類=派閥の数ということで。
890 名前: 風の谷の名無しさん 投稿日: 01/09/10 13:13 ID:llfNinho
>弾正   さっきからIDがコロコロ変わってるのは何故です?
891 名前: “ざ・ぶいぶい♪”弾正(01) 投稿日: 01/09/10 13:24 ID:MtzKV1hI
ツールを走らせて荒らしの識別コードを探しているときは 私自身のIDも変化するん です。
ちなみにちょっとテストしてみたいので貴方に印を付けました。
1日だけですが2ちゃん内での行動が筒抜けになります。 ご容赦のほどを。
オディゴのレーダーのように登録された人別に表示され 書き込みがあると音が
なって時刻と内容が出てきます。 右下の赤い『あぼーん』のボタンで削除。
その次の青いボタンでIPが表示。 そのまた隣の黄色いボタンで規制画面に入れま
す。個人別投稿規制、つまりアクセス規制やひとりだけ個別に 連投規制やスレ立て規制
も掛けられるようになってます。 ドルさん作です。

あと友人のガキデカ氏の電子書籍もよろしくお願いします。
https://www.amazon.co.jp/ガキデカ/e/B0872BCS68/ref=dp_byline_cont_ebooks_1

120 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/27(月) 20:04:02.42 ID:9HXTr6Z5.net
>>118
昔はああいうのが盛り上がったからね
最近はディフェンシブなスタイルも評価されて良い流れだわ

121 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/27(月) 20:28:52 ID:UnlodH+Q.net
ジローさんはなんだっけ?
ハロルドペティ?
を、参考なるとかゆーたなかったかね

122 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/28(火) 00:50:03.40 ID:J7qfb3Pg.net
ライトさんなんかバスケスに5回転がされてからガードとリードブロー主体の選手になって大成したもんな。顔小さくて手足長いから、ガードしたら顔と腹隠れちゃう。

123 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/28(火) 01:25:40 ID:qHB3Xtmx.net
内山もガード高くてリードブローが巧みだな
相手が出ようとするところをシャットアウトするようなジャブやフックだが
あれでゴリゴリ削られるんだろうな
自炊するぐらい自己管理してたって言うから、そこも手本にすべきだな

124 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/28(火) 01:41:02.05 ID:kwBWjmhx.net
野菜ソムリエの資格を持ってるボクサーは内山だけ

125 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/28(火) 02:24:10.32 ID:2tQbASQK.net
>>118
辰吉はあれでも打たれない方だったんだよ。当時の選手では。
世界レベルに行ったらみんなテクニシャンもみんなぼろぼろに打たれてKO負けしていた。

126 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/28(火) 21:15:42 ID:0XRewNvU.net
>>78
嫁を獲られたのは飯田のせい




辰吉は真似しても出来ないよ無理 才能の差を感じた

127 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/29(水) 05:05:45.61 ID:HyZY6pDk.net
メイウェザーってダンク出来るんだろ?

128 :!ninja:2020/04/29(水) 08:24:26 ID:78d0psOc.net
>>127
それなんか聞いた事ある。動画もあるとか。黒人ならあのぐらいの身長でもダンク出来るのは結構いるんだろうね。

129 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/29(水) 08:29:07 ID:HyZY6pDk.net
>>128
YouTubeに「メイウェザー ダンク」で検索すれば見れるよ
あんな身体能力なのに那須川は本気で勝てると思ってたんだな
那須川はダンク出来ないだろうし

130 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/29(水) 11:39:40 ID:kPcAMfuw.net
昨日TBSchで佐藤修のタイトル取った試合やってたけど
攻撃面での距離感とパンチの使い分けが良い
中韓距離からは右ストレートで近距離はフックと左ボディー

よくチャンスでガチャガチャになるボクサーいるけど
そうならず常に自分が攻撃力持ったパンチが選択肢にあって
見た目が綺麗なボクシングの印象受けた

131 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/29(水) 13:53:23 ID:oIhfHvA7.net
>>129
今見たけど跳躍力ハンパないな
ボクシングって運動神経無くてもできるってトレーナーとかプロが言ってるけどメイウェザーみたいに雲の上を行くなら運動神経も必要なんだろうな

132 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/29(水) 14:33:13 ID:wD+Ed//u.net
メイウェザーは反応速度が通常の人間では考えられない程速い
完全に天性のもの
これがあるから一方的に殴ることができる
パンチを見てから避けることができるのはメイぐらい

133 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/29(水) 14:42:23.80 ID:w/9i2mKr.net
出回ってるダンク動画、メイウェザーじゃねーだろw
ニセモノだよあれ

134 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/30(木) 12:30:17 ID:nQrYauiz.net
>>132
>パンチを見てから避けることができるのはメイぐらい

シッタカこいてんじゃねえよw
避けるプレセスは他のボクサーと一緒だっつのw
そのレベルが高いのと身体能力の差だ

135 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/30(木) 19:43:55 ID:ZCeI7OlR.net
ハメド、メイウェザー、ロペスは天才型だからお手本にはならないかな
パッキャオとかはいいね
打たれて打ち返して、日本人的なとこあるし
ただ、日本人にはない連打や柔らかさもあるからなー

136 :!ninja:2020/04/30(木) 20:17:25 ID:kEwNmEe3.net
>>133
別の人だな、アレ。バスケ上手いみたいではあるけどメイウェザーの身長じゃダンクはキツいだろう

137 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/30(木) 21:30:44 ID:U34WGXdP.net
田臥とポジション争いしてたボイキンスは165cmでダンクしてたぞ!

138 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/04/30(木) 21:57:47 ID:2q/Cfjau.net
>>136
そもそもメイウェザーがインスタでダンクをしたって動画をあげてたんだが

139 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/01(金) 04:01:50 ID:VFxVYFCa.net
普通ダンクは俺でもできるみたいなコメントだろ
メイじゃ無いもんは無理がある

140 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/01(金) 12:29:02 ID:+0suIIJ6.net
40過ぎた頃の180cmのロイが余裕で出来てたし173cmのメイが出来ても不思議ではない

141 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/01(金) 15:05:40 ID:DrStF3SX.net
こんにちは、元龍貴(=ウサ=くさ子)です

覚醒剤&肛門ジャンキーです。
趣味は2chやりながらアナルにクスリぬってバイブを突っ込むこと
女装趣味がありいじめられるとネカマ化します。
2ch武道板、ネカマ板などの固定を任されていますが
IDをコロコロ変えて、誹謗中傷するときはトリップは外します。
僕についての書き込みを過去ログを見つけましたので
ここに晒しておきます。

あと友人のガキデカ氏の電子書籍もよろしくお願いします。
http://www.amazon.co.jp/%25E3%2582%25AC%25E3%2582%25AD%25E3%2583%2587%25E3%2582%25AB/e/B0872BCS68?ref=sr_ntt_srch_lnk_2&qid=1587898207&sr=8-2

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 14:22
http://yasai.5ch.net/test/read.cgi/budou/993011603/
ウサは、彼のよく使っていたHN「ウサンクサイ」の略です。
女装趣味があり、いじめるとネカマ化します。 立場が悪くなると、複数のHNや匿名で
自分を擁護し、他人をけなし始めます。
宇讃久斎、魔王、貴公子、奇行師、木(下手な九州弁)、
段々畑の二十段(「馬鹿」の繰返し)などの他、 くさ子、バービー、淳子など。
先天的な人格障害なのですが、 スナックや清涼飲料水の摂り過ぎで
非常に被害妄想、関係妄想が強く、 自己顕示欲も旺盛です。
暴力行為、破廉恥行為も多く、 社会生活を営むことができないため、
現在では奈良県吉野の山奥で一日中ネットに張り付いています。
会社も何度と無く左遷された挙句に解雇。(形式は退職)
離婚経験もあります。(形式は協議離婚) 整骨院に勤め出した時も、
知ったかぶりで患者の体を壊すようなことを繰返し、
注意した院長に対しても暴力行為に及び、 解雇されています。

142 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/01(金) 18:27:47 ID:+J/NJa/+.net
>>140
ロイは元プロバスケットの選手だからな
40過ぎても余裕でダンクできるだろうがメイがダンクできるのはすごいだろ

143 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/01(金) 19:00:07.13 ID:LLpi7Cc0.net
全盛期のベニテスはBible of Boxing(ボクシングの教科書)と言われていたのだから、良い手本になるのでは。

144 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/01(金) 19:19:16.18 ID:MGV06x3Z.net
>>134
プレセスって何?

145 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/01(金) 22:30:00 ID:qBLd1lbD.net
>>139
この文章を翻訳出来る人いないの?

146 :屁人(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX :2020/05/01(金) 22:38:04 ID:+UEDJhNP.net
日本ボクシング界から永久追放された渡辺二郎

147 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/01(金) 22:56:21 ID:lwwQwT5T.net
>>144
プロセス

148 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/01(金) 22:59:45 ID:/s19ar3d.net
>>135
パッキャオは教科書的なセオリーを無視してる部分が大きいから
手本にするんだったらトレーナーと喧嘩する覚悟が必要になる
相手の胸に顔面をくっ付けるぐらいの踏み込みの左ストレートやフックは
いの一番に注意を食らう
逆に言えば、それを矯正するどころか伸ばしてあげたローチはやっぱ偉大だわ

149 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/01(金) 23:26:33.48 ID:gV34/Etz.net
>>118
辰吉は元々はボディワークとフットワークが多彩でディフェンスも上手かった
ただ、元ヤン気質のせいで途中から攻撃に比重置きすぎてそのスタイルになってしまった
あとはプロとして魅せるボクシングを選んだ
長谷川と同じ
よく亀田と比較去れるが辰吉と亀田はスタイル真逆

150 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/01(金) 23:36:11.63 ID:+0suIIJ6.net
亀ちゃんはランダエタまではイケイケファイターだったけど以降はピンポンボクサー

151 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/01(金) 23:38:06.45 ID:gV34/Etz.net
手本にするならマイキー、日本だと井岡
強いけど真似出来ないのはロマチェンコ、メイウェザー、タイソン、ロイ、ハメド辺り

自分が実際に真似てたのはロマゴン、マルケス兄、トリニダード
ロマゴンをベースにマルケス兄のロングアッパーとトリニダードの鋭角な左フックを合わせたスタイルを目指してた
でもガチめのスパーだとなぜか毎回防戦一方のシュトルムさんにしかならなかったw

152 :屁人(宅建持ち拓大卒エリート) :2020/05/01(金) 23:40:57.14 ID:+UEDJhNP.net
元々カウンタータイプだけどな亀田興毅は
ワンミーチョーク戦を見れば分かる

153 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/02(土) 13:38:11.73 ID:6zECvpfk.net
オットケさん
ホプキンスさん
カルサゲさん

154 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/02(土) 19:58:07 ID:fDgvUhfc.net
全盛期のベニテスはBible of Boxing(ボクシングの教科書)と言われていたのだから、良い手本になるのでは。

155 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/02(土) 20:45:31 ID:7PPkkZnq.net
あれは黒人ボクサーにとっての教科書

156 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/02(土) 21:40:00.79 ID:rjCrZBPM.net
ホプキンスのディフェンスは日本には真似できないだろうなあ

157 :!ninja:2020/05/02(土) 22:22:23.65 ID:mNL4mFzp.net
>>156
反則込みだから?w

158 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/02(土) 23:19:44 ID:bGm1jcyt.net
バージル・ヒルさん晩年のジャブは真似できないだろうな
速いのか強いのか効くのかどうかも良く解らないジャブ

159 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/03(日) 13:27:51 ID:p954H+73.net
人種によって手本になるかならないか分かれそうだよね。レナード手本にしたい黒人多いだろうし。

160 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/03(日) 16:35:33 ID:5eznmYwV.net
おじさん的には、真似るのは大場正男。真似てはいけない輪島功一

161 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/03(日) 16:36:57 ID:5eznmYwV.net
大場、ダウンもしたけど、左中心の綺麗なボクシング。そして、常に前で捌こうとするところは良しと。

162 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/03(日) 17:04:41.81 ID:FjsNyQeN.net
>>160
大場正男(おおば まさお)

版画家

大場正男は、日本の版画家。
孔版画の一種である、インキを透す特殊和紙を版材とするペーパー・スクリーン版画の発展興隆に注力した。

163 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/03(日) 17:10:13.04 ID:5eznmYwV.net
政夫だな。失礼。

164 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/03(日) 21:27:26 ID:y7yzYkcE.net
藤林丈司

165 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/03(日) 23:32:16 ID:CWt/MFdc.net
小堀からタイトル奪ったパウルス・モーゼスのアウトボクシングは素晴らしいの一言だった
左ジャブの手本ならモーゼスとクォーテー
速くて強くて本当に真っ直ぐ突き刺すジャブは芸術的

166 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/04(月) 02:23:04 ID:3QLyblvj.net
>>145
メイじゃできない合成だは無理がある
ダンクなんて簡単だってコメントにしとけよって事だと思う

まあ合成だって言ってた馬鹿は逃げたけど

167 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/04(月) 03:23:01 ID:vtAoU0gD.net
>>166
要するにメイウェザー本人の動画だと言いたい訳だね?

168 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/04(月) 09:14:28 ID:3q5HxvFF.net
チューのスタイルは好きだな。質実剛健って感じで。身体能力に依存したタイプでもないし
パンチ力ある日本人ボクサーは手本にしても
いいんでない?

169 :!ninja:2020/05/04(月) 10:58:57 ID:/8rk90SR.net
>>166
メイウェザーの凄さって身体能力的な部分より頭脳的な部分のが凄いって誰かがブログで言ってたな。セコンドとかもそう言う所が優れてたって言ってたし

170 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/04(月) 13:49:56.35 ID:kthcUfYx.net
>>168
ガード低いし真似したら怒られそう

171 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/04(月) 18:27:56 ID:2Nkl/1I0.net
大場政男は日本人の理想の男
基本に忠実で根性があり謙虚な人柄で華がある

172 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/04(月) 18:59:58 ID:oNr54Oj5.net
"マエストロ"の異名を誇ったミゲル・カントのテクニックと左ジャブは、良いお手本になると思う。世界タイトル14度連続防衛という長期政権を築いた実績もあるから。

173 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/04(月) 19:43:43 ID:Fzu1n15e.net
ワイルダーとか最悪の反面教師だな
あの踏み込みワンツーの馬鹿げたスピードと破壊力があるから許されるスタイル

174 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/05(火) 07:39:00.29 ID:KpOZ64Wd.net
ジェリーペニャロサのボクシングは凄い。
あれだけ腕が長い日本人はそういないのかな。

175 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/05(火) 22:19:50 ID:Xr2RbOGN.net
ジョニーゴンサレス
丁寧且つワイルド

176 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/06(水) 22:56:57 ID:HWW06rmU.net
ドンカリーとトリニダードのボクシングスタイルはかっこよかったな、レナードも最高だ

177 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/06(水) 23:32:19 ID:vS5KDvp1.net
身体能力が凡人なら井岡
パンチ力あって頭蓋骨厚いなら村田
パンチ力が異常にあるなら内山

178 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/07(木) 01:49:16 ID:fMvvZfY7.net
真似してはいけないボクサー
ハメド、プライアー、サラゴサ、ラバナレス

179 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/07(木) 13:27:56 ID:DYXBD5FF.net
良い意味での教科書だと思ったのはクルーザー時代のホリフィールド

180 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/07(木) 13:50:44.77 ID:1zuEV/Zl.net
何があっても絶対真似してはいけないのはハメド崩れのプリンス山口大先生

181 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/07(木) 15:30:31.44 ID:xVysfX+q.net
燃えよドラゴンを始め、70年代のアクション映画を見てると
軽快なフットワークに左手を下げた状態からのフリッカー気味のジャブを打ってる奴が多くて
明らかにアリの真似をしてんだろうなぁってのが良く分かる
アリも凡人が真似してはいけないボクサーだと思う

182 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/07(木) 17:17:32.05 ID:LI2eUTUA.net
手本=ナジーム・ハメド。
反面教師=辰吉。

183 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/07(木) 17:37:08 ID:i3U2rMLH.net
ドナルドカリーはさすが、アマで400勝4敗だけのことはある。ラッキーパンチで壊されなければ、もっと楽しませてくれたはず。

184 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/07(木) 18:20:20.69 ID:re0B3LAu.net
>>181
ブルースリーはアリやジャーシー・ジョー・ウォルコットのビデオを穴が開くほど見て研究してたみたいだな、タランティーノのワンハリではアリをディスってブラピにボコられてたけど

185 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/07(木) 18:20:29.51 ID:2KjRA7sM.net
スパーで出来ても試合ではやる気が起こらんのは何だろ

よそ見、スイッチ、グローブタッチ後即殴る、ガード下げてズカズカ歩み寄るetc.

186 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/07(木) 20:22:20 ID:DYXBD5FF.net
ジョー・ルイスはボクシングの教科書だと思う
無駄な動きが無いし基本に極めて忠実

187 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/07(木) 21:59:30 ID:8HxJ2GE5.net
ワールドボクシングに具志堅用高ボクシング教室って連載あったけどあの人のボクシングって手本になるの?

188 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/07(木) 22:30:11 ID:KQRLBsIc.net
和製レナード辰吉丈一郎

189 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/07(木) 22:50:51 ID:8HxJ2GE5.net
和製ハーンズ山中郁夫

190 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/07(木) 23:18:43 ID:7fLonW1H.net
>>172
ミゲル・カントの動画を見たけど、桁違いに"巧い"ボクサーだった
対戦相手にボクシングをレッスンしているような戦いぶりだった
ミゲル・カントのおかげでテクニックがどれだけ重要かが実感できた

191 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/08(金) 23:09:28 ID:zYNNomJb.net
具志堅のボクシング教室ってあったな
グッシー・ナザロフの左ボディアッパーを
「あんなのプロの技術だよな」と評価していた

192 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/09(土) 16:54:13.89 ID:2pYa8/FY.net
和製ハーンズは田端信之

193 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/10(日) 08:02:42 ID:Y8yu2DXS.net
日本の大型ボクサーはシュトルム手本にすれば

194 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/10(日) 21:31:52 ID:E8Q4tQXJ.net
シュトルムは塩のように見えてテクニシャンだろ
真似できるとは思えない

195 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/11(月) 07:58:50.91 ID:1HLbfEHo.net
シュトルムとかクォーティみたいなワンツーがまず
打てないからなあ。

196 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/11(月) 12:44:45 ID:8NN1YHhc.net
シュトルムのリード速すぎて笑うわ

197 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/11(月) 13:37:39.85 ID:b2x6TdFa.net
シュトルムのトレーニングでバーベルを素早く前に突き出すのがあったな
普通のボクサーだったらダンベルでやるようなメニューだが
殺傷力の高いジャブと硬いガードはあれで培われたんだろうな

198 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/11(月) 17:05:53.67 ID:Dr/8nEJj.net
大場浩平みたいに付け焼き刃でメイウェザーの真似しても無理なの当たり前。

199 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/11(月) 17:07:53.74 ID:seX4ywLI.net
シュトルムはドーピング常習者だったんだな

200 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/11(月) 17:51:44 ID:Ds1ULcu5.net
ドーピングなければ佐藤幸治も勝ってたかもしれん

201 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/11(月) 19:04:11.17 ID:Jxxw+TEh.net
シュトルムとゴロフキンお互い全盛期ならどっちが勝ってたか気になる

202 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/11(月) 23:31:16 ID:4VO3t21m.net
>>200
あの試合、淡々と顔面でジャブを受け止め続ける佐藤に最後の方はシュトルムさんもレフェリーも観客すらも困惑してたぞ。

203 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/11(月) 23:34:52 ID:wCOeIrIl.net
>>201
序盤の差し合いは見ごたえあっただろうな
その後でゴロフキンが圧殺するかシュトルムがコントロールするか
見てみたかったね

204 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/12(火) 00:54:33.09 ID:uoqU7Fxe.net
>>168
チューとか内山みたいな右ストレートは身体能力低い日本人は真似すべき
この2人の右ストレートってスピードで当てるわけじゃないじゃん?
けど相手は避けづらい

205 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/12(火) 01:13:10 ID:VkmHbyxW.net
2人ともクソパンチ力あるな

206 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/12(火) 01:55:24 ID:1Oe7pzwJ.net
内山は真似できる日本人少ないけどK-1選手や朝倉が行ってパンチ力上がってたな
本人が直接教えないと真似できないんだろうか

207 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/12(火) 06:14:40 ID:a6VtaWIC.net
内山のとこ行った皇治は全然変わってなかったぞw
まああれでも上がったんだろうけど

208 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/12(火) 08:56:04 ID:VjmrY5X0.net
リカルドロペス、マルケス兄弟なんかは日本人が一番お手本にするべきボクシングスタイル

209 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/12(火) 10:28:27 ID:W6r4LHig.net
メキシカンは日本人は真似しない方がいいと言うかできない

210 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/12(火) 12:14:23 ID:IaCF8EK+.net
メキシカンスタイルは日本スタイルと相性も良くないから真似したら負けてしまう可能性もある

211 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/12(火) 16:11:44.94 ID:g20JeRdq.net
>>204
チューがジュダーをKOする右とか戦慄だよな
あのジュダーが見えてるのに躱せなかった

212 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/12(火) 17:19:02 ID:Dqqk/gl5.net
正統派はパンチ力もないと厳しいかもなあ

213 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/12(火) 17:51:01.78 ID:gMc1w/Qp.net
マルケスのボクシングは所謂心技体がハイレベルで揃ってないと真似出来ないだろ
突進してくるパッキャオにワンツー左フックの三連打をカウンターで叩き込むとか
並のボクサーは実行出来ない

214 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/12(火) 18:52:12 ID:qQy2syDj.net
適当に見えてパンチ力強いやつとか何が違うんだろう
亀田とか鍛えまくってたわりに弱かったしパンチ力は筋肉と関係ないのか

215 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/12(火) 21:50:50 ID:VbODFRBm.net
身体の連動や力の伝動に優れたパンチャー
腕っぷしからくる豪腕パンチャー
色々なタイプがいるし筋力は1つの要素に過ぎないってことでしょう

そこに骨格とかも影響すると思う

216 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/13(水) 00:22:25 ID:dGY3plPQ.net
ガッツが「亀田は肩に力が入り過ぎているからパンチに威力が無い」と言ってたな
ボクシングじゃないけど、山本KIDはパンチは肩関節で打つとか言ってたな
腕はついているだけでおまけらしい

217 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/13(水) 01:33:39 ID:CO7iqXVD.net
エドウィンバレロとか半端ないパンチ力だったな
あれも肩で打ってたんだろうか

218 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/13(水) 02:49:18 ID:iLe7VWxJ.net
脱力とは無縁のようなパンチの打ち方に見えたが…

219 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/13(水) 03:05:16.58 ID:6Ntz0yZT.net
とんでもないパンチャーといえばジュリアンジャクソン

220 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/13(水) 08:34:23 ID:Vu+MuPYE.net
パンチ力あげるには肩を鍛えるの?
よく広背筋っていうけど

221 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/13(水) 09:54:33 ID:cI4NO3Rd.net
メキシカンを日本人は真似できないだの無理だの否定してたらこのスレ意味ないわ

222 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/13(水) 12:36:18 ID:cPPggldg.net
日本のジムのお手本のようなワンツーから抜け出ないと真似出来ないしなあ
しかも日本人のボクサーはジャブがそんなに上手いわけでもない

223 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/13(水) 12:58:56 ID:D1xgt8kN.net
タイソンは徹底して拳を保護するようにスポンジを入れてバンテージ巻いてカボチャみたいにして練習してたってなんか載ってたな。
昔の日本の強打者が拳を傷めてたのはそのあたりが甘かったのかね。

224 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/13(水) 14:54:05 ID:dTRckJ11.net
昔はメキシカンスタイルを教えられるトレーナーがいなかったんだろうね
でも今は田中繊大トレーナーとか中南米でトレーナーを経験している人もいるから日本人でもメキシカンみたいなスタイルできるんじゃないかな

225 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/13(水) 16:00:40 ID:xbzPy1wg.net
>>223
通ってたジムにありない程のハードパンチャーいたけど普通のバンテージしゃなくてナックルの部分にクッション入ってるやつを支給されてたわ
それでも全力のミット打ちは禁止されてたけどね

226 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/13(水) 17:03:15.47 ID:FGYLfK9E.net
亀田が鍛えてる割にパンチ力ないのは空手の影響だと思う
空手は組手の試合の場合、当てて(寸止め)でポイントとるけど
そのときフォーム崩れてるとポイントとはならないし
ボクシングみたいにダッキングやウィービングは場合よっては反則取られるから
”正しい姿勢”でしか強いパンチが出来なくなってるんだと思う
フルコンタクトならまた変わってたんじゃないかな

空手が強い弱いって言うより大会で優勝するくらいやって受けた弊害を除ききれなかった
3兄弟で弟の方がパンチ力が強いのもボクシング歴以上に空手歴の短さもあるかもしれない

ここまで全部思い付きの適当

227 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/13(水) 19:23:03.08 ID:9G427sqU.net
メイやハメドに影響受けたタイプ多いがタイソンに影響受けたタイプも多いよなぁ西島なんか直ぐ分かるわ、他競技でもいるもんなマイクベルナルドとかそんな感じ
日本人ならフィジカルに自信があるなら村田や亀2がいいんじゃないか、不器用が服着てるタイプだし

228 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/13(水) 19:47:49 ID:CO7iqXVD.net
村田は柴田戦の時はそこそこテクニシャンに見えたぞ

229 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/13(水) 19:53:55 ID:fsm0MT5g.net
>>223
安倍譲二がタイソンを取材したとき徹底した拳の保護をみて
練習で拳を痛める日本のボクサーは馬鹿だって書いてたな
87年ごろの話

230 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/13(水) 20:39:20.03 ID:b3VZXK1z.net
拳を痛めるのは空手とかと違ってグローブしてるから拳をしっかり固めた状態で
殴れないってのがでかいと思う。
俺も両方やって、最初はボクサーは拳の鍛え方が甘いんだと思ってたが
手しか使わない上にグローブ着けると半開き状態でひたすら殴るから
指の付け根部分がずっと痛いのよ。
あれはよくないって思った。
アマチュアでこれだからプロでパンチ力あったらそりゃ壊れるよ。

231 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/13(水) 23:35:19 ID:FGYLfK9E.net
握れない、もしくはちゃんと握ってないのと
バンデージの巻き方も両方影響してると思うよ

ここのボクシング板でも効かせるためにバンデージ巻くとき水で濡らすとか
硬くするために拳の部分ガチガチにするって見たことあるけど
そういうのするのって自らパンチ力ないって告白してるよね

サンドバッグやってれば拳全体が手の甲までパンパンになってくるから
ガチガチに巻くとさらに圧力の逃げ場がなくなって内出血酷くなるし怪我しやすい上に治らない

232 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/14(木) 00:22:16 ID:3K6FFct7.net
>>227
亀2ってキャリア重ねたあとはノーガードでボディワーク多用してた気がするんだが

233 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/14(木) 00:49:24.27 ID:sXeU/KHe.net
何も考えないやつは色んな種類のバッグやミットに触れても全て同じグローブでやろうとするからな

自分にどこまで気を使えるかの話で、昔ながらの指導や環境で傷めたとかも関係ないよな
出来るやつは拳闘の時代からやってるし、出来ない奴は世界チャンピオンでも出来ない

そういう頭の丁寧さがあれば打ち方、当て方、固め方、色んな論理が染み込んでいくから=リングIQが育ったりするんだろうけどな

234 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/14(木) 01:07:15.87 ID:MavQpBMO.net
Caleb Plantの拳の角度

235 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/14(木) 07:13:22 ID:bVhjyYF3.net
浜田氏とテイケンの悪口?

236 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/14(木) 13:57:06.29 ID:Fq6j1Ktv.net
日本人が参考にするなら 俺のオススメはミゲルアンヘルゴンサレスだな東京三太
体型も日本人的だし腕も短い

237 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/14(木) 15:14:15 ID:B5rutAft.net
>>10
と言うボクシング未経験屁人の妄想w
試合経験があるならシャドーをアップしてみろ

238 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/14(木) 15:45:41.43 ID:AhwcrrB8.net
鬼塚なんかいいと思うけどな
左は速いし、右ショートも強かった
ただし、ショボいフリッカーは抜きでw

239 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/14(木) 16:30:05 ID:wLvGAWa1.net
>>238
タノムサク戦の動き凄いよな
相手の出来が良すぎて疑惑の判定とか言われたけど鬼塚は間違いなく強かった

240 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/14(木) 17:50:29 ID:qHMHj+gk.net
日本人が苦手なラフファイター捌けるか抑え込める奴の真似がええんちゃう?

241 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/14(木) 19:24:04 ID:ed7euDDb.net
なんで坂本はフリッカージャブやろうとしたのか

242 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/14(木) 22:04:11 ID:7mpsM6J9.net
昔はフリッカー流行ってたしな
辰吉もしてたし

243 :屁人(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX :2020/05/15(金) 07:22:57 ID:dx+texnI.net
>>226
亀田は興毅が1番パンチあるから
それは間違い

244 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/15(金) 16:40:01 ID:8ZRj1MEr.net
大毅が一番パンチあると思ってた

245 :屁人(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX :2020/05/15(金) 16:44:14 ID:lBC223NH.net
>>244
大毅はパワー自体はあるが
正確性に欠ける
ハマれば強いけど

実際1000万円企画でも興毅は顔でダウン奪ってたけど、
大毅は腹じゃないと奪えなかったし

246 :屁人(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX :2020/05/15(金) 16:45:38 ID:lBC223NH.net
アマでもKO率全然違うからな興毅と大毅とでは

247 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/16(土) 00:17:23 ID:acdBojkC.net
亀1は肩を上げ過ぎ
あと全然リズムを作ってないのな、ヘビー級の動きみたい
あんなガチガチじゃ脱力したパンチは放てないだろ
そういう意味では亀3の方が遥かに上手い
動きだけなら紛うことなきトップファイターだと思う
フィジカルのせいで決定打が無いけど

248 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/16(土) 01:47:03.97 ID:0b2RI+DW.net
亀田兄弟は基本的に姿勢良くないよな

249 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/16(土) 02:05:44.65 ID:+b49N1VO.net
世界チャンピオンになった奴に指摘できるってどれだけ技術力高いんだ?

250 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/16(土) 05:58:09 ID:Ra1WDqTF.net
居酒屋で巨人軍の監督みたいになったつもりでどーのこーのというスレだぞ

251 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/16(土) 06:17:36.08 ID:EkS8XJmv.net
亀田兄弟は才能が微妙なだけで、基本はしっかりしてると思うぞ。
ガードを下げてジャブでフルボッコにされたりする恥ずかしいボクサーなんて
いくらでもいた。

252 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/16(土) 10:30:21 ID:4yDc1QGx.net
亀田兄弟は絶望的にボクシングの才能がねえのよ
まず体がガチガチに固い
あんな打ち方で効かせるパンチなんか打てるかっての
山中のストレート見てみろよ
ムチみたいにしなってるだろ
あれが本物の倒せるパンチだよ

253 :屁人(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX :2020/05/16(土) 10:31:39 ID:KtMGEkBP.net
>>252
普通に打ってるけど

254 :屁人(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX :2020/05/16(土) 10:33:53 ID:KtMGEkBP.net
山中は右利きだから
左は逆に脱力が出来てるんだよ
その代わりダイレクトに打つのが苦手なんだけど

255 :屁人(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX :2020/05/16(土) 10:39:10 ID:KtMGEkBP.net
まあ、ガードを上げる様にすれば
動きの柔軟性が減るのは仕方ないよ

256 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/16(土) 10:48:18 ID:yUs5rxir.net
ガッチリガードスタイル悪くないと思うけどな
3階級制覇してパンドラにもならず芸能活動できるのはあのスタイルのお陰じゃないの?
ってか亀田ってそこまでショボいボクサーじゃないと思うんだけど

257 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/16(土) 10:57:29 ID:1E7RE2pC.net
あれよりショボい日本製世界王者なんて履いて捨てるほどいるわな
木村悠だの飯田だの

258 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/16(土) 11:40:59 ID:8kKbO1ng.net
カネロとかダメなん?
ガッツリブロッキング&カウンターでわりとシンプル

259 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/16(土) 18:53:50.32 ID:4yDc1QGx.net
ロマチェンコ手本にしろよ
身長は165程度
リーチは身長より短い
肩幅短い
一発のハードパンチャーでもない
身体能力は当然黒人に比べたら大したことない
日本人に一番近いスターだろ

260 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/16(土) 22:46:15 ID:BBntziaA.net
>>214
北斗神拳の奥義と同じ
持ってるポテンシャルをどれだけベストのタイミングでパンチに乗せられるか否かの違い

261 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/16(土) 22:50:22 ID:BBntziaA.net
>>220
Q.どの筋肉を鍛えるの?
A.全部

262 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/17(日) 18:08:35 ID:SnAUyM7r.net
>>225
そいつどうなったの?
プロ入りした?

263 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/17(日) 18:21:32 ID:T+FfQcoi.net
>>258
カネロは上手すぎるから無理かも。

左ボディーのモーションから左フック打てるワケわからん技術持ってるし。

264 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/17(日) 18:43:47 ID:vJaCeNKz.net
>>263
マイダナもボディーのモーションからフックに切り替えるよね
中南米系ボクサーのテクニックなのかな?

265 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/17(日) 18:58:05 ID:fZMk/Lk6.net
テクニックとしては一般的だけど、あまり日本では使わないね
日本は他のスポーツでもそうだけど、一番威力発揮できる基本動作を有難がってるから
そこから外れた練習はしないし、させない
試合でベストな体勢から毎回打てるわけないのにね

布石としてあらかじめボディーを打っておいて
ガード下がったり、相手がまたボディーかって思った瞬間打ち込む
メイウェザーもやってたし、ドネアが井上に2Rで当てたフックもそれ

266 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/17(日) 19:38:12.48 ID:vJaCeNKz.net
>>265
同意するわ
ボクシングじゃないけど自分の経験でも基本大事にしすぎてトリッキーな動きは悪い癖がつくみたいな指導されるのが多かった
格闘技なんて相手の裏をかく競技なんだからトレーナーにはリスクやデメリットと合わせてレクチャーして欲しいわ

267 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/17(日) 19:47:10.15 ID:yqjAVNkW.net
他の武道全般に言えるよ
トリッキーなのは嫌われる

268 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/17(日) 19:51:19.37 ID:zvWLlxfi.net
リカルドロペスが教科書だっていわれるけど、必殺の左アッパーなんか真似できるわけないよな?

269 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/17(日) 20:10:43.25 ID:vJaCeNKz.net
>>268
サウスポーの右ジャブに合わせて左アッパーとかマネできないでしょ
相手だけ被弾してしかもワンパンKOとか
でもロペスのジャブと足の使い方はビデオ見てマネしたなー
それから試合で左ジャブと左ストレートは良く当たるようになった

270 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/17(日) 20:11:02.25 ID:uZqnCQTL.net
技術的なことを国別に出来る出来ないとか
いつの話してんだよ昭和のおっさんどもは・・・

観て理解できる解析できる動きは真似も出来る

結局は、そこにパワーを込められるか、パンチに体重を載せられるか
そのためのフィジカル差の問題だ

当たっても効かないパンチを打っても意味がない

271 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/17(日) 22:05:01 ID:gqQ6dvAD.net
>>262
プロ志望ではないからプロになることはないと思う
スパーリング相手もいない
ジム同士の対抗戦でも対戦拒否されてる

272 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/17(日) 22:21:10 ID:JbqE50P7.net
オーソドックスなボクシングなんだけど、ユーリの真似も出来ないよな
バランス感覚とスピードが半端ない、あれは天性が大きい

273 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/17(日) 22:56:37 ID:uZqnCQTL.net
手本にするしないと、真似出来てる出来てないは
別の話だろ

そこちゃんと考えてからレスしろよな

274 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/17(日) 23:42:27.77 ID:rrn+lqO/.net
カネロのコンビネーションって普通のボクサーは真似できなそう
左、右ボディフック、ジャンプするように右アッパー、左
みたいなのを速くなめらかにやってんの見て驚いたわ

275 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/18(月) 01:08:09 ID:0bE4wuss.net
ミドル級だと、あのスピードで動ける日本人いないしな。村田とカネロでは、コット対亀海以上の惨敗になるだろう。

276 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/18(月) 03:55:44.03 ID:p4T337UJ.net
村田がカネロとやるとしたら逆に手数抑えてエンダム1みたいに
いきなりスピードあるパンチ打った方が試合になるな
クロフォードvsカバラウスカスの序盤みたいなイメージに近い
それでクロフォードダウンみたいなシーンになったけど、村田のパンチ力なら可能性ある

pfp上位にいる賢い相手にはラウンドを重ねるごと、パンチを打つごとに対応されて不利になってく

277 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/18(月) 05:19:08.06 ID:aSy/T7ys.net
>>216
個人的には、パンチはそれぞれ
肩だけで打つ
手首だけで打つ
腰だけで打つ
フットワークだけで打つ

って感覚をそれぞれ研ぎ澄ます練習をするのがいいと思う
肩だけってのは ボクシングの場合よくない

278 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/18(月) 20:19:03.18 ID:q1hb0Trz.net
>>277
知ったような口をきくな
このド素人が

279 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/18(月) 20:39:13.71 ID:UmxSmX6M.net
>>270
効くパンチでも当たらなきゃ意味ないって場合ばかりじゃね。
格好いい空振りを繰り返したところでしょうがねえだろ。

280 :屁人(宅建持ち拓大卒エリート) :2020/05/18(月) 21:03:32.50 ID:8oOz4IL9.net
亀田興毅の試合を見ると
ライトフライ級の時が1番ボディーワーク使えてて
バンタム級の時はほとんど使ってなかったな
カネロもライトヘビーの試合はガードガチガチだったし
圧力とかそういうのがあるんだろうな

281 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/18(月) 21:42:40.18 ID:q1hb0Trz.net
>>279
ん?なにか?
君の頭ん中では、効くパンチ=当たらない、効かないパンチ=当たる
ってなってるのか?
恰好いい空振り?
さらにこういうことか?
効くパンチ=大振りのパンチ、効かないパンチ=小さいパンチ
とでも思ってんのか?

282 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/19(火) 02:49:52 ID:qS5cl4KX.net
>>281
すげー頭わるそう
よちよち、ここで発散して明日も頑張れよ

283 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/19(火) 13:34:16 ID:8FjZ3ht+.net
真似できるのを真似るべきとか上手すぎるから無理とか
支離滅裂じゃねえの
そのレベルを目指すんだろアホ

284 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/19(火) 21:04:37.50 ID:Nq7wr5yt.net
そうか?辰吉のような天才でもいきなりレナードを手本にしたからあんなトラブルだらけのキャリアになっちまったんだろが

285 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/19(火) 21:19:45.52 ID:uXr8fomX.net
一人変なのがいるよね
見てマネできるとかボクシングを齧ったこともない素人だろうけど
相手にしないようスルーしとくのがいい

286 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/20(水) 00:24:44 ID:83uMh+/0.net
>>279
おい
話そらさずに
早く答えろ

287 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/20(水) 00:26:34 ID:83uMh+/0.net
>>284
関係ない

288 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/20(水) 00:28:36 ID:83uMh+/0.net
>>285
おい
お前だろ?
早く答えろよ
そもそも、ド素人のお前に素人呼ばわりされる筋合いねえわ

289 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/21(木) 14:18:57.92 ID:djglW1/l.net
マジモンが来たからみんな逃げちゃったよ。
最近は精神病院からインターネットできるんだな。

290 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/21(木) 18:16:22 ID:ZUAgAxve.net
この >>286-288の流れを見たら危ないって思うよね
そっ閉じ推奨

291 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/21(木) 21:28:32 ID:EXBEh9hk.net
>>251
佐藤幸治さんには衝撃を受けたな。シュトルムさんのジャブを淡々と顔で受け止め続けて、シュトルムさんもレフェリーも観客すらも困惑してた。

292 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/21(木) 21:46:51 ID:MayNyVlk.net
>>289-290
逃げてるのお前だろ
はやく反論してみろよ素人

293 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/21(木) 23:37:56 ID:2BlLV3+7.net
俺は中肉中背なら、井岡や戸高かな。

ユーリや内山さんが好みだけど、パンチ力ないとな。

294 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/21(木) 23:50:27 ID:ZUAgAxve.net
キ印がくる

295 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/23(土) 21:48:53 ID:0musVAW+.net
ランダエタ再戦からフライの時の亀田のスタイルってガード高さより逃げ足の早さと左スト、右フックのキレが生命線だったろ
バンタムでは左ストで出鼻くじけなくなって雑魚相手に打たれるようになった

296 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/23(土) 22:31:30 ID:uVJdMQ0N.net
片八百の試合に何マジで技術論語ってんねん
アホか

297 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/05/23(土) 22:41:50 ID:GczkNxxI.net
亀田はシャドーかサークリングしてるだけでポイント取れるボクサーだからな

298 :屁人(宅建持ち拓大卒エリート) :2020/05/26(火) 04:10:35.38 ID:4Hss8guv.net
>>296
は知的障害者

299 :屁人(宅建持ち拓大卒エリート) :2020/05/26(火) 04:10:43.05 ID:4Hss8guv.net
>>297
は知的障害者

300 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/04(木) 12:45:09 ID:c5TxRtO7.net
>>34

(‘人’)

カマチョにプライアーにウィテカーもね(笑)

301 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/04(木) 12:46:37 ID:0fbT6/OC.net
藤林丈司

302 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/04(木) 12:49:02 ID:c5TxRtO7.net
>>59

(‘人’)

そう手本にすべきがアルゲリョで手本を止めるべきなのがアーロンプライアだよ(笑)

303 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/04(木) 12:55:33 ID:c5TxRtO7.net
>>125

(‘人’)

サラゴサ程度に凹凹にされた防御技術が何だって?(笑)

304 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/04(木) 12:58:49 ID:c5TxRtO7.net
>>183

(‘人’)

ラッキーパンチじゃ無いよ(笑)ハグラーレナードハーンズが逃げたのがマッカラムだよ(笑)

特にハグラーはムガビなんかよりマッカラムの挑戦を受けるべきだったのよ(笑)

305 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/05(金) 13:53:35 ID:WzBGITs1.net
マッカラムはジュニアミドルでハグラーやホプさんと同じように下から階級上げてきた連中を潰していたイメージ。
階級上げたら若手の壁兼踏み台に。

306 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/05(金) 20:23:07.46 ID:CXfmyW1P.net
レナードハーンズハグラーデュラン
四人とも真似しちゃいけない人達だよな。

307 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/05(金) 20:31:39.57 ID:bYGsy3Fx.net
>>306

(‘人’)

コイツらみんなドワイトムハマドカウィさんの餌に成るのがイヤで逃げた雑魚だよ(笑)

マイケルスピンクスが怖い?違うねドワイトムハマドカウィさんのバズソーアタックから逃げ出したのだよ(笑)

308 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/06(土) 06:39:39 ID:/AEypj4j.net
リナレスは真似すべきだろ

309 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/06(土) 10:23:23.71 ID:xJCkcT6B.net
>>307
それはリアルディールの餌だろ。ホント餌好きだな。
次は、ヴァージル・ヒル、ベニテス、セルバンテス、プライヤー、クエバスか?

310 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/06(土) 13:26:19 ID:koyoKq2g.net
>>309

(‘人’)

はい!ダウト(笑)

ホリフィールドとの第1戦目はドワイトムハマドカウィさんの判定勝ちだよ(笑)

311 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/08(月) 23:31:09 ID:gsGdvNtZ.net
>>208
真似できないだろあんなの

312 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/08(月) 23:41:15 ID:gsGdvNtZ.net
>>268
そういうことよ
リカルド・ロペスのボクシングは教科書ってよく言われてたけど、教科書ってちゃんと真面目に勉強したら全部習得できるじゃん
リカルド・ロペスのボクシングは真面目にやったからと言って習得できんて
あんなカウンター真似しようとしたら自分のパンチ届く前に相手のパンチもらってやられるって
お手本にすべきとこは多いけど教科書ではねーな

313 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/09(火) 12:50:14.00 ID:kOcxyoA9.net
幼少からボクシングやってる選手の真似なんかできんだろ。

314 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/09(火) 18:03:37 ID:UjgAv5yL.net
>>312
例えばロペスのあの左アッパーは予め上体を横に傾けてる
そうすることによって相手の攻撃ラインの外側に出るからカウンターを被弾する確率が減る
つまりタメと同時に防御にもなってる
実に機能的だし学ぶべきだと思うが、やろうとすると「軸がズレてる」って注意されるんだよな

この前もエキマでハメド特集やってて「真似する奴がいっぱいいた」って浜田さんも言ってたが
まぁ確かにあんな奴の真似なんかしてはいかんが、
そもそも「上体の軸は固定すべし」という固定観念の下でハメドを取り入れようとしたのが間違い
ハメドもロペスも身体操作が日本ボクシングの文法とは異なってる

315 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/09(火) 19:03:26.68 ID:+Yj5dn9F.net
ハメドはハードパンチが前提な所もある
割と被弾してたけど強打あるから相手は仕留める場合に持っていけなかった

316 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/14(日) 21:29:40.28 ID:hx+LbGS7.net
お手本になるフットワークといえば誰かな?

317 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/15(月) 01:40:13 ID:xk1TDPNh.net
攻撃面のお手本って結構難しいけど、身体能力によらないディフェンスとか、試合を進めるファイトプランの構築と運用方法とか色々お手本多いと思う。

318 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/15(月) 13:00:13 ID:tsvp1L2s.net
ロベルトデュランのステップアンドドラッグは素晴らしかった。マルケスのはもっと素早くてうまかった

319 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/22(月) 12:19:04 ID:BT/sdE/t.net
あのエドウィンバレロもスパーでは基本に忠実な丁寧なボクシングするらしいね
練習生がトップボクサーの変則的かつ独特な部分を上辺だけ真似しても行き詰まるんじゃないかな

320 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/25(木) 00:27:00 ID:zPwXcB9o.net
メキシカンは教科書として優秀

321 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/25(木) 00:56:31 ID:6Su1dskZ.net
ハメドもアマチュアの時は普通のボクシングスタイルじゃなかった?

322 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/25(木) 09:13:04.33 ID:lOrHa5C/.net
アイランバークレーも練習では正統なスタイルで練習しててむちゃくちゃ巧いって海外武者修行にいったボクサー(葛西だったような)が証言してたな

323 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/27(土) 08:09:06 ID:wt99VPAJ.net
藤林丈司

324 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/27(土) 08:16:42 ID:X5lEut1d.net
一見真似してはいけない変則スタイルのボクサーでも練習中は普通のスタイルなんだろ
それ知らずに見た目だけ真似するから失敗する

325 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/28(日) 09:46:37 ID:hKU7ADk4.net
だからお手本だから真似するべきって話なのにあれは真似できないで片付けたらこのスレはそこで終了なんだよ馬鹿
結局?日本人でも真似できるレベル“ってことになってんじゃねえか
だから強くなれねえんだろ

ロマチェンコは決して真似できないことはない
なぜならリーチも短く体格が日本人と変わらない
身体能力がバケモノなわけでもない
一発のパンチが凄すぎるわけでもない
以上の観点からロマチェンコが日本人には向いてるんだよ
それを「ロマチェンコはすごすぎるから真似できない」って言ったらこんなスレ意味ねえよ

326 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/28(日) 14:12:58 ID:dJ/uDaJh.net
誰も言ってないだろアホちゃうかこいつ

327 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/28(日) 19:56:40 ID:RzyxC7qF.net
アマチュア400戦1敗くらいの選手は真似すべきだろうけど真似出来りゃ苦労しねーわな
日本人でボクシングやる層から言うとロマの身体能力はかなりかけ離れてる気がする
日本ほどスポーツの選択肢が広い国も中々無い

328 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/28(日) 20:13:44 ID:tvxI7L0+.net
薬師寺なんか教科書通りのボクシングと言われていたな
ジャブを突きながら常に足を使ったボクシング

329 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/28(日) 20:27:32 ID:hKU7ADk4.net
ロマのやってることって基本にめっちゃ忠実なだけだからな
ハメドやメイのような人間技じゃないことをやってるわけじゃない
とにかく頭を動かし続けて左右に回り込んで相手の視界から消えるをやり続ける
あとは動体視力を鍛えまくるトレーニングがやたら多いから相手のパンチが余裕で見える
身体能力だって実際は知らんけどアメリカの黒人たちより足が速いとかジャンプ力が凄いとかでは絶対にない

330 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/28(日) 20:41:59 ID:rFs7I1U+.net
メイとかは反応速度や脳の情報処理能力が常人とは全く違うからね

331 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/28(日) 22:49:32.94 ID:eJJmRo8R.net
処理内容そのものは誰もが理解できる合理的なものでしかないんだけどな
ありえん動きのどれもが絶対的な理に適ったものだし

反応速度で生まれように見える動きの40%くらいは、刷り込まれた理屈の自動処理だと思う

まあ残りの60%が確かに狂ってるんだけど

332 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/29(月) 16:29:49 ID:6jhOLJ6j.net
動体視力って本当に鍛えられるの?
スパーやマスやりまくるしかない気がするんだけど

333 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/30(火) 00:59:45 ID:bpLBX73O.net
受けたら必ず簡単合格するプロテスト((笑)
しかもライセンスはゴミでほとんどは試合出場はできず
単に受験料金集めるだけのシステム(笑)


2020年1⽉27⽇(⽉) 東京地区 後楽園ホール B級男⼦ 受験者 1名 合格者 1名 合格率 100.0%
⼊⽥ 琴司 Reason⼤貴 L
2020年1⽉27⽇(⽉) 東京地区 後楽園ホール C級男⼦ 受験者 31名 合格者 29名 合格率 93.5%


2019年1⽉31⽇(⽊) 東京地区 後楽園ホール B級男⼦ 受験者 3名 合格者 3名 合格率 100.0%

2019年3⽉21⽇(⽊) ⻄部地区 豊⾒城市⺠体育館 C級男⼦ 受験者 1名 合格者 1名 合格率 100.0%


2019年3⽉24⽇(⽇) ⻄部地区 九電記念体育館 C級男⼦ 受験者 18名 合格者 18名 合格率 100.0%

334 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/30(火) 07:09:34 ID:RZg58SHc.net
あんたのプロ戦績は?

335 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/30(火) 15:43:00 ID:ukfsir9n.net
ロマチェンコはどっち?

336 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/30(火) 21:43:24.57 ID:wIw7czWm.net
動体視力鍛えるのは今色んなアスリートがやってる数十個あるボタンに数字が順番に表示されてタッチしてく機械とかやってるのが一般的じゃね
ロマもやってたし帝拳ジムにもある

337 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/01(水) 06:56:09.33 ID:3aaDU3jK.net
ロマチェンコのモノマネを続けて3年、
めちゃくちゃ動きをコピれるようになって他所のジムのトレーナーが来た時に驚かすことができるレベルになったけど
スパーリングは相変わらず弱いおっさんです。
モノマネは所詮モノマネということだね。
超ファンだからこれからもモノマネ修行するけど

338 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/01(水) 22:52:37.48 ID:EsX5mB7q.net
ボクシングもシャドー部門作れば良いのにと思うわ
空手とかの形みたいなもんだろ

339 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/03(金) 22:49:36 ID:07fLRRKX.net
>>338
めちゃくちゃうまくて強そうで弱いのいるよな。
ただ速いだけ。
パンチ一発で終わるけど

340 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/03(金) 22:50:52 ID:lIh53sLy.net
いやシャドーでも独創的なものを作ればそれにインスピレーション受けて実現してくれるボクサーが出るはずだから
シャドー部門は作っても良いと思う

341 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/04(土) 00:07:12 ID:EK0iB71k.net
https://www.youtube.com/watch?v=HmvvKRFRtYI

身体能力が維持できてた頃のリゴンドー
1:47秒の動きを見てほしい
メイやロイ等、上体を倒した加速で単発が速いボクサーは少なからずいるが
体バランスを保ったまま、ここまで速いのはみたことがない
残念ながら同じクオリティーで動けるボクサーは古今東西存在しないだろうが
ボクサーのひとつの理想形として練習のイメージにするのは良いのでは

342 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/04(土) 00:08:52 ID:EK0iB71k.net
ちなみにリゴンドーについてた頃のフレディローチは
全てのボクサーの中でリゴンドーの才能がNO1だと言ったそうな
さらにパッキャオにはリゴンドーとスパーさせなかったそうだ
なぜならパンチが当たらなくてパッキャオが自信を無くしてしまうからだそうだ

343 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/04(土) 00:15:21 ID:dth+CTD2.net
>>337
スパーが弱いってなに?
おまえ試合したことあるの?
まさかボクササイズのことボクシングだと思ってるんじゃぁ・・・

344 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/04(土) 12:26:28.54 ID:Jc6RBa1j.net
ロマとやった時ってなんだったの?
何もしなかったよな

345 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/05(日) 13:23:16 ID:PAHCWVfE.net
ロマ戦なんか誰がどうやったて勝てないマッチメイクやん
ピークアウトした30後半のリゴンドーが、SBですら減量なしなのに
試合直前に2階級もあげてPFPファイターで全盛のロマと対決なんてあり得ないよ
リミットに体重足りないからアイス食って強引に増量してたやん
逆の条件でロマがリゴに挑戦してたら2Rぐらいで瞬殺KOされるだろ

346 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/05(日) 17:27:39 ID:+x2bV7I1.net
ラドックはやめた方が良い

347 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/05(日) 23:50:50 ID:9J4Oz257.net
そりゃメイフェザーしかないだろな日本人じゃ到底真似できないスピードだがwww
出来るならそれでボクシングの冒涜だろ

348 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/06(月) 00:33:09 ID:WIv0rxCz.net
>>344
そういうパンドラまるだしのコメントやめろ

349 :348:2020/07/06(月) 00:33:36 ID:WIv0rxCz.net
>>343だった

350 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/06(月) 18:37:32 ID:wGizfZ9z.net
パンチマシン85キロって低い?
普通に打って75キロナックル入れて85キロ
ボクシングやれば腰の入ったパンチで3倍ぐらいになるとネットではあるんだけどな

351 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/06(月) 19:11:51 ID:ncjvPupH.net
>>350
機械によるな
ブラストなんとかって奴は300くらいが平均だった気がするけど

352 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/06(月) 22:59:52 ID:vGJZx2rI.net
倒れたときの感圧で測定する奴には綺麗な撃ち方は無意味
放物線を描いた押し込みオーバーハンドフックのほうが出る

それ以外はそいつの体重と腕の質量に依存する
アーケードは合理的な打撃では良い値は出ない

353 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/06(月) 23:07:43 ID:t9qH3yDL.net
野球部の奴がブン回しパンチで記録出してたの思い出した
とはいえ内山のパンチングマシーン伝説みたいのもあるけど

354 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/07(火) 07:56:32 ID:VWq5Jc4L.net
マイダナが野球のバットでサンドバッグ殴るトレーニングしてたな

355 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/07(火) 08:18:25 ID:H8yYcPjN.net
柔道やってた奴のパンチがやたら固くて重くて貫通力がある感じだった。
マサカリやハンマーを振り下ろすトレーニングが有効なら剣道も有効じゃね。

356 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/07(火) 11:26:40.74 ID:P/KeU408.net
肩に力入る癖のある奴はなにやってもダメだな

357 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/07(火) 15:13:56 ID:4+G6dlee.net
野球で剛速球投げるとかパンチ力とはは生まれ持った才能
トレーニング関係ない

358 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/07(火) 15:16:40 ID:hYLNbia5.net
じゃあパンチ力ないやつはどうすりゃいいのさ

359 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/08(水) 11:53:25 ID:wZdw41CF.net
剣道は親和性あるね
コンバーテッドサウスポーになる人の率が高い
距離感の競技だから似ている

360 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/08(水) 13:49:03.20 ID:NGgoTavn.net
剣道の足さばきはサウスポーならそのままボクシングに使える

361 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/08(水) 14:50:55 ID:Jwxk4Rgb.net
パンチってのはトレーニングで1を2にすることもできるけど最初から10ある奴もいるってことよ
>>357でも言ってるけど最初から速い球投げる奴もいるし生まれつき足が速い奴もいる
パンチもそれがある

362 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/09(木) 17:46:28 ID:6IeZW9lP.net
ハーンズだな
ジャブが多いが速いだけで機能してない

363 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/14(火) 03:25:55.31 ID:rbASnLQR.net
https://www.youtube.com/watch?v=Vbb2bb6R4cw

リゴンドーのマススパー
相手は女子金メダリストのケイティー・テイラー
ステップ、ポジショニングはめっちゃ参考になる
手加減してるけど1分52秒のカウンターとかは速すぎでやばい
ドネアもこのボディにはビビッてまるで前進できなかった

364 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/14(火) 03:34:01.61 ID:MkbBfPfi.net
手足が短いボクサーのやってることって結構手本になるんじゃね。
日本だと胴長短足で手も短い鬼塚勝也とか。

365 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/14(火) 09:07:09 ID:UAv8Jv9z.net
なおさらロマチェンコだな
あいつ身長よりリーチのが短い
それでリゴンドーとかウォータースみたいな手の長い黒人に圧勝してきた

366 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/14(火) 11:34:36 ID:4hM7VQKU.net
ロマチェンコのすごいとこはシャドーだけ見ててもすごいとこがわかんないとこかな

367 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/14(火) 17:44:05 ID:UAv8Jv9z.net
ロマはワークアウト動画結構公開してるな
YouTubeでもたくさん見れる

368 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/15(水) 13:43:43 ID:RueEIhuz.net
メイは練習を基本的に公開しないね
公開したところであんな動き対策できる奴はいないんだから
公開すりゃいいのに

369 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/15(水) 16:05:24 ID:KZb2DMrO.net
>>368
息子に教えてる動画がチラッと出てたが、
めちゃくちゃ基本を大事にしてる印象を受けた

370 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/15(水) 17:48:27.66 ID:BGgz08q7.net
>>337
ジムや道場内だと強いけど実戦だと負けるってのは格闘技あるあるらしい
多分そういうのは、大して経験を積まない内からあれこれ技を詰め込んでしまうから
いざというときに技が出せなくなるんだろう

もし俺がロマを参考にするとしたら右ジャブの使い方のみ注目する
全体を把握して盗むなんで絶対に出来るわけがないから
まぁ個人的に右ジャブならロマよりパッキャオの参考になると思うけどね

371 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/15(水) 17:53:49.12 ID:QvzyFlOS.net
スパーリング番長はよくいる
野球でもブルペンエースという言葉がある

372 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/15(水) 18:00:10.88 ID:z7SYXK+T.net
>>370
スパーリングで強いけど試合で勝てない、実力を発揮できないっていうのは格闘技あるあるだけど(逆もいる)
>>337の人はスパーすら弱いと言ってる
ロマの動きをコピー出来る程のテクがある奴がスパー弱いってのはよくわからんな

373 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/15(水) 18:13:33.50 ID:KZb2DMrO.net
>>372
たぶん運動神経はいいんだろうけど
ボクシングじゃなくて物真似に練習になってるんじゃね

374 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/29(水) 23:22:16.34 ID:hk/zTeQR.net
https://www.youtube.com/watch?v=X1iLU2XxWzg

全盛リゴンドー
アマチュアの神と呼ばれた頃
ボクシングのレベルが最も高いのはアマチュアだ
間違いなくそこの頂点だった男の技術は
真似できるかどうかは別として参考にすべし
6.37あたりのパンチは理不尽すぎてやばい
左手ちょっと出そうとしただけでこんな対角線のカウンターコンビを
神速で打たれたら身動きがとれない
しかも初撃の右フックはオープン気味に巻き込んで本命の左へつなげてる
速すぎてこんな流れの中でやられたらレフェリーも反則とれないし
対戦相手ですら反則気味であることに気づけないんじゃないかな

375 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/08/03(月) 22:30:51 ID:bTb3gNVa.net
世界中の人間が真似してだれひとりものにできなかった
という意味ではタイソンだろうな
スタイルにチャレンジした人間の母数が違う

376 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/08/03(月) 23:15:24 ID:vWynBFvj.net
次点でナジームハメド、メイウェザーか

377 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/08/04(火) 00:00:12.80 ID:sDXk+66f.net
日本人でお手本にするなら井上より井岡かな?

378 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/08/04(火) 00:38:02 ID:oyMwaAeI.net
サウスポーなら岩佐
まさに教科書

379 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/08/04(火) 02:04:23 ID:AEljHFX5.net
井上は手本にしちゃダメだろうな
あのスタイルであの鬼のような強さは凡人には無理

380 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/08/04(火) 02:45:25 ID:oyMwaAeI.net
やってる事は教科書通りだぞ
なんで出来てるのか分からんが

381 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/08/04(火) 08:04:23 ID:Br1+Qes8.net
井上のワンツーは芸術だよ

382 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/08/09(日) 13:27:04 ID:/pXM+IXp.net
藤林丈司

383 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/22(火) 15:20:48.16 ID:WQgBN2SP.net
ドネアは真似しちゃいけないタイプだと思う
あんなタイミングで一発振るうスタイルはまず成功しないし
普通は勝ち上がれない

384 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/29(火) 00:01:30.78 ID:36F87Ums.net
やっぱ辰吉だろみてる分には楽しいし盛り上がるが時代外れで危ない

385 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/29(火) 13:21:29.46 ID:7q/1ztO/.net
井上は辰吉を見習うべきだな
辰吉は観客を楽しませるために試合をしていた
井上はただ勝てばいいと思ってるだけだからつまらない

386 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/29(火) 14:30:07.07 ID:elFX+dnU.net
>>385
死ね基地外

387 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/29(火) 15:29:23.49 ID:36F87Ums.net
確かに井上はもっとリップサービスしてテレビに出て走ってる所を大々的に取り上げて練習してますアピールして
怪我を大袈裟に言わないと

388 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/14(土) 21:21:39.47 ID:poYMGZy8.net
藤林丈司

389 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/04/19(月) 11:01:00.53 ID:C/dL5pKb.net
まあ井岡だろうな
外国人に比べて打たれ強くない、パンチもハンドスピードもない
だからしっかりガードしてタイミングで確実に当てる

390 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/04/20(火) 13:41:43.31 ID:gfFwtFdC.net
手本にしたほうがいいのがパッキャオ
強さの要因が革新的で理にかなったファイトスタイルにあるから
真似しちゃいけないのがマルケス
オールドスクールなファイトスタイルでパッキャオからカウンターとりまくるセンスの塊だから

391 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/05/11(火) 22:19:27.43 ID:CL9WYWPr.net
ルンファク5は神ゲー

392 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/05/30(日) 22:40:01.15 ID:1ZwKfdQT.net
メイウェザーに憧れて捨てパン打たない奴ジムにいるよな

393 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/06/01(火) 20:28:44.09 ID:wtDUvSym.net
パッキャオだって唯一無二の無尽蔵のスタミナがあるから出来るだけ
あんなスタミナある奴日本人にも外人にもおらんわ
サウスポーなら参考にすべきはジョシュテイラーがベスト

394 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/06/06(日) 16:20:42.46 ID:ewwdHA0S.net
畑山に負けたセラノは?
弱いんだけどボクシングスタイルそのものは嫌いじゃない
多彩な左のリードと左アッパーがいい!
技巧派を目指すならお手本にしてみればいいのでは?と思う

395 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/31(土) 12:40:35.76 ID:s81nUepg.net
>>394
ガード駄目すぎやろあんなの真似たらすぐ倒されるわ

396 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/31(土) 21:23:54.72 ID:5BIuvx2p.net
日本人は軽量級のボクサーの真似しとけ。上の階級は身体能力が違くて再現できん

397 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/23(土) 08:20:23.46 ID:qvev3xvg.net
チャベスは?

398 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/23(土) 09:13:11.51 ID:cGsSA/uO.net
パンチ力も骨格もタフネスも何一つスペック上の才能ないやつがボクシング
やるんなら亀田スタイル一択やろ

399 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/23(土) 09:14:44.80 ID:cGsSA/uO.net
>>214
球速とか声量みたいなもん
Aサインの人は完全に生まれ持っての才能って言い切ってた

400 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/02/10(木) 20:17:34.38 ID:5hj3hKUE.net
野澤凛太郎 日生学園 出身高校の経歴詐称

401 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/02/10(木) 20:21:11.25 ID:TmFidLFW.net
>>398 アホか 
パンチがあるから亀田スタイルやれるんだぞ
パンチの無い奴がガードしたら余計パンチ無くなって相手は攻めたい放題だわ
亀田だから固めたガードからでもソコソコのパンチを打てる訳

402 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/03/02(水) 03:42:05.54 ID:2miMd30h.net
真似したほうが良いのはメイウェザー
近代ボクシングの頂点だ、一切の無駄がなく、常に合理的な動き

真似しないほうが良いのはリカルドロペス
無駄だらけでボクシングIQ低いのにガード信仰と相まってなぜか爺に崇められている

総レス数 402
100 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200