2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ日本人はウェルター級で世界を獲れないのか?

1 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/15(月) 22:28:59.28 ID:pl6EbOIb.net
悲しい

2 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/15(月) 23:43:03 ID:p6qUerHG.net
人気階級なので穴王者が少ない
175〜の人材がボクシングをやらない
人気階級なのでそもそも世界戦が組めない

3 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/16(火) 08:00:20 ID:lpIslIvL.net
今どき絞ってウエルター程度なんて日本人でもデカくないから人はゴロゴロいるんだけど、
このあたりの体格の日本人スポーツマンだとオールラウンドに何でもこなすから選択肢多いんだよな。

4 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/20(土) 03:47:52 ID:sHn6Hkow.net
西洋人枠だから

5 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/20(土) 08:09:05.30 ID:sR4nSVSW.net
小原佳太と別府優樹頑張ってくれ

6 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/20(土) 08:46:09.61 ID:QlRk1f35.net
ぶっちゃけセンチェンコって超超穴王者だったのにフルマーク負けかましたササキモが悪い

7 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/20(土) 08:48:51.28 ID:jmIEQhxc.net
別府はウエルター新人王によくいるただのブンブン丸でしょ。
昔から日本ウエルターは腕力フッカー多いんだよな。日本ミドルは階級上がるぶんさらに豪腕が増えるかと思いきや逆にヒョロヒョロボクサータイプが多いんだけど

8 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/20(土) 10:15:17.63 ID:qhOx98zy.net
今考えられる日本人ウェルター世界王者育成方法はリナレスのような将来世界王者になれそうな
高校生をプエルトリコ等中南米から青田買いして金をかけて世界王者にして
日本人のまあまあなボクサーを挑戦させてヤオで負けてもらう
それくらいしかないな

9 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/20(土) 16:54:04 ID:sHn6Hkow.net
そもそも打撃はまともなガチならブンブンフッカーが当たり前
タイソン、ムエタイ選手、新人王戦(ヤラセなし)、モズリーなど、体格が不利な奴らや八百長がない試合見てたら分かる
ボクシングはヤラセが多く、指導者はヤラセを理論後付するから現実とイメージ、理論が乖離している

10 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/20(土) 16:59:19 ID:sHn6Hkow.net
殴り合いで一番打ちやすく強いパンチはフック
猫でも素人でも放つのがフックというだけにフックは身体構造上一番理にかなってる
それを否定している時点で日本ボクシングは真の強さを追求してない
理由はリング禍を減らすとか、なんかあるんだろう

11 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/20(土) 17:18:34 ID:sHn6Hkow.net
最近日本人が簡単に世界チャンピオンになるけど、井上みたいな特別優遇されてる奴ですら稼げてるかどうかは怪しい
ボクシングは一番稼げるとか言われるが、見えないとこでめちゃくちゃ金がかかってるのは間違いない
強いボクサーは黒人多いのにアフリカのボクサーがチャンピオンになれないのは金がないからだろうし

12 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/20(土) 17:24:07 ID:sHn6Hkow.net
大体ボクシングや殴り合いが好きな人間は数千万人いる
腕自慢も数千人はいるだろうに、公平なやり方でボクシング世界一なんか決められるはずがない
世界一強い奴が自分の挑戦権が来るまでにジジイになってしまう

13 ::2020/06/20(土) 18:02:02 ID:B6KeuFYL.net
10
フックに一番合わせやすいのがカウンターやで

14 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/20(土) 18:47:27 ID:sR4nSVSW.net
>>11
強い黒人は奴隷の子孫で先天的フィジカルが強いのが残されとるからでもある

15 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/20(土) 18:58:10 ID:oGYiyoxg.net
海外ボクサーを参考にした方が良い
>>13
フックにカウンターを合わせるという考え方はボクシングにはあまりないな
大体ジャブにクロス合わせる
そもそもフックの距離がボクシングの距離じゃない超一流の話だが
デュランVSバークレー
ハーンズVSヒル
なんかがボクシングの距離だろう
あれが出来ない奴が仕方なくブンブン丸になる
なんでもできるハグラーやチャベスみたいなのは倒した方が人気でるからそうしてるってだけで

16 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/20(土) 22:51:28.48 ID:6BkwNGvv.net
ボクシングでの基本は打たれず打つ、ストレート重視痛め付けるより打ち方(型)を重視
これは勝つためのスキルというより安全性重視のスキル
お互いがこういう風に戦えば予期せぬダメージ(致命傷になりやすい)も少ない
ただし自分で安全だと思ってしまうため「予期せぬパンチ」を受けたときのダメージはでかい

ただしこのやり方ではブンブン丸に対処できない
だからボクシングには指導者から教わることに忠実な強豪がいないという謎な風潮がある

17 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/21(日) 00:12:19 ID:K5y2MZ72.net
>>14
アフリカの黒人から体力エリートを奴隷にしてた訳でもあるまいし、いい加減な言い訳考えるな
アフリカ人だって充分身体能力高いわ
https://youtu.be/c3h3I-QINUk

18 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/21(日) 00:54:29 ID:lWrVdweH.net
竹原さんも言っていたけれど、日本のボクシングジムはディフェンスを教えないとか。
海外ではまず防御から教えるそうだけれど。

パンチを振るうのは誰でもできるけれど、防ぐのは熟練の技術。

19 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/21(日) 02:37:12.42 ID:gBSRoy5A.net
>>1
日本人の大きいのは弱いから
学生時代とか見ても大きい奴って色んな意味で弱かったろ
体格に身体能力が追いついて無い感じ
力とかも弱いからな

黒人や白人は180越えてもスピードやパワーが損なわれないだろ
だから重い階級でも力を発揮できる

日本人はデカいとノロくなる
要はその身体を動かす筋力が無い

20 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/21(日) 02:46:07 ID:j0Tojqrr.net
そもそも挑戦できた最後が尾崎富士夫だっけ。
その後世界挑戦できそうなウェルターってみんな朴政吾に勝てなかったよなあ。

21 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/21(日) 04:07:48 ID:a4OgOpMN.net
佐々木基樹さん忘れられる

22 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/21(日) 06:33:06.18 ID:vQr7QbK0.net
そもそもウエルターとか日本人としても全然デカくないんだが。
チビが異様に多すぎて中の上くらいすら少ないだけ

23 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/21(日) 06:36:13.94 ID:Y5aPSm2R.net
>>22
そこらの身長の奴がそれほど弱いってことだな

24 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/21(日) 11:24:09 ID:Hrnaff0E.net
今どき貧困国でもバンタム以下の軽量級なんか奇形だろ
誰もやらないからベルトを金で買いやすいだけ
世界戦なのにめちゃくちゃ下手だしな

25 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/21(日) 11:26:38 ID:Hrnaff0E.net
>>19
読みやすいように改行しまくり
ねらーのプロとか気色わりーぞ 頭に障害あんのかな

26 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/21(日) 11:27:54 ID:Hrnaff0E.net
頭が弱いからチビは海外でも通用するフィジカルがあるとか意味が分からないこと言ってるし

27 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/21(日) 11:31:41 ID:3UHBwSGg.net
虚弱ノッポ泣きながら発狂

28 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/21(日) 11:40:19 ID:56X5n10M.net
朝倉がボクシングやれば2年でウェルター級制覇だよ

29 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/21(日) 12:40:49 ID:8DYSoQ1y.net
>>7 あれはフックなんかじゃない
只の横殴りだろ
フッカーってのはドネアやトリニダードみたいなのを呼ぶんだよ

30 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/21(日) 20:36:23 ID:+T+T09qX.net
日高に大曲に別府と宮崎出身者から威勢のいいウェルター級が台頭するのは何故?
湯場は少々印象が異なるかな
しかし大曲は日高と湯場を倒して湯場と日高は最初同門で湯場と別府はチャーリーに勝てなかったりと関連事項ありすぎ

31 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/21(日) 20:48:30 ID:+T+T09qX.net
それに期待された日本ウェルター人間はアップセット負けが多くね?
坂本孝雄、加山利治、湯場、山口裕司…
小原が永野に勝ったのと別府が矢田に勝ったのも俺的には意外だったし望んでなかったこと。

32 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/22(月) 06:57:50 ID:eKqTd2Kd.net
新人王優勝者の集合写真とかで175くらいのシャープな体型のSライト、170前半の筋肉質ウエルター、185くらいのノッポミドル
って感じで凸凹な並びけっこう見る

33 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/22(月) 13:44:45 ID:ibuPILuQ.net
>>28
総合でも何の結果も残してない奴が何言ってんだボケ

34 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/22(月) 16:57:32.43 ID:OTQKCr5O.net
とにかく日本は人材がいないんだよ
どっかの企業がウェルターで世界王者になった2億出しますとか極端なことやらないと
少子化の中でウェルターサイズの若者は集まらない

35 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/22(月) 17:11:27.94 ID:jvB+5y6Q.net
そんなのやってる国は何処にも無い

36 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/22(月) 17:37:09.24 ID:5MMm/b00.net
単純に175-180cm絞って65-70kgの体格のやつは野球やってる。

37 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/22(月) 17:40:01.20 ID:oq6tXNkt.net
尾崎富士夫以来、世界タイトル挑戦した選手いるの?なぜなかなか挑戦すら出来ないの?

38 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/22(月) 17:41:00.11 ID:jvB+5y6Q.net
野球がどうとか関係ない

39 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/22(月) 18:01:46.08 ID:QmaWfwPV.net
ガキの頃からボクシングやってる人材は減量とかの影響て大きくならない
体操選手は大きいならないようなトレーニング確立してるから似たようなもの
あと大きい人材はメジャースポーツを選んでる

40 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/22(月) 18:18:16.77 ID:OTQKCr5O.net
残念なのは寺地のジュニアが小さかったことだな 親父が189cmだから180くらいには成長するんだけどな
ま〜デカかったらボクシングなんかやってないだろうけど。

41 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/22(月) 18:52:27.33 ID:yvKtjLko.net
>>37
佐々木基樹×センチェンコ

42 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/22(月) 19:00:04.17 ID:smOHRfPy.net
最近では亀海はおしかったんでしょ?
それともやっぱり厳しかったの?

43 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/22(月) 19:44:05.48 ID:C9f9DIC+.net
>>42
ペレスとかゴメスとか大差負けするレベルだから全然遠い

44 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/22(月) 20:35:47 ID:vUSZdH19.net
井上尚弥は普段の体重だとライト級〜スーパーライト級なので
筋肉で増量すればウェルター級は十分に狙える位置にいる。

45 ::2020/06/22(月) 20:45:55 ID:3+ch6SO3.net
ウェルターだけなんやな

日本人が未踏の階級

46 ::2020/06/22(月) 20:46:42 ID:3+ch6SO3.net
スーパーミドル〜ヘビーは日本には存在しないからの

47 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/22(月) 20:55:40 ID:+JDh7VPz.net
昔ヤマトタケシの自伝の「エンドマークから始まる」がBOOKOFFの100円コーナーにあったから買って読んだけど
「俺は世界チャンピオンになるのはデカすぎた。世界王者はレナードとかハグラーとかだから絶対勝ち目はなかった」
って書いてあったな。「世界挑戦前の尾崎富士おとスパーしたが俺が足と左だけで遊んでいた」とかそんな凄い選手だったんか

48 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/22(月) 22:05:02.22 ID:b4mGa7Sy.net
佐々木基樹を忘れてるヤツうざいよね

49 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/23(火) 00:46:32 ID:JDAYEiQ7.net
>>44
当日計量の差考えろよ
ナチュラルで計量する奴なんかいるかよ

50 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/23(火) 13:18:03 ID:dwYZREaz.net
4団体認めたしアマエリート増えたし海外の試合増えたしで昔より格段に獲り易くなってるから
10年以内に誰か獲るだろ。

51 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/23(火) 15:00:42 ID:JDAYEiQ7.net
まあお前らの嫌いなアフリカ系ハーフがとるかもな
俺は差別反対だからそれでも嬉しいけど

52 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/23(火) 15:29:49 ID:t6IyztNw.net
アスリートと比べりゃ凡人のメンディすらもろ西アフリカ系の骨格で日本人離れしてたな

53 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/23(火) 16:53:08 ID:xrxf0qtN.net
ボクオタはアフリカン好きだろ
Aネルソンのクロスアームブロックたまんねえ〜

54 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/23(火) 16:59:55 ID:qkGsxLxq.net
>>51
差別とかじゃなく純日本の肉体でチャンピオンになって欲しいってのはある
だからもし韓国人や中国人でも
チャンピオンになったら、黒人ハーフ日本人よりうれしいかも
これって別に差別じゃないだろ?
もう身体能力では黒人に勝てないのは分かってるからってことさ

55 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/23(火) 17:08:02.89 ID:JDAYEiQ7.net
十分差別だわ
日本生まれ日本育ち日本国籍を何故純粋に応援できないのか
嬉しくないとか心の底から喜べないなんて感情になることが差別以外の何物でもない
お前なんか日本人じゃねえよ!って言ってんのと同じ

56 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/23(火) 17:19:45.58 ID:xrxf0qtN.net
大坂なおみ「アメリカ生まれアメリカ育ちで日本語喋れませんが応援してね❤」

57 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/23(火) 17:31:25.56 ID:JDAYEiQ7.net
イギリスのジョシュアなんかイギリス人の血なんて入ってないナイジェリア人同士の子供だけどイギリスの白人も黒人も関係なく9万人が見に行く
イギリス国籍のアスリートを応援する
日本で日本国籍だけど日本人の血が入ってない黒人が東京ドームでやれるか?
日本は実はアメリカやイギリス以下なんだよ

58 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/23(火) 17:38:39.94 ID:xrxf0qtN.net
でもマイクタイソンvsダグラスは東京ドームでやったろ

59 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/23(火) 18:00:11.15 ID:qkGsxLxq.net
差別ってのはOO人だから店に入れないとかだろ
俺が言いたいのはパワーや瞬発力では黒人や白人に劣る
アジア人が中量級以上でチャンピオンになれるかってことだ
区別だよ、ボクシングに興味のない人間からしたらハーフがチャンピオンに
なろうが日本人がチャンピオンになろいうが興味ないだろうが

イギリスって言ってる時点で差別問題がわかってないしって話だ

60 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/23(火) 19:05:22.95 ID:JDAYEiQ7.net
>>58
それはバルサvsレアルとかと同じやん
海外のスーパースターはそりゃ一生の思い出として集まるわ
俺が言ってんのは例えば村田が日本人の血が一切入ってない黒人同士の息子で同じ成績を残してたら今ほど国のヒーローとして扱ったかって話だ
八村も大阪もハーフだからな
日本人の血は入ってる

61 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/23(火) 19:06:06.42 ID:JDAYEiQ7.net
>>59
嬉しさに差があることが差別だってことが分かんねえのかよ

62 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/23(火) 19:10:12.44 ID:B3C0Kn/s.net
マイクタイソンは自伝で東京にも交際相手が居たって書いてるけど、さすがに遺児はいないのか

63 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/23(火) 20:16:40 ID:SvOsGLNo.net
>>57
ロンドンで一年ぐらい暮らしてたが、住人の半分以上がロンドンは外人だからな
外人といっても親の世代からの移民などいろんな血筋がいるが
生粋のイングランド人なんぞ半分もいない

おまえらど素人の貧乏人はそんなことも知らんかもしれんが
https://twitter.com/ssbl02/status/1274459541321551872
(deleted an unsolicited ad)

64 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/23(火) 20:22:02 ID:SvOsGLNo.net
>>57
おまえみたいなネットでグーグルアースみて外国いったつもりになってる
貧乏人のあほに教えてやると
イギリスは先進国のような皮をかぶってるが、いまでも年間いくつもの
IRAなどのテロが起きる内戦状態の精神的後進国

なんも知らんくせしてえらそーにいってるが
日本ほど雑多にいろんな国の人間がいて
調和を保ってる平和な国など存在しない

おまえら貧乏人にはわからんかもしれんが

65 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/23(火) 20:47:02.76 ID:3lxI+/3d.net
次のジェームズボンドがアフリカ系になるという話もあるしね。

66 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/23(火) 20:51:46.11 ID:lSxtsDqE.net
黒人ならわかるが英国諜報員なのにアフリカ系なのか…

67 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/23(火) 20:58:34.64 ID:OaGkRvNE.net
タイソンは2試合東京ドームで試合して国民的注目度だった。アリも日本人選手以上の人気知名度があった。なんも知らん奴がごちゃごちゃ抜かすな

68 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/23(火) 21:12:41.42 ID:SKQmSleM.net
スレチになった

69 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/23(火) 22:04:16.60 ID:3lxI+/3d.net
アフリカ系英国人

70 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/23(火) 22:35:31 ID:oUsIDx8M.net
>>64
だから何だよ
偉そうにするなゴミ野郎

71 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/24(水) 00:55:10.72 ID:iGJBmqRm.net
メンタリティが黒人と白人とアジア人では違う
黒人は身体が先に動きアジア人は考えすぎ
白人がはフィジカルも強くこんな皮肉も言える
アスリートも黒人がナンバーワンだろう
https://i.imgur.com/OeieVEo.jpg

72 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/24(水) 07:06:50.75 ID:PiXLcsfA.net
61みたいなのが一番嫌い。
61みたいな綺麗事抜かす奴が五輪なんかで自国が勝つと見てない所でガッツポーズする偽物やろ

73 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/24(水) 12:06:44 ID:AyWkDm6U.net
日本人とは日本国籍の全ての人間のことである

分かったか

74 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/24(水) 12:42:03 ID:MzzPhvIW.net
喧嘩すんな
俺が取って来てやるから待ってろ

75 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/24(水) 13:42:49 ID:WLxtzcH+.net
73
それは政治的?にだろ
そうじゃなく生物学的に日本人って話
柴犬とハスキー犬の間に生まれた犬は日本で生まれたらそれは日本犬か?
日本の保健所に登録するから所属は日本だろうけども
生物学的に日本犬かと言ったら違うだろ、そういう話

76 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/24(水) 13:45:48 ID:WLxtzcH+.net
これを差別に持ってく方がよっぽど差別的な心を持ってる奴だと思うわ
ちび黒サンボは差別だ〜、土方って言っちゃだめ〜とかな、あほか!

77 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/24(水) 14:01:37 ID:OPDhNmJY.net
俺も見た目が東アジアっぽい奴は応援してるわ
シュメノフとか今ならビボルとかな
でもウェルターで出てこないんだよなぁ

78 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/24(水) 14:06:47 ID:XV0Dpwm6.net
荒川仁人をデカくしたらシュメノフ
城島健司をデカくしたらビボル

79 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/24(水) 15:07:10 ID:Oai5WBox.net
フィリピン人より体格でかい日本人がとれないのは不思議だな

80 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/24(水) 17:22:53 ID:p/1ANqJM.net
バッキャオなんて、フィリピンからボクシングで大スターが出るなんて想像出来なかった。
黒人じゃないと無理かと思っていた。それかパナマ、メキシコなど

81 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/24(水) 19:06:01.73 ID:C3f04aJ/.net
パッキャオなんて2000年代前半に日本のテレビでフィリピンの情勢と一緒に人気者として紹介されてたけど
その時パッキャオがウェルター級獲るなんてちっとも思ってなかったよ

82 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/24(水) 20:54:38.00 ID:DQ/95S4e.net
>>36
コレ
畑山ルートのもっと身体がデカイ版どっかにいねーかな

83 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/24(水) 21:00:00.55 ID:2XfdllRd.net
ちょっと前に183cmの社会人野球の奴プロデビューしてたな
20kg減量してSライトだったかな

84 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/24(水) 21:13:53.35 ID:DQ/95S4e.net
大嶋も身長180もあんのにライトだもんな
ウェルター位が適正だと思ってたけどジムの会長に止められたんか?

85 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/24(水) 21:22:40 ID:DQ/95S4e.net
>>36
180前後の野球選手
新庄剛志、松井稼頭央、松坂大輔、
城島健司、イチロー
ボクシングに向いてるかどうかは置いといて
ある程度身長あって身体能力高い奴が集まってるよね

86 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/24(水) 21:52:55 ID:Yc3TE6yc.net
>>85
巨人のショートの人は?
あれはボクサー体型だったな

87 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/24(水) 22:35:54.16 ID:fMpv9+qH.net
>>85
イチローは目が良くて肩も強いから強いボクサーになりそう

88 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/25(木) 10:31:59 ID:asIINEwI.net
日本でスポーツで一番稼げるのは野球だから
運動能力高い奴はどうしても野球に集まりがちだよね
モテルしな
ボクシングはそこがネックだな
もっと稼げる業界ならウエルターでも世界に通じる選手は出そうだけどな、、、

89 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/25(木) 11:18:12.33 ID:ypVg1wDv.net
>>86
畑本だろ
あれは188くらいあるし竹原体型でボクサー向きではある
ただ根性がなさそう

90 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/25(木) 11:20:19.02 ID:ypVg1wDv.net
>>88
畑山が一億稼いでたから防衛続けてれば年間3億くらいは稼げてたからライト級でも野球以上には稼げる可能性はあったはず
竹原が防衛してればラスベガスだったんだよな

91 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/25(木) 11:23:35.40 ID:llyR39uI.net
>>89
坂本ひろとだろ
坂本自身がメイウェザー、パッキャオ、タイソンを引き合いに出して自分なんてまだ100億も稼げてないのに一試合で俺の全年俸を越えるなんて夢があるなぁって言ってたな
全て海外の選手ってのが日本のボクシングに夢がないって話になる

92 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/25(木) 11:28:05.36 ID:ypVg1wDv.net
日本人ウェルター級で一番世界に近づいたのは亀田かもしれないけど、一番期待してたのは大曲
タフでパンチあったから佐々木とやったセンチェンコ辺りならもしかしたらいけたかも
柔道の五輪強化選手に腕相撲で勝ってたしパワーだけは世界レベル
苗字も変わってるしスターになれるかと思ったらただのパワー系ドキュンだった

93 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/25(木) 12:47:59.69 ID:zPwXcB9o.net
渡部あきのりが大曲か小曲か知らねえが俺の方が強いって言ってたのを思い出す

94 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/25(木) 13:02:24 ID:CoPdhOFX.net
ミドルの腕力系って確かにあんまりいないな
古川明裕っていう筋肉ヤンキーが一昔前に新人王になったくらいか

95 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/25(木) 13:21:20.94 ID:ypVg1wDv.net
>>93
「おお…大曲だか小曲だか知らねぇけどベルトひっぺがしてやるから待っとけ」だよ
最初に噛んだから2ちゃんでも叩かれてた
その後キムに「あきべぇだかばかべぇだかじゃ大曲には勝てねぇガハハ」とアンサー返されてたww

96 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/25(木) 13:26:35.85 ID:ypVg1wDv.net
キムって面白かったよな
大曲×新井の前に月間の何かの賞の授与でリングに上がったらファンに「帽子取れー」と言われて切れたり亀田にヤジ飛ばして親父と喧嘩になりそうになったり川崎タツキにボロクソ言ったり
ああいう賢いヒールって最近いないよな

97 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/25(木) 14:25:29 ID:owu4PUGB.net
野球は年間140試合だぞw
しかも1試合最低3時間以上
ボクシングは最長でも疲れるのは36分で1RKOしたら3分以内に億稼ぐこともできるスポーツ
もちろんボクシングは練習が死ぬほど辛いわけだけど練習と試合は緊張とかプレッシャーが全くの別物だし
俺はプロ野球で5億円選手になれるかボクサーで年2試合して1億超えたらそっちの方が全然いいわ
ボクサーだけじゃなく格闘家ってアスリートの中で一番バラエティ番組出てるしね
それだけ自由な時間があるってこと
団体球技はチームに拘束される時間が長すぎる
あと個人スポーツの方が有名になるとスポンサー収入の面で圧倒的有利

98 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/25(木) 14:38:12 ID:zPwXcB9o.net
テニスがダントツだな

99 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/25(木) 17:32:08.42 ID:owu4PUGB.net
フェデラーが今頃になってまた100億とか稼いでんのが凄すぎだわ
ユニクロってどんだけテニス選手に大金使ってんだよ
テニスはなんせ年間の試合数が多い
グランドスラムが優勝まで7試合やるとして1試合平均約3時間
優勝賞金が約5億円だからだいたい20時間で5億稼ぐことになる
全部1人で優勝なんかしたらGSだけで20億円
錦織が一度もGS制覇したことないレベルなのに年収38億のうちスポンサー収入だけで36億とからしいから
錦織がジョコビッチと同じくらいの成績を残してたら50億は確実に超える
日本人アスリート史上最高額になるな

100 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/25(木) 18:12:04 ID:ypVg1wDv.net
メイウェザーが復帰したらまたメイウェザーが一位になっちゃうのか?

101 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/25(木) 18:36:06 ID:Zld508q2.net
無理無理
メイウェザーの5年前の引退試合の相手がベルト何か亀海より弱いし

102 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/25(木) 19:11:53.17 ID:asIINEwI.net
>>97
井上、村田以外、日本人ボクサーでそんな奴はいないだろ。。

103 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/25(木) 19:13:04.49 ID:5S0ReiAz.net
>>92
新井にKO寸前まで追い詰められてるレベルじゃ無理

104 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/25(木) 19:23:34.59 ID:KewkuvHT.net
>>103
あの試合は腰痛が酷かったらしいからコンディション最高ならわからないよ
むしろ一発で試合の流れをひっくり返したのは驚き

105 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/25(木) 20:25:57.04 ID:owu4PUGB.net
>>102
いるいないじゃなくてトップになったら夢があるかないかの話な
日本のレベルが低いからいないだけで
そもそも国内プロがある団体球技と個人競技は競技人口からして全然違うし
個人は上に行くと外国人と勝負しなきゃいけないし
日本人がどうこうじゃなく世界中にいる1人のボクサーが強くなっていったらの話をしてる
ボクシングは試合時間と報酬を時給換算したらスポーツトップクラスに高いってこと

106 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/25(木) 20:27:49.70 ID:owu4PUGB.net
>>100
UFCのクソ白人とやったらまたそうなるだろうな
俺は1ミリも興味ないけどそんなイロモノ

107 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/26(金) 07:39:30.45 ID:TkXbWzAr.net
日本ウエルターなんてのは荒井操みたいなのが5勝5KOで全日本新人王ゲットするのを楽しむみたいなので良いんだよ

108 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/26(金) 15:42:10.13 ID:q0vpTT29.net
どつきあいするならどつきあいするなりにプロボドニコフみたいに日本人は出てこないのか

109 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/26(金) 22:03:05.33 ID:gKS+/kpi.net
ウェルターでスピードあるボクサーみたことない
一個上に石田がいたけどウェルターになるとスピードレスになるのはなんでだ?

110 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/27(土) 03:30:22.48 ID:oyqreMdN.net
今じゃウェルターもだけど、ミドルよりスーパーライト、スーパーウェルターのが層が厚いからこの3階級はもう無理なんじゃないかな。

111 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/27(土) 06:55:46.26 ID:DJT1V2kq.net
もともとウエルター両隣の階級だし準階級のしがらみが無くなればレベルめっちゃ高くなるに決まってるんだよな

112 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/27(土) 19:07:21.67 ID:dF/E4gMy.net
スーパーライトも木村とか全然ダメだったもんね。佐竹も無理だったろうな。日本人のウェルター級で一番強かったの誰だろう?亀海か小原か?

113 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/27(土) 19:14:39.34 ID:tSvqfKsj.net
尾崎さんか亀田昭雄さんじゃないかな

114 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/27(土) 19:15:56.10 ID:gvRQlnTw.net
>>62
ライト級も小堀以来出てないな
ライト級からウーパーウェルター級までは向こう10年日本人は獲れないんじゃないか?
ライト級なんて穴多かった時期もあるのにそれでも小堀以来なしだもんな
センチェンコやソトだってライト級とウェルター級では穴だったのに

115 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/28(日) 02:39:30.76 ID:5TMMXe62.net
平仲兄がもう少し現役続ける事が出来てたら一階級上げて取れてたかどうか

116 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/28(日) 02:47:57.42 ID:Gw2BcYkP.net
平仲が現役の頃のウェルター級王者はWBCがマクガードでWBAがメルドリックテイラーだからな…

117 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/28(日) 03:01:08.67 ID:8Vo9Qg7a.net
>>116
強かったの?
穴だったの?

118 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/28(日) 03:04:20.66 ID:8Vo9Qg7a.net
>>116
テーラーってあのチャベスに2秒で負けたやつか
ウェルター級って穴がいないイメージ

119 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/28(日) 03:09:32.13 ID:8Vo9Qg7a.net
バーノンフォレストって殺されたんだな

120 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/28(日) 06:38:50.91 ID:Ct7KLkTF.net
軽量級の時点でかなり微妙なんだが
チャンピオンは多いが、実力的にはウェルターの世界チャンピオンと日本人強豪の差と変わらん

121 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/28(日) 06:44:35.78 ID:Ct7KLkTF.net
日台中朝の選手って全般的にもっさりしてるわな
一発一発の初動がおせえ
多分ボクシングという競技の考え方が基本的に間違ってるから、土壌として貧弱

122 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/28(日) 06:47:03.04 ID:Ct7KLkTF.net
しょうもねえんだよ
力がある奴らがアスペばりに自分ルールで勝敗基準決めて、それに合わない奴は淘汰されていく
その中で取り立てられた奴等の結果が、日本人の弱さだよ

123 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/28(日) 07:05:52.98 ID:aYIvPGKK.net
★★★犯罪者SSBL発見★★★

フジテレビ・大橋ジムの著作権侵害犯罪者SSBLの自演ワロタwww
しかもSSBLのこの自演ID(ID:aa+mZilK)は単発で投稿されていて
その後はこのスレで2度とでてこない不自然なスレとなっている。

この「エキサイトマッチ」全体がSSBLによるbotの投稿の可能性大
ーーーーーーーーーーー
著作権侵害犯罪者SSBLの投稿↓
ーーーーーーーーーーー
404名無しさん名無しさん@腹打て腹。2020/06/27(土) 19:10:42.15ID:aa+mZilK
ドネアが序盤にガードの上からパンチ受けてよろけたりしてたから圧力は感じてただろうな
逆に井上はドネアのパンチ受けてこいつ大したことないわと思ったんだろ
SSBLでも言ってたがやはり気の緩みは否めない
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/boxing/1592685013/404

<<衝撃映像証拠★井上尚弥は身長を誤魔化している>>
https://twitter.com/ssbl02/status/1276946372088872960
(deleted an unsolicited ad)

124 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/28(日) 08:15:27 ID:FqzfZiH8.net
ミドル級なら近年一番の穴チャンピオンはセバスチャン シルベスターだと思う 。まあまだ当時日本じゃIBF認可されてなかったけど。

125 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/28(日) 09:37:19.03 ID:hKU7ADk4.net
アマチュアエリートがアマチュアでやめて普通に働いちゃうケースが多いのが日本ボクシング界の問題
プロに夢を見ない

126 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/28(日) 11:03:53 ID:ctQLASyA.net
普通に働いたほうが儲かるからな。
チケット手売りなんてよほど知人がたくさんいないと無理だろ。

127 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/28(日) 12:47:34.18 ID:6YyKgwcz.net
この階級の日本人で実力はともかく人気の面だけなら吉野の左

128 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/28(日) 12:48:53.82 ID:8Vo9Qg7a.net
吉野はスーパーウェルター級でも左だけは通用してたからな
ミドル級ではさすがに通用しなかったけど

129 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/28(日) 13:10:58.44 ID:jLXl6N07.net
>>126
日本王者でバイトしてないのって帝拳組とあきべえくらいだな

130 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/28(日) 14:32:41 ID:FqzfZiH8.net
一昔前ミドル級チャンプだった中山きんにくんみたいな見た目した鈴木哲也はデビューがSライトだったが筋肉つけてミドルに上げたらフィジカルアップとレベルダウンに助けられてチャンプになれた
その後にベスト階級のウエルターでやろうとしたらスピードについていけなくて引退。
日本でも割と面白いタイトルマッチあるウエルターとミドルじゃけっこうレベル差ある。

131 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/28(日) 14:35:27 ID:+LxVQW2C.net
ライト級からなぜこんなに日本人世界王者が減るの?
スーパーフェザー級とライト級にそんな差があるの?

132 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/28(日) 14:40:04 ID:5CxdL6/8.net
ライト級は昔から人気があった名残があるから挑戦すらしないだけ
今は穴王者だらけだから挑戦すれば簡単に取れるよ

133 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/28(日) 15:57:00.36 ID:QBQLb8OT.net
吉野は世界を獲れるか否かの視点より一つのエンターテイメントとして見ていた
打たれ弱いしほぼ左だけで戦ってたけど見てて楽しさがあったな

134 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/28(日) 16:14:49.52 ID:IYTqB+VB.net
>>127
吉野の左は豪快で魅力的だったけど、
結局通用したのは国内レベルまでだったよね。
同じく左の名手だったコッジ戦でそれがはっきりした。

135 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/28(日) 16:35:33 ID:FqzfZiH8.net
ジュニア階級ではジュニアライトが一番レベル上がるの早かったな

136 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/28(日) 16:55:24.84 ID:/Aoo80A+.net
減量してパワーなくなったかもしれんが吉野のパンチより
はるかにコッジのパンチのほうが強く見えたね。
コッジは世界レベルではそれほどのパンチャーではない。

137 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/28(日) 18:31:37 ID:hKU7ADk4.net
>>129
だからこそアマチュアエリートになる必要があるんだよ
五輪出場すればメダル取れなくてもスカウトがプロ向きだと判断したらプロモーターが契約してくれる場合もある
贅沢はできなくてもボクシング一本の生活は保証してくれたりする
デビューも最初からアメリカ
それが理想
日本で4回戦デビューして10戦めくらいで日本チャンピオンなって東洋とってなんてやってるから世界とる頃にはおっさんになってる

138 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/28(日) 21:27:15 ID:9OmwYHXa.net
尾崎が挑戦したチャンピオン聞いたことない選手だったのに強かったな。そんな無名の選手にも亀海クラスですら勝てそうにないな。やっぱウェルターのレベルは高いわ。

139 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/28(日) 22:30:38.03 ID:oSuj72kj.net
ブリーランドとスターリングは強いぞ…

140 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/28(日) 23:09:15.38 ID:ctQLASyA.net
マーク・ブリーランドとマーロン・スターリングは当時のラスベガスのスター選手だろ。
あれを後楽園ホールに呼べた帝拳は凄い。
まあ海外の選手なんてボクシング雑誌でも読んでないとわかんないけど。

141 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/29(月) 06:49:03.16 ID:U65MDALx.net
>>140
スターじゃないだろ、そんな二人聞いたことも無いぞ。

142 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/29(月) 08:20:46.48 ID:1AS2AK3g.net
>>141
ブリーランドはロス五輪の金メダリストだった
まあグラスジョーで打たれ弱かったが
今はワイルダーのトレーナーやってる

143 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/29(月) 08:47:21.31 ID:v/fhfG1Y.net
ブリーランドは五輪金メダリストの中でもかなり上位の実績
ロマチェンコリゴンドー並の鳴り物入りでプロ入りした
ただ初の黒星がドッロドロの泥試合で壊れちゃった

144 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/29(月) 11:30:25 ID:WK/FRzFB.net
上山仁は?

145 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/29(月) 22:25:22.44 ID:Kwy6wpP+.net
>>141
お前が無知なだけだろ出来損ない
普通恥ずかしくてレスすらしないぞ

146 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/29(月) 22:43:19.90 ID:uvY3NNHT.net
>>145
聞いたことある亀田はそいつの中では大スターなんだろうなww

147 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/29(月) 23:08:11.81 ID:IgDWxooC.net
ウェルター級でこいつ勝てるんじゃね?と思ったのはムバイエとかな
黒人なのにバネがないタイプ

148 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/30(火) 06:45:11.30 ID:yzwNeUbi.net
たまにウエルターやミドルでも出てくるただのジャバーって感じの欧州人世界チャンピオンは穴なんだけどそれでも村田クラスじゃないと試合にならないからな

149 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/30(火) 18:41:13.47 ID:VeJbBTat.net
黒人の身体能力とか持ち出す以前に日本人は東南アジア人に勝ててない
アジア最強はタイで、日本人はインドネシアやフィリピンより弱い

150 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/30(火) 18:50:15.61 ID:ayELZWyp.net
アジアで一番センスがあるのはフィリピンじゃねぇか?
昔から体が柔らかくて、割とリーチのあるボクサーが多かったし

151 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/30(火) 18:55:18.95 ID:VeJbBTat.net
https://youtu.be/o5qnUC5sLWk

コメント欄で偉そうな講釈垂れてる奴は結果を見て言ってるだけでなんも分かってない
日本人ボクサーはみんなこうなるというのに

152 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/30(火) 18:58:47.45 ID:VeJbBTat.net
日本国内で本当に強い奴はみんな東南アジア人相手にガチってこうなる
だから東洋チャンピオンとか世界チャンピオンは初めからヤオだより
逆に日本でも微妙な奴しかいない

153 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/30(火) 19:21:31 ID:VeJbBTat.net
https://youtu.be/JTYWhcyKJJk

絶対タイランカーですら無いやつをタイトル戦の対戦者にしてタイトル獲得する日本のボクサー

154 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/30(火) 19:27:04 ID:VeJbBTat.net
渡辺あきのりも日本では強いんだろうが、東洋チャンピオンの地位を維持するためにはこんな素人を呼んでくるしかない

155 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/30(火) 19:40:41 ID:G0FQU1AV.net
>>145
俺もリアルタイムで見てないから知らないよ。30代はナポレスみたいによっぽど有名じゃないと知らないと思う。

156 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/30(火) 19:54:15 ID:GAv2WT8+.net
30代はそれこそナポレス知らないんじゃないか

157 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/06/30(火) 20:07:55 ID:ayELZWyp.net
スターリングは当時ボクシング雑誌に「実力派王者」と評されていたな
ブリーランドは日テレの尾崎戦の時、レポーターとして参加したジョーさんが、
「レナード2世」とか「大変期待されてプロ入りした」とか言ってたな

158 ::2020/06/30(火) 20:13:04.33 ID:sc9CFakN.net
62
単なる遊び相手だべ(°▽°)

勝手に交際関係とか言ってるん多いでな

159 ::2020/06/30(火) 20:13:56.42 ID:sc9CFakN.net
152
そかそかがんばれよ

160 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/01(水) 06:39:24 ID:3Sp2EM5h.net
身長175 リーチ185 筋肉質でフィジカル強いファイターボクサー、みたいなのがウエルターでは好き

161 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/01(水) 08:11:49 ID:UFqXwKYE.net
>>155
知識がないならROMってろ
レスするなら最低限の知識を詰め込んでから書き込め
芸スポのニワカじゃねえんだからよ

162 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/01(水) 08:25:49 ID:UFqXwKYE.net
日本人がウェルターで世界を取れてないという基本的にボクヲタしか興味のない内容のスレに
日本人が挑戦したウェルター級王者すら知らないのを恥ずかしげもなく書き込む思考がわからない

163 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/01(水) 19:12:58.50 ID:E4gKJktu.net
>>162
だから尾崎戦を見てから知ったんだよ、バカ。

164 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/01(水) 19:14:06.28 ID:E4gKJktu.net
あー、知らないじゃなくて、知らなかったって書くべきだったね。すまん、すまん。

165 ::2020/07/01(水) 19:15:05.89 ID:FQRP+7XV.net
嘘付きが多いんだよ

気をつけるだな(°▽°)

166 ::2020/07/01(水) 19:17:30.60 ID:FQRP+7XV.net
162
ウェルター級は人気階級だからねえ

東洋人は体格的に無理だが狙うやつらの層が世界的に集中している

167 ::2020/07/01(水) 19:23:52.54 ID:FQRP+7XV.net
東洋圏無視すればライト級あたりはまだ軽い階級だでよ

日本ならまずスーパーバンタムの壁を破るんが難しいでね

168 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/01(水) 19:25:27.08 ID:F7vCA05V.net
技術力ある黒人でもリズムに乗る前に猛攻を受けると弱いってのはカークランドやプラントに証明された。ジョッピーも竹原戦の2Rは危なかった。
亀海がブラッドリーにでも挑戦できてたらなあ

169 ::2020/07/01(水) 19:36:46.19 ID:FQRP+7XV.net
チャンス自体ほとんど回らないでしょ

その前後ならまだチャンスが回ってくる可能性があるけどね

人気がないからよ

170 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/01(水) 19:55:08 ID:QOlqvlbC.net
アマチュアのがまだ金メダルありえるな
岡沢が世界選手権ベスト8だし

171 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/01(水) 20:00:41 ID:gwn9ah00.net
スーパーライト級かスーパーウェルター級あたりならチャンス伺い挑戦できる可能性はある

ウェルター級じゃまず挑戦できるチャンスが回らないでしょ

172 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/01(水) 20:13:39 ID:K+WteqMa.net
トカちゃんが言ってたけど亀田昭雄って人は
才能凄くてベルトもう少しで取れそうだったけど
練習嫌いで練習サボってばかりだったんでしょ?
もったいないね

173 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/02(木) 07:28:36.11 ID:xGWJR/qj.net
多階級制覇が当たり前になった今でもウエルターまで来たらそこから上げるのは渋る奴多いからな。

174 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/02(木) 12:24:05 ID:gDVPCjM2.net
例えば村田諒太の技術戦力で体重がウェルター級なら金メダル獲れてたの?

175 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/02(木) 12:26:21 ID:gDVPCjM2.net
>>172
亀田ってIBFに初めて挑んだ日本人なんだよな
でもウェルター級でやったわけじゃないし練習しててもウェルター級はどうだったかな
とは言ってもジュニアウェルター級でもプライアーに挑んでるけど

176 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/02(木) 12:37:23 ID:XZcNF2Z9.net
>>174
村田の顎ガッチリ貼り付きガードって近年のウェルター級でマイダナとオルティスくらいだからなぁ…
スピード負けしそう

177 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/02(木) 13:08:03.70 ID:gDVPCjM2.net
>>176
メイウェザーの弟子っぽいデービスじゃないもう一人のにも勝てないかな?
名前忘れたけどマイダナに負けた人
ミドル級よりウェルター級の方が強豪が集まってるのかな?

178 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/02(木) 17:52:01.89 ID:DwdTwZuc.net
ブローナー のこと?
村田が実力そのままで体がウェルターだったら亀海と同じ末路だったと思うわ

179 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/02(木) 18:46:32.83 ID:gDVPCjM2.net
>>178
そうそうブローナー
村田でも無理なら穴王者待ちで尚且つ村田くらいの素質が出てくるのを待つしかなくなるね

180 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/02(木) 18:48:07.08 ID:gDVPCjM2.net
例えばセンチェンコだっけ?佐々木が挑戦したチャンピオン
あれなら亀海は勝てた?
勝てた可能性があるならウェルター級は巡り合わせになるね

181 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/02(木) 18:50:58.90 ID:JPP7DTtM.net
うーんきついでしょ
同時期にSライトで亀海相当弱い部類の王者(ヨニーペレスだったかな)に塩漬けされてたし
塩漬けされてからファイトスタイルをかえてソトカラスに勝った

182 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/02(木) 19:09:40.39 ID:291tBTp8.net
世界のウェルター級チャンピオンや強豪は井上クラスの戦力でウェルター級だから化け物なんだよ
井上がウェルター級でようやく互角
井上がウェルター級なら今のパフォーマンス出来るかと言えばイエスとは言えない

183 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/02(木) 19:52:24.15 ID:gpscVkX3.net
ウェルター級にスター選手が増え出したのは、やっぱレナードあたりから?70年代はバンタム〜フェザーに名王者が多かった印象だけど

184 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/02(木) 20:50:16 ID:0uJLAcGF.net
>>179
ブローナーってウェルターどころかSライトでも微妙な感じだしな
スピードあって身体的な才能には恵まれてたのに
ボクシングIQが低すぎて大成しなかったね

185 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/02(木) 21:07:34 ID:JPP7DTtM.net
センチェンコの話題があがったが取り立てて長所のないよくいる欧州北欧の塩ボクサーだった
そのセンチェンコをフルボッコにしたのがマリナッジというネタボクサー
塩というか敢えてパンチを強く打たず判定を狙うタイプ(塩か?)
試合中に散髪をしたのはこのボクサーくらいだろう
そのマリナッジ相手に明確に判定勝ちしたのがブローナー
そのブローナーもウェルター級で何も証明できなかった

186 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/02(木) 21:18:25.68 ID:0uJLAcGF.net
ブローナーってスピード差で圧倒出来ない相手にはテクとか駆け引きで負けて
こいつ何も考えてないんだろうなってくらい誰相手でも同じボクシングしかしない
私生活でも現役なのに犯罪犯すほど頭悪い
ちゃんと言うこと聞かせて練習されられる優秀なトレーナーが付いてたらまた違ったかもね

187 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/02(木) 22:03:18 ID:gpscVkX3.net
ウェルター級にスター選手が増え出したのは、やっぱレナードあたりから?70年代はバンタム〜フェザーに名王者が多かった印象だけど

188 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/02(木) 22:18:39 ID:gDVPCjM2.net
フェザー、ライト、ウェルター、ミドルは昔からレベル高かったんじゃない?
オリジナル階級は昔から強豪が集まる

189 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/02(木) 22:23:13 ID:gDVPCjM2.net
ウェルター級とヘビー級では人材がいてもヘビー級の方がキツそうだな
この前のルイスやラクマンですら世界的に見て穴扱いなら日本人トップのヘビー級京太郎じゃ勝てなさそうだし
それにしてもライト級で3人いるってアジアでは最多なのは凄い

190 ::2020/07/02(木) 22:24:59 ID:akfuPOuC.net
188
フェザーなんて20年間、日本人ボクサーが世界取れなかったもんよ
ライト級は二人だけ、ミドル級も二人、ウェルター級0

191 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/02(木) 22:26:40 ID:eVSQW+Pb.net
ライト級は今でこそ無敗王者だらけで挑戦すら不可能だけど最近まで穴だらけだったからな
畑山、小堀はまさに穴に挑戦出来たから獲れただけでガッツ時代のままなら取れてなかったろ
ウェルターもそんな感じで穴だらけになれば日本人でも取れるよ

192 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/02(木) 22:30:12 ID:eVSQW+Pb.net
オリジナル階級って言うの?ジュニア、スーパーがつかない階級
ミニマムもオリジナル階級?
ミニマム、フライ、バンタムは日本人取れるけどフェザーからはほとんど無理だな
フェザー級ですら5人しかいない
スーパーフェザーは9人いるのに

193 ::2020/07/02(木) 22:30:56 ID:akfuPOuC.net
バンタムは原田→辰吉ときて(この間20年近い)

長谷川、山中がそれぞれ5年以上保持したから日本にとって身近になった

194 ::2020/07/02(木) 22:34:19 ID:akfuPOuC.net
ついでにフェザー級で世界王者になったの20年ぶりに何人か現れたが全員、初防衛に成功したのいない

195 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/02(木) 22:37:35 ID:eVSQW+Pb.net
辰吉の前に六車がいるけどライト級はガッツから畑山まで30年くらい離れてるよな
ライト級に穴が出来る理由として強豪はみんなウェルターを目指すからだと思う
モズリー、デュラン、パックマン、デラホーヤ、メイウェザー
でスカスカになって王座決定戦で穴が生まれて防衛出来ずまた穴
近年まともだったのがファンディアスのみ

196 ::2020/07/02(木) 22:37:37 ID:akfuPOuC.net
だいたい近世だったら名王者って呼ばれたのは

みなスーパーフライ級なんだな

フライ級は昔の話

197 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/02(木) 22:38:17 ID:Zu8oh2hk.net
10年前、エドウィン・バレロとメイウェザーがフェザー級で戦ったら
どんな内容になったかな?

198 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/02(木) 22:38:56 ID:eVSQW+Pb.net
粟生って防衛しなかったっけ?
長谷川と腰本も決定戦と穴に挑戦したからだな

199 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/02(木) 22:41:32 ID:gDVPCjM2.net
>>196
スーパーフライの名王者ってだれ?
渡辺と徳山くらいしか思い付かない
井上はスーパーフライでは名王者とは言えない
バンタムなら原田、長谷川、山中、井上だけど

200 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/02(木) 22:45:43 ID:eVSQW+Pb.net
名王者の概念がわからないけど強豪破ったとか人気とか防衛回数なら平仲や辰吉、木村翔も名王者?

201 ::2020/07/02(木) 23:03:46 ID:akfuPOuC.net
199
井上は7回防衛してるけど?

そいから天才、川島

202 ::2020/07/02(木) 23:06:35 ID:akfuPOuC.net
日本人同士の対決もかなり行われた

日本ボクシング界の中心だった階級だろ

203 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/02(木) 23:07:19 ID:eVSQW+Pb.net
>>201
長谷川や山中より川島の方が名王者ってどういう理由で?

204 ::2020/07/02(木) 23:15:05 ID:akfuPOuC.net
日本にとっての中心階級だったって言ってんだけど

205 ::2020/07/02(木) 23:17:06.09 ID:akfuPOuC.net
バンタム級って中量級で世界王者になれたのはすごい(°▽°)

だが主流じゃなかったろ

206 ::2020/07/02(木) 23:17:46.35 ID:akfuPOuC.net
言ってみりゃ軽量級最強をかけた争いだっただ(°▽°)

207 ::2020/07/02(木) 23:20:14.27 ID:akfuPOuC.net
日本はなかなかライト級以上の重量級では通用しないからな(°▽°)

井上は今や中量級の王者

208 ::2020/07/02(木) 23:33:43.53 ID:akfuPOuC.net
よく聞くフレーズがスーパーフライまでなら通用するって聞くだろ

パンチ力なくても技術でなんとかなるのが軽量級

バンタムも危ないけどスーパーバンタムあたりもかなり凄惨な試合結果になるのが多い

209 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/02(木) 23:51:54 ID:gDVPCjM2.net
>>204
みんな名王者はスーパーフライって言ってるのに?

210 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/02(木) 23:57:23 ID:JPP7DTtM.net
二郎さん、鬼塚、川島、飯田、戸高、徳山、セレス、川嶋、名城etc…
二郎さんが一番強いな!次点で川島

211 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/03(金) 02:25:22 ID:+QcVzRLM.net
>>208
それ時代によって変わってくるよね。今はフェザーでパンチなくても世界取れてるけど、亀田が世界取る前はライトフライでもパンチないと厳しかった印象。

212 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/03(金) 02:37:44 ID:/gRjaHVe.net
>>208
フェザーで技巧派の松本好二がノーウッドにめちゃくちゃにやられた試合が気の毒だったな。
韓国人チャンピオンにはそこそこ善戦してたのに

213 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/03(金) 07:57:09 ID:1S+m/sWS.net
ジュニア階級は今でこそ馴染んでしまってスーパーライト、スーパーウエルターなんか激戦区だがジュニア階級がレベル上がるのにも階級差があった
一番早かったのが最初期にできたジュニアライト、これはプライド高いアングロサクソン系白人以外が積極的だった軽めな階級だったのもある。
次が少し遅れてジュニアウエルター。ジュニアミドルは割と遅かった、80年代入ってもまだ微妙だった。
やっぱり重い階級ほど選手が選民志向でプライド高いのが多かったせいか。
ジュニアフェザー、ジュニアバンタム、ジュニアフライは後発で追加されてアジア圏がじわじわ作っていった階級て感じ

214 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/03(金) 12:35:13.96 ID:3mBzuzp3.net
本当に一番強いのはムエタイ上がり
キックボクシング界を見れば分かる 
ボクシングは世界的興行だから、主役を散らばらせているだけ

215 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/03(金) 12:35:51.30 ID:EOhglL7g.net
でもムエタイ上がりって那須川天心に勝てないんでしょ?

216 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/03(金) 16:53:58 ID:8wtQqrh1.net
ムエタイ上がりは成功するのに、キック上りはほとんど成功しないんだよな
K-1からボクシングに言った連中も成功できなかった

217 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/03(金) 19:24:05 ID:gwHwfYiz.net
ベニテスって本当に凄かったんだな。20歳でウェルター級の王者か。

218 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/03(金) 19:47:53 ID:pqwSmVk7.net
練習嫌いはどの分野でも年取ると差が出るな

219 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/03(金) 20:56:36.66 ID:xKuZi/cR.net
アジアではパッキャオだけか?
これは食い物の差じゃないか 肉類中心の食生活にしないと無理だろ

220 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/03(金) 21:17:17.68 ID:pqwSmVk7.net
ウェルターはアメリカが圧倒的に多いね
ミドル越えると欧州北欧が増えてくる

221 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/03(金) 21:40:19.75 ID:nE7F51mx.net
世界中が集まる階級はライト級辺りかな

222 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/03(金) 22:16:06.05 ID:1AODcgZZ.net
一番人口多いのはスーパーライト

223 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/03(金) 22:50:04.86 ID:nE7F51mx.net
>>222
人工じゃなく各国の分布で言うと?
世界5大陸が集まる階級はライト、スーパーライト、ウェルター辺り?

224 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/04(土) 05:34:55.71 ID:Ow5zuoXx.net
ウエルターあたりで欧米に偏りだすイメージ
ライトあたりは小さい人種国も大きい人種国もそれなりに混じってるイメージ

225 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/04(土) 12:39:07.12 ID:pH0TFEkP.net
ウェルターで長く活躍してた選手で思い付くのは、だいたいアメリカ人だけどな。

226 ::2020/07/04(土) 13:24:11 ID:+PP+HXc2.net
220
アメリカから門外不出みたいな感じやないの?
まず日本からどんな強いボクサーが現れよ〜と挑戦さえできないイメージ

パキャオはアメリカで取ったんと変わらん

227 ::2020/07/04(土) 13:24:45 ID:+PP+HXc2.net
スーパーライト級やスーパーウェルター級ならチャンスあるけどな

228 ::2020/07/04(土) 13:28:00 ID:+PP+HXc2.net
だいたい世界挑戦てなったらスーパーライト級やスーパーウェルター級ならチャンス巡るでしょ

ライトヘビー級あたりも別にチャンスないわけじゃないんだが勝てるんがいない

229 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/04(土) 13:40:37 ID:XJLvN40g.net
今のライト級は厳しい?

230 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/04(土) 13:44:22 ID:XJLvN40g.net
ライト級辺りはアメリカ、アフリカ、オセアニア、欧州、アジアと満遍なく王者、ランカーがいるけどウェルター級からアジア人が減る感じだな
ヘビー級はアメリカと欧州、オセアニアでアフリカからはボタ以降いないんじゃない?

231 ::2020/07/04(土) 14:04:18 ID:YVyc/wUw.net
229
誰かめぼしいのいるニカ(°▽°)?

232 ::2020/07/04(土) 14:05:52 ID:YVyc/wUw.net
フェザー級あたりにも名前が上がるのいないでよ

スーパーバンタム級あたりなら時期王者候補みたいなんで名前が上がるんはいっぱいいる

なかなか勝てないけど

233 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/04(土) 14:33:17 ID:F1opVf29.net
>>231
伊藤がライト級にあげるみたい

234 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/04(土) 14:38:44 ID:bA+iq12O.net
シュトルムvs佐藤以来の大惨事になるぞ

235 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/04(土) 14:53:47 ID:PgKL7AQD.net
一発のある日本人はたくさんいるけどそれで勝ってもなあ…

236 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/04(土) 15:01:01 ID:CUtVC30k.net
>>234
誰が?

237 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/04(土) 16:33:27.31 ID:poOzINB9.net
内山に2階級制覇狙って欲しかったけどなあ
ライトとれたかどうか

238 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/04(土) 16:49:57.49 ID:OPhSacd3.net
内山はジムが悪かった あの会長の元では海外挑戦は出来ない

239 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/04(土) 16:50:09.10 ID:sO0SIuAt.net
 

バカコテ屁人の犯罪判明!

みんなで通報しようぜ!!
職場の賭けゴルフみたいなセコい案件でも、複数から通報があれば警察が動くからなーw


【無職童貞】屁人(妄想拓大卒宅建持ちエリートw)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/boxing/1518873839/

497 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 2020/07/03(金) 21:38:23.27 ID:pqwSmVk7
屁人コンサル仕事あんのか?

498 屁人(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX 2020/07/03(金) 21:40:42.05 ID:5xEt1i/3
>>497
持続化給付金や感染拡大防止協力金の申請やってあげたり忙しい


↑↑↑ 弁護士もしくは行政書士以外の申請代行は犯罪ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


【共同通信】給付金「代行申請します」に注意 不正なら詐欺関与の恐れも [爆笑ゴリラ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593829201/

1 爆笑ゴリラ ★ 2020/07/04(土) 11:20:01.67 ID:b7586wyH9
新型コロナウイルス対策で中小企業や個人事業主が対象の持続化給付金を巡り、「申請を代行します」といった不審な勧誘に関する相談が急増し、全国の消費生活センターに3月以降、605件寄せられていることが4日、国民生活センターへの取材で分かった。
不正と判明すれば依頼者も責任を問われる可能性があり、センターは注意を呼び掛けている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200704-00000054-kyodonews-soci
 
07

240 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/04(土) 19:43:32 ID:Ow5zuoXx.net
内山は60キロ契約とかちょこちょこやってたからあの体ならすぐライト上げるだろうなと思ってたらついにSフェザーのままキャリア通してしまったな。
ジュニア階級スタートの選手見ると正階級でやってほしくなるんだよな

241 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/04(土) 21:36:30.65 ID:pH0TFEkP.net
>>237
アルファロみたいなかなりの穴王者か下の階級から上げてきた選手じゃないと無理だろうな。それにしてもブローナー、ガンボア、マイキーの誰ともやれんとか。

242 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/04(土) 21:45:20.08 ID:CUtVC30k.net
アルファロはパンチはあったからなぁ
マヨルガともスパーしてたし
セラノ並みの穴が出てこないとキツそう

243 ::2020/07/04(土) 21:49:03.39 ID:J5Mg1pRg.net
そおいや中間階級で次期世界王者候補みたいなん上がるの多いわな

244 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/05(日) 14:25:00 ID:tTrgb3K8.net
ウェルターが1番レベル高いから
レナード、バーンズ、デュラン、メイウェザー、パッキャオ、デラホーヤ、トリニダート、カネロ、スーパースターばっかりやん、

245 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/05(日) 14:33:51 ID:Vb13SHsi.net
パッキャオが逃げなければ井上尚弥なら余裕でウェルター級タイトル獲得できるよ


マルケスのパンチで失神する打たれ弱いパッキャオが
井上のパンチ喰らって耐えられるわけない。

しかも、井上はマルケスよりも遥かにカウンターが上手い

246 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/05(日) 14:38:14 ID:KC4k2w8i.net
PFPで1位にランクインした選手もウェルターのタイトル取った選手が多いよね。そりゃ日本人には厳しいわな。

247 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/05(日) 14:42:21 ID:tTrgb3K8.net
>>245
井上ーマルケスならどんな試合展開になる?

248 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/05(日) 14:43:38 ID:7WYgtmse.net
ライト級とウェルター級がPFP上位に多いね
どちらも日本人には厳しい階級だけどガッツと畑山と小堀は凄い

249 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/05(日) 14:50:17 ID:s8x8TCIV.net
ライト級チャンピオンは実質ガッツ一人でしょ
畑山は大した実績ないセラノ相手だし防衛戦は日本のジム所属選手で稼いでフランス人連れてきたらあっさり陥落
小堀はパンチ力しか取り柄ないアルファロだし初防衛であっさり陥落
セラノもアルファロもノンタイトルで対決する相手なのに穴続きで運良くチャンピオンになってたから挑戦出来て勝てただけ

250 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/05(日) 15:09:04 ID:vcl9sNAu.net
コボリンは若手の頃とはいえ三浦に勝ってんのがでかいな

251 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/05(日) 15:15:19 ID:7WYgtmse.net
小堀がスーパーフェザー級で島田がライト級で同時期に世界挑戦したんだよな
元々は逆だったのに
逆だったらどちらも世界獲れてなかっただろうけど面白い試合になったろうな
特に小堀とバレロ

252 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/05(日) 15:16:06 ID:7WYgtmse.net
小堀がライト級で嶋田がスーパーフェザー級だ
元々は逆だったのに

253 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/05(日) 19:47:35.67 ID:XcLgromz.net
ウエルター級世界チャンプのウエルター主戦場時限定で最強のパンチ力は誰だろうか

254 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/05(日) 19:59:41.33 ID:+x2bV7I1.net
日本人…大曲
世界…ハーンズかティト

255 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/05(日) 21:23:49.69 ID:KC4k2w8i.net
ウェルター級のオールタイムランキング1位にするとしたら、やっぱレナード?PFPはティトかな?

256 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/05(日) 22:17:53.55 ID:d3uLMQWX.net
ルーカスマティセは引退するまで80%維持してなかったか?
あれはほんまもんのハードパンチャー

257 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/05(日) 22:25:22.51 ID:Eo0moXbh.net
ダニガルに負けたのは本当にショックだった
オッズでも勝ってたのに…

258 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/05(日) 23:58:59.72 ID:FevBQz97.net
>>245
死ねゴミ屑

259 ::2020/07/06(月) 04:39:01 ID:b+NAai2G.net
村田さんがいずれウェルター取るよ

260 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/06(月) 06:48:33.10 ID:pwVAaPSS.net
パンチ力はハーンズだろうけど似た体型したポール ウィリアムスは大したパンチ無かったな

261 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/06(月) 11:22:15 ID:ncjvPupH.net
顎はハーンズの数倍強かったんだけどな
セルヒオのあれは誰でも倒れるし

262 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/06(月) 19:37:15.92 ID:WIv0rxCz.net
>>253
前世紀はクエバスの名前が上位に出てきたね。
ハーンズは拳を傷めてどうこうという話が多くて

263 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/07(火) 11:52:30.34 ID:bJNcviHx.net
藤林丈司

264 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/08(水) 05:18:41.80 ID:LlFHJxNk.net
タフガイのデュランを深々と眠らせたんだから
ハーンズが最凶のパンチャーだろう。

265 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/08(水) 07:58:06 ID:MdfHRSV6.net
日本人の185ウエルターなんて一般人がただ痩せただけみたいなプヨガリばっかのに、黒人だと本当にウエルターかって体格したの多いんだよな

266 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/08(水) 08:01:43 ID:a9k9OJEl.net
185のミドルの竹原は良い身体してたな

267 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/08(水) 08:01:50 ID:jM2QqqbY.net
ビッグマッチも一番多い階級だよね。日本人なんて挑戦できるのが奇跡って感じだわ。

268 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/08(水) 08:09:31 ID:dyNwhJkf.net
>>265
黒人185ウェルターって例えばだれ?

269 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/08(水) 08:28:42 ID:IKmCOAE0.net
ハーンズ(185)
ポールウィリアムズ(185)
マークブリーランド(188)
https://i.imgur.com/5NUy2mV.jpg
https://i.imgur.com/hBmAvSG.jpg
https://i.imgur.com/tWS4NUv.jpg

ブリーランドまで行くとちょっと細いな

270 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/08(水) 10:15:13 ID:Jwxk4Rgb.net
外人のウェルターの平均身長なんて170〜175だろ

271 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/08(水) 11:19:16 ID:MdfHRSV6.net
アジア系なんか肩幅狭くて腕短いくせに下半身太くて胴体長いからめっちゃ体重稼いじゃって貧弱な上半身でも階級重くなっちゃうんだよな。

272 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/08(水) 11:39:57 ID:/bHiS5V/.net
185のウェルターなんてどこの人種でも細いよ

273 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/08(水) 11:47:43 ID:/3iivbWr.net
韓国人に期待してる

274 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/08(水) 12:42:41.14 ID:i0QFg2/X.net
韓国はずいぶん前かれボクシング業界自体が壊滅してて、選手がどうこう以前の問題じゃないの

275 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/08(水) 14:46:34 ID:Jwxk4Rgb.net
フンドラだっけ?
Sウェルターで2m近くあるの

276 ::2020/07/08(水) 20:02:25.92 ID:ekHrb1KX.net
267
挑戦者決定戦まで行ったのが最高やないかい?

277 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/08(水) 20:09:45.08 ID:9Ros77K9.net
>>269
ブリーランド、腕長いなぁ
188cmで、更に腕が長いほうって相当長いよ
193cmくらいの人と同じくらい腕長いんじゃないか杏
普通に戦ったら負けるね

278 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/08(水) 21:13:11.57 ID:qF8vQ0Cl.net
この体格に加え技術も高かった五輪金の無敗のブリーランドを粉砕したのがMagic man(この呼び名のボクサー複数いるけど多分元祖)ことMスターリング
腕を絡め、頭突き、足掛け、プッシング、とあらゆる手を使って最後は倒した
スターリングはゴリラ体型だったな

279 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/08(水) 21:46:41.32 ID:9Ros77K9.net
>>278
クリーンに戦っても勝てないからラフファイトになったんだろうね
ある意味、ラフファイトを選択させたブリーランドの勝ちだ

280 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/09(木) 06:39:22.43 ID:Qfg3o7z4.net
日本人ウエルターだと175ぐらいの奴らは鍛える事じたいやスポーツ全般やるのが好きそうな顔してるの多いな。

281 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/09(木) 08:37:14 ID:P8931pTL.net
ガテン系ぽいの多いな

282 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/09(木) 09:40:51.17 ID:7osiZh7U.net
日本人は171cm、64cmくらいの人が多いけど
アメリカでは177cm、73kgくらいの人が多いからな
贅肉を絞れば日本人は58kg、アメリカ人は64kgくらいになる
ウェルター級の層の厚さが全く違う

283 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/09(木) 09:44:55.14 ID:VF/HWYR9.net
日本人の人口や分布で考えたらウェルター適性の人材はそれなりにいるはずなんだけどな
やっぱりボクシングが選ばれていないというのはある

284 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/09(木) 10:01:27.83 ID:Qfg3o7z4.net
日本はバンタムあたりの軽量級すぎない軽量級あたりが一番ヤンキー多い気がする。
フライ以下は虚弱児でもできるんだ!みたいな真面目な頑張り屋が、ライト以上はヤンキーつうより体育会系が増えるイメージ。

285 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/09(木) 10:06:20.32 ID:Qfg3o7z4.net
>>283
170後半あれば意図的に筋増量しなくても大半がウエルターの体格はいくだろうし、ちょっとガタイ良ければ平均身長くらいでも普通にいっぱいいる体格だからなウエルターって
そんな高身長が必要だとか楽々100キロ超えちゃうガタイが必要だとかじゃ全然無いし

286 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/09(木) 10:06:55.97 ID:DO4HlOzB.net
バンタム級って軽すぎねーか?

287 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/09(木) 10:15:46.48 ID:7osiZh7U.net
>>283
フェザーの3分の1くらいしかいないと思う
そしてアメリカの人口は日本の2倍
この時点で競争率はアメリカのほうが6倍多い
更に日本人男性は少しガタイが良かったらボクシングはしない
野球、サッカー、バスケ、水泳、テニス、柔道に人材が流れる
アメリカもそうだが、アメリカでガタイの良い人っていうのはミドル級クラスの人たちだから
ウェルター級の人材は流れにくく、ボクシングを選択する人の割合が日本より多い
2倍多かったら、6倍の2倍だから合計12倍だ

更にアジア人と黒人とでは腕の長さもかなり差が出てくる
瞬発力もだ
これでは敵わないよ

虎の子供と、大きな犬、ガタイが似ているからって戦わせても仕方がない

288 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/09(木) 12:11:23.96 ID:Qfg3o7z4.net
欧米では真逆でウエルターはむしろチビガリな部類だからいろんな競技に手を出せるスポーツマンになれないんでボクシング選ぶ率も多い体格らしいな。
日本だとフライ、バンタムあたりが「なんかスポーツ打ち込みたいけど体格関係無いボクシングやるか」が多いが、それの欧米版がウエルターあたり

289 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/09(木) 12:13:35.01 ID:7osiZh7U.net
>>288
そんな感じだな

290 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/09(木) 19:52:08 ID:6IeZW9lP.net
メイウェザーを負かせないレベルのウェルター級のボクサー連中なら日本人でもどうにかなる気がする

亀海はスタイルチェンジをする必要があったの?
日本王者時代の方が強いじゃん彼

291 ::2020/07/09(木) 19:54:25 ID:F22VR2+/.net
285
限りなく動作が鈍いだべそいつら

292 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/10(金) 07:19:15.62 ID:969n2e88.net
日本ウエルター遅い日本ウエルターとろいってよく言われるが、日本タイトル見てると人口多くて軽いフェザーやバンタムとそんな変わらない
むしろ10キロ以上重いのに瞬間的なスピードはむしろ速い場合が多くて見てて面白いんだがな。
ミドルあたりだと普通に遅いと思う

293 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 00:43:33.44 ID:uRuZksmI.net
>>282
アメリカの成人男性の白人や黒人の平均は178cm90kgぐらいらしい

294 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 06:56:44 ID:U2JN+S9O.net
>>293
俺が過去に見たデータでは体重は76kgくらいだったよ
平均が90kgっていうのは無いと思う

295 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 08:45:11.64 ID:e3za022a.net
アメリカ人の平均が76kgってのは恐らくこれだろうな、20代のみだが

https://i.pinimg.com/originals/ac/47/aa/ac47aa869d9c7df4d598c862b515eabd.jpg

2016年以降のデータでは平均90kg

https://www.cnn.co.jp/fringe/35130502.html
報告書では20歳以上の米国人について、2015〜16年の統計を前回調査の1999〜2000年の統計と比較した。

2015〜16年の平均体重は、男性が約90キロ、女性は約77キロ。
これに対して1999〜2000年の時点では、男性が86キロ、女性は74キロだった。

296 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 08:50:46.87 ID:e3za022a.net
人種ごとの平均体重だが白人、黒人、ヒスパニックなどはアジア系より10kg以上重い

http://uki-studyabroad.com/wp-content/uploads/2018/07/%E7%94%B7%E6%80%A7%E4%BD%93%E9%87%8D.jpg

人種ごとの平均身長ではヒスパニック系やメキシカンはアジア系とほとんど差はない

https://uki-studyabroad.com/wp-content/uploads/2018/07/%E7%94%B7%E6%80%A7%E8%BA%AB%E9%95%B7-768x275.jpg

297 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 11:38:54.59 ID:vOUrQdiR.net
日本にビジネスだ観光だ来てるアングロサクソン系の白人なんかはそこそこ裕福な家庭だろうし発育良いからか190くらいのばかり見るな。
たいがい手足長くて痩せてても肩幅や胸郭でかくてめっちゃ骨格良いんだわ。

298 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 12:34:02.45 ID:QMJ8me07.net
日本人でナチュラルにウェルターの体格あってボクシングの才能ある人なら
先に他の競技で芽が出てそうな感じがする

299 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 14:40:15 ID:MPSYE6NG.net
絞って66kgってことはそれなりに筋肉つけて75kgはあるわけだからな

300 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 15:40:24.46 ID:vOUrQdiR.net
田舎だと地味チビガリが自分を変えようとひっそり地元の小さいボクシングジムに入ってフライ級6回戦とかになったあたりで成人式で同級生にお前がプロボクサーかぁ!とか見直されてるイメージ

301 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 21:27:44 ID:ju2t+hiJ.net
しかし改めてパッキャオは半端ねえな。他に東洋人で誰もウェルター級の世界に手が届かない中、40歳でサーマンに勝っての王者だもんな。

302 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 22:04:40.20 ID:G8L47E0W.net
パッキャオはアジア人とカテゴライズするのは無理がある
あれはもう突然変異の戦闘民族
そもそも減量苦でフライから一気にSバンタムに上げて、そこで無双した時点で常人は足元にも及ばない
ドネアでさえSバンタムじゃあっぷあっぷで、フェザーで返り討ちにされたからな

303 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 22:45:26 ID:B9IFQ/0T.net
ボクシング界も八村塁や大阪なおみみたいなのが現れて旋風を巻き起こすのではないか

304 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 23:42:12 ID:lzIR4ESh.net
それが平岡アンディなんでしょ

305 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/11(土) 23:52:58 ID:pZ5DBXei.net
え?

306 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/12(日) 00:02:27 ID:YRUQKkPz.net
平岡アンディはSライト級だろ?

307 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/12(日) 00:21:51.14 ID:s7dT6nnO.net
平岡はないだろ
試合みたことあるか?
ウェルターで世界チャンピオンなんか無理

308 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/12(日) 02:59:33 ID:aoOXwE0e.net
ヘビーのあいつだろ
名前忘れたけどブラジルとのハーフの

309 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/12(日) 04:36:36.25 ID:ua3uJVVx.net
対馬タロウだったかな

310 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/12(日) 05:07:23 ID:aoOXwE0e.net
たじミツロって名前だ

311 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/12(日) 08:58:00 ID:1Q1LkzW3.net
但馬ミツロな

312 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/12(日) 12:44:19 ID:9lrO0MTg.net
認定団体のルールだとウェルター級までは8オンスなんだから日本も8オンスにすればいいのに

313 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/12(日) 15:28:45.32 ID:2t9S2ysT.net
>>301
そういえばウェルターで世界取ったアジア人って4団体史上でもパッキャオのみか
ミドル取ったアジア人は日本人が2人、戦前にフィリピン人が1人いるようだが

314 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/12(日) 15:45:41.52 ID:pO7+9d3P.net
ランカーも朴政吾と吉野弘幸くらいしか見たことないな。

315 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/12(日) 15:51:56.68 ID:6IZSRsSy.net
尾崎富士雄さんはWBAランキング一位で指名挑戦で世界タイトルマッチやってるよ
ボッコンボッコンに負けたけど

316 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/12(日) 16:14:03 ID:Dh01xb2u.net
>>312
10オンス最軽量級なわりに日本ウエルターはKO率高いから面白くなりそうだな

317 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/12(日) 16:17:35 ID:pO7+9d3P.net
>>315
尾崎はスターリングにはかなり肉薄した。
ブリーランドはまぶたの出血でTKO負けだな。倒されてはいない。速攻型の王者相手の後半勝負だったがその前にストップとなった。

318 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/12(日) 17:41:53 ID:Dh01xb2u.net
外国だとウエルター級を目指せって感じでやや小柄な奴でも筋肉つけてウエルターでやれる体作ったってのが多いが、日本じゃ170後半くらいが多いな。
それで絞れた75キロなら何のスポーツでもそれなりにできる体格だ。
チビだったりうすらデカかったりして目付けられることもなく何事も平均+αに慎ましくも上等に生きられて殴りあいしたいなんて発想じたいが起きないかもな

319 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/12(日) 20:22:23.80 ID:ygoxoF3b.net
最後に日本人がウェルターでタイトルマッチやったのは10年以上前?

320 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/12(日) 20:34:46.31 ID:r9kyq3cG.net
318
それもあるな
そういう奴って野球、サッカー、バスケあたりだもんな

321 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/12(日) 20:54:17.39 ID:6JruYTSd.net
尾崎のスターリング戦は、確か現地の実況だと尾崎の判定勝ちだったんだよな
ブリーランド戦は、後日セコンドが「(ブリーランドの)スタミナが切れかかってた」
とワーボクで語っていたな

322 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/12(日) 21:06:35.77 ID:0EzNurw9.net
>>319
2009年のこれが最後だね
https://i.imgur.com/5Nt374R.jpg

323 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/12(日) 22:21:24.50 ID:9lrO0MTg.net
>>321
Youtubeに動画があるけどスターリングが普通に勝ってるしブリーランド側のコメントは勝者の余裕で出ただけ
ブリーランド戦は距離は縮めてきてパンチも合い始めてたけどそれまでワンサイドでカットもまともに瞼に当てられてるんだからたらればの余地もなかった
同僚だった浜田が解説してたことがあるけど打たせてペースを上げるところがあるから無駄な被弾が多かった

324 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/13(月) 07:34:05.26 ID:Dbcpkfv/.net
チビだと「舐められてたまるか、俺は強いんだ強くなるんだ」って弱いからこそ殴りあいしたがる奴多いし、
逆にデカブツでも目立ちすぎて目つけられがちだから「俺は強いんだ、パワーは自信あるから証明してやる」って格闘技始める奴も多い。
ただボクシングみたいなパワーや腕力がそのまま生きにくい競技にはなかなか行かないな。
ウエルター体格の日本人なんか基本リア充ばかりで殴りあいで成り上がろうなんて発想する奴じたいが少なそうだ

325 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/13(月) 17:05:17.63 ID:3ogzWfmG.net
ジュニアミドルやミドルの世界王者が何人も誕生してんのに( 苦笑 )
ウェルター級でいないからってどーした?

326 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/13(月) 17:18:56.78 ID:WCZV/iOR.net
>>325
歴史的に見ても花形階級で、現在でも最も層が厚く
タイトルホルダーは大抵PFP上位のバケモンが占めてる
そんな地獄の激戦区で日本人王者を待ち望むのは当然のことだろ
ミドルやSウェルターなら過去に王者がいるから別にいいや、なんて考えるアホはいない

327 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/13(月) 17:27:43.45 ID:RuQTCi8s.net
>>326
そのとおり

328 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/13(月) 17:44:10.73 ID:aO3snpyc.net
上でも語られてるけど輪島工藤もウェルターから上げて取っただけだしね

329 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/13(月) 17:48:44.72 ID:LuRjYFoz.net
ウエルター級穴王者今までいたっけ?

330 ::2020/07/13(月) 18:45:55.45 ID:/sNKxlBb.net
325
ミドル級は挑戦することはできるがウェルター級はまず挑戦すること自体がかなり無理だろ

331 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/13(月) 19:24:50.30 ID:O0ElzBt4.net
選手層の厚いライト〜ミドルで世界王者出している日本がウェルターだけ唯一
まだ世界王者が出ていないからな
重量級は仕方ないがウェルターなら体格的にはそこまで日本人の選手が
少ないわけじゃないのに

332 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/13(月) 20:12:47 ID:Pjy4cinz.net
ほぼ穴だろこの階級
獲ることに価値はない

333 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/13(月) 21:06:04 ID:8iRi/Awp.net
ライトもSライトも大してチャンピオンが出ていないんだよな
Sウエルターも正規王者は大昔の選手で、石田はあくまで暫定だしな

334 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/13(月) 23:51:59 ID:cG2voZ6V.net
井上従兄弟とかは?

335 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/14(火) 02:17:02.54 ID:spNBpNGq.net
ジュダーに勝つ前まで世紀の穴王者と馬鹿にされていたバルドミールさん
https://i.imgur.com/RzJx0nf.jpg

336 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/14(火) 06:59:40.36 ID:CVAHgpvm.net
>>333
スーパーライト、スーパーウェルターももう日本からは出てこないかもしれんね。佐竹に勝ったマウサはアッサリ陥落で、石田は正規王者に全然相手にされてなかったし。

337 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/14(火) 07:05:03.53 ID:ZHC8uceU.net
>>332
穴はお前の節穴になってる目なw

338 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/14(火) 07:57:54 ID:8fiTLzE7.net
ジュニアウエルターは人種のるつぼで今や人口最多階級だからな。ジュニア階級の安っぽさがあったのは平仲あたりが最後
日本人でも絞って63.5キロはけっこういるから世界ランカーどうにか倒してお情け挑戦みたいなのは定期的に出るが。

339 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/14(火) 09:04:21.54 ID:UAv8Jv9z.net
ブローナーがSライトに下げるのか
ただでさえ体デカくて過去にウエイトオーバーをやらかしてる奴が下げることなんて出来るのかよ

340 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/14(火) 13:54:03.72 ID:spNBpNGq.net
というか引退したんじゃねーのか

341 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/14(火) 15:33:53 ID:8fiTLzE7.net
スーパーライトって名前はスーパー階級いちダサいな。
ジュニアウエルター、ライトウエルターのほうがまだ良い。

342 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/14(火) 16:55:51 ID:t8dDlqrr.net
まあ結局競技人口多い階級だと日本人は通用しないってわけだ
だから欧米人が誰も見ない穴階級でペチペチやるしかない

343 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/14(火) 17:41:43 ID:UAv8Jv9z.net
バンタム以下→野球のWBC優勝→何度か日本は優勝してる
ウェルター→サッカーW杯優勝→未だベスト16止まり
くらいの難易度の差があるってことだな

344 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/14(火) 19:32:51 ID:WvhJq361.net
サッカーは欧州リーグで通用する日本人出ているし日本代表がコロンビアに勝ったりもしているからウェルターほどの差はない

345 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/14(火) 20:47:24.37 ID:IFGyZerD.net
今は4団体+WBAレギュラーもあるし
空位になった所を決定戦組んで貰えれば
取るだけならその内何とかなりそうな気もするけどね
問題はアラムみたいなビッグプローモーターが付いてくれる日本人が現れるかどうかだが…

346 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/15(水) 00:01:22 ID:IGhbmBK3.net
井上がウェルター級なら世界とれてたの?

347 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/15(水) 00:07:22 ID:gFS42OqS.net
もし井上が173cm66kgで今と同じ動きが出来るなら余裕でとれるだろう

348 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/15(水) 00:21:02 ID:7lbIIYja.net
あの動きが別の階級でもできるならどんな相手でも倒せるよ

349 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/15(水) 01:15:52 ID:iPfezKDO.net
>>343
ウェルターがサッカーのW杯優勝はさすがにないな。ベスト4か8くらいじゃね?時代にもよるが、PFP1位とサッカーW杯優勝が同じくらいの難易度かな。

350 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/15(水) 02:16:33.63 ID:TDodspcc.net
>>349
そんな難易度あるわけない
つーかPFP自体が信用できない指標だし
PFP1位がワールドカップ優勝だとしたら
PFP3位の井上はワールドカップ3位か?
そんなわけねーだろ

351 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/15(水) 02:39:15 ID:gFS42OqS.net
まず団体競技と個人競技を比べるのがナンセンス

352 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/15(水) 02:41:36.28 ID:TDodspcc.net
それもそうやな
それにしたってPFPはマジでただの人気投票だから参考にならんが
ロマゴンがGGGパッキャオリゴンドーより凄いと本気で思えるのかと

353 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/15(水) 03:16:05 ID:z4uuotge.net
https://www.youtube.com/watch?v=1BAuhAya-mI

354 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/15(水) 08:00:55 ID:5gp/Kc9L.net
日本選手の場合180超えのウエルターほどつまらない選手はいないな
日本じゃジャブジャブストレート繰り出すだけの単調なリーチ無双、世界に出ればとたんにフィジカル差で幼稚園児振り回すように吹き飛ばされて失神。
こればっか
175くらいの日本ウエルターが一番頑張って抵抗してくれる印象

355 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/15(水) 08:55:09 ID:iPfezKDO.net
>>352
だから時代にもよると書いてあろうが。

356 ::2020/07/15(水) 13:17:24.47 ID:yYSxqBGh.net
348
スーパーフェザーまでなら東洋人の世界ランカーいっぱいいるだな(°▽°)
フィリピンだろがタイだろがインドネシアだろが呼べる
ライト級以上に世界ランカーらが東洋圏ほとんどいない
また向こう(アメリカ、中南米、欧州あたり)から世界ランカー呼ぶにしろかなりかかると聞いたことある

357 ::2020/07/15(水) 13:19:38.09 ID:yYSxqBGh.net
もともと中量級王国って呼ばれたのがメキシコだろ

この場合の中量級ってのはバンタム〜スーパーフェザーだよ

日本ではそお呼んでいたの

358 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/15(水) 14:57:46 ID:p7jG0ilE.net
>>357
おもくそ軽量級で草

359 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/15(水) 15:21:13 ID:5gp/Kc9L.net
アジア圏から見ても最低Sフェザーからだなあ中量級言われるの。

360 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/15(水) 15:35:39 ID:NMqXop9A.net
ライト級は重量級って呼ばれていたんだよ

361 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/15(水) 15:38:12 ID:NMqXop9A.net
軽量級
ミニマム〜バンタム
中量級
バンタム〜ライト
重量級
ライト〜ミドル
亡霊階級
ミドル〜ヘビー

362 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/15(水) 15:39:44 ID:NMqXop9A.net
日本でも一番選手層が厚いのはフェザー級なんだよ
世界で通用するかしないかは知らないがな

アメリカあたりなら一番選手層が厚いのがウェルター級

363 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/15(水) 15:41:08 ID:NMqXop9A.net
日本人の体格に合わせてそお呼んでるんだよ

海外の放送見ただのそんな意見は関係ない

364 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/15(水) 16:14:31 ID:iPfezKDO.net
>>356
国内でもスーパーフェザーまではいい選手結構出てくるのに、ライト級から急に出てこなくなるよな。日本人のウェルター級世界王者誕生より井上の6階級制覇のが、可能性高いだろうな。

365 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/15(水) 17:17:51.03 ID:wP6di+4F.net
>>363
ライト級(ロマチェンコ)やウェルター級(パッキャオ)は日本人から見てもチビだが

366 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/15(水) 19:19:27 ID:yYSxqBGh.net
なら勝ってみろ

367 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/15(水) 19:39:10 ID:wP6di+4F.net
身長は言い訳にならんって言ってんだよ

368 ::2020/07/15(水) 20:08:51.03 ID:NMqXop9A.net
言い訳って?

誰が誰に対して言い訳してるわけ?

なら死んでみろ

369 ::2020/07/15(水) 20:09:45.69 ID:NMqXop9A.net
てめえ頭掴まれて熱湯の中に頭突っ込まれるぞ

370 ::2020/07/15(水) 20:10:45.53 ID:NMqXop9A.net
口の利き方に注意しろって言われたことないか?

371 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/15(水) 21:56:23.09 ID:ES51Y3RO.net
>>370
お前はいい加減安価の付け方くらい覚えろや

372 ::2020/07/16(木) 03:48:08 ID:WdDUwlMR.net
やかましいぞキチガイ

373 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/16(木) 07:49:30 ID:bXzIqvUM.net
むしろ欧米的にはウエルターはほどよくチビガリ階級だからこそ人口たくさんいるんだよな。
チビガリでスポーツの選択肢少ないけど何かやりたいとなったらボクシング選ぶ率が高いのが欧米ウエルター。
日本ならフェザー級みたいな感覚。

374 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/16(木) 11:44:26.07 ID:Q0LO7yYe.net
やっぱりカネだよ 企業がウェルターの世界王者になったら1億出すといえば
他の格闘技からもなだれ込んできてレベルは上がるよ 
男子マラソンが日本記録出したら1億出すと言われた途端1年で2度も記録が出たように。

375 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/16(木) 12:17:51.16 ID:RfXz7nk+.net
>>370
お前こそ口の聞き方気をつけろよw

376 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/16(木) 12:48:02.00 ID:fx2WL0+P.net
ウェルター級やヘビー級のチャンピオンが生まれていない国の>>352みたいなゴミヲタクがアメリカ人が大好きなPFP論争を否定する滑稽さ

377 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/16(木) 12:49:35.62 ID:bXzIqvUM.net
ウエルターの体格ならどこの高校でもクラスの男子数人くらい当たり前にいるレベルだから潜在人口はクソ多いだろうしな。
15〜25歳に限定しても数十万人はいるだろ。ただ若くて178センチ70キロ台の筋肉質スポーツ好きなんてリア充ばかりだろうしなぜわざわざ殴りあいせにゃならんのかってやる奴少ないだろうな

378 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/16(木) 13:02:10.94 ID:bXzIqvUM.net
逆に日本でヘビー級やれる体格ある奴って数は少なくとも最強への憧れとかでくの坊扱いされる事への対抗心とか強くて格闘技やる率じたいはそこそこ高いと思う。
潜在人口じたいはウエルターの100分の1未満だと思う。

379 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/16(木) 19:02:03.48 ID:O0Fa+CVR.net
>>374
やっぱカネだよね 今のボクシング界はハイリスクローリターンだから夢がない
億単位の報奨金が出れば高校で柔道選やアマレスやってる連中も
少しはボクシングに目を向けると思うよ

380 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/16(木) 19:06:34.12 ID:eRsth0th.net
アメリカでは父親か誰かにジムに連れていかれて早くからボクシング仕込まれてる選手が多い階級(日本でいう軽量級のイメージ)
対して日本では高校大学の年齢になって自分で始めてる選手が多い階級、どうしてもセンスに差がつく

381 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/16(木) 19:53:48.41 ID:avlyZzou.net
ヘビーなんてワイルダーのスキル程度で銅メダル取れるレベル

382 ::2020/07/17(金) 01:03:02.24 ID:TdosTv6I.net
(°▽°)あ?

383 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/17(金) 01:07:57.53 ID:n264hxvm.net
ウェルター級世界王者でボクシング始めたの遅いって聞いたことないな
体格じゃどうにもならん階級

384 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/17(金) 04:30:53 ID:6u+Wt06B.net
ジュニアミドルやミドルの世界王者が何人も誕生してんのに( 苦笑 )
ウェルター級でいないからってどーした?

385 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/17(金) 10:19:24 ID:n264hxvm.net
ジュニアミドル3人
ミドル2人


386 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/17(金) 10:22:07 ID:r3p7twgu.net
>>384
全階級で最もレベルが高く難易度が高い階級っていう証拠だよ
ウェルター級世界チャンピオンこそ日本ボクシング界の悲願
ヘビー級よりもな

387 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/17(金) 10:48:17 ID:vACJ/8Vp.net
軽量化ありきの日本のボクサーがやってることはヘビー級のボクサーがミドルやスーパーミドルでやってるのと同じ
当たり前みたいに日本流を指導してるが、世界的には異常
東南アジア人やメキシコ人のタイトルばかり買い上げてる連中に扇動されてるんだろうが

388 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/17(金) 10:51:47 ID:vACJ/8Vp.net
改革するならプロはフェザーより下を無くすべき
日本はフェザー ライト ウェルター スーパーミドルにすべき

389 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/17(金) 11:53:46.85 ID:thn1JMS8.net
海外でもウエルターウエイトってのは選手以前に階級そのものが人気って感じあるからな。
選手もとりあえず中量級ならウエルター級で成り上がるのを目指す、ファンもとりあえず中量級ならウエルター級を主戦場にやってる選手を贔屓目に注目応援する。ってとこある。

390 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/17(金) 11:54:56.56 ID:thn1JMS8.net
>>387 >>388
謎のスーパーミドル推しになんか笑った

391 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/17(金) 12:47:10.83 ID:LXl3qieE.net
他競技のサニブラウンや八村、オコエみたい混血ががウェルターとっても日本人初と素直には喜べないだろ

392 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/17(金) 12:49:34.68 ID:n264hxvm.net
室伏だってミドルネームはアレキサンダーなのに日本人大喜びしてたぞ

393 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/17(金) 13:04:09.40 ID:r3p7twgu.net
>>391
そんな人種差別主義クズは人口の0.00001%くらいだ
いい加減日本は多民族国家だってことに順応しろよ
何時代の人間だよ
ちゃんと日本人の血が入ってんだぞ?十分だろ
アメリカやイギリスなんてそれさえないのに黒人アスリートは国の英雄だわ
ジョジュアなんて黒人の父と黒人の母から生まれた純黒人のイギリス人だ
イギリス育ちのイギリス国籍というだけ
それでもイギリスに住む全ての人種が彼の試合を観に9万人が集まる
お前みたいな奴はアメリカ人やイギリス人以下だ
お前こそ日本人を名乗るな
日本の恥だ

394 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/17(金) 13:05:35.26 ID:r3p7twgu.net
セオンやアンディが中量級世界チャンピオンになるなら全力で応援するわ

395 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/17(金) 13:05:39.25 ID:LXl3qieE.net
室伏やダルは白人だからあまり違和感がないんじゃないか
黒人は運動能力が全然日本人とは違うからな

396 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/17(金) 13:26:59.20 ID:vACJ/8Vp.net
九州人沖縄人とかサモアみたいな顔してるけど別に強くないな

397 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/17(金) 13:58:45.06 ID:gfA1xaj5.net
>>386

へーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

日本人が世界チャンピオンになったことごかないから最も難関って( 苦笑 )

お前、自分で書いてる意味が分かってんのか?

日本人がどの階級でも最も強いっていう前提で成り立つ理論だろ。

日本人は抜けてる存在でも何でもないし、
これまでの日本人世界王者がそれ相応に強かったっていうだけ。
そしてウェルター級で世界王者がまだいないのは、
「たまたま」それ以上でもそれ以下でもねーよ。
あと5年したら誕生するかも知れないしあと30年しても誕生しないかもしれない。
「たまたま」だ、バーーーーーーーーーカ ( 爆笑 )

398 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/17(金) 14:03:36.35 ID:n264hxvm.net
キンタマー

399 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/17(金) 14:23:28 ID:R8c/bgNf.net
>>393
日本はまだまだ単一民族国家だろ 日本にいる外人はほとんどが出稼ぎ

肌の色に関係なく日本人の血が入ってれば問題なく応援するけど
大坂なおみのように日本語がカタコトしか喋れず日本にも
住んでないのに日本人初と大騒ぎしてたのには違和感があったな

400 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/17(金) 15:09:00 ID:r3p7twgu.net
>>399
出稼ぎも日本人と結婚した時点で日本国籍取得の日本人だしその子供は日本人の血が入った日本人だし
今のハーフアスリートたちはみんなそれなんだから応援するのが普通だわな
ナニジンかどうかを肌の色や顔や名前で判断してる時代遅れが未だにこの国は多くて嫌になるわ
ナニジンかどうかは国籍のみで決まるんだよ
日本人とは日本国籍の人間のことだ
単一民族なんて何の意味ないくだらないもの

401 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/17(金) 20:24:09 ID:7WhmbOGy.net
多少の日本人の血が入ってるだけでなく、何より魂の問題でしょ
完全に日本文化の中に溶け込んでて「自分は日本人です!」って堂々と宣言してくれりゃ
肌の色も顔立ちも受け入れて日本人として扱ってくれるよ

で、大坂なおみはそこで引っ掛かるんだよな
形勢が不利になるとラケットに八つ当たりして「何で言うこと聞いてくれないんだ!?」みたいなジェスチャーしたり
例の黒人デモを扇動するのは日本人のメンタリティと合い入れない
彼女のアイデンティティはあくまでアメリカンだわ
そんなんじゃ例え日本国籍を取得しても日本にゃ馴染めないだろう

402 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/17(金) 23:27:34.26 ID:0ryCqy7K.net
単純にウェルター、つまり標準体型の人材は他のスポーツに行くからかと。
野球やサッカーにパッキャオ以上の才能なんて五万といると思うわ。ただ、メイみたいなスキルフルな選手さ日本のボクシング界に育成出来る人間がいないから無理だろうな。

403 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/18(土) 09:52:47.58 ID:09NKbItY.net
競技人口が多いからどのスポーツやっても一流になれるなんて妄想だわ
そんな甘いもんじゃねえよ

404 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/18(土) 10:53:25.60 ID:V3xLail6.net
177センチぶよぶよじゃない75キロなんて一般人じゃ5人に1人はいる中の上体格でしかないし、本気でスポーツ打ち込んでたらもう自分は軽量級でしかないと自覚するくらい小さいからな

405 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/18(土) 11:39:26.79 ID:tkppXHal.net
スピードと体格兼ね備えてるならライトヘビーが1番日本人が遠い
ウェルターはまだ絞って体格的アドバンテージを得ればどうにかなる

406 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/18(土) 12:49:07.86 ID:jJhYRxDT.net
>>402
このスレでトップレベルの馬鹿登場

407 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/18(土) 17:31:37.79 ID:u/eqEk8c.net
>>386
だよね。はっきり言って小原も亀海もウェルターの50年前の世界王者にも勝てないと思う。

408 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/18(土) 18:04:23.99 ID:9f9M65/q.net
50年前はないだろ〜とおもったけどレナードやハーンズに勝てたかというと…

409 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/18(土) 18:13:59.89 ID:5r+dQlgg.net
>ウェルターはまだ絞って体格的アドバンテージを得ればどうにかなる

どうにかなるなら1人ぐらい日本人世界王者出ているはずなんだけどね

410 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/18(土) 19:54:24.05 ID:u/eqEk8c.net
>>408
50年前の王者はナポレスだね。試合かスパー見てドネアみたいに打ってるパンチが全部カウンターになってるとか、誰か言ってたらしいね。

411 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/18(土) 20:31:10.39 ID:3LtnA+tD.net
ナポレスは派手で大袈裟な動きは無いが
最小限のスウェーやヘッドスリップで避けて的確にパンチを打ち込む
キューバ人らしい堅実なボクシングだな
接近戦を嫌がらないリゴンドーってところか

まぁこんなのには勝てないわな

412 ::2020/07/18(土) 20:55:25.82 ID:lMtU0QpT.net
ガチガチのボクシング体型になって66キロやで(°▽°)

日本人の男らだって60キロ超えたら腹がプヨつくべえよ

413 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/19(日) 00:42:20 ID:5H6yds7q.net
絞りまくって60〜70kgはアジア人でもそこまで難しくない
80kg以上となるときついが

414 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/19(日) 01:21:33 ID:saNZKaBu.net
>>412
メジャースポーツにそんなのいくらでもいる。

415 ::2020/07/19(日) 01:42:59 ID:e7zjprr8.net
筋トレでもやってるんかよ

416 ::2020/07/19(日) 01:44:08 ID:e7zjprr8.net
413
人間やめろや(°▽°)

そんなん病気のかたまりだ

417 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/19(日) 08:22:25 ID:IBeAXa19.net
筋トレすらやんない貧弱馬鹿ボクサーなんて今じゃ田舎の軽量級4〜6回戦くらいしかいないだろ
で筋トレつったらネチネチ単関節ボディビルトレしか想像できないのも田舎の軽量級馬鹿ボクサーくらいのもん

418 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/19(日) 08:28:31 ID:qNzK3AJn.net
急にどうした
筋トレすると脳に血栓でもできるのか

419 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/19(日) 08:48:55 ID:IBeAXa19.net
>>412
それは運動不足の一般人基準すぎる
仮に運動不足の70キロぷよぷよ青年が入門したとしても真面目に1年トレーニングやったら見違えるようになる。

420 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/19(日) 10:32:55 ID:VSEfPLNU.net
22歳越えた日本人の8割は運動しないらしいからな

421 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/19(日) 11:50:40.74 ID:HX0mMM6+.net
家にこもってネットやゲームやってる世代では無理

422 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/19(日) 20:04:01.64 ID:Zt+0YPpf.net
>>386
ヘビー級のが難しいわアホ

423 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/19(日) 20:47:03.93 ID:PVzhma8q.net
ヘビー級は選手すらロクにいないからな
ウェルターはまだ日本人の選手層がある

424 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/19(日) 23:54:06.01 ID:qMsVABZ8.net
ヘビー級チャンピオンって事は全ボクサーの中で一番強いって事だからな
あらゆる競技でも最重量級は別格だよ

425 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/20(月) 01:36:16.29 ID:carW3ci7.net
ボクオタ老人なんか「フェザー級すらめちゃくちゃデカい、体格良いと思ってる奴は減量したらほとんどフライ級以下だから」とかほざいてるからな。

426 ::2020/07/20(月) 01:57:14.79 ID:wooHQhx/.net
当たりじゃん

おまえら骨と筋肉だけが残るぐらいまで減量しろよ(°▽°)

あとは無駄だ

427 ::2020/07/20(月) 01:58:56.27 ID:wooHQhx/.net
それでも体重が超えるなら骨抜け(°▽°)

肋骨2、3本抜けばそこにかかる筋肉が節約できる

428 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/20(月) 06:43:30.53 ID:aeDfm2yr.net
まさにこういうキチガイとかな
畑山のどこがデカいんだよ
フェザーより大きいライト級だが

429 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/20(月) 07:43:44 ID:carW3ci7.net
Sライト級プロの知人いるがデカさゴツさに関しては別に普通中の普通って感じだけどな。なんかしら鍛えてるなってのは見たら分かるくらいで。
それより10キロくらい軽いバンタムあたりが一般人でもデカいほうは無いわ。

430 ::2020/07/20(月) 11:19:08 ID:KAiSqxyg.net
血も🩸かなり重さがあるのお(°▽°)

半分くらい抜いてもまだ生きてるらしいニダ(°▽°)

抜け(°▽°)

431 ::2020/07/20(月) 11:20:46 ID:KAiSqxyg.net
肋骨2、3本抜いても死にゃあしね(°▽°)

肋骨の周りにつく筋肉量が節約できるニダ(°▽°)

432 ::2020/07/20(月) 11:51:22.19 ID:KAiSqxyg.net
昔は村田さんくらい身長があってもフライ級まで落として試合やったボクサーもいたらしいニダ(°▽°)

ミドル級制覇したんだからフライ級まで落として階級上げていくのもおもしろいニダ(°▽°)

433 ::2020/07/20(月) 11:52:43.27 ID:KAiSqxyg.net
普段が76キロくらいだろ

ミドル級は72キロやから減量サボりニダ(°▽°)

26キロ減量させるニダ(°▽°)

434 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/20(月) 11:54:06.93 ID:yvMxi1PN.net
>>432
あしたのジョーのせい

435 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/20(月) 19:17:14.44 ID:yvMxi1PN.net
デュランて階級上げてからKO率ガクッと下がったと思うけど結構勝ってたよね
たぶんストレートのお陰だと思うけど
いかんせんこの階級の日本人はストレートが不得手なボクサーが多いのではなかろうか

436 ::2020/07/20(月) 19:41:06.55 ID:KAiSqxyg.net
ミドル級の村田さんでたがスーパーライト級以上でまともな王者ここ30年でてないだろ

ライト級でさえほとんどマグレだもんよ

437 ::2020/07/20(月) 19:42:37.96 ID:KAiSqxyg.net
打ち合って勝てる実力なくても今は王座取りできるからな

やっぱり人気ないだろ

438 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/20(月) 20:46:49.55 ID:carW3ci7.net
>>435
そもそもデュランてライト級でも少し小さい体格してる
ライトでも大した減量してなかったろうな。日本人みたいな減量してたらフェザー級になる体格

439 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/20(月) 21:40:12.15 ID:4F5MZUkg.net
デュランはキャリア序盤辺りはフェザー辺りでやってるっぽいな
デビュー早々の時期はSバンタムかも知れん

デュランの適正階級がライトだとしても、ヘススを倒してWBA・WBCを統一したら
もうライトでやることも無いからそりゃ階級を上げるだろう
当時はIBFもWBOも無かったし、WBAの防衛回数も12回だし、何より目障りなレナードがいるんだし

440 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/20(月) 22:58:44.66 ID:tt+U/TH/.net
竹原がYouTubeでデュランはミドルでは全く通用しなかった(だから俺凄い)とか言ってたけど、ミドルでも竹原より強かったもんな。30代は当然として40代後半のデュランにさえ勝てるか怪しい。

441 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/20(月) 23:07:24.31 ID:adtdkSx+.net
>>422
競技人口クソ少ねえよバカ
ヘビーはボクシングスキルもカス
フューリーがあのまま小さくなってもウェルターで世界チャンピオンなんか絶対なれねえ
小さくなった分スピードが速くなっても、だ
当然ワイルダーもな

442 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/20(月) 23:46:02.60 ID:DowGWbbF.net
小さく生まれて偉そうなのは草

443 ::2020/07/21(火) 04:24:10.26 ID:KvB1nfIp.net
なんで?

444 ::2020/07/21(火) 04:24:27.13 ID:KvB1nfIp.net
そんなだから弱いんだよおまえは

445 ::2020/07/21(火) 04:48:01.59 ID:KvB1nfIp.net
ミニマム級ボクサーのパンチを喰らい死んだヘビー級いたってさ

446 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/21(火) 05:50:04.52 ID:aRCJ+i3K.net
デュランは防衛戦は全員倒してるハグラーに判定の段階で
ミドルとしても相当強い
当時のトップミドルのマクラレンやロイジョーンズにかすりもしなかった竹原よりは
上だわな。

447 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/21(火) 06:48:16.77 ID:yPhDwuah.net
本来ならジュニアウエルター級が適正だろうガッツと比べても1サイズ小さかったからなデュラン。
ガッツより少し身長小さいのにプヨプヨ。ガッツは泣きそうになりながらKOされたけど

448 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/21(火) 19:50:01.84 ID:bXK93wt3.net
要するに日本人にとっての難易度を例えると

ヘビー級世界チャンピオンはNFL→競技人口は少ないが体格と身体能力で日本人には厳しい世界という難易度

ウェルター級世界チャンピオンはサッカーのレアルやバルサレベルのビッググラブでスタメン→日本人にも多い平均的な体格だが競技人口が多く世界にライバルが多いという難易度

まあこんな感じだろ

449 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/21(火) 20:38:21.58 ID:qUV/WOK+.net
>>448
うーん、この広く浅くスポーツ見てる感

450 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/21(火) 20:46:33.93 ID:bXK93wt3.net
>>449
バーカ完璧な例えだわ

451 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/21(火) 22:14:50 ID:OcEiEYlY.net
竹原もカストロに逆転KO喰らったJDジャクソンが相手なら勝てなかったろうし、運って大事だな。

452 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/21(火) 22:22:44 ID:DMgff32O.net
エンダムと決定戦じゃなくてジェイコブス相手なら村田もきつかったかもな

453 ::2020/07/22(水) 05:14:32.08 ID:G3JVqqxf.net
サッカーかよ

454 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/22(水) 09:31:57.01 ID:T9LqylwT.net
>>450
寒いんだよ死ね出来損ない

455 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/22(水) 12:59:07.32 ID:I/ZF6ROW.net
竹原が世界で勝つには足が遅くチビな相手しかなかったからな。

456 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/22(水) 13:35:12.12 ID:w38jsZI3.net
その理論だとアブラハムには勝てた…無理だな

457 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/22(水) 14:31:17.30 ID:I/ZF6ROW.net
あくまでも可能性が有るのはって程度だから本来なら外からロングパンチ当てて何とか近付かせまいとするもタフさとフィジカルで次第にインファイトに引きずり込まれて前中盤にKO負けが世界のインファイター相手にした流れになるだろうな

458 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/22(水) 22:37:22 ID:n4PJ0nLh.net
>>452
当然
キツかったどころか10戦したら8、9試合は負ける相手

459 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/23(木) 07:55:42 ID:0+Y6oANg.net
ジェイコブスってカネロやゴロフキンとも接戦じゃん
村田では勝てないと思うな

460 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/24(金) 11:15:58 ID:RH0GcaAA.net
村田が勝てそうなミドルの元世界王者過去50年で誰がいるんだろ?暫定、第二王者以外で。竹原、カストロ、デュラン、モンソンは無理か?

461 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/24(金) 11:26:55 ID:Q//Ls7BW.net
10年前のIBF世界王者だったセバスチャンシルベスターにはまず勝てるだろう
あれはエンダムにもブラントには勝てん

462 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/24(金) 14:04:56 ID:lPAlAH5H.net
170センチしかなくて追い足なくてブロッキング主体でヘッドムーブが少なくてジャブが上手いだけで手数もパンチも無いという、
これほど距離に勝る側が試合組み立てやすい相手もいない。

463 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/30(木) 11:38:54 ID:0I21DM54.net
期待の新星久保がいるじゃないか!
まずはバージルオルティスをボコって名前を売って欲しい

464 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/07/30(木) 14:43:44 ID:eWAuRc9N.net
>>175
新垣諭と春日井健と川島志伸の方が早い

465 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/08/15(土) 17:53:56 ID:tBvM8DaU.net
大昔に辻本章次がピピノ・クエバスに挑戦した試合は見たよ
クエバスは下手くそでジャブも打たずにフックやアッパーを振り回すだけだから序盤は完全に辻本が支配してたけど
だんだんクエバスの妙な軌道のロングアッパーが当たるようになってきて最後は左右フックでひっくり返されたという印象
少々のスキルの差はパワーで覆せること、そのパワーが日本人には一番欠けてることがよく分かった試合だった

466 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/08/15(土) 19:32:14 ID:Y0FVHezz.net
下手くそってかオーソドックススタイルなんかアマくらいしかやらないだろ

467 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/08/15(土) 19:33:36 ID:Y0FVHezz.net
ど素人ってよく言う気違いがおるがそんな連中らだったらほとんどフックしか打てんじゃん

468 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/08/15(土) 19:49:44.75 ID:AqRFhVFT.net
あと30年は出てこないな

469 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/08/15(土) 20:29:21 ID:N9QB3nB0.net
>>464
新垣諭の世界戦の前座試合で俺が出場してるからな
あのとき控室も同じで記念にグローブにサインもらったよ

470 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/08/16(日) 09:51:20 ID:+Nkpzh4Y.net
>>465
妙な軌道のアッパーを当たるようにするのも技術じゃん

471 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/08/16(日) 23:27:01 ID:K05bfL3o.net
井上と原田は適正階級がウェルター級だったら、世界王者になれてたかな?

472 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/08/18(火) 17:38:02 ID:LSxWiepx.net
ウェルターでも全く同じパフォーマンスが発揮できるならね
ウェルターの体格だと他のメジャーな競技に行ってしまう可能性が高いだろうけど

473 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/08/27(木) 20:24:34 ID:qho5d6gz.net
WBCフライ級とってKO負けで陥落
比嘉大吾のキャリアはパッキャオに似ている。
あの体格ならウェルターでもそれなりの
体を作れるのでは。

474 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/08/30(日) 01:11:58 ID:P2NjTzeu.net
あの体格って
比嘉って160cmちょいしかないじゃん

475 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/07(月) 11:22:36 ID:nkuKtglW.net
ウェルターで井上の動きが出来たら超人だろw

476 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/12(土) 08:53:55.54 ID:m73Kb721.net
180くらいの日本人ウエルターって日本レベルだとシュアな本格派パンチャーボクサーって感じで期待されるも、世界では軟弱虚弱児扱いでボロカスにどつき倒されるイメージ

477 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/12(土) 09:55:52.23 ID:VqV9NxDn.net
昔はメキシカンですらなかなかウェルターになれなかったからなあ。
クエバスもハーンズにフルボッコにされたし。

478 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/12(土) 10:32:14.62 ID:PHwXPStt.net
村田さんって外国人をフィジカルで圧倒するからバケモンだよな

479 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/12(土) 13:52:57.70 ID:UrlABnL3.net
井上以上の動きがウェルターでできるパッキャオは結構負けてる

480 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/12(土) 14:21:14.98 ID:uHEx/BC2.net
パッキャオはフライ上がりだからな
ウェルターでやってる事自体が奇跡

481 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/12(土) 18:42:41.66 ID:m73Kb721.net
ミドル下がりのポーターとフライ上がりのパックが同じ身長同じ階級同じ時代にやってたんだな

482 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/12(土) 18:47:42.72 ID:N3+w40dV.net
どうなってんだよ

483 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/15(火) 07:43:48.93 ID:t97hUQE4.net
ウエルターは175くらいで頑丈そうなガタイした奴のほうが期待感あるな

484 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/18(金) 12:20:52.13 ID:YhkqwVc8.net
>>483
大曲だな
タフでパンチあるから期待度は他のウェルター級より上

485 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/18(金) 12:32:51.11 ID:LS/Tcllu.net
Sウェルターの井上はかなりタフそうだった

486 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/18(金) 14:02:11.24 ID:XJ6LVGZW.net
国内ボクサーが世界にいくとしたらむしろブンブン丸がワンチャンある階級だな。
海外は上手いやつが多すぎ(競技人口も増えるからなんだろうが)。

487 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/18(金) 14:05:39.51 ID:8jP2U1vp.net
海外という曖昧な言葉

488 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/27(日) 18:35:57.23 ID:vg7Y512A.net
身長172センチくらいのウェルター級の世界王者や世界ランカーっている?
この身長でウェルターだと小さいかな

489 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/27(日) 18:57:19.68 ID:rJvSLWJy.net
>>488
キース・サーマン
ダニー・ガルシア
シェーン・ポーター
が172cmぐらいだと思う。

490 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/01(木) 12:49:40.13 ID:6wLmKD0F.net
クロフォード もメイウェザー も一応自称173

491 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/01(木) 14:18:24.79 ID:BB0SxSZM.net
クロフォードはもっとありそう
メイは身長はそれくらいだろうけど腕が凄く長く見えるな
リーチ183cmとかだったと思うけど
肩幅狭くて腕が長いから数字以上に見える

492 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/01(木) 14:54:32.15 ID:2ecdbu45.net
メイは肩幅狭くないぞ
ロマチェンコは狭い

493 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。🐙:2020/10/01(木) 17:32:55.50 ID:BB0SxSZM.net
腕と肩幅の比率って意味ね
メイは亀ガードすると上半身スッポリ隠れるくらい腕長い
腕と肩幅の正確なサイズなんて知らないからイメージだけどね

494 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/24(土) 22:15:23.41 ID:IRrZxU4x.net
そもそも日本のジムは世界獲れそうな有望株だったらウェルターでヤラせないだろうしな〜

495 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/02(月) 02:34:54.34 ID:8ELza6qz.net
SLもしくはSW取った王者が下げる位しか日本では無理。
そもそもその2階級も人気階級過ぎて無理。
よって無理ゲーになってるんだよな。
SL辺りはたまに良いの出てくるんやけどなぁ。

496 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/02(月) 02:42:15.90 ID:ihl1hu8h.net
イミフ

497 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/02(月) 22:13:46.03 ID:FWLHYpaA.net
体格に恵まれたハーフのアンディさえ世界はまず無理だろうなと昨日の試合で思ったくらい63kg以上は世界が強すぎる

498 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/02(月) 23:52:09.56 ID:NEqX9LLR.net
欧米人のちょうど平均のたいかくだからな

499 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/02(月) 23:59:26.49 ID:Jqj4cJQe.net
異次元の村田さん

500 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/03(火) 00:59:06.03 ID:hNdky4gy.net
まぁ、今のSライトは一時期よりは狙いやすい。
黒ちゃんが上げたし、他もウェルターにすぐ上げるし。
日本勢が海外挑戦するようになったのも有るけど。

501 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/03(火) 13:39:37.50 ID:dFE4dHhj.net
朝倉みるくがボクシングやったら獲れるよ

502 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/03(火) 14:08:19.49 ID:qAkREI5I.net
ブンブンハローユーチューブ

503 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/08(日) 12:23:08.10 ID:Ogu2sHsB.net
東洋人より体格で勝る欧米人
欧米人で最も層が厚い階級、欧米で最も人気のある階級の一つ
ウェルター級は日本人にとってあまりにも高すぎる壁
日本人がクロフォード、スペンスとビッグマッチなんて最高だけど夢のまた夢

504 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/08(日) 15:57:27.81 ID:nfHgkhIu.net
村田は身長高くて良かったな
層の厚い花形階級のウェルターじゃ無理だったろう

505 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/08(日) 18:24:51.17 ID:WXiIL3/f.net
メジャースポーツに流れている優秀な人材を確保できれば、可能性ありそうだけどな

506 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/08(日) 19:33:54.26 ID:o3s/0bm4.net
その仮定に意味はないのでは
他国もサッカーなり何なりのメジャースポーツに人材取られてるだろうし

507 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/08(日) 19:55:58.27 ID:lOc0Fs8t.net
意味がない事はないだろう
取れるかどうかな話しなんだから
ボクシングが世界的に不人気な内に日本が国策で優秀な人材をボクシングに行くようにすればタイトル取れる可能性は上がる
それが良い事か悪い事かは別の話し

508 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/08(日) 20:30:35.19 ID:qZDxyFN5.net
プロ野球、サッカーの平均体格ならミドル〜ウェルターで試合できそうな選手がゴロゴロしてるからな

509 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/08(日) 21:15:51.25 ID:ggxV/Ir5.net
村田はミドルでフィジカル負けしないしちょっとおかしい

510 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/09(月) 00:29:17.36 ID:563XZi/b.net
欧米は、スポーツの掛け持ちが当たり前だもんなぁ。
野球をやりながらボクシングもやる子供が増えれば、

511 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 02:51:33.60 ID:rZG+jHfs.net
赤井みたいな180cmのごつい体でもライト級だもんな
いくら適正でもウェルターは避けるんだよ

512 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 03:03:54.99 ID:AXXhUOKn.net
ニワカは身長で見がち

513 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 06:40:54.77 ID:bewtaRp1.net
>>509
ミドルの外国人相手にプレッシャーかけてるのは村田の方だからな
パンチや足のスピードは雑魚だけど

514 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 07:25:23.45 ID:BXv5x1/c.net
ウェルター級から急に白人黒人の層が厚くて日本人だとほんま無理
大坂なおみ式か八村塁式か室伏広治式を使うしかない

515 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 08:31:18.75 ID:oBWGcREe.net
ウェルターくらいなら普通に出てくると思うわ
ミドル以上は本当難しい
まぁ殆ど格闘技せずに野球に流れるからな

516 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 11:27:44.91 ID:rZG+jHfs.net
>>506
これ。日本人は野球ガーの言い訳ばかり。
層の厚い階級から逃げてるだけのくせにな。
ボクシングがナンバーワンスポーツの国なんかないっつーの。

517 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 11:37:02.43 ID:k+U4ooI5.net
キムチ臭いな

518 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 12:14:23.59 ID:bewtaRp1.net
ボクシング界にも平岡とか細川とか内藤みたいに父がアフリカ系のハーフはいるけど世界のトップになれない
これはもうジム主体の育成が失敗してるとしか思えない
日本はまずそのジムの会長の過去の経験を押し付けるとこから始まる
ピョンピョン跳ねさせるしリードのガードを上げさせるしサウスポーに終始右回りさせたり
そんなの世界じゃ大して意味ない

519 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 12:27:03.28 ID:wmr2B/7C.net
今日本のボクシングが激変してるの知らないんだ
英才が増えててアマエリートが多く出てくるよ
恐らくライト付近にもいい選手出てくる
ハングリーとかそういう時代じゃない

520 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 13:52:52.77 ID:c/azsYzo.net
平岡は若いのに世界ランカーだしこれからだよ

521 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 16:21:49.32 ID:eJEHKI49.net
>>506
日本と欧米では若者の人口が違う 

522 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 16:23:51.15 ID:xVuNRL8b.net
サッカーってフィジカル劣ってても出来るしな
野球やアメフトとかはフィジカルスペック高くないと厳しい

523 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/12(木) 00:07:46.54 ID:arZtkYgK.net
野球もそこまでフィジカルは必要ない 
アメフトやバスケ、ラグビーと違って接触プレーが少ないし
イチローがアメリカで活躍できたのもノンコンタクトだから

524 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/12(木) 00:59:02.04 ID:hh8Zfvit.net
野球は皆んなでかいね

525 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/12(木) 02:43:16.61 ID:z48EzWkv.net
>>522
アメリカでいうアメフトの位置付けが、
日本でいう野球かとおもう
なのでフィジカルがたかく運動神経が優れた子が集まりやすい
それが今はサッカーとかになるのかな

526 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/12(木) 03:10:32.19 ID:GLj86Wfl.net
メッシとかチビだしな
あれは野球できん

527 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/13(金) 01:25:16.24 ID:/z9Uh1Jp.net
プロ野球ちびっこベストナイン

投手 山岡泰輔(172cm)・最高勝率(2019年)
捕手 甲斐拓也(170cm)
一塁 宮ア敏郎(172cm)・首位打者(2017年)
二塁 菊池涼介(171cm)・最多安打(2016年)
三塁 茂木栄五郎(171cm)
遊撃 今宮健太(172cm)
外野 森友哉(170cm)・首位打者(2019年)
外野 吉田正尚(173cm)・首位打者(2020年) 
外野 近本光司(171cm)・盗塁王(2020年)

今はチビでも活躍できる時代

528 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/13(金) 02:08:29.72 ID:g5Vh/riy.net
完全に少数派

529 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/13(金) 14:39:45.31 ID:PJNcEZF5.net
プロ野球選手の平均体格が181cm 84kgらしい

減量してライトヘビー〜Sミドル級かな?
ボリューム層は

530 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/13(金) 14:43:34.73 ID:jhDehxDY.net
野球ってデブってるやつ多いからかなり体重減らす事になるだろうな

531 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/13(金) 14:48:36.65 ID:j9iNmBma.net
世界タイトルに挑戦した人すら少ないウェルター級日本人ボクサー
その上のスーパーウェルター級とミドル級には日本人王者いるのに不思議。

532 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/13(金) 18:14:19.31 ID:jAzDJtmk.net
そりゃウェルターの方が選手層厚いからね

533 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/13(金) 18:16:30.46 ID:0LvqJ7pV.net
よく村田はミドルで金メダルとベルトとったな
次はいつ出てくるかわからん

534 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/15(日) 06:57:10.19 ID:tGSp+gF2.net
ウェルターで世界取る日本人が出るとしても八村や大坂みたいなアフリカ系日本人になりそう

535 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/15(日) 07:10:49.67 ID:laMACfER.net
長谷部誠とか松井稼頭央みたいなのが
ボクシングやったら階級がウェルターで
王者になれるよ。

536 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/15(日) 07:12:36.57 ID:laMACfER.net
才能あるやつはサッカー、バスケやって、その後に野球とかに流れるのが
今の時代だからねえ。

537 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/15(日) 08:04:19.55 ID:vseFaskD.net
>>531
昔はジュニア(スーパー)の付かない伝統階級は人気で価値が高く層が厚かったんだよ
実力のある強豪は適性がジュニア階級でもあえて変えて世界狙ってた
逆に世界王者の称号がとにかく欲しい選手はジュニア階級で世界狙ってた
日本は後者のパターンが多い。特に中量級以上
輪島はウェルターだけど世界はjrミドル
工藤もミドルだけどjrミドル
浜田はライトだけどjrウェルター
吉野も世界挑戦はjrウェルター
鷹村も最初の世界挑戦はjrミドル

538 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/15(日) 08:28:44.46 ID:laMACfER.net
吉野のあたりはもうチャベスがJウェルターでボクシング界の帝王だったから、
そうでもないかな。Jウェルターがチャベス、Jミドルでノリスがいて
ウェルターがブロッカーとかブラウン、マクガートみたいな不人気王者
だった。

539 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/15(日) 08:38:54.56 ID:laMACfER.net
ミドル カルロス・モンソン
Jミドル 輪島さん
ウェルター ナポレス

モンソン対ナポレスw

540 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/15(日) 10:27:05.25 ID:JPwQxbH0.net
選手云々よりここから上の階級は
日本人だといい台本を書けないんだよな。

541 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/15(日) 10:37:45.29 ID:SNZi1Nmd.net
アジアではかなり良い方

542 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/15(日) 20:15:14.56 ID:APfE+e7x.net
今日のクロフォードとか観てると日本人がウェルターで勝てる気がしない
負けたブルックもミドル級の村田より強いだろうし

543 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/15(日) 20:44:25.63 ID:/gqMYySC.net
まぁクロフォードは誰も勝てないからなw

544 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/15(日) 21:11:59.51 ID:DOGW4nEL.net
>>516
野球だってドミニカみたいな人口1/10以下の小国の上澄みに
フィジカルも身体能力も全然及ばないからね。

545 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/15(日) 21:17:54.51 ID:MFNmVYBE.net
野球で日本に勝てるところはアメリカだけやな

546 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/15(日) 21:48:53.43 ID:DOGW4nEL.net
>>545
野球は国際大会の権威が余りにもウンコ過ぎるのでまともに
取り組んでる国が殆ど無い。
選手個人個人の資質で言えば、日本はカリブの小国にも及ばん。

547 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/15(日) 21:50:59.42 ID:33Xdaldp.net
悔しいニダ

548 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/16(月) 00:19:16.04 ID:EmvwbguM.net
野球はアメリカ、日本とか一部以外ではローカルも良いところだからな
日米で人気あるというだけでローカルさをペイできるのが強みだが

549 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/16(月) 00:22:37.29 ID:EmvwbguM.net
>>542
クロフォードはウェルターの上にPFPトップの選手のわけだし
これだけ団体とタイトルが増えればウェルターでもいつか日本人でも勝てる穴王者が出てくるはず

550 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/16(月) 00:37:11.76 ID:c6zbsfGQ.net
競技人口の多さ=才能の多さだから国内限定で言えば野球にかなり割かれてる
でもこれは悪いことじゃなくて海外で不人気でも国内でプロになれば一番リターンがでかいスポーツだから夢があるんだよ
逆にもっともコスパ悪いのがバスケだろ
国内のプロは不人気でNBA行かない限り億万長者になれないのに部活人口がかなり多い
デカくて動けるやつが夢も見れず生涯終えるのは少し寂しいわ
まあでも仮にボクシングの世界チャンピオンになれる確率がNBAプレーヤーになれる確率より高くてもボクシングになんか人は来ないだろ

551 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/16(月) 01:07:08.39 ID:ykeVzBKX.net
一般人のスポーツとは金だけじゃないんだよ
帰宅部にはわからんかもしれん

552 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/16(月) 10:31:23.26 ID:zq7pcaPR.net
日本人は韓国とかタイとかピリピンとかから弱そうなの連れてきて
タイトルマッチしないと王者になれないからなw
そこらへんの国はチビボクサーしかいない

553 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/16(月) 11:01:59.43 ID:eLq0XN3i.net
そうニダ!

554 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/16(月) 11:53:10.47 ID:VpcR2Nnh.net
子供になにかスポーツさせるとしてボクシングなんかだーれも選ばんからな
ウェルターにマッチしてボクシングセンス抜群で努力し続けられる逸材がボクシング選ぶなんて奇跡しかありえない

555 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/16(月) 12:29:37.69 ID:/GbxALDl.net
いまキッズ増えてきてるから面白くなりそう
現代ボクシングは遅く始めたら追いつけない

556 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/17(火) 08:25:50.92 ID:BXNz21U6.net
>>537
そんな中ガッツは19キロ近く減量して伝統階級のライト級で世界獲った
肉体的にもマッチメーク的にもジュニアウェルターの方が楽なのに

557 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/17(火) 08:31:18.98 ID:ZuswJMCV.net
MMAでも66ぐらいになるとブラジル人とか白人がわんさか増えて
日本人の手の負えない階級になっていくな。

558 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/17(火) 09:21:35.73 ID:90gv/6MM.net
>>548
アメリカというより北中米
あとは日本韓国でぼちぼち
サッカーが規格外すぎるだけで野球は人口と金でいうとマイナー競技ではない
やってる国の数でいえばマイナーになるんだろうけど

559 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/17(火) 11:09:24.13 ID:C+8GGr5i.net
野球はまあローカルだけど、アメリカの裕福な層が見るから市場規模は凄いよ
オリンピックほぼ全種目(ゴルフサッカーバスケ除く)<<<<<MLBだからな

560 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/17(火) 12:25:06.98 ID:yeg0jboc.net
サッカーはチビでも出来るしな
メッシとかワンパンだろ

561 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/17(火) 12:25:52.95 ID:txsX6JbY.net
知名度がそれなりにあって雑魚
つまり…

562 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/17(火) 21:02:39.97 ID:zFYvjv2g.net
吉野はウェルターで世界狙わせてやりたかったなぁ
jrウェルターじゃ減量のストレス半端なかったろうに・・
当時の世界ウェルター王者でさすがにWBCのウィテカーは無理だったかもしれんが
WBA地元びいきベネズエラのチャンピオンならワンチャンいけたんじゃないかと今でも思うよ

ラッキーパンチの左フックが当たってれば

563 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/18(水) 06:31:57.37 ID:SxYSojKC.net
エスパーニャか。
メルドリック・テーラーに快勝した選手だから、
コッジよりはるかに強い。

564 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/18(水) 19:37:11.53 ID:J6VyDXiT.net
スマンな
WBAのベネズエラ人って聞くと大したことないって偏見が抜けなくてな

565 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/19(木) 20:50:03.24 ID:sgymtPBB.net
藤林丈司

566 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/24(火) 20:54:11.53 ID:Qzyv6rj+.net
足が速いみたいな身体能力と格闘技で強くなれるは全く別物だ
無理な奴はスパーしただけで自分には無理と諦める

567 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/24(火) 23:04:57.19 ID:2GuAnXUk.net
お前らが語れる様な世界じゃないのよ

568 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 01:15:23.93 ID:p0RgwbQT.net
身長や体重が大きければ 動きがもっさりとなりスピードが落ちるのが普通だが NBAやアメフト
の選手は2メートルもあるのに動きが速い このように体が大きくても速く動ければ日本人でも
ウェルター級王者になるのは可能 

569 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 01:48:56.96 ID:b4d9mCrQ.net
何言ってんだお前

570 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 02:28:38.64 ID:Xg76UeLy.net
朝倉未来もボクシングに転向して
クロフォードとやってほしいわ
路上じゃなくて本物の伝説として
リスペクトされるぞ

571 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 06:03:21.82 ID:eJkC3Myc.net
路上のヒョットコ

572 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 09:08:35.82 ID:0JnbnIV5.net
>>552
フィリピンは古くからボクシングでは日本より上だ
なめちゃいけねえよ

573 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 09:48:41.95 ID:1z3q5fTh.net
>>570
あんなクソ不良上がり過大評価が過ぎるわ
総合やってる奴は身体能力が高いとか騙されすぎ

574 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 10:54:46.82 ID:Xg76UeLy.net
朝倉未来が素人とスパーして
路上の伝説とか言ってるから

クロフォードとでもやってみて欲しいのさ

強い自慢するやつらって
まじでボクシングの米国ウェルターあたりで
やってみてほしいわ、そしたらアンチも
おらんくなるし(笑)

575 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 11:07:05.44 ID:F9IV2yYE.net
ライト級〜ミドル級はバンタム以下とは層の厚さが違いすぎる
バンタム以下って競技人口が少ない上に東洋人の割合が高く欧米人の割合は低い
バンタム以下の世界王者はライト級〜ミドル級の東洋太平洋王者みたいなもの
その中で突き抜けてる井上レベルでようやくライト級〜ミドル級の並王者と比較できる
クロフォードやスペンスが東洋太平洋王者とやった場合と同じくらい世界戦で相手を圧倒できなければバンタム級以下の選手がPFPに入るのはおかしいよ

576 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 11:10:02.54 ID:ga9Acpwx.net
あの井上の海外の評価は悔しいよな

577 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 12:27:57.17 ID:Xg76UeLy.net
やっぱり、せいぜいフェザーからだよね

突出系のリカルドロペス、ロマゴン
井上とかいっても、フェザーからミドル
で多少活躍したほうが評価は上だよ

そー考えると、中谷正義は惜しい!

もっと鍛えて復帰してくれないかな

578 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 13:11:31.74 ID:K6WR+FnT.net
井上の評価が高いのは日本人としてちょっと嬉しい

579 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 13:21:15.63 ID:luOPN5d9.net
>>577
評価が上って誰の評価?
三浦や亀海の評価はロマゴンやリカルドロペスより上なのか?

580 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 13:36:26.83 ID:pljG5krW.net
中谷が復帰することも知らないしニワカだろ
中谷はもしかするとベルトとれるかもしれないな
長期政権とかは無理だろうけど

581 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 14:26:23.88 ID:Xg76UeLy.net
三浦と亀海は好きだけど

活躍が少ないだろう(笑)
なんで三浦と亀海だよ(笑)
お前の活躍した選手の選定が論外だわ

ロマゴン、ロペスはミニマムだからな〜
日本では神格化されすぎ

582 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 14:35:35.41 ID:in1q5Ju6.net
日本での神格化というか米や英のメディアの評価だしな
井上もあちらの評価が高い
井上を超える日本人ボクサーって多分数十年出てこないから日本開催だと見といた方がいい
田中もかなり期待だな

583 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 14:36:26.36 ID:BvNWrp/O.net
中谷正義が長期政権って

日本人で長期政権のライト級チャンプ
なんて近年誰もいないだろ

そもそもウェルターの話だし
バンタム井上なんて全然関係ないから

584 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 14:36:46.51 ID:in1q5Ju6.net
>>573
今回の試合でばれたから良かったじゃん

585 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 14:41:05.70 ID:vN6BNrHG.net
やっぱ村田って神だわ

586 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 14:43:26.06 ID:BvNWrp/O.net
米や英は別に凄い高評価でもないぞ

ましてメキシコあたりでも
軽量級を称える
日本メディアを信じすぎだぞ

ミニマムが盛り上がると
団体がお金になるし

米、英の人気や評価なんてフェザー
以上と以下で全然違うぞ

587 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 14:51:41.83 ID:u5VGz0zr.net
人気じゃ無くて識者の評価じゃね?
ロマゴンと井上は異常に評価されてた気がする
特にリングマガジン
中谷はロペス戦見る限り通用するかもしれないね

588 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 14:56:10.71 ID:wVyr7wFW.net
キックボクサーの久保とかいう奴がウェルターで世界とるとか言ってたけどどうなったんかなw

589 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 15:03:02.69 ID:Xg76UeLy.net
久保か〜、今の村田以外なら

尾川とかライトに上げる伊藤が
いるけど

ウェルターで日本人世界ランカーが
出てきたらめちゃくちゃ興奮するな

久保かーボクシングだと
どうだろうね、応援したいけど

590 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 15:26:47.10 ID:O2aYii4j.net
>>573
井上は野球やサッカーでは通用しそうにないけどなw

591 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 15:37:32.81 ID:RiyEKdjT.net
朝倉キッズは今何を思う

592 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 16:03:32.14 ID:p0RgwbQT.net
>>590でもアジア人ではサッカー野球では世界一には絶対なれないけどなw

593 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 16:09:21.80 ID:8AihAhM8.net
いやサッカー野球なら相当レベル高い選手いるし可能性は十分ある
特にチビの白人が活躍できるサッカーは環境次第で出てくる
アメフトやバスケはきつい

594 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 16:21:22.35 ID:Xg76UeLy.net
朝倉未来は66キロに減量がキツイらしんで

ジャレッドハード、エロールスペンス
ジュリアンウィリアムス
減量した村田さんとボクシングでやったら面白い

日本中がボクシングの凄さを解ってくれ(笑)
朝倉さんが良いならチャーロ兄弟とも

595 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 16:24:30.30 ID:Z56gkfSr.net
誰も相手にせんだろ
引退したボクサー探せ

596 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 16:27:52.37 ID:/rDFukaG.net
このニワカくんは茶番だけ見とけばよろしいわ

597 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 16:54:03.45 ID:p0RgwbQT.net
>>593白人のチビっていうけど 白人のほうがアジア人より身体能力は上だからな

598 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 17:05:45.21 ID:HmR/WhKs.net
白人は身体能力自体は大した事ないぞ
アフリカンだけ抜けてる

599 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 17:15:05.14 ID:/0yVcXyK.net
白人が活躍してるスポーツはこれから有色人種の割合がどんどん増える一方だろうな
ただ水泳だけは白人が適してそう

600 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 17:21:55.50 ID:khWjghVv.net
>>578
不人気階級のチビのアジア人でも評価してやるというポリコレ臭が

601 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 17:24:51.73 ID:PnSl+Qa6.net
キムチくせ

602 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 17:40:17.34 ID:p0RgwbQT.net
>>598じゃあなんでサッカーのビッククラブでスタメンとれたアジア人は今まで一人もいないわけ?メジャーでもホームラン王やサイヤングは何回も白人は獲ってるけどアジア人選手は0だよな?

603 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 17:48:57.14 ID:T8XVh1z4.net
黒人でもやっぱ先進国の黒人だよな
アフリカには良い人材が沢山いるんだろうけどスポーツどころではない
いつか黒人だらけななるんだろうか

604 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 17:59:21.35 ID:WniWfYYs.net
バスケでも八村塁はボクシングで言えばヘビー級クラスのフィジカルエリートで
身体能力抜群でまともに試合に出れてるが
他の日本人バスケ選手はNBAでロースターにもなれないからな
アジア人ってのはなかなか厳しいよ

605 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 18:11:31.86 ID:7uy6ehbg.net
クロフォードみたいにボクシング出来たら面白いんだろうな
アフリカの血が濃そうだし何もかもが違いそう

606 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 19:05:30.15 ID:F9IV2yYE.net
日本で野球をやっている人間が全員幼い頃からボクシングをやっていたといたらクルーザー級までは王者が何十人も出ていただろうし
世界的なレジェンドクラスも何人もいただろうね
日本ではボクシングは他の競技で通用しないチビか不良崩れの落ちこぼれ、3流ボクサーの息子がやる競技だから大した選手が出てこない

607 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 19:09:51.14 ID:JcvLL5dP.net
なぜそういう思想の奴がそこまでボクシングに興味を持つのか謎だわ

608 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 19:12:46.90 ID:DJlyuBxP.net
まあ間口が狭すぎるのは事実だわな
近所にボクシングジムがあること
月1万近い月謝を払えること
これだけで学生の99%はやれない・やらない

609 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 19:14:54.45 ID:fNyVebKN.net
井上みたいなボクサーがいる時代に生きてて良かったわ
海外ボクシングに俄然興味が湧く
いやぁ素晴らしいスポーツですわ

610 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 19:18:59.34 ID:AH13lOni.net
強くなりたいなら世界のスポーツであるキックボクシングをやるべき
全てが別次元

611 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 19:19:14.97 ID:WniWfYYs.net
>>606
無理無理、なれないなれないw
バスケの競技人口を考えてみ?
あれでもNBAでスタメンになれてるのは八村塁だけ
バスケも同じで、純日本人は絶対に重量級以上では無理
K-1で活躍した京太郎がヘビー級の世界戦やってどうなったか知ってるか?
https://www.youtube.com/watch?v=4m7MJWbudjk

612 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 19:20:05.47 ID:p0RgwbQT.net
>>606そのとおり 日本人選手は野球なんかやっても世界一の選手には絶対なれないんだから みんな世界一を目指せるボクシングをやるべきだよな

613 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 19:22:07.98 ID:WniWfYYs.net
>>612
だから無理だって言ってんだろ?
バスケの競技人口を考えてみ?
あれでもNBAでスタメンになれてるのは八村塁だけ
バスケも同じで、純日本人は絶対に重量級以上では無理
ヘビー級の世界王者を出したいなら、八村塁がNBAのスタメンになったみたいにアフリカのハーフじゃなきゃ無理

614 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 19:23:58.09 ID:w+3wo+iq.net
そういえば中国ってあんなに人口いるのに微妙だな
韓国とかもあまり良い人材がいない
中国で人気なスポーツってなんだろ

615 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 19:26:22.53 ID:DJlyuBxP.net
>>614
卓球超強いじゃん
アジア人は技で勝負だ

616 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 19:35:33.94 ID:xh59KNzN.net
野球なんか今更やっても世界の誰も興味持たねえよ

617 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 19:37:20.52 ID:xh59KNzN.net
世界の野球人口の1/3が日本人だと聞いた時は流石に笑ったが

618 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 20:03:10.07 ID:p0RgwbQT.net
>>617 野球の世界中の競技人口3500万人 日本の野球競技人口750万人なので世界の野球人口の4分の1強
が日本人だね なぜ日本人はここまで野球が好きなのか・・・・

619 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 20:13:34.41 ID:F9IV2yYE.net
>>611
バスケって全員ヘビー級みたいなもんじゃん
そりゃ無理だよ
だから俺はクルーザーまでと言っている
クルーザーだと185〜190くらいだからプロ野球選手のボリュームゾーンと同じ
大谷もそのくらいの体格
クルーザーは選手層も厚くないからレジェンドクラスは無理でも王者にはなれるよ

620 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 20:32:14.61 ID:fAHrB4mQ.net
なんか無知そうな奴ばかりだな
稼げないだろ

621 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 21:38:50.46 ID:1z3q5fTh.net
毎試合必ず3時間以上もかかる年間140試合やって5億より年2試合だけで1試合に1億稼いでるボクサーの方が遥かに凄いわ

622 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/25(水) 23:41:36.67 ID:ifn7GqQ+.net
井上が現状の支配力で175あったら日本スポーツ史上に残る選手になったかな?

623 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/26(木) 00:19:18.19 ID:5i9qSrAc.net
もう確実に残る
国民栄誉賞もとるんじゃね

624 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/26(木) 00:19:28.94 ID:07Ksn5RQ.net
井上は175だったらはライトになって
ガッツさんくらいの偉業が近いんじゃね?

625 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/26(木) 00:24:51.89 ID:07Ksn5RQ.net
それかガッツさんを越えてくるなら
間違いなくスポーツ史上には残る!

626 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/26(木) 00:43:15.34 ID:5PurR0vk.net
既に遥かに超えてるだろ
今辞めても歴代トップ
あとは行けるところまで行って欲しい

627 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/26(木) 00:50:47.54 ID:PK/6CBBL.net
170〜180くらいまでの普通の体格で、運動能力の高い人たちは
野球やサッカーをやるから。

628 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/26(木) 00:55:31.37 ID:huBEI/s4.net
野球は良い人材がいるね
サッカーはフィジカルしょぼいし弱すぎ
上半身ガリガリが多すぎる

629 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/26(木) 01:24:23.61 ID:37QcVBy2.net
アメフトのフィジカルスペックが最強
格闘技は階級制だから面白いわけだがな

630 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/26(木) 02:33:12.41 ID:07Ksn5RQ.net
ガッツさんはデュランと対戦したり
172センチ61キロでライト級チャンプ
で当時の強豪ぶっ飛ばしてるし
F原田なんてタイソンがマジで参考にして
ビデオ見まくったあげく表敬訪問してんだよ!
井上が175センチでクロフォード
とウェルターで戦ったり、コミ―
ぶっ倒したりしてトップコンデンターなら
スポーツ史の偉業に異論もない

631 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/26(木) 03:03:51.60 ID:lgpMfdiV.net
残念だけど井上が日本歴代最高選手
選手もみんな認めてる

632 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/26(木) 06:14:59.49 ID:hUI8maTD.net
>>603
欧米の黒人なら貧困層でも才能が見いだされやすいだろうが
国自体が貧困だと移民でもしないとどうしようもないな

633 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/27(金) 17:21:08.50 ID:fpyoPyu4.net
>>628
野球選手は走れないからなぁ ボクシング無理だろ 
一塁に走っただけで肉離れするような連中だぞw

634 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/27(金) 17:30:19.16 ID:uP06IutF.net
いくらフィジカルが優秀でもボブサップみたいにチキンで一発もらっただけでメンタル壊れるやつは無理やな
その辺は実戦やって初めてわかる事

635 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/27(金) 17:44:14.37 ID:2S5jVGgW.net
>>633
違和感だけで試合休むしな
生ぬるい環境でやってる奴らだわ

636 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/27(金) 17:55:04.75 ID:oqW+R50w.net
八村も体格だけならヘビー級で通用するが、問題なのが一番重要な闘争心があるかどうかだな  倒れるまで殴られてもやり返すだけの闘争心があるかどうかだな
やっぱバスケの選手よりアメフト選手のほうが一番ボクシング適正があると思うわ首が太いので打たれ強さは確実にあるからな

637 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/27(金) 17:56:49.93 ID:v+h++8si.net
メンタル的にはアメフトの方が向いてそうやね
あと柔道とか

638 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/27(金) 18:51:47.49 ID:fpyoPyu4.net
ヤンキー気質のあるアスリートはボクシング向きだな
羽生、大谷はお行儀が良いから無理

639 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/27(金) 19:07:23.28 ID:4SlVaJKb.net
ヤンキーこそ小心者が多いイメージ

640 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/27(金) 19:08:06.58 ID:Bn+4VBjH.net
これからは英才受けたガチガチのアマエリートの時代だよ
ハングリーとか通用しない

641 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/27(金) 20:12:53.31 ID:TECJ6jFX.net
アマエリートってもまず体格で通用しないでよ

ウェルター級を最初から狙いたきゃ185センチくらいあるボクサー候補連れてこいや

それで体格有利な面を活かせば勝てるかもしれん

642 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/27(金) 20:13:38.86 ID:TECJ6jFX.net
そおいうのを数多く揃えろ

一人二人じゃ話にならん

643 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/27(金) 20:15:01.86 ID:pYYhZ2XX.net
>>640
確かにな
昔と違う感じはする
ロマチェンコみたいに豪快さは無くても高度な技術を楽しむみたいな

644 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/27(金) 21:02:28.24 ID:jlFWvJAG.net
ウェルターか、、中谷ジャスティスが
182くらいでライト級だけど
線が細いからな〜

村田のフレームで若くしたような
ヤングライオンボーイがいれば

645 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/27(金) 21:57:53.09 ID:9XMQOYxS.net
ウェルター(うねり)って響きも意味も全階級で一番カッコいいね
フライとかフェザーみたいな侮蔑的な名前も
ウェルターみたいなカッコいいのに改名すりゃいいのにな

646 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/27(金) 22:02:40.69 ID:nxNtBwQa.net
>>602
シロンボは薬だろ
メッシもそうじゃん
クリロナは黒人の血が入ってるしなw

647 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/27(金) 22:45:51.99 ID:BcINKGw+.net
ここもIDコロコロの糖質いるやん
こいつどこでもいるな

648 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/27(金) 23:17:47.74 ID:OUa/Zwav.net
日本人MMAファイターでボクシング上手いのがほとんどいないからな
海外だとフレディローチがUFCの選手に指導したりしてるが

649 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/27(金) 23:24:30.98 ID:4VD8aH8o.net
野球選手とかゴルフと同じでぬるすぎてボクシングとはちょっと違う

650 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/28(土) 05:04:28.36 ID:hWeqelid.net
まあ足が速い=運動神経がある子供は
普通にサッカーかバスケやってるわけで。

651 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/28(土) 08:20:43.63 ID:gJnHnmfY.net
メイウェザーだって別に100mのタイムが日本のプロ野球の盗塁王とかより速いわけじゃねえがな
ボクシングに短距離の速さなんか関係ねえよ

652 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/28(土) 08:30:14.22 ID:AccgDRBQ.net
メイウェザーはめちゃくちゃ走るの速いらしいぞ

653 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/28(土) 11:45:27.31 ID:7CEz+sSi.net
白人が弱いのが陸上短距離

654 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/28(土) 15:21:23.59 ID:tbl0HAQd.net
サッカーはチビでもスターになれるし、マラドーナ、メッシみたいに
だから単純な身体能力で言えばそこまででもない
野球はサッカーよりは体格の大きさが求められるけど、そのかわりオッサンでもやれるし、やっぱりそこまででもない
バスケはマジでとんでもない世界だと思うわ。ましてやNBAなんて、もう化け物みたいな身体能力を持つ奴しかいないだろ

655 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/28(土) 15:59:45.02 ID:OaftcN+3.net
スピード、パワー、スタミナ全てがハイレベルなのがアメフトだろうな
だからといって格闘技が出来るかは別だが

656 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/28(土) 16:32:49.95 ID:kalsXp+5.net
格闘技で1番大切なのは距離感

657 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/28(土) 16:37:44.77 ID:wJrpS4QD.net
>>654
サッカー界も大型化が進んでチビじゃ活躍できなくなっているけどな 

658 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/28(土) 17:02:30.37 ID:4Dju2NvK.net
つまりレベルが低かったわけだな

NBAは格闘技は微妙だろうな
ラグビーアメフトは強そう
やはりタフさが必要

659 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/28(土) 17:32:53.60 ID:hzlgOJkX.net
そう考えるとボクシングって どの競技よりも求められる能力が多いよな フィジカル・戦略・闘争心など やっぱボクシング王者はすげーよ

660 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/28(土) 19:39:25.77 ID:gJnHnmfY.net
ボクシングはスタミナも異次元
12Rを経験してるボクサーがサッカーの1試合走り回るのは余裕
なぜなら動きがただ走るだけでいいから
でもサッカーの長友みたいなスタミナ自慢でもボクシング12Rやりきるのは不可能
確実にメイウェザー戦のマクレガーみたいになる
ボクシングはパンチをもらってはいけないというメンタルからスタミナが削られてくしボディが効いたり鼻血が出たりアクシデントが起きてもやり続けなきゃいけない
団体球技は出血した時点で交代するからな
※当然この場合どっちもやったことないスポーツだから下手くそなのは当たり前だけど全力でやるってことが条件な

661 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/28(土) 20:03:54.48 ID:hzlgOJkX.net
>>660それに加えて死ぬかもしれないという中試合をするわけだから(基本的には死ぬかもしれないスポーツなんてボクシングしかない)、他のスポーツよりも強靭なメンタルと闘争心も必要になるな

662 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/28(土) 22:46:57.52 ID:tbl0HAQd.net
>>657
でもチビのメッシ以上の記録を残せる大型FWが現れるかな?
ズラタンくらいか?少しはメッシに対抗できそうな大型FWは
あとは全然話にもならないだろ

663 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/28(土) 22:55:40.31 ID:hzlgOJkX.net
日本人がよく勘違いしてるのがサッカーでもメキシコやチリ代表より日本代表選手のほうが身長が高いので強いと思ってる人間が多いということだ、確かにチリ人のほうが身長は低いがよく見ると胸板の厚さが日本人選手の2倍くらいあるしサッカーでも日本より身長の低いチリやメキシコに勝てない、なので身長の高さと勝敗はあんまり関係ない

664 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/28(土) 23:02:54.38 ID:EuQL+/oY.net
これからサッカーはスタイルが変わってチビが淘汰されるかもな
特に白人のチビ

665 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/29(日) 07:50:31.43 ID:Yrwa2myL.net
サッカーなんかむしろチビが有利なスポーツなんだから
小さいのに凄いなぁとは全く思わんわ

666 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/29(日) 08:24:13.90 ID:qRQwjVnf.net
メキシコは1億人もいてサッカーしかやってないからな。
野球はもう人気ないしね。
USAだって他のスポーツやってるから予選落ちしたりする。

667 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/29(日) 15:37:26.43 ID:MZCE40Fk.net
サッカーからボクシングと言えばアンソニー・ジョシュアか
他の競技は転向組で成功した例はあるのかな

668 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/30(月) 01:56:21.03 ID:Pf86X/xW.net
>>665
コンタクトスポーツでチビ有利な面は少ない

>>667
WBCのSウェルター級王者セルヒオ・マルチネスもサッカーから20歳でボクシング転向してるな

669 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/30(月) 02:11:43.81 ID:M6lAFSD7.net
日本人は小さい奴が強いから

670 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/30(月) 02:59:56.77 ID:HryOUBU3.net
村田を強制的に痩せさせてもウェルターのチャンピオンにはなれないだろうな
175前後のムッキムキで速いやつが多い階級だから早くてついていけなそう

671 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/30(月) 03:13:46.32 ID:eONgmUJY.net
そりゃ適正階級じゃないならそうなるわな笑

672 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/30(月) 15:09:23.74 ID:YqrpLrH0.net
村田は今でもガリガリなのに、これ以上痩せさせてどうするんだよw 

673 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/30(月) 15:23:07.67 ID:5vzeMYmi.net
アホ多くて草

674 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/30(月) 18:38:46.46 ID:eLrb9NhU.net
日本人なら180超えのリーチ生かしたガリのアウトボクサーより175位の骨太ガッチリ型のパワーあるタイプの方がまだ世界取れる可能性あるよな

675 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/30(月) 18:44:45.83 ID:LSF8A7qV.net
そんな長身のガリボクサーがまず少ないわな

676 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/30(月) 18:54:02.19 ID:PkPPHXS5.net
日本人の平均身長が175だったらボクシングはもっと面白かった
中量級にバンバン人材が集まったはず

677 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/30(月) 19:01:07.31 ID:eNIP+iDw.net
それでも東アジアは日本一強って感じか
中国も探せば強いのいそうだけどな

678 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/30(月) 19:12:38.02 ID:iCgTT6u0.net
村田のフィジカルの強さはどこからくるんだろうか
喧嘩めちゃくちゃ強そうだよな

679 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/30(月) 20:03:46.74 ID:5kOYMIAQ.net
総合の朝倉兄弟って言うのがウェルターでも世界チャンピオンになれる実力らしいね
総合のことは知らないけどボクシングはやらないんだろうか

680 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/30(月) 20:05:28.36 ID:hoesoKbK.net
今更やって活躍できる世界じゃないわ
そもそもそんな実力ない

681 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/01(火) 04:37:10.65 ID:OKat9uPY.net
UFCのフェザー〜ライト級でパンチでガンガン倒してるマクレガーでも
ボクシングのウェルターの世界タイトルは厳しい
MMAの日本人ごときでは日本王者すら無理

682 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/01(火) 07:40:16.49 ID:PBjtMhLR.net
>>679
なれるわけがねえわクソ信者のなりすましが
あんな雑魚過大評価もいいとこだわ勘違いカス
ほんと総合アホ信者って総合の競技内容でスピードとか身体能力を勘違いすんだよな

683 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/01(火) 08:00:08.73 ID:yoNcdpkv.net
>>674
日本の180ウエルターってワンツー綺麗に打ってれば日本タイトルまではKO量産でいけて期待のホープ扱いだけど、世界出ると体格だけの非力ノロマ雑魚で吹き飛ばされて前半KO負けするイメージ
日本レベルでも泥試合してる骨太筋肉質なウエルターのほうが善戦するような

684 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/01(火) 09:13:38.71 ID:HBUtAe1U.net
>>630
たらればだけど惜しいなあ

685 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/01(火) 10:49:13.74 ID:+OsLHQ9r.net
>>683
日本人同士だと上背、リーチのアドバンテージで勝てちゃうからな
欧米人相手だとそうは行かなくなる

686 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/01(火) 11:15:34.05 ID:4ZKFXc3v.net
なんか低レベルな話ばかりだな
格オタか?

687 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/01(火) 14:44:09.34 ID:nhomImKa.net
マイク・タイソン「ボクシングはUFCに負けた。世界最強の男はボクシングではなく、MMAのリーグに立っている」

688 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/01(火) 14:53:33.19 ID:34952rMx.net
強いやつは最強が集まるキックをやるべき
レジェンドになるにはキックで頂点に立たなければならない

689 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/01(火) 17:33:29.75 ID:LCV0SDw9.net
>>679
試合でめっちゃパンチもらうほど才能ないぞ

690 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/08(火) 21:23:50.06 ID:IUxYiNTN.net
世界で最も競技人口多い階級だからな
https://infogra.me/ja/infographics/19518

ウェルターの世界王者は必然的にPFPの上位にランクインされる
この階級で世界獲ったらスーパースターだわな

691 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/08(火) 21:40:13.21 ID:Yw+n+ZdB.net
中谷正義はどうやろな

692 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/08(火) 21:42:36.64 ID:745kvgRn.net
ライト級…3
Sライト級…3
ウェルター級…0
Sウェルター級…3(暫定入れたら4)
ミドル級…2

693 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/09(水) 00:10:40.68 ID:eNzqjEpH.net
朝倉は思ったよりもボクシングテクニック低かったわ

694 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/09(水) 08:22:30.15 ID:kQLbYal7.net
>>692

藤猛は国籍は米国

695 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/09(水) 09:07:08.71 ID:AWDetKvq.net
朝倉なんて引退直前の亀海にもボッコボコだわ

696 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/09(水) 20:16:49.08 ID:Q8WrS97w.net
日本・OPBF王者でトップに挑戦したのって朴政吾だけだろ。
次点でブリーランド×尾崎か。

過去40年東洋最強レベルの朴がジャブだけで4Rでそこら中から血を噴き出してストップされた衝撃。

697 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/09(水) 20:19:55.96 ID:0PgybySo.net
そもそも尾崎は朴に勝ってる。

698 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/09(水) 20:24:58.74 ID:PIGrqD8h.net
尾崎に勝った赤井英和って強かったのか?
せやねんのイメージしかない

699 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/09(水) 20:36:42.65 ID:0PgybySo.net
ブランク明けのクォーティですら2−1だったからな。
全盛期クォーティと戦った朴は気の毒
まあトリニダードとかウィテカとやっても勝てることはないが。

700 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/09(水) 20:37:13.79 ID:0PgybySo.net
2−1はデラホーヤのこと

701 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/09(水) 20:52:12.13 ID:PIGrqD8h.net
今思うと層厚いな
当時スーパーとか暫定はなかったはずだし

702 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/09(水) 21:09:39.86 ID:c+FbrNuZ.net
>>692
日本と世界との階級の壁はSフェザーとライトの間にある
Sフェザーは10人も世界王者を輩出してるけどライトから一気に減るからな

703 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/10(木) 00:15:41.30 ID:0S80Kt0B.net
畑山はすごかった・・・?

704 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/10(木) 00:17:34.78 ID:h+tRNzlx.net
畑山も小堀も10年に1度の穴王者に勝っただけなんだよなぁ…

705 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/10(木) 00:33:36.44 ID:0S80Kt0B.net
それを言ったらミドルも怪しくなってきたな・・・

706 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/10(木) 00:56:48.12 ID:mMYZuqRW.net
>>698
http://www.youtube.com/watch?v=G88wDMZiSxI
これは観たか?

707 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/10(木) 08:14:46.70 ID:aSc6P7y2.net
>>652
メイウェザーってダンクしてる動画あったね

708 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/10(木) 08:55:51.94 ID:pbXNyMHl.net
運動能力ある黒人のジャンプ力とリーチの長さがあれば175cmあればダンクできる人はかなりいる
日本人に175cmでダンクはまあいない
まずリーチが短いから

709 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/10(木) 09:17:27.92 ID:ZdXH46Vj.net
NBAとか白人系アジア系かなり少ないもんな
完全に黒人スポーツ

710 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/10(木) 09:24:52.79 ID:VjOzxQWA.net
バスケの選手全員ボクシング転校したらどうなるんだろうか
バスケとボクシングの使う筋肉似てる気がする

711 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/10(木) 09:25:21.35 ID:VjOzxQWA.net
確かゴロフキンも手のスナップだけでボールを入れてるとか言われてたな

712 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/10(木) 10:14:24.22 ID:aSc6P7y2.net
>>709
ボクシングのヘビー級も黒人が多くて尚且つアジアがいないな

713 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/10(木) 10:52:23.89 ID:CT0NZiqA.net
先進国の黒人が最強ですわな

714 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/10(木) 12:47:10.12 ID:pbXNyMHl.net
タイソンロイのアンダーでユーチューバーとやった元NBAのネイトロビンソンはメイウェザーと変わらない身長でオールスターのダンクコンテスト3連覇したバケモノ
でもボクシングの試合は練習期間の差が出たのかKO負けしたな
まあもう35くらいだしな
https://i.imgur.com/8eUuV8P.jpg
https://i.imgur.com/zCRxepm.jpg

715 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/10(木) 12:47:53.57 ID:c+kb3+2B.net
しかし黒人は打たれ弱いでしょ

716 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/10(木) 13:20:04.76 ID:zTRmV6ui.net
どんだけ身体能力高くても素人では勝てんわな

717 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/10(木) 13:22:17.45 ID:KYVRzlku.net
タフな黒人といえばホプキンスおじさん

718 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/11(金) 20:33:31.83 ID:qmyppk/d.net
ライトだけど中谷に期待

719 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 08:14:44.08 ID:u/HlnUg9.net
日本人は井上みたいなバケモノが出てくる以外は基本その階級では長身ヒョロガリタイプでやってくしかないのかな
中谷もライトでは馬鹿でかいし清水聡もSフェャUーではでかくbトヒョロイしフャ宴Cで170超えとか多いもんな日本人は

720 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 08:37:47.33 ID:CYs2WE8M.net
日本レベルだとリーチ頼りでひたすらワンツーのスピードと精度磨くのが一番強いからな。
海外出ると1ラウンドくらいはいけそうやんって感じに見えて相手にスイスイグイグイ入られてドカン失神負け

721 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 09:11:35.07 ID:u/HlnUg9.net
>>720
あるある
スタイルが教科書通りで綺麗にまとまりすぎなんだよね日本のジムで教えるのは
ディフェンスは基本足で下がるだけだし

722 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 09:23:25.24 ID:ivTz0A9t.net
確かにそれは他スポーツでもそう感じる
癖のある選手は矯正してでも教科書通りにさせるというか
それに教科書通りの人はアイディア力も乏しい感じ

723 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 11:56:16.78 ID:SjkqMPXQ.net
中韓が激弱時代だから日本頑張れ
あとフィリピンからも中量級出て来んかな

724 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 11:58:22.55 ID:LkLWW5b4.net
ライト級以上のフィリピーナ王者はパッキャオ除くと平仲と試合した奴まで遡るんじゃないか

725 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 13:07:01.91 ID:/XegPso3.net
ライト以上のアジア人王者は日本人、韓国人、タイ人、パッキャオでほぼ構成されるからな

726 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 13:09:48.84 ID:CHf732qm.net
中国を強化したらそれなりに強いの出てきそうだけどな
いろんな民族いるから地方によってはがたい良いし
メンタルとか弱いんかな

727 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 13:17:10.64 ID:/XegPso3.net
政府が力入れたらNBAで通用する中国人選手を輩出するぐらいだが
基本、中国は格闘技にあまり力入れてないじゃないの
ボクシングだけじゃなくて柔道、レスリングも日韓の方が強い選手多いし
MMAのUFCは去年、中国人王者が出たが

728 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 13:21:44.45 ID:LkLWW5b4.net
4000年の歴史がある中国武術さんは格闘技に参戦しないのかな?
詠春拳とかほぼ手だけの流派もあるのに

729 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 13:25:06.53 ID:u/HlnUg9.net
中韓はもうサッカーだけ
サッカー強くすることしか考えてないから
タイもサッカー人気が凄くてボクサーは激減

730 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 13:26:59.95 ID:IehRo1JD.net
その割にはサッカーよえーな
タイも中国も向いてないんじゃない?

731 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 13:35:12.18 ID:0sebgKQR.net
東南アジアのサッカーはこれから
しかし日韓は力入れてる割にはサッカー弱えーよな
やっぱヨーロッパに幼少期から行かんとだめだな

732 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 13:36:22.42 ID:9t7MjAdU.net
中国サッカーはアジア人としてはサイズの大きさや身体能力は素晴らしいんだけど
チームになるとまとまりがないというか
タイは速いし足元の技術もあるんだけど
やっぱり体に厚みがないからか肉弾戦的なフィジカルに弱すぎる

733 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 13:39:58.85 ID:9jotnVwI.net
今アジアで1番優秀なサッカー選手って久保?

734 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 13:48:50.37 ID:XIBM2OeG.net
韓国代表のソン・フンミンだろ  
メジャースポーツで通用している数少ないアジア人選手

735 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 13:56:43.55 ID:IngDrvUB.net
何でサッカーの話してるんだ?

736 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 13:58:20.07 ID:7wBLeL7z.net
久保は若いからどこまでいけるか楽しみではあるな
かなり有望なんじゃないか?

737 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 14:00:57.39 ID:AyPvwlWb.net
久保君は格闘技だと駄目そう
サッカー特化型の才能だろう

738 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 14:05:58.92 ID:7wBLeL7z.net
そもそもサッカー選手はフィジカル強い方ではないし久保に限らず格闘技出来んだろ

739 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 14:08:15.76 ID:XIBM2OeG.net
アンソニー・ジョシュアはサッカー出身だけどな

740 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 14:13:16.32 ID:LkLWW5b4.net
>>739
ジョシュアはサッカーは向いてないな
197cmで大成したサッカー選手ってイブラヒモビッチくらいだろ

741 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 14:21:47.91 ID:CYs2WE8M.net
ライト級だとちと古いが中森宏みたいな体格が理想と思った。

742 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 14:25:38.24 ID:uk1he9bH.net
>>739
そんな例外あげられてもな

743 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 15:17:22.14 ID:4ocEljAI.net
>>740
サッカーで身長200m近くあるとさすがにデカすぎるからな
でもサッカーセンスがそこそこあれば
後半終盤で電柱ぐらいならいけるか
韓国にもこれに近い背丈が一人いたけど、そいつを投入すると韓国の持ち味が消えていたわ

744 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 15:19:01.44 ID:2fqhbHpu.net
ジョシュアvs室伏、クリチコvs室伏のどちらかが見たかった

745 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 15:21:48.47 ID:O+62wa+M.net
まずはスーパーライトあたりで世界とるニダ🤩

そんで何回も防衛して名王者と呼ばれるよ〜にがんばるニダ🤩

そしてやっとウェルターに挑戦できるでな😗

世界王者経験もないよ〜なんが挑戦できた話はまったく聞いたことがない

746 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 15:22:41.56 ID:O+62wa+M.net
スーパーライト、スーパーウェルターなら地域王者上がりでも挑戦できる😗

747 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 17:48:37.91 ID:u/HlnUg9.net
>>739
サッカー部だった、バスケ部だったなんて奴は世の中腐るほどいると思うが
日本人ボクサーだってほぼそんな奴だろ
伊藤雅雪は高校までバスケだし川嶋勝重は社会人まで野球やってたし
元プロから転身とかなら出身って言っていいと思うけど

748 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 18:19:44.68 ID:3236+dt8.net
中谷はアジアで図抜けた存在だな
挑戦者決定戦に絡めるかもしれないみたいだから期待だわ

749 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 18:37:34.03 ID:KQzbWNwy.net
中谷かなり痩せてたけどきつくないのかな?

750 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 18:57:56.53 ID:/XegPso3.net
世界王者じゃないと世間は名前すら覚えてくれないがライト級でロペスとやってる
中谷はもっと評価されてもいいのに

751 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 19:30:33.14 ID:u/HlnUg9.net
現時点で日本ボクシング史上最大のビッグマッチだった亀海コットも日本人は誰も知らないからな
ニュースもスルーしやがったし
結局世界チャンピオンなら凄い、日本で地上波放送したら世間が知る
海外で強敵とやってる、はボクシングファンには評価されてるボクサー止まりなんだよな

752 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 19:37:48.49 ID:SrTGwEIE.net
コットは有名だけど完全に衰えてたし決定戦だしでビッグマッチと言えば微妙だな
多分西岡か三浦だろうな
最終的には井上が頂点だろうが

753 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 19:41:21.72 ID:Y1gtnpnl.net
昔は東洋太平洋タイトル戦でもゴールデンで放送していたもんな
主に東京12チャンネルでだったけど

754 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 23:09:01.10 ID:KQzbWNwy.net
>>752
井上の最大の相手は誰になるかな?
今のところはドネアだろうけど

755 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 23:17:02.30 ID:/XegPso3.net
>>751
世界では空気の亀田内藤が国内では記録的な高視聴率取ったり
同じく世界では空気の井岡田中を大晦日のゴールデンでやるのが日本だからな

756 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 23:17:46.22 ID:B46QHMp6.net
>>751
コットなんて一般人は誰も知らんしな
しかしこれはボクシングに限らず他のスポーツでもそういう傾向にあるんじゃね
バスケとかも昔はジョーダンとかロッドマンとか一般人でも名前は知ってる有名選手いたけど
今のNBA選手なんて日本の一般人は知らないだろう
サッカーのメッシやロナウドなんかは日本でも知名度高いけど
それもW杯があって日本のニュースでも取り上げられたりCM、スポーツバラエティーに出演してるからだしな
結局その競技に関心ない一般人にスポーツ選手が知名度上げるにはマスコミが大々的かつ定期的に取り上げるかどうか

757 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 23:23:55.65 ID:KResYamZ.net
サッカーとボクシングの超有名選手はみんな知ってる印象
あとバスケのジョーダンくらいか

758 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 23:37:27.75 ID:KQzbWNwy.net
>>756
まあ昔から基本的に日本人はスポーツそのものには興味無いからなあ

759 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 23:39:44.02 ID:B46QHMp6.net
女子アイススートのキムヨナなんかも
浅田真央のライバルとして日本で何度も取り上げられたから知名度高いけど
それ以外はかなり昔にライバル選手に嫌がらせか何かしたで日本でもニュースになった
モリガンとかハリガンとかそんな感じの名前の奴しか知らん
その競技に関心ない一般人の認識なんてそんなもんでしょ海外選手ならなおさら
その競技の世界では世界的に有名選手でも国内のマスコミが大々的に取り上げなければ無名と同じ

760 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 23:43:28.51 ID:/6X9Ekxq.net
まぁどうでもいいよねそんな事

761 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 23:45:23.48 ID:KQzbWNwy.net
女子フィギュアといったらミシェルクワンVSスルツカヤだな
サラヒューズにかっさらわれたがwあの頃が一番面白かった

762 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 23:46:58.76 ID:h7y7dq1A.net
そらそうだ
ボクシングなんて今や世界的にマイナー競技なのだから、コットを知らないからといって
当たり前としか言いようがない
メキシコやイギリスの一般人に井上の名前が知られていないのも当然としか言えない

763 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 23:50:02.10 ID:td3DAoGY.net
まあ女アスリートで世界中で知ってるのはキムヨナだけだけどな
よって実力も備えてあるのが事実で認識された

764 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 23:51:28.54 ID:7bBksCOh.net
>>762
お前は世界のキックで一喜一憂しとけばいんだよ

765 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 23:52:06.30 ID:tiIToBnS.net
キムヨナw

766 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 23:56:19.02 ID:h7y7dq1A.net
>>763
こういう奴はキムチ悪い

767 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 23:57:01.82 ID:B46QHMp6.net
競泳で一時的にでも知名度高くなったのはイアン・ソープ?あれも北島が活躍してたからだしね

768 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/12(土) 23:59:30.29 ID:h7y7dq1A.net
>>767
北島が出てくる前から、ソープは有名だったよ

769 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/13(日) 00:00:42.81 ID:2vx3ZsFZ.net
>>768
競泳に興味ない一般人の間でも?
俺は競泳興味無いからまったく知らんかった

770 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/13(日) 00:07:42.31 ID:1cgMi99A.net
野球バカって何でサッカーやバスケみたいなメジャースポーツを目の敵にしてんの?
五輪の正式競技にすらなれないドマイナー競技が

771 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/13(日) 00:08:12.61 ID:DQTYx7m3.net
>>769
2000年シドニー五輪でソープは有名になったんだけど、
一般人でもオリンピックを少しでも観る人なら知られていたと思う。

772 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/13(日) 00:40:09.29 ID:LsYTuFvY.net
いやんソープとか…
エッチなのはイケないと思います

773 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/13(日) 00:55:57.33 ID:8crywhea.net
>>770
国内とアメリカ専門のスポーツやけどボクシングの競技人口より多いで
つーかボクシングの競技人口はスポーツの中でもクソマイナー

774 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/13(日) 02:13:03.06 ID:f0ZICOB/.net
>>773

当たり前だw

玉遊びより人を殴るスポーツの競技人口が多かったらびっくらだわ。

775 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/13(日) 07:26:42.40 ID:lA4iseyH.net
打撃では空手は世界一競技人口多いんだよな
全空連、協会、フルコン、訳わからん流派を全て空手でカウントすれば

776 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/13(日) 08:36:44.26 ID:Tpyco0hi.net
ミドル級の180 80くらいならともかくウエルター級の175 73くらいならほとんど平均身長と変わらんしちょっとガタイ良ければ良いだけで日本にいくらでもいるけど取れてないからな。
学生アマのウエルターって毎年けっこう多いし趣味半分レベルなら日本にもけっこういるんだよウエルターって
イメージ刷り込みでウエルターでかすぎ!重すぎ!体ゴツすぎ!こんな恵まれた体格の日本人いない!みたいに言う奴いるけど
人そこそこいても世界のレベル高すぎて取れないってのが正解。ただミドルは一気に少なくなるのは本当

777 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/13(日) 08:41:06.30 ID:Tpyco0hi.net
ちなみに時代で波あるけどウエルターはミドルの倍くらいはいる。みんなウエルターでやってる!っていうのが好きなのかSライトより人口多い時もある。
アマだとバンタムとどっこいの参加人数の全国大会とか多いし。アマは減量少ないからライトとライトウエルターが2トップで多い

778 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/13(日) 16:26:50.27 ID:5jBJB5e9.net
https://infogra.me/ja/infographics/19518
これの日本版が見たい
やっぱりバンタム級辺りが一番多くなるのかな?

779 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/13(日) 20:27:00.37 ID:fcSj5k0d.net
今更だけど中谷ええやん!

780 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/14(月) 01:15:04.65 ID:Gxwqdsb1.net
野球はマイナースポーツと言ってもアメリカや日本じゃ競技人口べら棒に多いからなw
ボクシングなんてマイナーの中のマイナーになるぞ
それに細分化された階級あるの格闘技じゃボクシングだけだぞ。
ちなみに女子アナが大好きなのが野球選手とサッカー選手
運動能力あって体格の良いやつは皆サッカー、バスケ、野球に走っちゃうんだよな。
体のでかいやつはコンプレックスがないのか格闘技にあまり興味ないような感じだしw

781 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/14(月) 03:06:25.74 ID:7GhFX5gc.net
>>778
ミニマム: 63
Lフライ: 76
フライ: 100
Sフライ: 123
バンタム: 134
Sバンタム: 162
フェザー: 166
Sフェザー: 136
ライト: 139
Sライト: 82
ウェルター: 70
Sウェルター: 31
ミドル: 44

Sバンタムとフェザーが最も多いが、Sフライからライトまではほぼ同じくらいの選手層と見ていいだろう
それなのにライト級で世界トップクラスのボクサーが出てこないのは海外の選手のレベルが段違いだからだろう
バンタム以下で活躍するのとライト以上で活躍するのとでは難易度が全然違うよ

782 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/14(月) 03:43:57.51 ID:SeRXqaZL.net
>>781
馬鹿だろ

海外のレベルなんて関係ない
才能ってのは時代とか階級とか場所とか選ばないの
神が選ぶ偶然な

突然ヘビー級にチビのタイソンが現れたり、フェザー級に異端のハメドが現れたり、バンタムに井上が現れたりする。
で、そういう才能が段違いの活躍するの。
各国に50年に1人レベルだろうから統計取るなんて無意味なんだよ

783 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/14(月) 03:48:06.10 ID:SeRXqaZL.net
今はライト級とスーパーライト級に有名所が集まってる。
でもそれが永久じゃないし、ライトの層がスカスカなんてことも起こり得る。

特に素行の悪いアメリカ人はいつ刑務所行くかわからん。
出所後のタイソンみたいに、難易度下げる原因に成ったりもする。

784 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/14(月) 04:04:27.56 ID:SeRXqaZL.net
例えば、ライト級で
ロペスが階級上げる、デービスが逮捕、収監、ロマが階級下げる
ほら、これで残るはヘイニーとガルシアくらいだろ、若くて勢い有るのは

リナレス35歳、コミー33歳、キャンベル33歳、中谷31歳、ペドラサ31歳

ライトだって若くて難易度に影響するような本物は中々出ないよ

785 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/14(月) 09:43:06.24 ID:uS4tLsiz.net
団体球技と格闘技一緒にしてる奴は真性のアホだな
競技人口を増やそう増やそうと国を挙げて努力してる平和なスポーツと死人が出まくってるスポーツ
誰が親に勧めんねんアホ

786 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/14(月) 10:07:20.41 ID:NerUwjl+.net
ボクシングやらせる親orプロボクシングをしようとする若者ってまともな家庭ほぼないからな。
高校アマくらいならそうでもないけど

787 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/14(月) 10:19:24.16 ID:hX1JiKBi.net
そもそも日本でボクシングは幼少期から気軽く触れる格闘技ではないからな
武道みたいに躾等でボクシングを習わせるような競技でもないしよ
高校でもボクシング部のある高校は少ないだろう

788 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/14(月) 11:45:22.52 ID:WDFB5qCM.net
名門ボクシング部があった武相高校はめちゃくちゃガラ悪かったな
男子高で野球部やサッカー部もビーバップハイスクールに出てきそうな見た目の奴等ばっかりだった覚えがある
10年以上前の話だけど

789 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/14(月) 20:33:47.32 ID:IH4sc/C+.net
>>786
史郎「せやな」

790 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/14(月) 20:43:02.27 ID:z1czzS4d.net
>>751
ビッグマッチというのは、これも正確など定義は無いだろうが、
一般的なイメージとしては、単体でも商品価値のある選手同士が
戦う事で、莫大な話題性と収益が見込める試合の事。
亀海vsコットは亀海にとってビッグチャンスではあっても、亀海は
自身で商品価値を持っているビッグネームでは無いから、決して
ビッグマッチとは言えない。
亀海が敵わなかったゴメスvsコットのような、コットにとっては
調整試合レベルの試合。
日本人にとってのビッグマッチというのは、辰吉vs薬師寺や
内藤vs亀田兄弟みたいな試合の事だよ。

791 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/14(月) 21:33:00.92 ID:xJpU6x2X.net
単純に日本人がタイトルマッチやったビッグネームなら史上最大の相手がコットじゃないの

792 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/15(火) 05:08:10.36 ID:A03eWF+I.net
通っていた高校にゴルフ部があった
ちなみにゴルフ部監督は元アマチュアボクサーで
担当授業はソロバン

793 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/15(火) 06:50:29.99 ID:kZhYxtCO.net
俺の県だとボクシング部は私立のスポーツ校か県立の学力上位校かで割と極端だったな。
時代が良かったのか前者はストイックな体育会系、後者はハキハキした文武両道って感じでどっちもオラついてたり荒れた感じはなかったけど

794 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/15(火) 13:02:46.58 ID:V4Wi8k0u.net
>>791
その通り
>>751の俺が言ってるのもそのこと
日本人にとって史上最強のビッグネームは間違いなくコット
まともな人がいて安心したわ
読解力がないバカの多いこと多いこと
そこに2人がビッグネーム同士とか衰えてるかどうかなんてことはクソどうでもいいこと

795 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/15(火) 13:47:24.39 ID:jXQTpORs.net
>>794
いや、日本人が戦った最大のビッグネームっていうなら間違いなくロベルト・デュランだろ
ガッツ石松って日本人じゃねーの?
あと、上で君にレスしてくれてる人は全然バカじゃないだろ
文章でのやり取りってそこに書いてある言葉でしか情報を伝えられないんだから
相手の受け取り方が自分の意図したものとずれていたならその都度修正が必要だよ

796 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/15(火) 18:59:48.62 ID:Gbn6tqgr.net
>>795
まあ、人を馬鹿にするのは印象悪いわな笑

797 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/15(火) 22:34:09.81 ID:8WwOYlj8.net
モハメド・アリじゃねーの?
猪木がやってる
それかパッキャオと無名がやってる

798 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/15(火) 23:59:23.89 ID:8IK33tk6.net
異種の茶番劇は関係ない
パキャオは新人で無名過ぎた

799 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/16(水) 21:11:24.44 ID:P43fMppM.net
パッキャオ×白井戦をリアルで観た人から聞いたが
周りも「あれ?フィリピン人が勝っちゃったよ?噛ませじゃないの?あれ」
って感じだったらしい
当時ライトフライ級
まさかこのフィリピン人が後にウェルターで世界獲るとは誰も思っていなかったろう

800 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/16(水) 21:13:47.32 ID:P43fMppM.net
スマン、名前間違えた。寺尾だった

801 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/16(水) 21:20:54.27 ID:7ukQ2meE.net
当時はパキーロとか呼ばれてたな

802 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/16(水) 21:55:06.11 ID:OymU5pTQ.net
>>797
こんなアホなレス初めて見た

803 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/12/18(金) 18:03:53.83 ID:kTuDCrzN.net
最大のスターはアメリカでスターになる前だがデュランだろ。

804 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/02/15(月) 21:12:14.91 ID:d7Gw9zWB.net
朝倉未来が総合じゃなくボクシングやってたら日本人初のウェルター級世界王者になれてたのか?
https://www.youtube.com/watch?v=_sr5bO3XzDY

805 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/04/20(火) 11:27:28.36 ID:njXn6I6q.net
>>773
ボクシングは1対1でできるんだよ。野球は9対9だろ。競技人口多くて当たり前。

806 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/04/25(日) 10:00:25.81 ID:idE1Znar.net
日本海外の若手のウェルター級選手で面白い選手や注目選手いますか?
デビュー遅い若手より年齢が若い若手選手が知りたいですが分かりますか?

807 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/04/25(日) 19:13:09.63 ID:J49NBIPW.net
日本人は小原がずっとウェルターのトップにいるけど世界タイトルレベルとやると3度失敗してる

808 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/04/30(金) 20:21:40.74 ID:7MAdM/vU.net
>>799
そんな空気だったんだ
タイトルマッチじゃなかったっけ?
レジャバやバレラとやった時も会場はそんな感じだったのかな

809 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/05/03(月) 12:53:48.07 ID:7dqIFzFl.net
岡澤セオンはプロ転向しろよ…
アマチュアなんかで終わるなよ

810 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/05/03(月) 14:01:08.25 ID:I1R4eKQr.net
あのスタイルじゃウェルターのトップクラスには勝てないよ

811 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/05/03(月) 15:05:29.02 ID:XxFPVeIy.net
>>805
難易度と人口が違い過ぎるけどな
プロ野球選手の平均身長は181cm←まずここに入れる確率が数%、体格に恵まれ
高い運動能力とパワーが必要
高校球児 13万8054人 ←大分減少したけどな 高校ボクサー←数千人 10階級

世界のプロボクサー2万4000人程度の17階級
野球はそもそもプロになれる確率が低すぎる

812 :きまん:2021/05/03(月) 15:32:50.29 ID:PGCKfLIX.net
その181センチも勝ち続けなければすぐクビにやで(╹◡╹)

813 :きまん:2021/05/03(月) 15:34:13.78 ID:PGCKfLIX.net
最終的に1人しか残らないからよ(╹◡╹)

負けて自殺するやつもおるんや(╹◡╹)

814 :きまん:2021/05/04(火) 09:55:22.15 ID:3HL1VCla.net
だいたい統一路線に乗り人気が集中しているところの世界王者になるってのかなり難行やわ(╹◡╹)

ところでバンタムでも井上が所有している王座以外空きがあるわけだがなぜ挑戦やらないの?

軽量級はかなり日本人優遇なんやで

815 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/05/10(月) 15:30:02.39 ID:7B2LSD7p.net
減量に逃げてるからだろ。減量に逃げなかったらいけるだろ

816 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/05/10(月) 15:31:12.29 ID:7B2LSD7p.net
ライト級より下を廃止しろ。60キロもない男は男じゃない。

817 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/05/10(月) 15:32:43.05 ID:7B2LSD7p.net
李成天は160.5cmで竹原と互角、いかにジャップボクサーが下の階級で雑魚狩りするいじめっ子気質か分かる

818 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/05/10(月) 15:36:14.75 ID:7B2LSD7p.net
軽量級のせいで組技競技者にボクシングが舐められる。ジャップはタイソン李成天カウイを見習えよ

819 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/05/10(月) 20:52:43.02 ID:Uc/GJZOI.net
12Rでなく3R5分ならつよかったかもな
マラソンだもん体のつくりが

820 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/05/10(月) 21:33:04.84 ID:7B2LSD7p.net
>>819
日本人はスタミナは白人や黒人よりあるから休憩なしの時間無制限なら日本人は今より相当強くなるし、白人黒人は今より相当弱体化する

821 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/05/10(月) 22:00:02.73 ID:4iYw97Pr.net
173センチのウェルター級の選手って体型的にはどう?
というのも173センチの標準体重が65.8キロらしいので、、

822 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/05/10(月) 22:47:50.89 ID:Vi2XlWp0.net
亀海や小原はナポレスぐらいなら勝てそう?

823 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/05/13(木) 08:25:12.01 ID:NDsY5E+5.net
>>821
173でウェルターはギリギリ小さくはない、って感じじゃない?
標準体重の人は別に減量してその体重にしてる訳じゃないから

824 :きまん:2021/05/13(木) 08:42:16.75 ID:AZuL3EgJ.net
ウエルター級もヘビー級も中身的にはそんな変わらないからな

825 :きまん:2021/05/13(木) 08:43:42.83 ID:AZuL3EgJ.net
最重量級としてスーパーライト級を制定し、それ以上は廃止してもまったく困らん🤨

ほとんどそれ以上は外人枠やからの

826 :きまん:2021/05/13(木) 08:44:33.57 ID:AZuL3EgJ.net
名誉championとしておめ〜にウエルター級championの称号くれてやら〜😀

くらいのもん

827 :きまん:2021/05/13(木) 08:45:30.37 ID:AZuL3EgJ.net
スーパーライト級王者のパンチにはヘビー級王者も地にのたばりはいつき回るからな(╹◡╹)

828 :きまん:2021/05/13(木) 08:53:25.14 ID:AZuL3EgJ.net
ウエルターとは身体に重しを付け地上を走り回っている🐎のことや(╹◡╹)

829 :きまん:2021/05/13(木) 12:35:50.80 ID:QqKFa6hR.net
日本で競技人口が三桁なのは

フライ級〜ライト級や

830 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/05/30(日) 22:27:44.23 ID:1ZwKfdQT.net
クロフォードとスペンスは井上がウェルターの体があっても無理だわ。体の使い方が違いすぎる

831 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/23(金) 09:42:18.07 ID:QyPL1u74.net
穴王者ですら強いからな

832 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/23(金) 09:57:17.30 ID:RZO3WjTn.net
ボクシングのウェルター級チャンピオンたちはサッカーW杯のベスト8以上と同じ難易度

833 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/23(金) 10:14:09.67 ID:xJAwkJdU.net
中量級からは スピード・パンチ・タフネス・技術のどれかが欠けても王者にはなれない アジア人選手は資質的にスピードとタフネスが圧倒的に欠けている

とにかく体が大きくなれば速く動けないし 欧米人と比べて骨が細いのでパンチが効きすぎてしまう

834 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/23(金) 15:42:39.91 ID:/9+6UQop.net
>>833
タフネス村田のスゴさがよくわかる。

835 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/24(土) 10:14:56.54 ID:pWoIn4dU.net
村田はタフネス全振りのバケモノだからな
ミドル級のフルスイングを平気でブロッキングするやつなんて今後出てこねえだろ

836 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/24(土) 12:11:31.62 ID:qXjyX9Ij.net
野球の代表選手がボクシングやってたら村田超えてだろ

837 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/24(土) 16:12:03.28 ID:WCRzqXzz.net
ボクシングの才能があるかは全くの別物だわナメんなカス
大谷なんか絶対ボクシング雑魚だったわ
顔小さすぎるし首長すぎるし重量級でやるしかない体重の割には線が細すぎる
短距離の速さなんかリングの中では無意味だし
サッカーの堂安みたいなガタイと顔した奴がウェルターくらいでやってたら面白かったかもしれないけど

838 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/24(土) 16:55:01.36 ID:Vykd87D9.net
>>837
無差別でやったら普通に野球選手に勝てないボクサーが多いんやでw
日本の場合チビガリ級がほとんどだから負けるだろうよ。
ただ野球選手の適正階級は骨格的にクルーザー級〜が普通になっちゃまう。
そういう意味では通用しないかもしれんな。
まぁ大谷は天才だから何とかなるかも知れんが、タイソンフューリには勝てんだろう。
17階級もあって適正階級、例え軽量級でも天才とかモンスターと言われるボクシングって一体?・・・・・・・・

839 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/24(土) 18:13:34.45 ID:R3guiLMr.net
大谷は顔と首が小さいので100%打たれ弱い タフネスもこの前のホームラン競走でヘロヘロに
疲れてたのでたぶんない あとはスピードと技術で勝負するしかないがタイソン級のスピードがあるわけがない

技術も日本には優秀なトレーナーがいないので習得は不可能 ヘビー級としては体が小さいので ボクシング王者にはなれないだろうな

840 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/24(土) 19:11:48.46 ID:WCRzqXzz.net
大谷って普段何キロあんの?
95kgくらいあんのか?
ヘビーじゃ間違いなく殺されるから意地でもクルーザーに落とさなきゃいけなくなるけど
いくら野球どもがボクシングやろうがボクシングの中量級以上は別次元なんだよ

841 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/24(土) 19:38:44.02 ID:5zZeqdjQ.net
幻想でも持ってるんか?

842 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/24(土) 20:36:32.45 ID:qXjyX9Ij.net
>>837
別じゃあ反論になってないだろガイジ

村田なんて日本ですら身体能力平凡だよ

メジャー競技のトップに勝てるわけないだろ

843 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/24(土) 20:38:11.38 ID:qXjyX9Ij.net
メイウェザーがボクシング史上最高の時点でクソレベル低いだろ
何夢見てんだよ。アメリカの4大スポーツ見てみろよ。お前がスポーツ経験者なら理解できるだろ

844 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/24(土) 20:44:34.35 ID:KxRJAJbv.net
それおめえの好みじゃんー( ゚д゚)

俺ら関係ない話やんねー

845 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/24(土) 20:51:53.60 ID:Vykd87D9.net
アメフト、バスケ、メジャーの身体能力は高いからな
そんなメイもエキシビジョンでレスラーに持ち上げられたりして茶化されとるw
日本に軽量級チャンピオンしかいない理由は
身体能力が高い奴は、サッカー、バスケ、野球に流れ←ここで大半消える。竹原も言ってたw
武道では剣道、柔道、空手に流れ残った人がボクに流れるからじゃねーの?
アメリカもそんな感じなんだろうけど、向こうは身長が高いからヘビー級王者(真のチャンピオン、王者)ができるんだろうよ。
ウェルターチャンピオンを作ろうと思えば超絶マイナーボクシングが注目されなきゃ
いけないがそれは無理な話だろうw

846 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/24(土) 22:47:14.21 ID:pWoIn4dU.net
>>837
首長い→村田諒太、石田順裕
顔小さい→黒人ボクサー全般

お前みたいなカスのニワカがボクシング語るのやめろや

847 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/24(土) 23:31:33.21 ID:eu95aa66.net
>>836
野球の代表選手って世界で見たら中量級のミドルでやれるの?
ヘビーくらい体重あるんじゃないの?
ヘビーの世界ランカー相手ならフルボッコされるだろ。

848 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/24(土) 23:33:26.83 ID:eu95aa66.net
>>845
身長高いからw

849 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/25(日) 07:01:31.47 ID:dMateXDr.net
847
やって見れば分かるやろ

野球界⚾からおおっぴらにボクサー募集すればよい(°▽°)

850 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/25(日) 07:36:31.71 ID:EF9/FEXn.net
でもボクヲタの意見は笑えるよな
ボクシングはマイナースポーツで日本で軽量級が多いのはやる人が少ないからやぞ。
野球選手がボクシングをすると骨格レベルからクルーザー、ヘビーが当たり前になる
一番強い階級で戦わなきゃならない。
だからと言って細分化された階級チャンピオンの方が身体能力が高いわけじゃ
ないんだけどw
今の54歳の高齢化タイソンにすら日本の軽量チャンピオンは大敗するよw
無差別にしたら野球選手の方が強い、でもヘビー級では活躍は無理
それだけやんw
村田より身体能力が高い選手はゴロゴロおる。でもボクシングを選ばないだけ

851 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/25(日) 07:50:00.76 ID:yHQGZ2q/.net
朝から必死だなごくろうさん

852 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/25(日) 08:07:36.20 ID:seK/4nvu.net
サーフィン五輪日本代表 世界ランキング20位の プロの五十嵐カノアはでかい あのへんがミドル級でボクシングやってくれたらな

853 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/25(日) 08:09:13.06 ID:NCPWgJ0T.net
>>847
なんでお前はそのスポーツごとの体づくりしてる事を知らないんだ?もしてかしてボクシングやってても野球選手の体を作ると思ってるのか?

854 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/25(日) 09:10:38.01 ID:KM5BK8TT.net
サッカーの長友とか鈴木ザイオンみたいな奴がボクシングを
やることはないからな。
そりゃレベルが違いすぎんのよ。

855 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/25(日) 10:47:58.50 ID:yHQGZ2q/.net
むしろ世界でドマイナーなのはやきうな?w
世界で10カ国くらいしかまともにやってない五輪からも東京以外は除外w
プロ野球なんて外国人と戦ってるわけでもないのに足が速いとかくらいでボクシングなら楽勝なんて分かるわけねえだろボケ
外国人の能力の凄さを肌で一番感じることができるのはコンタクトのある球技と格闘技
やきうなんて生温いオカマスポーツ

856 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/25(日) 11:05:23.00 ID:EF9/FEXn.net
>>世界で10カ国くらいしかまともにやってない五輪からも東京以外は除外w

また阿呆な事をw野球はスポーツ、スポーツは無差別分かる?
全国の高校球児(子供から必死に練習してた選手)は17万人ほど
一方高校ボクシング2600人・・・・・・・・階級多
世界のプロボクサー2〜3万人ほど(ライセンス取っただけの奴も多い)
17階級他団体・・・・・・・・・
世界の割に隣国すら日本のチャンピオンすら知らないレベル
それでも世界のボクシングって何なんだろうねwwwwwwwww
野球は世界ではマイナーかも知れんが身体能力が高くないとプロにはなれんし
ボクシングみたいにハンデを無くして戦いましょうという競技じゃないんだよ。
体が小さい筋力がないからダイエットして下の階級の人と闘いましょう
って話にならんのよw
吐くほど食って吐くほど練習それがプロ野球

857 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/25(日) 11:16:56.16 ID:EF9/FEXn.net
競技人口は多いしボクシングに行く奴なんていないよ。
世界のボクシングと言うなら空手、ヨーロッパーで200万人以上
競技者のいる柔道の方が上だわな。
まぁその柔道も7階級もあるけどな。
ボクヲタは世界と言い過ぎマイナー競技に競技人口大敗してるくせに

858 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/25(日) 11:51:12.34 ID:NCPWgJ0T.net
世界的にマイナーとか言ってる奴ってスポーツ知らんのかな?
NFL MLBは人類の最上位クラスが普通にいるよ
ボクシングにはいないよね?

859 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/25(日) 11:58:07.53 ID:KM5BK8TT.net
サッカー>>NFL>>>>MLB>>>>ボクシング

でいいだろ。

860 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/25(日) 12:25:28.08 ID:NCPWgJ0T.net
身体能力トップ層はNFL、NBAだぞ
サッカーは特殊な競技だから他と比べるのは難しい。ルカクみたいな明らかなトップ層もいるけどね。MLBのトップ層はサッカーのトップ層と同レベルだよ。全員がボクシングやってボクシングの身体を作ったら現在のボクサーなんか全員埋もれるよ

861 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/25(日) 13:34:59.38 ID:KM5BK8TT.net
世界中の身体能力が高い人間がサッカーやってるんだから、
サッカー>>NFLなのは当たり前。
短距離でジャマイカ>>アメリカだから、アメリカマンセーは通用しない。

862 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/25(日) 13:40:45.66 ID:C/OyqNV8.net
ウエルターは中量級の代表がやるもんだで

そこで挑戦者があらわれるのが10年に一度とか

863 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/25(日) 13:59:38.50 ID:EF9/FEXn.net
>>世界中の身体能力が高い人間がサッカーやってるんだから

はぁ?競技人口で言ったら一番多いのバスケだし
平均身長下がってそれでも198cmなんだよね。
それとアメリカ人はサッカーは女性のスポーツだとバカにして
プロ化してないだろ?
サッカーの本田は大谷くんはボクと違って争ってる次元が違うと言ってるから
バスケとアメフトは同じくらいで次は野球>>>>>>>>>>サッカーと
いう感じだと思う。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>剣道、柔道>>>>>
ボブスレー、カーリング、テコンドー、ボクシングじゃないかな?

864 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/25(日) 14:26:03.36 ID:KM5BK8TT.net
いまだにアメフトマンセーとかアメリカマンセーしてる人いるんだw

865 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/25(日) 14:33:27.31 ID:Jbd4gJ4M.net
>>864
論破されてて草

866 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/25(日) 14:38:21.36 ID:ZBthXTnJ.net
日本ランク埋まるのがライトまででそれ以降は12人埋まらんし
それよりデカいのはミドルでウェルターが中途半端なんだろうな

867 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/25(日) 14:50:02.93 ID:KM5BK8TT.net
サッカー出身のデーデーが高校から初めて日本2位だからなあ。
世界でもそんなもんだよ。陸上では稼げないだけで。

868 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/25(日) 16:13:50.54 ID:NCPWgJ0T.net
ボクシングに人類のトップ層は誰もいないのはスポーツ見てれば分かるよな?まさかボクシングしか見とらんのか?!

869 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/25(日) 16:28:42.20 ID:MYsTkdrk.net
868
格闘技のプロモーターみたいのボクサー出身なんやが

それ以外のやつらが試合組むと?

870 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/25(日) 20:05:50.81 ID:NCPWgJ0T.net
↑何語?

871 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/25(日) 20:17:28.13 ID:xKQKdY8C.net
>>868
ムハマド・アリすら否定するのか

872 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/25(日) 20:33:33.91 ID:3gPmE12M.net
>>871
アリはヘビー級

873 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/25(日) 21:18:36.02 ID:PJOCTm9J.net
日本語

874 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/26(月) 10:11:25.51 ID:7XHp2Clh.net
もしあのスポーツのアスリートがボクシングやってたらなんてタラレバ無意味なのにバカじゃねえの
それなら野球が世界中に普及してるスポーツだったらWBCなんか一度も優勝出来てねえよガラパゴスマイナースポーツが

875 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/26(月) 10:17:41.60 ID:LzaAfWr7.net
錦織なんて身体能力の低いアメリカ人韓国人プエルトリコ人ドミニカ人相手なら白鵬状態だからなあ。
世界は広いわけで。

876 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/26(月) 11:30:14.46 ID:lEyOwecG.net
そもそもウエルター級なんて試合も行われてなちのにな

877 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/26(月) 14:48:10.65 ID:aBbdLWvt.net
モハメドアリはすごいよ。でもマイケルジョーダンには運動神経で勝てんだろ

878 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/26(月) 17:27:04.44 ID:7XHp2Clh.net
ボクシングは身体能力で勝ってる方が勝つスポーツじゃねえんだよバーカ
それが大きな勘違いなんだよ
だからやきう野郎どもがボクシングやってたって世界取れたかどうかなんて分からねえんだよアホ

879 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/26(月) 17:39:35.07 ID:iy7t2uvx.net
日本人のウェルター 以上の奴らって下の階級より弱いのしかいないからだよ
見りゃわかるだろ
パワーなし、スピードなし、技術なし、気も小さい、運動神経も無い、フィジカルも弱い

こいつらが減量して下の階級で出てもフルボッコにされるだけだならな
とにかく弱い木偶の坊しかいない

880 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/26(月) 17:40:47.46 ID:HPXIX/6x.net
変なやつ

881 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/26(月) 19:07:45.43 ID:aBbdLWvt.net
>>878
ボクシングは身体能力が高い方が勝つよ。だからトレーニングして能力上げてるじゃん

882 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/26(月) 19:32:44.30 ID:3SqYsspB.net
ボクシングはサッカーと同じで一番重要なのが動体視力だな これが良くないと速く動けないようになってる 農耕民族のアジア人は基本的には動体視力が良くないので不利  日本の野球選手がサッカーやボクシングやってもトップレベルになれる可能性は低い

883 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/26(月) 19:42:07.09 ID:3SqYsspB.net
井上や大谷は突然変異なだけ メジャーでの日本人野手も 動体視力が弱いのでメジャーの動くボールに対応できないので 前にすら飛ばせない状況だろ メジャーは日本みたいに綺麗なストレートはほぼないからな メジャーでのストレートは必ず微妙に動いてくるそれが2シームというやつだ

884 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/26(月) 19:50:16.86 ID:3SqYsspB.net
サッカーやボクシングは野球以上に多くの才能を必要とする 以前畑山と竹原がトップレベルの野球選手がボクシングくればみんなチャンピオンになれると言っていたが あれは間違いということになるな

885 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/26(月) 19:52:40.91 ID:3SqYsspB.net
結論としては 日本人でウェルター王者になるのは 普通に鍛えてただけでは無理だから 井上大谷みたいな突然変異の選手が出てくるのを待つしかないという結論になる

886 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/26(月) 20:34:15.35 ID:HPXIX/6x.net
単に手足が長いくらいでおれ身長たけ〜🤩みたいなん通用しないの

887 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/26(月) 20:36:48.93 ID:ZTK4RJNT.net
井上は軽量階級のレベル低いとこでは突然変異かもしれないが、上の階級なら普通にいるレベル

888 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/26(月) 20:38:12.39 ID:3SqYsspB.net
Q.じゃあ日本でも動くボールを投げたらいいんじゃないですか?
A.日本のボールはメジャーとは違い ボールの縫い目が低く 表面の皮がすべりにくいので動くボールはほとんど投げられないボールになっている

Q.じゃあ日本もメジャーと同じタイプの動くボールを使えばいいんじゃないですか?
A.これは私の推測ですがメジャー仕様のボールを使えば日本での試合のホームラン数とヒット数が激減するので 打ち合いのおもろい試合がなくなり野球の魅力低下につながるリスクがあるので 日本だけ違うボールを使用しているものと思われる

889 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/26(月) 20:42:12.18 ID:3SqYsspB.net
>>886
オランダ人男性の平均身長は185センチだけど オランダ人が世界一強いメジャースポーツないからな
サッカーでもオランダ代表は小さい選手のほうが多い  たんにでかいだけでは無意味ということだ

890 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/26(月) 20:46:18.63 ID:HPXIX/6x.net
日本のボクサーでも強いのは160〜165に偏るからな

891 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/26(月) 20:47:48.45 ID:HPXIX/6x.net
170くらいのやつらからかなりひ弱さみたいのが現れ始める

打ち合いで滅多うちにされたりな

892 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/26(月) 20:48:54.34 ID:HPXIX/6x.net
なぜか平均身長はダメなんが多い

893 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/26(月) 20:49:57.46 ID:HPXIX/6x.net
それより背の高いやつらは単に手足が長いくらいだからな

運動会神経に優れたやつなんて聞いたことがない

894 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/26(月) 20:51:21.29 ID:pEb0qIfG.net
何で17階級の小刻みボクシング(超マイナー)と
野球選手(無差別、フィジエリート)と競ってるのか意味不明なんだけどwwwww
本田圭佑「大谷くんは凄い。ボクと違って競ってる次元が違いすぎる」
みたいな発言してたんだけどなw
いい加減野球選手と比べるのは止めようやw

895 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/26(月) 20:58:06.39 ID:5OkTJsyq.net
プロボクシング世界チャンピオンより卓球でオリンピックのメダル取る方が難易度高そうだな

896 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/26(月) 21:11:50.24 ID:mBVIvNE/.net
>>893
意味不明
村田が帝拳で一番運動神経いいんだけど

897 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/26(月) 21:14:12.73 ID:HPXIX/6x.net
擁護になってないよ

898 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/26(月) 21:14:50.30 ID:pEb0qIfG.net
卓球は無差別で誰しもがやったことのあるスポーツだから活躍するのは
相当難しいと思うよ。
ちなみに卓球の全世界での競技人口数は約3億人
どう考えてもメダルとか無理ゲーレベル

899 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/26(月) 22:36:01.53 ID:gjrm1Zb4.net
ちょっと前に見たアメリカのZ世代の人気スポーツランキングだとボクシングは女子テニスよりも人気がない上にランク外だったわ
競技人口スカスカの癖に17階級もあって世界王座も無数にあるからどんどん価値が無くなっていってる何とかしてほしいわ

900 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/07/26(月) 23:41:09.98 ID:mBVIvNE/.net
>>897
論破されて発狂するなよドチビw

総レス数 900
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200