2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Heavy】ヘビー級スレ93【Super Heavy】

1 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/18(金) 12:23:54.41 ID:l2sgnwag.net
ヘビー級等を
話し合うスレです
関連雑談もOKです

ESPN Divisional rankings
http://www.espn.com/...sion-boxing-rankings

List of current boxing rankings
http://en.wikipedia....rent_boxing_rankings

*お願い*
次スレは
気がついた人が
立てて下さい.

※前スレ
【Heavy】ヘビー級スレ92【Super Heavy】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/boxing/1589328497/?v=pc

2 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/18(金) 12:50:21.76 ID:+G2RYhhY.net
>>1


3 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/18(金) 13:38:25.03 ID:QwgnOfQw.net
   -=≡///:: ;;
  /   ''    ヾ:::::\
 /  カルトの王者  \:::::\
 |     , 、      彡::::|        
ミ| _≡=、  , =≡=_ 、 |:;;;;;/
| | ◎ | ̄ | ◎  |─´/ \
| ヽ 二 /  \二/   >∂/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  /(    )\     |__/< うんこ喰わせちゃった!!
|  /   ⌒ ⌒       | | \__________         
|  \/ ヽ/\_/   / |              
.\ 、 \ ̄ ̄/ヽ    //             
  \ |  ̄    ///     
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|   ブバチュウ!!.     .m
      人;;;;;;; ̄ ̄ ̄ヽ/⌒⌒⌒ヽ|.|っ
     ノ:;;,ヒ=ε;;;/∴  |  _____ /⌒/⌒ヽ
    (~´;;;;;;;゙'‐;;´)   @) (____/ .. _ )
  ,i`(;;;゙'-;;;;;; ◎;;;◎―  /ミ|───,,___,/ ヽ
  ヽ;;';ー--―;;;; ̄;;;;;; ̄Y )←>>1   `'ー--、\____/ <くそすれさいこー!!

4 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/18(金) 13:45:58.88 ID:S7BdU/Eu.net
>>1 テンプレ壊れてるのは仕様でも変わったのかな?
ヘビー級等を
話し合うスレです
関連雑談もOKです

ESPN Divisional rankings
http://www.espn.com/boxing/story/_/id/21675272/boxing-rankings-espn-division-division-boxing-rankings

List of current boxing rankings
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_current_boxing_rankings

*お願い*
次スレは
気がついた人が
立てて下さい.

※前スレ

5 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/18(金) 13:59:11.29 ID:WrSBiV9J.net
ポベトキンまた勝ったら次はジョシュア2かな?

6 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/18(金) 14:10:04.05 ID:MFXkXcUe.net
もうAJには順当に負けたんだし次はフューリーとやってくれ

7 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/18(金) 18:02:20.21 ID:WnJDOAdC.net
ワイルダーでいいだろ。

8 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/20(日) 17:18:02.96 ID:XrnPt1mp.net
アジャグバは右の入れ方下手だし無防備に貰う悪癖あるし大成せんな

9 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/20(日) 18:42:44.46 ID:xw3muyCb.net
アジャグバ今日試合してたのか

10 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/22(火) 03:09:50.85 ID:fAlrPY+e.net
アジャグバと試合したジョナサン•ライスは割とハードなキャリア歩んでるな
ジョナサンに勝ったボクサーはアジャグバやヨカを筆頭にみんな無敗やん

11 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/22(火) 08:38:20.33 ID:aWIZmIgt.net
負け込んでるカマセに限っては被KO率もKO勝率も低い奴が一番曲者と思う

12 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/22(火) 22:00:10.18 ID:fAlrPY+e.net
https://www.youtube.com/watch?v=kdpYrgoup-k
194cmとやや小さめだがパワーとスピードがあるデビッド•アデレイ
相手が亀になると、ロマチェンコやワイルダーが得意にしてるガード剥がしをよく使う

13 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/23(水) 07:59:22.14 ID:yWmOBkxb.net
ポベトキンが失神KO負けするとしたらワイルダーだけだし
ワイルダーにとっても簡単な相手じゃない

14 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/23(水) 21:01:51.30 ID:v8h5m2Rp.net
>>12
いつものヤジがないからパンチが良い音してるな

15 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/24(木) 08:02:05.26 ID:eyAqeHjR.net
アジャグバさんみたいなパンチは鋭いがボクシングが稚拙なタイプってあるレベルを境に全KOで勝てるか全くボクシングにならず負けるかはっきりして負けまくるタイプに思う
日本だと新人王MVPとかに多く見るタイプ。

16 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/24(木) 16:06:38.90 ID:/VxTBX/7.net
アジャグバの試合見たけど欠伸が出たわ
雑魚には派手に勝つけど少し敵が固くなるともう塩試合
なんかアンドレベルトとかチャドドーソンみたい

17 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/24(木) 17:32:56.05 ID:ENV+vzy9.net
ウシクきたな

18 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/24(木) 17:42:30.05 ID:jgLtir1n.net
っぱデュボアさんよ

19 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/24(木) 17:44:04.57 ID:mS4v9va4.net
チゾラぐらいは問題なく完封してくれなきゃ困るし、多分そうなるだろう
ここで躓いてたらベルトなんて無理よ

20 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/24(木) 17:48:42.11 ID:X0ykbxTv.net
なんか判定になりそう…

21 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/24(木) 18:02:58.73 ID:mS4v9va4.net
大差判定でウシクだろう

22 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/24(木) 19:01:08.70 ID:WrQCUXYy.net
ウシクがチゾラのダーティーな攻撃をどう捌くか見ものだな。

23 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/24(木) 19:52:11.04 ID:nMAWUyVk.net
ウシクはクルーザーでもパワーによる抑止力には欠けていたから結構危ういんだな

24 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/24(木) 20:11:32.73 ID:8eg1UOJm.net
テクニック自慢のやつがパワーに押しつぶされるのがみたい

25 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/24(木) 23:43:57.18 ID:TviSRz9O.net
モーラーがフォアマンに粉砕されたような試合か

26 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/25(金) 08:16:22.96 ID:e7jMa9Vn.net
>>23
上背はあるけどライトヘビーが減量緩めたみたいな体型だったしな

27 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/25(金) 11:58:53.62 ID:tPelZZix.net
身長でウシクに有利取れたらまだ良いんだが
身長もリーチもチゾラの方が下なんだよなぁ

28 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/25(金) 14:20:56.48 ID:zjZFnxvY.net
フューリー2でスイッチされたら何もできずポコボコやられてたイメージがあるチゾラ

29 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/25(金) 14:33:09.93 ID:gCNJMmmO.net
実力者にはキッチリ負けるチゾラは良い判定機

30 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/25(金) 15:26:35.30 ID:tPelZZix.net
フューリーが攻める→チゾラが打ち返す頃には違うアングルに移動してて空振り

これの繰り返しだった まさにスクールってかんじの内容
客も途中でゾロゾロ帰るのも頷ける

31 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/25(金) 15:35:40.42 ID:zjZFnxvY.net
そだね
チゾラがイキの良いゴリ押し出来る序盤をウシクがいなせるかどうかのみが焦点

32 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/25(金) 15:45:07.66 ID:QAzARARM.net
フューリーにはチゾラの前進を止めるだけのパワーがあったがウシクはどうだろうな

33 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/25(金) 15:58:04.09 ID:zjZFnxvY.net
フューリーは押し込まれてのけぞった状態でもそこそこ威力あるアッパー入れられるからからね

34 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/25(金) 16:49:12.79 ID:vFQYSkxb.net
ジャブはもちろん、右(サウスポーなら左)の威力がないと怖さがないもんな。ノーパワーが相手なら簡単に飛び込める。

35 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/25(金) 19:11:33.51 ID:oYOjabj3.net
ウシク×ベリュー見た。観客イギリス紳士だろあんなにウシクにブーブーやらんでもw
ボクシングの話になるとイギリス紳士も
チョン化するのなw
ジョーさんがメキシコタイイギリス韓国は
贔屓の引き倒しとか言ってたけど納得だわ。

36 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/25(金) 20:05:01.08 ID:uPM3wuET.net
>>35
イギリス、というかヨーロッパ圏のスポーツファンはどうしても過激な印象抱いちゃうわ。最たるがイギリスなのは間違いないけど。
フーリガンなんてごく一部だって理解は出来てるんだけど、その一部が物凄い目立つもんな。

37 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/25(金) 23:01:31.28 ID:0I+qk7AI.net
イギリスに限らずヨーロッパのスポーツファン(特にサッカー)なんて
大半が労働者階級の底辺連中だぞ
コロナが猛威を振るってた時期に無観客試合なのにスタジアムの外に
集まってマスク無しで騒ぎまくって観戦者増やしまくってたし

38 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/26(土) 07:30:16.54 ID:iDQY2ymB.net
よく言われる揶揄は
アメリカ人は自国民を応援するのが好き、イギリス人は他国民を非難するのが好き
だからアメリカではヒーロー像やダークヒーロー像を大事にするのが人気の秘訣。
イギリスは相手が対立してればしてるほど盛り上がる、自国選手は相手をザマアできる強さがあれば割とどうでも良い

39 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/26(土) 09:27:00.42 ID:8a2Bca7R.net
ウシクはいつも飄々としてて底が見えないのが良いな
何考えてるのか分からん

40 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/26(土) 10:01:48.52 ID:M0IzDR3F.net
悪人顔だからな

41 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/26(土) 10:26:27.49 ID:AWTuriqJ.net
チゾラってヘイに倒されてからずいぶん経つ気がするけれど。
まだ引退しないんだ。

42 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/26(土) 11:13:21.45 ID:AHcUuH5h.net
フューリー、ビタリ、ヘレニウス、ヘイに負けまくってた頃がどん底だったかな
繊細な顎の持ち主とはいえ2mのプライスをあっさり仕留めてるからチゾラは今でも弱くはない

43 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/26(土) 11:22:43.98 ID:ozp5AQud.net
>>38
そういえばWBSS準決をライブで見た時も、テイラーが勝った事への喝采よりもプログレイがリングに上がった時に思わずプログレイがつっこむレベルで出てきたブーイングの方が目立ってた気がするわ……そういうもんか

44 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/26(土) 12:19:11.51 ID:i2BZoQet.net
>>38
サッカーの南アフリカワールドカップだけど
イングランド対アメリカ戦でメキシコ湾原油流出事故を揶揄して
「You are not swimming anymore!」
ってイングランドサポーターが大合唱してた
しかもBBCのコメンテーターはゲラゲラ笑ってて
自国にも責任ある悲劇で煽るとか信じられないけどそれがイングランド

45 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/26(土) 12:31:13.59 ID:iDQY2ymB.net
皮肉を通り越して貶してオープンにバカ笑いできるのがイギリス人だからなあ。
イギリス人どうしだとお互いバカにして笑いあってるからちょうど良いんだけど。

46 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/26(土) 13:28:09.59 ID:RuIx4cNL.net
ヨカがデュハウパスにインファイトで視界外から大振りの右叩き込む単純戦法で1RKO勝ちしたね
既に薬物傷物で28だからタイトル戦線まで届くかどうか

47 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/26(土) 14:29:56.26 ID:iDQY2ymB.net
莉緒ちゃん五輪組もそんな歳になるのか

48 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/26(土) 14:32:10.32 ID:AHcUuH5h.net
デュオパKOは凄いな
ワイルダーにボコボコ殴られても最後までダウンしなかったのに

49 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/26(土) 14:54:42.02 ID:CYi77M/A.net
めちゃくちゃタフな奴が違う相手とやったらコロッとKOされる時あるよな
あれ何なんだろう

50 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/26(土) 14:58:46.87 ID:ONMZC6qz.net
ジョシュアxタイソンの真の頂上対決がはよみたい
チキンのタイソン陣営が逃げ回ってるんだろ

51 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/26(土) 15:04:12.49 ID:iDQY2ymB.net
ジョシュアはマーティン戦あたりなら自分から前に出て倒しにいけばって感じだったけど今は判定でもKOでも勝つイメージ沸かない

52 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/26(土) 15:19:36.59 ID:AHcUuH5h.net
デュオパ陣営にジェロム•レ•バンナが居たと知ってびっくり

53 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/26(土) 15:38:10.89 ID:WTzW4Igh.net
ジョシュアvsワイルダーが一番売れるカードなんだろうな

54 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/26(土) 15:48:46.91 ID:RuIx4cNL.net
ヨカはトップランク入りするんだね
アジャグバ、ヨカ、J・アンダーソンついでにソニー辺りでサバイバル蠱毒プレフとリバス乗り越えるとフューリーという頂が見えると

55 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/26(土) 16:43:44.59 ID:+In3Nx7w.net
ポベトキンとワイルダーもはよ見てみたいわ
ワイルダーが壊れてなかったらポベトキンの勝ち目薄そうだけど
テクニックは凄いけど今のチャンピオンクラスにはしっかり負けてるしな

56 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/26(土) 19:08:42.83 ID:srNSi9k4.net
>>55
ポペドキンはワイルダーもいいけど、その前にルイス・オルティスと比べてどうか見てみたい気もする。
正直いろんな面でオルティスに勝ってるボクサーとは思えないんだよね

57 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/26(土) 19:32:38.73 ID:CC5DoObC.net
実績ではポベトキンよりオルティスは格下だけど

58 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/26(土) 19:41:54.53 ID:+In3Nx7w.net
ポベトキンもオルティスももう結構な歳だから
バリバリやれてるうちに見ておきたいな
ヘビー級ではトップレベルにテクニックある二人の試合なら確かに面白そう

59 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/26(土) 20:20:13.49 ID:8a2Bca7R.net
ワイルダーが言ってたようにロートルなのに地味強で金を生まないオルティスと試合したがるボクサーがあんまり居ないんだよなあ
豚ルイスも勝負を避けたしな

60 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/26(土) 21:06:17.99 ID:CC5DoObC.net
ポベトキンとホワイトの再戦はお互いにとって正念場だな
ワイルダーもフューリー3で負けたらさすがに後がないけど

61 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/27(日) 03:12:49.36 ID:wNZOVjRI.net
贅沢かもしれんが観客の歓声がないと
なんかスパーリング見てるみたいで
今一テンションが上がらん。

62 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/27(日) 08:45:04.80 ID:qROaIW2N.net
ドイツの会場ならお喋りしないでジャブが1発入るかガードの上でもスマートなワンツースリーが出れば静かな拍手が起きるだけだから開催しやすそう

63 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/27(日) 12:09:15.84 ID:lwpXCNKk.net
>>44
イギリスとフランスが仲悪いのはヨーロッパでも屈指の性格悪い国家同士だから

64 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/27(日) 13:18:35.12 ID:BzHkaiDX.net
絶妙なクリンチで楽しめるのは玄人

65 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/27(日) 14:04:06.98 ID:4uU9IINI.net
単なる逃げのクリンチじゃなくて相手のスタミナを奪うクリンチは好きだな
クリチコみたいに覆い被さったり、フューリーみたいにフロントネックロックっぽく首に手を回したり

66 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/27(日) 16:04:21.11 ID:Y4MOL0mx.net
ウラジのクリンチはパンチの攻防回避のための逃げだったけどな

67 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/27(日) 16:05:32.60 ID:YPWzHrv7.net
のしかかりクリンチは卑怯すぎた
あれがなきゃポベにも負けてたかもな

68 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/27(日) 16:15:01.07 ID:2umt6Hkh.net
ウラジは前に出てプレッシャーはかけるけど打ち合いは出来ないからな
結局それでジョシュアにやられた

69 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/27(日) 16:56:03.56 ID:qROaIW2N.net
クリンチされた側が「あ!?それならこっちもやらせてもらうぜ!!」って感じで側頭部ボカスカ手打ちしまくるの好き
今はスタミナロスの割にダメージ大して無いのわかってやる奴減ったけど。いっそのこと抱きついたまま失神してズルズル〜って崩れ落ちろと思う

70 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/27(日) 17:05:51.05 ID:Xhu2jH3c.net
ポベひたすら潜りんこんでパンチしようとしてたことごとく潰されただけじゃん
組際にパンチ当たって必死に組み付いて投げられてクリチコに悪い印象を与えるのには成功してたが

71 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/27(日) 17:06:46.84 ID:+AGAlE+S.net
ドルティコスとブリブリエディスの試合見たけどやっぱウシクはクルーザーで抜けた存在だったなあ

72 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/27(日) 17:17:06.08 ID:OhsKJc/O.net
>>71
独活の大木フューリーなんかヘビー級王者に相応しくない・・・・・退屈なボクシング
ウシクにはこれからのヘビー級を背負っていってもらわないといけない

73 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/27(日) 18:34:58.71 ID:xYQjTDLL.net
ウドの大木…?

74 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/27(日) 19:09:48.59 ID:KjjnT65V.net
ウシクじゃフューリーは無理だ(笑)
カニンガムくらい距離の長いパンチ打てるなら別だけど

75 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/27(日) 20:07:19.81 ID:/7zQ3ZbX.net
ウシクのボクシングってヘビーじゃよく動くだけになりそう
怖さがない

76 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/27(日) 20:09:56.81 ID:FmpEdRrz.net
30年前クルーザーからヘビー王者になったマイケルモーラーもサウスポーだったけど、あの選手のほうがスピードとパンチがあるのは一目瞭然だったな

77 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/27(日) 20:18:14.15 ID:qROaIW2N.net
カニンガムはワルイダーを10センチ小さくしたような体格だったがワライダーがあのシュアなボクシングできたら1発無くともめちゃ強かったろうな

78 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/27(日) 20:30:47.89 ID:t/L8YxQz.net
カニンガム戦がキャリアで最もハードだったとフューリー本人が言ってたからな

79 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/27(日) 20:34:24.78 ID:/v5mBf6+.net
モーラーはツアに秒殺されて終わったと思ったらクルーザ−から上げてきたジロフ撃退して
地味にヘビー級の番人気取ってたのは笑った

80 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/27(日) 23:50:30.75 ID:V3fGp08J.net
>>76
モーラーはライトヘビーな

81 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/28(月) 02:41:04.95 ID:TysNGRHr.net
ウシクは自分の有利な距離やアングルを作るのが抜群に上手い
相手からすればどこにおるか分からんと思う

82 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/28(月) 02:44:37.61 ID:TysNGRHr.net
ただ本人が言うようにフューリーはtoughestな相手だな
ワイルダーには勝てる自信があるらしいけどフューリーはお手上げだろう

83 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/28(月) 06:32:52.16 ID:SJEhjeJJ.net
フューリーはただでさえ一番デカくて一番重いのに
そのうえ一番巧いんだからそりゃ強いわな
試合も基本塩寄りで無理しないし

84 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/28(月) 06:48:27.43 ID:DMheHBNC.net
ジョシュアはスピードだけじゃなくフィジカルマンとしてもなかなかだったのに体重落としてから一回りスケールダウンしたから何も勝ってる点無いのがな
タカム戦から分岐せずに「いやここで減らすんじゃなくむしろ増やす!」って120キロ超えてマクラインみたいな体格になって140キロのミラーすら吹き飛ばして倒すルートだったらパワー押しワンチャンも期待したのに

85 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/28(月) 14:00:48.46 ID:yHgMCbxH.net
ジョシュア「世界が認める王者は二人だけ、アリとタイソンさ」

86 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/28(月) 14:59:17.33 ID:7KwDxMEW.net
ボクシングの枠超えたボクサーって少ないからな

87 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/28(月) 15:34:59.13 ID:MnUXkgDq.net
>>86
ヘビー級ではないがパッキャオは間違いなくここに加わるな。何年か後にその半生を絶対映画でかたられるようなボクサー。
ヘビー級だけなら確かにタイソンとアリ以上にボクシングの外でも語られるような偉人は現在までいないと思うし、この先も生まれないと思う

88 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/28(月) 17:58:00.14 ID:H7E/UBDm.net
AJはプレフぐらい軽く捻ってくれないと困るな
ずっと前にウラジにボコボコにされてるボクサーに苦戦なんてして欲しくない

89 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/28(月) 21:51:44.75 ID:IWRjgrDo.net
すでにパッキャオの映画あるけど別に流行ってなくね

90 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/29(火) 06:26:23.18 ID:fsGaC7ah.net
全然枠超えてないだろw
ボクシングで凄いチビがアジアにいるみたいですよ→むっ調べたけど次の映画ネタに使えそうだな、よしオファーかけろ
せいぜいあってもこの程度。下手したら今後過去けっこうな事した小さいオッサン枠で終わる人
アリやタイソンみたいに「タイソン来てるみたいよ」でアスリートやメディアがわらわら集まって嬉しそうに話しかける粋にはない

91 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/29(火) 06:32:12.56 ID:AuM/Wps6.net
タイソンって言うほどアメリカ人に知られてないんでしょ
ワイルダーもアリしか知らなかったそうだし

92 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/29(火) 08:30:39.98 ID:kzVOJ5Ca.net
何でアリってあんな圧倒的にレジェンドなの?
マイケルジョーダンよりリスペクトされてるくね?

93 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/29(火) 08:40:47.03 ID:RQdVWT3+.net
>>92
https://youtu.be/5JdZyFXZxck
ほい

94 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/29(火) 11:56:36.83 ID:AjaG5tNN.net
タイソン、パッキャオ、ロイなんかもアリと比べるとワンランク落ちる

95 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/29(火) 11:57:11.74 ID:2V6dFq9s.net
政治と絡めば有名になれるよ
大統領になるとかさ

96 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/29(火) 13:00:46.32 ID:XlBu7yek.net
>>91
そんなわけないでしょ
同じ80年代の有名人ではアメリカだとマイケルジャクソンやマドンナ並に知られてたよ
ダイアナロスもマイノリティである黒人の強さを体現する存在だったと言ってたし

97 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/29(火) 13:11:46.40 ID:6qgWPYc2.net
人種問題や政治やトラッシュトークの上手さやいろいろ理由はあるわな
ボクシングはそういうのと関わりが深かったし

98 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/29(火) 13:39:25.53 ID:XipAkG7j.net
アリもプレスリーには叶わないらしい

99 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/29(火) 13:42:00.74 ID:SytpzJF8.net
>>91
そら、タイソン知らんアメリカ人も大勢いるだろ。
ワイルダーなんてど田舎出身だし。
当然アリも知らない人も居ると思うわ。若い層とかに。
アメリカは国土が広いからな。ボクシングなんて見た事無い人も大勢いる。

100 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/29(火) 13:56:13.78 ID:2V6dFq9s.net
>>98
MJやプレスリーに勝てるスポーツ選手はいないな

101 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/29(火) 15:39:35.23 ID:AjaG5tNN.net
そういやトレバーブライアンとチャーの試合ってどうなったんだろう
今年の夏に試合するって話じゃなかったか

102 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/29(火) 16:19:37.41 ID:V/QX+0Hv.net
>>84
仲悪いカーンにも全てがフューリーに劣るとか言われてるからな

103 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/29(火) 17:59:20.57 ID:6yibDEQ6.net
フューリー「シュガーヒルの指導が俺のボクシングへのアプローチを変えてくれた。アウトボックスするのではなく、常に相手を叩きのめすつもりだ。俺は206cm120kgの蒸気機関車だ、止めれるものなら止めてみろ。」

相手によってスタイルを変えるんじゃなく常にワイルダー2のスタイルでやるつもりなんだろうか

104 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/29(火) 18:20:56.57 ID:r5y/pRWF.net
フューリーは髪生えてた頃割と打ちあってたな

105 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/29(火) 18:28:08.97 ID:MjIgReU0.net
フューリーにクリンチごり押し相撲ラフファイトされたらしんどいだろうな

106 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/29(火) 19:01:43.79 ID:6yibDEQ6.net
アンディとかが相手ならアウトボックスの方が相性良さそうなもんだけど

107 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/29(火) 20:44:45.65 ID:BvAWH3NJ.net
>>96
ホリフィールドのドキュメンタリーであったな。
タイソンは黒人社会にとって特別な存在だったらしい。

108 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/29(火) 22:26:27.70 ID:WE2M9/wP.net
ホリのドキュメンタリー見たいな。
英語が聴き取れたらYouTubeやらのネット上に海外の番組いくらでも転がってるから楽しいだろうなとは思うわ。自動翻訳はまだまだ使いものにならんしな。

109 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/29(火) 23:08:19.34 ID:/AaFwfXn.net
https://twitter.com/btsportboxing/status/1310899373186965504?s=21
タイソンってさんまみたいな笑い方するんだな
(deleted an unsolicited ad)

110 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/30(水) 13:52:25.40 ID:E24wswRK.net
ガシエフはケビン・ジョンソンとやるんだな

111 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/30(水) 14:20:48.69 ID:jQEVInR2.net
>>109
タイソンこんな笑ってるの見た事無いわw

112 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/30(水) 20:35:07.43 ID:TKM4/yjd.net
https://www.youtube.com/watch?v=zuASpmqoJVM&t=1309s
2013年91kg超級 ウシク対ジョイス(コメントによるとウシク96kgでジョイス108kgだったらしい)
殆どウシクのワンサイドゲームだが、どれだけボコボコにされてもジョイスは倒れず前に出てくる
ジョイスのタフネスは一級品だが、相手がナチュラルヘビーだとウシクのパワー不足も否めないか

113 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/30(水) 21:03:25.84 ID:S3KfMXQk.net
ジョイスも今のヘビーだと並みとは言わないが中の下くらいの体格だもんな

114 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/30(水) 21:05:26.47 ID:sqjPz1o6.net
ジョイスって動き固くて遅いから昔のヘビー級ボクサーみたいw

115 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/30(水) 22:14:36.86 ID:YDE1VbsG.net
>>108
自動翻訳はマジで普及してほしいな

116 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/30(水) 22:15:56.19 ID:YDE1VbsG.net
ウシクに敗れて2年、ガシエフはやっとヘビー級に上げてくるんだな、身体作りもしてたんだろうか

117 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/09/30(水) 23:44:06.60 ID:5O0YgYaV.net
下のクラスから上げた選手だと身長が充分でもナチュラルヘビーに跳ね返されるケースが多いね。
昔のゴメスとかもそうだし、コールなんか198pあってクルーザー時代はいい選手だったらしいけど。
ヘビー級では並のランカーになっちゃう。

118 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/01(木) 05:25:16.74 ID:mKnjrVZT.net
ウシクって距離感巧みだけど他のスラブ系ボクサーの例に漏れず
華麗さとかしなやかさはないな

119 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/01(木) 06:31:25.02 ID:l8qcLfCP.net
>>117
身長デカいクルーザーだとそのぶん骨格小さいだろうから減量解放だ増量だってしても身長の割にヘビーでやれるでかい体手に入れるのになかなか苦労するしな

120 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/01(木) 07:55:27.86 ID:rQR/xb4u.net
ライトヘビー級からプヨプヨのまま割りとパンチ残してたマイケル・モーラーはすごかったんだよな。

121 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/01(木) 08:37:12.36 ID:K/qo6mXR.net
モーラーって普通に食って寝てそのままヘビー級になったみたいな体してるな

122 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/01(木) 09:11:44.12 ID:GBY3sZHw.net
モーラーはせっかくライトヘビーの名チャンピオンでヘビーまで取ったのに
ホリに勝った人よりもフォアマンに負けた人でしか知られてないのは可哀想

123 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/01(木) 10:55:55.66 ID:+goPOOpU.net
クルーザーの名王者だったゴメスよりLヘビーでタイムリーな王者だったアダメクの方がヘビー級ではある程度戦えてたな

124 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/01(木) 11:05:42.60 ID:OMS/zc8I.net
フォアマンがモーラーぶっ飛ばして最年長王者になった映像は
当時の日本のニュースでもめっちゃ流れてた

125 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/02(金) 07:40:52.87 ID:9qxjWe59.net
185くらいの骨格そこそこゴツいクルーザーのほうがヘビー適正ありそう
身長は足らなくても100キロ超える頃にはパワーも乗ってきてクルーザー時代の体格に頼らないスピードと差し合いのセンスでヘビーでも良い選手になりそう
190前半クルーザーはクルーザー時代に体格頼みな割にヘビーでは体格不足で一番ダメダメそう

126 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/02(金) 10:57:17.41 ID:/7AjMMP0.net
モーラーは科学的なウエイトトレ+管理された食事での増量のホリフィールドと比較されてたね
フライドチキンをひたすらほおばる毎日、とかで増量してホリフィールド破っちゃったし

127 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/02(金) 11:00:12.58 ID:/7AjMMP0.net
>>125
オリンピックミドル級のバードがヘビー級に上げて大型のビタリのパンチをほとんど殺しきったね
ナチュラルでは村田とほぼ同じ体格なのに
晩年はウエイトを下げて下のクラスで戦っていたけれどあれだけ大型選手のパンチを防いでいたのになぜか小柄な選手からパンチ被弾しまくりだった

128 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/02(金) 11:58:52.18 ID:ObwuNt83.net
フューリーって足長すぎだろ
腕も長いがなんだあの足の長さは
しかしあのサイズでワイルダー2みたいに
常に前に出て倒しに来るなら試合も面白くなりそう

129 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/02(金) 12:47:17.76 ID:HRdS60yR.net
ビタリバードはお互いディフェンス巧者だけあってパンチが殆どまともに当たってなかった
ポイントはビタリ優勢だったから怪我なく判定までいけばビタリが勝ってたんだろうけど、腕でブロックする事が多いから避けられない怪我でもあったのかな

130 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/02(金) 13:04:31.32 ID:NlQIUq7U.net
ビタリは攻防一体だがウラジは攻防分離かなぁ

131 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/02(金) 16:00:35.60 ID:mYvZIoDz.net
ビタリは耐久力が異様に高いからあのスタイルが出来るんだろうね
逆にウラジは何であんなに脆かったのか

132 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/02(金) 16:08:14.91 ID:EWHxFhCQ.net
ビタリの方が筋肉が柔らかそうだったし体がより柔軟だったのかもな

133 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/02(金) 16:19:54.98 ID:nc+pPX4L.net
>>131
脆かったウラジの方が実績は遥かに上ってのが面白いとこよな

134 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/02(金) 16:22:11.99 ID:NlQIUq7U.net
兄が負けたバードは弟が狩って、弟が負けたサンダースは兄が倒して…レノルイvsウラジも見たかったな

135 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/02(金) 17:30:32.95 ID:GR4lWERY.net
ウラジはクソ重いジャブで削れる距離をキープしつつ強いストレートや
飛び込みフックを混ぜて相手の攻撃は距離で外すか組みつきで潰してパンチの
攻防は極力避けるスタイル
能力的に真っ向勝負しても強かったと思うが確実に敗けは増えてただろうし
現役もあれだけ長くは続けられなかっただろうな

136 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/02(金) 17:44:03.84 ID:f2HT2RA9.net
弟は脆いとかメンタルが弱いとか言われてたけど、何回負けてもその度に再起してより合理的なスタイルを構築し、最終的に18度防衛の絶対王者まで上り詰めたんだからメンタルの人だわ
3回ダウン食らっても結局判定勝ちした試合もあるし顎は弱いかも知れんがハートは強い

137 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/02(金) 19:03:18.04 ID:RcF7Mv0I.net
元々才能はビタリよりウラジが評価されてて初期は技巧派ウラジ、強打のビタリって評価だった
その後ウラジが凄まじいパワーアップに成功したのは驚いたな
画面越しに見てもジャブの破壊力からして別人になったから

138 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/02(金) 19:36:59.01 ID:NlQIUq7U.net
どっちもスタイルが違うだけで技術は凄かったが一撃の破壊力は弟のが上だったな
KO率は兄のが高かったが一撃で仕留めるというよりは相手が倒れるまで一方的に殴り続けるという感じ

139 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/02(金) 20:09:42.80 ID:ZHKcTnZT.net
ビタリの真骨頂はブリッグス戦だよな
あのジワジワ相手を破壊していく感じ

140 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/02(金) 20:12:17.64 ID:dvqpzqvn.net
全盛期のクリチコとフューリーならどっちが強いんだろうか

141 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/02(金) 20:17:39.86 ID:fw0ER5Ql.net
>>137
ジョーさんも言ってたけど強いけど大味なのがビタリで技巧的なのはアマエリートでメダリストのウラジ
ウラジはジャブにストレートまぜたり相手の虚を突くリードフックやリードパンチが強かった
プレフ戦もあれだけ連発しながら最後も飛びこみフックで仕留めたがジョシュア戦は
おもしろいように全部下にかわされてた

142 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/02(金) 20:24:55.90 ID:W6QD7d0w.net
ウラジがフューリー相手にチャンスがあるとしたらむしろお互いの若手時代じゃね
全盛期のリスクコントロールの高い完成したスタイルだと相性的にフューリーには
頭打ちだから何度やっても不利になる

143 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/02(金) 20:54:35.71 ID:FIdi5l8E.net
ウラジは順当にボクシングがうまい
ビタリは攻めでも守りでも動体視力のよさを最大限にいかしてる
ガードは下げて視界を広げパンチはスウェーやフットワークでさばいたり、伸ばした腕と肩のブロックで防ぐ
スウェーでさばいた後に打ち返すリーンバック、1発1発が的確な重いパンチを上から浴びせてゴリゴリ削る

144 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/02(金) 21:06:43.98 ID:RcF7Mv0I.net
>>140
フューリーだろうな
ワイルダー再戦のフューリーが出てきたら絶対に勝てない

145 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/02(金) 21:12:58.47 ID:cZcD+pDi.net
ウラジってアゴとか脆かったんだっけか

146 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/02(金) 21:25:21.92 ID:EWHxFhCQ.net
タイソンをKOしたダニーウィリアムズやマグブライトよりジョンルイスの方が断然強かったんだろうな

147 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/02(金) 21:48:13.49 ID:j89Q8WWS.net
ワイルダー2のスーパーヘビーフューリーは軽量で直線的な一発特化のワイルダーをフィジカルで真っ向から押し潰すための仕様だから
不沈艦当時のウラジ相手だと何回やっても判定も想定したスタミナ仕様で仕上げるでしょ

148 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/02(金) 22:03:28.65 ID:rpjz01PX.net
>>137
そりゃウラジはオリンピックのときより筋肉だけで10キロ増量してるからな。

149 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/02(金) 22:16:13.54 ID:/7AjMMP0.net
ウラジミールは顎に爆弾抱えていた感じで格下にKO負けしたりダウンしたりで一発当てればという感じが面白いね
大巨人のワルーエフは頭そのものがデカくてフューリーでさえ子供に見えるほど巨大だったのが印象

150 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/02(金) 22:26:46.91 ID:8z/2dory.net
デカすぎて遠近感狂う
https://i.imgur.com/Vjt9Bg5.jpg

151 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/03(土) 01:37:52.42 ID:xIqhJy4c.net
さすがにワルーエフサイズで機敏に動ける人間はボクシングには来ないだろうなぁ

152 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/03(土) 08:50:12.73 ID:sbpXRKEu.net
ウラジ、ジョシュア、マクラインあたりのサイズならなってみたい

153 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/03(土) 12:54:09.75 ID:rcyGu/6y.net
ルイスとの試合も続けてたらカットしててもビタリ勝ってたと思う

154 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/03(土) 14:32:30.36 ID:1MBav4e6.net
>>152
日本にいたら誰も高圧的な態度とれんわ…
喧嘩どころ道を尋ねられることもなさそう

155 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/03(土) 15:06:30.33 ID:kUrftRns.net
タッパだけならウラジ級がいないわけではない。
あのタッパであんなムキムキな人間はちょっと日本人では見た事ない

156 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/03(土) 15:43:12.18 ID:KuTi99hK.net
上野とか新宿にいる黒人ですら怖いからな

157 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/03(土) 16:32:47.14 ID:Ax7wRz9e.net
日本人屈指の肉体を持つ右代でも骨格小さく感じるもんな
https://i.imgur.com/b8vMmvn.jpg
https://i.imgur.com/WhAXuLR.jpg

158 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/03(土) 16:44:25.76 ID:sbpXRKEu.net
右代はカニンガムを5センチ高くしたような体格だな。
逆に言えば右代みたいな体したアメリカ軍人時代のカニンガム見たらチビるな

159 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/03(土) 16:48:11.65 ID:sbpXRKEu.net
>>155
ウエイトやりだしてからピーク時はベンチ200キロ4〜5発のメインセット組んでたらしいからな
2メートルで胸囲130ウエスト90で腹筋割れてる巨大な体でベンチ220とか上げる東欧人ボクサーとか凄まれたらウンコ1キロ漏れる自信ある

160 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/03(土) 17:58:09.98 ID:KuTi99hK.net
日本人のちょっとイキったやつはお〜ん?って感じだがリアル黒人はマジで怖いわ
強そうだし

161 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/03(土) 18:22:35.22 ID:FYkJ1+HJ.net
ナイジェリアだとアジャグバに喧嘩売れる奴もいるからな

162 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/03(土) 19:18:23.53 ID:SIOobu82.net
日本のヤクザやアウトローは個人能力で世界最弱

163 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/03(土) 23:47:12.24 ID:qmovE7HR.net
>>159
ウラジのスペックは単純に凄いが今はフューリー、ジュシュア、ワイルダーら
ウラジと同体格で同等クラスのフィジカルを持つボクサーが普通にいるな

164 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/03(土) 23:53:34.33 ID:uPXva4UG.net
結局ボクシングが上手いかどうか
サイズ+フィジカルがあったグラント、マクラインが雑魚だったのはボクシングが下手だったから

165 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/04(日) 00:00:45.56 ID:KhEDrYhE.net
昔カレリンがよくスーパーヘビー級なのに中量級みたいな体つきだと言われてたけど
ウラジも正にそんな感じだったよね

166 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/04(日) 00:08:34.65 ID:hrIX5cwl.net
カレリンはバキバキの191cm130kgというヘビー級でもかなりの筋肉達磨体型

167 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/04(日) 00:40:15.38 ID:/NjiBfVI.net
お薬だけどミラーもゴツかったな

168 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/04(日) 01:20:35.61 ID:Hdh7ZsNW.net
クリチコは自分よりデカいワフとやったけどきっちり勝ってるからなぁ
デカくて速くて上手いフューリーには何もできなかったしジョシュアにも倒されたが、単にデカくてフィジカルモンスターってだけじゃクリチコ攻略は難しかった

169 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/04(日) 03:23:02.65 ID:Iv0+HPEm.net
クリチコとワルーエフって戦ってないだろ?

170 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/04(日) 03:44:26.30 ID:hrIX5cwl.net
>>169
ワルーエフじゃなくてワフさんでしょ
https://i.imgur.com/susy5QM.jpg

171 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/04(日) 03:58:36.96 ID:n0o0qTuQ.net
ジョシュアクリチコは10万人も観客が入ってお祭り騒ぎで最高だったな、またあんなイベントをやってくれ

172 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/04(日) 07:54:49.41 ID:tavyY7DE.net
ウラジ戦のキレキレマクラインさんVS今のヘタレジョシュアなら見せ場無いままマクラインが判定勝ちしそう

173 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/04(日) 09:28:42.69 ID:GPglaQ5V.net
>>157
大谷は右代より背は低いが厚みがあるな
https://i.imgur.com/QeczNis.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CzwoZx_UQAANsE2.jpg

174 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/04(日) 09:47:35.77 ID:+r4wUQ3g.net
フィジカルモンスターのグラントとか動きが硬くてドタバタしまくってたな
K1のサップもスタミナ配分できなかったが程よく脱力できてしなやかに動けない奴には無理

175 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/04(日) 09:57:30.76 ID:tavyY7DE.net
むしろ93キロでプヨプヨのバードさんを褒めたい

176 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/04(日) 10:03:32.00 ID:2R/uWoWa.net
そもそもグラントって大学でドロップアウトした程度のアスリートだろ

177 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/04(日) 12:28:34.97 ID:0gZ59NSx.net
高校時代にMLBの球団から誘いはあったらしい
それを蹴って大学でフットボールやバスケへの挑戦を選んだが叶わなかった

178 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/04(日) 12:49:00.09 ID:2R/uWoWa.net
カンザスシティロイヤルズとかいう球団から入団テストの誘いが来ただけだろ
こんなのならブラゼールの方がまだ上だろう

179 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/04(日) 13:03:52.58 ID:NXPWwMcb.net
べつにメジャスポで通用しなかったからフィジカルしょぼいわけじゃない
サップだってフィジカルだけならアメフトでも平均以上だったし

180 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/04(日) 13:11:53.50 ID:hrIX5cwl.net
145km/h投げるからなグラント

181 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/04(日) 13:22:55.83 ID:IG0VQ9hp.net
MLBでフォーシームの平均球速が150キロ超えてる今の基準じゃ大したスピードじゃないが
当時高校で身長2m球速145キロは将来性感じるな

182 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/04(日) 13:25:14.36 ID:dFgFt5Ph.net
>>180
やるなー

183 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/04(日) 13:45:08.74 ID:bmYS/ID6.net
グラントは生まれた時代が悪かった。

184 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/04(日) 13:48:24.80 ID:ESF4yNlk.net
グラントは見かけ倒し

185 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/04(日) 14:34:18.03 ID:tavyY7DE.net
日本人なんで190くらいでデカい言うてしまうん?

186 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/04(日) 14:58:16.25 ID:4fbHp9sO.net
日本の間取りが1間、およそ1.82mが基準でそれより大きいとぶつかったりするからね
アメリカだと6フィート8インチで2.03mが基準ね

187 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/04(日) 16:18:40.67 ID:wJMV9Zxb.net
まあ中には日本人で現代基準のナチュラルヘビーの体もった奴もいるかもしれんが
まずそんなデカい奴がボクシングに出会う機会が圧倒的に少ないからな
もうおじいちゃんだしプロレスラーだけど坂口征二とか今だにめっちゃデカいよ

188 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/04(日) 16:36:16.95 ID:n0o0qTuQ.net
ジョンルイスとか今だとアンディルイスを封じ込めるくらい強いんだろうな

189 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/04(日) 16:46:04.93 ID:IG0VQ9hp.net
ツアに吹っ飛ばされてるしアンディに負けても不思議ではない

190 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/04(日) 17:15:53.98 ID:z4BNQHVW.net
1回で決まらなければ地獄みたいな試合になるのは間違いない

191 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/04(日) 18:12:12.54 ID:IG0VQ9hp.net
ウシクとジョンルイならウシクがスクールしそう

192 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/04(日) 18:24:47.67 ID:JrP+sJxt.net
日本人の感覚では183cm以上なら巨漢だな190以上は奇形
西島が180で京太郎が183

193 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/04(日) 18:31:11.66 ID:n6aqTva6.net
>>185
日本だと180cm以上ですらわずか7%しか存在しないくらいの選ばれし者達だから

194 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/04(日) 18:51:03.03 ID:IG0VQ9hp.net
ビアネロまさかの大苦戦でドローか
映像見てないけど相手はかなり頻繁にスイッチする変則的なボクサーだったはず

195 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/04(日) 20:20:59.76 ID:Iv0+HPEm.net
アンディよりはジョンの方が格上だろ

196 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/04(日) 20:57:52.21 ID:IGop4DnS.net
ヘビー級は2000年代半ばあたりで流れがプッツリ切れてしまってて
ジョンルイとアンルイのどっちが強いかとか三段論法で推理することもできないんだよね。

197 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/04(日) 21:48:47.42 ID:3U9nttWH.net
>>194
へーだめじゃん
ソニーコントとかもどこいったんだちゃんと成長してるんか?

198 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/04(日) 21:49:34.48 ID:l0MVAFEX.net
アンディはジョンより上だろ。
ジョンルイはジョシュアのような大物に勝ったこと一度も無いだろ。

199 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/04(日) 22:12:47.55 ID:8V029yMQ.net
ホリフィールド は?

200 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/04(日) 22:19:40.67 ID:l0MVAFEX.net
ジョンルイが勝ったホリは40歳くらいで衰えてた。
アンディは全盛期で無敗のジョシュアに勝った。

201 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/04(日) 22:26:54.67 ID:M56zCQVX.net
ジョンルイさんはクリチコどっちかと絡んでほしかった
のしかかりクリンチvsハードクリンチ

202 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/05(月) 00:06:23.47 ID:SgPIX2Wi.net
>>194
ビアネロはデカイわりに動けるイケメン程度の認識でデュボアみたいなフィジカルも感じなかったから特に驚きはないわ
いかにもオーソドックスなタイプだからトリッキーな相手のスタイルが影響したのかもしれないが

203 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/05(月) 00:25:26.02 ID:CZn1WoKK.net
ジョンルイは防衛してるし二度世界タイトルを取っている
初防衛すら出来なかったアンディよりは上

204 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/05(月) 00:31:12.79 ID:9bgGmCdZ.net
アンディのはただのマグレ
再戦の大差判定が本来の実力差
三流が一流にマグレで勝っても一流にはならないわけで

205 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/05(月) 00:44:34.33 ID:d6OyYFh7.net
アンディの速い得意の接近戦コンビネーションもジョンルイのクリンチ戦法で抑えこまれそうだな、ジョンルイは密着しても上手いことセコいパンチが出せるし

206 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/05(月) 02:02:35.54 ID:r7gYC4hH.net
イベは身長こそ193cmながらリーチと厚みがあって結構大きく見えたし上手かった。隙あらばスイッチしてくるしビアネロはやりにくかっただろうな
ただそれを差し引いてもビアネロは序盤からパンチをもらう場面が多くてディフェンス面での課題を感じた(結果的に見た目よりタフなんだなとも思ったけど)
スピードは流石だけどカットの影響もあったのか徐々に失速してたし、フィジカルやパワーの物足りなさも浮き彫りになった。今後の改善に期待

207 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/05(月) 02:06:32.37 ID:r7gYC4hH.net
偶発的とはいえビアネロがイベの左腕を立ち関節技で痛めつけるという珍しい場面もあった
中々面白い試合だった

208 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/05(月) 03:57:11.09 ID:PfN1QjvQ.net
ビアネロ上背はフューリーに近いくらいあるけどバレー選手みたいな身体つきで細目だもんな
ウラジみたいな肉体改良ができれば化けるかもしれないが

209 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/05(月) 06:31:39.33 ID:oBoBLQa8.net
ワイルダー、クリチコと同体格と見られているのか?
明らかに線が細すぎて苦戦する試合が多かった気がするけど。
フューリー戦でももろにその弱点が出た。

210 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/05(月) 06:46:46.03 ID:9Rf9edFr.net
やっぱり時代はマクラインの体格。2メートル125キロがベスト

211 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/05(月) 19:49:45.68 ID:XnLHQ+us.net
ワイルダーと晩年のクリチコが戦ってたらどうなってただろう
フューリーみたいにダウンされても起き上がってきそうだし
ウエイトの差でクリンチも効いてきそうだよな

212 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/05(月) 20:08:06.29 ID:PKvOI3W8.net
ワイルダーはクリチコとスパーしたことなかったっけ
まあその結果勝てそうな気がしかなかったから試合の噂すら出なかったんだろな

213 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/05(月) 20:09:11.73 ID:cVNNylsE.net
クリチコから逃げまわってたのは有名やろw

214 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/05(月) 21:16:37.11 ID:FjSEq8UO.net
ワイルダーの雑魚狩りロードからの今の相手を選ばなくなったキャリアは
大成するためには正しかっただろ
全盛期のウラジよりも強いであろうフューリーとも今だにやる気満々だし

215 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/05(月) 22:08:02.40 ID:jhU0vld4.net
金になるからな

216 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/05(月) 22:32:11.44 ID:kK02jfSk.net
ワイルダーはオルティスとわざわざ2回戦ったりポベトキン相手にロシアに乗り込もうとしたり相手や場所を選ばない所は好感が持てる
フューリーにあんな形で負けたのにすぐに再戦の意志を表明したしハートが強い

217 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/05(月) 23:14:28.13 ID:85hCDSS7.net
ワイルダー大好きだけど胸の新タトゥーはめちゃくちゃダサい
あれ権力?
ひどい字形だ

218 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/06(火) 00:13:13.36 ID:+0t/YBti.net
ワイルダーは黒人の中でも黒い方だからタトゥーのデザインはよく見ないと殆どわからん

219 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/06(火) 00:54:59.25 ID:s97d5uM8.net
ワイルダーは一見タトゥー入ってないようにも見えるしな

220 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/06(火) 02:40:08.45 ID:fXTfDHbr.net
ワイルダーも今や10億円ボクサーか

221 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/06(火) 07:59:23.53 ID:deLytfp/.net
ワイルダーは後半になるほど学習能力と集中力の強さと豊富なフィジカルのおかげで隙が無くなってくるクリチコは苦手だろうな
ウラジはキャリア晩年ほど後半に強くなってたし。KO率異様に高い割に倒し屋感なかったのも中後半に相手が鈍ってから詰めてあっけなくTKOばっかだったから

222 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/06(火) 08:02:54.83 ID:deLytfp/.net
ジョシュア戦もふと相手がルーズガードになったところを試合最速のノーモーションワンツーをいきなり出して顎スパンはヘビー級のノックダウンシーンの仕方とは思えないほど見事だったな

223 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/06(火) 08:31:48.83 ID:mMWnp2Nx.net
後半から巻き返してくるボクサーってカッコいいよな

224 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/06(火) 10:28:17.57 ID:deLytfp/.net
ワイルダーもキャリア稼いでた初期はともかく積極的に倒しにいって攻撃ダメージがノックアウトにたどり着くっていう典型的倒し屋のタイプじゃないんだよな
右のパンチ!パンチ!パンチ!ってタイプだったらもっと負けてると思う

225 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/06(火) 11:30:45.99 ID:aOzpxVSm.net
そう思うとウラジをフィジカルで押し切ったジョシュアはやっぱすげぇわ。
あの心身の打たれ弱ささえなければもっと歴史に名を残せただろうに

226 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/06(火) 11:54:21.96 ID:deLytfp/.net
お互いの初ダウンシーンが隠し兵器みたいな後半いきなりベストショット出したパンチだったからな
片や下がったと思ったらいきなりのノーモーション高速ワンツー
片や懐に入られたと思ったら完全死角の脇下から顎めがけて振り抜いたロングアッパー

227 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/06(火) 12:15:08.29 ID:aX4UUL6V.net
長いラウンドになるとどこかで必ず気が緩むレノルイとは対照的

228 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/06(火) 13:13:05.77 ID:12gQPNUh.net
ワイルダーは雑魚狩り路線で一発特化のスタイルに磨きをかけて自信つけさせたのと
強面イキりキャラ黒人に多い逆境でメンタル弱いタイプじゃなかったのは大きいな
ヘビーでは極端に軽量小顔でいかにも打たれ弱そうだがスーパーヘビーの最強フューリー相手以外には
ダウン経験ないくらい肉体的にタフだし

229 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/06(火) 13:42:38.10 ID:RDR5QpiL.net
でもワイルダーはもうフューリーとはやらない方がいいよなやっぱり
どうしてもやるなら見るけど自慢の一発をまともに喰らわせても
ケロッと起き上がるフューリーじゃあ勝ち目は無いよな

230 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/06(火) 15:04:02.86 ID:V4zcQdqr.net
>>229
勝ち目云々の話してたら誰もフューリーに挑めないし、それをワイルダーがやると言うなら応援するしかないかなって思ってる。
というかジョシュアもこれみよがしに逃げるだろうに、もうフューリーしかワイルダーもやるべき相手いないから仕方ないよ。負けるにしてもあのフルボッコにされたままでは終わりたくないんだろうし

231 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/06(火) 15:11:17.22 ID:oyT0yi2v.net
フューリーはマーサーやトゥアみたいにガチガチにタフなわけじゃなくて
けっこう効かされてあっさり倒れるのに即行でリセットしてくるからな
ただでさえリーチ最長で懐深いのにやっと当ててもほとんどダメージを引きずらないという

232 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/06(火) 18:17:43.06 ID:+0t/YBti.net
同じサイズのワフはウラジのパンチをボコスカ浴びてたがフューリーは12ラウンド捌ききったしな
単純に当てるだけでも難しいのに当てても復活してくる

233 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/06(火) 18:33:02.07 ID:B3DnA7ym.net
今までがアウトボクシングで距離の長さの有利性を利用してきたから。
ワイルダーも相手が自分より大きいとやりにくいだろうね。
それはフューリーにも言えるけれど、全盛期のワルーエフ相手にどう戦えるのか見たかったな。

234 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/06(火) 18:35:25.80 ID:B3DnA7ym.net
しかしめっきり試合が減ったな。
ワイルダー、ジョシュア、フューリーと名のある実力者がコンスタントに試合してくれない。
ワイルダーもカムバックしたいのなら格下相手でいいから早々に試合復帰するべきだろうに。

235 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/06(火) 18:52:39.91 ID:KS5EGOTi.net
ワイルダーのパンチまともに食らってケロッとしてるフューリーの打たれ強さってマジで異次元じゃね?

236 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/06(火) 19:09:07.27 ID:fJnf9wls.net
ワイルダーがフューリーとやるってまだ言ってるのは引くに引けなくなってるんだろな
再戦の時も自信満々のフューリーに対してワイルダーはビビってるように見えた
アホだから言い出したことを撤回する脳みそも無くて三試合目を要求してるんだろう

237 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/06(火) 19:24:52.06 ID:oyT0yi2v.net
そのアホは惨めなお前の人生の生涯年収の何十倍も稼いでるよ

238 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/06(火) 19:27:59.05 ID:fJnf9wls.net
>>237
他人の稼ぎでマウンティングしてんじゃねーよ猿

239 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/06(火) 19:31:29.54 ID:93w6kiz8.net
後に手術する肩の怪我で練習が殆どできず、体重も落とせなかったというワイルダーの言葉を信じるなら3戦目をどうしてもやりたい気持ちはあるかもな

240 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/06(火) 19:36:52.64 ID:oyT0yi2v.net
>>238
キーボードファイターのくせに悔しかったのか爺

241 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/06(火) 19:39:52.76 ID:ZAnYOOWN.net
つか情けないKO負けでワイルダーの株暴落したんだから取り戻すのは
フューリーを倒すしかなくなってるだけ
いまから雑魚を10人倒したって以前の幻想は取り戻せない
べつに勝つ自信があるからやりたいと言ってるわけじゃない
実力差からみればまた倒されるだけだわな

242 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/06(火) 19:41:11.10 ID:fJnf9wls.net
>>239
そんなもんホラに決まってる
ワイルダーは多分現役最強フューリーになら負けてもいいと思ってるんだろ
本当に怖いのはフューリー以外の伏兵にコロっと負けること

243 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/06(火) 19:58:12.48 ID:aX4UUL6V.net
https://boxrec.com/en/proboxer/898187
https://www.youtube.com/watch?v=wxXJu8HoQ6o
ビアネロと引き分けたキングスリー•イベ

2017年にカナダのアメフトプロリーグに入団したが戦力になれなかったのか保険のセールスマンに転職し、2019年にプロボクシングデビューした26歳
ヘビー級の新人らしからぬディフェンシブでトリッキーなスタイルが持ち味
かなり早いペースで試合してて、コロナで試合できない期間があった今年でも既に4試合。夏場には1週間で2勝(6月25日と7月2日)
ビアネロとは当初は7月21日にやる予定だったが、イベがコロナ陽性になって流れてしまい先日よくやく実現。12月にも試合予定

244 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/06(火) 23:49:07.37 ID:fYiuIhTS.net
緩いデュボアみたいなフォルム

245 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/07(水) 00:13:36.66 ID:c6932cvY.net
ビアネロは動きがシャープでまだパワーレスなところも含めて若い頃のウラジっぽいかな

246 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/07(水) 00:33:25.97 ID:0mwVkcBy.net
イベさんボクシング経験短いの?それでこんな柔軟に動けるとかあるの?

247 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/07(水) 00:59:32.96 ID:gYSGk9SJ.net
ワイルダーが減量???
もともとヘビー級にしては軽いので意図的に相手の体力に対抗できるように増量してきたと思った。
ホリフィールドと同じでナチュラルではヘビー級のウエイトは保てないタイプと見ていた。

248 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/07(水) 06:35:02.80 ID:P8WEFwL+.net
ワイは104キロの時今見たらブヨッてるわけじゃなく上半身全体が筋肉質でコンディション良さそうだった
そのあと97キロ見たら絞れてるわけでなく萎んでるだけだった

249 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/07(水) 07:47:33.02 ID:2qOFjZpl.net
ワイルダーはボディも弱そうだな
薄っぺらい腹してるし
フューリー2は二階級くらい違うような惨敗だった

250 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/07(水) 08:16:37.58 ID:O2bNkqA6.net
フューリーって歴代最強ボクサーでおK?

251 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/07(水) 10:05:32.68 ID:isYGaFwi.net
パーカーの相手のファって強いのかな
ニュージーランド人同士か

252 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/07(水) 10:35:55.12 ID:p2SypEdT.net
OPBF圏内のニュージーランドから世界王者出たんだから日本からヘビー級王者が出てもおかしくないんだがな

253 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/07(水) 10:39:35.36 ID:iiVx83vY.net
フィジカルエリートがやれば普通にありえそうだよね
まあ、やらないんだけどね日本人はボクシングを
パーカーとファみたいなのがほぼ同世代にいるって日本じゃありえんな

254 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/07(水) 12:29:58.94 ID:1R3xI2q9.net
ニュージーランドとかサモア辺りのポリネシア人は格闘技やらせたら最強の民族じゃね

255 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/07(水) 12:38:50.24 ID:wJcgsvhm.net
>>249
実際20キロ差がデフォだからヘビーとスーパーヘビーの差がある

256 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/07(水) 13:03:31.65 ID:aETp4Fjd.net
前に出てくると分かってれば違う展開になったと思うよ
面食らったまま流れ戻せず耳裏叩かれて終わった

257 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/07(水) 13:32:25.27 ID:V4fQyHhZ.net
最初からフューリーは倒しに行くって言ってた

258 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/07(水) 15:42:15.78 ID:1R3xI2q9.net
https://www.boxingscene.com/wilder-fury-come-forward-resort-what-he-knows--147007
ワイルダーが試合直前まで「フューリーはビビって前に出ない」と考えていたのは事実
3戦目では前に出ることが事前に分かってるから対策は出来るが、だからって結果は変わらんのじゃないか
どう対策すりゃいいんだあのフューリーに

259 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/07(水) 15:44:39.47 ID:V4fQyHhZ.net
ワイルダーはトレーナー首にしたらしいな
もうタオル投げてくれるやつがいないから殺されなきゃいいが

260 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/07(水) 15:45:58.60 ID:P8WEFwL+.net
>>252
おかしくないは言いすぎ
ニュージーランドは人口少ないけど多数派の白人はでかい、ポリネシア系もけっこういてやはりでかいし混血ももちろんいる。ラグビーで体でかくする土壌もある
国内のボクサーはヘビー級が多数派だしチャンピオンのパーカーはサモアの混血だしな。
オーストラリアはポリネシア少ないけど環境や状況はほとんど似たようなもんだから次に太平洋圏からヘビー級王者出るとしたらオーストラリアだな。
日本のラグビーも有名になったがやっぱりサイズ小さいし日本の環境でヘビー級格闘家になる奴が少数派すぎる

261 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/07(水) 17:13:50.01 ID:eKCx7nso.net
オーストラリアには東京五輪スーパーヘビー級メダル候補で今度プロデビューするやつがいるからなあ
日本にはメダル候補って女子だけでしょう
https://youtu.be/6BPo5XEYobA

262 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/07(水) 17:16:08.32 ID:3X5KjYxC.net
オーストラリア人の平均体格
男性  175.6cm、85.9 kg
女性 161.8 cm、71.1 kg

ミドル級が軽すぎて人気ないってのは多分本当だろうな

263 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/07(水) 17:16:24.49 ID:x49IjZrI.net
>>262
やべーな…

264 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/07(水) 17:17:57.44 ID:x49IjZrI.net
>>261
体柔らかいしうまい
でもジャロロフだろな金メダルは
ありゃでかすぎる
調べたら190センチだからそのボクサー

265 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/07(水) 18:00:14.25 ID:B0Mp27/B.net
フューリーワイルダー3よりデュボアジョイスの方が興味深い好カードだな

266 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/07(水) 18:10:04.89 ID:ONpVuaO4.net
>>262
その男性平均がプロボクサー並に体絞ったらミドル級リミット割ると思うよ。実際身長は足りてないし。

267 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/07(水) 18:16:20.24 ID:Ry2DR4Zs.net
陸上の砲丸投げだと最強アメリカ勢に互角で対抗してるのがニュージーランド人だよ
男女とも金メダリストを輩出しててまじパワー民族

268 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/07(水) 18:34:38.83 ID:CtRdfJL0.net
パワー系のアングロサクソンと
パワー系のサモアンの混血だろ?
そりゃパワーあるよ

269 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/08(木) 01:58:39.19 ID:VNlBnq5Q.net
https://twitter.com/btsportboxing/status/1313882025296883714?s=21
デュボアもこういう事やってるといつかAJみたいに足元すくわれそうなんだよなぁ
(deleted an unsolicited ad)

270 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/08(木) 02:44:57.74 ID:5d9s0jBd.net
>>269
危なっかしいけど気が強そうだなw

271 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/08(木) 07:53:38.77 ID:CqBOlmvA.net
>>262
白人だから肥満も多いだろうけどカナリア軍団のオーストラリアも国民総ラグビー国家で平均のガタイが良いから体重あるんだよな
ミドル級はアフリカ系オージーのサキオビカが日本じゃ有名かな。やたらフィジカル強くて荒木がごり押しKO負けされた相手。
184のミドルって割に上半身凄くでかかった記憶ある。Sミドルでもパワーファイトが通用して世界チャンプになったくらいだしこれもオーストラリアで鍛えられたおかげか

272 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/08(木) 08:20:11.13 ID:icBDeNPw.net
そのうちロシアやオランダやアメリカから、身長208〜219で体重130〜170の
ストロングマンみたいな、セーム・シュルトを更にゴツクして更にスピードとパワーを増したような
そんなアホみたいなボクサーが出てきてまた衰退してきて、SFe〜ウェルター級くらいのチビガリの試合が1番面白いし金になるな!って事になる

273 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/08(木) 09:47:23.50 ID:Bz/iqVuG.net
バスケでも少なそうな人材だな

274 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/08(木) 13:49:10.26 ID:Xh//zdQp.net
オランダはボクシングよりも盛んなキックですら
昔よりヘビーの素材が減ってきてるのに無理だよ

275 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/08(木) 15:32:03.35 ID:2+gzJHRn.net
>>269
前から思ってたがジョシュアと動き似てるよね
接近してわちゃわちゃやるのやめたほうがいいな

276 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/08(木) 16:03:23.68 ID:qR3HDa2i.net
この間は意図的にボディ交えていたけど基本コンビネーションやラッシュが単調で危ういね

277 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/08(木) 16:08:51.34 ID:VM0+uYPM.net
安定して勝つ為には、打たれずに打つスタイルを構築しないとな
打たれても打つスタイルはいつかボロが出る

278 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/08(木) 18:02:08.30 ID:/ZUbGZCv.net
お前らのレスって小学生の感想みたいだなぁ

279 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/08(木) 18:27:48.63 ID:iiDJeoAI.net
中学生の日記くらいのレベルはあるだろ

280 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/08(木) 18:51:10.19 ID:VNlBnq5Q.net
高校生のブログぐらいはあるよ

281 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/08(木) 19:43:43.21 ID:BF8IoOr1.net
デュボアの押し込みパンチは同年齢の頃のウラジよりはるかにパワフルだよな

282 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/08(木) 19:49:08.30 ID:C23pfl+A.net
若干窮屈な動きしてるよなデュボア
ジョシュアもだけど

283 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/08(木) 19:53:51.78 ID:/C2FQJ2b.net
安定なんてイラン
一瞬の輝きがあればいい

284 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/08(木) 20:15:07.82 ID:VNlBnq5Q.net
ビタリとデュボアのどちらとも試合したケビン•ジョンソンは
ジャブならデュボアの方がハードだったってコメントしてた

285 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/08(木) 20:17:12.37 ID:wzwTKQui.net
ジュシュアはスタイルは違うが村田に動きが似てる
気ごちないよな明らかに

286 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/08(木) 20:33:21.41 ID:1I3j1oJG.net
KJ戦のビタリは左フック不用意に貰ったりしてパフォーマンス悪かったな
まあ38才だったけどさ

287 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/08(木) 20:34:40.20 ID:1mwdObIV.net
K1時代にアーツやバンナを軽く料理して世界最強だった京太郎がデュボアのジャブくらって吹っ飛んでたからな
あれは衝撃的だったな

288 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/08(木) 20:37:37.91 ID:/ZUbGZCv.net
京太郎は頭でかいからヘビー級なだけで体だけ見たらライトヘビーって感じ

289 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/08(木) 20:39:47.24 ID:NJQ8IYbM.net
>>287
アーツやバンナを軽く料理して世界最強だった時なんかありましたっけ?

290 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/08(木) 20:46:30.88 ID:oCjBSYTj.net
キヨタローはマヌーフとグーカンサキ倒してベルト巻いた時が全盛期だな
2009年は立ち技日本人で最強だった

291 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/08(木) 21:20:59.26 ID:VNlBnq5Q.net
サキは良い選手だった
MMAに転向してKO負けしてたけど

292 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/08(木) 21:23:31.57 ID:2+gzJHRn.net
日本人のヘビー級で一番でかいのは190センチの上田だな
但馬も京太郎も180センチくらいだし去年上田とやった竹原が185

293 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/09(金) 06:48:48.79 ID:HBbcclOP.net
身長はまあ195センチくらいでいいかな。
ワイルダーが今のヘビーは6フィート5は必要って言ってたが

294 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/09(金) 10:18:10.24 ID:8D573Jul.net
日本人で195以上で動けるアスリートって右代、八村、渡邊くらいか

295 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/09(金) 12:29:40.08 ID:aVh7Dakq.net
バレー日本代表の小野寺(201cm98kg)も運動神経良さそうだった
中3まで野球やってて高1でバレーの全国大会レギュラーだからな

296 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/09(金) 12:59:06.51 ID:HBbcclOP.net
石川ゆうきとか193と今のヘビーじゃ中型クラスだけどジャンプや腕振り半端ないな。
体重上手く乗せたら和製パーカーになれそう

297 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/09(金) 13:03:09.15 ID:mVY7OnMl.net
大谷ぐらいがちょうど良いんじゃない

298 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/09(金) 15:13:14.07 ID:KpR+Z5TC.net
渡邉は「動ける」というにはきつい

299 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/09(金) 15:45:23.03 ID:bMbXHgPL.net
日本人の公称身長は裸足でサバ読みなしだから外人より大きいよ
大谷は196cmか198cm

300 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/09(金) 16:12:15.02 ID:aZUcI3QR.net
大谷がいいのは厚みがあることだな
もっと太れるよ

301 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/09(金) 16:36:27.80 ID:QTJKalRT.net
野球選手で実寸>公称なのは藤浪ぐらいでしょ

302 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/09(金) 16:45:17.61 ID:aVh7Dakq.net
一度空港で見た柳田はでかかった
でも188cmだからデブルイスくらいなんだよな

303 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/09(金) 17:15:22.72 ID:s/7GBAY5.net
ダルビッシュはくそでかかった
なお手は短いからボクシングには向いてない

304 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/09(金) 17:15:27.80 ID:4aF6tSi1.net
日本のタッパある奴はフレームが小さいからな
大谷くらいじゃないかフレームもデカくて腕も長いのは。
グリズリーズの渡邉とかは身長こそ同ポジションの黒人より高いんだけどウィングスパンとスタンディングリーチが同等の身長の選手マイナス10cmくらいだからな。

305 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/09(金) 18:12:05.65 ID:HBbcclOP.net
>>301
あと新井
新井の学生時代はまだ「野手で190超えは壊れるし鈍いしちょっとなあ」って時代だったから逆サバ189センチにしてそのままにしてる
藤浪はめちゃくちゃ身長コンプあるらしく実際2メートルあると言われるとキレる、ほぼ200センチと言われるとキレる、198センチと公称より1センチデカく紹介されるとキレる。
本人は197ならまだ195みたいなもんだけど198だとほぼ2メートルみたいな扱いになるからやだ、らしい。

306 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/09(金) 18:22:37.00 ID:WxWpB8fq.net
ヘビー級ボクサー見慣れてると柳田のスペックは小さく感じるが実際見たら
でかいんだろうな
石橋のYouTube観てたら柳田出てきてデカッて驚かれてたからな

307 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/09(金) 18:24:15.63 ID:RmDqgs5B.net
日本人は肩幅あっても手が短い人が多いらしい
自分も肩幅はかなりあってザゲさんと同じ身長だけどリーチは5cm短い

308 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/09(金) 18:26:35.67 ID:UlcGS8ps.net
大谷は今からボクシングやっても余裕で世界王者になれる逸材。フューリー、ワイルダー、ジョシュアの運動音痴トリオとはモノが違う。違い過ぎる。

309 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/09(金) 18:37:46.93 ID:yobRJC+e.net
大谷アンチは色んなとこでネガキャンやってんだな

310 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/09(金) 18:44:16.05 ID:3rnehO6K.net
気性が優しすぎて無理だから

311 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/09(金) 19:25:38.20 ID:cWTr9mGw.net
>>308
こういうのって大概大谷の評価を下げたいなりすましなんだけど、このスレ以外じゃ騙されるんだろな

312 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/09(金) 19:27:29.53 ID:UlcGS8ps.net
>>311
ボクシング板で大谷の評価を下げて何の意味があるんだ?

313 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/09(金) 19:30:08.46 ID:eGrpWbho.net
自分に安価向けられてるわけでもないのに反応しちゃってるあたり何か心当たりがあるんじゃないですかね

314 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/09(金) 20:13:49.00 ID:cWTr9mGw.net
>>292
但馬は小さすぎるな

315 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/09(金) 20:46:32.92 ID:aVh7Dakq.net
>>314
クルーザー級でデビューなんだよね?
それでも小さいけどまだ戦える

316 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/09(金) 20:59:50.15 ID:4zlBD/UH.net
大谷笑なんてもうメッキが剥がれまくって幻想すらなくなってるのに
ここの連中は化石みたいだな

317 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/09(金) 21:04:00.77 ID:DZzhpEmn.net
そもそも大谷よりジョシュアやワイルダーの方が身体能力高く見える

318 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/09(金) 21:15:56.93 ID:cWTr9mGw.net
>>315
や、日本でのデビューはヘビー級らしいよ 
たぶん上田とノンタイトルじゃない?
海外ではクルーザーだってさ
クルーザーが適正らしい

319 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/10(土) 05:36:17.30 ID:1o4c+pK8.net
Sミドルくらいが適正だったろうにどうしてそうなった感
180クルーザー適正ってモルメクやアンディフグ似のアルスランみたいなガタイになるが絶対それより小さい体してるし

320 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/10(土) 05:55:59.19 ID:jfxQA/dw.net
デビッド・トゥアもアマチュアの時は90kg級だし化けるかも

321 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/10(土) 07:04:24.11 ID:yc7dpedA.net
ブラジルハーフなんだよね?
ジョージアリアスみたいな身体つきになりそう

322 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/10(土) 11:39:24.58 ID:bwL+xRZX.net
ミツロは今よりもずっと細い頃にスパーでアマチュアのヘビー級日本1位の選手を1,2発のパンチでフラフラにしてたしパワーはありそう

323 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/10(土) 13:45:32.46 ID:GSv0gLjy.net
同じ緑ジムの竹原でしょ?
あれはすごいな
少なくとも日本人では敵がいないわ

324 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/10(土) 18:43:59.01 ID:ZWJK0AgQ.net
ツアは化けたよな。
アマチュアの頃は線が細いしパンチも軽かった。

325 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/10(土) 18:51:23.20 ID:5++vNRk8.net
サボンにKOされてたのにな

326 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/10(土) 21:34:40.48 ID:u2C8tg5P.net
サボンってすごかったんでしょ

327 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/10(土) 22:52:05.47 ID:k6B7E4RC.net
トゥアってKO負けしたことあったのか
知らんかった

328 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/10(土) 22:55:41.34 ID:jfxQA/dw.net
サボンはクルーザー級なら世界王座を25回ぐらい防衛しただろうけど
ヘビー級では王者になれなかったと思う。

329 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/10(土) 23:06:51.39 ID:Dym2fJe1.net
>>327
アマ時代の事でしょ

330 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/10(土) 23:55:26.55 ID:n4wQpItg.net
サボンってリーチも長いんだっけか

331 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/11(日) 05:08:06.41 ID:ZjwBCX0m.net
全身で打っていくようなパンチの打ちかただし
長いラウンドはどうだったかな?>サボン

332 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/11(日) 05:32:45.15 ID:t5gE94xY.net
海外はそうでもなかったが当時の日本アマはクリーンヒット1回か守勢に回って三連打くらい受けてしまうとスタンディングダウン、それが2回もあるとRSCって感じでまるで1本制武道みたいな絶対避けないといけない緊張感が逆にあったな

333 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/11(日) 11:51:16.54 ID:XGG2wl1Q.net
トゥアはワイルダーの1.5倍くらいの威力があるレノルイの右ストレートをもろに食らってもぐらつきもしなかったからな
さすがのレノルイもびびって超安全運転モードに切り替えて逃げ回ってたからな
トゥアの打たれ強さは豚に匹敵すると思う

334 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/11(日) 11:56:07.24 ID:xz5vhjRj.net
トゥアはバレットや楽マンにダウンさせられてるだろ

335 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/11(日) 12:11:08.31 ID:nnP2F6bv.net
サボンはホリフィールドが10cm高くなって少し細くなったような感じだったな
体重は軽かったが肉体的には頑丈そうでプロでも強かったと思う。

336 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/11(日) 13:59:51.06 ID:FxKeu7Y+.net
ツアは突然体型が変化したからステロイダーなんだなとしか思えんかったわ。

337 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/11(日) 14:44:09.67 ID:NgxBzi4A.net
ステロイダーで世界王者になれないって悲しいな

338 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/11(日) 17:49:31.26 ID:X9xlOYia.net
>>333
コンパクトなフォームを差し引いてもレノルイなんて一発KO少ないし
専門家も史上最強のパンチャーはワイルダーだと言ってる

339 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/11(日) 18:03:18.42 ID:ZjwBCX0m.net
老いたドネアが若いボクサー達を一発で吹っ飛ばしてきた井上尚弥のパンチを食らっても倒れなかったように
90年代の強豪たちはワイルダーのパンチを食ってもケロッとしてるかもよ。

340 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/11(日) 18:14:32.51 ID:CqSJqe7O.net
ゴーマン試合あったんだ

341 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/11(日) 19:58:25.71 ID:3rmXyJN2.net
デュボアも膝落ちかける右喰らったし激しい打ち合いしたやつ >>269 にほぼフルスコアで勝利だからそこまで弱いやつじゃない
とはいえダイジェスト見るとタイトル挑戦圏内も難しいかな

342 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/11(日) 20:34:38.14 ID:iM3WtbFa.net
>>333
リーチがなく踏み込みの遅いツアに対して100%勝てる戦略で完封しただけ
ツアってのは大きくて上手い相手にはパンチが届かずなにもできないから世界を獲れなかった
いくらパンチ力があっても届かなければ意味がないし
いくらタフネスがあっても打たれっぱなしじゃ判定負けする
これがツアの限界

343 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/11(日) 20:47:05.05 ID:UqjogXkf.net
>>342
トゥアはホープ時代のウラジと同レベルに位置する扱いだったけど、ウラジはレジェンド級の名王者になったな

344 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/11(日) 22:21:15.08 ID:pe5SeqFI.net
ラドック対トゥアならトゥアのKO勝ちかな

345 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/11(日) 23:50:23.08 ID:6zeV8ofU.net
トゥアはタフだしパンチもあるし連打もできるけど結局はインファイトでの話なんだよね。
自分より身長もリーチもある相手に足使われたら大した脅威ではないことがレノルイ戦で露呈してしまった。
今の大型化したヘビー級戦線で活躍できないね

346 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/12(月) 03:02:31.84 ID:wMUGM6G9.net
トゥアって実身長は明らかに170強しか無いしウスティノフの顔に
全く届いてなかったから多分2m超えのそこそこレベルの奴には何も出来ないだろうな
あの身長とリーチだと190台後半が現実的に実戦で届く限界

347 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/12(月) 06:31:54.29 ID:EMezcG5u.net
インファイトが強いのとインファイトに持ち込むのが上手いのはまた別だしな

348 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/12(月) 08:05:17.28 ID:dyaXAsiC.net
トゥアはタイソンみたいな踏み込みの速さはなかったけど接近戦での手数は多かったな、コンビネーションや打ち方のフォームも良かったし

349 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/12(月) 08:14:35.89 ID:umqWYYN0.net
とはいってもトゥアは運や巡り合わせが良ければ一度くらいはどこかのベルトを巻けた位の実力はあった
たとえ一瞬でも王者になれたかなれなかったかでは実績として天地の差だからな
ボタなんかもこの先ずっと自分はチャンピオンだったと言い張っていくだろう

350 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/12(月) 08:16:13.53 ID:7PW4uRQ5.net
トゥアとボタはどっちが強かったんだ?

351 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/12(月) 08:23:57.37 ID:dyaXAsiC.net
ボタはブリッグスに分のいい引き分けだったけどトゥアには歯が立たないだろうな、トゥアはイベアブチと殆ど互角の力を持ってたし

352 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/12(月) 08:30:06.62 ID:QXUSzjPP.net
>>349
ボタはちゃんとした団体のベルト取ってないからチャンピオンではないだろ

353 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/12(月) 08:34:00.52 ID:XbCR79kt.net
ボタなら余裕でK1で優勝と言い切った竹原慎二w
それがボディービルダー藤本のパンチで失神脱糞w
ボクシングの驚異的な競技レベルの低さが垣間見えた一瞬であるw

354 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/12(月) 09:15:00.95 ID:PXZAv814.net
ボクシングで通用しなかったハントやバンナが活躍してたK1ね

355 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/12(月) 10:11:45.24 ID:EMezcG5u.net
チャールズマーティンみたいなポンコツでも俺はヘビー級世界チャンピオンになったって一生胸張って言えるんだもんなあ、良いよなあ
って思ってる奴はけっこういそう。確実に現役時のマクラインより弱いし

356 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/12(月) 10:12:57.59 ID:E79kOn84.net
んなもん軽量級チャンピオンのが滑稽よ

357 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/12(月) 10:17:10.92 ID:XbCR79kt.net
野球やバスケ、何をやっても通用しなかったワイルダーさんが二十歳過ぎてボクシング始めたら
すぐにメダル取って世界王者
防衛相手もフルタイムの教師や工場労働者w
ボクシングの競技レベルの低さは異常である
マーティンも本職は肉体労働者www

358 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/12(月) 10:57:32.09 ID:PXZAv814.net
>>352
屁理屈みたいなもんだけどボタはルーカスブラウンと違って
陽性反応が出た後もIBFからベルト保持者として公式認定されてた期間があるから
チャンピオンだったと主張しても全くの嘘ではないんじゃね

359 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/12(月) 11:05:38.24 ID:EMezcG5u.net
マーティンってジョシュア戦の印象強すぎてチビなイメージある。
実際は193センチ110キロ弱とレノルイサイズはあるのに

360 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/12(月) 11:37:51.66 ID:rDyXsvI1.net
ボタの戴冠は正に棚からボタ餅だったからなぁ。
フォアマン→シュルツ→ボタ。しかも薬物でノーコンテストじゃなかったっけ?

361 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/12(月) 12:18:19.35 ID:pJfMfawJ.net
言うてボタはK-1でも割とタフな方だった
毎度毎度「アウアウッ!」って声と共にワンツー打ってクリンチする地獄みたいな試合してたが

362 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/12(月) 12:31:22.79 ID:sZXG5tb6.net
ボタ程度がそこそこ活躍?出来るなら、他に適正あるヤツ大勢いたろうにな。

まぁK-1側は肩書きがあり危険の少ない選手が必要だったんだろうがな。

363 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/12(月) 12:40:13.93 ID:hM8S++89.net
ボタは煽りでホワイトバッファローとか白いタイソンとか紹介されてたのに
かけ声だけでパンチ力がないのをKヲタにもネタにされてた
実際4回戦クラスのバンナやモーやバタービーンの方が一発は強かったし
ブリッグスが一試合だけ出てエリクソンKOした時はインパクト凄かったけど

364 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/12(月) 12:56:59.76 ID:dyaXAsiC.net
>>360
調べたらシュルツはボタに2-1で負けてたんだな、もう忘れてた、モーラーはシュルツには苦戦してたけどボタのことは一方的にボコボコでTKOしてたな

365 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/12(月) 12:57:33.67 ID:EMezcG5u.net
ブリッグスは見た目からバンナキャラを期待してたのに大迫力の1発も打たずに粛々とKOしたもんだから強い割に需要薄い使いにくいキャラと察されて以後呼ばれることは無かったからな。
当時のK-1が欲したのはイカつい容姿で倒しにいって倒されるようなキャラ。

366 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/12(月) 13:07:10.53 ID:XbCR79kt.net
フランソワボタ

キック戦績
4勝11敗(笑)

ボディービルダーの藤本にすらパンチでボコられるレベル

一方、ド田舎の3流MMA団体ですら雑魚だったルーカスブラウンが30歳過ぎてボクシング始めたら無敗で世界王者ww

ボクシングの異常な競技レベルの低さを垣間見た瞬間であるw

367 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/12(月) 13:16:23.33 ID:pZQHUyea.net
>>366
那須川天心と木村ミノルがボクシング転向することについて
どう思うんだ?

368 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/12(月) 13:19:09.44 ID:XbCR79kt.net
無敵王者だったクリチコからタイトルを奪ったアンソニージョシュア
調べてみたらスポーツは何をやってもダメで
麻薬の売人しながら仕方なく二十歳近くでボクシングを始めたと知って失笑w

そしてそのジョシュアをスパーでKOした銀メダリストも元陸上選手でケガで続けられなくなり引退したゴミで
陸上を引退後にボクシング開始w

ボクシングの競技レベルの低さは異常w

369 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/12(月) 13:51:11.91 ID:pZQHUyea.net
>>368
那須川天心と木村ミノルがボクシング転向することについて
どう思うんだ?

370 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/12(月) 14:16:48.46 ID:MYKnT2fr.net
木村ミノルは転向しないだよ

371 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/12(月) 15:37:28.89 ID:xXta/RZk.net
木村はパンチャーだから興味はあるだろうけど基本ポーズだけだよ
打たれ弱いしガード甘くて被弾多いからボクシングやるとドランカー一直線
先に転向表明した久保も高齢でキックのジム持ってるから本気度は微妙
このスレ的にはコロポックルもいいとこだけど注目度高いのは天心くらい

372 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/12(月) 16:51:02.89 ID:a9iAp+RO.net
フューリーワイルダー3お流れか……仕方ないけど残念だ

373 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/12(月) 18:11:28.53 ID:sxxqKhwQ.net
このまま試合自体なくなった方がワイルダーには都合がいいんじゃね
こっちもそんなに期待してないし
他の強豪とやってくれた方が興味もわく

374 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/12(月) 18:41:23.08 ID:Vp6bE7RF.net
フューリーとしてもライバルが豊富だけにワイルダーに
拘るメリットはほとんど無いからな
しかも強豪どころには同国人が多い

375 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/12(月) 19:01:31.07 ID:cZ2Jl10N.net
ワイルダーはポベトキンやジョシュア、ホワイト、ワーリン辺りと観たいな

376 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/12(月) 19:40:52.46 ID:8F/Xc3AL.net
いやルイスと見たいよ
どっちが倒してもおかしくない

377 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/12(月) 20:50:44.79 ID:p84zGmPj.net
どのルイスさんだよ

378 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/12(月) 21:14:54.34 ID:L5HahdO1.net
Lの方のルイスだろう
Rの方のルイスは的だろう

379 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/12(月) 23:33:45.89 ID:v6Ll44KP.net
>>371
ヘビー級でもキックから転向はいるけど
専念してる選手に比べりゃだいぶ不利なのは間違いないからな

380 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/12(月) 23:45:40.93 ID:J9us1WqA.net
豚ルイスとワイルダーでいこう
フューリーだと足使われたら絶対負けるし

381 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/13(火) 00:41:54.42 ID:Gg9/jA8z.net
当然豚ルイスとワイルダーだよ
ワイルダーはジョシュアフュリーと違って
遠距離で当て逃げするスキルがないから面白い試合になる

382 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/13(火) 00:48:02.87 ID:V4tam0bI.net
フューリーがTUBEやったら面白そう
ファイトマネー10億越えのアスリートからしたら
バスっても大した金にならないけど

383 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/13(火) 02:13:35.10 ID:ZOgCuMgv.net
ワイルダー陣営は延期したがってるが
フューリーは待つ気なし、来年はジョシュアと2戦やる予定だとか

オルティスとアンディが対戦して勝った方がタイトル戦に近づくみたいな案もあるらしいがさてさて

384 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/13(火) 02:21:42.08 ID:yKcO86pG.net
ワイルダーはフューリー以外の全ボクサーを失神KOできる唯一のボクサーだけど
一方でルイスやポベトキンとか誰とやっても勝負論あるからね

385 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/13(火) 07:33:24.30 ID:dgDAKFnx.net
ワリン、シュワルツ、ワシュとか定期的に地味なヨーロッパ系中堅2メートルは出てくるんだよな。
ブリジールみたいなアメリカ系2メートルはワンパンチタイプばかりだが

386 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/13(火) 08:13:39.74 ID:rTbEdCB3.net
>>288
はあ?それがお前の感想文?2点

387 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/13(火) 08:24:09.91 ID:nmO+yiYn.net
>>386
京太郎練習しろ

388 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/13(火) 09:58:44.47 ID:dgDAKFnx.net
身長低いけど軽い末端肥大入ってるからな喜太郎
シューズ周り見ると明らかに足先ごっついし。末端肥大してる奴って筋肉量、脂肪量の割に体の体積でかくなるから重くなっちゃうんだよな
加えてキック上がりで太ももとふくらはぎが発達してるし。
105キロあるのにオフ85キロの清田とデビュー前後の時期に後楽園でスパーした時「あんまり変わらないね」って声がチラチラ聞こえたもんだ

389 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/13(火) 12:19:03.16 ID:sS+UqmFK.net
小型チェホンマンみたいな顔してるからな京太郎

390 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/13(火) 18:27:21.58 ID:eIIqdfKm.net
レノルイとやったマブロビッチも地味強クロアチア人だったな

391 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/13(火) 20:20:45.49 ID:W1fJnn8c.net
レノルイマブロビッチ最近動画で見たけど
マブロビッチはどうして消えたんだ?

392 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/13(火) 20:33:51.42 ID:PuvqHO0H.net
>>391
俺も以前気になって調べたら、あの敗戦で引退しちゃったんだよな
まだ伸び代ありそうだったけど、ロシア系は厳しいのかね

393 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/13(火) 20:40:35.26 ID:Xclln2ug.net
ラクマン戦が組まれたけど膝の怪我

衰弱性の筋肉消耗性疾患にかかる

クルーザーに落として復帰しようとしたけど肋骨折る

怪我しやすい体質なんだな>マブロビッチ

394 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/14(水) 08:03:53.88 ID:GieUuiK4.net
マイクペレスもクルーザーで再起狙ったけど、単純に速いだけじゃなく連打出るし出入り機敏だし足の動きも前後左右上下使い分けてヘビーに比べてとにかくテクニカルなクルーザーには対応できないと悟ったのか全然試合しなくなったな
ペレスも絞って速くなったんだけどヘビーに慣れすぎたのか「ただ速い」ってだけなんだよな。
速い飛び込みで1発ブオン、そのまま動き終わってしまって相手がペペイペイって弱打をスムースに出したら理解できない感じでワタワタ。
ようやく1発返してやるって反応見せたら相手はすでにバックステップ、追いかけたら今度は左右に逃げられてペペイ、また理解できずワタワタ
こんな試合繰り返して対応できないままだった。もともとアマでライトヘビーだったのにな

395 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/14(水) 12:43:48.77 ID:iErpHi03.net
>>394
文脈や擬音が的確すぎて
脳内にまるで映像を観ているかのように
ペレスが苦戦してる光景が浮かんだ

396 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/14(水) 12:45:12.84 ID:muOqaFaH.net
ペイペイ?

397 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/14(水) 13:24:58.98 ID:eaVWEMJY.net
ウシクの試合もそろそろだっけか

398 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/14(水) 13:57:15.43 ID:GieUuiK4.net
ウシクはクルーザーの理想みたいなボクシングするよな
190センチ有りながらとにかく細やかで正確。

399 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/14(水) 14:07:42.81 ID:prMLpbOH.net
ウシクと全盛期ヘイが見たかった

400 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/14(水) 15:01:08.73 ID:FyvmXhLC.net
>>366
一生懸命ボクシングを貶めたいコンプレックス豚野郎のお前はWBFなんてもんが世界チャンピオンでドヤる限界だな笑

401 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/14(水) 15:19:51.77 ID:2FOVNIRr.net
藤本自身も勘違いしてたからなw
ボタの罪は重いわ。

402 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/14(水) 15:56:15.94 ID:tp/ZFHfm.net
ボタよりバタービーンの方が戦績良い時点でボクシングの強さと他競技の強さは関係ないって気づこうよ

403 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/14(水) 18:19:03.03 ID:7aovXX+G.net
マブロビッチって相当強いよな

404 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/15(木) 11:30:55.98 ID:RLhT3LZd.net
ウシクは巧いけど華麗ではないな

405 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/15(木) 15:30:01.63 ID:XlSN+HPF.net
ウシクの試合あんまり面白くない

406 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/15(木) 18:15:45.12 ID:/BQ8pqdR.net
どうでもいいがクルーザー上がりで期待されてたゴメスやジロフはダメダメだったな
ゴメスはクルーザー時代の躍動感は皆無だったし
ジロフなんか晩年のモーラーに倒されてたからな

407 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/16(金) 02:54:00.58 ID:091TUOeO.net
現代ヘビーはサイズが大前提だからウシクの190でリーチ約200弱は物足りないけど
スキルやスピードで補えるギリギリのラインかな

408 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/16(金) 07:49:16.73 ID:Gg0RcGRv.net
>>406
クルーザーで190前半だとクルーザーのボクサータイプとして完成されすぎてしまうのが悪さしてんだろうな。
ヘビーで中型軽量サイズの逃げはサンドバッグ化するだけで禁じ手だし、バードみたいに打つぞ…打つぞ…ってカウンター匂わせるかファイターボクサー化するかで怖さ見せてかないといけないサイズだから対応できなかったんだろうな
180中後半くらいのクルーザーのほうがヘビーでもスピード&アグレッシブの良いファイターボクサーになる奴多いと思うわ。

409 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/16(金) 09:56:05.72 ID:/0QdfD8O.net
ウシク今何キロくらいあるんだ
増やし過ぎてものろまになりそうだし難しそうだな
まあなんにせよ今のチャンピオン達に通用するとは思えんけど

410 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/16(金) 11:24:23.17 ID:yUlxG9XV.net
カネロがヘビー級のフランクサンチェスとスパーしてる
https://mobile.twitter.com/BTSportBoxing/status/1316815269180903424
(deleted an unsolicited ad)

411 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/16(金) 12:36:49.75 ID:Gg0RcGRv.net
ウシクもともとクルーザーでもフィジカルやパンチ強くなかったしね。詰めが上手くてKOしてた感じだし
体も190ある割に緩かったから増量じたい相当時間かかりそう
195センチ未満110キロ未満の両方満たしてる相手ならおおかた勝っちゃいそうだけどビリジールみたいなタイプは苦戦しそう

412 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/16(金) 13:24:28.95 ID:WchNvG5U.net
カネロならそのうちヘビーでやりかねないけど
ブリジールクラスにも通用しないよね
身長大差ないトニーさんも現代じゃ厳しいだろうし

413 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/16(金) 13:48:04.03 ID:kuXy5iCE.net
カネロの身長ならチャーにも勝てないなあ
ただ見てみたい気もするが
間違いなくやられる

414 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/16(金) 14:38:25.13 ID:MYvgNZ4U.net
カネロは将来的に加齢で衰えたベテルビエフとやりそう

415 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/16(金) 14:52:38.51 ID:G4H4hNk+.net
小さめのアンディルイスとメキシカン対決が現実的だな

416 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/16(金) 15:51:59.42 ID:f99Z+Qbi.net
今のカネロはスーパーミドルがベストだろう

417 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/16(金) 17:06:22.87 ID:Gg0RcGRv.net
身長無いからライトヘビーでも寸胴ゴリラだったしな
ミドル級でもズングリしてるしデビュー時のウエルター級でようやくスマート体型な感じ

418 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/16(金) 17:28:44.98 ID:UIXzRNG4.net
どのレベルのヘビー級なら勝てるだろな
ブラジールとかルイスにはそら勝てんけど京太郎には勝てそうじゃないか

419 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/16(金) 17:30:38.78 ID:jBgholvx.net
流石に成長してると思うが初期は石田と互角だったからな京太郎
石田はカネロにスパーでダウン取られてる(デラホーヤは時差ボケだって笑ってたけど)

420 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/16(金) 18:39:01.68 ID:nrz4JsBJ.net
どうなんだろ
ライトヘビー級のチャンピオンって
京太郎をKOしたソロモン・ハウモノは188cmだがこのレベルにもカネロが勝てると思えないんだけど
べデルビエフならカネロよりはやれそうだけどカネロはライトヘビー級じゃ弱いだろ

421 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/16(金) 19:47:43.36 ID:/0QdfD8O.net
アンディルイスとルイスオルティスは結局やるのかやらんのか
正直結構見てみたいカードだけど

422 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/16(金) 23:52:05.93 ID:KSJqfBVl.net
アンディルイスとワイルダー見たい

423 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/17(土) 19:19:41.35 ID:i9bh252C.net
ウシクってヘイより強いの?

424 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/17(土) 19:20:50.27 ID:dUhLr4Bl.net
京太郎はもうジムに来ていないとか聞いたがミツロは誰とやるんだろう

425 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/17(土) 19:28:52.63 ID:NVnXovTH.net
上田

426 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/17(土) 19:37:28.91 ID:EqMbcleV.net
>>424
ニートルートか…

427 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/17(土) 20:11:08.27 ID:Xyzt6zz/.net
今度のジョシュアの相手戦績は悪くないな

428 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/17(土) 20:39:05.83 ID:ZnUvN1r4.net
プレフだろ?チゾラよりちょっと強いくらいだよ

429 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/18(日) 00:45:42.95 ID:Dnh4B2Zj.net
ウシクチゾラ
デュボアジョイス
ポベトキンホワイト2
ジョシュアプレフ
ヒューリー防衛戦
年末のヘビー級やばすぎだな
ジョシュアプレフは年間最高試合取りそう

430 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/18(日) 01:32:39.98 ID:T2MTKeE6.net
ミツロはB級だからまだ上田は無理じゃね?
上田、アメリカに行ったとき誰と練習していたんだろ

431 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/18(日) 01:41:39.91 ID:Hh1pA7Aq.net
ヨーロッパは過去最高にコロナが増えてるから
そのうち有名ボクサーも感染するんじゃね

432 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/18(日) 05:00:04.16 ID:cIRbpNdJ.net
>>423
スケール感はヘイだけど、ウシクは地味強な達人みたいだな

433 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/18(日) 07:29:36.07 ID:eRIC3BUq.net
>>430
ノンタイトル6回戦とかもありえるよ

434 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/18(日) 07:31:37.61 ID:eRIC3BUq.net
村田がデビュー戦で柴田とやったときもタイトルかけてないし

435 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/18(日) 08:51:42.05 ID:uizlnIY9.net
ヘイはクルーザー歴代上位のパワー持ってるモルメクとパワーファイトして打ち勝った後に、マカリネリとカウンター居合い切り対決を制して完勝という正反対の勝ち方を連続でやったあたりが一番凄かったわ
あのあたりならクルーザー歴代最強レベル

436 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/18(日) 17:14:38.26 ID:VgD2m6yA.net
本人はウシクが歴代最高って言ってるがパンチ力だけなら間違いなくヘイが歴代最強だった
両腕を高く掲げて前進してくるタフなモルメクやフラゴメニをガードが解けるまで
上から殴り続けてそのまま殴り倒すなんて芸当が出来るのはヘイしかいないだろう

437 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/18(日) 17:34:38.54 ID:KLry6a8d.net
ヘイはクルーザーの減量ギリギリだったからな
スーパークルーザー

438 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/19(月) 06:48:45.06 ID:5O+Sw4GX.net
その割にクルーザー後期のノンタイトルヘビー契約で95キロだったんだよな
クルーザー契約時の計量翌日体重もそのくらいだったろう

439 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/20(火) 00:31:10.99 ID:MEEnvtmI.net
ヘイは減量が苦手なタイプだったんだろうな

440 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/20(火) 10:12:36.92 ID:OiZTqwKQ.net
ロマチェンコの負け見るとウシクもでかいストレートパンチャーに負けそう

441 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/20(火) 11:23:20.38 ID:EztapIWp.net
ロペス並みにパワーとスピードキレがあるのはジョシュアくらいか

442 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/20(火) 11:28:26.64 ID:Q7D5W1A3.net
ウシクヘビーじゃ普通に負けるだろ

443 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/20(火) 11:29:54.14 ID:D9yUfr8L.net
ウシクはワイルダーが一番簡単とか言ってたがロマの負け見るとやっぱり
ワイルダーにも負けそうな気がしてきた
小柄なサウスポーはでかいオーソドックスの右ストレートの鴨だから

444 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/20(火) 11:30:23.17 ID:mY3mSKe3.net
ジョシュアVSルイス2の再放送が今日のWOWOWであるな

445 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/20(火) 11:37:25.38 ID:EztapIWp.net
>>444
あの試合はサウジの屋外の雰囲気が最高だったな

446 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/20(火) 13:03:36.74 ID:6A7DNhiI.net
ウシクはワイルダーの一発さえ外せればレッスンできると踏んでるんだろうが
フューリーのようにKO狙いで且つ実行できる能力がないと怪我の試合を除いて
ワイルダーのパンチを12R凌いだボクサーは過去に一人もいないからな

447 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/20(火) 13:33:51.58 ID:EjYsGhQo.net
ワイルダーはパンチャーとしては最強という評価でもそれ以外は付け入る隙があるから
どんなに格下でも大抵の相手はガンガン前に出てくるんだよな
最初からフルラウンド意識してアウトボクシングしたのは初戦のフューリーくらいじゃね

448 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/20(火) 16:25:44.22 ID:sUPAG8kr.net
ヘビー初戦のウィザスプーン戦1Rの右がワイルダーだったら終わりだ

449 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/20(火) 17:03:03.18 ID:aA+6O4jc.net
つまりワイルダーならウシクを1RKOできるってことか

450 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/20(火) 17:42:36.55 ID:gy/tQDr4.net
ワイルダーは身長、リーチの割に懐が浅くてペースが取れずにしょっちゅうポイント落とすけど
ウシクは出入りと距離感には優れてるけど元々ハードパンチャーではないしクルーザー上がりだから
スーパーヘビー仕様のフューリー以外にダウン経験のないタフなワイルダーは
なんとかなりそうというだけで厳しい相手には変わりない

451 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/20(火) 17:57:19.24 ID:zaY1uB2+.net
ロマチェンコにしろウシクにしろ上の階級でやるにはパンチ力が足りない
メイウェザーのようなディフェンス技術があるなら別だが
ウシクはもう少し様子見ないとあれだが長身ヘビー級ボクサーの
右ストレートで今までのボクシングが殺される可能性は普通にある

452 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/20(火) 21:17:08.75 ID:FcUXgPp2.net
メイのディフェンスも同階級内の相手が前提だろ
ウシクにとってのヘビーは体格で一周り以上の差がある世界

453 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/21(水) 01:20:25.37 ID:dg9vJ1j5.net
ウシクも2メートルで100キロきるワイルダーには
一発以外のパワー負けはしなそうだけどな

454 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/21(水) 01:35:13.57 ID:6MxDt8jR.net
ヘビーだとベテランの年齢じゃないがウシクはワイルダーとフューリージョシュアの真ん中で両方と同世代なんだな
クルーザーでは危なげない試合ばかりで激闘演じてないからそんなにダメージなさそうだが

455 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/21(水) 06:51:55.42 ID:KUBMsNsg.net
ワインダーは右のパンチはスーパーヘビー級だけどフィジカルはミドルヘビー級って感じだから、相手もびびらずフィジカル攻めで付け入ろうとして後半ドカンがパターン化してたな。

456 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/21(水) 07:21:47.81 ID:c73Znwb4.net
ワイルダーはヘビーじゃ最軽量だが体幹は強くて体重差があっても
クリンチで振り回されたり消耗したりしない
スタミナとトレードオフで仕上げてきた重戦車フューリーの圧力には
どうしようもなかったが

457 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/21(水) 09:15:41.74 ID:JbXA0Lvp.net
フューリーに負けてからワイルダー音沙汰なしだな
もう試合やる気もないのかね

458 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/21(水) 12:01:56.09 ID:N/bwHoJn.net
キャラ付けしてワイルド気取ってるけど実は中流のボンボンだからコロナ禍の現状試合したくないんだろ

459 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/21(水) 12:58:03.00 ID:KUBMsNsg.net
>>456
竹原コタツがオーストラリア遠征でスーパーヘビーに揉まれてきて分かったらしいが
「ヘビー級の実戦に関しては体重があればあるほどスタミナは持ちます。若いとき95キロくらいだったけど後半バテバテになる、
120キロまで増えた時が一番楽でした。まあ動きは悪くなって手足出なくなるんですけど。自分のベストは105だなと理解してから体重キープしてます」
らしい。フューリーも重く仕上げた2戦目のほうが後半ほど体力差が表面化してきて元気だったね

460 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/21(水) 13:26:21.49 ID:sl6az6D+.net
ペイ・パー・ビュー売り上げ:ボクシング2006年から2020年まで15年連続で総合格闘技に連敗中

・総合格闘技UFC PPV
2006年 515万件
2007年 498万件
2008年 631万件 
2009年 675万件 
2010年 815万件 
2011年 658万件
2012年 534万件
2013年 587万件
2014年 358万件
2015年 657万件
2016年 853万件
2017年 408万件
2018年 583万件

・ボクシング PPV
2006年 370万件
2007年 480万件
2009年 360万件 
2010年 400万件
2011年 460万件
2012年 400万件
2013年 392万件
2014年 340万件
2015年 585万件
2016年 173万件 ←激減
2017年 260万件
2018年 142万件 ←激減
2019年 194万件 ←激減
2020年 80万件(10月現在) ←激減確実

461 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/21(水) 13:26:44.77 ID:sl6az6D+.net
インスタグラムフォロワー数比較

コナー・マクレガー 3688万人(総合)
フロイド・メイウェザー 2380万人
ハビブ・ヌルマゴメドフ 2166万人(総合)
ロンダ・ラウジー 1311万人(総合)
アンソニー・ジョシュア 1140万人
サウル・アルバレス 690万人
マニー・パッキャオ 590万人
ジョン・ジョーンズ 530万人(総合)
ネイト・ディアス 454万人(総合)
ゲンナジー・ゴロフキン 389万人
タイソン・フューリー 380万人
イスラエル・アデサニヤ 365万人(総合)
アンデウソン・シウバ 361万人(総合)
ジョルジュ・サンピエール 291万人(総合)
デオンテイ・ワイルダー 280万人
ペイジ・ヴァンザント 270万人(総合)
ダニエル・コーミエ 265万人(総合)
ジョゼ・アルド 258万人(総合)
ホルヘ・マスビダル 249万人(総合)
コーディ・ガーブラント 239万人(総合)
ドナルド・セラーニ 224万人(総合)
ホーリー・ホルム 215万人(総合)
ガーボンタ・デービス 219万人
ワシル・ロマチェンコ 185万人





マクレガーにボロ負けするメイウェザー

462 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/21(水) 13:27:04.90 ID:sl6az6D+.net
総合格闘技・ボクシング SNSフォロワー数比較

インスタグラムフォロワー数
・UFC 2257万人(総合格闘技)
・トップランク社 74万人(ボクシング)

YouTubeチャンネル登録者数
・UFC 1010万人(総合格闘技)
・トップランク社 64万人(ボクシング)

プロモーションツイッターフォロワー数
・UFC 778万人(総合格闘技)
・トップランク社 41万人(ボクシング)

プロモーターツイッターフォロワー数 
・デイナ・ホワイト 542万人(総合格闘技)
・オスカー・デラホーヤ 95万人(ボクシング)
・ボブ・アラム 5万人(ボクシング)

専門メディアツイッターフォロワー数
・MMA Junkie 47万人 (総合格闘技)
・MMA Fighting 44万人(総合格闘技)
・BoxingScene 11万人 (ボクシング)
・リング誌 9万人(ボクシング界で最も歴史と権威のある雑誌)

名物記者フォロワー数
・アリエル・ヘルワニ 90万人(総合格闘技・ESPN記者)
・ダン・ラフィール 23万人(ボクシング・ESPN記者)



総合格闘技の圧勝

463 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/21(水) 13:27:20.51 ID:sl6az6D+.net
2019年版「ESPN世界で最も有名なアスリート100」

5位 コナー・マクレガー(総合格闘技)
15位 ハビブ・ヌルマゴメドフ(総合格闘技)

++++++ボクシングの超えられない壁+++++++++

34位 デオンテイ・ワイルダー(ボクシング)
39位 タイソン・フューリー(ボクシング)
63位 アンソニー・ジョシュア(ボクシング)
68位 カネロ・アルバレス(ボクシング)
78位 ゲンナジー・ゴロフキン(ボクシング)
83位 マニー・パッキャオ(ボクシング)

464 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/21(水) 13:27:36.07 ID:sl6az6D+.net
ファイトマネーヒエラルキー
(フォーブス発表 2020年版 スポーツ長者番付調べ)


1位 コナー・マクレガー 52億円(1試合)

+++++ボクシングの超えられない1試合50億の壁++++++

2位 サウル・アルバレス 39億円(1試合)
3位 アンソニー・ジョシュア 51億円(2試合分。1試合25億円)
4位 デオンテイ・ワイルダー 50億円(2試合分。1試合25億円)
5位 タイソン・フューリー 61億円(3試合分。1試合20億円)

465 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/21(水) 13:27:52.72 ID:sl6az6D+.net
ウェブサイトアクセス数比較サイト「アレクサ」での比較


選手戦績サイト
・「Sherdog」 7,616位
・「Boxrec」 10,461位

専門情報サイト
・「MMAFighting」 11,939位
・「BoxingScene」 22,330位

プロモーションサイト
・「UFC」 9,122位
・「トップランク社」 508,777位



総合格闘技の圧勝

466 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/21(水) 13:28:08.19 ID:sl6az6D+.net
テレビゲーム比較

ゲーム制作会社のEA SPORTSがボクシングゲームの「ファイト・ナイト」シリーズを2004年から発売していたが、2011年以降は「ファイト・ナイト」の開発を止めてUFCのゲーム「EA SPORTS UFC」シリーズに乗り換えた。

EA SPORTSに捨てられた形となった「ファイト・ナイト」は家庭用ゲーム機で唯一現行で販売されていたボクシングゲームであったため、2011年以降、家庭用ゲーム機でボクシングゲームは一切開発・販売されていない。


・MMAゲーム「EA SPORTS UFC」 ほぼ毎年発売
・ボクシングゲーム「ファイト・ナイト」 10年間発売無し

467 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/21(水) 14:07:13.10 ID:4uof3Did.net
>>464
メイパックのファイトマネーは一生越えられないな

468 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/21(水) 16:27:48.61 ID:+5YKGqGI.net
>>459
重いと楽だけど動きが悪くなるというのは動けないから消耗が少なくて
スタミナが持つというだけの話か?

469 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/21(水) 16:38:20.41 ID:3xLAgsIu.net
ボクシングに限った話じゃないけど体重差があると打撃受けた時や組み合ってる時に体力持ってかれやすいらしい
それとフットワークが減って手打ち気味になるから楽ってのもあるかもしれないな

470 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/21(水) 16:47:00.32 ID:+5YKGqGI.net
バタービーンとかスタミナ全然なかったけどあれは太り過ぎか
軽量のワイルダーがフィジカルコンタクトで消耗しても後半までパンチングパワーが落ちないのは
仕留める時以外は基本スローペースの省エネスタイルだから

471 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/21(水) 18:31:10.78 ID:5qCcnr12.net
>>464
やっぱしボクシングてヘビー級なんだな

472 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/21(水) 20:00:39.40 ID:LqKdP+vy.net
>>469
老フォアマンの強さもそんな感じ

473 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/21(水) 21:16:22.39 ID:leuM2lOO.net
体重100kgの保守政党代表の立花タカシも素人なのにライト級くらいのキックの選手と試合してふっ飛ばしてたからな
まさしく重戦車老フォアマンのようだった
なぜ立花代表やホリエモンが女にモテモテなのかわかったよ
金持ちでめっぽう喧嘩が強い頼りになる男だからなんだな
ごく単純な理由だけどさ
俺も体重100kgを目標にして食いまくるぞ
立花代表やホリエモンのようなかっこいい男になりたい

474 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/21(水) 21:40:01.75 ID:5TZT7kxj.net
立花はまだしもホラレモンとか軽量級もいいとこだろ

475 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/21(水) 21:57:02.99 ID:LUJE/44c.net
ホリエモンは学生時代は名の通ったヤンキーで喧嘩三昧だったらしいが
それで東大に合格するんだから天才だわな

476 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/21(水) 22:15:30.22 ID:FVVfkEYt.net
日本の不良やアウトローは世界最弱

477 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/21(水) 22:16:45.38 ID:f4atXWV+.net
>>475
嘘つくなアホw

478 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/22(木) 07:40:04.57 ID:YAwsChwK.net
>>468
ボクシングは一人でランニングやミット打ちしてるわけじゃないしヘビー級は相手によってウエイト差があるから、
少ないラウンドだと動くスタミナロスが少ない軽めのほうが持つんだけど10ラウンドオーバーになると軽いほうがコンタクトあるたびにガンガン体力削られてくからむしろデブなほうが持続するらしい

479 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/22(木) 08:52:51.65 ID:cpeJDufb.net
>>475
嘘つき過ぎて笑ったわw

480 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/22(木) 13:36:00.49 ID:+XFbZTCk.net
>>475
まじで???

481 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/22(木) 14:02:10.53 ID:Cv4TJtYu.net
フューリーってボクシング史上最強の選手?

482 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/22(木) 14:55:33.86 ID:YjPvcGtV.net
フォアマンも復帰後の省エネスタイルの方が安定感あったな
今はフォアマンと身長変わらないウシクがチビと言われる時代だが

483 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/22(木) 15:12:03.10 ID:ivx7g36M.net
フォアマンとウシクじゃリーチも縦以外のフレームも全然違うけどね

484 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/22(木) 15:19:13.10 ID:ivx7g36M.net
フォアマンはポべ戦位の時にウラジをヘビー史上最強と認めてたけど
その少し後にフューリーが規格外に完成された巨人になるとは思ってなかっただろうね

485 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/22(木) 19:42:43.54 ID:ZZGHuLty.net
フォアマンて結局ヘビーでも一番の勝ち組人生だよな

486 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/23(金) 19:08:07.29 ID:fvpRvfcV.net
BLMブームでも一切発言しなかったな
神に関することしか私はコメントできないってマスコミに言ってた

487 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/23(金) 20:45:28.90 ID:hEW/yh83.net
薄ら寒いBLMブームで勝手にアリの名前使われて当時を
生きた黒人ボクサーは内心馬鹿らしく思ってるだろうしな
アリの息子はちゃんとした声明出したが

488 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/24(土) 18:38:13.71 ID:jHJuqeHT.net
ジョージ・フロイドが警官に暴行されて亡くなったのに
ジョージ・フォアマンは何とも思わなかったんだな。

489 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/24(土) 18:46:52.35 ID:QF18pr4D.net
まあ犯罪者だったし…

490 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/24(土) 20:26:30.07 ID:cTK1lxzM.net
>>488
ジョージ・フロイドって奴、身長193cmで体重100kg以上あったらしいな。
ヘビー級の体格だな。

491 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/24(土) 21:43:51.02 ID:xBcChYyb.net
エディ・ハーンも190cm超えてて100kg以上あるしヘビー級だな

492 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/25(日) 01:32:34.71 ID:HO5ArKAl.net
タイソン•フューリー、次戦は12月5日ロンドン
対戦相手は未定

493 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/25(日) 08:46:58.24 ID:KIHYQ8Mc.net
ドンキングが195近くあってデブだから試合後リング上がってきて「最高の商品だ!」て感じにニヤニヤされるとヘビー級で身長もある奴じゃないと見映え悪いんだよな。
ライトヘビーあたりすら高級な小型動物見せびらかして「おっと皆さん、この子小さく見えて獰猛なんですよ」てしてるみたいな感じになる。

494 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/25(日) 10:17:51.99 ID:X2FaqVS+.net
ビタリ•クリチコ、新型コロナ陽性

495 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/25(日) 10:19:42.19 ID:dl5ZjBsj.net
ウラジと濃厚接触

496 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/25(日) 10:34:32.01 ID:BIpDQ6Qi.net
アメリカはもちろんヨーロッパも毎日万単位で感染者出てる国あるし
そのうち現役王者も感染するんじゃね

497 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/25(日) 13:39:38.09 ID:TeYG2W1p.net
フューリーにペロペロされて感染

498 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/25(日) 15:36:55.44 ID:uIStsnFQ.net
クリチコ兄弟は風邪なんかひかなそう
な無敵感ある

499 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/26(月) 06:18:10.47 ID:6igFiwk6.net
ビタリは変なキックボクサーにさえ失神させられてなければ無敵感あったけどな

500 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/26(月) 07:32:52.02 ID:WZrCZI2f.net
キックの威力はやっぱ異次元なんだな

501 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/26(月) 07:40:36.52 ID:uUFG6fmx.net
顔面に当たる蹴りというのはそもそも見えてない状態で当たるので、結果的にKOがよく起こる。見えている蹴りはガードorかわせる。

502 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/26(月) 09:01:19.44 ID:xP5IvBWf.net
KO率が低いパンチ強い奴って割といるよな
倒すパンチはなかなか打てないけどゴリゴリ疲労させたり相手が警戒しまくってるおかげで判定勝ちがやたら多く生き残るパンチャー

503 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/26(月) 09:48:44.37 ID:NrIlBAnJ.net
マスカエフさんも実はパンチ強かったのかもしれん

504 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/26(月) 10:29:37.05 ID:dq9eeSNa.net
当たれば強いけど精度が低いとかリスクマネジメント優先のボクサーか

505 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/26(月) 10:34:58.46 ID:K4kH9NQP.net
ウィテカーなんか実はパンチ強かったらしいしな
まあ中に入ってくる相手をひるませるパンチ力がないとあのスタイルは成立せんのかもしれんが

506 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/26(月) 11:20:25.67 ID:2P/5eh0r.net
ウィテカーさんはあの体格のボクサーとしては高重量のベンチ上げるフィジカルもあったけど
相手をディフェンスでコントロールする事に生き甲斐を感じる変態だったからな
道路の自動車は避けらずに死んじゃったけど

507 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/26(月) 16:49:10.30 ID:9I0AaVke.net
>>506
交通事故で亡くなった時ってラリってたのかな?

508 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/26(月) 19:36:10.76 ID:TPFem/l9.net
交差点を横断中だったらしいからラリってたか相手側の停車、信号無視とか
追突事故の流れに巻き込まれたとか

509 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/27(火) 06:33:41.33 ID:6NK3E0ID.net
ウィテカーってファイトスタイル自体が完全アウトボクサーってわけでもなく
意外にも自分から距離詰めて先手取っていくしチャベス戦も
ボディ合戦で逆に効かせてるくらいだから普通にパンチもフィジカルもあるぞ
ハイライトだけ見てると後期メイみたいなタッチスタイルに思われるけど
実際にはネルソンにすら手数勝ちするくらいに手数も出るアグレッシブなタイプ

510 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/27(火) 12:14:05.86 ID:cCc7PnBi.net
タイソンとロイのエキシビションにWBCがBLMベルトを作ったらしいぞw

511 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/27(火) 12:32:15.48 ID:n4EK68zz.net
BLMベルトは白人と競い合ってナンボよ

512 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/27(火) 13:15:25.21 ID:gtWjfz5N.net
>>510
メイと違ってブロッキングと距離で外す引きのディフェンスじゃなくて
相手の射程距離でパンチをいなしながら勝負できるタイプだからな
そこの能力に関しては間違いなく史上最高のボクサーだし

513 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/27(火) 15:59:42.66 ID:vaoBkKUp.net
ウイテカはパンチを強打するスタイルで戦わない
だからパンチはない、それだけ

514 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/27(火) 17:37:31.28 ID:n4EK68zz.net
フューリーもそうだな

515 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/27(火) 18:45:04.13 ID:Z7Rzr6Su.net
フューリーはパンチの重さは感じるけど意識を断ち切るようなキレは感じないな
ワイルダー2もコツコツとパンチ当てての狙い撃ちでダウン奪ってるし
ヨレヨレのワイルダーを倒しきれないのもキレがないからかもしれん

516 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/27(火) 19:48:45.66 ID:aZff+sqk.net
どっちもコカインやってたしタイプも全然違うがウィテカーさんと
プライヤーには唯一無二っぽい天性の資質を感じた

517 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/27(火) 21:47:06.26 ID:ificlFVM.net
よくジャブで突き放せなんて言うけど、パンチ無かったら突き放せないしな。

518 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/27(火) 23:32:57.60 ID:yKE0CD5e.net
あのチャベスに打ち勝つ場面あったしな
ウィテカ

519 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/28(水) 00:23:47.58 ID:PfhkWmyp.net
ウラジなんてジャブだけでダウン取れたからな
そのうえリードジャブにストレートやフック交ぜたり大抵の相手には
体格とフィジカルで勝ってたから自分の射程距離ではチート状態

520 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/28(水) 00:28:34.64 ID:JfG5OEAo.net
いきなりのフックとかやべーよな

521 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/28(水) 06:35:22.83 ID:sJe8vxnd.net
ジャブは肩口からスパンって出すから地味に筋力つけると一番威力がつきやすいパンチでもある
非力なストレートパンチャーは一定数いるがハードジャバーで筋力無い奴ほとんどいない

522 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/28(水) 12:38:15.51 ID:Pk1Zd0/F.net
フューリーもああ見えて筋力は結構あるだろうな

523 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/28(水) 15:16:56.49 ID:sJe8vxnd.net
脚力使わないぶっこ抜きデッドリフトで300くらいまで上げたらしいからな。

524 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/28(水) 15:51:10.00 ID:7/Gt6Yka.net
ウラジも凄かったけどフューリーのウエイトスペックも見た目より凄いよ

525 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/28(水) 15:52:30.16 ID:7/Gt6Yka.net
グラント筋トレやりすぎじゃね
http://www.sf-magazine.com/june00/grant2.htm

526 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/28(水) 15:54:39.32 ID:8utthCFt.net
グラントは見た目だけは4団体統一してもおかしくなかった

527 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/28(水) 17:03:15.10 ID:sJe8vxnd.net
三味線引いてるのかヘビー級でもエクササイズレベルのウエイトシーンしか無い奴とかいるんだよな

528 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/28(水) 20:08:55.46 ID:ieeS+dTW.net
若い頃のタイソンも床運動がメインだったんじゃないの
今だと総合で有名な朝倉兄はウエイト一切やらないと公言してる

529 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/28(水) 22:50:28.26 ID:+6QIw/aM.net
床運動だけで筋力維持するのって厳しそう

530 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/28(水) 22:54:39.92 ID:ZsA/4ULY.net
練習動画見るとタイソンもウエイトトレかなりやってたぞ
上限がある下の階級の有名選手もバーベルとかマシン使いまくってるし

531 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/28(水) 23:13:54.76 ID:t4mvr7yA.net
昔はわからんが大抵のボクサーは筋肉ついても階級上げたら良いってスタンスでトレしてるだろうし
もちろん肥大化目的ではやらないだろうけど

532 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/29(木) 06:43:46.52 ID:0MSpJiXk.net
全盛期モルメクなんかゴリゴリのゴリラだったのにベンチ60くらいでコチョコチョやってばかりでマックス見せろや!ってなった。

533 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/29(木) 19:32:39.13 ID:rZ/aHW9o.net
ベンチ250kgを一発挙げれるより100kgを連続十発挙げれるほうがボクシングでは役立つんじゃないかな

534 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/29(木) 20:09:50.34 ID:xKzXtxgI.net
デュボアは25kgのプレートを背中に乗せて拳立て伏せする動画をアップしてるな

535 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/29(木) 20:19:18.27 ID:0MSpJiXk.net
>>533
NFLのテストなんかそんな感じ
100キロベンチの回数で上半身のスペック見てる。これだと300上げるラインマンでも負けたりするからな。

536 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/29(木) 20:20:17.42 ID:oudviluv.net
ゴリラかよw
リアルゴリラのパンチ力は人の10倍らしいけどヘビー級チャンプのパンチ力は普通の人の3倍はあるだろうな
井上とか軽量級は普通の人以下だろうけど

537 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/30(金) 02:21:21.13 ID:AvUlNypM.net
筋持久力なんか練習すりゃすぐつくんじゃないの
300上げるやつも普段100を回数多くやるようにすれば数こなせるような

538 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/30(金) 06:49:10.57 ID:tnyDcvVr.net
無差別コンタクトスポーツのアスリートにはただプラプラ動かし続ける筋持久力じゃなく筋力持久力が重要になるからな。
この能力は最大筋力も大事になる。筋力があれば100キロ動かす事じたい体力使わずできるから。それ+筋持久力もあればなおよし。
NFLのベンチテストでもトップ出すのはデカデブ怪力マッチョでも運動量豊富なポジションでもなく間の子みたいな体格のポジションが多い

539 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/30(金) 23:04:07.76 ID:jZ0nr7tf.net
ワイルダーはいかにも速筋の塊に見えるけどビッグパンチ以外は
力抜きまくってるから後半までパワーが落ちないのかな

540 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/30(金) 23:40:43.67 ID:A9oVgcbz.net
ワイルダーは強いパンチを打つ時イコールノックアウトさせる時だから
一発を当てるための工夫はしても相手を削ったり消耗させる気はない

541 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/31(土) 01:40:07.19 ID:8OE+l673.net
要所でボディ打ちもしてたような

542 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/31(土) 02:16:36.69 ID:z51e03pc.net
そういえばワイルダーのボディで相手が効かされた事ってあったっけ
ストレートの印象強いがリャコビッチ戦の直角フックが一番ヤバかった

543 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/31(土) 11:29:46.65 ID:5OQuHRki.net
今更だけど日本人がヘビー級チャンプになるにはお金の問題もあるんだな
京太郎がパーカーとやる話が流れた理由の一つがファイトマネーが払えんとかなんとか
まあ仮にやっててもボコボコにされて1ラウンドKO負けしてただろうけど

544 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/31(土) 11:56:24.29 ID:8OE+l673.net
ウシク17キロ差か

545 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/31(土) 16:04:39.70 ID:1o2KwHXf.net
ウシク太ってんなって思ったけど98kgしかないのか

546 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/31(土) 16:17:39.38 ID:8P8n2vnv.net
典型的なヒールの噛ませ犬のチゾラクラスを早い回でKOできないとヘビー級では厳しいな

547 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/31(土) 16:17:58.01 ID:RcOFr27Q.net
ウシクはエディハーンより背が高いしヘビー級の体格ではあるな

548 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/10/31(土) 17:47:06.01 ID:Nxf2b/i7.net
ヘビー2戦目は間かなり空いたのに220(100kg)超えないんだね

549 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 01:42:42.05 ID:2Eam1PwG.net
https://twitter.com/boxingscene/status/1322500329577967616?s=21
ようやくヘビー級のまともなボクサーと試合するんだな
しかしかっこいいなウシクは 007の敵に居そう
(deleted an unsolicited ad)

550 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 01:48:57.27 ID:2Eam1PwG.net
チゾラのオバQみたいなペイントはどういう意味があったんだろ

551 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 01:51:32.67 ID:rN0iNtko.net
ハロウィンでしょ

552 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 02:06:08.13 ID:XmYIxw3c.net
フェイスオフの時のセキュリティにフューリー並みかそれ以上にデカい奴がいたな。190cmの2人を遥か上から見下ろしてた

553 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 05:00:24.40 ID:XoK2udo8.net
>>550
野性爆弾のクッキーみたいな風貌になってたな

554 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 07:12:00.34 ID:6mfSy/06.net
ウシクはどうせ判定だろ

555 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 07:54:32.18 ID:b2xpkzYR.net
>>552
ガードマンはデカさで抑止力かけたり万が一でも体重でのしかかって安全に無効化させるほうが役立つからデカいのは重宝されるからな

556 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 07:59:04.85 ID:XoK2udo8.net
チゾラはずっと自信満々だな、体格が違うし余裕と思ってそうだな

557 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 08:15:14.31 ID:vIUZim4f.net
チゾラ楽勝だろこれ

558 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 08:48:57.81 ID:XxzAZFt2.net
タイソンのミッチグリーン戦でタイソンの入場先導してた巨人居たけど誰なん。あれワルーエフよりデカイだろ。

559 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 09:01:12.48 ID:XJJfP0Th.net
やっぱ判定すっねー

560 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 09:14:55.97 ID:3r3pLMQX.net
最初の試練となる序盤のチゾラを凌げたのは良かったけどまだタイトルには遠いね

561 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 09:23:00.49 ID:b2xpkzYR.net
もともとウシク190ある割にクルーザーでも体緩かったから本来ならライトヘビーとクルーザーの間くらいなんだよな
100無くてけっこうデブだし

562 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 09:41:16.27 ID:3r3pLMQX.net
AJとやれるなら既にビジネス的には勝利してるからいいのか

563 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 10:09:46.15 ID:muIxP106.net
ヘイあんまり太ってないな

564 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 12:21:16.25 ID:7eM6Gxbz.net
牛久負けだろ
パンチ力がナチュラルヘビーとは差がありすぎ

565 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 12:46:54.14 ID:+VNI8s/o.net
ロマもそうだったけど巧さだけじゃ壁があるな

566 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 12:50:31.10 ID:3IHN9UHi.net
ちょこまか動いてつまらねえボクシングだ
結果的に倒すならそれでいいがヘビー級でやるボクシングちゃうな

567 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 13:01:04.44 ID:2Eam1PwG.net
一流に勝つこともあるけど超一流にはきっちり負けるチゾラさん
ウシクはUDで勝てたけどやはり階級の壁を感じる内容だった

568 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 13:28:35.28 ID:7/1vnhde.net
観客入れてたら大ブーイングだろ
あんなペチパンで勝ちって

569 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 13:37:35.54 ID:2Eam1PwG.net
チゾラにペチパン当て続けてしょっぱい内容で勝つのはフューリーも通った道だから別にいいが
フューリーが全く危ない場面を作らず完勝したのに対してウシクはなんとか凌いだって感じ
体格が違うのは当然ながら、同じペチパンでも相手に与えるダメージやプレッシャーが全く違った

570 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 13:39:52.97 ID:HHVeqqCO.net
ウシクの左よりスイッチしたチゾラの右の方が強そうだったし英国開催なら声援の後押しも大きいから

571 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 13:40:25.30 ID:LhhegIwT.net
ウシクもアンディ・ルイスみたいなわがままボディにでもなってでも増量すれば
少なくとも圧力負けはしないはず

572 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 13:57:53.50 ID:iRFoCRYZ.net
2m越えなのにウシクと同じウエイトでKO量産してきたワイルダーってやっぱり異常なんだな
ウシクとのパワー差が尋常じゃない

573 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 14:07:20.65 ID:iNn+pNat.net
>>570
あのジャブ速くて強そうだったな

574 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 14:14:38.74 ID:82ZT3fN1.net
ワイルダーは2mあって脂肪全然なく足めっちゃ細くて腰周りの厚みもあって黒人特有の非常に効率の良い体つきだからウシクとは全然違うよ

575 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 15:13:13.41 ID:IZuxh5Np.net
2m超えのタプタプの体で12R軽快に動き回って
基本塩だだがその気になればKOできる
フューリーはやはり異常

576 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 15:30:43.50 ID:scwjYThT.net
フューリーは、一番デカくて重いからパワーや圧力があるのは当然だが
一番凄いのはフルラウンド動きの落ちないのスタミナとクイックネス

577 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 15:51:23.00 ID:1guGL7yv.net
ウシクそんなにダメだったか?
フューリーは異常すぎて確かに比べるまでもなかったけど、今日はウシクがどうこう以前にチゾラの練り具合がめちゃくちゃ良かっただろ。
ファイトオブザイヤー候補に挙げられてる先週のエストラーダvsクアドラス以上に面白く感じたけどな今日のウシクvsチゾラ。

578 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 15:57:31.79 ID:YuE47wVa.net
試合自体はめっちゃ面白かったよね
まず前提としてウシクの目標がヘビー級統一だからそれに紐付けて考えちゃうと厳しい意見になるかな

579 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 15:58:26.03 ID:2Eam1PwG.net
まだ未熟だったとはいえフューリーに実質的に勝利してリマッチでも苦戦させたマクダモットってかなり凄かったのでは

580 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 16:01:24.44 ID:a7o70Cqd.net
ウシクはヘビー級無理そうだからWBCの新階級を狙ったらどうだ

581 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 16:07:12.00 ID:XmYIxw3c.net
チゾラが世界王者候補ならウシクよくやったなって感想になったかも知れんけど
サイズ的に小さめだしトップクラスと比べると明確に差があるボクサーだからな

582 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 16:09:15.93 ID:+VNI8s/o.net
ウシクへの期待は3強の切り崩しだからな
それ以下の相手につまづいてもらっちゃ困る

583 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 16:13:06.58 ID:iNn+pNat.net
ぜったいつまづくやん

584 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 16:23:41.12 ID:qPgtLr4o.net
フューリーですらステユーザーだったから見た目じゃ分からないが
先輩のホリィのようなバキバキ感のないウシクの体はナチュラルにヘビー仕様なのかね

585 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 16:25:49.78 ID:upHqd74s.net
ウシクはパンチなさすぎ
かと言って下手に増量するとスピード落ちるし
ゴメスみたいになりそうな予感がする

586 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 17:06:42.29 ID:SCmgF05b.net
ウシクがただイケメンなだけの試合だったな

587 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 19:08:21.07 ID:1guGL7yv.net
正直ウシクのパンチ力とかクルーザー時代からさほど期待するもんでもなかったと思うが……
チゾラは普通に優秀なコンテンダーだし、ウシクはスロースターターだから序盤ペースを握られるのは分かりきってた。
それでもフルラウンドに慣れてるチゾラを疲れ切らせて後半追い回して8ー4〜7ー5くらいにしてるのは期待通りの強さだったけどなぁ。

588 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 19:15:39.13 ID:XoK2udo8.net
>>587
どんな相手にも対応する能力は高いだろうな

589 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 19:17:34.76 ID:82ZT3fN1.net
ウシクはヘビー級も王座統一する気満々みたいだな

590 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 19:20:01.23 ID:fGrCl0Sq.net
ウシクは元々ハードパンチャーだったわけじゃないけど
アマとプロの中間的なボクシングスタイルのイメージだったから
ある意味ヘビー向きだと思ってる

591 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 21:43:55.84 ID:u0kJjrat.net
フューリーとジョシュアに手も足も出ないのはわかった
ワイルダーはわからん
12R捌くのは無理だと思うが

592 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 22:00:20.69 ID:j8hRCJ8G.net
ウシク4回のスリップがダウン判定なってたらヤバかったな

593 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 22:03:53.04 ID:+VNI8s/o.net
3強はともかくデブルイスやデュポアあたりに勝てるかな
勝てるとしてもかなり厳しい戦いにはなるだろうな

594 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 22:24:24.98 ID:a7o70Cqd.net
>>583
今日の試合で実質つまずいてるよな
トップ3どころかオルティスやアンディルイスにも勝てないのも分かったわ

595 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 23:13:41.41 ID:Kl0eM8/A.net
打ち合ったらアンディに倒されそう

596 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/01(日) 23:39:16.27 ID:tNwJe5Zh.net
>>586
そうか?猟奇殺人犯ぽい不気味な顔にしか見えない

597 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/02(月) 00:05:26.55 ID:b8yNKqxs.net
007のジョーンズに似てる

598 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/02(月) 00:25:54.22 ID:2FLNOoCi.net
オルティスとポベトキンは体格とフィジカルでトップどころから少し落ちるが
スキルはトップクラスだから勝てても今日以上に微妙な判定だろ

599 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/02(月) 01:25:25.31 ID:XzNQf/l1.net
フューリーの次戦はタカム?
ワンチャンすら起きなさそう

600 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/02(月) 02:18:11.46 ID:U3JgAttL.net
デュボアもジョイスも揃って上位に行きそうなのに生き残り戦をやるんだな

601 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/02(月) 02:50:45.97 ID:U3JgAttL.net
試合後のバックステージでチゾラがウシクにハンバーガーあげて一緒に食べてるけど良いシーンだな

602 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/02(月) 04:32:57.82 ID:xgZGg3jv.net
>>597
初代ボンドのショーン・コネリー死んだらしいな。

603 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/02(月) 06:31:54.45 ID:WVPEz+UI.net
ウシクがジョーンズならオッドジョブみたいなアジア系ヘビー出てこい

604 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/02(月) 12:53:15.69 ID:c6OKorjz.net
ウシクのヘビーでの試合は中立目線じゃなくウシク寄りで観ると面白いよ

605 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/02(月) 12:57:03.87 ID:c6OKorjz.net
>>575
全力で動いた時のスピードと全身の力を相手に伝える事に特化した肉体だよな

606 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/02(月) 14:57:25.82 ID:sXWdXAek.net
>>605
かいじゅうたちのいるところ

607 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/02(月) 15:11:49.22 ID:XzNQf/l1.net
フューリーはあれでカウンターもクソ上手かったら完璧なんだけどな 攻防は分離してるよな

608 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/02(月) 15:35:24.17 ID:WVPEz+UI.net
自分のリズム作りは中量級並みにセンスある割に相手に合わせた動きは意外に不器用なんだよなフューリー
華麗な動きのアウトボクシングするのにカウンターパンチャーではない。
不恰好なアップライトで突っ立ってたバードさんなんかカウンターの名手だったけど

609 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/02(月) 17:17:05.32 ID:7jNXdcL0.net
ウシクは左利きなんだな

610 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/02(月) 18:14:07.55 ID:Dyu9onUg.net
クルーザーでワイルダーとウシクがやったら面白そうだな
ヘビーじゃワイルダーが勝つと思うが

611 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/02(月) 18:17:04.16 ID:v957x8bs.net
ヘビー三強でウシクが少しでも勝てるとしたらワイルダーかな

612 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/02(月) 18:53:35.62 ID:xNfwcfjX.net
タイソンロイ面白そうやな
どっちが勝つん?

613 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/02(月) 18:55:58.22 ID:uetFTc+g.net
タイソンやろ
ロイは打たれ弱過ぎるし

614 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/02(月) 18:58:27.93 ID:xNfwcfjX.net
ファイトマネーは?

615 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/02(月) 19:03:07.56 ID:U3JgAttL.net
ロイもスパーリングしてやる気満々みたいだな、数ヶ月前は不摂生なブヨブヨ親父だったけどアスリート風なシャープさになってきてるし。タイソンはリアルゴリラだけど

616 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/02(月) 19:12:32.28 ID:sOGwO18D.net
現代だとライトヘビー級の戦いだな

617 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/02(月) 19:30:24.36 ID:czmplLF7.net
15年振りの試合で、五十路中盤のタイソンがリングで動けるとは思えんが、、

しかしボクシングってかなり末期だよな、、

618 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/02(月) 20:50:58.06 ID:ZtHzasnM.net
チゾラのバーガー、チェーン店のかと思ったら手作りアルミホイル巻きなの運動会でおにぎりたくさん作ってきて同級生にも分けるお母さんみたいで笑う

619 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/02(月) 20:56:13.56 ID:REiHktBO.net
どっちが勝つという以前の問題というかタイソンは現役時代の
どの試合よりも負けたら恥という相手だろ
ロイなんてただでさえ小柄で高齢なのにクルーザー級ですら
何度も酷いKO負けして半分ドランカーみたいな状態だぞ

620 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/02(月) 21:50:48.85 ID:WZqfRpEA.net
ヘビーではウシクよりガシエフのほうが強かったりして

621 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/02(月) 23:54:51.11 ID:T8ykPmp9.net
>>615
ウシクがうまく戦えたとしてもフューリーとジョシュアには判定負けが限界
ワイルダーには判定勝ちかKO敗けのどちらか

622 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/02(月) 23:57:58.54 ID:r9T38UWY.net
ウシクじゃフューリーに勝てんだろう
ウシクよりデカくて動ける強化版みたいなのなんだから

623 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/03(火) 00:22:22.70 ID:F+hf9/1q.net
>>611
あれだけデカいうえにハンドスピードもあるとほとんどの局面を自分の距離で戦えて
ペチペチパンチとクネクネワークだけやってれば勝てるからリスクのあるカウンターや
パンチの応酬を磨く必要のないボクシングキャリアだったんじゃね

624 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/03(火) 01:01:07.36 ID:6zsD998y.net
キャリア初期は結構ファイター寄りでKOも多かった
アウトボクシング巧者になったのは確か2012年以降とかそれぐらいの時期

625 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/03(火) 01:28:33.72 ID:6zsD998y.net
https://i.insider.com/5e552f3cfee23d6166504843?width=1100&format=jpeg&auto=webp
フューリー、この体型で腹回りだけ浮き輪ついてんのはおかしいよな
体質的に腹回りはどう頑張っても絞れないのかな

626 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/03(火) 01:32:14.32 ID:dFE4dHhj.net
>>619
タイソンは不確定要素が多すぎてわからん
とりあえず今わかってるのは10秒くらいならかなり動けるってだけ
年齢とブランク考えたらスタミナとか打たれ強さが
滅茶苦茶劣化してる可能性は少なくない
試合勘とスタミナは最近まで現役のロイのほうが圧倒的有利
ロイの軽いパンチであっさり倒れることもありえるし

627 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/03(火) 01:38:04.12 ID:dFE4dHhj.net
>>611
どうかなあ
ワイルダーの一発を避けてポイントアウトするのは難易度高い
ジョシュアのほうがましだと思う

628 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/03(火) 01:46:04.74 ID:iekX08JT.net
フューリーはワイルダー相手に36分逃げ回るのはリスクが大きいと判断して前に出るスタイルに切り替えたしな。
横の動きで的を散らしてたスピルカも徐々に適応されて捕まったし、ウシクでもどっかで被弾するかも知れん

629 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/03(火) 01:48:31.54 ID:De6KU/kW.net
ペチペチつまんねーんだよウシク
パワー無くてヘビーだとフレームの差があって向こうは被弾気にせずガンガン出てくると苦戦する
ヘビーだと並も並だわ

630 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/03(火) 03:28:16.08 ID:/49JKAX7.net
ガシエフが井上尚弥と同級生という衝撃。

631 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/03(火) 03:39:52.59 ID:Ky7seC2m.net
>>630
ガシエフ50歳近くに見えるな、嵐の櫻井翔とゴロフキンが同級生みたいだな

632 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/03(火) 04:17:03.73 ID:YSI7UxFe.net
辰吉より亀田親父の方が年上という衝撃。

633 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/03(火) 06:48:14.86 ID:UoGcQFQr.net
クリスバードが非力で遅いのにヘビーで上手くやってたのはヘビー級でカウンターがいつでも打てるという警戒心を相手に植え付けられたからだしな。
倒すボクシングできなくはないけど倒そうとしないからKO率は低いんだけど。自他とも手数が極端に少なくなるのがバード戦。

634 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/03(火) 11:47:50.22 ID:fbl3oH2a.net
亀田親父は普通に年齢通りの老けたオッサンじゃん

635 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/03(火) 12:19:34.20 ID:N/1aSEWk.net
ウシクはヘビーでダウン取れるイメージがわかない
ゴメス2世になる予感しかない

636 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/03(火) 12:50:46.50 ID:Gpbxt2nc.net
Mr.噛ませ犬ケビンジョンソンさんにも負けそう

637 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/03(火) 12:56:49.48 ID:UoGcQFQr.net
全然ガタイ増量してないしな
クルーザー時代の体のまま8キロ太っただけ

638 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/03(火) 13:46:42.10 ID:iekX08JT.net
ヘビーならハンターの方が期待できるかも

639 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/03(火) 18:57:07.08 ID:0ham1bYh.net
同じクルーザー上がりでもホリの方がパンチあるな
ロマチェンコもそうだが上の階級でやれるスタイルじゃないね

640 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/03(火) 19:08:58.86 ID:A/eoXPmV.net
まあ転向2戦目だしな
ホリィも1、2戦目は名前はあるけどロートル相手だったし
ヘイはいきなりジョンルイさんだったけど

641 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/03(火) 19:14:31.16 ID:iekX08JT.net
クルーザーのリミットならヘイやホリィよりウシクのが上なんだろうけどな

642 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/03(火) 22:11:05.83 ID:RKnUsGVP.net
ヘビーのウシクは体ユルいがホリィは今観ると笑っちゃうくらいバッキバキのステボディだしな

643 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/03(火) 22:44:41.86 ID:L32JUaUV.net
ノンステではウシクがPFPだよ

644 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/04(水) 06:48:35.32 ID:qDmGYk0H.net
ホリはヘビー初戦93キロでも凄い体してたな
数年で98キロ安定したけど205ポンド級なんてあったら最強クラスだな

645 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/04(水) 09:55:57.85 ID:7MfEEXL5.net
ホリはうっすらハゲ頭の髭面マッチョの時が一番かっこよかった

646 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/04(水) 12:45:19.07 ID:qDmGYk0H.net
ヘイはクルーザーキツいって言ってた割にヘビー転向後も95キロくらいで落ち着いてたな

647 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/04(水) 17:30:28.01 ID:1M9tSj1D.net
ウシクもあと2、3年すればホリフィールドみたいなボディになってるから
そうなれば3強も切り崩せるだろうね?

648 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/04(水) 17:41:27.33 ID:BmqLMuvN.net
スピード保ったまま増量できればね

649 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/04(水) 17:59:02.86 ID:CZxQldVW.net
>>639
ホリはパンチ力無いだろ

650 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/04(水) 18:03:35.91 ID:+JgiYTjl.net
>>647
ステ使うのかな?

651 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/04(水) 18:06:59.00 ID:EK08L2vV.net
>>649
パンチ力ないってことになってるがヘビー級でもホリはダウン取れるからな
倒しきれないだけで今のウシクよりはパンチあるだろ

652 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/04(水) 18:27:38.26 ID:Dfc9/Utt.net
ホリはいつ復帰するんだよ。

653 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/04(水) 18:38:01.93 ID:U4Dpf7oO.net
ホリはタフなボウ、マーサーから左フックで初ダウンとってるからパンチがない事はない

654 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/04(水) 19:52:00.38 ID:1M9tSj1D.net
>>650
スピード維持したまま大幅にパワーアップするのはそれしかないだろうね
トニー、ロイ、ホリなどもそうしてきたわけだし

655 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/04(水) 19:58:55.44 ID:nxQsD7Qw.net
>>658
それドーピング3人衆じゃん

656 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/04(水) 20:09:26.22 ID:RJKwgS4Q.net
ウシクはオットケのようにどんな強敵とやっても苦戦しながらも競り勝つ可能性もあるな

657 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/04(水) 20:13:18.23 ID:nxQsD7Qw.net
オットケになられても誰も得しない

658 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/04(水) 20:22:36.71 ID:BmqLMuvN.net
ヘビー級にパンチなくて強い選手って考えたらいないな
倒しに行かないだけで当たれば倒せるパンチ力を王者は皆もってるだろ

659 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/04(水) 20:32:25.96 ID:qDmGYk0H.net
クリスバードなんてカウンターでも倒されないと分かってたら皆マクライン戦法で潰しにくるだろうしな
それが出来たのは2メートル125キロありながらスピードもそこそこあるマクラインさんだけ

660 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/04(水) 21:18:26.52 ID:subKh1jf.net
ホリィはタイソンが手も足も出なかった巨漢のバスターダグラスを右ストレート1発で眠らせてるじゃん
あのパンチは強烈だったな

661 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/04(水) 21:28:10.86 ID:1M9tSj1D.net
3強にたどりつくまでにパーカーとアンディルイスを倒さなきゃな
今のままじゃ厳しいだろ正直

662 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/04(水) 21:59:36.08 ID:ppEoDyqt.net
デブルイス(21)とホリィ(46)ってスパーしたことあるんだな
結構良い勝負だったらしいが観てみたい

663 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/05(木) 01:30:26.97 ID:HC3L2iE0.net
普通にルイスが加減してるだろ。

664 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/05(木) 06:31:40.74 ID:HsKaJf+N.net
デブルイスって二桁まで絞ったら男前になりそう

665 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/05(木) 08:02:58.86 ID:DrfKoGG4.net
ウシクがPFP上位にいるランキング見たことあるけどヘビーあげたらこうなんて減量したもんがちのランキングだな

666 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/05(木) 08:09:47.11 ID:Gvok2t0T.net
デブルイスよりデブハントの方がはるかに男前

667 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/05(木) 13:59:00.81 ID:GlU9jSV7.net
ルイスはスニッカーズ、ハントはケーキが大好き

668 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/05(木) 15:13:21.99 ID:/K8QwMFr.net
デブハントもボクシングに集中すればそこそこいけたと思うけどな。アメリカでやるのが前提ではあるが。

669 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/05(木) 16:15:30.44 ID:dKGwCcrU.net
やっぱりハンバーガー大好きのトニーさんだな

670 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/05(木) 16:37:09.30 ID:HsKaJf+N.net
そういやパーカーとかバーガーキングがスポンサーだけどハンバーガーばっか食ってんのかね。スポンサード受けてるならタダで食い放題だろうけど

671 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/05(木) 17:56:34.92 ID:5cs7TE6P.net
プロなってからパーカー肉付きよくなってるよな

672 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/05(木) 19:01:09.59 ID:s2lNTzgc.net
>>668
行けるもなにも四回戦でつまずいてんだから無理に決まってんだろ
夢見てんじゃねー猿

673 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/05(木) 19:22:58.28 ID:HsKaJf+N.net
パーカー昔はガタイ良くてさすがサモアハーフだなって感じだったけど近年は脂肪がついたせいでむしろ体重の割にスケール小さい体だなって感じがする

674 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/05(木) 19:52:00.97 ID:JfBfhoMA.net
パーカーは若いとはいえもう二度と王者には戻れないだろうが
ニュージーランド初の元王者の肩書きを手にできて良かったな

675 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/05(木) 20:36:54.90 ID:QvCcMYOg.net
暫定とかWBAレギュラーならあるなパーカー

676 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/05(木) 21:29:41.93 ID:wZv9SiH8.net
OPBF王者としても初のヘビー級王者のパーカーさん

677 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/05(木) 22:18:33.41 ID:oVDeO7Ot.net
トランプ 190cm108kg
バイデン 183cm98kg

ヘビー級決戦

678 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/05(木) 22:19:36.58 ID:UZflMK1a.net
あれだな70〜80年代のヘビー級だな

679 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/06(金) 00:48:30.90 ID:tOUDj1i1.net
フォアマンvsフレージャーみたいなもんか

680 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/06(金) 06:43:53.47 ID:vJ2BPxkx.net
トランプの体格でもアメリカじゃせいぜい2Lだからなあ。

681 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/06(金) 10:53:31.30 ID:b/CU1OeY.net
アメリカはビジネスとかの成功者が高身長の傾向あって
トランプやドンキングみたいにスポーツ選手ではないけど、体がでかいビジネスマンが沢山いるらしい。

682 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/06(金) 11:56:41.40 ID:q8eFKfCv.net
日本じゃ6フィート以上は邪魔者扱いだからな

683 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/06(金) 12:06:23.71 ID:vfilIr10.net
190以上はデカすぎるけど日本でも180以下よりは圧倒的に長身の方がいいけど

684 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/06(金) 12:08:26.96 ID:x/NOfQJf.net
183あれば日本なら大抵のスポーツで困ることはないな

685 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/06(金) 12:44:49.36 ID:vJ2BPxkx.net
日本でも187〜8くらいまではでかすぎではないな。
背高い人でも高いほう、ってくらい。

686 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/06(金) 13:21:07.45 ID:DwtclbZx.net
日本と全然違ってアメリカ社会の身長マウントは凄いらしいからな
基本なんでも小さいものは馬鹿にされるから

687 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/06(金) 13:29:29.68 ID:2cW2zBB0.net
歴代大統領はみんな180以上だもんな
それが良いか悪いかわからんけど

688 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/06(金) 14:07:30.64 ID:vJ2BPxkx.net
アメリカでも高身長グループがコンプレックスから俺たちは選ばれし人間!チビはヒトモドキだ!って言う話があるんだけど向こうの高身長、チビのくくりは次元が違う
193以上が高身長グループ、178以下がヒトモドキ(マンレット)って事になってる。
だからアメリカで180ギリくらいだと長身グループからはチビいじりされる可能性あるし、
「でかいくせにこんなもんか」って言われるのは193は必要。

689 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/06(金) 15:58:30.35 ID:NL0GIROp.net
アメリカ人ってそこまで大きくないよ
オランダとかポーランドとかでかいけど。
白人黒人も170台はゴロゴロいる
そもそもメイウェザーだって174位じゃね?

690 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/06(金) 16:26:12.86 ID:guQKBAtm.net
アメリカの白人は178くらいだろ?

691 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/06(金) 16:37:21.12 ID:dU2DaI+I.net
>>689
メイは160cm台中盤だって何度も言ってんだろ。インタビューした林壮一がコラムに書いてる。

692 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/06(金) 16:45:56.21 ID:vJ2BPxkx.net
ポーターとか今のウエルター連中じゃ最チビな部類だが実際もっと小さいんかな。
黒人は小顔で手足長くて肩幅あるから並ばないと高めに見えるんだよな

693 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/06(金) 17:02:51.25 ID:J6VzCvGk.net
メイはパッキャオと大して変わらん。

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcTHK3zPxBSDBAheWeY0PLF-E1uK0IP1bzmAMA&usqp=CAU

そのパッキャオは井上と並んでほんの少し高いだけ。

https://images.app.goo.gl/QijdJeqQnyTiEgPs9

694 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/06(金) 17:04:29.18 ID:x/NOfQJf.net
>>691
じゃあ那須川は150cmくらいになるけど…

695 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/06(金) 17:50:10.73 ID:J6VzCvGk.net
https://images.app.goo.gl/g5iB9qQUcWt8iENT6

メイは底上げスニーカー。那須川は裸足に革靴。
実際の身長差は5cm程度だろう。

メイが166cm、那須川は160cmくらいだろう。

696 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/06(金) 17:50:58.02 ID:tTBS8pSd.net
但馬のデビュー戦、上田にKOされたやつかよ。
韓国王者だし美味しいやつがいたもんだ

697 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/06(金) 17:52:32.39 ID:a30xxno6.net
>>693
平均身長が低いのは人種的に最多勢力になりつつある
ヒスパニックの影響もあるんじゃね

698 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/06(金) 18:23:00.85 ID:Q0QuTMTu.net
>>691
林さんは実際に会ったデラホーヤを175くらいと書いてた人だよな、ワーボクの増刊号で。メイウェザーは169〜170くらいかもな

699 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/06(金) 18:23:21.75 ID:vJ2BPxkx.net
日本人の平均身長もほとんど分からないくらいでゆるゆる微減してるから父親より小さい息子家庭も増えてるだろうな
寺地親子は極端にしても。昭和中後期生まれのゴツい親父と平成令和生まれの優男な息子ってパターンが増えそう

700 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/06(金) 18:35:06.72 ID:jUOxlZt4.net
アメリカのジョックは183以上だから日本人の平均身長に当てはめると177位だな
それ以下は下等生物扱い

701 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/06(金) 19:08:10.30 ID:YeItCJWC.net
日本にいる小さい白人黒人見ると、コンプレックス感じなくて
気楽なのかなぁって思う
まあ体小さいと稲村亜美みたいな女は抱けないわな

702 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/06(金) 19:12:05.55 ID:guQKBAtm.net
>>696
あんまりわくわくしない相手だなー

703 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/06(金) 19:12:36.55 ID:guQKBAtm.net
>>699
井上も親父より小さそう

704 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/06(金) 21:38:57.00 ID:4nk6nXsh.net
スレ違いなのであまり書きこみたくないが、一つ言わせて。モズリーの175センチが昔からずっと気になっていた。デラホーヤとたった3〜4センチ差にはとても見えない。

705 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/06(金) 21:46:44.46 ID:w5SStUcn.net
ヘビー級スレ的にはシャックと並んだらデラもモズもかわらん
というか同じに見える

706 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/06(金) 21:48:51.48 ID:l0a+ZrfU.net
つーか、ライトヘビー級から急に雑な体重振り分けになるのなんなん?
それまでは1.3キロ〜1.6キロくらいの幅で階級上がるのに、一気に10キロとか上がるんだぜ?
そんでヘビー級になると急に体重無制限になるってなんだこれ笑
せめて92キロ級、105キロ級、118キロ級、130キロ級、130キロ超級とかにしろよ笑
ミニマム級〜バンタム級までで五階級なんだけどたったの6キロくらいの差なんだぞ!?
47.62キロ〜63.5キロ、スーパーライト級までのたった16キロの間に、10階級もあるんだぜ!?
こんなもん5キロ刻みで3階級でも多すぎるわ!笑
だからこの軽量級での五階級制覇ってさ、、体重5キロ〜7キロの差なのよ笑
こんなもん軽量級の階級1キロ2キロの微差と4団体もあって誰が王者とか特に意味ないだろ!
しかも通常王者と暫定とスーパーと何種類も王者あるとか笑 ほんとライト級でも小人の世界だよ?
欧米人がヘビー級のみを最重要視するのはよく分かるよ

707 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/06(金) 21:57:38.92 ID:gg3oc3+h.net
WBAにでも尋ねたら?

708 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/06(金) 22:08:33.31 ID:l0a+ZrfU.net
まあ金儲けの為にショーを増やさなきゃならんからな、それだけだよ。
日本人やフィリピン人が急にすごく強くなったわけではない
そもそも初期のボクシングには階級がなく、途中からヘビー級、ミドル級、ライト級の3階級が出来ただけ
そこからここまで細かく分かれたアホみたいな事になり日本とかアジアとか小人たちでも
世界チャンピオン作れるようになったわけだ、金儲けには最適だよな

709 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/06(金) 22:22:24.19 ID:+Sp3KsSO.net
日本ボクシング史上ダントツで最高のボクサーの内山高志が身長165cmの女性総合格闘家とスパーして
子供扱いされてるのをみて悲しくなったな
喧嘩したら秒殺されてる
メイもロンダ・ラウジーと喧嘩したら30秒で再起不能の大怪我を負うだろうな

710 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/06(金) 22:37:55.04 ID:x/NOfQJf.net
喧嘩でグラウンドってあり得るのか

711 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/06(金) 22:43:04.35 ID:l0a+ZrfU.net
揉み合いになってぐちゃぐちゃになる事はよくある
その前に決着つくこともあるがどうかな

712 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/06(金) 22:47:55.15 ID:Q0QuTMTu.net
>>709
スパーリングで殴り倒すわけにもいかず皆とりあえず寝技に付き合うだろ

713 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/06(金) 22:58:28.51 ID:NL0GIROp.net
>>709
俺がどんなに強い格闘家でも、とりあえず寝技で瞬殺はされておくけどな
お前だけだぞガチでコメントしてるのw

714 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/06(金) 23:41:19.85 ID:CxO+6S1e.net
デラに関しては、畑山(173cm)が自分よりも小さかったと言ってたな

715 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/07(土) 00:05:13.36 ID:nXbTAXFs.net
>>709
接待スパーしただけじゃないの

716 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/07(土) 00:25:28.51 ID:qnuH3ki+.net
アルバニアのフェリットケタ
こいつは強いね

717 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/07(土) 00:31:11.50 ID:++9UElDG.net
https://youtu.be/B5uWJOsnQaQ?t=895
180でクルーザーって上行くとこんだけ殺人的なパワーだぞ
但馬死ぬだろ

718 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/07(土) 00:36:01.21 ID:/bmosydw.net
160cm代でもちょっと筋トレしてある程度見て分かる程度の筋肉付けただけで70kg程度直ぐにいくからな。
筋トレ大国アメリカなら160cm代でウェルターなんて普通な事だろーな。

719 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/07(土) 00:36:13.95 ID:qix6vRYW.net
チビクルーザーで強いといえばレベデフがいるが…

720 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/07(土) 00:42:42.34 ID:7eqWPcxf.net
モルメク不恰好な手打ちに見えるけど肩口から小さいモーションでスイスイ出るから反応しにくいしカウンターも打ちにくいんだよな
あまり体入れずに打って威力出るのは筋力がずば抜けてるおかげ。上半身とくに肩周りの筋力に優れてるタイプはそういう小さいパンチに威力が出せる。

721 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/07(土) 00:47:27.51 ID:++9UElDG.net
https://youtu.be/g1Y3MC2eGO4?t=8
190超えの大柄なクルーザーがこんだけ殺人的なスピードでパンチ交換すんだぞ
但馬死ぬだろ

722 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/07(土) 00:56:13.34 ID:7eqWPcxf.net
マカリネリ負けたけどこれがキャリアハイだよなあ
コンディション抜群て感じでヘイ同等以上にキレキレだった。
イギリス人対決でしかも歴代クルーザーでも稀な華のある奴との統一戦、気合いめちゃくちゃ入ってたんだろうな
そっからは弱くなっちゃったけど

723 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/07(土) 01:03:31.59 ID:++9UElDG.net
ヘイはビッグパンチャーだけどパワーファイトはクルーザー時代からずっと苦手にしてて、
逆に差し合いは誰にも負けない自信があったな
こうして比較してみるとモルメク戦は終始辛そうに嫌そうにしてるけどマカリネリ戦はどんなに速いコンビ飛んできても生き生きしてるわ

724 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/07(土) 01:12:50.22 ID:pcqL5D2e.net
マカリネリってザゲさんと同門だったけど似てなかったな

725 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/07(土) 01:23:08.80 ID:le4vK3vT.net
バイデンは180センチ、72,3キロじゃね?80きろはないと思う。

726 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/07(土) 01:27:43.32 ID:c7J8ndTT.net
もうお爺ちゃんだし

727 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/07(土) 11:06:38.38 ID:FY3kIO/b.net
トランプとバイデンは結局どっちが勝つんだ?

728 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/07(土) 20:01:54.19 ID:nXbTAXFs.net
トランプはクルーザーまで絞ればイケメンになるのかな

729 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/07(土) 21:22:53.20 ID:2z8ZZq0a.net
バイデンがもし大統領になったらキューバから亡命しなくても米国いけるようになるな多分
キューバンのアマエリは嬉しいだろう

730 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/07(土) 21:39:15.79 ID:8PM6PsvE.net
キューバのアマボクってもはや風前の灯だろ。
やるやついない。

731 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/08(日) 08:32:39.74 ID:fSleAAx/.net
>>717
モルメク全然下手じゃないよな。足が使えないインファイターとして理想的な攻めかたしてるわ。
同じ体重でこれ切り崩すのは至難だわ

732 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/08(日) 09:39:18.58 ID:NsWgP9MJ.net
キューバの至宝ことソリスっていつの間にか消えたな
体格とパワーが足りなさ過ぎたか

733 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/08(日) 10:53:17.44 ID:aZYj+Jls.net
>>730
カストロ死んで野球もやんないし何やってるんだキューバン?

734 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/08(日) 13:29:33.37 ID:W9/7jkrJ.net
観光業

735 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/08(日) 15:40:08.66 ID:XwNLaPKr.net
張志磊のKO凄い

736 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/08(日) 15:56:10.22 ID:LBaYYVqy.net
https://twitter.com/PBConFOX/status/1325270969938812929
再起キンコンKOはボディ?
(deleted an unsolicited ad)

737 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/08(日) 16:17:48.90 ID:fSleAAx/.net
キューバはアメリカフロリダ州に飛び地で併合したほうがよっぽど潤いそう

738 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/08(日) 19:08:05.16 ID:96/iIkBm.net
キューバは共産主義だから資本主義のアメリカとは違うだろ。

739 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/08(日) 21:11:45.02 ID:mHvqFi2n.net
オルティスの試合はメインで興行するほどのカードじゃないけど、それでも需要はあるんかな

740 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/08(日) 21:27:32.59 ID:96/iIkBm.net
オルティスに需要なんか無いだろ

741 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/08(日) 21:47:44.81 ID:bbwBf0jK.net
>>735
京太郎と東洋No.1決定戦してほしいね
デュボアよりはやり易いだろ

742 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/08(日) 22:34:31.20 ID:AytJV4IG.net
北京オリンピックで、ガンマネリに準決勝でRSC負けした中国選手か。

ロンドンじゃ、予選でjoshuraにまけてなかったっけ?

743 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/08(日) 22:38:21.75 ID:rc831Cel.net
あの中国人は40歳近いくせに全然強くないから使い道無いわ

744 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/08(日) 23:57:15.22 ID:tc72wW+1.net
なんというか、ヘビーで面白いのはごく一部だってことを実感したわ

745 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/09(月) 00:38:47.70 ID:yZPD6teU.net
今日のオルティスのカードなんてビッグマッチのセミセミぐらいでやるのがベターだな、誰も観てないしイベントも赤字なんじゃないのか

746 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/09(月) 02:59:54.89 ID:ZlS0WlSX.net
オルティスの試合ってたった46秒で終わったんだな。
やっぱり強いなオルティスは。

747 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/09(月) 07:13:03.02 ID:nO5njtzB.net
タイソンの試合は一方的かスキャンダラスでクリチコは退屈で一方的だから、どちらも特段見たくないよw

748 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/09(月) 09:19:12.08 ID:Qosx7HaK.net
タイソン76キロ減量したんやって、、それでもあの身体、95キロ以上維持してる
日本人とか軽量級の人らとは元々のポテンシャルと遺伝子が違いすぎるな

749 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/09(月) 09:32:27.32 ID:iZa8ZOGz.net
フランクサンチェスいいじゃん

750 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/09(月) 11:54:38.66 ID:BdxV6Te/.net
よくワイルダーはオルティスと2回もやる気になったよな
初戦もそうとう喰らってたし相当危なかった

751 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/09(月) 12:49:08.03 ID:kJKNk1yA.net
ウシクvsオルティス、ポベトキンが見たい
オルティスvsポベトキンも四十路対決としては史上最高レベル

752 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/10(火) 10:00:07.50 ID:BlihkSJD.net
76キロ減量?
歳食って極度な減量は良くないよ
無残な結果を予想する

753 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/10(火) 10:26:02.01 ID:rzJMOHIa.net
ビーガンする前の一番太ってた頃でも130とかだろ。最近ボクシング再開する直前ならそれよりは軽いだろうし

754 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/10(火) 11:31:37.20 ID:FoVqGmQ3.net
この短期間に70キロじゃないよ
最近もともと減らしてたのを、さらに頑張っただけのこと。

755 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/10(火) 11:37:06.85 ID:RwhIse5V.net
どちらにしろダイエットし過ぎ

756 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/10(火) 12:09:00.90 ID:ay/xvz8A.net
それだけ筋肉もあると言うことだなナチュラルでも

757 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/10(火) 13:07:18.62 ID:Q6NT9Ipz.net
オルティスの話題の秒殺KO、八百長過ぎて笑った。
日本によく来る噛ませ外人と同じ倒れ方。

758 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/10(火) 13:39:32.87 ID:M4/6v63A.net
>>736
上に貼ったこれな
まわしを取りにいったら相手が倒れたというw

759 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/10(火) 13:41:51.92 ID:n2NOMhUC.net
噛ませ相手でもボディジャブでのKOはあんまり見たことないな

760 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/10(火) 14:09:58.97 ID:X/9vI06A.net
これ腕邪魔でもろにヒットしてないのにキンコンの相手どんだけ虚弱なんだよ

761 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/10(火) 14:44:32.82 ID:rzJMOHIa.net
今のヘビーは195 105あたりが一番端正に感じる
これよりでかいと細くても巨漢感あるしこれより小さいとただのスケール不足

762 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/10(火) 14:51:20.86 ID:Y8oXk9dR.net
>>759
ケンシロウの相手が同じ感じで速攻終わった記憶があるぞ

763 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/10(火) 14:52:50.04 ID:Y8oXk9dR.net
>>761
タイソンってやっぱりおかしいよな
180すらあるかどうかわからないし。
実際試合見てもスゲー小さいのに190や2mの相手倒しまくってたのはなんだったんだあれ
ダグラスに突然負けなければなぁ

764 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/10(火) 15:14:29.19 ID:2TN8d2Pl.net
オルティスのやつ八百長じゃなくてラリアット食らわしてるんだよ
偶然なのか狙ってなのか分からんけどあれでKO勝ち認めていいのかね

765 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/10(火) 15:40:09.64 ID:ay/xvz8A.net
タイソンの場合パワーがヘビー級で踏み込みスピードやハンドスピードはライト級

766 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/10(火) 15:50:10.55 ID:BEv7NVGd.net
単純にタイソンの時代に2mで動ける奴がいなかっただけ
フューリーとやったら手も足も出ないよ

767 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/10(火) 16:17:12.71 ID:/PTrA1mL.net
強さは置いといて速いってことじゃね

768 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/10(火) 16:21:27.41 ID:BEv7NVGd.net
だから周りの連中が遅いから早く感じるんだよ
フューリークラスで素早く動ける奴はあの時代にいない

769 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/10(火) 16:25:56.42 ID:Y8oXk9dR.net
まあフューリーはちょっと異常だよな
あんな動ける軽快なビッグマンはバスケでもバレーでもサッカーでもなんでも成功するわ

770 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/10(火) 16:37:27.99 ID:rx0TDxUd.net
206cmならNBAでもいないぞあんな白人
フューリーが身長サイト通り202cmくらいならまだギリギリ理解できるわ
それにしたって個人的には195くらいのバランスの良いイケメンに天下を取ってほしいかな
ジョシュアは無理そうだが

771 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/10(火) 16:41:11.32 ID:rx0TDxUd.net
NBAで最近ケビンラブって動ける白人がいたけど、そいつは自称206cmだが202cmらしいからな
それくらいならギリギリ結構動けるんじゃないか?白人でも

772 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/10(火) 16:59:35.44 ID:nsDcWgCx.net
>>765
タイソンもパッキャオも踏み込んだ時に下半身のパワーをパンチにスムーズに上乗せしている。そのパンチも下から、つまり視野の外から来るのでフリッカージャブと同じで見えづらい。

773 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/10(火) 17:07:57.74 ID:8YHw2m4V.net
>>772
タイソンは歴史最強では全然ないが上体の回転スピードや全身のクイックネスは間違いなくヘビー史上最速
ボクシングでも格闘技でも100キロクラスであれほど速いバッグ打ちができる選手は過去も現在も存在しない

774 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/10(火) 17:10:51.11 ID:Pp/ZhqfB.net
ロイってジョンルイ戦全然速く見えないのなんなんだろうな

775 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/10(火) 17:25:45.71 ID:xspLi6bW.net
フューリーの動きや手足が細長くて胴が太い体型は辰吉にそっくり
辰吉が2mになったのがフューリー
やっぱ辰吉は最強だな

776 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/10(火) 17:29:41.87 ID:rx0TDxUd.net
体型はともかく、フューリーのスタイルは確かに王者らしいがヒーローのそれじゃないw
誰か倒してくれよ

777 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/10(火) 18:14:41.97 ID:BEv7NVGd.net
倒せる可能性あるならやっぱりワイルダーのワンパンがヒットするしかないんだろうね

778 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/10(火) 19:05:07.26 ID:qlDjn5Za.net
ウラジ政権時の閉塞感には辟易したがタレントの出てきた今ですら
フューリーの難攻不落感は尋常ではない

779 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/10(火) 19:06:37.48 ID:sG0VtnGP.net
転向組ではなく幼少期からボクシングをやってきた巨人には手も脚も出ない

780 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/10(火) 19:25:49.64 ID:Y8oXk9dR.net
>>777
つーてもスゲーパンチ食らってぶっ倒れてもサクッと起きてきたからなw

781 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/10(火) 19:35:16.23 ID:ay/xvz8A.net
クリチコ政権は確かになんだかあまり見る気はしなかったな
凄いんだけども展開が読めて大体がその通りになるもんで
あとでダイジェストとか動画アップされたら見ればええかってなってた
タイソンなんか耳を噛みちぎったんだもん、こいつの試合だけは見ないと!となるよそりゃ
喧嘩なら噛みつきありだもんな!ってなったもん知らんけど

782 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/10(火) 19:37:02.80 ID:sG0VtnGP.net
ワイルダーも入場時の役物見ないと!ってなるよな ならないか…

783 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/10(火) 19:58:50.36 ID:5W06fdV7.net
ウゴノー見た目やサイズ的に好きだったがボリジールを蹴散らす実力があればな

784 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/10(火) 20:18:03.16 ID:5W06fdV7.net
https://youtu.be/vU3PH8x1Lww
ウゴノーいつの間にかMMAやっててわらた
ポーランドってけっこうMMA流行ってんだよな

785 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/10(火) 20:29:01.56 ID:j66kt+Vr.net
ポーランドってか、世界的にMMAの人気が凄い。

786 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/10(火) 20:36:14.67 ID:YQc3q0uy.net
関係ないけどワンツーで飛び込んでクリンチを繰り返すボクサー絶滅したな
あれがボクシングで一番つまらないからとても良いこと

787 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/10(火) 20:51:00.99 ID:3DU2dk1Q.net
>773
そんなわけないだろ
球技はセンスの有無が大前提だし特にサッカーは歴代の世界最高選手を見てもチビだらけ
フューリー自身もたまたま自分にボクシングの才能があったからやってるだけと公言してて
他のスポーツで通用するとは思ってもないだろうよ

788 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/10(火) 21:31:27.86 ID:rx0TDxUd.net
たらればは無意味だが、フューリーはNBAではスタメンにすらなれなかった可能性が高い気はする
かといってNBAのスタメン、例えばドンチッチみたいなのがボクシングにトップになれるかはよくわからんわな

789 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/10(火) 21:58:48.89 ID:ay/xvz8A.net
シャックならとは昔から思っていたが

790 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/10(火) 22:08:50.39 ID:uHj682iZ.net
サッカーはGKでもなければ数あるアスリートの中でも運動量と機動力は絶対条件だからな
フューリークラスの身長で一流だったサッカー選手ってチェコのコラーくらいしかいないんじゃね

791 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/10(火) 22:15:58.47 ID:sG0VtnGP.net
185〜8cmのジダンが大型MFって言われてたな

792 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/10(火) 23:18:13.70 ID:uHj682iZ.net
フューリーが向いてそうだとしたバスケかな
サイズがあって動きが軽快でリズム感もあって相手の裏をかくのも巧そうだし
ジノビリみたいなスタイルのイメージ

793 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/10(火) 23:45:49.75 ID:LaYYWHp9.net
さすがに柔道やレスリングは無理かな

794 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 00:01:05.09 ID:KtftnW9O.net
正直、選手層が薄過ぎる現代ボクシングだから目立てるだけで、バスケや野球、サッカーとかのメジャースポーツだと話にもならないとおもうが。。

795 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 00:13:03.41 ID:oaUVStZo.net
逆にそれらのスポーツでボクシングに専念して
フューリーに勝てる奴が何人いるかな
バスケなら沢山いそうだが他はサイズ的に厳しい

796 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 00:19:10.90 ID:uOd+y+54.net
立ち技は大きくて動ける選手が強いと確定してるからな
キック系の史上最強も身長212、リーチ224のシュルトだし

797 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 00:22:52.92 ID:Rlk/GiOd.net
アンソニーデイビスとかやばすぎるわ
身長208で全てのポジションをこなすからな
あのサイズにボディーバランス、ジョシュアやワイルダーの上位互換じゃないか。バスケは夢があるな

798 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 00:24:05.71 ID:Rlk/GiOd.net
↑全てのポジションをこなすというのは、その気になればできるという意味な

799 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 00:24:43.15 ID:4YQJaPV+.net
バレーって見てる奴がいないから選手わからないけどバスケよりデカくて跳べる奴多いんだろ?

800 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 00:37:25.72 ID:uOd+y+54.net
バレーは黒人がやってないし競技人口的にも素材で劣る

801 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 00:39:32.26 ID:oaUVStZo.net
>>801
初めて見たがはんにゃの金田に似てるな

802 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 00:41:03.86 ID:oaUVStZo.net
>>797だった

803 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 01:04:24.12 ID:0zQqM4HP.net
>>799
まあ最高到達点370センチとかいう化け物がいるのは確かだな
身長210センチ超えは普通にいるし
ただ、バスケもそうだがヘビーのように太って動けるかというと微妙。

その辺だとやっぱりシャックやザイオンはヘビー級王者の素質あるんだと思う。

日本だと八村は可能性あったかもしれんな

804 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 01:10:13.02 ID:BXv5x1/c.net
もしもザイオンが最初からボクシングやキックとか総合格闘技やったら圧倒的にやべえだろ
身体能力桁違いすぎて死人が何人も出てもおかしくない

805 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 02:27:55.48 ID:kO8VQfKk.net
ザイオンはNIKEの科学力を超越してしまったからな

806 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 07:19:39.84 ID:BXv5x1/c.net
ザイオンは今身長200あるだろうな、それで体重135超えてあの異常なバネとジャンプ力
スポーツ科学の先生らが有り得ない、なにかデータが間違ってると言ってたからな
世の中にはとんでもないモンスターがいるもんだよ大体黒人、たまに白人やハーフ

807 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 07:55:18.88 ID:HQbAiwM3.net
一方の日本人、180後半あって機動力が平均以上なら長身怪物アスリート扱い。
残念すぎる

808 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 07:56:35.44 ID:4YQJaPV+.net
これ系の話題の日本人だと右代と室伏しか出てこない哀しさよ

809 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 10:49:14.83 ID:vdFOOcZH.net
ザイオンはボクシングやるとしたらヘビー級の上にもう一個階級作らないと危険なレベルだろ

810 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 11:15:21.29 ID:XwXUlpAo.net
ザイオンなんかどうでもいいよ

811 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 11:18:47.12 ID:BXv5x1/c.net
まあな、身長203の118くらいのレブロンも靴が毎試合履き替えないといけないほどすり減ってて
シャキール・オニールに至っては強化したシューズなのに試合のハーフごとに新品の靴だったしな
NBAのモンスター連中はマジでヤバい身体と能力もってるわ

812 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 11:19:33.05 ID:rZG+jHfs.net
室伏ってお前らよりスタミナないからな
1ラウンドどころか1分もたない

813 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 11:35:30.60 ID:4c/rX/1E.net
室伏は速筋は人類トップで遅筋はムロツヨシレベルだからな
NBAは平均年俸世界一のスポーツだからそこで通用する素材が
リスクだらけのボクシングなんて選択する必要がない

814 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 12:11:51.83 ID:pfhxs++D.net
ブリッジャー級・・・

815 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 12:14:24.05 ID:KtftnW9O.net
ブリッジャー級。舐めてんのか?と思うわ。
ボクシングの胡散臭さが加速してってる。

816 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 12:24:35.75 ID:pfhxs++D.net
ブリッジャー級224ポンド(101.6キロ以下)って
ワイルダーとかウシクはこっちになっちゃうなw

817 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 12:34:31.81 ID:XwXUlpAo.net
ブリッジャー級ならワイルダーが最強になりそうだな。
フューリーだけじゃなくジョシュアやデュボアも落とせないだろうし
ウシクはワイルダーに勝てないだろうしな。

818 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 12:47:21.81 ID:keZdHd5I.net
ただでさえ競技人口も価値も落ちてるのに
階級も団体も多すぎなんだよ

819 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 12:52:43.94 ID:uOd+y+54.net
位置付け的にはこのスレでよく目にする
身長195以下で無駄のないバランス系いらっしゃいクラス?

820 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 12:56:19.43 ID:KtftnW9O.net
老舗のWBCとWBAが先頭に立ってボクシングを貶めてる。

821 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 13:46:50.96 ID:HQbAiwM3.net
>>819
180でクルーザーのスピードについていけない固太りいらっしゃいクラス

822 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 13:49:37.60 ID:euOaNEUu.net
WBCに階級が1つ増えるって事はチャンピオンが1人増える…って訳でもなく複数人増えるから笑える

823 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 13:50:37.83 ID:m+RGEIVX.net
新階級に他の3団体は追従するの?しないの?

824 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 15:22:47.03 ID:uY65CJ31.net
ヘビー級のなりそこないを集めた階級なんかいらん

825 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 15:49:27.09 ID:HQbAiwM3.net
ブリッジャー級のゴールド王者とか京太郎めちゃくちゃ狙い目じゃね

826 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 15:55:21.24 ID:AefIyri8.net
右代っていうけど、十種ははっきり言って陸上の落ちこぼれがやるもんじゃねえの?
偏見なら謝るけど

827 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 15:56:51.67 ID:0zQqM4HP.net
京太郎チャンスかもしれんよな〜w

828 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 16:01:39.25 ID:OQ8bVM5W.net
但馬ミツロこれ狙いで行くべきでしょ

829 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 16:24:27.72 ID:BXv5x1/c.net
>>826
めちゃくちゃ器用ななんでも出来る故障しない選手で速筋だけでなくスタミナもある選手
となるとそもそも適正が少ないのとキツいので誰もやりたがらない

830 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 16:31:25.51 ID:QC0tFxB7.net
京太郎はスピードについていけなさそう
ウシクとかヘイやホリィみたいな奴等の階級だろう

831 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 16:39:17.69 ID:/rsRxvd7.net
これ屈辱の階級じゃんw

832 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 16:52:32.43 ID:HQbAiwM3.net
引退したモルメクあたりが復帰してチャンピオンになりそう

833 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 17:02:12.53 ID:YEAYPprk.net
ヘビー級の落ちこぼれ救済階級か
ワイルダーがフューリーに負けた時も体格差どうたらこうたら言い訳してたやついたし
ちょうどいいんじゃね

834 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 17:15:48.51 ID:jNb2fQkV.net
ヘビーはタイソンのような非力な弱々しいホビットが巨大で怪力のオークをバッタバタなぎ倒すのが面白かったけど
今のヘビーはトロールのような規格外の怪物ばかりになってしまったからホビット族の救済措置として新階級
設立は自然な成り行きだろうね

835 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 17:26:08.55 ID:KISMCn2j.net
18階級は多すぎ

836 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 18:00:27.57 ID:hS/dRSF8.net
WBCがどんどん堕ちてくな

837 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 18:00:37.66 ID:Gz6SqgeN.net
>>829
まあ十種は地獄だよな

838 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 18:32:51.42 ID:euOaNEUu.net
WBCの汚い意図は見え透いてて忌まわしいけど階級自体の存在意義は分かるわ

839 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 18:35:39.39 ID:PRye0iau.net
ブリッジャーがブリッジャー級王者になるまで既定路線なんだろどうせ

840 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 18:55:31.65 ID:kO8VQfKk.net
但馬ミツロはクルーザー、ブリッジャー両方狙えるな

841 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 19:05:03.13 ID:iU3iRQo0.net
但馬はこれいくしかないだろ
狙い目だよ

842 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 19:07:31.43 ID:aGspFdzn.net
正にワイルダーのベスト階級だがヘビー史上最強のパンチャーが
下の階級にいくとしたら違和感しかない

843 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 19:22:08.82 ID:OyGh59Iu.net
ワイルダーはフューリーに負けるまでWBCのヘビー級の王座10回防衛してたから
WBCにブリッジャー級の初代王者に勝手に認定されそう。

844 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 19:23:12.46 ID:4YQJaPV+.net
新設階級はアジアンにチャンスだな
輪島や白鉄仁的な

845 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 19:40:04.57 ID:27t2/NT4.net
軽量級の細かい区切りと比べたら重量級は大雑把だけど、今行くのはクルーザー級より悲惨な目で見られそうw

846 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 20:01:23.38 ID:ZNEuYOKo.net
ブリッジャーって……せめてジュニアヘビーかスーパークルーザー辺りにしてくれよ……と

847 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 20:01:23.91 ID:rZG+jHfs.net
但馬と京太郎で初代王者決定戦

848 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 20:52:06.76 ID:QSk+GM/J.net
ヘビー級から撤退した負け犬の階級なんか興味ねえわ

849 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 21:00:59.01 ID:mWos4ED2.net
ヘビー級こそ真の階級だよな

850 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 21:13:32.91 ID:AefIyri8.net
ワイルダーっていうけど、195以上あってヘビーでやらないとか恥ずかしすぎるだろw

851 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 21:40:57.49 ID:N3Uy1n3L.net
但馬わりもガチでいけるんじゃねえの
新設階級はまず間違いなく不人気だろ

852 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 21:43:10.67 ID:4YQJaPV+.net
太ったチャベスジュニア辺りと争ったりしてな(笑)

853 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 21:45:19.88 ID:pfhxs++D.net
現行ヘビー級選手の9割は普通に減量すればブリッジャー級に落とせそう
減量しなくてもブリッジャー級に収まってるのも数割いるし

854 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 21:45:31.49 ID:36ounzha.net
ロシアのアマのときにワイルダーに勝ったやつ
名前わすれたけどあいつとか100キロくらいだから参戦しそう

855 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 22:14:47.58 ID:sltXcmB8.net
オリンピックでワイルダーに勝ったイケメン扱いされてたイタリア人も
プロ入りしてればこの階級だったかな
もうオッサンだけど

856 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 22:17:58.31 ID:d5gFiiKP.net
チャキエフはどっちしろクルーザーですね…

857 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 22:24:37.46 ID:FMQP5om/.net
>>854
ロマノフ
ヘビーで15勝11KO
つい先日試合した

858 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 22:33:36.48 ID:GVNI4m7U.net
WYBCだっけ?山根の団体のヘビー級チャンプが挑戦したらいい

859 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 22:42:06.61 ID:BXv5x1/c.net
なんだかK‐1のバダ・ハリをチャンピオンにするために作ったヘビー級?みたいな
無差別級とスーパーヘビー級とヘビー級とライトヘビー級とクルーザー級にすれば良かったのにね
あと軽量級の45キロ〜68キロに階級ありすぎ!笑 せめて45、50、55、60、65、とかにしてくれや

860 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 23:13:40.61 ID:0zQqM4HP.net
ウシクはヘビーでさすがにもっさりしてきたから行った方がええわ
ワイルダーは戦えてるんだから落とす必要はないな

たまには220センチ160キロ、技術なしパワー無双のボブ・サップみたいなの出てきてほしいわ

今のヘビーはパワーもあるし動けるからバタービーンとかフォアマンみたいな変な奴すくねーわ
あれはフューリーのための階級だ

861 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/11(水) 23:25:33.29 ID:/rsRxvd7.net
歴史あるヘビー級史なんか興味ない国の選手が飛びつきそうだな

862 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/12(木) 00:19:33.78 ID:E0+Bwem2.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b398e5ded187f4c2b144b014b68de07e78f064a
ボクシング、真面目に見るのが馬鹿らしい領域に入ってきたな。

そらMMAに人材もファンも流れる訳だわ。

ボクシングはこのまま自滅して消え去る運命か。

863 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/12(木) 00:44:48.44 ID:g8neEXlG.net
今は久しぶりに華と個性があるヘビー級が多い時代なのに

864 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/12(木) 00:46:20.81 ID:k/rHU7FB.net
他の階級区分からしたら寧ろ今までが幅広すぎた位だしおかしいとは思わないな
WBC的にはただ金稼ぎたいだけだろうけど
にわかだからヘビー級の歴史ガー伝統ガーとかは知らない

865 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/12(木) 01:55:20.01 ID:gjcLjhAD.net
大型化してるしクルーザー級を190ポンドに戻して
スーパークルーザー級210ポンド
ヘビー級210〜ポンド

こんな感じの名前と体重にしとけばいいのに224ポンドって
現代の選手でも半分くらいがヘビー級とブリッジャー級で
割れるから本当に存在価値無いわ
そこまで重いならハナっからヘビー級でやれよって体重

866 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/12(木) 06:21:08.48 ID:FKZI+eVZ.net
タイソンフューリーにはトミーフューリーっていうイケメンの従兄弟がいるんだな

867 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/12(木) 06:33:18.92 ID:ul4Vps7e.net
本来ライトヘビー級ってクルーザー級より重いんだけどな
スーパーミドル、ライトクルーザー、クルーザー、ライトヘビー、ヘビー、スーパーヘビーが本来の順番

868 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/12(木) 10:31:53.97 ID:TWLLEtZ+.net
ワイルダーの荒々しい
ケンカファイトが
見てて楽しいの♡
あのスタイルで
フューリー
ぶっ飛ばして欲しいの♡

869 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/12(木) 11:33:27.61 ID:IgZ6HEFU.net
京太郎引退か

870 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/12(木) 12:27:58.32 ID:Mfnf3v0W.net
新階級作るにしてもせめて90〜97キロくらいでいいわ
上限101はやりすぎ

871 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/12(木) 15:21:09.74 ID:ymYlAhBs.net
>>868
でも同身長のレブロン(裸足201)とかに比べると細い印象否めないよな
もうちょいその辺バランス取れたボクサーならフューリーに十分勝てそうなんだが

872 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/12(木) 19:30:30.38 ID:VjpuxPh/.net
例のオルティスのやつやっぱりボディじゃなくて腕が運悪く顎にヒットしてる
ありゃないよ

873 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/12(木) 20:52:23.74 ID:ul4Vps7e.net
マイケルドークスみたいな今やサイズは小さいけど骨太ガチムチな体格のヘビー級見るとクラシックなスーパーヘビー級って感じでなんか好きになる

874 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/12(木) 22:01:16.56 ID:XFifewN3.net
京太郎は総合でも勝てるでしょうか?

875 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/13(金) 00:01:42.78 ID:YtAbDPNI.net
UFCは厳しいでしょ
ライジンでインチキ臭い強豪にはなれるかもしれないが
京太郎と石井慧をフュージョンできたらUFCも行けたよなw 体格同じくらいだろ

876 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/13(金) 00:18:27.66 ID:D02ZiJE/.net
お互いヘビー級で日本人としては歴代最強クラスなのに恵まれないね

877 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/13(金) 00:43:21.05 ID:RcSZzwV5.net
>>875
UFC ってw
さすがに京太郎本人もそんな大それたこと考えてないだろ。
遥かに格下の国内団体がいいところだろ

878 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/13(金) 01:14:47.34 ID:gtGf0jBh.net
ライジンがタイソンと絡めようとするかもな。

879 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/13(金) 02:41:18.30 ID:bvYqFXzg.net
やはりライジンに行くのかな

880 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/13(金) 06:47:05.20 ID:AA/k2NWE.net
総格ってミドル級で本場立つくらいまではいけた岡見が歴代最強になるんか

881 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/13(金) 07:33:24.01 ID:/mNhvyXY.net
堀口だろ

882 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/13(金) 09:12:30.07 ID:u6rsxBpk.net
ずっと沈黙していたワイルダーがようやく口を開いたと思ったらコスチュームが重すぎた以上の言い訳しまくってる、、、、

883 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/13(金) 09:29:01.11 ID:cIm+iJvs.net
まあ岡見だろうな
体格無視したら五味だろう

884 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/13(金) 09:31:51.20 ID:D02ZiJE/.net
>>882
まだ言ってんのかよ
面倒くさい女みたいな性格

885 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/13(金) 09:59:49.31 ID:+duPSJDb.net
でも海外の格闘技ファンもよく言うんだけども
全盛期の日本のPRIDEこそが真の最強が決まるリングだったわ
あれほどのエキサイティングな選手たち、ステもドーピングも自由!
とにかく体重差とか関係ない!

886 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/13(金) 10:08:15.97 ID:u6rsxBpk.net
臭いよおっさん
一生PRIDEのDVD見てて

887 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/13(金) 10:33:37.68 ID:+duPSJDb.net
なんで臭いってわかるんだよ
薬物なんでもあり体重制限なしのPRIDEこそが至高!

888 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/13(金) 10:54:32.59 ID:cIm+iJvs.net
まあPRIDEはMMAの流れを加速させたのは間違いない
それでボクシングの人気を奪った部分はある。
キックは衰退してるな…

889 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/13(金) 11:49:04.50 ID:8iKB/9+G.net
ふと思い立って久々にウラジさんの試合を見返してみた
試合はクリンチばっかで、改めてマジつまんねえなと思った

890 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/13(金) 12:16:00.37 ID:bvYqFXzg.net
あんまりセームシュルトの事言わないで欲しいんだけど

891 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/13(金) 12:16:43.59 ID:NN44Nz2w.net
当時、生粋のボクオタだった俺もPRIDEは観入ったからなぁ。ヒョードルとミルコの時はタイソンホリ戦と同等に興奮した記憶ある。

892 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/13(金) 12:20:57.45 ID:hZNrdJKD.net
ジョシュアのクリンチ際のアッパーでウラジが効いたとこ興奮したわ

893 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/13(金) 13:59:23.93 ID:D+uNFJma.net
フューリーの自分で自分にアッパーして効いてるので興奮したわ
あいつマジだエンターテイナーだよ

PRIDEは普通に面白かった。

894 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/13(金) 16:23:47.52 ID:3pLFCwqE.net
あの時はヘビー級王者になるとは思ってなかった

895 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/13(金) 16:41:59.32 ID:AA/k2NWE.net
モルメクが2メートル130キロに大型化したようなの出れば応援する

896 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/13(金) 16:47:33.80 ID:kVgLt6ye.net
それはアメフトにいくだろ

897 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/13(金) 16:47:49.22 ID:gtGf0jBh.net
フューリーは最初はイロモノ巨人でしかなかった。
そう考えると昔の選手は早熟だったよなぁ。

898 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/13(金) 19:03:40.54 ID:QxIME/2K.net
UFCは面白くないけどPRIDEは面白かったな、RIZINではあんなお祭り騒ぎはもうできないんだろうか、メイウェザー参戦は盛り上がって楽しかったけど

899 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/13(金) 19:09:14.36 ID:DC5Uew5o.net
RIZINは新庄だそうとしてたり未だイロモノ路線だよな。選手層も薄いどころか数人だし。

京太郎はブリなんとか級でいけば良いのにな。今がちゃんすだろ。
ふゅーり

900 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/13(金) 19:11:05.90 ID:DC5Uew5o.net
途中送信してしまった。
フューリーは自分にアッパーしてた時は、それだけの選手だったからなぁ。ネタになったボクサーがこんなレベルになるのは初めてかも。

901 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/13(金) 19:57:18.04 ID:EQd743FS.net
新しい階級で王者狙っているらしい
https://www.youtube.com/watch?v=xYGeJ2JQnZU

902 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/13(金) 20:01:42.43 ID:d/Y2pcQV.net
>>895
つかミルコの存在がきっかけでボクシングやキック、空手などの立ち技好きから
MMAに興味を持った人間はめちゃくちゃ多い
有名どころだと世代は全然違っても現K1のエース武尊や日本MMAのエース堀口らも立ち技出身で子供の頃にミルコを応援してた

903 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/13(金) 20:11:56.50 ID:nVglgfGG.net
とりあえず新階級のトップ3はワイルダー、ウシュク、タイソンになるのか
ワイルダーは増量してヘビー級に留まりそうだけど
ウシュクxタイソンはめっちゃ盛り上がるだろうな

904 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/13(金) 22:15:37.64 ID:u6rsxBpk.net
新階級は意外と盛り上がったりしてな

905 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/13(金) 22:27:30.73 ID:/mNhvyXY.net
京太郎は新階級でやればいいと思う

906 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/13(金) 22:34:55.96 ID:ptJCaq7s.net
新階級の人らは計量後すげえリバウンドすんのかな

907 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/14(土) 00:10:54.11 ID:5i5REuhr.net
京太郎最強
京太郎ならブリッジャー級の世界王者になれる。

908 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/14(土) 00:14:42.07 ID:8IBCKhU5.net
新階級はタイソンvs京太郎で初代王者を決めてほしい

909 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/14(土) 00:51:20.82 ID:2Oqn7a5W.net
WBCがタイソンに忖度して作った階級なのか?!

910 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/14(土) 03:32:10.52 ID:bMR5BgUS.net
タイソンvsウシクてw いくらなんでも

911 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/14(土) 05:20:49.50 ID:ZyOQnvBy.net
>>906
しないと思う
そんな奴なら110キロオーバーでベストコンディション出せる体格だし。
リミット階級で一番大柄なクルーザー級が一番リカバリーも多いのかというと逆に減量緩くてあまり戻さないからな。ヘイすら5キロくらいだったし
リカバリー量ならウエルターからミドルくらいが一番大きいと思う。

912 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/14(土) 05:20:54.94 ID:S4E4iX/e.net
>>866
トミーの方は腹違いの弟
身長は183cmでタイソンとは比べ物にならないしこっちは筋骨隆々なタイプだけど腕が長そうなのはやっぱり遺伝かな
https://i.imgur.com/efSSmYP.jpg
↓タイソンとスパーリングするとチビに見えてしまう
https://i.imgur.com/lYO2f7Q.jpg

従兄弟なのはヒューイフューリー(198cm)でこっちは体型もタイソンそっくり
https://i.imgur.com/t3m34BU.jpg

913 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/14(土) 06:42:39.69 ID:YQdB0mIC.net
トミーフューリーは有名なモデルと付き合ってるのか、司会業もして知名度もありインスタのフォロワーも多いし、ボクシングでトップに来れば大スターだな

914 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/14(土) 06:44:09.54 ID:YQdB0mIC.net
>>912
タイソンデカすぎだなw

915 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/14(土) 07:37:27.43 ID:gaQ4xpvo.net
>>912
大人と子供みたいだな

916 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/14(土) 08:07:20.50 ID:ZyOQnvBy.net
ホワイトホープなんてもはや死語だがアメリカ白人ヘビーなんてモリソンが最後か

917 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/14(土) 08:17:57.28 ID:hvTMJexy.net
>>916
ホワイトホープと銘打たれてたのは、ジョー・メシーが最後だと思う

918 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/14(土) 09:16:34.46 ID:dm66BmU9.net
>>912
アマもヘッドギアしないけど、プロももうスパーリングじゃヘッドギアしないのか

919 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/14(土) 14:18:31.22 ID:8IBCKhU5.net
>>909
タイソンvsロイはエキシじゃなくてブリージャー級王座決定戦にすべきだったな
世界に新階級を認知させるにはもってこいだったのに

920 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/14(土) 14:52:52.08 ID:k7IFrAVi.net
まずオジイチャン級作ってよ

921 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/14(土) 19:01:10.47 ID:2Oqn7a5W.net
タイソンジョーンズ戦を新階級の王座決定戦なんかにしたらボクシングは益々信用失うわ。

922 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/14(土) 19:20:54.01 ID:8IBCKhU5.net
亀が3階級制覇できる競技にもともと信用なんてねえだろw

923 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/14(土) 21:50:37.34 ID:tg/9mfEK.net
あんなのは日本だけ

924 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/14(土) 22:19:41.03 ID:fC+jiYeO.net
タイソンはミット打ち見るとガチやばいけど、絶対3Rしか持たないだろ

925 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/14(土) 22:24:45.88 ID:3OG1iJLb.net
そりゃブランク20年あって10も12もラウンドできねーよw

926 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/14(土) 22:45:45.95 ID:tg/9mfEK.net
しかし、ジョーンズってのはいい選択だな
同年代の元ドップヘビー級ボクサーとやったら小柄なタイソンはぬっ殺されぞ

927 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/14(土) 22:51:46.41 ID:bJ2Yx+Qu.net
どうせならタイソンvsウラジとか見たかったわ

928 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/15(日) 00:55:06.63 ID:eZOPd24q.net
ホリフィールドじゃなくてロイ選んだのは間違いなく次以降もやるためだわ
ただ今回のPPVがコケたらその計画もなくなるだろうけど

ロイは現役末期以上に仕上がることは無いからタイソンがどこまで仕上げられるかだな
そこに成否の全てがかかっている

929 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/15(日) 08:43:29.38 ID:JB+hrItL.net
>>924
30代でも1ラウンドで倒し損ねると2Rからは目に見えて運動量が落ちてた。

皆タイソン有利って言ってるけど、最近まで現役だったロイの動きに今のタイソンが付いていけるとは思えないんだよな。。確かにロイは恐ろしいくらい打たれ弱いけど、果たして今のタイソンが強いパンチを動き回る相手に当てれるかな?と思うね。

930 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/15(日) 10:32:28.01 ID:2WYc394P.net
タイソンはまだ歳の割にマシだけどロイは手しか動かなくて体はフラフラ相手は見えないで本当にお爺ちゃんボクサーって感じだった。

931 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/15(日) 12:08:41.85 ID:cuL3SKki.net
このエキシビションマッチ随分話題になってるけど、結局二人の衰えがどれくらい大きいかを確認するためのものになりそうな気が・・・

932 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/15(日) 12:27:07.62 ID:E1GQsZGd.net
今のタイソンが軽量級の世界チャンピオンとやったらタイソン勝てるのかな

933 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/15(日) 13:10:56.73 ID:Cpv7ENxe.net
>>927
ウラジさんは空気読まずにジャブで塩漬けにしてしまうだろ!

934 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/15(日) 14:36:38.08 ID:2WYc394P.net
初期ウラジは頼りないテクニシャンみたいなイメージが根付いてるがアマ時代から一貫してほとんど下がらずほとんど牽制パンチを出さないんだよな
ハードジャブで突き放して距離を作り右のロングストレートや左のロングフックでガツガツってスタイル。後期はそのうえでクリンチワークが上手く力強くなった

935 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/15(日) 20:42:31.36 ID:BH5w66mq.net
ロイジョーンズまだ51歳だけどもの凄い老けてるよな、畑山も爺みたいな佇まいだしボクサーは消耗してるのか一般人より老けてるな

936 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/15(日) 20:45:23.02 ID:hiyHHK9V.net
デュボアの試合どっか生放送してくれんかな

937 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/15(日) 20:49:27.48 ID:VCBT2b9W.net
確実にいえるのは今のロイやタイソンより今のメイウェザーのほうが強いってこと

938 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/15(日) 20:52:29.09 ID:oaiEraLW.net
>>937
https://www.youtube.com/watch?v=3IMgzoQjCqo

そうでもなさそう

939 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/15(日) 21:10:03.12 ID:VCBT2b9W.net
今のメイがロイやタイソンとやったらちょうど竹原vs殴られ屋みたいな感じで
軽く捌き切るだろうね。そして空振りばかりでスタミナ切れで
ヘロヘロになったところを一方的にボコる展開が目に浮かぶ。

940 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/15(日) 21:14:23.44 ID:BH5w66mq.net
タイソンもロイも確実に薬物を注射してくるだろうな、誰も検査なんてしないだろうし、もう既に注入してトレーニングしてると思うけど

941 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/15(日) 21:16:53.43 ID:7xmPg2hP.net
ロイとの練習試合が1R2分になったのはスタミナに不安があるからだろうな
ロイはなんやそれ言ってブチギレてたけど
タイソンも新階級の王者を目指してるならそんな姑息なことやるべきじゃないよな

942 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/15(日) 21:49:13.38 ID:A5ZcN8JS.net
https://mobamemo.com/

943 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/15(日) 22:16:51.77 ID:37IYsznk.net
メイのペチペチパンチじゃロイのタッチパネル並に繊細な失神スイッチですら反応しないからな

944 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/15(日) 23:32:43.98 ID:kbCxQ3PE.net
破壊されてしまったのだよ、、ボクサーは1度脆くなるともう戻らないだ

945 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/15(日) 23:32:53.23 ID:kbCxQ3PE.net
破壊されてしまったのだよ、、ボクサーは1度脆くなるともう戻らないだ

946 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/15(日) 23:36:11.21 ID:N5zZfiHv.net
>>932
いや、2秒で終わるよ
ガードしててもぶっとばされてダウン終わり

>>941
ブランク20年、エキシビジョンだぞ
わずかな準備時間で対応できねーよ

947 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/16(月) 07:43:24.33 ID:3epeGT99.net
80年代にクルーザー級が増設された時もライトヘビー級を繰り上げずにクルーザー級をポン付けしたのも悪手なんだよなあ。
他のキックだの総合系だの団体も追従してライトヘビーの上はクルーザーにしてるけど。

948 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/16(月) 10:21:27.91 ID:zq7pcaPR.net
>>940
ドーピングチェックやるよ
>>941
それタイソンの意向じゃなくてWBCが決めたことだぞ
タイソンも女じゃねえんだから3分でやらせろといってる

949 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/16(月) 10:22:03.77 ID:6KNwJFIz.net
フューリーはカバイェル戦が中止で結局来年まで試合しないんだな

こりゃジョシュア戦もすんなり決まりそうにないな


それとワイルダーのコメントは酷すぎるな
頭が悪いの丸出しだわ

950 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/16(月) 10:24:38.95 ID:6KNwJFIz.net
>>948
アホ
WBCにそんな権限あるわけ無いだろ
2分に決めたのはカリフォルニア州コミッションな

アメリカっての全部自分で決めるんだわ
WBCのオープンスコアリングやバッティングでカットした場合は減点になるとか
アメリカは全く従ってないから

951 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/16(月) 12:06:56.93 ID:uVD4U7ty.net
ワイルダーは典型的な負け犬の思考してるわ
何でも人のせい
こいつは二度とチャンピオンなれない

952 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/16(月) 17:19:25.45 ID:OtbZBabJ.net
タイソンロイなんか今頃やっておもしろいのか?

953 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/16(月) 17:22:03.80 ID:OtbZBabJ.net
>>946
2秒で負ける王者か
それ価値ないよな

954 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/16(月) 17:34:54.84 ID:muq+kHpa.net
なんぼ井上でもヘビー級とやったら一発で吹き飛ばされるわー

955 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/16(月) 17:57:23.59 ID:i3biL1uw.net
ミドル級とやったらもうヤバいっす

956 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/16(月) 19:03:35.32 ID:j4xKFpyw.net
逆に井上が勝てるのはどこ階級のランカーまで?

957 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/16(月) 19:45:13.97 ID:plEj/JOT.net
>>951
ワイルダーもお前みたいな何も成し遂げたことがない底辺のゴミに偉そうに言われたくないだろうな

958 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/16(月) 20:24:36.71 ID:zq7pcaPR.net
>>952
お前がつまんなくても世間は面白いと思ってるから注目されてんじゃね?

959 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/16(月) 20:29:36.21 ID:CXfFeVLX.net
井上はロンダ・ラウジーとボクシングルールで試合したら負けると思う
タイソンもロンダと戦ったら15秒でKOされると言ってるしね
ロンダは男が女を殴るなんてありえないと言ってるから男子との対戦は実現しないと思うけど

960 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/16(月) 20:53:16.39 ID:i3biL1uw.net
井上尚弥はベルト取らなくてもいいなら普通のライト級とは全然やれるし勝てる
しかし本物の世界ランカーだとどうなるか分からんねって感じ

961 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/16(月) 20:57:56.79 ID:ssoqB8CP.net
井上自身がSフェザーじゃ埋もれるって言ってたよ
ライト級の世界ランカーに勝てる訳ないじゃん

962 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/16(月) 21:02:08.58 ID:i3biL1uw.net
並の世界ランカーなら勝てると俺は信じてるよ!
王者取れるかどうかは微妙、、穴王者ならとれるかも?

963 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/16(月) 21:11:05.52 ID:MhXf7w9/.net
ライトの並の世界ランカーって誰クラスなの
ベルデホとか?

964 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/16(月) 22:03:20.91 ID:i3biL1uw.net
うーん、世界ランカー5位以下の中で弱そうなの3人あげてもらえれば
それとか、、、

965 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/17(火) 00:16:19.78 ID:r/vZRrPG.net
身長的にはSバンタム辺りが限度なのでは

966 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/17(火) 01:21:26.64 ID:LM8BXBIM.net
ヘビー級スレ民はPFPに懐疑的だからな
井上くんがどんだけ鍛えても京太郎に負けるんだ
悲しいけど仕方ないんだ

967 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/17(火) 01:42:43.08 ID:MSL/SwQw.net
>>962
4階級差で勝てるわけないだろ
体格が違いすぎてパンチが届かないって
日本下位ランカーでなんとか勝負になるくらいだろ

968 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/17(火) 02:12:00.40 ID:8M+oKyZv.net
井上なんて、キャリア最大の相手が37才の衰えたドネア(笑)
ただの過大評価。
ガーボンタデービスとやって勝ってみなさい
同体格なんだから

969 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/17(火) 03:32:36.23 ID:SCc2PQ9L.net
ライトの人間とやって勝てるとかいくら井上好きな俺でもそんな考えあり得んわ
ガードの上からラッシュかけられてフラフラになって終わるだろ

ライトなら3分持つかもしれんがヘビーなら15秒で終わるわ

マジレスするとフェザーなら勝つかもしれん

970 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/17(火) 03:47:03.16 ID:p3ufP15t.net
井上のスパーリング伝説しらんの?ライト級くらいならチャンピオンクラスじゃないと相手つとまらんよ

971 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/17(火) 04:14:27.53 ID:qQzgYlAC.net
フェザーの中国人に圧倒されてたけどな

972 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/17(火) 04:27:49.09 ID:+K50hPFY.net
井上はデカイ奴にも勝てると思いたいチビに生まれた奴らの星だからな

973 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/17(火) 06:08:07.96 ID:SRqJzpIJ.net
チビとガリの希望が山本KIDから井上尚弥とか朝倉兄弟になっただけだな
俺たちはヒョードルやヒクソンやサップやマーク・ハントを倒す方法を考えている
それには絶対的にパワーと体格は必須だよ、せめてそのパワーと体重増やす努力しろよと

974 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/17(火) 06:16:29.20 ID:KtFBCHkv.net
朝倉兄弟はチビガリじゃないだろ。

975 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/17(火) 06:20:45.09 ID:QMqcbLOt.net
井上より小っちゃくてPFPランキングにも入ってないのにフェザーでやってるラッセルやドグボエ
これらの選手よりデカくてPFP2位で階級離れしたパワー持ってる井上がいつまでもバンタムに留まってる事に違和感があるな
実質的に体重無差別のヘビー級見てると尚更ね

976 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/17(火) 06:43:17.45 ID:iwNPl9EI.net
>>971
嘘くさ
あいつ弱いぞ

977 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/17(火) 06:53:27.55 ID:gCcI/2ll.net
>>976
いや動画で普通にボコられてたじゃん。
井上なんかフェザーじゃ通用しないよ。
バンタムに留まるしかない。

978 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/17(火) 07:37:35.85 ID:qf8fmMRi.net
さすがにスーパーバンタム級なら今すぐにでもチャンピオンなれるよ

979 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/17(火) 07:43:00.39 ID:x+jQohi6.net
日本人の190後半勢って2メートルって言われるの嫌がるフシがあるな。
2メートルからはいよいよ見せ物の怪獣か妖怪扱いみたいで嫌だみたいに思ってるのか。
205くらいあると逆に開き直ってるけど

980 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/17(火) 07:55:23.41 ID:v3dLiWkT.net
今年野球のドラフトで2メートルあるやつが二人指名されたんだが野球で2メートルあってもなーって思った

981 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/17(火) 09:32:22.44 ID:0b9UsrgM.net
>>959
タイソンのリップサービスだろ

982 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/17(火) 09:54:38.29 ID:0b9UsrgM.net
>>980
投手か

983 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/17(火) 10:15:34.83 ID:MlVsXOBz.net
投手は背高いほうがいいにはいいけど手長いとコントロール難しいからあんまりMLBで2メートル級はいないとかなんとか

984 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/17(火) 10:17:28.67 ID:LM8BXBIM.net
打者だとストライクゾーン広くなるしな
サッカーでも2メートルだと小回り効かんし

985 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/17(火) 10:46:01.93 ID:x+jQohi6.net
ランディジョンソンとか208もあるし足クッソ長いからフューリーばりのスウェーで相手のパンチ全部届かなくなりそう

986 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/17(火) 11:02:47.43 ID:SCc2PQ9L.net
>>983
ダルビッシュは手が短く回転早いから特殊なんだよな
逆のタイプが岩隈

>>985
ランディジョンソンはムチのように斜めからすげーえぐい
でもボクシングならクルーザーだな
リゴンドータイプで人気でなさそうw

987 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/17(火) 11:44:29.68 ID:m+McHpWY.net
208cmもあるのにクルーザーのわけないだろ。

988 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/17(火) 12:04:09.42 ID:/5yA9FXL.net
ランディはかなり細身だから今話題のブリッジャーだなw

989 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/17(火) 12:15:59.51 ID:qqnlRqUx.net
真の王者は統一世界ヘビー級チャンピオン
PFPとかいうオナニーはどうでもいいんだよ

990 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/17(火) 12:26:04.79 ID:C+8GGr5i.net
バッターは腕が長くなってインコースが打ちにくくなる アウトコースには有利だが

991 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/17(火) 12:42:17.08 ID:qf8fmMRi.net
190後半以上ならボクシングやってほしいけど日本じゃ試合すら組めないからこないね…

992 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/17(火) 12:51:44.19 ID:SRqJzpIJ.net
ザイオンの動画みてみろあいつは実際は135キロあるんだぞ

993 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/17(火) 13:08:46.33 ID:x+jQohi6.net
>>991
現実195あっても堀啓レベルすら出ないんだろうな

994 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/17(火) 13:18:45.02 ID:r/vZRrPG.net
日本だと周りが相撲や野球サッカーとかやるように洗脳するからね

995 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/17(火) 13:32:44.55 ID:rlP6o0CG.net
今はバスケじゃない?
渡邉八村てか

996 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/17(火) 13:51:33.17 ID:x+jQohi6.net
ただ存在するだけで有り難がる195クラスより人口何百倍は多いだろう180〜185クラスの上位のほうが強くなっちゃうのが日本人

997 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/17(火) 16:13:33.74 ID:SCc2PQ9L.net
>>992
いやあれは特殊な生き物だ
人間じゃない

998 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/17(火) 16:43:54.33 ID:C+8GGr5i.net
タイソンもこの前まで150kgぐらいだったんだろ すげえよな あの身長で

999 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/17(火) 16:45:55.77 ID:MRaZXxOp.net
タイソン最強

1000 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2020/11/17(火) 16:46:18.76 ID:MRaZXxOp.net
タイソン最強埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200