2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【1970年代ボクシング総合スレ 61R】

1 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/06/12(土) 16:36:37.51 ID:QMvtIAeQ.net
ボクシング全盛期をあつく語り合いましょう!

2 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/06/12(土) 17:44:11.96 ID://v5HurF.net
オコエ

3 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/06/13(日) 01:12:16.54 ID:La3tTyPA.net
なんでふたつ立ってるんだ?

4 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/06/16(水) 23:39:55.87 ID:/IinOFhF.net
アホだから

5 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/09/26(日) 10:41:28.17 ID:18xKrI1E.net
次スレです

6 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/09/26(日) 10:45:21.74 ID:I8BTNM1j.net
>>995
へえ〜知らなかったなぁ 根本から日本のバンタム級の話題になり磯上から
辰東ジムで三船豪までたどり着いた ちょっとした供養になったかな。

7 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/09/26(日) 17:48:01.16 ID:cLoOsC1u.net
三船さん、フィリピンで、ソクラテス・バトトかナバレッティとも戦ってた気がするんだか、、、かなり強豪とやってた、あと、カミさん美人。

8 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/09/27(月) 12:01:57.71 ID:7dzhXFZK.net
老舗ジムが次から次と廃業していくのは寂しいもんだな

9 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/09/27(月) 14:17:34.64 ID:95eIWCZD.net
今にボクシング自体なくなるかもよ?

10 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/09/28(火) 10:38:37.14 ID:KRuIfU8z.net
この前の井岡の試合なんか全然面白くなかったからなぁ これが4階級獲った名ボクサーか?
あと指名戦なのに全員日本人ジャッジなんてwそこだけ70年代かよ
 

11 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/09/28(火) 18:35:44.42 ID:KyOsULGc.net
サラテ、アモレス戦って、オリバレス、チャコン戦の前座だっけ?なんかのボクシング雑誌読んでたらそう書いてあった。自分の記憶ではアルゲリョ、オリバレスの前座だと思ってたんたんだけどなあ。実況は杉浦さんで間違いなしだけど。

12 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/09/28(火) 19:55:06.72 ID:KRuIfU8z.net
サラテのは別の日の試合だったよ
放送はオリバレスーアルゲリョ戦と一緒だったけど
またメキシコに化け物が出てきたなと感じたな

13 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/09/28(火) 20:47:48.60 ID:syq6XfNB.net
その記事書いたライター、オリバレス、チャコンって言ってて、杉浦さんの名調子まで触れて、なんだ、見てねえんじゃん。て感じだね。いい加減なもんだ。

14 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/09/28(火) 23:54:07.71 ID:Ab2sUIE6.net
オリバレスVSアルゲリョ戦の興行は
ライト級  アルマンドコルドバ VS ホセマシアス
      シグフィーノロドリゲス VS マリオマルチネス
フェザー級 アルフォンソサモラ  VS ホセアントニオロサ
バンタム級 カルロスサラテ  VS  ジェームスマルチネス
で、メインのオリバレスVSアルゲリョ の全5試合らしい

https://boxrec.com/en/event/27879

15 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/09/29(水) 01:37:14.58 ID:s/3Uekt/.net
オリバレスを倒したの左フックだっけ? あんなの日本人じゃ打てないな
アルゲリョの爆弾にオリバレスが突っ込んでいったような倒され方

16 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/09/29(水) 12:19:50.92 ID:CK+8VeAC.net
>>14
その興業で5人も世界戦経験者だ

17 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/09/29(水) 12:25:52.10 ID:s/3Uekt/.net
今のエキマの生放送は前座試合がショボすぎる

18 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/09/29(水) 15:37:28.53 ID:L/2txf12.net
アルゲリョ戦のオリバレス、倒されるまでは最高の出来だったと思う。絶妙な距離感と、出入りの激しい攻めで、何回かアルゲリョの膝泳がせてたしね。

19 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/09/30(木) 11:43:51.12 ID:OToavzWv.net
金沢はオリバレス戦について練習をちゃんとやってれば勝てたと言ってたな

20 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/09/30(木) 12:43:48.10 ID:WdEuF2fI.net
それはオリバレスも同じ。

21 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/09/30(木) 12:44:04.30 ID:sZCabAq8.net
もっと早く終わらせてた。

22 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/09/30(木) 19:30:08.91 ID:sXs9rXmB.net
ぶっ〇してやるって叫んで倒されているんだから世話ないよ。。w

23 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/09/30(木) 21:18:55.80 ID:OToavzWv.net
金沢はその後何をやってもうまくいかなかったな
行方知れずということだから青木と同じ末路か

24 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/09/30(木) 21:47:47.98 ID:SjiUg5Do.net
>>23
坊さんになったんじゃなかった?

25 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/09/30(木) 22:36:48.95 ID:4PHjWnlr.net
「けっとばしも誘われてやってたな」

26 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/09/30(木) 23:50:19.87 ID:thD723wV.net
金沢さんは亡くなってます

27 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/09/30(木) 23:59:00.41 ID:OToavzWv.net
>>26
そうなんだ いつ頃?

28 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/01(金) 00:24:21.51 ID:uLh1d61p.net
★中村敦夫の地球発22時 ★
ロッキーになれなかった男たち〜青木勝利、金沢和良、田辺清ほか
https://www.youtube.com/watch?v=V8Og_EPr8zw

29 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/01(金) 10:01:41.37 ID:sTm7XiHf.net
阿部会長とはとことん揉めたな
ボクマガ誌上でもお互いの主張が対立してた

30 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/01(金) 12:44:05.13 ID:Ik+Z6lli.net
あれはボクマガが金沢の特集を組んでそこの発言が阿部会長の気に障ったんだろうな
会長からクレームが来て反論も掲載することになり結果として二人の溝が更に深まってしまった

31 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/01(金) 14:27:26.93 ID:BvTCxrbQ.net
ボクシングジムの会長と選手、大相撲の親方と力士は大体仲悪いだろ

32 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/01(金) 16:18:37.34 ID:m80Csei0.net
金沢の実兄の悪口を書き連ねた阿部会長はそれが事実としても、
いい歳して無関係の家族を悪しく言う性悪さに辟易した。

33 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/01(金) 16:42:55.47 ID:lBgMQd8G.net
そして直人が登場するのであった

34 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/01(金) 17:07:04.72 ID:XGMDJHFh.net
阿部会長と直人の師弟コンビ観た時
あしたのジョ―の中の横倉会長と滝川が重なって見えたわ 後にハリマオに壊された悲しい選手

35 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/01(金) 18:33:42.67 ID:xyvPq7FS.net
少年の高橋はそんなにクズには見えなかった。。

36 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/01(金) 20:08:04.75 ID:Ik+Z6lli.net
直人は新人時代のアウトボクシングを捨てて打ち合いに行ったのが大成しなかった要因と
よく言われたけど真実はもうアウトボクシングを切り崩されてしまって打ち合いに行かざるを得なかったんだな 
阿部会長の元ではあれが限界

37 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/01(金) 22:11:52.08 ID:uLh1d61p.net
勝利直後、直人とのマスボクシングで「こりゃ敵わん」とばかりに尻餅つく阿部会長w

38 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/02(土) 01:01:21.48 ID:KcJuXCqs.net
真冬にストーブ禁止で、体重落ちないと言ったら、韓国はもっと寒い!と一喝された逸話がある。だけど、韓国、ストーブ焚いてるのにって。ファンキーな阿部会長。

39 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/02(土) 13:10:15.22 ID:Cj/JFxuL.net
欝だ…

40 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/02(土) 15:14:31.34 ID:6yv425CQ.net
驚異の十代も、世界王者を育てた畑中が一番堅実なのかな
あの人は、引退後ジムを開くためにゴンドラに乗ってビルの窓ふきをしていたからな

41 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/02(土) 17:12:08.25 ID:jjICm276.net
恐るべき17才、アントン・インナーワー知ってる?

42 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/02(土) 17:48:15.71 ID:8znU2yM4.net
小熊カント戦でアナウンサーが
「カントはこれまで4回サウスポーと
試合して全部勝ってるので相性バッチリだ と
言ってました」と喋ってましたが
小熊戦まで50戦近くやってるのに
サウスポー経験が少ないなと思いました。

43 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/02(土) 19:05:07.84 ID:zRbXhiFc.net
確か昔メキシカンはサウスポーが嫌いで左利きもオーソドックスでやってたような
猿でぃばるは例外らしい

44 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/02(土) 19:10:14.23 ID:8znU2yM4.net
アルバラード輪島の再戦で
逸見さんがアルバラードは167センチと
言ってました。輪島さんより低いんですね。
まあ お互いに小さいjミドルですね。
ドメニコチベリアは162でしたっけ?

45 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/02(土) 20:13:39.60 ID:zEy/Xw7o.net
先日 水泳の池江が始球式をやった記事を読んだら
身長171cmでリーチが187pだってw
村田のリーチが185p 竹原が187cm レナードが188p
池江は規格外

46 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/02(土) 20:22:46.41 ID:Cj/JFxuL.net
辰吉も身長の割にリーチ長かった。
白井先生も長かったと思う。
でも、リーチって肩幅も入るんだっけ?
そうだとすると純粋にリーチの長さは変わってくる。

47 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/02(土) 20:36:09.14 ID:lUgmvzir.net
肩幅と言えば和製ハーンズと言われてた選手がいたが、メキシコに修行に行ったら
見事に鼻が曲がってエキサイトマッチに映ってたことがあったな

48 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/02(土) 20:51:37.76 ID:jjICm276.net
知り合いで身長169p体重58キロ、リーチ185cmの人がいた。。
握力計があったのでその人が計測したらなんと95キロ。。
壊れているのだと思ったが、私が計ると58キロ。。潰れてはいなかった。
世の中にはチンパン人間がいるのだと思った。。w

49 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/02(土) 21:18:28.86 ID:zEy/Xw7o.net
田端信之か? 確かにハーンズ体型のボクサーだったが尾崎との連戦で壊れてしまったな
確かまだボクシングに携わってるはずだ

50 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/02(土) 21:47:39.28 ID:Cj/JFxuL.net
稲田千景には失望した。

51 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/02(土) 22:04:42.83 ID:lUgmvzir.net
今レフリングが問題になってる人物
山口組6代目に似てるなW

52 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/03(日) 00:48:51.02 ID:cNZli0Kl.net
>>50
稲田!アメリカデビューの稲田!
期待してました、すごく。でも実力が
それほどでも、と思い始めた時に嶋田に
挑戦。1番カーニバルな試合をすると
言ってたので覚醒するかと見に行ったら
1番冷え冷えの試合でガッカリしました。

53 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/03(日) 01:21:38.23 ID:XeWhuZF0.net
>>52
稲田は外観だけは最高傑作レベルだった

54 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/03(日) 09:37:53.41 ID:xKHNxNof.net
小堀は初防衛に失敗したらあっけなく引退してしまったな
日本人世界ライト級王者は貴重な存在だった
畑山より強かったと思うけどな

55 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/03(日) 09:41:52.31 ID:CZanwyOc.net
バレロとのスパーがつべにあがってるけどどう見ても関係者から出回ってきたものだな

56 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/03(日) 12:09:27.10 ID:cNZli0Kl.net
スレチですけど小堀がアルファロに勝って
鈴木オーナーが片手は小堀の腕をあげ
もう片方はリング下の誰かを指差して
メチャクチャ怒ってました。
あれは長嶋とアルファロをやれるんだ
と言ってたジョーさん達に
向かってでしょうか?

57 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/03(日) 12:38:27.15 ID:85HglS1g.net
>>54
畑はかなり弱い部類の王者だったからな
坂本が丸裸にしたセラノにライトの実績が皆無なのに
まんまと挑戦し恩人であるはずの坂本にとどめを刺して
何故か名勝負扱い ピーク過ぎの坂本が気の毒だ

58 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/03(日) 18:11:48.78 ID:w6aC61Eq.net
ライト級なら用階政宏が最強だよ!

59 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/03(日) 20:11:50.53 ID:c8wxrf0U.net
用階パンチは重くて、ガッツもある。だけど、パンチにウェイト乗せるためか、反復が少し遅い気がしてた。ガツガツ打ち合う相手には滅法強いけど、カマチョ的なオカマボクシンクする選手には手も足も出ないと思う。パンチだけなら、赤井より重いよ。

60 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/03(日) 20:49:22.95 ID:sClPL3FA.net
防御を覚えなきゃ話にならんかってけどな
今健康に生活送ってるんかな

61 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/03(日) 20:57:42.68 ID:T0VBSWIF.net
中根は。。。w

62 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/03(日) 23:09:03.35 ID:iMkhjHlg.net
浜田ってOPBFまではライト級だったんだっけ?

63 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/04(月) 01:19:35.01 ID:w4bGUT/1.net
浜田は世界戦以外はライト級 平仲はウェルター級
二人とも強い王者からよく獲った

64 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/04(月) 01:32:37.51 ID:sLjuku4C.net
ツキもあったよ。あの二人は。

65 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/04(月) 02:40:53.01 ID:w4bGUT/1.net
いや実力も伴ってたよ浜田 平仲二人とも

66 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/04(月) 08:15:40.29 ID:r3YZWGv4.net
>>63
平仲はずっとSLだったはず。
平仲はコッジと再戦する為に確かアルゼンチンに
行く途中の成田で中止を聞かされた
記事を読んだ事がある。
情報収集が甘かったのかとにかく
気の毒だった。

67 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/04(月) 12:00:44.26 ID:RYtrhMcT.net
平仲はアマ時代が面白かった
三浦以外の相手はほぼ100%ぶっ倒していた

68 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/04(月) 21:09:00.11 ID:ld8sMK/i.net
用階が負けた金相なんとかって韓国人弱そうに見えたけどセンサクをぶっ倒してるんだよね。

69 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/04(月) 21:45:18.87 ID:GLJyotZA.net
>>68
金相賢は用皆との試合で
アナウンサーが「金相賢は元々は働かなくて
いい位の金を持っている裕福な家系で」
みたいな事を言ってました。
財閥系ですかね。

70 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/04(月) 21:50:35.27 ID:8HKG2eQn.net
この時代のこのへんはプライヤーにみんなタコ殴りされてるしな。用階、センサクとプライヤーも見たかったね。用階は無理か。触る前にタコ殴りかな。

71 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/05(火) 00:17:23.30 ID:+rfaCzuL.net
>>68
眼疾でもうポンコツになってたセンサクをね

72 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/05(火) 08:08:24.09 ID:ZjMCVb/L.net
センサクが復帰1戦目でいきなりデヘススはきつすぎる、とかいう理由で
金相賢になったような記憶があるけど違うかな?

73 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/05(火) 17:16:11.33 ID:On75ditq.net
ボクシング関係者で名前が戦策っていう人がいたな。。
多分通名と思うが。。w

74 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/05(火) 17:30:10.51 ID:peBhknvO.net
金相賢は長身サウスポーで亀田と同じようなタイプだったな
用皆より勝ち目はあったんじゃないか

75 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/05(火) 18:33:18.04 ID:nkLeyxBx.net
実際に金相賢対亀田昭雄は決まりかけたんだよ、品川のスポーツランドでね
何故か流れてしまったのが惜しまれる

76 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/05(火) 21:17:19.87 ID:XpXjKRZD.net
ああプライアーがファイトしたら驚いたって言ってたな

77 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/05(火) 22:47:38.34 ID:gIU0vEYH.net
練習嫌いの亀田さん

78 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/05(火) 23:04:31.77 ID:peBhknvO.net
WBCのジュニアウェルターは70年代後半〜80年代後半まで毎年のように世界王者が変わってたからな
亀田にもチャンスはあったかもな 赤井と挑戦者決定戦やれば相当盛り上がったろう

79 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/06(水) 01:19:51.85 ID:BirWP0xg.net
亀田も金もセルバンテスもプライヤーのアジテーションとプレスにやられた感じだよね。息つく暇もないような。ボクシング自体、させてもらえなかった。

80 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/06(水) 08:49:51.09 ID:c7OZpxLQ.net
薬物野郎は怖い。。疲れ知らずだから息を付けない。。w

81 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/06(水) 09:01:33.95 ID:BirWP0xg.net
それだけが汚点だね。まるで鬼滅の猗窩座だよ。

82 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/06(水) 09:51:10.68 ID:KIZuOSzX.net
プライヤーはアルゲリョ戦だけじゃなくほとんどの試合で薬物に頼ってただろう
トレーナーも含めあんなもんに手を染めたらやめられない

83 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/06(水) 13:44:42.03 ID:1sQky70R.net
そんな薬物野郎もライト時代のデュランなら粉砕したな。と夢想する石の拳信者の俺。

84 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/06(水) 20:07:42.03 ID:HzzhwN3d.net
誰とは言わなくても分かると思うが
打たれた腕が不自然なくらい腫れ上がったり一発で眼底骨折したり
グローブにも細工を疑っている

85 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/07(木) 06:55:29.31 ID:vVOPCkq5.net
>>84
眼底骨折じゃなくて眼窩底骨折だろ、あんなもん何発食ったかは関係なく
眼球に直撃食ったら一発でなるわ、誰を貶めたいのか知らんが適当なこと書くな

86 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/07(木) 07:33:13.56 ID:TWhhlWad.net
カネロ・アルバレスだろ。あれだけじゃなくメキシコ勢はみなやばい。
三浦は犠牲者だ

87 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/07(木) 07:58:18.18 ID:bKNg763o.net
東京五輪ではまだ誰もドーピング違反者が出てないな
ロシアがマークされたからなくなったのか

88 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/07(木) 12:20:06.86 ID:q5uu7ePG.net
天才 柴田国明の試合で全然話題に
あがらないのでお聞きします。
アルジェリアのマクルフィーとの試合内容は
どんな感じだっのでしょうか?
アルジェリアのボクサーが世界戦なんて
初めて聞きました。ヨーロッパに
移住する人が多いのでヨーロッパスタイルの
ボクシングだったのでしょうか?

89 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/07(木) 19:47:08.01 ID:SrWnmK3A.net
マルセル戦ではあの柴田が完全に身体能力でマルセルに劣っていたのにはびっくりした。世界は広いな。

90 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/07(木) 20:26:25.84 ID:JAjZlPqv.net
>>88
初回から下がりながら左ジャブ放つ選手
まるで打ってこなかった
それでも2Rに柴田が入り込み左フックでダウンを奪う
が、山場はそこだけ
挑戦者は益々警戒し逃げる一方
レフェリーが4回「ファイト!」を命じた試合
逃げる挑戦者に柴田も攻めきれなかった
スタイルはブキャナンスタイルだが攻撃性が無かった

91 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/07(木) 21:40:28.45 ID:tJO/H4tj.net
お蔵入りの試合で見る手段もなく、放送もぎりぎりユーマチックでベータがない時期のはず
だから試合経過をメモに取るようなマニアでもなければ語れなかった

92 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/07(木) 21:46:36.67 ID:q5uu7ePG.net
マクルフィーの件で聞いた者です。
ありがとうございました。

93 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/07(木) 22:18:59.27 ID:CqShDDWT.net
どういたしまして

94 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/08(金) 01:43:13.91 ID:xdjTMv52.net
寺地の試合テレビ中継あった?

95 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/08(金) 02:20:20.46 ID:IayNJM98.net
70年代の日本人はパナマのアウトボクサーにチンチンにされてたな。「もう少し前に出て打ち合ってくれたら…」なんて決まり文句みたいに試合後に言ってた。そんでもって、アルゲリョみたいに前に出た打ち合う相手には簡単に粉砕されるし、当時のレベルって、やっぱり今に比べてかなり低かってのかな。日本に関してはね。

96 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/08(金) 07:32:38.74 ID:4DQvktPs.net
70年代後半は新設の階級でなんとかしのいでいたが、
世界挑戦何連敗もしてフライ級さえ獲れず、バンタムなんて夢の夢だった。。

97 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/08(金) 07:49:27.51 ID:r1qV78NX.net
そしてバンタム級は黄金の階級というヘンテコな誤解が生まれた。。。

98 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/08(金) 08:49:31.83 ID:xdjTMv52.net
昔の本だけど当時の日本のウェルター級オールタイムランキングでは
反町が3位で古山が7位 辻本はランク外なのが面白い
https://ameblo.jp/boxerhiko/entry-12527968489.html

99 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/08(金) 11:02:52.21 ID:l/yVRHfn.net
下田辰雄はライト級のオールタイムランキング1位を渡辺勇次郎にしてたな

100 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/08(金) 13:42:03.25 ID:MIn1rWb7.net
オールタイムランキングとかPFPも連発し過ぎで面白さが薄れてきたよな

101 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/08(金) 15:30:44.44 ID:b7VE22aa.net
ライオン古山とペリコ・フェルナンデスの試合映像はないのですかね?

102 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/08(金) 21:26:42.35 ID:IayNJM98.net
古山が、パンチングボール叩き損なって壁叩いて拳痛めたって言う試合だよね。手が痛くて上叩けなくって、腹ばっかり打ってた。

103 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/08(金) 23:18:50.31 ID:f+JwqOeT.net
古山は今、篠原光という女子アマのホープの指導を
自分のジムでやってるよね。

104 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/09(土) 06:02:32.16 ID:abRso0dS.net
辰吉は夫婦げんかの時夫人殴ったら死んでしまうので壁を殴ってたくさん穴が開いていた
引っ越しする際だったかな
不動産屋がそれ見てどうなさるおつもりですかって

105 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/09(土) 07:52:53.53 ID:tfe0zr1o.net
セラノVS丸木 セラノVS風間
ペドロサVS小林 ペドロサVS根本
この4試合を見て長身のアウトボクサーとやったら日本人のパンチは絶対に当たらないって思ってました。

だからセラノVS上原の結果をニュースで見た時に無茶苦茶驚きましたw

106 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/09(土) 11:00:33.39 ID:YMXluIJ9.net
さっきメキシコ人とSkypeで話してたらボクシングの話題になった
ヘルマントーレスの知り合いだとか言って最近の写真を見せてもらった
今は日本人奥さんとキシコシティーに住んでるらしい

107 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/09(土) 16:39:45.44 ID:96Ssh0Y+.net
大関さん、だっけ?

108 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/09(土) 17:43:26.68 ID:abRso0dS.net
風来ゆうとトーレス戦の後はほとんど負けだからパンチアイかボクシングが怖くなったというやつかな
青木が原田戦以降振るわないのはその試合でパンチアイになったからって聞いたことがある

109 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/09(土) 19:43:50.69 ID:fQGP4YNn.net
古山によるとペリコ・フェルナンデスはかなりパンチが
強いらしいな。

110 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/09(土) 20:03:12.19 ID:G4iKnQ+s.net
ツベでロドルフォゴンザレス、カルモナの試合見ました。ゴンザレス、猫足でプレスかけながら追い詰めてくところなんか、チャベスに繋がるまさしくメキシカンの王道の系譜の継承してるよね。よく石松勝てたよな。デュランみたいな爆発力は無いけど、結構強い。

111 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/09(土) 21:28:35.86 ID:L8FzdZLC.net
門田じゃゴンザレス相手に惨敗だったろう。

112 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/09(土) 22:01:21.49 ID:8yOae9nB.net
>>110
ゴンザレスの戦績みるとわかるよ デビュー戦の相手ばかりその他5戦未満も非常に多い
戦績詐欺みたいなボクサー チャベスとは比べるべくもない

113 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/10(日) 00:06:50.91 ID:yNnEvv/z.net
星野敬太郎さん亡くなったのか・・。闘病中だったとか。
52歳とは早いね。
合掌

114 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/10(日) 00:42:25.70 ID:PDc7+i76.net
え〜そうなんだ とんかつ屋の敬ちゃん亡くなったか・・惜しいなぁ
ウィービングしながら相手のパンチを外す技術は星野が最高だった 
ブロッキングもうまく日本人にはいないタイプだったな

115 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/10(日) 07:27:48.37 ID:Vxg0Fm4p.net
ガンボアに勝っただけ

116 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/10(日) 07:59:09.69 ID:IdXS0uBi.net
上大岡の美トンさくらいだっけかな 星野さんのお店。
チャンピオン丼食べ行った記憶がある。

その後は
確か岐阜でジムやってたような。
何で岐阜??って思ったけど。

117 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/10(日) 20:41:50.36 ID:ux998x64.net
いくらヘビー級でも体重差が20kgとかあるときついんだろうな。
まあおれはフューリーはドーピングをしてる可能性が相当あると思って
いるが。人間はああいう回復の仕方は通常しない。

118 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/10(日) 21:20:41.64 ID:cMC0Inld.net
目がバキバキに決まってた

119 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/11(月) 00:02:56.28 ID:8f1fSAL7.net
フューリーってダウンしてから
強いですよね。見た目はアレですが
ヘビー級最強ですね。

120 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/11(月) 01:58:21.13 ID:9kYGlDqv.net
WBAのヘビー級正規王者って
いったい何者なんだ?
だんだん腹が立ってきたわ

121 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/11(月) 12:11:00.63 ID:Hw95uF3Z.net
ゾンビみたいな回復をする選手
タイソン・フューリー
アーロン・プライヤー
フランシスコ・バルガス
オーランド・サリド
共通点は・・・

122 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/11(月) 19:31:34.23 ID:EiL/qj1E.net
普通階級が上がる毎にパンチが通用しなくなるものだがカネロ・アルバレス
に限ってはテクニシャン系からパンチャーに変化したからな。一体どんな
ドーピングをしているものやら。

123 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/11(月) 19:56:02.56 ID:i759EDk+.net
階級が上がればパンチ力は強くなるだろ。
問題は相手のパンチに耐えられるかどうか。

大場はバンタム級に上げても通用したという人もいるが
フライ級のパンチでもダウンしちゃう大場がバンタムに上げて
一発食らったら立てないだろ。

124 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/11(月) 20:40:25.33 ID:9GsdljOG.net
>>階級が上がればパンチ力は強くなるだろ。
井上尚弥だけな

アルゲリョ、ベニテスはあまり変わらんかったかな
ハーンズ、ロイ、パッキャオ、メイウェザーは明らかに倒せなくなったんだが

125 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/12(火) 00:53:18.77 ID:kTeBk3/4.net
あとデュランもね。パワーで圧倒するタイプは総じて階級上げると技巧派にならなきゃ勝てないのかな。鋭利さで倒すタイプはデカくなればそれだけ拳にウェイトが乗るようになるのか?

126 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/12(火) 13:35:05.20 ID:3ZwNfeFx.net
>>124
倒せなくなったのはパンチが通用しないからではなく
相手のパンチが怖くてインファイトを避けるようになった。
つまり倒せに行けなくなったんだよ。

127 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/12(火) 15:50:14.10 ID:8NfxZJnj.net
めんどくせー奴w

128 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/12(火) 18:59:14.52 ID:BHwsrpm1.net
>>127
何で?
その通りだろ。

129 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/13(水) 07:50:03.99 ID:0HophQOh.net
六車は全日本新人王をフェザー級、日本タイトルをJrフェザーで獲って
世界はバンタムって逆に落としながら出世した珍しいケース

130 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/13(水) 08:10:13.73 ID:lVCBrVuD.net
小熊だって最初はバンタム級だったんですよ

131 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/13(水) 08:56:07.19 ID:EGMPv0tk.net
六車の全日本新人王決勝の相手が杉谷だったんだよな
具志堅が解説で二人ともパンチありますね〜とやや興奮気味だった

132 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/13(水) 13:23:14.60 ID:oCSik70k.net
六車が強いとは思えなかったわ。
磯上の進化型みたいなもんだろうw

133 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/13(水) 13:55:50.80 ID:nFXAu9Ae.net
そんな感じですね

134 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/13(水) 15:35:09.60 ID:EGMPv0tk.net
六車は日本王者の頃はそんなに顔腫らさなかったけど
世界戦やるようになってからは毎回スイカのように膨れた

135 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/13(水) 19:45:02.75 ID:DUxpkvwS.net
因みに計量の後コーラたくさん飲むと腫れやすくなると聞いたことがある

136 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/13(水) 20:49:28.85 ID:oCSik70k.net
六車の頃は世界王者の価値が今より全然高かったから短命とはいえ ネームバリューはあるんだよな。

実績的には小林光二とどっこいどっこいかなw

137 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/14(木) 02:51:24.47 ID:JMXAkwsu.net
ロイヤルがフェザーから下げたのは結果世界王者になれたから正解だったのかな
チャコンやコティあたりなら勝てそうだけど

138 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/14(木) 10:08:30.32 ID:GRKm6twn.net
世界王者になることが今より10倍難しい時代だったから
ジュニアフェザー転向は正解だったと思うがリアスコが廉と拙戦したため
関係ない小林が余計なオプションを背負わされたのが不運だった

139 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/14(木) 14:54:34.21 ID:keVjTtkk.net
廉ごときに負けるようじゃロイコバさんもアレだよな。
減量苦なんだからさっさとフェザーに上げてればなぁ。

フリッパーとやったパナマの奴とかになら勝機あったと思うけど。

140 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/14(木) 17:09:01.22 ID:GRKm6twn.net
まあ ロイヤルは現役時代から酒好きで愛煙家だったからな
その辺もう少し節制できていれば・・と思うが32歳までOPBF王者として
やれたんだから頑張ったほうかな。 

141 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/14(木) 17:29:23.51 ID:gRtWPNeL.net
ラファエルオルテガだね、フリッパーとやったのは
タイプ的には逃げられそうだけどスタミナ無い選手だったね

142 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/14(木) 17:30:06.52 ID:H7Z/iEHS.net
敗北が許されない状況で何で韓国でOPBF王座の防衛戦やったんだろう?

143 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/14(木) 17:44:29.21 ID:yO+Edr/4.net
六車はバスケスと引き分けは評価できるな。
当時のホープの葛西なんてフルボッコにされたし。

144 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/14(木) 18:17:01.52 ID:x70h/m6a.net
>>142
もうその時はやる気なかったんじゃね?
1つ前の試合、JライトのOPBF王者の韓国人に負けたところで気持ちが切れちゃったとか?最後の防衛戦は小遣い稼ぎ?

145 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/14(木) 18:26:05.27 ID:keVjTtkk.net
ファイトマネー高かったんじゃないの?
廉と韓国でやった元世界王者の噛ませ犬みたいな感じでさ。

日本人じゃ相手居なかったと思うよ。

146 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/14(木) 18:34:15.89 ID:xD9yFmgD.net
当時の二番手は根本しかいなかったな

147 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/14(木) 19:04:00.68 ID:GRKm6twn.net
廉も失冠後日本で吉田秀三相手に故意敗退のような試合をして
大金を稼いだ

148 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/14(木) 19:49:01.44 ID:x70h/m6a.net
>>147
それと同じだよね>ロイヤルの韓国でのラストファイト

149 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/14(木) 20:56:13.10 ID:D063mDey.net
>>143
バスケス戦の後で、リングから担架に乗って運ばれていたな六車
俺もあの試合がエンドレスファイターの真骨頂だと思っている

150 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/14(木) 21:21:53.33 ID:keVjTtkk.net
吉田秀三懐かしいな。
やる気ない廉に勝って河合会長がその気になっちゃったんだよねー。

わざわざ金かけてゴメスにボコられたファン.アントニオ.ロペスを地元に呼んだけど逆にボコられちゃったみたいなw

151 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/14(木) 21:24:00.77 ID:x70h/m6a.net
>>149
担架で運ばれたのってTVで流れた?

152 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/14(木) 21:25:33.14 ID:xD9yFmgD.net
最近の二郎
https://www.youtube.com/watch?v=VtRVeW8V40Y

153 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/14(木) 21:43:41.76 ID:PMaFcTv9.net
ロイヤルは韓国で無名韓国人選手とノンタイトル戦やってKO勝ちしてるな。
あの頃からマッチメークに疑問を持っていた。

154 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/15(金) 06:05:35.80 ID:nGzuti/2.net
廉は小林戦吉田戦があるから日本では評価は低いけど
あの洪秀換に勝ち越してるしゴメスからもダウンを奪ってるし
実力は確かなんだよな

155 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/15(金) 07:49:05.13 ID:mMMCbiD0.net
渡辺二郎は刑務所にいるのかと思っていたよ

156 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/15(金) 07:55:26.33 ID:mMMCbiD0.net
>>154
洪秀換には1敗1分ではないか?

157 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/15(金) 08:43:24.78 ID:nGzuti/2.net
>>156
間違えました すみません。

158 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/15(金) 12:46:58.77 ID:C/tjeiOV.net
>>151
TVで流れたかは知らないけど、俺は後日フライデーかフォーカスの白黒写真で見た

159 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/15(金) 17:00:32.52 ID:nGzuti/2.net
世界王者の物故者が大場、海老原、白井、ロイヤル、星野 5人になった

160 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/15(金) 20:06:11.74 ID:MudGox8M.net
何かの記事でロイコバさん最後の試合は何にも覚えていないと
言ってました。話変わりますが花形xサラバリアUは日本 フィリピン
アメリカのジャッジで日本でやったのに「逆地元判定」と言われていますが
70年代の世界戦で「勝ったと思ったのに負けた」という試合って他に
ありますか?南米ボクサーとは負けたんだろうけど日本人ジャッジなので
救われたパターンが多いですよね?

161 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/15(金) 20:12:00.40 ID:7ZRCKNNI.net
六車は会場から救急車で搬送されたと思ったが?
小熊対カント第一戦も当初は逆ホームタウンデジションとか一部言われてメキシコでも
録画が流れたら「どっちが勝ったのか分からない試合じゃないか」と不評

162 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/15(金) 20:35:36.03 ID:RTlmSfPm.net
小熊は勝ったように見えた試合はいくつかあった
ゴンザレスIIIとか
でも、全部決め手と積極性に欠けていた

163 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/15(金) 21:10:20.81 ID:buTBJ/tD.net
大熊さんの名前出ましたけど、タイトル取られた
朴って試合内容がヘタレだったので評価低いですか?
11戦目にカントに勝って地元判定ながら再戦で
引き分け。次戦はまだ勢いのあったエスパダスに
ダウンするもKO勝ち。この試合が79年12月。
次が2月と4/13。大熊さんとは1ヶ月以内の
5/18に試合してます。なんでこんなに
次々試合させたのか不思議です。
もっと休ませて試合させれば大熊さんには
負けなかったのでは?と思っています。
まあ大熊さんは朴の試合みて「あれ、どんな
展開になっても勝っちゃうな」と思った
そうですが。

164 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/15(金) 21:50:04.12 ID:krlJcJtj.net
>>160
見たことはないけど、上に出てる古山対ペリコなんかはジモハンと言われてるね

165 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/15(金) 22:22:17.29 ID:O/d4Yz6J.net
朴は兵役入る前に荒稼ぎしたかっただけ。

166 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/15(金) 22:22:59.65 ID:giLyaFSJ.net
大熊は朴にとって相性が悪いタイプだった。これに尽きる。
ボディー打ちが巧みで後半でも失速しない。
エスパダスと違って、がむしゃらに向かってこないからカウンターも取り難い。
朴のパンチを見切って、すぐさま返しのパンチを入れて来る。
朴はゴンザレスに倒された大熊はロートルで兵役前のひと稼ぎにうってつけと見たのだろうが、
戦ってみて「やりにくい相手」と悟ったと思う。

167 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/15(金) 23:53:54.81 ID:MudGox8M.net
詳しい情報ありがとうございます!

168 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/16(土) 04:48:44.82 ID:Ep4/fNKE.net
朴ってさ 当時はカントとエスパダスやっつけてるし相当強いイメージで小熊戦見たんだよね。

したら何これって感じだったわ(笑)

カントとエスパダスが落ち目だったのかなとも思ったけど小熊も落ち目だったからさ。

169 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/16(土) 07:57:38.60 ID:fOHmUXgI.net
>>164
古山ーペリコ戦はイタリア開催でペリコはスペイン人だからジモハンではない
会場ではむしろペリコに対するブーイングがあったと何かに書いてあった

170 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/16(土) 08:01:44.35 ID:3AvUqGZx.net
だがあの韓国の会場で特に上手投げを決めてからは相当
怖かったらしいぞ。本人に聞いた。

171 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/16(土) 12:31:20.47 ID:KhtxQfMJ.net
あれは反則負けになるかとヒヤヒヤしたな

172 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/16(土) 15:07:33.13 ID:0rH521P2.net
>>160
前王者の国イタリアでの開催(同じヨーロッパ)
関係者的にはタイトルをそのままヨーロッパへ留めとくために色々と頑張った

173 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/16(土) 16:42:04.09 ID:u0tFMYGB.net
天才野生児センサクを世界王者にするためタイ政府が当時の日本円換算だと
2000万円だか3000万円を用意してぺリコをタイに招聘した。

174 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/16(土) 17:37:31.01 ID:fOHmUXgI.net
センサクの3戦目で世界王者という大記録はペリコと古山なしでは語れないからなぁ

175 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/16(土) 17:59:42.81 ID:8VY5MXv1.net
ムエタイって実は殆どが判定勝負なんだけど
センサクはムエタイの時から相手を倒すパンチ力があったからな。

176 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/16(土) 22:42:59.70 ID:k/q00Yjn.net
でも、センサクの一番の得意技は膝蹴り

177 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/16(土) 23:34:39.96 ID:u0tFMYGB.net
内臓破り

178 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/17(日) 04:23:44.91 ID:JiLQzcMx.net
センサクの戦績 14勝(11KO)6敗平凡だが 
いっときは手が付けられない強さがあった

179 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/17(日) 08:15:54.33 ID:SOkFIUfg.net
勝てなくなったのは実は網膜剥離で片目が殆ど見えない状態だったとか。

180 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/17(日) 08:16:43.48 ID:4C5b+LvR.net
生涯戦績で見るとね
キャリア終盤に負けが混んだ選手は不利に見えてしまうよ
マニアはそこは分かってあげよう

181 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/17(日) 08:55:24.18 ID:Tgk8JIuK.net
ガソもハーンズにキャリアの終盤簡単に倒されたね。。
全盛期なら。。w

182 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/17(日) 10:49:41.85 ID:RKLjBILX.net
モンロー・ブルックス相手には快勝したが、ソウル・マンビー相手には
露骨な地元判定で勝ちを拾った模様。

183 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/17(日) 11:11:54.90 ID:JiLQzcMx.net
ミゲール・ベラスケスは寝たふりして反則勝ちで王者になり再戦で2回KO負け
史上最弱クラスの世界王者だと思ってたが生涯戦績が66勝4敗33KO3分け
かなりいのには驚いた

184 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/17(日) 14:18:46.03 ID:oWR4va3m.net
センサク、手がつけられないってより、やりにくい。武器はタフネスとスタミナ、身長の割に異様に長いリーチ。ジャブ正確なことぐらいかな。スピードもパンチのキレもさほどではなくで、セルバンテスに比べるとかなり落ちると思う。

185 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/17(日) 23:14:08.99 ID:BAkdyTcL.net
浜さんが「センサクはタフで倒れる気がしなかったですね」とWOWOWで言ってたな。
ガッツはNHKBSで「なんか違うなと思いながら戦っていた」と言ってたな、ライトと
Jウエルターの差を感じたそうだ。

186 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/18(月) 05:49:00.45 ID:Yx28gasW.net
で、最後はウェルタなのね

187 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/18(月) 08:59:57.17 ID:IiYN+7IH.net
石松はセンサク戦のエンジ色のトランクスがダサかったw

188 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/18(月) 22:53:51.19 ID:uBnpmyi6.net
石松ってセンサク戦で引退したわけではなかったんですね。
あれだけの惨敗を喫してよく再起しましたね。

189 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/18(月) 23:21:45.12 ID:DhgOPVvd.net
石松はボディが弱かったな、鍛えてなかったんだろうか

190 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/19(火) 00:16:48.29 ID:u7IcdL4p.net
ガッツさんてデュラン相手にそれなりに
健闘しましたが、そもそもなんで世界的に
名前が売れ出してたデュランと試合出来たん
ですか?デュラン側の誘いだと思うのですが
世界的には無名の選手となんでやったのか
疑問です。この時のデュランは
36勝1敗 31KO。ガッツさんと
やってなんのメリットがあるのかな?と。
ダブルでマルセルx根本もやってます。
パナマで景気よく勝つ為に
ラグナとやってパナマでは少し
知名度のあるイシマツとやろう。
どうせならマルセルもダブルでやろう
ちょうど同じハポンのネモトってのがかなり
役不足だがランカーにいるので
声かければ2コ1で来るだろう   みたいな
感じでしょうか?

191 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/19(火) 05:06:33.02 ID:2MqmvMmU.net
役不足?誤用と思われ

192 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/19(火) 09:27:52.36 ID:XKk1UCnq.net
役不足というのは大物役者にエキストラ役をやらせるようなもの

石松はパナマでイスマエルラグナに善戦しており東洋チャンピオンだったから選ばれたのでは?

193 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/19(火) 12:02:37.12 ID:/kwTAocy.net
このときマルセルは57.1kgを作れず、国がらみの不正で計量を
ごまかした。いきなり体重を測って、降りたあとすぐ水を飲んで
根本側は文句を言う隙間も与えられなかったようだ。マルセルと
いうと新宿や渋谷の洋服屋だな。

194 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/19(火) 17:12:20.95 ID:yzp6dCBn.net
アメ横御徒町駅近くにもマルセル

195 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/19(火) 19:59:46.57 ID:kVcDxjRv.net
エザードチャールズVSマルシアノ2を見た
何が何だかわからなかった
チャールズの色が黒すぎて顔の判別がつかなかったw
ただマルシアノのパンチがチャールズの耐久力を大幅に超えてるのは分かった

196 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/19(火) 21:25:15.33 ID:zr9NaCzF.net
マルシアノもチャールズも80キロ代。どう見てもフューリーと、同じ階級とは思えんな。

197 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/19(火) 21:31:56.41 ID:kVcDxjRv.net
あの時期ヘビー級が小型だったのは大恐慌の時期に成長期を迎えていたからだという説を
聞いたことがある

北朝鮮が大飢饉のとき成長期だった現在成人は140センチ台がデフォという話は聞いている

198 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/20(水) 00:03:37.09 ID:H3PBbwN3.net
プリモ・カルネラは205p120sだからフューリーと同じ位あった
ジェス・ウイラードは200p115s

199 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/20(水) 00:41:00.35 ID:sDT5cOFk.net
ゲーリークーニーがホームズに勝ったら、最長身王者って言われてたから、カルネラもウイラードも2メートル越えは無いと思う。

200 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/20(水) 12:57:39.12 ID:8bGRJBjm.net
動きの悪い巨漢ヘビーは、ディフェンスが困難で負けていくんだよな

201 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/20(水) 15:40:05.56 ID:Tp+PCehc.net
ファアマンのクロスアームブロック

202 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/20(水) 15:44:50.54 ID:DD6vlCQL.net
>>189 鍛えても息吸うタイミングでねじ込まれたら1発でKOされる
浜田なんかバカの一つ覚えみたいに「ボディで倒されるのは恥」なんて抜かしてるけどな
コイツの対戦相手にボディパンチャーが居なかっただけなのに

203 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/20(水) 16:03:27.42 ID:KuKpwl1Y.net
息数タイミングなら効かなかった希ガス

吐いたときだなヤバいの

204 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/20(水) 19:24:46.50 ID:rGCfVd/D.net
オスカー・デラホーヤ
顔面では倒れないがボディでは簡単に倒れる恥ずかしい男
〜by浜田〜
>>203 逆だったかスマン

205 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/20(水) 20:41:51.88 ID:MbTzEldu.net
デラホーヤはミドル級の選手じゃないしな。140級の
頃が一番強かった

206 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/20(水) 21:02:54.81 ID:FS8oRWwc.net
ヘススリベロに師事してた時がベストと思う人は多いんじゃないかな
あとクオーティがブランク作ってなければ結果はどうなったであろうか

デラはデビュー当時グラスジョーだと言われてたな

207 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/20(水) 22:00:31.07 ID:8GjjfyJw.net
75年に輪島さんが柳に敗れた試合ですが、日本でチャンピオンが韓国の
挑戦者と対戦した初めての試合だったそうです。もっと前から
日本x韓国の世界戦ってあったのかと思っていたので意外でした。逆に
韓国での世界戦で初めて挑戦した日本人って誰か分かりますか?

208 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/20(水) 22:06:23.47 ID:lROx6l99.net
朴のV1で戦った五十嵐さんかな?

ユージェドゥが韓国2人目の世界王者ですからねえ。
輪島さんと戦ったオリベイラはブラジルで2人目の世界王者らしいです。
輪島さんはブラジルと韓国の2人目の世界王者と戦ってるのですな。

209 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/20(水) 22:14:38.33 ID:KuKpwl1Y.net
実は五十嵐だったりして
知らんけど

210 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/20(水) 22:29:46.05 ID:lROx6l99.net
>>208
自己レスだけど、ニカラグア2人目のガソさんもいたわ

211 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/20(水) 23:35:52.33 ID:rGCfVd/D.net
>>206 デラは普通に鉄の顎だよ
グラスジョーなのはリナレス
テンプルも超脆い
デラのような左フックもなければ
金メダル取った訳でもないのに
ゴールデンボーイ呼ばわりされ超絶過大評価されとったな
反対に全ての部位が強靭だ金取ってる村田が
雑魚呼ばわりされてるとは皮肉だ 俺は
村田>デラ>>>リナレス、と思ってるが

212 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/20(水) 23:37:26.16 ID:vk9HC9H0.net
>>208
金基ス ホンスーファンに次いで
3人目と記事にありました。

213 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/20(水) 23:49:51.87 ID:H3PBbwN3.net
70年代80年代の日本の軽量級ボクサーは総じてパンチがなかった
力を入れて打つより軽いパンチで手数を出す教え方だったんだろうな
国内では勝てても一発に力を込める中南米勢には分が悪かった

214 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/21(木) 03:02:31.46 ID:l+WCE067.net
>>180
世界を取った時にやっと五分という選手もいたが、戦績を吟味してみると中身がかなり濃かった
もっとも、その選手もキャリア終盤は連敗でトータルは大きく負け越し
https://boxrec.com/en/proboxer/51387

215 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/21(木) 07:23:49.93 ID:8fXQgIpo.net
>>212
洪がいたか。さんくす

216 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/21(木) 07:37:18.29 ID:yUBqf+kg.net
リナレスってスパー相手や対戦相手の話だと物凄いパンチ力らしい

217 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/21(木) 11:10:49.16 ID:mrOvqCYG.net
リナレスはスターボクサーなのは間違いない
打たれ脆さもスターの条件だからな

218 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/21(木) 12:16:52.74 ID:r3pxyZv5.net
>>215
洪て韓国では凄い人気あった
そうですね。引退してから何か
やらかした気がするのですが、、。
違ってたらすいません。

219 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/21(木) 14:22:34.16 ID:mrOvqCYG.net
洪秀煥はカラスキリヤ戦があるからな
敵地であんな試合見せられたら国民は熱狂するだろう

韓国も日本以外での敵地戴冠は非常に少ない

220 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/21(木) 15:24:29.95 ID:6USWS0sl.net
>>218
薬関係でパクられてなかった?

221 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/21(木) 16:18:43.42 ID:GrJWYYTJ.net
不倫会見で逆切れして国民の反感を買った→カルドナ戦で無様な敗戦

222 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/21(木) 18:04:36.82 ID:03cnBwJd.net
>>216 そんなもん大橋が
「150年に1人の天才」って言われてた位
当てにならんがな

223 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/21(木) 19:52:45.61 ID:2Mp1K1eS.net
十分教育を受けてないが地位も名声も金もある人間がいたら
そりゃ角砂糖にアリがたかるように寄ってたかって金をむしり取っていったり
取り入ろうとしてこびへつらってきたり
でお前のためにパーティを開くと言って断れなくしてパーティずけ
薬ずけで天才ボクサーは身を持ち崩す

224 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/21(木) 19:57:05.68 ID:yUBqf+kg.net
>>222
ん?俺へのレスであってるのか?

225 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/21(木) 20:02:13.87 ID:cBdCvrOm.net
>>213
エビちゃんは?

226 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/21(木) 20:37:03.03 ID:03cnBwJd.net
>>225 海老原も似たようなもんだろ

227 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/21(木) 21:47:51.27 ID:cBdCvrOm.net
>>226
エビちゃんもパンチなかったってか?

228 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/21(木) 22:26:07.17 ID:OW8lwfNe.net
海老ちゃんもボディでは倒れない。自分は絶対倒れないから、相手のボディも打たない。とかいう謎理論解説の時言ってたな。

229 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/22(金) 02:44:16.95 ID:DRgGz9pf.net
先週BSフジのボクシング番組で輪島の孫の試合を放送してた
デビュー戦だったけど見事1RKO勝ち 輪島さんも喜んでました
姓が輪島じゃないので娘さんの子だな ボクマガで輪島に抱っこされてたおさな子が
お母さんになったのかとしみじみしてしまいました

230 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/22(金) 04:20:45.95 ID:Jn4Cf5JO.net
>>221
女房に姦通罪で訴えられた韓国選手もいたな

231 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/22(金) 10:25:02.90 ID:hn4VlGBg.net
元東映の白仁天も姦通罪で捕まってたな。中日に中がいたので發がいれば大三元に
なるのにと惜しがられてた

232 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/22(金) 11:32:56.05 ID:6drB4lwD.net
白仁鉄と勘違いしたわ

233 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/22(金) 11:36:03.79 ID:2wuwXOER.net
>>231
元大映ーロッテじゃなかったっけ?

234 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/22(金) 12:07:19.56 ID:Ul1jF+3m.net
>>228 俺が226だけど、そんなアホな事まで言ってたのか
さすが世界戦わずかKOしかも相手の狸寝入りだったインチキカミソリパンチャー
言うことにいちいち虚言が多すぎるんだよ

235 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/22(金) 12:09:39.19 ID:Ul1jF+3m.net
>>234 訂正
わずか1KO

236 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/22(金) 13:20:36.28 ID:DRgGz9pf.net
>>233
狸寝入り?ちょっと何言ってるんだかわかんないw
完全に失神してたろ

237 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/22(金) 15:08:44.07 ID:Ul1jF+3m.net
>>236 それが演技だったんだろ
すぐに再戦で取り返す自信があったんだろうな王者。事実そうなったし
ぶっちゃけ買収でもされてたんじゃないの?
兎にも角にも会長としては
「海老原=超ハードパンチャー」
という既成事実を作っておきたかったんだろうし再戦でポーンに本気出されても勝てないとは限らないし得はあっても損は無いだろ?
大体あの一試合以外ロクに倒せて無いじゃん
それらに関してはどう思ってんの?

238 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/22(金) 15:26:07.11 ID:2wuwXOER.net
>>237
タイでのリターンマッチも本当は海老原の勝ちだよ。
当時は衛星放送が無かったので実況はラジオで親父と聞いてたけど
キングピッチがロープに腰かけてダウンしたところでレフェリーが
割って入って海老原の攻撃を制止。
ロープダウンでカウントとるかと思いきやカウントを取らずに
キングピッチを休ませた。
当時の実況アナは「レフェリーがカウントを取りません。これはおかしい」と絶叫。
その後もダウンをしてもスリップとするなど明らかに不正判定だった。

その数日後に日本のテレビでで録画放送がされたが
問題のラウンドの部分はカットされて送られてきた。

239 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/22(金) 15:42:51.46 ID:eLGzxxZI.net
でも日本人ジャッジはポーンの勝ちじゃなかった?

240 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/22(金) 17:08:49.38 ID:NyBQpCM9.net
日本人ジャッジは海老原の勝ち

241 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/22(金) 17:08:59.98 ID:GoiJXCYt.net
>>238 確かにタイってそういう一面があるな
でも海老原のパンチが誇大広告だった事も事実

242 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/22(金) 17:10:58.76 ID:GoiJXCYt.net
>>238 タイでオリンピックが開催されない訳も
良く分かる
タイ人が金メダルの90%を独占しそう

243 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/22(金) 18:31:07.73 ID:2wuwXOER.net
海老原が会場に向かうためにホテルを出るときに靴を履いたら中に画鋲が入ってたそうだ。

244 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/22(金) 18:32:14.34 ID:7OZ80J97.net
>>241
実際にパンチは強かったよ。
だから浜田と同じで何度も左手を骨折してる。

245 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/22(金) 18:37:06.27 ID:DRgGz9pf.net
地元判定は日本もタイを批判は出来ない
井岡×ナパ 鬼塚×タノムサク 二郎×パヤオ1
明らかに挑戦者の勝ち

246 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/22(金) 19:31:50.83 ID:LVF+yzpW.net
>>245
鬼塚タノムサク2は鬼塚の勝ちじゃないかな?

247 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/22(金) 19:48:56.84 ID:2wuwXOER.net
>>245
でも日本人はその判定にブーイングをしてる。
タイヤ韓国は明らかにジモハンでも大喝采してる。
その辺が違うんだよな。

248 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/22(金) 19:58:51.27 ID:1qpZFXIJ.net
>>244 だから何で鮮やかなKO勝利が
ポーン戦1回こっきりなの?
どうせ買収資金が足りなかったんだろうな
一回こっきりで良いなら亀田和毅なんてもっと多く戦慄的KO試合あるぞ
それに骨折するほどの衝撃なら相手の頭蓋骨だって只で済まないけどな

249 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/22(金) 20:23:12.70 ID:7OZ80J97.net
>>248
  ↑
本物の馬鹿。

250 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/22(金) 20:50:21.02 ID:1qpZFXIJ.net
>>249 は お前
海老原のハードパンチがインチキだって最初に気づいたのは俺じゃ無いし
俺以前に二人のノンフィクションライターが気付いてたわ

251 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/22(金) 20:55:49.87 ID:6drB4lwD.net
馬鹿同士仲良くやれ

252 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/22(金) 21:08:44.59 ID:Nr4JnssL.net
海老は本当は骨折なんかしてないよ
「倒せない、コイツには勝てない、ヤバいどうしよう...そうだ!骨折したと嘘ついて言い訳しておけば“それなら負けても仕方ないな“と実力を誤魔化せるじゃん。俺って天才w」
こんな経緯だったんだろう
実際、KO率は世界戦だ20%以下、トータルでも50%を下回り、新人王では原田からダウン一つ奪えず逆に自分が2度倒されてたりと、パンチ力でも原田に完敗
これが海老原のデフォルトだったぞ

253 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/22(金) 21:15:12.29 ID:YkTRyz4H.net
まあ、エビちゃんは
酒呑みで練習嫌いで
原田とは正反対の亀田昭雄的選手だったらしいからねえ

254 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/22(金) 21:33:34.10 ID:Nr4JnssL.net
>>253 結局はその程度の才能だったんだろうよ
少々タフだっただけで。さもないと
西岡や山中の左ストレートは何度も骨折してなくちゃならんだろ?

255 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/22(金) 21:39:46.13 ID:6drB4lwD.net
浜田が以前語ってたが、昔日本ではバンデージで拳を守るって発想が弱かったらしいな
で、巻き方が悪くて骨折したんだと

256 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/22(金) 22:01:17.54 ID:Ka5LBpBT.net
>わずか1KO

真っ先に太郎浦一が頭に浮かんだ。
生涯戦績 36勝(1KO)15敗10分
初代日本Jrフェザー級王者として在位5年で9度の防衛に成功。
唯一のKO勝利はデビューしてから満7年。
相手は日本王座決定戦の相手、古木秋雄で3度目の対戦でKO勝利。
昭和30年代半ばから40年半ばにかけてこのような地味な選手が
活躍出来たことに感慨深いものがある。

257 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/22(金) 22:35:44.09 ID:Nr4JnssL.net
>>256 ホントかね
嘘みたいなKO率だな

258 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/22(金) 22:46:03.72 ID:2KrAAEtn.net
>>256
1KOではないけど、生涯4KOの坂本春夫や荻原繁もその系譜に入れていいでしょうかね?

坂本春夫:42戦24勝(4KO)13敗5分 初代東洋Jrフェザー級王者
荻原_繁:44戦16勝(4KO)24敗4分 第3代日本Jrウェルター級王者、第6代東洋Jrウェルター級王者

259 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/22(金) 23:18:20.64 ID:Ka5LBpBT.net
中村剛:74戦44勝(5KO)21敗9分 東洋フライ級王者 10度防衛。

際どい試合を何度も勝利して「写真判定王者」の異名をとる。
タフネスも見事で21敗中KO負けはキャリア最晩年の73戦目で敵地比国で
東洋王座を陥落した試合のみ(12回TKO負け)。
この時の相手はあのエルビト・サラバリアである。

260 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/23(土) 07:10:37.74 ID:VLm11Y7u.net
>>250
全勝のアラクラントーレスに土をつけたのは海老原だしKOしたのも海老原
負けたトーレスは引退後 一番パンチが強かったのは海老原だと言ってたけどな
あれも嘘か。

261 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/23(土) 10:11:43.01 ID:boYS60ou.net
花形進も大場に挑戦した時は52戦34勝(3KO)10敗8分くらいだったな
その後少しKO勝増えたけど。荻原繁は反町をKOしたプルィットと対戦
した時ダウン奪ったんじゃなかったっけ

262 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/23(土) 12:16:27.73 ID:FJX4y+2A.net
>>243
自分が見た記事では苛性ソーダが入っていて足の皮が剥けて
フットワークが使えなかったとか書いてあったような。
ゴングだったかな

263 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/23(土) 13:00:25.03 ID:VLm11Y7u.net
>>262
金平は相手にやられたことを真似したのか 
V5戦の時リオスのシューズに仕込んだからな

264 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/23(土) 14:57:34.41 ID:tRmWFQzj.net
拳を痛めるボクサーは打ち方の基本ができてないからだと、下田辰夫先生がおっしゃっておりました。

265 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/23(土) 22:02:15.27 ID:t9JIX32j.net
>>263
それなんですか?知りたいです。

266 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/23(土) 23:04:51.74 ID:sjmkh+z0.net
>>244 ならミルコ・クロコップなんかは
パンチもキックも超強いから
毎試合手足がヘシ折れてないとおかしくないか?
ポーン初戦しか派手なKOが無い海老原なんかと違って毎回惨劇なKO劇ばかりだったぞミルコは

267 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/23(土) 23:12:40.81 ID:tRmWFQzj.net
しかしあの時代のフライでko率50%はすごいよ。

268 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/24(日) 08:51:13.15 ID:i2NpLzTQ.net
>>266
海老原は最初の骨折を完治しないまま試合に出続けたから重症化したんだよ
当時のトレーナーの知識 外科手術のレベルの未熟さも要因だろう
二度目以降の骨折は強打の為じゃなくボロボロのコブシで打ったため。
そんな状態ででありながら生涯KO率は大場や小熊よりはるかに高いのは
天性の強打者の証だろう  あとミルコなんて雑魚を引き合いに出すのはあまりにも海老原に失礼

269 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/24(日) 23:01:10.39 ID:LIb4hDgW.net
>>268 誰が雑魚だ
海老原こそ虚言癖・言い訳ばかりの
ポンコツ雑魚だわ

270 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/25(月) 00:14:02.93 ID:P4RjysTj.net
じゃあリカルドロペスが海老原を絶賛していて勇利とは比較にもならないと言ってたのは
どう説明するんだよ

271 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/25(月) 01:07:14.38 ID:2poe9gLR.net
ここで、ミルコとか、異種を比較対象に挙げるのは不適切と思うよ。

272 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/25(月) 12:12:26.75 ID:YHVLzkM4.net
柴田xエスカレラですが、2Rにエスカレラの
右が決まってから一気に足を止めて打ちあって
倒されました。地元だからか、打ち気に
はやってる感じがしました。
もしも2R無難に過ぎていたら柴田さん
勝ってたでしょうか?エスカレラは
大雑把なかんじで長期政権築くと
この時思った人、あまりいないんじゃないかな
と。防衛するたびに強くなってアルゲリョと
なかなかの試合するまでにはなりますが。

273 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/25(月) 14:27:50.93 ID:z9XyBTlo.net
エスカレラは王者になって大化けしたクチだな
柴田戦まで7敗もしてたし柴田陣営も勝算は十分で臨んだ試合だろう
確かに最初の右で尻もちでもついてれば違った展開になったかもしれないな
何故あそこで柴田は前に出たのか 足を使わなかったのか それはやっぱり効いていたから
なんだろうな 意識が薄れてたから的確な避難できなかった エスカレラは勝った後サルサを踊って
大騒ぎ うるせー野郎だなと思ったが3か月後アルゲリョ陣営も小林に勝った後リング上で大騒ぎしてた
今思えばラテンの時代の到来だった

274 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/25(月) 16:16:35.41 ID:iRKsBdtK.net
>>273
右で効かされた時、なんであんに足を
踏ん張って打ちあったのかな?と。
おっしゃる通り効いてたからなんですかね。
パンチ食ってヤバいとなってパニックに
なってとっさに足とめて打ちあう、、。
プエルトリコにはやられっぱなしな気が
するのですが、世界戦で初めて
プエルトリカンとやったのは
オルティスx小坂でしょうか?

275 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/25(月) 16:33:44.31 ID:WyTMtFEa.net
当時のボクマガによるとあの右を食った時点では意識もはっきり
していたしなんともなかったが2Rは自分にとってラッキーラウンドだと
思い打ち合いに行った、と書いてあったが。ボラノスとマクルフィから
2Rにダウンを取っていたからそう思ったらしい。

276 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/25(月) 17:49:40.04 ID:z9XyBTlo.net
今つべを見たら確かに最初の右を食らった後 ムキになって打ち返してたようにも見えるな

277 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/25(月) 19:05:05.84 ID:O7kTs6Xt.net
高山一夫が先にオルチスとやってる

278 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/25(月) 21:08:43.78 ID:z9XyBTlo.net
↑それ世界戦じゃないだろ

279 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/26(火) 15:16:04.90 ID:t4fp1PlP.net
柴田の一番いいKO勝利はラウル・クルス戦かな?クルスは今なら
強いジュニアフェザー級チャンピオンになってるだろうし、決して
弱い選手ではない

280 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/26(火) 15:38:27.96 ID:oCwiP82H.net
柴田、負け方があっけなさすぎるんだよね。よくサルディバルの攻めに耐えたよね。しかも敵地で。

281 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/26(火) 15:51:26.02 ID:A6sgs7Wd.net
直前まで腰痛で試合ができる状態じゃなかった。
でも、メキシコ入りしたら嘘のように腰痛が治っていた。

282 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/26(火) 16:05:11.50 ID:j49P/w90.net
赤手袋の柴田とボクシングの柴田
横綱の輪島とボクシングの輪島。

この2つの名字は子供心にカッコよく思えた昭和49年。

283 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/26(火) 16:42:33.48 ID:A6sgs7Wd.net
西城はそれだけで格好いい名前。
正に名は体を表す。

284 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/26(火) 16:45:37.21 ID:rd6oUEJn.net
西城正三と西城秀樹だな 二人ともカッコよかった 
容姿はどうにもならんのでせめて西城とい姓に生まれたかったわw

285 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/26(火) 17:30:20.98 ID:ciDxar9c.net
なにかの記事で柴田さんが
「ボクは怖がりなのでパンチを打たれる
前に先に打ってるんです」といった趣旨の
事を言ってました。へぇーと思いました。

286 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/26(火) 18:09:38.80 ID:A6sgs7Wd.net
吉永正美ってミドル級のボクサーがいたな。

287 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/26(火) 20:43:26.60 ID:oCwiP82H.net
>>285
なんかわかります。倒される時の打たれ方が、詰められて仕留められるというより、前に出てカウンター気味にやられてる気がする。

288 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/27(水) 00:22:07.54 ID:WPguqcAJ.net
サルジバルVS柴田戦はフジテレビが当日ディレードで中継するはずだったが
あまりの不利予想に取りやめになった

289 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/27(水) 05:09:56.60 ID:pMuuaDfC.net
>>270 ロペスの言う事なんか当てになるかよ
アイツ大橋が一番強かったとも言ってんだぞ
評価するなら山中慎介だろうに
一度も拳を壊さずにV12達成し
ライバル王者まで粉砕した
闇工作が無かったらV14まで伸びてたろうし
日本じゃV13を塗り替える事はタブーだからな
先輩というだけで防衛回数ゼロな
雑魚海老の方ばかり持ち上げられ祭り上げられてるのは失笑物でしか無いわ

290 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/27(水) 11:30:07.01 ID:5mYW597h.net
>>244
兼平はラーメンばかり食べてたから
骨折しやすかったと言ってたな。

291 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/27(水) 11:38:13.59 ID:UUmC4kSP.net
70年代に井上が存在したら王や長嶋より有名になってたのかな?

具志堅があれだけの知名度なんだから国民的スターだね。

カントとエスパダスぶっ倒してサラテとサモラもやっつけて仕上げはゴメスかな。
井上がもう少し早く生まれてたらねー。

292 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/27(水) 14:48:46.86 ID:GfqJVvf8.net
サルジバルー柴田戦はリング上で観客に笑顔で応えてる王者の顔が凄く優しそうに見えたので
柴田はこれならいけると思ったというのは有名な話

293 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/27(水) 16:59:21.94 ID:UEStGbNj.net
>>288
その代わり日曜の夜8時くらいから録画放送したね。関光徳がゲストに来てたのは
覚えてる

294 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/27(水) 18:35:17.90 ID:k5bHB8OC.net
アカバロVS海老原T、Uのテレビ中継はあったの?

295 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/27(水) 18:57:54.06 ID:PpzAT8ZP.net
>>294
1は見たよ。2はそもそもあったのか?
1で判定まで行ったのでアカバロは日本での試合なのでジモハンで勝てないだろうと
思ってたようだが思いがけず判定が自分の勝利になったのに驚いて興奮して
「日本人の公平さに感動した。国に帰ったら真っ先に日本大使館に行って
 日本人が自分にしてくれたことの感謝の気持ちを伝えに行く」
というような意味の事を言ってた。

296 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/27(水) 19:19:07.46 ID:k5bHB8OC.net
勘違いしてないか?
そりゃ、アカバロVS高山の王座決定戦だろ?
海老原の負傷で高山が代役出場した。
アカバロVS海老原T、Uはアルゼンチンで行われた。

297 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/27(水) 19:22:13.10 ID:PpzAT8ZP.net
>>296
海老原vsアカバロ1は海老原が王者でアカバロが挑戦者。
日本でやったに決まってんだろ。

298 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/27(水) 19:49:47.17 ID:dQcWAVDv.net
ものすごい勘違い

299 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/27(水) 21:01:55.72 ID:lhkecdvQ.net
もうろくしているんだろう

300 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/27(水) 22:31:51.54 ID:QVDB+bJY.net
ID:PpzAT8ZP

こいつ凄いなwww

301 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/27(水) 23:40:34.50 ID:1hR/DUX2.net
>>291
ジュニアフライに限定すれば
井上より具志堅の方がつおかったんじゃないか?

302 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/27(水) 23:55:47.74 ID:WPguqcAJ.net
アカバロVS海老原の2戦目は当日TBSラジオが午前11時40分から中継
テレビは日テレが後日放送、こちらは数年前G+で放送されたからビデオ持ってる人が
大勢居るはず

303 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/28(木) 06:50:07.75 ID:wWppXr+a.net
>>301 それはない
フライ級じゃ全くパンチ力が無い具志堅
急激に2階級上げても不沈艦ナルバエスを瞬殺した井上
レベルが違うよ

304 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/28(木) 06:57:46.89 ID:zcfiA38s.net
素人だけど、井上さんはなんでフライ級でやらなかったの?

305 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/28(木) 09:53:01.31 ID:zMy9pWnv.net
>>297
ん〜馬鹿過ぎるw

306 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/28(木) 10:25:02.68 ID:iXqezMLf.net
>>303
階級1つ違うだけで具志堅さんにとっては
相当な違いだったんですよね。
牧公一が 具志堅は大した事なかったと
言ってましたね。

307 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/28(木) 12:21:22.63 ID:SNX5QCas.net
>>306 毒入りオレンジ疑惑もあったしね
本当ならガチンコじゃロートル三流挑戦者の
フローレスにも勝てなかった事になる

308 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/28(木) 12:50:05.66 ID:zMy9pWnv.net
具志堅はむしろフライに上げた方が選手寿命は延びたんじゃないかな
カントはサウスポー苦手だから勝機は十分あった 銭ゲバ会長がやらせるわけなかったが

309 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/28(木) 13:40:04.89 ID:yx31zgFi.net
>>304
レベコにオファーかけたけど「井岡とやるから」と断られた。
しかしレベコ陣営から「(レベコと同国人の)ナルバエスなら受けてくれるんじゃない?」と言われたのでオファー出してみたらOKだった。
大橋会長も(2階級上だし)ナルバエスはどうかなあ…と思ったらしいけど、井上に聞いたら「やりたい!」
で、話がまとまったらしい。

310 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/28(木) 15:14:04.34 ID:w9+m6OiB.net
>>308 根拠ゼロな希望的観測

311 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/28(木) 15:42:35.34 ID:zMy9pWnv.net
>>310
根拠はカントが非力で生命線の左が当てづらいサウスポーは苦手としてる
具志堅が苦手としてるのは打っても前に出てくるタイプ カントは正反対
年齢的にも具志堅はピークだったしやれば勝算充分

312 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/28(木) 17:31:56.10 ID:ezGsK9ZF.net
カントサイドも乗り気でスケジュールを開けていた。。
でも5度目の防衛戦で具志堅がリオスに大苦戦で立ち消えになった。。
スカッと倒していたら実現したと思う。

313 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/28(木) 19:49:17.91 ID:leXIuWzF.net
海老原が現役の時にJ・フライがあったらな。
実際海老原はフライの中でも小柄で殆ど減量しなくても良かったらしいし。

314 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/28(木) 20:20:19.57 ID:u9mrsRJG.net
海老原は骨が細くてそれで減量に苦しまなかったのと、同時に骨折しやすかったと聞いたことがある

315 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/28(木) 22:08:05.47 ID:3pUQ9mHA.net
具志堅さんがカントに勝つイメージわかないです、、。
カントって動画みると結構前に出るボクサーファイターっぽくないですか?
具志堅さんのパンチ食っても「こいつパンチないな」と分かったら
距離つめて守りの甘い具志堅さんにポンポンパンチ当てそうです。

316 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/29(金) 00:35:58.54 ID:/c3bNCTn.net
>>315
「こいつパンチないな」→「こいつパンチスゲーな」

317 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/29(金) 01:15:21.73 ID:nd+NHhs/.net
>>315
2、3年前だったかな 具志堅のバースデーイベントに参加して質問コーナーで
「現役当時にミゲルカントとの対戦話があったんですけど僕(質問者)は具志堅さんが
勝てると思ってましたが」と問われた具志堅は
「噛み合う試合にはなったとは思う」と答えていたよ
でも勝てると思ったとは頑なに言わなかった

318 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/29(金) 02:02:22.71 ID:/c3bNCTn.net
そんなインタビューがあったかどうか知らんが
ファイターが噛み合うと言ったらそれは自信がある言うことだよ

319 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/29(金) 13:04:08.17 ID:V4Tpd43v.net
>>284
通名使える人は浦山。。w

320 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/29(金) 17:31:03.06 ID:ktJrHZj+.net
>>289
山中がライバル王者を粉砕したって?
誰のこと言ってんだ?

321 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/29(金) 21:40:31.69 ID:x+oyJFXr.net
パンチの威力をkgに換算する装置で
測ったら、海老原136kg、具志堅132kg、大場含めフライのチャンピオンクラスはみんな120kg台、ロイヤルで150kg、デンプシーロール使って藤猛が200kgって聞いた。

322 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/29(金) 21:46:40.49 ID:OYlnRKEv.net
日大の吉田幸夫先生(元プロ)発明のやつですな

323 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/29(金) 22:06:37.21 ID:x+oyJFXr.net
あと、日本に来た時、フォアマン測ったら、220kg、アリの右ストレートが、176kgってのもありました。

324 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/29(金) 22:22:34.89 ID:hG3vrTN5.net
うろ覚えだがフォアマンは250だった気がする
はっきり覚えてるのは頑としてアリは自信のある右ストレートしか打たなかった

325 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/29(金) 22:46:40.07 ID:11JXafll.net
パンチ力測定器日本人最高数値は反町の右ストレートだったように思う。

326 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/30(土) 00:33:31.80 ID:chU5Er6Y.net
バラエティ番組のパンチ測定器で、具志堅がASKAに負けていたよな
何度やってもASKAに勝てずに、最期具志堅が涙目になっていたやつ。
昔キョンキョンのオールナイトにASKAが出たときにその時の話をしていて
何かのパーティで具志堅とASKAも呼ばれていたんだけど、その後スタッフが
「具志堅さん、ASKAさんの姿を見てそそくさとお帰りになりました」と言われたって
キョンキョンと一緒にゲラゲラ笑っていた。

327 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/30(土) 01:31:23.40 ID:fVH/YpWu.net
パンチ力測定機なんていい加減なもんだからな

328 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/30(土) 06:02:53.82 ID:S6iPeX/g.net
輪島功一300キロの測定値を越え機械を壊す.杉谷弟も300キロじゃなかったかな

329 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/30(土) 09:23:20.54 ID:fg03pacI.net
>>321 海老原や具志堅程度でそれだけあるなら
井上なら200キロ超えるだろうな

330 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/30(土) 12:25:24.82 ID:fVH/YpWu.net
そもそもパンチ力をどうやってキログラム単位で換算できるのかが全くわからん

331 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/30(土) 13:27:05.11 ID:c4ZbMKwq.net
パンチ力を力学的に質量×加速度と考えればキログラム重、という意味なんだろう。
吉田先生は医者だから力学はマスターしてたはずだから
もっともパンチ力が質量×加速度でよいかどうかは別の問題だが

332 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/30(土) 17:44:01.23 ID:5TgqvpjA.net
昔ってリングに上がる直前に
ちょっとしたインタビューしてますよね。
あれって局によってやったりやらなかったり
したのでしょうか?気が散るから無しに
なったんですかね。結構好きでした。 
控室でコメント聞くのもありましたね。
特に印象的だったのってありますか?
自分は「輪島さん、前回と今回で
違う事は何ですか?」
「うーん、まず相手が違いますね」です。

333 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/30(土) 18:22:02.57 ID:k6f4o0iK.net
そもそもの話
パンチ力測定の基準が間違っている
体重があるヤツが有利
単純にkgという数値で出すとか
階級制のスポーツであるボクシングで
そんなことは無意味

結論としては
パワーウェイトレシオを算出すべき

334 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/30(土) 18:48:21.04 ID:fVH/YpWu.net
そもそもの話
止まってるものをひっぱたく能力がボクサーに必要なのか

335 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/30(土) 22:51:07.98 ID:bZEd/rRU.net
竹原、畑山、京口でパンチ力測定をやっていたけど、1番軽い京口がトップだったけどな
現役とOBの違いはあれど、竹原なんていまだにスパーじゃ滅茶苦茶強いわけで。
止まっているものをひっぱたくっていうのも、カウンターだと割とあることなんじゃ?

336 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/30(土) 22:59:34.50 ID:yypRGTqZ.net
グローブはこの時代のものが一番良い

337 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/31(日) 08:44:38.03 ID:DEkZOI3L.net
ウィリーウィリアムスは350kg Over。だったそうだ。だけど、グローブつけるとその半分ぐらいになった。ヒットポイントの面積も影響あったのかな?

338 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/31(日) 11:55:01.65 ID:Au76GQX4.net
エディファッチはたぶん歴代で最高なトレーナーだけあって、ブリ―ランドの体幹や体の力
が弱いことを見抜いてスターリングのプッシングファイトでブリ―ランドを破ったもんな
さすが

もし体を作ってからチャンピオンになってれば別のキャリアだった可能性は結構あると思う
当人はレナードになれなかった男というのは最高の誉め言葉だと言ってたようだがW

339 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/31(日) 12:39:29.25 ID:ehkBrt83.net
ロス五輪で平仲がヘナロ・レオンに勝っていたら、次戦がブリーランドだったんだよな
でも、レオンにも技術負けしていたし、そのレオンもブリーランドにKO負け食らっていたしな

340 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/31(日) 12:49:34.73 ID:Au76GQX4.net
ヘナロレオンと言えばチャベスに勝てるのではないかという評価があった時期の
バディマクガートを最終回メロメロにした記憶があるんだが

チャベスの最高の武器はやはりエドィンビルエットやカマチョさえめろめろにするロサリオのもろ
を食ってもびくともしないあごだろう
それだけではもちろんないが

341 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/31(日) 13:38:45.94 ID:IqwZPUq9.net
ブリーランドは190pでウェルターではさすがに細すぎたな

342 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/31(日) 14:10:51.80 ID:DvpfYfGD.net
アマで来日した時はブレランドと呼んでたね。。

343 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/31(日) 14:10:51.80 ID:DvpfYfGD.net
アマで来日した時はブレランドと呼んでたね。。

344 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/31(日) 15:46:45.56 ID:YczvZU4H.net
バイトでモデルやってて、映画にも出てたな。ブレランド。

345 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/31(日) 15:49:32.47 ID:YczvZU4H.net
同じ長身痩躯でも、ハーンズは刃金みたいな強靭な反発力感じだけど、ブレランドは、しなやかさは感じたけど、強さはなかった。

346 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/31(日) 17:28:54.90 ID:dNWO6140.net
ブリーランドはマイアミバイスにも出てた。アルゲリョとデュランも
出てたけどデュラン出演のはデュランは大した役ではなかったがドラマと
して面白かった

347 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/31(日) 17:35:24.29 ID:DEkZOI3L.net
ブリーランドをブレランドと読むとか、アメリカ人はデュランをドゥランと発音するとか、極め付けはハグラーとヘイグラーどっちがただしいとか、かなり昔、ジョーさんあたりが専門誌で語ってたの思い出すな。

348 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/31(日) 19:33:16.29 ID:4yHNl3yK.net
Patriotはパトリオットでもペイトリオットでも正解でしょ。パと言ってもアとエの中間
だけど

349 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/31(日) 19:42:55.93 ID:0GseWNIe.net
oftenはオーフンでもオフテンでもOK

350 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/31(日) 19:51:55.41 ID:byaRJABc.net
尾崎富士雄戦の3Rだったか、ブリーランドの強烈な右がアゴにヒットしたのに、
その衝撃でパックリ割れたのは尾崎の左マブタだったのは不思議だった
あれ食ってもビクともしなかった尾崎の頑丈さにも驚いたな

351 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/31(日) 20:06:22.76 ID:DEkZOI3L.net
確かアマの時のブレランドとハーンズのスパー、ツベにあったよね。

352 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/31(日) 22:05:37.79 ID:ehkBrt83.net
浜さんがWOWOWで「尾崎は日本人離れしたタフネスをしていましたから」と言ってたな

353 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/31(日) 22:19:25.92 ID:IqwZPUq9.net
浜田とは同じ帝拳だからスパーはやってただろうな

354 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/31(日) 22:28:27.18 ID:40kGGi8T.net
尾崎戦のブリ―ランドは意外にも消耗していたみたいで尾崎が粘って
後半まで持ちこたえていたら、11回あたりで大きな見せ場があったかもね。

355 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/10/31(日) 22:54:53.26 ID:DvpfYfGD.net
尾崎を倒した赤井はやはり世界レベルだったんだね。。

356 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/01(月) 00:49:39.36 ID:CGRiyTkm.net
今ケーブルで具志堅の試合やってる。最初のリオスとマルカーノ。この頃のジュニアフライって、フライでフレーム負けするやつが落ちてきたって感じで、かなりレベル低い。具志堅は凄いけど。あと、郡司さんの解説もかなりボケボケ。アナウンサーもなにもわかってない。やっぱりこの時代にあのハイレベルなアナウンスしてた杉浦さんは凄いな。

357 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/01(月) 01:10:15.44 ID:2wCaHz/R.net
いやー素晴らしい

358 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/01(月) 01:10:56.89 ID:FS3Y4tcc.net
マルカノつおい

359 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/01(月) 01:28:33.68 ID:9/SZfn62.net
デビット・コテ―

360 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/01(月) 05:30:11.18 ID:Cr/OsicV.net
>>354
ブリーランドのマネージャーが後に「スタミナが切れかけていた」と語っていたな

361 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/01(月) 13:37:29.08 ID:ntO5gBuo.net
ステベンソンもスチィーブンソンでええやろ。。

362 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/01(月) 17:44:32.32 ID:dRRq9yk4.net
日本人ボクサーが最もウェルター級王者に近づいた試合が
未だにスターリング×尾崎戦というのも情けないな 王者の調整不足は明らかで
試合内容も同じ攻防の繰り返しで見るべきものはなかった

363 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/01(月) 20:05:22.44 ID:3quulNkU.net
デュランの一番大きな勝ち星がライトではなくウエルターのレナード1なのは面白い
2,3はボクシングだと思いたくない

364 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/01(月) 23:29:52.87 ID:tx938dIq.net
舞の海の一番の勝ち星が曙戦なのは面白い
それ以降の取り組みは相撲と思いたく無い

365 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/02(火) 01:13:44.42 ID:tGULqfLf.net
デュランがバークレーにダウンを奪って判定勝ちした試合は感動したな
あの身長リーチ差で、ジャブの差試合でも優位に立っていたしな

366 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/02(火) 01:33:38.36 ID:vz3eqG0U.net
カウイも褒めてあげてください
https://www.youtube.com/watch?v=SHs903_RpbA

367 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/02(火) 12:23:43.06 ID:L9mGQ39w.net
>>365 舞の海が曙にテイクダウンを奪って白星上げた取り組みは感動したな
あの身長リーチ差で、優位に立っていたし

368 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/02(火) 12:32:06.45 ID:/1iGYMWi.net
>>367
ガキの口真似かよw

369 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/02(火) 17:31:07.21 ID:z7e0HRq3.net
・デュラン→ちょっぴりデカいだけのレナードに僅差勝利
・舞の海→2倍近くデカい曙からダウン奪って完勝
よって
《舞の海>>>デュラン

370 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/02(火) 18:29:03.30 ID:C1ruafYk.net
昔のボクマガ見てたらリカリドカルドナ対瀬川幸雄の採点表が出てた
日本のジャッジだけ1点差でカルドナの勝ちと採点してた。

これってラストラウンド瀬川がダウンしてなかったらドローかワンポイント
瀬川の勝ちって事になる
ツベで探したけど動画見つからんし、ビデオ持ってる人改めて採点したらどうなる?

371 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/02(火) 18:38:11.54 ID:z7e0HRq3.net
・デュラン→ちょっぴりデカいだけのレナードに僅差勝利 しただけ
・旭道山→2倍デカい武蔵丸を左フック張り手1発で奥歯へし折って完全KO
よって
《旭道山>無限大>デュラン》

372 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/02(火) 19:22:06.02 ID:ljXP3Ji4.net
>>370

ほれ
https://www.asianboxing.info/videos/yukio-segawa-vs-ricardo-cardona

373 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/02(火) 21:37:19.21 ID:Spvunl7E.net
お前ら和歌山県の下村拓郎様(35歳、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ

374 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/02(火) 22:53:12.28 ID:/1iGYMWi.net
拓郎といえば吉田拓郎

375 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/03(水) 12:43:38.03 ID:hmc5ZiKz.net
ゴロフキン×村田は日本人がらみでは国内ボクシング史上最大のイベントだな
予想は厳しいが村田には頑張ってほしいわ

376 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/03(水) 17:25:28.75 ID:NefNUio0.net
>>372
お〜サンクス! 懐かしく見ながら採点してみるわ
ありがとう

377 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/03(水) 17:47:24.27 ID:zHLZxC2G.net
ゴロフキン×村田は村田に退職金あげる目的
じゃないの?個人的にブラント2は八百かな
と思ってるし。

378 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/03(水) 19:42:20.69 ID:hmc5ZiKz.net
村田は解説もトークうまいから喰いっぱげれはないな

379 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/03(水) 21:58:20.03 ID:TozvW7va.net
村田も五輪金からミドル級のスーパー王者の割に地味な存在だよな
井上もそうだけど、カルト的人気があっても良さそうなのに

380 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/04(木) 09:58:11.13 ID:e3LU2ezy.net
>>379
コロナ過で試合開催が難しくなってパフォーマンスを見せる機会が減ってるからな。

381 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/04(木) 12:01:22.80 ID:6OZ2GUvz.net
村田はもうすぐ36歳 あっという間に晩年になったな
確かに試合が少なすぎる ピークか成長途上でゴロフキンとやるなら
わかるがロートルになってからやっても勝てるわけがない

382 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/04(木) 16:04:47.75 ID:gcx76B4H.net
その理屈で行くとゴロフキンはもっと年なんだから勝つチャンス有ってなんるんじゃねーの?
アホな理屈だ

383 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/04(木) 22:35:56.79 ID:6OZ2GUvz.net
ゴロフキンは鯛 腐っても鯛というからなw

384 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/05(金) 20:14:40.73 ID:gMHvkWyl.net
70年代の海外ビッグプロモーターって誰ですか?
ドンキングはキンシャサの奇跡からドンドン名前を上げたと思っているのですが
まだビッグって感じでもないですよね?80年以降からはやりたい放題でしたが。
ボブアラムって70年代から大きな試合てがけていましたっけ?

385 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/05(金) 23:58:41.66 ID:EsjdsKM3.net
70年代の著名なプロモーターはジョージパーナサス、ロッペサリエル
ボブアラムはロバートケネディの側近だったと思うがまた確認してみるね

386 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/06(土) 00:45:36.80 ID:1fzZDs9w.net
トランプも感出たね。。

387 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/06(土) 07:27:38.03 ID:NAayfAcQ.net
ドンキングが興業の道に入ったきっかけはビギナーズラックで競馬10万当たって
真面目に働く気がなくなったという
最初の興行はアリを招聘してたしか閉鎖寸前の病院特に黒人御用達だったからアリもチャリティに快く参加した
たしか初めて手掛けたのはアーニーシェーバーズだったと思う
フォアマン育成の実績のせいかアーチムーアをトレーナーにしたが
スパーで大事な試合の前に顎割られて首
珍しくキングがセコンドについていた まあクオーリー戦なんだが

388 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/06(土) 07:38:08.19 ID:NAayfAcQ.net
誰かが言っていた
王者の間はそれなりだったが試合に負けてキャンバスに伸びてると
ドンキングがまたいで新王者に抱き着いていた
試合のことは何も覚えていないがドンキングのその行動ははっきり覚えてると

389 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/06(土) 09:00:52.61 ID:zD9It44f.net
ホームズが(ヤツの髪型がヘンテコなのはサタンの角を隠すためだ)といってキングを嫌っていた

390 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/06(土) 15:20:08.63 ID:+yh/3ovO.net
キングって人を2人ぐらいガチで殺しているんだよな
確かロン・ライルも人殺しだったよな

391 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/06(土) 18:48:49.30 ID:NAayfAcQ.net
筋ものが見たら人殺してる人って判るみたいだな

392 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/06(土) 19:47:11.21 ID:kVZuq3Jv.net
あのドン・キングの真実とかいう本は面白かった

393 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/06(土) 20:00:24.19 ID:NAayfAcQ.net
ドン・キングの真実とS.COMPTONのグレブの伝記は傑出して読み応えあるって聞くな

394 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/06(土) 22:57:32.16 ID:sI4As1UK.net
>>388
ドンキングらしいですね。
すぐ目に浮かびました。
スリラーインマニラでドンキングは
アリ側に付いていたのでてっきり
プロモーターかと思ったのですが
この興業はボブアラムがてがけたんですね。
ウィキに載ってましたが意外でした。

395 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/07(日) 09:01:31.52 ID:v23TM0EH.net
フレージャーxアリ フィリピン
フレージャーxフォアマン ジャマイカ
フォアマンxノートン ベネズエラ
フォアマンxアリ ザイール  アメリカ人同士のビッグマッチが
アメリカ以外で行われてます。よけいに金もかかるのに何でですか?
ザイールはその時の政府が権力を誇示したくて、、というのは
聞いた事があります。

396 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/07(日) 10:00:48.18 ID:lvHbXrrm.net
ヘビー級はボクシングの華だからな 
各国を転戦することでファンのの掘り起こしを狙った

397 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/07(日) 11:19:26.28 ID:S2rlQIV3.net
396氏の意見も説得力があってたしかにアリは海外で結構やってる
キングについては税金の関係でわざと海外で興行を打ってたというのは聞いたことがある

398 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/07(日) 11:38:15.10 ID:t6jmoA1N.net
嫁と飯田の話は実際どうだったんだろうな?

399 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/07(日) 11:43:31.38 ID:t6jmoA1N.net
やっとエラーが取れた
だいぶ前に書き込みしようとしてたのを試しに押してみたらこうなって申し訳ない
ザイールの試合はキングが刑務所から出て間もなくて金がなかったから、当時の独裁大統領に話を持ちかけて実現したんじゃなかったかな?
ちなみにそのスタジアムの下には粛清された人達の骨がたくさん埋まっている

400 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/07(日) 12:49:33.40 ID:ByHbd3oN.net
タイソン来日2回目の時は、キング取り巻きに毎日7人以上女の子手配しなくてはならなくて、某有名日本人プロモーターが六本木あたりで随分苦労したって聞いたことがある。

401 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/07(日) 12:57:41.81 ID:mK0h0BFV.net
>>395
アリvsフレージャー1以後ヘビー級王者のファイトマネーが爆上げして
ビッグマッチとなると1プロモーターでは試合が組めず、
独裁国家の政府マネーが必要になった。
フィリピンで開催されたアリvsフレージャー2では
試合後に当時の独裁者のマルコス大統領がリングに上がり
アリにトロフィーを手渡してる。

402 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/07(日) 13:33:09.48 ID:S2rlQIV3.net
ドンキングはくそ野郎だけど試合を組む力は確かだったな
多分関係者の中で一番軽蔑されてる人間でもあると思うが

403 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/07(日) 13:50:43.47 ID:M+U9mHZz.net
向こうのボクサーは引退後悲惨な連中が多いからな
マシュー・サアド・ムハメドとかロッキー・ロックリッヂはホームレスだし、
ティム・ウィザースプーンはいまだにニューヨークでも最低のスラム暮らしだしな

404 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/07(日) 15:15:38.08 ID:KymTCAdH.net
マシュー、元々捨て子で施設から栄光を掴んだドリームストーリーだったのに、元に戻ったのか。

405 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/07(日) 15:29:32.78 ID:mK0h0BFV.net
大金を掴むと怪しい連中が依ってたかって来るからな。
騙されて大金を奪われたりとかよくある話。

406 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/07(日) 17:05:52.03 ID:S2rlQIV3.net
本当に角砂糖にたかるアリみたいにわらわら悪いのが寄ってくる
しかも借金は99%帰ってこない
芸能人の取り巻きなんて素人のくせして自分まで大女優気取りの奴が凄く多いとか

407 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/07(日) 17:31:33.56 ID:S2rlQIV3.net
売人でもいるよな
金にならないとわかったとたん態度豹変する奴

408 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/07(日) 20:44:14.29 ID:mK0h0BFV.net
今は苦労人ではなく割と富裕家庭に生まれてアマエリートから王者になるケースが多いけど
70年代だと貧困家庭からボクシングに入って叩き込みで王者になったのが多かったからな。
そういう連中は哀しいかな成金なのでおだてに乗ってしまって散財しちゃって結果的に
破産しちゃうとかのケースが多かったな。

409 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/07(日) 21:10:47.67 ID:hCzfZCfm.net
パッキャオはそういう意味じゃ珍しく志があるな
フィリピン人の誰に聞いても彼は貧民の見方の良い政治家だと答える

そして誰もが大統領には向いていないと答えるんだが

410 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/07(日) 21:16:11.80 ID:mK0h0BFV.net
>>409
パッキャオは日本でいえば豊臣秀吉のようなものになってるからな。
豊臣秀吉は貧農の生まれだが天下を取ると農民を助けるどころか
検地とか刀狩をして農民を苦しめて自らが貧農の出自という事を忘れ去った裏切者。

411 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/07(日) 22:15:42.28 ID:d3rpVnZp.net
マシューもロックリッジも引退後は不遇のまま亡くなったんだっけ?

412 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/08(月) 01:13:48.17 ID:X3HfHnwt.net
>>410 秀次事件も酷かったよな
実子の秀頼に跡を継がせたいが為に、
交渉人質として道具のように利用して来た実の甥っ子にまで濡れ衣着せて裏切った
これじゃ徳川家康に天下取られて当たり前だ
秀吉はサイコパスだったようだな

413 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/08(月) 01:41:29.73 ID:hxs+vD/B.net
ウェルターの日本チャンピオン
大曲もホームレスになってました。
動画みつけてビックリしました。

414 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/08(月) 01:49:29.65 ID:hxs+vD/B.net
>>399
スタジアムの下に人骨ですか、、。
フォアマンxノートンのベネズエラが
サッパリ分かりません。WBA絡みですかね。

415 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/08(月) 09:50:34.75 ID:L4IggQ81.net
>>412
しかも秀次の7歳の娘を処刑する前に強姦してる。
完全に異常者。

416 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/08(月) 18:08:50.22 ID:MdHmTyTo.net
>>396
そんな中フォアマン×ジョー・キング・ローマンというカスをつかまされた東京

417 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/08(月) 18:46:31.58 ID:bri3E13j.net
>>414
1970年代のベネズエラは現在とは違って裕福国だったかな

418 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/08(月) 19:07:07.76 ID:bopyYtLB.net
大曲は生活保護を貰いながら、昼から酒とタバコだもんな

419 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/08(月) 19:20:03.05 ID:zuRFIQYt.net
お察しだが生活保護支給日にタクシーで乗り付ける人が多いのがパチンコと焼肉

420 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/08(月) 21:38:55.15 ID:nbXIowWE.net
>>417
産油国でしたっけ。
ただ油もアスファルト位にしか使い道が
あまりない上に手間がかかる
反米でアメリカの技術者もいなくなる
沈没国家の流れでした 確か。

421 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/09(火) 12:23:01.48 ID:DYrOKIoT.net
マニラは知ってるけどキンシャサやクアラルンプールはアリがこの地で試合をしなかったら
憶えてないな 今は大きな試合はアメリカ一択だけど70年代頃までは名試合にその土地名や
会場の名が付くことも多かった

422 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/09(火) 21:48:58.85 ID:8xp+vBYn.net
南米も強いのは中南米とアルゼンチンだけなんだよな
ペルーとかチリとかウルグアイなんかは全然だもんな

423 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/09(火) 22:31:01.23 ID:DYrOKIoT.net
南米は一番デカいブラジルがボクシング人気全くないからな
盛り上がんないよ

424 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/09(火) 22:34:16.75 ID:WC9a31vb.net
フレイタスとかいうKO量産して世界王者になったブラジル人いたな。

425 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/09(火) 22:43:54.57 ID:NziqzriZ.net
ジョフレはどのくらいの人気だったんだろう?
ペレなんかに比べたら全然だろうな

426 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/10(水) 01:06:56.50 ID:+CEW+CCs.net
人気はペレが横綱だとしてらジョフレは幕下力士くらいだろう
バンタムの防衛戦も殆どがブラジル以外でやってるからな

427 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/10(水) 07:52:05.82 ID:htemYbpt.net
ジョフレとオリベイラって顔が似てなかった?

428 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/10(水) 11:49:06.88 ID:+CEW+CCs.net
顔のパーツが似てる つか典型的なブラジル人の顔だな

429 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/10(水) 11:52:51.79 ID:PcGXPiDt.net
多民族多人種かつ混血も多いブラジルで典型的なブラジル人の顏なんてあるのかよ。

430 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/10(水) 14:15:30.39 ID:/RJFQ6wZ.net
ダレノガレ明美

431 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/10(水) 14:35:36.56 ID:A7Iwt9oZ.net
チリだと西城に挑戦したゴドフリー・スチーブンス

432 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/10(水) 21:46:30.15 ID:JsTb1XxF.net
>>90
国内外のボクシングビデオが多数あります。
無償で差し上げますので希望される方はメールください。

433 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/11(木) 01:36:47.12 ID:1qedjil1.net
海老原と対戦したセベリノもブラジルだったよね

434 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/11(木) 06:56:12.19 ID:2uwtdu+o.net
ブラジルオリンピックの時ジョフレの名前が全く出てこなくて残念だった

435 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/11(木) 12:20:31.51 ID:fK4gfuhf.net
ボクシングも五輪種目にいつまで残れるか微妙

436 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/11(木) 14:47:56.08 ID:ypJE3/vc.net
フランダースのライオンはありの丘げ

437 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/11(木) 16:37:59.74 ID:Pb3dhJZM.net
クープマン

438 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/11(木) 19:15:10.65 ID:fHw4iOZU.net
>>426
いやジョフレ現役時代は
ペレと並ぶブラジル国民的英雄と言われてた

439 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/12(金) 04:37:31.79 ID:+CnQCCxA.net
>>246
1よりも明白にタノムサクが優勢だった

440 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/12(金) 07:36:56.95 ID:moQ/lEZv.net
質問です。75年10月に沼田久美さんが
世界挑戦して消極的な試合で負けてます。
6月 8月にも負けてるのになんで10月に
挑戦出来たのですか?
世界ランク落ちますよね、普通。
ただ世界戦は1万4千人入ってます。
2連敗したのにこんなに見に行くって事は
潜在能力は高くて期待されてたのですか?
連敗して世界挑戦なんてこの人位ですよね?

441 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/12(金) 08:54:36.62 ID:K599Hwhi.net
>>440
客が入ったのは沼田の地元開催だったから。
たしか仙台での開催で東北で開催された初の世界戦でもあったと思う。
結果は判定負けだったけど、
リゴンドーやメイウェザーがあんな試合で判定勝ちしてる現在の判定基準なら
沼田の勝ちでもおかしくはないくらいで善戦と言ってもいい試合内容だった。

442 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/12(金) 10:01:47.01 ID:LtMAKLNm.net
ボクシングとストリップが好きな関西人だが、
両方とも関東がレベルが断然高く羨ましかった。。w

443 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/12(金) 10:13:34.73 ID:CSeZJWd3.net
ちょっと訂正、東北で開催された世界戦は小林弘対アルルレッドマルカノ
西城正三対フランキークロフォード、沼田義明対リカルドアルレドンドなどが先
沼田久美と同ジムだった小熊正二対ミゲルカント第一戦も宮城県スポーツセンターでやっている

444 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/12(金) 10:13:59.53 ID:5esogPIw.net
>>441
いやあの試合はどこから見ても誰が採点してもどんな時代になっても村田の完敗だよ

445 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/12(金) 12:01:19.30 ID:5esogPIw.net
>>444 訂正)×村田 〇沼田

446 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/12(金) 16:22:41.95 ID:MItb/NlM.net
地元とはいえ2連敗してるのに
1万4千も入るなんて凄い時代ですね。

447 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/12(金) 20:37:55.52 ID:EDrffzcX.net
岡部なんて2連続KO負けで世界挑戦。

448 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/12(金) 21:24:21.60 ID:kvfNxFNv.net
桜井ローズでは今の基準では桜井の勝ちですが当時は違ったのでしょうと友人に言ったら
当時でも桜井の勝ち
だけどプロは結果がすべて勝ったものが強い
敗者は忘れ去られると

さすが関係者というコメントでした

449 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/12(金) 22:55:12.41 ID:MItb/NlM.net
>>447
その岡部さんてどの人ですか?
岡部進さんでしたらアポロさんに
負けて世界戦ですよね。
連敗したのは違う岡部さんですか?

450 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/12(金) 23:23:45.90 ID:KplzaeUr.net
沼田久美が挑戦したマルチネスは
自分の目で見た感じでは巧いチャンピオンだと思ったが
ココでは何故か以前から弱い王者扱いされている

451 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/13(土) 00:53:07.46 ID:tbrTRIdS.net
>>449
岡部は世界挑戦前は連敗じゃなかった。
世界前哨戦でアポロにKOされたが世界戦を強行。

452 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/13(土) 00:59:44.54 ID:sFjbE2GL.net
マルチネスVSサラテ戦は今見ても見応えがある
サラテがダメージ受ける場面もあったしね、ビデオで保存版にしてたまに見てる

453 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/13(土) 01:53:41.12 ID:5uVT61+6.net
追い足がなかった。あの試合見たサラテが自分なら追い詰めてたよって言ってたね。マルチネス、盛りすぎてたかな。

454 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/13(土) 08:18:25.03 ID:hlw4KwH3.net
>>446
武道館や日大講堂でも1万4千も入らないよ、何かの間違いだろ

455 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/13(土) 08:29:17.69 ID:/LRLgRMw.net
>>454
1万4千は間違いですか。どなたかの
ブログに書いてました。すいません。

456 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/13(土) 11:16:27.21 ID:/DpHBKlw.net
この記事にも1万4千人と書いてあるから事実なんじゃないか
https://ameblo.jp/ganador-tochigi/entry-12078721917.html

457 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/13(土) 13:53:11.40 ID:aJGUgZaL.net
沼田は仙台じゃ大人気だったからな岡部強から日本タイトル取り返した試合も凡戦だったが5000人以上入ってたよ。

458 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/13(土) 16:57:51.84 ID:VBPqvVcg.net
観客の公式発表動員数はあまり信じない方がいい、タイソン対ダグラス戦のドームは実際に
観に行ったけどガラガラ

知ってる人は多いかもしれないけど後楽園ホールは1600席程度で立ち見をギッシリ
入れても2500とか3000人とかは盛り過ぎ

459 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/13(土) 17:15:07.76 ID:KZmQMk0e.net
>>450
マルチネスは強打の持ち主だけどフットワークが悪い。
沼田の持ち味はディフェンスとフットワークだから
マルチネスは沼田をロープやコーナーに追い詰めることも出来ずに
終盤では逆に沼田のカウンターを食らったりしてた
まぁ、沼田は絶望的にパンチ力が弱いからマルチネスは助かったけどな。

460 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/13(土) 19:36:17.29 ID:/DpHBKlw.net
マルチネスはメキシカンだからな 
沼田のよにただ逃げ回ってるだけのボクサーは初めてだったんじゃないか

461 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/13(土) 21:49:00.45 ID:Bz0msGmZ.net
>>440
テレビ局が世界戦の中継枠抑えてたから
ワルインゲ戦が世界前哨戦
負けて格好がつかなかったから
急遽中堅日本ランカーと再前哨戦

沼田の世界戦は
「とてもかなわないけど倒すのだけは勘弁して下さい」
ガッツ石松が世界陥落したみたいな試合

462 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/13(土) 22:20:12.94 ID:r+PBJEyc.net
ワルインゲってサラテとタイトルマッチやったんだな。
TV中継あったか?
見た記憶がまるで無い。

463 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 08:45:17.68 ID:SVnm2Dmw.net
サラテ×ワルインゲは録画放送なかったな
アフリカ人だし勝算もなかったししょうがない

464 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 12:07:28.96 ID:bKELbiq3.net
>>461
もう試合の契約→テレビが決まってたから
負けても挑戦出来たのか。でも連敗するなんて
思ってもみなかったでしょうね。

465 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 12:24:20.15 ID:4dxg3JYS.net
意外なことに沼田はあの村田英二郎からダウンを奪いながらも
バッティングで負傷し、ポイントをリードしながらもストップ負けしてるんだよな。

466 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 12:30:35.99 ID:3fzdg93d.net
>>408
それを言うなら叩き上げな

相撲やないねんから

467 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 12:40:58.43 ID:HKEeOIGz.net
>>466
”叩き込み”も言葉の用法として間違いではないよ。
「身体に叩き込む」とか「頭に叩き込む」というだろ。

468 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 13:01:10.78 ID:6V0cQFFE.net
あほかw
「叩き込み」とか恥ずかしいわ

469 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 13:18:27.66 ID:SVnm2Dmw.net
沼田も久美から剛と名前を替えて頑張ったんだけどな
小熊も浜田も平仲も名前を替えて世界獲ったケースもあった

470 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 13:29:01.99 ID:HKEeOIGz.net
>>468
>>467

471 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 13:35:55.29 ID:4dxg3JYS.net
>>469
その代表がガッツさん。
ゴンザレスとのタイトル戦からリングネームを鈴木石松から
ガッツ石松に変えてタイトル奪取、その後タイトルを5度防衛した。

472 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 13:36:37.19 ID:nqMZOKrQ.net
メキシコ人ジャッジは1ポイント差でマルチネスだったんだけど、見方次第では競ってたんかな

473 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 13:40:15.14 ID:4dxg3JYS.net
>>472
13回か14回に沼田のパンチがヒットして一瞬マルチネスの足がぐらつく場面もあった。
しかし、沼田は度胸が無いのかそれ以上追い込まなかった。

474 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 13:50:05.97 ID:nqMZOKrQ.net
>>473
そんなビッグラウンドもあったんですか、、、
験を担いでパワフル沼田とでも改名して挑めばチャンスあったのかな?(あるわけねー)

475 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 14:00:06.64 ID:4dxg3JYS.net
>>474
チャンスでも連打が出せないのが沼田。
典型的なヒット&アウェーの塩ボクサーが沼田。
だから後楽園では不人気でいつも客席から罵声が浴びせられてた。

476 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 14:40:05.76 ID:3fzdg93d.net
>>467
ねえわ
嘘こくでね!

477 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 14:42:07.78 ID:3fzdg93d.net
>>467
ていうかな、それをいうなら 刻み込む だろ

478 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 14:46:05.65 ID:3fzdg93d.net
>>467
あとな
言葉の用法とか知ったような口きいとるが

>70年代だと貧困家庭からボクシングに入って叩き込みで王者になったのが多かったからな。

叩き込み これは名詞
叩き上げ これも名詞

叩き込む これは 動詞

わかった?あんだすたん?

479 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 15:17:52.28 ID:SVnm2Dmw.net
>>478
基本>>467は馬鹿だからなw こいつ昔特殊学級だったと思うよ日本語が滅茶苦茶w

480 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 17:00:07.08 ID:HKEeOIGz.net
>>476
日本人なら普通に使う用語だよ。”日本人ならね”

・言葉遣いや所作などを徹底的に”体に叩き込む”
https://www.cineast.jp/blog/archives/81

頭に叩き込む
https://thesaurus.weblio.jp/content/%E9%A0%AD%E3%81%AB%E5%8F%A9%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%82%80

481 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 17:01:49.79 ID:HKEeOIGz.net
>>478-479
>>480

482 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 17:16:55.95 ID:32I2K2fm.net
『叩き込み』は字は同じでも相撲の決まり手の読みは「はたきこみ」

頭や体に覚え込ませるという意味で使う時は「たたきこみ」

徹底的に体(頭)に叩き込む(め)とかよく使う言葉だよな。

483 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 17:29:55.67 ID:HKEeOIGz.net
>>479
> >>478
> 基本>>467は馬鹿だからなw こいつ昔特殊学級だったと思うよ日本語が滅茶苦茶w

自己紹介乙w

484 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 17:36:17.03 ID:3fzdg93d.net
>>480
叩き込む(動詞)
という日本語があるのは分かるが
どちらにしろ
叩き込み(名詞)を

>70年代だと貧困家庭からボクシングに入って叩き込みで王者になったのが多かったからな。

と使ったところで、まったく理解不能

平たく言うと

言い訳すんな
屁理屈言うな

そんだけの話

485 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 17:42:46.25 ID:3fzdg93d.net
あと
その頭の悪さといい
>>482←こういうことするいつもの統失感丸出しのパターンといい

お前、多賀井だろ!wwww

486 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 17:49:35.62 ID:HKEeOIGz.net
>>484
>平たく言うと

>言い訳すんな
>屁理屈言うな

そのまんまおまえに言える事じゃんw

487 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 17:50:32.41 ID:1P8/Izwv.net
後期高齢者なのにみんな元気だね

488 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 17:52:14.13 ID:32I2K2fm.net
>>485

意味不明
統失丸出しなのはお前の方だろ。

489 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 17:53:31.54 ID:3fzdg93d.net
やっぱり多賀井だったかw

490 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 17:58:37.39 ID:3fzdg93d.net
> 今は苦労人ではなく割と富裕家庭に生まれてアマエリートから王者になるケースが多いけど
> 70年代だと貧困家庭からボクシングに入って叩き込みで王者になったのが多かったからな。

> 頭や体に覚え込ませるという意味で使う時は「たたきこみ」

意味不明

文脈からして(ボクシングに入ってという意味不明な日本語はとりあえず置いといて)
叩き上げという言葉を言い間違えて叩き込みと書いてるだけだろ

言い訳すんなや多賀井w

491 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 18:02:18.33 ID:HKEeOIGz.net
>>487
> 後期高齢者なのにみんな元気だね

ID:3fzdg93d←コイツは生涯独身で子育てや家族を支えるという苦労を
全くしてないから元気なんだよ。
しかしそれが世の中に置いて行かれたという劣等感が強く、
他人に悪態や言いがかりをつけることで自分の惨めな境遇の
憂さを晴らしてるんだよ。

492 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 18:05:36.54 ID:3fzdg93d.net
また独りで会話してんのか多賀井w

493 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 18:06:44.32 ID:32I2K2fm.net
>>490
>意味不明

それはお前が頭が悪い統失だからだよ。
多賀井とか妄想までしてるしな。

494 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 18:07:43.47 ID:3fzdg93d.net
オウム返しもいつものパターンだな多賀井w

495 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 18:08:31.08 ID:HKEeOIGz.net
ID:3fzdg93d←絶賛発狂中。みんなで生暖かく馬鹿にしようw

496 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 18:15:25.49 ID:3fzdg93d.net
ID:HKEeOIGz
ID:32I2K2fm

みんなでってお前w
お前の別人格ってだけだろw

497 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 18:18:59.25 ID:HKEeOIGz.net
>>496
よしよし、その調子で頑張って発狂し続けろよw

498 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 18:20:51.97 ID:32I2K2fm.net
>>496
俺も応援するぞ。
頑張れ統失ww

499 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 18:29:01.73 ID:3fzdg93d.net
ほんといつも同じパターンでよくやるよお前w
単細胞なんだろうな

500 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 18:35:44.89 ID:32I2K2fm.net
>>499
その調子で夜中まで頑張れ!w

501 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 18:46:37.16 ID:Kt9ekJ71.net
>>465
いやいや 村田はダウンなんかしてないだろ
大差一方的 翌月のボクマガ座談会で
「沼田は村田に何度も頭から突っ込んで、自分だけ出血
何やってんだか」と酷評

502 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 18:53:38.19 ID:4dxg3JYS.net
>>501
・のちのOPBF東洋太平洋バンタム級王者である村田 英次郎との試合ではダウンを奪い、
 何度もぐらつかせながら、バッティングで右眉、頭の中を切り、2,3ポイントリードしながらも
 ストップされた。

https://boxinglib.com/boxingmeikan/archive/663/0

503 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 19:17:04.99 ID:etbwXR0a.net
村田沼田は俺も見たけど、どう見ても分は沼田だったよ。バッティングなければそのまま逃げられてた。英次郎でさえ沼田の足には追いつけなかった。まだ、デビュー3戦目だったけどね。

504 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 19:43:08.51 ID:3fzdg93d.net
>>500
>!
なんだそのイクスクラメーションマークwww
ほっそwww

めっちゃ効いてるようだなw
落ち着けよw

505 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 19:57:47.21 ID:4dxg3JYS.net
>>460
> マルチネスはメキシカンだからな 
> 沼田のよにただ逃げ回ってるだけのボクサーは初めてだったんじゃないか

逃げ回ってたと言うの違う。
当時は今よりも消極的な戦法には厳しくすぐにファイト警告がされて
数度やると減点、更に酷いとレフェリーストップ負けになることもあった。

※ 花形戦で減量失敗でやる気のない試合をしたチャチャイがそれで失格になってる。

しかし沼田にファイト警告はされていない。
逃げたのではなくフットワークを使ったヒット&アウェイ戦法をとったという事。

506 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 20:22:04.95 ID:eC9dhSGa.net
沼田って新鬼丈ってのに負けて引退してるけど 新鬼ってTV中継有りで試合やってたか?
見た事ない奴のが多そうだよな。

507 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/14(日) 23:55:58.57 ID:SVnm2Dmw.net
もう叩き込みの話は終わっちゃった?

508 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/15(月) 21:56:59.79 ID:ivXb33hL.net
ワルインゲと沼田、二階級ぐらいの体格差感じた。そのくらいワルインゲ、理想的なボクサー体型だった。それ仕留めたサラテはホント凄いんだけど。

509 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/16(火) 07:42:22.67 ID:iqFvJ6qK.net
ワルインゲは体型だけで打たれ弱くてどうしようもなかっただろ

510 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/17(水) 01:19:53.44 ID:+QHhAHPK.net
肉体的にではなく、精神的に打たれ弱かったと思う。しかし、あの体でよくバンタム落ちたな。しかも、当日計量

511 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/17(水) 05:39:21.64 ID:Hd9zjIMu.net
中山は数年前に夕方のニュースで特集されていたよな
ホームレスになって、実の息子からも見捨てられていたような

512 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/17(水) 09:33:37.34 ID:77hFntYV.net
ワルインゲはプロには合わなかったな アマチュアの名花だった

513 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/17(水) 12:07:28.72 ID:MOxF+Nn/.net
ワルインゲ中山はサラテ戦を見返すと一度はサラテのパンチに合わせてカウンターで
よろめかせた場面もある

リアスコ戦も一度は見せ場を作っていた

ロイヤル小林が世界を獲った後のリングに上がって祝福してくれている姿も印象に残ってる
引退後のボクサー達がもっと恵まれた生活をして欲しいってつくづく思うわ

514 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/17(水) 16:40:58.88 ID:ufOdamb7.net
ワルインゲはケニアに残ってアマ指導者になっていれば
名士としていい暮らしが出来たんじゃないか?

515 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/17(水) 16:55:30.24 ID:77hFntYV.net
ワルインゲはメキシコ五輪で銅メダルながら
フォアマンらを差し置いて最優秀選手賞を取った

516 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/17(水) 17:32:10.86 ID:+s5WYXwG.net
>>515
ロイジョーンズ並にひどい判定だったのかな?

517 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/17(水) 19:19:17.42 ID:77hFntYV.net
>>516
そういうことなんだろうね 1936年のベルリン五輪から制定された
最優秀選手賞(ヴァル・バーカー・トロフィー)は80数年の歴史で銅メダルで受賞したのは
ワルインゲともうひとりだけ 銀メダルで獲ったのはロイジョーンズだけ

518 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/17(水) 19:57:22.14 ID:6PjKQLUl.net
ハワードデービス凄いよね
ステベンソンやレナードを抑えてバルバーカーカップ国内予選ではプライアーに
box off,trialどちらも勝ってるし

519 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/17(水) 22:40:18.44 ID:77hFntYV.net
デービスはジムワットには目を瞑ってても勝てると思ったけどな

520 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/18(木) 10:00:58.79 ID:Ihdd2pM/.net
エリックグリフィン可哀そうだったな
バルバーカーカップ間違いなしでプロ入り前にすでにカルバハルと4戦目に世界タイトル
やるの内定してたほどだったのに

521 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/19(金) 17:50:33.27 ID:NXXiXtj4.net
ワルインゲはプロ転向が28歳だからな 70年代の軽量級では引退を考える年齢
そのうえ全く生活習慣が違う日本では厳しすぎた ただ世界に二度チャレンジできたのは
日本のお陰かな 25戦14勝10敗 晩年は高級カマセのようなキャリアだった

522 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/20(土) 07:58:44.11 ID:gT4DhkVy.net
カネロがクルーザー級に挑戦するらしいな。5か月でどんなドーピング
するんだろな?下手したら薬中でトレーニング中に急死とかあり得るよな。
ともかくメキシコ勢をなんとかしないと不公平すぎる。

523 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/20(土) 12:21:29.58 ID:ySFHnTY9.net
14kgアップとかどういうドーピングするのかね?

524 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/20(土) 17:32:59.67 ID:2B1nofNH.net
たしか計量時に腰に錘巻いてもいいはず。
ハムショがハグラーへの再挑戦時の計量でジーンズ姿で腰に錘巻いて秤に乗っていた。

525 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/20(土) 19:03:17.19 ID:C0T0aUHH.net
天龍和典も鉛持って計量台乗ったことあったな

526 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/20(土) 20:42:56.88 ID:L2gikBOR.net
ハグラーは計量の時かな?シブソンとあった時
こいつは自分より強いと思ったそうな

527 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/21(日) 07:45:23.81 ID:o+ePWgRw.net
ボクサーは実際に打ち合う前に相手と向き合った瞬間に相手の
大体の力量が分かるとか確か薬師寺が言ってた

528 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/21(日) 11:34:15.57 ID:7LEKIXnZ.net
薬師寺がKOされたのは父親にビール瓶で殴られたとき1回だけだって
あと暴走行為で逮捕されて両親が引き取りに来た時本人の目の前で
「だから私あの時堕ろそうって言ったじゃないの」って母親が父親に言ったらしいW

529 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/21(日) 11:40:24.87 ID:dYgTZK5/.net
薬師寺もかなりうまいマッチメイクしてるからな
辰吉戦だけが心の拠り所
畑山の坂本戦も一緒
でも薬師寺は最後の試合はかなり善戦したね
負けたけどあれがベストバウトだと思う

530 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/22(月) 09:36:11.85 ID:2TVbVRLl.net
>>529
マッカラーはメダリストだけど前評判は
高くなかったし実際たいした事なかったと
思う。薬師寺のベストはクワテモクゴメス戦
じゃないかな。面白味に欠ける試合だったけど
ジャブと足で捌いて盤石なボクシングだった。

531 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/22(月) 11:57:50.65 ID:Q/fZWJlY.net
>>530
同感です。ファモソ・ゴメス戦はもし辰吉だったら勝っても年間最高試合
になるようなドロドロ試合内なったと思う。そんな選手を薬師寺はよく捌いた
と思う。あれだけ見ても薬師寺は辰吉より上の選手だと思った。

532 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/22(月) 13:30:29.36 ID:hPxwAQoR.net
それでも辰吉ーシリモンコン戦には遠く及ばないな

533 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/22(月) 15:24:09.39 ID:Ter1Fmk6.net
ゴメス戦後の薬師寺のコメントは頂けなかったな
凹られた顔面を自ら「いい男が台無しですね。」
辰吉戦後に周りからチヤホヤされて勘違いしてしまったんだろうな

534 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/22(月) 16:39:39.97 ID:BRJoX4XM.net
>>530 大したボクサーだったろ
フェザーのハメドやモラレスとまで戦ったのに生涯ノーダウン・ノーカットなんだぞ?
これで大した事無いなら
KO負け率5戦100%のリナレスは何なんだよ笑

535 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/22(月) 16:42:07.35 ID:BRJoX4XM.net
>>526 そういう感想は全然当てにならんわな
ウィラポンが「最強は辰吉」とか答えてたようなモンだ

536 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/22(月) 16:59:35.82 ID:DK0IxvAJ.net
>>534
バンタムを2回防衛して返上したのは失敗だったね
バンタムで長期政権を狙うべきだった
複数階級狙うには時代が悪かった

537 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/22(月) 17:25:10.16 ID:Sh2Utt98.net
>>536
ブエノとの防衛戦は怪しかった

538 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/22(月) 17:29:30.94 ID:Ter1Fmk6.net
マッカラーのラバナレス戦も完全なジモハンだ
タフだからKOされなかっただけ

539 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/22(月) 17:38:07.91 ID:DK0IxvAJ.net
>>537
まあスプリットだからね
>>538
それは認める

540 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/22(月) 18:01:58.22 ID:Dzjaw4fl.net
オマール・ナルバエスという名の現役メジャー選手がいる。

541 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/23(火) 00:48:30.89 ID:iUpVP8NM.net
ナルバエス陣営が負けた後井上がグローブを外し終わるまで立ち会っていたのが
印象的だった 
余程衝撃が強かったんだろう

542 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/23(火) 11:52:14.05 ID:and4yK5G.net
なんでスペイン語圏の人達って
同じ名前ばっかりなんだろうね。
マルティネス ロペス ホセ
カルロス フリオ 不思議。

543 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/23(火) 12:39:06.83 ID:iUpVP8NM.net
お国柄だね NHKのクールジャパンでどっかの国の人が言ってたけど
日本人が子供の名前に悩むというのがわからないと。アッチは名前で個性を出そうとは
思わないんだな 逆に変わった名前はからかわれたりいじめられよ

544 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/23(火) 15:03:29.89 ID:lDgfzt5P.net
今NHKで全斗煥の死去やってた
大熊が戒厳令下のソウルで王座に復帰した時の大統領だな

545 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/23(火) 16:40:09.46 ID:DX/kkYlj.net
スペイン語も英語なども根は同じだけどね。。
ジョン・グスマン、ジェームス・リオス、リッチー・マルカーノ。。
ファーストが語源が同じの英語です。。

546 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/23(火) 16:49:54.57 ID:44hBkz95.net
 柴田国明の名前を子供につけたのはエルネストマルセル、ホセシバタフローレスは
親父さんが柴田のファンだったからとか

セラノは娘にススキ(石松の本名をスペイン語読みすると濁音が取れるらしい)

547 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/23(火) 17:03:58.29 ID:Kxz8UEDz.net
ゴンザレスのスはZだもんな。

548 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/23(火) 18:42:27.93 ID:qWwAH6Un.net
ていうか井上チャンプにボディで倒されると鼻血出る選手結構いるよな

549 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/23(火) 20:07:40.53 ID:/Zcokf64.net
パッキャオはフィリピン大統領選に出馬しているが
本命はマルコス元大統領の息子らしい

今フィリピンのSNSじゃアキノの暗殺はマルコスの仕業ではなかった、
革命は間違っていたという考えが主流らしいぞ

550 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/23(火) 20:15:31.77 ID:9933rW/q.net
フランス革命みたいに権力を握った人がことごとく期待はずれで混沌が続いていくのかな?

551 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/23(火) 20:46:37.86 ID:qWwAH6Un.net
ボルテスファイブ異常な人気らしいなフィリピンで
メキシコではコメットさんが国民的番組だとか

552 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/24(水) 09:56:03.27 ID:9wBC9f3b.net
>>551
九重佑三子の?

553 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/24(水) 10:06:46.55 ID:9wBC9f3b.net
>>546
おらがヒーローを負かした相手の名前を子供につけるというのも日本じゃ考えられないな
西城をKOしたゴメスを名前につけるというもんだからな ミドルネームがあるからできるのかもだけど

554 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/24(水) 12:02:36.27 ID:iKZ07oOI.net
欧米系の文化では日本の様に名前を創作するって考えがないからな
基本既にある意味のある言葉を使う
なので、名前と姓がごっちゃになる

マイク・タイソンの姓をもらって名前にしたタイソン・フューリーとかね

555 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/24(水) 12:56:45.45 ID:y3Xxw6Wr.net
エスパダスも娘にレイコって名付けていたね。。
来日時にお世話になった女性からとったのだろう。。w

556 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/24(水) 13:45:30.30 ID:9wBC9f3b.net
>>555
へえ〜 レイコ・エスパダスか なんかフジコ・ヘミングみたいだなw

557 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/24(水) 19:04:46.05 ID:fq2YI3jt.net
九重も大場も大人気だそうな

558 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/24(水) 21:14:44.02 ID:9wBC9f3b.net
刑事犬カールは人気ないのかな

559 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/25(木) 11:04:47.94 ID:oOhsn2J5.net
木之内みどりか?

560 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/25(木) 12:39:30.28 ID:vB2BMJHF.net
ベネズエラなんて日本で認知されてるのはボクシング狂か野球キチぐらいだろ

561 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/25(木) 12:39:49.17 ID:vB2BMJHF.net
すまん、板を間違えた

562 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/25(木) 15:41:57.62 ID:ktzhNgZ4.net
ナッキーはつむじ風は良かったな

563 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/25(木) 19:07:11.40 ID:TW3Pd6CZ.net
大場久美子はデビュー時テカパイで
プリンプリンちゃんと呼ばれたんだぞ
(おっぱい揺らしながら)
♪私、プリンプリン、プリンプリンちゃーんと呼っばれます
私のプリンは〜、私のプリンは〜
デカプリン!
ハウスフルーチェ

564 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/25(木) 19:26:50.06 ID:AiBXe91G.net
時代を感じるが大場久美子取材でオナニーについて聞かれて
頻度とか聞かれてた記事が雑誌に載ってた
正直にオナニーしてるって答えてたし

565 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/25(木) 21:34:37.34 ID:TW3Pd6CZ.net
ひし美ゆり子というイイ女に
話題を変えたい
アンヌ隊員の胸はいつもパッツパツだった

566 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/25(木) 22:41:20.15 ID:TW3Pd6CZ.net
夏樹陽子が最初の離婚会見のとき
スケベな記者から
「嫌いになってからの性生活は?」と聞かれ
「何回も(夫と)しました」と答えてた
当時は凄いクールな美女イメージだったから
その発言とのチグハグさに妙に昂奮しますた

567 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/26(金) 00:03:55.31 ID:ym6eg5TX.net
このスレが薬師丸ひろ子の話題で持ち切りになるのも時間の問題か

568 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/26(金) 05:29:35.33 ID:7TyFPDIr.net
大場久美子って乳首が真っ黒でビックリしたよな
あれはSEXだけじゃなくて、オナニーのし過ぎもあったのだろうか?

569 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/26(金) 08:51:14.24 ID:yct6LLYc.net
>>568
まず画像を見せてもらおうか

570 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/26(金) 17:53:52.47 ID:oxmAfC2m.net
大場久美子は西麻布で見たことがあるが別に特別かわいい
わけではなかった

571 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/26(金) 18:22:17.93 ID:IcUd0VeE.net
大場久美子は歌ヘタ演技ヘタトークヘタ短足でタレントとしてのスペックは低い
70年代ボクサーで言えば五十嵐力の位置だろう

572 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/26(金) 20:12:21.16 ID:L1mxPvW5.net
伊藤つかさは10代半ばまではめちゃくちゃかわいかったが、ある程度まで行くと
顔の骨格がごつくなって可哀そうなほど劣化した

573 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/26(金) 21:17:38.75 ID:6HQzfs77.net
売れなくなると水着になり、さらに裸になり落ちていくのも早かったな

574 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/26(金) 21:30:24.70 ID:IcUd0VeE.net
だいたい映画の濡れ場をやってからおっぱいチラリとか多かったな

575 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/26(金) 21:52:56.95 ID:L1mxPvW5.net
アイドル上りが仕事なくなって脱ぐと脱ぎ仕事ばっかり来て、事務所の連絡無視してたら
ファックスで解雇通知が来たとかW
しかも事務所は相当儲けさせてもらったのに

あと親の仕送りで活動しててヌードもしくはセミヌードになると
仕送りが止まるのはちょくちょく聞く
相原勇またの名を小原靖子はおニャン子に加入してくれという
オファーがあったのにブレイク前なのと一山なんぼだろうと断った

とんでもない判断ミスでしかも脱いだので仕送りが止まった

576 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/27(土) 01:45:37.10 ID:jLq/2w93.net
つべの連想ゲーム・水沢アキで扱いてみた

577 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/27(土) 22:45:56.00 ID:byI2sifC.net
ヤフオクのボクマガ出品。
ひさしぶりにお宝出品で入札で熱い戦いやってるな。

578 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/27(土) 22:55:28.07 ID:J2OWIr42.net
事情は皆同じで金が必要な時期に限って出物出るよな
だから年末とかゴールデンウィーク前とかに出物出る

579 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/27(土) 23:04:13.32 ID:byI2sifC.net
プロ&ボクからボクマガが単独出版になって、1974年5月の大判サイスになるまでは
発刊数自体が少ないから出物も希少価値があるらしい。

580 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/27(土) 23:44:31.60 ID:MQESFj3R.net
大場の追悼号は30年前で1万の値が付いた

581 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/28(日) 01:17:26.58 ID:c5aawZzE.net
神保町の感じ悪い古書店でボクマガの大場追悼号だったら5千円で買い取っても良いですよと
言われた事がある。
                二度と行かんわ

582 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/28(日) 09:47:53.50 ID:4FdYQRM+.net
質問です。75年に柳に三迫将弘が挑戦していますが、もし三迫が勝ったら
輪島さんをジム側はどうするつもりだったか情報ありますか?引退を強く勧めるとか
WBCのオリベイラ狙いとか。でもオリベイラとは3回目になりますしそれはないか。
また輪島さんとの再戦に敗れた柳サイドから「毒を盛られた」と言われた件、
これって毒入りオレンジみたいに日本では大きく報道されていない様ですが
真相はどうなのでしょうか?オレンジの時は日本の料理人がしゃべってましたが
柳の場合、本人が言っただけなので
ただの言いがかりで相手にされなかったのでしょうか?

583 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/28(日) 10:38:12.00 ID:ib3zmpwA.net
しかし、お前は質問が多いな

584 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/28(日) 11:26:14.43 ID:c5aawZzE.net
興味を持って質問してくれてる人にとやかく言うなよ
当時を知る世代でも改めて確認出来る事がお陰様で沢山あるんだって

585 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/28(日) 11:30:22.35 ID:Ty/YBUsx.net
昔はボクマガとかが昔の事を掘り返した別冊出してくれて、そこで知識を得たりした事もあったけど、今はそういうのないからネットで聞いたり調べるしかないのかな

586 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/28(日) 11:37:05.65 ID:LR28L9qz.net
輪島対柳、第一線は反則パンチで柳。試合の後、リングの上で、韓国人がデカい国旗振りながら狂喜乱舞してたのは印象深い。そのあと、日本の英雄敵地で倒して、本当に国民的な英雄になった柳。再選で日本人に負けたら国辱的裏切り者扱いされそうな雰囲気だった。そんな中、毒でも盛られたって言わなかったら、生きてあの国では暮らせない。

587 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/28(日) 12:55:34.21 ID:9tQXVeDP.net
あの日本人びいきの吉田勇作がなぜ柳を反則負けにしなかったのか
わからん。今ならビデオ検証で反則負けだろうな。

588 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/28(日) 13:15:35.67 ID:reAUrDM1.net
三迫将弘は前半足使ってかなり善戦してた記憶があるんだが...
違うかな。

589 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/28(日) 14:15:33.99 ID:GmONiRNk.net
三迫が2度ダウン奪われて後がなくなって、やけくそにパンチ振り回したら
柳にヒットして効いたシーンがあった。
柳は一階級下の金沢との東洋王者対決で地元判定で引き分けたり、
スチーブン・スミス(フラッシャー石橋)にKO寸前まで追い込まれたり、
日本でも中堅どころの宮越にダウンを奪われたりで決して無敵ではなかった。
初戦の輪島との対決で反則パンチ後の猛攻だけを切り取って過大評価された。

590 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/28(日) 16:37:17.59 ID:MlhG3OYT.net
三迫は世界戦を経験してこれからと言うときに25歳で引退しちゃったからな 
理由が何だったんだろう なんか会長とひと悶着あったような気がする

591 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/28(日) 16:52:15.22 ID:3kCuYiub.net
昔は普通でしょう?
柔道の山下が27歳だから今なら普通に五輪3連覇できたな

592 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/28(日) 18:22:43.04 ID:Oof+xa3n.net
三迫は自分はチャンピオンには成れないと自ら悟って引退したと言われてるけど。

593 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/28(日) 18:40:02.05 ID:f6qxe3Sy.net
三迫貴志のほうだったか
輪島がサンドバックを空振りする練習をしてたので驚いたと言っていた

594 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/28(日) 19:31:00.66 ID:yW09ai+Z.net
長嶋茂雄は三振の練習してたし、そういう時代だったなー

595 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/28(日) 19:36:37.95 ID:GmONiRNk.net
三迫は肩関節を痛めて満足にパンチを出せなくなっていたから引退を余儀なくされた。

596 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/28(日) 22:07:37.87 ID:J6dUrXvG.net
ボクマガもワーボクも今あるのかな?
昔は別冊も含めて全部買っていたけど、それも90年代までだったな
今じゃ当のボクサーがSNSで試合の裏話まで語っているし、月刊誌なんていらんわな

597 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/28(日) 23:40:55.59 ID:zHaL4zXT.net
ビデオ黎明期の専門誌はリップオフがあったのか譲ります譲ってくださいの記事に
良識を前提にこの欄は成り立っていますという注意書きがあった
sweetfightに転売してこずかい稼いでるやつは、実は海外の専門誌で
10代のころから非常に有名な人物だった

598 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/29(月) 00:14:19.78 ID:B1ihFkax.net
甲子園出た球児が世界戦やったのは三迫と竹田くらいか
もっと野球転向組が多いと中重量級も期待できるんだけど無理だな

599 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/29(月) 08:29:57.87 ID:1LEq3oEo.net
歌川善介も

600 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/29(月) 16:12:09.51 ID:cTlHL7/w.net
竹田はどこの高校から甲子園に出たの?

601 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/29(月) 16:34:20.00 ID:Qf/umGow.net
大阪桐蔭だったはず

602 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/29(月) 19:20:50.28 ID:10ApjHOd.net
PLに進むはずだった生徒はみんな大阪桐蔭だろうからな
PLは付き人制度がつらすぎて1年で4番任されてた清原さえも寮の屋上に行って
星空を見ながら泣いてたW

603 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/29(月) 23:56:44.48 ID:B1ihFkax.net
当時大阪では上宮高校がPLのライバルだったな

604 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/30(火) 00:10:44.12 ID:CJWUfF9I.net
池田フリークの自分にはハグラーはロイジョーンズに勝てないのを、そもそもfab4全員かなわない
認めるのは心苦しいが公平に評価すると歴代最強はKKのときのPLだろう

605 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/30(火) 00:20:19.58 ID:CJWUfF9I.net
同じくらい心ぐるしいという意味

606 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/30(火) 00:27:20.48 ID:r+o3t6m/.net
>>604
何言ってるのかまったくわからんw

607 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/30(火) 00:31:46.79 ID:Nqh/GDXI.net
薬師丸ひろ子(再)待機
ボクシングの思わぬ話が出てくる

608 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/30(火) 04:02:20.39 ID:2fda821k.net
池田の頃の水野が頭にぶつけられたのは痛かったね、ちょっと大口叩きすぎたかな

609 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/11/30(火) 07:57:31.62 ID:CJWUfF9I.net
自分は池田フリークなのでこの事実を認めるのはすごく悔しいが甲子園最強高校はkk世代PLだろう

同様にハグラーではロイジョーンズには勝てないのは認めるのは非常に心苦しい
それどころかfab4全員ジョーンズの全盛期に勝てない

これを端折って書いたら意味不明になったw

610 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/01(水) 11:39:37.56 ID:fTC86Ymd.net
尾川が世界獲った試合をダイジェストで見たが相手がショボい 腰が引けてて打ち合わない
尾川がダウン獲ったシーン以外は客がいるのかと思うほど盛り上がらなかった
最近の世界戦のレベルの低さボクサーの質の低さを感じた

611 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/02(木) 14:00:45.19 ID:b3qyw/qK.net
オミクロン株で村田−ゴロフキンは中止の可能性が高いな。

612 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/02(木) 17:23:32.79 ID:BtgrSR+2.net
ガッツさんはロハス戦で19キロの
減量した となってますが
テレビの出すぎで練習不足 節制不足と
言われてます。そんなにガッツさんて
テレビにでてたんですか?

613 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/02(木) 17:26:23.95 ID:b3qyw/qK.net
>>612
現役チャンピオン時代にもバラエティーやクイズ番組にしょっちゅう出てた。

614 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/02(木) 18:49:03.20 ID:LoUIJvSK.net
渡辺二郎が原田を批判してたな
普段から節制してればそんなに減量することはないんだから自慢にはならないんだと
でも原田やガッツは時代が貧しくて子供の頃に腹一杯食べてないし、10代でデビューしてるから渡辺とは事情が違うのもあるんだよな
渡辺もYouTubeの金平息子との話でそれは認めていたな

615 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/02(木) 19:16:12.77 ID:xD+IaQ1E.net
渡辺だってジュニアバンタムがなければフライ級に行っただろ。
そしたら結構減量苦だったんじゃね?

616 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/02(木) 20:31:22.50 ID:ZP5mniRR.net
渡辺ってダビラとやりたいとか言ってなかったっけ?
バンタム級進出は噂されていたような

617 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/02(木) 20:36:50.27 ID:ZZU4ynkl.net
辰吉にスパーでボコられてバンタム諦めた

618 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/02(木) 23:32:00.41 ID:z8/P9Ma9.net
二郎はローマンに負けた後もう少し続けていれば1年後にモランとやるチャンスがあったんじゃないか
二郎ならモランは問題じゃないから念願の二階級制覇できただろう
畑山がラクバシンに負けてからセラノに挑戦するまで1年 十分に間に合ったと思うけどな

619 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/03(金) 08:39:04.66 ID:A1/h1+wr.net
ゴロフキンx村田は中止の可能性大ですね。
物凄いスーパーチャンピオンが日本に来る!ってことで
興奮していたのですが70年代だとこれにあたるワクワク感は
誰に感じましたか?やっぱりオリバレス アルゲリョでしょうか?

620 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/03(金) 11:03:31.35 ID:Y2NMR1F+.net
>>619
モハメド・アリ

621 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/03(金) 16:09:44.71 ID:O1GWWcHr.net
モハメド蟻

622 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/03(金) 16:34:17.71 ID:To6QR1yO.net
アリもフォアマン、オリバレス、セルバンテスもまだガキだったので
偉大さがわからなかったな 来日前に映像を見ることができたのはやっぱりアルゲリョだな
それでもワクワクしたのは小林の方にだったけど。 こんな選手が日本で見られるのかと
思ったのはずーっと後の1989年のブリーランドだな

623 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/03(金) 17:29:34.99 ID:2IUHbbJe.net
タイソンだろ

624 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/03(金) 18:13:45.11 ID:EW+6OSTI.net
ウィルフレド・ゴメス
後年気づいた。

625 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/03(金) 21:32:43.57 ID:8vHdw6Lu.net
ゴロフキンも全勝の時だったらときめいたろうけど、
もう39歳で落ち目だし、それ程のワクワク感は無いけどな

626 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/03(金) 22:04:15.86 ID:SZtFrOqS.net
井岡ーアンカハスも中止になったな。
唯一予定通り開催されるのは井上尚弥ーデイパエン戦だけど
こちらはひかりTVとabemaTVによる有料放送で地上波では見られない。

それにしても井上尚弥はプロになる条件として常に一番強い相手とじゃないと
試合しないと言ってたのに今回のデイパエンは世界ランク6位だけどどういう事?
ま、こういう相手にまさかの・・という事もよくあることだけどな。

627 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/03(金) 22:27:20.64 ID:qFhXfh3O.net
>>626
現在のIBFランキングって知ってる?
1・2位は空位、3位のマクレガーは5位のモロニーと対戦予定。
そして4位のバドラーはWBO1位で、WBO王者カシメロと対戦予定。
井上尚弥側が上位ランカーから逃げてるわけではけっしてないんだけどな(苦笑)

628 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/03(金) 22:49:57.22 ID:SZtFrOqS.net
>>627
逃げてるとは言ってないよ。
しょうも無い相手とやるくらいならやらない方がイイと思って言ったまでだよ。
テレビスポンサーも付かない価値が低い試合をモンスターがやるのかよっていうね。

629 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/04(土) 00:54:56.52 ID:wzZk6Iiu.net
>>628
バカだろこいつ

630 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/04(土) 06:54:33.63 ID:AawyQ7QG.net
リゴンドーにオファーしたら喜んで来ただろう

631 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/04(土) 11:15:46.47 ID:c54b5SpV.net
エスカレラ、セラノ、ペドロサも一流王者だったな 当時は仇にしか思ってなかったけど・・

632 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/04(土) 12:06:26.64 ID:abv2EOb1.net
>>628
小学生レベルの知能指数

633 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/04(土) 14:16:27.31 ID:bdWGcKKI.net
アルゲリョvsエスカレラ2の会場にアリとワイフが来ていたな
途中で白人女性がサインを求めに来て、それを警備員が止めたけど、
アリが構わないよって感じで制して、座ったままサインをしていた

634 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/04(土) 14:24:59.37 ID:c54b5SpV.net
>>633
ワイフ? お前は三浦和義かよ

635 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/04(土) 19:25:11.02 ID:AawyQ7QG.net
フルハム三浦

636 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/04(土) 19:39:41.64 ID:X0/Wdqix.net
三浦の店がアイドル雑誌の編集部の近くだったらしく奴の店で
アイドルに取材するとアイドルが喜んだそうな

637 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/04(土) 20:49:32.71 ID:Fo8ht0nC.net
売れ残ったグースランプの在庫に困って火をつけた。

638 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/04(土) 22:14:38.42 ID:6/BZCfyR.net
70年代ってアメリカ、南米でも
試合終わって興奮した客がリングに
入らない様に制服着た警備員が
リングを囲んでるんですね。そんなに
物騒だったんですかね。
日本で客が怒り狂う みたいなの70年代で
いうとエスカレラx山辺位ですか?
次点で富山の花形xサラバリア。

639 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/04(土) 22:27:16.13 ID:Y+oxszCz.net
観客の熱狂具合はゴメスーサラテが最高ではないか?

640 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/05(日) 00:54:42.09 ID:DY+zo/hE.net
>>638
暴動が一番凄かったのはエロルデ対小坂戦、レフェリーストップに不満の観客がエロルデまで
八つ当たりしてぶん殴り収集が付かないほどだった

641 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/05(日) 01:00:17.82 ID:+8lEGOa4.net
エスタバVS島袋も酷かった。
一方的な試合だったのにストップに不満の地元沖縄民が暴れた。

642 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/05(日) 01:01:12.80 ID:vAUN0rwh.net
浜松でやったゴンザレス小熊戦だな ドローがコールされたとき
客が物を投げるわリングに殺到するわで凄かった 初めて会場で見た世界戦がこれだった
まだワンカップの酒が売られててその空コップの破片だ床に散らばってた レフェリーも蹴っ飛ばされてた

643 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/05(日) 07:39:04.61 ID:qY80HZDW.net
脱線だがホーガン猪木長州乱入の時火をつけたやつまでいたとかw

644 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/05(日) 08:02:50.15 ID:PixJhK3O.net
プロレスでもアジアタッグ選手権で力道山組がリッキー・ワルドー&ルター・レンジに
敗れた時観客が大騒ぎして火つける奴までいて、プロレスはしばらく日大講堂を
出禁になった

645 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/05(日) 09:17:27.92 ID:vPenlRKu.net
ルイスエスタバって30手前でプロになってるんですね。ビックリ。
LFといえば具志堅さんはタイトル奪取の試合内容が強烈で
一躍ヒーローになりましたが、当時はアンチというかみんながみんな
祝福ムードだったのでしょうか?例えばフライ級で何度も世界に跳ね返された
花形さんや高田さん小熊さんを応援していたファンからみると
新設クラスにねじ込んでタイトル取って さすがに調子よすぎるだろ!
と思ってるファンがいても不思議ではないと思うのですが。

646 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/05(日) 10:31:33.70 ID:vAUN0rwh.net
ボクシングファンで合って特定のファンじゃないからな
誰でも世界王者誕生はもろ手を上げて喜んだよ 具志堅の時はロイヤルと連日だったから
尚更盛り上がった 考えてみればどちらも新設階級だったんだな

647 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/05(日) 11:34:43.60 ID:qY80HZDW.net
歌舞伎町のビデオ屋に具志堅だけしか見ないという人がいた
44人死亡の火事の直後失踪した

648 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/05(日) 13:04:10.47 ID:KJcwlcba.net
Jr階級は格下と見下すボクファンも多かったな。
ボクシング通でセコンドの資格も持つ作家の安倍譲二さんもそうだった。

649 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/05(日) 13:13:30.27 ID:+nEa1T6e.net
実際はJr.ウェルターとJr.ミドル以外はそこまで違いはなかったけどな

650 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/05(日) 15:03:18.63 ID:+8lEGOa4.net
輪島VSボッシのフルラウンドがYOUTUBEで見れる。
試合直後のレフェリーのバランの振る舞いが興味深い。
中立国アメリカのバランはボッシ側が連れて来たと言われていたが
採点集計が終わって勝者輪島をコールするように促されても何度か拒否している。
「ボッシの勝ちにつけたはず」と試合後にバランが語っていたが、
試合中どちらが優勢か頭で考えて採点するのは御法度。
当時のバランの採点表をチェックすると12回までボッシ2点リードだが
13、14、15は輪島優勢につけて1点差で輪島勝利となっている。
おそらくバランの計算違いで12回までボッシ4点リードなので、1点差の
接戦を演出するため帳尻合わせしたつもりになっていたのだろう。
意外なのはボッシサイドは敗北を悟ったのか試合終了直後から、うかない表情で
輪島勝利のコールにも諦めの態度を示していた。

651 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/05(日) 16:06:39.38 ID:+8lEGOa4.net
輪島公一(功一)vs南久雄【日本Jミドル級タイトルマッチHL】1971年1月8日
https://www.youtube.com/watch?v=D7bETT0DpvQ

652 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/05(日) 16:22:05.63 ID:+8lEGOa4.net
Koichi Wajima Vs Carmelo Bossi -Rare Boxing
https://www.youtube.com/watch?v=FeOwgHYXxlc

Koichi Wajima Vs Silvano Bertini -Rare Boxing
https://www.youtube.com/watch?v=Zk2Rt9n43KY

José Durán 🇪🇸 vs 🇦🇷 Miguel Ángel Castellini
https://www.youtube.com/watch?v=g8NU1e5Tqhc

653 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/05(日) 17:33:45.06 ID:vAUN0rwh.net
ボッシ×輪島戦の1週間前があの伝説のオリバレス×金沢戦だったんだよな
激闘の余韻を残しながら期待と諦めの中で応援してたな

654 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/05(日) 17:41:36.99 ID:EdBcP/1j.net
昭和51年は輪島がユージェドからタイトルを奪還して以来世界戦は全敗
ロイヤルがストップするまで9連敗くらいしていたはず
それがロイヤル、具志堅と連日の世界王座KO奪取で一般紙の取り上げ方も大きかった
具志堅は一応世界ランカーを圧倒してランク入りしたし、言っちゃ悪いが島袋さんの世界ランク入り
や田中風太郎などのケースがおかしい

655 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/05(日) 18:24:12.10 ID:vAUN0rwh.net
具志堅が9戦目で世界獲ってから急に最短奪取に拘るようになったというか
試合数をこなさないで世界に挑むのが多くなったな 乱造世界戦と言われる一因でもあった

656 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/05(日) 18:29:12.77 ID:OfIF+FmK.net
具志堅前の世界王者で最短キャリアて誰になるんだ?
試合数とデビューからの日数其々で

657 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/05(日) 18:36:18.72 ID:+8lEGOa4.net
具志堅がデビューしてから2年5か月。
ファイティング原田が2年8か月。
輪島が3年4か月。
具志堅は高校からアマ経験。
原田も中学時代から練習生。
輪島が素人から始めて世界王者まで当時の最短記録。

658 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/05(日) 19:21:46.57 ID:WHDSnozy.net
米倉はペレスに7戦目で挑戦したけどな

659 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/06(月) 16:23:43.33 ID:TTU8KSXl.net
具志堅の前はロイヤルと小熊の23戦目だな

660 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/06(月) 17:08:07.46 ID:fm3pFS0i.net
>>654
島袋さんは8勝4敗1引分けの戦績で
世界2位か3位でしたね。

661 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/06(月) 19:05:56.56 ID:ywxoMcLx.net
「あんな眠たいパンチじゃ、世界は獲れない」

662 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/07(火) 00:04:38.04 ID:WPjJ8aoF.net
ゴメス・キーも具志堅とやった時はたった4戦しかしてなかったし相手も5戦未満の雑魚ばかり
ゴメスの生涯戦績は5勝3敗の三流ボクサーなのになぜか強豪のゴメスキーということになってる

663 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/07(火) 00:28:48.66 ID:ZqDlqcqB.net
本当の天才は世界まで雑魚としかやらなくても関係ないのが分かる。

664 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/07(火) 00:47:59.05 ID:74v0CE1N.net
>>661
これは誰が誰の事を言った発言なのですか?

665 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/07(火) 00:52:00.89 ID:74v0CE1N.net
具志堅さんが注目されたのは返還されて
それほど年数経ってない沖縄出身という
こともありますか?この時代の沖縄って
どんなイメージをもたれてたのでしょうか?
未開の地って感じですか?

666 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/07(火) 01:10:17.69 ID:WPjJ8aoF.net
島袋のパンチを眠たいと具志堅が言ったということになってるが
本当かどうかはわからない

667 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/07(火) 01:22:43.84 ID:ZqDlqcqB.net
エスタバ戦を控えて島袋が具志堅とスパーしたが、
具志堅が島袋を滅多打ちしたらしい。

668 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/07(火) 02:00:57.44 ID:xzbC+sII.net
沖縄海洋博が1975年に開催されたがあてにしていた本土からの観光客が全然居なくて
相当数のテキヤが悲惨な目に会った

1978年までは交通法規がアメリカと同じく人は左で車は右側通行
 
ついでに言うと1972年の返還までは沖縄へ行くのにパスポートが必要だった

米軍の起こす事件はそれ以前も以降も絶えた事が無い

669 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/07(火) 08:47:38.30 ID:74v0CE1N.net
>>668
78年まで車が右側!ビックリしました。

670 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/07(火) 09:28:37.39 ID:We/9A4tm.net
昭和43年の夏の甲子園で興南高校がベスト4まで進出した
子供だったから沖縄がどういう状態なのかいまいち知らなかった

671 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/07(火) 11:19:00.28 ID:WPjJ8aoF.net
1976年母校が甲子園で豊見城高校と試合をして1ー2で負けたんだけど
試合の中盤から甲子園の大観衆がすべて豊見城を熱烈に応援 
最後はプレッシャーに押しつぶされるように母校は逆転負け
翌日の新聞に対戦校が気の毒だったと書かれてた 甲子園では沖縄代表は常に応援されてた時代

672 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/07(火) 19:21:50.15 ID:sRXW86EP.net
占領下の沖縄は甲子園に出れなかったんだよな
その分、米軍と沖縄のボクシング対抗戦が人気だと具志堅が言っていた
上原兄弟が米兵をなぎ倒すを見て「スゲェ」と思ったそうだ

673 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/07(火) 22:14:10.53 ID:ZqDlqcqB.net
>>671
栃木県の小山高校wwwww
小山高校エース黒田のその後の人生の凋落ぶりはラテン系元世界王者並みwwwww

674 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/07(火) 22:27:31.67 ID:UeeWAey0.net
>>668
1970年代は飛行機に気軽に乗れる時代ではなかったなあ
高いし、事故率が高かった。

675 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/07(火) 23:15:33.03 ID:WPjJ8aoF.net
>>673
お〜知ってる人がいたかw
黒田だけじゃないぞ 選抜準優勝時のエース初見は高校の教師になったが
女子生徒をひっぱたいて鼓膜が破れるけがを負わし処分された

676 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/07(火) 23:35:03.99 ID:Wa3XQOhe.net
還暦過ぎはみんな元気がいいな

677 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/07(火) 23:54:13.76 ID:ZqDlqcqB.net
>>675
初見は制球力が抜群で奪三振ゼロの準優勝投手だっけ?
あと小山にはファイティング原田そっくりの選手もいたな。
仇名も「ファイティング原田」だそうです。と、試合中にアナウンサーに紹介されていた。
小山は選抜準優勝で夏は優勝候補最右翼の原辰徳の東海大相模を完封して
一躍優勝候補に躍り出るも次戦で豊見城にまさかの逆転負け。
悲壮感漂う豊見城の赤嶺に対して、ふてぶてしい黒田はいかにもヒール役。
孤独なマウンドでアサヒグラフ甲子園特集号も同情的でしたな。

678 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/08(水) 00:26:37.91 ID:j3Et4Q30.net
当時は甲子園の土が飛行機で沖縄に持ち帰れなかったから空港で引っかかって捨てられたんだっけ
それを知った客室乗務員が後から甲子園球場の石だったか何か送ったという

679 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/08(水) 05:59:41.66 ID:Wxib9y+G.net
作新江川予選から放送されたこともあったが持ってる人がいるという噂はどうやら本当のよう

680 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/08(水) 10:44:38.11 ID:J6z7tQ/D.net
すごい話が満載ですね。父親が具志堅さんがタイトル取った試合や2 3回防衛してた
時の勝利者インタビューで、いつも日本語がスラスラ出てこないので沖縄の人って
みんなこういう感じなんだ と思ってたそうです。また沖縄には飛行機を使わないと
いけないのですが「飛行機を使う」という事が当時は気軽ではなかった事もあり
沖縄=外国 沖縄人=日本人だけど違う人 とにかく苦労している人
という認識だったそうです。

681 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/08(水) 10:52:33.13 ID:l8cJy4oN.net
昭和7年生まれの叔父は昭和30年代に結婚したけど奥さんが沖縄出身だったんで、
沖縄に異国感や異国人なんざ感覚はてんでねーわw

682 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/08(水) 12:41:19.60 ID:5xYXDlke.net
具志堅がタイトルを獲った時のインタビューを聞いて、
正直。ちょっと。。。と思った。。w

683 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/08(水) 12:56:02.90 ID:KfJfojk+.net
70年代の沖縄の有名人といえば野球では安仁屋だな あのクソ弱い広島で20勝したからな
キックでは亀谷長保、玉城良光、芸能では南沙織 相撲では琉王かな

684 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/08(水) 13:13:31.66 ID:9JITNrNa.net
>>683
歌手の仲宗根美樹と女優の大空真弓。

685 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/08(水) 13:18:48.77 ID:O7rAcjo9.net
最も有名だったのはフィンガー・ファイブだろ。

686 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/08(水) 16:13:58.46 ID:KfJfojk+.net
>>684
二人とも両親が沖縄出身というだけで東京生まれの東京育ちじゃねーかよw

687 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/08(水) 19:06:17.61 ID:i7VFgF9+.net
沖縄本島 金城、比嘉、新垣
宮古島  下地、平良、上地

688 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/08(水) 22:27:16.26 ID:fJ/S64QM.net
おじいちゃんたち、殴りっこしようぜ!
ヘッドロックから首ポッキンしてもいいかな?!

689 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/10(金) 02:55:32.14 ID:Dli7gpfN.net
>>285
エディさんが何かの番組で柴田にはごめんなさいごめんなさいとお辞儀するつもりで相手の懐に入っていくように教えたと言っていたのを思い出した
このスレでは既出かもしれないけど

690 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/10(金) 06:36:45.72 ID:5DzJeMdv.net
最近のボクシングには一切興味が持てないのだが、アルバレスとゴロフキンは顔だけ見ると名前が逆に見えてしかたがない
例えばハグラーはいかにもハグラーという顔をしていたし、レナードはレナード以外の何者でもなかったもんだ

691 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/10(金) 06:52:28.77 ID:To2yp9/F.net
>>690
無意味無価値なバカの落書き(嘲笑)

692 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/10(金) 10:38:40.24 ID:fZDJiu64.net
昨日のエキマの80年代中量級特集見たが
ベニテスーレナード戦は接戦に印象があったけど
改めて見るとレナードの完勝に近かった 
スピード連打パワー全てレナードが上

693 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/10(金) 18:08:57.75 ID:nIurhlVj.net
たわむれに
古ボクオタに
ツームストン

694 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/10(金) 19:38:39.52 ID:pHVwdhbl.net
アーチムーアが猪木と異種格闘技をやったと漫画に載ってたがあの漫画だからなw
真偽のほどは知らん

695 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/10(金) 20:09:00.00 ID:8bhUGpoK.net
ようつべで動いてるシゲ福山初めて見たわ。
ダニーロペスは棄権したんだな。

696 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/10(金) 22:39:33.27 ID:fZDJiu64.net
>>694
30歳も年が離れてる あり得ないよw

697 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/10(金) 22:47:28.83 ID:pHVwdhbl.net
流石wあの漫画は面白いけど書いてることが正にプロレス

698 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/11(土) 09:38:53.77 ID:6cwZeBhd.net
>>689
それは1986年頃のNHKスポーツコーナーで星野仙一が担当していた番組だね
当時はエディさん金子ジムで教えてた
「クニアキ、ピストルの銃口上向いてたら誰でも入れるね。だけど自分に向けられたら入れないね
だからスイマセンスイマセン言うて中入るのよ」って教えだった

699 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/11(土) 10:44:07.53 ID:qx3WpazU.net
ボクシング回顧録って題名で100本近く動画あがってるけど
それのライトフライ級の回みたが、新設する時ってこんなに適当なのかと
ショックだったわ。
ウデラの背中痛い痛いの動画もあったが情けない世界チャンピオンの誕生だな。
大義名分が フライ級でも軽い選手の救済 これ他の階級スポーツからしたら
おかしな話だろ。50キロ以下の特定地域のボクサーを救済する必要ないだろ
で終わる話しだもんな。

700 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/11(土) 12:40:18.76 ID:hjAgUho4.net
階級の新設は主にWBCが主導してたな 
ボクシングが人気あった時代ならいいけど
今のように団体乱立で衰退した状態ではストロー級ジュニアバンタム級はいらないな
昨年WBCが性懲りもなくブリッジャー級を新設したがさすがに今回は
他団体は動いてない

701 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/11(土) 14:49:37.29 ID:G5r7unCx.net
オリンピック種目だと階級減らされたりするのにな

702 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/11(土) 14:59:20.49 ID:Fu0xFQsK.net
タイの関係者がミニマム級作ったのに
そのミニマム級王者のタイ人が食っていけなくて
強盗にまで堕ちていたのには、流石に言葉を失った

703 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/11(土) 16:21:53.16 ID:9s2+yxtH.net
>>702
誰?ナパかな?

704 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/11(土) 21:24:05.03 ID:e8xUNsb8.net
どこもかしこもチャンピオンだらけで、チャンピオンの価値は確実に低下したな
合格者を増やし過ぎた弁護士みたいに価値が落ちている

705 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/11(土) 23:34:11.45 ID:6QzGtFJ5.net
>>704
これ70年代から言われててこの現状。
今から10年後にはどうなっているのか、、。

706 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/12(日) 00:24:09.43 ID:mkK+mn4C.net
これからの世界戦は見たい人が見るPPV配信になるんだろうな
そうなったら見ないな 後日ユーチューブにupされたら見るくらい

707 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/12(日) 08:03:26.62 ID:rqKz/c3S.net
しかし最近のボクサーは序盤からきびきびと動いて手数出してるのにスタミナ切れしないな
前日計量のお陰かな

708 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/12(日) 08:35:12.50 ID:wq66ieMW.net
前日計量なんぞ昔からじゃ ボケ

709 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/12(日) 09:07:14.35 ID:vR4MOjE5.net
カシメロが計量日に現れず試合が中止になったな。

710 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/12(日) 09:30:21.78 ID:0bfyJik6.net
当日計量は短時間で体力戻す必要あり。そんな意味でもヘロヘロになるまで絞ったらリングでまともに動けないはず。今のが無茶苦茶な落とし方してるのでは?ウェイト守るってプロ意識も薄くなってるし。ただ、ガッツと大場と原田は回復力が半端なかったって話は聞いた。

711 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/12(日) 16:47:43.04 ID:2282xsDp.net
原田の場合ジョフレ戦の時なんて、試合の時はライト級くらいの体に膨らんでたという噂は聞いたことがある

712 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/12(日) 16:56:07.39 ID:mkK+mn4C.net
昔のボクサーの選手寿命が短かった要因は減量だからな
試合が終わるとたらふく食って試合が近づくと急激に絞る
相手と戦う前に減量で疲弊してしまってた これを繰り返すと
体力気力が続かない ボクシングのスキルを磨くまでにはいかない

713 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/12(日) 18:11:47.04 ID:2282xsDp.net
復活フォアマンは体重落としたら調子悪かったと言っていた
多分カウイ戦だと思われる

714 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/12(日) 18:49:00.63 ID:JNdx9NCK.net
》「MMA(総合格闘技)は不完全なレスリングと不完全なボクシングが一つになった》競技である」

アホかお前は!

脳ミソ入れ替えたほうがいい。

715 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/12(日) 19:06:20.45 ID:OasZaP8Y.net
>>710
おまえボクシングやったことないだろ?
アマボクは当日計量で最短計量から5時間後に試合する
重量級ほど後回しになるからその分食事から休みが長いが、
軽量級でもかなりハードな減量してる奴は頻繁にいる。
もちろん消化に良いものしか食べてないので
回復ははやい。ほとんど苦しみは水分不足から起こるから
水ガバガバ飲めば結構短時間で回復する。

716 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/13(月) 01:42:13.06 ID:POpS3xrE.net
今更だが叩き込み論議ワロタ

717 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/13(月) 14:14:42.99 ID:8T7ALtnP.net
70年代頃まではボクサーの減量は美徳とされたからな
過酷な減量に耐えてこそいい試合ができるというのがあった

718 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/13(月) 18:47:06.97 ID:oy8BGXHy.net
昔の重量挙げは同記録なら体重軽い方が勝ち、世界記録出しても再計量して
オーバーしてたら認めないとかめっちゃ厳しかった記憶がある

719 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/13(月) 19:36:23.98 ID:V4tu7XVj.net
>>718
スナッチ、ジャーク、プレスという3種目の合計点での勝負だったな。

720 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/14(火) 01:56:08.23 ID:kbGOGPtT.net
>>651
解説白井さんの声が聞こえるな
ということは日テレ?
輪島(あるいは三迫ジム自体)が日テレで試合していたとしたらかなり珍しい

721 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/14(火) 02:01:09.12 ID:kbGOGPtT.net
>>668
切り替えの日の中継は生で見てた
恐らく日本国内では後にも先にも見られないであろう特別なイベントという認識があった

722 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/14(火) 02:15:45.38 ID:VjfYNuyb.net
アマチュアで利尿剤の使用が当たり前の時あって、かなりやばかったね。小木曽(風来遊人)あたりがやってた時代かな。死んだやついたよね。

723 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/14(火) 02:18:25.77 ID:D6dlybxK.net
ガッツもサウナで絞るのは苦言を呈してた。膝に柔軟性がなくなって危険だそうだ。負けが混んできた頃の竹森三城あたりが典型。

724 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/14(火) 03:12:38.52 ID:xtWBuA9I.net
明武谷はボクサーに転向すればいい線行った気がする

725 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/14(火) 06:12:06.01 ID:SOrMIs5f.net
そう言えばコング斎藤の正体は大麒麟だった

726 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/14(火) 09:26:46.71 ID:HolJupjZ.net
>>724
引退したのは入信した宗教”エホバの証人”が一切の格闘を禁じてるから。
だからボクシングに転向は出来ない。

727 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/14(火) 11:30:19.02 ID:sVIXettP.net
>>720
白井さんはTBS系じゃなかった?当時の日テレは海老原さんか田辺清さん、フジが
矢尾板さんだった

728 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/14(火) 15:20:08.75 ID:HolJupjZ.net
>>727
郡司さんと白井さんの声が入ってるな。

729 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/14(火) 15:50:09.18 ID:5Rpef4F8.net
>>727
日本王者時代は知らないけど、輪島さんの世界タイトル獲得からV2まではTBS放送だったような。

730 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/14(火) 18:34:05.47 ID:KSWUFzr6.net
白井さんは当初TBSで藤猛の頃に解説しており、大場の頃からゴメス対ロイヤル戦までNTV
後は具志堅V4以降ずっとTBS

731 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/14(火) 18:55:32.07 ID:7vhmaLwQ.net
「当たらないものだから、藤はめくら打ちになってるんですよ」

732 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/15(水) 11:01:00.32 ID:jP8xjpK0.net
解説で一番酷いと思ったのは西城だな そもそも人前で話すのに向いてないタイプw
胸糞悪かったのは鬼塚の協栄贔屓のクソ解説 

733 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/17(金) 09:09:23.73 ID:AXku8yF1.net
最近は右のクロスって言わなくなったなあ。。
右で相手の顔面を打てばいってたような。。
そういや左のクロスって聞いたことがない。。w

734 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/17(金) 10:03:18.38 ID:cX4KXO08.net
寺内大吉はキックボクシング

735 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/17(金) 16:44:12.61 ID:44spD/E3.net
協会がJBC理事の試合会場立ち入り禁止を協議とか、日本ボクシング協会とJBCはいつから
こんなに仲悪くなったんだ?ボクシング人気が低迷している今は両団体が協力して
盛り上げなきゃダメだろう こんな状態なら団体も統一した方がいいんじゃないか

736 :名無しさん名無しさん@腹打て腹:2021/12/18(土) 00:06:45.12 ID:iUMS5ZSE.net
>>694

あんたに睨まれたとはやつもとんだ災難だ、
何しろあんたは100回以上のKO魔だからな!

737 :名無しさん名無しさん@腹打て腹:2021/12/18(土) 00:12:48.81 ID:iUMS5ZSE.net
>>694

マーシャルアーツのベニーユキーデがスパーリングでアントニオセルバンテスをぼこった
と言うのもあるね^^

738 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/18(土) 02:02:20.59 ID:Q9IwmA2I.net
>>73
小林戦策氏 角海老ボクシングジム会長

739 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/18(土) 10:51:05.47 ID:YBLl6K6G.net
 井上尚也が70年代にタイムスリップ、もしオリバレスやサラテと対戦したら勝てると思う?

740 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/18(土) 10:55:07.50 ID:xK7KERYt.net
圧勝だろ

741 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/18(土) 10:59:05.90 ID:VTeKy/jX.net
当時は当日計量だから前日計量の現在との比較は意味が無い。

742 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/18(土) 13:12:22.36 ID:RgWdkq3f.net
>>741
何でそういう発想になるんだ? 単純な想像なのに。

743 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/18(土) 15:00:54.72 ID:+p6yiFBv.net
オリバレスなんて防御がザルすぎて振りは大き過ぎ。
井上とやったら3回持たんよ。
サラテは打たれ脆いから1回で大の字濃厚。

744 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/18(土) 15:55:46.11 ID:oMU9sdc+.net
>>743
いくら井上でも
レン・トーキンを捕まえるのは至難の業だね。。w

745 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/18(土) 16:17:30.01 ID:YBLl6K6G.net
 原田、ジョフレ等伝説級のチャンピオンはどうかな?
現時点での井上の評価は解らんよ、やはり判断は引退してからかな、

 オリバレスもサラテも歴代バンタム級ではベスト5には入るのは間違いない、

746 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/18(土) 18:18:51.82 ID:+p6yiFBv.net
原田みたいにスタミナある基地外ファイターとやったら井上苦戦しそうだが。
負けは無いな。

747 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/18(土) 20:45:28.49 ID:AqASeeul.net
オリバレス、イメージと違って、チャンスまでは左突きながら相手の周り回って、畳み掛ける時は一気にって感じ。意外と理詰めのスタイル。

748 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/18(土) 23:12:29.26 ID:wf+cQoSu.net
>>745 サラテはともかくオリバレスは駄目だろ
勝ったり負けたりし過ぎだわ
世界戦のKO率も大した事無い
あれならまだ長谷川のほうがマシ
山中よりも遥かに劣る

749 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/18(土) 23:20:41.99 ID:u2mto8LB.net
正統派オーソドックススタイルの無敵王者が敗れる相手は
たいてい手数の多いタフなファイター。
同スタイルには滅法強いが、ガチャガチャ打ってくる相手は苦手。

750 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/19(日) 00:39:24.34 ID:dTnXIY3i.net
ボクシングそのものが変わってきてるんだから比較するなんてナンセンス。
野球でベーブ・ルースと大谷とどっちが凄いのかと論争するようなものだ。

751 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/19(日) 01:20:52.36 ID:2ePKInet.net
タイムスリップして戦うたらって話だろ
井上がオリバレスに完勝するイメージしかないわ
サラテも相手にならん
ウイルフレド・ゴメスにも勝てるだろう

752 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/19(日) 02:34:12.58 ID:MEyxXxww.net
全盛期のボーコーソーなら、井上相手に判定まで持ち込むかも。

753 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/19(日) 08:59:56.10 ID:StkisH1K.net
ボーコーソーは当時168cmとかいう話だったが実際は158cmぐらい
のようだし映像見る限りサウスポーというだけで強そうな感じはないが
全盛期のベツリオ・ゴンザレスに勝ってるんだからそこそこ強いんでしょうな。

754 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/19(日) 10:19:51.94 ID:BSwhQmS2.net
このスレで現役ボクサー井上の名前は出すなよ ほかのスレみたいに荒れるだけ

755 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/19(日) 13:18:54.64 ID:clZtRzbd.net
>>751

 リアルでオリバレス、サラテ、ゴメス、アルゲリョ見てるの?

756 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/19(日) 13:49:16.15 ID:RDNiLTrc.net
アルゲリョレベルに勝てるのはわが同胞、原田しかおらん。。

757 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/19(日) 14:44:56.51 ID:1ejLmdLN.net
サラテゴメス見たけどサラテの戦績は捏造なんじゃないかと思ったわ。
アレのどこが怪物なんだよ?

758 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/19(日) 14:56:52.45 ID:MEyxXxww.net
サラテは一階級上に挑戦で体重調整に余裕があるはずなのに何故か調整失敗。

759 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/19(日) 17:57:34.48 ID:6tcP7e3k.net
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

木村秋則
「長さが5キロメートル以上あるUFOの内部で宇宙人(人類と同じ姿をしてるが人類より綺麗で朗らかでギリシャ彫刻のような顔をしてる)から地球カレンダーを見せられた。それにこれから地球で起こることが書かれていた。それを見ていくと枚数が少なかったのでなんでここで終わるのと聞いたら『そこで人類の歴史は終わり』と言われた」

それは口外してはいけないことになっていたが2019年に木村秋則は酒に酔ってその年をポロッと言ってしまった。
それが2031年。

木村秋則によると・・・
・長さが5キロメートル以上あるUFOには5万人の宇宙人が乗ってる。
・宇宙人は物を小さくする爆弾を持ってる。
・小型のUFOの側面の壁の厚さはビニール袋より薄い。これを手で触ると透明になり外が見えた。これのサンプルを手で折ろうとしても折れず、足で踏んでもまったく変形しないほど硬かった。
・宇宙人は人類をすごく見下してる。
・人類は120〜130種類ほどの元素しか知らない。使ってるのは20〜30種類ほど。宇宙人は250種類の元素を使ってる。
・宇宙人のUFOは人類が10億年かかる距離を一瞬で移動できる。
・宇宙人は空中を浮遊できる。
・宇宙人は手を使わずに家の窓や扉を開けることができる。
・宇宙人との会話はテレパシー。考えたことがすぐに宇宙人に伝わり答えが返ってくる(頭の後ろから聞こえてくる)。

木村秋則(世界で初めて無農薬・無施肥のリンゴの栽培に成功した日本の農家)

グレイやビッグフットは宇宙人が作った生体ロボット。

木村秋則「人類は何とかしないと駄目だよ。もう残された時間が無いのだから・・・」

↑キリストが亡くなった31年から2000年間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。

760 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/19(日) 17:57:45.69 ID:6tcP7e3k.net
〜松原照子の世見(予言)〜

「今から20年以内(2032年まで)に富士山の噴火も含めた大災害が起きる」(2012年2月に世見)

「近未来に小惑星が地球に衝突する日が必ず来る気がしています。もし小惑星が地球に衝突したら日本は消滅します」(2019年2月に世見)

「近いうちにUFOが来るよ」(2020年8月に世見)

「東海、東南海、九州よりの地震がくる」

「首都直下地震がくる」

「南極のオゾンホールは拡大を続けています。日本でも強い紫外線が原因となる病気がこれから深刻化する。皮膚癌が増加。白内障は高齢者だけの病気ではないので若い世代も気をつけるべき。免疫力が低下しヘルペスや感染症も増えていく。これからの30年にもっとも気をつけるのは紫外線です」(2019年2月に世見)

「トランプ大統領は再選しない」(2019年2月に世見)

「安倍晋三が3回目の首相になることはない」(2020年に予見)

「これからの30年は大変な時代になる」(2020年に世見)

761 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/19(日) 17:57:57.06 ID:6tcP7e3k.net
トランス状態のポール ソロモン
「日本から現れることになっている世界的リーダーとは誰か?」という質問に対して「救世主の日本人は、今(1991年)はまだ若い男性で、日本の北部におり、準備ができていない。彼には「アオキ先生」という武術を教える師がいる。そのアオキ氏自身、武術だけでなく、ある種の哲学を説いている、という」
ソロモン氏によると、その人物は1991年の予言時には、まだ若い男性で、「アオキ先生」という武道の達人を師に持つとのことです。
また、その「アオキ先生」自身もスピリチュアルな人物だといいます。

2015年頃にYOUTUBEにアップされた動画に↑この救世主は東北出身で現在は神奈川県に住んでいると言われていました(2020年現在この動画は削除されてる)。


私の推測ですが「アオキ先生という武術を教える師」をいくら探しても無駄だと思います。
これは救世主本人にしか分からない事だと思う。
例えばアオキと武術は別物だとか…。

762 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/19(日) 17:58:12.44 ID:6tcP7e3k.net
UFOの詳細メールを世界中の政府、軍、理系の教授や化学者ら3000ヵ所以上に1万通以上もメールを送信してある。
このスレのために作ったものではない。
イランの政府機関、科学者ら300ヵ所以上に何度も送信したら送信できないようにされた。

だから2031年に人類が滅びることはアメリカ政府、ロシア政府、中国政府、自衛隊、公安、日本政府・・・も知ってるはず。
自衛隊からは返信があった。
宮内庁にも送信してた。

神=宇宙人が311を起こして原発を破壊したが、UFOを使って原発の被害を抑えた。
加害者が被害が大きくならないようにしてたってわけ。
チェルノブイリでもUFOが現れて放射能の被害を抑える活動をした。
日本には救世主がいるから守られているが救世主が死んだら日本も自動的に終わる可能性が高い。
君たちが知らないとこでこのような事になっている。

763 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/19(日) 17:58:40.81 ID:6tcP7e3k.net
地球上で見かけるUFOはほとんどアメリカ軍の裏組織(世界最高権力組織)のUFOです。
世界最高権力組織のUFOは1.5秒で19キロメートル移動できる。
日本の大学教授がアメリカで米軍の敷地内でUFOが飛んでるのを見たことがあってその時、2秒で2キロメートル移動したそうです。
あと他の日本人2人がアメリカで米軍の敷地内にヘリコプターで勝手に侵入してたとき、空中を筒のような形をした物体が回転しながら飛んでるのを目撃してます。
この日本人2人のうち一人が日本に帰国してから黒づくめの白人2人にストーカーされて行方不明になっててもう10年以上行方不明です。
誘拐されなかったもう一人の日本人は車のタイヤに大きな穴を開けられる嫌がらせをされたそうです。
この穴はタイヤを貫通してコンクリートの車止めまで穴が開いていたそうです。
レーザー兵器を使ったのでしょうか?
世界最高権力組織の科学技術は夢のようなことができます。
世界最高権力組織は宇宙人と戦おうとしてるけど勝てる見込みはなくどうしたらいいか分からなくて途方に暮れてます。

764 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/19(日) 18:31:46.17 ID:xV77DRxr.net
>>751
タイムスリップしたら現代の選手が勝つだろう、トレーニング方法も戦法も
進化してるからな。陸上でも桐生あたりでジェシー・オーエンスに勝てるかも

765 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/19(日) 19:41:41.09 ID:2ePKInet.net
>>755
見てたよ
何か文句ある?
言ってごらんw

766 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/19(日) 20:44:34.50 ID:4EOt0fbb.net
オリバレス負け込むのキャリア晩年だぞ。全盛期比較したらそんなに簡単には答え出ない。早々にキャリア諦めたマルシアノぐらいだろ。グレートの中で美しい戦歴のまま終わったのは。グレートでない奴ら無敗で引退した奴らは散見するけどね。

767 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/19(日) 21:09:58.61 ID:Mz5aNCTW.net
オリバレスはタイトルを取る前が全盛期と言われるしな
戴冠後は慢心して力が落ちていったそうだ

768 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/19(日) 21:30:06.11 ID:OC3n/PnP.net
薬とパーティが特にダメにするっていうよな
パーティは祝ってあげたい善意を含むだけに面倒くさい

769 :バスケ大好き名無しさん:2021/12/19(日) 21:53:01.14 ID:0pW6T/Yc.net
 オリバレスは金沢さんとやった時は明らかにピーク過ぎてたよ、
強いイメージのまま引退したチャンプはフォアマン、モンソンぐらいかな、
ゴメスも衰退期は惨めだったし、そうそう
余談だが「あしたのジョー」のホセメンドーサのモデルはホセナポレスらしいね、
「無冠の帝王」といわれた頃に来日して日本では有名だったらしい^^

770 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/20(月) 00:04:55.95 ID:RAJlAuTr.net
>>763
ちなみにアメリカでは政府やペンタゴンがUFO調査機関を立ち上げるとお前らは大興奮するが、
国籍不明のステルス機や無許可アドバルーンなども全て未確認飛行物体。
宇宙とは何も関係ねーぞトンデモ脳

771 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/20(月) 00:27:51.75 ID:MYZaImuH.net
https://youtu.be/jPAq_tUwdZg

772 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/20(月) 01:31:15.29 ID:LwNAZleA.net
>>754
百歩譲って井上は強いと言うだけならここの大半の人も納得だろうが、相変わらず昔の誰とやったらどうなるとか仮定の話を持ち出しては喧嘩になるんだからな
学習しないというかなんというか

773 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/21(火) 02:47:13.85 ID:npLAOphi.net
井上はサラテに接近できない
ロングパンチはゴメスほどでない

774 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/21(火) 03:09:25.23 ID:npLAOphi.net
チャンドラーが前日計量ならば勝ち目はない

775 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/21(火) 04:11:36.10 ID:4+cL7dmR.net
ど素人ならではのバカの落書き(苦笑)
技術1つとっても常に進歩してんだから、現世の王者が歴代最強に決まってんだろ(嘲笑)

776 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/21(火) 09:53:00.47 ID:8xH8DA7V.net
昔の誰とやったらどうなるとか仮定の話をして何が悪い?
むかしの映像残ってるから白黒ハッキリして面白いでしょ

777 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/21(火) 10:08:08.15 ID:iDxsxwje.net
ますますバカ丸出し
良い悪いでなくバカか否かを指摘されてんのにそれが自覚できねーバカ(嘲笑)

778 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/21(火) 10:21:04.77 ID:z7rxcVte.net
キチガイの相手はしないようお願いします!

779 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/21(火) 13:12:24.06 ID:npLAOphi.net
アルゲリョとサンチェスに子供扱いのコロボックルゥ!

780 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/21(火) 17:09:49.38 ID:npLAOphi.net
ニャオヤ・コロボックルルルゥ・イニョウエィ!

781 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/21(火) 17:51:31.41 ID:Xt8EhRQD.net
>>722
ラシックスなw

よくやるよと思ったわ

782 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/21(火) 20:18:09.29 ID:AE9L1qbA.net
レジェンドの偉大さを語る場所でレジェンド貶めてどうすんの?荒れずにやりましょ。平和に戻ろう。

783 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/21(火) 21:19:37.57 ID:npLAOphi.net
>>775
技術が常に進歩て何や(笑)
どシロートの真吾パパがビデオみて
その進歩を授かったナオヤが史上最強ってか

784 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/21(火) 21:53:59.49 ID:Z+idrclA.net
>>783

反論できねー負け犬ジジイの遠吠え

785 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/21(火) 22:34:55.71 ID:npLAOphi.net
>>784
担いでリングに
パイルドライバー

786 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/21(火) 22:45:25.07 ID:FWOOlPg2.net
もし、レジェンドの時代が今のようにタッチボクシングで勝利が得られたら、ウイリーペップやニコリノローチェは生涯三桁の試合数全勝、ロビンソンも200戦無敗だったんじゃないのかな。だけど彼らのプライドが、そんな勝ち方許さなかっただろうけどね。

787 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/21(火) 22:50:53.84 ID:aLJGCBgE.net
>>786
沼田久美もロドリゲスに勝っててもおかしくないな。

788 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/21(火) 22:54:50.22 ID:aLJGCBgE.net
>>787
> >>786
> 沼田久美もロドリゲスに勝っててもおかしくないな。

訂正

沼田久美もマルチネスに勝っててもおかしくないな。

789 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/21(火) 23:37:55.25 ID:ACcB+r21.net
>>775
技術も常に進歩してんだから(核爆)

790 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/21(火) 23:46:57.57 ID:PRhaQpX6.net
>>785

反論できねー負け犬ジジイの遠吠え=脳内勝利戦法

791 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/21(火) 23:48:33.60 ID:PRhaQpX6.net
>>789
>核爆

ググったらすんげー死語!
こいつだけは例外で絶対に進歩進化なんざありえねーw

792 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/22(水) 06:00:43.92 ID:TobyH7xt.net
(^^♪70年のすーれはチマチマパンチ
上げても上げてもすぐ下がる
頑張らなくちゃー 頑張らなくちゃーw

793 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/22(水) 17:08:40.65 ID:68OQNrX+.net
川口高生はもっと活躍すると思ったけどな ジャガー関野とかも

794 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/22(水) 18:58:34.59 ID:xsDJlvVh.net
>>773
サラテは、今の人達がツベとかみて、遅いとか大したことない
とか言ってるけど、サラテって実は硬質なパンチ持ってる
半端ない強打者で、ピントールなんて、猛烈なタフネスを誇り
ゴメスの猛打喰らっても、巧みにブロックして、全く顔腫れなかったのに、
顎が2倍に腫れあがって、顔全体の変形度がビビるほど物凄かった。

ピントールの固いブロック突き破るほどの鋭く・強力にねじ込むパンチだったんだなと。
後は、プレッシャーの掛け方が凄くて、あれなら足使わなくても、相手追い詰めれるかと。
ゴメスには調整大失敗で倒されたけど、ピントールの強打にも15R耐え抜き
顔も全然腫れてないほどタフだったし。

自分はバンタム級最強はジョフレじゃなくて圧倒的にサラテを推しますね。
チャンドラーが絶好調で、前日軽量、12Rならもしかしたらという感じかな。。>>773

795 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/22(水) 19:21:21.43 ID:sGnsJxpQ.net
全盛期の具志堅のスパー見てたメキシコのボクシング関係者が、サラテはスパーでも相手に触らせないよって、冷ややかに言ってたってスポニチに乗ってた。

796 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/22(水) 20:33:53.94 ID:68OQNrX+.net
サラテはたとえベストコンディションであがってもゴメスには勝てない
70年代のメキシカンに代表される戦績詐欺のようなボクサー

797 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/22(水) 21:04:26.98 ID:sGnsJxpQ.net
内山がサモラに吹っ飛ばされて、そのサモラが歯が立たなかったサラテはやっぱり強いよね。

798 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/22(水) 21:34:25.95 ID:TobyH7xt.net
1、ジョフレ
2、サラテ
3、オリバレス
4、О・カニザレス
5、ドネア全盛期
6、チャンドラー ←いまここ

799 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/22(水) 21:40:36.33 ID:mcg5OSTp.net
サモラとか超絶雑魚だろw
洪秀換に勝っただけ。
内山なんて今の日本ランカー下位にも勝てないよ。

800 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/22(水) 22:06:46.32 ID:fCoz5DT+.net
岡部強…

801 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/22(水) 22:08:59.66 ID:TobyH7xt.net
О・カニザレスは兄でバンタム二団体統一したガビーを練習スパーで寄せ付けなかった
ドネアがバンタムで連続koしたときチャンドラー以来の怪物と評された
リング誌のベテラン記者は井上の実力を認めつつ、オリバレスとの比較を避け、フェネックほどではないと語った

802 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/22(水) 22:40:30.35 ID:68OQNrX+.net
>>801
そりゃ老記者ならそう言うだろうw

803 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/22(水) 23:01:45.49 ID:xsDJlvVh.net
>>801
カニザレス兄弟の兄、ガビーはテクニックはイマイチだけど、パンチが桁外れに強かった。
スパーでは全くダメだけど、試合では猛烈な強打でケリをつけていたダニー・ロペス彷彿させてましたね。
ロペスと異なるのは、アウトボクサーをかなり苦手にしていたこと。まさかピニャンゴに負けるとは思わなかった。
オーランドは、評価が難しい選手ですね。防衛回数は多いけど、競合との対戦が殆どなく、強い相手との試合は尽く
勝てなかったし。

804 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/22(水) 23:19:06.28 ID:TobyH7xt.net
弟のカニは、強いとはいえないがチャンピオンだった鬼塚とスパーして
1Rで実力を見切り、2Rにタコ殴りした
スーパーバンタムに上げてバスケスに通じず引退したが、バンタム時代のバスケスの寝首を搔くボクシングとは質が違うと思う

805 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/22(水) 23:35:56.53 ID:PsJmKpqs.net
笠原優が向こうにトレーニングへ行ってサモラとスパーした時、サモラが鼻血を出して
「俺にスパーで鼻血を出させたのはお前が初めてだ」ってボクマガに出ていたが

806 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/22(水) 23:45:43.42 ID:TobyH7xt.net
笠原は耳が立っていて俊敏な小動物のようだったが力強さが欲しかった

807 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/23(木) 00:45:08.37 ID:/7AQ8xaJ.net
笠原の洪戦見るとボクシングをやっちゃいけないレベルのアゴの弱さだった
世界戦レベルであんなに倒れる選手も珍しい

808 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/23(木) 00:45:37.19 ID:kNA3mRcS.net
古口哲はメキシコでサラテとスパーで子供扱いされた。

809 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/23(木) 03:16:47.95 ID:fqJ2mKju.net
笠原なんてワルインゲにしか勝ってないからなw
あんなのが何故世界戦出来たのか謎だわ。

洪なんて穴王者の筆頭格だろ?
そんなのにフルボッコとかw
瀬川や用階も酷かったけどな。

810 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/23(木) 04:33:48.40 ID:QVWFjY0M.net
ルース越えの大谷翔平の功績はボクシングならパッキャオどころでない(アームストロングの例があるから)ジャグリングしながらヘビー級王者に借ったうなもん

811 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/23(木) 07:29:43.13 ID:QCohdaIO.net
>>810
てんでちげーよバカ
バッター1.5流投手1.5流の半端もんだからまさに総合だろ
キックでもボクシングでもレスリングでも柔道でも超一流にはなれなかった落ちこぼれの烏合の衆が総合。

812 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/23(木) 13:00:15.47 ID:/7AQ8xaJ.net
↑自演臭ぇw

813 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/23(木) 13:51:12.65 ID:HziuyZ2g.net
>>812

自演呼ばわりの遠吠えをする、焼き豚の総合汚多涙ふけよw

814 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/23(木) 16:14:43.27 ID:OCzGRvfV.net
野球はべつばしょへ。

815 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/23(木) 22:07:47.65 ID:XzOPQm0i.net
大谷の活躍が悔しくて嫉妬に狂う日本語を話せる奴が多くいるからな。。w

816 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/24(金) 03:41:19.93 ID:blcP7P16.net
>>776
だからそういう話をしても自説を曲げないようなのばかりだから喧嘩になるのが悪いって言ってるんだよ
だいたい白黒ハッキリなんかしないし

817 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/24(金) 03:43:57.66 ID:blcP7P16.net
>>782
同意ですね
私なんか試合経験がある選手それ自体を尊敬しておりますよ

818 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/24(金) 03:45:47.40 ID:blcP7P16.net
一つ気付いたけど、毎度のことながら学校が長期休暇に入ると開放感からかやたら暴れたがるお子さんがいると見受けられますね

819 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/24(金) 06:57:05.73 ID:8Z/nETvX.net
日本選手で世界戦以前に世界ランカーと対戦したってケースが減ったのは1975年以降
西城や花形がノンタイトルで世界王者に勝つなど、手順を踏んでいたのは遠い昔だね

触沢が小熊、クルスと世界ランカーに連続KO勝ちしたのは評価出来る

820 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/24(金) 08:09:45.60 ID:QnKiJwLl.net
でも今は挑戦者決定戦とかに出てるから以前ほどではない

821 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/24(金) 09:53:16.64 ID:UOuwcFz8.net
触沢はリアルで前哨戦から見た
肉を切らして式のラッキーパンチに
カント、エスパダス戦は惨劇になると予想したが
レフェリーが止めてくれた

822 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/24(金) 11:26:57.13 ID:Hn7IP6h4.net
あの惨劇の責任は小熊にあるな 触沢を甘く見て未調整のままだらしない試合をして敗戦
本来日本王者にも満たない実力の触沢がいきなり世界の舞台に引っ張りだされ
手も足も出ない惨敗 日本タイトル戦も出来ず寂しく引退

823 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/24(金) 13:52:37.25 ID:9zoq01VP.net
お前はこのこぶしで小熊、ロペスを倒したんだ。。

824 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/24(金) 14:23:28.74 ID:Hn7IP6h4.net
>>823
ロペスじゃなくクルスだろ
触沢戦前の戦績6勝3敗2分け 何でこんなのが世界ランカーになのかわからない
ゴメス・キーといいどうもインチキ臭い

825 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/24(金) 17:37:40.29 ID:GV+vDmWk.net
触沢の対戦相手のフレディ・モランも世界ランカーだぞ。小熊ーゴンザレス1
でゴンザレスのスパーリングパートナーとして来日して試合もしてる。

826 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/24(金) 17:53:03.09 ID:Hn7IP6h4.net
フレディモランが世界ランカー?嘘だろ
生涯戦績5勝6敗だぞ

827 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/24(金) 19:40:23.94 ID:uhd8yLzf.net
触沢と高田が雑魚過ぎたせいでエスパダスがメチャ強いと思ってしまいました。

実はエスパダスも単なる雑魚でしたなw

828 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/25(土) 13:00:46.36 ID:zfeyVs+x.net
>>826
試合数に関係なく世界ランカーに勝てばランクインするよ。
センサクなんか国際式転向後2戦目で世界ランカーの古山に勝ってランクインして
3戦目で世界王者になったし。

829 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/25(土) 15:04:07.12 ID:qSEMMFCO.net
>>828
センサクのデビュー戦の相手のルディ・バロも世界ランカーじゃなかった?
デビュー戦の勝利だけでは世界ランキングには入らなかったのかな?

830 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/25(土) 16:27:55.01 ID:xnH9z2aW.net
>>828
フレディモランの触沢戦前の戦績3勝1敗で勝った相手が
ヒロハマダ7勝10敗 マウリシオ2勝5敗 ガルシア0勝0敗
どこにも世界ランカーは見当たらない

831 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/25(土) 21:42:21.27 ID:nY32HdiJ.net
フレディ・モランは確かベネズエラのフライ級チャンピオンとか
だったと思うのでboxrecに載ってない試合が一杯あるんだろう。
フェル・クレメンテなんかと同じだよ

832 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/25(土) 22:42:06.19 ID:WZP2vt17.net
ロペスVSクレメンテが欧州(イタリア)じゃなく、米国で挙行されてたら
クレメンテの勝ちじゃないか?

833 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/25(土) 22:44:51.16 ID:KdF2FfEM.net
boxrecは何かといい加減なところがあるよ
キャリア前半の対戦相手が、何故か全員デビュー戦の選手だらけとかな

834 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/25(土) 22:48:41.95 ID:gyu/dIYd.net
確かに映像に残ってるのにBOXRECに載ってない試合はあるな
アマなんてもろにそう
ところでジョンルイスに勝って引退すれば歴代5位以内に入る評価だったろう
ロイジョーンズはアマで11敗くらい勝ち星は120−130くらいみたいだな
意外だ

835 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/25(土) 23:40:32.57 ID:gyu/dIYd.net
ジョーンズSRもいってた ある年齢から金メダルをコレクション始めたと

相撲取りと同じで練習して寝て起きたら強くなってるという奴だろう
因みにハグラーとSRが対戦したというのはガセ

836 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/26(日) 00:00:15.18 ID:fFAPuHcE.net
ジョーンズSRって誰 ロイの親父さん?

837 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/26(日) 07:38:31.19 ID:iAiJcZ9/.net
そう

838 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/26(日) 07:59:26.77 ID:OHh/5TvK.net
>>833
選手によっては滅茶苦茶だよね
竹原と東洋やった李成天が
竹原戦まで2戦しかやってないとか

839 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/26(日) 12:28:53.65 ID:fFAPuHcE.net
ジョーンズは残した実績からはもっと高く評価されてもいいと思うけど
やや身体能力に頼った変則ファイターという部分がマイナスなんだろうな

840 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/26(日) 18:13:56.98 ID:ADylTAik.net
久しぶりにデュランーレナード1を見たが現代風の採点なら
145-140でデュランかな。

841 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/26(日) 21:09:02.40 ID:iAiJcZ9/.net
フレジャーマシスBOXOFFかTRIALかはわからないが100ポンド近い体重差があったそうな

842 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/26(日) 21:15:50.77 ID:rSbnT3oV.net
リッパーが好き確か東京五輪の予選決勝でも
フレージャー対マシス。マシス勝ちだけど、怪我して補欠のフレイジャーが東京きた。もともとマシス、300ポンドぐらいあったと思う。

843 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/26(日) 22:45:47.74 ID:Ml6ynDza.net
>>840
結局デュランの勝ちじゃん

844 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/27(月) 00:18:57.11 ID:oEzMpN54.net
1980年のレナードデュラン戦でレナードのファイトマネーが18億円というのも凄いな

845 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/27(月) 00:32:14.01 ID:m38ajzb6.net
https://www.youtube.com/watch?v=ZFM7holiV60
ボクシングにスパッツ問題が出てこようとは、昔は考えもしなかったけど、、、。

846 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/27(月) 23:59:25.75 ID:oEzMpN54.net
エキマで80年代特集やってるけどスピードや技術パワー今と遜色ないな

847 :バスケ大好き名無しさん:2021/12/28(火) 06:17:33.32 ID:iIXDMEDW.net
 サラテvsピントールは、
一体何だったの?

848 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/28(火) 11:59:55.65 ID:68tnmW9B.net
ボクマガの見出しが(サラテ怒りの退位)だった 後年フルラウンドビデオをじっくり見たが
判定はサラテだと思うがピントールも後半打ち返しているし決してサラテの圧勝ではない

849 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/28(火) 14:21:57.55 ID:HMEPbKET.net
 ピントールも村田、テルとの激闘も印象的だけど、
ゴメスとの死闘は歴史的ベストバウトと思う^^
12Rにピントールの猛攻でゴメスがグロッキー寸前に数秒早くゴングがなったけど、
あれは当時問題にならなかったの???

〇アリxフォアマン
〇レナードxハーンズ
〇アルゲリョxプライヤー
〇ゴメスxピントール
〇輪島x柳 済斗

850 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/28(火) 16:41:13.03 ID:Hk3QxmFM.net
>>849
あの試合、ゴメスの肘打ちが酷い

851 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/28(火) 17:53:37.58 ID:dUnEv50T.net
そのゴメスとネルソンにKO勝ちしたサンチェスも、近年は語られることが無くなったな

852 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/28(火) 20:19:07.70 ID:AwfYX8ve.net
エマヌエル・ナバレッテがサンチェスに似ているって言われるけどね

853 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/29(水) 01:01:54.29 ID:ZgLIdTGD.net
サンチェスはゴメスとやっておいてよかった
サンチェスの傷ひとつない顔に対して無敵のゴメスの別人のように腫れあがった顔は
怖いほどインパクトがあった サンチェスの強さもさることながら階級の壁の高さを感じた試合だった

854 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/29(水) 02:47:33.57 ID:oAjzhgSW.net
ということは井上もこれ以上階級上げたらああなるな

855 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/29(水) 06:27:41.96 ID:OV8r+OYD.net
成功例、失敗例、多々あるからゴメスの例だけで判断できるわけ無いだろ。

856 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/29(水) 07:58:21.58 ID:oAjzhgSW.net
失敗例は多々あるね

857 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/29(水) 08:39:04.31 ID:O/UJXgxv.net
あの時のゴメスは対戦すると思われたダニー・ロペスが負けて
やや気が抜けてさらにサンチェスを舐めすぎだった。でも1R
にいいのを食わなかったら分からなかったと思うけど。

858 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/29(水) 08:39:45.38 ID:cKGq4Wuu.net
ガッツが階級上げて通用しなかったせいか
極端な減量神話信奉者になったのは残念だったな
「和製ヘビー級」のコンセプトを理解できずに
西島にミドルまで落とせだの
タイソンがいる階級なのになれる訳ないだろ(発言時94年、タイソン収監中)だの
わかってるんだよそんな事的な、野暮な発言が多かった
ボクシング番組のガッツは面白解説で好きな方だけど
ボクサー評は結構いい加減で好きになれなかったな

859 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/29(水) 10:20:45.41 ID:ZChU2EFD.net
西島はいいマネージャーがついてクルーザー級に専念してたら結構面白かったと思うんだけどな
ベビーはキツかったな

860 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/29(水) 12:05:16.20 ID:ZgLIdTGD.net
>>857
ゴメスはロペスが負けて気が抜けてさらにサンチェスを舐め過ぎ? それは絶対ないw
ロペスがサンチェスに負けたのは試合から1年半も前のこと その後ロペスは5連続防衛中で
評価はうなぎのぼり 戦前の予想こそゴメス有利だったがサンチェスの若さと勢いも十分評価されていた

861 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/29(水) 16:11:05.23 ID:cKGq4Wuu.net
>>859
ライトヘビー級でやってた時が
シャープで動けていたから
チャンピオン次第では取れるかも、と思っていた
ライトヘビー級にもホールやジラーノみたいな
穴王者もいたしね

862 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/29(水) 18:29:52.30 ID:O7HNaayT.net
洋介山がスカウトされた理由はすり足で歩いててそこに素質を感じたという理由だったはず

863 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/29(水) 19:06:53.78 ID:0cifqHRh.net
クルーザー級であれだけの素質の日本人選手はもう現れないかも。

864 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/29(水) 19:16:48.70 ID:JYYwfvh/.net
洋介山のジムの会長があれだったか
らな。
まともなジムだったら違ってたんじゃないの?

パワフル本望ちゃんも出てっちゃったし。
試合組んでくんないんじゃ日本に居たって仕方ないじゃんww

865 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/29(水) 21:38:05.53 ID:GOSA5tk4.net
>階級の壁

 サラテもバンタム級では事実上負けなしだったね、
しかしゴメス戦の惨敗は残念かな、
サンチェスもライト級はさすがに無理だろうね、
ネルソンもウイテカには勝てなかった。 

866 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/29(水) 21:59:21.22 ID:W5+X/4+e.net
メキシコ最高と言われているチャベスも3階級
メルドリックティラーはチャベスがノリスとやったら殺されてしまうとコメントしていた

実際のところ致命的に回復力がないのと打たれもろいのでどうなってたかはわからないと個人的に思う
ただドンキングも狼の群れに羊を投げ込むようなものとコメントしてた

867 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/29(水) 22:17:12.63 ID:ZChU2EFD.net
ナチュラルなJミドルとJライトから上げてきたウェルターが戦うのは厳しいな
しかもノリスは一流王者だったしね

868 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/29(水) 22:24:55.04 ID:W5+X/4+e.net
チャベスが一番強さを見せたのはやはりロサリオ戦だと個人的には思う
ロサリオはデュランですら倒せなかったエドゥィンビルエットを倒したからな
素質だけなら相当のもの

869 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/29(水) 23:02:01.87 ID:rivYWucd.net
■10〜20代の約半数、ほぼテレビ見ず「衝撃的データ」

10代、20代の半数がほぼテレビを見ない――。NHK放送文化研究所が20日に発表した
国民生活時間調査で「テレビ離れ」が加速している実態が浮かび上がった。
若年層のテレビ視聴減少の背景要因として、主に夜間帯はインターネットの利用の活発化、
朝の時間帯は男女を問わず化粧や身支度などの身の回りの用事が増えていることを挙げている。
渡辺洋子研究員は「衝撃的なデータ。若年層にとってテレビは毎日見る『日常メディア』では
なくなってしまったために減少幅が大きくなった」とみている。

日本のテレビで一番ダメなのはテロップだらけの子汚い画面。
書体や色に統一感が無くさらにテロップを四方八方に貼り付ける。
なおかつコメントまでテロップつけて画面の半分以上が文字だらけ。
しかも書体も色もバラバラでごちゃごちゃしてて見てて子汚いだけ。
スタジオのセットもこれまたセンス悪くてチープでダサいから終わってる
演者はアホな気色悪い芸人と顔も対して良くないちびジャニーズと
訳の分からない被り物や変な蝶ネクタイ付けたダサい奴らばっかり
低レベルなことしか言わないアホコメンテーターしかテレビに出ないから見てもしょうがない
お笑い芸人とか8割が知恵遅れのガ〇ジだろ・・・
アニメと芸人バラエティーと全部同じ報道をするニュース番組しかないから見る価値がない
アニメとアホお笑い番組だけとか、あれを楽しめるのは何の知識も知恵もない小学生か
幼稚園児か脳死でルーティーン化して見てる化石人間だけでしょ

870 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/30(木) 02:55:45.86 ID:q0okq7+n.net
サラテってよく見るとヒゲ付けた団しん也に似てんのな

871 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/30(木) 06:07:57.07 ID:4bhqR0lW.net
半階級上の王者にも勝てなかったサラテやゴメスより一階級上の王座に就いた
オリバレスの方が格上だろ

872 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/30(木) 08:45:42.92 ID:wGq+wlF8.net
ゴメスは確かに強かったが122級の時の対戦相手の質は
低かったのは事実。まだジュニア階級に対する偏見があった
ので仕方ないのだが。

873 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/30(木) 10:29:50.53 ID:PXgLc8Ge.net
>>864
他のジムだったら
無理矢理にでもミドルまで落とさせて
腐らせていたよ
オサムも評判悪いけど、JBCや協会の対応も酷かった
日本タイトルも機能していない階級なのに
アレだめコレだめ、嫌なら出ていけでは
新しい試みや挑戦なんてできっこない
怪我人の辰吉に特例ばっか出さずに
日本で統括できない階級にこそ特例を出せと思ってたな

874 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/30(木) 15:46:15.52 ID:Ko3tu8i7.net
>>871
イミフw ゴメスは3階級獲ってるんだから2階級のオリバレスより遥か格上だろう

875 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/31(金) 01:18:08.69 ID:vp6I2heU.net
今日WOWOWでハグラーvsレナード戦観たがやっぱり杉浦さんの実況で観たかったな

876 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/31(金) 02:20:28.25 ID:MSz9ep4a.net
オリバレスw
あんな大振りでザル防御じゃ日本ランカーにも負けるよ。

877 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/31(金) 10:53:58.44 ID:vp6I2heU.net
ロイヤルは国内のライバル戦も結構やってたな
シゲと上原は金平がやらせなかったからなかったけど 
国内外とも相手の質は高かった

878 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/31(金) 11:51:26.11 ID:ROSsX1YU.net
>>876
お前の理論だと日本ランカーは皆世界王者になれるな

879 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/31(金) 15:42:46.40 ID:I9fOthP+.net
オリバレスは桜井に勝ってるからな
ローズ戦は際どかったから桜井に完勝してる唯一の選手
日本ランカー以下はないわ

880 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/31(金) 18:59:17.99 ID:Nmg+jR5C.net
アルゲリョ戦のオリバレス見ろよ。かなりの業師だよ。理解出来なきゃしょうがないけど。強打だけのボクサーじゃ無いよ。

881 :バスケ大好き名無しさん:2021/12/31(金) 19:40:28.79 ID:iDIyf2EG.net
 日本でも知られるエうゼビオペドロサは今年3月に死去してたね。
オリバレス、ロイヤル、ラポルテ、ロックリッジにも完勝してる実力者だけど
現在の評価はどうかな?

人気のサンチェス、実力のペドロサ!

882 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/31(金) 19:44:14.20 ID:Nmg+jR5C.net
桜井さん、後日オリバレスについて、パンチはライト級ぐらいの重さだったが、なんとか誤魔化せると思った。しかし、リングが緩くて、脚が重くて、逃げられなかったって言ってた。

883 :名無しさん名無しさん@腹打て腹:2021/12/31(金) 19:51:09.13 ID:iDIyf2EG.net
https://www.nytimes.com/2019/03/05/obituaries/eusebio-pedroza-dead.html

 鋭いジャブと汚い戦術で評判のパナマのボクサーであるエウセビオペドロザは、7年間で19回世界ボクシング協会のフェザー級タイトルを首尾よく擁護し、金曜日にパナマのパナマシティで亡くなりました。彼は60代でしたが、正確な年齢は不明でした。

膵臓癌による彼の死は、WBAによって発表されました

884 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/31(金) 22:42:39.28 ID:vp6I2heU.net
ルハン、オルテガ,ペドロサ、サパタ・・日本人はパナマ人の防御技術を崩せなかったな

885 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2021/12/31(金) 23:08:01.79 ID:NzmNJ8cZ.net
パナマ人はメキシコ、プエルトリコでは咬ませで使われる。だから、ダメージ残さないような防御テクに磨きがかかったって説がある。

886 :バスケ大好き名無しさん:2022/01/01(土) 00:12:36.60 ID:+CnR1G6a.net
>>884

 日本人選手は何でクリンチワークが下手なのパナマ人選手は有効的な防御法として取り入れてるが、

887 :バスケ大好き名無しさん:2022/01/01(土) 00:12:50.90 ID:+CnR1G6a.net
>>884

 日本人選手は何でクリンチワークが下手なのパナマ人選手は有効的な防御法として取り入れてるが、

888 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/01(土) 00:18:39.27 ID:+CnR1G6a.net
 ロイヤル、スパイダーもペドロサからサンドバッグのように滅多打ちを食らってたけどクリンチで逃れる防御は出来なかったの?

889 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/01(土) 09:35:05.16 ID:tbFPz6Ro.net
>>888
テクニックとは無縁の二人だったから絶好のカモにされたな。

890 : :2022/01/01(土) 10:02:19.15 ID:EK6H1UH2.net
井岡も老いた

891 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/01(土) 10:02:49.44 ID:myb0jLlB.net
二人ともペドロサの前でシャドーボクシングしてるような良さもんだった。階級違うとはいえ、ペドロサを失神させたサモラはたいしたもんだね

892 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/01(土) 10:22:56.42 ID:z+IFiLGj.net
1か月前に急遽駆り出された35歳の大工相手にショボい試合だった
挙句二人とも刺青消しを施しての試合 なんかこの競技の斜陽を感じた

893 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/01(土) 13:32:15.87 ID:ZqWJbfde.net
>>892
減量第一で練習も碌にできなかったろうな。
リングに上がった時にあばら骨が浮き出てたもんな。

894 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/01(土) 18:54:17.81 ID:u3gAQoFa.net
当時のパナマはボクシング学校っていうのがあって反則とその対処も科目に入ってたとか
日本選手は技術の受け継ぎってジム制度の影響もあって難しい

895 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/01(土) 20:35:01.08 ID:edsBJA/P.net
創価大学では論争のしかたを教えるって聞いたW

896 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/01(土) 21:45:10.08 ID:+CnR1G6a.net
 産経新聞で輪島さんのコラムやってるよ!

https://news.yahoo.co.jp/articles/6a80ed6904e1945bf3864b26fddbd3a56684f274

897 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/01(土) 22:28:28.98 ID:2LRO3MWD.net
輪島が世界挑戦権をかけた金沢戦とボッシに世界挑戦した試合は共にノーギャラ。
そいうえば大東旭がスペインで世界挑戦のオファーが王者側から来たが
渡航費と滞在費のみ支給だったのでジョーさんが断ったことがあった。
結局大東は世界挑戦の機会を逃して引退。
すでにデラホーヤがJrミドルを狙ってきていて日本人には縁遠いクラスになっていたのに
ノーギャラを理由に断るなんて馬鹿なことしたな。

898 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/01(土) 22:48:13.71 ID:z+IFiLGj.net
スペインで試合した日本人いるのかな

899 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/02(日) 00:59:39.31 ID:TNk0IVHA.net
三迫将弘、忍吾一じゃなかったっけ?

900 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/02(日) 04:06:44.44 ID:p/BJNKxj.net
>>897
足ばっかり攻撃してくる
キックボクサーに倒されたなあ。。W

901 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/02(日) 11:46:52.88 ID:gPEkP6DJ.net
>>897
日本に王者を呼ぶのとこちらから海外に出向くのはだいぶ違うよ
やるべきだったとは思うけどね

902 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/02(日) 13:25:34.56 ID:PMDjcMHq.net
忍さんってスペインが主戦場?
負けが込んでるけどカッコいいな

903 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/03(月) 00:07:24.66 ID:VNum/BAy.net
 元ボクサーがキックルールで勝てるはずが無い、
西条さんが藤原敏男と対戦したときも、藤原は本気で戦ってなかったよ。
もっともバンコクでムエタイ王者に勝った藤原はキックでは歴代最強だけどね。
F原田、海老原もタイでは勝てなかった。

904 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/03(月) 01:23:10.30 ID:8iVkJy9B.net
西城はフェザーのチャンプだからねえ
ライトの藤原はパンチだけで勝つと豪語してた
だが手こずってローを蹴りだした
おれはこのとき西城の兄貴みたいに
「もうええ、よくやった」と思った
藤原がいかに偉大だったか、バンコクで解説してるとタイのキッズが群がったのでよくわかった

905 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/03(月) 02:20:59.94 ID:S4PV5T1v.net
世界戦の話を断ったらそれっきりってケースはあるからな
ナオトもサラゴサのオファーを断って、結局世界はやれずじまいだったし

906 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/03(月) 05:26:03.05 ID:qL80ygtY.net
>>897
確かほぼ内定していたけど
デラホーヤ戦が決まったから
カステリエホ側が断ったはず
芸人のサブローが後援会で滞在費等を
集めていた記事を読んだ記憶がある

907 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/03(月) 08:17:15.45 ID:CrEbAlHQ.net
>>905
なんで断ったんだっけ?
ノリーに大苦戦したから?

908 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/03(月) 11:11:33.84 ID:zK+vK0xC.net
>>903-904

ど素人丸出しwww
藤原は腰高で上滑りしてるというかふわふわして常に爪先立ちしてるみたいで、パンチもキックも軽い軽い。
藤原がムエタイ王者に勝てたのは、首相撲からの首投げが相手の受け身が取れない形で決まったから。
大山倍達や極真と同じく、大して強くないのに、梶原一騎の筆によって超絶過大評価されてただけ。

909 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/03(月) 13:03:50.05 ID:8iVkJy9B.net
ユキーデは藤原から逃げたよね

910 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/03(月) 13:17:55.85 ID:cw9/RJme.net
>>908

 それは沢村忠

911 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/03(月) 14:20:32.15 ID:nTH0ko19.net
石松と藤原見たかった。。

912 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/03(月) 14:21:58.80 ID:lbaliBHX.net
>>911
ワンパンチ秒殺で石松が勝つよ。

913 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/03(月) 14:52:29.39 ID:VcDTCNTv.net
>>907
ナオトが「日本人じゃサラゴサに勝てない」と語っていたな
ネットでググればどこかに記事があるはず
ま、畑中も辰吉も原田もやられたしな

914 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/03(月) 15:00:35.87 ID:VcDTCNTv.net
>>907
これだな
ttp://www.byakuya-shobo.co.jp/boxing/editorsreport/editorsreport_050618-3.html

915 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/03(月) 17:51:55.20 ID:rpMl0U9b.net
サラゴサが言ってたけど
「一番日本選手で強かったのは畑中、しぶとかったのは辰吉」

ちなみにミゲルカントは
「強かったのは触沢、やりにくかったのは小熊」

916 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/03(月) 19:19:42.30 ID:8iVkJy9B.net
メイウェザーを一言で評すると

中量級のミゲルカント

917 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/03(月) 19:35:56.03 ID:zd3KG5XB.net
今のタッチボクシングを見慣れていると冗談でなくミゲルカント
は好戦的な選手に見える。是非見てみてください。

918 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/03(月) 20:26:03.42 ID:53u5uFUp.net
八尾板さんがカントとペレス比較してたな。テクニックは同等、スピードはカント、破壊力はペレス

919 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/03(月) 20:33:57.99 ID:SjMyoQy9.net
和製カント星野

920 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/03(月) 21:18:26.66 ID:kaCG9KXc.net
元世界チャンピオン、世界チャンピオンクラスの人気、知名度があったボクサーで鬼籍に入ったの
ピストン、白井、海老原、タコはちろー、大場くらいかな?
そういう意味ではボクサーって長生きだね

921 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/03(月) 21:18:39.52 ID:kaCG9KXc.net
星野もいたか

922 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/03(月) 22:18:50.60 ID:8iVkJy9B.net
>>916
重心 後足

923 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/03(月) 22:25:43.37 ID:gdo8hOet.net
70年代の正月はキックボクシングのタイトルマッチがあったな

924 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/03(月) 22:34:48.83 ID:8iVkJy9B.net
小柄を防御だけでなく
武器にしたのがカント
もし、Rロペスの時代にカントがいたら
上のフライに逃げて王座を獲ったろう

925 :名無しさん名無しさん@腹打て腹:2022/01/04(火) 12:24:32.21 ID:U4I4t6ng.net
>>920

ロイヤル小林

926 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/04(火) 12:44:01.54 ID:ybgnwgAB.net
日本は世界王者クラスのリング禍ないのはディフェンスが良いからかな?

927 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/04(火) 12:59:51.86 ID:4TOZjRvK.net
あとは王座陥落したらあっさりやめるから
もしくはひどい倒され方したらあっさりやめたり

928 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/04(火) 14:08:19.41 ID:mfD8+yD3.net
>>924
??カントはフライ級 ロペスはLフライだから避ける必要はないが。

929 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/04(火) 15:39:34.85 ID:z8qKc0Fl.net
輪島まだ生きてるじゃない。あんなに殴られても。電車の中で偶然奥さん
と輪島の席の後ろに座った事があるがあの奥さんはよくあんなのと一緒に
いるな〜と感心したよ。

930 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/04(火) 16:30:31.77 ID:op+aKasu.net
輪島さんは鬼塚が疑惑の判定で戴冠した後、ガッツと並んで報道特集に出ていたな
輪島「俺は引き分けだと思った。負けは無い。みんな実況に影響されているんだ。
TVの音を消して見てみな。」策士輪島ここにありと思ったな。

931 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/04(火) 18:06:39.18 ID:B994gWA2.net
>>928
カントが初戴冠した1975年、新設のライトフライは認知が低かった

932 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/04(火) 20:41:56.94 ID:y7Jf7hKC.net
久々にハグラーvsレナードを見たが117-111か116-112
でレナードの勝ちだろう。当時は接戦のイメージがあったが
そうでもないような。

933 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/04(火) 20:57:30.89 ID:qvi+Neqm.net
それって、今の採点基準だとそうかな。だけど、あの時代は基準が違うから。だけど、焦るハグラーは後にも先にもあの試合だけしか見られない。

934 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/04(火) 22:19:39.53 ID:B994gWA2.net
レナードはハグラーの衰えを見抜いており
足を使えばこんなウスノロに負けないと自信満々だったな

935 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/04(火) 23:16:45.83 ID:ofoKl7hH.net
でも疲労困憊だったぞ、レナードは
ハーンズだってKOしてるのにハグラーには踏み込んだパンチは打ててないしな
かなりのプレッシャーを感じていたのは確かだよ

936 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/04(火) 23:29:00.57 ID:mB4OlKbS.net
12R制を飲んだ事でハグラーはレナードを舐め過ぎ

937 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/04(火) 23:35:50.44 ID:Le01m+IA.net
レナードとの対戦なら大金が獲られる。
ただし対戦条件として12R制て事でしょ。
自信あったんだろう、ハグラーは。
ハワード戦のレナードの出来からして、スピードは兎も角あんなにタフとは想定外だったと思う。

938 :名無しさん名無しさん@腹打て腹:2022/01/04(火) 23:50:05.60 ID:U4I4t6ng.net
 大場さんを追い詰めたベツリオゴンザレスも相当な実力者だったね^^
70年代の主役の1人、カント、ゴンザレス、朴賛希と互角に戦った小熊さんも凄いね^^

https://www.youtube.com/watch?v=KwHsB-tj4Ls

939 :名無しさん名無しさん@腹打て腹:2022/01/04(火) 23:56:36.78 ID:U4I4t6ng.net
 採点はレナードの勝ちで間違いないと思うが、ダメージは遥かにレナードの方が大きかった。
もちろんハグラーは納得してない。
すぐに再戦が持ち上がったが、レナードは承諾も激怒したハグラーが拒否して実現しなかった。

940 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/05(水) 00:53:07.63 ID:MgH7A6+k.net
>>939
真相はレナード側の要求が法外でハグラー側が吞めなかった
つか最初からリマッチをやる気がないレナード側の策略

941 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/05(水) 06:11:04.25 ID:firgHtGQ.net
1戦目負けたのを認めろっていう条件が飲めなかったのが最大の理由のようだな

942 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/05(水) 06:37:46.61 ID:qFIWVQFf.net
>>940

 それは初耳です、
どのような要求?
ハグラーが再戦で勝つ自信があるならどのような条件でも絶対に受けるはず、
もちろん、レナードのリターンマッチでの強さはハグラーも認識してたろ

943 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/05(水) 07:37:09.80 ID:l/5nGeIX.net
ハグラーの打たれ強さは史上最高ではないか?ハーンズのパンチを食っても
さほど効いたようにも見えなかった。デュランでさえハーンズのパンチには
ダウンする前にも何度も効かされていたし。チャベスも打たれ強いと思ったが
ハグラーほどではない。ハグラーはドーピングではないよね?

944 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/05(水) 08:22:11.14 ID:fwevKU+Y.net
>>943
芯を外してるだけだよ
ロープ背負っても競泳のローミングみたく体をひねるだろ?

945 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/05(水) 09:44:43.80 ID:V72KJt+G.net
12R制、規定ギリギリまで広げたリング、前日計量(当時は当日)
他に何かハグラー側に呑ませた条件あったかな
グローブはどうだったんだろう

946 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/05(水) 10:45:09.74 ID:YedY425F.net
久々に見たがハグラーの勝ちに見えたわ

947 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/05(水) 11:07:33.43 ID:8TnFFpC+.net
昔ジョーさんがレナードのことを中々面倒なタイプと評していた
直接会った印象かマッチメーカーだから知る裏の噂かはわからない
時代の寵児だったレナードが傲慢であったのは想像に難くない

948 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/05(水) 11:09:58.08 ID:V72KJt+G.net
著書で「嫌な奴」と書ききっていたくらいだったね
ハーンズやデュランはナイスガイだとも(ハグラーはどうだったんだろう)
デュランには帽子をお土産に貰っていたな

949 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/05(水) 11:40:22.30 ID:MgH7A6+k.net
カメラマンの林一道さんがやっとレナードに取材できることになり自宅を訪ねたとき
レナードが(お〜カズ、今日は一日付き合うよ)と言ったがたくさんの訪問者と話をしてて
写真を何枚か撮っただけでほとんど取材は出来なかったと言ってたな

950 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/05(水) 13:34:49.47 ID:V72KJt+G.net
日本もそうだろうけど
アメリカも有名になったら
近づいてくる人間が多いのだろうな
マイケルドークスが王者になった頃、インタビューで言っていたが
「何の用もないのに訪ねてくる人間が増えて迷惑だった」と
ドークスでこれだったんだから、レナードは比較にならない程
多くの人間が寄ってきたのだろう
ちなみにドークスのファイトマネーは50万ドルほどだったらしい

951 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/05(水) 16:07:16.80 ID:xW/rkxbA.net
大場も評判悪かったな
もともと糞ガキだったらしいが、家族には優しかった
近づく連中も悪かったんだろう
孤独を闘争心に変えていた
若くして世間や人間を見抜いていたのかもしれない

952 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/05(水) 16:17:18.67 ID:xW/rkxbA.net
「輪島、一千万貸してくれる?」
「あいあい、ちゃんと返してチョンマゲ、……あんた誰?」

953 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/05(水) 19:22:53.95 ID:firgHtGQ.net
チャンピオン特に番狂わせだと人が寄ってきて陥落したらサーッといなくなるとか
グループで活動してる芸能人とかはグループから脱退グループ解散とかすると
次の日から誰も相手にしてくれない 程度の差はあれそんな感じらしい
新田恵利でさえ言ってた 肩書がなくなったら相手にされなくなると

954 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/05(水) 21:33:09.27 ID:Ern/3Tq9.net
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

31年 キリスト死亡

↓2000年 ←テスト期間

2031年 人類滅亡(人類はテストに不合格)

木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。
宇宙人はキリスト死亡後、2000年間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。


〜宇宙人が人類を滅ぼす方法(2031年に4回目?のリセットが起きる?)〜

隕石を地面に落とす

粉塵が地球を覆い寒冷化 すべて凍りつく

人類が滅びる

隕石を海に落とす

水蒸気が地球を覆い温暖化

火山を噴火させて大地を入れ替えれば環境汚染はなくなる

955 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/05(水) 21:33:32.00 ID:Ern/3Tq9.net
ガッツ石松
「マイク・タイソンに勝てるのは宇宙人だけ」

アポロ11号のアームストロング船長
「すぐ先に君たちには未曽有の世界が横たわっている」(講義で学生たちを前にして)

--------------------------

まさか自分たち日本人が2031年にノアの大洪水で死ぬとは想像できないな

956 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/05(水) 21:35:44.22 ID:MgH7A6+k.net
今でも80年代中量級みたいにライバル同士がぶつかり合えば盛り上がるんだけど
全然やらない PPVというのは莫大な報酬を可能にする反面 一部のスターボクサーが
日程と報酬と相手を選べるため試合数が極端に減ってしまう 俺は世界王者だ 何処でも誰とでも戦うぜ!
なんてのはいなくなった

957 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/05(水) 21:36:09.45 ID:Ern/3Tq9.net
木村秋則
「人類は何とかしないと駄目だよ。もう残された時間が無いのだから・・・」
「すべては神(宇宙人?)の采配しだい」
「宇宙人は人類と同じ姿をしてるが人類より綺麗で朗らかでギリシャ彫刻のような顔をしてる」

958 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/05(水) 21:36:09.45 ID:Ern/3Tq9.net
木村秋則
「人類は何とかしないと駄目だよ。もう残された時間が無いのだから・・・」
「すべては神(宇宙人?)の采配しだい」
「宇宙人は人類と同じ姿をしてるが人類より綺麗で朗らかでギリシャ彫刻のような顔をしてる」

959 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/06(木) 09:22:17.43 ID:qySey0jV.net
ガビー・カニザレスがいつの間にか2団体統一王者になるようなスカスカスレ

960 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/06(木) 17:21:02.61 ID:GRbY6xOT.net
エキマは10年遅かったな 80年代中量級を放送してれば儲かっただろう
タイソンもダグラスに負けた後からだし 伝説のボクサーのピークにはズレてる

961 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/06(木) 17:39:03.95 ID:8283HbaM.net
WOWOW開局時の売りって、タイソンと映画だったよね?
タイソンは一般層にも認知されていたけど、ファブ4だけだと辛いんじゃ

962 :バスケ大好き名無しさん:2022/01/06(木) 18:07:02.95 ID:JPOQSJm7.net
 この時代は、ジャッカル、バトルホーク、バズそー、個性的なボクサーが多かったね^^

タイガー尾崎、マンモス西^^

https://www.youtube.com/watch?v=iYY9iqxCP-s

963 :名無しさん名無しさん@腹打て腹:2022/01/06(木) 18:11:42.36 ID:JPOQSJm7.net
 風間さんかっこ良いね^^
お酒の飲みすぎで早逝されたのが残念・・・・

964 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/06(木) 18:35:03.94 ID:GRbY6xOT.net
技巧派と言われた風間だったが何の見せ場も作れないまま終わった
挙句王者に技術を身につけろと言われる始末 

965 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/06(木) 19:09:52.44 ID:41d1YYoF.net
ワウワウ黎明期と言えば周囲は映画目的の人が多かった
あとはデコーダーが納品されなくて困ってる人が多かった

966 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/06(木) 22:44:56.36 ID:sOEIICGi.net
ボクシング目当ての人多いらしいよ。だから今まで番組も
続いているんだろう。

967 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/06(木) 23:18:17.03 ID:fzBexyUZ.net
>>965
自分がそれ>デコーダーが納品されなくて困った
ボクマガでWOWOWの事、ボクシング番組の事を知り、年末のボーナスでBSチューナー内蔵のビデオデッキを買って、いざWOWOWを契約…
したらデコーダー到着まで数ヵ月待ちでした。3〜4ヵ月待ったかなあ?忘れてったよ

968 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/07(金) 00:16:35.10 ID:7TaCzwcg.net
昔のエキマの生放送は現地からの実況も多かった
試合もダブル トリプルの世界戦が組まれてて
メインより注目のカードもあって豪華だった 
今の生はホントショボい 

969 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/07(金) 02:21:04.32 ID:nrgB+Uim.net
ルハン、セラノに続けて「もっと技術を磨いた方が良い」とアドバイスされた件だが
風間を日本屈指のテクニシャンと評していた専門誌って自分らの見る目を棚上げじゃないのだろうか

970 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/07(金) 08:06:17.99 ID:uiwS1eVs.net
アントニオ・セルバンテスとロベルト・デュランはどっちかが
米国人なら実現したかもな。デヘススはセルバンテスのほうが
圧倒的に強いと言ってたようだが。

971 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/07(金) 11:44:26.15 ID:vMBsVxtW.net
必殺の改造サウスポー!
あれがセラノに通じないとは・・・

972 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/07(金) 19:02:12.70 ID:MXUwLPWI.net
安易に比較できないけどセルバンテスより圧倒的に強いと思われるレナードにデュランは勝ってるからね
ただジュニア―ウェルターはパンチも湿りがちだったしセルバンテスの適正体重での強みというのもある

個人的にはデュランがセルバンテスに勝つと思うジュニア―ウェルターでも

973 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/07(金) 19:59:45.32 ID:TfBm5L3C.net
ヘスス自体が雑魚なんじゃね?
石松山辺は相手が弱すぎたしデュランに勝ったのが唯一だろ。
後は並のチャンピオンの戦績ですわ。

974 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/07(金) 20:02:08.36 ID:35hUadm1.net
あけましておめでとうございます。皆さんの健康を祈りつつ質問です。
70年代のタイってどんなイメージでしょうか?以下凄く長いです。
ムエタイを下地に少ないキャリアでボクシングに順応し
それなりのレベルの選手が絶えずいる(今は違うけど)潜在的にレベルの高い国。
最近までこんなイメージです。
でもこれは80年代中頃にメダリストのパヤオがチャンピオンになったのを
皮切りにその後地道にキャリアを積んでいたカオサイがそれに続き、天才チタラダ、ナパ
パヤカルン兄弟、トーサク・ポングスパ、タノムサクと、いい選手がどんどん出て
来たからそう思っています。
70年代で有名なのは実はチャチャイ、センサク位ですよね?なので当時は
ムエタイに全振りで、ボクシングにはそれほど関心のない国ってイメージでしょうか?
この様に今年も読みにくい文章でみなさんを悩ませると思いますが
よろしくお願いします。

975 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/07(金) 20:13:33.87 ID:P4JjSzyQ.net
ソムラックカムシンのイメージが強いな
プロ入りせずに2連覇を目指して失敗
1億円の報償金をすっからかんにしたバカチン(笑)
タイはよほどオリンピックにコンプレックスがあるんだな

976 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/07(金) 20:24:54.94 ID:MXUwLPWI.net
5千万くらいの相続財産は昼間から仕事もしないで酔っ払ってる生活してると
三年くらいでなくなるって言うよね
とらぶりゅーうはインディーズだったので印税が25億だったそうだが
銀座で飲んでたら五年でなくなったと

977 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/07(金) 22:50:14.02 ID:35hUadm1.net
センサクの後ってボクシングに向いてそうな
ムエタイ選手達がこぞってボクシングに
転校すると思いきや、そんな事もありません
でしたね。

978 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/07(金) 22:56:48.82 ID:nTkalcj5.net
>>977
ウィラポスがおるやん

979 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/07(金) 22:58:06.02 ID:nTkalcj5.net
70年代って輪島さん、ガッツさん、大場さんと個性派多かったけど、誰が一番人気ありました?

980 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/07(金) 23:10:19.22 ID:7TaCzwcg.net
次スレは今回61Rを二回やってるので63Rでお願いします

981 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/07(金) 23:11:45.57 ID:nTkalcj5.net
>>980
まかせとき兄やん

982 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/07(金) 23:37:19.49 ID:7WDSJR2D.net
>>979

 具志堅含めて、皆人気あった。

983 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/07(金) 23:55:25.76 ID:nTkalcj5.net
>>982
例えば90年代なら辰吉という寵児が居たわけだけど、70年代なら誰になるんですか?
90年代も鬼塚や薬師寺、川島がいて
けど、誰か一人選ぶとしたら辰吉じゃないですか

984 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/07(金) 23:57:02.90 ID:9628FTxN.net
>>979
>>983
誰とは言えないくらいだけど強いて言えば個人的にはガッツかな
こればかりは主観があるかな
90年も鬼塚と言う人もいるだろうけどね

985 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/08(土) 00:03:28.30 ID:/QLW0rmv.net
>>978
70年代ではいませんよね。

986 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/08(土) 00:04:48.42 ID:Ie8MGiDn.net
ぶっちゃけ70年代のボクサーと比べたら辰吉なんてゴミ人気だぞ?
お前らガキが70年代舐めんな

987 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/08(土) 00:06:01.58 ID:Ie8MGiDn.net
>>980
【1970年代ボクシング総合スレ 63R】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/boxing/1641567876/
ほらよ
90年代のガキは来んな

988 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/08(土) 00:10:11.13 ID:G01rxefA.net
辰吉は90年代だから価値があるんだよ
辰吉が70年代にいても他のボクサーと同じように人気はあったろ
逆に大場なんかが90年代にいたら人気はなかったんじゃないか?

989 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/08(土) 00:37:14.66 ID:PbA/cjOu.net
ヘススに関しては、山辺戦を浜さんが研究したとWOWOWで言ってたぞ
浜さん「山辺さんの試合を研究しましたね。あれがサウスポー対策になるのかと。」

990 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/08(土) 01:13:12.78 ID:PlIaHMO9.net
90年代タイ人ボクサーが数多く世界王者になったがそれでもジョーさんはエキマで
一番センスがあるのはフィリピン人ボクサーだと言ってたな そしてほどなくして
パッキャオが現れた

991 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/08(土) 01:41:34.06 ID:pTYZX+Vj.net
>>988
高橋直人の「逆転の貴公子」なんざ足下にも及ばない程のドラマチックな試合を、しかも世界戦でしてきてたのが大場。
むしろ90年代に大場が出現したら辰吉なんざ大場人気に食われて霞みまくるわ。
てんで花がねーしカッペ丸出しだし当時からバカ丸出しだったし

992 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/08(土) 02:39:29.99 ID:5yL2r+2a.net
>>987
あなたは生きる屍(笑)

993 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/08(土) 07:56:27.06 ID:U+Bazd4S.net
>>969
朴審議マガジンは平気でウソをつくよ。
マイナーなことに胡坐をかいて
言いたい放題。。
丸起の生地なんてとくにひどかた。。

994 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/08(土) 11:51:20.68 ID:64kCIIx4.net
タイ人ではベニス・膀胱層が強かったかもな
見たことないけど

995 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/08(土) 12:28:06.12 ID:SuEIyZYK.net
いい歳こいてヘンテコな当て字使う馬鹿w

996 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/08(土) 13:55:56.62 ID:PlIaHMO9.net
ろう啞のファイター スコタイもいた
タイ人ボクサーは技巧派とファイターが程よくミックスされていたな
あと結構イケメンが多い

997 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/09(日) 03:23:15.74 ID:Q8kkJGIt.net
次スレいらんな

998 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/09(日) 09:07:39.90 ID:dxOoSRGR.net
お前が決めるなカス

999 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/10(月) 00:16:50.91 ID:ot5KxO9L.net
>>924
正直意味がわからない

1000 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2022/01/10(月) 00:17:22.77 ID:PxsO9YVV.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200