2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

ヘビー級 ★2

1 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 04:33:12.34 ID:rxyHZzsb.net
ヘビー級
※前スレ
ヘビー級
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/boxing/1712044421/

2 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 05:15:56.64 ID:rxyHZzsb.net
勝つやろタイフュー!

3 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 06:11:51.89 ID:9Y0lnRE7.net
フューリーお薬チームのオペタイア死なねえかなあ

4 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 06:14:26.54 ID:ScmH6R4Y.net
カバィエル勝っとるやないか

5 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 06:14:33.01 ID:9Y0lnRE7.net
フューリーお薬チームには他にパーカー、ライアン・ガルシア、シャクール、村田、B&B等が名を連ねている

6 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 06:16:10.53 ID:9Y0lnRE7.net
サンチェスは地味~に記憶から消えていったな

7 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 06:17:09.74 ID:9Y0lnRE7.net
>>2
お薬野郎を応援してるカス発見

8 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 06:22:40.82 ID:rxyHZzsb.net
ウシクを駆逐

9 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 06:23:03.95 ID:9Y0lnRE7.net
オペタイア

こいつお薬らしい強引なボクシングしよるよなあ

10 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 06:28:56.94 ID:9Y0lnRE7.net
お薬チームのライアン・ガルシア登場
「フューリーが勝つ」だとさw

11 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 06:30:25.31 ID:ScmH6R4Y.net
ウシクを最も苦しめたクルーザー級ボクサーが圧倒されてる

12 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 06:31:10.61 ID:9Y0lnRE7.net
>>11
そりゃ完全にお薬野郎が相手だから

13 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 06:32:57.20 ID:9Y0lnRE7.net
今回のお薬チームのお薬は更に進化してるな
ライガル→オペタイアの流れを見たら判る
これはウシクやばいかもな

14 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 06:42:25.57 ID:rxyHZzsb.net
ウシクがシクシク泣いている

15 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 07:07:40.17 ID:9Y0lnRE7.net
お薬パーカーもいるやん
お薬大集合の巻だな
こいつらが競走馬としたらサウジ王族の偉いさんが馬主
オイルマネーが流れてくるのも良し悪しだな

16 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 07:10:29.01 ID:Nu93YPML.net
ブリエディスやっぱ強いな
地味だけど20sくらい重いチャーさん張り倒しただけある

17 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 07:13:28.76 ID:bt5KKhbF.net
サンチェス負けてるやん

18 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 07:19:23.86 ID:ScmH6R4Y.net
ウシクの体重が修正されてた
やっぱ101kgらしい

19 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 08:34:49.89 ID:ScmH6R4Y.net
中盤を支配したフューリーをウシクが跳ね返したな

20 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 08:39:41.07 ID:koDhfu+a.net
ウシク最強や!!!

21 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 08:41:32.90 ID:2uSStgy3.net
ウシク最高すぎる
本物の侍
不屈の魂

22 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 08:41:53.07 ID:XsuxW4Jn.net
20kgの体格差を技術と根性が覆した

23 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 08:42:40.07 ID:ScmH6R4Y.net
凄いよホント、フューリーの出来が悪かったとも思わない
7ラウンドぐらいまではこのままじゃ何も出来ずにウシクが負けるとすら思った

24 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 08:43:32.98 ID:ScmH6R4Y.net
あとやっぱタフだわ
フューリーのアッパー何発も貰ってたのにフラついただけだった

25 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 08:43:47.52 ID:hVARuVRB.net
まぁ予想通りウシクが勝ったけどさすがにフューリーはガヌー戦とは別人のような動きだったな
あれはほんと舐めてて調整してこなかったんだろう
ウシクが史上最強だと証明されてほんとうに良かった
さんざん待たされたからね

26 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 08:43:59.79 ID:sziylVNQ.net
ウシクのスタミナどうなってるんだって感じだな
途中遠距離から打たれ続けるだけだったのに

27 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 08:44:19.20 ID:2uSStgy3.net
やっぱサモアンフックって最強の矛だよな
大学の研究だと理論上80キロあれば誰でも倒せるらしい

28 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 08:45:09.09 ID:tnfUuib6.net
あのダウン判定おかしすぎやろ

29 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 08:46:13.71 ID:ScmH6R4Y.net
あれストップしたんだと思ったからカウントし始めて混乱した

30 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 08:47:00.13 ID:Y91SSUnq.net
ウシクのタフさはどうなってんだよほんと

31 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 08:47:58.99 ID:rxyHZzsb.net
つまらない試合でしたね

32 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 08:49:56.83 ID:9Y0lnRE7.net
ウシクには脱帽しかない
史上最強のボクサーを決めるのに相応しいとてつもないファィングスピリッツだったわ
あのお薬モンスターのパンチを食らって押されながら、
良くぞ押し返して倒す寸前まで持っていって勝ったわ
あの糞レフェリーは最初から怪しかったがやはり邪魔しやがった

33 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 08:50:27.78 ID:DvSSrMVm.net
やっぱりウシク勝ったな。おめでとう
旧ソ連ボクサー最強論者の俺もにっこり

34 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 08:50:40.74 ID:9Y0lnRE7.net
>>31
お前もう死ねよ
なんのためにボクシング見てんだ?

35 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 08:53:13.33 ID:ScmH6R4Y.net
ボディパンチで動きが落ちてアッパー直撃して、あれからペースつかみ返すのは普通じゃ無理
あのアッパー貰ってホワイトは大の字になったのにダウンすらしないとは

36 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 08:54:41.00 ID:DvSSrMVm.net
このスレだとウシク予想多かったのは、ちゃんとヘビー級やウシクの試合見てる人が多いからかな
日本人には縁のない階級だから見てない日本人だらけな訳で

37 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 08:55:20.67 ID:9Y0lnRE7.net
>>24
ホワイトと違ってウシクは素早いから、
アッパー食らってるように見えてもホワイト程は芯まで入って無かったのかもね
ウシクがタフなのもあるだろう
ボクシングキャリアを通じてパンチをもらって無い方だろうから消耗してないのもあるかも

38 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 08:56:20.47 ID:Y91SSUnq.net
6.7R辺りまでで完全にフューリーの試合になってたのにあそこから盛り返すとはなあ
ウシク滅茶苦茶キツそうだったのに

39 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 08:57:31.77 ID:qfdLW9MW.net
負けたけどフューリーもジョシュアとはやっぱり違うなと感じた
ボディで攻めてしっかりカウンターの右をセットアップ
中盤まではウシクが倒されると思ったくらいだ

40 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 08:57:54.42 ID:9Y0lnRE7.net
>>36
いやー、
この試合は内容を見ても分かるように試合前にどっちが勝つかなんて誰にも分からんって
しっかり仕上げてきたお薬モンスターを討伐するのは、
ボクシング史上最難関の難問だからな

41 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 08:58:38.20 ID:2uSStgy3.net
不屈の魂だね
運動量が違う
出力が大きければ大きいほど後半厳しい試合になるんだろう

42 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 08:59:27.76 ID:qfdLW9MW.net
ただ改めて大型化=選手のレベルアップは根底から覆されたな
今日の試合を見る限りフューリーがアリに勝てるとは到底思えない
ウシクの速いワンツーに反応出来ず大男の割に脆かったしな

43 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 08:59:52.12 ID:dBPd5SvK.net
伝説の試合だな
ウシク凄すぎる

44 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 09:01:41.83 ID:TjquY8Qk.net
前スレにも貼ったがこれよ
ウシクは最強クラスのジョシュア、ハードパンチャーのブリエディス
そして18オンス、ヘッドギア有りでもビタリ、ワイルダーより断トツで強かったとアレオラさんお墨付きのガシエフのパンチにも耐えてるしな
年齢による劣化も懸念されるが最強の顎

45 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 09:03:06.90 ID:TjquY8Qk.net
ウシクは他の奴とは次元が違う。クロフォードとや井上と比べられてるのすらおかしい話
ジョシュアがクルーザー級に連敗するとか信じられなかった

46 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 09:03:25.40 ID:bt5KKhbF.net
再戦したらIBFあたり剥奪されそうやけどもう4団体統一達成したからええか

47 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 09:03:35.69 ID:sMtpvfBc.net
ウシクが史上最強のボクサーである事が確定したな
ただでさえ全階級最強のうえPFPでもトップだろうから他のボクサーとは存在の次元が違う
史上最も偉大なボクサーはアリだろうがウシクがこのまま無敗で引退すれば史上最高のボクサーの地位も確定する

48 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 09:05:05.48 ID:OTbC6W1L.net
再戦するの?
ウシクは勝ったらクルーザーに戻すのでは?

49 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 09:05:11.32 ID:sziylVNQ.net
PFPとか興味ないが実際20キロくらいデカいやつに
勝ってるんだから文句なしだわ

50 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 09:06:54.66 ID:9Y0lnRE7.net
>>42
昨夜も書いたんだけど、
昔の選手の速さや強さは不明
理由は昔の動画はフレームレートが30もないし劣化動画しか残って無いから

51 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 09:11:12.92 ID:DvSSrMVm.net
>>50
スチュワートの語るクリチコのスピード
彼が最も過小評価を受けているのがそのスピードだ。彼は足が非常に速い。
アリのように跳び跳ねたりしないが、試合後に対戦相手は皆同じことを言う
「彼は速すぎた」
彼は私が今まで見てきた中で、史上最高のフットワークとバランスを持っている
昔のヘビー級を見てきた人間がこういう訳だしな。そして41歳のクリチコとはいえスピードで渡り合ったジョシュア
それを撹乱したウシクと現代のボクサーが遅いとかありえない

52 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 09:11:59.61 ID:J3CriG+0.net
PFPなんかよりもヘビー級の4団体統一王者の方が遥かに価値があるだろ、机上の空論ではなくリアルで最強を名乗れるんだから

53 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 09:12:34.27 ID:9Y0lnRE7.net
まだ朝の9時

もう晩飯食って風呂入って寝るかって気分w

今夜は気持ちよく眠れそうだ

54 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 09:19:11.29 ID:ydJuxBOG.net
もうヘヴィ級のレベルの低さはどうしようもないかもな

ウシクが出てくると余計にそう思う
何故ならこいつはサウスポーの恩恵でしか勝ててないからだ
ウシクがヘヴィ級にいない方が本来はまともに競ってるように見えるよ

55 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 09:27:23.24 ID:hyPkNgqe.net
ライターの林も現代ヘビー級はレベルが低いと言うが昔のヘビー級チャンピオンが現代に来ても勝てないよ

56 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 09:32:11.88 ID:GXsf+SRK.net
今のウシクと全盛期のマイクタイソンが対戦したら、
この体格差ならタイソンが勝ちそうな気もする

57 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 09:36:23.08 ID:ydJuxBOG.net
”ヘヴィ級 レベルが低い”で検索するとかなり前からこの話題はネット上でも出てるのが解る

タイソンが勝てるかどうか?もサウスポーに対応できるかどうかが問題になるだろうとは思うね
やはり昔から圧倒的にヘヴィ級になるとオーソドックスの選手が多い
まぁ昔は中量級とかもサウスポー少なかったけどな
今は中量級の強者にはサウスポーが多い

戦い方がまるっきり変わるというのは殆ど全ての元世界チャンプが言うように、サウスポーが有利なのは絶対にある

58 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 09:47:39.57 ID:uBZuEgBZ.net
>>51
ウラジは体格比によるハンドスピードでもメイを抑えて全ボクサーで最速だったしヘイのスピードにも余裕で対応してたからね
ウラジジョシュア戦は中量級並のテンポとスピードだったしアスリート能力では史上最高のボクサーがウラジなのは間違いない

59 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 09:49:35.33 ID:ScmH6R4Y.net
フューリーは会見に出席
ウシクはアゴ骨折の疑いがあるため病院へ

60 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 09:54:00.25 ID:J3CriG+0.net
ウラジも会場に来た甲斐があって良かったな、ビタリも来てほしかったが

61 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 09:55:03.85 ID:FL4GWbKg.net
リマッチはあるのかどうか
ジョシュアとウシクが見たいな

62 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 09:58:22.67 ID:ydJuxBOG.net
もうウシクの試合は見たくない、いつもこんなのにしかならない

だったらジョシュアvsフューリーが見たい
こっちの方がまともに打ち合ってKOも期待できる

63 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 09:59:47.60 ID:2uSStgy3.net
こんなのってフューリー死にかけてたじゃん
レフェリーに助けられただけで

64 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 10:00:50.52 ID:ydJuxBOG.net
KOもしてないのに死にかけたとか・・・

まぁお前の頭の中ではそうなってるんだろうな

65 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 10:01:01.76 ID:sziylVNQ.net
ウシク陣営はKO勝ちを盗まれたって言ってるな

66 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 10:01:33.77 ID:TjquY8Qk.net
>>58
ジョシュアvsクリチコは本当に最高だった
クリチコファンとしては、ダウン取った時に勝負をかけろと言ったバンクスより、慎重にいけと言った兄ビタリの指示を選んだウラジミールを恨んだけどね😂
ビタリはジョシュアの筋肉量じゃ終盤持つまいという判断だった訳でジョシュアの底力も素晴らしい
そしてその世代交代が今日のウシクのドラマへと続くし結果としては良かった

67 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 10:02:47.32 ID:ydJuxBOG.net
ウシクとかこんなのが強いと言われるとか本当に嫌だ
まぁ見る目の無い奴らはなんでも兎に角勝った方が正義ってなるんだろう
重い階級で勝ったから最強なんだ!で脳停止か

俺はボクシングが好きだからこんなのは面白いとは思えないね

68 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 10:05:39.24 ID:uBZuEgBZ.net
ウシクはマイナー国籍ゆえに人気や経済面では不利だからメイや井上のように常にAサイドとして試合を主導してきたわけではなく
キャリアを通してアウェーの逆風に晒されてきたボクサー
そんな中で全階級はもちろん歴代最強まで証明したんだから文句のつけようがない

69 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 10:07:21.20 ID:ydJuxBOG.net
クロフォードが「ウシクがpfpだ。もっと尊敬しろ」と言ってる

だったら今度クロフォードが試合に勝ってもウシクをpfpトップに据え置こう
こいつはその時に絶対に文句言うだろうけどな
クロフォードは人間的には好きじゃない

70 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 10:14:46.08 ID:ScmH6R4Y.net
ウシクはキャリア通して最もタフな試合になると予想してたがその通りになったな
それでも勝ったんだから超人だよ

71 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 10:19:49.85 ID:2t7hfRK4.net
巨人兵に対抗する人間の図式で面白かったけどな
こういうのは階級組では起こりえないし双方いいとこもでた

72 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 10:55:45.59 ID:J3CriG+0.net
ガシエフ、ブリエディス、チゾラ、デュボア、ジョシュアみたいな階級屈指のパンチャー相手に効かされてもダウン一切せずに耐え抜く顎の強さが半端ないな
プロに来る前のマジドフのダウンはローブローに見えたし、実質的にプロアマ通してウシクからダウン奪ったのはベテルビエフただ一人だな

73 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 10:59:13.34 ID:2t7hfRK4.net
カバエルボディ太鼓でまあまあ上位のサンチェスマクムドフ連続葬はヘビーでは珍しいな
その前の試合だと滅多打ちされてダウンまでしてたのに

74 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 11:16:10.82 ID:LRhUt2XV.net
>>25
ガヌーが凄すぎてそう見えただけ

フューリーはもう劣化してるし過大評価だっただけ

75 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 11:16:54.94 ID:LRhUt2XV.net
>>29
スタンディングダウンなくなったはずなのになw

76 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 11:18:26.48 ID:uBZuEgBZ.net
>>65
フューリーもあのサイズとウエイトを考えれば回復力はもちろんスタミナも異常だけどね
フューリーからワンパンKOや10カウント取るのは不可能だから判定以外だと
ウシクのようにパンチをまとめて畳み掛けてTKOに追い込むしかない

77 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 11:21:29.63 ID:r/IMemxl.net
>>48
再戦条項があるから再戦する
ウシクもリング上で再戦の準備はできてると言ってたし
でもフューリーが試合後の会見で再戦をやるかわからないと言い出したみたいだけど

78 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 11:22:43.53 ID:51Wbswc6.net
思い出したようにスレ立てんな

79 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 11:23:26.51 ID:r/IMemxl.net
>>56
ルイスやホリフィールドもな
オールタイムヘビー級最強と言われてたフューリーもこのザマだし
ヘビー級のレベルは間違いなく落ちてるよ

80 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 11:23:38.43 ID:51Wbswc6.net
ふらついててロープに倒れたんだから普通にダウンでいいだろ
クソにわかは黙ってろ

81 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 11:24:39.74 ID:r/IMemxl.net
>>59
結局ウシクは会見に出てるぞ
その病院へ行ったのはガセっぽい

82 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 11:24:48.63 ID:51Wbswc6.net
>>50
アリは明確に早いだろ

83 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 11:27:04.04 ID:r/IMemxl.net
>>69
こういう大衆に媚びてるとこが人気が出ない理由なのかもな
こいつは別に性格が良いわけでもないし

84 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 11:29:02.43 ID:Hvkr8k14.net
ウシクの会見の父親の夢枕の話泣ける

85 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 11:37:05.27 ID:fmDB7TRd.net
ウシク
アマ93勝16敗
プロ22勝0敗

欧州選手権金→世界選手権金→五輪金→WBSS優勝→クルーザー4団体統一(史上初)→ヘビー級4団体統一(史上初)

正に比類なき王者
井上クロフォードの上位互換

86 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 11:39:51.36 ID:51Wbswc6.net
>>58
ハンドスピードメイ以上ってまじ?
証拠は?

87 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 11:40:53.14 ID:ScmH6R4Y.net
大巨人時代の次はサウスポー時代になるのかもなー
ジャロロフにイタウマにトーレスに…スイッチも増えてるし純粋なオーソが希少種になるかも

88 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 11:47:50.61 ID:J3CriG+0.net
未来のボクシングはスイッチャーが当たり前になるかもね

89 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 12:05:13.87 ID:2t7hfRK4.net
イタウマはホワイトジョイスあたりの次席格と見てみたい

90 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 12:18:09.48 ID:hVARuVRB.net
フューリーは2戦連続で何もできなくてサンドバックにされてるし闘争心が折れてるだろ
さっさと引退してほしい
デュボア戦の疑惑のローブロー事件裁判でデュボア側が勝ったらNC扱いで再戦してほしいな
クルーザーへ戻るのはその後でいいだろう

91 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 12:22:22.77 ID:fmDB7TRd.net
>>32
ウシクはプールトレーニングで止められなければ失神するまで潜ってるようなキチガイなんだろ
鋼鉄の顎と意思の強さを持ってるからどんなに形勢が不利でも心が折れる事は絶対にないし兵士としても優秀

92 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 12:24:40.34 ID:glzUpqf2.net
>>91 マジでどんな精神してるんだろうね
14cm高いあのフューリー相手に効かされても前に出て戦うとか

93 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 12:26:44.22 ID:J3CriG+0.net
仮にデュボア戦のあれがダウン認定されても普通に立ち上がってきて凌いだだろうな、兵士として戦場にも立ってたし精神的なタフネスがヤバすぎる

94 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 12:27:17.33 ID:5K9aYq7B.net
>>32 皮肉なことにそのレフェリーのせいでフューリーは必要以上に被弾をしてダウンした模様

95 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 12:39:28.22 ID:ScmH6R4Y.net
打倒ウシクだと、雨でフットワークが満足に使えないウシク相手に完敗したデュボアは期待できない
フューリーが1番競ってたからリマッチして欲しいよ
数ラウンド防戦一方になるウシクなんて見たことなかった

96 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 12:42:24.57 ID:bt5KKhbF.net
ウシクはクルーザーじゃなくてブリッジャーで3階級制覇しようぜ
ウシクが来ればIBFとWBOも作るやろ

97 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 12:59:07.98 ID:WmrqgQ8L.net
ウシクはここでもうやり残した事はないと言って引退すれば史上最高のボクサーとして名を残せるけど
公言通りに40歳まで続けるとなると晩節を汚す可能性もあるね
とはいえヘビーで残された試合はフューリーと因縁のデュボアとのリマッチ、復活できればワイルダーにAJとの最終戦くらいしかなさそうだけど
イタウマはまだ若すぎるしジーレイ、フルゴビッチ、パーカー、アンディらとはビッグマッチにはならないだろうし

98 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 13:07:48.56 ID:Hvkr8k14.net
フューリーとAJに勝って4本のベルトとか文句なしだろ

99 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 13:10:20.86 ID:9Y0lnRE7.net
>>59
ウシクも普通に会見してたぞ?

100 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 13:11:14.82 ID:ScmH6R4Y.net
次世代の中でならジャロロフとウシクが見てみたいけど間に合うか微妙だな

101 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 13:11:19.13 ID:OTbC6W1L.net
文句ナシに最強ボクサーだけど一般受けしないからレジェンドにはなれないね

マイクタイソンやマイケルジョーダンがレジェンドになったのは
競技を知らないド素人が観ても興奮するような派手なパフォーマンスだったからだし

102 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 13:11:42.00 ID:9Y0lnRE7.net
>>97
因縁のデュボアてw

103 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 13:14:46.33 ID:ScmH6R4Y.net
ウシク骨折は英国人ライターのツイートで見た情報だったんだけど何だったんだろう
フューリーがホラ吹いたのをそのままツイートしたんかな

104 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 13:27:02.98 ID:9Y0lnRE7.net
>>92
家族や国民やボクシングファンのために戦ってるって言ってたよ

105 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 13:29:32.05 ID:9Y0lnRE7.net
>>90
全然疑惑じゃない
明白なローブロー
サウジもデュボアとやらせるくらいならパーカーとやらせると思うぞ

106 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 13:32:52.37 ID:9Y0lnRE7.net
>>82
いや、何が明確なんだ?
大昔の劣化動画なんて速く見えたり遅く見えたりすんのに
フレームレートも30さえ無い
この意味が分からんのか?

107 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 13:42:31.28 ID:Nu93YPML.net
https://youtu.be/lLHtX4maTZE
70年代までのヘビー級はクルーザー級みたいなもんだからな
当日体重95kgくらいありそうなポストウシクのこの2人もめちゃ速くて上手いし勝てるヘビー級はかなり限られてるだろ
やはりヘビーにアジャストしても100sぐらいの体格が無差別でも強い

108 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 13:45:25.04 ID:WmrqgQ8L.net
パーカーがウシクに勝てるとは当然思わないけどタフでスピードとスタミナがあって
ワイルダー戦のように最適な戦術があればある程度タスクをこなす能力はあるから意外と健闘しそうな気はする
ウシクとジーレイのサウスポー対決ははスタミナと運動量がリアルに3倍くらい違うから後半悲惨な事になる

109 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 13:50:47.44 ID:Nu93YPML.net
ブリエディスはクルーザーとしてはけっこう絞ってるけどチャー戦のヘビー契約試合で97sもあるんだよな

110 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 13:55:44.62 ID:mQz2uGVQ.net
>>101
井上のすごいのはどれとっても試合がクソ面白いことだと思う
まさにエンタメの究極
これを否定するやつはおらんやろ

111 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 14:01:24.08 ID:2uSStgy3.net
バトラー戦とタパレス戦面白かったか?
ネリは倒されたから面白かったけど

112 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 14:17:26.05 ID:WmrqgQ8L.net
>>110
否定はしないけど軽量級はあくまで闘鶏で中量級が闘犬でヘビー級が闘牛みたいなもん

闘牛場に一人だけ存在する孤高のマタドールがウシク

113 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 14:28:44.59 ID:J3CriG+0.net
ウシクは井上含めほぼ全ての選手の真逆の事をやった上にトップ選手複数人に勝ち続けて最強になったのが偉大
階級上げて無様にボコられて逃げ帰る選手は多々いるけどね

114 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 14:50:22.34 ID:PCTtqaKt.net
>>111
相手がビビってヒケヒケだと面白い試合もさすがに無理だな
チキン相手でもKOで倒し切れるところが凄いところではあるが

115 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 15:02:53.27 ID:KrmEMnbQ.net
細川くんはボクシングやった事ないんじゃないかな。素人より見る目ない

116 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 15:16:10.62 ID:I3aaRdf9.net
>>115
炎上商法だよ
わざと思っていることと正反対のことを言って
煽って稼いでいる
頭いいからね彼は

117 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 15:31:29.01 ID:NGbjtgFS.net
フューリーと再戦してもウシクが勝つなら
後は可能性あるのはジョシュアくらいだろうね
今のジョシュアでも勝てないなら他はもっと厳しいし

118 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 15:36:51.39 ID:sziylVNQ.net
ヘビー級の歴史でも屈指の逸材のAJ・フューリーが揃って
王座から脱落するという凄い時代が来た。
二人とも時代によっては長期政権築いても全く不思議じゃないのに

119 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 15:47:16.38 ID:9Y0lnRE7.net
ウシクはキャリアのほとんどをアウェーでやってきたろうし、
本物のボクシング神やで

120 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 15:49:10.57 ID:WvbZpNSk.net
AJがウシクに負けて評価下がったと思いきや単にウシクがつえーだけだった

121 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 15:49:57.44 ID:9Y0lnRE7.net
>>117
ただウシクももう良い歳だからな
今日の幸せで願いが適ったわけだし、
モチベと体力は確実に落ちる
この先はいつ敗けてもおかしく無い

122 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 15:51:31.62 ID:EHoKrESb.net
時が経てば経つほどジョシュアが有利なりそうだからもうウシク引退して無敗の伝説なったらどうや

123 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 15:54:33.87 ID:qfdLW9MW.net
最近のジョシュアの復活とフューリーの体たらく、共通の対戦相手で
「そもそもジョシュアの方が強い説」も出てきてたが
さすがに本気で調整して来たらフューリーの方が引き出しは全然上ではあったな
ウシクとの再戦じゃなくて両者好調の今フューリージョシュアをやるべき

124 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 16:04:27.18 ID:0FV7tX9F.net
ウシクは塩だからつまらんという人もいたけど、フューリーのが塩じゃね?いつも足使ってペチペチしかやらん

125 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 16:10:24.79 ID:9Y0lnRE7.net
ウシクは続けるにしても1回じっくり休んで欲しい
その間にジョシュアvsフューリーをやれば良い

126 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 16:12:18.64 ID:51Wbswc6.net
フューリーの全盛期はクリチコ戦だろうし
そっから3年ブランクがある上にもう年齢も35なんだから流石にフューリーに勝てる新しい才能が欲しいわ

127 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 16:20:47.91 ID:YsYCy9Cj.net
ウシクはアグレッシブでポイントアウト狙うような試合はしてないからな相手が強いから結果判定になってるだけであって

128 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 16:45:49.96 ID:+C83ojHs.net
>>124
巨人の戦い方だよ
人類史上最強のクチリコも
つっかえ棒戦法で最強だった

129 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 16:53:13.38 ID:J3CriG+0.net
ウシクはフューリーのホールディングを腕力で強引に振りほどいて死角に回り込んでたしフィジカルが強すぎる

130 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 16:57:20.54 ID:nz4UxZnO.net
イギリス勢はウシクにやられてしまったなイタウマに期待だな

131 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 17:50:36.70 ID:ScmH6R4Y.net
結局イタウマって身長どれぐらいなんだろう
6'6説と6'4説があるけど6'6も無さそうに見える

132 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 17:55:32.50 ID:51Wbswc6.net
>>116
お前本気で言ってるなら頭悪いよ

133 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 19:13:25.15 ID:2t7hfRK4.net
イタウマをスパーリングパートナーにすると負けるらしい(AJ、デュボア、ジョイス、フューリー)

134 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 19:28:57.82 ID:ScmH6R4Y.net
オコリーもそうだな サゲウマか

135 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 20:37:03.99 ID:hVARuVRB.net
サンチェスはボディビルダーになるつもりかよw
ボクサーの身体じゃねえ
完全に調整失敗したな

136 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 20:46:39.34 ID:q8SF6cGq.net
>>127
といってもクルーザー時代もタイトルマッチは
2試合のうち1試合が判定って感じだけどな

137 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 21:11:21.98 ID:xk5213pk.net
190/100もあれはヘビー級のてっぺんとれるってことだ
体格をを言い訳にするな

138 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 21:18:23.14 ID:rS+xj4sM.net
180/100のタイソンが二十歳で転生したら・・・
同大のチャンプがいつか現れるかもな

139 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 22:26:11.41 ID:KmlmGmwR.net
ワイルダーが現代ヘビーは190台半ば以下はノーチャンスみたいな事言ってたっけ
まあヘビーの平均身長が190位だからウシクのように突き抜けた技術を持っていればトップになってもおかしくはない
さすがに180だとフューリーやウラジのような動ける巨人とは距離が違いすぎてほぼ無理だけど

140 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 23:05:54.67 ID:1KoPOZuM.net
ノーチャンスどころかチャンプじゃねえかw
ウシクなんて実測190ないだろ

141 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/19(日) 23:28:43.04 ID:KmlmGmwR.net
ウシクはフューリーや他のボクサーとの比較でも190はまず間違いなくある
ちなみにウシクとべリューとヘイは公称身長が同じだけど実際に並ぶとウシクとべリューは全く同じで
ヘイは明らかに低いからサバ読みしてたのがわかる

142 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 05:59:00.91 ID:6rJ6vQEw.net
アリスターオーフレイムが193cm
190cmあれば2m超えもそこまで不利なく戦えるよ
180cmくらいで2m超えはかなり苦戦を強いられるイメージ

143 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 06:38:35.15 ID:m5jEFMlF.net
ウシク、ガヌー(素人)、ヒューリーがほぼ互角
なんちゅうレベルの低い競技なんだと驚愕wwwww

144 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 06:43:43.38 ID:NuuAnS9/.net
今見返してみたら、
フューリーが明確に取ったと辛うじて言えないこともないラウンドって6Rくらいだな
冷静にみたらほとんどのラウンドをウシクがコントロールしてパンチも当ててる
ウシクがしっかり巨人狩りしてるわ
フューリーは体がデカくてパワーとスピードがあるからたまに当ててる1発1発の迫力があるのと、
余裕パフォーマンスで観客・視聴者が錯覚させられやすいんだろう
逆にウシクは10R以降は油断と疲れからかボクシングがやや雑になってる
何にしろこの試合でフューリーに付けたジャッジは腐ってる


ところで試合前に一部に予想されてた伸し掛かりクリンチだが、
これもウシクが上回っていた
仮にフューリーが体重を上げてきてもウシクに伸し掛かるのは難しいだろう

145 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 06:50:30.03 ID:m5jEFMlF.net
そりゃルーカスブラウンみたいにローカルのMMAでも全く通用せずに
30歳(爆笑)からボクシング始めたようなゴミが無敗で世界王者になるわ・・・

146 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 06:51:05.67 ID:NuuAnS9/.net
>>129
12ラウンドでは逆に後に軽く吹っ飛ばしてるシーンもある 
残り1分50~49秒辺り

147 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 06:51:43.25 ID:NuuAnS9/.net
>>145
また発作か
お気の毒に

148 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 06:55:19.20 ID:+PIpS5A5.net
>>143
ウシク>フューリー>ジョシュア>>>>>ガヌー>ナメプフューリー

149 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 06:55:21.86 ID:NuuAnS9/.net
>>126
まあそのクリチコ戦前に採取された検体でクリチコ戦後にドーピング検査で陽性になって、
その後の茶番メンヘラ劇場だったわけだけどな

150 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 06:56:47.52 ID:NuuAnS9/.net
>>148
フューリージョシュアはやってみるまでどっちが強いか分からん
ジョシュアが圧勝してもおかしく無い

151 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 07:09:11.32 ID:NuuAnS9/.net
いやー
それにしてもボクシング界の便秘ことお薬フューリーがボコボコにされてスッキリ快便!

お薬野郎の存在価値ってそこだけだ

152 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 08:12:58.78 ID:NuuAnS9/.net
>>59
つうか、
病院送りどころか試合後にウクライナチームのみんなとベリンチェクvsナバレッテの試合をTV観戦して、
ベリンチェクが勝者コールされると踊って喜んでるぞ

153 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 09:01:01.89 ID:rK/c8CKV.net
ナバレッテ、ベリンチェクはウシク、フューリーよりも遅くて下手くそだったな

154 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 09:02:38.23 ID:BnWeZdiO.net
とりあえずヘビー級の完璧な頂点がウシクに決まったところで
コンテンダーの対決が活発になって若手の台頭を促すイベントもサウジで企画してもらいたい
カバイェルフルゴビッチパーカーあたりに挑戦できる30歳以下のマッチメークとかね

155 : 警備員[Lv.1][新芽初]:2024/05/20(月) 09:09:24.34 ID:IqaAqQEW.net
10月再戦か

156 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 09:30:04.92 ID:AQ402BtL.net
ガヌーに実質負けたフューリーが負けて
何とかボクシングの威厳が保たれて良かった

というのがボクシング関係者の本音だろう

157 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 09:32:47.23 ID:UItIOiHM.net
PFPとかボクシングにしかないのはもうやめた方がいい
間接的に軽量級ボクサーをバカにしてるようにも感じるし

158 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 09:35:27.77 ID:+PIpS5A5.net
アマ時代にウシクと1勝2敗でダウンまで奪ってプロでもパーフェクトレコードのベテルビエフも化物だな
今のボクシング界でNo.1のボクサーはウシクで次点がベテルビエフビボルの勝者だけに試合が流れたのは残念
ただ一時期、転向がネタにされてたベテルビエフのへビー適性はないな
ウシクがクルーザーに続いてヘビーまで無双できたのは身長190cmのサウスポーで機動力抜群だったからであって
小兵ハードパンチャーのベテルビエフとはタイプが違うしなによりウシクのように打たれ強くもない

159 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 09:37:33.09 ID:NuuAnS9/.net
>>157
MMAにもあるが

160 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 09:47:05.04 ID:AQ402BtL.net
ワイルダーウシクは数年前は興味深いカードだったが
いまやったら一方的にワイルダーが倒されるだろうな

161 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 10:01:19.40 ID:d6Kr7wze.net
ワルダージョシュアは絶対にやっておくべきだった
あの頃にサウジの長官がいたらな

162 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 10:04:35.08 ID:D05jgZJM.net
海外じゃワイルダーウシクとか言われてるが
ワイルダーはジーレイおじさんに勝てないような気がする
ジーレイ勝ったら世界戦に絡めるのかな

163 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 10:09:04.36 ID:P/R+OK/I.net
ウシク見た目は勇ましくてキャラ立ってるんだが
トラッシュトークしないしボクシングも派手さ皆無だから
偉業ほど人気期待できねえのがな
クルーザー戻したらビッグマッチうてんやろ

164 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 10:11:20.65 ID:P/R+OK/I.net
ワイルダーは牛久相手には不発だろうなあ
対ジョシュアはちょっと見たかったが
あとはジョシュアフューリーぐらいだがフューリーがウシクに連敗したら
その試合も興味は薄れるな

165 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 10:11:34.04 ID:d6Kr7wze.net
>>163
勇ましくないしキャラも立ってないから人気無いんだよ

166 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 10:13:33.04 ID:d6Kr7wze.net
ジーレイに勝てばワイルダーの株もある程度復活するかもな
ジョシュアなんてガヌーに勝っただけなのに謎に株急上昇してるから

167 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 10:16:11.95 ID:P/R+OK/I.net
フューリーがウシクに勝ったとて
すんなりジョシュアと試合するか未知数だし皆もう若くないし
次もウシクが勝ったほうが丸く収まるな
そしてまた長い冬の時代へ

168 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 10:26:43.45 ID:c7e3/Dh8.net
ウシクは背中に黒龍の入れ墨がなかったら
古き良き時代の旧ソ連出身の美しきチャンピオンだな
あまりベラベラしゃべらないのもよい

169 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 10:37:13.23 ID:+PIpS5A5.net
>>166
ジーレイをKOするのはガヌーをKOするよりもはるかに難しいから当然だが
スタミナがあるうちは攻撃力最強サウスポーのジーレイにボコられる可能性の方が高い

170 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 10:46:17.59 ID:4eMAXbuM.net
まっすぐ下がってサウスポーの伸びるストレートまともに食らうかジョイス2みたいなカウンター右フックで倒される未来しか見えない

171 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 10:54:48.54 ID:m5jEFMlF.net
どうしてこんなにボクシングってのはレベルが低いのか呆れ果てる
レスラーだったミオシッチが格闘技の練習のために初めて出たゴールデングローブで全国大会に進み
上位に入賞したのも驚愕、全米選手権、PALと並んで3大大会のゴールデングローブでw

これ村田諒太が暇つぶしに柔道の大会に出たら日本選手権の上位に入賞するような珍事w
絶対にありえないがボクシングではありえる

なぜなら異常に競技人口が少なくてレベルが低いから
だから素人のガヌーと王者のフューリーがボコられた
そしてフューリーと互角にウシクwww

172 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 11:00:06.84 ID:BnWeZdiO.net
ガヌーはAJにシロウト同然にKOされフューリーとウシクも互角ではなかった

173 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 11:33:18.88 ID:0DisTG/E.net
>>171
NFLのクォーターバックと統一世界ヘビー級チャンピオン
どっちが凄いの?

174 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 11:34:14.84 ID:0DisTG/E.net
>>172
再戦するとフューリーが勝つだろうな

175 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 11:37:42.85 ID:ukG+f0GZ.net
>>157
ヌルマゴメドフが引退試合で俺をpfp1位にしてくれとか言ってなかったっけ

176 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 11:39:20.51 ID:0DisTG/E.net
>>157
千原ジュニアも嬉々として言ってるのがダサいよな

177 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 12:25:06.00 ID:7qcLCQbN.net
>>168
ソ連のチャンピオンのイメージなんてないわ
例えば誰だ?
ビボルやコバレフか?

178 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 12:27:04.01 ID:7qcLCQbN.net
>>174
また大苦戦するかもしれんぞ
フューリーはガヌーみたいな超フィジカルのやつが苦手なのかも

179 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 12:29:32.07 ID:7qcLCQbN.net
PFPはふんわりした妄想のお遊びでしかないからな
いろんなメディアによってランキングが違うわけだし

180 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 12:30:26.79 ID:taR+nrTd.net
ガヌーは息子が亡くなってそれどころじゃなさそうだ

181 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 12:37:16.41 ID:7qcLCQbN.net
ヘビー級は、ワイルダーは完全に全盛期過ぎてるし、フューリーも劣化が見れるし、ジョシュアも別に強くなってないだろうから
こいつらを倒せそうな若手が出てこなきゃいけないんだけど全然出てこないよな

182 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 12:39:51.66 ID:ViKgOle7.net
>>177
世界選手権74'優勝のルファト・リスキエフ(旧ソ連のウズベキスタン出身)かな
ウズベキスタンの英雄
大人しそうな顔立ちでもの静かな雰囲気だけどメチャクチャ強かった
ついた異名はタシュケント・タイガー
モントリオール五輪にも出たけど決勝で若いマイケルスピンクスに負けた

183 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 12:47:50.81 ID:7qcLCQbN.net
>>182
古すぎるしマニアックすぎるわ
プロですらないんだろ?
しかも五輪でも負けてるわけだし

184 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 12:49:58.55 ID:7qcLCQbN.net
そういえばアメリカって昔はオリンピックで金メダル取りまくってたんだよな
最後にスーパーヘビー級で金メダル取ったのは誰なんだろう

185 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 12:57:45.62 ID:ViKgOle7.net
>>183
ウズベク出身ってことで
色々あって最も強い時期のミュンヘン72代表に選ばれなかったのよ
ソ連王者だったのにさ
有名だからメディアによくでているよ
今じゃ見た目の美しさはないけどw

186 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 13:02:52.73 ID:rK/c8CKV.net
>>184
1984年ロス五輪のタイレル・ビッグス

187 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 13:08:10.29 ID:qV+nRtgJ.net
>>186
そんな前なのか
もうその頃からアメリカボクシングの凋落は始まってたんだろうな

188 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 13:54:40.06 ID:AQ402BtL.net
ウシクはボクシング始めたての時に教えられた
とりあえず手数出しとけっていうアマボクの基本中の基本を
ずーっとやり続けてるようなスタイル

189 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 14:11:20.32 ID:1RYOkyb0.net
>>148 AJは1戦目の12R終盤でほぼダウンしかけたけど公式的にはダウンしてないし、フューリーを殺しかけたガヌーを吹き飛ばしたよ
よってAJ>>>>>フューリー

190 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 14:31:20.71 ID:QaH8uRc7.net
フューリーの脆さと粗さが魅力なんでしょ。
奴が負けるとか想定内だし。
PFPとかくだらないことより、興行よ

191 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 15:21:08.80 ID:ukG+f0GZ.net
>>188
アマボクの基本で手詰まりの時に完璧にタイミング読んでオーバーのフック出てくるわけねえだろ
アマボクをなんだと思ってるんだよ
あんなレベル高いやつ一人もいないぞ

192 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 15:22:11.30 ID:Odkw91gH.net
>>156
実質負けたとか意味わからん事言ってる奴って格闘技キッズでしょ
ボクシング来なくて良いよ

193 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 15:53:00.56 ID:0JVFrUR8.net
ホリフィールドのインスタで歴代のヘビー級の名前出されて誰が強いか質問に答えてるけどなかなか面白いな

194 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 18:25:22.10 ID:dko8C2iR.net
AJってやっぱ強いな
ウシク2とかかなり接戦だった

195 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 18:32:55.21 ID:iR5jS9Ya.net
フューリーってジョシュアにどうやって勝つんだ?
クリンチしてもゴリラパワーの前には無力、クリチコ戦(ドーピング)のように12R動き続けられる訳じゃないから、キングコングジョシュア(オルティスさんは剥奪)と打ち合わないと行けない
体が大きいからウシクみたいに小回り効かず回り込む事も出来ない。
奇っ怪なフューリーの動きを意に介さないジョシュアによって、ひっくり返される姿が目に浮かぶわ

196 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 18:42:41.45 ID:+PIpS5A5.net
ジョシュアはフューリーに続いてウラジ超えを果たしてヘビー級のエース格になったけどアンディに惨敗した事で評価を落としたからな
フューリーがアンディに負ける事は絶対にありえないから必然的にジョシュアの方が格下になった

197 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 18:48:46.27 ID:gt1Evl2m.net
AJフューリーはとりあえずみたいわ

198 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 18:52:29.04 ID:ihZnp2AG.net
>>195
ウシクはテンポが速い、その速さでフューリーの手数を封じた
ジョシュアはフューリーよりも遅いと思う
結果的に試合を支配されてポイントを取られて負ける

199 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 18:54:56.24 ID:PyDO9pEg.net
ジョシュアはアンディ戦でメンタルの弱さを露呈したって感じ
俺はまだそのイメージが消えん
サップよりメンタル弱いかも

200 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 19:04:36.85 ID:8F4piL/z.net
というかジョシュアとフューリーのウシク戦だけ見比べたらジョシュアが強いと思える要素無いだろ
フューリーはダウン以外は正に互角で中盤なんかウシクの方が
倒れるんじゃないかという内容だったがジョシュアは
初戦は完封されて再戦も1人ジョシュアに付けたのが意味不明な
くらいにはウシクの完勝だった

201 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 19:14:28.52 ID:Wwdor+1M.net
ジョシュア普通に強かったろ
試合後のウシク顔めちゃ腫れてたぞ

202 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 19:25:06.04 ID:0JVFrUR8.net
ジョシュアはデイビソントレーナーと組んでメンタルも復活したよな、あのトレーナーは暴走族のボスみたいなヤンキー風貌だよな

203 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 20:05:16.91 ID:ZGMjwa/q.net
ウシクはフューリーを叩きのめしたからな
AJはグロッキーまで持って行ったがフューリー戦ほどのボコリまでは行ってない
20秒近くフラついてるフューリー追っかけ回してぶん殴って普通の試合でもあんなのそうそう見られないで

204 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 20:19:11.47 ID:r7VOwLeC.net
>>197
フューリーもジョシュアもウシクに負けたけど
それでもそのカードが今でも一番のビッグマッチだろうな

205 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 20:23:12.61 ID:r7VOwLeC.net
>>202
そんなわけない
トレーナーでなんてそんなに変わらんよ
フューリーもトレーナー変えて良くなったと言われてたけどガヌーとウシクに連敗
デブルイスもレイノソに就いてもらった時は変わると言われてたけど結局痩せて弱くなっただけだった

206 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 20:29:03.84 ID:CXmZs/dD.net
>>202 メンタリティがアスリートになったな

勝ったら恍惚な表情浮かべながら綺麗事吹いて、負けたら汚い言葉吐き散らしたり周りに強く当たってた頃のAJはもういない

207 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 21:01:55.44 ID:AHBY69Bx.net
フューリーはウシク対AJ2戦でウシクを研究することができたというアドバンテージがあった
ボディアッパーが有効でバシバシヒットさせてたけど中盤以降は見切られて何もできなくなってたね
フューリーはキャリア最高のコンディションと対策を練ってキャットに挑んだけど実質9RでKOされてしまった
再戦があってもフューリーを学んだウシクがより有利になるから1戦目よりも一方的な試合展開が予想される
ぶっちゃけフューリーは現役ヘビートップ10にも入れないんじゃないかな
結局お薬の力をかりて老兵ウラジに勝っただけで他のS級選手には誰も勝ってないからね
ビジネスの才能はずば抜けてたけど

208 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 21:23:31.59 ID:qBI95yuL.net
ウシク顎は骨折してなく軽傷だったようだ

209 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 21:25:43.81 ID:8F4piL/z.net
このレベルで見る目のないアホはボクシング見てて何が楽しいんだろうな

210 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 21:33:33.97 ID:DK50E5KW.net
>>207
だからウシクはあっさりリマッチに応じる発言をしたのか。

211 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 21:53:27.96 ID:dCuhoKuL.net
キモカッコ悪いジジイが正統派にボコられててスカッとした

212 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 22:12:19.62 ID:AQ402BtL.net
今までデカいやつに勝てないと刷り込まれてきたチビが
ウシク勝利で歓喜してそう

213 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 22:28:47.00 ID:qbCaIUe1.net
どんだけひねくれてんだよw
ウシクが凄いから皆称賛してんだろ

214 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 22:37:16.57 ID:/CMifjMW.net
>>212 俺チビじゃないからそういう発想できないわ

215 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 23:10:48.89 ID:+PIpS5A5.net
身長190は現代ヘビーの平均値だからチビではないだろ
180cm台後半のポベトキン、ヘイ、ジョンルイはや現代だとやや小兵で
180cm台半ばのアンディやチャガエフは完全に小兵

216 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 23:52:00.25 ID:3YzCiANy.net
2000年代半ばからの巨人最強説を覆してくれて感無量だね

この20年強かったのてほぼほぼ全員四捨五入して2mばっかだったでしょ

217 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 23:53:37.75 ID:OvhdBOse.net
>>204
フューリーはウシクに負けて自信喪失
AJはガヌーをKOして復活したから今だとAJが勝ちそうだな

218 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/20(月) 23:56:51.04 ID:D+NIGDvf.net
>>214
お前あっさりつられてんの草

219 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 00:11:18.46 ID:dO8+0knf.net
>>215
チビ扱いというか190cmでは現代ヘビー級ではトップにはなれないと
このスレで言われていたよ、195cm以下の選手は話にならないとね

220 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 00:21:18.11 ID:fGSe6e4D.net
実際に2000年以降のヘビー級で195cm以下でリネラル王者になったのって
ウシク以外は0人だからな
5年や10年じゃない 24年間で0人だ
ウシクが例外中の例外であってそりゃ皆チビは勝てないってなるわ

221 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 00:21:24.84 ID:7lSb4Mse.net
>>218 自分にはない目新しい視点と発想にビックリしたので

222 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 00:48:25.82 ID:Pmg6gOor.net
190なら身長的には問題ないと思う

K-1、総合でも190あればトップ取れるポテンシャルはある

2m超えると動きに制約が出てくるからね

223 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 00:59:28.76 ID:4qoFC/JD.net
ウシクはディフェンスがしっかりしてるからフューリーのパンチに下がらないのがデカいな
ワイルダーはディフェンスできないからパンチに対して下がりまくってどんどんフューリーが前に出てきて追い打ち喰らうパターンだったわ

224 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 01:02:19.15 ID:3FZKgOOx.net
同じ体重100キロでも180ちょうどじゃダメなのかねタイソン

225 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 01:28:29.54 ID:mZBfzGdG.net
というか180台のやつがヘビーでやる意味もあんまないから参入しないのもあるだろうな

226 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 01:37:26.77 ID:fGSe6e4D.net
ウシクともだしほぼ身長のフレージャーとも見比べたら分かるけど
身長の前にそもそもタイソンはスキルが無いわ

227 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 01:51:34.71 ID:hEtJCeFh.net
ウラジがアマ時代のウシクにスパーでボコボコにされてたって噂はホントだったんだろうな

228 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 01:53:18.40 ID:hEtJCeFh.net
ジョシュアはデブルイスへの負けさえ無けりゃウシクに負けただけのキャリアだったんだけどな
あれがほんと要らない

229 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 02:54:44.65 ID:EBOVqoc9.net
>>228
リマッチで完勝してるし初戦は井上のダウンと同じ事故みたいなもんだろ

230 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 03:00:39.63 ID:tHNKwg5g.net
ダウンとKO負けは全然違います
同じ事故でもかすり傷と意識不明の重体くらい違う

231 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 03:03:20.06 ID:ijw7FRk0.net
ジョシュアは撃たれ弱くてメンタルも弱いからなあ
撃たれないとメンタルも安定してガヌーみたいに勝てるし

232 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 03:54:32.20 ID:xQRxJbtS.net
>>227
2016 年のフューリー再戦に向けたスパーだから、既にプロだぞ。ウシクが圧倒したから1Rでやめた

233 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 03:55:52.95 ID:xQRxJbtS.net
全く打たれ弱いとは思わないな。それならKOされてる試合がいくつもある。

234 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 04:09:20.13 ID:+6bv/mA/.net
でもこれからも巨人時代は続くだろうな
ヘビー級190cmでウシク並みのグレートテクシャンはそうそう出てきそうにない
特別中の特別な男よ

235 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 04:24:55.32 ID:Pmg6gOor.net
ボクシング人気がほとんどない現在でもファイトマネーはけっこう高いよね

236 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 05:22:05.03 ID:B/rxto0r.net
235
スポンサーを探しながらやってますからな

237 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 06:56:25.75 ID:dew07CHE.net
この老人だらけなのがボクチンゲヘビー級のトップコンテンダーなw

ウシク 37歳
フューリー 36歳
ジョシュア 34歳
ガヌー 38歳
ワイルダー 38歳
ジーレイ 41歳
ジョイス 39歳
ホワイト 36歳


しかもUFCとは違って「期待」の次世代ヘビー級が全くいないw

ジャロロフ30歳
デュボア27歳
アンダーソン24歳
トーレスJr.25歳

ジャロロフは、30歳にもなって超雑魚狩りしかしてないw

デュボアは、38歳のジョイスにボコられてKO負けした上に、階級下の雑魚に3回もダウンを奪われたw

アンダーソンは、ロートル爺のマーティンを引っ張り出したのに苦戦してしまい、次の試合はマーティンよりもさらに雑魚を引っ張り出すしかなくなった
しかも試合会場が後楽園ホール並の小会場に規模縮小w

トーレスは、チビすぎて論外


UFCと比べてボクチンゲ次世代ヘビー級はショボすぎるw
こんなカスしかいないボクチンゲ次世代ヘビー級不安よのうw

238 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 06:56:48.81 ID:dew07CHE.net
ボクシング「期待」のヘビー級

超ロートルのマーティン(UFCで言えばアルロフスキー)に判定まで行ってしまったアンダーソン

40歳のジーレイなんかにボコボコにされKO負けしたジョイス

そのジョイスにボコられた上に1階級下の雑魚(UFCで言えばドミニク・レイエス)に3回もダウンを奪われたデュボア

30歳にもなって超雑魚狩りしかしてない上にシュルトみたいな不人気になることが確実のジャロロフ


他に「期待」のボクチンゲヘビー級いたら名前上げてみw

239 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 06:57:37.85 ID:dew07CHE.net
UFC期待のヘビー級

O2アリーナを3大会連続でソールドアウトして尚且つパブロビッチを秒殺してUFC王者に輝いたアスピナル

フランスの2万人の会場を2大会連続でソールドアウトして尚且つ上位ランカーをKOしたガーン

上位ランカーを秒殺したパブロビッチ

昇り龍のアルメイダ


UFCは「期待」のヘビー級が豊富で本当に楽しみだ



ところでボクチンゲ「期待」のヘビー級は誰がいるんだ?w

240 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 06:58:02.47 ID:dew07CHE.net
7000人入って大喜びしてたボクチンゲヘビー級「期待」のアンダーソンは超ロートルのマーティンにつまずいて
次は2000人ぐらいのめちゃくちゃ狭い会場になっちゃったなw

こんなのしか「期待」のヘビー級がいないボクチンゲヘビー級は不安よのうw

241 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 06:58:52.11 ID:dew07CHE.net
ジョシュアは1週間前に試合したばかりで格下のしかもロートルのヘレニウスを引っ張り出してきておいて
あのスーパーヘタレボクシングだからなw
ハートがチキンすぎんだよw
ビビりすぎなのw


こんなのがトップコンテンダーのボクチンゲヘビー級不安よのうw

242 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 07:04:40.81 ID:dew07CHE.net
微博(中国版ツイッター)フォロワー数

张伟丽 UFC女子世界ストロー級王者 227万人
宋亜東 UFCバンタム級7位 67万
張志磊 ボクシングWBO世界ヘビー級王者 49万



ボクチンゲって世界的に異常に人気ないよなw
ヘビー級世界チャンピオンになってもこれwwwwww

243 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 07:07:58.35 ID:0cg1tg+Z.net
チェホンマンとボブサップの試合見てるのと同じでつまらんかった
ヘビーはマイクタイソンしか強いのいなかったな

244 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 07:45:35.13 ID:OYtOWR4t.net
やっぱでかいのはつまらんねぇ
Xでもみんなすげーすげー言ってるけどどこがって感じw

245 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 07:49:39.97 ID:9PInBl2Y.net
ウシクvsフューリーは面白かった
だが、大衆受けはしないだろうな
わかりにくいし
タイソンの試合は反則を含めてわかりやすかったからよ
逆にホリはわかりにくいから一般的には無名に近い
数年前に千葉の来たけど誰あの黒人って感じ

246 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 07:52:48.37 ID:OYtOWR4t.net
>>245
そういうことかもな

247 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 08:11:56.54 ID:ChafB5pa.net
ホリフィールドと言うよりタイソンに耳嚙まれた人って言った方が
日本人には伝わるだろうな
何も言われなければ農家のオッサンみたいな顔だし

248 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 08:27:34.27 ID:LFIC4ei4.net
ホリフィールドは見た目が地味過ぎてボクシングファンですら顔見ても認識するのに少し時間かかるわ

249 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 08:29:27.25 ID:Pmg6gOor.net
但馬ミツロが天下取るためにそろそろヘビーに再び上げて統一王者狙ってくるんちゃうか?

250 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 09:22:19.71 ID:4qoFC/JD.net
ウシクフューリー?のオッズいくつかのブックメーカーから出始めたフューリーに3倍つけるところもあるからウシクの評価が相当上がってんな

251 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 09:36:16.99 ID:ygbfK7DE.net
エキマスレにあったけどこれ本当か?


31 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 sage 2024/05/21(火) 09:25:27.65 ID:EU/l+sGx
フィーリー、4団体すべてランキングから消えている

252 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 09:37:30.86 ID:ygbfK7DE.net
>>250
評価が上がったというか直接対決で負けてるんだから当たり前だろ
しかも3倍なんて僅差でしかないしな

253 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 09:40:57.30 ID:oJXdfFvS.net
>>244
100kg超の2mクラスがありえないスピードとテンポで動いてるウラジジョシュア戦を観てみろ
その後で軽中量級の試合を観ると身体能力とアスリートとしてのスケールが違いすぎてアホらしくなる

254 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 09:45:26.37 ID:T/+Kdh2R.net
>>227
日本人でその噂に言及してた人ちらほらいたな 
強ち嘘ではないことを今回の試合で思わされたよ
マジでウシクはなにもんだよ

255 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 09:49:52.08 ID:DnVHPGyS.net
WBSS優勝してもクルーザー統一しても世間はロマに夢中だったな
ロマはガキの頃から一緒に練習した旧友だから、ウシクも自分のことのように嬉しかったんだろうけど、30代後半にしてやっと日の目を浴び、当時のロマ以上の名誉と知名度を手にして良かったよ

256 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 09:50:46.09 ID:wTxvY9Iw.net
ドーピングフューリーと雑魚狩りワイルダーの頂上決戦ってお笑いもんだな

257 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 09:52:53.84 ID:K6+mF5NX.net
3倍が僅差はねーわ片方に3倍ついたら他方は1.4から1.6だろ

258 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 10:10:25.28 ID:fkBiDLAy.net
ワイルダーは本当にずっと雑魚狩りだったけど今考えると実力はあるんだからもっと早目に強いやつとやっておくべきだった
そしてお互い無敗同士だったときにジョシュアとやらなかったのは本当にアホだった

259 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 10:12:29.74 ID:fGSe6e4D.net
WBSS勝ち抜いてた頃から当時のロマチェンコより
ファイトマネー貰ってたしヘビー級上がってすぐロマチェンコは
負けて3年前にジョシュアに勝った時点でロマチェンコはとっくに
超えてたから今更陽の目も何もないわ

260 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 10:25:05.38 ID:gMLprRnB.net
>>247
4年半ぐらい前か
千葉でのがれき片付けのボランティアに来たホリを見ても
大抵の人は無関心
次にタイソンに耳を噛まれた人としての知名度
あとは少し格闘技に興味がある人だろうか、アーネトホーストだと話していた人もいたわな

261 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 10:41:02.60 ID:SvmDRd16.net
クソ雑魚キックボクサーのブリエディスに大苦戦してたウシクさん
ド素人にボコられたフューリーさん
ゴミ同士で世界タイトルマッチ

ボクシングは競技人口スカスカだからめっちゃレベルが低い

262 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 10:45:22.66 ID:ZicJLzel.net
>>261
いちいちこのスレにそんなくだらないことを書き込みに来てるお前の脳みそスカスカ3cm

263 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 10:47:06.28 ID:eYnC9VtS.net
K1はどれだけ狂ってたか分かるな
下手すりゃボクシングルールですらボクサーはキックの選手に負けるのに
キックルールでK1選手と戦わせていたんだからw

264 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 10:47:30.49 ID:LFIC4ei4.net
ウシクはボクシングというゲームを全クリしてエンドロール流れちゃったな

・世界選手権金メダル
・五輪金メダル
・クルーザー級完全統一、WBSS優勝
・ヘビー級完全統一
・P4Pキング

しかも重要な試合は全部アウェーか中立地で対戦相手も強敵ばかりで戦地からの見事な復帰も果たす
まるでフィクションの主人公みたいなボクシング人生、映画化しても良いレベル

265 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 10:48:09.22 ID:eYnC9VtS.net
まあ確かにK1選手はトップ選手ですら素人に勝ったり負けたりで
MMAファン煽られていたな、レベルが超絶低いとか
まさかボクシングもそんな悲惨な事になるとはww

266 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 10:48:26.17 ID:fkBiDLAy.net
ホリフィールドはボクシングルールでMMA選手に負けたけどな

267 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 10:49:42.14 ID:eYnC9VtS.net
結局、ボクシングはやってる奴が極端に少なくて
しかもボクシングをやってる選手の質も他のスポーツでは全く通用しないゴミばかり
そんなことがボクシングのレベルの低さの要因なんだろうな

268 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 10:55:43.96 ID:sexkHZnv.net
ホリフィールドってクルーザー級時代から人気あったのか?
ウシクってホリフィールドのキャリアに例えられることあるけど
ホリフィールドはヘビー級に上げてタイソンに勝って人気爆発したけど
ウシクはジョシュアに勝ってもフューリーに勝っても人気ほとんど出てないよな

269 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 10:56:40.25 ID:u0usAP/T.net
クルーザー4団体統一した頃はロマチェンコの下位互換みたいな扱いだったね

「凄いには凄いけど所詮マイナー階級で無双してるだけ」

て感じだった

270 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 11:16:59.77 ID:hGXLN1w7.net
>>264
肝心のボクシングスタイルが大衆受けしないからなあ
綺麗になったメイウェザーみたいなもん

271 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 12:25:15.18 ID:TfFCnLjj.net
昔、猪木がスラブ・ヤコブレフというソ連チャンピオンを日本に連れてきて日本でボクシングのプロデビューさせたのはいいが
プロボクサーとしては期待外れで、わずか数試合でペレストロイカ軍団を解雇
これはまぁいいんだけど
その後はフルコン空手の大会にボクシンググローブをつけて出場させる(フルコン空手の大会だから拳による顔面攻撃はなし)
結果は右下段回し蹴りを食らって一本負け
その相手が正道会館の角田というのが
今思うとシュールだわな

272 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 12:39:55.62 ID:TfFCnLjj.net
>>268
どうだろ・・・
ロス五輪組のアメリカ人の中では
誰よりも速く世界チャンピオンになったけど
でも当時は中量級が大人気だし
ヘビー級もタイソンが日の出の勢いでKOしまくっていた時だから
あんまり人気はなかったと思うんだが

273 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 12:50:09.48 ID:ChafB5pa.net
ウシクがウクライナ大統領とボクシングチャンピオン兼任してくれたら
人気も爆上がりしそうだけど流石に厳しいか

274 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 13:16:17.08 ID:ijw7FRk0.net
ウシクはP4PというよりもうGOATだ

275 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 14:04:20.34 ID:bT7dBp13.net
>>209
お前の方がよっぽど見る目ないわ

276 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 14:07:17.97 ID:SJQTKfDB.net
敗戦確定のウクライナ大統領は貧乏くじでしょ

277 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 14:07:45.12 ID:i1Lq16Uy.net
ギリギリ

278 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 14:18:01.90 ID:OYtOWR4t.net
>>253
それ見たけど、じゃあ今の頂上決戦と言われたウシクとフューリーの試合見るとね
つまらんものはつまらんしヘビー級ならプロレス見てた方がはるかに面白い
プロレスは軽いジュニアヘビーはクソつまらんけどね

279 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 14:29:52.01 ID:NNK9pHCm.net
試合としてはウシクフューリーよりAJウラジのがおもろかったな
ウラジで一番面白い試合があれだと思ってる

280 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 14:48:09.80 ID:u2D6eEoa.net
ウラジは立派だったな
ウンザリするほど君臨した上で、1人どころか2人に対して完全な世代交代をやってくれた

後継者たちはそこから見事にヘビーを停滞させたけど

281 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 15:00:53.52 ID:1m7Dw83Y.net
>>268
そりゃ90年代と比べたら明らかにレベル低下してるしな
戦い方も体つきもウシクと違って筋肉ムキムキで真向勝負だし人気出ない訳が無い

282 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 15:36:27.10 ID:+EmE1iii.net
え?90年代ってライトヘビー級が統一王者になったり
そのライトヘビー級を丸10年引退してた45歳のお爺ちゃんが
失神させて王者になったあの雑魚時代の事?

283 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 15:57:12.02 ID:1m7Dw83Y.net
>>282
そうだけど?

284 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 16:38:38.72 ID:I69nirt1.net
ホリィは人気ない時期の方が長かったと思う
ヘビー上げてタイトル取ったはいいけどフォアマンに苦戦したり、ホームズと判定まで行ったり、ショートノーティスの平凡なボクサーに初ダウン奪われたり
フットワークとアングルを巧みに使って打たれずに打つウシクと違って、ステロイド筋肉使った殴り合いやってたから試合は面白いのが多かったけどな
言い方悪いけど、格闘技ってレベルが低い方が面白いんだよ。洗練されればされるほどつまらなくなる

285 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 16:51:15.52 ID:8bZAiBNc.net
>>284
それよそれよ
フルコン空手でも大衆受けするのは一回戦や二回戦
準決勝以上になると下段と腹叩きに終始して
観ていて非常につまらん
柔道もそうよ
トーナメントの上にいけばいくほどポイント争いになる
大衆が見たいのは投げ技での一本勝ちなんだけどな

286 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 16:55:13.40 ID:EBOVqoc9.net
今は選手も安全重視だからな、痛まないように控えめに試合してるんだよ、メイウェザーみたいに

287 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 16:56:46.64 ID:u2D6eEoa.net
採点競技の面が強く出てしまうと、詰まらん上に不公正さも表に出て来るんだよな…
特にボクシングは各地域を盛り上げるため、地元判定推奨という方向で採点制度が形作られてるし

288 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 17:00:09.05 ID:4qoFC/JD.net
フューリーが勝った方がAJとビッグマッチ組めるわけだし
逆にウシクだともうそういうカードがないからな
本来あってはならんと思うが今回はフューリーに忖度あったと思うで
9Rは露骨にそれが見えたし結果的にポイントとして数字で表現すると接戦で
実際に試合観てない人にはスプリットの判定として矮小化されてるが
内容的にはポイント差以上にウシクの優勢あるいはTKO勝利だと思うね

289 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 17:03:37.16 ID:u2D6eEoa.net
フューリーに連勝後にウシクがクルーザーに戻り、ほどなく一気に加齢による衰えが出て凡戦や敗戦とかやってしまうと、
どうにも微妙な感じにはなるのは確か

290 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 17:19:30.83 ID:LFIC4ei4.net
9Rのフューリーはロープに助けられてたけど4回くらいダウンしてるなw
あれでストップにならないのはちょっとな、レフェリーは怪しいけどジャッジ2人がマトモで本当に良かった

291 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 17:30:09.23 ID:Pmg6gOor.net
ヘビーなんて一発当たれば倒れるんだからつまらないし運もあるよ

292 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 18:03:49.50 ID:deFVYeKU.net
>>244
障害者クラスの信者さんですか?

293 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 18:48:02.56 ID:LzGseJjf.net
>>288
ウシクは10月のリマッチで、レフェリーが変な判定を差し込めないくらいの完全勝利をして欲しいわ。

294 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 19:15:58.21 ID:u2D6eEoa.net
フューリーを必死に守るというようなムーヴではなかったけど、ラッキー以上に見えなくもなかったな

295 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 19:30:55.07 ID:OYtOWR4t.net
>>292
いや上2つと下3つぐらい見ない

296 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 19:32:06.26 ID:ZzcpeDig.net
ウシク強いんだけどヘビー級って感じじゃないんよな
ワンパンチ逆転KOみたいなの見たい層とは合わなそう

297 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 19:33:06.42 ID:EBOVqoc9.net
昨日のエキマで浜田剛史がジョージョイスはもう少しスピードが欲しいと言ってたな

298 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 19:33:55.55 ID:u2D6eEoa.net
ウシクはヘビーなのに真っ当にボクシングやってるからな

299 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 19:35:09.46 ID:fGSe6e4D.net
Twitterにもよく湧いてるけどウシク信者ってマジでキメェなw
上の奴の言う通りただのラッキーな判断というのが的確でただの
たまにあるロープダウンだし「実質KO負け」なんてのは
それこそデュボアに悶絶させられたウシクみたいなのを指す
スタッツも完全互角でダウンの分1点か2点ウシクの勝ちというそれだけの試合

300 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 19:38:44.06 ID:fGSe6e4D.net
それとレベルもクソもむしろこの試合結果は90年代から続く「大型化信奉」が
完全に間違いだったと判明した試合であって大型化して
進化したから小柄な選手が勝てないのではなくかつての
一般的なヘビー級の質が70年代から90年代の間に大きく低下したから
隙間を縫うように大型選手が台頭しただけだったというだけの話

301 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 19:45:29.14 ID:u2D6eEoa.net
例外が一人現れただけで近年のあれこれが全否定され、何もかもが覆るとも思えないな

302 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 19:53:33.67 ID:/IaQTz4v.net
>>279
ウラジというかあの試合はここ20年間のボクシングにおけるベストバウトのひとつ
しかも最高階級のヘビー級で9万人の大観衆の前での名勝負となると歴代でも有数の特別な試合

303 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 19:59:37.28 ID:EBOVqoc9.net
AJウラジは絵的にもイケメン2人だしな

304 ::2024/05/21(火) 20:08:37.89 ID:tOHV2p+P.net
>>1
ほんまつまらんなあヘビー級
のろすきや

305 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 20:10:16.47 ID:LFIC4ei4.net
信じられないかもしれないがフューリーも昔はハンサムだったんだよな

306 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 20:29:58.82 ID:4qoFC/JD.net
>>299
まあお前の見立てが見当違いだな
デュボア戦のローブローがリーガルパンチならなんでフューリーの執拗なボディパンチでウシクが倒れないんだよ
デュボアのパンチよりよっぽど強力なボディブーローが何発も入ってんだぞ

307 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 20:38:49.80 ID:fGSe6e4D.net
そりゃフューリーは大したパンチャーじゃないからな
大体ボディはタイミング
ウシクはライトヘビー級のベテルビエフにすら倒される程の脆いボディ
それこそあっけなくKO負けしたのをローブローにして助けて貰った事に
サウジの陰謀論持ち出す方がまだ現実的だなw

308 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 20:43:40.79 ID:sus7zkBK.net
ウシクのスタイルは衰えが直結するからずっと逃げ続けて、試合決まってからも延期までしたフューリーは、何の言い訳も出来ないな。
正直今回試合したのも驚いた。

309 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 20:44:33.89 ID:MmwKEFtW.net
もう大衆受けなんてしなくていいわ
テクニカルなボクシングが観れたらいい
フューリーもウシクもグレートテクニシャンで良かった

310 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 20:45:23.04 ID:TYv5ybcg.net
ウシクのデュボア戦のダウンって見返すと別に本人が
ローブローアピールした訳でもなくレフェリーが忖度した感じでも無いんだよな
アマチュアの頃からボディ効いたら思いっきり痛がって倒れるから
ウシクは普通にボディで悶絶してレフェリーは痛がり方で勘違いして
ローブローと見てウシクは「お、ラッキー」って感じで休んでるw

311 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 20:47:02.42 ID:4qoFC/JD.net
>>307
デュボアがフューリーよりハードパンチャーって根拠や前提はどこから来てんだよ

312 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 20:48:22.56 ID:/IaQTz4v.net
>>86
10数年前にボクサーのハンドスピードを計測したら確かにウラジがNo.1だった事があった
純粋な速さではなくそれぞれの体格で割り出したものだがまあ実際にウラジと階級下のボクサーが試合したら
パワーはもちろんスピード(距離)でもウラジが全ボクサーを圧倒したのは間違いない

313 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 20:49:40.68 ID:TYv5ybcg.net
で、確かに大きなダメージだったがKO負けかまでは微妙なんだよな
倒れた時にローブローって事になって休めるからちゃっかり休んでる感じ
というか倒れる時に股間押さえたりアピールとか一切してなくて
本当に普通に倒れたらなんか休ませて貰えた

314 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 20:52:21.18 ID:fGSe6e4D.net
>>311
こんなレベルで馬鹿なのかウシク信者って
一体何食って生きてたらフューリーのパンチがデュボアより強いと思えるんだ?
というかもうボクシング見るのやめろよ

315 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 20:54:24.28 ID:LFIC4ei4.net
仮にレフェリーがカウント取り始めてたとしても普通に起き上がってきたろうな、ウシクの練習エピソード聞くと異常だし
それになんか過剰に演技してるように見えたしw

316 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 20:54:57.90 ID:4qoFC/JD.net
>>314
根拠ないんかボケw

317 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 20:56:52.20 ID:MmwKEFtW.net
しっかしフューリーは
この間のガヌー戦はいったいなんだったんだよ
心配させやがって

318 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 20:59:15.85 ID:EBOVqoc9.net
>>317
トップボクサーもトレーニングしないとポンコツってことなんだな

319 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 20:59:41.53 ID:EBOVqoc9.net
ガヌーもまた戻ってきてくれ

320 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 20:59:52.36 ID:/IaQTz4v.net
>>310
ウシク本人がもしダウンと判断されてたら立ってたと言ってるからな
まあダウンだったとしてもウシクなら実際に立ってただろうしダメージは残ってただろうが
ルイス戦のジョシュアのようにそのままずるずるとKOされたとはとても思えない

321 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 21:01:17.34 ID:fGSe6e4D.net
ウシク信者って本当にボクシング見てない馬鹿なんだな
倒し屋ホープとして期待されて出てきたKO率86%のデュボアと
元々ペチペチパンチャーとか塩と揶揄されてたフューリーの区別すら付かんのか
選手の特徴を理解する知能も無いんだから何言っても無駄だな

322 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 21:05:05.25 ID:MmwKEFtW.net
>>318
相手が純粋なボクサーじゃないからって
ガヌーをナメていたってか!?
まあよ、ウシク戦ではキッチリ仕上げてきたから安心したけどさ

323 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 21:09:17.42 ID:4qoFC/JD.net
>>321
バカがw
フルゴビッチに1Rで背中向けてTKO負けしたモリでさえ40戦以上してKO率88%あるのにバカなのかこいつはw
KO率なんぞ対戦相手で変わるだろうがフューリーとデュボアの対戦相手比べてみろよw

324 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 21:12:56.50 ID:HYy9A8hk.net
>>323
対戦相手に影響しないよ
パンチ力あれば相手なんて関係なくKOできる

325 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 21:13:54.65 ID:LFIC4ei4.net
ガヌー戦は近くでウシクが見てたのと2か月後にウシクとの試合が控えてたから適当に流すつもりだったんだろう、そしたら思いの外ガヌーが強くて梃子摺っちゃった感じ
まぁボクサーとしてのガヌーのデータが一切無いしその上パンチも糞強いと言われてたから危険を冒す訳にもいかないから仕方がないね、2か月後にウシク戦控えてて絶対に怪我はできないからね
今回のウシク戦に向けては7か月もキャンプやってたそうでかなり調子良さそうに見えたな

326 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 21:17:08.09 ID:4qoFC/JD.net
>>324
相手が強かったらそもそも勝てねーだろw

327 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 21:17:53.98 ID:fGSe6e4D.net
>>323
ああ君はもういいよ馬鹿過ぎて相手にする価値無いから

328 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 21:17:55.67 ID:4ylc3FV6.net
あの不沈艦の京太郎をジャブでふっとばしてたからな
誰か忘れたけどレジェンド級の元ボグサーがジャブの威力はデュボアが歴代ナンバーワンだと言ってた
150kgの肉塊のビッグベイビーもデュボアに破壊されて自暴自棄になってギャングになってしまったし
ジョイス戦もカットがなければ勝ってたし実質無敗なんだよね
PHPナンバーワンはデュボアで決まりだな

329 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 21:54:11.09 ID:KLi6Zb5S.net
サンチェスさんの肩周りの筋肉すごすぎステか
ボディジャブでKOされるヘビー級ってはじめてみた

330 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 21:55:07.53 ID:tHNKwg5g.net
>>324
パンチ力だけじゃ無いぞ、相手の耐久力も影響するに決まってんだろ
だからグラスジョーという言葉が有るんだろ

ゴロフキンやカネロみたいにダウンすらしないタフも居れば、リナレスやリゴンドーみたいにすぐ効いちゃうのもいる

331 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 21:57:26.14 ID:tHNKwg5g.net
ヘビー級のパンチャーと言えばジョー・ルイス、フォアマン、マイクタイソンと決まってる

332 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 22:45:44.22 ID:QdRm5gSp.net
>>331
ロッキー・マルシアノ、ソニー・リストン「俺達は?」

333 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 22:54:15.07 ID:/IaQTz4v.net
実際に一番パンチが強いのはフォアマンも認めるウラジだろうな
KOシーンの派手さや異様さでいえば失神、痙攣、デコパンチとなんでもありのワイルダー

334 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 23:00:47.13 ID:u2D6eEoa.net
ウラジが嫌だったな
毎度ジャブを退屈だなーと眺めていると、それだけで相手が削れてボロボロになっていった

335 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 23:37:43.95 ID:u3Q9fItY.net
>>310
マジかw
役者だなwww

336 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/21(火) 23:46:47.15 ID:sus7zkBK.net
ダウンなしでイケイケだった頃のポベトキンを小突いたようなジャブでダウン取れるのは世界でクリチコだけ
オーテスティン戦なんて指名挑戦者を試合中一度も右手を使わずにKOしたし、はじめの一歩の鷹村でしょ😂
現役だとワイルダーやジョシュア、不沈艦と思われたジョイスを倒し、そのジョイス戦までダウンがなかったパーカーを2度も倒したジーレイも外せない

337 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/22(水) 00:01:20.61 ID:bGnuW4TL.net
ウラジのジャブはフォアマンと同等かそれ以上のパワーだったな、その上速いし

338 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/22(水) 00:42:16.58 ID:GacZMx/z.net
ウラジ時代もつまらなかったけどまだウラジがいた
今の4強がそう遠くない引退でいなくなったらヘビー級暗黒時代が始まってしまう

339 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/22(水) 01:36:53.49 ID:kPiXd2D8.net
あんなロープで仰け反ってるだけのハゲデブを今まで攻略できなかったの恥ずかしいね

340 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/22(水) 01:43:32.08 ID:bGnuW4TL.net
フューリーはジョシュアとやってくれ

341 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/22(水) 06:01:40.10 ID:AvH7AViq.net
フューリーとウシクが再戦してもKOはないだろなあ

342 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/22(水) 06:07:35.81 ID:rldcRVOu.net
タジミツまだ?

343 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/22(水) 06:16:04.94 ID:oOBVsnRn.net
>>278
プオカスでたー!

344 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/22(水) 06:17:27.64 ID:oOBVsnRn.net
>>281
お薬使いたい放題の時代にお前だけ戻っとけ
もう戻ってくんなよゴミ

345 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/22(水) 06:21:45.33 ID:oOBVsnRn.net
>>299
死ねよゴミカス

346 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/22(水) 06:24:56.54 ID:oOBVsnRn.net
>>310
勘違いも何も普通に100%ローブローだし、
あれ1発だけじゃないからサッカーみたいにアピールしてんだよ
地元じゃなかったらウシクもあそこまでのアピールはしてない
今回も軽いアピールだけに留めてただろ
あの汚職レフェリーは完全に無視してたが

347 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/22(水) 06:28:15.75 ID:oOBVsnRn.net
>>328
まあそのデュボアもウシクのジャブで沈んだわけだが

348 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/22(水) 08:52:39.96 ID:bwgWoXe1.net
>>343
でもプロレス以下のつまらなさなのがヘビー級だし
どいつもこいつも雁首揃えてウシク凄い!ウシク凄い!ってバカだろw

349 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/22(水) 09:22:18.26 ID:oOBVsnRn.net
>>348
プオカスはプロレスだけ見てろ

350 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/22(水) 09:23:08.28 ID:rldcRVOu.net
ウシクろくじゅうさん

351 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/22(水) 09:50:38.97 ID:bwgWoXe1.net
>>349
くそつまんねーヘビー級は見ないから安心しろw

352 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/22(水) 12:11:56.98 ID:3K6ETCiB.net
価値も身体能力も最低辺の軽量級のどチビ信者はヘビー級スレ出禁な

353 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/22(水) 12:43:49.02 ID:jGViAOEe.net
アリが38歳の時ホームズにボコられ、ホームズが38歳でタイソンにボコられたように、ウシクもフューリーも若いのにボコられ引退するのが未来の為だね

354 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/22(水) 12:44:57.61 ID:hedzhWlM.net
ウシクって知的障害者みたいな顔面してるよな気持ち悪い

355 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/22(水) 13:19:56.50 ID:6zz8LRLU.net
若手プロスペクトって誰なん?
イタアマ?ジャレド・アンダーソン?

356 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/22(水) 13:26:22.64 ID:bGnuW4TL.net
ホリフィールドの質問の答えだと歴代最強はマイクタイソンかウシクなんだな

357 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/22(水) 13:28:09.81 ID:cCUlPfE5.net
カスダマトがタイソンの身長伸びないように
重り背負わせて育成したのは間違いだった

358 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/22(水) 13:49:55.42 ID:VrBVedr6.net
>>355
一応アンダーソンでしょ
イタウマはまだ雑魚狩りすぎてプロスペクトかわからん

359 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/22(水) 13:57:51.26 ID:W5VC5ZS9.net
カバイェルはチャンピオンになるかわからんがカバイェルが強さの基準になっていくと思うわ

360 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/22(水) 14:09:59.38 ID:ln4Z9l4M.net
どこの世界にフューリーとジョシュア2タテ出来るやつがいるってんだ
井上はライトに上げてデービスとシャクールとロマチェンコ3タテしろ

361 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/22(水) 14:21:47.54 ID:jGViAOEe.net
正直アンダーソンは魅力ないよねぇ…
18歳くらいのへんなの連れてこいよな

362 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/22(水) 17:18:54.54 ID:BGLo2CcD.net
タイソンは収監さえなけりゃ
ホリ→ラドック→フォアマン→ボウ→モーラー→レノックスルイス→クリチコ兄弟
こんな感じに次々と挑戦者をぶっ倒していけたのによ

363 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/22(水) 17:20:30.88 ID:dsgZbQ3Y.net
タイソンはビタリには勝てねーと思う
昔のウラジなら普通に勝つ可能性あるけど

364 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/22(水) 17:21:07.82 ID:oFxfPonX.net
それでもアリに匹敵する名声を得た唯一のボクサーであることは間違いなく時代の寵児だった

365 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/22(水) 17:21:57.87 ID:bGnuW4TL.net
>>362
タイソンボウは見たかったな、全盛期の強い期間は短かった2人だけど

366 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/22(水) 18:34:15.07 ID:FqFvcMMd.net
ヘビー級史上最強を選ぶとなると意見が分かれるだろうが
ヘビー級史上最高のプロボクサーはマイクタイソンだろう
ボクシングの試合だけでこれだけ大衆を熱狂させたのはマイクタイソンしかいない
まさにスーパースターだった
そして日本人においてのマイクタイソンは井上尚弥だ
まさに軽量級の超カリスマといえるだろう

367 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/22(水) 18:37:32.02 ID:bGnuW4TL.net
アリとウシクって誕生日も同じだし身長体重もほぼ同じでアリが現代に甦ったと言われてるな、2人ともメンタルも強いし

368 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/22(水) 18:56:56.53 ID:jseAnEfG.net
>>366
グレーテストって誰のあだ名だい?

369 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/22(水) 19:01:29.62 ID:rOlcJuBV.net
政治や当時の社会情勢込みでの存在感かぁ

370 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/22(水) 19:30:51.72 ID:3K6ETCiB.net
>>356
同じクルーザー上がりのウシクに自分が勝ってるタイソンを持ち上げる事で間接的に自分を上げてるだけじゃね

371 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/22(水) 21:43:04.72 ID:Wzp7xP2b.net
ダグラスにボコボコにされる程度の奴だしな

372 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/22(水) 21:55:46.71 ID:82qOFzYu.net
ダグラス戦のホリィはキレキレだったな

373 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/22(水) 22:29:50.76 ID:rldcRVOu.net
ウシクに勝てるのかよ但馬ミツロ

374 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/22(水) 22:44:51.96 ID:MBZgQbjm.net
史上最も過大評価されたボクサーだろうな。キャリアでアンダードッグだったのはルイス戦だけでそれも僅差、一度負けたホリフィールドに対してもフェイバリット

375 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/22(水) 22:57:30.39 ID:Tw0UDKLv.net
タイソンは20歳で完成してしまった超早熟。以降は真面目な練習をせず、それまで培ったものだけで戦った。日本プロ野球の清原みたいなもん

376 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/22(水) 23:04:12.72 ID:cgM/e/jC.net
歴代クルーザー三強はホリフィールドヘイウシクで確定だな

377 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/22(水) 23:09:16.59 ID:uj7KvtgZ.net
日本の最終兵器ミツロはまだか

378 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/22(水) 23:11:44.81 ID:3Dx0z6Pi.net
ウシク
身長→190cm
リーチ→198cm
股下→不明
握力→不明
50m走→6秒台
垂直跳び→不明
反復横跳び→不明

室伏広治
身長→187cm
リーチ→不明
股下→不明
握力→130kg以上
50m走→5秒台
垂直跳び→104cm
反復横跳び→不明

379 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/22(水) 23:11:52.36 ID:3Dx0z6Pi.net
大谷翔平
身長→193cm
リーチ→201cm
股下→94cm
握力→90kg以上
50m走→6秒4
垂直跳び→チームトップ
反復横跳び→不明

井上尚弥
身長→162~3cm
リーチ→171cm
股下→不明
握力→40kg
50m走→7秒台
垂直跳び→一般平均
反復横跳び→一般平均少上

380 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 00:15:21.60 ID:bM4hhmCZ.net
ホリフィールドの質問の答えで誰と比較しても悩みながらもタイソンと答えてるけど、あれホリフィールドは自分より全盛期タイソンを上と評価してるんだろうな、あれででも俺が最強だと流石に言わないだろうw

381 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 00:20:29.43 ID:UXAkPMGB.net
チビは一回りデカいやつにクリンチされたら何もできない
ヘビー級じゃなければ対応できるけどウシクもクリンチマスターが出現したら終わりだよ

382 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 00:23:48.29 ID:YyfWrHDY.net
ボクシングはクリンチを競うするスポーツじゃないからどうでもいいわ

383 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 00:24:28.02 ID:U+Ep2lQn.net
タイソンもクリンチされまくったけど負けてないしな

384 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 02:30:49.94 ID:AOY/iZnR.net
マイクタイソンのような戦い方はヤングマンの時しかできないと話していた偉いさんがいたわ
確かにそうかも
20代半ばでハンドスピードと威力があっても踏み込みは遅くなった
バランスも悪くなって安定して連打ができなくなっていた
そして収監で4年のブランク
でもよく世界チャンピオンに返り咲いたわ

385 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 02:50:48.13 ID:FekSiXST.net
ジョシュアが1回1回腕伸ばしきる丁寧な懸垂を10回以上やっててビビった
こんなのに勝てんわ

386 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 03:00:33.31 ID:lQtC8P6O.net
タイソンだけじゃなく、アリもパターソンもフォアマンも二十代前半でタイトルとってるんだよな。それに比べて現代のヘビー級の高年齢化は選手人口が減少し、試合数も減少したところで、ある程度実力をもった選手であればプランニングもしやすくなって選手寿命も延ばせるということか

387 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 03:06:58.63 ID:0XGGBnZw.net
フューリー対ウシクのヘビー級王座統一戦
意外にも普段はボクシングの記事に力を入れていない
東京スポーツだけが写真付きで大きく取り上げていた
日刊、スポニチ、報知は隅っこに小さな記事のみ

アリやタイソンの時代には一般紙のスポーツ欄でも
大きく扱われていたのに

388 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 03:18:43.88 ID:5SH8GTT4.net
フィギュアスケートじゃあるまいし23歳で踏み込みが
衰える選手なんている訳ねーだろ馬鹿が
しかもパターソンとアリは30代までずっと強かったし
ダグラスに負ける程度の雑魚キラーってだけ
あ、雑魚のダグラスに負けてるから雑魚キラーでもないか

389 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 03:21:19.27 ID:U+Ep2lQn.net
レノックスホリフィールドの時代は今よりまだボクシング人気はあったんだよな

390 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 03:23:32.38 ID:XN6z6RRl.net
タイソンはクリンチよりも動ける巨人に距離取られたら何もできない
実際、レノルイ戦の序盤は全盛期と遜色ないパフォーマンスだったけど
結局捕らえきれずにパンチで削られて最後はKO負け
全盛期でもサイズとスキルとフィジカルのあるレノルイ、ウラジ、ジョシュアにはまず勝てない

391 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 03:24:56.76 ID:U+Ep2lQn.net
ウラジレノックスはいいジャブ持ってたけどジョシュアのジャブじゃタイソンに入られるな

392 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 03:30:04.03 ID:WlQ98Jt5.net
>>387
ボクシング人気が落ちてるのは間違いなくあるだろうけど
ウシクとフューリーっていう人気のない奴らってのも大きいと思う
昔だってアリやタイソンだから取り上げられたけど
ホームズやレノックス・ルイスは取り上げられなかっただろ

393 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 03:51:08.17 ID:swJCw+bO.net
結局、マイクタイソン以降
マイクタイソン本人とマイクタイソンに勝った
ダグラス、ホリフィールド以外で人気者なんて一人もいないわな
レノルイもマイクタイソンに勝ったが
これはレノルイが世界チャンピオンでマイクタイソンが挑戦者だったから
ロートルに勝ったとこで人気者にはなれんわな

394 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 03:51:57.33 ID:q4rIYMI2.net
>>392
フューリーはクソ人気あるわもう

395 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 03:58:42.65 ID:swJCw+bO.net
まず、フューリーは体つきがいかん
いくらヘビー級とはいえダブツキすぎ
いくらボクシングがうまくても、あれじゃ大衆からの支持はうけんよ
タイソンに負けたクリンチ野郎のボンクラスミスだって体つきはよかった
やっぱ元軍人だけある、おまけに当時ヘビー級ではかなり珍しい大卒ボクサー

396 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 04:13:05.69 ID:swJCw+bO.net
やっぱプロボクシングはアウトローがやることでウケるスポーツなんだわな
ルールのある喧嘩とでもいうかよ
大衆もそういう野性味溢れた試合が観たいんだろう
近年、MMAに人気があるのはわかる気がするわ
試合場も獣同士を戦わせる見世物場みたいだ

397 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 04:17:21.53 ID:U+Ep2lQn.net
日本のアウトローとか不良も喧嘩強くなりたい理由でMMA選ぶみたいだもんな、まあボクシングは高校で部活もあるし真面目なアスリートがやるスポーツになったんだろう、今のボクサーは不良のイメージないし

398 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 04:24:27.72 ID:Nh+xtTCi.net
まあ不良で入っても4回戦で引退してくことになってもな

399 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 04:25:15.87 ID:Nh+xtTCi.net
てよりいないことはないと思うよ

6回戦まで行けずにやめてくのが大半なんだろ

400 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 04:27:18.62 ID:swJCw+bO.net
あれ、MMAというか
総合格闘技を高校の部活でやっているところはないんだっけか

401 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 04:27:21.20 ID:Nh+xtTCi.net
現実離れした話にしねえと売れないから不良ストーリーみたいのもやってんだろ

現実は万引き犯とか詐欺の下っ端とかそんなもんやからな

402 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 05:50:26.25 ID:+zyhTTpS.net
180あるかないかのやつが2mで尚且つ動けるような相手とパンチだけで戦うのは相当厳しい
だから180で天下取れるようなやつは今後も出てこないだろう

403 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 06:19:44.80 ID:xL9EkzKt.net
おれボクシング部だったけどミドル級なんか県に4人とかやったな

404 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 07:21:14.84 ID:cfhBcpaC.net
ミツロはライトヘビーに上げたら県予選なかったからな

405 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 07:32:29.72 ID:Ko0irwdv.net
>>366
世界にインターネットが無くサブスクもなく地上波全盛時代のボクサーと今のボクシングをそのまま単純比較する奴はかなり頭が悪い

406 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 07:36:00.08 ID:CGSL2bRn.net
アメリカではすでにタイソンはPPVでしか見れないのに
世界では無料で生中継してたからタイソンはアメリカ以外の方が遥かに人気が高かった

407 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 07:43:39.33 ID:pou5U3uO.net
>>405
あ゛?やんのかコラァーッ!

408 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 09:00:15.62 ID:Ko0irwdv.net
IBFがウシクからベルトを剥奪するって話だな
本来なら次戦は指名挑戦者のフルゴビッチとやらなきゃいけないんだが、
ウシクはフューリーとのダイレクトリマッチを選んだからだそうな
まあこれは想定内の成り行きみたいだ
つまりウシクvsフューリー2で万が一フューリーが勝ったとしてもフューリーは統一チャンピオンにはなれない
その後のフルゴビッチvsデュボアの勝者とやってかてばなるみたいだな

409 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 09:30:22.81 ID:Ko0irwdv.net
>>405
今wiki見てみたらアメリカで最初のPPVは1948年のジョー・ルイスの試合からみたいだね
複数の映画館でライブ中継やってたみたいな事書かれてる
恐らく今のPPVと比べるとアメリカのボクシングファンは気軽に劇場ライブを楽しめたんだろう
今の時代のように価値の多様化を経て個々人の趣味嗜好が再文化、分散化される前の時代だから、
地上はTV放送と大差なく話題に上っていたと思う
1974年のアリvsフォアマンは世界中で5000万人が金を払って見たとあるけど、
この頃にはアメリカでは主にケーブルTVでのPPVに進化してたようだ

410 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 09:51:33.94 ID:YyfWrHDY.net
今回のタイトルマッチも違法視聴2000万人いたと言われてるからかなりの人が観てると思うで

411 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 10:05:11.11 ID:Ko0irwdv.net
>>410
①昔の方が今と比べると娯楽や選択肢が少なかったからより多くの人に見られてたってのはある

②世界人口自体も1960年の30億人から2024年の81億人で3倍近くに増えているのにだからね

③また昔の方が洗練されて無いぶん荒々しい試合が多かったと思われる
お薬の検査も今と比べると無いようなもの
そのような荒々しい見世物の方がニワカにはウケがよく、
より多くの人間が見ていたと思われる

412 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 10:11:57.83 ID:Ko0irwdv.net
ちなみにウシクはフルゴビッチから逃げてるわけじゃないからな
今回のフューリー戦だってもしフューリーのせいでまたポシャったらフルゴビッチとやる言ってたはず
ちんたら停滞してるのはウシクのせいではなくフューリーのせい

ウシクはほとんどの試合がアウェーだし、
誰からも逃げるような選手じゃないのはジョシュア、デュボア、フューリーとやって勝って来たのが証明している

413 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 10:26:14.42 ID:UXAkPMGB.net
>>383
ボンクラスミス程度にクリンチされたら倒すこともできなかったけどな
ウシクみたいに出入りができなきゃ巨漢にはジャブとワンツーとクリンチだけで料理されてしまう

414 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 10:31:11.17 ID:Ko0irwdv.net
でも再戦条項によるダイレクトリマッチは見る側としては微妙な事が多い気がなんとなくする
今回はジョシュアvsフューリー、ウシクvsフルゴビッチの方が俺は観たいかな
ウシクにもっかいフューリーをフルボッコして欲しいってのもあるにはあるが
それ以上にジョシュアvsフューリーの賞味期限が迫っちゃってる

415 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 10:59:06.33 ID:xZs5Yn9r.net
ワイルダーは張さんとのアラフォー対決
そのあとアンダーソンにあてがわれるかもしれないという
サウジアラビアでやるならワイルダーはウシクとやって欲しいわ
それがダメならAJ

416 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 11:13:42.58 ID:FhYnYmwo.net
AJフューリー
AJワイルダー
ウシクワイルダー

かな
なんだかんだで見たいのは
ウシクパーカーとかだと普通の試合になりそうだ

417 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 11:20:54.95 ID:xZs5Yn9r.net
>>416
そのへんのやってない同士観たいよな
まあ他の暫定やレギュラー、その他ランカー居るからそう上手くは行かないんだろうけど

418 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 11:47:00.59 ID:YyfWrHDY.net
ウシクワイルダーは実現してもパーカー戦の上位互換でさらに精度の高いパンチのコンビネーションくらって前半で終わりなのがほぼ見えるからいいわ

419 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 11:58:03.28 ID:rw4MSZ7q.net
ワイルダーは張とだっけ
今だと見せ場なく惨敗しそうな感しかしないや

420 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 12:21:44.58 ID:YyfWrHDY.net
むしろワイルダーのパンチがどれくらいジーレイに効くのかは興味ある
フルゴビッチのパンチ600以上受けてもダウンしない耐久力はおそらく今のヘビー級トップじゃね

421 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 12:22:16.60 ID:1ID2gVvI.net
もうワイルダーは旬が過ぎちゃったな
やれるときにやらないから・・・

422 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 12:29:28.36 ID:exwxYR+U.net
フューリーは試合中に必ず隙ができて良いのもらうと思ってたけど、想像以上に効かされたのが予想外だったはず。次戦でどこまで集中力を保てるか。ウシクは確実にヒットアンドアウェイの着実なやり方でくるだろうし、もう一度は見たいね。

423 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 12:40:44.30 ID:y2D3R8+9.net
しかしボクシングのオワコンぷりすごいなwww

424 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 13:03:51.38 ID:rw4MSZ7q.net
フューリーは少なくとも身体に関しては近年最高の仕上がりに見えたな
ウシクのスピードにもある程度は適応してたし、ジャブも当社比でキレてた

次戦が単なる金回収目的の消化試合なのか、プライドにかけて今回以上に仕上げてくるのかは見当もつかんが

425 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 13:35:34.56 ID:d/U4x4Ak.net
>>421
ほんとロマンある選手だったんだけどねワイルダー

426 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 13:37:27.50 ID:JSb0Xu3g.net
ワイルダーはワンパンの恐怖も無くなっちゃった

427 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 13:51:33.28 ID:+M2/+B7c.net
ワイルダーはもうええわ
アンディあたりとやればそこそこ注目されるだろう
1週間後のデュボアvsフルゴビッチは事実上の統一戦
順当に行けばデュボアの勝利だろうがフルゴビッチはタフだからどうなるか
ウシク、フューリーよりもハイレベルな試合になるだろうね

428 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 13:52:10.84 ID:thdz3IlE.net
ジーレイはワイルダーに勝ったら世界戦できないかねえ
アジア系ってこともあって露骨にチャンス貰えてこなかったから

429 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 14:05:08.19 ID:Ko0irwdv.net
>>424
次戦は更に打つ手無しになるだろうから、
絶望してると思うよ
それかチーム一丸で現実逃避しつづけて勢いだけの無策で出てくるか
まあお薬の進化次第やろな
これまでと同じお薬しか使えないならほぼノーチャンスだと思うわ

430 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 14:06:00.92 ID:Ko0irwdv.net
>>427
アホ

431 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 14:06:44.46 ID:Ko0irwdv.net
>>421
旬が過ぎたっつーかお薬野郎に壊された

432 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 14:09:44.45 ID:Ko0irwdv.net
細川バレンタインは本当に見る目がないニワカスだわな
あの試合みて接戦だったと言ってんだぜ
プロでボクシングやってたと言っても細川バレンタイン級のニワカスはそこそこいる

433 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 14:28:35.33 ID:YyfWrHDY.net
試合の内容はフューリウシクよりAJウシクUの方が接戦だな
結局ポイントとなると9Rみたいにボコボコにしても2しか差ができないから
通常ラウンドで互角でもマストディシジョンで差を縮めることができるシステムだからな
マストディシジョン採用するならダウン時も状況に応じてポイントに幅持たせてもいいと思うがな

434 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 14:31:32.28 ID:Ko0irwdv.net
>>433
ほとんど全部のラウンドをウシクが支配していたし正確なパンチでクリーンヒットしてたのもウシク
あの9Rのダウンは起こるべくして起こってる

435 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 14:32:41.81 ID:+zyhTTpS.net
マイク・タイソンって今のヘビーでは通用しないと思うけど、もしかして逆なんですか?

436 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 14:55:21.96 ID:Tr1Hv5HZ.net
ウシクも良いのもらってたよね。中盤はフューリーとってたよ。ポイント見ても確実。
ダウンなけりゃウシク負けたでしょう。

437 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 15:01:38.65 ID:Ko0irwdv.net
>>436
6Rの1発以外はほとんどまともに当てられてない
(それとボディ数発)
ウシクは何発も顔面、ボディ共に当てている
つうか12Rやってんだからそりゃ少しは当たるw
ウシクの方が全然当ててるしダメージも与えていたってだけ
再戦しても同じだよ
ウシクに対してフューリーが出来ることは全部やったけどことごとく通用しなかったらだ

438 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 15:03:56.37 ID:rw4MSZ7q.net
1Rを攻めて取れていればフューリーの勝ちになる採点で、まぁラウンドマストで付けるとこれ自体は疑惑でもないんだけど、
試合全体を観て受けるイメージとは乖離があるんだよな…
仮にフューリーの勝ちになっていれば9Rのダウンの検証で大荒れだろうし、負傷等のせいにして再戦せずに引退逃げしそう

439 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 15:06:54.10 ID:Ko0irwdv.net
あとポイント見てもとか言ってっけど6以外は4、5はどっちに付けても良い感じ、12はどうだったかなあ?程度で他は全部ウシクが取ってるし、 試合を通して支配していたのはウシクだしダウンも奪っている
あのダウンは人によってはあれで決まりだったのに不正レフェリーがフューリーを救ったと言ってる人等もけっこういる
俺はダウンで良かったと思うけどな
海外YouTuberは日本のボンクラYouTuberよりは試合動画を分析して出してるから見てこい

440 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 15:10:53.96 ID:Ko0irwdv.net
>>438
うん
だからラウンドマストでの話してんだよ
ちゃんと高画質動画で何回も見てこい
俺はもう10回近く試合を通して見てるし、
海外YouTuberの分析動画もいくつか見てる
分析つって印象のみで語ってるやつじゃなくてもちゃんと試合動画を元に分析してる系な
俺が見ただけでも2つはまともな動画があったわ

441 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 15:13:17.22 ID:Ko0irwdv.net
この試合のジャッジはウシクに入れてるのも含めてかなりアタオカ
なんの参考にもならんと知れ
アホの細川がダウンがなければ引き分けだったわけでしょ?とかほざいてたが本当に情けねえニワカスだわあいつ

442 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 15:17:13.93 ID:Ko0irwdv.net
ウシクが試合後に目の上を治療してたのもフューリーの故意のバッティングだからなあれ
ぶつかった後の演技まで含めるとあれは故意だな
ウシクが痛がるなら分かるがお前が痛がる箇所に当ってねえだろっつーw

443 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 15:17:27.60 ID:xZs5Yn9r.net
1人でなんでムキになってんだこの人

444 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 15:25:59.17 ID:Ko0irwdv.net
なんやそれw

445 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 15:30:04.97 ID:Ko0irwdv.net
あとCompuBoxのStatsも馬鹿は間違った解釈するが、
あれはガードの上を叩いただけや、
ちょっと体に触れただけでLANDED扱いしてるから参考にならん事が多い
特に今回の試合みたいな場合はな

446 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 15:33:52.95 ID:Ko0irwdv.net
>>436

こいつみたいな本当に見る目0のニワカってヤバイよな
まったく何も分かってない

447 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 15:41:10.46 ID:Ko0irwdv.net
今日Bサンプルでドーピング確定したライガルが会場まで来て同じお薬仲間のフューリーを応援してたよな
同じお薬野郎って事で仲良いんだよこいつらw

448 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 15:42:05.29 ID:Ko0irwdv.net
お薬ガルシアも試合後にフューリーが勝っていた!ってほざいてたよ 笑

449 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 15:47:22.56 ID:xZs5Yn9r.net
一応
Bサンプルの結果はまだだぞん

450 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 15:49:52.04 ID:Ko0irwdv.net
まあフューリーはタニマチであるサウジのお偉いさんに次は結果を出せってせっつかれたろうから、
このままだと秋にまたウシクとやらされちゃう
本当はやりたくないのになw
最新のお薬をガンガンに決めてきて、
逆にウシクに毒でも盛らない限りはほぼ勝ち目なしってのがハッキリしたからねw

451 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 15:52:54.99 ID:U+Ep2lQn.net
ワイルダー猛特訓してるし横に移動する足の動きとか速いし復活する可能性はあるな

452 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 15:56:30.32 ID:Ko0irwdv.net
>>449
間違い無くやってる

そうでもなきゃ何年も前に黒が確定してる選手をヘビーのグレイテストだとか言って持ち上げたり仲良くするかよw
現役の選手が現役のドーピング陽性選手を高評価するってことはそーゆーこっちゃw
シャクールもだな

あとフューリーの露骨な嘘(猟師から汚染イノシシ云々)をちょっとでも信じてる奴も相当アホ

453 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 15:58:13.64 ID:xZs5Yn9r.net
別にあんたがそう思ってるなら良いんじゃない
結果陽性でもだよねとしかならないし

454 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 16:05:00.86 ID:Ko0irwdv.net
>>453
お前がそう思ってるならそれで良いんじゃない
結果がどうあれそうなんだとしか思わないし

なーんて無意味な我関せずレスは心の中でしとけよアホ笑

455 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 16:07:34.39 ID:xZs5Yn9r.net
Bサンプルまだだって話に
絶対やってるっていう個人の感想言うから
そうなんじゃね?と述べただけなんだが
どうしたんだこの人

456 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 16:14:28.81 ID:5SH8GTT4.net
何連投してんだこの障害者

457 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 16:14:31.70 ID:Ko0irwdv.net
>>455
まだじゃねえよ
発表がまだなだけ
つうかAで検出されてんだからされるに決まってんだろw
こんなもんは単なる形式、手続きの進行に過ぎん
そもそもライガルは今回の検査にひっかかる前からさんざん怪しまれてきたし、
お薬仲間のフューリーを高評価して仲良くしちゃってます笑

458 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 16:15:32.66 ID:Ko0irwdv.net
>>456
死ねよゴミカス

459 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 16:17:02.48 ID:Ko0irwdv.net
>>443

なんやそれ?あん?ゴミカスw

460 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 16:20:13.53 ID:+zyhTTpS.net
やばい人いるね

461 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 16:20:15.81 ID:Ko0irwdv.net
>>436

こいつ本当に見る目ないゴミカスだわ

462 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 16:21:05.19 ID:Ko0irwdv.net
>>435
通用するはずないだろニワカ

463 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 16:23:55.36 ID:Ko0irwdv.net
>>460
お前みたいに頭の悪い奴の5chでの姑息な振る舞いも通用しないから覚えとけゴミカス笑

464 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 16:27:21.93 ID:JgG4IQR2.net
>>435
全盛期なら十分通用するよ
特にフューリーなんていうデカブタメンへラは
タイソンにかかれば1R1分30秒でカタワにされる

465 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 16:29:30.31 ID:U+Ep2lQn.net
逆に今のボクサーはタイソンのスピードに多数がついていけないだろ、ウラジぐらい速くないと

466 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 16:30:38.80 ID:Ko0irwdv.net
試合見る前に間違うのは仕方ないにしても、
試合を観た後にあれだから細川バレンタインは終わってんだわ
あんなニワカスが海外ボクシング情報発信・ご意見番ヅラしてんだからヤバい
そりゃ>>436←こいつみたいなアホも影響受けてアホを撒き散らすわけだよ

467 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 16:33:20.58 ID:xZs5Yn9r.net
急に暴言吐き始めたな
酒でも飲み始めたんだろうか

468 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 16:34:22.99 ID:exwxYR+U.net
アンチドーピングはわかるけど、ウシクもわかりまへんで。ロシアもエグいことやりますから。
エンタメ的にはフューリーの圧勝なのよ。何やってても面白くなればそれで良いというお金持ちはたくさんいます

469 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 16:34:46.38 ID:+zyhTTpS.net
プロと素人じゃ採点も違うし、見方は人それぞれって感じもあるわな

470 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 16:42:18.81 ID:rw4MSZ7q.net
やたらと薬薬と言ってるし、薬切れの禁断症状ロールプレイでもして遊んでるのかと思ってたけど、これ素なのか…

471 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 16:55:29.25 ID:Ko0irwdv.net
>>467
急に絡んできた奴が何ほざいてんだよボケカスw
お前みたいな姑息なゴミカスには100万倍返しじゃアホタレニワカス

472 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 16:57:26.54 ID:Ko0irwdv.net
>>468
ウシクはロシアじゃないが、
まあどこの国に限らずトップスアスリートは全員怪しいよ
ただしボクサーの中ではウシクはかなり白に近いほう
なぜなら常にアウェーで戦ってきたから

473 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 16:59:05.31 ID:Ko0irwdv.net
それとエンタメ的にとか言うお前は例のプオカスだな

プオカスはプロレスだけみとけと言ったろ

474 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 17:03:52.31 ID:Ko0irwdv.net
アッポ「ダウンが無ければフューリーが勝っていたでしょ。」
アッポ「本人が否定してるんだから完璧な証拠が出るまでは黒とは言えないでしょ。」

はあ、、このレベルのアッポの相手をしなきゃいけない虚しさよ

475 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 17:12:34.34 ID:Ko0irwdv.net
アッポ
「こいつ何で突然キレてるんだ」
アッポ
「なんで1人で切れてんだこの人?」
アッポ「何連投してんだよこの障害者」
アッポ
「ヤバい人いるね」
アッポ
「突然暴言吐き始めたぞ。酒でも飲んでるんじゃね?」


5chの過疎スレで平日の夕方に急に湧いてくる沢山のアッポ達がこちら

476 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 17:16:40.23 ID:exwxYR+U.net
そうだ。ウクライナはロシアの領土だと勘違いしていた、こりゃやばい!

477 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 17:19:19.17 ID:exwxYR+U.net
このキレてる奴って、井上vsネリ戦のインターバルでダブルピースしてたメガネデブみたいなやつだろ

478 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 18:02:17.30 ID:xZs5Yn9r.net
>>471
Bサンプルはまだだよって言っただけなんだがなー
それが絡んできたとかいう因縁ふっかけてくるとか昭和のチンピラかな?

479 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 18:52:55.14 ID:2DX0Lmm8.net
ウシクVSフューリ戦
3対0の僅差の判定ウシクて思ったけど、2対1しかもダウンなかったらウシク負けてたかも?採点おかしくない?

480 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 19:04:41.93 ID:Si3Aquke.net
再戦すればいい
ドーピングフューリーは逃げるだろうけど

481 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 19:09:38.13 ID:+M2/+B7c.net
また延期して渋滞をひこおこすだろうな
おそらくNCになるデュボア戦は再来年になってしまう
ウシクはクルーザーに転向で勝ち逃げするかも
フルゴビッチやイタウマの世界挑戦も延びてしまう

482 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 19:09:41.91 ID:7b28Tor4.net
>>479
うん、おかしいと思う。
次の再戦では文句なしのKO勝利をおさめてほしい。

483 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 19:12:17.78 ID:5SH8GTT4.net
>>465
フューリーに何も出来なかったウラジが速いって目付いてんのかコイツ

484 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 19:12:56.25 ID:7b28Tor4.net
サウジのお偉いさんもフューリー見切ってウシクに乗り換えろよ。

485 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 19:17:05.96 ID:+zyhTTpS.net
タイソンマエタ

486 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 19:19:40.52 ID:A/FXtf/x.net
ウシクは普通の階級変更はしないだろ仮に今の体重がきつかったとしてもフューリーAJレベルでなければ少々軽くても勝てるんだから
ただしビボルベテルビエフカネロとマッチメイクする前提なら階級下げるはあるかもしれん特にカネロは昔から口に出してたからな

487 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 19:19:58.57 ID:Si3Aquke.net
フューリーの苦手な連打型ってヘビー級じゃ少ないなぁって思ったらデブルイスがいたから是非試合してほしい
世界最強のデブ決定戦

488 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 19:26:19.50 ID:xSzv7q5n.net
フォアマンて復帰後のパンチのが重そうだよね結構ブレた殴り方なのに あとKO負けが無いってのが
タイソンは収監されなくても、技術のサビつきがひどいからなあ

489 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 19:26:42.63 ID:a6+rYH2T.net
鼻を気にするようになる前までは
フューリー優勢だったのも確かで再戦は見てみたい

490 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 19:29:22.37 ID:+zyhTTpS.net
ウシクやフューリーってマニアックな日本人しか知らないからね
メイウェザーですら、那須川天心で知った人も多いだろう

ボクシングと言えば誰?と聞かれると辰吉、畑山の2択
そこから亀田、井上
ボクサーなんて4人しか知らない日本人はかなり多いだろうね

491 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 19:38:26.34 ID:a6+rYH2T.net
まあ昔と違いお手軽に楽しめる娯楽や文化も大幅に増えた
海外文化や海外スポーツにまで手を伸ばすて層は限られてくるだろうな
海外アスリート全般昔より日本で知名度下がってるとこあるし
海外ボクサーなら尚更だろう

492 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 19:45:13.33 ID:U+Ep2lQn.net
フューリーは精神に疾患があるから誹謗中傷はやめてほしいとフランクウォーレンが言ってるな、いい試合したのにな

493 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 19:45:55.04 ID:xSzv7q5n.net
アリタイソン以外、ヘビー級王者なんて日本人は知らんよ
フォアマン返り咲きで、「昔いたよね」くらいだろ

494 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 20:43:07.52 ID:exwxYR+U.net
日本はオオタニにしか興味ないから。やはりガラパゴスなんだよ。だから井上は世界に出ろと。でも20年後にヘビー級日本人チャンプが生まれるかもしれないけどね

495 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 20:48:34.99 ID:XOnwn3Qa.net
井上の階級じゃ世界に需要なんてねーから
ライトに上げてデービスとやるなら別だけど

496 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 20:49:52.42 ID:A/FXtf/x.net
オオタニ関係ないし世界的に日本はボクシングが盛んな国のひとつであって別にガラパゴスではないな。
統一後は知らんがマーケティング調査でUKでもUSでもウシク知ってる人はごくわずかなんだが。

497 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 20:55:41.22 ID:n8jYnS0z.net
>>385
ボクもできます\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/

498 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 21:02:21.24 ID:iCvsvHHu.net
>>490
そもそもボクシングなんて日本じゃマイナーだったからな
たまにやる日本人の試合以外チャンピオンなんてその辺の奴は知らんだろ

499 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 21:11:07.47 ID:rw4MSZ7q.net
ボクシングで国内コミッションがまともに機能してるような国がそもそも超レアなんだよな
日本を入れて10ヶ国あるかね

500 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 21:28:04.13 ID:7b28Tor4.net
一般人がタダで視聴できる地上波から消えたのは痛い。
これはボクシングに限らず、他のスポーツでも言えることだが。

501 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 21:38:38.79 ID:rw4MSZ7q.net
アメリカなんかもPPV等でバブル的に儲かる裏でボクシングが貧困層の視界に入らなくなり、そのせいで人材が薄くなっている…と言われて久しいな

502 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/23(木) 23:14:21.73 ID:7ZgHhaNu.net
>>490
なんでそんなに極端な話をするんだよw
マニアと素人を対比させるなよ、どんな分野でも興味のない連中なんかそんなもんだろ

そこそこボクシングを観るライト層以上はもっと知ってるし、もっと知りたがってる
ボクシングの潜在的需要は高い
その層を取り逃しているのが問題だな
YouTubeもあるけど、やっぱり地上波で流してほしいというのはある
井上ばかり取り上げないで、そしてマニアすぎない、読ませる記事やコラムを出してもらうしかない

503 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 00:25:17.17 ID:jNw9RkBi.net
雑誌等は完全に死んでるし、井上以外と言っても天心や中谷ですら中々難しいよな
井岡はたまに名前が出ても入れ墨とか大麻とか…まぁ地味に徹するよりはまだマシかも知れないけど

504 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 00:35:03.13 ID:gCMuJlm0.net
>>483
だいぶ衰えてたからな

505 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 00:42:30.44 ID:MpAAVuwB.net
ウシクを見てると体格的にはアリやタイソンも今でも通用するんじゃないかと思ってしまうのだが
アリやタイソンが今いても王者になれるのか?

506 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 00:50:42.72 ID:D0Ix8Wbo.net
体格でモノを見る前にそもそもアリとタイソンで格が違うだろ
同列に語るのも烏滸がましい

507 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 00:53:35.97 ID:jNw9RkBi.net
政治面抜きなら同格でいいや

508 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 01:22:53.98 ID:D0Ix8Wbo.net
ヘビー級史上最も多くの殿堂入り選手を破ったアリ
強豪には毎回ボコボコにされたタイソン
全然違うわ

509 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 01:34:15.11 ID:vKjTnBJe.net
ヘビーのウシク、レノックスルイス、タイソン、アリ
ウェルターのクロフォード、メイウェザー、レナード、ロビンソン
もし戦ったらやはり新しい選手の方が強いのだろうか

510 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 02:03:15.53 ID:wVmVJx4A.net
>>500
それ良く言われるけど
地上波でやってた時もボクシングの人気は一貫して右肩下がりだったよな
井上も全然人気無かったし
ネット配信になって人気出たとは言わないけど地上波のままなら放映権料が安いからフルトンやドネアとやれずにずっと安い金で呼べる雑魚狩りする事になっていたと思う

511 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 02:06:32.82 ID:Tuu2b8XZ.net
確実に技術は進歩しているから、現代のボクサーの方が強いと思う。
PFPもそうだけど、過去のボクサーと現代のボクサーを比べるのは無意味。オタク的妄想の嫌な所さえ感じてしまう

512 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 02:56:32.11 ID:a1qJoeot.net
現代はお薬パワーもあるからまあね

513 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 03:11:30.54 ID:/OyQwHVz.net
結局、タイソンもフューリーもウシクもアリには絶対に勝てないんだよ
スピードもテクニックもカリスマ性も全てアリが上なんだからよ

514 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 03:41:08.57 ID:DJZDN5Fs.net
>>511
技術への理解度は増してるけど、その技術を体現出来る身体能力の奴がいない
今のヘビー級はレベルが低い
最盛期はマイクタイソン時代
ウシク、フューリー、ワイルダーなんて日本でいう村田みたいなもの
素人に毛が生えたようなスキルと動き
パワーも無い

515 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 04:12:35.09 ID:a1qJoeot.net
アリは反戦の為に金メダルを川に捨てるようなイノベーターだから
強いとか弱いとかの次元じゃない人

516 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 04:53:25.00 ID:VJy8QkNa.net
>最盛期はマイクタイソン時代

ギャグで言ってんのか?
ロクなランカーのいない歴代最弱の時代だろうが

517 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 04:57:32.17 ID:VqGNH6jk.net
>>516
ロクな選手が1人もいない今の時代を引き合いに出すとか頭悪すぎやろお前

518 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 05:01:34.62 ID:VJy8QkNa.net
ん?タイソンが倒してたゴミに負ける奴なんかどこにいるんだ?
タイソンが勝った奴で一番マシなのって誰だ?
世界戦1勝4敗のタッカーか?王者にすらなれずレノルイには
歯が立たずモリソンにすら滅多打ちにされるラドックか?

519 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 05:21:18.93 ID:DJZDN5Fs.net
タイソンに悔しがってるキモオタまだいたんだ

520 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 05:30:05.07 ID:VJy8QkNa.net
まともな反論も出来ないからってレッテル貼りで逃げてんじゃねえぞゴミカスタイソン信者
いいからマトモなランカーを1人でも挙げて見ろよ
雑魚狩りが雑魚狩りじゃなかったって根拠を一つも出した事が無いニワカの分際で

521 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 05:39:00.91 ID:VJy8QkNa.net
大体オールタイムランキングでもウシクがタイソンなんぞ抜いたのは
確定してるのに何をどう悔しがってるって発想になるんだろうな?おい
教えてくれお前のゴミみたいな思考回路を
アリならわかるよ?現実としてアリを抜いたとは言えないが
どんな頭してたらタイソンなんて雑魚キラーが出てくるんだ?

522 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 06:01:20.04 ID:hK779Ros.net
最近思ってるんだけどある程度その競技が成熟するとメタの取り合いで流行が変わっていくだけな気もしてるんだよな

523 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 06:05:29.91 ID:ubLGXL58.net
今のボクシングは技術が成熟しすぎて面白味に欠けるんだわ
リング禍を意識して止めるのも早いから
昔みたいなダウン後に逆転勝ちみたいな
タフを売り物にしていたボクサーは上にはいかない
ぺチぺチパンチなボクサーが増えたし
アマチュアボクシングみたいだ

524 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 06:50:27.68 ID:2YGDc0M1.net
>>510
視聴率低下を理由にボクシングだけでなく、野球やF1、プロレス、時代劇等を切り捨てたら、しょうもないバラエティと特定の芸能事務所ゴリ押しのドラマばかりになってテレビそのものが地盤沈下。お互い損だったな。

525 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 06:51:17.15 ID:KWjGvFtD.net
>>511
そんな風に根拠なく時代が進んでるからとイメージだけで今の方が技術高いとか言ってる奴いるんだけど
何を根拠に技術高いとか言ってるの?
今も少し昔も教えてる技術は大体同じだし何か新しい発見された革命がおこるような技術って何があったか説明してくれ
どんな技術が発見されたんだよ?ボクシングが始まってから1970年代までとかならともかく
技術なんてもう90年代には頭打ちでトレーニングも科学的な物は特に進化なんてそっからしてない
そしてそんな新しい技術なんてもんがあったとしても戦った時に明確な差が出てくるようなもんがあるとは思えん
もっと言うと発見されたとしてもジムによって教えなんてそれぞれ違ってて
今でも原始的なトレーニングしてる人間が通用してたりする時点でそんなもんは根拠がない事が分かる
こういう人間が言ってるのってみんながみんな
最先端の科学トレーニングしてて最先端の技術学んでる前提で言ってるから困る
最新の選手みんなが一斉に同じようなトレーニングやってるなんてありえん

526 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 06:54:14.30 ID:DJZDN5Fs.net
>>520
まともな事も言えないで悔しがってるだけのキチガイがなんだって?
映像見ても実力が分からない運動未経験の引きこもりのいじめられっ子悔しいか?

527 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 07:02:20.28 ID:VJy8QkNa.net
タイソン信者が見てる映像って大した実績も無い雑魚を
派手にボコってるかそれなりに強い相手に苦戦してるか
ダグラスみたいな雑魚に半殺しにされてる映像しか無いけど
そんな映像見て実力の何を判断してんだ?
まともにボクシング見る目皆無のゴミクズタイソン信者に何が判断出来るんだ?

528 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 07:06:17.22 ID:2YGDc0M1.net
>>518
タイソンが倒したボクサーで一番実績あるのはラリー・ホームズ(プロデビューから47連勝、17度のWBC王座防衛、3度のIBF王座防衛)か?ただ、タイソンと対戦時は38歳と高齢&引退状態だったから全盛期の実力とは程遠かったが。

529 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 07:11:50.02 ID:D0Ix8Wbo.net
話してる次元が低すぎて話を理解出来もしないのがタイソン信者という生き物
ここじゃ会話に参加も出来ないからボク板じゃなくてつべのコメ欄でやってろ

530 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 07:13:46.38 ID:VJy8QkNa.net
まさか一番馬鹿にされがちな引退中の爺引っ張り出してきた
ホームズ戦持ち出してくるとはw
馬鹿にも限度があるわ

531 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 07:33:22.63 ID:rDjQZmvK.net
>>478
Bサンプルの何がまだなんだよ間抜け

532 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 07:35:30.97 ID:rDjQZmvK.net
>>479
めちゃめちゃおかしいよ

533 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 07:37:34.50 ID:rDjQZmvK.net
>>487
ウシクと違ってアンディ・ルイスはフューリーにアウトボックスされてパンチ喰らいまくるよ

534 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 07:39:08.54 ID:NJRguAvM.net
>>489
確かR1から鼻に食らってたろ
つうかバンバンくらってんだから関係あるかよw

535 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 07:40:00.27 ID:rDjQZmvK.net
つうかフューリーが優勢っぽく見えてるのなんてR6の中の僅かな時間だけ

536 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 07:42:47.18 ID:rDjQZmvK.net
>>505
タイソンなんかウシクより10cm低いのに通用するわけねえだろアホタレw

537 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 07:46:31.34 ID:D0Ix8Wbo.net
ウシクより10cm低いのにウシクの半分くらいでスタミナ切れるからな

538 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 07:49:18.22 ID:rDjQZmvK.net
>>512
アホか
単純なお薬パワーだけなら検査が全く機能して無かった20世紀の方があるわ
今はお薬の質や種類、服用法はかなり進化しただろうが同様に検査方法も進化し、
21世紀に入った頃にWADAが発足して検査自体が機能するようになった

539 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 07:54:48.31 ID:8HVpNeFf.net
>>514
身体能力ならタイソンやレノルイより
もウラジやジョシュアの方が完全に上
軽量級なら現代でも井上のような身体能力凡人でも最強になれるがヘビーはデカくて動ける選手が明確に増えてるしな

540 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 08:05:57.00 ID:BsuzR84a.net
>>509
やらないと分からない

541 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 08:07:09.98 ID:BsuzR84a.net
メイウェザーが一番苦戦したのはデュランと言った通りの戦法したやつだからな
実際試合しなきゃ分からない
1対1だから対策と相性次第で勝敗は変わる

542 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 08:08:34.22 ID:HpjHXFxY.net
隣の客はよくウシクう客だ

543 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 08:12:45.51 ID:D2BNVAK1.net
タイソンは偉大
タイソンに影響されてボクサーやボクシングファンになった人は多い
一般人にとっては今でもボクサーと言えばタイソンだしな

544 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 08:12:51.24 ID:RDDrKbjC.net
>>530
おいおい、俺はタイソン信者じゃないぞw
信者が持ち出す前に持ち出して釘刺しただけだ。

545 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 08:19:02.74 ID:RDDrKbjC.net
あっ、ID変わっているけど528は俺。

546 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 08:22:21.83 ID:sQzpvpeh.net
最強はアリだろ
リストンに勝ちフレージャーに勝ちフォアマンに勝ったんだからよ
よってアリの全盛期ならタイソン、ホームズ、ウラジ、フューリー、ウシクにも余裕で勝てるわ
アマプロ含めてアリが史上最強のボクサー、これが結論よ

547 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 08:23:41.67 ID:/Hp4grns.net
立つなジョー

548 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 08:24:38.83 ID:HdM2yMMH.net
ブラジルではペレを他の選手と比較することはタブーなんだそうだ
ボクシングにおいてはモハメド・アリがそういう地位

549 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 08:30:17.60 ID:D0Ix8Wbo.net
アリの試合を今見るとスピードもだけどスタミナが異常なんだよな
最初だけよくてガス欠起こして逆転されるなんて飽きる程見る
顎も強くて3分15ラウンドあの動きを続けるアリには誰も勝てない

550 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 08:35:30.10 ID:Oysjb27a.net
ボクシングは12Rあるからタフネス、スタミナ、精神力、調整能力がない選手は最強とは言えないな

551 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 08:40:29.94 ID:sQzpvpeh.net
全盛期のアリとやったら全盛期のタイソンでもアリの中に入れんだろう

552 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 08:42:33.25 ID:6oblBD6t.net
>>523
メイウェザー登場以降ボクシングは変わったな

553 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 08:45:08.29 ID:sQzpvpeh.net
日本国内でヘビー級で人気と知名度の3人を選ぶとしたら
アリ、タイソンともう一人はロッキーマルシアノかジョールイスか

554 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 08:49:56.48 ID:sQzpvpeh.net
>>552
メイウェザーは超うまいからな
長くボクシングを続けたいボクサーからすれば手本にしたいグレートテクニシャンボクサーだと思うが
それを観る大衆にどう受けるかだわな
映画のロッキーに近い試合を現実で求めているなら
今のボクシングは魅力薄だわ

555 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 08:54:34.14 ID:HpjHXFxY.net
アリと戦った猪木がすごいという結論でいいね

556 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 09:02:35.38 ID:NJRguAvM.net
>>525
①まず具体的に昔ってのをどの時点に設定するかだな
たぶん大雑把にこの辺を想定してんだろ
1960~1970 アリの時代
1980~1990 タイソン(レノルイ)の時代
これは昔って程に昔じゃないからな
↓2000~2015 クリチコ兄弟の時代
アリ以上に昔となると映像がろくに残ってないだろうし、
そもそもアリ時代の動画でさえフレームレートが低く(せいぜい24 fps)その上劣化動画しか残って無い
現代はスポーツ用なら120~240fpsで4k・8Kだ
フレームレートが低いと眼の能力が低い人間が見ると対象が速く動いてるように錯覚してしまう
また、速く見せたいがために意図的に微妙に早送りしてる場合もある
よって昔の動画(フレームレート30未満)はあまり参考にならない

②ボクシングの技術やトレーニング方法の進化は当然ヘビー以外の階級も関係してくる
またヘビーとフライでまったく同じ技術を学ぶわけでは無い
ヘビーの選手がやれること、フライの選手がやれることに違いがあるから当然だ
しかしフューリーやジョシュアを見たら分かるように、
現代の選手はあの巨体で中量級に近いような動きをする

557 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 09:02:46.67 ID:rDjQZmvK.net
③アリ、タイソン時代と違って現代ではインターネットを通じて研究資料が断然入手しやすい
昔は限られた数の質の低い試合動画を見たり、
それらの乏しい知識をベースにジムであれこれ実践を重ね研究していた
現代とアリ時代では利用できる情報の質量に圧倒的な差がある
またニワカス程に勘違いしちゃうんだが、
ボクシングの技術というとジャブは脇を絞って、その時の脚のスタンスはこうでとか、
丹田に力を入れてとか呆れ果てるようなアホな事を言い出して分かったつもりになってるがお前らそのへんは大丈夫だろうな?
ボクシングは将棋とはまた違うが似たようなところがある
例えば中間距離でペンデュラムステップを踏みながらジャブを相手の顔面に向かって打ったら、
相手はどんな反応をするか
想定してる内のこの反応を返してくる率が高いなら自分はそれに対してこう動く率を高めよう、
ってような枝分かれしていくいくつかの選択肢を試合前に想定しパターン化し、試合中に素早く対応できるように徹底的に繰り返し練習をやる
そのパターン化された状況をどれだけ沢山インプット出来ていて、
自分側からパターンをリセットしたり1段、2段と進めていく事ができるか、
それが試合をコントロールする力になる
俺は前から言ってるがロマチェンコの父親はこの路線で現代までのボクシング技術をまとめ上げた革新者だろ

558 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 09:10:34.81 ID:89NLlzqJ.net
長文で2連投してんのにIDコロコロしてるこいつが
普段から自演常習犯である事がわかる

559 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 09:11:33.77 ID:rDjQZmvK.net
>>509
少なくとも現代の検査法で検査したら昔の選手は全員引っ掛かるから試合にならない

560 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 09:13:33.70 ID:rDjQZmvK.net
>>558
俺に言ってんだよな?
IDコロコロって言われて気付いたが確かに変わってるな
理由は分からんが

561 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 09:13:52.38 ID:LElhdH/g.net
>>555
あの試合、ルール的に猪木はあの戦法しかなかったのか
リアルで観ていた人はどう感じたのか

562 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 09:14:46.64 ID:BsuzR84a.net
いろいろ納得出来る意見もある長文だけど
ヘビー級ボクサーの中量級化→レベル高いってのは絶対に間違いだよ
むしろアリやレノックス・ルイスが中量級と同質のボクシングをしていてヘビー級のボクシングっていうのが定着したのはクリチコ以降だ
ウシクはスーパーヘビー級がワンペースで12R戦えないことに目をつけて常にストレスをかけて後半身体が思うように動かせなくなるように工夫してるし
フューリーは並外れたフィジカルを活かして前手で邪魔をし続け無理に入ってきた時にはクリンチかアッパーという2択でゲームを支配し続けるヘビーに最適化したボクシングをしている
ヘビー級がヘビー級に最適化したボクシングをするようになった→レベルが上がったなら納得出来るけど
中量級化→レベルが上がったはボクシングの深さを舐めてるね心眼を鍛えなさい

563 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 09:18:02.74 ID:jjzuWl5r.net
>>541
デュランはサウジでジョシュアに軽くボクシング指導してたな

564 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 09:18:45.99 ID:LElhdH/g.net
世界戦12Rって長すぎるんじゃねぇかなと
世界戦10Rになったらどうなるか

565 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 09:31:32.59 ID:rDjQZmvK.net
>>562
ジョシュア、フューリーのスタミナ切れなんてウシクサイドは期待してないよ
そんなん関係なくお互いにパンチが届く距離での攻防で上回ってるから勝ってる


なんか頭の悪い文章を読まされてウンザリしてるんだが、
当たり前だが昔とくらべて中量級も技術的にレベルが上がってんだよ
ボクシング全階級で総合して技術は進化してるの

566 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 09:43:37.09 ID:rDjQZmvK.net
>>525

コイツが言ってる技術なんて所詮はジャブは脇を絞って系の浅いもんだからな
将棋で言えば駒の動かし方みたいなもん
ボクシングは将棋と違って定石みたいなもんは無いが、
いわば連続する手筋ってもんがある
例えば相手がストレートを打ってきた時に、外側にウィービングするってのは手筋だ
ボクシングにはこのような将棋で言うところの手筋が沢山ある

567 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 10:03:22.05 ID:HkoTQAEU.net
なんか変なの湧いたけど、現代の技術の進歩に根拠がないとか言っているのはおかしいからな。
確実に技術は(戦術、医療、データ分析等など)進歩している。
それに70,80年代にはロシア、東欧圏、中国、キューバなんかのボクサーは皆無だぞ。
選手層も厚くなっている。
過去にノスタルジーを求めるのは分かるけどね

568 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 10:09:00.85 ID:a1qJoeot.net
単に強かったり名選手という以上の流れを変えたゲームチェンジャーはアリとメイだけだな

569 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 10:11:18.67 ID:rDjQZmvK.net
>>567
でもお前ボクシングの技術体系なんかこれっぽっちも理解してないよな?
バレてんだぞw

570 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 10:15:40.03 ID:rDjQZmvK.net
この辺のニワカス共って知恵を授けてやっても微塵も感謝を示さないんだよな
いつの間にかニワカスバレンタインみたいに自分の考案したアイデアだとか切り口だって風に話し出す

571 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 10:18:56.57 ID:HkoTQAEU.net
>>569
「ボクシングの競技技術」だけが、ボクシングの進化を促すんですかねぇ??
話をすり替えたいの分かるけど、「自身の技術知識の豊富さ」をここでアピられてもねぇ…悲しいぞ

572 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 10:19:39.61 ID:HkoTQAEU.net
>>570
君も今日からユーチューバーになりなよ!

573 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 10:22:36.96 ID:rDjQZmvK.net
ジョシュアは今でもウシクを研究し続けてると言ってるんだが、
まあウシクを研究するってのが的外れ感あるな
ウシク特化(対戦相手特化)て研究してるだけじゃ見えてこない漏れが当然出てくる

574 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 10:23:57.28 ID:rDjQZmvK.net
>>572
最近2匹ほど増えたよな
ボクシング言いたい放題ラジオだっけ?とボクシング相関図とかっての
あの辺のニワカス具合は相当酷いw

575 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 10:26:42.61 ID:rDjQZmvK.net
>>571
誰もそんなこと言ってないぞ
単にお前がボクシングの技術体系を何も理解してないくせに生意気な態度だから黙ってろニワカスつって拳骨を食らわしてやっただけだ

576 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 11:22:13.77 ID:EADmaTq8.net
>>575
お前見たいなやつを「コーチ屋」っていうんだよ。競艇競輪場とかネットで一方的な自論を押し付けてくるやつ。絶滅危惧種

577 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 12:22:01.18 ID:8HVpNeFf.net
>>562
レノルイは後のウラジやジョシュアに比べたらスピードもテンポも明らかに遅いけどな
パワーとスキル、総合力は現代でもトップクラスだが純粋なアスリート能力では現代のトップどころよりも一枚落ちる

578 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 13:01:32.92 ID:uDWNFrfb.net
>>531
昨日のレスもすぐ忘れる鳥頭のバカがこちら

579 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 13:30:20.35 ID:Qg1VBGab.net
Boxrecのディビジョン内だけの順位はかなり精度高くなってるけど
P4Pはむちゃくちゃだなぁ

580 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 14:18:16.21 ID:rDjQZmvK.net
>>578

昨日から引き続き意味がわかってない馬鹿がこちら

581 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 14:20:36.32 ID:rDjQZmvK.net
>>576
死ぬまで無知でいろよ競艇競輪ジジイ
俺の知ったこっちゃないねえわゴミカス

582 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 14:34:56.61 ID:BAj6IM5X.net
マイケルスピンクスを91秒で破った当時のマイクタイソンが最強だろ
当時はこんな結果は誰も予想できなかった

583 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 14:52:28.20 ID:uDWNFrfb.net
>>580
タガイと同レベルだなお前
どんぐり同士仲良くしとけ

584 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 14:55:35.23 ID:jNw9RkBi.net
声だけデカい半可通未満の勘違い阿呆が他人を見下しながら大暴れ
これぞ匿名掲示板の華よ

585 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 15:20:01.85 ID:BAj6IM5X.net
しかし、近年の中重量級以上の階級は
旧ソ連勢が強いな
これでもしソ連崩壊が30年早かったから
アリやリストン、フォアマン、レナード、ハグラー、ハーンズ等々は
旧ソ連勢に圧倒されていたんだろうか

586 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 15:54:24.89 ID:OouDk9hW.net
ロッキー4というえげつない米国正当性プロパガンダも夢と散る…やったもんがちになりました。
タイソンがドーピングしたらすごかっただろーね

587 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 16:01:39.54 ID:6oblBD6t.net
スピンクスはまあまあ強かった頃のホームズに勝ってるんだよな、ライトヘビーでも無敵だったみたいだし

588 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 16:02:44.46 ID:6oblBD6t.net
>>586
今だと米ソじゃなく米中対決だけどワイルダージーレイで実現するな

589 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 16:11:41.02 ID:EjeADtqZ.net
何勘違いしてるのか知らんがアリ、フレージャー、フォアマンの頃は
世界的メジャースポーツだったんで欧州も東欧も、当然ソ連も当時から強かったが
アリ、フレージャー、フォアマンがそれより更に強かっただけの話
ちなみにモントリオールでキューバ人アンドレス・アルダマを
圧倒した天才がレナード(このアルダマは次のモスクワで金)
そもそもソ連、キューバの台頭自体がアメリカのヘビー級が
70年代頃から急激に衰退しだしたのも一因だった

590 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 16:14:59.29 ID:6oblBD6t.net
>>589
アリはステベンソンより強いのか

591 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 16:17:04.59 ID:EjeADtqZ.net
今やすっかり聞かなくなったが20〜60年代あたりまでは
イタリアやアルゼンチンも重いクラスでもボクシングのメッカだった

592 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 16:23:12.71 ID:EjeADtqZ.net
>>590
ステベンソンはプロに来てたら歴史を変えたかも知れない天才だが
基本的にはフォアマンまでは共産圏の選手に勝ってたのがアメリカヘビー級
現にフレージャーとフォアマンはソ連代表の選手をそれぞれ準決勝、決勝で
KOして金メダルを獲得している

593 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 16:26:35.41 ID:/YJ23rHb.net
チェプリスか
この人は当時では珍しい、ソ連タイトルを獲ったことがないと思うが
五輪68代表に選ばれた

594 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 16:29:14.21 ID:6oblBD6t.net
>>592
なるほど、何やかんやでやっぱフォアマンは凄いんだな

595 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 16:35:49.10 ID:Qg1VBGab.net
そもそも旧共産圏でプロスポーツが認められてないのにあたかもプロで試合してたかのようにいうヤツなんなん
その理屈ならプロ転向しなかったサボンはプロの議論待たずに当時の最強になるわけだ
あとモスクワ五輪は西側ボイコットしたことも言及すべきだな

596 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 16:40:07.77 ID:6oblBD6t.net
サボンてレノルイとかより若い世代だよな、五輪金のウラジとはアマで交わらなかったのか

597 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 16:55:08.05 ID:G41ys8yc.net
まあ、猪木がソ連から連れてきたペレストロイカ軍団の例もあるから
ソ連の強豪がプロで大活躍できるとは限らないな
活躍したのは期待薄だった軽量級と中量級のユーリとグッシーと五輪金のハゲスキーの3人
期待されたスーパーヘビー級のヤコブレフとミロシニチェンコは期待外れの試合っぷりで数試合で首
ヤコブレフに至ってはフルコンの試合にグローブをつけて出て角田に一本負けを喫する残念具合

598 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 17:24:28.97 ID:OouDk9hW.net
プロボクシングはアメリカとイギリスがずっと主戦場で、20世紀はほぼアメリカが主戦場だから名選手が多いのは必須だよね

599 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 17:32:38.55 ID:G41ys8yc.net
レノルイが世界ヘビー級チャンピオンになる前の
イギリス出身で世界ヘビー級チャンピオンって誰だったか
まあ、レノルイはジャマイカ→カナダ経由だけどさ

600 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 18:27:05.73 ID:LgrTojkA.net
>>598
アホっぽいな

601 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 19:37:45.05 ID:HadELLd5.net
フォアマンはボクシング初めて数年で周囲に下手クソと言われながらも「なんか知らんけど最後には相手が倒れていて私が勝ってた」で金メダル獲得した人

602 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 19:43:40.18 ID:X4pFUZuk.net
>>586
タイソンは少なくともコカインはやってたんでしょ?興奮剤も立派なPED、ドーピングだよ

603 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 19:44:00.83 ID:BsuzR84a.net
アマ時代のフォアマンの試合見たけど1分ぐらいで相手の心が折れてた
あんなボクシング見たことないわ

604 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 19:54:32.23 ID:HadELLd5.net
フューリーは決してスタミナ不足じゃないしワリン戦はハイペースでパンチを出してたが相手がウシクだと主導権を握りにくいのかね
全く同じ運動量だとしても自分がコントロールしてるのか相手がコントロールしてるのかで疲れ方は変わってくるはず

605 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 20:09:18.36 ID:D2BNVAK1.net
9Rはバイオハザードのデカいゾンビがよろめいてるように見えて
キモかった

606 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 20:20:02.50 ID:rDjQZmvK.net
フューリーがジョン・FURYを首にしたって噂が流れてるらしいなw

607 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 20:21:28.29 ID:rDjQZmvK.net
>>605
船に乗り上げてきたジョーズみたいで恐かった

608 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 20:21:33.79 ID:6oblBD6t.net
ジョンフューリーってどんな役割だったんだw メンタルアドバイザーとかかな

609 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 20:27:03.79 ID:rDjQZmvK.net
ヘッドバットした後に
俺は戦うために生まれてきたー!
って言ってたよw

610 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 20:33:06.64 ID:FNLZFZxn.net
>>601
それの銅メダルバージョンがワイルダー

611 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 20:39:23.06 ID:EjeADtqZ.net
ジョン・フューリーは今回の戦犯とも言っていい
ラウンド間のインターバルで逐一騒いでセコンド陣が
指示を送るのの邪魔になっていたためフューリーはKO狙いに行かなかった
勝ってると思っていた為らしいが何人かの英国元王者にもジョン・フューリーの
最後の足の引っ張り具合を批判されていたほど

612 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 20:41:39.33 ID:9XPHwod7.net
アメリカでボクシングにトップの人材が来る事は今も昔もない。NFL、NBAからあぶれた奴がやるだけのスポーツ。
カス・ダマトがチェンバレンがボクシングやったら今からでもアリに勝てると言う位。
アメリカ黒人が最強かは知らないが、格闘技をやるアメリカ人は最強ではない

613 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 20:52:01.98 ID:Qg1VBGab.net
試合の流動性が上がって上位の無敗がだいぶ絞られたな
ウシクはどうなるかわからんがそのうち無敗いなくなりそうだな

614 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 20:55:07.74 ID:jjzuWl5r.net
>>612
NBAのスーパースターがボクシングに転向してYouTuber時代のジェイクにKOされてたろ

615 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/24(金) 21:21:20.39 ID:TM+GaFEB.net
そういえばグレッグ・ハーディはまたKO負けしたそうで

616 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 01:10:49.39 ID:KWuBS4aD.net
チェンバレンなんてリストンのパンチ食らったら蚊トンボみたいにバラバラになりそうだけど

617 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 01:21:23.99 ID:KWuBS4aD.net
当時のルールだとデカブツは厳しかったんだろうなと思うよ
12Rでアマ寄りの判定基準とクリンチ天国になってからヘビーは大型化したから
それまでのボクシングは人材難だったから2m前後のチャンプがろくに産まれなかったのではなく
単純に通用しなかっただけだと思うジェスウィラードみたいにタコ殴りにされるのがオチ

618 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 01:40:32.31 ID:ck9aQRDF.net
だから昔と現代の比較やめろって。
文脈が読めずに想像だけで語ってしまうやつ多すぎ問題。

619 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 02:25:38.39 ID:RNk9GM9v.net
196p145s(推定)のザイオンがボクやってたらどうなったか興味ある
224p95s(リーチ245p)のウェンバンヤマも

620 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 02:29:15.85 ID:dNf2Gm44.net
>>603
ジャブからストレートから異様にパンチが強いんだろうな。五輪決勝のチェプリスだってソ連の強豪パンチャーだけど、逃げ回っていた。恐ろしあ。

621 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 02:37:52.48 ID:i266CpD3.net
全盛期のフォアマンは相手を追い込むフットワークがいいよな、あれは野生の動物を追いかけて鍛えたんだろう

622 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 02:43:32.37 ID:dNf2Gm44.net
野生の動物を追いかけてって・・・
フォアマン、どこ出身よw

623 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 02:54:39.67 ID:WAgfFrrb.net
昭和末期の東京生まれの俺でも野生動物くらい追いかけ回してたからどこでもありそうな話だが

624 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 03:06:49.49 ID:dNf2Gm44.net
>>623
野生動物を追いかけ回してどうすんのよ!?
捕まえて喰うのか!?

625 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 06:52:33.68 ID:c4NAsXNt.net
昔の相撲取り最強笑みたいなこといつまで言ってんだろ

626 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 07:47:19.24 ID:LLJfJf1F.net
190は小さいと言えど、それなりに勝負できるけど180とかは今のヘビー級ではとてもじゃないけど活躍できない
京太郎も正直小さすぎる

627 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 08:23:53.02 ID:UD/5Y2Xt.net
ヘビー転向2戦目のチゾラ戦のペチパン鬼ごっこ戦法を見てもウシクがヘビーでトップを取れるとは思わなかった
ヘビーでは無理して増量しながら落ちない運動量に強打を貰っても顔色ひとつ変えない打たれ強さは予想外
ウシクはヘビーに転向してから一年毎にしか試合してないが試合の度に適応して最初に100キロを超えたジョシュア初戦の時点でフィジカルも相当強くなってたな

628 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 08:29:44.46 ID:y4yYlvBI.net
>>612
カス・ダマトってメジャスポの異常な信者だったというか単にアリが嫌いだっただけだろ
ダマトはファイターが好きでアリみたいなアウトボクサーは基本的に嫌いなんだよ
チェンバレンを引き合いに出したのは嫌いなアリにリストンとかフォアマンとか強い王者が全員負けてしまったから
仕方なく別競技のチェンバレンの名前出してたという感じだろ
ホームズの名前を出さなかったのはホームズのことも嫌いだったからだろう

629 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 08:32:02.32 ID:xQ3fLBxh.net
9Rはタコ踊りさせて実施TKO勝ちだったしワイルダーよりはるかにパンチがあるよね
ワイルダーは思いっきし反動つけてあの程度だけどウシクはノーモーションできかせてるからね
王さんが打撃論を語ってる動画で1本足打法は反動をつけるためにやってるのではなくてあくまでタイミングだと言ってたな
実は王さんは大谷より飛ばすからな

630 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 08:36:51.41 ID:emffLzJy.net
好き嫌いが激しいなカス

631 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 08:36:58.19 ID:4ZnMaJNY.net
>>629
ウシクはパンチあるけどその点てはワイルダーには全然敵わないよ
ワイルダーが思いっきり反動つけてってのも見当違いだし

632 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 08:38:03.90 ID:4ZnMaJNY.net
>>630
頭の固いプオカス爺ィなんじゃねえかな

633 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 08:38:51.52 ID:4ZnMaJNY.net
あー、カスってカス・ダマトの事かw

634 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 08:42:16.81 ID:hel5XpLs.net
アリとチェンバレンは闘う予定だったが、アリがフレージャーに負けて流れた

635 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 09:03:13.90 ID:pPbP7Xlp.net
ウシクはそもそもディフェンスがいいがパンチもらっても他の選手より効いてないよなボディも相対的に弱いと言ってるだけでフューリーもAJ?も相当いいのもらってるけどなサンチェスなら両方ダウンしてるわ

636 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 09:43:13.70 ID:fYaVPdhz.net
>>635
まあ、それもウシクの特徴だしな
いかにもアマエリートらしくて俺は大好きよ

637 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 10:11:27.40 ID:qeb+IzuX.net
本国戦役で実績あるおくすり入れてんじゃね

638 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 10:16:49.94 ID:EbP6gx17.net
並の打たれ強さならフューリーの右アッパー貰った時点で勝負ついてたな
テクニシャンタイプに見せてウシクも重装甲で謎回復力待ちの化け物

639 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 10:48:50.34 ID:6jHT2iB4.net
>>629
大谷より飛ばすやつなんかおらんよ…

640 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 10:51:52.41 ID:LLJfJf1F.net
ウシクとヒョードルは通訳なしで会話ができる

641 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 11:00:39.32 ID:8nGbNOrX.net
>>628
フォアマンは好きだから
タイソンはフォアマンと戦っちゃダメ勝てないからみたいなこと言ってたよな

642 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 11:13:12.02 ID:IlR0wqsJ.net
フォアマンはアリにタイソンと闘うのは危険だと言われたそうだし、お互いに警戒しあってて面白い

643 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 11:37:55.37 ID:jW1yBA1S.net
タイソンは細い頃のフォアマンなら勝てたかもね、キャリア後半のフォアマンには絶対勝てないだろうけど

644 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 12:50:19.63 ID:O2HOVTXh.net
>>643
若フォアマン=ライオン
老フォアマン=ゾウ

645 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 12:52:38.30 ID:5GTjjK7/.net
タイソンのパンチ、というかコンビネーションは速すぎて
対戦相手は対応できなくて食らってしまうのはわかる
フォアマンの場合は基本ワンツーと単発ブン回しパンチだけど
パンチが強烈で観ていてスピードを感じないけど、よく当たる。

646 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 12:56:15.54 ID:5GTjjK7/.net
フォアマン、アマプロ通じてKOで負けたのって
もしかして、キンシャサのvsアリ戦だけ!?

647 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 13:09:22.25 ID:EBJTY1y7.net
俺は逆にキャリア後期のフォアマンならタフさで凌いで、後半の動きの鈍るタイソンにワンツー当ててKO出来ると思うわ
キャリア前半のフォアマンは勢いのあるタイソンを御しきれないんじゃないかと思う

648 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 13:23:29.81 ID:4ZnMaJNY.net
>>635
ウシクは動きが速いし反応も良いから相手からしたら芯で捉え難い
動かないサンドバッグなら思いっきり殴れるけど、
動くパンチングボール、しかも不規則に動きこちらが当て損なったら手痛い反撃してくるパンチングボール
後者を思いっきり殴って芯を捉えるのは前者と比べて難しいだろ?
だから当てるのに成功してもいまいち力がこもって無かったり芯を捉えてなかったりする

649 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 13:32:30.75 ID:HRUxIauD.net
オコリー圧勝したんだな

650 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 13:35:09.56 ID:jW1yBA1S.net
フューリーもジョシュアも速さと的中させる事を意識した手打ちパンチしか当てられてなかったな
そういう意味じゃワイルダーは素早い上に意識刈り取る系のパンチ打てるからウシクをKOもありえるんじゃないかと思うな
フューリーとのリマッチよりもワイルダーとの試合が見てみたい

651 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 13:54:10.84 ID:7LPuypDE.net
45歳が25歳の頃より強いアスリートなんて存在する訳ねえだろ間抜け
全身の関節も衰えて老眼になる年齢だぞ
70年代>>90年代というだけの簡単な話

652 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 13:56:48.49 ID:Ex0zdsvv.net
パーカーにも相手にビビってパンチ当てられないワイルダーがウシクにパンチ当てられるわけないだろワイルダーこそ止まった相手にしか通用しねーわ

653 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 13:57:23.81 ID:4ZnMaJNY.net
>>650
ワイルダーがフューリーを倒しきれなかったのも>>648と同じ理由だよ
だからワイルダーがフューリーより更に速く動きが読み難いウシクをワンパンで仕留められるとは思えない
ずっと前から言ってるんだがワイルダーはウシクと相性が最悪
まず勝てない

654 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 14:01:57.90 ID:4ZnMaJNY.net
>>652
なこと無い
実際にヘビーでは防御率が高かったフューリーから3回くらいダウンを奪ってるだろ
ワイルダーはお薬フューリーとの3連戦で壊された
まあパーカーもジョイスに相当酷くやられてたからもう終わりかと思ってたら、
謎の復活をしとるわけだけどなw
サウジのタニマチ繫がりでフューリーと仲良くしてやがるみたいだし、
お薬注入型やなw

655 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 14:07:09.29 ID:Ex0zdsvv.net
ジーレイはその後パーカーから2度ダウン取ってるのになんでなんもできなかったワイルダーがウシクをパンチで倒せると思ってんの?
ウシクが速攻ワイルダーをKOする方が現実的だろ

656 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 14:07:23.65 ID:HRUxIauD.net
サークリングで逃げ回るだけになった今のワイルダーがトップ勢に勝てる気がしない
全盛期のようなキラー・インスティンクトをまるで感じない

657 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 14:17:03.94 ID:4ZnMaJNY.net
>>655
ワイルダーがウシクをKO出来るなんて一言もいってない
「ワイルダーがパーカーにビビってパンチを当てられなかった、
なぜならばワイルダーは動きが鈍い相手にしかパンチを当てられないからだ」
って言ってるからそれは違うぞと言ってる

658 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 14:19:28.73 ID:4ZnMaJNY.net
>>656
ワイルダーはお薬野郎に破壊されたしもう歳だからな
こんなこと言いたくないけどオワコン
まだ歳上のジーレイの方が可能性を残してるだろう

659 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 14:24:30.70 ID:isIWs59g.net
ウシク対フューリーのアメリカのPPV販売件数
「4万3千件」


ヘビー級4団体統一戦なのにこれw

660 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 14:34:37.13 ID:jW1yBA1S.net
全世界で2000万人くらいが違法視聴で見てたらしいぞ

661 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 15:21:49.79 ID:Mnyie5P+.net
有料だから天下のヘビー級王者になっても知名度は全くない

662 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 15:39:51.44 ID:4ZnMaJNY.net
>>660
2024年の世界人口でぐぐったら81億1900万人らしい
その中の2000万人だからまあ昔とは注目度に大きな差があるのは確かだな
1970年の世界人口が36.9億人で1974年のアリvsフォアマンが世界中で5000万人がPPVで観戦したらしいからな
>>659の43000件ってのはアメリカ限定みたいだからイギリスやその他を含めたらもっと増えるだろうけどな
別スレでも書いたけどアメリカ人からしたらそもそも選手も開催地もアメリカとは無関係だから売れなくて当然

663 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 15:57:13.16 ID:4ZnMaJNY.net
PPV販売件数を見てみたらアリvsフォアマンが別格で突き抜けてるだけやな
調べるの面倒臭いからやらないけどアリvsフレイジャー3のPPV1億売ってのはよーわからん
収益はアリvsフォアマンと同じくらいみたいだが
世界人口が40億ちょいでPPV販売件数1億件ってなんかおかしい気がする
でも同じ表でタイソンvsホリフィールド2が267万件、パッキャオvsメイウェザーが577万件となってるんだよな

664 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 16:17:49.28 ID:YDIxWS/N.net
この手の違法視聴やら閲覧やらに関しては滅茶苦茶盛る傾向が顕著だから、実際どこまでかはわからないなぁ

665 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 16:27:12.52 ID:4ZnMaJNY.net
今回の違法視聴2000万は置いとくとして、
アリvsフレイジャー3の1億売はおかしいと思う
世界人口40億人の中には子供や貧困層も大量に混ざってるからね
それで1億売はさすがに怪しいたぶん国単位で売りつけて、
例えば日本なら日本の放送局に売りつけてTV観戦した人数も含まれてるんじゃないかな?
逆にそれならもっと販売数が増えちゃうか

666 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 16:47:06.75 ID:Mnyie5P+.net
そもそも人が殴りあってるのを目を輝かせてまで見たいって想うのは全世界人口の1割くらいじゃないのかボクシングがポピュラースポーツになれない理由

667 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 16:50:16.89 ID:n/s9BKzf.net
オリンピックだなんだかんだいったところで
ボクシングはルールのある喧嘩だからなw
たまに死ぬこともあるしよ
そらどの国でもヤクザみたいなのが仕切るわな

668 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 16:53:26.84 ID:i266CpD3.net
ボクシングの全世界視聴数は約2億人とこの前発表されてた人気スポーツランキングでやってたな

669 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 16:58:52.62 ID:lWS9aTOh.net
>>664
ボクチンゲすげーとやりたいだけの適当な数字だからな
本当に凄いならPPVが実際どれだけ売れたか発表すればいいんだよ
それができない時点でお察しなんだわ

670 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 17:52:56.54 ID:4ZnMaJNY.net
中国の国営放送のスポーツチャンネルCCTV5で毎週海外ボクシングを放送してたが、 (今もやってるのかどうかは知らん)
あれがまだ続いてるならそれだけでもかなりの人数が見ることになる

671 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 20:27:45.70 ID:eqDdCDIv.net
>>670
馬鹿かこれだぞ


微博(中国版ツイッター)フォロワー数

张伟丽 UFC女子世界ストロー級王者 213万人
宋亜東 UFCバンタム級7位 60万
張志磊 ボクシングWBO世界ヘビー級王者 40万



ボクチンゲって世界的に異常に人気ないよなw
ヘビー級世界チャンピオンになってもこれwwwwww

672 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 22:09:30.85 ID:CiRJqzmy.net
>>631
ワイルダーがフューリーから大振りパンチでダウン取ったのは初戦の最初のやつだけだな
あとの3回はコンパクトなショート系のパンチで初戦の最後のストレートも巧妙なトリックパンチ
ウシクは左の一発からロープもあって散々追撃してダウンに追い込んだがフューリーの意識は飛んでなかった
ワイルダーはショートのワンパンでも意識飛ばして倒してるから当然一発の威力だけならワイルダーの方が上

673 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 23:04:16.12 ID:pPbP7Xlp.net
ウシクの最初の左でフューリーの意識飛んだやんけあれはロープに救われただけだろw
ロープなかったら普通にダウンじゃねーか

674 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 23:43:41.09 ID:I623/kh2.net
9Rのウシクはダウンまでに7~8発は渾身のパンチを当ててるからな
フューリーはワイルダーのパンチを貰ったら追撃の数発すら貰う間もなく
必ず倒れてたから一発の強さはそりゃ全然違うよ
フューリー本人が初めてワイルダーのパンチを体感した時にこれはヤバいと感じたと言ってたけど
ワイルダー戦では畳み掛けられる前に自分から倒れたようなダウンも多い

675 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 23:44:50.38 ID:EeoGeEdx.net
ウシクIBF剥奪濃厚だね
IBFは厳格やな

統一王者は真っ先にIBFを?奪か手放すかだね
井上もそうなるのかな?

676 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 23:46:05.00 ID:g8ljwbV4.net
逆にワイルダー戦はKOされなければポイントでも勝てるという心の余裕があったが、ウシク戦ではダウン一つが命取り。追撃をもらい続ける羽目になった

677 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/25(土) 23:50:49.05 ID:pPbP7Xlp.net
>>674
9R見返したが意識飛ばしたの含めて別に渾身のパンチじゃないけどな
その後も普通にコンパクトなパンチの連打しか当ててないしこれはよく言われているが最後は左パンチ打たなかったな

678 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 00:15:21.72 ID:opiTkcym.net
つかウシクは全ボクサーで明確に最強だけどパンチ力はワイルダーの方が上なのも事実なんだから別にどうでもよくね

679 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 02:24:27.04 ID:Leqwz4SP.net
時代の流れに取り残されるIBF

680 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 07:39:23.61 ID:i07znOVF.net
IBFはカネロにもイルディリムとの誰も興味ない試合を強制してたな、もうちょっと融通きかせてほしいわ
指名戦が厳格な上に当日4.5kgの体重戻し制限もあるしからスター選手や体重戻しまくる選手に嫌われてる団体、そのせいで世界戦やる実力が無い選手でも世界戦に辿り着きやすい面もあってミスマッチも発生しやすいときてる

681 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 08:14:11.45 ID:tZgDn8FE.net
>>671
馬鹿はお前
実際にCCTV5で毎週海外ボクシングを無料で放送していた
たぶん今もやってるだろ
ジーレイなんて出て来たのは比較的最近だし、
その時にはもう良い歳だったから知られてないのも期待されないのも仕方ない

682 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 08:22:29.60 ID:fU98o6Ox.net
オコリーは体重増やして右の破壊力が増してたな
相変わらず荒いけど若い時のレノルイみたいな感じだった
やはりクルーザーで慣らしたデカい奴が階級上げるやり方は強い

683 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 08:24:20.17 ID:G9Rhw0zZ.net
>>675
WBCがIBF並みに厳格だったらフューリーはとっくの昔に王者を剥奪されていたのだろうか?

684 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 08:27:08.52 ID:tZgDn8FE.net
ジーレイがボクシングファンに少し脚光を浴びたのが昨年2023年4月からのジョイスとの2連戦だけど、
これだってコアなボクシングファンしか知らない
暫定と言えど一応ヘビー級タイトルではあるからコアなファンなら注目の1戦って程度
もちろんその前のフルゴビッチ戦(敗戦)を含めて本当にコアなファンが辛うじて知ってるかどうかって程度
でジョイス初戦から1年後の2024年3月にはパーカーに敗けちゃった
こんな短期間で一般層にまで名前が知れ渡るような事はスター選手でもなかなか無い
しかもジーレイは敗けちゃったし歳も食ってる
馬鹿ってのはこのような経緯をまったく想像さえできない
馬鹿ゆえに仕方の無い事だが

685 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 08:56:49.96 ID:tZgDn8FE.net
>>671
それとweiboのジーレイの今のフォロワー数は40万じゃなくて49.8万だな
お前が拾ってきた40万ってのがいつの数字か知らんが、
短期間に10万増えたってことだ

ウェイリーの方は2019年にアジア人初(男女含めてウェイリーのみ)のUFCチャンピオンになってそれなりにインパクトがあったし、
その後の現在までの7戦中の4戦がタイトルマッチで現王者なんだからそりゃ注目度が違う
ウェイリーは中国版のロンダ・ラウジーみたいなもん

686 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 09:13:46.99 ID:RsL3CJSF.net
ウシク オリンピック金メダリストにウェイトリフティングを習う
https://youtu.be/D-60yekIuzA?si=CiibyEmzb8sp4B1S

687 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 09:16:19.03 ID:tZgDn8FE.net
✕ 7戦中4戦
◯ 7戦中6戦

ウェイリーは2019年8月にタイトルを取ってからもうすぐ5 年になるが、 
その間の8戦中7戦がタイトルマッチ
まだぽっと出のジーレイと違って5年間タイトル戦線で活躍している
しかもウェイリーは男女階級関係無くアジア人初のUFCタイトル奪取
ジーレイの暫定タイトルとは違って正規のタイトル
年齢もジーレイと違って当時まだ29歳の時
片やジーレイが辛うじて脚光を浴びたのが40歳の時には
そりゃ中国人の期待度が違うのは当然

こうしてみたらジーレイとウェイリーのweiboのフォロワー数が違うのは当然の帰結

688 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 09:19:09.09 ID:tZgDn8FE.net
つーかUFC1から見てるけど女子の試合なんかほとんど見てないな
ウェイリーの試合もせいぜい2試合くらいしか見てない
ラウジーは勝負が速くて直ぐに終わるから見てたけどなw

まあ女子なんてどーでもえーんだわ

689 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 10:50:07.88 ID:y6MokNFh.net
>>681
おまえはそれで言い訳できてるつもりなんだろうけど
毎週放送されていてその人気の無さなら更にヤバいんだぞ馬鹿

690 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 10:53:17.42 ID:y6MokNFh.net
>>685
また言い訳か馬鹿
それならジャン・ウェイリーだってフォロワー数増えてるぞ馬鹿
おまえがアホな言い訳しても差がつくばかりだなw


微博(中国版ツイッター)フォロワー数

张伟丽(ジャン・ウェイリー)UFC女子ストロー級王者 227万人
李景亮(リー・ジンリャン)UFCウェルター級15位 181万
宋亜東(ソン・ヤドン)UFCバンタム級7位 66万
張志磊(チャン・ジーレイ)ボクシングWBO世界ヘビー級王者 49万

691 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 10:54:52.41 ID:y6MokNFh.net
>>688
そのどうでもいい女子に負けてるのがボクチンゲ中国人ヘビー級世界王者なw

692 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 11:19:05.82 ID:fU98o6Ox.net
IBFって90年代あたりは北米タイトルって感じでウエルター以上だとなんかカッコよかったんだけどな

693 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 11:43:26.05 ID:G9Rhw0zZ.net
フューリーを再度倒したあとでフルゴビッチと戦って倒せばウシクはIBF王者に返り咲けるのかな?教えてエライ人!

694 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 11:48:18.42 ID:opiTkcym.net
>>686
大谷が100キロオーバーに増量して数年前よりビジュアルが明確に劣化したけどウシクもクルーザー時代の方が顔つきが精悍でカッコいいな

695 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 11:54:30.06 ID:i07znOVF.net
大谷って今体重何kgあんだろな、2022年の時はキャンプ入り時点で102kgって本人が言ってたけどドジャースに来てから明らかにデカくなってるよな

696 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 12:06:12.08 ID:cKcJ5Vjo.net
>>693
そりゃベルトは帰ってくるだろでもそのためだけには試合しないわな
AJがフルゴビッチに挑むだろうからタイトルとった時にウシクとトリロジーかフューリーと決着かってところだろ

697 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 12:11:42.96 ID:8PGle3HZ.net
今の大谷はMLBの他選手と比べても大きく見えるくらいのガタイになってるんだよな
身長、体重では別にトップクラスではなさそうなのに

698 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 12:26:18.02 ID:G9Rhw0zZ.net
>>696
説明ありがとうm(_ _)m
なるほど、ウシクVSジョシュアが再び見られる可能性が高いわけか。立ち直ったジョシュアがウシクに三度目の正直でリベンジするか、ウシクが三タテ食らわすか見もの。
ま、フューリー対ジョシュア、ウシク対フルゴビッチという目新しいカードも見たい気がするがw

699 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 12:27:19.44 ID:opiTkcym.net
大谷は増量してランニングスピード落ちたけどウシクもクルーザー時代の方がより機敏でテンポの速いボクシングしてた
クルーザーは立ち位置的に地味階級ではあるけどヘビーでも通用する優れたアスリート能力を持つ素材もいて
>>107の試合を見ても動きの鋭さと画的なカッコよさのバランスでは最も見映えする階級だと思う

700 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 12:30:26.49 ID:9gJ72FTx.net
クルーザーはヨーロッパ中心だからな。日本人は勿論いないし、アメリカの流行りをおってる日本人ボクシングオタクからしても縁のない階級

701 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 12:33:12.37 ID:sEYEa9Ff.net
クルーザー級の名称をライトヘビー級に替えてほしい

702 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 12:41:36.59 ID:BukU5JeR.net
大谷ボクシングするとしたらスーパーミドルスタートか?

703 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 13:01:20.99 ID:ATnDr5cf.net
>>702
フルドラみたいにスーパーウェルターは?

704 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 13:12:59.26 ID:G9Rhw0zZ.net
高校入学時の大谷 190cm65kg
日ハム入団時の大谷 193cm86kg
現在の大谷 193cm100kg超

高校時代は毎日白飯どんぶり13杯で体重を3年間で15kgも増やしたんだと。

ttps://www.news-postseven.com/archives/20230721_1888970.html/2

減量に苦労している軽量級ボクサーが聞いたらどんな顔するかなあ。

705 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 13:22:19.02 ID:43xUX55f.net
>>704
> 高校入学時の大谷 190cm65kg

かな〜り痩せていたんだな〜
高校時代は毎日白飯どんぶり13杯って
角界入りした序の口力士かよw

706 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 13:23:45.58 ID:aDputz5k.net
人間太ることは笑っちまう位簡単にできるからな
二週間かけて二キロ落としてもたった一回ドカ喰いするだけであっけなく元に戻るし

707 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 13:36:55.18 ID:i07znOVF.net
何もしてない一般人ならそうだけどボクサー等の場合は全然違うな
ウシクもワイルダーも増量どころか維持にすらかなり苦労してるみたいだし、ミドル級からヘビー級に上げた石田も死にそうになりながら無理矢理体重増やしてた

708 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 13:38:14.40 ID:G9Rhw0zZ.net
フンドラも高校時代の大谷みたいにドカ食い&筋トレしたらヘビー級まで制覇できるのだろうか?スピードやキレが落ちて駄目になるのだろうか?

709 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 13:48:08.22 ID:bntZ27fZ.net
ウシクは5時間プールで泳ぐ事もあるって話だから、そんなトレーニングしながら100kgを維持するのはかなりハードだろうな

710 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 13:51:13.12 ID:G9Rhw0zZ.net
>>709
ウシクはボクシング、サッカー、水泳の三刀流を目指すべき!

711 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 13:54:35.12 ID:fU98o6Ox.net
大谷が高校アマボクでライトウエルターに出てきたら相手死にそう
173cm減量ほぼ無し63kgとかのごく普通の高校生たちだし

712 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 14:00:59.30 ID:Q1A8seDQ.net
190で100kgだとサッカーでは重すぎてフィールドプレーヤーは務まらないな
オペタイアもウシクを倣っていつかヘビーに来る可能性はあるかな
クルーザーでは無敗の王者でもサウジ絡みですら3試合で3億程度のファイトマネーなら
ウシクのようにヘビーでトップを目指した方が夢があるだろうし

713 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 14:08:40.66 ID:fU98o6Ox.net
>>699
オペタイアはサモア系とヨーロッパ系のハーフオージーだしラガーマン家系とボクシング家系のハイブリッドらしい
ラグビーチームと練習してたりもするけど体格的にバックスとしてめっちゃ様になってた
190cm弱90kgで走れて前鋸筋が浮き出るような体格とかスピード系でもパワー系でも通用するアスリートなんだよ本来

714 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 14:13:58.37 ID:fU98o6Ox.net
>>701
今は175ポンド級がスーパーミドル級って感じだな
明らかにミドル級サイズは超えるが軽量ヘビーとは到底言えないくらい軽い
ベテルビエフがそのまま110sサイズと戦わせても相性差で勝てないだろう
ウシクが仮に191cmライトヘビーでいきなりヘビー来たとチゾラ戦で終わってそうだし

715 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 14:26:15.54 ID:Q1A8seDQ.net
俺はやっぱり重量級が好きだな
日本人基準だとスーパーミドルまではノッポではあるがちょっとガタイのいい一般人という感じだが
ライトヘビーからは一般人にはまずいない体つきで明らかに特別感が出てくる
クルーザーは体格もパフォーマンスも超人感があってヘビーは技術はアバウトだが怪獣達による地上最強決定戦(たまにホリィやヘイ、ウシクのようなクルーザー上がりのサイボーグもいる)

716 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 14:33:52.73 ID:fU98o6Ox.net
日本だとSライト〜ウエルターはイキり腕力喧嘩自慢みたいなのばかりだけどミドルになると大柄鈍臭い優しい奴みたいなのばかりになる

717 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 14:50:27.73 ID:Scy2mlSQ.net
>>716
そうそう
漫画で言えばあしたのジョーのマンモス西タイプ
といってもマンモスは鑑別所では大ボスだったけどさw

718 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 15:37:28.25 ID:Leqwz4SP.net
そういや大谷もレブロンも子供の頃から今まで炭水化物ばかり食ってんだな
ボディビルダーとは真逆なのにあの動ける筋肉

719 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 15:43:42.38 ID:jYTbPfG1.net
ビルダーも普段は炭水化物とってるよ
大会に向けてカット出したい時は減らす

720 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 16:36:59.91 ID:tZgDn8FE.net
YouTubeにあるAI Punch Countのヘイニーvsロマチェンコだけど、
これどうやったらロマチェンコの敗けになるんだよw
ひでージャッジだわ
こんな馬鹿なことが許されてるのがボクシングの怖いところだな
これだからアメリカは信用できない
サウジのがまだマシかもな

721 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 17:57:37.87 ID:a3Sncw9g.net
ヘイはそのスピードは勿論、パンチ力も凄かった

722 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 18:59:36.89 ID:fU98o6Ox.net
ボクシングトリビア
ウシクはヘビー級全団体を統一したが、実はチャーさんも現役の世界ヘビー級王者である
つまり現時点ではチャーさんは3強よりもパーカーよりも偉い

723 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 19:03:41.76 ID:8PGle3HZ.net
ヘイは楽しかったな
ダイナミックで攻撃的でスタイリッシュで華があった

724 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 19:10:18.42 ID:bntZ27fZ.net
イタウマはウシクではなくチャーに照準を定めればタイソンの記録を塗り替えられそうだが、性格上そういう抜け道は使わないだろうな

725 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 19:12:53.04 ID:tZgDn8FE.net
ヘイとイギリス人はクソ野郎だよ
ジョンルイvsヘイのラビットパンチが本当に酷かった

726 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 19:25:37.95 ID:i07znOVF.net
ヘイ戦のウラジのスピードヤバすぎないか、このコンディションならフューリー倒せてたろ

727 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 19:52:17.14 ID:a3Sncw9g.net
あの頃は史上最強だろうな。
フォアマンが無敵で誰も勝てないと舌を巻いてた。
フューリー戦前のジェニングス戦が散々だったから、家にあるボクシング雑誌にクリチコの天下はもう終わりと嬉しそうに書いてあった。日本で嫌われてんな😅
それは兎も角、ちゃんとジョシュアにバトンを渡したし時代の覇者としての役目を全うしたと思うよ

728 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 21:19:20.37 ID:GxDFJ25m.net
ウラジはジョシュア戦前のミット打ちもクソ速くて威力あったからな

729 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 21:28:01.36 ID:Q1A8seDQ.net
フューリー戦のウラジはコンディション悪かったしな
ただあの時のフューリーもほぼドーピングMAX期で手がつけられないパフォーマンスだったから
全盛期でもウラジが負けてた可能性は十分ある
ジャブの差し合いで勝てず組み潰しも通用しない相手には分が悪くなるのがウラジスタイル

730 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 22:51:39.74 ID:uWephRFO.net
海外のyoutubeはじめウシクvsフューリーの試合分析やレビュー結構出てきてるがウシクの方が技術的にも有効打もだいぶ上回ってるな
リアルタイムの時点では4Rからは先入観でフューリーの攻撃の方が効いてそうだったが実際は5-6Rだけだったわ
再戦はフューリーがなんらかの作戦変更しない限り勝てないわ

731 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/26(日) 22:53:44.82 ID:VyucxIMj.net
>>729
フューリーウラジはリマッチの日程も決定してたけどフューリーがやらずにタイトルを全部返上して引退したんだよな

732 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 00:00:10.55 ID:eLSMCDrH.net
>>731
リマッチしたらウラジにリベンジされるとビビったのかな?

733 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 00:15:08.67 ID:RBhrk0lH.net
自分の衰えを受け止めて、挑戦者仕様にしてきたのがジョシュア戦。フューリーの延期延期中止と振り回されて40代の貴重な1年間を失ったのは痛かったな

734 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 00:23:20.58 ID:eLSMCDrH.net
迷惑野郎フューリーには困ったものだ

735 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 03:25:33.63 ID:tpSOIMaz.net
フューリーは実力はあるけど王者の器ではなかったな
ウシクやウラジは王者の器だった

736 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 04:10:38.88 ID:fVRDoOjh.net
お前は松屋の小鉢くらいにはなれそうだな

737 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 04:15:04.55 ID:B5sxKBnm.net
ウシクもストリートファイトなら、MMAやキックの選手にぼこられるんだから世の中は広いよね

738 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 04:32:17.01 ID:KZI6PbTh.net
>>737
いつボコられたん?

739 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 04:44:00.42 ID:B5sxKBnm.net
>>738
ボクサーは弱いからそうなるよ
手だけでペチペチやってて喧嘩しましょうってルールは無いからね

740 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 05:01:24.36 ID:fVRDoOjh.net
いつボコられたか聞いてるんだが?

741 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 05:20:02.39 ID:KZI6PbTh.net
なんだよ喧嘩しましょうってw

742 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 07:11:40.78 ID:S1K054ve.net
>>685
14億の民がいる中国で10万人くらいフォロワー増えてもな、プチバズったくらいだろ
日本で言う1万人てとこだな

743 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 07:14:38.75 ID:S1K054ve.net
>>739
ウクライナは戦時下だぞ
普通に歩いてたら警報鳴ってドローンやミサイル飛んでくるわ
ストリートファイトは皆武器持ってるよw
撃たれて終了

744 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 07:21:59.30 ID:S1K054ve.net
「昨日の昼前、このカリフォルニアの小さな町のToys R Us で、クリスマスショッピング中の女の人同士が口論を始めて、
連れの男同士が参加して、最後は銃の撃ち合いになり、その男性二人とも死亡と言う事件がありました」

些細な喧嘩で銃が出てくる危険性が有る
これが、アメリカのリアルだよ
喧嘩で格闘技とかストリートファイトなんかゲームの世界だよ

>>737 お前は平和な日本のゲーム脳だw

745 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 07:28:50.36 ID:/rHtZTw0.net
ボクチンゲはいくら最強に憧れても所詮は手だけの雑魚
喧嘩ではMMAやキックに絶対に勝てない

746 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 07:34:49.61 ID:S1K054ve.net
細川バレンがナイジェリアにストリートの伝説は存在しないって笑っていただろうがw
伝説になる前に生意気な奴は撃たれて死んじまうんだよ

747 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 07:38:16.80 ID:S1K054ve.net
>>745
喧嘩に強くあるためプロボクシングするわけじゃ無いからな
金の為な

最強に成りたければ武器持て
射撃やナイフや軍事トレーニング受けた方が強く成れる

748 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 07:40:17.55 ID:KXdQ6y8i.net
ウシクが喧嘩っ早い人間ならば
キックボクサーやMMAの選手なんて始まってから数秒でウシクの高速パンチで失神状態にさせられるわな
試合とは違うんだからよ
ま、ウシクは紳士(インタビューを見れば明らか)だからそんなことはしないだろうけどよ

749 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 07:42:40.57 ID:/rHtZTw0.net
>>746

ガヌーの父親はカメルーンの路上の伝説な

750 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 07:44:55.99 ID:/rHtZTw0.net
>>747
当たり前だろボクチンゲなんか弱いのがバレてんだから今さら最強を目指してボクチンゲやるやつは知的障害だわ

その軍隊もMMA習ってるぞ
軍隊も最強と認めてるのがMMAな
手雑魚のボクチンゲは軍隊で誰も習ってないけどw

751 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 07:47:54.18 ID:/rHtZTw0.net
>>748
ボクチンゲオタクはそういう妄想を何百年もしてきたけど現実ではボクチンゲはK-1やMMAで雑魚負けしまくってきてるからなw

極めつけは最強王者のフューリーが自分の土俵のボクチンゲルールでボクチンゲ素人のガヌーに負けちゃったしなw

752 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 07:57:33.75 ID:tpSOIMaz.net
ガヌーはAJにボクシングでボロ負けして終わってしまったな

753 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 08:00:10.25 ID:KXdQ6y8i.net
>>751
マヌケがっw
フューリーはガヌーと遊んでやったんだよ!
そして勝った!ま、少し遊びすぎた感はあったけどよ
そしてvsジョシュア戦でガヌーはボクシングの素晴らしさを知った
良かったじゃねぇかw
ガヌーとMMAヲタはボクシングの勉強になってよ

754 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 08:04:34.53 ID:KXdQ6y8i.net
まあよ
ボクシングは古来からの五輪競技なんだわ
キックは悪い競技じゃないが
MMAなんぞがボクシングと張り合うのは1000年早いってこった
アフォなMMAヲタもそれぐらい理解しろよな

755 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 08:17:32.28 ID:/rHtZTw0.net
>>753
あれでボクチンゲのレベルの低さが世界中に知れ渡ったよなw
最強チャンピオンのフューリーが自分の土俵の手だけルールで負けるとか恥ずかしすぎるw

MMAファイターに自分の土俵のボクチンゲルールで負けてしまった恥ずかしいボクサー一覧

・フューリー
・ホリフィールド
・ロイ・ジョーンズ
・チャベスジュニア
・マリナッジ

ボクチンゲ弱すぎて草

756 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 08:18:14.19 ID:/rHtZTw0.net
>>754
でも喧嘩で弱くて人気ないからなw

757 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 08:20:50.63 ID:Amczqi1M.net
>>730
5も微妙
どっちでも良い感じ
フューリーが取ったのはR6くらい

758 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 08:46:05.73 ID:G48pYxwQ.net
>>756
オメーしつっこいな!
わかったぞ!オメー、ソウル出身の朝鮮人だろ!?
あいつらはネットでもヘラズ口が多いクズだからなw
少しは釜山出身(朝鮮人の中では口数少なく穏やか)の同胞を見習ったほうがいいぞ!

759 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 08:59:52.24 ID:KZI6PbTh.net
チョンは相手にせず非表示にすれば快適だぞ

760 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 09:07:10.20 ID:W0T//KKL.net
背負ってるものが違い過ぎたよ今回は

761 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 09:19:21.40 ID:/rHtZTw0.net
格闘技なのに強くなることから逃げて手だけにしたボクチンゲが馬鹿にされ人気が凋落したのは当然のこと

762 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 10:03:34.82 ID:ihJdcwSA.net
>>761
オメーはまだいたのか!!
目障りだから巣に帰れや!!

763 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 18:05:41.07 ID:TrJHHl7G.net
ヘビー級で統一チャンピオンって誰以来だろ!?

764 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 18:31:34.45 ID:BXGSE1B4.net
レノックス・ルイス
4団体統一は史上初

765 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 18:35:19.62 ID:HujAPaMZ.net
今回地味にIBOも掛かってたんやな

766 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 19:03:47.43 ID:ryremQY8.net
韓国人って格闘技弱いよね
心が弱いのかな

767 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 19:08:04.73 ID:qcjqRX/e.net
MMAはコリアンゾンビって良いのがいたな

768 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 19:14:29.73 ID:O9lKATr2.net
韓国人はとにかく勉強一辺倒だからスポーツ文化が壊滅してる
その甲斐あって1人あたりのGDPは日本を超えたけど
受験戦争→兵役の地獄コンボで生きるのが嫌になって出生率が世界ワーストになってあと100年そこらで自然消滅するとか言われてる

769 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 19:17:57.82 ID:8IlPfE0X.net
生きるのがいやってか兵役や力あるフェミニストの存在が男女の対立を生んでるんよな
日本のフェミニストなんて全く力ないのにやたら叩かれてるが

770 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 19:19:02.80 ID:CE2kvSrQ.net
他の国みたいに移民入れて人口増やすんじゃないの?いずれ日本もそうなるだろうし
イギリスは赤ちゃんの名前ランキングでイスラム圏の名前が1位になったらしいね

771 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 19:36:13.69 ID:K6kSspfW.net
南のスポーツはエリート制度をやめたのかね
野球やサッカー等で、小学生時代から一貫して勝ち続けた奴だけがプロに行けるというやつ

772 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 20:19:59.75 ID:SDZDdNBH.net
ロードハウスも用心棒がやってたのがオリジナルではボクシングだったのにリメイクではMMAになってたからな

やはり手だけでは不完全で弱いんだよ
いくら映画でも手だけのボクシングでは喧嘩に強い説得力をもたせられないからどうしてもMMAになってしまう

773 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 20:26:44.62 ID:XII49GqX.net
ヘビーで勝つには最低限の体格とフィジカルは必須だけどボクシングで一番重要なのはやっぱりテクニックなんだよね
体格ならフューリー、身体能力ならジョシュアの方がウシクより上だけど勝敗を分けるのは技術と戦術
軽量級とはいえ井上も身体能力だけならどこにでもいる素材でフィジカルエリートとは程遠いし

774 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 20:29:56.21 ID:V3Yb8CuK.net
>>766
サッカー代表戦(98年辺りまで)を観る限り、韓国人の心の強さはvs日本人に対してのみ爆発的になるというか
それ以外ではそうでもないかもしれない

775 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 20:32:57.73 ID:K6kSspfW.net
身体能力や体格が劣る中で技術を十全に発揮し戦術を遂行するには、メンタルの比重も大きいからハードル高いわ
フューリーやジョシュアはこっちに弱味があるけど、圧倒的な身体的優位性から順風のまま押し潰せる展開も少なくないからな…

776 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 20:35:05.06 ID:V3Yb8CuK.net
>>773
>ボクシングで一番重要なのはやっぱりテクニックなんだよね

だからこそ観ていて楽しいし面白い
ただ、テクニックの面白さは大衆には受けにくいから
どうしても、ボクシング大好き人間=マニアックなヲタ という感じw
一時流行ったK1や現代のMMAはこの真逆だわな
だから見世物としてはMMA等にボクシングは負けていると思うわ
残念だけどさ

777 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 21:01:42.14 ID:/ZRCN8a/.net
といってもMMAも昔に比べて洗練されてきているから
これから先はコアなヲタにしか受けなくなるかもな
今は最初からMMAを始める人達が多いと言うし
昔は総合を始める前に、空手なり柔道なり、なにかベースとなる格闘技の経験者が総合へ〜という流れだったけどさ

778 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 21:17:20.65 ID:nGJ+0Gpy.net
ウシクって地味にクルーザー時代のガタイかなり大きいんだよな
191もあるのにヒョロヒョロじゃなく上半身デカい

779 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 21:53:22.61 ID:XII49GqX.net
>>775
フューリーは想定外の事態にも臨機応変に対応する柔軟さやふてぶてしさ、ダーティさがあるし少なくともリング上でのメンタルは弱くない
それとは逆でポテンシャルや能力は高いけど良くも悪くも型に嵌ったエリートで正統派タイプなのがジョシュア
ウシクは毎試合、逆風の中で国を背負って鋼の意思を持ってリングに上がってるイメージ
ワイルダーも黒人ボクサーにありがちな普段は強気なキャラなのに劣勢時は防衛本能が勝るタイプとは違って
意識を絶たれるまでとことん殴り合えるタイプ

780 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 22:34:30.96 ID:KZI6PbTh.net
ガヌーも復活してくれ

781 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 23:07:14.86 ID:EXXROVj/.net
フューリーがウシクに負けたから実現するかわからんが前回のジョシュア戦後にリング上でサウジのおっさんはガヌーに次はタイソン言うてたからフューリーともう一度やるんちゃうか

782 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/27(月) 23:26:31.08 ID:AOElBYze.net
フューリーはウシクやジョシュアに比べ
体型がころころ変化するから根本的に練習嫌いなんだろうね
常日頃から体型維持するくらいの心構えが
ある選手だったならもっと上を目指せた気もする

783 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/28(火) 00:28:20.85 ID:QLZUQW8Z.net
ガヌーはめちゃくちゃ才能あるがプロデビューがあまりにも遅すぎた
純粋なボクサーとしては今のウエイトは重すぎるがかといって下げたらフィジカル面での強みがなくなるし
テクニカル面でも年齢的に今からトップグループに追いつくのは不可能だからほぼ詰んでる

784 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/28(火) 03:01:48.80 ID:oVM2p4Qz.net
777
初期のプロレスも今のMMAに近いようなもんだったのよ
やがてアマレス出身者らが中心となって行き、、、って歴史を辿ってきただけ

劣化しなけりゃよいねえ⭕

785 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/28(火) 05:37:08.76 ID:yEs+TVRP.net
>>783
ガヌーとミラーのパワー対決はどうだろう

786 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/28(火) 06:26:12.95 ID:hCX2Xztz.net
フォーブス発表「2024年格闘技プロモーション資産価値ランキング」

1位 1兆7459億円「UFC」
2位 1兆506億円「WWE」
3位 3090億円「AEW」
4位 2009億円「ONE」
5位 1313億円「Matchroom Boxing」(ボクチンゲ)
6位 1066億円「PFL」
7位 973億円「Top Rank Boxing」(ボクチンゲ)
8位 927億円「Premier Boxing」(ボクチンゲ)
9位 695億円「Golden Boy Promotions」(ボクチンゲ)
10位 185億円「Combate Global」


UFCは1社で「1兆7459億円」の資産価値なのに
ボクチンゲはMatchroom Boxing、Top Rank Boxing、Premier Boxing、Golden Boy Promotionsの4大プロモーション全ての資産価値を合計してもたった「3908億円」にしかならない

787 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/28(火) 06:26:47.48 ID:hCX2Xztz.net
正直MMAとボクチンゲってめちゃくちゃ差がついたよなw

788 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/28(火) 06:27:19.87 ID:hCX2Xztz.net
UFCは今のテレビ放映権料が年間900億円ぐらいだけど、来年のテレビ契約更新で1.5倍から2倍の年間1800億円前後ぐらいになると言われてるからな

反対にボクチンゲは低視聴率だからHBOにSHOWTIMEとテレビを打ち切られまくってるし
契約更新で放映権料の値下がりが確実と言われてる


ボクチンゲオタクは今から泣く準備しとけなw
MMAファンはUFCの大躍進とボクチンゲの大凋落で
ひと粒で2度おいしいんだわwww

789 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/28(火) 06:38:54.26 ID:ESmdxEyS.net
>>788
よー分からんのやが、
お前のそのアンチボクシング活動には何か意味や理由があるのか?
良くそんなに熱心に何年も同じこと言い続けられるな
ある意味感心する
心の病気の可能性ない?

790 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/28(火) 06:51:30.41 ID:ESmdxEyS.net
>>775
フューリーをメンヘラだのなんだのしつこく言ってる奴はアホ
あれは単にお薬の影響が精神に及んだのを誤魔化すために主張してるだけ
フューリーみたいなのは典型的な冷静に激昂するタイプで、
計算高く、利益さえ得ることが出来るなら他人にどう思われても頓着しない相当太久しいタイプ

791 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/28(火) 07:03:53.75 ID:SuvObC48.net
質問スレがなかったのでここで聞きます
ヘビー級は90.72キロ以上とありますが
計量で88kgとかだったら失格になるんでしょうか?

792 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/28(火) 07:10:59.90 ID:4EHRHVWx.net
ロイ・ジョーンズが88kgで試合してヘビー級チャンプになってる

793 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/28(火) 08:16:10.16 ID:ESmdxEyS.net
>>792
今調べてみたら198lbだったって情報もあるな

ヘビー級が今の90.7kgになったのは2003年10月からみたいでその前は86.2kg(1979年~)
ロイがジョンルイに挑んだのが2003年3月1日

794 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/28(火) 08:35:16.18 ID:ESmdxEyS.net
つうか200lb(90,72kg)って現在のクルーザーのリミットな
クルーザーのリミットについては1979年12月から1981年11次のまで190lb(86,15kg)で、
WBCは1981年から195lb(88,45kg)でWBAは190lb(86,15kg)のままだったみたいだな
ロイがジョンルイに挑んだのはWBAのタイトルだから193lb or 198lbどちらだったにしてもクルーザーでは試合できない
つまりヘビー級って事になる

795 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/28(火) 08:36:33.16 ID:kWZzDK3x.net
>>791
ミニマム以外は軽すぎると失格やろ
足りなきゃロイみたいに服着こんだり、服のポケットに重りとか入れてクリアや

796 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/28(火) 08:46:52.19 ID:ESmdxEyS.net
ロイはWADA(世界アンチドーピング機構)が発足した1999年11月から間もない2000年5月にドーピング検査で陽性だからなw

797 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/28(火) 08:47:36.66 ID:ESmdxEyS.net
お薬野郎ロイ・ジョーンズ

798 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/28(火) 08:50:35.78 ID:ESmdxEyS.net
>>795
軽すぎると失格ってのが本当なら具体例を提示してやれよ
具体例があるんだよな?
それとも下階級のリミット以内なら失格とルールブックに名言されてんの?

799 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/28(火) 09:17:49.72 ID:kWZzDK3x.net
第17章 計量
第60条 計量直前にドクターの診断を受け、これに合格したものでなければ計量することはできない。
計量するボクサーのウェイトは、契約書に記入されたウェイトと合致しなければならない。
もし双方またはいずれかの一方がオーバー・ウェイトもしくはウェイト不足の場合には、2時間の猶予が与えられこの間は何度量ってもよい。
それでもパスしない場合には不合格となる。
不合格ボクサーは、もし契約書に記入されているならば、それに基づく違約金の支払いその他の罰を課せられる。

JBCのルールや
海外は分からん、海外はビッグマッチなら融通きくかも

800 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/28(火) 09:57:09.40 ID:ESmdxEyS.net
>>799
ありがとう
日本はルールブックに明言されてんのな
海外の場合は団体によってルールが微妙に違ったり表現が違ったりするが、
WBA、WBC、WBO、IBFを全部調べるのは手間が掛かる
WBCだけざっとlimitとweighで文書内検索をかけてみたけど、
JBCみたいな事は書かれてないようだ
精査したわけじゃないけどな
WBAの方は文書内検索さえ掛けられないから非常に面倒くさい

801 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/28(火) 10:08:20.26 ID:ESmdxEyS.net
WBOも書かれてないっぽい
まあ体重超過はあっても体重不足なんて例は想定されてないだろうからな

802 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/28(火) 14:54:11.11 ID:ESmdxEyS.net
タイソンはええ歳こいて薬やり過ぎて体調が悪くなってるようだなw
若造YouTuberにリングの上で大恥かかされる前に病室に逃げ込んどけや!

803 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/28(火) 22:29:01.68 ID:JFu/A898.net
アリとタイソンはボクシング史において特別

804 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/28(火) 23:23:10.99 ID:AWCYsDRr.net
タイソンもアリとの比較では霞む
アリはリング内でのパフォーマンスやリング外での活躍そして奪われた全盛期の幻想といったファンの主観的な評価だけでなく
実際に残した戦績もGOATと呼ばれるに値するものがある
またリストンやフォアマン等下馬評を覆しての勝利も複数回経験している

805 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/28(火) 23:26:21.21 ID:vrhCBK4v.net
アリはフレージャーやフォアマンとかボクシングの枠を超えたスポーツの中でも歴史的な名試合があるからな

806 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/28(火) 23:27:47.44 ID:vrhCBK4v.net
>>804
あんだけマシンガントークだったアリが喋れなくなったコントラストとかもそうだな

807 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/29(水) 01:37:16.40 ID:lBHo3YA3.net
アリもドーピングが確定してるけどな

808 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/29(水) 05:59:44.06 ID:L+f8SRKB.net
フューリーはジーレイとやらせたいよなあ
あのお薬野郎は殺されるだろw

809 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/29(水) 06:04:35.96 ID:L+f8SRKB.net
>>807
20世紀の有名ボクサーは全員お薬やってる
そりゃそうだ
お薬検査は有って無いようなものだった時代に、
周囲は薬物チートばかりなのにナチュラルが上位に食い込むのは不可能
薬物を甘くみてる奴は無知でつぶらな瞳の大きな叔父さん

810 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/29(水) 06:14:35.18 ID:L+f8SRKB.net
今の時代はお薬検査が20世紀と比べるとかなり機能してるから、
誰でも好き勝手にお薬注入出来る時代じゃなくなった
まあカネロやライガルみたいな金持ってる奴はバレないようにやってるわけだけどな
それでもWADA発足後は昔みたいに好き放題には出来なくなった
自転車のアームストロングの件で当時かなり世界的なアンチドーピング機運が高まったからな

811 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/29(水) 07:13:38.03 ID:2Qy0g32d.net
モーラーは最後フォアマンのフックで倒れた?
ストレートって表記多いけど 曲がってるよね?
最初のワンツーでガード崩れて、次のワンツーのツーがフックになって顎に喰らった感

812 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/29(水) 08:46:32.82 ID:7jXW0VEp.net
あれはストレートだろ

813 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/29(水) 19:50:12.01 ID:T7L5JMEv.net
ウシクvsフューリーのアメリカのPPV販売件数
「4万3千件」


ボクチンゲはヘビー級世界4団体統一戦なのにRIZINやブレイキングダウンよりPPV売れないのかよwww

814 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/29(水) 19:55:49.57 ID:ICRFz81/.net
ウシクvsフューリー2 12月21日になったんか

815 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/29(水) 19:59:11.82 ID:7X2h8lzK.net
ボクシング世界ヘビー級チャンピオンこそが
全ての格闘技の王者を束ねる存在と言っていいだろうな。
結局ウシク最強。

816 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/29(水) 20:00:44.92 ID:7jXW0VEp.net
PPVなんてしても違法ストリーミングに取られて売れないしもう無料放送にした方がいいよ

817 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/29(水) 20:32:44.09 ID:j4D7HsOk.net
フューリーがヒール顔
ウシクがヒーロー顔
でもタトゥーしてるからウシクはイメージ悪いよね
日本人はタトゥーに厳しいから迫害されるかも

818 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/29(水) 20:35:01.39 ID:Wt5mAYDw.net
アメリカ人のヘビー級でまともなのは居ないのかね
逮捕されたりなんだりのアンダーソンがとりあえずの若手トップとして…

819 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/29(水) 20:36:03.51 ID:Wt5mAYDw.net
入れ墨抜きでも風体で言えばウシクもヒーローではないなw

820 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/29(水) 20:38:03.69 ID:j4D7HsOk.net
タイソン・フューリーってゲームキャラにしたら、ストリートファイターのサガットだよね

821 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/29(水) 20:53:01.61 ID:D4cXRnO2.net
>>817
遠山の金さん「」

822 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/29(水) 20:55:03.02 ID:hXKIpmMn.net
AIによるスタッツ


フューリーVSウシク
https://pbs.twimg.com/media/GN5tCwLXEAEw1o7?format=jpg&name=large

ジョシュアVSウシク1
https://pbs.twimg.com/media/FuuGUw5XsAEMi33?format=jpg&name=small

フューリーVSガヌー
https://pbs.twimg.com/media/F9yLOVZXYAA8VQ2?format=jpg&name=large

823 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/29(水) 20:55:13.24 ID:D4cXRnO2.net
>>820
サガットにしてはダルダルお腹

824 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/29(水) 20:55:32.54 ID:Un8RhcxD.net
フューリーとAJどちらがよりウシク相手に善戦したかって問いかけをしてるTwitterの垢があるが
見た感じフューリー支持が多いな
ラウンド捨ててKOチャンスに賭けていたAJより中盤まではポイントでリードしてたフューリーが評価されてんのかな

825 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/29(水) 21:09:31.23 ID:7X2h8lzK.net
フューリーは若い頃からダウン癖があるのよな
加齢や今までのダメージか知らんが徐々にダメージの抜けが
遅くなってるように感じるわ

826 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/29(水) 21:15:01.02 ID:jNLv4B20.net
フューリーはサガットみたいな正統派キャラじゃなくてイロモノキャラだろ

そもそもどこがサガットなのかわからんけど

827 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/29(水) 21:16:27.65 ID:jNLv4B20.net
フューリーは次はいつもぐらいの体重に戻したほうがいいだろうな

828 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/29(水) 21:17:24.42 ID:2Vww13rh.net
バイオ4の巨人のコスプレてかパンツ一丁でもそのまんまだと

829 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/29(水) 21:22:28.18 ID:hXKIpmMn.net
誰がエルヒガンテやねん

830 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/29(水) 21:24:42.66 ID:ICRFz81/.net
AJ2>フューリー>AJ1の順で善戦やろ
フューリー戦の9Rはトニーべリュー曰くあと2発パンチ当てられてKOできたところをウシクはしなかったという見解

831 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/29(水) 21:34:59.27 ID:U/59SJ+o.net
ウシクがあそこでマックス出してたら
フューリー死んでたかもしれんしな
あれは正解だよ

832 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/29(水) 21:41:14.06 ID:Lf137Qzd.net
ボクシングは殺し合いじゃないからね
半分意識飛んでるやつを殴れないだろ

833 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/29(水) 22:36:47.36 ID:HR4Prlka.net
フューリーはカニンガム、ワイルダー、ガヌー戦のように強烈なドンピシャの一撃で豪快にダウンしても
必ず立ってすぐに回復するからウシクのようにパンチをまとめてTKOに追い込むしかない

834 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 00:48:52.03 ID:9oZpPjGl.net
フューリーを一番KOできそうなボクサーは実はウシクだったというオチ
パワーよりも技術でストップするのが正解だった

835 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 01:22:06.16 ID:hUQLUXDE.net
>>720
AI信じてるよこのヴぁか

836 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 01:37:16.59 ID:ab/2rbFZ.net
ウシクは何回かレフェリーが止めるの待ってた感はあるな
レフェリーが割って入った時もすぐ攻撃やめたし半分くらいの選手は勢いで続ける場面だな

837 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 01:51:33.92 ID:9oZpPjGl.net
レフェリーもフューリーの過去の不死身ぶりを知ってるから止められないし
9Rのウシクはとことん強引に仕留めにいくべきだった

838 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 02:03:49.97 ID:3R4pwN84.net
ウシクはアマエリートらしく紳士すぎた、言い換えれば詰めが甘い
あそこの詰めはマイクタイソンのように野獣のごとき勢いで襲いかからないとタフな白タイソンには勝てん

839 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 03:01:38.38 ID:ab/2rbFZ.net
あのグロッキー状態でウシクが追い討ちしたら割とマジでフューリー死ぬ可能性あるけどな

840 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 03:12:45.99 ID:Z3hWQDv7.net
フューリーの動きをみると孤島でのリヘナラドールを思い出す

841 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 06:01:14.95 ID:sUiqjbKA.net
>>838
完勝してるのに何ほざいてんだよまぬけ

842 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 06:06:09.03 ID:MrjRXkYy.net
>>839
でもダウンの後は持ち直してたし倒されたとしても立ってただろ
しかしフューリーは再戦してどうやって勝つつもりなんだろうな

843 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 06:30:36.28 ID:sUiqjbKA.net
>>835
ヴぁか?
お前と俺のどっちがヴぁかなのかハッキリさせるか?

お前は俺が「AIを信じてる」からヴぁかだとしてる
①この場合の「AI」ってのは具体的にはAI Punch Countで使用されているDeepStrike Miniの事だわな
②次に「信じる」についてだが、
お前の文脈では、
神や権威のある者の言うことだからって疑いもせずに絶対に本当だと思い込む、
ってような意味で用いられてるよな?

つまりお前は俺がDeepStrike Miniを疑いもせずに頭から本当だと思い込んでるから「ヴぁか」だと言ってる

844 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 06:38:39.54 ID:rZH4aImR.net
途中まではゲームコントロール出来てたから再戦も同じプランで試合するかも知れないが
フューリーからプレス掛けないと勝てないんじゃないか

845 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 06:57:07.99 ID:sUiqjbKA.net
しかし実際のところ俺はDeepStrike MiniがAIなのかどうかさえ知らない
少なくともコンピュータ用のプログラムだと言うのは分かってる
AIだとかDeepだとか謳われてるからってAIだと信じこむ程馬鹿ではない

じゃあ結局俺がAI Punch Countの何に感銘を受けたかった話だが、
試合を通してかなりの制度でパンチを分析しているのが動画をじっくり見たら分かったからだ(つまり頭から丸々信じ込んでるわけじゃない)
パンチが当たった部位、パンチの強弱がリアルタイムでカウントされて行き、
ラウンド毎に統計が出てグラフ表示もされる
圧力、攻勢点も同じように統計が出る

846 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 07:01:21.61 ID:sUiqjbKA.net
つまりこの文脈においては俺はAIを全く信じていないのに、
勝手にAIを信じてると決めつけてヴぁかとかほざいてる猿がこの猿言うところのヴぁかである
非常に頭が悪い

847 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 07:27:53.66 ID:sUiqjbKA.net
捕捉しとくと俺はボクシングのジャッジなんか全く信じていない
腐敗してる疑いがあるってのと、所詮はヒトの目視だからだ
現場でのヒトによる目視と映像でのコンピュータプログラムによる分析では精度の違いが出る
まず現場ジャッジは各ジャッジの位置から見えるアングルでしか判定できないが、
このAI Punch Countの場合は映像がマルチで撮影されている場合はマルチプルアングルからそれぞれ分析して結果を統合してるとある
(※昔の試合映像では使えない手法)
また1つ1つのパンチについて現場ジャッジの目視判定はその時限りの即断だが、
コンピュータプログラムに映像判定の場合は後から何回でも検証できるしヒトが同じことをやるより圧倒的に精度が高い

848 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 07:44:27.02 ID:/mui74Ly.net
朝から長文失礼しまくるとか

849 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 07:46:27.56 ID:sUiqjbKA.net
コンピュータプログラムによる映像判定なんて言うと、
字面からCompuboxそうなんじゃないかと思うかも知れないが、
あれは2人のオッサンが現場目視から手に持ったスイッチで人力ぽちぽちでカウントして、
接続されてるPCにデータ入力してるだけだったはず
これが従来のジャッジと違うのは2人のオペレーターがそれぞれ1選手づつ受け持つ事により集中できるのと、パンチを4種類に分類してその場で統計を出せるくらいのもん
>>835みたいな猿はCompuboxとAI Punch Countを混同してる可能性もあるな

ちなみに真偽不詳だけど、
CompuboxもAI判定に切り換えたみたいな事言ってるのを最近どっかで見た
でももしかしたらそれも情報発信者がAIPunch Countと混同した曖昧情報かも知れん

850 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 07:48:09.88 ID:sUiqjbKA.net
>>844
見る目なさ過ぎ
ウシクvsフューリーは最初から最後まで常にウシクがコントロールしてる

851 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 07:49:21.21 ID:sUiqjbKA.net
>>848
死ねよ猿

852 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 07:59:56.44 ID:nUvd+++a.net
>>851
長々と書いているがなんの意味もねぇぞ
まあ、オメーの性格なんだろうけどよぉ

853 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 08:01:17.17 ID:sUiqjbKA.net
AI Punch CountってのはJabbrって企業がYouTubeで配信してるボクシング分析動画の総称

その分析に使われてるDeepStrike Mini(AIらしい)はまだベータ版らしいから登録したら今の内は無料で使えるみたいだな
近々公開する予定らしいがその時は1ラウンド分析毎に3~6$の値段設定を考えてるようだ
というかもうヒトのジャッジ要らんだろ

854 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 08:01:47.66 ID:sUiqjbKA.net
>>852
意味無いのはお前の存在だよヴぁか猿

855 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 08:38:33.78 ID:/mui74Ly.net
なんかリアルで嫌なことでもあったんだろうか

856 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 09:02:30.42 ID:hUQLUXDE.net
>>836
あれスタンディングダウンじゃなくてTKOとか言ってたヴァカ多かったけどこいつらホントスレにいるだけでボクシング観てないニワカ多いんだなって思ったわ
ロープにもたれかかったダウン判定された奴なんて最近の試合でも普通にあったのに

857 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 09:04:23.13 ID:hUQLUXDE.net
>>845
オーケー、OK。
馬鹿と言ったのは悪かったよ
あれとcompuboxに差があったけどどっちがより正確なんだろうな

858 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 10:20:57.11 ID:rZH4aImR.net
話通じなさそうな相手はNG入れとけばいい
一方的に主張を押し付ける事しか考えてない相手とやり取りをしても時間の無駄でしょう

859 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 10:35:48.34 ID:k++6v4Ju.net
>>858
いいや、そうはいかねぇ!
そいつは11年前からなんだかんだと悪態をついてくる元クソガキだ!
当時は俺を老害だ、お前みたいな老害には絶対にならない!とかなんだかんだと宣っていたんだ!
だから、今はテメーもその嫌っていた老害の仲間入りをしたという紛れもない現実をそいつに焼き付けないといけねぇんだ!

860 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 10:44:08.85 ID:A68cOMyQ.net
平日の昼前からなにやってんすかおじさん

861 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 11:26:59.26 ID:jzC1XiM3.net
>>856
スタンディングダウンってロープなきゃ倒れてたって状況だと普通にあるんだよね

862 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 11:47:44.13 ID:sUiqjbKA.net
>>855
ヴぁか猿の一つ覚え5chテンプレ逃げ

863 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 11:49:58.82 ID:sUiqjbKA.net
>>857
悪かったよじゃねえよヴぁか
どうせお前みたいなヴぁかはまた同じこと繰り返すんだからよw

何がOKだエテ公w

864 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 11:51:04.78 ID:sUiqjbKA.net
>>858
見る目0の猿がなにをほたえとるねん
死ね猿

865 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 11:54:55.99 ID:sUiqjbKA.net
ほんとエテ公しかいねえわ
俺はエテ公の用務係じゃねえんだぞまったくw
こいつらを教育するのは不可能に近いわ

866 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 12:05:03.16 ID:sUiqjbKA.net
>>859
笑ったw

867 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 13:42:36.37 ID:L+00fUFt.net
>>862
でもお前チンパンやん

868 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 15:00:34.96 ID:sUiqjbKA.net
お前が猿だからって俺が人間と比べると猿よりちょい上に過ぎないって意味でのチンパンジーにはならない

例えば俺は20年間以上ナチュラルでウエイトトレーニングをやってきたが、
そんな俺とその辺にいるろくにまともな運動をしたこともないオッサンを比較して、
猿とチンパンジーの違いしかないなんて表現をすると不適切だろ

869 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 19:38:49.98 ID:GZ+FS8t6.net
復帰したフォアマンはなんで、ワンツーばっかだったの?
全盛時はフックが多かったのに

870 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 19:48:46.78 ID:eMenX1YV.net
復帰フォアマンもジョイスなんかよりはかなりスピードあるよな

871 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 20:24:37.91 ID:q4KNB23u.net
今週はワイルダー勝って欲しいな
とりあえず爽快感のあるKOがみたい
ヘレニウス戦は?だったw
ある意味一番凄いかもしれないけど

872 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 21:11:31.41 ID:eMenX1YV.net
オリンピックメダリストとはいえボクシング不毛地帯の中国人にワイルダーが負けるなんてのは見たくないな

873 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 21:16:39.60 ID:L+00fUFt.net
>>868
バナナ食べた?

874 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 21:17:59.16 ID:uQYMTmtA.net
ジーレイはアマエリートでプロでも強いのは確かだけど
なんでまあこう、そのぉ
華がないんだろうか

875 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 21:38:20.34 ID:rZH4aImR.net
ワイルダーにとって1番勝ち目がある戦略ってなんだろうね
今のチームワイルダーは、パーカーとかヘレニウスの時のようにフットワークで動き回ってジレイが落ちる後半になって勝負かけそう

876 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 21:43:56.45 ID:uQYMTmtA.net
ワイルダーすまん
オメーもアマエリートだったか
忘れてたわ

877 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 21:52:58.50 ID:uDK5Y2mZ.net
ワイルダー97kgジーレイ130kgぐらいだったらウシクvsフューリーどころの騒ぎじゃない体重差だな

878 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 21:59:03.44 ID:eMenX1YV.net
ワイルダーは良いジャブを持ってるからあれを上手く駆使するかアラが出る前に倒すしかないな、てジーレイも前半は倒し屋で強いんだよな

879 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 22:13:33.08 ID:uQYMTmtA.net
ジーレイって今いくつだ!?
30代後半ぐらいだろうによくやるわ

880 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 22:24:56.44 ID:uDK5Y2mZ.net
ワイルダーが40手前ぐらい
ジーレイは41ぐらい

881 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/30(木) 22:28:28.60 ID:uQYMTmtA.net
そんな歳になっていたか!
それに、前厄と本厄じゃねぇかよ・・・

882 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/31(金) 00:08:32.48 ID:jkCSW2lh.net
ここ数年のワイルダーは半引退状態だったけどサウジマネーの介入やウシクの台頭で新たなモチベーションが生まれてるのかもしれないな
どちらにしろパーカーに完封されるレベルだとデュボアやジョイスにも負けそうだしアンディに勝てるかも怪しいけど

883 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/31(金) 00:23:11.58 ID:NM+9ubNV.net
人生100年時代
30歳が若手40歳で全盛期よ

884 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/31(金) 00:26:23.92 ID:jbagEPBL.net
今はジジイがなかなか衰えずに強いからな

885 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/31(金) 02:46:17.89 ID:cDwLK8uH.net
NBAはレブロンやカリーのジジイ時代が終わって25歳以下が優勝争いしてる
若いヘビー級出てきてくれ

886 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/31(金) 03:39:51.47 ID:VmGOav4s.net
ウシクもヒューリーも陰キャ

887 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/31(金) 08:43:41.66 ID:jbagEPBL.net
ワイルダーは今回も細そうだな

888 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/31(金) 08:56:22.56 ID:kEhHlarz.net
両者の首の太さが2倍くらい違うな

889 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/05/31(金) 09:08:26.12 ID:jbagEPBL.net
ワイルは素早くサイドに動いたりの練習してたしスピードスタイルで戦うんだろうな

890 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 01:23:29.33 ID:8Q603Ypi.net
KOするのは厳しいだろうが脚使ってくるくる回ってれば勝手にバテてくれるから
ポイント稼げるだろうな
打ち合ったらジョイスのように餌食にされてしまう
判定でワイルダー勝利と予想

それよりも事実上の世界一決定戦のデュボア対フルゴビッチがどうなるか
大方の予想ではデュボアの勝ちだけど

891 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 01:28:46.30 ID:eJ/JzTQt.net
マジか、フルゴビッチの方が強いイメージだわ

892 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 02:00:59.98 ID:uzW1ZqNb.net
フルゴビッチの方がオッズ低いぞ軒並み
フルゴビッチ 1.4
デュボア 3

893 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 02:08:23.55 ID:4wXVJYFj.net
>>890
脚使ってくるくる回ってれば

アリのようにか!?
アリのように舞って蜂のようにサス!となればいいが
さすがに判定か

894 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 05:06:31.24 ID:Eu6IrUxa.net
>>890
どこが事実上のやねん
なにも分かってないお前の妄想上だろw

895 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 05:41:45.64 ID:SkAkwOCn.net
復帰フォアマンてランキングとか何位だったの?
KOの山築いたが皆知らない選手ばっかだし

896 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 06:49:33.05 ID:o8q1niUm.net
これもペイパービューなの?

897 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 07:28:49.93 ID:Eu6IrUxa.net
今回の5vs5のプロモビデオ面白いな

898 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 08:43:49.10 ID:IFq2ioEa.net
35超えてからスタイルチェンジして成功したやつなんて数えるほどだろ

899 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 09:00:22.98 ID:sHWBskua.net
ワイルダー、フルゴビッチ何時から?

900 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 09:14:19.93 ID:Eu6IrUxa.net
ワイルダー 97kg
ジーレイ 128kg

およそ30kg差のようだが

901 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 09:16:11.52 ID:eJ/JzTQt.net
ワイルダーはまあ全盛期の強かった頃と同じぐらいの体重か

902 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 09:26:44.52 ID:uzW1ZqNb.net
ジーレイとフューリー同じ体重かジーレイの方が締まってるな

903 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 09:28:00.71 ID:Eu6IrUxa.net
まー、
ワイルダーが終わる可能性が80%って感じか
ジーレイはジーレイでワイルダーのスピードとスタミナに付いていくのは難しそうではある
ワイルダーが勝つとしたら後半ジーレイが疲れた時に1発くらわすくらいかな

904 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 09:42:55.44 ID:k7lKVOZv.net
ワイルダーは昔からだけど大砲を一発食らわすしかないからな
そしてスタミナがないから1試合で大砲は3発ぐらいしか出せない
その大砲も劣化してきてるしジーレイは打たれ強いからKOは難しいと思う

ただジーレイがどうやって勝つのかも想像しにくい
ジーレイは後半は間違いなくスタミナ切れるから
判定勝負でも負ける可能性は全然あると思う

905 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 09:46:31.55 ID:Eu6IrUxa.net
ジーレイの何気ないパンチが数発あたるだけでワイルダーは瀕死になりそう
既にワイルダーはオクスーリィーに壊されてるからね
全盛期なら多少食らっても反撃から勝利って線もあったろうが、
今はジーレイのパンチには耐えられないだろう
だから終盤まではのそのそと距離を詰めてくるジーレイから逃げ回りながら、
何とか無傷で僅かでもポイントを稼ぎつつジーレイの隙を探す、
ような戦略かな
それを成功させるためにも序盤にワイルダーの1発はまだ生きてるってジーレイに警戒させたいから、
多少の危険は冒すかもな
でもやり過ぎると逆に反撃くらってあっさり倒されそうではある
何にせよジーレイの方が勝ち筋が多いぶんワイルダーに余裕がない試合になりそうだ

906 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 09:47:45.27 ID:Eu6IrUxa.net
>>904
スタミナ云々は相手次第なの分かってるか?

907 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 09:51:01.47 ID:Eu6IrUxa.net
つうかジーレイの勝ち筋が見えないってw
見えてんじゃん
どんなパンチでも数発当てれば今のワイルダーは瀕死になるだろうし、
ジーレイはパンチが多彩で当て感も鋭い

908 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 09:52:37.19 ID:k7lKVOZv.net
>>907
パーカーに完全に捌かれたじゃん

909 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 09:56:09.50 ID:Eu6IrUxa.net
>>908
は?
パーカーに完全に捌かれたなんてこともなければ、
パーカーとワイルダーが同じタイプのボクサーなわけも無いだろ
馬鹿は死ね

910 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 10:00:27.04 ID:k7lKVOZv.net
>>909
パーカーに完全にさばかれたジーレイのパンチが多彩で鋭いのか

911 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 10:13:08.91 ID:Eu6IrUxa.net
>>910
完全にざばいた奴が2回もダウン食らうわけないだろ
はあ、、馬鹿は存在するだけでウザい

912 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 10:15:48.72 ID:qvtXns7x.net
ジーレイは左ストレートだけでなく右フック、右アッパーも破壊力が凄い

913 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 10:23:32.23 ID:plDW6UB8.net
ジーレイはフットワークこそないが体の使い方やコンビネーションの正確性はかなり高いで
よくあるパワーでぶん回す系出ではないからな
あと厄介なのはパンチの耐性がトップクラスに高い

914 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 10:26:15.51 ID:Eu6IrUxa.net
つうかパーカーってサウジで試合し始めてからかなり怪しくなってきてるわな
フューリーと同じサウジの偉いさんが馬主になってるだろ

915 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 10:37:38.86 ID:Eu6IrUxa.net
フューリーvsウシクのスコアカードもめちゃくちゃだし、
サウジでサウジのお偉いさんが飼ってる馬に勝つのは難しそうだ
お薬コンディションとジャッジが理由で

916 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 10:53:17.00 ID:ofw1MXFI.net
勝った方はAJと対戦してほしい

917 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 11:18:14.50 ID:EprwKSYM.net
今更普通のボクシングに近付けようとして推進力減るスタイル変更
ジレおっちゃんはヘレニウスん時みたいなねこパンじゃ倒せそうもない
まっすぐ押し込まれるのは昔からだが攻撃への反応も鈍ってる
まあ順当に負けて引退かな これで倒したら掌返しでさすヘビーと称えちゃうけどw

918 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 11:22:35.30 ID:qvtXns7x.net
トゥルキが上げてるフューリーvsウシクのフル動画を冷静になって全部見返したらほぼウシクが支配してて明確に中差以上の判定で勝ってたわ
こんな分かりやすい試合でフューリーの勝ちにしたジャッジはクビにするべき、ウシクの勝利コールが出た瞬間もフューリー陣営は誰も抗議せずそれどころか当然のように納得してる様子だったし

919 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 11:50:36.12 ID:Eu6IrUxa.net
>>918
早くAI Punch Statsの動画で出して欲しい
マルチプルカメラで360°の角度から撮影したのをカウント、分析してくれるからね
当たったかどうか分かりにくいパンチもしっかり判定してくれるから素晴らしい

DeepStrike miniで生中継リアルタイム分析はしていたようだけど、
通常の動画と違ってめっちゃ分かりにくい

920 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 12:28:03.15 ID:HskBWvT0.net
試合が終わって数日後にジャッジの結果を出すシステムにしないと無理だよそんなのは

921 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 12:32:32.33 ID:QGQd57Ki.net
パンチの印象や見栄えの良さも技術の内だわな

922 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 13:19:57.88 ID:ie5e7Ett.net
>>901
個人的にワイルダーが一番バランス良さそうなのはブリジール戦の100キロ台前半で
それより5キロ上だと目に見えて遅くなって5キロ下だと速いけど軽すぎるイメージ
どちらにしろフューリー1~2やネコパンデコパンでKOしたオルティス2とヘレニウス戦は
100キロ切って相手とは10~20キロの差があったし
2mもあって90キロ台が一番自然とかあらためてブリッジャーボディすぎる

923 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 13:51:22.85 ID:qvtXns7x.net
ワイルダーの体重

対パーカー=96.6kg
対ヘレニウス=97.3kg
対フューリー3=108.0kg
対フューリー2=104.8kg
対オルティス2=99.6kg
対ブリジール=101.3kg
対フューリー1=94.7kg
対オルティス1=97.1kg
対スティバーン2=99.8kg
対ワシントン=100.7kg
対アレオラ=102.5kg
対スピルカ=103.4kg
対デュオパ=103.7kg
対モリーナ=103.9kg
対スティバーン1=99.3kg

924 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 13:54:16.58 ID:eJ/JzTQt.net
>>923
スティバーン1は上手くて強いと思ったな

925 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 13:57:09.93 ID:qvtXns7x.net
ジーレイ戦忘れてた、97.3kgだからヘレニウス戦と同じか

926 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 14:05:29.24 ID:onj6TKDy.net
序盤で右腕痛めてポイント意識した立ち回りしてたのがスティバーン1
更に酷い怪我だったけどストップで勝ったのがアレオラ

927 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 14:06:07.58 ID:onj6TKDy.net
アレオラの棄権だったっけ

928 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 14:35:41.65 ID:sHWBskua.net
フルゴビッチvsデュボアがIBF暫定王座決定戦になったな

929 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 15:47:04.51 ID:Eu6IrUxa.net
>>920
そんなの無理って何の話だよ?

930 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 15:49:05.66 ID:Eu6IrUxa.net
>>921
そんな技術はない
あるとしたら1部の政治力が強い選手のみの特権になる
カネロとか

931 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 16:00:23.60 ID:8cK+22Kl.net
カルザケのラウンド終了10秒前手打ち連打みたいな印象点はあるだろ

932 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 16:10:01.66 ID:QGQd57Ki.net
>>930
採点競技で見栄えの良さが技術に含まれないなんてあり得ない

933 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 16:28:21.27 ID:Eu6IrUxa.net
>>932
ボクシングは別に演技力をポジティブに捉えて採点してるわけじゃないぞ?
新体操、フィギュアのような見映えが重視されるわくじゃない
単にジャッジが黙視でのパンチの当たり判定が難しいだけの話で、
仮にAI判定等を利用してそれが完全に成されるならば、
選手の演技力やジャッジのエラーなんてもんを望むファン・選手・関係者なんて存在しない

934 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 16:43:01.77 ID:Eu6IrUxa.net
例えばウシクvsフューリーを接戦だったように見えてしまった連中は単に視る目が無かったり、
偏見を持って見てるからそのような思い違いをしてしまう
リング上で実際に起こっていた事実を誤認してしまう
例えばどちらかの選手を何らかの理由で依怙贔屓する実況、放送局採点、ガードの上を叩いてるだけなのに大声援、ろくに機能していない派手なだけで精度の低いコンビネーション、頭突きによる流血、余裕なんて無いのに余裕のパフォーマンス、腐敗ジャッジによるジャッジを見て影響を受ける
まっとうなファンはこういったもんに惑わされたくない
何故なら自分が視る目が無いってことになってしまうからだ

935 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 16:50:49.80 ID:Eu6IrUxa.net
>>931
手打ちでも当たってるなら問題無い
ただしAI Punch Countで行われてるようなパンチのインパクトによる5段階評価なら、
手打ちパンチの場合は3評価みたいになるだろう
ここはAIさんにディープラーニングを頑張って貰うしかない

936 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 16:58:42.75 ID:QGQd57Ki.net
原理原則と理想のみで、勝ちにいかない姿勢を望むのか
まぁ悪とは言わんけど

937 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 17:02:18.02 ID:mZssN0EZ.net
>>892
そこはネームバリューからくるイメージもあるだろね
ジーレイがまだこれほどの強豪と認識されてない頃に
序盤にダウン取られてから修正する地力があるし
実際はフルゴ優位だと思う

938 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 17:07:44.70 ID:onj6TKDy.net
Xだと115-112でウシク支持のスコアが多かったな
俺もリアルタイムで採点してたらそれぐらいになった記憶がある
12ラウンドでダウンが起きなければウシクの勝ちだなって思いながら見てた

939 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 17:17:39.42 ID:Eu6IrUxa.net
>>936
まったくそんな話じゃないだろ
>>938
フューリーに5ラウンドも与える自体がかなりフューリーに甘めの採点

940 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 17:30:17.98 ID:Eu6IrUxa.net
ウシクvsフューリーに関しては誤認してしまうトラップが多目の試合だから仕方ない部分もあるんだけどな
俺もリアルタイムで見てた時は中盤はかなりフューリーが押してるように誤認してた

941 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 17:31:46.60 ID:onj6TKDy.net
フューリーのラウンドが3
フューリー有利気味が1
どっちにも振れそうなのが2か3
ぐらいはあったと思うな、うろ覚えだが
ウシクのメンタルかアゴが虚弱だったら負けてただろうし、終始圧倒するより評価に値する勝ちだったと感じた

942 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 17:44:47.14 ID:Eu6IrUxa.net
>>941
メンタルか顎が虚弱だったらって、
そんな事言い出したらヘビー級で選手をやってらんないだろw

以前も書いたけどウシクはホワイトよりも集中力、素早さで上をいくから、
フューリーはホワイトに食らわしたみたいなアッパーを当てられてないだけだよ
1、2発まあまあ良いアッパーは当たってたがそれはそれだけ
ボディも数発はまあまあのが入ってたがウシクの動きを鈍らせる事が出来ないなら、
それは1発のパワーパンチとしてカウントされるだけ
フューリーのが身体がデカくて迫力があるからリアルタイム観戦では印象付けられてしまうだけで、
後から映像で精査したらそうでも無かったなとなる
ウシクのパンチや攻勢はそれとは真逆の意味で過小評価された

943 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 17:50:46.09 ID:onj6TKDy.net
いやいや、タイソンみたいにメンタルの弱さが問題になってるボクサーは過去にも現役にもいるじゃない
だからこそウシクやアリのように逆境を跳ね返すボクサーが評価されるわけで
あと6ラウンドは動きが落ちてたと思うよ

944 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 18:01:04.99 ID:Eu6IrUxa.net
ウシクは別にフューリー戦で逆境になんか立ってないんだが

タイソン云々に関しても別にタイソンのメンタルが突出して弱いとか、
そんな話は無いだろ
後から本人が実は怖かったとか言ったところで「あ、そう」でしかない
またリング外で事件を起こしたからってメンタルが突出して弱いわけでもない
メンタルが突出して弱ってるようなのはレノルイ2のマッコールみたいなのを指す
あれはあれで極端な例ではあるけどなw
まーだいたいメンタルが弱ってるか小バーサクになってるのはお薬の影響だ
ジュシュアはメンタルが弱いなんて言ってる奴もいるがメンタル弱い奴が未だにヘビー級ボクシングやってるはずがないんだよw

945 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 18:02:59.52 ID:vDARWM40.net
すごく赤い人怖い

946 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 18:05:06.75 ID:nT8nP0iz.net
1匹で何連投してんだコイツ
知能が低いんだからいちいち連投すんなよゴミ
あ、知能が低いから連投すんのか

947 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 18:05:29.30 ID:Eu6IrUxa.net
>>943
まあまあのパンチは食らったからな
そっから押し込まれないように立て直す間はそりゃそれまでとは違う動きをする
当たり前だろ
ネリに1発もらった後の井上だってそうだったが、
暫くしたら立て直して圧勝したろ

948 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 18:05:59.95 ID:Eu6IrUxa.net
>>945
>>946
シネゴミカス

949 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 18:10:58.61 ID:uzW1ZqNb.net
ウシクのオフェンス力が過小評価されてるのはあるな
最初からウシクのKO勝ちがあり得ないいう考えだと9Rまでのパンチが効いてないと勝手に決めつけてバイアスかかった判断になるわな実際はそれまでに削った結果の9Rだからな

950 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 18:12:32.28 ID:Eu6IrUxa.net
メンタルが云々ってのは気が強いかどうかってニュアンスだと思うが、
ワイルダーみたいに気が強くてパンチ食らっても何度でも耐えて立ち向かうみたいなケースもあれば、
この試合は敗け、これ以上無駄に耐えてもダメージが残るだけって判断で試合を投げるデュボアみたいなのもいるわな
でもそんなデュボアでさえもウシクフューリー6ラウンド程度のパンチ食らっても試合を投げたり弱気になったりはしないぞw

951 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 18:17:19.79 ID:onj6TKDy.net
タイソンは劣勢になると挽回するのがかなり苦手で、これはまあリングIQの問題もあるんだろうがやはりメンタルによる部分が大きい
また試合前に興奮剤としてコカインを使用していたという本人の談もある
ウシクはその点が秀でていることを改めて証明したのがフューリー戦だろう
苦しめられたボディやアッパーを効かされても耐えしのぎ、7ラウンドからゲームチェンジを計ってそれを見事に成功させた

952 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 18:19:52.68 ID:Eu6IrUxa.net
ウシクフューリーはフェイスオフの時点でフューリーがウシクに上段からのし掛かったり、
ウシクは品よくちょこんと座ってるけどフューリーはマイク掴んで迫力のある大声で場を威圧したりと、
なんか既に「忍術」が入ってんだよなw

953 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 18:23:27.27 ID:Eu6IrUxa.net
>>951
劣勢を跳ね返すのはどんな選手でも簡単じゃないし、
コカインを使ったからってメンタルが弱いわけじゃないし、
ウシクは試合中に逆境になんかたってない

954 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 18:24:50.47 ID:onj6TKDy.net
タイソンは自分自身が臆病だからなのか、試合前から相手を威圧するのが常套手段になってた
試合前から相手が怯えたり、パニックになってパンチを振り回せば十中八九タイソンが勝つ
しかしホリフィールドのようにタイソンに対応すれば、タイソンが苦しむ番になる
そうなると打開が出来ないから、耳を噛むといった反則に走る

955 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 18:25:56.87 ID:Eu6IrUxa.net
お薬フューリーの一番怖いところはあの野蛮な大声
あれは目の前でやられたら震え上がるわなw

956 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 18:27:20.46 ID:onj6TKDy.net
その簡単じゃない事をやったからウシクは評価に値するんだよ
フューリー戦に限った事でもないけどね
クルーザー時代ではブリーディス戦もタフな試合だった

957 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 18:32:21.11 ID:Eu6IrUxa.net
>>956
いやだからさw、
何度も言ってるようにウシクはフューリー戦で逆境になんか立ってないんだよ
試合通してほぼウシクが支配してる
フューリーが明白に取ったとしても良いと辛うじて言えるのはR6だけ

958 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 18:36:38.23 ID:vDARWM40.net
そろそろレスやめてください

959 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 18:37:04.58 ID:Eu6IrUxa.net
>>958
お前みたいなウンカスが?

960 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 18:37:36.78 ID:onj6TKDy.net
それは随分バイアスがかかってる
序盤はウシク
中盤はアッパーとボディが機能し始めてフューリー
距離設定を変えてウシクが逆転
そのまま決着って流れだったよ

961 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 18:40:49.53 ID:HskBWvT0.net
タイソンがいつ手を出し始めたのか知らんけど、コカインは恐怖心を消すために兵士や鉱山労働者が使ってた歴史があるから試合前に使うなら同じ目的じゃない?

962 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 18:42:49.23 ID:HskBWvT0.net
あともうホントにさ、話し合いが出来なさそうな相手はNG入れとけって
多分ミラーおじだろ?

963 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 18:46:28.67 ID:Eu6IrUxa.net
>>934
これに付け加えるなら今の時代だとYouTuberの影響力もあるな
俺がたまにニワカスとして叩いてる細川バレンタインなんかもウシクにはフューリーには絶対に勝てないって感じで持論を展開してたから、
細川キッズはかなり影響うけただろうね
細川バレンタインはウシクvsフューリーの日は3泊くらいで北九州に旅行に行ってたらしい(キャバ嬢同伴か?w)
旅先で観戦したとか言ってたがあいつまともに見てねえの丸分かりだったわなw
こんなニワカスが海外ボクシングのご意見番気取りなのは笑うw

964 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 18:49:18.67 ID:Eu6IrUxa.net
>>960
バイアスが掛かってるのはお前
俺はウシクvsフューリーは何回も見直してるし、
自分の主張を通すために事実をねじ曲げるのは嫌いなタイプの人間だ

965 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 18:52:06.35 ID:Eu6IrUxa.net
>>961
なんやそのなんの役にも立たない無駄な豆知識はw

鉱山労働者が恐怖心を失くすためにコカインをやってたからタイソンも同じだってさw

笑かすのおw

966 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 19:01:42.01 ID:Eu6IrUxa.net
このメンタルが弱い論って本当に曖昧で頭の悪い論点だわな
「タイソンは劣勢になったら立て直して逆転できないからメンタルが弱い!」
までならまだ話にならないことも無いが、
「タイソンはビビりだから試合前にコカインをやっていた!兵士や鉱夫と同じだ!」
ここまで来ると苦笑いしかないw

要するに「ウシクはメンタルが強い(ついでに顎もw)から劣勢を跳ね返してフューリーに勝った」と言いたいだけ
つまり6ラウンドまではフューリーがかなり優勢だったと言いたいだけなんだよ

でも俺は試合翌日には既にこう言ってる
「もっと試合をよく見直してこい」と

967 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 19:04:22.88 ID:ofw1MXFI.net
ウシクもフューリー戦は効かされてたろ
6Rはアッパーでグラついていた
7R終盤くらいから流れが変わり始めたけどな
フューリーは鼻痛めたのか8Rからパンチの精度が明らかに悪くなった
115-112ウシクくらいのスコアが妥当

968 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 19:23:09.48 ID:Eu6IrUxa.net
それまで前に出続けていた選手が、
少しの間守りにパーセンテージを傾けると凄く劣勢になったと勘違いする奴がいる
それまで下がり続けていた方は「戦術・戦略」で下がってただけだと都合よく解釈する
都合ってのはそいつの都合なわけ
分かりやすいのが細川バレンタイン

969 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 19:24:19.85 ID:Eu6IrUxa.net
細川バレンタインは1年も前からフューリーウシクについては持論を展開して視聴者にウシクはフューリーに絶対に勝てないとしていた
その理由の1つにデカいフューリーが小さいウシクにのし掛かるのが効くってあったよな?
ウシクがフューリーにリングカットでコーナーに追い詰められるとか
試合を通してデカいフューリーがジャブで小さいウシクにダメージを与え続けて生殺しにするとかw

970 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 19:26:04.57 ID:Eu6IrUxa.net
全部逆だったわな 笑

これさあ実際に試合で真逆の結果が出ても今さら全部間違ってましたって引くに引けない状況を自ら作り出してしまってるわけ
そりゃ自分の視る目が無いって認めたく無いわけさ
だから実際に結果が出た後もすこぶる見苦しかったろ
接戦だったとかR9のダウンが無きゃフューリーが勝ってただとか

フューリーは中盤まで優勢だったって見苦しく主張しつづけてる奴は細川バレンタイン Miniなわけw

971 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 19:30:04.18 ID:Eu6IrUxa.net
俺「いいから試合をよく見直してこい」

とは言ったが、まー言われた方は怖くて見返せないw
コカインでも啜ってからチャレンジしてみたらどう?
なんてな笑

972 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 19:32:23.15 ID:Eu6IrUxa.net
>>967
確か鼻はR1からもろにパンチ食らって気にしてたろ
海外のコメントでも指摘されてたぞw

973 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 19:33:54.33 ID:onj6TKDy.net
ネリ戦の井上みたいに1発だけ良いのを貰ってそれをきっかけにピンチになった感じではなかったよね
じわじわとペースを掴まれて6ラウンドで窮地に陥った
個人的には7ラウンドがターニングポイントだったと感じたけど8で変わったという意見も分からんでもない

974 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 19:37:27.13 ID:Eu6IrUxa.net
>>973
本当に視る目ねえな
処置無しとはこのこと

975 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 19:43:55.91 ID:Eu6IrUxa.net
こいつにとってのフューリーvsウシクの内容は既にこいつの中で確定していて、
もう2度と覆す気がない

ところでフューリーを評価するとしたら正に演技力だわな
上で出ていたホットなトピックだ
こいつはリングの中でも外でも名演技をしやがるからファン(コア寄りまで含め)、視聴者もころっと騙されてしまう
対戦相手までもがだ
これはもう催眠術のマスターレベルと言っても過言ではないw
ところがその一番の強みをウシク陣営には見透かされてたんだ
ウシクにはフューリーのイリュージョンはまったく通用しなかった

976 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 20:06:01.81 ID:eJ/JzTQt.net
ビボルは5対5の真ん中辺で登場するんだな

977 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 21:44:19.24 ID:qvtXns7x.net
ウシクは本当無駄な動きが一切ないし常に冷静で無理に攻めたりもせず休むべきところはしっかり休んでるし頭良いよな
対してフューリーの方は無駄な動きが多すぎるし客を沸かす動作とかもちょいちょい入れるし鼻触り過ぎだしメンタル面に隙があるわ
今までのフューリーの相手にウシク程のスキル持ちはいなかったから得意のフェイントもクリンチもあまり通用してなかったし中途半端なパンチ打つとすぐにウシクのカウンターくらってたな

978 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/01(土) 22:39:35.47 ID:UlITYqDj.net
正確無比な攻撃と防御、そして冷静沈着な精神
旧ソビエト連邦時代のライトヘビー級のソ連王者、欧州選手権3連覇、メキシコ五輪金だったダン・ポズニャックを彷彿させるボクサー、それがウシクよ
若い頃は顔もちょっと似ている

979 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/02(日) 08:28:00.29 ID:/839GCY9.net
フルゴビッチもデュボアもどっちも酷いな

980 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/02(日) 08:44:58.71 ID:AG/TIizU.net
デュボアまさかの逆転勝ち

981 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/02(日) 08:48:09.16 ID:D4eQeMNe.net
真の王者はデュボアで決まったな
ウシク、ミラー、フルゴビッチと無敗の帝王に3連勝で文句なし

982 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/02(日) 08:58:32.87 ID:sLqu+ENd.net
デュボアは幻の右ボディブローがあるからな

983 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/02(日) 09:06:05.21 ID:Dq5iGzgE.net
まあミニマム級(47.6キロ)ボクサーにぬっ殺されたヘビー級(100キロくらいか?)相撲取りもおるからの世の中

984 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/02(日) 09:21:01.24 ID:fU9jj5Sb.net
タイソンよりさらに低いツアに判定だったから
やはり全盛期タイソンのジャイアントキラー時代には勝てなかったろうルイスも

985 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/02(日) 09:23:08.98 ID:D4eQeMNe.net
フルゴビッチはデュボアのスピードにまったく対応できなくてサンドバッグになってたな
ダメージが残りそうな危険な試合だった

986 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/02(日) 09:31:32.86 ID:yj6zupHo.net
>>905

だいたいこんな感じだったろ

987 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/02(日) 09:33:28.71 ID:yj6zupHo.net
ジーレイ80%くらいで勝つと予想したらニワカスに絡まれたけど、
まあ今回は分かりやすい試合だったわ

988 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/02(日) 09:34:45.49 ID:8x85ENit.net
デュボアはジョイスやレレナ戦での脆さを払拭してるな
ただフルゴビッチは想像以上に技術がなくて試合のレベルは低かったな
ワイルダーは身長からしたらウシクよりもずっと軽量だしもう限界だな

989 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/02(日) 09:35:07.53 ID:yj6zupHo.net
ちょっとジーレイが肉付けすぎてたからスタミナが心配ではあったが、
なんとか序盤のうちに倒してくれて良かった

990 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/02(日) 09:35:33.54 ID:98UduZzr.net
ヘビー級アメリカ黒人がアジア人に負ける時代なんだな
元々アマでは中国は重量級常連だったとはいえ

991 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/02(日) 09:40:33.21 ID:8x85ENit.net
ワイルダーに変わってジーレイが現役最強のパンチャーだな
ジョイスをあそこまで完璧にワンパンできる奴は他にいない
次点がジョシュアとデュボア

992 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/02(日) 09:42:42.70 ID:4Y5Wyx85.net
デュボアAJとかAJフューリーとかイギリス人歓喜やん国内でやるやろな

993 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/02(日) 09:51:48.25 ID:XBRJoGG8.net
ジーレイは攻撃力エグいけどウシクとサウスポー対決したらテンポとスタミナに差がありすぎて
最初の数ラウンド以降はサンドバッグでしょ

994 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/02(日) 10:22:59.15 ID:Im0J9+7n.net
>>990
モンゴルの相撲取り候補をボクシングに転向させてほしい
面白そう

995 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/02(日) 10:35:40.95 ID:o+AE7o2l.net
リオ組は全滅かな08北京が生き残ってるの笑える

996 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/02(日) 11:06:38.69 ID:LXmFtQKP.net
ワイルダーもう38歳かぁと思ったらジーレイ(41)だった

997 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/02(日) 11:10:00.30 ID:6e8/c6Ea.net
中国人すげえな もう少し若かったらなー
緩急つけたり意外と技巧派なのかも
タイミングとか当て勘が無駄にいいのもすごい

998 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/02(日) 11:22:30.11 ID:JdREqEZj.net
オリンピックのメダリスト対決だったしな、ジジイでも超人レベルではあるだろ

999 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/02(日) 11:24:21.17 ID:6AuYCDN/.net
フォアマンの例もあるからな
鈍臭い動きなのに、若手をKO祭り

1000 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2024/06/02(日) 11:31:31.88 ID:dRV7Hzjh.net
アメリカ人のトップ選手はもう中軽量級にしかいない。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200