2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自動車税をなくせば車は売れる

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 19:03:02.39 ID:GgdpBo5W0.net
同時多発増税テロ

【速報】 営業車(4ナンバー、1ナンバー車など)も増税へ  自家用車との格差是正のため
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1382173351/
【社会】軽自動車税引き上げ提言へ 総務省の有識者検討会★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382154609/
【速報】 原付も大幅増税へ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1382072309/
【政治】安倍首相、消費税8%正式表明★25
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380936963/

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 19:54:06.57 ID:cJdU8N6qO.net
自動車に関する税金を全部無くしてガソリンを300円ぐらいにしろ!
乗った分だけ税金払うようにしろ

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 20:30:44.10 ID:VJQUq7qT0.net
団塊世代の公務員が退職するからな。
共済年金を安泰にするためには増税しかないだろ。

日本はギリシアと同じ道を歩むさ。

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 21:26:37.61 ID:QBhzbz+u0.net
不当に安過ぎた軽こそ三倍増税すべきや
直ちに小型車との不公平是正しろ!!

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 21:43:10.81 ID:wcC/aO4TO.net
自動車税自体に反発あるのに、しかも軽を増税だなんてとんでもないわ!
デモやるか!

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 21:44:01.19 ID:zN36QJXN0.net
3ナンバーは富裕層の車に認定して増税しようぜ。

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 13:22:49.63 ID:GhOPODZ+0.net
>>454
営業車までくるか
もはや業界団体の力も通用しない独裁政権だな

>>458
デモというのはこういうときにやるものだわな
ネトウヨデモは治安悪化が目的なのだろう

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 13:59:45.56 ID:HgypBmQe0.net
軽を増税するなら
2000cc以上の車も増税すべきだな
2000ccが減税される前の
バブル前までは3000ccとかは
アホか金持ちしか乗ってなかった

バブル弾けたんだからバブル前に戻せや

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 15:57:34.29 ID:TNK6yKhZ0.net
「日本の自動車メーカーをサポートすべき」 米上院議員ら、オバマ大統領に書簡
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1382324172/
「アメリカで、日本の自動車メーカーは29の工場で7万6000人、全土にあるディーラーで
41万9000人もの雇用を生み出している」ナノリー上院議員は「日本の自動車製造業とディーラーが、
我々の経済に日々多大な貢献をしていることを、大統領に忘れて欲しくない」と話す。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:24:27.51 ID:ucvr1z0f0.net
燃料への課税を一律200円/Lにして取得税を一律200%にして欲しい。
当然だが軽四の優遇は全廃。
これでバカが淘汰させる。
運転アシスト必須の下手糞は車に乗るべきではないし。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:01:50.22 ID:wiHt9kU60.net
>>461
そうなんだよ。
あのころの3ナンバー車は、それなりの覚悟をもって乗る車だった。
左に寄せられないようなヤツは乗ってなかったよな。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:04:14.78 ID:dNWsi14w0.net
>>463
アメリカの通商代表部かよw
軽自動車を潰してもアメ車は売れないぞ!

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:09:09.37 ID:j4dQyma60.net
軽自動車に頼るような業種はなくせと言うのが本音なんだろ。

なくしたほうがいいのか保護すべきなのか自分自身はわからない。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:13:44.85 ID:hyzmFQ/L0.net
>>466
軽自動車を無くせと言ってるメーカーこそ要らない存在

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:20:58.73 ID:ucvr1z0f0.net
>>465
軽四だけじゃないよ。
車の所有そのもののハードルを上げて欲しいだけなんだよ。
相当な覚悟が無いと維持出来ないって状態がベスト。

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:32:16.28 ID:dNWsi14w0.net
>>468
国内で国産の車をたくさん売って税金を広く薄く回収するより、
少ない台数の乗用車(輸入車)に対して高率課税をするわけだね。

日本人の発想とは思えんな。ユダヤ人?

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:48:31.67 ID:ucvr1z0f0.net
>>469
税収やメーカーの都合なんてどうでも良いんだよ。
どうせ日本のメーカーも国内市場なんてどうでも良いって経営方針だしw
持てる者を篩いにかけて公道上の車を減らしたいだけ。

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:02:01.85 ID:hyzmFQ/L0.net
国内市場がどうでもいいなんてメーカー無いよ

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 06:49:35.01 ID:VqpUSli80.net
まあ現状から一つでも税が上がれば、それが市民生活に影響するからな。
なんだかんだ、税のアップは、そのまま運送費に転換される。
今のアップは微々たるもんだが、一気ドンと上がれば宅配運賃に転換される。

しょうがないな・・

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 09:24:16.24 ID:uEID1AdD0.net
>>470
おまえには日本という民主国家は向いてない

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 09:27:49.09 ID:uEID1AdD0.net
>>472
政治家は税金を延々上げ続けるつもりかと寒くなるわ
いつか限界がくるのは当然のことだ

その時起こるのが世界恐慌か世界大戦か、はたまたもっと恐ろしいことか・・・

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 13:27:34.89 ID:V+VQ2wOk0.net
増税がその程度で収まるわけがない。
プライマリーバランス見ればあきらか。
いやならさっさと国外脱出を計画すればいい。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:17:17.24 ID:B0J+kFek0.net
>>473
今の日本が民主国家だと思ってるの?
典型的な平和ボケ脳だなw

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:50:11.91 ID:c5mYfF6NO.net
官僚主義だよな
国外脱出したい。
日本より治安いいのはどこの国?

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:52:14.90 ID:iJwOlBc70.net
ソマリア

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:57:59.66 ID:dibNbFIbI.net
南アフリカ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:28:25.11 ID:WWWEEYvO0.net
>>475
プライマリーバランスとかアフォ言ってる奴らはいってよし。
大企業が借入ゼロで健全!とか言ってるのと同じ。
ただ単に税金毟り取るための都合の良い官僚共の妄言!

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 08:04:37.27 ID:weSzEp6F0.net
理論上、経常収支のプラス分までなら可能だが、
今の赤字幅はそれを大幅に上回っているので持続は不可能だ。
諦めるんだね。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:10:11.08 ID:Us5ra5ur0.net
>>476
>>477
これがわかりやすい在日工作員
日本から日本人を追い出すのが仕事
怪しげな民主主義ランキングとやらで韓国の方が上だとホルホルしている

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:16:56.73 ID:Us5ra5ur0.net
日本はもうダメ
これが工作員の常套句

戦後、日本は地獄、北朝鮮は天国だと騙して北朝鮮へつれていった事実
軍国主義や共産主義の国じゃないからもう騙されるバカはいない

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:51:50.56 ID:J6UtbF3W0.net
>>477
アイスランド、ニュージーランド。

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 19:42:33.68 ID:09t2sJPy0.net
>>482
その在日韓国人・朝鮮人に優遇特権を与えているのが今の日本。
奴等は一切働かなくても年収600万程度の世帯と同等の生活が出来るんだよねw
養うヤツが居なくなれば困るのはそいつ等だしw
奴等を追い出さない限り独立した国家とは言えない。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 10:36:53.85 ID:ZdT/rO9H0.net
>>477
北朝鮮

>>485
その在日特権を与えたのが自民党

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:12:23.67 ID:WUFalACfO.net
韓国の方が上かもなwww
日本は徴兵もない平和ぼけwww
政治に無関心な若者

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:17:41.56 ID:N9R06hC10.net
平和ボケというよりも気力を失ってる感じ
頑張ってもいいことねえじゃんみたいな
没落していく国だからな

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:52:12.18 ID:SkEb+xSY0.net
調子こいてるようだから原発みたいに
霞ヶ関でデモできるといいな
官僚どもに思い知らせないと

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:57:57.67 ID:U8Ey3JfdI.net
さて、本題に戻ろうか

で、自動車税をどーすんだっけ?

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 23:03:59.37 ID:K/NxLEdR0.net
赤い連中が多くてワラタw

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 12:08:06.97 ID:9pCMq+JT0.net
自動車は国有財産にしてみんなで使おう
自動車税に悩まなくて済むぞ!

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 17:42:17.00 ID:/Y9/qqSS0.net
それだったら白タクを解禁すればいいだけだよ。
首都圏近郊でもクルマを放棄した高齢者の足がなくなって困ってる
ケースが増えてるけど、白タクがあれば皆ハッピー。
駅前停車だけ入札免許制度か何かにすればいい。

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 11:17:06.79 ID:lr0GfNhJ0.net
自動運転が急に現実味を帯びてきたから、10年以内に無人タクシーができるかもしれん

無人トラックや無人バスの方が先かな

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 11:20:09.57 ID:lr0GfNhJ0.net
バスならルート同じだし、無人化は一番ハードル低そうだな
電車ならすでにあるわけだし

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 00:07:13.80 ID:fBPawPsz0.net
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 17:19:57.54 ID:+xdGyfyG0.net
消費増税で自動車取得税廃止はないわ
穴埋めで軽自動車に負担って

TOYOTA等は大賛成だろうな
軽自動車業界の企業はきついだろうが
軽自動車作っていないTOYOTA等になれば
軽自動車が増税されて普通車とかわらなくなれば
売り上げUPだしおいしいことだらけ

そもそも取得税を廃止する理由がない
それなら、消費増税分のうち取得税額が入っているようなもの
だったら、そこだけそのままでいいわ

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 20:10:51.83 ID:0TfTF1nm0.net
トヨタっていつのまにかダイハツOEMの軽自動車扱ってるんだぜ

客が軽にするって言ったときだけ出してくるみたいだけど

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 20:21:05.21 ID:3HX0Wedb0.net
>>497
痴呆公務員養うためには財源がないんだよ。
諦めろ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 20:23:24.52 ID:0TfTF1nm0.net
増税するので減税もします!!!(でもトータル増税特に貧乏人増税)


さすが自民党うまい

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 20:25:07.12 ID:lp25xWEq0.net
>>497
軽四の優遇廃止は大賛成だね。
200万近い車を買う金があるんだから税金ぐらい普通に負担しろよw

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 20:29:21.99 ID:xsDZekGt0.net
>>500
3歩進んで5歩下がる感じだよなw

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 21:56:04.04 ID:OW9oygP+0.net
>>501
別の規格なのに優遇とか馬鹿じゃねーの

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 22:01:33.03 ID:m+TZgefI0.net
バイクが優遇されてるとか言っちゃうタイプなんだろうなw

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 22:08:50.12 ID:8jGzbIGp0.net
>>501
熟年以外で新車で買うやつはほとんど長期ローンだろ
それに中古のポンコツも安く買える

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 01:58:45.15 ID:sYX4cCsf0.net
軽にケチ付けてる奴は現状が受け入れられないキチガイ

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 09:25:33.48 ID:YCywUWC40.net
ローン関連の仕事してたときポンコツの軽ですら長期ローン組んで買うやつが多くて驚いたわ。

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 10:03:26.17 ID:1zVUlhYR0.net
>>504
250ccのバイクは車検すらない
毎年払う税金は2400円
しかし高速道路も走れる

確かに優遇されすぎ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 10:05:35.90 ID:1zVUlhYR0.net
軽自動車の税金を上げるのは、超小型車の規格を作りたいからだろう
これも車検なしで税金安いという話がある

軽自動車は排気量も800cc(一番効率がいいらしい)まで上げるべきだな

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 11:12:18.10 ID:VQv4y4fF0.net
細かく規格を刻めばいいだけ。
国内メーカーを守ろう、みたいな下心出すからおかしな話になる。

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 15:44:20.48 ID:cSiYQn590.net
>>508
地方公務員の生活水準を落さないためには1万円くらいにしないとな

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:17:38.75 ID:2NRNqtRx0.net
B-CASも国内家電メーカーを守るための規格だったな

そのせいでガラパゴスになったとも言えるが

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:55:06.00 ID:ErZ3ox7L0.net
軽四の規格そのものが不要。
既に役割を全うしてる。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 03:24:19.79 ID:GHEnbLds0.net
>>513
リッターカー辺りが無駄なだけ

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 15:04:19.36 ID:5W84zTPL0.net
800ccが効率いいんだから軽は800ccにすべき

もしくは燃費で区分け

コンパクトより高い燃費も悪い軽のターボが売れるのは税金が安いからというわけでもあるまい

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 20:06:12.58 ID:bAPq8mCq0.net
今の規格に固執する必要はないと思うけど、小形・軽量・低燃費の車を優遇するってこと
自体はいいことだと思うんだ。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 20:47:42.88 ID:1EyPd+rx0.net
税金が安いからって理由しか無いと思うが?
軽四を買うヤツって燃料代より税金を多く払うのが嫌なだけw

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 21:23:46.35 ID:WYcv0KOhO.net
国内メーカーを守らないと日本人の就職先が無くなるだろwww
出稼ぎに中国へでも行くか?

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 22:08:26.94 ID:1EyPd+rx0.net
殆んどの工程を海外に移転しているスズキを守っても国内雇用に何ら影響は無いだろ?

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 23:39:47.85 ID:r264O0Q50.net
国内で捌く程度の雇用が無いメーカーなんて無い
輸出乞食こそが癌だ

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 23:50:30.90 ID:ZeS1AgEp0.net
カタログ燃費なんざ無意味。要は燃料を多く使った奴に負担させるべきだ。
てことで、燃料消費を抑制するための課税は「燃料税」に一本化すべき。

大きい贅沢なクルマの車体自体に課税するかしないかだが、
俺は、このデフレ〜低率インフレの状況下では普通車(3ナンバー)が売れなくなるような税制は避けるべきだと考えている。
今の局面では、贅沢(消費活動)を奨励すべきだ。だから車体自体への課税はすべきでないと考える。
景気が過熱してバブルの様相を呈しはじめたら、高級車(≒大きいクルマ)に重税を課すべきだろう。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 00:09:06.01 ID:T6qTiwk+0.net
日本国内でも工場勤務の日本人って減ってるんだよね。
わざわざ海外から人材を連れてくる位なら海外移転した方がマシ。

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 12:55:12.90 ID:aBxMAlBw0.net
>>143
自動車税は資産税的な意味合いとか御用有識者が言っているようだが
原価償却した13年落ちになると逆に1割増税になる理論破綻おこしているからな

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 14:53:44.51 ID:SKXTb4Sq0.net
>>523
資産価値が減ると増額されるのかw

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 14:54:40.45 ID:SKXTb4Sq0.net
「今まで(税金が)安かったという理由が本当に成り立つのか」

「ある時は国際基準、ある時は安いからと、これではちょっと私は疑問に思う。
国際基準からすると軽(の税率)が正常であって上級車種が高い、そういう矛盾がある」

「今まで安かったからと、何を根拠にしていうのか。やはり軽は4人乗りで、5人乗りじゃない。
小型車とかスポーツカーは寸法が決まってない。そういう技術的な制限なり制約を
受けているものと、制限を受けていないものと一緒にしていいのかどうかという問題もある」

「国民生活に最低限必要な軽だけが増税になるというのは、これはどう考えても弱い者いじめだし、
考え方の基準があっちにいったりこっちにいったりと筋の通らないものだと思う。
所有しても税がかからないダイヤモンドにおかけになったほうがよっぽど良いのではないか」

http://response.jp/article/2013/11/03/209942.html

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 17:07:01.37 ID:4SbOv0PUO.net
鈴木修会長に期待しております

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 19:20:21.16 ID:W2/Y+VuT0.net
大々的に報道された時点で軽四の増税は既定路線なんだよ。
消費税やTPPの件で何も学んでいないのか?
最大メーカー以外の意向や存続なんて官僚には眼中無しだしw

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 19:33:56.62 ID:vkLjSAYRO.net
もうみんなでクルマやめようぜ!
せっかく作った道路をガラガラにしてやろうぜ!
ボイコット!
サービスエリアもガラガラ!
ネクスコも倒産!
公共交通機関を利用しましょう!

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 20:25:46.51 ID:aBxMAlBw0.net
>>528
バスはCO2を排出するからバス環境税
電車は火力発電の電気を利用していることを鑑み電車環境税

あいつらはいくらでも考えるから無理
自分らの懐が痛むことはしないから。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 21:04:59.43 ID:RXw16jH9O.net
>>528 つ公的資金投入

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 21:07:40.33 ID:W2/Y+VuT0.net
老人を狙い撃ちした増税をしろって話。
特に団塊世代は自分たちのツケを次世代に全て押し付けてたんまりと貯めこんでるからね。
相続税で2000万以上の資産に100%課税すれば世代間格差はかなり改善される。

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 09:04:47.16 ID:Vusg8ZZh0.net
社会主義かよ

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 21:04:05.59 ID:8l0k3SUK0.net
今の日本は社会主義と資本主義と立憲君主制の悪い所だけを合わせたような状態だろ?

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 22:03:48.42 ID:aBmEX7jM0.net
>>517
道が狭いとか駐車場が狭いとか国土が狭いとか色々ある

>>518
アメリカの自動車産業ボロボロにしたのは日本だがなw

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 22:06:07.37 ID:aBmEX7jM0.net
>>528
たとえガラガラでも山の中まで舗装するからボイコットなんか無意味

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 22:41:53.52 ID:ZTMV0a6A0.net
>>534
>アメリカの自動車産業ボロボロにしたのは日本だがなw

日系メーカーはアメリカの自動車産業の一部となって大いに貢献している。
アメリカの工場では日本の労働者よりも待遇が良いからね。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 01:53:35.09 ID:oPmoGWUI0.net
>>534
アメリカの車屋はありきたりな製造業の推移を拒んだだけ
GMみたいな土着の政商はトヨタの行く末さ

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 13:46:50.44 ID:/A0cTn6h0.net
製造業なんて奴隷の仕事だからな。
美味しい分野は全てアメリカが握ってるよ。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 22:51:03.75 ID:B1pO4lXe0.net
>>536
>>537
バカすぎw アメリカで反日が増えるわけだわw

>>537はトヨタを叩く朝鮮人のようだがw

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 22:51:58.42 ID:ZOekjIeP0.net
AKBにいるような超可愛い女の子とセックスしたいなら、
「ピチピチギャル 3日間で簡単にゲット」でYahooやGoogleでぜひ検索してみて下さい。

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 22:53:02.68 ID:B1pO4lXe0.net
>>538
自動車産業はアメリカの象徴だと言ってどんだけ税金投入したと思ってんだw
いいかげんにしねえと原爆飛んでくんぞw

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 09:58:29.87 ID:urbZQBFt0.net
>>533
80年代まではいいとこ取りで格差の少ない中々いい感じだったんだが
自民党が終身雇用を壊して派遣社員を増大させてからおかしくなったな…

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 10:00:43.45 ID:urbZQBFt0.net
>>534
国土はドイツと同じぐらいなんだが
日本が山が多すぎて可居住区面積が33%しかないんだよな。
ドイツは80%。

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 11:18:24.56 ID:DoyJ2pHM0.net
格差が少ないから共産主義と同じでみんなやる気がなくなった

トヨタの社長で年収2億円くらいだからな
一方日産のゴーンは10億円

これがアメリカになると100億円もらってるCEOまでいる
そりゃ経営もスポーツも優秀なやつはみんなアメリカ行くわ
日本のプロ野球なんかみんなアメリカ行っちゃうから人気なくなったんだろ

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 17:52:38.88 ID:+EfoNXD80.net
>>542
ちょうどその辺りから製造業の海外シフトが始まってたと思う。
最初は韓国だったし、徐々に東南アジアから中国へ流れてる。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 11:18:07.25 ID:sQSrDeTr0.net
自民党が移民を沢山入れて日本大復活させてくれるよ
めざせアメリカ! 人種のるつぼ!

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 20:00:46.00 ID:vnbFcubP0.net
異国人を徹底排除しないと日本の復活はありえないだろ?
楽市楽座の頃から受け継がれている日本独自の市場システムこそが
真の市場資本主義なんだよ。
欧米主導の今の経済システムは欠陥だらけって事にいい加減に気付けよw
民主主義も同じで戦前の日本の方が今より平等公平だった…

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 22:31:49.11 ID:2hFqPBYe0.net
自民党はユダヤ思想だから不可能だろ。
日本政府は似非右翼に乗っ取られてるんだよ。

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 19:09:18.56 ID:/yhCCkI10.net
金儲けが悪い事ですか?って聞いていた犯罪者がいたけど、
人を泣かせてまで儲けを独占するのは悪い事なんだよな。
今の資本主義はそれがまかり通っている状態w

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 23:35:19.79 ID:K0UR5nXAO.net
そうだよな、人を泣かせてまで税金を巻き上げたらダメだよな!
差し押さえたらダメだよな!

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 07:22:46.23 ID:9OteEN56O.net
純民主主義と純君主主義
純個人主義と純社会主義
純資本主義と純共産主義
純自由主義と純統制主義

純粋主義区別で語るから理不尽横行が生じる

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 08:16:05.81 ID:tri55b350.net
>>542
別におかしくないから。能無しでも正社員になれて
実力に見合わない生涯年収を得ていただけ。
資本主義が一番みんなが幸せになれるんだよ。雑魚でも分け前がそれ相応にあるから。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:31:48.02 ID:JKc9bOPk0.net
無能でも正社員になれたのは団塊世代とその子供世代だけ。
あとは無能では正社員にはなれていない。
まあ最近は無能なヤツ自体が激増しているがwww

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 01:07:29.21 ID:IBF/4VHo0.net
無能な奴が大量に居座り続けてるメーカーが最大手だしな〜

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 03:55:48.76 ID:AGfdjPKq0.net
「自動車関係税制のあり方に関する検討会」の最終報告書。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000258313.pdf
燃料課税はスルー、とのこと。

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 18:55:48.53 ID:4IR3qwGA0.net
>日本の個別間接税収がOECD 諸国に比して低いこ
>とを考慮すれば、自動車取得時の税負担が諸外国との比較において
>過大とはいえない。

御用有識者はうそつき

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 13:12:44.62 ID:SO4C7jGo0.net
福祉先進国と社会保険破綻国を比較されてもなぁ。

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 13:49:29.54 ID:OkPyjgTo0.net
>>547
鎖国でチョンマゲしてたころに戻ろうってか
えたひにんという差別階級を復活させて

>>553
ネットでだけ威勢がいいんだよなwww
あっ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 20:15:55.59 ID:pdXPFtNV0.net
【政治】政府、旧型車の増税検討 軽自動車も、業界反発  エコカー減税は拡充
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384600016/

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 11:30:31.81 ID:RboiP7Vk0.net
高価なクルマの税額を上げようと主張する人がいるが、その目的はどれなのだろう。

A 高価な車を買える余裕のある人に税負担をしてもらい、税収を増やす。
B 高価な車で取った分、安い車の税金を減らしてもらい、安い方の車を買いたい。
C 高価な車に手が出ないようにする。

Aならば、増税が屁でもない層が買う高級車だけにしないと税収は増えないだろうな。
ちょっと高価い程度の車まで対象にすると、支払総額が気になる層は購入車種のランクを落とすだろう。

Bならば、増税の対象となる高級車のすぐ下のランクの車を減税するべきだろう。
普通車(≒高級車)が高価くなったところで軽自動車の売れ行きには影響がないのだから、「底辺普通車よりも高級小型車」に誘導した方がいい。
残念ながら、高級車がバカバカ売れる経済状況でなければ、高級車の売れ行きが減ってその分の税収が減り、小型車軽自動車を減税する財源にならないだろう。

Cならば、低所得者の鬱憤を晴らすだけで何の益ももたらさないだろう。
高級車の購買層が普通の車に降りてくるだけで、売れ行きも税収も落ち込むだけになる。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 13:03:12.98 ID:tM8a7kUI0.net
>>560
新車のうちは高価な車でも、中古車になると高価ではなくなるからね。
車体価格に課税する方式は、その辺りの概念が抜け落ちてる。
まさに取得税なんて贅沢税そのものだろ。時代錯誤も甚だしい。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 15:10:42.09 ID:5xlAfeFi0.net
>>560
なんとなく言ってるだけなんだから分析してもムダ

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 09:22:40.76 ID:0OpTXbL30.net
毎年の自動車税を半額にするだけで、馬鹿みたいに車が売れる。
皆、毎年の自動車税がネックなのだから。

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 09:57:28.64 ID:xRVTEeZX0.net
【政治】政府、旧型車の増税検討 軽自動車も、業界反発  エコカー減税は拡充★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384683820/

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 19:32:31.15 ID:eOnuSZtL0.net
国産車の大半はデータ改ざんの似非エコなのにね。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 19:52:23.25 ID:QJwQgVwa0.net
日本は国土が狭いんだから、車はむしろ減らした方がいいと思うんだ。

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 20:48:43.63 ID:PegNX2N4O.net
人口も減ってるんだから道路はこれ以上いらない。

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 20:54:45.79 ID:iu2Gv18A0.net
>>567
移民が使いますから増税

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 21:29:01.04 ID:B58m2hP/0.net
>>567
自民党 「移民推進のためにインフラ整備を」

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 21:53:39.31 ID:6tmNhbw70.net
所得減ってるからもう廃止してもかわねーよ
自民党死ね

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 12:20:52.64 ID:yLcX35yx0.net
>>566
そういうこと言い始めると自給自足のヒッピーに行き着く

ただでさえモノが売れなくなってきてる時代だしな
企業の買え買え攻勢が哀れに思えるくらいに

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 20:34:34.77 ID:6l2DZb/L0.net
自由民主党なんて詐欺ネームやめろ

富裕層と移民のための政策集団
富裕移民党にしろ

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 21:08:38.96 ID:kGIspJro0.net
>>572
ちなみに「みんなの党」も富裕層と移民のための政党だからなw

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 21:30:19.44 ID:YSDpRaXU0.net
移民のための集団なら民主党の方が筋金入りだよ。
富裕層のため、というより新自由主義経済の信奉者が自民党の中にいて、彼らの政策が株主資本主義的だということね。
それでも、金持ちすら引きずり下ろして貧乏にしようとする民主党よりはマシだと思う。

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 21:44:32.04 ID:kGIspJro0.net
>>574
戦後長期にわたって在日特権を認めてきた自民党には到底及ばないのが民主党

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 22:32:00.43 ID:zd4q43+Z0.net
さあ失われた30年は始まったばかり。
2021年には人口減少で失われた40年開始だけどな

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 20:45:45.25 ID:EqUfW+zv0.net
自動車みたいに減っていく物に増税しても財政は良くならないよ。
増えて行くもに増税しないとな。
例えばネット関係とか携帯関係にね、

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 20:50:17.67 ID:jVrmL03/0.net
国の借金なんてチャラにしようと思えば何時でも出来るんだよ。
札を刷って返済すれば良いんだよw
円安が進んで貨幣価値も下がるから今の諸問題も一気に解決する。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 10:24:16.71 ID:xtPwRgoJ0.net
国民から借金してるのから、札を刷っても渡す相手は国民だろ
まんまハイパーインフレ突入になる
金は対価がなければ価値が無いただの紙切れ。
車に関する税金さ撤廃して、自賠責を免許持っている個人に掛けて、金額も20万/年とかにすれば良い
ペーパー減るし、シルバーも減る、若い世代も免許取らなくなる、
必要な人だけ免許を取るし、道も空くぞ

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:59:07.71 ID:uw8q9fJ40.net
ハイパーインフレって具体的にどのくらいで、産業的生活的にそれぞれどんな影響がどのぐらい起きるの?
その辺りの定量的な議論を見たことないんだけど

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 14:27:43.67 ID:54QscZJm0.net
ハイパーインフレになる前にマイルドインフレになるじゃんか。そこでやめときゃいいんだよ。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 16:39:20.64 ID:I5wdzKvU0.net
インフレ以前に自動車価格は上昇の一途だろ。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 17:17:22.87 ID:xtPwRgoJ0.net
自動車の価格が極端に上がっているとは思えないけど、昔からある車名は確かに値上がりしてるよね。
低価格帯はコンパクトカーが強いから、セダンだのは、車名そのままでクラスを上げて行くしかない。
ユーザーのニーズも昔とは比べ物にならないくらい高くなっているから、安いだけじゃ売れないしね。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:08:12.10 ID:7Z+n7PWA0.net
>>583
ユーザーニーズの要求は寧ろ低くなってるんだが?
中が広くて名目上の燃費が良ければ良い車って評価なんだからwww
ナビが付いててブレーキアシストがあれば尚可ってレベルで本来の安全性にも目が行かないし…
車本来の質なんて眼中に無いしwww

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 21:30:18.54 ID:1WxOw3aQ0.net
>>584
「移動のための道具」に官能性は必要ないんだよ。
それを求めるのはクルマが趣味の道具の人々だけ。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:52:19.25 ID:IMRnyKjC0.net
低所得車のケツを叩け。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 23:51:40.30 ID:SS/cAX6f0.net
>>583
いいから早くハイパーインフレの説明してよ
年何%のインフレになるの?

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 01:32:25.74 ID:31fryxDf0.net
>>587
ハイパーインフレについて語り合いたなら他スレでやってくれ

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 14:53:00.66 ID:CrevXH8x0.net
>>578
アホ丸出しだなw

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 15:21:17.75 ID:LjUwblNW0.net
>>577
そしてネットでも世界から遅れるわけだな
いまでも日本に税金払ってないAmazonにやられてるし

>>581
そんな簡単に操れるならコーヒー1杯飲むのに札束積むような状態にならんわ

>>583
いまやカローラが昔のクラウンみたいな値段だな

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 23:03:13.98 ID:/72mcvnC0.net
>>589
日本がいつコーヒー一杯に札束の国になった。
だいたい、ハイパーインフレてのは毎月50%、年率換算13,000%の物価上昇率で、1年で物価が131倍になる状況のことだ。
こういう状態になるのは、
 @国内の産業が全く供給力に乏しく、需要を満たすことができない。
 A外国から輸入して需要を満たそうにも、通貨の価値が低すぎて十分に輸入できない。
 B政府は債務不履行の回避のために通貨を過剰に供給し、モノに対する通貨の価値が暴落する。
という国だけだ。
一方で我が国は、
 C過剰な供給力は国内で飽和し、海外に輸出しまくっている。
 D一息はついたが、日本円の価値はまだ相当に高い。おまけに世界最大の債権国で世界最大の経常収支黒字国だ。
 Eこないだまで通貨の供給不足でデフレ状態だった。
とまあ、こんな状況。
年率2%の低成長すら達成できずに藻掻いていた国が、通貨の供給を増やしただけでハイパーインフレになんかなるわけがない。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 13:06:51.09 ID:GN1jZQH90.net
1000兆円程度増やしたところで焼け石に水程度にしかならない気もするが?
日銀が国債を全額買い受けても影響が出るのは1年程度で、暫くすると元に戻ると思う。
まあ、煽りをくらって存亡が危ういのは隣の未だ内戦中の国だけだと思うよw

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 19:00:09.29 ID:/QlA9/+F0.net
よくわかんが、札をたくさん刷って借金を減らすと、インフレになる。
しかし、日本は耐えられる。
隣国は耐えられない。
ってこと?

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 19:29:07.15 ID:D8i+yasz0.net
>>593
>>591はいわゆるリフレ派。
意味をちゃんと知りたかったら経済学を勉強しないとダメ。
分かればアグレッシブな社会実験が進行中であることが分かる。
自分はネガティブに見ているけど何にしても板違い。

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:33:55.99 ID:mxjf4nME0.net
>>593
今の日本では金の量をどれだけ増やしても消費に回らないからインフレにはならないんだよ。
極論だけどねw

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 02:43:24.56 ID:kRsUKCcY0.net
先進国と騙りながら発展途上国並みの為替求める組み立て屋が居座り続ける限りデフレまっしぐら

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 11:58:38.66 ID:oG0VnBzo0.net
>>591
これがフラグというやつか

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 15:51:35.38 ID:7RslFZhk0.net
>>596
アベノミクスwwwwwwww

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 20:18:37.51 ID:pP6OFnPF0.net
購入初年度の自動車税引き上げ 財源穴埋めで見直し案
www.47news.jp/CN/201311/CN2013112601002524.html

そして自動車税の増税も検討されることに

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 21:27:54.73 ID:gXQafxjo0.net
事実上申告制のエコカーの認定基準を厳格化するべきなのに、
そちらは後回しか?
実燃費で20km/Lを超える車なんて実際は1つも存在していないのに…

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 22:03:47.27 ID:xOhVooCv0.net
エコカーとか関係なく課税するんだよ。
税金は取れるところから取る。金を持ってない奴からは取れない。

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 22:18:22.84 ID:+ViD1NQ40.net
>>税金は取れるところから取る。金を持ってない奴からは取れない。

そういうことなら、消費税じゃなくて奢侈税的なものをもっと厚くするべきだと思うぞ。

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 22:38:05.23 ID:D0GprBsY0.net
>>602
そうなると決まって「公平ではない」と言い出すw

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 22:43:56.67 ID:ouVYw6890.net
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。秋山成勲叩き。姜尚中叩き。山本太郎叩き。斉藤和義叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。安重根叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。
円高叩き。デフレ叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 23:20:49.13 ID:UKXqSD+j0.net
>>600
エコカーなんちゃらなんて所詮国内市場と為替への依存度高い博打打ちへの施しでしかないから
政府機関との癒着激しいメーカーが現状でも様々な恩恵受けてんのにアホかと

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 11:33:17.46 ID:WIsvcfcZ0.net
この世の政治家っちゅうのは税金を無限に上げてくつもりなんだろう

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 20:00:31.25 ID:t90+3oLb0.net
>>606
政治家じゃなくて財務官僚だよ。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 01:56:43.48 ID:HjAOYo8J0.net
トヨタ潰せば行政はユーザー寄りになる

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 03:49:54.72 ID:or0pRKIv0.net
【政治資金報告書】大口献金数5年ぶり増 日本自動車工業会が6030万円で11年連続首位
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385737366/

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 14:57:58.04 ID:TnG8pPQq0.net

「企業献金」は廃止しないとダメだな

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 15:32:36.08 ID:jjXNEiwl0.net
献金のメインは裏献金だろw

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 00:21:52.75 ID:AdNnvC070.net
>>609
トヨタはホント糞だな

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 09:27:06.85 ID:PpNWhobz0.net
>>607
政治家は官僚の言いなりだと言いたいのか?

>>608>>612
ようGMのスパイ

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 21:09:25.00 ID:AdNnvC070.net
>>613
お前みたいな日本の面汚しってほんと程度低いな

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 11:22:00.83 ID:rDDOBQJ40.net
>>614
やっぱりお前は朝鮮人だったか

日本人と日本メーカーをを叩いてほんとうれしそうだな

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 11:28:11.34 ID:rDDOBQJ40.net
なんたってトヨタは世界販売台数世界一だからな

ブレーキが効かなくなったとか捏造してまでトヨタを失墜させようと必死

結局捏造とバレて>>614みたいな朝鮮人の醜態が広まっただけだがw

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 11:34:43.74 ID:rDDOBQJ40.net
世界自動車メーカー販売台数ランキング(2012年)

1位 トヨタ自動車      日本     975 万台
2位 GM           アメリカ    929 万台
3位 VW           ドイツ     907 万台
4位 日産・ルノー      日本・仏国  810 万台
5位 現代・起亜自動車   韓国     712 万台
6位 フィアット・クライスラー 伊・米国  585 万台
7位 フォード          アメリカ  566 万台
8位 ホンダ          日本     406 万台
9位 プジョー・シトロエン   フランス   282 万台
10位 スズキ          日本     266 万台


10位内に4社がランクインする日本
アメリカや朝鮮なんか相手にならない

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 11:35:54.38 ID:rDDOBQJ40.net
朝鮮人は日本人のふりをしてなぜか日本を叩く
これ覚えておくと便利

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 13:57:53.23 ID:XPa0VhU20.net
日本人はもともと高品質大量生産を得意とする、民族性だから
ある程度、技術者を要する業界なら生産は日本人の天下

そうは言ってもいつかは抜かれる

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 19:02:49.96 ID:+NZXCl0q0.net
日本では新しい発想が生まれないように言われるが、新しい発想を認めてくれないことが多いだけ
残念ながら、天才がアメリカへ行ってしまう原因でもある
そして海外で評価されると日本で大騒ぎする

飛行機だってライト兄弟よりも前に二宮忠八が作っていた可能性がある
軍が認めて金を出していれば

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 01:33:05.85 ID:h1qlDpM40.net
トヨタのキチガイって嘘と自演と印象操作しか出来ないのよね
所詮機織り

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 12:17:00.43 ID:4/Fssv8H0.net
>>621
また朝鮮人がでてきた

さすがプリウスのブレーキが効かないとか捏造したやつらだな

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 23:54:38.30 ID:x4sstiHf0.net
>>617
何気にヒュンダイすげぇな…。
そのうち日本のメーカー撃墜されるんじゃないか?
日本の企業は一向にデザインがよくなる兆しがないし。

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 01:33:12.86 ID:T79qx+kv0.net
>>623
数の暴力に一喜一憂してるのはチョンコとトヨタだけかと
国庫補助で息してる企業なんて安易な規模拡大しか無い

デザインなんて主観でしかない上に、
数稼ぐ下駄車に流麗な見た目求める人間は居ないに等しい

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 09:49:08.42 ID:jMMKctaw0.net
おいおい、まだ検討段階だが自動車税に燃費基準を盛り込んで、リッター10走る車で年間40万の負担増らしいじゃないか。
もう日本の自動車オワタな。

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 09:11:48.02 ID:pOIeF0e40.net
燃費基準で税率決めるなら、2台のマイカーを売るわ
せめてガソリンを増税とかにしてくれないかな?

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 12:18:13.29 ID:NzjDvvGn0.net
>>623
燃費詐称とかやってるうちは無理

>>624
まーたトヨタを同胞にしたい朝鮮人がでてきた

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 12:20:37.56 ID:NzjDvvGn0.net
>>625
ソース出せやw

>>626
走らない車から税金をとるのが目的だろうな
タクシーやトラック業界を敵に回せないからな

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 13:21:59.34 ID:adxWuHN30.net
法人税の復興増税は廃止 所得税の復興増税は継続 消費税は増税 軽自動車税は増税 購入初年度に課税される新たな自動車税を創設
これがアベノミクス
法人税の復興増税は廃止 所得税の復興増税は継続 消費税は増税 軽自動車税は増税 購入初年度に課税される新たな自動車税を創設
これがアベノミクス
法人税の復興増税は廃止 所得税の復興増税は継続 消費税は増税 軽自動車税は増税 購入初年度に課税される新たな自動車税を創設
これがアベノミクス
法人税の復興増税は廃止 所得税の復興増税は継続 消費税は増税 軽自動車税は増税 購入初年度に課税される新たな自動車税を創設
これがアベノミクス
法人税の復興増税は廃止 所得税の復興増税は継続 消費税は増税 軽自動車税は増税 購入初年度に課税される新たな自動車税を創設
これがアベノミクス

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 22:13:48.78 ID:/8EeLN4A0.net
>>628
書き込んだ日の二、三日前の産経か日経がソースだよ。
自民党の税制調査会のくだりだったわ。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 22:54:17.94 ID:e+8q19lm0.net
自民党政権が続く限り自家用車の負担はさらに増えていくだろう。
一方で発言力のある業界の税負担は軽いものに。

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 00:05:38.64 ID:xNYEDB+T0.net
消費税のカラクリが日本のTVでは表示できないから
http://livedoor.4.blogimg.jp/nnnhhhkkk/imgs/c/6/c69c9c37.gif
TVでは自動車税はこういうグラフしか表示できない
http://up.pandoravote.net/up00/img/panta00007383.jpg
http://up.pandoravote.net/up00/img/panta00007384.jpg
http://aug.2chan.net/may/b/src/1386250900221.jpg

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 00:18:14.44 ID:XuOOiM8r0.net
>>632
平成14年の場合でこんな感じ
http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/200605/img/13_02.gif

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 02:47:09.23 ID:YlbhsSM70.net
営業用車の増税検討=自家用との格差縮小―政府・与党
時事通信 12月6日(金)2時32分配信

 政府・与党は5日、営業用車にかかる自動車税の増税に向け検討に入った。
自動車税は、自家用車と営業用車の間で最大4倍を超える税負担の格差があり、
営業用車への増税により格差を3倍以内にする案を軸に調整する。
2014年度税制改正大綱に盛り込みたい考えだ。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131206-00000005-jij-pol

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 11:12:41.28 ID:rNjnSud90.net
>>632
>>633
アメリカすげー安くてワロタw
資源があって基軸通貨を持ってる国はいいなぁ…

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 16:29:34.28 ID:lbFByYS+0.net
>>628
Bは三河で機織りしとけ

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 16:48:55.73 ID:Zi9PHZEl0.net
みんなで自動車やめようぜ!
税収減らそう!

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 16:49:58.02 ID:WtCq6IFy0.net
バイクも値上げw

【社会】バイク増税、原付は年3千円に★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386310660/

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 12:01:53.67 ID:Bzxlx1dJ0.net
ビックバイクは自動車に準じて排気量区分で良いんじゃないの?
1000cc超えていて年間4000円はあまりにも不公平。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 21:32:01.40 ID:KUEVd2pR0.net
ガソリンを300円/L位にして、他の自動車関係の税金を廃止しよう

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 22:09:56.04 ID:RhK2Um+t0.net
車自体への課税はやめて関わる事全てに課税する。
宅配とか流通とかwww

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 23:37:24.15 ID:8vxyl8+p0.net
>>641
鉄道網再編かw

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 13:22:47.37 ID:RaeY39WE0.net
>>636
朝鮮人は日本から出てけ

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 22:02:28.30 ID:JepWZLjr0.net
>>609
自工会とトヨタは賄賂漬けって事だね

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 23:05:18.27 ID:RaeY39WE0.net
>>644
出来損ないの燃費捏造車売っといて、売れないのは賄賂が足りないからだとかいかにも朝鮮人らしい理屈だな

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 00:05:48.38 ID:iGtKaJdP0.net
ヨタ糞は自動車板で必死にホンダ叩いてますw
F1板でも必死こいてホンダ叩いてるw

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 10:54:39.56 ID:WzhTN0KP0.net
エコカー減税ねぇ・・・
まだまだ使える車をスクラップにして、新しい車を買うことがエコなんか?
ガソリン代は節約できても、製造と廃棄、バッテリー管理コストで足が出るハイブリッドカーがエコなのか?
馬鹿にするにもほどほどにしとけ>自動車メーカー&政府

それにいまどきの車は、大きすぎる、重すぎる、早すぎる。
デコレーションケーキのごとくゴテゴテと装備つければ売れるとか思ってるのが痛い。

手ごろな車がまったくない。4st250〜360cc,ベンチシートの小さい車がほしいがまったくない。
選択しさえないってどういうこと?

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 11:55:39.20 ID:icPCotiz0.net
>>646
やってんのはお前だとバレバレだ朝鮮人

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 12:05:57.10 ID:icPCotiz0.net
>>647
エコじゃなくてエゴだからな
エゴカー減税

4st250〜360ccなんて意味が無いだろ
そもそも4stなんてムダ
2st800ccこれ最強

125ccの超小型車なら出るがな

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 23:03:54.81 ID:MMivVaqF0.net
超小型車なんて糞規格より軽の方が遥かに上だわ

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 15:00:51.23 ID:5eF11Nps0.net
日本の軽自動車はガラパゴスではない 国際競争力高める源泉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131208-00000500-fsi-bus_all
>鈴木会長は「軽自動車は海外でも通用する」と訴える。スズキはインドで年間約100万台の四輪車を販売するが、
>「半分は軽自動車。ただし、エンジンは660ccではなく、800ccから1000cc。

トヨタが2気筒800〜1000ccのハイブリッドカーを出すという話もある
やはり軽規格を1000cc以下とし、超小型車を400〜500cc程度にするのが理想

税金を上げるならそのくらいやってもらわないと

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 17:29:24.17 ID:4c5u5h6W0.net
エコカーのエコは「経済学」のエコだもんなあ。
現在の「軽自動車規格」に固執する必要はないと思うけど、小形でエネルギー消費が
少ない車を優遇するってのは、本来当然の政策だと思うんだ。

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 17:35:07.57 ID:fvs3+d5H0.net
小型のクルマを優遇する理由など存在しない。
軽なんて事故死を増やすだけだ。

さらに言えば燃費がいいクルマを優遇するのもズレている。
燃費がいいクルマでも距離を走れば意味が無い。
重要なのはトータルの燃料消費を減らすこと。
燃料への課税が経済学的には一番適切。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 17:56:38.83 ID:c3/rW0wF0.net
>>653
国交省のHP見て来い
死亡率は軽より普通車の方が高い

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 18:06:53.69 ID:fvs3+d5H0.net
>>654
自分が言っているのは同じ使い方をした場合のドライバーの死亡率。
つまり衝突安全性というか、当たり前のこと。
キミの指摘しているような比較は意味がない。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 22:56:18.64 ID:c3/rW0wF0.net
>>655
お前の言ってる事こそ無意味極まりない
全ての結果を踏まえた統計と、お前の屁理屈とじゃ話にならん

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 23:45:34.82 ID:fvs3+d5H0.net
はいはい、軽の方が安全なわけねw

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 00:39:12.25 ID:1n3NQGnn0.net
衝突安全性ってのは、絶対的に優先するべきものなのかねえ?
俺なんか、自動車に乗ることで享受する利便性と引き換えに、ある程度の危険は受け
入れるべきなんじゃないかと思うんだけども。

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 00:43:37.86 ID:/3CowNVE0.net
衝突安全性なんて誰も気にしてないし、日本人は価格と燃費しか見てないから。

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 00:46:32.19 ID:y4QU1tg80.net
ID:fvs3+d5H0
保険料も踏まえれば馬鹿でも分かる事
物理的な優位性を無にしてる現状が全てだ

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 01:32:41.01 ID:Mak3ClE10.net
買う時の価格だって、他の商品と同じ様に税込価格で表示しろよ。内訳は販売側で努力しろ。
そもそも自動車を持っているだけで、税金掛かるって事が異常だよ

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 02:36:04.32 ID:0WCpzy2s0.net
軽自動車税、新車だけ増税検討 政府・与党
http://www.asahi.com/articles/TKY201312100278.html

低燃費で新しい軽自動車ほど重税となるわけかw

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 10:28:46.11 ID:Y+Rm3vin0.net
>>660
具体的に言って欲しいなぁ。
例えば何と何を比較してるんだい?

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 15:17:14.22 ID:BNZil+JS0.net
>>658
そりゃ死んじゃったら元も子もないからな
他人を殺して責任や賠償を突きつけられるのも嫌だ

自動運転になれば事故はほぼなくなるだろう
そこまでいかなくても、車同士や歩行者のスマホと通信して警告を出すなど技術的に解決法はいくらでもある

>>659
昔の日本車なんてペッラペラで走る棺桶と言われてたからな

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 15:20:07.95 ID:BNZil+JS0.net
>>662
軽自動車税、1万800円に増税 自公合意、新車対象に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131211-00000024-asahi-pol

もう合意しちゃったぞ
こういうことだけは素早いな

最近公明党の影響力も上がってて怖いわ

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 16:05:15.40 ID:znpTs+Sy0.net
>>665
基準は7200円だけど1.5倍(1万800円)までは現行法で引き上げ可能らしい。
すでに財政の厳しい地方自治体では1万800円のところもある。
http://www.city.yubari.lg.jp/contents/life/zei/gaiyo/pdf/keiji.pdf

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 17:44:45.35 ID:NjuO51xu0.net
税収が無い→増税→経済が鈍化する→税収減

減税すれば増えるのに馬鹿すぐる

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 17:52:05.23 ID:Tq40pI310.net
軽自動車税、1万800円に増税 自公合意、新車対象に
http://www.asahi.com/articles/TKY201312110119.html

年収1千万円超、17年増税へ…11年超の車も
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20131210-OYT1T00711.htm

年収1200万円超のサラリーマン、所得増税へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20131209-OYT1T00447.htm

重量税、旧型車は最大千円増税 自動車税制の政府案
http://www.toonippo.co.jp/news_kyodo/news_mn/20131206010025281.asp

UPDATE 1-増税対策で国費5兆4956億円、補正予算の全容が判明
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0JQ16M20131211

自動車取得税の代替財源で「軽」と「旧型車」が増税に!?
http://news.ameba.jp/20131211-70/

バイクも増税検討、政府・与党
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS06040_W3A201C1PP8000/

安倍政権、国家公務員給与、3000億円引き上げを正式決定
http://www.yomiuri.co.jp/job/news/20131115-OYT8T00894.htm

アベノミクスは失敗
残ったのは財政出動の失敗を国民に押し付ける安倍と自民党

消費税増税の裏でひっそりと特定秘密のように増税を進める下痢ぴー安倍
経済成長で税収を伸ばすといって結局は増税でした

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 20:08:37.62 ID:2L8oD4HH0.net
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00078034.jpg
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00078035.jpg

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/11(水) 20:45:51.33 ID:J3lX6ZAxi.net
消費しないのはもちろん、労働も最低限にすること
健康保険や年金など絶対に払ってはいけない
納税などもってのほか

日本はアホみたいに税種が多い、多過ぎる

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 13:04:16.03 ID:/TA6VOy40.net
稼いでるやつは稼いでるやつで、使う暇がないというな

馬車馬のように働いて老後の年金暮らしを夢見つつ死んでいくのが日本
運良く生き残っても仕事しかしてこなかったから趣味すら持ってない事に気づく

バカンス1ヶ月とは言わないが、せめて有給は法律で強制取得させるべきだな
買い取り制度を作るとかいう話はあるようだが

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 05:12:15.35 ID:SLu3jDCf0.net
>>662
新車だけじゃないぞ

13年超の軽自動車も
7200円→12900円に増税

13年超の普通自動車は
10%税割増→15%税割増に増税

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 05:20:27.01 ID:3xoOt32l0.net
新車を買っても増税、旧車に乗っても増税。

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 07:22:12.40 ID:2aLnPWgs0.net
たかが4000円程度上がったくらいで車乗らなくなるやつは
最初から乗らないほうが交通量も減るし、交通事故も減るから世の中の為

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 09:27:09.18 ID:gKmz/Syh0.net
車捨てろスレの捨てろ厨さん達の元にも廃車が入ってちょっとは満足するのかな〜w

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 09:35:05.82 ID:gKmz/Syh0.net
>>673
だが俺は新車なんて絶対に買わんぜ
今乗ってる車が好きだから乗り換えたくないわ

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 19:23:50.81 ID:iJhi3cDc0.net
>>672
13年超の普通自動車は
10%税割増→15%税割増に増税

これ東京新聞しか書いてないんだけど本当なのかね

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 20:14:57.35 ID:2N78pAZQ0.net
消費税廃止でGDP1%アップらしい

高速1000円時代SA儲かりすぎ ショバ代27% 1兆円近く
無料にしても良いくらい

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/14(土) 21:00:40.64 ID:2AVMIwduO.net
値上げは家計的にはなんともないが、増税が納得できないだけ。
何も削ってないのに増税。
公務員制度改革が最優先!
賞与は株価変動にしろ!
賞与が欲しけりゃ景気上げろ!

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 03:45:36.91 ID:xJhD5ViT0.net
>>678
最大手のイカサマ還付金幾らか知らないのかw

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 10:17:10.34 ID:Q2d9Eozy0.net
高速1000円時代SA儲かりすぎ ショバ代27% 1兆円近く
無料にしても良いくらい

----------訂正ーーーーーー
売り上げ1兆円に迫る勢いだった

ショバ代2000億円
道路の補修には十分な金額

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 18:33:36.52 ID:SbiTMGYh0.net
まず、高速道路を無料にしてから自動車・取得・重量税を無くす。
次に燃料税に一本化、これが理想だな。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 21:19:25.92 ID:eb/G09vE0.net
燃料の税を重くするのは理想かもしれないけど、まず実現しないんだよね
共産が政権とれば実現可能かもしれないけど

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/15(日) 23:40:36.77 ID:w8vfLZl30.net
新聞の消費税免税には断固反対。
割り増ししても良い位だよな?

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 01:07:57.16 ID:W7wkCXxd0.net
新聞なんてもうチラシレベルだしな
記事は少ないし遅いし無駄なバイアス掛かってるしで無意味

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 01:30:37.17 ID:WjPPXo8G0.net
新聞でもっとも有用な情報は折込チラシだろw

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 13:43:52.23 ID:1o7lYZKp0.net
せめて税率本来に戻す だね

取りやすい所から取るなど チンピラ以下

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 21:24:26.41 ID:W7wkCXxd0.net
販売伸びてる軽叩いて普通車優遇なんてトヨタが糸引いてるの丸出し

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 21:39:16.23 ID:3arSVs5J0.net
結局自動車ユーザーの裾野、全体数減らして
将来的に自分たちの首を絞めると

エコカー補助金とかで増税容認してきたつけだな

690 :エゴカー減税:2013/12/18(水) 15:08:22.69 ID:4BGkZpG70.net
【研究】低燃費で人気の直噴ガソリンエンジン車、PM2.5排出量は従来車の10倍以上である事が判明-国立環境研★2
1 名前: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ [sage] 投稿日: 2013/12/18(水) 15:04:30.31 ID:???0
低燃費のガソリン車として日本や欧州市場で投入され始めた直接燃料噴射式のガソリン乗用車が排出する
微小粒子状物質(PM2.5)の数が、従来のガソリン車の10倍以上であることが、国立環境研究所の調査でわかった。
日本では粒子数の排出規制値はないが、欧州で2017年9月に導入予定の規制値を超えていた。
詳細な排出実態調査が求められそうだ。

直噴ガソリン車はハイブリッド車と同等の燃費性能を示し、人気を呼んでいる。
12年に日本メーカーから発売された新型エンジンの約4割に採用されている。

研究グループは、国内と欧州メーカーの直噴ガソリン乗用車各1台(排気量1.2リットル程度)について、
直径5.6ナノ(ナノは10億分の1)メートル〜560ナノメートルの微粒子の排出状況を調査した。

国産車の微粒子の数は従来のガソリン車の10倍以上で、欧州車は国産車の約5倍だった。
粒子の主成分は大半がススで、主な原因はガソリン燃料と考えられるという。「ススを減らす対策などが
排出粒子の削減に重要」と指摘している。

日本では粒子重量の規制値はあるが、粒子数の規制値はない。欧州は14年に重量に加え、
粒子数の規制値を導入。17年には粒子数の規制値を強化する。

ソース 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1604M_W3A211C1CR8000/

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 23:35:14.12 ID:JyYMm5gyO.net
天皇陛下の91年式インテグラ(5MT)も自動車税・自動車重量税割り増し。任意保険も自賠責も割り増し。
ひどいことするなぁ。

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 18:12:02.26 ID:D8jy8Hpp0.net
自民、公明は反日ってことだよ

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 20:20:33.38 ID:PvbE+4m20.net
紛争相手国である韓国軍に銃弾を提供するくらいだしな。

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 21:46:50.72 ID:pUsb8cSb0.net
民主党だったら武器まで提供していたかもしれんがな。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 22:03:57.18 ID:ssAIJeR60.net
アンチ民主党乙

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 22:11:34.25 ID:PvbE+4m20.net
>>694
民主党の武器供与は汚い供与、自民党の武器供与はきれいな供与ですね。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 22:21:36.29 ID:pUsb8cSb0.net
>>696
まさかw
そんな二枚舌はさすがに使わんよ。単に程度の比較をしただけだよ。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 22:25:01.40 ID:PvbE+4m20.net
>>697
そもそも民主党なら武器を供与したという過程に無理がありますね。
やっぱり自民党だからできることだと思います。失礼しました。

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 08:05:55.72 ID:OXRMjngD0.net
自民党政権は韓国政府からの「この件は内密に」と言う要請を無視して発表したが
民主党政権時代だったら発表しなかったろうなとは思う。

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 13:33:09.57 ID:4upOxafC0.net
資源が少ないなんてのは嘘としか思えない。何故なら長く大切に使う車に増税するからだ。
本当に資源が無いなら長く大切に使うことを奨励するはずだ。なのに何だ?買い換えだけ減税して長く使ったら増税だ。
最初の車検を受ける前に下取りして買い換えていく・・・最近はあまり聞かないが昔はよくあったそうですね。
贅沢と言えることかもしれんが、こっちから言わせてもらうとただの無駄遣い。
買い換える人のための減税分を長期ユーザーの増税分で穴埋めするのはやめてほしい。
資源が有り余っている国と同じような生活をするのは身の丈にあっていないと思う。
買い換えることで経済が・・・という人もいると思うが、経済のためだけに買い換えるのはあまりにももったいない。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 19:04:43.21 ID:FTvPQYll0.net
恒久的なハナシとしては、確かにモノの寿命を使い切るのが本当の省資源だろうね。
ただ、デフレ〜低成長の時期には、ともかくGDPを拡大させなければならない。
車に限らず、「ちょっと贅沢、ちょっと無駄」を積み重ねて次の成長の原資を得るサイクルを目指しているから。

とにかく、今やるべきは増税ではなくて減税だ。

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 19:42:33.04 ID:2iN5bqUo0.net
成長しなきゃならないってのがもうすでに妄想に近い気がするけどな
現状ではSFレベルのような科学進歩を急速にできない限り、
地球資源は有限である以上、俺らの世代でそれを食いつぶすような事をしていいはずがない

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 19:56:05.96 ID:FTvPQYll0.net
成長というのにはさ、資源の消費量増大を伴う側面もあるが、効率化とか名目上の物価の上昇という現象もあるのよ。
また、有限であるものを従来よりも無駄なく使い切れるという方向のアプローチもある。
より長く使える資源を投入して、早く枯渇する資源を節約することもできる。電気を使って化石燃料の消費を抑えようというのもこの流れ。
それが万能の解決策ではないけど、少なくとも名目上のGDPが成長できないと、過去の投資に利子を付けてやることが困難になり、借金返済で首が回らなくなる。

それと、経済力は国家の体力の基盤だ。
隣のジャイアンが露骨に喧嘩を売りに来ているので、実力行使されない程度の実力を持っておく必要はある。
次の世代に残す国が無いのでは、先祖に申し訳が立たん。

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 20:40:02.87 ID:sGHChH900.net
小泉政権下でも規制緩和による成長戦略を打ち出してたわけで、
その反省をすることなく、さらに企業優遇とバラマキで成長を促すとか、
もはや瀕死状態のケガ人にショック療法を試してるようなものだろw

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 20:46:08.02 ID:FTvPQYll0.net
規制緩和で成長が期待できるのは、規制が邪魔をして供給力が需要に追い付いていない国。
日本は、外国に製造拠点を移そうとするほど供給力が余っている(国内の需要が少ない。)。
その日本で規制緩和をすると、さらなる供給力過剰となり、ますます産業基盤が国外に流出する。
今やるべきは規制緩和ではなくて需要の創出。民間が財布の紐を堅く締めて消費をしないので、政府が支出をするべき。
具体的には、老朽化した社会インフラの維持補修、又は作り替えだ。
安倍政権は、経済政策に関してはアクセルとブレーキを同時に踏む頓珍漢なことをしているな。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 21:02:27.97 ID:K995ZgfI0.net
>>704
小泉元首相は最初のころの選挙で、「2年間我慢すればよくなる」と訴えていたけど
さっぱりだったわ

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 21:09:02.28 ID:OXRMjngD0.net
で、ちょっと民主党に任せてみたら発進前に軽量化し始めたと思ったら走行不可能になりましたと。

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 21:17:31.66 ID:sGHChH900.net
>>707
民主党政権は3年、自民党は何年政権を担ってたの?

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 21:49:34.23 ID:FTvPQYll0.net
自民党は長期政権を担っていたが、党内に抱える右派と左派の間で政権交代をしていたような状態だったからな。決して一枚岩ではない。
まして、短期的な経済政策に関してはイデオロギー色が出にくいから、自民党でも民主党でも大差ないこともある。
しかし、政権を担った当時の民主党は本当に素人集団だった。
人気取りのために、最も投資効率の悪い税金の使い方をした。つまり、個人の財布にゼニを押し込むというバラマキだ。
それもデフレという情勢下、誰もが手にしたカネを手放したくない時期に。
また公共事業悪玉論によって失業者対策を何もせず、ただ金を集めて配り直すだけ。
こうして老朽化したインフラはいつまでも治らず、国内には仕事がなくなり、失業者はカネさえあれば消費したいところをカネがないため消費できず、
庶民は各種手当てとして渡された金を大事に貯蓄して経済を滞らせ、デフレの長期化を招いた。
自民党であればそうならなかったとは言い切れない。これは財務省がばらまいた間違った知識による思い込みが大きく、自民党でもそれを信じている者が多い。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 22:17:23.66 ID:Qh3M+Sjk0.net
少なくとも小泉政権以降の自民党(清和党)は一枚岩ですよ。
党内の反対勢力は即座に粛清されますから。
小泉の失敗の上をいく安倍晋三の姿は見えてますからね。

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 22:19:34.78 ID:2pAa7Bvu0.net
>>709
「民主党のバラマキは汚いバラマキ、自民党のバラマキはきれいなバラマキ」まで読んだ。

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 22:20:19.76 ID:OXRMjngD0.net
>>707
本当に3年で終わって良かったよ、その3年も損失では有るけど
外国人参政権、人権擁護法が通る前に終わっただけマシ。

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 22:47:07.32 ID:2pAa7Bvu0.net
そしてまた同じことを繰り返そうとしてる安倍政権、それを支持するカルト信者・・・
イデオロギー色の強い反論しかできない時点で終わってるんだよね。

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 22:50:29.77 ID:yfXwbvLi0.net
自動車取得税を廃止しても同額だけ消費税が上がるのだから同じでしょ。
さらに軽自動車は軽自動車税が恒久的に引き上げられるのだから異常だよ。
ドサクサに紛れてエコカーの区分を変更して自動車税の引き上げも企んでる。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/25(水) 23:27:34.98 ID:2iN5bqUo0.net
集めた以上のお金を無駄遣いした世代はどんどん死んでるのに、
そのツケを下の世代に払わせようってんだからすごい発想だよな
戦後生まれの60以上の世代って、人間のゴミだな

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 00:07:16.03 ID:ur8O9YU20.net
しかもその戦中・戦後生まれのバカが戦争云々をホザいてるのだから笑える。
おまえら、戦争を知らない世代だろw

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 01:05:37.18 ID:cflBS6KC0.net
減税補助金で息継ぎしたトヨタを潰せば自工会もユーザー視点になる

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 10:10:49.53 ID:L3Sv9JIP0.net
13年経過しただけで環境負荷の高い車に変わる?
買い換えを促進して儲けたいメーカーの圧力なのか。
メンテナンスをきちんとしている車のことを考慮してほしい。
車検や定期点検だけがメンテナンスはない。
環境負荷が高いというなら自動車税でなく他の税だと思う。
減税されるユーザーのための穴埋めに利用しないでくれ。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 18:23:54.81 ID:h5IvdkHW0.net
新車買わせるぞ新車買わせるぞ新車買わせるぞ
徹底的に増税して新車買わせるぞ

アベノミクス真理教

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 01:17:31.30 ID:YM/fZpo90.net
>>
自民、安部政権が嫌いなのは解った。
せっかくだからオススメ政党も書いていけよ。

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 01:29:33.45 ID:WqiyXkq80.net
>>720のオススメ政党はどこなの?

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 01:31:50.15 ID:YM/fZpo90.net
消去法で自民。

723 :お祭り好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI :2013/12/27(金) 01:45:54.58 ID:qlLei99X0.net
>>722 それをやった結果がこの座間じゃねぇか。
奴らには絶対安定多数なんて与えちゃいけないんだよ。ねじれ結構。
日本共産党というブレーキにがっつり噛みついて貰っておかないと
何処までも悪政アクセルベタ踏みで奈落の底へまっしぐらだぜ。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 02:31:20.16 ID:WqiyXkq80.net
>>722
ゴミ箱に捨てた靴下を拾って履くタイプ?

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 02:33:01.59 ID:y/osHwsg0.net
B層とカルト信者の思考など理解できるわけがない。

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 18:16:14.77 ID:wfRMRMpo0.net
>>723
このザマって、どのザマよ。
辛うじてだがデフレから足が抜け、円高は是正され、株価は16,000円台を回復した。
最も大切な同盟国との関係もまずまず修復され、普天間基地の移設問題も既定路線まで戻した。
増税に舵を切ったのは残念だったが、安倍総理は最後まで抵抗したし5兆円規模の景気対策も盛り込んだ。
民主党政権のままだったら、財務省の言いなりになって増税と緊縮財政のデフレ加速セットでもっと酷いことになってたぜ。

その民主党政権だが、尖閣の漁船衝突事件のビデオを「中国様が嫌がるから」という理由で非公開にしていたのをまさか忘れたのか?
国会の会期中に議員をゾロゾロと北京詣でさせるような民主党で、本当に良かったのか?

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 18:53:37.81 ID:kNhomCEJ0.net
要因
亜米利加の景気回復とFRBバーナンキの量的緩和縮小発言

げりぞうは運が良かっただけ

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 19:00:08.59 ID:wfRMRMpo0.net
おいおい、アメリカの最近の景気回復より1年も前から日本はデフレ脱却方向、円安方向、株価上昇だっただろ。
それは日本の量的緩和と成長ムードの醸成があったからだよ。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 19:28:45.10 ID:kNhomCEJ0.net
その成長ムードとやらは自民御得意の公共事業頼みで成長戦略は描けないまま
量的緩和も日銀に大量のツケ。

自民がやってきたことはこれのくり返しでプライマリーバランスぐだぐだ
今回も増税しておきなら大盤ふるまい

スレチだからこれにてやめますよ

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 19:31:34.96 ID:wfRMRMpo0.net
>>729
ああ、俺も言いたいことはあるが、やめておこう。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 19:33:06.34 ID:lfFjud/c0.net
車検費用の工場の整備費用は納得だが
税金が高いよな
もう議論されているだろうけど。

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 20:06:45.31 ID:oPXeRNYyO.net
年収3000万円の議員に
期待するだけ無駄である

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 20:26:54.70 ID:Dz8qx+ok0.net
>>729
それがすべてだな〜
国賊揃いの信者は認めたがらないだろうけど

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 23:20:03.61 ID:jv8lBEL90.net
車検費用の大半が税金(自賠責含)というの何とかしてくれ。税金強制徴収のイベントみたいだ。
整備費用に何%かを課税するにとどめてほしい。
財源?減ったなら減ったなりの予算を組めばいい。なんでやらないのか。
国民に受けのいいことを言っていいふりしてもその陰で嫌な思いしている人もいる。
(例としてエコカー減税・・・減税のために長期ユーザーが負担している)
減ったからその代わりにどこかで増税というのは暫定税率や二重課税を無くしてからだ。

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 17:43:54.18 ID:JzFVl2nb0.net
重量税アップの次は環境自動車税の分も旧車に押しつけるぞ

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 18:36:05.40 ID:4+oL5LFE0.net
乗り換えゴリ押ししてる政商の車には乗らないさ

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 00:27:19.99 ID:dag3XnnoO.net
今更税額の見直しをやってももう遅い。

738 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2013/12/29(日) 11:48:25.12 ID:jBiHOm2r0.net
車検制度を「集金マシーン」にしていることそのものがそもそもの間違い。

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 12:38:23.52 ID:4Rmzi0Vk0.net
もうじき戦争で借金チャラにするから待ってな
リセットボタンやで

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 12:43:06.75 ID:X4bqd3vk0.net
戦争しなくても借金チャラにできるよ。
円を大量発行して高めのインフレ率を維持すれば、過去の借金なんか屁でもなくなる。
ただ、そのインフレ率に国民が納得するかどうか、それだけだ。

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 21:51:38.05 ID:qi5O2Lb00.net
>>740
不満が溜まって戦争だよ

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 05:15:48.15 ID:tRsRVRtJ0.net
結果と手段とは違うから。

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 21:56:49.46 ID:7U/+ajGO0.net
まず国民を死ぬ寸前まで追いやってから戦争したほうが一致団結するわな

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 03:31:31.62 ID:Are4H5Kt0.net
国民の怒りの矛先をかわすので精一杯だからな。

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 04:52:58.57 ID:3STATJwk0.net
金融緩和をしたらハイパーインフレになると主張する奴がいるけど、その遙か手前にマイルドな(普通の好景気レベルの)インフレがあるんだからよ。
そこで止めておけば何も問題ないんだよ。
国民が許容できる範囲のインフレ率まで、日本は円を発行できるの。

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 15:17:26.95 ID:ziRd3qsY0.net
>>740
国債金利にも影響がでるから
上手くコントロールしながら刷らないといけないから
そんなに簡単じゃないけどな。

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 21:32:54.33 ID:rzy50BY40.net
>>745
そんなことよりスタグフレーションだろ
現にそうなってきてるぞ

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 22:01:12.73 ID:ziRd3qsY0.net
>>747
確かにパソコンとか1.5倍ぐらいの値段になったけど
給料はほとんど変わってないな。

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 22:11:19.87 ID:x0BIaJRg0.net
メンマ代が辛い

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 23:14:49.83 ID:qsiGhuUw0.net
日本って税金多くね?

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 23:36:20.86 ID:6C/VBuwx0.net
732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/27(金) 20:06:45.31 ID:oPXeRNYyO
年収3000万円の議員に
期待するだけ無駄である

まったくだ
そんな連中に投票している「アホ」が悪い

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 00:40:58.22 ID:iQYJltki0.net
>>751
>>609

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 01:04:41.58 ID:/uS9zkdW0.net
自動車税をゼロにしてマイカーのガソリンと軽油を大増税すればいいんだよ
そうすれば最低限の移動にしか使わなくなるから交通量も減り道路が傷まず
道路の維持管理修繕コストが下がるうえに事故も減り空気もきれいになる
EVや燃料電池車の普及が促進されて良いこと尽くめだ

そして簡易車検を導入する、これは1回の車検で乗れる期間は短いものの
費用が極めて安いというもの、何台も所有して使いたいときだけ車検を通す
ような使い方もできる、これでレンタカーやカーシェアリングにも対抗できる

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 11:14:27.64 ID:P78Y9evz0.net
>>753
そしてGDPは延びない、ということになる。
縮小均衡経済では国が衰弱するよ。

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 14:03:47.78 ID:T9/wYmXB0.net
塩断ち茶断ちじゃ、国が枯れますぜ。

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 18:12:07.32 ID:w1uGhyk40.net
【緊急!!】違法駐車テロ発生中!!

違法駐車犯:塩 木 容疑者

ホームレス自動車A:石川330 の 75−37

ホームレス自動車B:石川501 せ 35−18

ホームレス自動車C:石川335 ゆ 33−88

ホームレス自動車D:石川300 ほ ・9−93

ホームレス自動車E:石川531 つ ・5−27

ホームレス自動車F:石川530 た 28−35

ホームレス自動車G:石川501 つ 64−97

ホームレス自動車H:石川580 す 22−95

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 15:59:18.19 ID:31xWtiXn0.net
自動車税を無くせば輸入車だけが更に売れる
の間違いだろ?
白物家電製品化した国産車なんてこれ以上売れないだろ?

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 19:23:01.43 ID:QY6ovMKa0.net
車が売れるかどうかは自動車税の影響より車を使いたい(買いたい)人間がいるかどうかで決まるだろww

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 19:49:09.02 ID:3e2lFw4K0.net
意思だけで車に乗れると思えるって凄いな

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 19:50:31.32 ID:9Vk/VgzK0.net
彼にはドラえもんがいるからな。

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 20:09:39.62 ID:eiV7z5p/0.net
>>754
車は売れるが走らせないってのが、あらゆる面でベストなんだがな

>>758
現状の道具になりきった状態ではいずれにしても尻すぼみだ
コレクションアイテムのような方向性にもっていっちまえばいいのさ
使い道なんか無いが物として所有したくなる、年に数回動かすだけで満足
それでいいんだよ、日本の自動車業界はそういう要素を蔑ろにしすぎた

1台目は税金がかかるが2台目以降は無税なんてのもいいよな
人口が増えない限りは1人で何台も持つ以外に台数の増えようがない

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 22:08:30.24 ID:uNYLeA830.net
所有する税金は安く、走らせる税金は高くすればいい

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 00:07:36.51 ID:tqHP8HVt0.net
リコールを出しら台数分課税すれば、メーカーももっと真剣に車を造るかもよw
駄作も減るから一石二鳥?

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 00:49:21.33 ID:Z0AKwgJK0.net
>>763
献金や天下り増やして対応するメーカーが最大手なんだぜ

765 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2014/01/03(金) 02:00:43.46 ID:SbUrkzkQ0.net
>>764 それこそがまさに自民党と日本政治の黒歴史そのもの。

挙げ句の果てには「東日本大震災復興資金」を
大企業にばらまき、それをパー券や献金という形でキャッシュバックだ。
まさに火事場泥棒だよ。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-12-19/2013121901_01_1.html

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 02:22:42.20 ID:TU0x1h1EO.net
日本の人口が去年1年で24万4千人減ったってさ。
そのぐらいの都市の登録台数って何台ぐらいだろう?
24万4千人分の税収が消えてるわけよ。
自動車税から所得税から消費税等々。
国の借金を補う日本国民の数が減りつづけて大丈夫だと思いますか?

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 07:44:09.52 ID:eiiGr+j50.net
>>766 とりえ得ず、宗教法人に科税だな。

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 09:35:30.17 ID:P8TjCFXI0.net
>>767
自動車税と無関係に、直ちに実施すべきだな。
宗教は、心の持ちようで人生を豊に過ごすためのものだから、教団関係者が儲かる必要は全く無いしな。
基本的に、教団の維持運営に必要な分を超える収益は全て国庫に収めてもらおう。

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 09:44:41.41 ID:I6kn/4s70.net
パチンコを合法化する代わりに税金を今の10倍にする。
遊技機にも50%程度課税する。
上手く行けば一掃出来るかもよw

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 10:22:43.77 ID:P8TjCFXI0.net
つか、パチンコは廃止・禁止だな。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 10:54:25.51 ID:I6kn/4s70.net
>>770
不当に蓄財した資産を回収する方が先だろ?

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/03(金) 11:03:29.89 ID:P8TjCFXI0.net
別にどっちが先とか後とか無いんじゃない?
法の不遡及は原則だし。
まあ、廃止までの暫定期間にも有り得ないほどの高率課税として、肥え太った分を吸い上げてからでも良いけどさ。

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 20:48:30.05 ID:3zpnzYei0.net
カジノまでやろうって言ってんのに何言ってんだ

人口減少には移民政策だってガンガン推し進めるだろ

さすが自民党

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 21:48:49.21 ID:l7M5AmqLi.net
◆東電、海外に210億円蓄財 公的支援1兆円 裏で税逃れ◆
  東京電力が海外の発電事業に投資して得た利益を、免税制度のあるオランダ
に蓄積し、日本で納税していないままとなっていることが本紙の調べでわかった。
投資利益の累積は少なくとも二億ドル(約二百十億円)。東電は、福島第一原発
の事故後の経営危機で国から一兆円の支援を受け、実質国有化されながら、震
災後も事実上の課税回避を続けていたことになる。(桐山純平)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014010190070819.html

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 16:21:51.18 ID:MoeWdUxt0.net
海外に隠すとかマフィアかひろゆき並だなw

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 20:18:18.33 ID:XAFyN4UZ0.net
「大量生産・大量消費ばんざい」って価値観、もうそろそろやめないか。

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 22:22:29.26 ID:Ti9rFxK30.net
GDPの拡大が経済的諸問題の解決に最も有効だからさ。
反対するんだったら、GDPの拡大を伴わない経済課題の解決策を教えてほしい。

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 22:44:19.27 ID:XcbMFy/q0.net
人件費を削ってそれではねw

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 11:02:00.15 ID:J3+wB0z80.net
その経済的諸問題ってのが、「大量生産・大量消費ばんざい」をするために金がたらんってだけの話だしな

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 20:29:13.78 ID:HDBmu31d0.net
>>776
だってそれが資本主義だもの

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 21:03:18.43 ID:zsobVzAC0.net
>>779
大量生産、大量消費それ自体が目的ではないよ。経済の本質は「需要を満たすこと」。
需要が拡大したから、それを満たそうとすると大量生産、大量消費に「なる」だけ。

さて、では需要が縮小すればそれでOKかというとコトはそう単純じゃない。
需要が縮小し、経済規模が縮小すると、社会全体の粗利益も縮小する。
企業はその粗利益の一部をひねり出し、借金に利息を付けて返済する必要がある。
政府も同様で、国債という形で調達した借金に利息を付けて返さなければならない。
つまり、最低でも利息分の粗利益の拡大が必要になるわけだ。そういう契約で借金しているのだから。
理想を言えば、緩やかなインフレにより利息分以上に稼ぎの額面が大きくなることが望ましく、
こうなれば借金返済に加えて更なる投資もでき、より大きな需要を満たしたりより高度な水準のサービスを提供できるのだ。
物凄く簡単に言えば、少なくとも借金の利率以上の経済成長率は必要なのである。

また安全保障の観点で言えば、軍備の充実はGDPに依存するところが大きく、これはとにかく敵国より豊かであることが望ましいのは言うまでもない。
戦力が人力や動物の力に依存していた太古の昔ならいざ知らず、現代の軍備は高度な科学技術に支えられた兵器に支えられている。
そういう高度な兵器を多数揃えるためにも、税収は大きければ大きいほど良いのだ。
税収は、要はGDPから抽出されるのであって、敵が経済成長しているならばこちらも経済成長してGDPを拡大させなければならない。

ということで、国内事情からも対外的にも経済成長は必要なのだよ。

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 21:22:10.46 ID:gGvuKVjy0.net
>「需要を満たすこと」
その需要ってのが、すでに「贅沢」込みであるのがアホらしいんだよな
最低限の衣食住で満足できなくなってる先進国の病気みたいなもんだろ
それをゴチャゴチャもっともらしい理屈付けて、自己弁護してるようにしか見えんよ

今の日本の生活なんか、贅沢そのものなのに、慣れきっちゃってて贅沢である事自体を忘れてる
江戸時代みたいな生活なら、地球資源ももっと長く使えるだろうに、
今みたいな生活してたらあっという間に資源がなくなる
自分が生きてる間だけ保てばいいや程度の考えが浅く、欲の皮が突っ張ってる奴が社会を仕切るとこういう事になるわけだ

挙げ句、まだ完全に扱えるレベルじゃないのに原発なんか作ってあの様だろ
よくよく考えるまでもなく、思慮が浅い

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 21:35:30.72 ID:zsobVzAC0.net
>>782
で、結局はマイナス成長すべきだという結論なのかな?

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 22:11:32.34 ID:gGvuKVjy0.net
みんなで一斉に、江戸時代に戻しましょうって事なら俺は同意してそれに従うが
そんなの嫌だって欲望にまみれた多数の人がいるだろうからな
マイナス成長がもう無理だなんて事はわかってるさ
人間は弱くて醜いからな
俺も含めて

破滅するまでこのままだろ
特に日本は自民党が(数年の例外を除いて)延々と政権握ってるのが、国民性をよく表してるよ
本当の本当に破滅するまで問題先送りするのがお望みなんだろ
この国に生まれてしまった以上、あきらめて、死ぬまでそれにお付き合いするしかないからな
俺の子供、子孫には申し訳無いとは思うがな

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 22:19:22.24 ID:NExxiQLr0.net
みんなで一斉に(ry じゃなくて、国内市場への依存度高いとこは「己さえ良ければ良い」だから
それがまた政商だから性質が悪い

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 22:28:28.62 ID:zsobVzAC0.net
「みんなで一斉に」は、日本の中だけじゃなくて世界中でやるなら同意しても良いけどな。
それとて、この2chができる便利な世の中を放棄するなんて有り得ないと俺は思っている。

マイナス成長推進派は、まず率先して江戸時代の生活をしてくれよ。
電気無し、ネット無し、出版物も筆写で、病気になったら医者にも診てもらえず、職業も選べず、朝から晩まで泥に浸かって人力で農作業の世の中に。

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 22:54:47.80 ID:NExxiQLr0.net
マイナス成長っつーか、右肩上がりな事を前提にしてる他力本願な能無しに付き合う義理無いのよね
足踏みも我慢も嫌だ、良いからお前ら黙って車買えなんて知るかよ

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 23:02:48.04 ID:vhJDQqWM0.net
>>782
日本はマイカーは最低限の軽自動車でいいやって感じになってるけどね
都心部の若者なんか自転車でいいやになってるし
贅沢な車を楽しむのはゲームでいいやになってる

便利で快適でありながら贅沢過ぎもしないちょうどいいくらいの
スマートライフになってきているが、政府はオリンピックに向けて
バブルもう一発行くぞみたいな意気込みだもんな

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 23:04:46.84 ID:zsobVzAC0.net
>>787
じゃあネット解約して隠棲生活してくれ。

べつに右肩上がりは前提じゃなくて願望や要求であって、それを望むことは能なしでも何でもないんだがな。
先人の積み上げた土台の上に今の世代がまた努力を積み上げていくことを否定する必要があるの?
それに、クルマが経済成長の必須要件ではないんだから、クルマが嫌ならほかのことで貢献してくれても良いんだよ?

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 23:21:25.75 ID:NExxiQLr0.net
>>788
>政府はオリンピックに向けて
>バブルもう一発行くぞみたいな意気込みだもんな

建設人材不足、外国人で解消 東京五輪に向け規制緩和、再入国容認へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131223-00000000-fsi-bus_all

受益者が限定され過ぎるw

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 23:29:14.09 ID:gGvuKVjy0.net
>>786
俺が言う「みんなで一斉」ってのは当然世界中でだよ
で、もちろんそれは無理だろうって話
国民性的に日本だけ大人しくやるって選択肢はあるかもしれんけど、
実現するには日本だけじゃ資源なさすぎるし、日本だけでやっても意味がないし

江戸時代ってのは、わかりやすい極端な比喩なわけだけど
何でもかんでもなくさなくてもいいし、便利な物は使えばいいと思うが、
今は過剰消費すぎるだろうという事
>>788は良いこと言ってんじゃないの
車なら軽自動車でいいし、PCだって物理的に壊れるまでは買い換えなくてもいいじゃんか
経済成長するために高級車買えとか、壊れてもいない車やPCを買い換えろってのは資源の無駄遣いもいいところ

オリンピックやるのだって、別に既存の施設でできるだろうに、
経済成長とやらのために無駄な物作ってやろうってんだからすごいよ
最終的にはそれ、借金だからね

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/06(月) 23:35:55.86 ID:vhJDQqWM0.net
>>790
雰囲気の問題だよ
景気なんてものは先のことを考えて貯蓄せずにパーっと使ってしまえ
というお祭り気分になってしまえば上がっていくのだから

アベノミクスも含めて自動車産業が最もそれに敏感に期待して
セダンとスポーツカーを復権させようとかなり必死になってるよな
裏に本当に黒幕みたいなのがいて、一時的な所得向上が保障済みで
それを見越してやっているかのような不気味さを感じて嫌なんだが
その後に来きそうなのは超各社社会で庶民は言論統制されまくりとかな

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 00:43:58.62 ID:ILGHqIGd0.net
みんなが軽自動車になって結果軽自動車の税金アップ

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 05:30:09.86 ID:A4yp7SOO0.net
消費しないのはもちろん、労働も最低限にすること
健康保険や年金など絶対に払ってはいけない
納税などもってのほか

日本はアホみたいに税種が多い、多過ぎる

政府にとって都合の良いことは、相互扶助
政府にとって都合の悪いことは、自己責任

この腐った公務員共を皆殺しにしよう!

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 05:35:03.81 ID:LekeP9mK0.net
デフレの恐ろしさを理解してくれ。
経済が低迷して困るのは、「公務員」じゃなくて「国民全員」だぞ。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 06:25:14.69 ID:LekeP9mK0.net
クルマが無駄遣いだと思うならクルマに金を使わなければ良い。
今持ってるものを大事に使ってくれ。
そのかわり、浮いた金をほかのことに使ってくれないか。
自分にとって大事なことに、必要な分だけ金を使ってくれ。
インフレのときでもデフレのときでも、金の使い方に関して変わらない原則がある。
それは「無駄なことには使わない、必要なことにはきちんと使う」ということだ。

浪費をしないということは基本的に美徳だが、それも度が過ぎれば国力の衰退に繋がる。
日本が独立を保ち続けていくためには、外国の干渉に屈しないだけの実力(経済力、外交力、防衛力)が必要なのだ。
それに先立つものは金であって、税収の原資はGDPなのだ。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 11:35:52.99 ID:v4obghdO0.net
>>784>>794
おまえだけ「贅沢は敵だ!」とか言いながら北朝鮮にでも移住すればいいじゃん

>>790
アベノミクスがかかげる国民総所得150万アップってのは国民総生産とおなじで、
日本企業であれば海外の生産や所得でもいいんだよ

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 12:44:49.55 ID:L8DF6v190.net
>>797
そういう極論を言い出す、
しかも何の脈絡もなく北朝鮮とか言い出す辺り
説得力皆無

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 19:18:24.37 ID:PrM2G6170.net
>>792
>>797
頭悪過ぎるwww

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 11:01:44.18 ID:8q9IgS3s0.net
>>798
>>799
はいバカ反論できずに発狂

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 12:21:52.98 ID:/80nOl4J0.net
客観的に見て、発狂してるのは北朝鮮とか言ってる方だろ
本当に頭悪く見えるわ

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 13:07:09.37 ID:iZofV2Bv0.net
マスゲーム大好きなトヨタの輩だろ

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 22:33:20.98 ID:W+bR0o+n0.net
>>801>>802
客観的に見てお前らが発狂してるんだがw

またトヨタを同胞認定してやがるw ほんとわかりやすいw

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 22:36:46.48 ID:W+bR0o+n0.net
>>794みたいなのはどうみても日本人じゃないわなw
買うな、働くな、税金納めるなだってさw

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 23:52:47.10 ID:Z0vjLoCW0.net
2ちゃんねるで、脈絡なく人種云々言い出すのは例外なくキチガイ

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 11:42:51.10 ID:CzV67I2x0.net
>>805
つまりお前はキチガイ


>>282>>418>>496>>604
これもキチガイ

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 06:02:42.64 ID:LsMY2jG70.net
スイスでは車を何台所有しようがナンバープレートは1組だけ交付する制度があるそうな
ドライバーが1人だけなら同時に複数を運転できないから、それは1台しか所有していないのと
変わらないという発想に基づく、例えばセダンと2座クーペとSUVの3台を所有していても
税金も保険料も所有車両の中で最高額の1台分だけ支払えば用途に気分に応じて自在に
乗り換えて使えるわけだ

もちろん旦那が1台を使用中に嫁さんがもう1台を使用したら違法となる
嫁さんも運転するなら最低2台分の維持費が必要になるが嫁さんが乗らない趣味の車を
1台分の維持費で5台でも6台でも所有できていつでも公道で乗れるのだから素晴らしい
消費税アップで購入時の税収は増えるわけだからぜ、ひとも日本でも導入して頂きたい

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 16:34:43.85 ID:pOQbOjtp0.net
>>807
今の日本の状態では悪用するヤツが続出するだけだと思う。
先ずは異文化の民族を排除する事から始めないと…

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 08:44:07.01 ID:TMAY2cjb0.net
悪用する人がいるってのは他の国でも同じ事だろ
そういう時に、悪用する人が1人でもいたらもうその案はNGって事にするのが日本の悪いところ

どの民族だって、率の違いこそあれ、頭のおかしいのは混ざってるだろうにな

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 22:41:55.11 ID:tW6VynqG0.net
1億玉砕とか頭おかしいもんな

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 22:48:19.45 ID:tW6VynqG0.net
まあ1億頭おかしいなら不思議はないか

812 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2014/01/14(火) 22:59:24.06 ID:JnmZ9era0.net
日本だってタイの状況が、笑えない。

総選挙やってもアホの総対数が多すぎて結局バカ政党から脱却できない。

やっと脱却できるかと思ったらもっと馬鹿だった・・・。

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 07:33:05.72 ID:Y+sLBV+d0.net
3ヶ月の長期修理で乗っていなくても、期間免税とかないんでしょうか?

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 13:07:36.48 ID:Y0guO+S90.net
>>813
一時登録抹消というのがある

でも3ヶ月程度じゃむしろ損するかもね
再登録に車検が必要だから

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 16:17:15.38 ID:0QyeHPcL0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140126-00000003-wordleaf-bus_all
>自工会の試算によると、自家用乗用車ユーザーの場合、車両価格180万円の車を12年間使用する際の
>税負担は約153万円になるそうです。
>180万円の自動車を購入し、12年間維持すると、「有料道路料金、自動車保険料(自賠責および任意保険)、
>リサイクル料金、点検整備等多種・多額の費用」を差し引いて、およそ816万円かかる計算です。年額で
>約67万円、月額で5万6000円となります。しかもその約5分の1が税金ですから、自動車ユーザーの負担は
>大きいということになります。

ポルシェ買えるやん

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 18:13:20.47 ID:oUWJJpaS0.net
消費税アップでまた買い控え

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 18:39:59.93 ID:7S7zsqIGO.net
消費税アップでガソリンもアップ?
二重課税はまだ続くの?

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 23:50:57.57 ID:CNbwIBVr0.net
解消するとか言う話も聞かないし、続くんじゃね

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 12:05:32.83 ID:YFWSXB6F0.net
国会っちゅうのは議論してるフリして金もらうとこやけん

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 12:41:11.67 ID:M/TzKCla0.net
てかなんで自動車持ってるだけで毎年毎年3万だ4万だ払わなきゃならねぇんだよ
まじ国の無駄遣いを補うために都合良く作られた税金だよな
国民は、いいように搾取されてるってことを疑問に思わないのかね
なんでみんな当然のように黙って払ってるんだろな バカだからか?

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 12:46:32.99 ID:u/XP3EQd0.net
>>820
それを言ったら稼いだ金の税金を払っているはずなのに残った金で
何かを買うと取られる消費税の立場は?

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 13:03:57.64 ID:M/TzKCla0.net
>>821
それを言ったらきりがないけど、
そうじゃなくて不当に高いんじゃないか、ってことよ
持ってるだけで年間3万だ4万以上だとか税金としてありえねぇだろ
しかも自動車関連の税金は他にもあるとかよ
国民はバカだから作っちまえば文句言わずに盲目的に従うって思われてるって
なんでみんな思わないのかな

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:07:16.43 ID:vkom3QcZ0.net
生きてるだけで毎年20万円の住民税を取られていますが?

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:45:53.82 ID:xOdP6NYV0.net
消費税8%だ10%だで騒いでるけどさ、これから税金が上がることはあっても下がることはないから

いくとこまでいって国家破綻か戦争でもするしかないのだよ

825 :軽4マン。:2014/03/04(火) 20:50:48.19 ID:ZrT39pZD0.net
たいして痛んでいないのに、道路をほじくり返して、舗装し直してた。
税金の無駄遣いだろ。こんな無駄なことに自動車税が使われているんだな。

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:56:13.78 ID:aR9A54kR0.net
自民党は下野するくらいなら戦争を選ぶだろうな。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:58:37.57 ID:8gTDzCfA0.net
走れないほど傷むまで放置するわけにもいかない
パッと見無駄に見えるが必要なんだろう
それとは別に自動車税は高いが

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:03:25.56 ID:czN8J95jO.net
消費税、相続税、贈与税、自動車関連税の大半が、
うんこ議員やうんこ官僚の売国歳出や利権維持の為の税制だよ。

ややこしい公職選挙法や高額な選挙供託金も、
そういった売国議員や売国官僚に切り込む候補者の出馬を妨害する為の物。

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:52:46.80 ID:M/TzKCla0.net
>>828
そうなんだよな
金が足りない、んじゃ増税、赤字国債って
打ち出の小槌みたいにやるから頭に来るんだよな
そんなだったら小学生でもできるわ
カツカツに削減して、それでも足りないってんなら納得で払うけどな

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:02:08.19 ID:aR9A54kR0.net
支持者にカネを流せば景気回復との一石二鳥だと思い込んでるからな。

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 22:15:29.03 ID:vkom3QcZ0.net
あらゆる議論が、いつの間にか「どの業界を(あるいは業者を)、どうやって儲けさせるか」の
議論に摩り替わるのが日本国の不思議なところ。

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 23:29:27.63 ID:tV04wAJd0.net
>>828
そのうんこ議員やうんこ官僚に取り入ってるのが献金最大手ですし

833 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2014/03/04(火) 23:49:28.58 ID:FiXKIZnt0.net
まずは企業献金と政党助成金の完全禁止からだ。

これらを貰うことなく、国民のために筋を通す政党がちゃんとあるんだから
不可能じゃない。

これらを無くさなきゃ政治腐敗は無くならないよ。
スポンサーにはたてつけないんだからさ。

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 00:20:45.86 ID:bdqs8zuz0.net
>国民のために筋を通す政党がちゃんとあるんだから
ねーよ
皆無と言い切れる

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 13:40:19.88 ID:hRQAD6XO0.net
国民のためにじゃなくて党員のためにだわな

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 15:43:34.65 ID:bmGf8oFUO.net
自動車税が廃止されれば、車そのものの売り上げばかりでなく、
既に車を持ってる人の消費の活性化に繋がり、結果業界全体の利益になるんでは?
今までバカみたいに払っていた自動車税分で、
>より遠くへドライブをエンジョイ
=燃料販売店の売り上げ
>今までは付けてなかった人が3〜4万円以内で買えるオーディオやナビを購入
=カー用品店の売り上げに。

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 19:47:00.51 ID:kOjoFOSG0.net
デフレ局面〜低成長の時期に増税とかマジでありえねーし。
増税反対の総理に増税を飲ませた財務省、ぶっ殺したい…。

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 20:06:05.57 ID:dB58lKhk0.net
財界のゴリ押しだよ

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 20:34:40.08 ID:kOjoFOSG0.net
財界ならばなおのこと、増税に反対するはずだが…。

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 23:01:11.78 ID:dB58lKhk0.net
>>839
法人税減税知らない?
消費税の還付とか知らないかな?
献金最大手は何処だか知らない?

厚労省も消費者庁も国交省も経産省も公取も機能して無い原因作ってるのは財界なの
リフレで過去最高益とかさんざん喚いたゾンビメーカーが全ての元凶なのはもう隠せないし

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:38:34.19 ID:hU1gPCBn0.net
で?
地方税である自動車税と財界に何の関係が?

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 01:27:38.18 ID:JC0l0YjH0.net
隔たり無い事知らない人がいまだに居るんだ・・・

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 20:25:18.28 ID:VpCZlIw/0.net
政治家は自動車税撤廃を武器にしないのかな?間違いなく当選すると思うんだが。

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 20:30:13.11 ID:zSMFMH7H0.net
財界とか幼稚な話はいらないです

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 22:45:46.47 ID:hlSOQsDI0.net
法人税の減税と賃金アップは政府と財界の裏取引みたいなものがあったのかな。
アベノミクスを持ち上げてる人たちは小泉改革も持ち上げてたと思う。
いわゆるB層と呼ばれる人たち。

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 10:15:06.38 ID:k9hWU9L5O.net
自動車税は一律3万にしよう

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 13:23:27.96 ID:1Z6E9qI80.net
>>843
高速道路を無料にすると言って大勝した政党があってだな
ま、実現できないから2回めは無理

>>845
アベノミクスってレーガノミクスからとってるんだよな
レーガノミクスも企業減税や金融政策、軍拡などで途中まではアメリカ経済が復活したと言われた
けど、結局財政赤字と貿易赤字が膨らんでブラックマンデーに行き着く

ちなみにこの恩恵を受けたのが日本の貿易黒字であった
いまや日本が貿易赤字を垂れ流す国
アベノミクスなんて名前つけてわざとやってるだろとしか思えん

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 16:11:52.16 ID:Qxe60lkFO.net
自動車税なんかより車検、保険のほうが苦になるだろ。

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 02:28:58.57 ID:oNLx9icn0.net
ガソリン税廃止してほしいわ

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 15:28:53.18 ID:qHJXupix0.net
>>848
車検料もほとんどは保険と税金だからな

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 00:52:13.82 ID:HBdwWIX90.net
保険は気にならない
自分を守るためのものだからな

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 14:00:52.97 ID:6t0RsuRc0.net
いまは保険も安いし、いざというとき払った以上に使うわけだからな
車の税金は諸外国と比べて明らかにおかしい

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 17:18:44.31 ID:Oe/fNlcd0.net
重量税はトラックやバスから一杯取れ、道路壊すのはでかいトラックだぞ。
チェーンとかつけて走られたら、ガタガタだ。

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 00:45:48.30 ID:PXRoG29z0.net
>>853
物流のコストアップを全部お前が負担すると言って国交省へGO

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 11:28:55.70 ID:+i2hYisK0.net
14年度国内四輪車総需要は15.6%減の475万台を予想、消費増税前の反動減など響く=自工会
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0MH0JY20140320

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 12:15:43.86 ID:Mj88MRMd0.net
>>851
任意保険入ってない奴が何割もいると知って驚愕したわ。

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 13:20:39.03 ID:E+aB8+nv0.net
>>855
庶民の足である軽自動車税まで上げやがったからな

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 22:06:04.81 ID:OaYGILG30.net
「満タンにするならお早めに」 石連会長が品薄を注意喚起、ガソリンのダブル増税で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000554-san-bus_all
>ガソリン価格は4月から、消費税に加え、地球温暖化対策税も増税され、1リットル当たり約5円高くなる見込みだ。


地球温暖化対策税なんて初耳だぞと思ったら、企業に課税されるんだな
当然企業に課税されれば消費者に転嫁されるんだけど、マスコミもだんまりだな
やり方がうまい(=汚い)わ

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 22:13:05.80 ID:b7AfG9PI0.net
政府「車の税金をなくしたら、代わりはどうするの?」


って返されるのがオチ。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 10:41:10.40 ID:7pHQrqxD0.net
税金とることしか考えてない政府なんかいらないから

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 17:37:48.46 ID:N9uPTNy10.net
>>859
支出減らすのは当り前

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 21:17:01.82 ID:Nu4Mpxco0.net
とうぶん道路の新設改修のスピードをおくらせればいいのに

絶・対・に・やらない。

しかもまだ補修費用がないとほざく。

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 14:26:26.13 ID:ZXXUI+V80.net
車大杉。
車が減れば道路関係の出費も減るだろう。

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 12:06:33.28 ID:n/iKZwRc0.net
>>863
しかし車が減ったので仕方なく増税しますとか言って税金は増える、と

もう貨物車とか1991年から減る一方だけどな
6〜700万台くらい減ってる
その分乗用車が増えてるけど、これも人口減少や自動運転の実用化がきたらどうなるかね

まあ自民党が移民受け入れとか言ってるからむしろマナーの悪い車が増えるか

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 12:47:36.68 ID:3ilAbVFZ0.net
移民なんて実現しないよ

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 16:23:24.42 ID:VYVbAfef0.net
新車登録13年経つと15%上がるのはひどすぎだろw

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 13:04:33.52 ID:YQ137Ijt0.net
>>865
もうすでにガンガン外国人労働者が入ってきガンガン帰化してるんだが
俺の近所の安アパートもブラジル人ばかりでしょっちゅうバーベキューしてる
あと集団で自転車に乗ってるのはだいたい中国人

>>866
新しい車買って経済に貢献しろというお上からのお達し

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 13:27:49.13 ID:6/U/PmVa0.net
>>867
帰化なんて殆どしてないし最近じゃ帰国してるのも居る
三河とかのスラムがいまだ社会問題になってるの知らんのか

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 18:14:41.89 ID:rcAozsCk0.net
>>867
「大企業が儲かるのが国のためになる」ってのが、昔から終始一貫してる自民党の考え方だからね。
「新品が売れなくてメーカーが儲からないから中古品の流通を止めよう」って発想で「PSEマーク」
なんてものを発明してみたり。

それならそう正直に言えばいいものを「古い車は排気ガスがきたないから」などと言い訳をした結果、
初期プリウスが割り増し自動車税になっているというポンチ絵。

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 22:13:50.85 ID:S+8QyTN40.net
つまりエコ目的ならば燃料税に統一すれば良いだけのハナシ。

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 22:26:59.90 ID:0mCPV//A0.net
>>865
公約違反ばかりを繰り返す自民党を信じてるのはカルトだけ

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 00:12:21.95 ID:+hchwz2PO.net
自動車税ってみんなコンビニで払うけどあれって口座引き落としにできないの?

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 00:27:47.33 ID:j7430Z3Y0.net
>>872
目の前の装置で調べる方が公的な答え出て来るよ

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 00:29:53.63 ID:t2LVx0+p0.net
>>872
ネットでゆうちょ銀行使えるなら、ペイジーで決済出来なかったっけ?
用紙には口座引き落としの話、無かった記憶。。

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 14:47:24.50 ID:85eW71lC0.net
>>868
社会問題になるほどいるってことだろ
何言ってんだお前

>>871
庶民に不利益になることは喜んでやるのが自民党

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 18:42:08.79 ID:BxkfLKQT0.net
帰化は許可制なのに、社会問題化するようなレベルでの処理が行われているのか?
単純に住み着いているのを帰化と思ってないか?

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 21:45:11.27 ID:8ehjYkVl0.net
>>876
マナーの問題だから帰化するかどうかなんて全く関係ないんだが
政府はまず外国人労働者の要件を緩めようとしている
すでに72万人いるが、これがどんどん増える
再入国まで認める

そして外人が当たり前になったところで移民発動

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 21:52:43.01 ID:waSjLUvt0.net
大量に受け入れた移民に仕事を与えようとしてるのが自民党

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 22:12:48.51 ID:lBOORcO90.net
そんなことするくらいなら日本人に仕事を与えろよ。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 22:46:50.45 ID:BxkfLKQT0.net
>>877
では、>>867の「ガンガン帰化してるんだが 」ってのは
とんでもないガセネタってことか。

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 23:30:48.68 ID:j7430Z3Y0.net
>>875
レス追えない馬鹿www

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 00:54:17.63 ID:SPUcv0fD0.net
けど、民主党も民主党で、外国人参政権を勧めようとした



日本人のための政党はいないのか?

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 13:42:41.29 ID:zxN0Pgxo0.net
>>880
>>881
反論できないバカってこうやって話を逸らすよな

結局認めてるってことを自覚しろ

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 15:10:00.66 ID:T1X0FX300.net
>>883
お前>>867か?
ガンガン帰化してる事を証明するソースも無しに何言ってるのって事でしょ
反論も何も口から出まかせじゃねーか

ブラジル人労働者、現場から消えた 群馬県1割減、浜松市はピーク時の半数
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140304/biz14030408040012-n1.htm

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 16:01:47.82 ID:VODja+GV0.net
税金は時効って無いんだな?w4年分一括払いwww

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 16:18:24.94 ID:xyf2ABsX0.net
>>884
一部だけ取り出して反論した気になってるとかバカが一番やる手法だな

ブラジルで特需があったから帰国したやつが多いって話をドヤ顔で貼るバカ
ますます外国人労働者の枠を増やそうって話になるだけだカス

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 16:18:59.86 ID:B+pmKgqA0.net
車検もいらん

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 16:32:00.46 ID:s1u++m0Y0.net
ここ10年でも15万人は帰化してるな

これはガンガン帰化してるわな

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 19:04:41.46 ID:T1X0FX300.net
>>886
何も提示せずギャアギャア喚くだけの馬鹿は黙ってられないのかな

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 19:11:50.74 ID:P6EwkhyC0.net
若い人達だけでも減税しないと
生活のアシにどうしても車が必要なやつにしか売れないぞ

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 20:06:06.77 ID:oDQBGm0o0.net
>>889
まさにお前のことじゃん

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 20:07:22.74 ID:oDQBGm0o0.net
>>890
もう若者はスマホがあれば満足してる

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 20:16:12.64 ID:P6EwkhyC0.net
>>892
公共交通か自転車で生活できていればね

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 23:27:36.71 ID:YUH8MDQr0.net
>>887
車検はあったほうがいいと俺は思う。
ただ、それに便乗して業者がぼろ儲けする仕組みはけしからんと思う。

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 12:09:55.31 ID:Mu3DLz2p0.net
移民法案が成立しちゃったな
年間20万人受け入れだそうだ
ここで必死に外人増えてないと言ってたやつはこれをごまかすためだったんだな

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 07:32:12.57 ID:M33sXekr0.net
大手企業のエリート達が海外へ出まくるんだ。同じ数だけ受け入れないと。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 13:32:19.59 ID:uc+KtgDO0.net
エリートが出て行って単純労働者が入ってくる

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 22:02:59.99 ID:OR0JnXln0.net
その朝鮮校教員は

 まるで狂おしく病身舞するように

覚醒剤密売するという

 魅せられた者達はもう

朝鮮校無償化マンセーするしかない―――


http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%80%80%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%8C%87%E5%90%8D%E6%89%8B%E9%85%8D&ei=UTF-8&fr=mozff

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 15:57:52.15 ID:q3MG+L0S0.net
自動車税は一律1万位にしてガソリン税を倍にすればいい。
ハイブリッドは同じでいいが、PIHVと電気自動車については
何か考えてくれ。

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 20:44:39.71 ID:tmpTuMcO0.net
アメリカではシェールオイルによってガソリン価格が下がり、大排気量のアメ車人気が復活してるそうだ

エコカーばかりに力を入れてる日本はまたも置いてきぼりガラパゴス

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 21:05:43.32 ID:fGTg9nm00.net
>>900
そんなのいつまでも続かない、安定のエコカーでいいよ

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 00:39:01.59 ID:lVcfPYhr0.net
>>901
従来の石油は数十年で枯渇すると言われてるが、シェールオイルは数百年分あると言われている
むしろこれからの主流になる

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 21:56:04.74 ID:3PvYkKg70.net
>>902
シェールオイルはガソリンを精製するには不向きだよ
軽油は作りやすいからディーゼルを主流にしていくならわかんらんでもないけど
埋蔵量も間違いや中東をビビらせるハッタリかもしれないからな

そもそもアメリカでも若者の車離れが進んで趣味性の高い車は売れなくなっているし
大排気量車なんて熟年が死に絶えた頃には終わりそうな市場だしな

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 22:40:22.21 ID:3PvYkKg70.net
そこで思うんだよ、生活の道具としての車とアクティビティとしての車を
両立することに無理がある時代になってきたのではないかと
そこをまず完全に分離したらどうだろうと思う
要はスキーやスノボのような純粋なスポーツにしてしまえばいいのだ

走ることを楽しむための車はパイプフレームなどを用いフォーミュラカーのような形状にし
徹底的に簡素に軽量にする、そうすれば軽自動車やコンパクトカー用の非力なエンジンでも
十分に走りを堪能できる、パーツもありふれた大衆車の物を徹底的に流用するので維持費も
軽やコンパクトカー並、それを70万円程度で販売する、大企業には無理でも町工場なら
やれば出来るはずだ、定年退職しベテラン溶接工にボアンティア以上で職業未満程度の形で
協力してもらうのもいい、そして道路公団には高速道路や自動車専用道路の下をそれらの
保管庫として安価に提供して頂く

日本の現状はこのような使用頻度も走行距離も極端に少ないような車も一律に同じ税率が
課せられ同じような保険料がかかる、これがそもそもおかしいのでサーキットなどへの
自走用に特化した1日単位の税制と保険を設ける、仮ナンバーを車検を受ける以外の目的に
使用可能にして料金体系と保険体制を最適化したようなものだと思えばいい

これによって、日常のアシとしては全く車を必要としておらず収入も低い層にも
アクティビティとして車が売れる余地が生まれる、そこから更に興味をもって
クーペなどの所有へのステップアップに繋がるかもしれない

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 23:20:59.40 ID:vetowvdd0.net
>自走用に特化した1日単位の税制と保険
ちょいのり保険

>非力なエンジンでも十分に走りを堪能できる〜70万円程度で販売する
オートバイという乗り物があってな・・・

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 00:12:37.58 ID:3qlrZCjZ0.net
あ、保険はサーキット用だったか。

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 15:31:45.05 ID:Q+ykdZPCO.net
今去年の車の税金の取り立てに来やがった。
二人で来る必要ないだろ。
しかも電話で済む話だし。

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 17:03:04.20 ID:gBf4nIRw0.net
>>907
威圧感を与えるためじゃないですかね?そうじゃないといつまでも払わないし。


しっかり、お支払い頂きます!

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 01:08:52.50 ID:W+3gQj0P0.net
>>904
100万くらいの車は何十万台と売れるから実現できるのであって、趣味のスポーツカーで70万とか無理。
値段以外はすでにやってることだしな。

スズキのパーツを流用したスーパーセブン 350万円
http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=10694

スズキのパーツを流用したフォーミュラスズキ(公道不可) 215万円〜
http://www.webcg.net/articles/-/19628


下のやつは公道不可だから安くできるのだろう。それでも高いけど。

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 00:05:07.26 ID:Rdf9eEPz0.net
自動車税の季節がやってまいりました

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 00:07:31.55 ID:QTbDdwju0.net
私の通っているファミレスは今時駐車場を設置していています。
私は全面禁車化をファミレスに要望しましたが、歯科医がへりつくを
いって言い訳ばかりします。
なぜ全面禁車が必要なのか。まず車の排ガスには発がん性物質服務有害物質が8億種類入っていて万病の元です。
実際肺がん患者は右肩上がりでその数は受動排ガス被害者の完璧に一致してます。
10年後の肺がん患者の数は国立がん研究所によると現在の1.8倍、
20年後は2,5倍になると予想されてます。肺がんだけではなく、脳梗塞や気管支炎、心筋梗塞にもなります。また日本の殺人事件の凶器の97%は車です。
実際100万人の健康な人が毎年無慈悲な運転によって死傷しています。
実際50キロの車に歩行者がぶつかったとき10階建てのビルの最上階(10階)から飛び降りたときと同じ衝突があることが物理学的にわかってます。
もはや車に安全運転などありません。車自体が危険なものなのは明らかであり、
ある人が10分車を運転することで他人の寿命を10分短くすることになることがアメリカのシンクタンクの調査によって出てます。それほど車は
危険で他人に害があるんですよね。
ファミレスに行くのに健康になろうとするために行っているのに、なぜ不健康で害のある車を止める駐車場があるんだと歯医者につめよりましたがのらりくらり
言い訳ばかりでほんとに埒がつきません。
みなさんの意見をお聞かせください。駐車場を設置するファミレスは
待合室に車によってひき殺された子供たちの写真を貼って冷静に考えてほしいです。車=他人に害しかない危険なものなんだから

dd

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 00:28:39.43 ID:EHAY7Nz80.net
>>909
それらは大手が最初からお金持ちの道楽向けに本格的にこだわって作っているもの
最もコストがかかるのは型式の取得でありセブンは審査がゆるゆるな英国で型式を取得して
輸入する裏技でそれを回避、フォーミュラスズキは公道を走れない

そもそも共通規格化などで型式取得を簡略化する法改正を行うような事が前提なんだが
それがなくても型式の取得とパーツ供給だけ大手がやって製造は溶接やパイプ加工が得意な
町工場などに丸投げでもいいと思うんだよ、そういうところなら少量生産だからこそ安く作れる
何しろ設備投資がほとんどいらない、受注生産なら在庫を抱えるリスクもないしな

ぶっちゃけミニカー規格でもいいんじゃねーかな、家の中に立てたり吊るしたり出来そうだし
http://ntk-r.com/f-kart.htm

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 01:10:16.23 ID:Bb0jEdko0.net
今年も自動車税が攻めてきた!

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 10:08:07.18 ID:lUePax0y0.net
>>912
そんな車が安全基準通るわけ無いだろ
TPPでアメリカの安全基準を認めろって話ですら拒否してんのに

安全基準のないミニカー規格でナンバー付きカートなんて出せるのは法の抜け穴みたいなもんで、
超小型車の規格が整備されたら終わり
ま、ミツオカとかが出してたスポーツ風ミニカーも売れてたなら販売終了してないだろうけど

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 10:39:36.47 ID:lgEScLpP0.net
自動車税を納税する時、今年からクレジットカードが使える。
ポイントが付いてラッキー。と、思いきや手数料が324円。

これって違法じゃないの?

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 11:25:25.59 ID:NwfvNoZA0.net
>>914
アメリカって安全基準低いからコルベットみたいな
ボンネットが低くて薄いカッコイイ車が作れるのか。

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 17:27:47.66 ID:lgEScLpP0.net
>>916
安全は関係ない。欲しい人が「少ない」から作らないだけ。
日本では、4/5ドア ATが基本になってしまった。

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 21:50:47.32 ID:NwfvNoZA0.net
>>917
日本はエンジンヘッドとボンネットに5cm以上の
クリアランスを設けないといけない安全基準があるから
スポーツカーでもモコモコに太った見た目の車しか出てこないじゃん?

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 11:22:51.73 ID:TtHpKtUd0.net
>>915
一部の地域ではカードで払えるらしいけど、手数料かかるのか
国がやってることなら違法もなにもないんじゃないか?

>>918
あれカッコ悪いよな
日本車はだんだんチョロQみたいになってきる
昔はRX-7とかそこそこカッコイイのあったのに

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 11:28:27.31 ID:BwC8FNt90.net
と、いってカッコイイ車を出したところで今度は「狭い」だ「燃費悪い」だの言って
買わない奴ばっかりだから出さない。

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 12:43:24.12 ID:OzoKWvv90.net
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5d/1953_Toyopet_Super_RHN_01.jpg

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 20:00:45.13 ID:b372P9cdO.net
また自動車税が上がってた・・・

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 20:19:43.90 ID:GjAGMJ2s0.net
古い車を大事に乗るのは非国民らしいよ。

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 21:24:42.62 ID:f5wmn4zC0.net
>>920
狭くて燃費悪くてカッコ悪い3重苦なんだがw

>>923
日本ほどピカピカの車ばかり走ってる国ないだろうな

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 22:19:59.31 ID:GjAGMJ2s0.net
たかが11年を超えただけで増税とか、恐ろしい施策だと思う。

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 22:31:48.42 ID:+0zujn8J0.net
去年に比べて16万人子供が減ったってさ。
16万人って結構な地方都市が消滅した事になる。
将来、16万人分の自動車税が税収から無くなる。
日本はやっていけるのか?

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 22:37:33.05 ID:UcZHeZ3z0.net
人口が減った減ったと言っているが、自動車保有台数は漸増だな。
http://www.autoinfoc.com/hoyu/kokunaihoyu/hy-kokunaiihoyu-3.html

さてどうする?

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 22:41:43.88 ID:FqYwQY+s0.net
>>923
PSE法の時もそうだけど、この国の偉いさんたちは工業製品においては新>旧が
絶対だと思っているからね、壷や掛け軸のような骨董的な価値も文化的な価値もなく
単に古くて劣ったものとしか思わない、それを愛でるのは一部の変人やお金持ちの
道楽で空気も汚れるから増税は当然という発想なのだろう

欧州の方では特定の年数以前に生産された車を文化遺産として保存する考え方があり
ビンテージカー認定を受ければ税金が免除される制度まであるくらいだが

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 23:00:32.66 ID:UcZHeZ3z0.net
たかが1割の重課にヒイヒイ言うような奴が
骨董だのビンテージの域になるまで車を維持できるもんかw
現実を見ろっての。

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 01:12:09.95 ID:rg2QvMWi0.net
古い車を維持する上で税金に文句を言う奴は単に金がなくて乗り換えられないだけ。
本気でその車を維持しようとしている奴は部品が無くなることに文句を言う。

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 01:13:44.46 ID:3OcB9jsj0.net
しかし制度が悪いことには変わりがない。

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 01:31:20.82 ID:mNXrwgVi0.net
>>925
俺なんか18年落ちの車まだ乗ってるぞ。
それと増税は13年超えたらだったと思うぞ。

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 01:34:28.26 ID:wzsmyrdd0.net
単純に新>旧が正義みたいな発想に疑問を投げかけてるのに、たかが1割の増税がとか
乗り換えられない奴が文句言ってるとか、論点のすり替えワロタw

どこでもいるんだよねw 恣意的な解釈に過ぎる奴。

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 08:22:03.40 ID:480r379XO.net
逆にそーゆう奴ほど金ないんだよなw

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 09:29:01.02 ID:rg2QvMWi0.net
>>933
おい、恣意的な解釈に過ぎる奴と>>933が馬鹿にしているぞ

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 10:25:26.19 ID:HhcZ9jxT0.net
>>927
今の年寄りは車に乗ってないのも多いが、これからの年寄りは車を持ってる
ただそれだけのこと

>>928
工業製品てその時の景気に影響されるよな
バブル時代の車はやっぱ質感が違う

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 04:48:23.92 ID:I6jwpyBG0.net
エンジン排気量で税金を決めるのを止めろ。
4気筒エンジンなのに、排気量が1497ccの糞車とかがあってイライラする。

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 09:28:07.23 ID:I2NOxhyl0.net
そもそも車体への課税がもはや妥当ではない。

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 10:23:16.65 ID:NgZkyGhw0.net
すべてガス税にするのが正解。
そもそもクルマはTPOで使い分けるもの。
保有台数を減らすような制度はおかしい。

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 12:57:22.52 ID:zu2K/sp10.net
>>937
気筒数で課税するか?w

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 13:38:06.21 ID:lH+Oiwz10.net
税金の使われ方が、道路整備なら、重量と出力かな。

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 15:13:15.07 ID:dy+4JGET0.net
>>940
気筒数が減るほど煩くなるし、アメリカが反対するので無理。
軽自動車規格を廃止して、車体寸法と車体重量に応じて税額を決めるのが一番公平だと思うよ。

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 19:17:11.98 ID:I2NOxhyl0.net
だからさ、デカくて重いクルマは燃料を多く使うでしょ。小さくてもたくさん走れば燃料を多く使うでしょ。
それに大きいクルマは車体価格が高価いから消費税も大きいし、大きい駐車枠を使えば駐車場代も掛かるし、有料道路では高額な通行料金を払うし、それなりに維持運用コストが掛かっているよ。
だから維持運用に掛かる税は燃料税だけで十分だよ。

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 00:41:09.55 ID:2oHmeDcj0.net
じゃあ、自動車税と自動車重量税は完全に廃止しろって事で良いのね。

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 00:46:22.68 ID:jnVmWJEE0.net
>>937
4気筒の1.5リッターなんて
世の中に一番多いエンジンだろ。
軽の4気筒とか、マーチの1リッター4気筒というのもかつて有った。

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 02:35:15.35 ID:2oHmeDcj0.net
4気筒エンジンは、排気量1600〜2000ccが望ましく、
6気筒エンジンは、2400〜3000ccが望ましい。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 02:40:47.56 ID:ecCPjTQG0.net
そこで3気筒1.5L直噴ターボエンジンですよ。

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 02:43:57.23 ID:2oHmeDcj0.net
本来低コスト4気筒エンジン車は1.6Lエンジンが望ましいが、
税金対策の1.496Lエンジンの車ばかりが作られるので却って燃焼効率が悪く燃費も悪い。

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 06:11:42.03 ID:FjoZrIKV0.net
100ccの違いでそこまで燃費が違うものか?

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 06:46:25.99 ID:SkorM8p70.net
燃費と言うか高効率なんだろうな
たかが100ccでインプレッサはパワー不足を解消したと言われてるしな

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 11:39:53.38 ID:ZXLvg+Sv0.net
三菱の1600cc V6エンジン

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 12:23:26.87 ID:l8F4SQ8K0.net
1気筒400〜700ccが一番効率いいらしいからな
技術革新によって上は600から700になったが、下は変わってない

スズキは1000、1200、1400の3タイプに集約するらしいな
1500すらなくなる
2気筒800ccディーゼルなんてのも研究中
小さなエンジンは温まるのも早いので実燃費がいい

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 16:09:21.57 ID:2oHmeDcj0.net
プレミオの1.8Lとインプレッサセダンの1.6Lだったらどっちが走りやすいの?

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 21:28:52.00 ID:9R9d2Cwp0.net
走りやすいってまたあいまいな基準だな

一般的に言えば、トルクの太い1.8の方が走りやすいんじゃね

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 21:41:53.55 ID:cGQ2xt8D0.net
【政治】「自動車のように携帯電話の保有者にも課税を」 自民有志、携帯電話課税議連設立★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403092302/

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 22:48:27.97 ID:tlFVyR9P0.net
電波利用料を下げた代わりに、新しい税制度を作るんだろうなぁ。
気がついたときには、携帯電話税、通信税、空中線税とか色々名前付けて
最終的に沢山徴収するようになるかもね。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 00:03:57.47 ID:p3VXyCiJ0.net
税目の多様化は徴税コストの増大を招き、非効率である。
携帯電話なんてもはやコモディティ商品であって贅沢でも何でもないし、ヘビーユーザーは通信料・有償サービスに伴う消費税や新機種購入に伴う消費税を負担している。
そもそも課税趣旨は一体何だ?

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 00:22:50.21 ID:/FP39qGv0.net
自民党は自らの失政をリセットするために戦争をするんだよ。
戦争をするには金がいるだろ?そのための増税だ。

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 01:41:37.73 ID:USQQMCam0.net
>>957
青少年の健全育成だってさ、笑えるだろ

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 01:44:04.92 ID:USQQMCam0.net
>>958
その戦争には戦意高揚のためにアイドルとアニメをフル活用するんだろw

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 04:10:17.54 ID:esnrkaOZO.net
自動車税と車検がなくなれば車は売れるのにね。

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 21:30:02.88 ID:p3VXyCiJ0.net
>>958
何やら、今にも自民党政権が戦争を始めるのが規定の事実化のような言いようですが、どこかにそんな報道でもあるんですかね。

963 ::2014/06/19(木) 21:41:31.34 ID:zKeh6kie0.net
B層に欠けているもの

・記憶力
・判断力

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 14:40:44.75 ID:OKlhvCFE0.net
>>955
これは上手いこと考えたな


い い か げ ん に し ろ よ

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 20:28:47.58 ID:xeBmCORE0.net
>>963
思わせぶりな発言はしなくていいので、自民党政権が戦争を始めるということが明確に分かる報道を提示して下さい。

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 20:34:46.35 ID:6EaDa/Mh0.net
【国内】ファミレス従業員の8割が外国人に? 政府が移民の大量受け入れを検討★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402894709/
【政治】安倍政権の成長戦略、暮らしにどう影響…外国人労働者受け入れ、労働規制緩和の「ホワイトカラー・エグゼンプション」導入も
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402929000/
【評論】外国人労働者の受け入れを恐れるな★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403071862/
【国際】 79%が労働法違反…日本の「外国人技能実習制度」に海外から批判 “搾取的”と米国務省も報告 [ニュースフィア]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403083181/
【経済】外国人が日本の不動産に続々と群がる=アベノミクスによる外国人の熱狂が不動産に波及
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402856443/

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 15:23:36.45 ID:fapMmSPM0.net
一度、長州軍事政権を打倒すべき
江戸幕府を倒した長州主導の軍事クーデターで出来た現在の政権は軍事政権である。
武士=軍人と言うことをはっきりと認識すべき。

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 16:37:24.47 ID:sbWijIdL0.net
幹線道路以外、例えば住宅街なら何処でも路上駐車可にすれば車売れると思うよ。

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 23:43:33.74 ID:1gtQlMws0.net
>>955
消費税が導入されたのはバブル絶頂期
結局景気が良くても無駄遣いして税金を増やすことしか考えないのだ
景気が良くなれば国の借金も返せるなんていかに絵空事かわかる

>>965
自民党だけじゃないわな
何党だろうがもう戦争するしかない
それまで自民が穏便に棚上げしてきた尖閣や竹島で火種作ったのは民主だし
(たとえば小泉政権時代には尖閣に中国人が上陸しているが、そっと帰している)

>>968
スラム街かっつーの

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 05:38:08.13 ID:s5l+Y2O90.net
>>969
もう戦争するしかない、ということを順序立てて説明して下さい。
それから、「戦争するしかない」とあなたが考えていることと、「自民党政権が戦争を始めようとしている」という事実があるかどうかとの間には、ものすっごい差があることをお忘れなく。

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 07:07:45.22 ID:HtkgQ1u50.net
周辺国を脅威に見立てて国内の不満をそらす古典的な手法を知らないB層

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 07:10:42.84 ID:s5l+Y2O90.net
>>971
見立てても何も、南西諸島の領土保全に関して中国は露骨に脅威なんですがね。

で、自民党政権が戦争を始めようとしているという証拠は?

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 07:58:21.07 ID:HtkgQ1u50.net
中国や韓国の政権も同様に国内の不満をそらすために日本の脅威を利用している。
これがどういうことか分かるよな。

まあ、尖閣で騒ぐくせに竹島はスルーを決め込むネトサポは黙ってろよ。
おまえらはカルト信者でしかないのだから。

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 08:24:15.67 ID:s5l+Y2O90.net
>>972
中国や韓国は事実そうしていますね。
で、「自民党政権が戦争を始めようとしている」という証拠は?

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 08:41:32.98 ID:HtkgQ1u50.net
集団的自衛権も知らないのかよ。
戦争に参加することの意味さえ理解してない馬鹿には理解できないのかな。

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 10:08:11.94 ID:s5l+Y2O90.net
>>975
「集団的自衛権の行使を認める」ということと「戦争をする」ということが全く同じに見えてしまう人に言われてもねぇ。
必要になったときにモタモタせずに動けるよう準備をすることが、当該行為を発動することと同じなんですか?
防災訓練をすることは災害を起こすことと同じなんですね?

それともアレですか、「できる場合を決める」ということは「する」ということと同じなんですか?
じゃあ死刑が存在する日本の刑法は、人を絞首刑にして殺す法律ということなんですかね?

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 10:10:40.97 ID:s5l+Y2O90.net
ついでに言うと、集団的自衛権の行使は、我が国にとって同盟国ないしそれに近い友好国と、更にこれらに大して戦争を吹っ掛ける第三国が必要です。
つまり、集団的自衛権を行使できるように制度を決めたところで、日本単独では戦争を起こすことはできないんですよ?

で、自民党政権が戦争を始めようとしているという証拠はどこにあるんですか?
あなたの思い込みと決め付け以外に。

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 12:48:44.69 ID:HtkgQ1u50.net
「日本単独で戦争を起こす」に変換しちゃったか。
無駄に文章が長いやつほど的を射てない典型だな。

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 12:54:09.92 ID:Bx+vTQAL0.net
パチンコの合法化に向けて動き出しました。

【政治】「パチンコ税」創設浮上、1%で財源2000億円試算 政府・自民、法人税率下げ減収の穴埋め
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403406420/

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 15:30:15.07 ID:s5l+Y2O90.net
>>978
それほどの変換じゃないですよ。あなたの飛躍した決め付けに比べればw

>>958での「戦争をする」は主体的、能動的な表現でしょ。「参加する」とは言っていない。
参加してしまえば戦争をしていることには替わりありませんが、では自民党政権がどの国と戦争をしようとしているというのですかな?
てか、ノラリクラリと逃げてないで、早く証拠を出しなさいよ。

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 22:28:41.65 ID:VjssopPf0.net
増税だらけで自動車税の廃止なんて考えられない。

総レス数 981
287 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200