2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自動車税をなくせば車は売れる

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 21:31:34.70 ID:p8WIgxQK0.net
本体に何百万も払った上にガソリン代ガソリン税まで払ってるのに毎年何万も払わせるとか闇金融かよ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:28:25.11 ID:WWWEEYvO0.net
>>475
プライマリーバランスとかアフォ言ってる奴らはいってよし。
大企業が借入ゼロで健全!とか言ってるのと同じ。
ただ単に税金毟り取るための都合の良い官僚共の妄言!

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 08:04:37.27 ID:weSzEp6F0.net
理論上、経常収支のプラス分までなら可能だが、
今の赤字幅はそれを大幅に上回っているので持続は不可能だ。
諦めるんだね。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:10:11.08 ID:Us5ra5ur0.net
>>476
>>477
これがわかりやすい在日工作員
日本から日本人を追い出すのが仕事
怪しげな民主主義ランキングとやらで韓国の方が上だとホルホルしている

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:16:56.73 ID:Us5ra5ur0.net
日本はもうダメ
これが工作員の常套句

戦後、日本は地獄、北朝鮮は天国だと騙して北朝鮮へつれていった事実
軍国主義や共産主義の国じゃないからもう騙されるバカはいない

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:51:50.56 ID:J6UtbF3W0.net
>>477
アイスランド、ニュージーランド。

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 19:42:33.68 ID:09t2sJPy0.net
>>482
その在日韓国人・朝鮮人に優遇特権を与えているのが今の日本。
奴等は一切働かなくても年収600万程度の世帯と同等の生活が出来るんだよねw
養うヤツが居なくなれば困るのはそいつ等だしw
奴等を追い出さない限り独立した国家とは言えない。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 10:36:53.85 ID:ZdT/rO9H0.net
>>477
北朝鮮

>>485
その在日特権を与えたのが自民党

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:12:23.67 ID:WUFalACfO.net
韓国の方が上かもなwww
日本は徴兵もない平和ぼけwww
政治に無関心な若者

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:17:41.56 ID:N9R06hC10.net
平和ボケというよりも気力を失ってる感じ
頑張ってもいいことねえじゃんみたいな
没落していく国だからな

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:52:12.18 ID:SkEb+xSY0.net
調子こいてるようだから原発みたいに
霞ヶ関でデモできるといいな
官僚どもに思い知らせないと

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:57:57.67 ID:U8Ey3JfdI.net
さて、本題に戻ろうか

で、自動車税をどーすんだっけ?

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 23:03:59.37 ID:K/NxLEdR0.net
赤い連中が多くてワラタw

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 12:08:06.97 ID:9pCMq+JT0.net
自動車は国有財産にしてみんなで使おう
自動車税に悩まなくて済むぞ!

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 17:42:17.00 ID:/Y9/qqSS0.net
それだったら白タクを解禁すればいいだけだよ。
首都圏近郊でもクルマを放棄した高齢者の足がなくなって困ってる
ケースが増えてるけど、白タクがあれば皆ハッピー。
駅前停車だけ入札免許制度か何かにすればいい。

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 11:17:06.79 ID:lr0GfNhJ0.net
自動運転が急に現実味を帯びてきたから、10年以内に無人タクシーができるかもしれん

無人トラックや無人バスの方が先かな

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 11:20:09.57 ID:lr0GfNhJ0.net
バスならルート同じだし、無人化は一番ハードル低そうだな
電車ならすでにあるわけだし

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 00:07:13.80 ID:fBPawPsz0.net
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 17:19:57.54 ID:+xdGyfyG0.net
消費増税で自動車取得税廃止はないわ
穴埋めで軽自動車に負担って

TOYOTA等は大賛成だろうな
軽自動車業界の企業はきついだろうが
軽自動車作っていないTOYOTA等になれば
軽自動車が増税されて普通車とかわらなくなれば
売り上げUPだしおいしいことだらけ

そもそも取得税を廃止する理由がない
それなら、消費増税分のうち取得税額が入っているようなもの
だったら、そこだけそのままでいいわ

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 20:10:51.83 ID:0TfTF1nm0.net
トヨタっていつのまにかダイハツOEMの軽自動車扱ってるんだぜ

客が軽にするって言ったときだけ出してくるみたいだけど

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 20:21:05.21 ID:3HX0Wedb0.net
>>497
痴呆公務員養うためには財源がないんだよ。
諦めろ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 20:23:24.52 ID:0TfTF1nm0.net
増税するので減税もします!!!(でもトータル増税特に貧乏人増税)


さすが自民党うまい

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 20:25:07.12 ID:lp25xWEq0.net
>>497
軽四の優遇廃止は大賛成だね。
200万近い車を買う金があるんだから税金ぐらい普通に負担しろよw

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 20:29:21.99 ID:xsDZekGt0.net
>>500
3歩進んで5歩下がる感じだよなw

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 21:56:04.04 ID:OW9oygP+0.net
>>501
別の規格なのに優遇とか馬鹿じゃねーの

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 22:01:33.03 ID:m+TZgefI0.net
バイクが優遇されてるとか言っちゃうタイプなんだろうなw

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 22:08:50.12 ID:8jGzbIGp0.net
>>501
熟年以外で新車で買うやつはほとんど長期ローンだろ
それに中古のポンコツも安く買える

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 01:58:45.15 ID:sYX4cCsf0.net
軽にケチ付けてる奴は現状が受け入れられないキチガイ

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 09:25:33.48 ID:YCywUWC40.net
ローン関連の仕事してたときポンコツの軽ですら長期ローン組んで買うやつが多くて驚いたわ。

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 10:03:26.17 ID:1zVUlhYR0.net
>>504
250ccのバイクは車検すらない
毎年払う税金は2400円
しかし高速道路も走れる

確かに優遇されすぎ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 10:05:35.90 ID:1zVUlhYR0.net
軽自動車の税金を上げるのは、超小型車の規格を作りたいからだろう
これも車検なしで税金安いという話がある

軽自動車は排気量も800cc(一番効率がいいらしい)まで上げるべきだな

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 11:12:18.10 ID:VQv4y4fF0.net
細かく規格を刻めばいいだけ。
国内メーカーを守ろう、みたいな下心出すからおかしな話になる。

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 15:44:20.48 ID:cSiYQn590.net
>>508
地方公務員の生活水準を落さないためには1万円くらいにしないとな

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 22:17:38.75 ID:2NRNqtRx0.net
B-CASも国内家電メーカーを守るための規格だったな

そのせいでガラパゴスになったとも言えるが

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:55:06.00 ID:ErZ3ox7L0.net
軽四の規格そのものが不要。
既に役割を全うしてる。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 03:24:19.79 ID:GHEnbLds0.net
>>513
リッターカー辺りが無駄なだけ

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 15:04:19.36 ID:5W84zTPL0.net
800ccが効率いいんだから軽は800ccにすべき

もしくは燃費で区分け

コンパクトより高い燃費も悪い軽のターボが売れるのは税金が安いからというわけでもあるまい

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 20:06:12.58 ID:bAPq8mCq0.net
今の規格に固執する必要はないと思うけど、小形・軽量・低燃費の車を優遇するってこと
自体はいいことだと思うんだ。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 20:47:42.88 ID:1EyPd+rx0.net
税金が安いからって理由しか無いと思うが?
軽四を買うヤツって燃料代より税金を多く払うのが嫌なだけw

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 21:23:46.35 ID:WYcv0KOhO.net
国内メーカーを守らないと日本人の就職先が無くなるだろwww
出稼ぎに中国へでも行くか?

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 22:08:26.94 ID:1EyPd+rx0.net
殆んどの工程を海外に移転しているスズキを守っても国内雇用に何ら影響は無いだろ?

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 23:39:47.85 ID:r264O0Q50.net
国内で捌く程度の雇用が無いメーカーなんて無い
輸出乞食こそが癌だ

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 23:50:30.90 ID:ZeS1AgEp0.net
カタログ燃費なんざ無意味。要は燃料を多く使った奴に負担させるべきだ。
てことで、燃料消費を抑制するための課税は「燃料税」に一本化すべき。

大きい贅沢なクルマの車体自体に課税するかしないかだが、
俺は、このデフレ〜低率インフレの状況下では普通車(3ナンバー)が売れなくなるような税制は避けるべきだと考えている。
今の局面では、贅沢(消費活動)を奨励すべきだ。だから車体自体への課税はすべきでないと考える。
景気が過熱してバブルの様相を呈しはじめたら、高級車(≒大きいクルマ)に重税を課すべきだろう。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 00:09:06.01 ID:T6qTiwk+0.net
日本国内でも工場勤務の日本人って減ってるんだよね。
わざわざ海外から人材を連れてくる位なら海外移転した方がマシ。

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 12:55:12.90 ID:aBxMAlBw0.net
>>143
自動車税は資産税的な意味合いとか御用有識者が言っているようだが
原価償却した13年落ちになると逆に1割増税になる理論破綻おこしているからな

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 14:53:44.51 ID:SKXTb4Sq0.net
>>523
資産価値が減ると増額されるのかw

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 14:54:40.45 ID:SKXTb4Sq0.net
「今まで(税金が)安かったという理由が本当に成り立つのか」

「ある時は国際基準、ある時は安いからと、これではちょっと私は疑問に思う。
国際基準からすると軽(の税率)が正常であって上級車種が高い、そういう矛盾がある」

「今まで安かったからと、何を根拠にしていうのか。やはり軽は4人乗りで、5人乗りじゃない。
小型車とかスポーツカーは寸法が決まってない。そういう技術的な制限なり制約を
受けているものと、制限を受けていないものと一緒にしていいのかどうかという問題もある」

「国民生活に最低限必要な軽だけが増税になるというのは、これはどう考えても弱い者いじめだし、
考え方の基準があっちにいったりこっちにいったりと筋の通らないものだと思う。
所有しても税がかからないダイヤモンドにおかけになったほうがよっぽど良いのではないか」

http://response.jp/article/2013/11/03/209942.html

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 17:07:01.37 ID:4SbOv0PUO.net
鈴木修会長に期待しております

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 19:20:21.16 ID:W2/Y+VuT0.net
大々的に報道された時点で軽四の増税は既定路線なんだよ。
消費税やTPPの件で何も学んでいないのか?
最大メーカー以外の意向や存続なんて官僚には眼中無しだしw

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 19:33:56.62 ID:vkLjSAYRO.net
もうみんなでクルマやめようぜ!
せっかく作った道路をガラガラにしてやろうぜ!
ボイコット!
サービスエリアもガラガラ!
ネクスコも倒産!
公共交通機関を利用しましょう!

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 20:25:46.51 ID:aBxMAlBw0.net
>>528
バスはCO2を排出するからバス環境税
電車は火力発電の電気を利用していることを鑑み電車環境税

あいつらはいくらでも考えるから無理
自分らの懐が痛むことはしないから。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 21:04:59.43 ID:RXw16jH9O.net
>>528 つ公的資金投入

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 21:07:40.33 ID:W2/Y+VuT0.net
老人を狙い撃ちした増税をしろって話。
特に団塊世代は自分たちのツケを次世代に全て押し付けてたんまりと貯めこんでるからね。
相続税で2000万以上の資産に100%課税すれば世代間格差はかなり改善される。

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 09:04:47.16 ID:Vusg8ZZh0.net
社会主義かよ

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 21:04:05.59 ID:8l0k3SUK0.net
今の日本は社会主義と資本主義と立憲君主制の悪い所だけを合わせたような状態だろ?

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 22:03:48.42 ID:aBmEX7jM0.net
>>517
道が狭いとか駐車場が狭いとか国土が狭いとか色々ある

>>518
アメリカの自動車産業ボロボロにしたのは日本だがなw

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 22:06:07.37 ID:aBmEX7jM0.net
>>528
たとえガラガラでも山の中まで舗装するからボイコットなんか無意味

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 22:41:53.52 ID:ZTMV0a6A0.net
>>534
>アメリカの自動車産業ボロボロにしたのは日本だがなw

日系メーカーはアメリカの自動車産業の一部となって大いに貢献している。
アメリカの工場では日本の労働者よりも待遇が良いからね。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 01:53:35.09 ID:oPmoGWUI0.net
>>534
アメリカの車屋はありきたりな製造業の推移を拒んだだけ
GMみたいな土着の政商はトヨタの行く末さ

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 13:46:50.44 ID:/A0cTn6h0.net
製造業なんて奴隷の仕事だからな。
美味しい分野は全てアメリカが握ってるよ。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 22:51:03.75 ID:B1pO4lXe0.net
>>536
>>537
バカすぎw アメリカで反日が増えるわけだわw

>>537はトヨタを叩く朝鮮人のようだがw

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 22:51:58.42 ID:ZOekjIeP0.net
AKBにいるような超可愛い女の子とセックスしたいなら、
「ピチピチギャル 3日間で簡単にゲット」でYahooやGoogleでぜひ検索してみて下さい。

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 22:53:02.68 ID:B1pO4lXe0.net
>>538
自動車産業はアメリカの象徴だと言ってどんだけ税金投入したと思ってんだw
いいかげんにしねえと原爆飛んでくんぞw

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 09:58:29.87 ID:urbZQBFt0.net
>>533
80年代まではいいとこ取りで格差の少ない中々いい感じだったんだが
自民党が終身雇用を壊して派遣社員を増大させてからおかしくなったな…

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 10:00:43.45 ID:urbZQBFt0.net
>>534
国土はドイツと同じぐらいなんだが
日本が山が多すぎて可居住区面積が33%しかないんだよな。
ドイツは80%。

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 11:18:24.56 ID:DoyJ2pHM0.net
格差が少ないから共産主義と同じでみんなやる気がなくなった

トヨタの社長で年収2億円くらいだからな
一方日産のゴーンは10億円

これがアメリカになると100億円もらってるCEOまでいる
そりゃ経営もスポーツも優秀なやつはみんなアメリカ行くわ
日本のプロ野球なんかみんなアメリカ行っちゃうから人気なくなったんだろ

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 17:52:38.88 ID:+EfoNXD80.net
>>542
ちょうどその辺りから製造業の海外シフトが始まってたと思う。
最初は韓国だったし、徐々に東南アジアから中国へ流れてる。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 11:18:07.25 ID:sQSrDeTr0.net
自民党が移民を沢山入れて日本大復活させてくれるよ
めざせアメリカ! 人種のるつぼ!

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 20:00:46.00 ID:vnbFcubP0.net
異国人を徹底排除しないと日本の復活はありえないだろ?
楽市楽座の頃から受け継がれている日本独自の市場システムこそが
真の市場資本主義なんだよ。
欧米主導の今の経済システムは欠陥だらけって事にいい加減に気付けよw
民主主義も同じで戦前の日本の方が今より平等公平だった…

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 22:31:49.11 ID:2hFqPBYe0.net
自民党はユダヤ思想だから不可能だろ。
日本政府は似非右翼に乗っ取られてるんだよ。

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 19:09:18.56 ID:/yhCCkI10.net
金儲けが悪い事ですか?って聞いていた犯罪者がいたけど、
人を泣かせてまで儲けを独占するのは悪い事なんだよな。
今の資本主義はそれがまかり通っている状態w

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 23:35:19.79 ID:K0UR5nXAO.net
そうだよな、人を泣かせてまで税金を巻き上げたらダメだよな!
差し押さえたらダメだよな!

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 07:22:46.23 ID:9OteEN56O.net
純民主主義と純君主主義
純個人主義と純社会主義
純資本主義と純共産主義
純自由主義と純統制主義

純粋主義区別で語るから理不尽横行が生じる

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 08:16:05.81 ID:tri55b350.net
>>542
別におかしくないから。能無しでも正社員になれて
実力に見合わない生涯年収を得ていただけ。
資本主義が一番みんなが幸せになれるんだよ。雑魚でも分け前がそれ相応にあるから。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 23:31:48.02 ID:JKc9bOPk0.net
無能でも正社員になれたのは団塊世代とその子供世代だけ。
あとは無能では正社員にはなれていない。
まあ最近は無能なヤツ自体が激増しているがwww

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 01:07:29.21 ID:IBF/4VHo0.net
無能な奴が大量に居座り続けてるメーカーが最大手だしな〜

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 03:55:48.76 ID:AGfdjPKq0.net
「自動車関係税制のあり方に関する検討会」の最終報告書。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000258313.pdf
燃料課税はスルー、とのこと。

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 18:55:48.53 ID:4IR3qwGA0.net
>日本の個別間接税収がOECD 諸国に比して低いこ
>とを考慮すれば、自動車取得時の税負担が諸外国との比較において
>過大とはいえない。

御用有識者はうそつき

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 13:12:44.62 ID:SO4C7jGo0.net
福祉先進国と社会保険破綻国を比較されてもなぁ。

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 13:49:29.54 ID:OkPyjgTo0.net
>>547
鎖国でチョンマゲしてたころに戻ろうってか
えたひにんという差別階級を復活させて

>>553
ネットでだけ威勢がいいんだよなwww
あっ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 20:15:55.59 ID:pdXPFtNV0.net
【政治】政府、旧型車の増税検討 軽自動車も、業界反発  エコカー減税は拡充
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384600016/

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 11:30:31.81 ID:RboiP7Vk0.net
高価なクルマの税額を上げようと主張する人がいるが、その目的はどれなのだろう。

A 高価な車を買える余裕のある人に税負担をしてもらい、税収を増やす。
B 高価な車で取った分、安い車の税金を減らしてもらい、安い方の車を買いたい。
C 高価な車に手が出ないようにする。

Aならば、増税が屁でもない層が買う高級車だけにしないと税収は増えないだろうな。
ちょっと高価い程度の車まで対象にすると、支払総額が気になる層は購入車種のランクを落とすだろう。

Bならば、増税の対象となる高級車のすぐ下のランクの車を減税するべきだろう。
普通車(≒高級車)が高価くなったところで軽自動車の売れ行きには影響がないのだから、「底辺普通車よりも高級小型車」に誘導した方がいい。
残念ながら、高級車がバカバカ売れる経済状況でなければ、高級車の売れ行きが減ってその分の税収が減り、小型車軽自動車を減税する財源にならないだろう。

Cならば、低所得者の鬱憤を晴らすだけで何の益ももたらさないだろう。
高級車の購買層が普通の車に降りてくるだけで、売れ行きも税収も落ち込むだけになる。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 13:03:12.98 ID:tM8a7kUI0.net
>>560
新車のうちは高価な車でも、中古車になると高価ではなくなるからね。
車体価格に課税する方式は、その辺りの概念が抜け落ちてる。
まさに取得税なんて贅沢税そのものだろ。時代錯誤も甚だしい。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 15:10:42.09 ID:5xlAfeFi0.net
>>560
なんとなく言ってるだけなんだから分析してもムダ

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 09:22:40.76 ID:0OpTXbL30.net
毎年の自動車税を半額にするだけで、馬鹿みたいに車が売れる。
皆、毎年の自動車税がネックなのだから。

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 09:57:28.64 ID:xRVTEeZX0.net
【政治】政府、旧型車の増税検討 軽自動車も、業界反発  エコカー減税は拡充★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384683820/

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 19:32:31.15 ID:eOnuSZtL0.net
国産車の大半はデータ改ざんの似非エコなのにね。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 19:52:23.25 ID:QJwQgVwa0.net
日本は国土が狭いんだから、車はむしろ減らした方がいいと思うんだ。

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 20:48:43.63 ID:PegNX2N4O.net
人口も減ってるんだから道路はこれ以上いらない。

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 20:54:45.79 ID:iu2Gv18A0.net
>>567
移民が使いますから増税

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 21:29:01.04 ID:B58m2hP/0.net
>>567
自民党 「移民推進のためにインフラ整備を」

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 21:53:39.31 ID:6tmNhbw70.net
所得減ってるからもう廃止してもかわねーよ
自民党死ね

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 12:20:52.64 ID:yLcX35yx0.net
>>566
そういうこと言い始めると自給自足のヒッピーに行き着く

ただでさえモノが売れなくなってきてる時代だしな
企業の買え買え攻勢が哀れに思えるくらいに

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 20:34:34.77 ID:6l2DZb/L0.net
自由民主党なんて詐欺ネームやめろ

富裕層と移民のための政策集団
富裕移民党にしろ

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 21:08:38.96 ID:kGIspJro0.net
>>572
ちなみに「みんなの党」も富裕層と移民のための政党だからなw

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 21:30:19.44 ID:YSDpRaXU0.net
移民のための集団なら民主党の方が筋金入りだよ。
富裕層のため、というより新自由主義経済の信奉者が自民党の中にいて、彼らの政策が株主資本主義的だということね。
それでも、金持ちすら引きずり下ろして貧乏にしようとする民主党よりはマシだと思う。

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 21:44:32.04 ID:kGIspJro0.net
>>574
戦後長期にわたって在日特権を認めてきた自民党には到底及ばないのが民主党

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 22:32:00.43 ID:zd4q43+Z0.net
さあ失われた30年は始まったばかり。
2021年には人口減少で失われた40年開始だけどな

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 20:45:45.25 ID:EqUfW+zv0.net
自動車みたいに減っていく物に増税しても財政は良くならないよ。
増えて行くもに増税しないとな。
例えばネット関係とか携帯関係にね、

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 20:50:17.67 ID:jVrmL03/0.net
国の借金なんてチャラにしようと思えば何時でも出来るんだよ。
札を刷って返済すれば良いんだよw
円安が進んで貨幣価値も下がるから今の諸問題も一気に解決する。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 10:24:16.71 ID:xtPwRgoJ0.net
国民から借金してるのから、札を刷っても渡す相手は国民だろ
まんまハイパーインフレ突入になる
金は対価がなければ価値が無いただの紙切れ。
車に関する税金さ撤廃して、自賠責を免許持っている個人に掛けて、金額も20万/年とかにすれば良い
ペーパー減るし、シルバーも減る、若い世代も免許取らなくなる、
必要な人だけ免許を取るし、道も空くぞ

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 11:59:07.71 ID:uw8q9fJ40.net
ハイパーインフレって具体的にどのくらいで、産業的生活的にそれぞれどんな影響がどのぐらい起きるの?
その辺りの定量的な議論を見たことないんだけど

総レス数 981
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200