2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自動車税をなくせば車は売れる

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 21:31:34.70 ID:p8WIgxQK0.net
本体に何百万も払った上にガソリン代ガソリン税まで払ってるのに毎年何万も払わせるとか闇金融かよ

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 18:42:08.79 ID:BxkfLKQT0.net
帰化は許可制なのに、社会問題化するようなレベルでの処理が行われているのか?
単純に住み着いているのを帰化と思ってないか?

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 21:45:11.27 ID:8ehjYkVl0.net
>>876
マナーの問題だから帰化するかどうかなんて全く関係ないんだが
政府はまず外国人労働者の要件を緩めようとしている
すでに72万人いるが、これがどんどん増える
再入国まで認める

そして外人が当たり前になったところで移民発動

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 21:52:43.01 ID:waSjLUvt0.net
大量に受け入れた移民に仕事を与えようとしてるのが自民党

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 22:12:48.51 ID:lBOORcO90.net
そんなことするくらいなら日本人に仕事を与えろよ。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 22:46:50.45 ID:BxkfLKQT0.net
>>877
では、>>867の「ガンガン帰化してるんだが 」ってのは
とんでもないガセネタってことか。

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 23:30:48.68 ID:j7430Z3Y0.net
>>875
レス追えない馬鹿www

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 00:54:17.63 ID:SPUcv0fD0.net
けど、民主党も民主党で、外国人参政権を勧めようとした



日本人のための政党はいないのか?

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 13:42:41.29 ID:zxN0Pgxo0.net
>>880
>>881
反論できないバカってこうやって話を逸らすよな

結局認めてるってことを自覚しろ

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 15:10:00.66 ID:T1X0FX300.net
>>883
お前>>867か?
ガンガン帰化してる事を証明するソースも無しに何言ってるのって事でしょ
反論も何も口から出まかせじゃねーか

ブラジル人労働者、現場から消えた 群馬県1割減、浜松市はピーク時の半数
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140304/biz14030408040012-n1.htm

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 16:01:47.82 ID:VODja+GV0.net
税金は時効って無いんだな?w4年分一括払いwww

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 16:18:24.94 ID:xyf2ABsX0.net
>>884
一部だけ取り出して反論した気になってるとかバカが一番やる手法だな

ブラジルで特需があったから帰国したやつが多いって話をドヤ顔で貼るバカ
ますます外国人労働者の枠を増やそうって話になるだけだカス

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 16:18:59.86 ID:B+pmKgqA0.net
車検もいらん

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 16:32:00.46 ID:s1u++m0Y0.net
ここ10年でも15万人は帰化してるな

これはガンガン帰化してるわな

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 19:04:41.46 ID:T1X0FX300.net
>>886
何も提示せずギャアギャア喚くだけの馬鹿は黙ってられないのかな

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 19:11:50.74 ID:P6EwkhyC0.net
若い人達だけでも減税しないと
生活のアシにどうしても車が必要なやつにしか売れないぞ

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 20:06:06.77 ID:oDQBGm0o0.net
>>889
まさにお前のことじゃん

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 20:07:22.74 ID:oDQBGm0o0.net
>>890
もう若者はスマホがあれば満足してる

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 20:16:12.64 ID:P6EwkhyC0.net
>>892
公共交通か自転車で生活できていればね

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 23:27:36.71 ID:YUH8MDQr0.net
>>887
車検はあったほうがいいと俺は思う。
ただ、それに便乗して業者がぼろ儲けする仕組みはけしからんと思う。

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 12:09:55.31 ID:Mu3DLz2p0.net
移民法案が成立しちゃったな
年間20万人受け入れだそうだ
ここで必死に外人増えてないと言ってたやつはこれをごまかすためだったんだな

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 07:32:12.57 ID:M33sXekr0.net
大手企業のエリート達が海外へ出まくるんだ。同じ数だけ受け入れないと。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 13:32:19.59 ID:uc+KtgDO0.net
エリートが出て行って単純労働者が入ってくる

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 22:02:59.99 ID:OR0JnXln0.net
その朝鮮校教員は

 まるで狂おしく病身舞するように

覚醒剤密売するという

 魅せられた者達はもう

朝鮮校無償化マンセーするしかない―――


http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%80%80%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%8C%87%E5%90%8D%E6%89%8B%E9%85%8D&ei=UTF-8&fr=mozff

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 15:57:52.15 ID:q3MG+L0S0.net
自動車税は一律1万位にしてガソリン税を倍にすればいい。
ハイブリッドは同じでいいが、PIHVと電気自動車については
何か考えてくれ。

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 20:44:39.71 ID:tmpTuMcO0.net
アメリカではシェールオイルによってガソリン価格が下がり、大排気量のアメ車人気が復活してるそうだ

エコカーばかりに力を入れてる日本はまたも置いてきぼりガラパゴス

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 21:05:43.32 ID:fGTg9nm00.net
>>900
そんなのいつまでも続かない、安定のエコカーでいいよ

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 00:39:01.59 ID:lVcfPYhr0.net
>>901
従来の石油は数十年で枯渇すると言われてるが、シェールオイルは数百年分あると言われている
むしろこれからの主流になる

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 21:56:04.74 ID:3PvYkKg70.net
>>902
シェールオイルはガソリンを精製するには不向きだよ
軽油は作りやすいからディーゼルを主流にしていくならわかんらんでもないけど
埋蔵量も間違いや中東をビビらせるハッタリかもしれないからな

そもそもアメリカでも若者の車離れが進んで趣味性の高い車は売れなくなっているし
大排気量車なんて熟年が死に絶えた頃には終わりそうな市場だしな

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 22:40:22.21 ID:3PvYkKg70.net
そこで思うんだよ、生活の道具としての車とアクティビティとしての車を
両立することに無理がある時代になってきたのではないかと
そこをまず完全に分離したらどうだろうと思う
要はスキーやスノボのような純粋なスポーツにしてしまえばいいのだ

走ることを楽しむための車はパイプフレームなどを用いフォーミュラカーのような形状にし
徹底的に簡素に軽量にする、そうすれば軽自動車やコンパクトカー用の非力なエンジンでも
十分に走りを堪能できる、パーツもありふれた大衆車の物を徹底的に流用するので維持費も
軽やコンパクトカー並、それを70万円程度で販売する、大企業には無理でも町工場なら
やれば出来るはずだ、定年退職しベテラン溶接工にボアンティア以上で職業未満程度の形で
協力してもらうのもいい、そして道路公団には高速道路や自動車専用道路の下をそれらの
保管庫として安価に提供して頂く

日本の現状はこのような使用頻度も走行距離も極端に少ないような車も一律に同じ税率が
課せられ同じような保険料がかかる、これがそもそもおかしいのでサーキットなどへの
自走用に特化した1日単位の税制と保険を設ける、仮ナンバーを車検を受ける以外の目的に
使用可能にして料金体系と保険体制を最適化したようなものだと思えばいい

これによって、日常のアシとしては全く車を必要としておらず収入も低い層にも
アクティビティとして車が売れる余地が生まれる、そこから更に興味をもって
クーペなどの所有へのステップアップに繋がるかもしれない

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 23:20:59.40 ID:vetowvdd0.net
>自走用に特化した1日単位の税制と保険
ちょいのり保険

>非力なエンジンでも十分に走りを堪能できる〜70万円程度で販売する
オートバイという乗り物があってな・・・

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 00:12:37.58 ID:3qlrZCjZ0.net
あ、保険はサーキット用だったか。

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 15:31:45.05 ID:Q+ykdZPCO.net
今去年の車の税金の取り立てに来やがった。
二人で来る必要ないだろ。
しかも電話で済む話だし。

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 17:03:04.20 ID:gBf4nIRw0.net
>>907
威圧感を与えるためじゃないですかね?そうじゃないといつまでも払わないし。


しっかり、お支払い頂きます!

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 01:08:52.50 ID:W+3gQj0P0.net
>>904
100万くらいの車は何十万台と売れるから実現できるのであって、趣味のスポーツカーで70万とか無理。
値段以外はすでにやってることだしな。

スズキのパーツを流用したスーパーセブン 350万円
http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=10694

スズキのパーツを流用したフォーミュラスズキ(公道不可) 215万円〜
http://www.webcg.net/articles/-/19628


下のやつは公道不可だから安くできるのだろう。それでも高いけど。

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 00:05:07.26 ID:Rdf9eEPz0.net
自動車税の季節がやってまいりました

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 00:07:31.55 ID:QTbDdwju0.net
私の通っているファミレスは今時駐車場を設置していています。
私は全面禁車化をファミレスに要望しましたが、歯科医がへりつくを
いって言い訳ばかりします。
なぜ全面禁車が必要なのか。まず車の排ガスには発がん性物質服務有害物質が8億種類入っていて万病の元です。
実際肺がん患者は右肩上がりでその数は受動排ガス被害者の完璧に一致してます。
10年後の肺がん患者の数は国立がん研究所によると現在の1.8倍、
20年後は2,5倍になると予想されてます。肺がんだけではなく、脳梗塞や気管支炎、心筋梗塞にもなります。また日本の殺人事件の凶器の97%は車です。
実際100万人の健康な人が毎年無慈悲な運転によって死傷しています。
実際50キロの車に歩行者がぶつかったとき10階建てのビルの最上階(10階)から飛び降りたときと同じ衝突があることが物理学的にわかってます。
もはや車に安全運転などありません。車自体が危険なものなのは明らかであり、
ある人が10分車を運転することで他人の寿命を10分短くすることになることがアメリカのシンクタンクの調査によって出てます。それほど車は
危険で他人に害があるんですよね。
ファミレスに行くのに健康になろうとするために行っているのに、なぜ不健康で害のある車を止める駐車場があるんだと歯医者につめよりましたがのらりくらり
言い訳ばかりでほんとに埒がつきません。
みなさんの意見をお聞かせください。駐車場を設置するファミレスは
待合室に車によってひき殺された子供たちの写真を貼って冷静に考えてほしいです。車=他人に害しかない危険なものなんだから

dd

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 00:28:39.43 ID:EHAY7Nz80.net
>>909
それらは大手が最初からお金持ちの道楽向けに本格的にこだわって作っているもの
最もコストがかかるのは型式の取得でありセブンは審査がゆるゆるな英国で型式を取得して
輸入する裏技でそれを回避、フォーミュラスズキは公道を走れない

そもそも共通規格化などで型式取得を簡略化する法改正を行うような事が前提なんだが
それがなくても型式の取得とパーツ供給だけ大手がやって製造は溶接やパイプ加工が得意な
町工場などに丸投げでもいいと思うんだよ、そういうところなら少量生産だからこそ安く作れる
何しろ設備投資がほとんどいらない、受注生産なら在庫を抱えるリスクもないしな

ぶっちゃけミニカー規格でもいいんじゃねーかな、家の中に立てたり吊るしたり出来そうだし
http://ntk-r.com/f-kart.htm

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 01:10:16.23 ID:Bb0jEdko0.net
今年も自動車税が攻めてきた!

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 10:08:07.18 ID:lUePax0y0.net
>>912
そんな車が安全基準通るわけ無いだろ
TPPでアメリカの安全基準を認めろって話ですら拒否してんのに

安全基準のないミニカー規格でナンバー付きカートなんて出せるのは法の抜け穴みたいなもんで、
超小型車の規格が整備されたら終わり
ま、ミツオカとかが出してたスポーツ風ミニカーも売れてたなら販売終了してないだろうけど

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 10:39:36.47 ID:lgEScLpP0.net
自動車税を納税する時、今年からクレジットカードが使える。
ポイントが付いてラッキー。と、思いきや手数料が324円。

これって違法じゃないの?

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 11:25:25.59 ID:NwfvNoZA0.net
>>914
アメリカって安全基準低いからコルベットみたいな
ボンネットが低くて薄いカッコイイ車が作れるのか。

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 17:27:47.66 ID:lgEScLpP0.net
>>916
安全は関係ない。欲しい人が「少ない」から作らないだけ。
日本では、4/5ドア ATが基本になってしまった。

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 21:50:47.32 ID:NwfvNoZA0.net
>>917
日本はエンジンヘッドとボンネットに5cm以上の
クリアランスを設けないといけない安全基準があるから
スポーツカーでもモコモコに太った見た目の車しか出てこないじゃん?

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 11:22:51.73 ID:TtHpKtUd0.net
>>915
一部の地域ではカードで払えるらしいけど、手数料かかるのか
国がやってることなら違法もなにもないんじゃないか?

>>918
あれカッコ悪いよな
日本車はだんだんチョロQみたいになってきる
昔はRX-7とかそこそこカッコイイのあったのに

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 11:28:27.31 ID:BwC8FNt90.net
と、いってカッコイイ車を出したところで今度は「狭い」だ「燃費悪い」だの言って
買わない奴ばっかりだから出さない。

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 12:43:24.12 ID:OzoKWvv90.net
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5d/1953_Toyopet_Super_RHN_01.jpg

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 20:00:45.13 ID:b372P9cdO.net
また自動車税が上がってた・・・

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 20:19:43.90 ID:GjAGMJ2s0.net
古い車を大事に乗るのは非国民らしいよ。

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 21:24:42.62 ID:f5wmn4zC0.net
>>920
狭くて燃費悪くてカッコ悪い3重苦なんだがw

>>923
日本ほどピカピカの車ばかり走ってる国ないだろうな

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 22:19:59.31 ID:GjAGMJ2s0.net
たかが11年を超えただけで増税とか、恐ろしい施策だと思う。

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 22:31:48.42 ID:+0zujn8J0.net
去年に比べて16万人子供が減ったってさ。
16万人って結構な地方都市が消滅した事になる。
将来、16万人分の自動車税が税収から無くなる。
日本はやっていけるのか?

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 22:37:33.05 ID:UcZHeZ3z0.net
人口が減った減ったと言っているが、自動車保有台数は漸増だな。
http://www.autoinfoc.com/hoyu/kokunaihoyu/hy-kokunaiihoyu-3.html

さてどうする?

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 22:41:43.88 ID:FqYwQY+s0.net
>>923
PSE法の時もそうだけど、この国の偉いさんたちは工業製品においては新>旧が
絶対だと思っているからね、壷や掛け軸のような骨董的な価値も文化的な価値もなく
単に古くて劣ったものとしか思わない、それを愛でるのは一部の変人やお金持ちの
道楽で空気も汚れるから増税は当然という発想なのだろう

欧州の方では特定の年数以前に生産された車を文化遺産として保存する考え方があり
ビンテージカー認定を受ければ税金が免除される制度まであるくらいだが

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 23:00:32.66 ID:UcZHeZ3z0.net
たかが1割の重課にヒイヒイ言うような奴が
骨董だのビンテージの域になるまで車を維持できるもんかw
現実を見ろっての。

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 01:12:09.95 ID:rg2QvMWi0.net
古い車を維持する上で税金に文句を言う奴は単に金がなくて乗り換えられないだけ。
本気でその車を維持しようとしている奴は部品が無くなることに文句を言う。

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 01:13:44.46 ID:3OcB9jsj0.net
しかし制度が悪いことには変わりがない。

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 01:31:20.82 ID:mNXrwgVi0.net
>>925
俺なんか18年落ちの車まだ乗ってるぞ。
それと増税は13年超えたらだったと思うぞ。

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 01:34:28.26 ID:wzsmyrdd0.net
単純に新>旧が正義みたいな発想に疑問を投げかけてるのに、たかが1割の増税がとか
乗り換えられない奴が文句言ってるとか、論点のすり替えワロタw

どこでもいるんだよねw 恣意的な解釈に過ぎる奴。

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 08:22:03.40 ID:480r379XO.net
逆にそーゆう奴ほど金ないんだよなw

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 09:29:01.02 ID:rg2QvMWi0.net
>>933
おい、恣意的な解釈に過ぎる奴と>>933が馬鹿にしているぞ

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 10:25:26.19 ID:HhcZ9jxT0.net
>>927
今の年寄りは車に乗ってないのも多いが、これからの年寄りは車を持ってる
ただそれだけのこと

>>928
工業製品てその時の景気に影響されるよな
バブル時代の車はやっぱ質感が違う

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 04:48:23.92 ID:I6jwpyBG0.net
エンジン排気量で税金を決めるのを止めろ。
4気筒エンジンなのに、排気量が1497ccの糞車とかがあってイライラする。

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 09:28:07.23 ID:I2NOxhyl0.net
そもそも車体への課税がもはや妥当ではない。

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 10:23:16.65 ID:NgZkyGhw0.net
すべてガス税にするのが正解。
そもそもクルマはTPOで使い分けるもの。
保有台数を減らすような制度はおかしい。

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 12:57:22.52 ID:zu2K/sp10.net
>>937
気筒数で課税するか?w

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 13:38:06.21 ID:lH+Oiwz10.net
税金の使われ方が、道路整備なら、重量と出力かな。

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 15:13:15.07 ID:dy+4JGET0.net
>>940
気筒数が減るほど煩くなるし、アメリカが反対するので無理。
軽自動車規格を廃止して、車体寸法と車体重量に応じて税額を決めるのが一番公平だと思うよ。

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 19:17:11.98 ID:I2NOxhyl0.net
だからさ、デカくて重いクルマは燃料を多く使うでしょ。小さくてもたくさん走れば燃料を多く使うでしょ。
それに大きいクルマは車体価格が高価いから消費税も大きいし、大きい駐車枠を使えば駐車場代も掛かるし、有料道路では高額な通行料金を払うし、それなりに維持運用コストが掛かっているよ。
だから維持運用に掛かる税は燃料税だけで十分だよ。

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 00:41:09.55 ID:2oHmeDcj0.net
じゃあ、自動車税と自動車重量税は完全に廃止しろって事で良いのね。

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 00:46:22.68 ID:jnVmWJEE0.net
>>937
4気筒の1.5リッターなんて
世の中に一番多いエンジンだろ。
軽の4気筒とか、マーチの1リッター4気筒というのもかつて有った。

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 02:35:15.35 ID:2oHmeDcj0.net
4気筒エンジンは、排気量1600〜2000ccが望ましく、
6気筒エンジンは、2400〜3000ccが望ましい。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 02:40:47.56 ID:ecCPjTQG0.net
そこで3気筒1.5L直噴ターボエンジンですよ。

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 02:43:57.23 ID:2oHmeDcj0.net
本来低コスト4気筒エンジン車は1.6Lエンジンが望ましいが、
税金対策の1.496Lエンジンの車ばかりが作られるので却って燃焼効率が悪く燃費も悪い。

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 06:11:42.03 ID:FjoZrIKV0.net
100ccの違いでそこまで燃費が違うものか?

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 06:46:25.99 ID:SkorM8p70.net
燃費と言うか高効率なんだろうな
たかが100ccでインプレッサはパワー不足を解消したと言われてるしな

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 11:39:53.38 ID:ZXLvg+Sv0.net
三菱の1600cc V6エンジン

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 12:23:26.87 ID:l8F4SQ8K0.net
1気筒400〜700ccが一番効率いいらしいからな
技術革新によって上は600から700になったが、下は変わってない

スズキは1000、1200、1400の3タイプに集約するらしいな
1500すらなくなる
2気筒800ccディーゼルなんてのも研究中
小さなエンジンは温まるのも早いので実燃費がいい

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 16:09:21.57 ID:2oHmeDcj0.net
プレミオの1.8Lとインプレッサセダンの1.6Lだったらどっちが走りやすいの?

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 21:28:52.00 ID:9R9d2Cwp0.net
走りやすいってまたあいまいな基準だな

一般的に言えば、トルクの太い1.8の方が走りやすいんじゃね

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 21:41:53.55 ID:cGQ2xt8D0.net
【政治】「自動車のように携帯電話の保有者にも課税を」 自民有志、携帯電話課税議連設立★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403092302/

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 22:48:27.97 ID:tlFVyR9P0.net
電波利用料を下げた代わりに、新しい税制度を作るんだろうなぁ。
気がついたときには、携帯電話税、通信税、空中線税とか色々名前付けて
最終的に沢山徴収するようになるかもね。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 00:03:57.47 ID:p3VXyCiJ0.net
税目の多様化は徴税コストの増大を招き、非効率である。
携帯電話なんてもはやコモディティ商品であって贅沢でも何でもないし、ヘビーユーザーは通信料・有償サービスに伴う消費税や新機種購入に伴う消費税を負担している。
そもそも課税趣旨は一体何だ?

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 00:22:50.21 ID:/FP39qGv0.net
自民党は自らの失政をリセットするために戦争をするんだよ。
戦争をするには金がいるだろ?そのための増税だ。

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 01:41:37.73 ID:USQQMCam0.net
>>957
青少年の健全育成だってさ、笑えるだろ

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 01:44:04.92 ID:USQQMCam0.net
>>958
その戦争には戦意高揚のためにアイドルとアニメをフル活用するんだろw

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 04:10:17.54 ID:esnrkaOZO.net
自動車税と車検がなくなれば車は売れるのにね。

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 21:30:02.88 ID:p3VXyCiJ0.net
>>958
何やら、今にも自民党政権が戦争を始めるのが規定の事実化のような言いようですが、どこかにそんな報道でもあるんですかね。

963 ::2014/06/19(木) 21:41:31.34 ID:zKeh6kie0.net
B層に欠けているもの

・記憶力
・判断力

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 14:40:44.75 ID:OKlhvCFE0.net
>>955
これは上手いこと考えたな


い い か げ ん に し ろ よ

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 20:28:47.58 ID:xeBmCORE0.net
>>963
思わせぶりな発言はしなくていいので、自民党政権が戦争を始めるということが明確に分かる報道を提示して下さい。

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 20:34:46.35 ID:6EaDa/Mh0.net
【国内】ファミレス従業員の8割が外国人に? 政府が移民の大量受け入れを検討★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402894709/
【政治】安倍政権の成長戦略、暮らしにどう影響…外国人労働者受け入れ、労働規制緩和の「ホワイトカラー・エグゼンプション」導入も
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402929000/
【評論】外国人労働者の受け入れを恐れるな★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403071862/
【国際】 79%が労働法違反…日本の「外国人技能実習制度」に海外から批判 “搾取的”と米国務省も報告 [ニュースフィア]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403083181/
【経済】外国人が日本の不動産に続々と群がる=アベノミクスによる外国人の熱狂が不動産に波及
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402856443/

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 15:23:36.45 ID:fapMmSPM0.net
一度、長州軍事政権を打倒すべき
江戸幕府を倒した長州主導の軍事クーデターで出来た現在の政権は軍事政権である。
武士=軍人と言うことをはっきりと認識すべき。

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 16:37:24.47 ID:sbWijIdL0.net
幹線道路以外、例えば住宅街なら何処でも路上駐車可にすれば車売れると思うよ。

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/21(土) 23:43:33.74 ID:1gtQlMws0.net
>>955
消費税が導入されたのはバブル絶頂期
結局景気が良くても無駄遣いして税金を増やすことしか考えないのだ
景気が良くなれば国の借金も返せるなんていかに絵空事かわかる

>>965
自民党だけじゃないわな
何党だろうがもう戦争するしかない
それまで自民が穏便に棚上げしてきた尖閣や竹島で火種作ったのは民主だし
(たとえば小泉政権時代には尖閣に中国人が上陸しているが、そっと帰している)

>>968
スラム街かっつーの

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 05:38:08.13 ID:s5l+Y2O90.net
>>969
もう戦争するしかない、ということを順序立てて説明して下さい。
それから、「戦争するしかない」とあなたが考えていることと、「自民党政権が戦争を始めようとしている」という事実があるかどうかとの間には、ものすっごい差があることをお忘れなく。

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 07:07:45.22 ID:HtkgQ1u50.net
周辺国を脅威に見立てて国内の不満をそらす古典的な手法を知らないB層

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 07:10:42.84 ID:s5l+Y2O90.net
>>971
見立てても何も、南西諸島の領土保全に関して中国は露骨に脅威なんですがね。

で、自民党政権が戦争を始めようとしているという証拠は?

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 07:58:21.07 ID:HtkgQ1u50.net
中国や韓国の政権も同様に国内の不満をそらすために日本の脅威を利用している。
これがどういうことか分かるよな。

まあ、尖閣で騒ぐくせに竹島はスルーを決め込むネトサポは黙ってろよ。
おまえらはカルト信者でしかないのだから。

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 08:24:15.67 ID:s5l+Y2O90.net
>>972
中国や韓国は事実そうしていますね。
で、「自民党政権が戦争を始めようとしている」という証拠は?

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 08:41:32.98 ID:HtkgQ1u50.net
集団的自衛権も知らないのかよ。
戦争に参加することの意味さえ理解してない馬鹿には理解できないのかな。

総レス数 981
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200