2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ポータブルバッテリー サブバッテリー2★

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/07/21(火) 01:07:31.02 ID:tilPiihA0.net
>>259
SG-3000とリチウムタイプ比べて持ちはどう
リチウムの規格わかんないけど

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/07/21(火) 17:06:40.04 ID:GzVWoXZl0.net
>>261
8000mAhのモバイルバッテリーと同程度
スマホ等に充電する際は変換ロスあるから実質使えるのは5000mAhぐらい
鉛蓄電池使用のSG-3000とは全く比較にならない小容量でサブバッテリー代わりには到底無理だけど根本的に物が違うから当然かな

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/07/23(木) 00:47:04.20 ID:XFsmxjmE0.net
>>255 13600mAhの12vリチウムバッテリーが
10Ah取り出せるとして
鉛蓄電池使用のSG-3000のバッテリーが20Ahで
半分取り出せたら10Ahか
ほぼ同等と考えていい?

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/07/23(木) 02:20:18.17 ID:um84aREi0.net
>>263
計算が全然違う。
13600mAの方は3.7Vで計算しないとダメ。なので約50Wh
鉛蓄電池の方は電圧そのままなので、12Vx20Ahで240Wh
ただし実際使える量はその1/3ぐらいで80Whぐらいになるので、
だいたい鉛のほうが1.5倍ぐらいだと思っておけばいい。

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/07/23(木) 15:19:34.52 ID:Xf0HI9Ze0.net
12vリチウムバッテリーって
3.7Vから昇圧させてんのか?

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/07/23(木) 17:57:57.17 ID:VwqZwDj40.net
>>265
どうも3.7Vで3セル直列になってるみたいだね。
でも容量表記は3.7Vというw

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/08/02(日) 09:35:40.55 ID:VhjwAQLM0.net
車に積みっぱなしの SG-3000DXを今まで

>車のシガーソケット(12V)⇒AC/DCインバーター(100V)⇒付属ACア ダプター(13.5V)⇒SG-3000DXのDCジャック

で走行充電だけしていたが>>81
SG-3000DXに、50Wのソーラーパネルで充電してる事例
http://kurashimemo.sblo.jp/article/56009347.html
も追加して、
走行中は【走行充電】+【太陽光充電】
エンジン停止中は【太陽光充電】にしてみたが、案外あっさり出来た
こりゃ充電早くていいわ

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/08/03(月) 11:06:44.07 ID:k5Ib0/qF0.net
>>267
SG-3000のバッテリー容量で、何に使用してるんですか?
参考程度に教えて下さい!

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/07(月) 21:15:25.78 ID:S6sf3dWP0.net
俺だって好きで王になった訳じゃない
1 :あお ◆.wUFJ12ONA :なんJの王 :2011/08/12(金) 12:29:20.03 ID:OZpFLg1I
俺を王にしたのはおまいらだ
俺は普通のコテでいたかった、でもおまいらがそれを許さなかった
それだけは分かってほしい まぁでもおまいらの気持ちは分かる、俺は王になる資質を生まれつき持ち合わせてた
俺がなんJとめぐり合ったのも、コテをつけたのも、おまいらが俺を王にしたのも 全ては必然だったのかもしれないな

2:八神太一 ◆YAGAMI99iU :背番号99 :2011/08/12(金) 12:36:58.30 ID:Ezxx0f/p
相変わらず1レスで落ちそうやな
なんJの神である俺が救済したやるよありがたく思え

総レス数:2

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/08(火) 12:04:09.03 ID:yGMHY5wx0.net
すごいバッテリーってどう?長持ちする?

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/24(木) 19:28:47.49 ID:k+du93nX0.net
ディープサイクルは使い勝手悪そうなので、車用中古品)でサブバッテリー考えてます。
用途は、夜間の冷蔵庫用(エンゲルの14l)ですが、充電方法で悩んでいます。
DC-DCコンバータで14V位に昇圧してシガー端子から充電する予定ですが、コントローラーはどうしたらいいのかわかりません。
ソーラー用のを流用して各種充電(フロートなど)を制御したいと思いますが、可能でしょうか?
以前DCコンバーター電源は、ソーラーコントローラーは対応していないと見たことがあるので躊躇してます。

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/24(木) 19:56:51.74 ID:LS3cSUKl0.net
つまり何もわからんからお前ら手取り足取り全部教えろと。

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/25(金) 06:55:18.53 ID:c8j3S0hb0.net
>>271
キャンピングカーをターゲットにした製品でこういうものがありますよ。
走行充電器 (SJ201) ttp://www.navic.cc/judenki/index.html
増圧機能付き SJ201
ttp://item.rakuten.co.jp/creer/sj201/

>271 での14V位に昇圧その後にソーラーコントローラーで充電というのは
ソーラーコントローラーからバッテリー(14.5V付近)に充電するのに電圧を作る為に+数V以上必要。
昇圧する電圧が低過ぎるというのと

対応してないというのは機器の使用方法に対する販売側のセーフティ。
DC-DC(昇圧) から DC-DC(PWM制御) で供給元(昇圧電力)に余裕がないと
スイッチングレギュレーターの出力が平滑されるよりも食われてパルス状のままに
ソーラーコントローラーのPWMに入ると壊れる可能性が増すなどではないかな

274 :271:2015/09/26(土) 13:22:54.08 ID:2wVXjOIZ0.net
>>272
平たく言えば教えろ下さい

>>273
ありがとうございます
予防策なのかとは思ってましたけど、理由がイマイチ不明でした。納得しますた。

アイソレータで本当に満充電するのでしょうかね?
セルスターのは紛い物だと思ってましたけど、こちらの方研究してみます。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/26(土) 16:25:23.66 ID:2c3RJ8Nj0.net
>>271
オレと一緒だ バッテリーはリン酸鉄だが
それやると シガーの温度ヒューズが飛ぶと思う (シガーソケットの裏にある)
コントローラーが最大電流を取り出そうとしてコンバーターががんばるが異常な温度になって焼損。

素直に走行充電器つけたほうがいい

276 :271:2015/09/26(土) 18:33:18.28 ID:2wVXjOIZ0.net
>>275
おお〜〜! 人柱殿がいらっしゃいましたかw
なるほど、チャーコンがしこたま腰振るのでデコデコまたまた逝っちゃうぅ〜⇒賢者モードで
強制切断ってなとこですかね。

某軽自動車おじさんのサイトから興味持ったんですが、素直にパラレル接続します。

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/09/27(日) 06:17:26.67 ID:4AH9OAXX0.net
>>274
セキュリティ用途ですが
セルスターのIS-330 + 40Ah(バッテリー交換で出た旧を流用) + ソーラー12W
でやってます。
IS-330 は増圧回路も無い電力用ダイオードで繋がるだけなのでそれだけでは
どれだけ走行充電しても満充電には至りません。
ソーラー12W(逆流防止D付き) を車内に設置して(車外比でおおよそ1/3)で
走行充電後セキュリティOFF の晴天3日以上で満充電状態といったところです。

(鉛)カーバッテリーの充電では中間域の吸い込みがハンパなく
満充電に近づくほど減る代わりに時間がかかる などの書き込みをよく見ますけどその通りで
.......昔、ノートパソコン用DC-DCを繋いだらヒューズが切れました

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/12(月) 22:25:31.93 ID:rwHEpHLS0.net
ヤフオクでジャンプ・スターターになるモバイルバッテリーがあって
50800mAhもあるのに重量は500gもありません。
これは本当に大丈夫な商品でしょうか?

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/12(月) 22:32:08.54 ID:hRdLzxfp0.net
>>278
電圧は?

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/13(火) 09:30:32.08 ID:XFEEkNA00.net
18650が1本で50gくらいだからな
3.7Vじゃない事は確かだな
総重量500gなら8本くらい入ってるか。

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/13(火) 14:24:58.72 ID:Oa8iJSJN0.net
>>279
電圧は5V,12V,19Vが取れるようです。

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/13(火) 15:03:18.03 ID:XFEEkNA00.net
容量を表すのは1時間で何ボルトで何アンペア流せるか
5V10,000mAhは1V50,000mAhと同じ容量だよ
だから50,800mAhって言われても何ボルト?ってなるの

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/13(火) 15:11:15.40 ID:ySgW7ttj0.net
てす

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/13(火) 15:14:53.29 ID:ySgW7ttj0.net
普通3.4vのセル電圧で表記してるんじゃね?
しっかし一般的な18650セルだと2200mAh位だから23本も入ってることになるが・・・

相当胡散臭いな

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/13(火) 15:21:08.68 ID:Oa8iJSJN0.net
よく分かりませんがこう書いてあります。

● バッテリー容量 リチウムポリマー50800mAh
● 出力電圧/電流 5V/2A、12V/2A、19V/3.5A 入力電圧/電流 12V/1A
● 充電方法 ・シガーアダプター:DC12V/1A ・家庭用コンセント:AC100V

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/13(火) 16:03:16.49 ID:RPDyZOFc0.net
シガーアダプタ12v1Aってw
12v→セル充電電圧約4vで変換効率100%としても充電に16時間w
笑うしかない

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/10/14(水) 15:39:50.73 ID:FBsxvy/k0.net
>>285 >>278
リチウムポリマー50800mAh
1時間率だね、たぶん 3.7V

このてのヤツか
ttp://auctionsuteki. xyz/carbattery/post-30-30
ttp://minkara.carview. co.jp/userid/2447377/car/1969830/7109667/parts.aspx

2500mAh 3.7V リチウムポリマーで約36g ほど(Ali参照)で出てるので
50800÷2500=20.32
36g*20.32=731.52g
ケーブルや制御回路部分の重複する重量を考慮すればその重量でもべつに不思議じゃないな

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/05(木) 22:01:22.83 ID:hDsPaizf0.net
    ______
   ヽ==@==ノ
   ./      ヽ
   ./        ヽ
   (  \  ノ  )
   |ー=・-、r=・| 弟?彼女?大事なんはワイだけや!
   |  ノ(、,)、 |
   |  -ェェ- |
   |      |

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/12/02(水) 20:56:19.88 ID:NeAB/lsg.net
エネループってパナになってから充電回数が2100回に上がってたんだな
パナソニック eneloop 単3形 4本パック(スタンダードモデル) BK-3MCC/4
ttp://kakaku.com/item/K0000474442/
最安価格(税込):\1,000 (2015/12/02 調べ)

1900mAh(単3)で鉛バッテリーの置き換えを考えると
1.9Ah 1.2V 1900mAh x 10 本直列 = 1900mAh 12V
19Ah = 1.2V 1900mAh x 10 本直列 x 10 セット並列 = 100本 = \1,000 x 25パック = \25,000

Long WP20-12 (20Ah)
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-02117/
1個 ¥4,800(税込)

充電電流制御を抜きに考えて5倍以上の値段の開きになるのか・・・

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/12/22(火) 11:17:22.00 ID:TyC85AkR.net
インバーターの質問良いかな?
DC/AC正弦波インバータで高いのと安い奴がありますが
高いのは何が違うんですかね??

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/12/22(火) 14:50:48.46 ID:iBRaF0mN.net
ワット数が違う

あとさすがにその書き込みだけだと
メーカー品と中華なのかとか突っ込みどころ満載

292 :290:2015/12/22(火) 16:25:40.28 ID:TyC85AkR.net
>>291
すいません。
一応、BALって色々な車用品を扱ってるメーカーの
NO,489ってDC/AC正弦波インバーターが値段的にも容量的にも手が出しやすいなと
思って購入検討してるんですが

同じくらいの容量でも10万超えとか他メーカーであるので、何が違うのかと思い書き込みました。

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/12/22(火) 16:51:17.09 ID:rD+AMvkm.net
>>290
波形が違う

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2016/01/22(金) 21:22:37.38 ID:YIVgZTac.net
3.7Vで45,000mAhてことは
12V換算で15Ahくらいだよな

総レス数 294
108 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200