2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【16】スタッドレスタイヤを語る Part27 【17】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/10(金) 19:57:57.43 ID:ZB9n2kAn.net
スタッドレスタイヤに関する諸々の話題を楽しむスレです。

※前スレ
【16】スタッドレスタイヤを語る Part26 【17】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1480864328/

※関連スレ
【16】タイヤチェーン【17】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1475612908/
オールシーズンタイヤ好き 6
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1486125882/
【塩カル・塩害】防錆・サビ対策 二冬目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1480316001/

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/17(金) 17:47:15.47 ID:z953VrVH.net
AWDはへっぽこでも制御してくれるというか
他のタイヤの2〜4倍の性能になるはずじゃないか

2WDで片輪空転なら4本履いてても1本分しか効かない

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/17(金) 18:53:39.80 ID:DjGZGSK0.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答
http://eposto.frutalinda.net/epost/1071.html

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/17(金) 19:11:18.61 ID:lpd9X4Rk.net
プロじゃないからアジアンスタッドレスでいいや
どうせ凍結路は60キロ以上出さないし
高速、大雪の日は乗らんし十分ですわ

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/17(金) 19:53:48.60 ID:7e5JmOpm.net
今シーズンはスノボで三回くらいしかお世話にならなかったけどウィンターマックス01様々ですわ
ずっとチェーン派だったけどあと3シーズンは保ちそうだしコスパいいわ

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/17(金) 20:03:25.20 ID:D7d3gi0y.net
14年モノのミシュランをインプで使い続けた
まだ使えた

バーストが怖くなって新しい中古品wに入れ替えた

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/17(金) 21:47:09.45 ID:phVIrEvY.net
>>128
ちょっと凍結しただけで滑りまくるグッドイヤーはないわー
普通に走っていてもうるさいし、交差点曲がっても腰砕けるしないわー

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/17(金) 22:11:00.56 ID:qdfRjBrh.net
俺はウィンターマックスかアシンメトリコだなー

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/17(金) 23:32:31.87 ID:LZJwiw2D.net
夏タイヤに交換したよ。

by 屋久島

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/17(金) 23:35:06.76 ID:HGdWjCVB.net
冬の屋久島で雪が積もる道路なんてあるのかな?

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/18(土) 00:05:58.92 ID:rojKdgJY.net
屋久島はバイクのイメージ

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/18(土) 02:58:52.51 ID:0vXC+wUz.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://eput.scottlewisonline.com/epost/1075.html

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/18(土) 03:13:23.83 ID:a9W6XBal.net
>>143
夏は、まだ先なので、春秋タイヤにしなさい。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/18(土) 03:52:57.00 ID:bP5MDUoh.net
>>138
凍結路でそんなに出すとはすごいテクだな

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/18(土) 06:18:39.45 ID:2rqkau/T.net
屋久島は亜熱帯になるけど山岳は雪が積もるんですよ。凍結も。タイヤは本土に比べて安売りがないから高いです。

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/18(土) 10:13:47.17 ID:7PUITsrt.net
最悪

また右後輪に木ネジ刺さってた。
毎年右後ろだけ刺さってスタッドレス新調してるよ。
これで三年連続

決まって春先の朝起きたら、目で見える場所に刺さってる。
去年は釘だったが、、、

これって誰か悪戯かね、、、、

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/18(土) 10:19:49.54 ID:9AXvzfUT.net
誰かに恨まれてる?

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/18(土) 10:27:40.97 ID:hdoHYNrF.net
>>150
自分の仕事や生活で身に覚えのある木ねじなの?
それともまったく覚えナシ?
座席の出入りの際に身に付いていたネジが落ちて刺さったと言うことでなければ
いたずらでしょ
走行している地域にもよるだろうけど、都内に住んでいて近年はパンクや刺さりは一切無いよ
道路が高機能舗装になりメンテが行き届いていて、それ以前とは比べものにならないほど路面にゴミが無くなった

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/18(土) 10:37:09.12 ID:9SjtvUOF.net
>>150
監視カメラで撮っとけよ

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/18(土) 10:53:54.22 ID:WeaCoijL.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
accesst.tagsround.com/epost/1075.html

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/18(土) 10:55:23.98 ID:ZjyZi/2l.net
>14年モノのミシュランをインプで使い続けた

タイヘータイヤ(笑)は15年物でも「まだまだ使えます!」とか言ってるから
た ぶ ん 大丈夫だろ
お前のジマンの4WD印譜(笑)ならな

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/18(土) 12:30:40.53 ID:fu/f0uKn.net
>>150
経験から言うと犯人は、お互いに知ってる人ですね。

全然知らない人がやる理由は、ほとんど有りませんから…

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/18(土) 13:00:03.72 ID:7PUITsrt.net
皆様返信ありがとうございます。

そうなんですよね、、、毎年同じ後輪右側だけっていうのが、、、、
しかも後ろから見て見える場所っていうのも、、、道路走ってて刺さったならタイヤの上側でも下側でも前側でもいいはずなんですよね。

止まってる状態で後ろの刺しやすい場所っていうのが、、、

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/18(土) 13:33:57.37 ID:6iWyfQUn.net
>>157
対策しなきゃまた来年やられるよ

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/18(土) 13:45:26.98 ID:2qvxxNY8.net
照明と監視カメラつけるしかないよこういうのは

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/18(土) 13:58:08.52 ID:45kEjYHD.net
>>148
出しても60キロってことよ、直線とかで
それでもバンバン追い抜かれるし
よほどイイの履いてるんかね、ついていけんわー

事故ったら負け

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/18(土) 14:02:27.81 ID:alJb0I0i.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/18(土) 14:02:38.39 ID:6fvW3/In.net
>>155
5年は兎も角15年って言ってるの???

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/18(土) 14:36:17.74 ID:FnYNuEjh.net
実家のレガシィのATはスタッドレス7年使ってたな。
ブリだったんで終いには、ショルダーの柔らかいコンパウンドがノコギリの刃の様に偏摩耗し波打ってしまい、
酷すぎて遂に買い換えたけど、走り自体には問題無かった。
今俺のWRXSTIでもラジアルみたいな、パターンに小さなサイプが入っただけの
ピレリのソットゼロセリエ210と言うハイウェイスタッドレスを6年履いてるが、15cm程度の雪なら、
まだまだグリップするし使えるわ。
http://i.imgur.com/6ZpFV7H.jpg

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/18(土) 14:52:04.76 ID:rojKdgJY.net
社員おつ

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/18(土) 15:11:22.05 ID:hdoHYNrF.net
>>163
14年使ってるヒトの話してるのに6年程度でなぜ出しゃばる

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/18(土) 15:57:04.95 ID:ZjyZi/2l.net
DQN白インプ
https://www.youtube.com/watch?v=RRZppP1wPag

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/18(土) 19:34:04.50 ID:f+mO+cL9.net
まだ雪マークあるしタイヤ交換は先だな

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/19(日) 03:10:02.23 ID:/zVsEeem.net
インプってオタクの乗る車だよな。気持ち悪い思想のやつが多そう。
走りが良いのはわかるけど、遊びの2台目ならいいかもね。
やっぱ1台目は冠婚葬祭に乗っていけるレベルの車買うわ。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/19(日) 03:57:44.61 ID:jM4ph4Gd.net
リンカーンとか?プレジデントとか?

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/19(日) 05:05:13.77 ID:uuBYEWz0.net
もう夏タイヤに戻した。

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/19(日) 08:45:34.94 ID:PDE4GufX.net
>>168
体育の授業や運動会に良い思い出が無い人達が、せめて道路で周りより速く走るために買うんだろう。
許してやれ。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/19(日) 09:49:18.30 ID:/zVsEeem.net
>>169
おまえそれ黒塗りの金ピカのやつじゃねーか。ヨボヨボになってから乗るわ。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/19(日) 11:39:22.25 ID:+RYF737t.net
>>172
黒塗り金ピカは骨になる直前に乗るものだろ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/19(日) 13:15:53.58 ID:VpvcpToy.net
>>173
最近は象牙色もあるぞ。それ

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/19(日) 14:38:31.56 ID:u2c/tIaJ.net
メインなのか遊び車なのかは
街でパッと見すれ違っても判らん

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/19(日) 16:52:35.69 ID:ZuF0afHL.net
タイヤのスレだぞ

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/19(日) 17:33:09.29 ID:x3QOm+te.net
インプレッサか
うらやましいな
峠行くと走りが圧倒的だよね
四輪スタッドレスはいたインプレッサは雪道最強だと思う

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/19(日) 18:21:52.12 ID:8vFUAqaO.net
さっき車庫行って交換したわat富山

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/19(日) 18:45:06.51 ID:4I0pDcg9.net
きょうウチの 2台のうちの1台(アテンザAWD)サマーに交換した。
長野県中部
99%ドライで3シーズン目(年間2万kmのうち4か月ちょいだから7,000km弱)だが全然減ってなかった。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/19(日) 19:53:55.13 ID:tQMjmF+B.net
>>177
インプレッサにも色々あってですね、例えば俺の乗ってるインプレッサスポーツ2.0i-Sは単なるファミリーカーですw

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/19(日) 20:32:40.29 ID:nGAMxWng.net
>>180
とりあえず四駆でMTのスバル車は雪道雨道最強なのは間違い無いやで

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/19(日) 20:40:11.07 ID:GbhAOR3/.net
また、ヌバルヲタか!

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/19(日) 20:51:38.92 ID:S2ishdnS.net
>>179
サマーの、前にスプリング

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/19(日) 22:37:48.94 ID:pvPwxqKr.net
http://grapee.jp/309633

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/19(日) 22:44:14.32 ID:ofxA26lB.net
Xi3だとこのままでいいと思ってしまう

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/19(日) 23:33:37.77 ID:x3QOm+te.net
>>180
インプレッサはstiのこと
sti以下はスバルの車

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/19(日) 23:41:14.70 ID:aN2aKKa6.net
すごくどうでもいい

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 00:36:45.64 ID:DQAvj88C.net
>>186
スバルがインプレッサとして売ってる以上、君がこんなところで喚いたところで何も変わりゃせんよ。
というか、そもそもインプレッサはstiのことという定義自体間違ってるところを見るとstiの意味すら知らないだろw

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 00:39:22.74 ID:/cwN/zlL.net
>>186←こういう俺様理論丸出しのバカはよくいるから相手にするだけ無駄

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 00:41:54.00 ID:93l19QHl.net
STI以外はインプじゃない
これホントよ

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 01:10:07.70 ID:1Jszx/wj.net
スバル車乗り
チビデブ眼鏡ハゲワキガ短小包茎超デブブスと付き合って一生台無しにするタイプ

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 01:11:33.48 ID:Ak97GLLS.net
インプレッサと言う名前は、 GRBから無くなって、WRXSTIと言う名前だけになったから、
インプレッサとは違うクルマになった。

パワーはさることながら、
スバルAWDの安定性走破性は、
どの車種も高いレベルにはあるよ。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 01:25:30.85 ID:54nD8j/2.net
スバル乗り

異常

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 07:10:09.49 ID:H9AzJitH.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 09:16:25.49 ID:uNYvS2MP.net
車が安全でも運転者が危険なら結果として危険。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 10:07:17.90 ID:UhTwnM3E.net
ヌバルはヲタの集合体

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 11:28:28.34 ID:EQALkCrM.net
stiなんか知ってる限りオタしかいねぇよw

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 12:21:09.39 ID:MrDEIOOQ.net
こいつらスバラーって言うと嫌がるんだよな。笑

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 13:16:15.45 ID:MB7XDwgs.net
目の敵にするほど劣等感を抱いて生きてて苦しくないのかな

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 13:17:50.17 ID:LcoH1E6n.net
市販車世界最強選手権であるWRCでチャンピョンだったから
それはもう圧倒的でしょ
ランエボ、インプ、とそれ以外の車では子供と大人ほどの違いがある
世界最強車とはターマック、グラベル、スノー、サファリ、全てのフィールドで最強ということ
憧れです

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 13:19:48.62 ID:cSGA0cXC.net
頭悪そうです

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 13:20:50.10 ID:MB7XDwgs.net
スレチだからそれ用のスレで煽れよ

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 14:04:56.01 ID:I7gDnGEI.net
こういう空気読めないどころがスバリスト

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 15:19:01.54 ID:yWmycJGn.net
タイヤ交換してきました
また冬によろしくw

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 15:19:31.00 ID:EQALkCrM.net
そしてスバリストは自分のAWDを基準に書き込む。
皆が皆AWDだったら苦労しないってのw

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 17:10:41.06 ID:ZUH/MJIw.net
さよならスタッドレス!
よろしく夏タイヤ!

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 17:41:28.62 ID:2ahXCRC9.net
降雪地でAWDすら買えない奴ってなんなの?
それで鰤浜のタイヤ自慢とか本末転倒貧乏。

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 18:13:36.94 ID:XrggIIkT.net
苦労してるなら次回AWDにすればいいだけの簡単な話だろ?
用途に適してない車を買って文句垂れてるバカの多いこと

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 18:33:59.35 ID:psxl88OP.net
箱根に行くならまだ夏タイヤは早いよ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 18:43:27.77 ID:Ak97GLLS.net
スバルAWDだったらアジアンスタッドレスでも普通に
走るのになw
雪に弱いクルマわざわざ乗って鰤浜が高い高いって、
アホかっつーの。

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 19:10:24.89 ID:ZCVVN+Ql.net
キチガイはスルーで

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 19:23:45.82 ID:PfMYM5U8.net
そうだよ。せめて春タイヤにしとけ

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 19:34:08.89 ID:EQALkCrM.net
スバラー炙り出し成功

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 19:43:19.22 ID:jh9vryW8.net
今日自動後退に行ったら、タイヤ交換をする人が多かったな。

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 19:45:49.03 ID:ENw6q8q8.net
なんでスバルストってこうなのかなぁ?

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 20:18:50.06 ID:uNYvS2MP.net
今日、近所の公園の駐車場でタイヤ交換してる家族がいたな。
最初のうちは空いてたから良かったけど、この陽気でどんどん駐車場が埋まり、
最後はほぼ満車で隣にも車が入っている所で顰蹙買ってた・・・笑

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 20:26:19.04 ID:EQALkCrM.net
>>215
自分達が1番良い車に乗ってると思ってるんじゃない?
一長一短あるのにね。だからキモいんだよ。LOL

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 20:30:03.91 ID:W6TTN5m1.net
ヌバルはヲタの巣窟

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 20:38:37.35 ID:iPHDL++X.net
次の車、フィットかアクアかソリオで迷ってる
ソリオが乗りやすそうだなあ

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 21:26:05.30 ID:3eImoEvk.net
次の車はマニュアル車にすると決めている

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 22:29:29.69 ID:6tCPl2Zj.net
軽ならまだまだ楽勝だけど、
小型車(1.5tクラス)も
自分でタイヤ交換するのがキツくなってきた

1.まずタイヤを出してくる
2.エアー入れ(自転車用ポンプ押し250回)を4本
3.十字レンチで緩め、パンタジャッキで上げ、ナット外し、タイヤ外し
4.タイヤ付け、ナット仮付、ジャッキ下ろし、ナット増し締めを4本
5.タイヤを車の積んでおく
今日はここまでで、約2時間だった
後日
6.タイヤ洗い、小石取り、空気抜きを4本
7.袋詰め、片付け
を行う

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 22:41:27.15 ID:w/mWkNtv.net
>>221
シガーソケットからの電気で動くエアポンプ買いなよ。3000円も出せばあるよ。
あとパンタグラフでいいから油圧ジャッキ。
これらあったら洗いも入れて2時間で終わるぞ。

オレも週末には親父のミニバン(2t)も替えてやらなきゃなぁ。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 23:40:38.61 ID:+hsOqwZ5.net
>>221
楽にする為に
まず収める時に空気を抜かない
それから車載ジャッキを止めてシザースとかの油圧ジャッキを使う
小石はともかくタイヤ洗うの止める
30分くらいで交換出来るようになる

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/20(月) 23:55:32.04 ID:ENw6q8q8.net
>>223
いや、空気は全部抜くのもマズイし、抜かないのもマズイ、程ほどに
それからタイヤ、ホイールは必ず洗うべき、塩カルが付いてるので

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/21(火) 00:02:26.76 ID:n1QAP/GJ.net
タイヤ交換自体は、タイヤの出し入れが面倒なだけ。
洗うのが腰にきて辛いし、一番時間かかる。

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/21(火) 00:04:01.94 ID:gKpltt4D.net
山形・宮城の国道48号の関山トンネル内で大事故。
凍ってたの?

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/21(火) 00:06:50.11 ID:PVjRUOYH.net
>>221
空気なんか抜かずに、
平置きで重ねれば充分だよ。

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/21(火) 00:21:00.19 ID:W3Mqyb0h.net
>>227
だろ
もうずっとそうしてるけど、問題が起こった事なんて無いしね

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/21(火) 00:57:04.51 ID:+WnxAP/1.net
>>217
お前さんの一連の書き込みも十分キモかった

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/21(火) 01:22:34.31 ID:78F4FnA5.net
タイヤに窒素!って言う店はアホだよな
そもそも空気中に窒素メッチャあるし

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/21(火) 01:52:00.64 ID:+WnxAP/1.net
>>230
空気中の約8割は窒素だからなあ

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/21(火) 02:24:54.87 ID:TcrTSMxN.net
窒素以外が抜けていくなら空気を補充し続ければそのうち窒素100%に近づくしな

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/21(火) 02:57:04.19 ID:/icsTfzN.net
>>231
>>230
残り二割の窒素以外の気体を窒素で満たそうとするのだから効果あるだろ
収縮するタイヤ内の気体が二割の窒素以外の気体が簡単に収縮するかしないかは大きな違いになる

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/21(火) 04:52:47.89 ID:IQWJTOeK.net
窒素かどうかより水分がないことが影響。安くて入手しやすいのが
窒素

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/21(火) 04:55:20.24 ID:IQWJTOeK.net
収納するのに圧が高いままだとまずいなら走行中はどうなんだ
夏タイヤ5ヶ月しまっといたけど5ヶ月走るのとどう違うんだろう

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/21(火) 05:01:00.45 ID:VYB2fZ02.net
>>222
その3000円位の持ってる。まあ楽だけど、
やかましいよね。

>>221
車載のパンタジャッキ?
油圧式マジおすすめする。疲労度が全然違うよ。

総レス数 1002
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200