2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【16】スタッドレスタイヤを語る Part27 【17】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/10(金) 19:57:57.43 ID:ZB9n2kAn.net
スタッドレスタイヤに関する諸々の話題を楽しむスレです。

※前スレ
【16】スタッドレスタイヤを語る Part26 【17】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1480864328/

※関連スレ
【16】タイヤチェーン【17】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1475612908/
オールシーズンタイヤ好き 6
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1486125882/
【塩カル・塩害】防錆・サビ対策 二冬目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1480316001/

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/21(火) 17:37:40.20 ID:gmxKlIYD.net
>>263
上げていくとばねが伸びきり重くなってきてだんだん抵抗大きくなるよね
で,そこからもうちょっとと思って上げると
「ギリギリ〜」って音がする。
オイル漏れで落っこちないか凄く怖いときがある。
車載のは単純な構造だからその心配は少ないが 兎に角疲れるのでもう何年も使ってない。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/21(火) 17:56:42.58 ID:4IwDPxR4.net
>>266
その通りで、構造が同じなら高扁平の方が剛性は高い
だが実際に使ってみると低扁平のタイヤの方が剛性感があるよね?
構造が違うからだよ
つまり低扁平タイヤには補強が入っている

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/21(火) 18:14:59.75 ID:/8scUMjf.net
ノーマルに替えたとたん雪が降るとか…

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/21(火) 18:28:42.91 ID:Yf9ZJIOv.net
そういえば
ゴムチェーンの最大手だったサイルチェーンのオカモトがチェーン事業から撤退してたのね
なんだかチェーン売り場が寂しいと思ったよ
サイルチェーンと云えば自動車各社のディーラー純正オプションだったからな

ゴムチェーンと言うことはゴムも劣化するよね
一組持ってるけど使えなくなるのかな

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/21(火) 19:39:06.39 ID:78F4FnA5.net
>>269
どこ?

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/21(火) 20:24:22.74 ID:bL6hFSkJ.net
油圧のフロアジャッキって
車をあげたあとは別売りのベースを車体の下に入れてそれを支えに使えって説明書に書いてあったんだけど
ジャッキだけで上げてそのままジャッキを支えに使って作業するのはなんかまずいのか?

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/21(火) 20:42:25.42 ID:PzgZ+iUp.net
>>272
ジャッキが倒れる、外れる、油圧が落ちるとか想像できない?
ウマをかますのは基本中の基本中の基本

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/21(火) 20:47:44.36 ID:Yf9ZJIOv.net
転けるだろ

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/21(火) 21:01:50.32 ID:zvsDmf8f.net
>>273
俺はタイヤ交換程度ならかました事無いわ。お前はその都度ウマかましてるんだ?偉いなぁ。

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/21(火) 21:07:36.14 ID:zp/qb+4T.net
昨日ノーマルに戻したが、走行性能が違うわ。
雨の日は特に安心感がある。

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/21(火) 21:16:23.51 ID:78F4FnA5.net
>>276
スピードさえおとせば何の問題も無いけど

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/21(火) 21:21:59.55 ID:L8FwjrjV.net
来年の11月までw300を履き潰す俺(震

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/21(火) 21:28:45.19 ID:78F4FnA5.net
>>278
夏に溶けるよタイヤ

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/21(火) 23:54:24.52 ID:Yf9ZJIOv.net
スタッドレスは普通のタイヤより摩耗しないよ
構造が柔らかいだけで耐摩耗性は良い

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/22(水) 00:20:12.68 ID:2KIG/1Yg.net
ブリは消しゴム

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/22(水) 00:21:23.43 ID:44LBGktU.net
ブリは鳩

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/22(水) 00:31:25.33 ID:BDDw7GWx.net
ブリは寒

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/22(水) 01:37:44.06 ID:KLa6qAcB.net
プリはトニー

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/22(水) 01:44:17.70 ID:TBE0+rQ6.net
トニー谷

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/22(水) 01:56:58.39 ID:ddqYKLlo.net
トニーたけざき

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/22(水) 05:29:06.88 ID:DyTnoRHg.net
>>272
ジャッキポイントは説明書にあるからわかるんだけど、ジャッキで持ち上げてからうま噛ますときの
うまポイントはどこにすれば良いのか分からない。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/22(水) 06:56:50.95 ID:1jfeaVSm.net
みんなバフンバフンアクセルを踏み込んでるからタイヤが減るんだよw

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/22(水) 09:39:44.13 ID:Gt+Wew59.net
>>287
横から上げてるなら馬なんかいらんとおもうが
下にタイヤかましとけばいい
前からあげるときはジャッキポイントに馬かますんだと思う

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/22(水) 11:00:50.21 ID:UAdJslxQ.net
12年目だけど車について来たパンダジャッキずっと使ってる

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/22(水) 11:51:34.60 ID:Yb6IdbPI.net
別にいいんじゃない

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/22(水) 13:05:55.45 ID:SSjHPM1+.net
オートバックスのジャッキにポイントゴムを装着してタイヤ交換してるよ

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/22(水) 15:03:22.28 ID:XeRprESL.net
別にいいんじゃない

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/22(水) 15:08:25.99 ID:V3Yc/ycy.net
ジャッキが外れることがあるって聞くし、ウマも持ってないので
俺は手で持ち上げてるわ。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/22(水) 15:35:47.86 ID:yiC1SGHe.net
別にいいんじゃない

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/22(水) 15:35:49.64 ID:KV5Mup6M.net
>>292
ポイントゴムがずれてジャッキが斜めになって落っこちたことがあって以来
ゴムはやめた。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/22(水) 15:54:26.38 ID:UAdJslxQ.net
>>294
俺はちん子を膨張させて持ち上げてるわ

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/22(水) 15:58:36.92 ID:kCfGcofe.net
ジャッキポイントは潰れてくる
どんなに丁寧に噛ませても
ジャッキポイントは潰れる

ジャッキポイントの意味って?

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/22(水) 16:56:00.49 ID:5sooMOkl.net
ガレージジャッキ自体を持ってくるのが重くて面倒くさい
それに車の下にあるらしいジャッキアップポイントがわかりにくい
だから、いつも前の車に付いてた3tまでOKというパンタジャッキを使う
シザース油圧ジャッキなんかいいかもしれんが

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/22(水) 16:59:07.55 ID:hCgexgIt.net
そりゃ車庫証明ギリギリの2km位に駐車場があるなら、
持ってくのはしんどいだろうけどなw

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/22(水) 17:04:42.03 ID:kCfGcofe.net
クロカン四駆とかはジャッキポイントの台座が専用に溶接されていて潰れること無いのだけど
乗用車は平気で潰れてくる
まったく意味無い
したがって中古車のコンディション判断のポイントにもなってる

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/22(水) 17:07:19.50 ID:0MdlZlal.net
>>300
貧民が車持つと逆に不便なんだよなぁ

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/22(水) 17:42:56.45 ID:5sooMOkl.net
自己紹介か

そんなに卑下するなよ

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/22(水) 17:45:07.84 ID:sTbdlO+t.net
テキトーな場所にジャッキ当てたらマッドガードがバコッと外れたことがある

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/22(水) 18:25:10.84 ID:0MdlZlal.net
>>303
すまん、そういうつもりで言ったわけじゃないんだが・・・

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/23(木) 01:22:29.25 ID:BZmMHSiA.net
次の冬は買い換えだなぁ。
なんか新型出ないかな。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ:2017/03/23(木) 01:36:44.14 ID:H5us2uXe.net
>>306
何も新型が出なかった年など無い

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/23(木) 19:33:12.62 ID:Hh3vaH3M.net
今日、スタッドレス(wintermax2)からサマータイヤ(ブルーアースA)に履き替えてみたら新品だったスタッドレスのイボイボが両サイド(真ん中は場所が分かるぐらい有る)に未だあったわ
2700ー2800kmは走ってるのに・・・

http://imgur.com/omuEHtT.jpg

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/23(木) 19:51:08.40 ID:Hh3vaH3M.net
違った1ヶ月ちょっと出張有ったから2100ー2200だった

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/23(木) 19:58:53.55 ID:s2TO9OoO.net
ミミズ千疋だな

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/23(木) 20:06:26.26 ID:PnLqGH33.net
>>306
GZとiG30が生産終了になったから、新モデルが来るかもよ

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/23(木) 20:10:19.65 ID:qFpFsMR3.net
>>308
アイスガードもイボイボはっきりに残ってた、FFだけど

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/23(木) 20:39:57.20 ID:NqnXRvRe.net
WM01もかなり減らないタイヤだけど02はさらに減らないからなあ

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/23(木) 20:41:56.43 ID:BqjpBIYU.net
サマータイヤなど無い

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/23(木) 20:56:33.95 ID:NqnXRvRe.net
通称

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/23(木) 21:02:57.00 ID:k5V6hcPJ.net
メトリコも減らないよ

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/24(金) 00:29:14.67 ID:X7vFZ907.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://undernews.tplay.tabplat.com/1703.html

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/24(金) 02:06:41.20 ID:J42eZdx5.net
>>315
通称ノーマルタイヤでおながいします。

さもなくば春夏秋冬各季節の専用タイヤのオヌヌメ願います。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/24(金) 05:19:03.20 ID:kZx30B0y.net
さっきから言ってるジャッキアップポイントってサイドシルのかな
つぶれた経験ないけど
>>287
1輪しかあげないならいらない。フロアジャッキで2輪あげても1輪ずつ外せば>>289の通りタイヤでいい。用心のためにジャッキと併用してる
タイヤは降ろす前に抜かないと挟まる車あるから注意
昔ならすかすかだったのにパッソでさえ挟んじゃってびっくりした

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/24(金) 05:29:45.98 ID:kZx30B0y.net
まあ185の14インチくらいなら苦ではないが205,16インチで次の日両肩がいたい

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/24(金) 07:29:36.83 ID:d/87Wh+t.net
>>320
225/50-18大丈夫!
おまえ少し運動すれ!

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/24(金) 08:18:04.42 ID:mdKT5VZ3.net
スチールホイールってオチ

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/24(金) 09:01:17.16 ID:9DN7IxdG.net
ジャッキアップの時に地震にだけは注意しろよー
東日本大震災の時に車体が落ちてきた時は、車体と床面の間に危うく膝を挟み込むところだったわー

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/24(金) 09:13:13.12 ID:RXioG91/.net
どんな体勢でタイヤ交換していたらジャッキが外れて膝挟まれそうになるんだ?
てか地震とか関係なしに外れる事想定してタイヤかまして置くとかするもんだろ普通

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/24(金) 09:37:01.03 ID:Z5KqYcx9.net
そもそも前震いっぱいあったから
アホとしか言い様がないだろ

一発目で震度7ならもっと被害出てたはず
工業機械も前震のメンテとかで止まってたとこ多いのでは?

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/24(金) 09:45:39.27 ID:QojJihvj.net
>>319
そりゃタイヤ幅は年々広がって車高は低くなる一方、
軽自動車ですら、タイヤ幅165mmが普通なんだから、挟まりますわな。
パッソ最低地上高140mm
タイヤ幅165mm

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/24(金) 15:50:51.06 ID:EHoTRsZ4.net
>>322
鉄のホイールの方がアルミのホイールより軽いと思う

>>326
パッソは昔は155/80R13のサイズで白ナンバーでは珍しく80偏平のタイヤだったよね

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/24(金) 16:20:32.29 ID:94ARXUa8.net
軽乗りだけど、155/65R13だからタイヤ代が安くて嬉しい

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/24(金) 23:59:43.22 ID:0sm3rarI.net
おいらは145R12だから四本で1万円切る
安くて助かる

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/25(土) 12:04:45.15 ID:K4xV8CRO.net
タイヤ換えたら35pの積雪
ATタイヤだから問題ないけど
あまりに普通に走るんでスタッドレスじゃないことを忘れそう

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/25(土) 17:00:44.96 ID:a+u9E3QT.net
小径スタッドレス安は羨ましいよ
次は16以下履けるのにするわ

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/25(土) 17:16:51.12 ID:l7RH4AAi.net
>>329
W300無敵

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/25(土) 19:11:42.00 ID:psJVkeem.net
>>332
w300不評だよ

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/25(土) 21:16:19.65 ID:ihswmCeF.net
インプレッサでスキー場までの裏峠をスノードライブ楽しんでるけど
新品スタッドレス
四輪ドリフトで駆け抜けてたら峠一本でショルダーボロボロになったぞ
オマエ達のミニバンは何ともないだろうけどな

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/25(土) 21:23:52.76 ID:x0m64DTd.net
スバラーうざい

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/25(土) 21:43:37.73 ID:VVlIG50r.net
まだスノーが続く道なんてあるのか、関東なら教えてほしいわ
北海道とかかね?

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/25(土) 21:48:29.34 ID:spaj450i.net
スノーならいくらドリフトしようがショルダーがボロボロになんかならんだろ

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/25(土) 21:49:39.93 ID:UMOacCBP.net
>>334
中古のインプにアジアンスタッドレスwww

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/25(土) 22:09:04.16 ID:SP3Ko5u5.net
タイヤが小さいと確かに劇的に安くなるが、
ワダチが越えにくいとか
雪道では不利だな
最低地上高もあまりないだろうし

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/25(土) 22:28:04.32 ID:Vfh7Ocd0.net
今日の水上 圧雪ウエット乾燥全部のせ メトリコ2年目問題なし
帰りの下道渋滞回避のワインディングも流石ピレリの安心感 文句まったく無し

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/25(土) 22:33:50.32 ID:l7RH4AAi.net
>>340
中国製のタイヤは眼中無し

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/25(土) 22:37:45.55 ID:H8cLebQP.net
ここって高級車乗ってる奴って皆無だよね。
コンパクトか軽か
良くてインプかよ・・

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/25(土) 22:45:20.71 ID:/gpyQviC.net
てか大した雪道も走ってないだろ。
軽く雪がかぶってる程度で、路面はただ濡れてるだけとか。

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/25(土) 22:49:18.72 ID:spaj450i.net
8年12 万km以上で故障がちのBMW乗ってるわ

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/25(土) 22:55:50.12 ID:Wf+J2xqh.net
下取り価格で10万ぐらいか

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/25(土) 22:57:06.36 ID:U+rMgBvB.net
雪はガンガン積もるけど綺麗に除雪されるんですもの

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/25(土) 22:58:27.20 ID:spaj450i.net
もう次の車を注文済みであくまで納車のとき次第だが下取りは60万と言われたわ

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/25(土) 23:03:57.59 ID:Dylcvsu/.net
>>334
こんな感じ?
https://www.youtube.com/watch?v=HPUPdvlnBqs

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/25(土) 23:45:58.15 ID:wtMK1ZM6.net
峠一本でボロボロとか下手くそ過ぎるだろ

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/25(土) 23:47:55.57 ID:Vfh7Ocd0.net
>>343
春スキーノーマルタイヤ組は途中でチェーン取付けてたよ
ほんのちょっとの圧雪でも先が怖くてつけ始めてた
こう言う場面が一番スタッドレスでよかったと思える 便利なタイヤよ

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/26(日) 00:16:58.07 ID:mQeikyyz.net
札幌住まいだけど、スキー場なんか、中学生の時行かされただけ。
無論、チェーンなんかつけてる奴はいない。
寒い季節に、寒い遊び。ウンザリだもう。

352 :329:2017/03/26(日) 00:38:25.22 ID:nIxqZk54.net
>>332
SV-01最強

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/26(日) 00:39:02.24 ID:yOPvvKTZ.net
>>328
拙者のトヨタ2000cc車は185/65-14でござるよ

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/26(日) 00:54:43.90 ID:9grhcwpg.net
>>353
SV50ビスタあたり?

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/26(日) 01:38:34.03 ID:Xp5c1VQd.net
インプのインポ乗り

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/26(日) 01:39:14.11 ID:Xp5c1VQd.net
間違えた
インポのインプ乗り

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/26(日) 02:24:53.56 ID:kPJqqceR.net
>>356
もう2週間おなにーしてないおれ

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/26(日) 03:52:37.32 ID:DcqITvju.net
>>329
Revo969が良いよ。

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/26(日) 04:37:22.09 ID:Ko6hQ4dA.net
>>358
何か特殊なベッドに見えた

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/26(日) 06:18:08.81 ID:N6TodHD8.net
>>342
俺はフーガだから大衆車

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/26(日) 07:16:32.94 ID:wPFq/7HJ.net
多くの人は¥19,800を越えるものを買う場合、中国製に寛容になる。

362 ::2017/03/26(日) 07:26:24.80 ID:WKoAw4hp.net
なんとでも言える。

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/26(日) 08:47:26.12 ID:NQAM5Z8B.net
箱根ー富士五湖方面 明日までずっと雪ってことで
相当積もりそうだわ

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/26(日) 08:51:16.86 ID:miaWszu9.net
昨日夏タイヤに換えちゃったわ
失敗したなあ

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/26(日) 16:01:13.88 ID:k9kM/VXA.net
山間部は油断できないね
自分、今履いてるスタッドレス終了したから、
夏タイヤとしてしばらく乗ろっかな

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/26(日) 16:14:27.42 ID:bU3OFTsr.net
タイヤ保管プログラムとかいうのは高いな
地方だと普通車でも月額1000円程度でもあるけど

しょうがないから、またガレージ保管か
盗まれるほど良いタイヤじゃないし

総レス数 1002
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200