2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【16】スタッドレスタイヤを語る Part27 【17】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/10(金) 19:57:57.43 ID:ZB9n2kAn.net
スタッドレスタイヤに関する諸々の話題を楽しむスレです。

※前スレ
【16】スタッドレスタイヤを語る Part26 【17】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1480864328/

※関連スレ
【16】タイヤチェーン【17】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1475612908/
オールシーズンタイヤ好き 6
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1486125882/
【塩カル・塩害】防錆・サビ対策 二冬目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1480316001/

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/27(月) 03:09:27.55 ID:cViZwh5C.net
>>321
イヤだよ。

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/27(月) 03:19:58.94 ID:DwTQW+BJ.net
235/40R18の台湾マダー?

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/27(月) 08:21:24.21 ID:MIt6p+R8.net
ラップって汗かいてカビそうだな
通気性あったほうがいいんじゃないの?

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/27(月) 10:55:15.95 ID:55wlZmny.net
タイヤなんて所詮は屋外で使うもんなんだから、直接の紫外線や風雨を避けとけば問題ないだろ。
過保護にしたところで寿命なんて大差ない。

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/27(月) 11:00:38.88 ID:Spsu7/IE.net
屋内でカバーかければ対策できる紫外線は兎も角、酸素?対策でラップまでやってられんわね
もうタイヤ履くなよ

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/27(月) 13:30:58.70 ID:dyO3kdti.net
換気扇付いてる地下室がベスト

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/27(月) 15:58:04.61 ID:gwNetdSU.net
今買っとくか秋頃買うか。

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/27(月) 21:08:18.85 ID:86b6g8EQ.net
袋に入れて屋内保管するだけでいいだろ

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/27(月) 21:48:38.84 ID:rdFUge2r.net
昨日めっちゃ雪降ったわ
あぶねーまだ変えなくてよかった

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/27(月) 21:50:36.30 ID:BSLrxx4X.net
屋内はさすがに場所を取るので太陽が当たらないとこにタイヤカバー被せて置いてある。
いつ盗まれてもおかしくないけど。

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/27(月) 22:15:01.89 ID:fZe94QbQ.net
タイヤに100kgの重しでも乗せとけば?

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/27(月) 22:42:05.29 ID:1P2XLm11.net
ワイヤーに鍵を付けて100kgの重りにつなぐ方が良さそうだが。

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/27(月) 22:52:12.71 ID:EX7BjeXH.net
ハーレー持ち上げて盗んでく集団もいるんだからな。
ワイヤーなんか切られるし、クリプトナイトかましても、パンタグラフジャッキ突っ込まれて破壊される。

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/27(月) 23:12:13.54 ID:OShRynsN.net
業務用の倉庫借りて入れとけばかなり安全

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/27(月) 23:23:44.55 ID:dyO3kdti.net
メキシコに住んでるの?

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/27(月) 23:55:11.04 ID:PmGDNhjV.net
関東に来週寒気団来襲

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/28(火) 00:27:09.14 ID:OqMOtcp1.net
>>391
足立区じゃね?w

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/28(火) 01:57:58.46 ID:SimremGU.net
>>389
30年以上前に岐阜で親がやられたわそれ
子供心にも哀しかったが、親はもっとだったろうな

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/28(火) 02:40:56.44 ID:xGbbp9ZV.net
窃盗団もタイヤレベルなら一つの町レベルくらいだが
バイクや車重機は全国ネットだからどこまでも来るよ
不思議な事に所有者一覧名簿でも持ってるみたいにピンポイントでな

とりあえず俺は貧乏だからスタッドレスの防犯対策くらいしかしないで済んでるが

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/28(火) 02:52:10.95 ID:lNas5Isq.net
きれないワイヤーはない
夜中に来ると思うな。真昼間ならだれもあやしまない
あらかじめピンポン押して留守かどうか確かめてまあいたら古物回収のふり
そこに入れない場所に保管されるのがこまる

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/28(火) 06:28:39.10 ID:hbhJ1783.net
接頭犯乙

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/28(火) 08:22:50.81 ID:WFjFnCOO.net
1本だけ屋内にしまって3本は邪魔にならん外とかに置くってどうよ
あれって4本セットじゃないと価値下がるんじゃないの?
価値の低くなったものを手間と危険をかけて盗るやつ少ないと思う

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/28(火) 08:58:12.26 ID:UxP5q5tB.net
「かてーな」っていう、元々バイク盗難防止用のチェーンロックを貰ったんだが、太すぎて7本スポークのホイールに通せなかったorz

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/28(火) 09:29:56.43 ID:7l8dFDi9.net
自分の周りじゃタイヤ盗まれたって話聞かないので、そもそも違う世界の話なんだけれど
中古のスタッドレスってそんなに儲かる品物なのか?
下手したら粗大ゴミに近いような物じゃないかと思うのだけれど

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/28(火) 09:46:42.81 ID:yJRs5MUY.net
ハドオフでも店によってはズラリと置いていて買う人もいるんだろうな
ホイールのオマケみたいなもんだろうけど

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/28(火) 10:05:12.87 ID:EGjaBNxl.net
>>400
粗大ごみだと思うぞ
いたずらで川に捨ててるだけだと想う

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/28(火) 10:08:56.57 ID:sk0KT6aY.net
そんなことからでも足がつくことがあるけどな

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/28(火) 10:17:55.34 ID:Drbc9uPE.net
>>400
儲かるよ
店やオクに流せなかったら輸出したり、アルミだけでも金属の価値があるから1本1000円位にはなる

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/28(火) 10:51:49.09 ID:NvnTDj/x.net
>>380
うんそうそう、毎日毎日鉄板の上で焼かれて嫌になっちゃうぐらいだもんな

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/28(火) 12:29:48.67 ID:J2tfX6Xc.net
雪道でノーマルタイヤの車と同様に、
炎天下でスタッドレスを履いている輩も取り締まるべき

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/28(火) 12:37:02.54 ID:8WZLlhXB.net
真夏でも雪に備えた心構えは賞賛されるべき

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/28(火) 12:39:44.83 ID:J2tfX6Xc.net
真冬でも炎天下に備えた心構えは賞賛されるべき

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/28(火) 13:30:12.53 ID:X2DPa/cA.net
家庭料理はごちそうでなくていい。ご飯とみそ汁で十分。土井善晴さんが「一汁一菜」を勧める理由
http://trad.tarama.jp/0328.htm

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/28(火) 15:05:13.30 ID:hhiSAW+f.net
>>405
さてはGGIだな。

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/28(火) 16:08:17.44 ID:uVsWEwfD.net
BBA運転 VS. GGI運転

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/28(火) 18:21:21.01 ID:HkWM1sHr.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://fomc.printpop.jp/1703.html

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/28(火) 19:20:01.15 ID:C/RGGERS.net
ブリヂストン値上げだってね

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/28(火) 20:11:54.70 ID:VFlp/yka.net
みんなポッポが悪い

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/29(水) 09:33:01.01 ID:JptrrRb8.net
BSはWM02より安くなっちゃって強気なのかな?

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/29(水) 10:57:59.37 ID:legnGZ1g.net
しまった、去年スタッドレスを買い替えておくんだった。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/29(水) 11:07:28.90 ID:mCYzK4Aw.net
>>168
痛車でよくみるイメージ

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/29(水) 12:05:09.95 ID:wKGdX0fJ.net
>>416
今年モデルチェンジするんじゃないか

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/30(木) 00:13:27.29 ID:4NMn4WHR.net
日曜日東京は雪

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/30(木) 07:03:25.63 ID:oCEZI87B.net
タイヤを夏タイヤにした後に雪が降るのは最悪。
夏タイヤにする予約当日に雪が降るのはもっと最悪。

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/30(木) 07:11:37.71 ID:N8fdIbDV.net
実際には夏タイヤに換えた後雪が降ることは割とある。
しかし雪が降っても量が少なく凍結しなければ夏タイヤでも問題ない。
凍結しないような時期まで待ってからなら雪が降ろうと問題ない。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/30(木) 07:58:58.41 ID:x+BEwLjS.net
つまりGW頃ですね

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/30(木) 08:58:11.94 ID:tSxNd8ut.net
預けていた夏タイヤの保管期限がGW頃なんで
4月になるとディーラーからぼちぼち換えてくれと連絡がくるね
もう暖かくて雨が降ると滑るから潮時だけど

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/30(木) 10:43:11.39 ID:OC8zo+qP.net
ig50プラスを履いて5200km走ったんで溝を測ってみたよ。
先代フォレスターに215/65R16で新品時センター部9.8mm、昨日測ったら9mmだった。
新潟だけど雪が全然なかったから雪の走行は500km程度だと思う。
参考程度だけどね。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/30(木) 12:30:59.01 ID:C5T0mGZ2.net
>>423
今時雨で滑るってBS?
WMにしてから雨は全く怖くないよ

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/30(木) 12:47:55.22 ID:lDvt5/4H.net
>>425
今時雨で滑るってWMじゃね?

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/30(木) 21:43:05.88 ID:1bVVeXEC.net
>>424
全然減らないよな

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/31(金) 04:52:55.42 ID:JxqgioGZ.net
オールシーズン使えるオールシーズンタイヤじゃなくて
オールシーズン使えるスタッドレスタイヤってないですか?

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/31(金) 06:19:47.34 ID:LYir6elZ.net
全てにおいて中途半端な性能のスタッドレスならその用途に適うんじゃないかな

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/31(金) 06:22:52.32 ID:MNqLwk0J.net
>>428
スタッドレスタイヤはオールシーズン使えるじゃん。

お勧めは、しないが

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/31(金) 06:34:16.83 ID:XFebSFdG.net
DMV-1 履きっぱなしで2年目になりますが

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/31(金) 07:45:45.55 ID:6QjyfqNm.net
箱根〜山中湖周辺、日曜につづき今夜もまた雪だ、、、
もう夏タイヤにしちゃったよ、、、

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/31(金) 08:17:03.14 ID:XTpygMJ6.net
>>428
うちの買い物用の車年間3000kmも走らないから正直冬タイヤのままで良いかな、と思うことは有る
まあ換えるんだけどね

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/31(金) 11:36:37.62 ID:6e+1eiD8.net
>>432
なんでこのスレ住人の癖にもう替えるんだよ
GWくらいまではスタッドレス楽しめよ

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/31(金) 13:42:01.57 ID:rfDz8lhn.net
>>428
韓国製スタッドレス

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/31(金) 16:03:11.08 ID:WvHI2U8V.net
箱根もう雪が振ってるよ

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/31(金) 17:32:31.27 ID:1E7z9Utw.net
東京はもう換えていいのかな?

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/31(金) 18:22:44.75 ID:2056gMr/.net
明日箱根行こうかな

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/31(金) 18:32:38.90 ID:w/IalNOe.net
ゴリゴリだよ

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/01(土) 02:06:48.38 ID:4yLJi6Sr.net
>>434
スタッドレスが楽しいのは雪上だけ
雪がないのにスタッドレスとかメリットないだろ

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/01(土) 07:27:05.74 ID:+E7/o55v.net
>>440
気温3度以下なら、ノーマルタイヤよりも、ドライグリップがあるとかなんとか

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/01(土) 07:32:55.30 ID:DVBBY3nU.net
作動温度がうんたらかんたらで
デグラがどーのこーの

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/01(土) 10:06:29.56 ID:SouckeX1.net
今年は早めに変えて正解だった。駐車してるのを見ると、まだスタッドレスタイヤをすり減らしてる人は多いな。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/01(土) 10:17:27.40 ID:EmYGQVb9.net
WM01は減らないよ

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/01(土) 11:28:19.54 ID:2GR8owY+.net
G5終わったっぽい挙動をするようになったわ
3万キロ走ったからしょうがないけど、次は何にもしようかしらん?

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/01(土) 12:15:38.78 ID:0ONTahkS.net
>>443
明日早朝箱根通過するからスタッドレスに小雨降ってる中交換したよ、、
今日晴れないから明日早朝凍結してるでしょ。

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/01(土) 13:52:07.55 ID:y71PzQDk.net
雪道でノーマルタイヤの車と同様に、
炎天下や雨の日にスタッドレスを履いている輩も取り締まるべき

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/01(土) 15:00:32.77 ID:pZC6Ph3I.net
替えたど〜

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/01(土) 15:23:31.73 ID:0ts7462D.net
今日履き替えてる人多いな

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/01(土) 15:34:15.74 ID:hYHLvXWW.net
そろそろタイヤ交換しないとな

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/01(土) 17:18:22.84 ID:7nCLUv68.net
名古屋市内のタイヤショップだけど、受付からもうすぐ3時間。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/01(土) 17:27:21.75 ID:IRgo9bmS.net
まだ寒い日あるからそんなに慌てて換えなくてもいいのにな〜

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/01(土) 17:29:39.27 ID:d2Qd/im3.net
今年はまだ降りそうだよな
まあ積もらないからもう夏タイヤでいいんだけどね

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/01(土) 17:59:29.36 ID:0ONTahkS.net
いつも思うんだが、待ち時間云々って、ホイール二セット(夏タイヤとスタッドレスという組合せも含め)持ってないのかね、、、

私はいつも預けて、夜か数日後に取りに行ってるんだが、、

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/01(土) 19:02:34.42 ID:OISRPpel.net

はめ替えとかしなくても客が多いんだから待ち時間があるんだが?

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/01(土) 19:09:52.87 ID:j9L3lfLx.net
>>454
車を預けて代車を借りて数日後に車を取りに行くと言っているのか?

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/01(土) 20:27:23.28 ID:fQlgr0b0.net
>>454
イミフ

もっと説明が必要です!

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/01(土) 21:47:17.98 ID:czjPXhCe.net
履き潰します!

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/01(土) 22:26:55.42 ID:Oi3q6B2y.net
たかだかタイヤ交換の30分程度も待っていられないなんて、よほど余裕がないらしいな
余裕がないのは心なのか予定なのか死ぬまでの時間なのか

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/01(土) 23:19:41.68 ID:9ufo4Ngk.net
誤解が広がる瞬間を見た

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/01(土) 23:29:02.87 ID:Z3C8Br0o.net
脱着は自分でやるわけね
ありだと思うよおれは

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/01(土) 23:50:37.81 ID:GeijogEe.net
ハメハメしたいです!

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/02(日) 00:49:48.37 ID:GE+5YfTk.net
4月2日(日)21時からテレ朝で「人間の証明」放送

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/02(日) 03:43:41.47 ID:010zncMG.net
かあさんぼくのあのぼうし

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/02(日) 09:08:40.01 ID:Eq/7Xtwb.net
交換はいいんだけど交換後の小石取りと洗いが面倒臭い

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/02(日) 09:27:19.63 ID:VGJKB+tm.net
4本1000円で誰かにやってもらったら?

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/02(日) 10:01:25.97 ID:8DKqeQ9Z.net
5000円なら考えるが、
流石に1000円じゃやりたくねーわw

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/02(日) 10:30:20.56 ID:VGJKB+tm.net
オイオイ、1時間で済ませれば時給1000円だし、生産性を上げ30分でやれば時給2000円だよ!

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/02(日) 10:51:30.44 ID:Rucviq6P.net
交換終わったわー
洗って小石取って一通りきちんとやると年寄りにはきついわ
やってもらおうと思っても車に載せたり降ろしたりするのも面倒なんだよね

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/02(日) 10:58:54.81 ID:BKMwM5xz.net
相場3000円じゃね
10日以降寒波が再来するらしいから悩む

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/02(日) 11:14:26.73 ID:qY9Ys+RK.net
以前は自宅前で交換できたが、宅配の車が多くて無理になった。

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/02(日) 11:48:16.45 ID:wkIU1tnG.net
つまり路上で交換作業していた ってことですね。
狭小住宅乙。

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/02(日) 12:31:22.60 ID:8pXhtAa9.net
道具を6000円で揃えたから3回やったらもうそのあとはめんどくさいから店に頼もうが自分でやろうがどっちでもよくなる

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/02(日) 12:40:18.17 ID:H4PfxbQc.net
まだまだ雪ふるのかよ‥ 春待つ氷雪なんてウソだろ

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/02(日) 13:04:27.97 ID:ecelVWbO.net
小石なんて取る必要あるか?
スタッドレスに交換しない地域では取る人なんてほとんどいないよ

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/02(日) 13:15:26.00 ID:1gZonVyM.net
初期のスタッドレスタイヤはやたらと石を噛んだが
今時のはノーマルタイヤと変わらんよね

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/02(日) 13:21:04.84 ID:RYbnXUbK.net
在庫処分のスタッドレスを狙ってるんだけどこの3銘柄がほぼ同価格。
GIZ、ナビ6、アシンメトリコ
車はスバルエクシーガなので若干重量級。
今はig30+
関東在住でスキー場も行かない。
この中だとGIZは減り早そうなのでナビ6かメトリコが本命。
オススメ教えてください

総レス数 1002
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200