2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【16】スタッドレスタイヤを語る Part27 【17】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/10(金) 19:57:57.43 ID:ZB9n2kAn.net
スタッドレスタイヤに関する諸々の話題を楽しむスレです。

※前スレ
【16】スタッドレスタイヤを語る Part26 【17】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1480864328/

※関連スレ
【16】タイヤチェーン【17】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1475612908/
オールシーズンタイヤ好き 6
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1486125882/
【塩カル・塩害】防錆・サビ対策 二冬目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1480316001/

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/05(水) 18:12:59.77 ID:aCM1Hozg.net
来年でWM01が4年目になるのですが、4年目履いた方性能はどうでしたか?

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/05(水) 18:25:07.04 ID:vbzpjguA.net
今日タイヤ交換したんですけど、タイヤの裏に付いてる
・消しゴムより小さいくらいのサイズ
・「Fe」って書いてある
・5個ずつくらい付いてる
ものってなんですか?ググっても出てこなくて…

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/05(水) 18:30:28.99 ID:qUoKxGqX.net
日本以外の地域分類の何処に日本が含まれるのかと言い出す馬鹿が居るんだなw

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/05(水) 18:31:07.65 ID:FaZvOutD.net
バランスウエイトだろ

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/05(水) 18:38:46.46 ID:xCKPnguD.net
>>570
バランスを取るための重り
はがすと異音とか振動の原因になる

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/05(水) 18:53:47.56 ID:fdhSu4wt.net
純正装着のタイヤだとホイールに小さなバランスウェイトが一個か二個なのに
ホイール付きスタッドレスだとでかいのがズラッと付いていてなんか気持ち悪い

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/05(水) 19:28:36.77 ID:jl8oif9Q.net
http://i.imgur.com/ki2luVW.jpg
先々週にスキー場までの早朝の凍結路
2シーズン目のKENDA履いてます
コーナーで少しリアが流れる時あったくらい
225/45R18で1本6000円はコスパ最高でした
まだまだバリ山だけどアジアンなので3シーズンまでにします

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/05(水) 20:21:41.40 ID:1NUC6JdA.net
>>574
バランスウエイトには打ち込み式と、
貼り付け式がある。
http://umeboshi.main.jp/cml/99_blank046410.html

577 :570:2017/04/05(水) 20:49:40.16 ID:vbzpjguA.net
ありがとうございます
バランスウェイト初めて知りました!
ずらっと何個も並んでるタイヤもありました
勉強になりました本当にありがとうございました

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/05(水) 21:37:15.62 ID:1NUC6JdA.net
>>575
スバルAWDなら対してかわらんw

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/05(水) 22:34:30.74 ID:9eUUksqG.net
>>575
今すぐ棄てろ迷惑

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/05(水) 23:20:51.58 ID:BxAyRP0G.net
やっと夏タイヤに戻した。
滑るように走るな。w

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/06(木) 00:27:56.56 ID:wvpB0Z+O.net
土曜日にノーマルに戻すよ
みんな既にノーマル?

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/06(木) 00:29:48.92 ID:YSrZ6ghn.net
とっくにノーマル

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/06(木) 01:19:42.22 ID:MBssQf0o.net
>>561
忠告ありがとう
金額的にも2年イメージでいるから大丈夫よ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/06(木) 05:28:29.17 ID:cvSodWG/.net
>>548
そりゃ三十年前の車ならさびる

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/06(木) 12:39:47.54 ID:wvpB0Z+O.net
>>575
ケンダは評判いいよ
山残ってるなら期間決めないで使ってもいいタイヤと思う

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/06(木) 13:00:12.36 ID:FoM6P7uJ.net
ブリはクソ ヨコハマはクソ トーヨーはクソ ダンロップはクソ
ミシュランはクソ ピレリはクソ
なんでもクソ扱いするインターネッツの皆さんのお眼鏡にかなうタイヤなどこの世に存在しない

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/06(木) 13:14:38.54 ID:JSARM7Jz.net
>>561
ナンカンESSN-1、今シーズン3年目だったけどスキー往復でまったく問題なかったけどな
残り溝考えると、後2シーズンは行けるかな

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/06(木) 14:36:20.91 ID:+WPHNaxa.net
タイヤはわかったから車種言ってみろよ

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/06(木) 15:51:08.24 ID:2IA5pfWv.net
先はど前二輪を夏タイヤにした。
後輪は履き潰しでいいや。

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/06(木) 15:56:52.70 ID:MBssQf0o.net
>>561
面倒でなければ使用概要教えて

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/06(木) 15:58:50.44 ID:MBssQf0o.net
>>587だった。ごめん

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/06(木) 15:59:56.76 ID:WuXCC4Hy.net
>>587
シーズン何キロ走るん?

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/06(木) 16:10:18.49 ID:9iKUohSm.net
そろそろタイヤ交換だな

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/06(木) 19:04:53.25 ID:IdbfPI9V.net
日曜に夏タイヤに換えよう思ったら予報は雨
明日からず〜〜〜と雨模様なので急遽本日の朝履き替えました。
また来シーズンヨロシク

冬タイヤのエアー抜いて保管が基本だけど
来シーズン履くときにエアー充填が面倒なので
圧はMAXの3.5にして保管することにしました。
8ヵ月後は抜けて調度よくなってんだろう
1キロ位は減るかな

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/06(木) 19:06:56.20 ID:GqhiMJfI.net
>>586
インター『ネッツ?』

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/06(木) 19:15:37.73 ID:r49zolHQ.net
>>594
減らないと思うよ
気温の変化で空気圧は変わるだろうけど
もし気温の変化より大幅に変わるなら、どこかから漏れてるのを疑った方が良い
20年の経験から得た結論

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/06(木) 20:11:46.18 ID:xRe3ETru.net
保管するときは抜くのが鉄則じゃないのか

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/06(木) 20:31:16.04 ID:J7beqFHb.net
空気抜いて保管してる人なんて見たことないな
外したら軽く洗って物置の中のコンクリブロックの上に積んで終わり
んで履き替えたらスタンドへ行って空気補充
これを半年ごとに繰り返す
どんなに減っても0.4くらいかな

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/06(木) 21:06:27.79 ID:7fnrlLS0.net
>>594
チャリのチューブタイヤじゃねーんだから、
そんなに抜けんよ。

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/07(金) 07:46:10.68 ID:SLV9/rTX.net
2.4が1.8くらいに4本とも減ってるな

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/07(金) 08:07:05.59 ID:pYiG1zgT.net
>>600
スタッドレスタイヤだと、毎年その位は減るな。

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/07(金) 11:34:52.90 ID:wQwa68cC.net
確かに空気を抜いて保管しろとHPでも書かれている。でも、夏タイヤに交換せずずっと履き続けていることもできるので、抜くべき理由がわからん。

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/07(金) 11:46:53.44 ID:MTN46V3w.net
>>602
頭がバカだと言うこともバカだよな。
明日雨が降ることもあるから洗濯するべき理由がわからんとか言って決して洗濯しない頭のおかしい奴

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/07(金) 12:39:11.44 ID:zRs5Ndh2.net
>>602
抜かないより抜いた方が良いという程度。
空気を抜く手間(抜くといっても1kgfに調整)、はめ替えする前に空気を入れる手間
を考えたらそのまま保管の方がメリットありそう。
空気を入れたまま保管の良いところは、はめかえる時に空気の漏れ具合をチェックできる。

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/07(金) 13:01:05.51 ID:1F7MjFAS.net
>>602
ラックに縦置き保管の際は抜かない方がいいって聞いた
接触部分が変形しやすくなるらしい

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/07(金) 13:13:04.75 ID:pYiG1zgT.net
ホイール付けたままでの横積みの場合も、
空気抜くと重く潰れるし、気分的にビートが剥がれそうなので、空気はそのままにしている。
8年位そんな感じだけど、全く問題ないな。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/07(金) 13:15:14.48 ID:n+/MFVAr.net
別の下着に交換せずずっと履き続けていることもできるので、洗濯すべき理由がわからん。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/07(金) 13:20:35.69 ID:qgNMShq+.net
空気なんて抜いた事ないけど
なんの問題もないな

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/07(金) 13:21:10.26 ID:ZAcG/Mns.net
>>606
同じくだ
全く問題無い
まあ空気抜きたい人は抜けば良いと思うが、手間が面倒なので俺は抜かないや

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/07(金) 13:27:14.87 ID:CN7ywt3R.net
俺は軽く抜いてるわ
どっちにしても冬履くときに空気いれなあかんから
手間的にはたいしてかわらん

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/07(金) 14:57:54.29 ID:vPAb2WkO.net
急に抜きたくなってきた

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/07(金) 18:39:14.76 ID:SLV9/rTX.net
チューブレスだから接合部に圧掛けとかないと
接着面が開きそうだけど

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/07(金) 18:49:53.35 ID:CN7ywt3R.net
>>612
接合部ってタイヤとホイールの接合部だよね
ビード落としやったことある人はわかるだろうけど
そんな簡単にはずれないから

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/07(金) 20:04:03.05 ID:nKlkUGkU.net
欧州メーカーのタイヤは空気の減りが少ない?

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/07(金) 20:05:41.01 ID:pYiG1zgT.net
全く関係ない。

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/07(金) 20:25:10.43 ID:EOIbKhnu.net
タイヤの空気圧低下の原因って意外とエアーニップルが多いみたい
タイヤを交換したら一緒に換えた方が良いねたいした値段じゃないし

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/07(金) 20:35:50.32 ID:M6A8SLJ0.net
バルブな

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/07(金) 21:03:35.68 ID:ZAcG/Mns.net
ニップルとかいやらしい響きだよな

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/07(金) 21:29:03.16 ID:Eca94v1F.net
そんないやらしいことばかり考えてるだろ?w

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/07(金) 22:36:15.34 ID:GF6TBG8e.net
乳首とか想像してないぞ!

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/07(金) 23:46:26.20 ID:Up2uglLN.net
http://i.imgur.com/b8gb7b1.jpg
新調したほうがいいよね(T−T)
1本だけって気が進まないよ

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/07(金) 23:58:22.05 ID:TjE84QbW.net
お城やお寺の門に付いている金具を乳金具と言います

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/08(土) 00:00:21.86 ID:iv8bnHaE.net
>>621
終わったな
中古タイヤならイケる

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/08(土) 00:01:37.67 ID:7IlOGUeN.net
もう脱ぐから来期考えるよ

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/08(土) 00:17:04.54 ID:ql9a4LF4.net
>>621
うわっ勿体ないな

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/08(土) 00:45:00.24 ID:Lm/wrP7H.net
まあタイヤだけの問題だ。
てかこれタイヤヤバいだろ

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/08(土) 00:49:18.40 ID:T8nWw2wr.net
>>621
ホイールは一本だけでも良いと思う
何故ってホイールは左右どちらかの二本しか見えないし、前後で違うのまああるし
だけどタイヤは四本のバランスだからなあ
前か後ろの二本てのはありかもだけど

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/08(土) 02:47:23.31 ID:pt6Zz0Mj.net
>>621
このリムの赤いヤツ何?

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/08(土) 06:57:44.71 ID:2zehQojS.net
>>621
ゴールドブレンボと言うことは
インプか?
だとすると摩耗具合にもよるけど4本全交換が基本
まず径が変わり前後の微妙な回転差がセンターデフを加熱させ
保護装置が働き締結しなくなる
同様に左右差も当然あるからデフも抵抗になり加熱
これらは走行していてフィールに現れるほどではないけど
DCCDインジケーターに表示として現れる

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/08(土) 09:11:04.47 ID:5POd/r7J.net
>>628
リムガードのシリコン?素材の貼るやつかと。
前に目立たないグレーの付けてた。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/08(土) 09:42:17.11 ID:XsFosVxu.net
621だけどホイール変えないと駄目なん?そんな金ないっすよ(゜ロ゜;ノ)
タイヤだけなら...

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/08(土) 09:44:32.39 ID:XsFosVxu.net
赤いのはリムガード貼ってあるだけです
けっこうな衝撃だったのでさすがにガードはしてくれませんでしたが

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/08(土) 14:25:56.86 ID:pOIs3Pnl.net
エスティマ乗ってる方、銘柄教えてくれませんか?

634 :587:2017/04/08(土) 14:43:57.75 ID:lccNMLYl.net
>>592
遅レスごめん、記録調べるのに時間がかかった
大体スタッドレスで年に2000〜2500km走行。
スタッドレスって、雪道10000km位走れるもんかね?

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/08(土) 14:58:28.19 ID:0zVHT3Qw.net
>>631
ガリ傷目立つけどホイールはそのまんま使っても問題ないと思うよ

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/08(土) 15:24:11.34 ID:Tw7B4nsp.net
>>633
どのエスティマの人?

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/08(土) 15:40:56.98 ID:7xh7RQr/.net
>>636
50系2.4リッター4WDの人になります

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/08(土) 15:41:50.86 ID:kYRpeU0J.net
>>632
むしろこういうキズ隠しのためのテープでは
ガードの役になどまったく立たないよね

インプじゃないのか?Z?
四駆や機械式LSD入ってると摩耗程度の回転差でもデフが加熱して
電制センターデフは保護にはいるよ

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/08(土) 19:43:23.22 ID:ZcqTji6v.net
Xi3から夏タイヤに換えた
あんまり変わらんわw

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/09(日) 00:19:59.27 ID:I0Mf5JSJ.net
X-ICE3からサマータイヤに替えたら、
ハンドル┗(;´Д`)┛超おもてぇになった。

X-ICE3に戻そうかな

( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/09(日) 00:35:22.64 ID:T011Znmg.net
夏に発売される新型ブリザック買うためおこづかい貯めてます。
あなたのためにお友達も集まってくれました。

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/09(日) 01:46:56.01 ID:CcEeyRL3.net
>>641
やっぱり国産だよな
中華原人製の殺人ピレリ履いてる国産買えない貧乏人が屁理屈こねて万歳してるけど車乗る資格無いわ

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/09(日) 02:12:09.66 ID:R8PViPJv.net
国産を過信しすぎ

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/09(日) 04:15:59.87 ID:2Uzn4Fh7.net
>>635
そのつもりです
走りにやばい支障が出るわけじゃないだろうし隠せる範囲のがり傷なので

>>638
SGホレですよ
そこまで詳しくはわからないけどホイール買い換える金ないっす(T_T)

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/09(日) 04:53:43.65 ID:HX+oPJqm.net
>>644
フォレスタだとセンターデフはオーソドックスなビスカスだから即故障にはならないけど
負荷加熱するだろうな
ホイールはこんなのよくあるガリキズで気にする必要なし
走行にもまったく支障なし
テープ張り直して隠せ

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/09(日) 05:53:19.01 ID:EMbQPWf5.net
>>642
中華殺人ピレリの事例情報あるなら
リンク貼ってくれ マジなら即やめるから

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/09(日) 06:22:01.89 ID:2kh6w313.net
F1でダメダメはホンダ見てたら日本製だから良いとか無いわ

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/09(日) 06:42:23.01 ID:eRu67oyH.net
NITTO SN2ってもう販売中止?
次のスタッドレス出してくれないかな?

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/09(日) 06:46:22.19 ID:HX+oPJqm.net
タイヤは製造国は関係ない
生産メーカーに関してはやはりまだ国産の方が良い
使っているゴムや製法の問題
その差は三年以上使うと歴然とした差となって現れる
アジアンも使うゴムにこだわればその差も埋まるし、今後はそうなるだろう

とにかく
ゴムは経年劣化するとその品質の差が出るわけですよ
わかるでしょ?

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/09(日) 06:50:24.84 ID:R2UHIF61.net
韓国タイヤはカーカスが切れてポッコリして
走ると振動でて交換した事が2回ありました

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/09(日) 07:15:04.25 ID:3H0ruDVk.net
中国が世界を支配する。

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/09(日) 07:29:58.25 ID:HmUfZv3s.net
>>639
ECOSAVERに戻したらうるさくなったように感じる

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/09(日) 11:10:15.39 ID:jeaBtM+k.net
>>646
もしかしてお前プレリ履いてるの?免許返納しちゃえよ

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/09(日) 12:25:48.52 ID:R8PViPJv.net
事故るかどうかはタイヤじゃなくて運転だと何度言ってもわからないんだろうな

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/09(日) 12:40:25.31 ID:cixNvMUi.net
雪道事故ってるのは9割以上国産タイヤだからな!

国産ヤブァし!

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/09(日) 12:48:09.05 ID:KOP5DGSa.net
水を飲む人は必ず死ぬらしいしな

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/09(日) 12:55:54.30 ID:TVpTvt9F.net
>>655
そういうことになるよね
スタッドレスと云っても国産が万能ではなく普通に滑るしABS効きっぱなしだし
今後は
アジアンのがんばりに期待だな 

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/09(日) 13:13:28.45 ID:ymvUFVAc.net
>>654
運転だけじゃなくて車の性能も大きいよ。AWDだけでだいぶ変わるでしょ。

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/09(日) 13:17:17.43 ID:5LeFpLov.net
たしかにホンダのスタンバイ式の車から、三菱ギャランの常時四駆に乗り換えたときは
「後ろからも押されてる安心感パネェ」と思ったな
今はホンダ乗ってるけど、次はまた常時四駆に乗るつもり

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/09(日) 13:56:35.57 ID:lzDO2Ufj.net
明日タイヤ変えてくるby山形
先週雪降ったけどもう無いやろ

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/09(日) 14:13:42.30 ID:h4hMvGzd.net
>>658
FRなら発進すらままならない路面でも
AWDは動き出すので危ない!

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/09(日) 14:17:22.78 ID:Cj8lfcg1.net
>>659
それは車の限界が高いか低いかの話だろ
車やタイヤの能力を意識してれば事故るような運転にはならねえんだよ

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/09(日) 14:43:10.17 ID:jO1GQxdF.net
>>661
じゃあ床の間にでも飾ってろw

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/09(日) 14:45:05.10 ID:ePhjwfNw.net
国産よりアジアンが高性能φ(・_・次買うときの参考メモ。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/09(日) 14:45:47.59 ID:Vy715TDo.net
>>660
ガソスタ?

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/09(日) 15:36:18.41 ID:X2WiWcF6.net
>>655
それシェア率計算に入ってる?

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/09(日) 15:53:51.02 ID:qzbeqhJo.net
入ってるよ!

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/09(日) 18:43:38.05 ID:rEzJNneG.net
今年初めて履いたxice悪くなかった

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/09(日) 19:30:33.69 ID:DL1qVyF4.net
どんなスタッドレスでも買ったばかりの新婚ほやほやは「ああ悪くないな」って思うものですよ。
そのミシュラン、そのハンコック、まぁ3年5年と乗ってみなさいな。

総レス数 1002
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200