2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【16】スタッドレスタイヤを語る Part27 【17】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/03/10(金) 19:57:57.43 ID:ZB9n2kAn.net
スタッドレスタイヤに関する諸々の話題を楽しむスレです。

※前スレ
【16】スタッドレスタイヤを語る Part26 【17】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1480864328/

※関連スレ
【16】タイヤチェーン【17】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1475612908/
オールシーズンタイヤ好き 6
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1486125882/
【塩カル・塩害】防錆・サビ対策 二冬目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1480316001/

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/19(金) 05:25:37.35 ID:KfuNz1SG.net
同じ車でタイヤだけ変えなきゃ比較にならないじゃないか。
AT2400ccFFで鰤の良い奴とMT2400ccフルタイム4WDにオートバックスの最安タイヤで
もう一回やり直し。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/19(金) 09:59:11.17 ID:vIjGevxB.net
>>889
そこまで求めるのは酷だよ
車が違ってもトランスミッションと駆動方式がちょっと違う位だから誤差の範囲で鰤の技術が凄いんだ。
みんな「ちゃんと買い」しないとな

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/19(金) 10:00:34.02 ID:QFuO1j7I.net
重い車はそうなんだろう
ぶっちゃけ鰤は効きすぎちゃって困ったな

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/19(金) 21:39:44.00 ID:MZYpVCSq.net
明日ようやくスタッドレスから替える
29℃・・・(怒

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/20(土) 06:17:52.90 ID:dAAvEPh6.net
流石にその気温じゃ、普通に交差点を曲がっても腰砕けになるだろう?
運転していて気持ち悪くなりそうだ

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/20(土) 11:03:08.67 ID:sSzl3rzM.net
右左折時は徐行と義務付けられていますので、腰砕けになるほどの加重はかかりません

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/21(日) 11:54:40.78 ID:hXjpqEwj.net
そんな中、俺は3部山のスタッドレスを履き潰し用に前輪に入れ替えた。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/21(日) 12:51:37.28 ID:fxOuW/ca.net
四駆なのでそういうのやってないんですぅ〜♪

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/21(日) 13:39:04.15 ID:ConaDQ6c.net
巣たっドレスタイヤ

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/21(日) 15:38:59.55 ID:MooYyTDG.net
昨日替えて帰宅
あちいいいいいいいいいいいいい
その後ライチョエースの荷台シートこしらえてたら日焼け著しい
ファッキンサン陽!!

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/22(月) 02:46:17.55 ID:ZYLAp+cU.net
そうかいそうかいそれはよかったね

900 :伊吹那智 :2017/05/22(月) 02:47:02.54 ID:ZYLAp+cU.net
http://twilog.org/nachi_ibuki
http://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/22(月) 14:42:56.43 ID:EgoO0h7a.net
>>886
エンジンブレーキという装置がついていると思っている人?

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/22(月) 15:07:29.52 ID:w8Crdl+y.net
>>901
エンジンブレーキはオプションです。MT車のみ選択可能です。

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/22(月) 17:21:35.23 ID:W5gO4Zl8.net
>>902
ATでもシフトダウンすればエンジンブレーキが使えるのは秘密事項です

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/22(月) 17:27:52.02 ID:b4Lm8t3+.net
シフトダウンても弱い減速力しかないのでパカパカブレーキ併用タイプとなりますのでご了承願います。

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/22(月) 17:30:16.31 ID:uLDBS76M.net
トルコンATよりアクセルオフで燃料吹いてる某TC-SST車の方がエンブレ弱い。

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/22(月) 17:39:36.85 ID:9veQNhl0.net
ハイブリッド車に隠しコマンドを打ち込むとエンジンブレーキが使えるようになりますね
⇒B(1回)

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/22(月) 19:04:22.84 ID:6VRyyBPt.net
>>906
回生ブレーキ使えないから、燃費落ちるだろ
ハイブリッドは長い下りでもずっとフットブレーキが正解

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/22(月) 19:40:27.16 ID:jqNAFmvb.net
>>904
ATじゃなくてCVTのことを言ってる?

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/22(月) 20:24:22.94 ID:5dVjunRI.net
トルコンATはエンジンブレーキの効き悪いだろw

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/22(月) 20:46:28.32 ID:pZjGEc3T.net
今時の多段ATはシフト切り替え速くて
ロックアップ率高くてダイレクト感もある
加速時だけでなくエンブレも

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/22(月) 21:15:33.06 ID:IVJIy5m1.net
ATやCVTのエンブレの効きの良し悪しは制御次第だからな

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/22(月) 22:38:50.53 ID:Y9csi44E.net
マツダは早く6段以上のAT使ってほしい

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/23(火) 09:32:28.22 ID:+YTuf/sh.net
>>912
「7段以上の」だろ?

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/23(火) 11:35:11.87 ID:tNWY7D3j.net
で、ここ何のスレだっけ?

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/23(火) 12:28:39.40 ID:x0c+M1SR.net
わしゃ八段じゃ。

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/23(火) 14:54:15.82 ID:kUKsodbi.net
>>914
AT、CVTスレに決まってるだろ

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/23(火) 15:11:05.60 ID:Ha4v4LGo+
オイラのは3速しかないのに2速に入れても1速と2速で迷ってる可愛いやつじゃ


そこは2速固定にしとけよ

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/23(火) 15:14:37.84 ID:aKZ62trW.net
うんうん

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/23(火) 17:51:57.11 ID:+PxuW5wY.net
以前ラジアルタイヤは回転方向を決めたら左右入れ換えちゃいけないと雑誌で読んだもんだけど
タイヤを変えた際に摩耗状態を均一にするのに左右変えた方が良いんだと言われた
回転方向の指定が無いタイヤなら変えても別に問題無いそうでいつの間にやら進化してるね

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/23(火) 18:16:15.06 ID:tNWY7D3j.net
>>916
スレタイ読めないんなら死ねよ

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/24(水) 17:12:28.14 ID:Vn50olp7.net
http://kakaku.com/item/K0000048042/
REVO GZ 185/60R15 84Q

ちょっと安いけど古いのくるかな

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/24(水) 18:28:35.39 ID:MBM4j0yu.net
Amazonは安いの買うと古いの平気で送ってくるけど
新し目のが送られてくるラッキーな人もたまにいるみたい

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/24(水) 18:32:46.97 ID:JksRtewU.net
まあ、季節的に、
今時スタッドレスタイヤ買う人も珍しいだろ。
在庫処分じゃね?

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/24(水) 19:18:36.69 ID:yMBJC2Pk.net
夏タイヤ買ったら2011年製造だったでござる

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/24(水) 23:15:47.91 ID:vO+whyeu.net
スタッドレスの新モデルって値段高くなるの?
それとも通常価格にちょっと毛が生えたくらいなのかな
ブリのDM-V3今年かなぁって待ってるんだよね

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/25(木) 02:28:11.46 ID:bQGA8u86.net
>>925
GZが修了したから今年ニューモデル出るよ

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/25(木) 11:12:18.57 ID:yLCAweeg.net
スタッドレスって新しく買ってからどんくらい走ったらいい感じに剥けるんだっけ

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/25(木) 15:13:21.12 ID:PFcQ1lap.net
100kmくらいじゃね?

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/25(木) 16:28:01.11 ID:hwihR5Zt.net
サーキットを1週半

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/27(土) 04:58:27.90 ID:sjzUh1cp.net
値上げ前にスタッドレスを買うべきか、9月に買うか迷ってる
店の人もどちらが良いかハッキリ言えないと言ってた

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/27(土) 07:49:00.02 ID:VLXQegEU.net
>>930
同製品なら夏場の保管場所が暗くて涼しい場所なら今購入しても良いのでは?
店の人も下手な事言って後々クレームを言われるより客が勝手に決めろっていう
スタイルなんでしょう。

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/27(土) 09:07:15.28 ID:H04JuICO.net
値上げ値上げと言いつつ、結局シーズンになると値上げ前の長期在庫を格安で放出するのが世の常

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/27(土) 09:23:56.80 ID:wAouJk20.net
>>915
八段とは名人の域ですね

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/27(土) 20:38:35.40 ID:aA8s186L.net
2017年製造のGZってあまり出回ってないね

GZ後継の新製品出ると予想してますが、どうでしょうか?

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/27(土) 21:10:47.39 ID:uEZs1W7/.net
GZの後継はVRXで?

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/27(土) 21:29:45.24 ID:HpVn/NwX.net
慣れてない人は、雪道や山道ではAT車が無難

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/27(土) 21:32:25.50 ID:EcJnATiY.net
>慣れてない人

ご遠慮ください

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/27(土) 21:34:02.37 ID:9h7RiaQE.net
何? 突然?
ポエマーかと思ったぜwww

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/28(日) 02:31:30.94 ID:4qjvdnL6.net
正直、vrxよりgzの方が良かった

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/28(日) 17:34:12.19 ID:VdyMr4tW.net
慣れてない人が運転できなかったら永遠に慣れられなくて誰も運転できなくなる

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/29(月) 09:55:05.92 ID:AdrUx0OU.net
慣れてない人こそMTだろ
3ATとかシフトショック予測してないと死ぬし

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/29(月) 10:03:23.09 ID:NLniGQK4.net
30年前のはなしかよ

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/29(月) 16:50:37.10 ID:F5mXFQyj.net
バモスにはまだ3ATがあるよ

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/05/30(火) 01:07:40.38 ID:AmMbEm4l.net
履き替える暇がなくてまだ冬タイヤだた

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/01(木) 02:20:30.20 ID:SGDOC8XR.net
スッタドレスタイヤ

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/01(木) 18:30:48.33 ID:EQeKDzla.net
今日オイル交換しに
オートバックス行ったら
9月にスタッドレスタイヤ
展示販売会の案内状送っていいか
確認された
店員の話では
鰤とミシュランが
新製品出すみたいだね

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/02(金) 01:55:45.80 ID:EGyBaoo2.net
ブリのV3出るのか

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/02(金) 12:20:49.87 ID:IEaDCgkI.net
ブリとミシュラン
ワクワク

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/02(金) 13:58:51.55 ID:iRaeRNoT.net
xi3を4万km乗ったがまだ山あるなあ

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/03(土) 10:07:59.22 ID:BK+Z9WPO.net
山もあるし川もある。

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/03(土) 10:54:44.58 ID:kVPnesZs.net
硬度が大事だから

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/03(土) 22:29:34.61 ID:ZIRVk16T.net
山と陸と海はあるが川はない

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/04(日) 18:41:11.34 ID:/ai4Re04.net
ふにゃチンが偉そうに

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/04(日) 23:08:22.47 ID:ilggHFZF.net
サマータイヤが195/65/R15なんだけど
スノータイヤを185/65/R15にしても大丈夫だよな?

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/04(日) 23:20:31.68 ID:J3xUK415.net
>>954
全然大丈夫

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/05(月) 09:51:54.45 ID:PMLqGFtK.net
燃費が悪くなったとかアホなことを言わんようにね

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/05(月) 10:26:19.10 ID:3UaeVoZJ.net
185なら70じゃん
割高&メーター誤差考えても損だろ

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/05(月) 10:42:21.62 ID:JoK1KS7h.net
70ならR14じゃん

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/05(月) 11:01:16.71 ID:3UaeVoZJ.net
>>958
幅     扁平    インチ   外形
195 65 15 635
185    65      15    622
185    70      15    640○
185    70      14    615

あんまり騙してやるな

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/05(月) 20:28:31.45 ID:rZEEtMqI.net
幅ダウンもいいけどロードインデックスも注意しなよ

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/05(月) 21:45:49.45 ID:r8zjUrzy.net
ロードインデックスってなに?

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/05(月) 22:04:08.52 ID:VuZmXyf7.net
耐荷重

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/05(月) 22:17:09.47 ID:SBkz0NCm.net
ワンサイズ落とすくらいなら問題ないでしょ

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/05(月) 23:14:22.06 ID:K9eqae1h.net
余程の事が無い限り外れる事は無いと思う!

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/05(月) 23:29:24.73 ID:SBkz0NCm.net
例えLI値が低くても、ワンサイズなら空気圧で余裕で対応できるでしょ
って言いたかった

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/06(火) 12:35:40.33 ID:06Ki78GN.net
185/70R15ってピレリの夏タイヤしか選択肢がなかったような

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/07(水) 05:07:11.62 ID:VleEl5cW.net
スッタドレスタイヤ

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/07(水) 06:02:00.79 ID:tgFPtIni.net
なんで本州でスッタドレスなのに動けなくなるのか不思議なんだが。
慣れる慣れないなんか少し走ればなんとなく掴めるだろう。
凍ってもいない道で立往生しちゃうってなんでだろうといつも思う。
スッタドレスはちょっと雪が積もった方が雪を噛んで走りやすいのにと。

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/07(水) 08:06:20.85 ID:h4e1nXHc.net
物理的にバンパーよ雪カサ増したら無理だろ
鳥取でも1日60cm積もるのに何いってんだか

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/07(水) 08:14:50.52 ID:IUZ1IOep.net
自分中心の回りが見えない奴が登場

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/07(水) 08:29:20.05 ID:sLSnPNgz.net
>>968
例年雪がたいして降らない地域ほど、ドカ雪降ると容易に除雪体勢がパンクしてどうにもならなくなる

あと本州の雪はべちゃっとして重いから、ナメてると痛い目をみるぞ
氷上性能重視の鰤が北海道でしか装着率No.1を誇れないのは、本州と雪質が違うからだ
鰤最高説は内地では通用しない

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/07(水) 12:07:48.03 ID:fv4ZOAuQ.net
クルックルポッボー ゲンパツニハクワシイゲンパツバクハツノゲンイン サイテイデモケンガイ ニイジャダメナンデスカ? キタチョウセンニブッシヨコナガシバカ。

今年はブリヂストンだったけど、今年は山あるから再来年はダンロップにしてみる。

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/07(水) 17:34:36.62 ID:LOtZF8pU.net
>>934
VRX後継出るからGZは生産終了したって

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/08(木) 00:47:29.15 ID:gPnPS/yl.net
155/65R14の2016年製でVRXが23980円、IG50+が23800円
車はコペンで使用地域は滋賀の湖北です。
思った以上に値段差が無くどっち買うか悩むのですが
VRXの新型出るから安いんでしょうか。

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/08(木) 09:41:28.92 ID:lwSu5lLl.net
>>974
ig50+を今シーズン使ったが排水/排雪悪すぎてあまりいい印象持たなかったな。
あと、気温が5℃上回るとグリップ頼り無さすぎ。
次回は買わない。
@名古屋から毎週末ゲレンデ通う人

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/08(木) 10:09:27.85 ID:2mMpdyIZ.net
vrx溝浅くね?

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/08(木) 12:06:35.46 ID:biab4Zrd.net
>>974
路面凍結するならどちらでも変わりなし
凍結せずウェット多いならミシュランとかの方がいいよ

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/08(木) 14:52:10.17 ID:sYFWWxrO.net
>>977
関東北部住みで福島・長野のスキー場には良く行くけど
VRXとIG50を比べたら、凍結路・圧雪・シャーベットでも
IG50の方が安心して走れたよ

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/08(木) 14:55:39.00 ID:z7/XllOJ.net
メトリコ使いのワイ低みの見物

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/08(木) 16:31:50.15 ID:klJsEa78.net
>>974
3年目VRXで問題なし

@高島市に遊びに行く人

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/08(木) 19:42:24.68 ID:m5U3lSdi.net
レス有難うございます
現状IG30+で不便していないのですが3年経過で買い替えたいです
GZは20000円らしいけれど今から買うのはどうかと思うんです
凍結有るんでIG50+かVRXかなとは思うのですが
IG30からすればどっちでもOKって感じでしょうか?

>>975
次は買うならVRXかその後継でしょうか?

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/08(木) 19:53:44.18 ID:Bh8lPG2K.net
>>968
お前、脳ミソ腐ってるぞ

983 :犀藤:2017/06/08(木) 21:00:03.06 ID:6gz3/1LB.net
>>915
猪熊先生!w

984 :犀藤:2017/06/08(木) 21:05:13.89 ID:6gz3/1LB.net
>>981
安くなったGZを買って空気圧をちょい少な目にしてグリップを稼ぐ
そのGZがなくなる頃に次のモデルを考える

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/08(木) 21:07:12.13 ID:r+nEVems.net
>>981
ミシュランのXI3からの買い換えでしたが、期待値が大きかったせいか燃費以外よい点はありませんでした。
次回はミシュランの後継品が出ているでしょうからミシュランに戻ると思います。

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/09(金) 04:46:40.57 ID:9F4Q+FAD.net
>>971
まじめに言ってるのか?
まさか本州の雪を舐めるなよと言われるとは思わなかった。言いたいことが伝わらないのは知らない無知のせいだな。

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/09(金) 04:48:20.17 ID:9F4Q+FAD.net
>>971
今度冬に北海道で一通りの雪質を知ってみたらわかるわ。

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/09(金) 04:49:33.98 ID:9F4Q+FAD.net
>>969
60センチって一瞬で降るのか?
で立往生するんだな。ひでぇなw

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/06/09(金) 04:50:51.70 ID:9F4Q+FAD.net
たいしてブランドなんか関係ないんだよ。
乗り方だよ。
アホしかいないよな、ここw

総レス数 1002
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200