2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華ナビのあれこれ Part5

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/04/07(土) 04:27:26.34 ID:xuNfBNvX.net

android搭載のヘッドユニットについて語るスレです。

有名どころ
Xtrons: https://xtrons.com/
Pumpkin: http://www.autopumpkin.com/
Joying: https://www.carjoying.com/
Dasaita: http://www.hot-audio.com/

※前スレ
中華ナビのあれこれ Part4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1517150289/
中華ナビのあれこれ Part3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1509630361/
中華ナビのあれこれ Part2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1497966517/
中華ナビのあれこれ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1475583586/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

131 :113:2018/04/16(月) 12:51:28.33 ID:dn4g45yT.net
>関税
電話では消費税って言ってたけど、たしかに計算合わないな…。あとで領収書探して確認します。
>解像度
1024x600だと思います。dpi=118、これは現行iPad(264)の半分以下。
老人向けスマホみたく、いちいちボタンも文字も大きいから、開発者モードから"最小幅"を500に変えてみたけど、とにかく解像度が低くて、キーボードの文字なんかはジャギーが出ます…。
>操作可能までの時間
体感2-3秒程度。エンジンが掛かってからすぐ触っても大丈夫くらいです。
車のエンジン切ると「シャットダウン中」って出る割には、単にスリープしてるだけっぽい。
本体の電源ボタンから電源落とすと、起動には20-30秒くらいかかります。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 13:38:51.66 ID:6zh4t16u.net
>>131
> >操作可能までの時間
> 体感2-3秒程度。エンジンが掛かってからすぐ触っても大丈夫くらいです。
> 車のエンジン切ると「シャットダウン中」って出る割には、単にスリープしてるだけっぽい。

今更なんだけど、これって車側の常時電源からの電力つかって現状維持とかしてないでしょうね?

そうだったら、暗電流が怖いことに。
(うんなバカなことしてないと思うけど)

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 14:06:39.61 ID:2P5dRZZo.net
>>131
解像度は何ともし難いみたいね
10インチと7インチで悩み中

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 14:27:17.65 ID:C9sR3cOB.net
GS製oreoだけどGoogleマップの音声案内が途切れる問題再現できないな
GPS音声ミックスとかいろいろ弄ったけど何をしても途切れなかった
MCUバージョンの違いか?

135 :112:2018/04/16(月) 19:06:53.07 ID:jd4aTVFy.net
>>129
joying公式にoreoアップデートするって書いてありますね
絵がマシュマロだったので見逃していた…
apkインストール出来て良かった!
良ければ、oreo版使用した感想とか聞きたいです
発熱とかメモリ使用量が不安なので…

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 20:42:05.70 ID:hHhnKrtG.net
oreoのするメリットってなんですか?
まだ、よくわかってないです。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 21:02:53.81 ID:NwSH+lIL.net
>>136
DPIが変えられる、2GBでも割とサクサク、画面分割・小窓ウインドウが使える(ただし対応アプリに限る)

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 21:39:38.36 ID:vH3rOAZV.net
>>135
近場の職場までの通勤ぐらいしか乗らず、長時間乗らないので、レヴュー出来るまでの感想が貯まるまで暫しお待ち下さい。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 22:39:23.69 ID:jd4aTVFy.net
>>138
期待してます!

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 22:45:35.75 ID:+hFo2JJu.net
>>136
何よりGoogleMapナビが安定して使える。
なので、現在位置共有が使えるので、待ち合わせに便利。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 22:46:39.75 ID:WZjvdRGm.net
マルチディスプレイも良いよな

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/16(月) 23:55:25.67 ID:d+CH7EMv.net
二画面は不安定ながらもいい仕事してるね
車載にこそ、って機能だと思う

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 00:58:59.25 ID:Qea4PUM/.net
二画面に何表示するんだ?
片方ナビにすると小さすぎて見れたもんじゃない

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 01:01:01.44 ID:vTGYtFdi.net
10.1インチならさほど小さくなく2画面表示

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 01:06:04.15 ID:K5F87TRo.net
ある程度土地勘ある場所なら2画面にしておいて、近くに来たら地図だけにすればいい

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 05:52:42.07 ID:26xAhkk0.net
10インチで1024x600だと、画面荒いかな?
運転中ナビ見るくらいなら、気付かないかな

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 08:08:21.20 ID:6khKpEXf.net
Xtoronsのプレイヤーとラジオのウィジェット便利でいいんだか、見た目なんとかならんかな。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 10:01:14.74 ID:aLaw+oWd.net
スマホネイティブのナビなら半サイズでも別段困らん
ナビ+メディア再生画面がとりあえずスタンダードかな
半面に時計ってのも地味に気に入ってる

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 12:04:06.46 ID:ziF5DEid.net
黄帽azur ANX-Z1が気になってるけどこれも中華ものだよね?
レビュー少なくて情報が無い

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 12:17:40.03 ID:vTGYtFdi.net
>>149
調べたら販売元は日本の会社だと思うけど・・・。
まあ組み立てとかは中華でやってるかもしれないが

それにandroid搭載してないからスレチだわ

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 14:26:51.29 ID:1Xnb3FuC.net
>>149
憶測ね。カスタムAndroidの製品でないかな?スクリーンミラーリング出来るしね。
この手の奴は企画日本、中国のメーカーにこんなん作れる??って商品化したもの。
少し前にもT8載った似たようなのがあったはず。

元々、オフラインナビ載ってる、こゆのが中華ナビの事を指していたんだけど、いつの間にかAndroid搭載ヘッドユニットが全盛になってしまった。

>>11
にもあるようにスレチでは無いんだけど情報は少ないんだ、すまない。

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 14:49:00.50 ID:dMqqj7k4.net
オフラインマップの載ったナビは世界で売ろうと思ったらいろいろ面倒だよね
動作検証とかライセンス契約とか

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/17(火) 17:21:49.34 ID:a7ZshYZW.net
追加でインストールしたアプリがホーム画面に出なくなっちゃった
TE706PL

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/18(水) 10:00:30.91 ID:8aIuMkQK.net
単にアンドロイドの知識不足だと思うが、、、

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/18(水) 10:12:03.88 ID:5mgLZG5i.net
オレオなJoyingなんだけど、初オレオなもんで、オレオの問題か、機種固有の問題かわからないんだけど、今、もっとも困っているのが、ハンズフリー通話をする関係周りのこと。

これまでの環境だと、通話&電話帳アプリは個別にあって、BT接続は設定の中にあるんだったけど、この機種はBTフォン?昨日アプリが別個にあって、そっちで、ペアリングやら接続やら、電話帳のダウンロードと通話機能をこなしている。

で、困っていること1つ目
何故か、連絡先が一人に対して3つずつ表示(存在)される。(だぶる)
で、サポート連絡したら一旦相手先を全消去して、ダウンロードし直してみてくれといわれたが、その方法が全くわからない。

2つ目 スマホとJoyingが自動接続しない。スマホ側で接続操作するとつながるが、機体側で、それと思しきボタンを押しても接続されない。

ちなみに、アプリに統合されている電話帳も通話開始もBT接続されるまで、グレーアウトしていて使えないので、どうにもならない。

ちなみに、Google謹製の連絡帳をいれてみたけど、データーが無い!的な感じで落ちるし、サードパーティのアドレス帳入れても、連絡先データが存在していなかった。

Android6.0な前機種の時は、こんな面倒なことなかったんだけどねぇ。

なんで、余計なアプリ個別に作っていれたんだろうか?

普通の通話関連の仕組みのまま組み上げてくれれば良いものを。。。

長文すまぬ

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/18(水) 11:01:59.13 ID:K0JRO+VY.net
>>154
147だがあんたにはわかるのか?
デフォのLauncher3で追加したのはウィジェットでもなくフツーのアプリ
Storeでもショートカット置く設定ないし再起動、アンスコインストしてもダメだった。
謎だなぁ

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/18(水) 11:51:44.16 ID:c9r2JFE6.net
ドロワーからホーム画面にショートカット作ればいいんでないの?

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/18(水) 18:05:41.21 ID:IbzXfBUnW
お助けください。

JOYINGのケーブルのうち、KEY1(茶)とKEY2(ピンク)は

HONDAのハーネスのSTEERING SW-1(茶/黄)、STEERING SW-GND(茶/黒)の

どちらにつなぐものでしょうか?

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/18(水) 18:07:50.61 ID:tY1vBhKN.net
>>155
マジすかマシュマロJOYING使ってますがアップデートしたくないな。
出来ないかもだけど。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/18(水) 21:28:20.23 ID:uxij7NTc.net
現在te103sipを取り付け中です。
メインのコネクタから出ているケーブルと、別のコネクタから出ているケーブルで、
バックカメラ入力やリバース信号など重複している端子がありますが、その場合はどちらか一方に接続したら事足りるということでしょうか?

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 02:32:02.08 ID:BUC8GGIP.net
単にアンドロイドの知識不足だと思うが、、、

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 02:50:54.02 ID:py9BRi+k.net
中華ナビのLauncher3ってiphoneみたいにホームに全部アプリ出るからドロワーないぞ

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 06:04:23.21 ID:hxmoZgFt.net
HOXIAOって使ってる人いる?

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 10:50:28.09 ID:+MiBxmzMj
158です。自己解決しました。

HONDAのハーネスのSTEERING SW-1(茶/黄)はJOYINGのケーブルのKEY1(茶)

HONDAのハーネスのSTEERING SW-GND(茶/黒)は車体にアースで動作しました。

おさわがせしました。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 07:34:13.89 ID:+2l9xfgR.net
ATOTOのリアスピーカー鳴らない問題とラジオ強制起動の件、改修お願いしててzipファイルもらったわ。

適用して問題なければ、欲しい人いる?

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 08:53:13.91 ID:ThN8Tu5R.net
>>159
ファクトリーリセットの暗証番号おしえてもらって、リセットかけたけど状況変わらない。。。う〜む。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 09:52:54.59 ID:LE23+5Za.net
>>165
公式は公開しないの?

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 11:12:06.71 ID:V1+mElxR.net
>>160
TE706PLだが、メイン側だけで動作してるよ。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 11:14:32.18 ID:5y/f2WOT.net
グーグルプレイの認証確認しておいたほうがいいぞ。
多分、ほとんど認証アウトだけど。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 12:18:47.68 ID:z5XtIpjx.net
未認証でもなんの問題もない
逆に訊くけど、未認証だと何が困るんだよ?

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 12:22:48.49 ID:0dISee1+.net
>>170
あくまで「今は」な
Gのサービスが利用不能になる可能性があるんだから

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 12:28:00.25 ID:yIA3ppTJ.net
XDAのハッカー達がなんとかしてくれるだろ
それに以前マイクロGの試作ROMでGoogleサービスが使えなかったけどそんなに困らなかったぞ

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 12:29:21.37 ID:XLuyFjl0.net
>>165
欲しいです

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 14:56:49.34 ID:/tqyA81v.net
>>171
最悪カスROM扱い申請して使うかね。
ID?抜くのが面倒かもしれないけど。

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 16:24:54.75 ID:Etd5oWJv.net
>>165
私も欲しいです
サポートには前にAICE OS9.1(更新時間2017-9-28)をもらいました

176 :157:2018/04/19(木) 18:13:20.75 ID:+2l9xfgR.net
適用終わって問題なければファイル載せるわ。

で適用方法がいまいちわからんのやけど、sd 挿入してシステム更新?update.zipは再起動中にボタン押下してシステムから適用?

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 18:50:03.11 ID:Etd5oWJv.net
>>176
update.zipをUSBかSDのルートに入れて再起動して指示に従うだけだと思うけど
俺も英語弱いから自信ない

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 19:30:19.14 ID:9fyqmngn.net
ID確認して認証通したけど未認証のままだ

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 21:19:36.33 ID:/KTAjShh.net
PT-G1買って付けたがアプリが上手く動作せずに初期設定が上手く出来ない
ちなOwnice C500+ Android6.0 ROM32G RAM2G オクタコア
アプリの動作環境にAndroid4.4.3とあったのでバージョンの問題だと思う(買った後に気づいた)
アプリ自体は起動してステータスバーにPT-G1の受信情報などが表示されてるから接続自体は出来てるみたいだが、設定画面が真っ白で何も表示されない
このままだとお高い文鎮だぜ

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 21:36:14.62 ID:56LwyGet.net
>>179
えっ?貸してもらわずにいきなり買ったの?

181 :157:2018/04/19(木) 21:47:29.74 ID:UZ//fOC3.net
無事に適用したけど、無限ループになったわ。
開発者向けオプションの二次画面触ったタイミングで無限ループ、

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 21:55:49.77 ID:Etd5oWJv.net
>>181
人柱お疲れ様です
うわーきついな
俺も開発者向けオプションいじるとアイコンが巨大になる
バグ報告とかしてたんだけどな
古いので良ければあげようか?

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 22:05:40.42 ID:PD+Jeoj6.net
>>180
そのまさか
レンタル返すの面倒くさいと思って早とちりしてしまった
説明文に繋げるだけで使えるみたいなこと書いてたから安易に買ってしもた

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 22:12:55.82 ID:WLTX5SiU.net
馬鹿じゃんwww

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 22:28:07.03 ID:PD+Jeoj6.net
ほんとバカしたぜ
まぁもう少し足掻いてみるから、もし上手く出来たら報告するわ

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 22:31:47.28 ID:56LwyGet.net
>>183
それPT-G1のアプリの問題でしょ
Android6.0に対応したアプリくれって言ってみたら?
無理ならAndroidに繋げるだけって書いてるやろって切れて返品してもらうとか

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 22:49:12.40 ID:PD+Jeoj6.net
>>186
言うだけ言ってみるか
サンクス

188 :157:2018/04/19(木) 23:05:41.19 ID:UZ//fOC3.net
>>182
ループ脱出しないと何も出来んわ。
時間置いてナビ付けたらアプリ最適化中なって出たから立ち上がるかと思ったらループ変わらず。

休みの日に電源線抜き差ししてみるわ

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/19(木) 23:14:16.74 ID:Etd5oWJv.net
>>188
Brickの話があったから参考まで
Bricked Atoto A6, Need some help.
https://forum.xda-developers.com/android-auto/android-head-units/bricked-atoto-a6-help-t3725964

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/20(金) 02:08:04.55 ID:O3TrdfKpS
>>179
標準のGPSでは精度が足りないの?トンネル対策?本体より高くない?

BTなりUSBなりで拡張性や互換性の話題があるけど、
スマホ・タブレットとは明らかに作り込みが違う
というのは忘れないようにしないと。
限界を探るのを楽しんでいるのなら大歓迎だけど、
当然出来る筈なのにというスタンスは・・・ねぇ・・・
知る事と解る事が違うように、繋がるのと動くのは別物だから・・・

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/20(金) 02:24:28.02 ID:O3TrdfKpS
以前は、
センサーユニット01 + SzSL + Yahoo!カーナビ
で満足していた。
アプリをGoogleMAP・TCスマホナビにすると、
交差点における信号直前での停車で、
自車の向きが回転して誤った音声案内がされる為、使用を断念した。

CarAndroid導入後は、
GoogleMAPでも問題無し。
GPSだけでも方角の追従に問題は無いから、
センサーが有れば良いというものでもないらしい。

最適化って事なのかね?
首都高のトンネル内分岐は知らねっ!w

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/20(金) 02:28:30.05 ID:O3TrdfKpS
>>179
>>65

バックカメラまで含めて、
5k以内でシステム構築しようとしている
俺に謝れ!(涙目)

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/20(金) 02:45:36.84 ID:Lk4CGU5d.net
ATOTOを買っているかた多いですね。
値段同じくらいでwowautoってのが有るんですが誰か使っている方いますか?こっちだとDVDとか見れるらしいので候補にしました。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/20(金) 02:51:54.51 ID:O3TrdfKpS
>>193

使こてるけど・・・
>>64

AliやEBAYなら選択肢増えると思うが・・・

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/20(金) 03:03:21.17 ID:O3TrdfKpS
>>193

国内サポートは優秀だと思うが・・・
>>17
最新最速は国内販売無い様だし、
ATOTOも過去モデルはDVDあったような・・・
10.1inch + DVD + 最安で!
とかなら止めないけど・・・

スレ的にはXTRONSかな?

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/20(金) 03:08:07.05 ID:O3TrdfKpS
DVDと言えば・・・

中華だし?BlueRay位すぐ載せれそうなものだけど、
光学系はDVD止まりという謎?

事情通に理由を聞きたいw

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/20(金) 08:21:46.60 ID:Vonap/Ip.net
>>188
メーカー問い合わせれば良かったのに。
泥4.xxとWindows対応って返事きたぜ。
俺は知った上で注文したけどなw

TE706PLのOreoだけど、来週届く様だからゴールデンウイークに試してみるわ。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/20(金) 08:43:50.60 ID:XI3W0NlY.net
38000円(税別)か、凄げえな。ナビ本体より高いじゃん

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/20(金) 08:59:12.83 ID:FPs6p/oe.net
まぁ、こういう人柱が居ない限りこの手の製品の評価データは蓄積されないからね
分かってやってるんだろうから、躊躇せずどんどんヤッて下さい、応援しています

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/20(金) 10:28:04.94 ID:HSChCgMD.net
デンソーETC2.0スマホ対応のDIU-A050を中華ナビで連動させてる人いますか?
動作とか色々知りたいです。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/20(金) 10:37:57.92 ID:Ac4lWyCx.net
>>197
TE706PL俺も気になってる
ポチりそうな俺ガイル

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/20(金) 11:36:41.61 ID:Wn9v2Se1.net
KANORの7インチモデル届いたんで、安定化電源繋いでテストしてるんだけど、開発者向けオプションも表示しなければ、不明アプリの権限や疑似ロケーション項目など、なぁ〜んもない
Androidの基本的知識だけじゃ、簡単にイジれないみたいね

で、イジる前に素の状態の設定ファイル抜き出そうと思ったんだけど、これADBどうやって使うの?

あと、DVRからフロントカメラ認識されてるし、SD入れてればカメラや動画の撮影は可能なんだけど、ドライブレコーダーアプリ選択しても真っ暗…
使い方間違ってる?

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/20(金) 12:14:09.88 ID:PNg8urH0.net
TE706PL購入し、無事取付も終わったのですが、RGBでつないだ後部座席のモニターに映像が出力されません。
ナビ上で設定しなければいけない項目などありますか?

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/20(金) 13:03:17.17 ID:qIbJpn6k.net
>>203
他社製品&他車ですが、私もそこでトラブル
バックギアに入れても全く認識していなかったのですが
配線を見つけ出し繋いだらバックカメラ画面に!
但し、信号が見つかりません、の表示
バックカメラに12Vが行ってない、と思うので
配線変えて、12V流してみようと、、、
電力線は2本だけだから、そんなに難しくない?
もう最終段階、と楽観的です
お互い、がんばりましょう

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/20(金) 13:23:55.64 ID:B6YFXyN3.net
>>200
ダサイタPX5ドロ8では認識はするものの
ペアリングできませんてした。
BTプロファイルの問題?
他社製品との相性情報求めます。

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/20(金) 14:10:13.06 ID:lQrqnHQ+.net
これ買おうと思うんですけど性能的にどうですかね?

http://xtrons.co.uk/pe98mtvpl-android-8-octa-core-4gb-ram-32gb-rom-multimedia-dvd-player-with-9-display-custom-fit-for-volkswagen-seat-skoda.html

あと↑の公式サイトから買うのと
↓から買うのではどっちがおすすめですか?

https://www.aliexpress.com/item/XTRONS-9-Android-8-0-Octa-Core-Car-Player-Radio-GPS-No-DVD-for-vw-Volkswagen/32863502073.html

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/20(金) 15:06:48.63 ID:mv5oY6n3.net
>>206
いいんじゃない?
とりあえずテンプレ読んでね。

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/20(金) 20:46:12.05 ID:6Qs1H7hP.net
15だけど届いたコアボードに交換しても動かないという・・・

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/20(金) 20:51:32.69 ID:aAbQxoc3.net
>>163
Android6.0の本体薄っぺらなやつ使ってたけど、Googleアカウントの認証が通らなかったりハンドルコントロールの制御が沈黙してたりで3週間くらい使って買い換えちゃった。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/20(金) 20:52:46.28 ID:yS8CWQ+E.net
外部デバイスとの接続例は貴重な情報、人柱感謝です。
動くも動かないも、有益なのは次スレテンプレに追加しますねを

>>200
47が使えた言ってるけどどうなんだろうね??

>>208
え?!oreo入りのコアボートよね?初期不良?ハードリセットしないと駄目とか?

211 :157:2018/04/20(金) 20:57:12.40 ID:25sAkyvL.net
>>189

メーカーに問い合わせたら、最初からupdateやり直せって言われたわ。

リカバリーモードからやりたいけど、atotoのリカバリーモード知ってる人いる?

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/20(金) 22:20:52.47 ID:nBp8JRwY.net
>>211
スマホだとボリュームの上または下または上下を押した状態で電源OFF→ON
するとリカバリーモードになる事か多いんだけど

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/20(金) 22:50:46.48 ID:IAApzjQp.net
>>211
取り敢えずxtronsの
https://gt-four.net/xtrons-tb103ap-force-recoverymode/
穴のリセットボタンがあれば同じちゃうの?

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/20(金) 22:55:04.91 ID:xYskHjQ2.net
hizpoって使ってる人いる?

215 :157:2018/04/20(金) 23:02:46.70 ID:25sAkyvL.net
電源、ボリュームやらは物理キーじゃないからか無理だわ。
リセットボタンも押しっぱだと電源入らないから無理ぽい

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/20(金) 23:10:27.41 ID:IAApzjQp.net
>>215
電源いれてシーケンスが走る前にRSTボタンを押すだよ?

217 :157:2018/04/20(金) 23:38:46.99 ID:25sAkyvL.net
リセットボタンショートクリックするだけで、リセット掛かるわ、タイミングが悪いのかな。

あした、またやってみる

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/21(土) 00:54:38.86 ID:p90IW9/g.net
>>210
oreoのボードです
ボードの型番は同じHCT-PX5-REV8.0なので、もうアップデートしてしまおうかと思ってます

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/21(土) 09:24:20.74 ID:uDr7BRfn.net
>>214
使ってます、というか使ってましたが正しいかも。
hizpoのMB W164用をebayで購入、A9 4コア、RAM 2MB、ストレージ 16MB LCD 9インチの7.12版です。
CAN-BUSデコーダが付属していたので割高で約300ドルでした。CAN-BUSデコーダのお陰でACC、リバース信号やステアリングリモコンの配線が不要です。
メーター部のLCDにオーディオやラジオの情報も表示されるので純正っぽい雰囲気です。

取り付けは、カプラでポン付けという訳には行かず、ギボシ端子等でバラ線接続の必要があります。
といっても、接続は電源、スピーカー、CAN-BUS、バックカメラの映像信号、GPSとラジオのアンテナだけなので割りと簡単でした。

ただ、OREOにアップデートしたら激遅だったので、今はLCD部とガワ以外をXTRONS TE706PEと入れ換えて使っています。

220 :157:2018/04/21(土) 09:25:48.62 ID:ubvLWYus.net
リセットは押した瞬間掛かるから、リカバリーとは関係なさそう。

リカバリー方法メーカー返答待ちかな。

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/21(土) 10:17:37.05 ID:+dPFN+8l.net
>>218
そういやMCUのバージョンって関係ないのかな?古いバージョンのMCUだとoreoボートとやり取り出来ないみたいな。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/21(土) 14:37:03.69 ID:pMYnslzf.net
>>165
押した瞬間リセット掛かるとのことで、おれのKANORとは違うかもしれないけれど、
「リセットボタン長押し→インジゲーター点滅=リセットボタン長押し解除し、即1回プッシュ」で入れない?

ちなみに、ADB接続に関しては情報を公開している方がいて解決しました
また、ドライブレコーダーアプリでカメラが認識しない件も、カメラ接続状態でFactoryReset掛けたら動作するようになりました

で、動作テスト中にリモコンの必要性を感じたので、下記のリモコン発注してみた
https://ja.aliexpress.com/item//32855272229.html

動くといいな

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/21(土) 17:09:06.85 ID:p90IW9/g.net
>>221
たぶんpx5同士ならMCUは関係ないと思います
とりあえず6.0から8.0にアップデートしたら動いたのですが、噂通りbluetoothが使えないのと発熱問題が起きてます

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/21(土) 17:18:12.97 ID:+dPFN+8l.net
>>223
4GBボードでもbt認識しない問題出る??工場設定のBTのモジュール設定するとこイジってもダメ??

ちょっと前の書き込みでボード種別判らんがoreoアップデートしてbt正常ってあったような??

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/21(土) 17:19:43.74 ID:+dPFN+8l.net
>>222
kanorってGS系でないの?
なら入り方同じな気がするけど。
でもあれ、説明通りにやっても上手く行かなかったりタイミングシビアよね

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/21(土) 17:33:06.06 ID:p90IW9/g.net
>>224
HotAudioUIのファームでダメだったので
GoldUIのファームに入れ直して、
iphone側のテザリングを切ったら何故か認識できるようになりました!

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/21(土) 17:45:09.70 ID:+dPFN+8l.net
>>226
とりあえずよかった。

228 :157:2018/04/21(土) 17:51:34.37 ID:ubvLWYus.net
みんな優しいな!
あとで試してみる。

並行してメーカーとやり取りしてて、動画送れって言われて送ったところ

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/21(土) 18:49:58.19 ID:fe5wrE4e.net
>>224
前も書いたがTE706PL(PX5 4GB Oreo)だと、
どうもBTのSPP使うっぽいセンサーユニット01と、
XGPS160は純正OSだと接続できんかった。

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2018/04/21(土) 18:56:07.15 ID:p90IW9/g.net
dasaita 4GB oreoですが、SPX-SC01はBlutoothGPSと組み合わせることで外部GPSとして使えました

SZ SateliteLinkerは使えないっぽいのでジャイロセンサーと加速度センサーを使った自立航法はたぶん無理

231 :157:2018/04/21(土) 20:15:31.97 ID:5bohszsZ.net
リセットボタン押しただけずっとオフになるわ。

総レス数 1052
330 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200