2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クルマって持つと40年間で3396万円以上も損するんだな捨てるわ【車は負債】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/08(木) 20:11:06.47 ID:MBK4YpaZ.net
クルマって持つと40年間で3396万円以上も損するんだな捨てるわ
https://i.imgur.com/H0hckiY.png
https://i.imgur.com/4Wx9q1o.png
https://i.imgur.com/YrT1Qii.png

馬鹿しか買わない負債
阿呆しか持たない負債
愚図しか転がさない負債

それがクルマだと知った
損切りは1秒でも早いほうがいいね

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/08(木) 20:22:01.34 ID:/CgkGQl+.net
安いな

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/08(木) 20:23:15.84 ID:jl1RdJbV.net
持たなかったら交通費いくらかかるか計算してその差額を問題にしなければ意味がない

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/08(木) 20:45:56.51 ID:L68kMgMw.net
生きてるだけで凄まじい金額の損失なんだから早々と首括れよw

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/08(木) 21:26:25.47 ID:pdY2smMo.net
どういう計算かしらんが駐車場代月1万とかド田舎計算なんだろうな

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/08(木) 21:53:05.29 ID:jikDC4nj.net
>>1
めしを食うともっと損するから食うのやめろ

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/09(金) 00:01:51.35 ID:BtckZD07.net
チャリンコ代勿体ないよ〜。貧乏野郎には徒歩だな!
缶拾ったり、新聞雑誌集めたり、運が良ければ小銭も(笑)

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/09(金) 00:39:44.04 ID:KBFCB8qx.net
なぜ損だと決めつけるのかねぇ
年間100万かからないなら迷わず持つわ

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/09(金) 01:36:52.95 ID:jhF0YcRc.net
ソース見たら本当に駐車場一万で計上してて笑ったわ
ただ>>3は当然としても
無駄な高級車だったりせずわりとちゃんとした計算式だったな

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/09(金) 08:26:56.76 ID:BtckZD07.net
しかし、無駄のない計算式の車ですら勿体ないと感じるなら生活することが無理かと…

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/09(金) 09:44:06.50 ID:EA4upcHM.net
>>1
そうですか
でも私には必要なんで
で、あなたはこの板にくる必要もなくなりましたね
さようなら二度と来るなよwww

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/09(金) 09:58:02.90 ID:X6cLxmh1.net
DeNA SOMPO Mobilityが運営する個人間カーシェアサービス「Anyca(エニカ)」は
2019年8月7日から、免許証で施錠・解錠ができ、1時間〜短時間シェアにも対応するカーシェアサービス「Anyca Official シェアカー」を開始しました。



「Anyca Official シェアカー」は、DeNA SOMPO Mobility(所有、運営会社)、オーナー(駐車場の提供、洗車、清掃などクルマの状態管理)、ドライバー(クルマの利用者)の三者で成り立つカーシェア(レンタカー形態)サービスで
Anycaのアプリにて新たに利用できるようになりました。
Anycaにおける個人間カーシェアと異なり、“0円マイカー”の仕組みによって、無人受け渡し可能なレンタカーとして、1時間からの短時間利用が可能となりました。

「Anyca Official シェアカー」のクルマについて

本サービスにおけるクルマの所有者は、DeNA SOMPO Mobilityです。
これをカーシェア(レンタカー形態)用のクルマとして“0円マイカー”のオーナーに貸与します。
オーナーは、駐車場の提供とクルマの管理(洗車やガソリン補給など)を行うことで、クルマを購入することなく、一定の時間マイカーのように利用することができます。
このクルマには、カーシェア受け渡し用の機器が取り付けられているため、「Anyca Official シェアカー」としてのカーシェア時は無人受渡が可能となります。

「Anyca Official シェアカー」のオーナーについて

オーナーはDeNA SOMPO Mobilityからクルマを預かり、駐車場の提供とクルマの管理(洗車やガソリン補給など)をすることで
駐車場代相当額と他のドライバーがそのクルマを利用した際のBtoCカーシェア料金の10%分の(Anycaで利用可能な)ポイントが付与されます。

「Anyca Official シェアカー」のドライバーについて

無人での受渡、最短1時間からの予約が可能です。
車種も豊富に揃え、TOYOTA「プリウス」や日産「セレナ」などのベーシッククラスが1時間800円から、メルセデス・ベンツ「Gクラス」やレクサス「NX」等のプレミアムクラスが1時間1,200円から利用でき、憧れのクルマに気軽に乗ることができます。

https://bitdays.jp/maas/car_sharing/anyca/31687/

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/09(金) 09:59:52.07 ID:i57kFHiX.net
スマホも捨てた方がいいんじゃね?

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/09(金) 10:05:31.09 ID:6zzK3ZyC.net
貧乏人のチャリカスがまたスレ立ててるw

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/09(金) 11:06:48.19 ID:EBTLpG6q.net
まぁたクソスレ立てたのかvip自転車スレ出身のクソコテ野郎

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/09(金) 13:15:47.02 ID:BtckZD07.net
っつうか免許ないじゃん(笑)

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/09(金) 17:19:50.42 ID:Glav7HQr.net
その分貯めないくせに

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/09(金) 18:18:36.40 ID:+v/B7rkT.net
>>1
捨てるわとか言ってるけど
最初から買えてないじゃんw
そもそも免許持ってないだろおまえw

やっぱり
「乗れない・買えない・維持出来ない」
コレがチャリカス

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/09(金) 21:54:43.20 ID:msBXa0pR.net
確かに自転車愛好家とかいう自家用車所有歴ゼロの連中にスレタイ言われても笑い話だわな

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/10(土) 08:47:45.97 ID:49NhZbmT.net
俺たちの若い時にはスカイライン、セリカ、プレリュードなど定番、BMWには手が出なかったが軽自動車は見向きもしなかった
しかし最近の若者は軽自動車の中から好きなものを探そうとするらしい
車は趣向品から実用品へ時代は変わったわけだ
さらに今後はカーシェアやレンタシステムの発展で車を持つという習慣がなくなる方向
もっと時代が進めばスマホで呼び出す無人タクシーへ、車どころか免許証すら不要の時代が来るだろう
高齢者から免許証を取り上げるにもそういった自家用車不要のシステムは必須
だいたい一家に一台自家用車という生活スタイルが一般化したのは1970年代からわずか50年
自家用車の時代はあと20年もない、と見た

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/10(土) 09:27:12.92 ID:Aly02ZsT.net
じゃあ20年後に普通に車が走り回ってたら君ら車アレルギーは負け犬ってことで

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/10(土) 09:52:47.96 ID:fEbSHbA+.net
今でも地方の電化区間には残っている、国鉄103系電車、115系電車が登場したのは1963年
自家用乗用車として知られる初代トヨタ・カローラ、日産サニーが登場したのは1966年

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/10(土) 11:50:55.91 ID:iRqA4jeI.net
で?

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/10(土) 12:36:32.90 ID:iDQlgXja.net
クルマもってる奴って税金沢山払って愛国者だよな
つまり安月給で税金ほとんど払ってないチャリカスは死ね

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/13(火) 21:57:10.18 ID:lTa+a0rH.net
ゲールとアニメで軽く超えるんじゃ無いのか
やめるならそっちが先だろ

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/13(火) 22:11:30.59 ID:8Mbi5jQB.net
いやいや
一昔前を生きてる人間なら
個人用で一家で車何台もてる時代になったなんて、凄いことだと思うよ

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/14(水) 00:35:25.91 ID:hhHZfk62.net
チャリカスはチャリンコ一台が誇りです(笑)

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/14(水) 09:03:45.51 ID:y979oYE5.net
「乗れない・買えない・維持出来ない」事実を指摘されると反論出来なくなるチャリカス

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/14(水) 10:21:05.07 ID:GOBHolJr.net
ワイ車屋やけどそんなことないで
田舎でチャリや徒歩通勤はレアやね

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/14(水) 11:00:06.04 ID:uQEuN52E.net
貧乏人の発想だね(-.-)ノ⌒-~

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/14(水) 12:14:18.90 ID:++hg1iA7.net
こういうのは車持ってない場合の電車代やタクシー代の事考えてるの?
30万の中古軽4〜6年乗り捨てでガソリン別の保険込で月1万位で車で持てるだろ。40年でも500万程度だわ、

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/14(水) 12:57:42.01 ID:y7cR349M.net
アンダー50万くらいの中古車ばっかり4〜8年くらいで乗り換えても
1000万くらいは掛かるね。
3000万はちょっと分からんけど車所有する事で間違いなく
1000万分くらいの恩恵はあるよな。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/14(水) 13:31:20.02 ID:598iIZWJ.net
えー、移動する人間には無理だなぁ
自転車はビンボー臭いしバスや電車だと好きな時間に移動できんしめんどくせぇ

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/14(水) 14:04:22.79 ID:AKtQC06N.net
スーパー徒歩2分、地下鉄駅4分の俺にはスキはなし

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/14(水) 14:41:50.89 ID:y979oYE5.net
「捨てるわ」も何もチャリカスは最初から車を買えないから持ってないじゃん
持ってない物は捨てようもないでしょw

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/14(水) 18:54:01.96 ID:hhHZfk62.net
チャリカスが捨てられるのは、安っすいチャリンコと安っすいプライド(笑)

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/14(水) 19:56:15.62 ID:8yszq30P.net
メルセデス・ベンツ1年乗り換えプランが人気なんだって
毎年新車、それがたった150万円、40年でもわずか6000万円
ま、車両に関する代金だけで保険やガソリンは別途だけどさ
おまえらにピッタリよん、いかが?

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/17(土) 01:00:47.09 ID:2d0sOlJJ.net
カーレンタル(カーシェア)サービスに登録して
所有車を貸して収入にすると
安く、場合によっては収支+で車を維持できるらしい

持ってても使わない時が多い人はいいかも。
まあそういう人は所有せず使う時にレンタカー、カーシェアでもいい。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/17(土) 01:03:11.40 ID:MJlTBKPy.net
ちゃんと移動方法をかんがえて
いろんなくるまにのれるはいいが

けいけんない慣れないくるまにのることになるからねえ

そこのもんだいはのこる

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/23(金) 23:48:52.76 ID:HQwAqslX.net
>>3
歩くのと会社から支給された定期券を使えば0円
無職なら月1回でかい駅に行くのに2000円あればよほど辺鄙な場所じゃない限り足りる

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/24(土) 10:09:49.64 ID:XUu+cy7V.net
車は贅沢品だろ

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/26(月) 08:15:15.65 ID:viUZ5rB3.net
メルセデス・ベンツは贅沢品
国産車は貧困ビジネス

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/26(月) 10:26:39.48 ID:CiTHsZxC.net
だから?

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/26(月) 13:07:10.28 ID:Rj79cAoC.net
国産車は贅沢で持ってる人なんていないもんねえ
ごっついガテン系兄ちゃんがボロい軽自動車に乗ってる時代
貧困ビジネスっつーか貧困地方の必需品

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/26(月) 15:55:52.55 ID:CiTHsZxC.net
そんな軽ですら買えない貧乏チャリカスの嘆きか(笑)

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/26(月) 18:06:15.45 ID:Gm7hMaNm.net
体力がなさすぎて自転車に乗れないクソガキ携帯爺でした。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/26(月) 18:11:18.40 ID:VAPkorLG.net
自転車だけが運動かつ自転車だけが移動手段なのかな?
他の人は車も自転車も持ってるし乗り物好きならバイク(自転車のほうじゃなくマトモなほうのバイクな)も乗るけど
運動の面から見ても自転車ばかり神聖視して他のスポーツ愚弄する日本のロードバイク乗りにスポーツって言葉使って欲しくないのだが

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/08/26(月) 18:35:12.25 ID:CiTHsZxC.net
チャリカスってバカだから、いつも同じことしか言わないよね(笑)

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/05(木) 12:22:11.70 ID:ldZ25Q+6.net
40年間で3396万円程度で便利な生活ができるなんて安すぎだろ。
日本人でそれくらい余裕で払えない奴なんていないよな?
どんだけ低収入なんだよwって話になっちゃう。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/05(木) 12:43:25.16 ID:QZh9hG1q.net
>>49
ほんまそれな。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/05(木) 16:12:30.00 ID:HhOXcMwY.net
>>49
だって手取り平均400万で40年働いて1億6000万ですよ
4000万も持っていかれたら大変です

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/05(木) 16:59:58.81 ID:GFVeory5.net
>>51
貧乏人大変やな

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/05(木) 18:52:32.12 ID:JSPvflD5.net
手取り400万つったら年収500万クラス。
しかも22歳から62歳までの平均でっつーなら今や日本ではエリート分類されます。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/05(木) 19:26:59.93 ID:HLtSpNXh.net
貧乏人が言い訳に必死です。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/05(木) 22:39:33.96 ID:Ac6cQFfw.net
まあ実際は貧乏なほどクルマに固執するんだがな。ここの車カスも貧乏なのだろう。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/05(木) 23:00:04.38 ID:y3vFBmVY.net
で、チャリカス様はお幾らくらい財産お持ちなんでしょうか(笑)

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/05(木) 23:14:37.58 ID:mHxgSnW0.net
俺とは関係ないな。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/05(木) 23:37:32.84 ID:y3vFBmVY.net
お前とは話してないが…

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 00:28:47.67 ID:otkD1ATU.net
うちのは軽だから40年で800万だった
これで足にもなって遊びにもなって十分元が取れるな

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 02:01:35.52 ID:WTGxBffF.net
>>55
たった4000万円程度で負債と言い張る貧乏人

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 02:37:18.33 ID:xPDlkqdp.net
>>60
4000万円を溝に捨てて喜ぶ狂人が君な。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 02:40:15.32 ID:oTa6RPZu.net
ミニマリストでも車は持ってるし
使うとこに金を使うと人生は豊かに楽しくなる

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 03:22:43.11 ID:o9BFBKuu.net
ちょっと検索すれば車を手放したミニマリストのブログがたくさん引っかかるけどな

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 05:06:42.53 ID:RwEjkh21.net
ミニマリストは自分からやるもので他人に自分の嫌いなものを捨てさせるためにあるものじゃないんやで坊や

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 05:20:19.64 ID:IRdKcpUv.net
誰が誰に嫌いなものを捨てさせているのかね、中卒君。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 05:57:13.14 ID:RwEjkh21.net
お前さんだろ、まぁ誰も車捨てる気ないから未遂なのでセーフか?
一生未遂で終わりそうだね君車板で嫌われてるし

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 06:01:21.19 ID:70Gm5FNW.net
俺は何もしてないということだな。了解したぞ、中卒君。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 06:14:29.91 ID:RwEjkh21.net
そうだねこの手のクソスレ乱立する以外何もしてないからこの板見てないドライバーは車廃止とかする気ないってことだね
この板見ててもする気ないけど

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 07:38:06.00 ID:xyJiwVfs.net
https://diamond.jp/articles/-/213737
自家用車の維持費と年金不足額がほぼ同じ。
よほど金融資産が多い人以外は自家用車を手放すのが得策だろうね。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 09:01:32.21 ID:1S/GmYtM.net
>>69維持が大変だなと思ったら手放してるし
そうでないから利便性を取ってるのだろう
年間5000〜10000km乗る人
それをタクシーに置き換えたら安くすむども利便性に劣る

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 09:44:41.60 ID:EyShDO9q.net
必要なものにお金を使う。
ただそれだけの話だろ。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 11:50:55.26 ID:lEobv7kF.net
>>61
よう、貧乏人

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 12:05:19.01 ID:WTGxBffF.net
>>71
車は必要だわな

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 14:26:05.70 ID:Wevezd1V.net
正直電車のみでデート出来るのは学生のうちまでかな
車がないと女遊びもままならんし旅行も相当行動範囲が制限される

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 15:39:20.14 ID:ke+gKCW6.net
貧乏チャリカス、今日は久々に臭さ倍増だな…くっせー(笑)

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 16:15:40.30 ID:EyShDO9q.net
>>73
そう。かかるべくしてかかる額なのだから何も問題はない。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 21:24:39.53 ID:RtLHPoRf.net
>>71
> 必要なものにお金を使う。
> ただそれだけの話だろ。
必要だもん、と言い張って無駄遣いをした結果老後の資金が不足したのでしたとさ、おしまい。

>>73
なくても生きていけるから何も問題ない。

>>74
君の自家用車さえあれば飛行機なんかなくてもハワイに行けるもん!ということかね。無理があるぞ、車カス。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 21:37:25.13 ID:RwEjkh21.net
おや?目的地を海外にして屁理屈こねたぞ?
なら君のオンボロ自転車は宇宙にでも行けるのかね?

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 21:40:49.78 ID:ff2t4exW.net
都会の交通機関が充実してる環境なら要らないけどその他は足替わりにしてるのに何故その違いが分からないんだろ見下すより先に考えないのかな?

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 21:46:59.32 ID:vDsKtNcv.net
>>78
自転車はハワイに簡単に持っていけるがな。
自転車を宇宙に持っていくことも自動車と比べればはるかに容易だろう。

>>79
君にはいつでも引っ越しする自由があるぞ。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 21:51:05.83 ID:i+hWXXsU.net
日中国際フェリー(大阪・神戸〜上海)や、関釜フェリー(下関〜釜山)は
自転車を運ぶことも出来る。

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 21:51:07.17 ID:HKnLd4k1.net
東京から長野に自転車を運ぶのは車があるほうが楽だな

乗鞍とか美ヶ原まで電車で運ぶのか?

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 21:51:44.57 ID:RwEjkh21.net
>>80
ハワイに行ったら現地の車乗ればええし
自転車も現地の乗るか買った方が速いと思うぜ?
月面探査する車はあるけど自転車は無いなぁこのことからも宇宙でも車の方が便利と証明されたね

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 21:52:15.97 ID:i+hWXXsU.net
そう言えば、自転車信者はネトウヨだったから中国や韓国は嫌いだったかw

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 21:55:12.61 ID:RwEjkh21.net
まぁこのスレの結論はロードバイクなんてのは車乗れないオカマちゃんの乗り物ってことで

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 21:55:40.10 ID:LwHmH64S.net
>>81
自動車も手続きすれば運べるらしいな。
もっとも、国際旅客輸送の主力は飛行機なので、レアケースにすぎないがな。

>>82
>>83
現地で借りれば良いよな。車を持つ必要なんてないってことだ。証明ありがとうな。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 21:59:08.53 ID:HKnLd4k1.net
俺はブラザビルからキンシャサまでフェリーで車運んだぞ

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 21:59:12.14 ID:i+hWXXsU.net
自動車を買うお金がないから自動車を叩き
海外旅行に行くお金がないから外国を叩く

これがネトウヨ自転車信者の正体でしょうw

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 22:00:10.21 ID:RwEjkh21.net
>>86
うん?住んでる場所では持つよ?
遊びに行った先と住む場所は別だろ
これだから車持ったことすらない雑魚は

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 22:00:12.07 ID:i+hWXXsU.net
>>87
対岸だから日本で言えば下関から北九州ぐらいの感覚だな

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 22:00:58.42 ID:RwEjkh21.net
だいたい車持っちゃいけないのは自転車スレのクソどもだけでしょ俺たちには関係ない話だね

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 22:02:07.80 ID:HKnLd4k1.net
>>90
入国審査があるから全然違うな

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 22:07:02.29 ID:i+hWXXsU.net
>>92
アフリカ諸国は日本から行くにもビザ(査証)が必要な国がほとんどだから
普段は国境を越えるときには入国審査もない西ヨーロッパの国相互のようにはいかないな。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 22:08:11.24 ID:0HaEkmpS.net
>>89
普段の所有が無駄遣いだという話なのだから、外で借りれば使えるという当たり前のことを書いた中卒君は旅行でも自動車の所有は不要だと証明してしまっただけさ。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 22:08:46.37 ID:HKnLd4k1.net
DRCの入国審査で次の国のビザがないと入国させないと言われてよー、
DRCのマタディにあるアンゴラ領事館でアンゴラのビザ取るつもりなのに困ったわ
ブラザビル側のアンゴラ大使館は週に1日しか開いてねーし、ビザは発給してくれねーしよ
結局フィクサーに口利き料払ってDRCに入ってからアンゴラのビザ取ったわ

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 22:10:50.21 ID:1S/GmYtM.net
車要らない人はどこのどんなとこすんでんだ?
免許は持ってるのか?

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 22:41:21.74 ID:RwEjkh21.net
>>94
普段の車ない場所なら現地の車借りるでしょってお話でしょ?
それとも何?自家用車持ちはレンタカー禁止とかそんな法律あったかな?
普段住んでる場所でも用途が違う車は借りてますし何の問題があるのかね?
車持ったことすらないアホに「車借りれるなら普段使う車所有するな!」と言われたところで従う気は無いが

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 22:48:07.76 ID:f+emojdB.net
>>77

>>73
なくても生きていけるから何も問題ない。

そうですか。俺はこれからも乗って行くので問題ない。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 23:24:00.39 ID:ZtdOxIqc.net
>>96
大手私鉄駅徒歩圏内。

>>97
まあた捏造かね、中卒君。
クルマを持っていなくても旅先で借りられるのだから、持っていなくても全然問題ないということを中卒君が証明してしまったということさ。

>>98
そして老後破綻をするということか。なるほどなるほど。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 23:27:07.83 ID:RwEjkh21.net
>>99
うん?だから俺たちは普段は自分の車を使い必要ならレンタカーも使うよと結論付けてるんだよ自転車スレの大栗ー君

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 23:30:19.56 ID:pOOnBAxC.net
>>100
その自分の車とやらが3396万円以上の無駄遣いな訳だがな、中卒君。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 23:35:24.83 ID:RwEjkh21.net
え?別に車持ちでも家建てて貯蓄ありますし問題ないですよ?
車持ってはいけないというのは自転車スレのローカルルールで僕らには関係ありませんし

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/06(金) 23:42:34.55 ID:ZoBqg+Z8.net
>>101
よう、貧乏人

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 00:21:37.41 ID:/nBVI8ik.net
>>102
中卒君、住宅ローンは全額返し終わった上で3125万円以上の貯蓄があるのかね。
だとしたら老後破綻することもないかもしれないが、トラック運転手がそんなに高給取りとは思えんな。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 00:39:57.64 ID:ttacx3ja.net
トラック運転手だなんて一言も言った覚えないぞ大栗ー君

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 00:46:48.05 ID:F8fIGpEY.net
そうか、違うのか。
どちらにせよ住宅ローンという負債を抱えた上に車という負債まで抱えるんじゃ、僅かな現金があってもどうにもならんがな。

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 03:07:38.83 ID:2GhwTUjA.net
冷暖房付きの移動できる個室だもんそりゃ金かかるさ
でもよほど高級車じゃない限りもとは取れる

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 04:34:34.54 ID:ttacx3ja.net
>>106
大丈夫ですよ犬飼う程度には余裕ありますし
妻子もいて飼い犬もいて車ないと無理ですし
あぁ君なら「お前の妻子なんて人形だ!もしもそいつらが人間だったら車捨てるためにそいつらも捨てろ」と言うでしょうけど

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 05:38:22.07 ID:T0ohHC59.net
>>108
総資産額は書けないということだな。
大した資産もなく、負債をかかえまくるのが趣味ということか。 早く家を任意売却し、犬は飼ってもらえる人を見つけ、クルマは抹消登録するんだぞ。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 05:46:17.60 ID:kgdQ6xaJ.net
他人の負債であぐらをかく嫌車家。
自分さえよければいいという典型。

それでもまだスマホ使い続けますか?

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 05:47:15.66 ID:mpVCUlxw.net
お、本物のゆあねっと君だ。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 05:52:43.98 ID:ttacx3ja.net
>>109
それは命令かな?
なぜキモヲタに命じられてそんなことしなきゃならんのだと思い上がるなよ豚

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 05:54:19.30 ID:rDiIUIqA.net
そうだね。


旅行に行ったらお金かかるから行かない方が良いね。
家も持つとお金かかるし、借りてもお金かかるから公園とか河原に住むのが良いかな。
スマホも維持費とか充電すると電気代もかかるから要らないね。
食事もして外食はお金かかるし食材買ってもお金かかるから、道端の草とか昆虫もタンパク源になるね。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 05:56:35.82 ID:ttacx3ja.net
まぁロードバイク乗り君が崇拝するホリエモンなら確かに>>109みたいなことを言うだろうね
ホリエモンがいるせいで日本のロードバイク乗りはどいつもこいつも車なし家なし妻子なしだしね

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 05:57:55.18 ID:Bxjv3DXv.net
>>112
中卒君の将来のためにはそうしたほうがいいぞというアドバイスさ。
なにしろ年金では3125万円不足するらしいんでな。
今なんとかなっているというのは将来どうにかなるという保証ではない。
何せ中卒君は借金まみれみたいだしな。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 05:59:38.07 ID:ttacx3ja.net
いえ、なんとかしますよ?君みたいによそ様の持ち物や家を売り飛ばそうとする悪人の要求を突っぱねてね

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 06:02:28.87 ID:CKPOidUA.net
>>113
旅行 年1回5万円
住居 家賃月5万円
スマホ 本体3万円を2年間使う 通信費月2000円 充電 月1円
食費 自炊月3万円外食月1万円
交通費 自転車と通勤定期で0円
これらと比較して自動車はあまりにも高すぎる

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 06:03:46.77 ID:172z7MaH.net
>>116
今何億円か金融資産があるならなんとかなるだろうな。
そうでなければ、中卒君の人生は転落まっしぐらさ。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 06:09:27.29 ID:IH4lxRPr.net
>>117
旅行で車は使わないの?

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 06:11:27.26 ID:fvSOlnX8.net
>>119
マイカーを持ってなくても旅行ぐらい行けるぞ。
新幹線も飛行機もある。行った先ではバスや地下鉄を使えば良い。

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 06:54:20.45 ID:ttacx3ja.net
>>118
いえいえ、何億円はないですが順調に溜まってます
君のような変質者の言うこと突っぱねてますからね
君は宗教勧誘のおばさんみたいな存在さ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 07:02:06.23 ID:m2RhxKvc.net
>>121
負債がたまっている変質者愛好家の中卒君でしたとさ。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 07:07:02.52 ID:FhEYsalY.net
>>117
旅行に年一回しか行かないのに5万円とか貧困すぎるだろ

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 07:07:52.54 ID:FhEYsalY.net
>>120
バスや地下鉄があるとこしか行けないじゃん

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 07:07:53.13 ID:rDiIUIqA.net
>117

いや、自動車がたかすぎるなら、これらも十分高い。毎月だよ。
贅沢贅沢、やめちゃえ。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 07:15:14.28 ID:BcXs2Lna.net
>>123
5万円あれば海外旅行もできるぞ。

>>124
秘境に行ってもやることが無いしな。

>>125
君がやめたいと思うなら俺は止めはしないぞ。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 07:49:14.41 ID:ttacx3ja.net
君みたいな自転車スレの産廃を見るのは愛好家になるのかね大栗ー君
>>122

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 08:06:01.37 ID:ttacx3ja.net
てか君の大栗ーという名前知ってるのももう俺しか居ないんじゃないかね自転車スレとか言うクソスレの連中もういないし

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 08:16:53.76 ID:aWtyLXJy.net
車持たない場合の交通費がいくらかかるか
出してないから比較できないな
新幹線東京大阪往復も一人3万かかるし

車なら1台で5人乗れるしな

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 08:22:31.93 ID:4bYRqSkP.net
>>99大手地下鉄徒歩って曖昧だな
駅徒歩10分→電車2駅→徒歩7分だけど
車だと15分、バイクなら10分だから車通勤たまにバイクしてるよ
駐車場は2万、池袋まで車30分で新宿まで40分
伊豆や箱根や軽井沢に千葉をよく行くから年1万km近くのってる
子供いるから普通に便利だけどな

ついでに、資産でも負債でもなく交通の道具って目で見れば金金言わないでしょうに

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 08:24:20.04 ID:4bYRqSkP.net
>>104住宅ローンは生命保険かわりに長く組むもんだぞ
自分が死んだら家族に家だけ残るだろ?
一括で買うのでなく組めるだけ長く組むもんよ

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 08:26:41.27 ID:QcBkLGv4.net
岩間好一 aiueo700 の弟家族
http://imgur.com/wavOciw.jpg

岩間好一 aiueo700 の姪 岩間七海のSNS
https://twitter.com/sevensea0709

https://www.instagram.com/sevensea.0709/

https://www.instagram.com/_sub.sub.sub_/

https://peing.net/ja/sevensea_


岩間好一 aiueo700 の姪 岩間七海の通う高校
http://www.musashino-music.ac.jp/highschool/school_life/uniform/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 09:08:12.93 ID:TF6CHJw3.net
>>131
持ち家も負債とか言っていたような。

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 09:44:35.08 ID:sLJ3fXMp.net
>>129
通勤定期と自転車で0円。
東阪間を通勤でもするのなら飛行機が良いぞ。
マイルも貯まるし上級会員になれる。

>>131
低金利だし団信あるもんな。
まあ旦那が亡くなって廃墟になった家に住むしかないようなケースを見てるんで辛口になるかもしれん。

>>133
そりゃそうさ。永遠に手入れをし続けないと廃墟になるからな。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 10:04:18.18 ID:ttacx3ja.net
うーん、ホリエモン信者のくっせぇ臭いがするぞ

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 10:32:24.81 ID:aWtyLXJy.net
>>134
おいおい、勤め先行く以外は自転車で近場10キロ程度しか
移動していない引きこもりかよ?

世の中、土日や長期オフは家族や恋人つれて車で遠出して
いい思い出つくってくる幸せな人たちがほとんどだぞww

引きこもりの生きる価値なしとはくらべものにならん、車は便利だな

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 10:49:56.67 ID:G2XoLIiT.net
>>120
自宅から駅や空港まではどうするん?

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 11:03:50.19 ID:fY9nnBCs.net
>>136
通勤定期で遊びに行けば良いだけだが。
乗越精算で多少引かれることもあるだろうから0円は言いすぎたかもしれんがな。
車に引きこもるより、よほど健康的だと思うがね。

>>137
徒歩自転車バス電車

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 11:38:06.93 ID:aDbXtLMF.net
お前とは生活スタイル違うんだから違う乗り物選ぶ人がいるの当たり前だろ
それともなに?俺たちにお前のコピー品になれと?超イヤなんだけど

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 11:39:23.90 ID:FbuIW3Ls.net
そりゃそうだ。多額の負債を抱えて喜ぶ狂人を救うのが俺の使命さ。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 11:40:26.11 ID:aDbXtLMF.net
いえ、問題ないので乗り続けますね
狂人は君ですよ大栗ー君

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 11:45:48.58 ID:uvwbbWUN.net
証拠がないな、中卒君。
多重債務者「返せてるもん!」というのと同じさ。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 12:11:22.83 ID:aDbXtLMF.net
それなら俺が多重債務者という証拠の方が必要だね
これでいくつ俺の情報をねつ造したんだ君は
学歴も職種も断言してるくせに俺の名前も知らないとか面白いね
いつも君が言ってる「○○の脳内では真理だね」がものすごい高性能なブーメランになってるぜ
なぁ嘘つき大栗ー君

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 13:06:45.08 ID:PxiDsjct.net
>>117
旅行が年間5万って安すぎだろw

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 13:14:33.43 ID:aDbXtLMF.net
このスレは「俺様が車使わないんだからお前らも車使うな」というキチガイヴィーガンのチャリンカスバージョンですね「俺様が肉食わないんだからお前らも食うな」的な
ロードバイクオタクが乗り物界のヴィーガンと呼ばれるのも納得です

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 21:46:12.09 ID:C4As+hQo.net
>>138
つまり、この>>1はバカなんだねw
【車カス】自動車を廃止しよう17【大敗北】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1567177144/

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 22:49:38.86 ID:5veof1BR.net
>>143
中卒君が多重債務者だと書いた覚えはないぞ。
しかし、いつもの拒否反応をしているところを見ると中卒君が多重債務者であることは確定的になったな。

>>147
3321万円貯めないとならないからな。無駄遣いはできないぞ。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 23:09:04.59 ID:5Ef+sjA+.net
嫌車馬鹿の異常な脳味噌の中身がよくわかりますね。
自分の偏狭な料簡を他人様に押し付けようとする、非常に気持ち悪い連中です。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 23:11:22.81 ID:oFTcLTXw.net
誰が何を押し付けているのかね、ゆあねっと君。
クルマを捨てるアドバイスを求めてこのスレに来た人の背中を押すことは押しつけでもなんでもないぞ。

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 23:27:01.56 ID:5Ef+sjA+.net
>>149
「ゆあねっと君」て何や? お前が訳の分からん綽名つけた別人と一人合点してるんか?
ほんま底の浅い弩阿呆やのおw
お前例えば>>109が押しつけと読めんのか? 読解力も無しやな。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/07(土) 23:33:37.16 ID:th7unhNB.net
>>150
よう、ゆあねっと君。
俺によるアドバイスを求めてきた人の背中を押しただけさ。押しつけとやらではないな。

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/08(日) 00:36:26.74 ID:dmFXUJXx.net
つまり、チャリカスはゆあねっと君なんだね(笑)

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/08(日) 01:28:04.37 ID:+/XdfSpv.net
>>117旅行年間1回5万………
>>134上級会員ってどんだけ飛んでるんだよ
出張族でなければそれをどうにかしたほうがいいんじゃねーか?

あと、廃墟もなにもローン無くなるのだから固定資産税だけですむ
なんなら売ればいい
そのためのローン保証料(公庫だと団信)

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/08(日) 01:35:46.36 ID:wmt0C1tj.net
>>153
飛行機通勤なら週2回は乗るだろうから、楽々上級会員だ。
飛行機通勤、意外と多いぞ。
廃墟に税金払って住み続けるならそれでもいいが、廃墟が楽々売れると考えるのは楽観的すぎるぞ。
今は不動産なんて売れる時代ではないからね。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/08(日) 04:29:47.80 ID:W+ClnS9h.net
>>147
おや、反応したらそれが真理とか小学生かな?
なら君は何度も「チャリンカスではない」と反応しているからチャリンカスだな

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/08(日) 06:16:31.23 ID:m0WM4yvY.net
冷静に否定するだけの俺
必死に拒否反応をする中卒君
これらを同一視はできないな、多重債務者の中卒君。

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/08(日) 06:35:53.89 ID:Zv2+KmTg.net
>>151
まるでレスになっとらん絶望的な吉外ぶりw
嫌車とか、チャリカスはこういう奴の率が異常に高いんやな。
実際に、運転免許なしとか、ドヤ顔で自家用車を所有しないことにしているとか言っている奴は、
気持ち悪い変なのが多いしな。

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/08(日) 06:42:43.77 ID:Lonr5Kmm.net
>>157
反論できなくなって人格否定かい、ゆあねっと君2号君。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/08(日) 06:58:06.61 ID:Zv2+KmTg.net
>>158
自分が噛み合わんこと書き散らしておいて、
これまた一人合点して勝ったつもりになっとる典型的な吉外w

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/08(日) 07:00:32.61 ID:5PWc9xuR.net
>>156
冷静?他人にタイヤ痕を顔につけろだの事故れだの書いてた頭悪い大栗ー君が?
酔っ払ったおっさんの書き込みかと思ったよ?

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/08(日) 08:45:22.01 ID:Cybr0O9d.net
俺はロードも持ってるしリッターバイクの乗るし、車ももってるけど
その乗り物にはその乗り物のメリットがあるから使い分けてる

まあロードやバイクのってると4輪の不注意加減や迷惑ぶりがわかるから
自分が4輪乗るときはできるだけ自転車やバイクが怖い目に合わないように注意してる

自転車中心の人はそこらへんで毎日迷惑こうむってるから否定的になりやすいのかね
それは4輪側の問題、まあ飛び出してくる不注意自転車もいるけどな

さすがにロード・リッター越えバイク・コンパクトカー1台づつが限界
家族が車使うときは、俺は嫁を後ろに乗せてタンデムおでかけ

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/08(日) 09:15:59.11 ID:q2Gfg7Q5.net
>>160
そのような名前ではないしそのような書き込みをしてもいないので俺とは関係ないな、中卒君。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/08(日) 11:12:45.48 ID:5PWc9xuR.net
>>162
お、反応したってことは大栗ー君で確定だね
君の理屈だもんね反応したら真実ってのは

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/08(日) 11:33:32.24 ID:brFzb/AL.net
本能ができたころの環境とはまったく違うのだよ。
まず、火がなかった。それにより、おいしい食物がなかった。
そもそも、食物がふんだんにある環境は、人類以外の動物にはありえない。
(十分にあると、数が増えすぎて絶滅する)

人間は本能に逆らって進化してきたからなあ。
一部だけ本能に従うと、とんでもないことになる。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/08(日) 20:20:43.71 ID:uowmAtl5.net
高校生の時に頑張って車買ったら女に困らなくなった
世の中の仕組みがちょっとわかった

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/08(日) 22:11:58.33 ID:+/XdfSpv.net
>>154飛行機通勤ってどんなよ
通勤に2〜3時間もかけるの?

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/08(日) 22:14:50.24 ID:+/XdfSpv.net
しかも以外といるよってどんな環境に住んでるのか
SFCもJGCもそんな環境とか出張多数とかファースト使いまくりでもなけりゃ
ポイント届かないよ
どうしてもほしくて沖縄往復の修行しまくる人とかいるけど

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/08(日) 23:24:20.96 ID:qu0gK0sA.net
>>163
おめでとう>>156を無視する中卒君の脳内メーカー真理だね。

>>166
そんな程度の時間なら通勤する奴はする
昔銚子から東京都心に通勤する奴がキセルで捕まったこともあった
まあ飛行機通勤の場合、毎日ではないにしても週何回かの飛行機代を自分か勤務先が出してくれて、一日あたりの労働時間もさほど長くない人に限られるな
人気予備校講師や離島に往診する医師とかが当てはまる

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/09(月) 00:41:39.87 ID:WHjRru+3.net
>>168
よう、ゆあねっと君。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/09(月) 02:16:04.39 ID:X0/wfKUO.net
>>168
え?それってどこにルール明記してあるんです?
自転車愛好家のローカルルールでしょ「お前はダメで俺様はOK」ていう自転車愛好家特有の自分だけは特別ルール
えぇこれからもお前の過去の悪行をバラしていくよ自転車スレの大栗ー君

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/09(月) 02:47:29.41 ID:9U+LKCsv.net
>>59
800万なら良いな

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/09(月) 02:50:25.24 ID:ZzMZGL64.net
今ある自家用車やめて
通勤、買い物、レジャーを全部タクシー&レンタカーにしたらいくらかかるんだろうな・・・?

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/10(火) 00:23:55.90 ID:4nKpyvbI.net
チャリカスさまは年収三千万もおありだそうで(笑)
一説には宝くじ高額当選者という説も(爆)

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/10(火) 03:57:27.89 ID:K0+olomE.net
>>170
>>156に明記してあるぞ、中卒君。

>>172
自転車、電車、バスも使うと良い。

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/10(火) 05:02:34.01 ID:5xjNguCu.net
>>174
要するにいつもの自分だけは特別ってことでしょ?
そんなルールはありませんし感情的か否かも君が言い張ってるだけですし滑稽ですね大栗ー君

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/10(火) 05:25:59.10 ID:pUQA9fRo.net
>>175
自分だけは特別などという主張はしていないしするつもりもないぞ、中卒君。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/10(火) 06:55:00.81 ID:4nKpyvbI.net
他人様を勝手に中卒扱いするど底辺チャリカス(笑)

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/10(火) 07:00:54.34 ID:5xjNguCu.net
ねー、自分の思い込みだけは絶対的な真実と言ってるのと変わらんよなこの車アレルギーおじさんは

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/10(火) 07:34:34.56 ID:4nKpyvbI.net
チャリカスみたいな奴が犯罪者予備軍なんだね!

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/10(火) 07:49:19.68 ID:YmFZ/3Bb.net
>>178
おめでとう中卒君の脳内では真理だね。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/10(火) 07:59:21.35 ID:9UnwmHBE.net
自己紹介乙

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/10(火) 08:53:48.68 ID:4nKpyvbI.net
つまり、チャリカスは中卒なんだね(笑)

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/10(火) 09:31:13.14 ID:5xjNguCu.net
>>180
それ誰がどう見ても自己紹介ですよおバカさん

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/10(火) 14:13:10.42 ID:k3RILfSO.net
車無かったら公共機関等にお金が流れるだけだと思うます。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/10(火) 14:16:56.61 ID:bJa6BoLg.net
地方は衰退しなように公共交通機関使いまくれ
今は悪循環でジジ・ババが運転して事故りまくってる

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/10(火) 16:05:36.86 ID:bQ9u2XWw.net
俺、車に3000万とかかけても全然後悔しない人生だわ。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/13(金) 04:52:41.01 ID:COlDxNKU.net
>>183
おめでとう中卒君の脳内では真理だね。

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/13(金) 06:41:38.20 ID:HQvrNN7B.net
お、どうした他人には根拠のない変な呼び方するくせに他人に変な名前で呼ばれると「僕チンだけは違うもん!」と感情的に否定する大栗ー君

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/13(金) 07:16:50.56 ID:TgSU05TZ.net
チャリカス大栗ってバカだね(笑)

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/16(月) 12:57:52.10 ID:pa8GG0wN.net
そうかそんなに掛かるのか
別に問題ないレベルだけどね
>>1は車も維持できないくらい生活厳しいの?

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/16(月) 15:47:40.77 ID:v4liWA+x.net
ウチ現行Cクラスだけど三年で300万ぐらい捨てる計算かな。
40年だとそれで4000万??

タクシー週に1万乗ったとして年間50万?

あれ?それだも2000万ぐらいの差にしかならないや。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/16(月) 15:51:36.55 ID:5hEurB4N.net
最近半数は軽自動車でしょ
だと40年でも1000万以下で収まるんじゃね?駐車環境によるけど

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/16(月) 17:30:13.69 ID:b4NCsG84.net
行動範囲が自転車でいける距離になってしまって
かわいそうw

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/16(月) 19:42:55.23 ID:2YHVNOP4.net
大丈夫だよ、チャリカスは引きこもりだから夜な夜なコンビニ行くしか用事はない…

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/17(火) 08:45:37.15 ID:pyln5lN7.net
コンビニに行けるなら大丈夫だ

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/17(火) 11:54:57.80 ID:7T6p2ftO.net
あとついでに野ぐそするのが好きらしいよ(笑)

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/19(木) 09:27:33.02 ID:+7VrlgFW.net
スカトロチャリカス

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/19(木) 19:31:01.37 ID:F1YSEwZR.net
>>193
定期旅客便でハワイにも持っていける自転車
ハワイに持っていくには大型貨物機をチャーターでもしないと無理な自動車
どちらが優れているかは明らかだな。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/19(木) 20:29:58.64 ID:olylPQzQ.net
その前に羽田すら来れねぇじゃん(笑)

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/19(木) 21:01:19.38 ID:n+g/rEyN.net
お、羽田空港に来なかったクソガキ携帯爺だ。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/19(木) 21:05:06.06 ID:olylPQzQ.net
嘘つきチャリカスくん、俺が来なかった証拠をはよ!

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/19(木) 21:06:03.74 ID:n+g/rEyN.net
嘘つきチャリカスとやらではないが、ニュースがなかったぞ、クソガキ携帯爺。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/19(木) 21:10:34.39 ID:olylPQzQ.net
何故ニュースがあるんだ?
一年以上嘘をつき続けているチャリカスくん!

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/19(木) 21:46:03.88 ID:olylPQzQ.net
またチャリカス逃げたか(笑)

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/20(金) 18:46:33.15 ID:rViaHigw.net
大嘘つきのチャリカスは、あの日羽田空港で起きたちょっとしたトラブルを知らないんだろうな〜。
さあ、何があったかな?(笑)

答えられなければ、大嘘つき決定だなチャリカスくん!

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 07:31:00.03 ID:JhCTNfrD.net
うちは逆に駐車場代もらってる側だし
年間数百万円だが

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 18:03:37.35 ID:SqDPBKIQ.net
その台数分マイカーを持たないことで得してると言える

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 21:03:25.73 ID:Mo9empKA.net
イミフ

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 09:26:32.41 ID:1Zcj92XT.net
>>206どのレベルの駐車場だよそれ
数百万って月に数十万の家賃だぜ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 13:23:09.69 ID:8mW2B/YV.net
チャリカスの憧れなんだろ?
普段は家賃3万円の風呂なし、共同トイレの木造アパートだから(笑)

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 19:00:38.69 ID:B2L0w2wv.net
上物なしの駐車場なんてのは土地の資産価値の5%の利回りを得られれば御の字
逆に2%を切るようだと資産運用としては割が悪い部類
土地を貸して10%超えの利回りってのは、底地にして貸してるとかじゃないと難しいな
近くに大規模工事現場が出来て、そのときだけ駐車場収入がはね上がって利回りが良くなることはあるが

継続的に年間300万の収入があるなら土地の資産価値は7000万くらいじゃねーかな

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/27(金) 08:41:39.73 ID:ELJlNZlb.net
>>211そうでなく誘導尋問だったのだよ
駐車場だと税金半端ないからたいした儲けにゃならんけど
売るも建てるも勝手は最高だしな

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/27(金) 14:01:45.50 ID:SpVSGh3r.net
>>212
税率1.4%つっても、
固定資産税評価額自体が実相場よりかなり低いから、実際の資産価値に対する税率はもっと低いよ

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/27(金) 23:05:47.35 ID:JWFBUuxK.net
地主が駐車場代上げ始め、同時期に隣の地主が安価な駐車場作ったからマンションの敷地内駐車場から流れ始めてる
今の敷地内駐車場は地主に返却するとマンションの敷地を通らない限り出入りできないから価値がほぼゼロになるのに値下げ交渉には乗ってこない

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/28(土) 10:52:17.91 ID:mWec9SEt.net
うんこ処理もゴミ捨てもできない嫌車家。
自宅焼却処理は違法行為だからね、くさい。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/28(土) 11:49:39.11 ID:r6VmAO61.net
チャリカスは自分も臭いから大丈夫かもよ。
うんこ好きみたいだし(笑)

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 11:09:27.40 ID:fpP5PB2z.net
つうか自転車邪魔。
あいつら交通ルールもろくに守らねーしほんと害悪。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/02(水) 09:55:56.65 ID:+B8/6AAq.net
外食は自分で料理できない人間が搾取されに行く場所。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/02(水) 13:55:57.12 ID:o0WqHSfS.net
そりゃお金のないチャリカスにとって、外食なんて夢のまた夢だもんな…
貧乏ってかわいそう(笑)

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/02(水) 14:14:02.82 ID:BfN1ZgtE.net
車持たず、外食もせず・・・

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/06(日) 10:46:38.04 ID:3XfML9th.net
クルマ売れないからチャリンカス君みたいな人は多くなってるよ
軽自動車ばかり売れてるのもそんな感じだろ

お金貯めたい人にはクルマ持たない選択はありだな

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 18:31:10 ID:2FYFgFrM.net
>>220
そういう奴なんのために生きてるんだろうな
電車発達してる都市部なら車無しも分からんでもないが

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 18:46:24 ID:A9x6Lk6c.net
>>222
維持費考えたらタクシーとレンタカーで十分

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/13(金) 14:25:10 ID:hOWyNL1o.net
その金額が気にならないぐらい稼げばいいだけじゃない

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 06:48:05 ID:EMZE+26S.net
どうやって稼ぐかだな
残業も仕事も増やしたくないし・・・

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/23(月) 14:56:29 ID:qju5Fsrl.net
これってアクアやフィットのコンパクトカーでの試算だね

SUVや高級ミニバンだとこれの倍の7000万ぐらいだね
車ごときに7000万も40年でかかったら、東京に一戸建てやタワマンが買えるよな

車カス=地上でもまれにみるバカ

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 17:08:30 ID:N7GK6w78.net
なんでチャリカスは稼ぎが少ない前提で話をしてるんだ?

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 18:05:56.84 ID:n3qwIARP.net
上げとくかw

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 18:13:54.22 ID:gb23Z9Sd.net
家は既に2軒ありますし

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 20:12:19.41 ID:K47p7E6F.net
>>217
田舎の自転車は酷いな
歩道車道、右左関係無く走る
都合のいいように信号赤になったら横に横断して逆走を平気でする
都会は知らんが田舎は取り締まりも甘い感じがしないでもない

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 20:14:49.19 ID:QjiX+bo3.net
3年毎に買い換えてるし複数台持ってるけど損はしてないな趣味だから

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 20:16:45.31 ID:w8lY6r7D.net
いつでも自分の都合で自分を含めた数100kgのものを楽に移動させられる
ここに価値を見出せないなら捨てた方が良いだろうな

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/25(水) 07:59:29 ID:v0DpXsqi.net
貧乏チャリカスってかわいそう

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/02(木) 18:19:02.61 ID:RE3YPKV2.net
車にかかった費用だけ計算するのは、正しくない。
車を持つことで省略できた出費も計算しないとな。

経済効果ってのは、じつは、>1の計算法なんだってさ。
「○○は××億円の経済効果があります」というが、○○をやったことで損失こうむった側の金額は計算しないそうだ。
全然意味のない数字だね。
でも、政治家や企業はこの、意味ないところを利用して税金を私企業に流すことを企てる。

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 12:53:18 ID:5od0zQca.net
カーセックスでラブホ代を節約することで元を取る

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 15:11:03 ID:JACji+Zi.net
知れば知るほどクルマは負債であり捨てるが利口である事実が見えてくる
https://i.imgur.com/4P3rOjl.png

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 21:02:18 ID:DcjoMJh0.net
おっそうだな!(トラック運転手)
俺もいいっすか?(宅配便)
俺も仲間に入れてくれよ〜(バス運転手)
辞めたくなりますよ〜(タクシー)
ちょっと位サボってもかまへんか・・・(パトカー)
今日の仕事はキャンセルだ!(消防車)
なんで診る必要なんかあるんですか?(救急車)

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 21:04:07 ID:d6gSgRA+.net
自家用消防車とか良いな

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 22:26:15 ID:+vCdM7RN.net
>>238
自家用消防車は資産か負債か・・・?

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 20:24:22 ID:g2rU6dC8.net
でもさ。
考えようによってはさ。
都内で働く人の9割が賃料払って住まいを確保せざるを得ない訳で。
家賃8万とかで20年で2,080万。
それも負債かと。
60歳過ぎたら収入半減以下なんだし払えなくなるだろ?
生活保護になるの?クルマ以前に深刻な話だぞ。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 21:38:16.65 ID:EmzLOH7v.net
は?
所有/賃貸に関わらず絶対に必要な住居と、人によっては必要性の低い/無い乗用車を比べてどーすんの?

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 22:10:26 ID:VcNWHBN7.net
例えば鉄道もバスも無い田舎の場合は絶対にクルマ
必要だろ?
生まれた家に住んでれば良いと思ったんだが。
身の丈に合わない上京で一生奴隷のように大家に払い続けるのも草

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 20:41:27 ID:FuvekeRV.net
>>242
田舎者かw

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 12:11:55 ID:Sb+BMbFH.net
>>238-239
消防車は白ナンバーの自家用登録。
まあ、ネトウヨは白ナンバーと緑ナンバーの区別もつかないようだがw

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 13:38:34 ID:WwnL/GtR.net
堀江もひろゆきも大金持ちだから車の金なんて痛くも痒くもないだろ

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 18:23:02 ID:UhXve2Wj.net
人に車借りたり、運転頼む位なら
もう車買って自分で運転しろよって思う

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 09:15:07 ID:RG7/FFZM.net
もういくら使ったか計算できないな。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 03:22:29 ID:nHXjA0aR.net
もはや日本製を謳う製品の明確なアドバンテージは皆無の気がする
それこそ性能抜きで筐体に誇らしげに刻印されたメーカー名とユーザーが安心安全信頼の?日本製を付けているという自己満

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 19:52:14 ID:QcQpT9R8.net
https://i.imgur.com/AbeiqyF.png

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/03(水) 21:27:00 ID:kxbC0bwE.net
損とか言われても車は趣味だから仕方ないわ。
楽しみに投じる金を損とか言う奴はおらんやろ。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 06:05:02 ID:rxCcG3Cy.net
無駄にをなくすことに生きがいを感じて、わずか数円の違いも無駄にしたくない節約生活みたいな人達の考え方やな。
エアコン使うのは無駄、我慢すれば大丈夫とか言って熱中症で倒れるタイプ。

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 09:21:27 ID:6kD0ST5J.net
>>251
ほんこれ

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 12:37:19 ID:69DamP+w.net
無駄に高いもんとか食うほうが無駄に感じるが何に金を掛けるかはその人次第だしな。
金余らせて死ぬのが一番勿体ない。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 18:43:37 ID:p3o2K8ba.net
>>251
エアコン→使うと病気を防げる
自家用乗用車→使うと病気になりやすくなる
全然別物。

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 19:42:01 ID:TrUwjGYy.net
電車通勤するほうが病気に掛かりやすいだろうな

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 20:17:47 ID:7Kc+b6/a.net
根拠がないな。
自家用車はメタボの1要因だと複数の医師が指摘しているがな。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 20:23:06 ID:TrUwjGYy.net
表向き電車でコロナに感染するとは言われてないが、実際は感染するだろうな
コロナの初期の頃に横浜線の駅員が感染してましたし

俺は車複数台持ってるから、家系的にもメタボとは縁がないな

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 21:40:26 ID:GwuRXqKk.net
>>257
相模原のは駅員と言っても内勤の駅員だし乗客との接触は無いがな。
自家用車がメタボ量産機であることは疑いようもない事実。
スーパーでほんの少しの距離すら歩くのを嫌がって入口近くの区画を争うのが多くの車カスだしな。

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 00:02:20 ID:K+DGEytr.net
シャコタンで胃下垂になってガリガリやわ。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 09:29:49.94 ID:tv1/Axrl.net
>>258
>スーパーでほんの少しの距離すら歩くのを嫌がって入口近くの区画を争うのが多くの車カス
それって車は乗れればどうでも良いと思ってるおばちゃん達だろ。
車好きはぶつけられるの嫌だから遠くに止めるぞ。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 10:06:30 ID:uTDAhV+E.net
遠くに停めて用事済ませた後に、自分のクルマを見ながら俺のクルマかっこえーなーって思いつつ近寄って行くの好き。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 14:47:42 ID:tv1/Axrl.net
>>261
車止めて離れる時も振り向いてしまうよなw

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 15:54:50 ID:A03SYbEc.net
俺は窓から見える位置に車止めて眺めながら飲食するのが好き。
本当は自宅でそれをやりたい。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 19:12:41 ID:ZZgXUeLX.net
移動を公共交通機関等で賄った場合の費用を差し引かないと公平なものの見方ではない。
移動に要する時間も自家用車と比べて増えるだろうからその時間も換価して差し引かな
いと・・
それと 運転する楽しさはお金に換算できないけど・・ 考慮しないと・・
一概に収支だけで判断できないと思う

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 12:29:05 ID:Rp1qXnGT.net
中古車で済ませたりメンテ費やタイヤ代できるだけ節約して保険も安い会社選んでる俺でも
この25年で税金含め総額1000万円以上になってるから恐ろしいな
中古の家買えるわ…
ガソリン代はさすがに計算してないけどこれも凄い額になりそう

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 13:58:05 ID:BlxC7Njw.net
「こんな時に車持ってない奴は徒歩なのか・・・」
と、豪雨の車の中で色々と考える

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 20:50:35 ID:SsjMWSCZ.net
自分は、30年、全てこみこみで1,000万円だな。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 19:24:56.92 ID:IQ/pJMyx.net
>>264
通勤定期券の範囲内なら公共交通機関を使っても0円
時間はNetflixでもYouTubeでも見てれば良いので公共交通機関で時間がいくらかかろうが問題ない

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 12:34:07.66 ID:n+p2c6Su.net
素朴に自動車会社と国に搾取されているだけだと思うんだけどね。
ただでさえ平均年収の少ない田舎では、車維持のために仕事を
しているような本末転倒な現象が見られる。

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 21:56:25.64 ID:qvItaK1R.net
借家ぐらしなら引っ越したら良いし結構な家なら転校させたらおけ

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 21:19:52.75 ID:I8Z4hsbk.net
そんな使い方するならアジアンでも履けば良いのに

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/25(金) 18:56:50.54 ID:Xv4oo9x7.net
自家用乗用車という負債を抱えてイキる貧困層でしたとさ。

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 13:57:18.09 ID:s+O/XcTv.net
日本は貧乏人からチマチマと金を吸い上げるシステムが完璧に整ってるからマジでムカつく。その最たるものがクルマ。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 14:00:30.59 ID:s+O/XcTv.net
田舎に住んで都心部まで長時間通勤。通勤費は会社に出してもらい、通勤時間はスマホで読書か動画鑑賞。これが完璧なライフプラン

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 04:15:23.97 ID:OxER2UE5.net
そうか?金持ちでも貧乏でも車のコストは平等だろ?

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 10:49:18.60 ID:lMXch6V3.net
んなわけない
都心部に住み月何万円もの駐車場代を払い輸入車に乗るのと、田舎の廃屋寸前の家屋に住み軽自動車や国産コンパクトカーに乗るのでは費用負担が全然違う

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 11:49:29.41 ID:XLCWHIqR.net
車を持ってると1番の問題は維持費ではなく無駄遣いが激増すること。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 12:26:04.18 ID:H6nWcgD3.net
>>269
むしろ首都圏の狭い土地にローン払ってJRを始めとしたクソ鉄道の
奴隷船に揺られる方が搾取だろ

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 12:29:02.91 ID:H6nWcgD3.net
>>161
どう考えても真逆で自転車の方が論外なほど迷惑だわ他人の
迷惑考えたら積極的には乗るべきじゃない

自転車が便利つーやつは歩行者車両双方に迷惑かけてることに気がつかない鈍感なやつ
そんなやつに限って車ガーいうけどな
チャリは普通に歩行者にとっても邪魔だ

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 12:53:34.39 ID:kg9Xdlit.net
車で得られる人生の楽しみもあるだろ
どうせ最後は死ぬんだ、金なんか残しててもしゃーない

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 13:36:55.88 ID:IqtUAAYN.net
>>278
時代はテレワーク
郊外の新幹線駅近く(または新幹線乗換が容易な在来線駅近く)で広い物件を買い、必要なときは新幹線通勤や新幹線でお買い物
というのが一番優雅

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 19:43:06.27 ID:z/wo9GMI.net
負債と解釈する人ってキャンプ等のアウトドアな遊びを謳歌できない引きこもりなんだろうな

オレが住んでる地域は夏と言えば海に行って、砂浜キャンプでパーリナイしたりバギーやオフロードバイク乗り回しで遊ぶことが恒例
そういう遊びを存分に楽しむのに自動車は必須アイテムであり、それに掛かる費用は全て必要経費

その上でキャンプを通じて人脈が広がったりして、対価以上の付加価値が得られるから負債なんてならない

あとオレの場合は元々機械好きで、自動車科を専攻してたこともあり、自動車は機械に関する知識・技術を育む一つの教材としての付加価値もある

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 07:38:25.44 ID:205MotZc.net
横断歩道のみの信号でも殆どのクルマは守ってるけど、自転車はまず無視する

そういうこと

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 08:02:05.19 ID:Idw7TrPw.net
>>1
おまえだけ

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 08:07:09.16 ID:HRsSe5E0.net
>>282
そうそうあと公共交通機関に縛られないだけでもかなり価値はある

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 08:09:45.77 ID:HRsSe5E0.net
>>273
真逆だよその最たるが東京一極集中と公共交通機関中心の生活だよ
会社がくれる交通費の範囲内に行動範囲が留まりちまちまとJRや東急などに
お布施することになる

地方はそもそも車で動けるから電車が流行らない都心は車を持つための金と土地が
少ないから公共交通機関に縛られると言う認識

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 08:13:08.62 ID:HRsSe5E0.net
>>269
むしろ都心の方が東京一極集中利権のコアの一つのJRとか東急などの
公共交通機関にお布施してるようなものだ

電車通勤の生活だとジリ貧なんだよしかも大して電車は便利じゃないし

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 13:45:55.80 ID:X5cWdyht.net
金を貯めるのが人生の目標ならそれもそいつの人生じゃね?

楽しいかは人それぞれだしw

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 17:11:07.14 ID:LxPSFh1r.net
>>287
電車:乗るだけでどこでも連れて行ってくれる、スマホ使い放題
自家用乗用車:運転しないと1mmも動かない、スマホ使えない
自家用乗用車の負け

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 18:57:22.16 ID:wy4nHhI4.net
>>289
スマホ基準に物事を考える時点で典型的なスマホ依存者だな
スマホが人間的立場で鎖を持ってて、人間が畜生的立場でその鎖に繋がれて人間がスマホに飼われてる風刺画を地でいく奴だな

ちなみに電車は線路が無い所は行けない故に、何処でも連れていってくれるわけじゃない
お前さんみたいな世界観の狭い者の勘違いだよ

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 18:59:21.07 ID:BK+r4cEx.net
>>290
自家用乗用車基準に物事を考える時点で典型的な自家用乗用車依存者だな
自家用乗用車が人間的立場で鎖を持ってて、人間が畜生的立場でその鎖に繋がれて人間が自家用乗用車に飼われてる風刺画を地でいく奴だな

ちなみに自家用上限は道路が無い所は行けない故に、何処でも連れていってくれるわけじゃない
お前さんみたいな世界観の狭い者の勘違いだよ

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 19:28:59.35 ID:/CJUNU2g.net
>>291
都会の満員電車の方がよっぽど人間牧場に繋がれてる

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 19:34:46.96 ID:wy4nHhI4.net
>>291
本当に物事を知らないんだな
まず自動車にはクロカンというジャンルの物がある
これは道無きところを走破するための物なんだよ
例えばYouTubeなどでそういう動画を上げてる人もいるから見てみな

ちなみにオレは別に自動車依存まではしてないね
そのときの目的に合った移動手段を使う
例えば都市部の用事を済ます際に、駐車の煩わしさを回避するため電車を使うなど目的次第で変わる

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 19:37:34.04 ID:KILFBOza.net
>>292
時代はリモートワーク。満員電車など乗る必要はない。

>>292
で、ジムニーやランクルに乗ってる人がどれだけいるの。
ま、ジムニーやランクルでも北海道に乗っていくことはできないわけだがな。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 19:51:36.36 ID:wy4nHhI4.net
>>292
まさにオレは道産子なわけだが、とりあえず北海道は雪のこともありクロカン乗りは当たり前に居るよ
特にオレが住んでいる地域だと、クロカンを見掛けない日は無いレベルだね
ちなみに内地と北海道の自動車行き来自体はフェリーを使えば可能

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 19:56:54.30 ID:IAHDMdDw.net
たしかに時代はリモートワーク、満員電車に乗る必要はない。
そして、家賃が高く狭い都心に住む必要もない。

都心に住んでいた友人何人かが去年、周辺県に引っ越したのだが、
そのあと彼らが何をしたかというと、
車を買ったり、バイクの免許とってバイク買ったりしてるんだよな…

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 20:00:42.26 ID:wy4nHhI4.net
アンカミス

>>294
まさにオレは道産子なわけだが、とりあえず北海道は雪のこともありクロカン乗りは当たり前に居るよ
特にオレが住んでいる地域だと、クロカンを見掛けない日は無いレベルだね
ちなみに内地と北海道の自動車行き来自体はフェリーを使えば可能

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 20:10:57.35 ID:wy4nHhI4.net
>>294
ついでに言うとオレがキャンプでつるんでる関係は殆どがクロカン乗り
それこそウニモグを趣味車にしてる人も居るよ

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 23:19:03.06 ID:GxLIYUux.net
・・。

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 23:19:14.73 ID:GxLIYUux.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 23:59:09.56 ID:b8bTNMzU.net
まぁ実際に金持ってる人は普通にクルマ乗ってるよな
庭付き戸建てにはガレージあるしさ

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 04:58:35.71 ID:q91KCjyI.net
>>289
鉄道→起点から駅まで移動が必要になる。目的地の最寄り駅からも移動が必要。
自家用車→ドア to ドア。

なぜ輸送手段として鉄道貨物は廃れ、トラック輸送が主流になったのか考えよう。

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 06:23:39.30 ID:Tnon+wa/.net
>>289
電車:様々なことが原因で運休等になりやすく自由に移動できなくなることが多い
要は迂回路が極限られるため、行きたいところに行けないときが多々ある

自動車:余程の有事や僻地以外は迂回路が多数あり、行きたいところに行けないときはかなり稀

電車の負け

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 06:41:13.14 ID:Tnon+wa/.net
てかこの自動車アンチの奴ってガチで引きこもりだろ
実社会を知らなすぎる

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 07:17:29.92 ID:QLIiyMUH.net
>>302
そりゃ貨物は勝手に乗り換えのために動いてくれないもの。当たり前。
寝たきり老人でもなければ鉄道の乗り換えぐらいできるよね。

>>303
電車:運休は極稀で自由に移動できることがほとんど
要は迂回路が十分ある、行きたいところに行けないときはほぼない

自動車:余程の有事や僻地以外は迂回路が多数ある、行きたいところには渋滞で何時間も浪費してヘトヘトになりたどり着く

自家用乗用車の負け

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 07:36:30.03 ID:Tnon+wa/.net
>>305
お前の理屈は都市部限定だ
例えば北海道だと降雪や吹雪で運休は当たり前にある

それから渋滞は急がば回れをきちんと考えればいくらでも回避可能
お前さんは自動車の運転技術を身に付けてないから知らないだけ

総じて言えることはいろいろ無知なお前さんの負け

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 07:44:37.21 ID:Tnon+wa/.net
>>305
第一に電車で迂回路が多数あるのは様々な乗り換えが可能な主要都市部だけ
主要都市を離れたら乗り換え出来ない一本道もザラにあるからその時点で負け

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 07:49:43.19 ID:4TxHMTvD.net
>>305
>そりゃ貨物は勝手に乗り換えのために動いてくれないもの

運ぶ人がいるという事が理解できないようで(苦笑)

>鉄道の乗り換えぐらいできるよね。

自家用車には乗り換えなんて概念そのものがありません。この時点で鉄道の完全敗北確定だな。

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 07:56:32.23 ID:zIyETQVM.net
>>306
その都市部での事だけど、以前に用事で平日の昼間に錦糸町から八王子にクルマで移動した。
首都高と中央高速を使ったらドアからドアで、45分しか掛からなかった。
錦糸町駅から総武線でお茶の水で特別快速に乗り換えるのが最速と思われるが、
この最速でも45分で八王子駅に着くのは不可能だ。

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 08:07:38.28 ID:gyYHIqZs.net
>>307
しかも都市部以外では廃止されてる鉄道路線もあるのにね。

そもそも国鉄が何故あの新幹線を作ったかと言えば、このままではジリ貧になると予想したからなんだよね。
つまり国鉄自身がこの先、鉄道が斜陽になると考えてた。

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 08:13:24.14 ID:gUKuD543.net
コロナ禍の今、都市部の電車なんて感染拡大の元
クルマ移動ならそんな事考える必要は無い

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 16:00:34.57 ID:ebh3wQ8j.net
コロナで緊急事態宣言出てから
すぐ車が欲しいってことで中古車相場が上昇してるんだよな

実際に以前は半分ほど空車だった近所の契約駐車場が
緊急事態宣言出てからは満車になってるんで
やっぱ車は持ってたほうがいいというか便利なことに変わりないわな

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 18:18:11.96 ID:5h1zylRh.net
>>1
利益を生み出さないものは負債

じゃあ、お前はこの世界の負債だな

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 18:50:33.24 ID:lYrPgqKG.net
>>306
吹雪のときに自家用乗用車で外出しちゃうんだ。
立ち往生や交通事故のリスクがとても高い。
褒められた行為ではないね。

>>307
主要都市部に住んでない時点で君の負け。

>>308
そりゃそうだ。貨物は運んでくれる人がいるから動く。
君は鉄道の乗り換えすらできない知的障害者か寝たきり老人か何かなのか?

>>311
クルマ移動がメインの沖縄県で人口あたり感染者が東京都を超えてる件

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 19:16:30.97 ID:gUKuD543.net
>>314
>主要都市部に住んでない時点で君の負け。

お前独自の負け認定基準など、他人が考慮・採用してやる価値は微塵も無い

>君は鉄道の乗り換えすらできない

自家用車には乗り換えなんて概念そのものがありません。この時点で鉄道の完全敗北確定だな。

>クルマ移動がメインの沖縄県で人口あたり感染者が東京都を超えてる件

鉄道移動メインなら、更に感染者が増してた。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 19:21:52.38 ID:VClb6lv3.net
なんか負け組とか言ってるけど、クルマ所有を負債と感じる時点で負け組だよね。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 19:22:04.24 ID:rHXEJC0N.net
>>314
お前独自の負け認定基準など、他人が考慮・採用してやる価値は微塵も無い
>鉄道移動メインなら、更に感染者が増してた。
という証拠が出せないということだね。

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 19:32:07.25 ID:VClb6lv3.net
>>317
え?感染率が鉄道使用と無関係である事の証明責任はお前にあるんだけど?

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 19:34:09.71 ID:psbzNViM.net
満員電車は密にならないらしいw

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 20:37:14.32 ID:7zTQH9Z5.net
税金高い

10年以上は割増。

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 21:16:53.37 ID:S7+zAMW8.net
>>318
沖縄県
完全論破な。

>>319
そりゃ換気されてるので。

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 21:43:10.25 ID:uM1CPnMp.net
>>321
沖縄の感染率が高いのは高齢化率が低くて、飲食店に出歩く奴が多いからじゃねーの

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 04:52:04.88 ID:skMVB9A9.net
>>321
で、感染率が鉄道使用と無関係である事の証明はまだか?

そもそも鉄道がコロナ感染と無関係なら、終電切り上げの必要なんて無い筈だけど。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 07:28:10.92 ID:aCnu9fh7.net
>>322
恐らくそうだろうな。カラオケもしているようだ。
沖縄には短いモノレールしかない。
電車は何も関係ないな。

>>323
終電を繰り上げ経れば遅くまで飲食店で騒ぐやつが減るからだろう。そもそも言い出したのは>>311である。証拠があるなら311が国土交通省や厚生労働省に提出すればいいだけだな。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 08:16:56.89 ID:skMVB9A9.net
>>324
>終電を繰り上げ経れば遅くまで飲食店で騒ぐやつが減るからだろう

クルマなら最終なんて関係ないが、規制の気配さえ無いけど?

>そもそも言い出したのは>>311である。

お前が人口比率を持ち出したんだから、人口比率との因果関係を証明しなきゃいけないんだよ。

ゴダクを並べてないで、とっとと証明しろよ。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 08:37:10.29 ID:skMVB9A9.net
飲食で 家族で 施設で 職場で 沖縄のコロナの感染経路はさまざまに
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/687977

沖縄における感染経路は幾多にも渡っているそうなので、
鉄道が感染経路となりうるかどうかの話で沖縄を持ち出すのは不適切という事だな。

それと鉄道の換気状態なら満員電車の密状態でもコロナ感染対策が十分であることの証明も必要だな。

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 10:50:33.88 ID:XkmFmZ2Y.net
>>325
君の脳内では飲酒運転が当たり前なのかね。
都心で夜遅くまで飲食すれば酒を飲むのは普通。
クルマ移動は選択肢にすら入らない。
人口比は確かに俺が言い出したが、鉄道利用と人口比感染者数に関連があるという主張はしていないからな。
関連があると主張したければ君が証拠を揃えて国土交通省と厚生労働省に持ち込もう。
国土交通省と厚生労働省が関連性を認めれば君の勝ち。

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 11:24:52.72 ID:skMVB9A9.net
>>327
>都心で夜遅くまで飲食すれば酒を飲むのは普通。

それが普通だという事を証明しろ。
そもそも飲食店は運転者への酒類の提供は禁止されている。

>人口比は確かに俺が言い出したが

ゴダクや言い訳はいらないから、とっとと証明しろよ。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 11:33:07.94 ID:skMVB9A9.net
【国土交通省】鉄道利用者の皆様へ(新型コロナウイルス感染症対策の利用者向け情報)
https://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_fr1_000062.html

>  新型コロナウイルスの感染リスクを低減し、安心して鉄道をご利用いただけるよう、国土交通省と各鉄道事業者とが協力して対策に取り組んでおります。利用者のみなさまにおかれましても、
>  1) マスクを着用し、会話は控えめにしていただく
>  2) 車内換気へのご理解・ご協力をいただく
>  3) 混雑を避けた時間帯・車両をご利用いただく
> といったコロナ時代の新たな利用スタイルの実践にご協力をお願いいたします。

国土交通省は鉄道にコロナ感染リスクが存在することを認めているようです。

>国土交通省と厚生労働省が関連性を認めれば君の勝ち。

だってよwwwwwww

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 11:42:25.31 ID:skMVB9A9.net
コロナ禍で見直された自動車の存在、8割の人が「クルマの移動で感染リスクを下げられる」
https://dime.jp/genre/917171/
進む「電車離れ」と見直される「クルマの価値」
https://u-site.jp/survey/smart-city-2

自家用車移動なら密にならないなんて事は、ちょっと考えればわかる事だからねえ。

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 13:17:06.70 ID:cAMpJrZl.net
>>328
で、飲酒運転が起きてる現実な。
君はスピード違反は禁止されてるからスピード違反は絶対起きないとか言っちゃうタイプ?

>>329
そりゃゼロリスクはありえない。当たり前の話。
感染拡大の元という根拠を示そうな。
マスクや換気をすればリスクが低減されるのは当たり前の話。
ゴダクや言い訳はいらないから、とっとと証明しろよ。

>>330
自家用乗用車で旅行して全員感染した事例があったな。

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 14:10:03.95 ID:m0g3VLZf.net
電車に乗ってたら更に感染拡大してたな

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 14:32:39.24 ID:skMVB9A9.net
>>331
>で、飲酒運転が起きてる現実な

だから?必ず飲酒運転されるのでなければ、普通なんて言わないよなあ。で証明はまだか?

>そりゃゼロリスクはありえない。当たり前の話。

そりゃ飲酒運転ゼロはあり得ない。当たり前の話。
で、満員電車の状態が車移動と同等のリスクだとでも言うのかね?

>感染拡大の元という根拠を示そうな。

【国土交通省】鉄道利用者の皆様へ(新型コロナウイルス感染症対策の利用者向け情報)
https://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_fr1_000062.html

>  新型コロナウイルスの感染リスクを低減し、安心して鉄道をご利用いただけるよう、国土交通省と各鉄道事業者とが協力して対策に取り組んでおります。利用者のみなさまにおかれましても、
>  1) マスクを着用し、会話は控えめにしていただく
>  2) 車内換気へのご理解・ご協力をいただく
>  3) 混雑を避けた時間帯・車両をご利用いただく
> といったコロナ時代の新たな利用スタイルの実践にご協力をお願いいたします。

>>327
> 国土交通省と厚生労働省が関連性を認めれば君の勝ち。

自分が言った事さえ覆す惨めな負け犬がいるって?

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 14:39:26.84 ID:xyK3pUgd.net
『詭弁の特徴のガイドライン』より

2.ごくまれな反例をとりあげる

「都心で夜遅くまで飲食すれば酒を飲むのは普通。」
「自家用乗用車で旅行して全員感染した事例があったな。」

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 14:57:03.90 ID:S+sv9zCM.net
東京都福祉保健局−新型コロナウイルス感染症にかかる相談窓口について
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/coronasodan.html

> 医療機関に電話でご相談の結果、受診の必要がある場合には、医療機関の指示に従って受診してください。
> マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してください。

公 共 交 通 機 関 の 利 用 を 避 け て 受 診 し て く だ さ い 。

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 15:44:54.51 ID:dNIKtV3t.net
>>314
吹雪時の外出は程度によるな
そもそも電車が運転見合せや運休になったからと言って、自動車の運転まで危険なレベルになると決まっているわけでは無い

電車は物理的な問題でちょっとした地吹雪程度の積雪でも、乗り上げによる脱線事故の危険性が生じる
要は自動車の運行では問題無い程度でも電車は運行不可になりやすいってこと
その他に凍結等による車両や信号機や切り替え装置のトラブルも生じやすい故に尚更運行不可になりやすい

あと内地の状況と違い、そもそも降雪が当たり前で量が多い地域に住む人は端から積雪に強い車両を常用するから立ち往生のリスクは殆ど無いよ
第一に軽自動車ですら4WD仕様を使うことが当たり前
2WDと4WDじゃ走破性が全く違うんだよ

例えばオレはパートタイムの車両を使うこともあるが、2WDモードじゃ埋まって進めないところも4WDモードに切り替えたら難なく走破できるぐらい違いがある

それから交通事故のリスクは吹雪の程度以外に、運転技術の程度とどの道を選択するかにもよるな
そもそも札幌は街中でも二車線や三車線の大通りが多数あるから、多方向で車間距離を大きく取れる故に接触事故が比較的起こりにくい

その上で相応の運転経験があれば、自然と雪道の危険度を把握・理解して慎重になるからリスクは低いよ

お前さんは現実を知らず妄想で考えているだけ

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 15:45:21.25 ID:dNIKtV3t.net
>>314
それから主要都市部に住んでない時点で負けとは具体的にどういう意味だい?
ちなみに今まで仕事の関係でいろいろ主要都市に住んだこともあるが、インドアとアウトドアの趣味どちらも持っている多趣味なオレにとっては、
主要都市は制約がいろいろあって窮屈だし、地主の家系故に実家の方がメリットが大きいから田舎に住んでいる

例えばオレの地元は夏と言えばキャンプ以外に、毎週のように庭先で焼肉パーティーやることが当たり前の文化なわけだが、主要都市でそれやればすぐご近所トラブルだろ
それからインドアとしては各種工作が趣味だが、主要都市じゃ仮に戸建てだとしても電動工具等の騒音ですぐご近所トラブルだろ
その他にも音圧系オーディオを楽しむこともすぐご近所トラブルだろ

そんな窮屈な思いするなら、立ち退きと土地開発の収入で得たそれなりに大きい家と作業場がある田舎の実家に住んで、趣味と自由を満喫した方がいい
その上で自動車があることで都市部に遊びにいくこともできるしね
要は自動車があることで田舎と都市どちらの醍醐味も満喫できる
オレにとって都市部は住むところじゃなく、遊びに行ったり仕事するところだよ

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 16:39:33.61 ID:dNIKtV3t.net
てかこの解らず屋は一度北海道に来るべきだな
内地の状況とは全く違う現実を知らないから理解できず馬鹿な妄想になる
言っておくがオレは仕事の関係で、東京含め都市部に住んだ経験もある上で話しているんだからな

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 18:36:12.83 ID:cc/r23VA.net
>>332
という根拠は提示できず国交省も厚労省も認めていない訳だがな。

>>333
俺がいつ「普通飲酒運転をしている」と書いたというのかね。捏造か。
国交省や厚労省が「鉄道が原因で感染拡大した」と発表していない事実。それが全てさ。
新しい生活様式でも自家用乗用車は推奨すらされていない現実。
そうだな、表現が悪かったな。
「鉄道が原因で感染拡大した」と厚労省や国交省が認めれば君の勝ち。
できなければ君の負け。

>>336
現実:関越自動車道で立ち往生しても上越新幹線は平常運転。

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 20:08:51.64 ID:rL/jlKMU.net
>>339
通勤電車の話はしてないよ

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 21:53:56.57 ID:t18ruNbu.net
>>339
第一にそれそもそも不適切なタイヤを使ったトラックが原因だし、北海道の話でも無いから反論になってないね
そもそも雪国じゃない地域の車両も多く走っている道路を例に挙げてもナンセンス

それに高速道路限定じゃ意味無いよ
一般道は結局立ち往生してない

お前さんはまず北海道を論点にしろよ

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 00:55:22.89 ID:ClBz0Y1A.net
>>339
>俺がいつ「普通飲酒運転をしている」と書いたというのかね。

>>327 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2021/01/30(土) 10:50:33.88 ID:XkmFmZ2Y
> >>325
> 君の脳内では飲酒運転が当たり前なのかね。
> 都心で夜遅くまで飲食すれば酒を飲むのは普通。

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 05:46:34.80 ID:NL1tEXwo.net
>>339
現実
https://www.asahi.com/airtravel/HOK201101270007.html

このときオレは今の会社とは別の会社で建設業の仕事していたことは覚えている
そしてこの時期の現場としては、主に札幌市内および近郊(主に石狩湾新港)と岩見沢だったことも覚えている
それから自動車通勤で現場まで降雪の影響で行けなかったことは無いことも覚えている
大震災という大事があった年だからこの記憶は確かだわ

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 07:27:42.16 ID:C0fwv4pF.net
>>341
現実:道央自動車道が通行止めでも札幌市営地下鉄は平常運転。
現実:関越自動車道で立ち往生しても上越新幹線は平常運転。

>>342
「君の脳内では」が読めないのかね。

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 11:57:02.44 ID:NL1tEXwo.net
>>344
地下鉄を引き合いに出すってことは道央自動車道じゃなくて札樽自動車道のこと言いたいのか?

現実
札樽道が通行止めで、その直下の国道274号と国道5号を通り小樽観光を楽しんでいるとき、地下鉄と函館本線で小樽に向かおうとした人はJR線が運休で行けなかった

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 12:33:16.03 ID:OuZryq0s.net
『詭弁の特徴のガイドライン』より

2.ごくまれな反例をとりあげる

「札樽道が通行止めで、その直下の国道274号と国道5号を通り小樽観光を楽しんでいるとき、地下鉄と函館本線で小樽に向かおうとした人はJR線が運休で行けなかった 」

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 14:24:19.26 ID:NL1tEXwo.net
>>346
オレの出した例の意味を解ってないな
重要なのは自動車は結局いくらでも通行止めを回避できるという部分と、地下鉄で行ける範囲は極限られるという部分だ

それに地下鉄を引き合いに出すなら、そもそも札樽道で街中移動することこそ稀で普通は一般道を使う

第一に札樽道付近に通っている地下鉄駅は数駅の時点でアドバンテージは無いに等しい
乗り換え可能も札幌駅と大通駅の2つしか無いしね
更に3路線乗り換え可能は大通駅だけ

ちなみに函館本線が運休になること自体はそれなりにあるよ
そして稀という部分を取り上げるなら、関越自動車道の例は稀になるぞ

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 14:31:06.41 ID:NL1tEXwo.net
>>346
お前さんはまず自動車で出来ないことを挙げないといつまでも負けたままだぞ

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 14:42:14.00 ID:NL1tEXwo.net
>>346
『詭弁の特徴のガイドライン』より

2.ごくまれな反例をとりあげる

「関越自動車道で立ち往生しても上越新幹線は平常運転」

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 16:22:05.93 ID:nflV51n7.net
>>344
> 都心で夜遅くまで飲食すれば酒を飲むのは普通。

言ってないことにしてもムダ

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 18:45:23.90 ID:6eMD/XdR.net
>>347
そうかもしれないな。
しかし北海道新幹線が札幌開業すれば札樽道や国道や在来線が全く動かなくても高確率で小樽まで行けるだろう。
もっともそのような吹雪のときに小樽に行って何をするんだという話にはなるがな。
従って近未来には自動車の負けになる。

>>350
君の脳内では酒を飲んだら必ず飲酒運転するのかね。変わってるな。

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 00:18:10.80 ID:LySZ0Q0c.net
>従って近未来には自動車の負けになる。
近未来っていつの話だろ???

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 03:22:36.47 ID:F2oQ43Nc.net
>>351
まず主要幹線まで機能しなくなる降雪量だと、例えばゲリラ豪雨的な降り方で積もる災害レベルだから新幹線も無理だ
例えば目安的な単純換算として1mmの降水量は1cmの降雪相当という計算がある
それで計算すれば雪国を知らないお前さんでも大まかな想像はできるだろ

鉄オタ故にドローじゃ満足できず、一般道を無視した例を交えてまでやたら勝ち負けに拘っているのか知らんが、妄想で勝ち負けを騙っても無意味だ
そもそもお前さんが言う現実は現実じゃなく単なる妄想だ

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 03:41:22.34 ID:F2oQ43Nc.net
>>351
ついでに言っておくが主要幹線まで機能しなくなる降雪だと、融雪等の影響で地下水が増えて地下鉄に影響が生じる可能性もあるからな
原因自体は違うが先日北34条駅の浸水被害で数日運休してた

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 07:14:22.33 ID:ixRHYTcN.net
>>351
お前がそう言ってるけど

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 07:34:14.52 ID:W+O++Fok.net
>>351
誤:君の脳内では酒を飲んだら必ず飲酒運転するのかね。変わってるな。
正:俺の脳内では酒を飲んだら必ず飲酒運転するのかね。変わってるな。

日本語は正しく書きましょう

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 07:35:46.51 ID:+Y/9sU46.net
>>353
鉄オタって本当に迷惑だよなあ

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 07:44:26.78 ID:maiqUORm.net
>>352
北海道新幹線札幌開業以降。10年以内に来る。

>>353
ゲリラ豪雨でも東北上越北陸新幹線は通常通り運転。
自動車の負け。

>>355
いつ言ったのかね。

>>356
誤ってなどいない。

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 07:54:09.07 ID:tVxqlHsC.net
>>358

>>327 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2021/01/30(土) 10:50:33.88 ID:XkmFmZ2Y
> >>325
> 君の脳内では飲酒運転が当たり前なのかね。
> 都心で夜遅くまで飲食すれば酒を飲むのは普通。

ま、この発言を自ら否定したということで

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 07:57:05.71 ID:nnnCM7dA.net
>>358
誤:誤ってなどいない。
正:私が完全に誤っていました。ごめんなさい。

日本語は正しく書きましょう。

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 08:03:34.14 ID:Y2meCXbd.net
>>359
意味不明な。それのどこに「普通飲酒運転をしている」と書かれているというのかね。

>>360
つまり、君が完全に誤っていたということだね。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 10:55:16.06 ID:bimZpTDY.net
>>361
そのまま書かれている。見えないフリをしてもムダ。

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 10:55:54.03 ID:bimZpTDY.net
>>361
いいえ。お前が間違っている

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 12:04:42.97 ID:V/JjAwON.net
日本ほど交通網が発達した国では電車とかバスを利用すれば重要スポットや繁華街なら100パー行ける。行けなかったら地元の選挙で政治家が落ちる。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 12:08:00.32 ID:nm+lVr5/.net
誰もが所有できる時代は終わっただけ

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 12:24:42.88 ID:V/JjAwON.net
>>365
日本は貧乏人からチマチマと金をむしりとるシステムが酷すぎる。車はその代表的なシステムだ。維持費はもちろん、色々な場所に行くことによる無駄遣いが一番デカい。

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 16:22:14.80 ID:Y5vBI96L.net
>>366
貧乏人は車持たなくて正解だね。

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 19:09:29.53 ID:paISzYcq.net
>>362
意味不明な。それのどこに「普通飲酒運転をしている」と書かれているというのかね。

>>363
つまり、君が完全に誤っていたということだね。

>>367
貧乏人ほどクルマを持つ現実。

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 20:38:39.40 ID:nguZzMpl.net
>>368
貧乏人だと車維持できないじゃん。
君が負債とか言ってるし。

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 06:33:43.30 ID:CZqCW99e.net
>>369
貧乏人だと車が要らないところには住めない
軽自動車1台の維持費より住居費の差額のほうが圧倒的に大きい

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 07:11:50.59 ID:d6sUP6KH.net
>>368
書かれていない事にしようとしてもムダ

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 07:50:15.90 ID:L5WCBUUA.net
>>371
意味不明な。それのどこに「普通飲酒運転をしている」と書かれているというのかね。
君の謎解釈は通じないぞ。

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 09:00:48.80 ID:n+WmgINp.net
>>370
車の維持費なんてその程度だよな。
わざわざ負債って書くほどの負担でもないww

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 18:11:38.33 ID:7B01dvnd.net
>>372
>>359

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 18:44:32.05 ID:Sa4vd1i7.net
>>358
いや本当に呆れるわ・・・
お前さんってガチで地頭が悪いだろ
その雨量を降雪量に換算したら何cm線路上に雪が積もるか計算しろって話だぞ
それともそんな簡単な計算も出来ないほど学が無いのか?

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 19:20:22.25 ID:Sa4vd1i7.net
>>358
仮に学が無いのなら理解させるためにシミュレーション例を上げるが、例えば1分1cmのペースで積もれば雨量換算で1時間60mmの勢いだ
※厳密に言うと雪の深さは気温によって変わるがな

そして例えば札幌駅〜新小樽駅間の距離は、現在約30kmで想定されて建設してる
そしておそらく騒音問題との兼ね合いで、手稲区辺りまでは速度的に精々100km/h程度しか出せないはずだ
そして手稲区を抜けたら今度は距離的に短くなり、減速との兼ね合いで最高速度的に200km/h未満しか出せないはずだ
そうなると平均速度的には精々120km/h程度になるはずだ
つまり時間的には15分ぐらい掛かる計算になる

更にゲリラ豪雨みたいな降り方なら、雪の抵抗と視界性の悪さから速度的にもっと落とす運行になるはずだ
そうなると実質20分以上は掛かるだろうな

以上の条件だと新小樽駅に着く頃には20cm以上積もる計算だ
更に言うなら除雪して直ぐに出られる訳じゃないから、その待機中に既に積もり始めているから実質はもっと多く積もることになる

こうして考えれば運転見合せは確実だし状況次第では運休だ

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 19:49:40.07 ID:Sa4vd1i7.net
>>358
ついでに言うと仮に風も強ければ地吹雪による吹き溜まりで、先の条件だと所々は40cmだの50cmだの積もることにもなるからな

総じて言えることはお前さんは本当に現実を知らない

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 05:55:09.89 ID:1h3J+RZn.net
>>375
関越自動車道で立ち往生しても上越新幹線は平常運転。
北海道新幹線新函館北斗札幌間のかなのほとんどはトンネルだが、君の脳内ではトンネル内に雪が降ることになっているのかね。

>>376
新幹線に視界の悪さは関係ない。
上越新幹線や東北新幹線、北海道新幹線は吹雪でも平常運転。
もう一度言うが、君の脳内ではトンネル内に雪が降るのかね。

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 06:59:32.53 ID:vHOAIEHj.net
>>378
第一に関越自動車道の立ち往生は、雪国に対応できない仕様のトラックおよび他の乗用車が居たから起きたこと
それが無けりゃ通行止めだけで済み、立ち往生は起きなかったことを理解しろよ
だからこそNEXCOの情報伝達不足が責められているだろ

それからお前さんの脳内では、トンネル外に積もった雪はトンネルを通ることで消えるのかね?
いくらトンネル内に雪が積もらなくても、トンネル外に雪が積もるんだから結局意味合いは変わらんぞ

お前さんは一度アスペルガーの診断を受けた方がいい
局所局所のことしか考慮できず、全体像を全然把握してない

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 07:27:21.02 ID:vHOAIEHj.net
>>378
ついでに言っておくがトンネル内は乗客側騒音問題との兼ね合いで、多くなればなるほど減速しなければならんし、出口での雪と風の影響を考慮する回数も多くなる

それともお前さんの脳内では、とにかく自動車に勝つため都合の悪い部分は無視して無茶運行を決行するのかね?
例えばトンネル外に出来た何十cmもの吹き溜まりを、勢いに任せて吹き飛ばし乗り上げに関して一か八かの賭けをしながら進むのかね?
要は日本が誇る安全神話を脅かす賭け運行を決行するのかね?

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 17:10:46.70 ID:cxEV/TXP.net
>>379
通行止めでも立ち往生でも通行不能な事には変わりない。
道央以上に雪の多い北陸新幹線も問題なく運行してる。
北陸自動車道と国道8号が通行止めでも北陸新幹線は平常運転。
それが現実。
もっとも、去年は大雪で北陸新幹線が運休したことが数日あったが、当然北陸自動車道も通行止め。国道8号も通行止めまたは大渋滞。
新幹線が一番信頼できるね。

>>380
東北新幹線は320km/hでトンネルを通過してる。
何も問題ない。

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 22:30:11.81 ID:vHOAIEHj.net
>>381
まずこっちの現実としては、第一に札幌圏内の主要幹線で通行止めは今まで一度も経験が無い
そもそも国道8号と違って、こっちの主要幹線はどれも基本道幅が広い区間が多いからね
※狭くなっても基本二車線は確保される

それこそ物流の大動脈である337は、札幌大橋の片側二車線化も相まって札幌圏内は最早渋滞知らず
それから学園都市線とほぼ並び、メインエリアの一つを縦断する231や、337と230を繋ぐ道道125(オレらは基本新川通りと呼んでいる)で渋滞に遭ったことはほんの数える程度しかない
しかもその渋滞も精々1kmレベル
そもそもこっちの渋滞の感覚はそっちと全く違う
ハッキリ言って内地の10km渋滞などの話は信じられないレベルの感覚

そして札幌は全国の中でも上位に入る予算が組まれる故に、新潟などと違って一般道の除雪等に回す金が全く違うんだよ
ひと度雪が降れば常にアッチコッチで除雪作業車が走り回っている
言っておくが札幌はトータル的な降雪でいうと新潟より多いからね
新潟は単に局所的な降り方で多く積もるだけ

そして北海道がデッカイ道と言われる所以の一つが、先にも言った通り各道のデカさだ
これも結局予算が多く組まれて金があるからこそ出来ること
そもそもどう足掻いたって土地柄的に車社会が前提なんだよ

第一に新幹線は結局駅が少ないから、オレみたいな地元ラブ民にとっては利用に関して大したメリットも無いんだよ
そもそも内地に用事があるときは、飛行機を使うか状況によりフェリーで自家用車を持っていくわ
強いてメリットを挙げるなら、鉄道旅が好きな旅行者が来やすくなるから金を落としていってくれることぐらいだ

再度言うがお前さんは一度札幌に来てまずこっちの現実を知れ
ハッキリ言ってこっちの現実を知らないお前さんの妄想じゃ話にならんわ

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 07:08:45.65 ID:pSDzbf0d.net
てか新潟をグーグルマップで見てみたが、こんな街作りじゃそりゃ大渋滞して当然って感じだな
第一にどこもかしこも道が狭すぎる

おそらく米の農業が主な収入源故に、地主の主張が強く開発する上で土地の確保も難しく、地方の最大の武器である土地の広さが生かせられないんだろうな

中心地である新潟市ですら、札幌近郊で言えば精々恵庭市程度でしか無いのに、人口は恵庭市の10倍以上って明らかに過密だろ
そりゃ大渋滞して当然だわ

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 07:25:46.21 ID:J55I/+Kb.net
鉄道は一度止まったら振替輸送という迂回は都心部くらいしかできないね
クルマはいくらでも迂回できるけど。

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 12:12:21.62 ID:pSDzbf0d.net
そうなんだよな
特に札幌なんか上手い具合に都市と田舎を融合してるから、渋滞を回避する迂回路が無数にある
経済としても農業・工業・商業が上手く融合しているしね

例えばオレが住んでいる地域だと、住所的には札幌じゃないが隣接する田舎町でスウェーデンと姉妹化して町作りしたちょっとシャレたところがある
そこはもちろん農業がメインだが、他にロイズの工場や道の駅や温泉やゴルフ場もあるから、田舎町でありながら上手い具合に農業・工業・商業が成立してる
挙げ句の果てには現在ロイズ従業員向けの駅建設があるし、山側には小金持ちの別荘地まである

そしてきちんと土地勘を持って相応の運転技術および整備・修理・管理の知識と技術を持っている者からすれば、自動車ほど信頼できる乗り物は他に無い
その上で自動車はその時代の工業的技術の粋を集めて造られる物だから、自動車弄りを通じて知的財産も得られる

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 12:16:06.61 ID:x6L6ugG5.net
そもそも北海道の鉄道なんて、どんどん廃止されてるじゃん

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 12:16:21.37 ID:61EucSl8.net
サンバー君か?

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 12:19:06.33 ID:x6L6ugG5.net
それから北海道と本州を結んでる青函トンネルだけど
鉄道トンネルをやめて道路トンネルにした方がよくね?

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 12:45:32.63 ID:pSDzbf0d.net
>>386
そうなんだよな
先に紹介した学園都市線も一部そうなったしね

>>388
オレとしては内地の人にもっと北海道を知ってほしいが、内地の人が自動車で来るのはちょっと抵抗があるから難しい問題ではある
手前の青森で雪国の怖さはある程度知って振るいに掛けられるだろうけど、大した運転技術が無いまま運良くその人が来たらいろいろ問題が生じてくる
それこそ轍に慣れてない人だとほぼ確実に事故ると思う

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 17:27:09.39 ID:61EucSl8.net
実際のところ、青函トンネルで渡道するのは北海道と経済的結びつきの強い
北東北民が多いから大丈夫じゃね

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 18:15:32.85 ID:pSDzbf0d.net
>>390
確かにその状況だったら理想的だな
オレはオレでそれならひいじいちゃんの前の代が、青森の下級武士の流れらしいから青森を隅々まで探索してルーツを探ってみたいところ
青森なんて小学校の修学旅行以来行ってないんだよね

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 18:21:30.15 ID:pSDzbf0d.net
勘違いしてたので訂正
青森行ったのは小学校じゃなく中学校の修学旅行だ

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 08:06:58.48 ID:clA1kzNT.net
>>382
札幌には行ったことがあるが、だから何という話。
JRでも飛行機でも行ったぞ。
通行止めでも立ち往生でも通行不能な事には変わりない。
道央以上に雪の多い北陸新幹線も問題なく運行してる。
北陸自動車道と国道8号が通行止めでも北陸新幹線は平常運転。
それが現実。
もっとも、去年は大雪で北陸新幹線が運休したことが数日あったが、当然北陸自動車道も通行止め。国道8号も通行止めまたは大渋滞。
新幹線が一番信頼できるね。

>>384
滅多に起きないことを日常的にあるように描くのは詭弁の典型。

>>389
学園都市線は一部廃止されたな。もっとも末期の末端区間は1日1往復しかないなど、全く使える状況ではなかったがな。
北海道新幹線は建設がどんどん進んでいるぞ。

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 10:22:37.15 ID:9Xuwvl1/.net
>>393
肝心の自動車運転の経験としてはどうなんだ?
札幌の主要幹線で通行止めや立ち往生に遭ったのか?
あるならそれは具体的にいつ何処での話なんだ?

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 12:13:51.12 ID:fy2fb9Yf.net
>>393
クルマアンチが関越道のトラック立ち往生という稀なケースを持ち出してるんだけど?

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 12:16:09.05 ID:9Xuwvl1/.net
>>393
あと北陸自動車道と国道8号が通行止めだから何?という話
別に法律で北陸自動車道と国道8号以外を走っては駄目という決まりがあるわけでもない

それに詭弁について言及するならお前さんが第一にブーメランだろ
そんな日常的に北陸自動車道と国道8号が通行止めになるわけでもない
これを相殺するなら例えば中越地震のとき、新幹線は28日まで運休してる中、北陸自動車道はそれより以前の26日に通行止め解除されてる

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 15:20:11.95 ID:9Xuwvl1/.net
>>395
思うんだがそのクルマアンチは、実はガキの頃は自動車に憧れてて、いざ免許を取ろうとしたら不適性判断されて免許取れなかった奴なんじゃないだろうか?

その反動で自身の不甲斐なさから現実逃避するため、引き分けでは満足出来ず詭弁を使ってでも勝敗に拘り、自動車運転出来なくても良い方向にアイデンティティを求めようとしてるんじゃないかな?

このスレの主もそういった魂胆が見え隠れする
要は自動車で得られる様々な利益に対して、価値を見出だせない非リア充な部分からの現実逃避
それが負債という解釈に繋がっているような気がする

そもそも友達いっぱい車好きで有名な金持ちのリア充な所ジョージが、自動車を負債なんて解釈するわけない
あの人なんか車のことで取材受けたりするほど利益になっている

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 18:21:59.08 ID:unJWRLfP.net
>>394
さあね。

>>395
そもそも北海道君がJR運休という極稀な話を出したのだ。

>>396
国道8号も北陸自動車道も通行止めで移動できなくなる負債所有者でしたとさ。
そもそも詭弁を言い出したのは北海道君な。JR運休なんてめったにないレアケース。

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 06:15:47.25 ID:ILkkXinv.net
>>398
そのJR運休が極稀と誤認してるから現実を知らないと言っているんだよ
言っておくがオレが今まで生きてきて、平年的に相応の雪が降る地域で運休が無かった年は一度も無いぞ

オレは学生時代に自宅から遠い高校に通ってたから、いろいろ影響を受けたし札幌駅の標示板から使ってない路線情報もリアルタイムで覚えている
更に言うなら自動車がある今も、目的の都合上電車を使うこともあり、先日も学園都市線で雪の影響による切り替え装置故障で運休に遭ったばかりだ
その数日前にも朝の降雪による影響で上りの始発が運休になった

例えばオレが基本的に使うのは学園都市線だが、これは太美〜あいの里間に鉄橋があり、更にそこは線路が一つしか無く交互通行だ
要は上り下り共に同じ線路を使い、駅近くの切り替えで振り分けて駅停車する

更に言うと川が原因なのかこの間が天気の分かれ目だったりする
それこそ橋の真ん中辺りを境に、一方は大雪や吹雪もう一方は晴れなんてこともザラにある

お前さんは札幌に来たことがあると言ってたが、それはあくまで数日のことで数年住んだとかの話じゃないんだろ
一部の現実を知ったところで何の意味も無いんだぞ
しかも自動車運転のことはぐらかしてるが、ぶっちゃけ単に経験が無いだけだろ
それを言ったら妄想で騙ってたことが確定するからな

それから国道8号や北陸自動車道が通行できなくても、他の道を使って迂回して移動すれば良いだけのことだから負債じゃないね
ちなみにお前さんの理屈は裏を返せば、逆に決まった道のりと停車地しか移動できない新幹線の方が負債と言えるな

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 07:31:15.25 ID:ILkkXinv.net
>>398
ついでに言っておくがご希望があれば条件を決めて、画像撮影や動画撮影で現実を撮ってあげるよ
論より証拠の方が話が早いだろ
お前さんじゃこっちの情報はネット上に既存してるものしか知れない故に、真に現実を知れないんだからさ

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 10:17:22.93 ID:ILkkXinv.net
>>398
あとオレの言っていることが信じられないなら、他のコミュニティでも何でも良いから聞いてみればいいよ
もしくはJR北海道に過去の運行状況を聞いてみればいい
ネット上じゃ出てこない運行情報もあるからさ

現に先に紹介した学園都市線始発運休のとき、これリアルタイムのとき運行情報がネット上に出てなくて、平常運転だと思い駅に行って着いたとき現場で知ったぐらいだよ

お前さんは第一にネット情報で得られることがこの世の全てだと勘違いしてるんだよ
>>289の話に戻るが典型的なスマホ依存症

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/07(日) 10:39:49.38 ID:ILkkXinv.net
>>398
お前さんは札幌の北区辺りに一度数年住め
そうしたら運休が極稀なことなのか否か現実が知れる
それもせず勝手な妄想で話を進められてもガチで話にならん

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 18:14:02.39 ID:1HgIT0O/.net
とりあえず今日の降雪で学園都市線含め運休があったことを報告しておくよ
ちなみに現在石狩当別行きの17:58新琴似発のやつを10分遅れで乗車中

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 18:30:14.88 ID:1HgIT0O/.net
すまん、車内放送で知ったが学園都市線は単に踏切内の立ち往生が原因らしい

降雪が原因の運休は以下

特急列車
■運休
・旭川 17時00分 発 札幌 行き 特急ライラック36号 : 全区間運休
・札幌 19時00分 発 旭川 行き 特急ライラック37号 : 全区間運休

函館線
■運休
・岩見沢 17時34分 発 滝川 行き 普通列車 : 全区間運休
・小樽 17時49分 発 江別 行き 普通列車 : 全区間運休
・滝川 19時36分 発 岩見沢 行き 普通列車 : 全区間運休

室蘭線
■運休
・苫小牧 17時13分 発 岩見沢 行き 普通列車 : 追分〜岩見沢 間 部分運休
・苫小牧 19時54分 発 岩見沢 行き 普通列車 : 全区間運休
・苫小牧 21時29分 発 岩見沢 行き 普通列車 : 追分〜岩見沢 間 部分運休
・岩見沢 16時32分 発 苫小牧 行き 普通列車 : 岩見沢〜追分 間 部分運休(約45分 遅れ)
・岩見沢 19時38分 発 苫小牧 行き 普通列車 : 岩見沢〜追分 間 部分運休
・岩見沢 21時32分 発 苫小牧 行き 普通列車 : 岩見沢〜追分 間 部分運休

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 05:55:52.36 ID:q1JU93py.net
とりあえず今のところ学園都市線は大丈夫だが、他の路線は既に降雪の影響で運休が続出している

函館線
■運休
・小樽 05時39分 発 滝川 行き 普通列車 : 札幌〜滝川 間 部分運休
・札幌 06時00分 発 旭川 行き 普通列車 : 全区間運休
・小樽 07時57分 発 江別 行き 普通列車 : 全区間運休
・岩見沢 09時40分 発 滝川 行き 普通列車 : 全区間運休
・長万部 13時18分 発 倶知安 行き 普通列車 : 全区間運休
・岩見沢 17時34分 発 滝川 行き 普通列車 : 全区間運休
・岩見沢 06時20分 発 小樽 行き 普通列車 : 全区間運休
・倶知安 06時24分 発 長万部 行き 普通列車 : 全区間運休
・岩見沢 07時24分 発 小樽 行き 普通列車 : 全区間運休
・深川 07時41分 発 岩見沢 行き 普通列車 : 全区間運休
・岩見沢 07時49分 発 札幌 行き 普通列車 : 全区間運休
・江別 09時27分 発 手稲 行き 普通列車 : 全区間運休
・旭川 10時34分 発 滝川 行き 普通列車 : 全区間運休
・滝川 12時36分 発 岩見沢 行き 普通列車 : 全区間運休
・滝川 13時36分 発 岩見沢 行き 普通列車 : 全区間運休
・滝川 19時36分 発 岩見沢 行き 普通列車 : 全区間運休

室蘭線
■運休
・追分 06時07分 発 岩見沢 行き 普通列車 : 全区間運休
・苫小牧 06時09分 発 岩見沢 行き 普通列車 : 追分〜岩見沢 間 部分運休
・苫小牧 08時37分 発 岩見沢 行き 普通列車 : 追分〜岩見沢 間 部分運休
・苫小牧 13時26分 発 岩見沢 行き 普通列車 : 追分〜岩見沢 間 部分運休
・岩見沢 05時57分 発 糸井 行き 普通列車 : 岩見沢〜追分 間 部分運休
・岩見沢 09時03分 発 苫小牧 行き 普通列車 : 岩見沢〜追分 間 部分運休
・岩見沢 12時45分 発 苫小牧 行き 普通列車 : 岩見沢〜追分 間 部分運休
・岩見沢 15時06分 発 苫小牧 行き 普通列車 : 岩見沢〜追分 間 部分運休

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 06:49:22.61 ID:q1JU93py.net
特にこれは北海道に言えることだが、>>384が示唆する通り鉄道というものは迂回手段が極端に限られることが最大のデメリット
そして併せて一度降雪で運休すると、除雪作業が完了するまで運行できないデメリットもある

自動車の場合は一般道であれば迂回路がいろいろある上で、仮に積雪で通れない箇所があったとしても、除雪車さえ通ってしまえば後ろを追う感じで直ぐ通れるようになる
これが鉄道との大きな違い

鉄道はしばらく待機してからでないと運行できないし、除雪作業として何度も細かく折り返すことができないから待機中に積もれば再度通れなくなる

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 07:29:29.73 ID:p8enIozq.net
運転見合せ→バスに振替
鉄道路線廃止→バスに切り替え

よく聞く話だな
そういうこと

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 13:05:31.26 ID:q1JU93py.net
北海道は特に道路環境が充実しているから、バス路線確保もしやすいんだよな
そもそも二車線道路や三車線道路が当たり前にアッチコッチにあるからね
挙げ句の果てに通勤・通学ラッシュ時間は、時間制限を設けて一車線分をバス専用車線にするところもある
それほど車社会前提の街造りなんだよ

仕事の関係で内地の各地に行ったことは相応にあるが、大抵の場所で第一に思うことは道路の狭さだ
これがこの地域の主要幹線なの!?という驚きが多いこと多いこと

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/09(火) 18:53:46.52 ID:q1JU93py.net
とりあえず学園都市線含め運休が続出してるので報告しておくよ
まず学園都市線は以下のようになる

■運休
・札幌 18時45分 発 北海道医療大学 行き 普通列車 : 全区間運休
・札幌 21時00分 発 あいの里公園 行き 普通列車 : 全区間運休
・北海道医療大学 20時08分 発 札幌 行き 普通列車 : 全区間運休

他の路線はハッキリ言って沢山あり過ぎで書ききれないので省略する
気になる人は各人で確認してね

ちなみにこの現実を知ってまだJR運休は極稀とするなら、それは最早単なる現実逃避になる

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 05:47:36.84 ID:1A6KgWMw.net
とりあえず今のところ学園都市線は大丈夫だが、他の路線は “今日も” 既に降雪の影響で運休が続出している

ハッキリ言って沢山あり過ぎで書ききれないので省略する
気になる人は各人で確認してね

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 21:48:45.95 ID:2BUZrzry.net
>>409
1日100本以上あるうちのたった3本やん
極稀。詭弁の典型。

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 06:50:39.19 ID:ZAUo1kkh.net
>>411
重要なのはその三本が比較的利用客の多い時間帯であるということ
お前さんは現実を知らないからその影響が解ってないんだよ
言っておくが学園都市線は通勤・通学に使われる札幌の主要路線の一つだ

そして北区を縦断するわけだが、この北区は札幌の主要居住地の一つであり住民は最も多い地区になる
更に札幌のベッドタウンになる太美もある
言っておくが学園都市線の学校帰りラッシュ以降の時間帯は、当別に至るまで終始利用客が多いんだよ

ついでに言っておくが上りの始発は、新千歳空港直通でもあるからこれが運休するのも影響は大きい

それにもう一つ重要なのは、通勤・通学で使われる路線は一日単位を基準にしても意味無い
毎日決まった人達が大勢使う路線故に、一日単位の数より日数単位の方が重要

てか以上のことが解ってない時点でお前さんって無職でナマポだろ
だからこそ世間知らずだし、経営に関して援助が無ければ維持できないJR北海道が負債であることも気付かない
ナマポならそもそも税金のこと気にする必要が無いもんな

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 07:10:43.80 ID:ZAUo1kkh.net
>>411
ついでに言っておくが学校帰りラッシュ以降の時間帯は、一本運休になるだけでその後の運行に人が殺到するから最悪乗れないこともある
それこそ三車両編成のときは、東京の満員列車のようなギュウギュウ詰めになる

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 07:36:29.29 ID:ZAUo1kkh.net
>>411
核心を突くとお前さんの場合はナマポ故に、毎日JRを使うわけでも無ければラッシュ時間帯に乗るわけでも無いから極稀という感覚になっているだけ

そりゃ毎日使うわけでも無くラッシュ時間を避けられる暇人なら、一日の数が少ないと、そもそも運休に遭遇する確率が極端に低く影響を受けにくいからそういう解釈になるわな

そしてナマポなら自動車所有は出来ないし、仮に可能でも遊興が限られる故に負債ばかりになるわな

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 07:50:42.30 ID:ZAUo1kkh.net
>>411
お前さんはまずその100本以上の内、社会的に実用性のある本数は何本か考慮した方がいい
言っておくがラッシュ時間外は廃止した方がいいんじゃないかレベルで利用客が少ないんだぞ

その上で学園都市線というのは、ラッシュ時間でもベッドタウンである太美まで行かずあいの里止まりの運行もある
つまり当別まで行くやつが運休して、次のやつがあいの里止まりのやつという組み合わせのときは、太美以降の人にとっては実質二本運休しているようなもんだ

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 07:57:15.49 ID:ijrQDy90.net
そろそろ朝礼だろ

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 10:08:26.03 ID:ZAUo1kkh.net
>>416
只今10時一服中
現在入ってる現場は朝礼広場5分前集合なんだよ

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 10:30:51.57 ID:ZAUo1kkh.net
>>411
お前さんってアスペルガーの中でも、表面的な浅いことしか理解できない駄目アスペルガーの部類だよな
確率論において全然中身を理解してないパターンだ

お前さんはまずアスペルガーお得意の極論から理解を始めた方がいいぞ
例えば本件で言えばお前さんが100本全部に乗車する状況を仮定した場合と、18時以降の運行列車に乗車する状況を仮定した場合とかな

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 12:14:00.58 ID:F6aq/mIP.net
>>412
だとしても学園都市線に大きな問題がないから利用客が多い訳だがな。

>>413
デッキなしロングシートの733系電車を投入中。

>>414
俺がナマポだという証拠を出そうな、北海道君。

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 14:49:05.30 ID:XV394rGC.net
>>419
お前さんは第一にその利用客の中には自動車も所有しているという現実を知った方がいい

例えば札幌市北区の18〜65歳の人口は平成29年で約172,000人程度
そして札幌市北区の自家用車保有台数は平成29年で約86,000台程度
この数値を基準に割り出すと平均して0.5人毎に1台所有計算になる

これはあくまで自動車免許が取れる歳から、定年まで働く人全員が学園都市線を利用する仮定という単純計算だが、列車内で見掛ける18〜65歳は50%の確率で自動車も所有している人と捉えられる

以上のことから北区に住む住民は、50%の確率で学園都市線だけでは交通において問題があり自動車を所有する理由があると言える
それにそもそも札幌全体で見ても、自動車所有台数の増加傾向を示した統計もある

それから一番問題なのは自動車を使いたくても使えない学生なんだよ
路線の愛称にもなっている通り、学園都市線は学生利用が非常に多いんだよ
要は問題無いから使うんじゃなくて、問題があっても使うしかないから仕方無く使うんだよ

オレは学生時代まさにこれだ
それこそ運休が続いたときは親に自動車の迎えを頼んでいた
こういう現実もお前さんは知らないんだよ

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 14:53:32.86 ID:XV394rGC.net
>>419
あとお前がナマポだという証拠は世間知らずだからだ
社会人なら第一に運行時刻を気にすることが板についているからな

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 15:13:19.68 ID:XV394rGC.net
>>419
あとお前さんは長椅子のやつのこと指しているが、第一に全運行時間でそれを使っているわけでも無い
それに比較的多い時間帯にも三車両編成はあるし、長椅子じゃないやつも普通に使われる
現に先日それで混み合って見送ったこともある

お前さんは第一に現実を知ってからものを言え
お前さんの考えは全部机上でしかない
机上でいくら語っても、現実化されてなければ何の意味も無いんだぞ
現実としてこっちは自動車が有利な環境になっていることは受け入れるしかないんだぞ
現実逃避するな

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 17:41:32.74 ID:1Q0jFTBq.net
クルマって持つと40年間で3396万円以上も損するんだな捨てるわ と、車どころか免許も持ってない奴が www

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 00:38:49.72 ID:28qwOF+Y.net
>>420
鉄道だけで何も問題がないということが証明されたな。
負債を抱えてイキってる変人が多いというだけか。

>>421
ならば世間知らずの君もナマポということになるがな。

>>422
時間の問題で全て731系や733系に置き換わるだろう。何も問題ない。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 02:00:23.50 ID:V6hzke6E.net
>>423
車の維持費なんて大したことじゃないのにな。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 06:12:39.07 ID:nJD8AkZp.net
>>424
単純計算でも半数は自動車を所有する理由(統計を調べると買い物用途が主体)があるから、鉄道だけで何も問題無いことは証明されてないね
特に統計を調べると女性の所有者が増えている背景がある

そもそも先の単純計算は全てが独身であった場合の話であり、実際にはそんなことは有り得ないので家族単位で計算すれば所有確率はもっと上がることになる

例えば解りやすく男女比が同じで、全て夫婦であると仮定したら家族間所有確率は100%という計算になる
つまり上記の条件下では『家族の内で誰か自動車を持っていますか?』と聞けば100%の確率で持っているという答えになる
※実際にはこれは有り得ないが家族間統計なら50%以上になるのは間違いない

例えば女性所有者が増えている背景には、日用品買い出しに利用している背景がある
特に統計を調べると移動所要時間は10分以内が最も多く、信号待ち含め仮に平均速度を30km/hで計算すると5km圏内での移動になる
これは要するに近くの大型スーパーマーケット等への利用ということだ

そして学園都市線を使って不便無く行ける大型スーパーマーケットは、現状あいの里と桑園のところにしかない
他は歩くには遠いためバス乗り継ぎかタクる必要性が出てくる
その上でそもそも徒歩だと一度に買い込む量を減らさなければならない故に、頻繁に買い出ししなければならないから交通費が余計に嵩む

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 06:13:41.70 ID:nJD8AkZp.net
更にそういった状況で各人が自動車を無くせば、そもそも大型スーパーマーケットの売上げが偏り経済自体混乱を招く
街造り含め自動車ありきの仕組みで経済体制を整えているからな
そうなれば結局最終的に影響を受けるのは消費者全員だ

それから現在石狩でコストコがオープン予定なわけだが、自動車を無くすと大量買い込みに有利なコストコを利用しにくくなるデメリットもある
また、最近はコロナの影響も相まって、DIYによる物作りが流行ったりしている
このとき活躍するのがホムセンなわけだが、北区で一番充実した品揃えがあるジョイフルを利用しにくくなることもデメリットだね

さてここまでオレは世間を知っているわけだが、オレが世間知らずとは具体的にどういったところか説明してくれや
言っておくがオレは実際に自分の生活を通じて知り得てることを言っているんだぞ

あと全車両入れ換えに関しては、第一にそれが実際に実現したときに語ってくれ
現状はお前さんの願望であって現実では無い
いくらそれを語ったところで何の意味も無いし話にならん

ついでに言うと自動車所有の背景も知らず、イキっているだのトンチンカンな解釈している時点でコンプレックス丸出しだな
その時点で免許取れなかったか、自動車所有できないほど低所得か、無職ナマポなのは確定だろ

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 06:55:27.63 ID:nJD8AkZp.net
補足

ナマポもしくはナマポ直前レベルの低所得みたいに、必要最低限の生活しか営まないなら学園都市線だけでも何とか問題無くいけるかもな
そんな最低限な生活はしたことないから、流石にそういった局所的な世間の部分は知らないわ

ただし札幌で本当にやむを得ずそういう最底辺の生活しかできない人なんて少ないと思うけどね
例えば建設業や農業は万年人手不足だから、本人さえきちんとヤル気スイッチが入ってれば相応の良待遇で就ける
特に今は市でマッチング職業斡旋サービスがあるしね

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 14:55:25.16 ID:nJD8AkZp.net
あと自動車を無くせばコストコ利用が極端に減り、経営維持が難しくなるから社会に取って大きな影響を与えるね

コストコは単なる大型スーパーマーケットでは無く、市と連携した災害時用の物資供給拠点の一つでもある
特に港近くということもあり、物流において有利な面があるため清田のコストコより重要性がある

以上のことがあるため石狩管内の住民にとって、石狩のコストコは有事に備えて維持する必要性がある
そのためには定期的な利用が必要
それに有事の際の物資供給をいち早く受けるのに自動車所有は有利だしね
また、先にも紹介したが物流の大動脈である337があるから交通混乱は生じにくいしね

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 00:16:49.84 ID:qk7gcxel.net
>>426
日常の買い物ぐらい通販と自転車でどうにでもなる。
北海道にも札幌市ならネットスーパーぐらいはあるだろう。

>>429
コストコぐらい自転車でも行ける。何も問題ない。

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 00:19:40.92 ID:AdTed1a3.net
>>430
コストコで大きいサイズの商品買ったらどうするん?

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 07:34:46.69 ID:QPwVeBjD.net
>>430
まず家族という単位になると、買い物において自分が使う物以外の物のことも考えて買わなければならないから、大量買い込みに有利な自動車が必要なんだよ
自転車でやればキャパオーバーになり危険運転になる
その上で冬場になればそもそも雪道に対する安全能力に乏しい自転車に乗ること自体危険だ

それからネットスーパーはあくまで限られた商品の中から選択することになるし、特に生鮮食品など直接確認して自分で品定めしたい場合にデメリットになる
それに受け取りに関して、急を要したり間に合わなかったり忘れていたりといった不測の事態に融通が利きにくいデメリットもある

それから自動車は何も買い物だけに使うわけではない
例えば子供の送り迎えに使うこともあるし、休日の家族サービスとして遊興に使うこともある

こっちの一般的な家庭は、お父さんは休日のアウトドアな家族サービスに備えてミニバンなどのファミリーカーを買い、お母さんは普段使いの軽自動車を買うということが当たり前だ

その上で子供が免許取った際には、最初の一台としてお下がりをあげて親は新調したり別で買い与えたりといったことが当たり前だ
※オレの家の場合は婆ちゃんが最初の一台を買ってくれた

そもそもこういった文化が根付いているからこそ、個人所有率自体高確率になるし社会もそれに合った経済体制を整えているんだよ

それからコストコについては、第一に上記に説明した通り冬場は自転車が使えない
それに仮に使ったとしてもそもそも積載量的に無理がある
てかお前さんはコストコがどういうところか全く知らないだろ
コストコは業販的な商品が基本で、そもそも商品単体で大きいんだぞ
例えば肉なら1kg単位売りが当たり前
飲料水でもケース売りが当たり前
お菓子でも大袋系売りが当たり前
日用雑貨でも大容量売りが当たり前
言ってしまえばほんの数点の買い物で自転車の籠一杯になる
そんな状況になるから労力に見合わない負債だよ

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 10:21:14.31 ID:Oned76Ib.net
>>430
あとお前さんは自分だけの視点で自分中心に考えているが、そもそも世の中はお前さんを生かすためだけに存在しているわけでは無いことを理解しろよ
極論お前さんを生かすだけなら、自動車どころか自転車や鉄道すら必要ないよ

だが現実はそうでは無いから、仮に皆が自動車を捨ててネットスーパーを利用したことを考えてみろ
第一に搬送のキャパオーバーが確実に起こる
そもそもネットスーパーはあくまで補助的なサービスでしかないからな

そして次に生じる問題は自動車での来店を想定している故に、相応の敷地や建物の大きさを確保したことで生じる固定資産税だ
これが全く無駄な負債になる
そして規模縮小で建て替えるとなれば更に費用が掛かる

以上の問題が生じる故に、搬送サービスの強化と固定資産税の問題という二重苦により必然的に商品含めサービス提供の割増が生じる

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 00:17:50.59 ID:pApJe4d/.net
>>431
宅配を頼めば良い。そもそもコストコには自家用乗用車には積みきれないサイズの商品も売っている。

>>432
店だって限られた品揃えから選ばなきゃいけないのは同じさ。生鮮食品も細かい要望があるならリクエストすればいいだけ。コストコにはそもそも自家用状況に積みきれないサイズの商品も売っている。宅配を頼めば済むだけさ。
家族サービスを言い訳にするが、自家用乗用車に1.30人しか乗ってないことはどう説明するんだい、北海道君。

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 01:29:31.03 ID:jnOMp2nN.net
>>434
宅配って車使うやん。つまり車は負債では無いと。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 07:37:04.69 ID:0kwuEIhA.net
>>434
平均乗車率が1.3人だと家族サービスが成立しないことをソース付きで証明して

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 12:42:07.06 ID:d3CM/Fzr.net
>>434
だからお前さんは第一に皆が皆宅配を使ったら、今の何十倍もの配車環境を整えなければまともに対応出来ないから、必然的に利用料金の大幅な値上がりが生じることを理解しろ
配送車を増やせば車両自体に掛かる経費だけじゃなく、保険代や人件費などいろんな部分でコスト増になり、その分を回収しなければ商売が成立しないことをまず理解しろ

仮に今の配車環境で対応しようとしたら、必然的に先着順になりキャパオーバーした分は日を追って後日配送になるんだぞ
それこそ冬場は一件一件回る時間自体が長くなるから、頼むタイミング次第では一週間待ちだの二週間待ちだの生じるぞ

お前さんは自分だけのことしか考えないから、こういった部分が理解できないんだよ

あと乗車人数については、お前さんがまた数字のマジックに踊らされているだけ
例えばその1.3人という数字に合わせた計算なら以下のような状況になる
※両親と中学生の子供1人と小学生の子供1人の家庭として想定
・1週間の自家用車利用の流れ
お父さんの通勤は電車
日曜日→今日は皆でノースサファリサッポロに行くぞ(乗車人数4人)
月曜日→本日終始利用せず(乗車人数0人)
火曜日→本日終始利用せず(乗車人数0人)
水曜日→『ただいま。あれお母さん残業?仕方無い晩飯何処か食いに行くぞ』(乗車人数3人)
木曜日→本日終始利用せず(乗車人数0人)
金曜日→本日終始利用せず(乗車人数0人)
土曜日→『ただいま。今日は仕事早く終わったわ。何だいお兄ちゃん?エアーガンショップ連れていってほしいって?しょうがないなーじゃ行くか』(乗車人数2人)

以上1週間の平均利用人数は9人÷7日=約1.29人
ちなみにサファリパークの部分は地元の宣伝兼ねてアレンジしたが、晩飯食いに行く部分やエアーガンショップの部分はオレの中学生の頃の思い出を基にした
※実際はオレの父親は自動車通勤していた

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 17:38:59.48 ID:d3CM/Fzr.net
>>434
お前さんは第一に石狩のコストコの推定一日利用者数を知った方がいい
札幌市だけで8000人だぞ
その上で立地的にも道路環境的にも清田より利用しやすいから、オープン後もコンスタントに集客は見込める
それこそ最も住民が多い北区は隣接しているから尚更定着しやすい

そこで宅配業者の最大手であるヤマト運輸の実情を基準にすると、一つの営業所で取り扱う一日の配達個数は平均して150個だ
そして札幌のヤマト営業所は全部で

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 19:02:18.90 ID:d3CM/Fzr.net
>>434
お前さんは第一に石狩のコストコの推定一日利用者数を知った方がいい
札幌市だけで8000人だぞ
その上で立地的にも道路環境的にも清田より利用しやすいから、オープン後もコンスタントに集客は見込める
それこそ最も住民が多い北区は隣接しているから尚更定着しやすい

そこで宅配業者の最大手であるヤマト運輸の実情を基準にすると、一つの営業所で取り扱う一日の配達個数は平均して150個だ
そして札幌のヤマト営業所は全部で55だから、平均して8250個が札幌市のキャパということになる

つまりコストコだけで札幌市全体の一日キャパに達するということだ
そしてもちろん従来のキャパも用意しなければならないし、一つ一つの荷物が大きい故に余力分も大きく取る必要があるから、少なく見積もってもコストコ対策だけで現状の10倍以上のキャパを用意する必要がある
更に他のネットスーパーの配送も加わるから、最早計算を放棄したくなるレベルのキャパを用意しなければならない

お前さんは受け取るだけの存在だから簡単に言うが、まずは配達する側の視点になって考えろ

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 19:43:18.62 ID:d3CM/Fzr.net
てか清田のコストコの分を考慮すること忘れていたな
これのことも考えると最早宅配に頼ることは現実的に無理だわ
単純に物流機能が破綻する
ただでさえコロナ禍の影響による宅配増程度で混乱するのに、それよりも更に多い量を扱うんだから当然の話になる

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 00:56:50.10 ID:BQxMLAJJ.net
>>435
宅配に使う自動車は利益を生み出す資産。
自家用乗用車はなんの利益も生み出さない負債。

>>436
1.30人しか乗ってないので家族は0.3人しか居ないということになる。つまり家族サービスなんていう言い訳は成り立たない。

>>437
規模の経済って知ってるかい、北海道君。

>>438
規模の経済って知ってるかい、北海道君。

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 01:02:46.39 ID:VHiXbR/R.net
>>441
君が立てた自動車廃止スレは何だったん?

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 07:27:53.64 ID:AR02Vgum.net
>>441
>自家用乗用車はなんの利益も生み出さない負債

それを決めるのは自家用乗用車の所有者であって、お前ではない。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 07:35:40.00 ID:eVdAIeo8.net
>>441
規模の経済は宅配業務には通用しない
規模を大きくすればコストの単価自体は下がるが、インフラを確立するまでの初期投資に莫大な費用が掛かるからだ

まずコストコの部分から考えてみると、極力コストを抑えるには一日一回の集荷で済ます必要がある
集荷の回数を多くすればするほど、契約に要する費用が嵩むからな
そうなると仮に一人当たり10kgの買い物すれば、8000人分で計80tの荷物を営業終了まで溜め込むことになる

つまり第一に店舗商品とは別で管理する専用倉庫の建設が必要だ
その上で店舗商品より更に細かな管理システムを要するので、言ってしまえばコストコに宅配業界の集荷センター的設備を設置することになる
むしろ荷物単体でいろんなジャンルの商品がごちゃ混ぜになった物になるので、これを更に細かく分解して管理する高度なシステムを要する
冷凍すると駄目な物も多々あるから、全部冷凍庫にぶち込めばいいなんて物じゃないからな

そして集荷する際には分解した個々の荷物を再構成するシステムも要する
つまり分解・再構成という行程がある分、アマゾンの集荷システムよりもっと高度な物流システムを要する
これの開発費だけでも莫大な費用を要する

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 07:36:10.31 ID:eVdAIeo8.net
次に集荷する業者の部分から考えてみると、第一に80tの荷物を運び出すための車両を用意することになる
そして極力コストを抑えるには一回の運び出しで済ます必要があるが、現状それだけの荷物を積載可能な車両に札幌の雪道に対応出来るような車種は無い

つまり第一に運び出し専用の車両を、自動車メーカーと提携して共同開発することになる
更にそういった巨大車両はそもそも走行可能な道路は限られるし、既存の集荷センターに対応出来るようなところは無いから専用の集荷センターも建設することになる

もうこの時点で予算的に無理がある
総じて言えることは、お前さんの願望は各人の家に線路を敷いたらいいという考えと同レベルの馬鹿げた話なんだよ

あと乗車人数については何故スルーした?
第一にお前さんは0.3人という部分の意味を全く理解してないだろ
てかそもそも平均値という数字の意味を全く理解してない
お前さんの脳内では人間をぶつ切りにして、その一部分を乗せているとでも解釈してるのか?

それから自家用車の利益として一番は、家族や友人と遊興を楽しめるというプライスレスな利益だね
人生を台無しにするような事故を起こさず一生を終える人が殆どだから、この利益は金銭以上の価値がある

それにそういった遊興を通じて人脈という利益を生み出すこともある
人脈が広がれば自分の能力では対応出来ないことが生じたときサポートしてくれたり、自分の従来の関係では得られなかった利益に繋がる

それから自動車はその時代の工業的技術の粋を集めて造られる物故に、自動車弄りを通じることで知的財産という金銭より利益になるものも得られる

以上のことが解ってない時点でお前さんってボッチ人間だろ
しかも自動車所有者に対してイキってる解釈しているから、特に家庭的に恵まれなかったパターンだろ

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 07:39:57.76 ID:+C1zEcuq.net
そもそも自家用車って、個人が稼いだ金によって維持されるんだから、
それでどのような利を得るかは払った奴が判断する事で、他人が口出しする謂れはない。

夫妻だって?大きなお世話だ。

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 07:52:22.35 ID:eVdAIeo8.net
>>441
お前さんのその負債という感覚を見ていると、切なくなる画像か何かで見掛けたゲーム機のコントローラ売りのやつ思い出すわ
その売る理由が一緒にゲームやる人が居ないから売りますってやつだ
これと話のベクトルは同じだわ

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 12:37:02.08 ID:jP24FNot.net
>>441
まずお前さんの言う家族0.3人って何?
お前さんは猟奇的殺人者で、人間をぶつ切りにして1人として数えられないようにすることが当たり前なのかね?

そういうことでもしない限り必ず1人として数えるぞ
本当にお前さんは物事を額面的にしか捉えられないアスペルガーなんだな

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 18:13:15.21 ID:6y0YE2+e.net
>>443
では君の自家用乗用車が何円の現金収入をもたらしたというのかね。
ゼロならばお金が出ていくだけの負債さ。

>>444
どちらにせよ、全部の自家用乗用車がなくなる話をするスレではないのだから、北海道君の話はスレチだがな。

>>446
ならばこのスレを開かなければいいだけの話。負債だということを否定できないから君もこのスレを開いた。違うかい。

>>448
俺がアスペルガーかどうか決めるのは精神科医な、北海道君。北海道君には医学部の受験資格すらなさそうだがな。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 19:10:14.97 ID:VHiXbR/R.net
自動車廃止は諦めた模様

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 19:30:14.46 ID:ew6e86uq.net
>>450
スレチな、テロリン宮崎君。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 19:51:35.72 ID:jP24FNot.net
>>449
付け焼き刃でその場しのぎの反論紛いを繰り返して、いいだけ話を広げておいて結局スレチを言い訳にして逃げるんかい

まずお前さんは他のスレで自家用車廃止論を主張している故にその逃げは通用しないぞ
自家用車廃止論を主張するなら、ここでもその主張を貫いて全部の自家用車が無くなる前提の話で自分の意見を通せよ

ちなみにスレの主旨に関係する内容として、乗車人数のことや利益のことについては理解したのか?
要は平均乗車人数が1.3人なら家族サービスが成立することと、自家用車を所有することで利益が生じることを理解したのか?
お前さんはさっきからこの部分について逃げているよな

あと確かにオレは工学専攻で、医学は専攻してないから医学部を受験することは難しいよ
ただしオレ自身がアスペルガーだから、お前さんが今まで発言したことがネタじゃなくガチで言っているなら概ね判るよ
ちなみにアスペルガーは精神科よりも、更に細分化した脳神経内科の方が主体になる

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 19:56:38.42 ID:/3/n09F7.net
>>449
>では君の自家用乗用車が何円の現金収入をもたらしたというのかね。

現金収入がなければ負債というのは、お前独自の規準であって、
他人が採用してやる謂れは微塵も無い。

>ならばこのスレを開かなければいいだけの話。

そのルールってどこに定められてんだ?

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 21:30:23.78 ID:VHiXbR/R.net
>>451
自動車廃止スレでも廃止諦めたもんな。

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 14:04:28.70 ID:dBKekSCx.net
やっぱりナマポ 自転車だけで 事足りるwww

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 00:26:34.35 ID:9hIYzVIn.net
>>452
自家用車禁止の話題は自家用車禁止スレでな、北海道君。
家族サービスとやらはたった0.3人にしかしないので成り立たない。自家用乗用車が利益を生み出すというのは白タクでもやらない限り不可能。

>>453
現金収入をもたらすものは資産、もたらさないものは負債。簿記の基本な、微塵もない君。
「ならばこのスレを開かなければいいだけの話」の件については次スレを立てるとき覚えていれば1に書いてやってもいいぞ。微塵もない君がそういったスレを立てても良いがな。

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 00:27:52.14 ID:zRFbDOpd.net
>>454
廃止スレの話は廃止スレでな、テロリン宮崎君。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 00:28:23.00 ID:McAG7+JD.net
>>456
自宅の不動産は現金収入をもたらしませんね
一生賃貸でどうぞ

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 01:04:25.66 ID:JhFxJ4mE.net
>>457
自動車廃止スレでも廃止諦めたもんな。

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 06:31:44.18 ID:gKn6mk+o.net
>>456
第一にお前の言うその家族0.3人ってどういう計算で言っているか説明しろ
具体的な説明も無しに馬鹿の一つ覚えでそれ言ってもお前さんの負けだぞ

まず家族の物理的な最小単位は2人だ
そもそも人間をリンゴなどのように物切りで小分けして、小数点以下の数にして数えるわけにはいかないからな
つまり家族0.3人という数え方は、バラバラ殺人でも犯さない限り物理的には有り得ないんだぞ

お前さんは最早数字のマジックに捕らわれて、平均乗車人数の数字をそのまま額面的に家族人数に当て嵌めるからそういう馬鹿な解釈しているだけ

それから利益については第一に利益という言葉の意味から理解しろ
利益というものは現金収入に限ったものじゃないんだぞ
てかお前さんはそもそも日本人じゃないのか?
日本語というものは一つの言葉で、複数の意味合いを含むことが多々あるものなんだぞ

そして自家用車はあくまで個人のエンドユーザー上での話になるから、そもそも経営的利益の話を持ち出すこと自体間違い

仮にお前さんの理屈を逆手に取るなら、個人の買い物全般が単なる消費故に現金収入の利益は産み出さない
つまりお前さんが普段から利用している生活必需品以外の物品は全部負債だぞ
それは何故捨てない?それは現金収入以外の利益があるから捨てないんじゃないのか?

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 01:04:18.22 ID:6E34Cm6c.net
>>458
持ち家も負債。確かに一理あるだろう。
しかし、自宅を所有すれば大家に払う賃料はゼロとなる。また、衣食住は生活に欠かせないものである。よって持ち家はやむを得ないと言えよう。

>>460
1.30人しか乗ってないのが乗用車。
ほとんどは孤独でたまにもう1人乗るだけ。ほとんどは孤独なのに家族を言い訳にするなというだけの話さ、北海道君。
確かにスマートフォンやパソコンも負債かもしれないな。しかし、スマートフォンやパソコンで40年3396万円以上も浪費することは極めて稀だろう。考慮する必要はない。

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 06:43:12.74 ID:9oFP6pQR.net
>>461
まず内地の方は基本仕事関係の世界観ばかりだから詳細は知らないが、とりあえず家族サービスにおいてオレの地元である石狩管内はお前さんが言うような状況とは違うよ
その違いを色濃く表しているのが夏場のキャンプだ

特に石狩管内は砂浜に車両乗り入れでキャンプして、そこで焼肉するという行楽文化が何十年も前から今に至るまで根付いている
これが夏の家族サービスの王道パターン

そして北海道は夏として楽しめる期間が短いから、アウトドアな人は夏になったらここぞとばかりに集中して夏ならではの遊びに興じるんだよ
もちろんオレも子供の頃にほぼ毎週のように親に連れていってもらってキャンプやったし、その他に育成会企画で他家族合同のキャンプも毎年やった

ちなみに口頭説明だけじゃ判りにくいだろうから、とりあえずネットにある石狩浜キャンプの様子が判る画像や動画を載せておくよ
http://stat.ameba.jp/user_images/20120625/01/ma-08biguzamu-hiro/0c/3b/j/o0500037512045927980.jpg
https://m.facebook.com/atvclubsapporo/photos/a.775523349240439/1599563410169758/?type=3&source=44
https://m.youtube.com/watch?v=8lEXZa6aOhk
https://m.youtube.com/watch?v=FKulHhAo2n4

以上がオレの地元の現実だ
お前さんが想像している家族像とはおそらくかなり違うと思うよ

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 07:25:21.05 ID:S3kECMic.net
>>456
家庭に簿記の概念を持ち込まなければならない、法的根拠を述べよ

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 07:36:00.45 ID:si9x44ps.net
>>461
>しかし、自宅を所有すれば大家に払う賃料はゼロとなる。

自家用車を買えば鉄道運賃やバス・タクシー等の交通費は殆どゼロにできますが?

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 07:42:23.95 ID:9oFP6pQR.net
>>461
あと持ち家がやむを得ないと言うなら、当然自家用車を有効活用して衣食に関わる買い出しや、現金収入以外の利益を得るために経費はやむを得ないって話になるな

そもそも自家用車があれば公共交通機関の制約や購入先の制約や時間の制約を一切受けること無く、最も自由な買い物ができて生活を最も豊かに出来る
それこそコストコ利用はその代表格だな

お前さんは自家用車に載せられない大きな荷物のことを言及したが、そもそもそれはそれこそ宅配を頼めばいいだけ
別に自家用車で行ったからといって、それを買ってはいけないとか宅配を頼んだら駄目といった法律があるわけでも無い

それにそれだけを買うと決まっているわけでも無い
普通は他の物を買ったついでに買うものだ
そして普通はそれぞれに合った搬送方法を使い分けるものだ

お前さんは本当にガチでアスペルガーだな
物事の考え方が必ず偏っている
自家用車で行ったらそれを使うことしか頭にないし、宅配を頼むなら全ての物を宅配で頼もうとする
使い分けという発想自体が無い

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 07:53:23.65 ID:G2mEP60X.net
テレビはお金を生まないから不要
風呂はお金を生まないから銭湯で十分
庭もお金を生まないから不要

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 08:03:11.57 ID:9oFP6pQR.net
>>461
あと負債についてもどんどん理屈破綻してるぞ
お前さんの理屈では損切りが重要なんだろ
それなら長期的な金額云々関係無しに負債と捉えた時点で損切りは早くしろよ

例えば損切りテクニックが重要なFXはまさに時間との勝負だろ
時は金なりを忘れるなよ
それとも付け焼き刃で覚えただけで、知った風なことを騙ってただけなのか?

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 12:38:51.28 ID:G2mEP60X.net
仕事と私生活の区別が出来てないんだろ
仕事は生産活動だが、私生活は基本的に消費活動だ
働くために生きてるのなら、仕事に関係ない(収入を生まない)余暇や遊びは一切不要だね

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 00:29:08.13 ID:dNiugmWo.net
>>464
そして時間を失う訳だな。
そもそも通勤定期があれば交通費はゼロ。
君の前提は狂っているがな。

>>465
自家用乗用車がないと食べ物すら買えない僻地ならそれも一理ある。
しかし、札幌のような都会であればネットスーパーやAmazonで配達してくれるのだから君の主張は成り立たない。
北海道君は実店舗に行く移動時間や買い物の時間を浪費している。合理的とは言い難いね。

>>467
その遊びとやらに何千万円も浪費しかつ人を殺したり自分が死ぬ確率が高い手段を選ぶのである。マトモとは言えないね。

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 01:48:55.01 ID:xlBL7LRI.net
数千万なら安いな

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 02:53:36.42 ID:UUVtb94v.net
>>469
お前さんはまず状況次第でネットスーパーやアマゾンじゃ買えない物もいろいろあることを知れ
例えばリニューアルによる入れ替えやロス削減で在庫処分セールする物とかな
その他にも実店舗集客を狙った販促サービスを展開していることもある

それから実店舗の常連になることで、店員とのコミュニケーションを取りネットでは得られないお得なローカル情報を仕入れたり人脈を広げたりすることもできるものなんだよ

それから実店舗だといろんな物が視覚情報として入ってくるから、不意に家族や友達や知人へのお土産になる物に気付きやすい
そうやって親しい人とのコミュニケーションを取る切欠が得られたりするものなんだよ

ネットが全てで引きこもりのコミュ障なお前さんだと、そういう買い物の仕方や時間の使い方があることも知らないんだな

あとそもそも皆が皆自家用車を遊びに使っているわけではない
例えばオレの父親も自家用車を通勤にも使っていたよ
特に建設業界は現場次第で直行直帰もあるから、自家用車は持っていた方が都合が良いんだよ

それから遊びに関しても浪費かどうかはお前さんが決めることでは無い
そもそもその遊びを通じて家族や友達との交流が深まったり、楽しみを分かち合った思い出というプライスレスな利益を得た時点で浪費では無くなるものだ
ボッチ人間のお前さんが単にボッチキャンプして何も得られなかったら浪費という解釈になるだろうけどな

それから死なせたり死ぬ確率が高いについてだが、第一にお前さんの計算では具体的にどういう計算で何%の確率を導きだしたんだ?
言っておくがオレの家族や友人家族や知人家族は、過去誰一人事故で死なせたり死んだ人は居ないぞ
てか逆に聞くが第一にお前さんの家族で死なせたり死んだ人が居るのか?

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 03:24:51.67 ID:UUVtb94v.net
>>469
まずお前さんみたいなボッチ人間でもない限り、自家用車に当てるお金は別の利益に変換していることを理解しろ

そもそもお金はお金のまま持っていても、物理的には大して役には立たない物であることを理解しろ
それこそ電子マネーなんて物理的には何の役にも立たない

お前さんはまずお金は使って何か別の物に変換してこそ本当の価値が生まれることを理解しろ
そもそもお金の起源は物々交換であることを理解しろ
その物々交換に汎用性を利かせたものがお金であることを理解しろ

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 07:14:37.29 ID:dDZpM3qR.net
>>469
>時間を失う

全ての事に言える事

>通勤定期

通勤定期はタダとでも言うのか?

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 09:29:15.34 ID:+3pZTNHY.net
田舎だと車がないと生活できない。田舎ったって埼玉でも普通にあるから。車が無くてもいい人は地方都市で住んでいてそこで就職してる人だけ。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 00:11:40.70 ID:dlKkjrNf.net
>>473
そして時間を失う訳だな。公共交通機関を使えば移動中もNetflixやYou Tubeを楽しめるので時間を失わずに済む。
そもそも通勤定期があれば交通費はゼロ。
通勤定期は会社負担だからな。
君の前提は狂っているがな。

>>471
自家用乗用車がないと食べ物すら買えない僻地ならそれも一理ある。
しかし、札幌のような都会であればネットスーパーやAmazonで配達してくれるのだから君の主張は成り立たない。
北海道君は実店舗に行く移動時間や買い物の時間を浪費している。合理的とは言い難いね。
その結果手に入れるのが在庫処分品か。
在庫処分セールならAmazonでもやってるぞ、北海道君。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 07:05:46.48 ID:DjCfDVzW.net
>>475
>時間を失う

全ての事に言える事

>通勤定期

通勤定期はタダとでも言うのか?

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 07:15:48.76 ID:9GNIxsua.net
>>475
お前さんは都合の悪い部分をスルーしている時点で負けなんだよ
第一に在庫処分セール以外の利点をスルーするな
ネットスーパーやアマゾンの利用では得られない親睦や交流の利点も大きなメリットだぞ

その上で在庫処分品に関しても、実店舗というローカル市場と違って全国規模の市場であるアマゾンじゃ争奪率が高くなるデメリットがある
それに宅配は結局タイムラグが生じる故に、食料品等に関して消費期限間近など衛生的に不利な物は在庫処分セールとして扱われにくいものだ
それこそ店舗内製造の弁当や惣菜等のタイムサービス品は宅配じゃ扱えない

それから自動車移動はそのときの主要目的以外に、例えば手土産を持って近くの友達等の家に寄ったり、ついでに他の用事も済ますといった使い方も可能
だからこそ大型スーパーというのは、基本的に物品販売以外のサービス提供がある複合型施設なんだよ
要は移動時間や買い物時間を浪費しているわけじゃないんだよ

ついでに言っておくが自家用車通勤の人は、基本燃料代が支給されたり特に建設業界だとカード支給されることもあるよ
それこそ建設業界は相乗りになるときもある故に、送迎分含め基本多めに支給されるからきちんと上手く使えば黒字になる故に私用の足しになる
それから相乗りが基本の現場が多い場合は、燃料代以外の費用も一部会社負担になることもある

ちなみに定期券は公的に決まった区間および金額がある故に、誤魔化しが殆ど通用しないデメリットがあるね
それに私用で使う際には極限られた範囲しか使えない
それこそその定期券区間に遊興施設含め有用な施設が少ない人はハッキリ言って損だよ

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 10:15:34.26 ID:9GNIxsua.net
>>475
てか時間のことや通勤定期を持ち出して語っているわりには、移動中スマホ利用のメリットの主張内容がお粗末だな
そこは社会人なら話題になったニュースや仕事関連の情報収集を主張するべきだろ

それが出来てない時点でお前さんってガチで社会人じゃないだろ
むしろ無職ナマポどころかまだ未成年者なんじゃないか?
未成年者と仮定すれば今までのいろんな世間知らずな部分に合点がいくし、動画鑑賞程度の発想しかないことも合点がいく

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 11:57:50.77 ID:9GNIxsua.net
>>475
総じて言えることは、動画鑑賞程度の発想力しか無いお前さんが非効率で時間を無駄にして浪費してるんだよ
そしていろんな部分で無知なお前さんが一番の浪費家だ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 01:30:27.49 ID:CklENwXy.net
>>476
そして時間を失う訳だな。公共交通機関を使えば移動中もNetflixやYou Tubeを楽しめるので時間を失わずに済む。
そもそも通勤定期があれば交通費はゼロ。
通勤定期は会社負担だからな。
君の前提は狂っているがな。

>>477
友達への手土産なら宅配便で済む。
今や家から一歩も出ずに生活することも可能な時代な、北海道君。
自家用乗用車がないと食べ物すら買えない僻地ならそれも一理ある。
しかし、札幌のような都会であればネットスーパーやAmazonで配達してくれるのだから君の主張は成り立たない。
北海道君は実店舗に行く移動時間や買い物の時間を浪費している。合理的とは言い難いね。
その結果手に入れるのが在庫処分品か。
在庫処分セールならAmazonでもやってるぞ、北海道君。
主要な遊興施設へも片道400円あれば行けるだろう。
そもそも鉄道会社の大株主になれば鉄道は無料で乗れる。
自動車会社の大株主になっても自動車には無料で乗れないがな。

>>478
ニュースや株価を確認してデイトレしてもいい。そこには自家用乗用車に束縛されない自由がある。

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 07:14:24.74 ID:f+6+k2Q7.net
>>480
都市部なら鉄道が発達してるからそれでいいけど地方なら特に僻地でなくとも車は必須。皆が皆、駅近に住んでるわけではないから。ネット販売だと普通は送料がかかる。なま物の食料品は見て選びたい。野菜も同様。買った後は車で運ぶ方が楽。特に水物は重いし。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 07:39:45.09 ID:Bhp4DtP4.net
>>480
何でこれらの問いに答えられないの?

> >時間を失う
> 全ての事に言える事

> >通勤定期
> 通勤定期はタダとでも言うのか?

ちなみに時間を失うとか言ってるけど、家から目的地までのトータルで考えれば、
ドアtoドアの自家用車の方が早く着く事だってあるのだから、一概に自家用車の方が
時間をムダにするとは言えないね。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 07:53:39.96 ID:IIVCNEGR.net
元々「費用がかかる」という話だったのに「時間を失う」という話にすり替えてるな

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 07:54:18.12 ID:LPvMUBLK.net
>>480
行き当たりばったりの論破に躍起になりすぎて、どんどん現実味の無い話になってきてるな

第一にJR北海道の株は未公開株故に、大株主になるには金の問題以外に現在の株主と強いコネクションが必要だ
しかも現在の株主は実質国の天下り企業故に、政府関係者とのコネクションを要する
要は上場株と違い一般人がおいそれと売買できるものじゃない

それから仮にコネクションを持ったとしても、株主になった瞬間からそれこそ何千億円もの莫大な負債を抱えることになる
その上で万年赤字経営のリスクを背負うことにもなる
以上のことがあるので株主の話もお前さんの負け

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 07:55:18.70 ID:LPvMUBLK.net
>>480
それから友達の手土産に関しては、実際に会って親睦を深めることが重要なんだよ
昔からある言葉として同じ釜の飯を食うという言葉がある
これを文字通りに例えるなら、例えば食べ物を手土産としたときにそれをシェアで食べて会話を弾ませることで親睦を深めることもできる

こういうことはネット上で真似ても同じ効果は絶対に得られない
例えばそれを色濃く表しているのが帰省という文化だ
ガラケー時代からテレビ電話がありこれだけネットが普及した社会であっても、帰省という文化は現在も毎年当然の如く根付いている
要はそこには実際に会ってこその価値があるからだ

それから友達だけじゃなく店舗や店員との交流も同じことが言える
例えばスーパーでありがちなイベントとして、来店者に粗品贈呈があったりくじ引き等の抽選会があったりする
その上で常連客として店員と交流を深めれば、会話次第で店内や地域周辺の耳よりなローカルお得情報を得ることもできる
それこそちょっと早めのタイムサービス品にしてくれるなどローカルサービスもあったりする
また、アマゾンではそういった消費期限が短い食料品は買うことができない
以上のことがあるので結局お前さんの負け

それから交通費に関しても、自動車はそもそも細かく途中下車することで様々な用事を済ますことが可能
鉄道でこれをやるとコスパが高くなる
以上のことがあるので結局お前さんの負け

それから情報収集に関しても、自動車はそもそもラジオ視聴できるし信号待ち時間を使って操作することも可能
その上でハンズフリーでいつでも電話することも可能
以上のことがあるので結局お前さんの負け

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 10:01:32.85 ID:f+6+k2Q7.net
食料品は時間帯で半値になったりするからな。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 10:27:29.35 ID:J2xSJ1M+.net
俺 生活のためじゃなく 遊び/趣味で車乗ってんの

ってことでぇ 車 捨てねーよ バーカ!(爆笑)

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 22:56:40.02 ID:YAxB30RK.net
>>482
ニュースや株価を確認してデイトレしてもいい。そこには自家用乗用車に束縛されない自由がある。
そして時間を失う訳だな。公共交通機関を使えば移動中もNetflixやYou Tubeを楽しめるので時間を全く失わずに済む。有効に使える時間がどれだけあっても全く問題ない。
そもそも通勤定期があれば交通費はゼロ。
通勤定期は会社負担だからな。
君の前提は狂っているがな。

>>485
緊急事態宣言なのに友達と会っちゃうんだ。褒められた行為ではないね。
オンライン会話で済ませような、北海道君。
友達への手土産なら宅配便で済む。
今や家から一歩も出ずに生活することも可能な時代な、北海道君。
自家用乗用車がないと食べ物すら買えない僻地ならそれも一理ある。
しかし、札幌のような都会であればネットスーパーやAmazonで配達してくれるのだから君の主張は成り立たない。
北海道君は実店舗に行く移動時間や買い物の時間を浪費している。合理的とは言い難いね。
その結果手に入れるのが在庫処分品か。
在庫処分セールならAmazonでもやってるぞ、北海道君。
主要な遊興施設へも片道400円あれば行けるだろう。
そもそも鉄道会社の大株主になれば鉄道は無料で乗れる。
自動車会社の大株主になっても自動車には無料で乗れないがな。

>>486
徒歩と自転車で事足りる。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 07:31:43.79 ID:ck3sVlSo.net
>>488
>ニュースや株価を確認してデイトレしても

そな認定基準がお前独自のもので、他人が考慮・採用してやる価値は無い
独自ではなく普遍的な基準だと言うのなら、それを証明しろ

>通勤定期は会社負担だからな

車通勤ならガソリン代は会社負担ですが
更に通勤区間限定でしか対象にならないね

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 17:36:03.58 ID:cHFg0lxv.net
最初は鉄道との比較だった筈なのに
いつの間に公共交通機関に広がってんの?

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 18:53:10.10 ID:BRv86BQq.net
>>489
ニュースや株価を確認してデイトレしてもいい。そこには自家用乗用車に束縛されない自由がある。
そして時間を失う訳だな。公共交通機関を使えば移動中もNetflixやYou Tubeを楽しめるので時間を全く失わずに済む。有効に使える時間がどれだけあっても全く問題ない。
そもそも通勤定期があれば交通費はゼロ。
通勤定期は会社負担だからな。
車通勤すれば自動車代は会社負担だとでも言うのかね
微塵もない君の前提は狂っているがな。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 20:23:18.27 ID:rWmsUII9.net
>>488
第一に北海道は緊急事態宣言までなってないぞ
それにそもそもコロナ問題を論点にするのはそれこそ単なる詭弁だ

ちなみに上面付き合いでもない限り、友達と真に親睦を深めるには定期的に会うことは必要だよ
会いもしない者相手だと結局疎遠になったり信頼度が薄れるものなんだよ
まぁ完全な自閉症でボッチ人間のお前さんには解らないことだ

あとお前さんは都合の悪い部分をスルーするな
まず自動車は一つの用事だけじゃなく、途中下車で複数の用事を済ますことが出来るから時間を無駄にしているわけでは無い

そもそも一度のドライブで一つの用事しか済まさない人なんて少数派
大半は主要目的以外に寄り道して他の用事もついでに済ますものだ
例えばありがちなのは道中で偶然見つけた知らないお店が気になって寄ってみるとかな
それから買い物ついでに理容室・美容室に寄る(逆も然り)ということもありがちだ

あとアマゾンに関して買えない物があることをスルーするな
また、一般人がJR北海道の株主になることは事実上不可能であることもスルーするな

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 00:08:11.53 ID:xb+rpwJ6.net
>>492
北海道君の仲間のテロリン宮崎君が新型コロナ問題を言い出しただろ。文句ならテロリン宮崎君に言おうな、北海道君。
会話ならネット経由でいくらでもできる。対面の必要性はゼロ。
北海道君は対面の圧力でしか人間関係を継続させられないのだね。可哀想に。
そもそも寄り道なんて自転車や電車でも何も問題なく可能。自家用乗用車の優位性はどこにもない。
Amazonで買えないものなど極稀。あったとしても楽天を探せばいいだけさ、北海道君。
JR北海道の株主になる必要はない。東急や阪急の株を購入し沿線に引っ越せばいいだけさ、北海道君。

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 05:13:33.00 ID:BrcWxYYH.net
>>491
で、普遍的な基準であることの証明はまだか。

更に通勤定期は通勤定期でしか使えないが、自家用車は他の区間にも転用可能。
また公共交通機関が無いところでも、道路があれぱ使用可能。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 06:27:36.63 ID:LvGLxt9h.net
もうコピペしかできないし
都合が悪いことには答えないし

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 08:46:34.73 ID:UJmbfdvY.net
>>493
勝手に他の人のことを仲間扱いしてこじ付けで逃げるな
オレがそいつと一緒になってコロナ問題のことも交えて話したわけじゃなく、ずっとオレ個人とお前さんの話し合いできているんだからな

なんかお前さんがボッチ人間で無職な原因が解ったわ
都合の悪いことからはこじ付けやスルーで直ぐ逃げる人間性だもの
普通の人ならそんな奴とは友達になりたくないし仕事では使いたくもないわ

ちなみに対面の圧力って何だ?お前さんって対面すると圧力を感じるということか?
それであればそれは単に自閉症故に対人恐怖症になっているだけだ
普通の人なら友達に会う程度のことで圧力なんか感じないぞ

逆に会ってこそ例えば同じ釜の飯を食うなど、ネット上ではやり取りできないことを楽しんで心の壁がどんどん無くなっていくものだ
その最たるものが最近また流行になっているキャンプだ
キャンプのようなアウトドアな遊びは、自然に三密を避けられる故にこのコロナ禍でも衰えを知らない人気の遊びだ

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 08:47:26.60 ID:UJmbfdvY.net
>>493
それから寄り道に関して重要なことは可能か否かでは無く、その自由度の高さと効率の高さの部分だ
第一に自転車や電車では実用的な行動範囲と時間の制約が自動車より多くなるデメリットがある
例えば自転車で平均10分掛かる距離を繰り返すなら、自動車でほんの数分の移動を繰り返した方が効率が良い
その上で電車は決まった時間でしか行動ができない効率の悪さがあるし、定期範囲外の途中下車交通費は嵩みコスパが悪くなる効率の悪さもある

それからアマゾンや楽天に関しては、消費期限の短い出来合い弁当や惣菜等が買えないデメリットは食生活に繋がることだから影響が大きいよ
特に実店舗で行われるタイムセール品は、独身者や主婦にとって大きなメリットだよ
コストを安く済ませられる上に、調理時間も省くことができる故に効率が良い

それから引っ越しに関しては、そもそも北海道の悠々自適な生活を捨てて私鉄がある大都会に引っ越す方がいろいろ負債だよ
例えば買い物において一切の不自由が無い交通機関がある地域は、結局物価高になる故に自動車を維持することと変わらないかそれ以上の費用が掛かる
その上で例えば庭先で手軽に焼肉するなど、アウトドアな遊興の楽しみがやりにくいデメリットも生じる

それこそオレの環境だと地主の家系故に、地元関係の繋がり・関わり合いが薄れることはかなりデメリットになる
例えば田んぼや畑を貸している人と定期的に会って親交深めていることがやりにくくなると、その内疎遠になって借りてくれなくなる可能性だってある

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 01:00:57.07 ID:46wW1+zu.net
>>494
ニュースや株価を確認してデイトレしてもいい。そこには自家用乗用車に束縛されない自由がある。
そして時間を失う訳だな。公共交通機関を使えば移動中もNetflixやYou Tubeを楽しめるので時間を全く失わずに済む。有効に使える時間がどれだけあっても全く問題ない。
そもそも通勤定期があれば交通費はゼロ。
通勤定期は会社負担だからな。
車通勤すれば自動車代は会社負担だとでも言うのかね
微塵もない君の前提は狂っているがな。

>>496
北海道君の仲間のテロリン宮崎君が新型コロナ問題を言い出しただろ。文句ならテロリン宮崎君に言おうな、北海道君。
テロリン宮崎君が謝罪し反省したのならば俺も話題を変えることとしよう。
会話ならネット経由でいくらでもできる。対面の必要性はゼロ。
北海道君は対面の圧力でしか人間関係を継続させられないのだね。可哀想に。
対面という暴力によってしか人間関係を継続させられない哀れな北海道君でしたとさ。
キャンプで会食し飛沫感染を試みる北海道君でしたとさ。
そもそも寄り道なんて自転車や電車でも何も問題なく可能。自家用乗用車の優位性はどこにもない。
Amazonで買えないものなど極稀。あったとしても楽天を探せばいいだけさ、北海道君。
JR北海道の株主になる必要はない。東急や阪急の株を購入し沿線に引っ越せばいいだけさ、北海道君。

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 01:04:10.80 ID:QLgaDnf2.net
>>497
北海道君は半額惣菜を買い漁る乞食なのだね。
鉄道には途中下車制度があるので何も問題ない。
北海道君は10分自転車移動することすらできない怠け者なのだね。

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 04:33:30.48 ID:1TtXwruX.net
>>498
他人の話をこじ付ける時点でお前さんの完敗だぞ
お前さんの屁理屈を逆手に取るなら、自動車禁止スレの方でお前さんの仲間の発言をこじ付けて、お前さんが自動車を使用するなと言ったことにすることもできるぞ

それから交遊関係については、ネットで会話が出来る出来ないが論点じゃなく親睦の度合いが論点であることを理解しろ
まずお前さんはそのネット経由の友達で、自分が困ったとき我が身を省みず助けてくれると自信持って言える人は何人居るのよ?
そして実際に事が起こって助けてくれた人は何人居て、そのときの内容はどういうものだ?

それからキャンプに関しては、現にオレらはそもそも感染してないから何の問題も無い
自動車所有の件と同じく単に自粛警察のお前さんが過剰反応しているだけだ

それから寄り道に関しては、先にも言ったが論点は出来る出来ないじゃなく移動方法において自由度の高さと効率の高さが論点だ
この部分から逃げて苦し紛れに同じこと言って有耶無耶にしようとしている時点でお前さんの完敗だ
言っておくが逃がさないぞ
お前さんはいいだけ今まで移動方法としての勝負を論点にしていたんだから、きちんと論点を自由度の高さと効率の高さで勝負しろ

それからアマゾンや楽天に関しても、消費期限が短い出来合い弁当や惣菜は売られておらず、これは食生活に直結してくるためデメリットは大きい
特にコストと時間および効率を重視するなら、実店舗のタイムセールの出来合い弁当や惣菜は優れる物だ
この部分から逃げて苦し紛れに同じこと言って有耶無耶にしようとしている時点でお前さんの完敗だ
言っておくが逃がさないぞ
お前さんはいいだけ今まで金銭的な部分を論点にしていたんだから、きちんと論点をコスパの高さと効率の高さで勝負しろ

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 04:34:01.54 ID:1TtXwruX.net
それから引っ越しに関しても、第一に引っ越しに掛かる費用や物価高による生活費の増大を無視するな
自動車が無くても一切不自由が無い生活が出来る場所は、結局田舎で自動車を生活必需品として扱う場所よりコスト高になる
その上で例えば複雑な人間関係によるご近所トラブルが生じやすかったり、田舎では出来たことがやりにくくなったりいろんな部分で窮屈さが生じる

ハッキリ言って自動車が無くても一切不自由が無い生活が出来る場所に住むことは、浪費とも言える見栄が無い悠々自適生活を求める人にとっては本当負債にしかならん
ただただ無駄に生活費が増大するだけ
この部分から逃げて苦し紛れに同じこと言って有耶無耶にしようとしている時点でお前さんの完敗だ
言っておくが逃がさないぞ
お前さんはいいだけ今まで浪費の部分を論点にしていたんだから、きちんと論点を堅実性で勝負しろ

それから乞食に関しても、第一にお前さんが金と時間の浪費云々の話をするから堅実性の部分を論点にしたんだぞ
タイムセール品買うことを乞食として忌み嫌うなら、それって最早一番の浪費になる見栄でお前さんは買い物の品定めするってことだよな
お前さんはどんどんボロ出して理屈破綻する奴だな

それから途中下車制度に関しては、第一にJR北海道の場合だと札幌市内は通用しないぞ
そしてここで引っ越しの件を持ち出すなら上記で説明したことに戻るぞ

それから怠け者に関しては、そもそもオレは毎日建設業で適度に運動しているので怠けじゃなく逆に自動車移動はちょっとした休憩時間だわ
言っておくが仕事だけで毎日トータル10kmぐらいは歩いているようなもんだ
しかも大抵は相応に重たい物を持ってな
それこそ鳶の手元を手伝うときは、例えば18アンチを4枚担いで100m歩行とかザラにあるからな
こういうことやってるんだからプライベートな移動ぐらい楽させろって話だ

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 05:09:50.18 ID:1TtXwruX.net
>>499
ちなみにお前さんは例えば18アンチを4枚担いで100mぐらいの距離を何往復も出来るか?
今は基本アルミだがそれでも4枚で50kgぐらいはあるぞ
言っておくがオレは鳶でも無いのに、鳶の人にそこそこ誉められる程度の馬力と体力はあるからな

ついでに言っておくがオレは中学生時代、毎日5kmぐらいの距離をチャリ通学してたんだわ
それから成人になっても仕事の関係で愛知に行ったとき、プライベートのときチャリで名古屋縦断やってたわ
言っておくがチャリで移動すること自体はオレにとって屁のカッパだ

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 05:53:19.32 ID:1TtXwruX.net
>>499
もう一つおまけに言うと先にも言ったが自転車は結局雪道では使えない
お前さんは今まで内地の人と言い合ってきたんだろうが、札幌という土俵に上がってきた時点でどう足掻いてもお前さんの負けなんだよ

今までは何とか伝家の宝刀的な持論でやり過ごしたんだろうが、内地の常識が通用しない札幌はお前さん的には本当想定外だろ
その証拠に持論が最早ボロボロに破綻してる
付け焼き刃で反論紛いなことやるから論点がブレブレだ

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 07:29:01.63 ID:QkMr61ba.net
>>498
で、普遍的な基準であることの証明はまだか。
ゴダクはいらないから、とっとと証明しろよ。

更に通勤定期は通勤定期でしか使えないが、自家用車は他の区間にも転用可能。
また公共交通機関が無いところでも、道路があれぱ使用可能。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 12:13:47.36 ID:RMznabL4.net
昭和62年から34年間車にかかった費用全部記録してるがちょうど一千万だよ
車本体 車検保険 修理代 駐車場 燃料ワックスほか有料道路代までぜんぶで

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 14:20:33.09 ID:TXwvPXVd.net
安いね

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 07:14:52.50 ID:3AbzLMC6.net
>>500
おめでとう北海道君の脳内では勝利だね。
北海道君がテロリン宮崎君の別キャラや手先ではない証拠もないからな、北海道君。
北海道君の仲間のテロリン宮崎君が新型コロナ問題を言い出しただろ。文句ならテロリン宮崎君に言おうな、北海道君。
テロリン宮崎君が謝罪し反省したのならば俺も話題を変えることとしよう。
会話ならネット経由でいくらでもできる。対面の必要性はゼロ。
北海道君は対面の圧力でしか人間関係を継続させられないのだね。可哀想に。
対面という暴力によってしか人間関係を継続させられない哀れな北海道君でしたとさ。
キャンプで会食し飛沫感染を試みる北海道君でしたとさ。
北海道君が感染者では無い証拠がないな、北海道君。
そもそも寄り道なんて自転車や電車でも何も問題なく可能。自家用乗用車の優位性はどこにもない。
Amazonで買えないものなど極稀。あったとしても楽天を探せばいいだけさ、北海道君。
JR北海道の株主になる必要はない。東急や阪急の株を購入し沿線に引っ越せばいいだけさ、北海道君。

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 07:19:02.54 ID:3AbzLMC6.net
>>501
首都圏や関西圏なら給料も上がるぞ、北海道君。何も問題ないぞ、北海道君。
JR北海道には大都市近郊区間は存在しないので途中下車し放題な、北海道君。
やはり北海道君は仕事以外では体を使いたくない怠け者なのだね。

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 07:22:44.96 ID:A/QZFOid.net
>>504
通勤定期と比較するならば自家用車通勤のガソリン代が妥当だろう、微塵もない君。
通勤でガソリンを燃焼させれば消えていくのがガソリン代な、微塵もない君。
通勤定期はいくら使っても減ることはないぞ、微塵もない君。
自家用乗用車が通勤以外にも使える?だから何。微塵もない君の勤務先では通勤や私用に使える自家用乗用車を買ってもらえるのかね、微塵もない君。

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 14:23:56.57 ID:R2Z2Kl4n.net
>>509
で?ガソリンが消えるから何?通勤区間ならガソリン代が通勤費として出る事に変わりはないけど?
で、定期代なら通勤区間以外の定期代が出るとでも言うのかね?

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 14:24:41.60 ID:R2Z2Kl4n.net
>>509
で、普遍的な基準であることの証明はまだか?

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 21:38:15.18 ID:EyKYboHq.net
>>510
通勤定期と比較するならば自家用車通勤のガソリン代が妥当だろう、微塵もない君。
通勤でガソリンを燃焼させれば消えていくのがガソリン代な、微塵もない君。
通勤定期はいくら使っても減ることはないぞ、微塵もない君。
自家用乗用車が通勤以外にも使える?だから何。微塵もない君の勤務先では通勤や私用に使える自家用乗用車を買ってもらえるのかね、微塵もない君。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 07:25:19.82 ID:J5Y18w32.net
>>512
で、その基準が普遍的な基準であることの証明はまだか?

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 00:57:09.90 ID:D1MJgp64.net
>>513
通勤定期と比較するならば自家用車通勤のガソリン代が妥当だろう、微塵もない君。
通勤でガソリンを燃焼させれば消えていくのがガソリン代な、微塵もない君。
通勤定期はいくら使っても減ることはないぞ、微塵もない君。
自家用乗用車が通勤以外にも使える?だから何。微塵もない君の勤務先では通勤や私用に使える自家用乗用車を買ってもらえるのかね、微塵もない君。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 01:03:02.10 ID:D+KmkVRZ.net


516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 07:20:28.67 ID:pcg5myXQ.net
>>513
で、その基準が普遍的な基準であることの証明はまだか?

ゴダクはいらないから、とっとと証明しろよ。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 07:20:55.31 ID:pcg5myXQ.net
>>514
で、その基準が普遍的な基準であることの証明はまだか?

ゴダクはいらないから、とっとと証明しろよ。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 08:32:25.44 ID:2wNn42aJ.net
>>516
それは法的根拠に基づく命令かね、微塵もない君。
通勤定期と比較するならば自家用車通勤のガソリン代が妥当だろう、微塵もない君。
通勤でガソリンを燃焼させれば消えていくのがガソリン代な、微塵もない君。
通勤定期はいくら使っても減ることはないぞ、微塵もない君。
自家用乗用車が通勤以外にも使える?だから何。微塵もない君の勤務先では通勤や私用に使える自家用乗用車を買ってもらえるのかね、微塵もない君。

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 17:46:39.27 ID:kS1gpHk7.net
>>518
>それは法的根拠に基づく命令かね、

いいえ。証明しなければ、お前の発言がデタラメだったで終わるだけ。
で、証明しないの?なるデタラメで決着だよ。

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 10:44:46.13 ID:RgVBwFwl.net
証明出来ない 嫌車君(爆笑)

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 01:39:55.74 ID:KBkSBa2z.net
>>519
おめでとう微塵もない君の脳内では真理だね。
それは法的根拠に基づく命令かね、微塵もない君。
通勤定期と比較するならば自家用車通勤のガソリン代が妥当だろう、微塵もない君。
通勤でガソリンを燃焼させれば消えていくのがガソリン代な、微塵もない君。
通勤定期はいくら使っても減ることはないぞ、微塵もない君。
自家用乗用車が通勤以外にも使える?だから何。微塵もない君の勤務先では通勤や私用に使える自家用乗用車を買ってもらえるのかね、微塵もない君。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 07:30:11.96 ID:9qbulb7q.net
>>521
という事で、お前の発言はデタラメで決着だ。

>君の脳内では真理だね

お前の発言が真理かどうかを問われているのに、何言ってんの?
バカ?キチガイ?知恵遅れ?

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 17:19:57.97 ID:+nDd6Qcz.net
嫌車家ってバカなんだなw

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 06:22:25.92 ID:Ij3x71qg.net
>>522
法律ないのに
>という事で、お前の発言はデタラメで決着だ。
>バカ?キチガイ?知恵遅れ?
と発言してしまう微塵もない君でしたとさ。
おめでとう微塵もない君の脳内では真理だね。
それは法的根拠に基づく命令かね、微塵もない君。
通勤定期と比較するならば自家用車通勤のガソリン代が妥当だろう、微塵もない君。
通勤でガソリンを燃焼させれば消えていくのがガソリン代な、微塵もない君。
通勤定期はいくら使っても減ることはないぞ、微塵もない君。
自家用乗用車が通勤以外にも使える?だから何。微塵もない君の勤務先では通勤や私用に使える自家用乗用車を買ってもらえるのかね、微塵もない君。

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 08:41:26.43 ID:YGTJ4CGL.net
つまり嫌車家の書いてることはデタラメってことだね。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 09:27:41.09 ID:3i/6pqjD.net
>>524
>法律ないのに

法律関係ないけど?

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 03:41:10.74 ID:6vRguC/n.net
>>525
>>526
おめでとう微塵もない君やテロリン宮崎君の脳内では真理だね。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 07:35:30.93 ID:bRsF+k+f.net
>>527
誤:おめでとう〜真理だね
正:ごめんなさい。僕の脳内だけの真理でした

日本語は正しく使いましょう

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 07:48:06.60 ID:aOuYvmJ6.net
同じレスしか返せなくなったこいつの負け

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 18:41:40.52 ID:G6E+RRCw.net
>>528
>>529
おめでとう微塵もない君やテロリン宮崎君の脳内では真理だね。

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 19:34:40.19 ID:14TkSuut.net
これほどブーメランなレスも珍しい

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 20:11:14.30 ID:2GKgN1kQ.net
>>530
>>528

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 07:32:15.49 ID:4K/Ph6Nx.net
>>532
>>530

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 08:50:50.95 ID:1TFi3Rys.net
>>533
>>528

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 10:04:43.18 ID:q9rIq+a8.net
>>533-534
>>528

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 07:24:04.25 ID:p7bdGHxF.net
>>534
>>530

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 08:52:31.15 ID:iyImt3Jy.net
>>536
>>528

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 17:50:08.22 ID:VRm0QnOn.net
>>536-537
>>528

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 19:11:47.37 ID:CmYwrP10.net
>>537
>>530

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 20:33:40.76 ID:BINgCAPs.net
>>539
>>528

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 18:36:34.34 ID:YQplH/+l.net
>>540
>>530

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 19:12:43.01 ID:NuUdWYsX.net
>>541
>>528

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 14:51:21.11 ID:FJzcsDEU.net
相変わらず、自分の発言が真理かどうかを問われているのに、
他人が問われているかのように、すり替えているのか

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 08:24:07.79 ID:DZKutULz.net
>>542
>>530

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 08:25:09.74 ID:QSLs+y+n.net
>>543
いつ問われたというのかね。レスアンカで指定したまえ。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 10:57:25.06 ID:6bKPeY8B.net
>>544
>>528

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 15:11:11.86 ID:8/zAiqv8.net
>>545
>>543 はお前の事だなんて一言も書いてないのにレスしたという事は、自覚があったんだな。

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 16:48:38.85 ID:8/zAiqv8.net
>>545
>>517

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 20:37:29.75 ID:Du68BhhS.net
>>548
つまり、テロリン宮崎君は>>514を否定できないってことだな

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 20:37:50.37 ID:kNqIA/Wt.net
>>546
>>530

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 21:07:26.71 ID:lZk4XIcO.net
>>550
>>528

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 22:59:26.03 ID:J9nFrTSS.net
>>551
>>530

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 23:21:35.73 ID:sP5jxaMP.net
>>552
>>528

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 06:06:33.41 ID:Sl2Hzqr1.net
>>549
お前が証明できないので、否定できたけど?

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 07:55:56.74 ID:YEH5fmH1.net
>>553
>>530

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 07:57:27.91 ID:C/iMsBKg.net
>>554
>>514を否定するならば、通勤定期が使えば使うほど出費が増えていくものだとテロリン宮崎君が証明しなければいけないぞ、テロリン宮崎君。

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 07:59:44.33 ID:yA6+vcmr.net
>>555
>>528

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 10:49:26.58 ID:Sl2Hzqr1.net
>>556
ん?俺じゃなくてそのテロリン宮崎とやらが証明しなければならないのか?
なら俺は関係ないなあ。

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 20:26:21.65 ID:PGwxSQ/H.net
>>557
>>530

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 20:27:25.17 ID:bHP09+wT.net
>>558
ID:Sl2Hzqr1、テロリン宮崎君は君を含む存在だぞ

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 21:32:33.45 ID:CzBgCx0m.net
>>559
>>528

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 06:41:51.63 ID:PMuHWj70.net
>>560
俺はそのテロリン何とかではないが。
俺がテロリン何とかだと言うのなら、俺がテロリン何とかである事を証明しろ。
証明から逃げたら、俺はテロリン何とかではないで確定な。

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 22:26:40.27 ID:yD1l8BZi.net
>>561
>>530

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 22:27:14.22 ID:9X4ZqB1Y.net
>>562
おめでとうテロリン宮崎君の脳内では真理だね。

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 23:44:53.22 ID:Gjhl28Kg.net
>>563
>>528

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 14:03:59.28 ID:lt4+1tcn.net
>>564
え?お前のテロリン認定がお前の脳内だけで真理だっただけだけど。

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 19:04:18.42 ID:YZ8UTf/m.net
>>565
>>530

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 19:05:55.88 ID:djF3IckK.net
>>566
お前はそのテロリン宮崎君だが。
お前がテロリン宮崎君ではないと言うのなら、お前がテロリン宮崎君でない事を証明しろ。
証明から逃げたら、お前はテロリン宮崎君で確定な。

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 03:01:19.22 ID:DO1/CrQq.net
>>568
>お前がテロリン宮崎君でない事を証明しろ。

悪魔の証明を求めるとか、バカですか?
そもそも俺をテロリン扱いするお前にテロリンであることを証明する責任があり、
テロリン扱いされた俺にテロリンでない事を証明する責任は無い。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 09:10:45.68 ID:BsCnzxzi.net
こんなこと学生のうちに気づくだろ。できないやては無能

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 12:11:39.13 ID:g8aQmrGd.net
>>567
>>528

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 18:33:02.71 ID:sn9Ix2pA.net
>>569
悪魔の証明を求めるしかない俺の身にもなろうな、テロリン宮崎君。
おめでとうテロリン宮崎君の脳内では真理だね。
お前はそのテロリン宮崎君だが。
お前がテロリン宮崎君ではないと言うのなら、お前がテロリン宮崎君でない事を証明しろ。
証明から逃げたら、お前はテロリン宮崎君で確定な。

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 18:33:24.87 ID:6hJ1uVqo.net
>>571
>>530

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 19:04:30.28 ID:z6q1dmqt.net
>>573
>>528

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 19:59:06.99 ID:DO1/CrQq.net
>>572
>悪魔の証明を求めるしかない俺の身にもなろうな

お前の身になってやる謂れは全く無い。

>証明から逃げたら、お前はテロリン宮崎君で確定な

悪魔の証明を求めている時点で不成立な。

という訳で、お前のテロリン扱いは不成立で確定な。

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 21:47:10.75 ID:67jpzEiz.net
>>575
悪魔の証明を求めるしかない俺の身にもなろうな、テロリン宮崎君。
おめでとうテロリン宮崎君の脳内では真理だね。
お前はそのテロリン宮崎君だが。
お前がテロリン宮崎君ではないと言うのなら、お前がテロリン宮崎君でない事を証明しろ。
証明から逃げたら、お前はテロリン宮崎君で確定な。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 21:47:32.68 ID:ZkSb458C.net
>>574
>>530

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 01:22:08.04 ID:1jQd/PaK.net
>>577
>>528

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 02:22:25.48 ID:xoGh4vmB.net
>>576
>>575

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 01:07:14.69 ID:p/yDbi9e.net
>>579
悪魔の証明を求めるしかない俺の身にもなろうな、テロリン宮崎君。
おめでとうテロリン宮崎君の脳内では真理だね。
お前はそのテロリン宮崎君だが。
お前がテロリン宮崎君ではないと言うのなら、お前がテロリン宮崎君でない事を証明しろ。
証明から逃げたら、お前はテロリン宮崎君で確定な。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 01:07:35.64 ID:dq4HesR8.net
>>578
>>530

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 01:55:41.89 ID:LUMhL5k9.net
>>581
>>528

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 03:31:09.37 ID:IPahHI1L.net
>>580
>>575

同じ事を繰り返してもムダ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 22:21:23.62 ID:9CaD1g0t.net
>>583
なら俺に無駄なことをさせるな、テロリン宮崎君。
悪魔の証明を求めるしかない俺の身にもなろうな、テロリン宮崎君。
おめでとうテロリン宮崎君の脳内では真理だね。
お前はそのテロリン宮崎君だが。
お前がテロリン宮崎君ではないと言うのなら、お前がテロリン宮崎君でない事を証明しろ。
証明から逃げたら、お前はテロリン宮崎君で確定な。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 22:21:43.72 ID:UVXOJGqa.net
>>582
>>530

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 23:43:13.56 ID:NKa1MZoh.net
>>585
>>528

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 14:52:06.28 ID:681yIkn5.net
>>586
>>530

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 16:35:38.75 ID:jXXhQEo6.net
>>587
>>528

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 17:31:28.59 ID:f+AANQUC.net
>>584
>なら俺に無駄なことをさせるな

お前が勝手にやっただけ
そもそもそれは法律に基づいた要求かね?

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 19:06:28.05 ID:J0qfKFhB.net
普段使い、休みの日も使う、利用回数多い人なら得られる幸福度はその金額に比例するんじゃないかな?
俺は生きてる時はドライブが好きであちこち行っては写真を盗ったりして楽しんでた…あの日山道で雨で滑るまでは…

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 21:58:04.09 ID:2xlT5QOA.net
>>589
法律の話はしていないぞ、テロリン宮崎君。
なら俺に無駄なことをさせるな、テロリン宮崎君。
無駄なことをしているテロリン宮崎君でしたとさ。
悪魔の証明を求めるしかない俺の身にもなろうな、テロリン宮崎君。
おめでとうテロリン宮崎君の脳内では真理だね。
お前はそのテロリン宮崎君だが。
お前がテロリン宮崎君ではないと言うのなら、お前がテロリン宮崎君でない事を証明しろ。
証明から逃げたら、お前はテロリン宮崎君で確定な。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 21:58:42.72 ID:fXG+Fjtq.net
>>588
>>530

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 22:18:32.04 ID:f+AANQUC.net
>>591
>なら俺に無駄なことをさせるな

お前が勝手にやっただけ。
で、法律に基づかないのなら無視していいな。

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 22:41:49.61 ID:iQCFd4+6.net
>>593
法律の話はしていないぞ、テロリン宮崎君。
なら俺に無駄なことをさせるな、テロリン宮崎君。
無駄なことをしているテロリン宮崎君でしたとさ。
悪魔の証明を求めるしかない俺の身にもなろうな、テロリン宮崎君。
おめでとうテロリン宮崎君の脳内では真理だね。
お前はそのテロリン宮崎君だが。
お前がテロリン宮崎君ではないと言うのなら、お前がテロリン宮崎君でない事を証明しろ。
証明から逃げたら、お前はテロリン宮崎君で確定な。

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 23:04:22.93 ID:LQSCjHlg.net
>>593
>>522

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 00:12:18.81 ID:WRSZhV3c.net
>>592
>>528

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 10:01:32.73 ID:ZdlNoyfD.net
>>594
お前が勝手にやっただけ

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 13:08:55.28 ID:dIYLKYiN.net
>>597
法律の話はしていないぞ、テロリン宮崎君。
なら俺に無駄なことをさせるな、テロリン宮崎君。
無駄なことをしているテロリン宮崎君でしたとさ。
悪魔の証明を求めるしかない俺の身にもなろうな、テロリン宮崎君。
おめでとうテロリン宮崎君の脳内では真理だね。
お前はそのテロリン宮崎君だが。
お前がテロリン宮崎君ではないと言うのなら、お前がテロリン宮崎君でない事を証明しろ。
証明から逃げたら、お前はテロリン宮崎君で確定な。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 13:09:36.35 ID:5WASdyJ1.net
>>596
>>530

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 14:10:30.50 ID:6dxV5n2y.net
>>599
>>528

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 17:03:13.83 ID:sgCWZzKW.net
>>600
>>530

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 19:32:27.05 ID:4uzASoIp.net
>>601
>>528

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 21:22:07.27 ID:AJRIog6R.net
>>602
>>530

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 23:17:18.36 ID:rA+DFmDO.net
>>603
>>528

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 01:13:52.27 ID:b4p1oI7e.net
>>598
お前が勝手に無駄な事をやっただけ

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 17:59:03.35 ID:oItpzRUK.net
>>604
>>530

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 17:59:27.05 ID:05alKEt3.net
>>605
法律の話はしていないぞ、テロリン宮崎君。
なら俺に無駄なことをさせるな、テロリン宮崎君。
無駄なことをしているテロリン宮崎君でしたとさ。
悪魔の証明を求めるしかない俺の身にもなろうな、テロリン宮崎君。
おめでとうテロリン宮崎君の脳内では真理だね。
お前はそのテロリン宮崎君だが。
お前がテロリン宮崎君ではないと言うのなら、お前がテロリン宮崎君でない事を証明しろ。
証明から逃げたら、お前はテロリン宮崎君で確定な。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 18:06:27.63 ID:i7UFXxFr.net
>>606
>>528

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 19:17:06.80 ID:TeSwtiPo.net
>>608
>>530

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 19:27:33.11 ID:n0Vggl2Z.net
>>609
>>528

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 19:57:04.15 ID:b4p1oI7e.net
>>607
意味不明

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 23:22:56.46 ID:WJX/jdxr.net
>>611
法律の話はしていないぞ、テロリン宮崎君。
なら俺に無駄なことをさせるな、テロリン宮崎君。
無駄なことをしているテロリン宮崎君でしたとさ。
悪魔の証明を求めるしかない俺の身にもなろうな、テロリン宮崎君。
おめでとうテロリン宮崎君の脳内では真理だね。
お前はそのテロリン宮崎君だが。
お前がテロリン宮崎君ではないと言うのなら、お前がテロリン宮崎君でない事を証明しろ。
証明から逃げたら、お前はテロリン宮崎君で確定な。

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 23:23:31.16 ID:LAMp2xg5.net
>>610
>>530

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 00:54:20.72 ID:juC2ZMKm.net
>>613
>>528

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 13:27:46.58 ID:or25B30a.net
>>612
意味不明な文字列で逃げても無駄

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 21:58:57.67 ID:AJgdsZ/c.net
>>615
文盲テロリン宮崎君でしたとさ。
法律の話はしていないぞ、テロリン宮崎君。
なら俺に無駄なことをさせるな、テロリン宮崎君。
無駄なことをしているテロリン宮崎君でしたとさ。
悪魔の証明を求めるしかない俺の身にもなろうな、テロリン宮崎君。
おめでとうテロリン宮崎君の脳内では真理だね。
お前はそのテロリン宮崎君だが。
お前がテロリン宮崎君ではないと言うのなら、お前がテロリン宮崎君でない事を証明しろ。
証明から逃げたら、お前はテロリン宮崎君で確定な。

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 21:59:15.00 ID:iZjiQeMC.net
>>614
>>530

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 23:41:54.01 ID:gmQ/Bscv.net
>>617
>>528

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 21:46:44.86 ID:GLsScLOp.net
>>618
>>530

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 00:24:50.29 ID:570HpN1k.net
>>619
>>528

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 02:04:16.79 ID:9kYWBZwX.net
>>616
と、逃げの言い訳しかできないのであった。

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 09:58:42.96 ID:oxd4gy60.net
>>620
>>530

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 09:59:30.58 ID:6puZmhWL.net
>>622
と、逃げの言い訳しかできないテロリン宮崎君であった。
文盲テロリン宮崎君でしたとさ。
法律の話はしていないぞ、テロリン宮崎君。
なら俺に無駄なことをさせるな、テロリン宮崎君。
無駄なことをしているテロリン宮崎君でしたとさ。
悪魔の証明を求めるしかない俺の身にもなろうな、テロリン宮崎君。
おめでとうテロリン宮崎君の脳内では真理だね。
お前はそのテロリン宮崎君だが。
お前がテロリン宮崎君ではないと言うのなら、お前がテロリン宮崎君でない事を証明しろ。
証明から逃げたら、お前はテロリン宮崎君で確定な。

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 12:11:14.99 ID:06srQBZc.net
>>622
>>528

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 12:16:18.32 ID:HjBrVLSe.net
>>624
>>530

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 12:53:41.51 ID:LkEwcpde.net
スーパーで買うわ

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 13:18:47.16 ID:gl6jsQC5.net
>>625
>>528

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 19:06:18.20 ID:/QJzum8a.net
>>627
>>530

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 21:40:35.26 ID:PVhp99dZ.net
>>628
>>528

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 01:05:14.18 ID:5sVF8Lgi.net
>>629
>>530

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 03:45:31.95 ID:e/GfYqAI.net
>>630
>>528

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 01:08:46.34 ID:zR+iV9oO.net
>>631
>>530

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 01:30:45.66 ID:WW6VXOh8.net
>>632
>>528

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 23:23:36.53 ID:WE4ctb90.net
>>633
>>530

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 00:12:25.83 ID:ZVeo5nP8.net
>>634
>>528

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 00:57:41.84 ID:LVP5K+ER.net
>>635
>>530

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 07:40:44.02 ID:9d4sjGxU.net
>>636
>>528

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 12:43:43.58 ID:DpbYu6/A.net
>>637
>>530

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 12:57:52.23 ID:qBy5bRfY.net
>>638
>>528

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 19:12:52.60 ID:8+LRBBnK.net
>>639
>>530

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 20:08:57.06 ID:coEl23as.net
>>640
>>528

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 22:09:01.10 ID:CXsGUGIK.net
>>641
>>530

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 22:33:26.68 ID:ZJN70t2Z.net
>>642
>>528

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 00:04:18.46 ID:YkZf8r5A.net
>>643
>>530

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 01:27:22.23 ID:CpqB9aq9.net
>>644
>>528

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 19:00:39.77 ID:Ul5tD0ab.net
>>645
>>530

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 21:45:43.89 ID:rTZjONqZ.net
>>646
>>528

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 22:56:37.29 ID:lNF7s4aB.net
>>647
>>530

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 23:43:40.16 ID:YjdPEGQt.net
>>648
>>528

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 00:25:31.07 ID:4GQcG2jM.net
>>649
>>530

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 00:58:33.34 ID:1fZPcMBi.net
>>650
>>528

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 01:04:19.63 ID:jIVFQmDX.net
>>651
>>530

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 01:29:49.49 ID:Flxceof9.net
>>652
>>528

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 00:22:34.30 ID:Kfa1Nw2X.net
>>653
>>530

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 02:44:01.42 ID:8netuRnf.net
>>654
>>528

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 15:18:52.70 ID:YovvBLCw.net
>>655
>>530

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 01:06:45.72 ID:qFOmFUsG.net
>>656
>>528

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 14:02:20.29 ID:I6ClagaP.net
>>657
>>530

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 14:06:47.57 ID:XMYFXGtr.net
>>658
>>528

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 04:46:26.13 ID:gPl36Mmx.net
この動画の由美さん何度見た事か。
それにしても、そろそろハイレグの再流行があってもいいのになあ。
バブル以降、露出度が減り続けているのケシカラン!

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/06(月) 11:47:05.06 ID:l35OBiYI.net
その分貯めないくせに

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 05:01:47.90 ID:djxjTNCS.net
>>659
>>530

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 13:41:58.56 ID:ST3iq4Zl.net
このスレッドは1000を超えました。
life time: 2日 2時間 28分 54秒

総レス数 663
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200