2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車種】クルマ購入相談スレッド 87台目【値段】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 17:03:56.09 ID:/DZn1cC8.net
前スレ
【車種】 クルマ購入相談スレッド 86台目 【値段】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1527860014/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 17:04:26.78 ID:/DZn1cC8.net
一つの車種に決めている場合は、車種・メーカー板または軽自動車板の該当車種のスレへ。
 車種・メーカー板 http://kohada.2ch.net/auto/
 軽自動車板 http://kohada.2ch.net/car/

中古車についての情報を調べたい場合は「中古車板」がありますのでそちらもご利用ください。
 中古車板 http://engawa.2ch.net/usedcar/

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/22(日) 19:37:58.26 ID:e2N9Zx45.net
テンプレとか要らんやろ

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 00:02:59.96 ID:rWJjrn8c.net
Q.任意保険に入る必要はありますか?

A.【任意保険には、必ず入ってください】

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 09:27:23.89 ID:rWJjrn8c.net
01)【初めて購入 or 買い替え or 買い足し】
02)【新車・中古車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【】
05)予算【諸経費込み 万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【】
07)ミッション【】
08)駆動方式【】
09)乗車人数【 人】
10)燃費【】
11)年間走行距離【 km】
12)主な使用用途【】
13)よく走る場所【】
14)購入予定時期【 月】

☆乗車人数は普段乗る人数を書いてください。
購入する車の乗車定員ではありません。

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/23(月) 14:06:02.95 ID:kGhDxTzU.net
半年ものあいだ途絶えてたスレをわざわざ建てるなよ
作り話ばかりで機能しないから廃れたスレなのに

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/24(火) 22:22:36.35 ID:0HUGzMdH.net
もうすぐ納車なんだけど、エコカー減税引かれてないうおうなんだけどどうなの?

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 15:36:18.54 ID:zNhdnq17.net
01)【初めて購入 or 買い替え or 買い足し】  買い替え
02)【新車・中古車】                 どっちでも 
03)【国産車・外車】                 頑丈でメンテ費用がかからなければなんでも
04)車のタイプ【】                   ミドルセダン (プリウスサイズを想定)
05)予算【諸経費込み 万】購入方法【現金一括】  できればコミコミ250万以内(300万が許容上限)、それ以上車に金かけたくない、現金一括
06)検討している車種 & グレード【】          トヨタ サイ、レクサス HS250H 、マークX(プリウスは嫌い)
07)ミッション【】                      AT
08)駆動方式【】                      FF、FR、AWD
09)乗車人数【 人】 4名
10)燃費【】                         あまりこだわりない
11)年間走行距離【 km】                 0.7万キロ
12)主な使用用途【】                   買い物、休日の旅行
13)よく走る場所【】                    東京の狭い道、環七、環八、甲州街道、首都高C5
14)購入予定時期【 月】                 未定(次の車は長く落ち着いて乗りたいので、慎重になっている)

後期フィット3ハイブリッドを2年ぐらい乗ってる
一人で乗る分には、加速とハンドリングに満足してる(首都高合流も楽でいい)
が、家族にはロードノイズがうるさい、だのなんだの不評
あと、ゴルフバック入れるトランクがないと不評

今のフィットHVぐらいの加速とハンドリング、後部座席の広さをなるべくキープしながら、
落ちついたミドルセダンにしたい
安全装置はなくても困らんけど、今のフィットぐらいあれば大満足

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 18:48:38.19 ID:mKpkHEaK.net
01)【 買い替え 】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【セダン】
05)予算【諸経費込み 750万】購入方法【ローン】
06)検討している車種 【トヨタクラウン】 グレード【ハイブリット2.5RS】
07)ミッション【オートマ】
08)駆動方式【2WD・FR】
09)乗車人数【5 人】
10)燃費【?】
11)年間走行距離【 多くて1万km】
12)主な使用用途【仕事・プライベート】
13)よく走る場所【一般道】
14)購入予定時期【※悩みどころ】
発売後1年くらいだが、マイナーチェンジ後にした方がいいのかどうかでお悩み中

悩んでいる理由 トヨタはマイチェンで結構色々変更してくる例えばハリアーも
シーケンシャルウィンカー化したり流行りの装備をワザとマイチェン後に装備するんで
クラウンもマイチェン後にミラーレス化とか明らかに世代が違う装備を追加するんだろうか
10年は乗りたいので明らかに一世代前の装備ってなるのが嫌なので。

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/30(月) 23:33:01.94 ID:tq/PcMUT.net
>>8
新型カローラでいいんじゃない

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 07:02:03.86 ID:NdeagaeE.net
>>8
インプレッサG4

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 17:27:19.89 ID:CNornj5i.net
インプG4は加速がクソ遅いだろ
2.0でプレミオ1.5レベルだった気がする

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 19:18:32.32 ID:cJcM4lNN.net
金がないから軽に乗ろうとしてるのに今の軽は高いよね
200万の軽を新車ローンで買うなら150万の乗用車を中古ローンで買っても差額を税金等に充てるだけだから結果的に変わらないよね?
NBOXを10年ローン組んで乗るのと等しいレベルのSUV何かない?
ヴェゼルとかになるのかな

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/01(火) 19:23:22.44 ID:Wxs1lZML.net
>>12
以前試乗したけど、そこまで遅いとは思わなかったよ。
比較対象は当時乗ってた2代目アクセラ。

まあここで挙げられたら候補を丸呑みして即決せずに、
参考程度にしつつ自分で試乗して決めるのが一番だわな。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/02(水) 00:04:11.13 ID:KQqvP+sn.net
>>13
コンパクトならまだしもSUVじゃ無理だろ
タイヤとか車体価格が高いからな

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/02(水) 00:09:16.19 ID:iuG0TiyQ.net
>>13
古いCX-5かな

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/02(水) 08:27:17.20 ID:XD31b8Oc.net
>>11
クラスが違いすぎ
もうちょっと真剣にアドバイスしろよ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/02(水) 09:28:25.01 ID:gsVdwpgw.net
5人乗ると書いてあるしな
インプレッサでは狭すぎて話にならんだろう

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 00:12:46.75 ID:PqtLOzCd.net
>>9
エレガンススタイルとかスポーツスタイルってやつでいいんじゃないの?

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 00:29:28.64 ID:EcSUOKjT.net
>>13
ホンダの中ではエヌボの次にリセールいいのはヴェゼルだな
だけと、長く乗るコスパを考えるとフィット中古のだろう

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 00:30:36.62 ID:GFg/QlCt.net
途中送信してしまった
SUVは総じて高いから、不人気のSX4とか狙わないと軽自動車にかなうコスパは出ないよ

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 00:53:17.82 ID:BDk2vAIg.net
01)【初めて購入 or 買い替え or 買い足し】  買い替え
02)【新車・中古車】                 どっちでも 
03)【国産車】                 
04)車のタイプ【ワゴン、ハッチバック】                   
05)予算【諸経費込み250万】購入方法【現金一括or一部ローン】 中古なら150万、新車なら250万程
06)検討している車種 & グレード【トヨタ:シエンタ、スバル:インプレッサスポーツ、マツダ:プレマシー】
07)ミッション【AT】                      
08)駆動方式【FF.4WD】                      
09)乗車人数【 4人(夫婦、子供2人】
10)燃費【10前後】                         
11)年間走行距離【 8000km】                 
12)主な使用用途【通勤、たまに遠出】                   
13)よく走る場所【田舎の郊外】                    
14)購入予定時期【 今年度中】
子供が小さい為(保育園時)スライドドアの方が便利だと思いますが出来れば乗りたくないです
ただスライドドアは便利なので候補には入れています
妻用にタントがあるので普段の子供の送迎や軽い買い物等は問題ないです
高速の運転が問題なく出来荷物もそれなりに積載出来る車を希望します

以上になりますがよろしくお願いします

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 02:35:25.62 ID:cdd1JxfD.net
>>22
またおまえか

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 05:31:39.32 ID:9YBC3KVe.net
>>22
似たような家族構成だけどミニバンからRAV4に買い換えたよ。
ドアにチャイルドロックかけておけばスライドドアじゃなくても困ることはない。
オムツ交換必要なくらい小さい子がいるなら便利だけどね、スライドドア。

荷物積むって事だから、新車なら予算的にホンダシャトルあたりは?

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 12:08:40.08 ID:VQ98g6MD.net
>>23
質問するのは初めてです
>>24
1歳と3歳のでスライドドアの方が便利そうですね
シャトルも検討してみます

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/03(木) 20:53:14.98 ID:PqtLOzCd.net
>>22
シエンタ、フリード、フィールダー

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(月) 10:19:53.87 ID:y6tzsmP1.net
01)【初めて購入 or 買い替え or 買い足し】買い替え
02)【新車・中古車】新車
03)【国産車・外車】国産車
04)車のタイプ よくわかりません、今はラクティス
05)予算【180万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード タンクとかNボックスの普通車とかスペードとか
07)ミッション オートマ
08)駆動方式 2wd
09)乗車人数 1
10)燃費 良い方がいいですけど
11)年間走行距離【 km】
12)主な使用用途 2.5km程度の通勤 週1で片道50km程度の私用
13)よく走る場所 普通の道 週1私用は高速
14)購入予定時期 年内
本当はラクティスよりもうちょっと荷物が載るやつが欲しい気も。
あまり車詳しくなくてごめんなさい><

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/14(Mon) 12:49:43 ID:hEJONlyU.net
>>27
荷物載せたいならシャトルとか
ちょっと足が出ちゃうかな
またはフィールダー

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 01:01:17.87 ID:iFz3PZxj.net
01)【買い替え 】
02)【新車】
03)【国産車・外車】どちらでも 国産があれば
04)車のタイプ【セダン、ワゴン、suv】
05)予算【諸経費込み 未定】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【】
07)ミッション【オートマ】
08)駆動方式【】
09)乗車人数【 4人】
10)燃費【】
11)年間走行距離【 km】
12)主な使用用途【】
13)よく走る場所【】
14)購入予定時期【 月】

後部座席に子供二人を乗せますが、後部座席のシートベルトがあまりに心地よくなく、前席のようなシートベルトがついたものが欲しいと思っています。
後部座席のシートベルトは、1度ロックがかかると緩むこと無く引っ張り続けますよね、それを解除するには一度外して巻き終えてからまた付け直す必要があり、また常時軽く引っ張られている感覚がすごく嫌で、これが改善している車はないのか知りたいです。

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/15(火) 01:35:12.19 ID:z9TNiqzr.net
>>29
そんな特殊事情なら今乗ってるクルマ書けよ頭悪いな

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 11:11:28 ID:Si61MXeG.net
01)【買い替え】
02)【新車・中古車 不問】
03)【国産車・外車 不問】
04)車のタイプ【SUV、ステーションワゴン】
05)予算【諸経費込み200万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【カローラフィールダー、シャトル】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【なるべく4WD】
09)乗車人数【2人】
10)燃費【不問】
11)年間走行距離【1500km】
12)主な使用用途【キャンプ(車中泊)】
13)よく走る場所【】
14)購入予定時期【12月】

以下、上から順に優先して考えています

?立体駐車場必須のため全高は1550mm以下
?車中泊用途のためなるべくフルフラットになること
?上の2点を満たした上で、なるべくエンジンが元気であること

今はデミオですがエンジンが物足りない
調べた限りカローラフィールダーとシャトルがよさそうなのですが
他に条件満たす車種があれば教えてください

よろしくお願いします

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 09:30:54 ID:ZR102Ldh.net
>>31
「フルフラット」で検索すれば特集サイトがゴマンとある

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 17:58:44 ID:JhxpRlmc.net
>>31
フィールダーの4WDでいいんじゃない?
なんかサイト見るとモデルが縮小されてるみたいだけど

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 19:31:12 ID:ip/QSotb.net
>>31
中古でレガシィツーリングワゴンのターボ
その候補2つじゃエンジンがデミオと変わらんよ

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 20:37:45 ID:JhxpRlmc.net
>>31
あーデミオのエンジンで不満なのか
じゃあレヴォーグかエクストレイルの中古で

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 21:59:37 ID:GepoIWm7.net
01)【初めて購入 or 買い替え or 買い足し】 買い換え
02)【新車・中古車】 新車
03)【国産車・外車】 国産
04)車のタイプ【】 ワゴン
05)予算【諸経費込み 万】購入方法【現金一括】 300万銀行ローン
06)検討している車種 & グレード【】 ルーミーorフリードorシエンタ
07)ミッション【】 AT
08)駆動方式【】 FF
09)乗車人数【 人】 1人
10)燃費【】 リッター12kmもあればいい。
11)年間走行距離【 km】 5000km
12)主な使用用途【】 通勤。片道20km
13)よく走る場所【】 一般道、通勤経路にバイパス道路。
           車庫は奥行き4.5m、幅3m、家の周辺は
           すれ違いが出来ない箇所が多い。
14)購入予定時期【 月】 来年6月頃目安

ヴィッツ(2012年) 1Lからの乗り換え。ちょっとぼろくなってきたのと
やっぱ加速が欲しい。あと小さくて運転しやすいけどやっぱり狭い。
身長180cmで運転してると頭上が狭い。
出張先でスバルのジャスティをレンタカーで乗って、頭上の広さと
車内の広さに感動した。最近の災害をみて停電に備えて電源取れる
ハイブリッドがいいと思うけど、探すとシエンタくらいしか候補になりそうない
シエンタがフロントガラスが寝ているから運転席の頭上が狭そう。
一方フリードはハイブリッドで電源コンセントの設定が100Wしかないのと
車庫入れ時の360°俯瞰ビューが無い。
ルーミーは単純にハイブリッドが無い。一応ソリオも検討したけど
ハイブリッドの電源の問題。どうみても軽自動車、スズキの拠点が少ないから
アフターサービスなどが不安。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/23(水) 22:36:57 ID:G+tPZXCr.net
>>34-35
フラットにならないクルマばかりじゃん
真面目に答えなよ

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/24(木) 21:22:01 ID:mJCDum+B.net
>>36
停電に備えるなら、カーバッテリーを複数個車庫にでも保管すれば良いのでは
まさにうちがやってるが

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 21:42:57 ID:YkD/fnXz.net
01)初めて購入
02)【新車・中古車】どちらでも
03)【国産車・外車】どちらでも
04)車のタイプ【】こだわりはありませんが格好いいと嬉しいです
05)予算【諸経費込み 未定】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【無し】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【こだわりはありません】
09)乗車人数【 1〜2人】
10)燃費【良い方が嬉しいです】
11)年間走行距離【 恐らく3000km以下 休日ドライバー】
12)主な使用用途【ドライブ 可能ならオートキャンプや車中泊】
13)よく走る場所【舗装路】
14)購入予定時期【 未定】

初めての購入です。
休日に近場の神社仏閣や山道(舗装路)にドライブしたり、
余裕があれば車中泊キャンプをしたいと思っています。
基本的には一人で乗るつもりですが、
買い物等に使う場合は2人になることがあります。

連休には長距離ドライブも考えているので、疲れにくい車が良いです。
身長178cmです。

よろしくお願いします。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 23:27:00 ID:nj/iaz5G.net
>>39
またおまえか

41 :白狛@ハイヱ○ス ◆AOxNTReuGM :2019/11/03(日) 18:13:48 ID:I/bCZ3lC.net
>>39
ハイエース

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 22:36:08 ID:k/fP3Shg.net
01)【買い替え】
02)【新車・中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【】
05)予算【諸経費込み 万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【アクアやプリウス(お勧めされたらしい)】
07)ミッション【】
08)駆動方式【】
09)乗車人数【 人】
10)燃費【】
11)年間走行距離【5千位 km】
12)主な使用用途【買い物、共同菜園、ゴルフ、送り迎え】
13)よく走る場所【】
14)購入予定時期【 月】
70歳になる親の最後の車なので、なるべく踏み間違い防止など、安全装備が多くて、運転しやすい車がいいです。
5年で終わりの予定です。
今は新車で購入したアイシスに乗っており、13年超です。
ゴルフをするのでゴルフバッグが載る車でお願いします。
一応、盆と正月に孫が帰ったときのみ7人のりの方がいいですが、運転しやすさやが最優先です。
ゴルフバッグが乗れば軽自動車でもいいかと思いますが、普通車も提案いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(木) 01:04:20.46 ID:yqHtBxHw.net
出ました!
「年老いた親のための最後の車」パターンw

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(木) 12:11:20 ID:NZTOetMe.net
>>42
同い年ぐらいのうちのカーチャンはルーミー買ってたわ
大きすぎず四人乗っても狭くなく荷物も乗って乗り降りしやすいらしい
年寄りには乗り降りのし易さは大切よ
後席には友達のジジーババー乗せるからね
前のアクアは後ろの乗り降りが足の悪い人にはキツかったと言ってたよ

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(木) 22:57:06 ID:ti04w+9o.net
こだわりがないから、店員の言う通りになっちゃうんですよね
ルーミー悪くなさそうですが、安全装備的にはどんなもんなんでしょう?

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(木) 23:20:41 ID:vgENA9HD.net
>>45
そんなもんカタログ比較すればわかるだろ

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 00:18:51 ID:YYBe1m8Q.net
カタログ見てもいいことしか書いてなくて、他の車と比べて何が劣っているのかよくわからないです

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 01:37:55 ID:ViuUjMaz.net
面倒なレス乞食だな

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 23:27:01 ID:mQ5NlSGs.net
>01)【初めて購入 or 買い替え or 買い足し】
初めて
>02)【新車・中古車】
こだわりなし
>03)【国産車・外車】
こだわりなし かっこいいほうがいい
>04)車のタイプ【】
こだわりなし
>05)予算【諸経費込み 万】購入方法【現金一括】
諸経費込み200万以下
>06)検討している車種 & グレード【】
こだわりなし
>07)ミッション【】
オートマでよい
>08)駆動方式【】
よくわかりません
>09)乗車人数【 人】
4人
>10)燃費【】
よければよいほうがいい
>11)年間走行距離【 km】
5000km
>12)主な使用用途【】
地方住み通勤、買い物
>13)よく走る場所【】
県道
>14)購入予定時期【 月】
年内

車に関する知識0のガジェヲタです。燃費が良くて便利な最新ハイテク装備がついているものがいいなあ。くらいの願望ですがよろしく。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 23:42:40.61 ID:78c05ECk.net
既にでていたら申し訳ないのですが
同じ車種で 
ガソリンタイプとハイブリッドタイプがありますが
10年くらい乗るとして
トータル的なコストはどちらが安いのでしょうか?

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/09(土) 02:15:54.27 ID:wHDULZsu.net
>>50
そんなもん距離によるだろ
頭クルクルパーかよ

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/09(土) 13:12:39 ID:pgTvwN7K.net
>>42
盆と正月のためだけに7人乗りミニバン乗ってるとかは無駄だと思う
フィットとかヴィッツ辺りでいいんじゃないかな
5年で終わる予定なら中古で
積載性を重視して、中古のフィールダーとかでもいいかも
スライドドアが必要ならN-BOX、ムーブキャンバス、ソリオ辺りとか
どうしても人載せたいならシエンタかフリード辺りで

現物を見て、狭い広いとか、そんなに荷室いらないとか、スライドドアいらねとかで
決めたらいいと思う

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/09(土) 13:13:59 ID:608b883J.net
>>52
ネタにマジレス不要

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/09(土) 14:00:12 ID:CTEuzQiO.net
>>52
的確でいいね

ウケ狙いしか考えてない、マヌケはほっといていい

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/10(日) 00:24:43.39 ID:dzDX1eVy.net
>>52
スライドドアがあると何ができるんですか?

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/10(日) 00:34:57 ID:reMDfCbU.net
>>55
ドアが開く

57 :白狛@ハイヱ○ス ◆AOxNTReuGM :2019/11/10(日) 08:13:51 ID:A10XU1vB.net
>>55
こう言う老害の事故が防げる
ロイヤルホスト駐車場で祖父(72)が孫(5)をはねて死なす
孫を先に下ろしてバックで駐車しようとするもアクセルとブレーキ間違えたか
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up132039.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=s4t0wsUvi5s

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/10(日) 20:49:48 ID:u3u3iR+p.net
初めての相談です。宜しくお願いします。
01)【買い替え】
02)【新車・中古車】どちらでも
03)【国産車】
04)車のタイプ【スライドドアあり】
05)予算【諸経費込み300 万前後】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【】
07)ミッション【AT 】
08)駆動方式【】
09)乗車人数【大人2人子供2 人】
10)燃費【】
11)年間走行距離【8000 km】
12)主な使用用途【通勤、保育園送迎、レジャー】
13)よく走る場所【街中】
14)購入予定時期【 3月】

2人目の子供が産まれる予定
現在パッソで狭いので乗り換え希望
できたらスライドドアがいいのですが、
年に2回、往復600kmほど実家に帰省するため、レーダークルーズコントロール機能がある車を希望
宜しくお願いします

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 02:56:38 ID:/J52Tu2J.net
ほら案の定スライドドアのお題が来たw

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 07:21:38 ID:IDhILGQd.net
300出せるなら中古の現行アルファードでいいじゃん

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 18:50:12 ID:xAF/hurx.net
01)【初めて購入】
02)【新車】
03)【国産車・外車】どちらでも
04)【セダン】
05)予算【諸経費込み 500万前後】 購入方法【頭200万/ローン】
06)検討している車種 【レガシィ/インサイト/Mazda6/外車Dセグ】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【こだわりなし】
09)乗車人数【 1~2人】
10)燃費【10km/L以上なら】
11)年間走行距離【 km】
12)主な使用用途【通勤、ドライブ、旅行】
13)よく走る場所【田舎、軽い雪道あり】
14)購入予定時期【 6月】

乗り心地重視で、ガソリン仕様希望です。
5年以上乗りたいと考えています。
外車チックなデザインが好きで、インテリアも高級感あれば嬉しいです。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 19:26:24 ID:zkKZlVuL.net
>>61
今時のDセグ セダンで乗り心地重視となるとあんまり選択肢ないかな。
大抵がスポーティなのを売りにしてるから。
出たばかりのボルボS60が希望に近いと思うけど、諸経費込みだと予算オーバーだね。

挙げた国産の3車種にトヨタ カムリ加えて試乗してみて一番気に入ったので良いのでは。

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 19:51:41 ID:DBDomnNx.net
>>60
現行アルファードも検討していたのですが、2015式で300以内が住んでいる地域では出回っておらず。。
トヨタ以外で何かありますでしょうか?

64 :白狛@ハイヱ○ス ◆AOxNTReuGM :2019/11/11(月) 20:03:17 ID:gtXGNUmi.net
>>63
デリカ、エルグラ、セレナ

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/11(月) 20:28:58 ID:cihfGDM7.net
>>61
新車で現行フリード。
ただしレーダークルコンはついてるけど渋滞追従ではないので注意。

66 :65:2019/11/12(火) 07:22:49 ID:T9WOtAeg.net
ごめんアンカーまともにつけられない無能だったわ。

>>65
のレスは
>>58
宛ね。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/13(水) 19:09:25 ID:J6cbMaH+.net
58です
ありがとうございます!
いただいたご意見の車、見てみたいと思います。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/13(水) 22:51:23 ID:saEOP9BM.net
ここで相談していいのか分かりませんが、初めて車を購入しました。ディーラーで新車です。来週納車予定なんですが、ここを気をつけてチェックした方がいい!というポイントなどあるでしょうか?
機械や車への知識がほぼないです。

69 :65:2019/11/14(木) 05:18:59 ID:5DqRAVKJ.net
>>68
外観や内装に目立つ傷がないかだけ確認したら良いよ。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 23:43:57 ID:mMLS0xzk.net
納車式やってもらえ

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 12:35:54 ID:rbM34EeI.net
>>68
第三者連れてくといいよ。
買った本人は営業マンとの商談時からの繋がりがあるからか、あんまり言えない人もいる。
他人だと細かいことなんでも突っ込んでくれて営業マンタジタジで少し面白いよ。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 20:30:39 ID:oqihY6dD.net
01)【買い替え】
02)【中古車】
03)【国産車,外車どちらでも】
04)車のタイプ【セダン、ワゴン】
05)予算【諸経費込み 200万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【フリード+、プレマシー、シャトル】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【なんでも】
09)乗車人数【 基本1人、月一で4,5人】
10)燃費【レギュラー15km/l以上】
11)年間走行距離【 15000km】
12)主な使用用途【通勤、旅行、車中泊もしてみたい】
13)よく走る場所【田舎の国道、郊外】
14)購入予定時期【 来年中】

今がCR-Zに乗ってて1年後乗り換え予定です。
次の車は10年は乗りたいので今から探してます。
週末ドライブ旅行+車中泊が無理なくできて走りもそこそこ楽しめる車が理想的です。
みなさんのご意見お願いします。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 21:17:32 ID:oPa5L0yZ.net
V2Hしようと思っててね。何がええ?今はガソリン2台持ち。持ち家独身。災害に立ち向かうチュバ県民より。
家から車へ。車から家へ。ソーラーから車へ。どの車がええのかね?

74 :27:2019/11/15(金) 21:50:12 ID:KgIKFBif.net
その後事情が変わって、ラクティスと同じ程度荷物が
乗ればいいです。タンクやルーミーは1000ccで、今の
ラクティスが1500なので1200のソリオぐらいがいいの
かなぁとも思っています。シエンタまでいくと持て余し
そうで。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 18:01:07 ID:HPK6jIVr.net
>>72
10年乗るなら、新車でシエンタFUNBASEはどうか

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 18:51:33 ID:PHLpVGLp.net
>>74
まぁシエンタ高いもんねぇ。
カローラのワゴンが最近フィールダーからツーリングにモデルチェンジしたから、
フィールダ―の新車在庫が値引き効く&ラクティスの下取りで狙い目かもしれん。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 19:57:31 ID:ZGAB2PcG.net
>>75
72です
シエンタは見落としてました
しかも積載重視のグレードあるんですね
トヨタ車って正直食わず嫌い?だったんですが調べてみます
ありがとうございます!

78 :白狛@ハイヱ○ス ◆Ke4AVN0wLc :2019/11/18(月) 20:12:30 ID:KEkIxvBM.net
>>77
10年後に売るつもりなら売価安定の車を選んだ方が良いよ。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 21:57:53 ID:DaclR4Wu.net
うーん
リセール良いってハイエースぐらいしか思いつかない

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(木) 21:29:44.35 ID:f10K3uOZ9
01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ軽自動車
05)予算【諸経費込み 170万】購入方法現金一括
06)検討している車種 コッペ・S600・アルトワーク
07)ミッションマニュアル
08)駆動方式何でも
09)乗車人数2人
10)燃費 10キロ位
11)年間走行距離分かりません
12)主な使用用途通勤
13)よく走る場所下道
14)購入予定時期車種が決まり次第

こんな僕ですが、皆さんのアドヴァイスをよろしくお願いします

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 23:55:18 ID:e5yqbTNF.net
01)【初めて購入】
02)【新車・中古車 どっちでも】
03)【国産車】
04)車のタイプ【軽自動車(スーパーハイトワゴン)】
05)予算【諸経費込み170 万位】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【NBOX・タント】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【4WD】
09)乗車人数【 大人2人 子供1〜2人】
10)燃費【そこまで気にしない】
11)年間走行距離【 3000〜5000km】
12)主な使用用途【買い物・通勤】
13)よく走る場所【市街地】
14)購入予定時期【来年1月中までに】

最近妻の妊娠がわかり、今後子供を病院に連れて行くのと
買い物や通勤を自分で自由な時間で行きたい、ということで妻用の車の購入を検討しています。
妻の要望は
・スライドドアは欲しい
・自動ブレーキは必須(できるだけ性能のいいもの)
・4WD(北海道居住のため)
・大きい車は怖くて今は無理(免許取ってから運転したことがない(18年位))
です。
カーナビ・ETC・ターボは使用用途から必要ありません。

予算は新車を購入すると仮定しての上限ですが、そもそもペーパードライバーなので
新車を買うか中古を買うかでも悩んでいます。
安全を考えれば新車でしょうが、2〜3年落ちの現行NBOXを140万位で購入し、
差額をぶつけた時等の修理費として残しておくのがいいのかとも考えています。
購入後は乗り潰す考えのためリセールはあまり考えていません。

現在私が結婚前から乗っている車(ミニクーパーS(R53 MT))は売却し、妻の出産後乗り始めるまで
の間は購入する車1台で過ごそうと考えているため、購入期限は車検の切れる来年2月頭までです。

良いアドバイスよろしくお願いします。

82 :65:2019/11/29(金) 07:14:18 ID:f66Ja/jr.net
>>81
軽は板違いだけどまあ

現行NBOXのG ホンダセンシング 4WD
中古探しと同時に、新車ディーラーでも見積もり取ってみて。
差額見て多少予算オーバーしても許容できる範囲なら新車推奨。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 10:59:13 ID:vdv/6jUI.net
>>81
最後の1行ワロタ

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 12:38:50 ID:mOfobRLA.net
>>81
Nボックスからタントでいいん違う?
どうでもいいわ。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/30(土) 13:08:23.59 ID:7mqAsWDF.net
>>81
N-BOXでいいんじゃないかな
ただN-BOXは人気あるから、中古でもいいタマはそこまで割安になってないのよ
自分の感覚だと、この差額なら新車にしちゃった方がいいかなって思う物が多い
軽にこだわらないなら、ソリオとかなら格安になってるの結構出てるけど
ただ4WD指定だと、ソリオでもあまりないかな
一応、中古市場で探してみて、いい出物があれば中古にしたらいい

86 :80:2019/11/30(土) 19:50:28.90 ID:L9XYrbNYO
誰か、俺の質問に解答しろ
それとも、車の知識に乏しくて答えられないのか?

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 21:29:20 ID:EHMHv8UH.net
>>81
デイズルークスは不人気車だから安く買えるよ
新車で買って170万程だった

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 23:41:15 ID:dEc4geNd.net
01)【買い替え】
02)【新車・中古車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【ステーションワゴン>5ドアハッチバック>SUV】
05)予算【諸経費込み 450万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【新車:レガシィB4、MAZDA6ワゴン、中古車:パサートヴァリアント、パサートオールトラック、アルテオン、BMW4シリーズグランクーペ】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【こだわらない】
09)乗車人数【4 人(大人2,幼児2)】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【 12000km】
12)主な使用用途【買い物、レジャー】
13)よく走る場所【郊外、遠出】
14)購入予定時期【 なるべく早く】

地方から都心に越すためWRXとミニバンを一台にまとめる予定。
そのため後席の居住性重視。
レヴォーグやゴルフヴァリアントRを候補にするも後席が狭くて却下。
駐車場の制約が5200×1950×1550のためSUVの大半はアウト。
サイズ成約がなければアウトバックにするつもりだった。

探し疲れました。
アドバイスお願いします。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 19:35:57 ID:JpYE+itr.net
>>88
意外にジェイドが後席広かったりする。
マイチェン後の2列シートのやつね。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 20:46:35 ID:won7koNd.net
>>88
高さ1550だと限られますね
割り切ってもう旧フィールダーでいいんじゃないでしょうか
カローラツーリングよりは後部座席はいい感じです

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 20:55:11 ID:iXD0/3fX.net
>>89
ジェイドRSは見ました。
さすがに非力だなという感想ですが、求めているコンセプトはまさにあれです。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 20:55:54 ID:iXD0/3fX.net
>>90
それは流石に割り切りすぎです・・・。
そもそもフィールダーって後席広かったでしたっけ?

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 21:28:44 ID:YqjNfUE3.net
>>91
逆にジェイドの短所がパワーだけなら、サブコンで馬力上げてやればいいんじゃないの
ハイブリッドの方に乗ってたけど、ハンドリングは楽しかった
HVでは馬力の伸び代はないので、モアパワーならターボのRSになるけど

数年待てるんなら、カローラのGRで四駆ターボが出るらしい

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 13:05:19 ID:wEPE4SRg.net
>>93
そうですね・・・。
それは現実的な選択肢です。

馬力というより全体的に薄味というか軽薄な感じが否めないなという印象だったんですが、もう一度乗ってみようかな。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 19:23:48 ID:sXFOhO8w.net
>>92
ゴルフやレヴォーグの後席で満足できないならカローラフィールダーなど論外だな
ジェイドはいい車だがこれという決め手に欠く感じはよくわかる

96 :86:2019/12/06(金) 20:04:04.13 ID:37JKEk8n.net
後席が広くて全高1550mm以下のハッチバックかワゴン(車内から荷室にアクセスできる)って意外と少ないということが分かった。
ミニバンかSUVもしくはショーファーカーになってしまう。

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 21:19:51 ID:XWC7vyeM.net
>>96
WRX乗ってたなら満足しないだろうけど、プリウスαのGRは?
ただ、標準の1575mmから25mmダウンの割に
カタログスペックが何故か1560mmなので要確認だけど。

98 :86:2019/12/07(土) 04:40:55 ID:gBAz09ob.net
>>97
これは完全にノーマークでした。
自分がプリウスを買うのは想像できませんが、言われなければ考えもしなかったでしょうからありがたいです。
ダウンサスを入れれば全高は収まりそうですね。

99 :86:2019/12/07(土) 04:42:47 ID:gBAz09ob.net
今日新型3シリーズツーリングを見てきましたが、後席はギリギリ許容範囲でした。
価格は余裕で許容範囲外ですが。

候補にしていた4シリーズグランクーペは後席が思いのほか狭かったため却下に。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 05:52:31 ID:28ag5oEK.net
>>99
FRはどうしても後席狭いよ。
そのあたり考えるなら5シリーズとかEクラスの中古だろうね。

あとはプジョー508SW、ボルボV60は見た?

101 :86:2019/12/07(土) 10:06:08 ID:gBAz09ob.net
>>100
V60は先代を見ました。
後席はレヴォーグと大差ないかなという印象です。
現行は予算的に厳しいです。

508SWはまだ見てません。
あの顔が・・・。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 10:25:31 ID:J9gkcPIf.net
みんな見事に釣られちゃってるね
後付けであれはダメこれはダメ言ういつものパターンw

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 19:50:13.99 ID:J5KfUEX/h
86の人は偽物です
騙されないように注意して下さい

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 16:22:06 ID:9S3zBhdH.net
数百万円の買い物するのに数レスもらっただけで「そんなクルマ知りませんでした。それにします」ってなると思うか?
つまらない煽りをするやつがいるからこのスレは過疎るんだよ。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 19:41:57 ID:qqwqghfU.net
>>77とか>>98のことかw
受け答えの仕方がそっくりだから同じ奴だろうな

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/10(火) 15:16:48.00 ID:IUS2V66+l
誰か

>>80の質問に答えて下さい

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 09:15:05 ID:Us4DS2E/.net
今乗ってる車を大切に乗ろうという気運ありますし、高齢化に向かってますます車所有人口は減りますでしょ?若者は恋人とも付き合わないし車なんて買わないでしょ?
意識の動向を探り我々も意識の転換を強いられてる様な気がします。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 05:41:05.99 ID:0u+A/N+32
>>107
スレ違い

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/04(土) 09:52:45 ID:vfkqzFVJ.net
>>88
メルセデスw212後期ステーションワゴン
認定中古でな
ワゴンの王者だぞ
貴方の望み全てを圧倒すんぞ

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 19:10:41 ID:hDXOVFSJ.net
今までネットと中古車雑誌だけで車を探していたのですが、中古車ショーにも行くべきでしょうか?
それともネットと中古車雑誌だけで十分ですか

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 09:00:38 ID:GPKcPp2F.net
つか雑誌なんかパラパラ相場感見るぐらいで最新情報でもないし、ここ見てる非情弱なら見る必要もないだろ。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 09:31:15 ID:ru7d0u23.net
>>110
中古車ショーで買ったこともあるが
中古車ショーのメリットは一度に多くの車を見て
気に入ればすぐ買える(普段より値下げしてることも)
逆に欲しい車が決まってるなら(特にレア車マイナー車)
情報得て店舗狙い撃ちで買っている
雑誌だとどうしても時差があるから買えない事もあった

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 12:18:43 ID:+aLvCHwe.net
ライズZ4駆 OP45万 値引き19万 下取り9万 総支払額263万
因みに、他の所では下取り1万w なので実質値引きは27万。
これは関東の見積もり

これってどうなんだろう?
新潟ダイハツで見積もりしたら、下取り2万 値引き6万
新潟トヨタでの見積もりは、下取り1万 値引きゼロだった。
おまけに、トヨタの若い女性担当に色々と質問したら、カタログ読めば判る物しか答えない。
豪雪地帯なので、LEDライトの雪問題や、フロントガラスの飛び石の問題とか…

他の都道府県によっても、見積もりは違って来るだろうけど、流石に余り遠くまでは行けない。
まだ発売開始から2ヶ月なんだよね。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 12:20:18 ID:2Ss/bTQg.net
01)【初めて購入 or 買い替え or 買い足し】買い替え
02)【新車・中古車】中古車
03)【国産車・外車】どちらでも
04)車のタイプ【スポーツカー】
05)予算【諸経費込み 650万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【911素カレラ997.2】
07)ミッション【どちらでも】
08)駆動方式【FF以外】
09)乗車人数【 2人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【1万 km】
12)主な使用用途【ドライブ、買い物】
13)よく走る場所【国道】
14)購入予定時期【 2月】
中古車でこのくらいの価格、おすすめのスポーツカーがあれば…

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 12:40:51.15 ID:oxgeiE8q.net
>>114
ロータス エリーゼ or エキシージ

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 19:20:24 ID:7f+LeK76.net
購入相談なのかわかりませんが車に詳しくないのでご教示いただけると幸いです。

旅感のある車を探しています。
最初はバイクを買おうかと思ってたのですが、快適性や安全性を考えると車が良いかなと思ってきました。
ただ普段街中で見るような車はそう言ったイメージではないように見えます。

可能なら車中泊のできるものが良いです。

必要な情報かはわかりませんが私の旅感のベースはキノの旅です。

よろしくお願いします

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 19:59:19 ID:qivENIae.net
>>116
旧式のビートルでも買えば

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 20:00:28 ID:jmo5XuHn.net
車中泊は難しいけど
モーガン スリーホイラー
なんてどうよ

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 22:18:18.05 ID:7f+LeK76.net
ビートルは少し考えてます

モーガン調べてみましたが、車中泊するならフルフラットで考えているのでこの大きさは選考外になります
せっかくの申し出なのに申し訳ございません

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 22:25:08.55 ID:4Q1d/Klu.net
ワーゲンバスとかいいかもね

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 23:42:09 ID:qivENIae.net
>>119
VWならビートル以外に2代目ゴルフもイメージ近いんじゃね
あるいはシトロエン2CVとか
でも旧車は故障多いから金かかるよ

見た目だけで良ければ光岡ビュートとか新車で買える
中身はフツーの現行国産車なので運転フィールやエンジン音などに情緒はないけど

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 08:01:54 ID:lT/D3Zfa.net
ツインエアーのエンジンでトコトコ走るアバルト500辺りが情緒があって良さそう

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 08:11:51 ID:lT/D3Zfa.net
ごめんツインエアーはFIAT500だね
アバルトだとかなり走りに振ったエンジンになっちゃうね

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 13:03:51 ID:9M+EXz5d.net
アドバイスありがとうございます
私の知らない車がどんどん……
光岡と言うメーカーがあることすら知りませんでした

皆様に教えて頂いた車を調べてみた感じ、
見た目がレトロでかわいいけど中身は今風
ってのが良い様に思えます。
なので、ビートル、FIAT辺りの見た目で車中泊できるベストですね。
外車や旧車は故障が多そうなのでそこは不安です。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 14:29:25 ID:lT/D3Zfa.net
どこまで要求しているかわかりにくいからみんな勧めにくいと思うよ
車中泊を快適にしたいのか、可愛くて小さい相棒が欲しいのかなどなど
車中泊ならハイエースなどの箱車が広くて使い勝手が良いけれどもでかいし風情は無い
そこでVWバスとかはどうだろうかね
https://i.imgur.com/d631a3z.jpg
古くて維持が大変、デカいわ!って言うならこんなのもあるよ
https://i.imgur.com/hLOqczi.jpg
ダイハツムーブキャンバスね
軽自動車だから小さくて取り回しが効く上に新車で買えるし安いし壊れないwシートを倒してエアクッション敷けば足を伸ばして寝られるぞ
どうかね?

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 17:18:48 ID:J6JbeCXO.net
軽だど一歩間違うと路上生活者だからな。

古いハイエースにペンキでも塗ってトコトコ行けば快適じゃね。

127 :白狛@ハイヱ○ス ◆Ke4AVN0wLc :2020/01/11(土) 17:33:14 ID:xCccninV.net
ハイエースでも特装車があるけどね。
https://i.imgur.com/5PhkJNY.jpg

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 17:58:07 ID:9M+EXz5d.net
ムーブキャンバスが今のところ一番ヒットしてます
ご助言頂いてて申し訳ないのですが、車に詳しくないこともあり私の中でもイメージがあまり固まってません。

キャンバスをベースに旅感は少し諦めてアウトドア系の方向にシフトしてみます
ありがとうございます

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 18:20:56 ID:lT/D3Zfa.net
>>128
アウトドアに振るならスズキのハスラーとかどうかな?
https://i.imgur.com/ke7fqKj.jpg
もう少し排気量上げていいなら1000ccのクロスビーもあるよ
https://i.imgur.com/5WZnAsQ.jpg

ハスラーはモデルチェンジしたばかり、クロスビーも近いのかな?

130 :白狛@ハイヱ○ス :2020/01/11(土) 18:35:38.16 ID:cCRQKPiC.net
キノの旅と言うのが懐かしい。そしてわかる人がいるか…
https://i.imgur.com/NfDuLTd.jpg
https://i.imgur.com/OOUP4hB.jpg
こう言うのはどう?

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 19:43:38 ID:9M+EXz5d.net
ハスラーはゆるキャンの流れで把握してました
満点ではないですが選択肢には入っています

あといくつか例示して頂いたものを見た感じ、
直方体っぽいのはあまりヒットしないですね
丸みがあったり、せめてハスラーぐらいのフォルムかなと

自分の中でも段々と定まってきました
ありがとうございます

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 20:09:34 ID:lT/D3Zfa.net
あとは走りに対してぶっ飛ばすそうなのか大人しく走るのか
燃費に拘りがあるのかそうではないのか
年間どれぐらい距離を走るのか
走るステージは高速が多いのか一般道か多いのか?または林道などの悪路まで入り込むのかなどなどで絞られてくると思いますよ。
あ、1番大切なことは予算はどれだけなのかですな

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 20:35:16 ID:9M+EXz5d.net
ぶっ飛ばす気はありません
燃費はいいに越したことはないかなと言うスタンスです
休日ドライバーになりそうなので年間でいっても5000kmくらいだと思います
高速はあまり走りたくないですね
悪路走行はキャンプ場に行く程度までなら想定してます

予算は……背伸びして込み込み500万以下です

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 21:31:18 ID:vNpGDOcm.net
キャンプメインになりそうなら荷物載せるのが大前提だねぇ
なので軽自動車だとソロキャンプならって感じだけど二人以上の荷物ならXBEE程度のサイズは欲しいよね
ジムニーとかは荷物乗らないしなー
あとルーフテントって言う装備品があってそういうのも楽しいかも
https://i.imgur.com/JrVFLKn.jpg
https://i.imgur.com/Yd5d7eA.jpg


https://m.youtube.com/watch?v=Vx38cC0haZY
予算は500万もあれば十分だよ
オススメのXBEEの4WDにオプションやルーフテント迄つけてもコミコミで300万ぐらいで収まると思う

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 21:36:04.91 ID:hs4tfWvV.net
>>133
こういうのでいいんじゃないの
https://www.bepal.net/cars/camping-vans/28913

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 00:53:26.58 ID:3IDAqBtg.net
なんやかんや言って、どうしたいんかわからんわ。
500あるならなんでもいけるやろ?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 11:22:11 ID:8g/R5XlF.net
キャンプ場行くとしても車中泊するつもりなので、テントを使う気はあまりないです。
あとキャンピングカーは見た目があまり好きになれず候補から外してました。
せっかく紹介して頂いたのに申し訳ありません。

ご相談してきた中でなんとなく自分の中でも方向が固まってきたので
ここから先は自分で調べてみます。
また相談させて頂くかもしれませんが、その際はよろしくお願いします。
ありがとうございました。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 13:17:27 ID:yPj1OFBX.net
春先に軽自動車から普通に乗り換えます
軽自動車税節約の為に3月半ばまでに乗り換えたいのですが、中古車は今が一番高く5月が一番安いと聞きました
そうなのですか?

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 17:26:30 ID:oEqHwkAI.net
そりゃ田舎の高校卒業した子供たちが一斉に車買うからな

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 18:03:31 ID:U+F1JbdS.net
>>137
ルノー カングー
貴方にピッタリ

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 18:43:39 ID:Oq8ZTGvb.net
今日日産行って見積もらったら
年始のフェアが明日までだから
それ以降は値引きできない、明日までなら
値引きできます!とか言われたんだが、
そんなんありえる?
購入させようと煽られてんのか?
ちなみに初めて車買います。

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 18:58:49.75 ID:uH3d2ccL.net
>>139
そういや田舎の高卒の子どもたちって金ないのにどうやってかうの?
母子家庭のフリーターでもローンくませてもらえるん?

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 19:12:00 ID:bG/4QBiU.net
>>141
煽られてる、私なら自分の中での予算としてもうちょっと条件良くなったら買うので今より良い条件出せるようになったら電話してきてよと言うわ
いつも車体10%オプション関係20%引いてもらってるよ

>>142
みんな安い中古車買って自分でローン組んでるか、親かじいちゃんばあちゃんが買ってあげてるんじゃないかな
だって仕事行くのにも車ないと困るし

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 19:15:59 ID:yPj1OFBX.net
ありがとうございます
それも考慮しつつあせらないようにします

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 20:10:06 ID:Oq8ZTGvb.net
>>143
ですよね
ありがとう
煽り返してやる

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 21:03:47 ID:lD8AdkW5.net
>>145
相手は営業のプロ
残念ながら向こうが一枚上

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 17:52:25 ID:NbMUtvJN.net
残クレはやらないのが普通?
ネットの評判見たらそんな感じだから
キャッシュで余裕で買えるならキャッシュ?

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 18:26:39 ID:3U1C0LEq.net
>>147
残クレがどういうものなのかよく調べた上で話しに来てくださると。。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/14(火) 00:11:38.48 ID:aC1LVpMo.net
残クレ、金利たけーし

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/14(火) 05:39:18 ID:KtjuuB0n.net
残価は貧乏人の背伸び分だからな。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/14(火) 22:29:53 ID:i7jRPvD3.net
>>137
もう見てないかな?
東京モーターショーでこんなのが出てたよ
たぶん気に入りそうなモデルよ


https://driver-box.yaesu-net.co.jp/new-article/26204/

https://i.imgur.com/DsVhv0Z.jpg
https://i.imgur.com/SWzgOi6.jpg

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/15(水) 12:35:12 ID:AddheM7O.net
>>151
はえ〜
こんなのあるんですね

これってパーツを売ってるってことですよね?
買って自分で組み立てるんです?

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/15(水) 14:52:14 ID:YjdlQiUA.net
>>152
ベース車両を買ってパーツを買って取り付ける形ですね。
自分では無理なので車屋さんに塗装も含めて依頼する形になると思います。
もしかしたらコンプリートって形で売りに出されることも。
気になる方はメーカーさんに要相談だと思います。
手慣れたショップとかも紹介してくれると思いますよ。
好きそうなデザインと車中泊に向いたN-VANの組み合わせだったので情報提供です。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/15(水) 17:50:04 ID:AddheM7O.net
>>153
情報ありがとうございます!
見た目だけならある程度改造できるんですね
覚えておきます

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/15(水) 17:55:31 ID:BTO9jicJ.net
しだいに受け答えに既視感が出てきたな

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/16(木) 20:34:36 ID:Cyt7qX14.net
今30プリウスに乗ってます。予算乗り出し350万で、メーカー、ジャンルにこだわりありませんが燃費が良いのがいいなあと思っています。街乗りメイン、通勤と週末のドライブで年間10000km程度です。車種多すぎて迷いまくって結論出ません。助言お願いします。

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/16(木) 23:09:30 ID:0vguAcVf.net
>>156
買い換える必要ない

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/16(木) 23:14:58 ID:IAwbIwmH.net
>>156
燃費だけならプリウスのままでええやんねー
もっとこう車に夢を抱こうぜ
わしは深夜の雪道をドライブしたいから今度はXVが欲しいわ
高速走行好きだからフォレスターまでの高さはいらないし

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/17(金) 12:39:52.19 ID:bfK2M8IJ.net
>>156
こういう形がいいんです
とかない?

漠然としすぎ

160 :151:2020/01/17(金) 18:07:03 ID:zt/Txwu1.net
たくさんの助言感謝です!SUVに乗りたいなあと漠然と思ってますが、350万では選択肢少ないでしょうか。今プリウスですがハイブリッドにこだわりはないです。

161 :白狛@ハイヱ○ス ◆Ke4AVN0wLc :2020/01/17(金) 18:12:43 ID:RrwjFPv7.net
>>160
ハリアーハイブリッドで良いんでない?上司が乗ってるけど良いよ。

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/17(金) 21:01:50 ID:tDGPUFSK.net
>>160
ヴェゼルはどうでしょう

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/17(金) 22:24:34 ID:DDpC3LIo.net
>>161
モデル末期だし、値引きも期待出来そうだ。
でも、すぐに旧型になるよ。
新型はデカくなるみたいだし、かなり貫禄が出そう。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/17(金) 22:59:51 ID:Ih74HXmv.net
>>160
趣旨を180°変えてレス乞食かよ

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 06:08:46 ID:HueEDGDN.net
>>160
予算的にCHRかヴェゼルあたりでしょうね
街乗りしかしないならここらで十分かと思います。

悪路を走るならフルタイム4WDのスバルが視野に入ってきますね
フォレスターはかなり性能良いですが燃費悪いです。
そして予算的にギリギリ
XVは車高低いですがその分高速道路など安定して走りやすくフォレスターより50万安いのでオプションとかもつけやすいかな
そして内装までこだわるならマツダが出てきます。
CX5は予算ギリギリで低グレードになりエンジンしょぼいのになっちゃうので、CX 30ぐらいがちょうど良いかな
スバルXVを50万高くして内装良くした感じですね

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 06:14:00 ID:MXSuF0Ao.net
プリウス買い換えなくていいと言われ
>>158がきっかけを提供して
>>160で仕切り直し
そして待ってましたと>>165
一人でよくやるね

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/19(日) 08:08:45 ID:hTqmIuv/.net
XVはコンパクトカーかと思うくらい狭い印象の空間に感じたよ。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/19(日) 10:55:39 ID:e3am4PRH.net
>>165
街乗りメイン&通勤で燃費の良い車ってお題に対して
「悪路を走るならフルタイム4WDのスバル」って・・・
意味がわかりません
自分のしたい話をするだけってのはもはや相談ですらない

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/19(日) 11:46:06 ID:n5UHswt1.net
よろしくお願いします

01)買い替え
02)新車
03)国産車
04)軽またはコンパクトカー
05)予算諸経費込み180万
  現金一括
06)N BOX タント
07)何でも可
08)何でも可
09)ほぼ100%1人乗り後席荷物のみ
  運転者の身長170
10)燃費よいと助かる
11)年間走行距離10,000km
12)通勤
13)街乗りのみ
14)車検が切れる1年後までに
その他)立駐のため運転席側スライドドア必要
ベンチシートもしあれば嬉しい

170 :白狛@ハイヱ○ス ◆Ke4AVN0wLc :2020/01/19(日) 12:47:33 ID:xF3Sgku5.net
>>169
新車は無理やぞ。

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/19(日) 13:32:23 ID:n5UHswt1.net
>>170
多少は超えても大丈夫です

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/19(日) 19:53:03 ID:7iftyCCh.net
>>169
タントでいいんじゃないかな
どっちにしても候補は、N-BOX、タント、ムーブキャンバス、スペーシア、ルークスくらいだろうから、
新車で買うなら全部見て、見積もりも取って、可能なら試乗、
値引きが良いとか営業マンの感じが良いとかも含めて決めたらいいと思う

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/20(月) 21:22:29 ID:mYo1RyzF.net
>>168
SUVに何故乗るのかに対する目的が提示されてないから選択肢を複数出しただけじゃん
燃費がいい車<SUVの気持ちなんだろ
ざっくばらんに考えている人の目的を想像できない奴は営業に向いてないよ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/20(月) 22:59:46 ID:wCCNeIkX.net
>>173
〉燃費がいい車<SUVの気持ちなんだろ

どこにも書いてないのにそんなことがなんでわかるの?
エスパーなの?
それともマッチポンプ相談?

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/22(水) 17:20:58 ID:/YiLTpjP.net
タバコ吸わない人増えてるのに灰皿なしがデフォルト
な車ってないの?チャージャーソケットもタバコの
やつじゃなくていいと思うんだけど

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/22(水) 17:38:08 ID:pFLRWS5C.net
>>175
今どき灰皿ある方が珍しいんじゃねえの?

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/22(水) 20:03:23 ID:w3pF/d6b.net
今のシガーソケットは、耐熱性がないのでシガーライターを突っ込んじゃいけないのが多いって聞いたけど
単に12V電源のソケットとして残ってるだけじゃないの、他のソケットと同じにして違う電圧のものを突っ込むと危ないから

今時はUSBを搭載した車も増えてきた
社外で空きスイッチホールをUSB電源化するキットもあるから、欲しいなら後付けしたら

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/22(水) 20:39:53 ID:LZ6Sde9S.net
新車購入で嫁と一緒に見積もりもらって家族会議するから
1日待ってくれとディーラーにお願い
その際手付け金1万円と残クレの申し込み審査と
新車自動車注文書にサインしました
新車自動車注文書を書く際正式注文では無いことを確認
その夜家族会議でOKが出たので次の日ディーラーに昨日の見積もりでお願いしました。
今週の日曜に捺印等正式に契約をかわします

ここで問題が
突然嫁がグレードをあげたいといってきた
まだ正式契約前だからできるでしょと言うのですが
変更できますかね?
俺は手付け金と注文書に書類にサインしてGOサイン出した時点で捺印してなくてもダメなような気もするのですが
ディーラーが休みで連絡もできず
そわそわしちゃってます

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/22(水) 21:47:09 ID:rFmSXfHC.net
>>178
余裕余裕
グレード上げてくれて金額上がるならまだ大歓迎だと思いますよ
ナンバー取ってないうちは新車だからね正式契約後にでもなんとでもなるw
近所のいつも世話になっているディーラーなんて人気車が出る前は、これとりあえず発注してくださいよーって営業かけに来るからな
別にキャンセルしても構わないんです!即時納車の枠を増やしたいんですと、来たもんだ

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 20:02:41 ID:YxzrHepS.net
>>179
遅レスすいません
ありがとうございます
次の日電話したのですが発注してしまったので
変更不可でした…
営業さんも車両課に幾度と交渉してくれたようですが不可とのこと174さんが羨ましいです

色々調べて口約束でも契約成立みたいのようで
私の勉強不足は否めませんが、あまり気持ちのいい取引ではないと思うのは自分勝手ですかね
嫁はアップグレード分浮いたからいいじゃんと言っているので、気持ちを入れ替えて新車を心待ちにしようと思います。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 20:34:56 ID:gw9hgRdF.net
>>180
えほんと?凄いディーラーですね
もしかして受注生産の分ではなくて展示車でも回されるんじゃないんですか?!

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 21:11:41 ID:YxzrHepS.net
>>181
そーなんです
明日、契約しに行くのでそこら辺詳しく聞いてみようと思います。
嫁さん連れてくと場合によってはヒートアップしそうなので1人で行ってきますが

展示車を新車でてすか?!そんなことされたらさすがに
憤慨ですね。でも今月発売の特別仕様車なのでそれはないかと思います…
今回は高い勉強代になりました

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 23:58:31 ID:EjJOOAyQ.net
>>172
お礼が遅くなりましてすみません
ありがとうございます

上げていただいたうち何台か見てきましたが
やっぱり200くらいまで予算上げなくてはならないようですね
軽でも高くなってしまったのは痛いですが
安全確保代として資金確保します

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 12:20:13 ID:2IXskfCO.net
>>182
1万円の手付なら放棄して契約破棄してやりなよw
手付金ってそんうい性格のものだからね

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 17:44:31 ID:wCvAcChp.net
>>182

179と同意見
正式契約前に発注したから変更できないなんて平気で言ってくる営業から買った気に入らない車、これから長く乗ること考えたら手付の1万無駄にしたって安いもんだろ?

本気でキャンセルすると言えば態度変えてくると思うんだけどなぁ

ま、今更こんな話されても遅いかもだけど、結果報告待ってるよ

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 18:23:14 ID:5GY3fIir.net
手付金なんて払わないよね普通
しかも決める前に

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 18:23:53 ID:5GY3fIir.net
車なんていう大量生産品なんだし
必要性がわからない

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 00:28:43 ID:6UsyJtp/.net
いつまでネタ引っ張るんだか

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 23:07:26 ID:LBaOU789.net
新車購入にあたり
残クレの計算したいんだけどいいテンプレないですかね
ローン 400万 元利均等返済
年率 1.99
残価 220万
回数 60回
ボーナス 2回 各10万
3年後の残金を知りたいとか
最初の月の支払額に対する金利がいくらとか計算できればいいかなと思うのですが

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 21:15:44 ID:M9qPp+Uq.net
s660増車購入予定
購入時期は特に急がないが必ず買いたい
担当営業車両より5万引きの見積もりもらう
10万になったら直ぐにでも契約します。そのときは声かけて と伝える俺はずっと買えないのかな?
理想はは早めに乗れたら嬉しい

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 21:22:17 ID:r3z0PqxH.net
明日死ぬかもしれないのに5万位ならケチらなくてもいいんじゃないでしょうか。
煽りでもなんでもないんだけどさ、欲しくて買えるお金があるなら5万で待つよりさっさと契約しちゃいませんか?
納車どれくらいなのか知らないけど一日でも早く共にする生活を楽しめることを願ってますよ。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 22:07:22 ID:So+QoTgu.net
>>190
もっと引いてくれるやろw
決算時期やしうちの近所のディーラーは見込み発注入れてるから色と仕様が合えばかなり安くしてくれるよ

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 20:33:08 ID:I8wkQSl1.net
3月中納車無理なら決算値引てもらえないんだよね?今からなら人気車種大概無理だよな…

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 21:15:45 ID:S8faAIVK.net
>>193
そういう人のためのディーラーの見込み発注があるわけでディーラー行ったらチラシとかに載ってない?

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 09:43:29 ID:IKnvZmnH.net
01)【初めて購入】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトカーが良いかなと思っています】
05)予算【諸経費込み 200万程度】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【日産ノートe-power、ヴィッツ】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【?】
09)乗車人数【 基本的に乗るのは1人。たまに知り合いをのせるかも】
10)燃費【特にこだわらず】
11)年間走行距離【 通勤往復10kmくらいだから、年3000kmくらい】
12)主な使用用途【通勤買い物】
13)よく走る場所【ふつうの道】
14)購入予定時期【 未定】

☆乗車人数は普段乗る人数を書いてください。
購入する車の乗車定員ではありません。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 11:14:56 ID:b9BXXmcp.net
>>195
ミライースかアルト

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 11:23:05 ID:j1WItUsD.net
>>195
希望に沿ったものとしてなら、新しく出たヤリス
でも中古のヴィッツ・フィットやミライースやアルトでもいいと思う

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 12:01:51 ID:IKnvZmnH.net
ミライースやアルトも調べてみます。ありがとうございまう

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 12:23:25 ID:sbBibI4o.net
>>195
200万ならスイスポ一択かな
ATのセーフティパッケージでナビ安いのにしてなんとか収まる金額
epowerは古すぎてやめた方がいいよ
ヴィッツは新しくて良い車だけど同じ値段出すならスイスポの方が運転楽しいと思う

200 :白狛@ハイエ○ス ◆Ke4AVN0wLc :2020/02/16(日) 12:47:42 ID:LEEGrOSg.net
>>198
アルトならワークスも検討してみては?

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 13:12:39 ID:XFYMHmra.net
>>199
ほぼ通勤にしか使わない奴にスイスポ薦めんなよ

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 13:16:36 ID:sbBibI4o.net
>>201
なんでやねん
同じ金額で買ったとして5年後にヤリス下取り25万円
スイスポ55万円とかになるんやぞ
極上中古で売れるのにその辺まで考えーや

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 13:18:34 ID:XFYMHmra.net
>>202
200万で買って55万で売るなら大損だろ
アルトなんて新車で買っても本体80万円台だぞ

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 13:32:38 ID:sbBibI4o.net
>>203
希望者が予算200万円でコンパクトを指定しているんだから軽自動車勧めてるガイジはなんなん?
初めての車購入するんだから今後のカーライフも楽しいものになるように考えてやれよ

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 14:08:49 ID:XFYMHmra.net
>>204
予算を使い切らないといけないルールでもあるのかよw

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 09:46:36 ID:r4NDODvg.net
>>204
基本1人乗車で片道5kmの通勤+日常の買い物が用途なら軽が一番適してるからみんな軽を勧めてるんじゃないの
コンパクトカーって希望だって軽とは違うBセグメントって正確な意味で言ってるのか1〜2人乗車のコンパクトな車という意味にすぎないのかわからない
相談スレの趣旨からして後者の可能性が高いのでは
軽が希望外なら>>198の時点でそう言うはずでしょ

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 10:20:58.16 ID:BURZogtU.net
検討してる車種見てわからないのはガイジ
社交辞令もそのまま受け止めてるしw

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 12:36:27 ID:Zak7GlYm.net
スイスポくん必死だな

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 20:45:37 ID:vpbnfwET.net
>>207
とりあえず>>195の使用目的でスイスポがいいと思ってるガイジはオマエだけだな

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 21:32:30 ID:ycOifPWe.net
スイスポコスパ最強
200万円で新車買えるクラスの速さではないな
FITとかアクアとかデミオがうんこに見える

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 21:41:30 ID:gwyUMFK2.net
と、まあこのようにね
車はともかくオーナーがイキりしかいない残念な車なわけよ
お仲間に思われたければ、どうぞ
正直勧められん

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 21:51:10 ID:q/cQFeh/.net
ハイオク仕様でコスパ良いとかw

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 23:08:57 ID:+A9vBBFK.net
200万のクルマでイキってるのは恥ずかしい

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 00:05:37 ID:emzJKr0i.net
200万円で買える車の中で運転する喜び満足度ナンバーワンの車

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 01:12:33 ID:29Q/8nVO.net
>>214
安全性の評価は高くないようだけどね

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 02:23:46 ID:1Y7FkU/l.net
>>214
S660の方が上だよ

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 08:20:27 ID:lW9O+Jgq.net
>>216
200万では足が出るでしょ

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 08:31:28 ID:1Y7FkU/l.net
>>217
200万円をちょっとでも超えたらアウトってお題なのね

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 08:31:55 ID:emzJKr0i.net
>>216
確かにS6は悪くないな実用性が皆無だが

>>217
ナビつけなきゃ買えるよ丁度200万

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 08:41:11 ID:lW9O+Jgq.net
>>219
車両本体だけでベースグレードが203万からだが?
https://www.honda.co.jp/S660/

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 09:27:13 ID:1Y7FkU/l.net
>>220
お前が住んでる並行世界には値引きという概念が存在しないようだな

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 09:33:11 ID:emzJKr0i.net
>>220
ホンダカーズの店頭によく飾ってあるだろ
ナンバー付いてなくて176万円ぐらいの値段ついてる見込み発注のやつ
買ってくれるなら200万で良いです言われたよ

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 09:36:54 ID:lW9O+Jgq.net
>>222
へー。いい物件おめでとう!
恥を忍んで聞くんだが、それは新古車とは違うの?ちゃんと新車の括り?
それと、その個体が特別な出物というわけではなく買おうと思ったら似たような物件がいつでもあるものなのか?

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 09:41:44 ID:lW9O+Jgq.net
後段はなんで聞くかと言うと、先に予算を言われて皆その枠内で考えているのに
レアケースの掘り出し物を摘示していいなら選択肢が無限にr広がりんぐだからだよ

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 15:30:37 ID:JEfdTN8K.net
せやな

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 18:18:31 ID:jqKMDy7Q.net
車って高くなったよねー
予算200じゃ普通車ではほとんど選択肢ないよね
こちら雪国だから冬タイヤホイールまで考えないといけないから予算大変

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 21:15:04 ID:zSVv+dWY.net
今までバイク一筋だったんだが、四輪も必要になって買うことになった
乗っていて楽しいと感じられそうな車を探してる

01)【初めて購入】
02)【新車】
03)【国産車・外車どちらでも】
04)車のタイプ【4ドア、ハッチバック】
05)予算【諸経費込み 500万前後】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【シビックハッチバック、ジュリエッタヴェローチェ】
07)ミッション【MT or DCT or SMT】
08)駆動方式【FR FF AWD MRそれぞれの楽しさのある車】
09)乗車人数【 5人】
11)年間走行距離【 10000km未満】
12)主な使用用途【ドライブ、旅行】
13)よく走る場所【ワインディング】
14)購入予定時期【 8〜12月】

228 :白狛@ハイエ○ス ◆Ke4AVN0wLc :2020/02/21(金) 21:37:54 ID:AszdT4w5.net
>>227
シビックの方が良いのでは?

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 21:51:42 ID:OcQcbtre.net
>>227
このクラスでいま一番熱いのはGRヤリスでしょ

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 21:52:57 ID:zSVv+dWY.net
>>228
どうなんだろう
試乗はこれからだから楽しみではあるけど
レブマッチシステムってタイプRだけなのかな
タイプRがグレードとして今もあったら間違いなく選んでたとは思う

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 21:53:09 ID:OcQcbtre.net
問題はドアが2枚しかないことかね

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 21:54:32 ID:Z3NC4W+s.net
>>227
メガーヌRSとかもいいよな

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 22:02:57 ID:zSVv+dWY.net
>>231
うぉお!楽しそう!って思ったが2ドアだった
妹夫婦も使うからせめて4ドアにしてって言われてるんだ…すまん
でも3気筒のパルス感は個人的に好き

>>232
メガーヌは土屋さんの動画で知って考えた
絶賛されてたトロフィーRはちと予算オーバーかなぁ…
普通のRSでも楽しい車なんかな?

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 22:07:18 ID:Z3NC4W+s.net
>>233
素のRSでも十分すぎるくらい楽しめるよ
なによりトロフィーRは2シーターだから候補から外れるね
ていうかもう買えないでしょ

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 22:10:55 ID:zSVv+dWY.net
>>234
あ、2シーターなんか…
メガーヌRS候補に加えるわ!
楽しみが増えた
ありがとう!

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 00:20:20 ID:E+gjMZGi.net
01)【買い替え】
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【2ドアクーペ】
05)予算【諸経費込み 200万】購入方法【ローン】
06)検討している車種 & グレード【fd3sグレード選べるタマ数が無い】
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【FR】
09)乗車人数【 2 人とスイカかヘルメット2個】
10)燃費【3-7】
11)年間走行距離【 12,000km】
12)主な使用用途【通勤】
13)よく走る場所【田舎道】
14)購入予定時期【 2月】
相談です
呪いを消す方法
一度乗るとロータリーの呪いで諦めきれません
耐えきれなくてまた買いました
相談有難うございました

☆乗車人数は普段乗る人数を書いてください。
購入する車の乗車定員ではありません。

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 21:20:06 ID:F8RgL0fL.net
01)【買い替え】
買い替え
02)【新車・中古車】
2年落ち程度までなら中古でも
03)【国産車・外車】
国産
04)車のタイプ
未定(軽やスポーツタイプ以外)
05)予算
50万〜250万 現金一括
06)検討している車種 & グレード
プリウス、ADバン
07)ミッション
問わず
08)駆動方式
問わず
09)乗車人数
1人
10)燃費
15kmは走って欲しい
11)年間走行距離
20000km
12)主な使用用途
ツーリング
13)よく走る場所
田舎道
14)購入予定時期
来年以降

信頼性が高く、安い維持費と安いガソリン代で長距離をのんびり走れる車種を探してます
外観や性能や評判は本当にどうでもいいです
むしろスポーツカーに疲れての乗り換えなのでスポーティーなやつは要らないです
個人的にこの条件ならプリウスか営業バン辺りかと思ってますが、他に何かアイデアがあれば

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 22:31:46 ID:2krNpf/a.net
>>237
デミオDとかツーリング燃費凄いよ
シャープな吹け上がりじゃなく低回転のトルクエンジンだから乗りやすいし値段も安い

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 23:01:12 ID:k4oxt80e.net
>>238
デミオDってつまり現行マツダ2のXD(ディーゼルモデル)で合ってます?DE型ですか?
20年前に初代デミオ乗ってたけど今マツダは少ない車種でラインナップ多い展開で覚えきれてなくてすみません…
初代デミオはかなり気に入って乗ってましたし、07年辺りのDE系も試乗した時に、安価な一般向けコンパクトカーなのに良い車だなと思いました

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 04:42:48 ID:aDXDXc5Q.net
マツダのクリーンディーゼルは頻繁なオイル交換やチョイ乗りしないなど気を使うので注意が必要
前オーナーの乗り方がわからんので買うなら中古じゃなく新車がおすすめ
だだコンパクトカーでの低回転トルクの乗り味はオンリーワンな魅力
もし興味が有れば試乗してみて

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 05:12:21 ID:o5GcG87w.net
>>239
そうそう現行のディーゼルモデルです。
オイル指定されたりいろいろうるさいですけれども巡航燃費40とかアホみたいに走る車です。
中古であればディーラー系できちんと整備されていたやつから選ぶべきでしょうね

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 08:03:43 ID:bqQ50l+p.net
ツーリング用途でスポ車に疲れてのんびり年間2万キロ走るんだったらディーゼルも調子悪くなるようなこともないかもね。オイル管理だけ心配してれば良いかも。
新車から考えれば楽だけど中古スタートだともうマツダディーゼルはどんな状態の掴まされるか怖いから、予算250で新車買ったほうがいいと思われ。
年式距離の数値上良くても短距離ばかり繰り返されててトラブルだらけの車体も多いんじゃないかな。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 16:55:03 ID:FMugsMOY.net
>>237
ノートe-POWERもクルコンあるしアクセルだけでコントロール出来るモードもあって楽よ

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 09:01:53 ID:YxNpNNyJ.net
>>237
アクア
燃費運転しなくても長距離で30km/l近く行くし
街中でも15km/l切る事はない
欠点はパワーがない(普通には走る)のと
1人なら関係ないが後席狭い

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 09:34:57 ID:x7HDROfn.net
>>244
アクアで長距離はしんどい

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 10:24:29 ID:MvBhDa1n.net
01)【初めて購入 】
02)【新車・中古車】 どちらでも
03)【国産車・外車】 安ければこだわりなし
04)車のタイプ【軽かコンパクトカー】
05)予算【諸経費込み 100万〜180万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【ジムニー、ノート、パッソ、ヴィッツ、ヤリス、タンク、フィット】
07)ミッション【わかりません】
08)駆動方式【4wd必須】
09)乗車人数【 1人】
10)燃費【よくわかりません】
11)年間走行距離【 わかりません】
12)主な使用用途【通勤30分から1時間】
13)よく走る場所【田舎道(豪雪地帯)】
14)購入予定時期【 3月】

4月から北海道に転勤です。雪道を走るには4wdがおすすめとのことで、調べたら上記の車が
おすすめとのことでした。ジムニーが気になりますが、軽だと轍にとらわれやすいみたいでコンパクトカーのがいいのかなと
考え始めました。
上記の中でのおすすめ、ほかにもおすすめがあれば教えてください。ハイブリッドかガソリンかも

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 11:31:36 ID:C0R3I344.net
三大恒例ネタ
? 子供が生まれるので安全性の高いクルマ
? 雪国に転勤するので4WD
? 親が高齢なので運転補助機能が充実したクルマ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 11:43:32 ID:W+1gy6SF.net
>>246
インプレッサスポーツかXV

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 12:11:55 ID:MvBhDa1n.net
>>247
すみません無知で・・
でも4wdじゃなくても大丈夫なんですか?

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 12:12:18 ID:MvBhDa1n.net
>>248
かっこいいけど高いしちょっと大きいな・・

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 12:14:54 ID:/wYYxlF+.net
>>248 ←条件無視してスバル薦めたいだけのバカ

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 12:21:05 ID:+4pLc4vW.net
マジレスすると、轍を気にするならパッソクラスなら軽のがマシだぞ
ジムニーは凍結路だと仇になること多いし、そもそも雪国っても例えば北海道だと苫小牧と旭川じゃ全然違うし
こだわりないなら中古で2015年以降生産の生活四駆のフィットとかヴィッツ買えば?

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 12:24:56 ID:dUbzSCZJ.net
本当に転勤なら会社がサポートするだろうし転勤先の同僚に相談してもいいし
なのにいちいちこんな既視感ありまくりのツマンないネタに釣られてる人ご苦労さん

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 12:33:36 ID:MvBhDa1n.net
>>252
マジレスありがとう
パッソよりはジムニーの方がいいですか。
正直ジムニー乗りたいのですが、轍や雪道のこと
考えるとフィットやヴィッツのがよさげですかね
ちなみに、旭川です

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 12:35:06 ID:MvBhDa1n.net
>>253
すみません、4月まで自分で準備しないといけなくて。。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 14:23:38 ID:dUbzSCZJ.net
>>255
もういいからw

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 14:37:51 ID:AWDCk93c.net
>>255
異動前に入手する必要があるの?
買うなら道内で寒冷地仕様のを買ったほうがいいと思うけど

258 :白狛@ハイエ○ス ◆Ke4AVN0wLc :2020/03/02(月) 14:59:41 ID:Nspgb6HZ.net
>>255
雪だから4WDと言われるのは昔は大半がFRだからそう言われたのであって、トラクションコントロールや横滑り防止装置が搭載された車なら大概大丈夫。FFでも充分走れるよ。
ただ、無茶さえしなければね。

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 15:02:13 ID:2HnPReev.net
>>246
転勤族で雪の降らない静岡から北海道までいろんな所住んだ俺がマジレスすると
お前の好きな車のれだな、雪国だから特定の車種ばかり走ってる分けじゃないし
主婦やら免許取りたてのお姉ちゃんはどこ行っても軽かコンパクトだけどそれが問題になってる訳でもない
ハイパワーのFR車はあまりお勧めしない程度

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 15:30:13 ID:MvBhDa1n.net
>>257
はい、4月1日から車で通勤予定なので
買うなら道内で寒冷地仕様です

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 15:31:29 ID:MvBhDa1n.net
>>258
なるほど、ありがとうございます。
ペーパーだから安全択を選びたくなるので4wd
が気持ち的にも安心かなと思って

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 15:33:00 ID:MvBhDa1n.net
>>259
そうなんですね
ほんとはジムニーに傾てるのですが、調べると
段々雲行きが怪しくなってきまして、ヴィッツにしようか迷ってます

263 :白狛@ハイエ○ス ◆Ke4AVN0wLc :2020/03/02(月) 15:44:12 ID:Nspgb6HZ.net
>>261
ジムニーは全高高い、ホイールベース短い、トレッド幅狭いと4WDだからと油断すると横転する。
軽でペーパーならハスラーの方が良いのでは?と思う。4WDにこだわるなら。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 15:51:18 ID:dUbzSCZJ.net
ネタ氏にいつまで付き合ってるんだか

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 16:20:25.07 ID:AWDCk93c.net
>>260
言ってることがよくわからないけど、異動前に3月中に北海道に来て中古車現物を買うってこと?

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 17:39:47.64 ID:MvBhDa1n.net
>>263
ジムニー、そんな欠点あったんですね。
ハスラーもよさそうですね、それか関東でヴィッツかノートの中古買って
北海道に持ってくか

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 17:40:51 ID:MvBhDa1n.net
>>265
そうです。3月中に北海道に来て買います。
中古なら関東で買いますがどっちがいいのでしょう
北海道で軽の新車か関東でコンパクトカー中古か

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 17:45:10 ID:AWDCk93c.net
4/1に間に合う新車があるのか知らんし、中古にするにしても寒冷地仕様のがいいんじゃないの?

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 18:07:31.50 ID:Bo44sbXF.net
コロナで工場止まるし新車は厳しそうだよ
中古が無難では?

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 18:17:24 ID:MvBhDa1n.net
なるほど・・・新車購入はそういう問題もあるんですね・・
なら中古買うしかないか・・
北海道で中古買うのリスク高そうだな・・

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 18:24:43 ID:AWDCk93c.net
何それ >北海道で中古車買うリスク

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 18:26:48 ID:hNlvLm0u.net
発言すればするほどボロが出るネタ師

273 :白狛@ハイエ○ス ◆Ke4AVN0wLc :2020/03/02(月) 18:52:15 ID:tQI3QQiu.net
>>267
新古車の寒冷地仕様が良いんじゃないかな。下回りの防錆ガッツリと。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 22:07:33 ID:uHOHLO5i.net
01)【買い替え 】
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【諸経費込み 100万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【フィット】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【 2人】
10)燃費【15km/L】
11)年間走行距離【 1万km】
12)主な使用用途【通勤】
13)よく走る場所【一般道】
14)購入予定時期【 6月】

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/03(火) 12:27:28 ID:FU7I7bA0.net
北海道で中古車買うリスクは笑う
全部が全部足回り錆てると思ってるの?
道民は足回りコーティングを車検の度に勧められてるから、余程ボロじゃなきゃ浜車より錆びてねーよ
旭川に俺も住んでたことあるけど、20年前の軽とか普通に乗ってるおばちゃんが山ほどいるわ

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/03(火) 12:32:57 ID:RlbCvWXD.net
>>275
ああ、リスクってそういう話だったの

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/03(火) 20:14:47 ID:oamEkI82.net
ちょっと聞きたい。
車を買う為にマイカーローンを組むとする。
ディーラーから200万の車の見積書をもらったとしたら、
他の店でアレコレ部品付ける為にそれ以上の借り入れって出来ないの?

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 07:30:52 ID:3qh7LqKa.net
>>276
たぶん元の発言者はそんなん考えてないけどね。そこに頭が回る人が車種選びを匿名掲示板で見ず知らずの人に聞かないよ

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 08:53:23 ID:xKkqWnCY.net
>>277
出来るよ
ただしマイカーローンは限度額低い
仮に250万の借り入れだと年収600万くらいいるんじゃね

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 10:08:35 ID:hTRPbwv8.net
四年落ちのプリウス200万円で取って
くれた。プリウス最強だ。

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 13:19:50 ID:/hNMEP5R.net
MH23ワゴンRなんですが、ハンドルを止まるまで回すと左右で位置が違います。
四輪アライメントでタイロッドエンドの調整で変わるものなんでしょうか?

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 12:53:43 ID:aasZSB7y.net
01)【初めて購入 or 買い替え or 買い足し】
買い替え+買い足し
02)【新車・中古車】
どちらでも
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ
SUV、ミニバン、軽自動車
05)予算【諸経費込み 300万】購入方法【ローン】
06)検討している車種 & グレード
【CX-5XD、CX-8XD、Mクラスミニバン、キャンバス】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【4WDは不要】
09)乗車人数【 4人】
10)燃費【なるべく良い方がいい】
11)年間走行距離【 普通車12000km、軽は4000キロ】
12)主な使用用途【通勤】
13)よく走る場所【片道10キロの通勤で30分くらいかかる道路】
14)購入予定時期【 9月までには】

現在RX-8に乗ってます。子供ができたので産まれたあと後々乗り換えを検討していましたが、それが双子だとわかり産まれる前に乗り換えをしたいです。今後は子供は増えない予定です。嫁さんが子供の送り迎えに使う車も軽自動車にて検討中です。
条件としてはチャイルドシートが2つ乗せられ、ツインのベビーカーも入ればと思います。その他子供に必要な荷物など。
マツダ党で育ったので第一希望はCX-5です。ただ双子と言うこともあり、ヒンジドアが不向きだと言うのも理解しております。10年は乗りたい(乗り替える予算もない)ので、好きな車に乗れれば愛着も湧くのかと。
ただスカイDエンジンの耐久性がわからないなので、不安ではあります。
ノアヴォクは来年あたりにモデチェンするとの噂もあるので、10年乗るとなると現行型が古く見えることが懸念材料です。

軽自動車については、最低限の移動ができればと思うので、広くてスライドドアならなんでもいいです。万が一後ろからぶつけられたときに丈夫なものがいいです。

子育てのノウハウがないので含めてよろしくお願いします

283 :白狛@ハイエ○ス ◆Ke4AVN0wLc :2020/03/06(金) 13:20:44 ID:FydsGoMj.net
>>282
ノアヴォクだけはやめておけ。マジで。使い勝手悪すぎて後悔するぞ。

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 13:48:08 ID:PlSWOmNe.net
軽なんて荷物が積めなくないか?
あの双子のベビーカーが積めるの、そこそこな車じゃないと厳しい感じじゃない?
うちは子供が9歳6歳3歳だけど、スライドじゃなくても大丈夫だけどね

285 :白狛@ハイエ○ス ◆Ke4AVN0wLc :2020/03/06(金) 14:19:47 ID:FydsGoMj.net
>>284
軽でもエブリイワゴン等の軽箱に限られるね。積載重視だと。

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 16:00:43.88 ID:PCplpp9a.net
>>282
ド定番の「チャイルドシート2座」ワロタ
おまえ同じネタしか考え付かないのかよw

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 07:26:44 ID:rGnrDYLI.net
>>282
双子のうちがアドバイスするなら小さいうちはヒンジドアとなりにぶつけるのでスライドドアがええ
帰省した時などじーちゃんばーちゃんも乗せて出かけるので3列シートがええ
そして双子用ベビーカーはでかいのでデカイ車がええ
嫁にミニバン普段乗りさせていて自分は軽でええやん
我が家は嫁がアルファードでワシの通勤用にスイフトスポーツ だぞ

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 09:40:45 ID:FIKGlq+s.net
ネタとわかってるのにマジレスするのはウンチク語りたいか自演か

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 07:46:23 ID:JSXghOyN.net
01)【買い足し】
02)【新車・中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ
05)予算【400】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【】
07)ミッション【どちらでも】
08)駆動方式【希望無し】
09)乗車人数【 2人】
10)燃費【8キロぐらい走れば】
11)年間走行距離【1万 km】
12)主な使用用途【ドライブ、買い物】
13)よく走る場所【】
14)購入予定時期【 車が決まればすぐにでも】

最近、腰痛になり1時間ぐらい経つと座っているのが辛くなってきます。
ポジションを色々変えてみてもあまり効果を得られませんでした。
長時間座っていても負担の少ない車ってあるのでしょうか?
出来れば車幅が1800以内に収まる物が良いです。
アドバイスよろしくお願いします。

290 :白狛@ハイエ○ス ◆Ke4AVN0wLc :2020/03/08(日) 08:22:03 ID:jjBgektQ.net
>>289
バケットシートに変えてみては?ホールドされて腰痛軽減されるそうだよ。

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 08:24:45 ID:jUAQQlWj.net
>>289
新型フィットのシートがいいみたいよ
あれならコンパクトで燃費もいいし車内も広い
最上級のグレード全部盛りでも400万円行かない

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 08:56:21 ID:emOqDqW0.net
>>291
ベースが200切る車に400いかないオプション盛るのはちょっとな…
400万以下のCセグミドルグレードの車買った方が幸せになれそう

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 10:14:28.67 ID:m5Ms3X5p.net
>>289
健常者が腰の痛くなりにくいクルマならいろいろあるけど
すでに腰痛を患ってる人の場合は主治医の判断を仰ぐ以外にないだろ
腰痛といってもその要因や症状は千差万別なんだから単に「腰痛」と聞いただけで素人が無責任なアドバイスなんてできない

294 :284:2020/03/08(日) 13:01:28 ID:JSXghOyN.net
アドバイスありがとうございます。
自然に治るのを待つしかないとの事だったので負担の少ない車があればと思い相談させてもらいました。
フィットを見つつバケットシートも検討します。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 13:06:53.43 ID:OOMFJGqj.net
>>294
つまんないネタだったな

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 20:53:07 ID:B+RZ5Sby.net
01)【買い替え】
02)【新車・中古車】どちらでも
03)【国産車】
04)車のタイプ【軽自動車・コンパクトカー】
05)予算:諸経費込みで新車なら200万、中古なら150万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【ワゴンR、ムーヴ、ハスラー、フィット、クロスビーなど】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【2WD】
09)乗車人数【 ほとんど1人、たまに2人】
10)燃費【特に気にしない】
11)年間走行距離【6000km】
12)主な使用用途【通勤、買い物】
13)よく走る場所【地方都市の街中】
14)購入予定時期【 5月】
今の車(ブルーバード2004年式)が5月に車検を迎えるので、買い替えを検討中です。
後部座席・トランクを持て余しているので小さい車に買い替えたいと思っています。後部座席は買い物の荷物が置ければいいです。
子供はいないのでスライドドアは不要と思い、NBOXやタントは検討していません。
高速道路はほとんど使いません。
他にいい車種があれば教えてください。よろしくお願いします。

297 :白狛@ハイエ○ス ◆Ke4AVN0wLc :2020/03/08(日) 20:57:48 ID:jjBgektQ.net
2人だけで小さい車ならIQやツインとかあるよ。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 21:05:47 ID:LiPoiYey.net
>>296
乗って楽しめる車としてスイフトスポーツをお勧めします
来月にマイチェン入って全車速ACCやBSMも搭載されるとのこと
ブルーバード乗られていたので走る事は好きなんじゃないかとオススメさせて頂きました。
取り敢えず試乗してみて下さい乗ればわかる走りの楽しさ

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 03:14:41.84 ID:iaaLsTol.net
>>298>>199

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 10:03:15 ID:vUus0gQE.net
>>296
新車ミライースで充分じゃないかな

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 12:20:37 ID:+vmVEhG6.net
買い増しでコミコミ十万ちょいくらいの
軽自動車欲しいのですが気を付けるポイントはなんでしょうか?

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 14:30:34 ID:vwK0iBJz.net
不具合だらけの車を買うつもりでいること

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 14:37:15.89 ID:+vmVEhG6.net
く〜わくわくするぜ

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 20:12:38 ID:x0iHTb1m.net
>>301
かなりの整備を必要とすると考えておく

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 10:23:35 ID:OpkrUdEW.net
>>304
いうてタイベル、ポンプ変えてあったら割と大丈夫じゃね?

306 :291:2020/03/14(土) 19:42:36 ID:rzrC/w6H.net
アドバイスありがとうございます。
試乗してみます。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 02:50:39 ID:RBsNQlfh.net
かまわんよ

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 23:03:50 ID:tdCXB8tl.net
01)【 買い替え 】
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【】
05)予算【諸経費込み 100万くらい】購入方法【現金一括】
07)ミッション【オートマ】
08)駆動方式【四駆】
10)燃費【20くらい】
11)年間走行距離【10000 km】
12)主な使用用途【通勤】
13)よく走る場所【高速は乗らない】
14)購入予定時期【 6月くらい】

買い替えを考えています。
現在15年落ちのリッター10kmのコンパクトワゴン車に乗ってます。軽自動車でリッター20kmくらい走れて安くて室内広い車に買い替え検討しています。お金ないので、不人気車でもいいのでなにかおすすめないでしようか

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 23:55:52 ID:NKvg3iAN.net
ATのことを「オートマ」と書くクセでいつもの奴とわかる

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 00:01:49 ID:PJaLcCcF.net
MTのことはミッションと書かせてもらうわ

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 09:16:36 ID:Zlx8tR1Z.net
>>308
ミライースでどうぞー

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 19:34:02 ID:AdXLkuGJ.net
プレマシーからの買い替えで、
オススメお願いします。
仕事用です。

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 20:32:26 ID:Zlx8tR1Z.net
>>312
そんなん用途とかぜんっぜんわからんわ
取り敢えずハイゼットでどうぞー

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 12:56:31 ID:kSNEq15s.net
>>308
その予算で燃費が良いとなると、アルトかミライースくらいしか残らない
それでも四駆で実燃費20km/Lは、条件が良くないと厳しい

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 13:01:04 ID:BQEfGb7R.net
プレマシー購入層の用途をしらんのかいな。
ハイゼットとか絶対要らんわ。
お前アホすぎ。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 13:17:34.56 ID:T4Z0QzlS.net
テンプレも埋めないから投げやりな回答してるだけじゃね
仕事用って書かれても何の仕事かも書かないんじゃ、例えばタウンエースとオデッセイHVならどっちの方が良いのかも分からんし

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 18:03:29.54 ID:gu0ZgUOi.net
>>312
プレマシーからならCX-8で良いんじゃね
知らんけど

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 19:48:29 ID:JYLajoZ4.net
知らんのかい

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 06:22:34 ID:q+UuV31/.net
デカすぎ。アホか。知らんけど。プププ。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 08:46:01 ID:LWAF4fPA.net
あの程度でデカいとか運転下手クソは大変だな

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/26(木) 19:26:11 ID:aGPHqvUA.net
決算期に車を買おうって思っていたけど、結局コロナウイルスの影響でディーラーに行けていない。今後免税などで安く買える可能性はありますかね?車種は決まってるけど、こんな状況なんで出歩くのも嫌でさ。

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 08:41:20 ID:aVT+LGS6.net
>>321
コロナ終息後は大規模な経済対策が行われるだろう
自動車業界は特に輸出ダメージがあるから
内需喚起で減税免税もしくは補助金ありそう

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 08:43:28 ID:RgnXw2yU.net
中古車はこれからガクッと値下がりするかな?それとも逆に値上がりする?
輸入スポーツカー(ポルシェとか)狙ってるんだが待つべきか買うべきか

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 11:50:18 ID:4Wf4KiVg.net
今は値下がりしてるらしいよ
いつまで続くかは誰も分からない

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 12:16:01 ID:ExVrvs0z.net
>>322
政府は動きが遅いから実施はいつになることやら

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 18:24:10 ID:gAKITJSJ.net
土曜日納車だけどテンション全然上がらん

商品券支給とか特別減税とかで来月くらいに買うのが得かも とか考えたら自分が購入早まったみたいでクソおもんないわ

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 22:39:42 ID:hX6nspuT.net
バイク板のIYHのコピペでも読んどけ
多少高くついても、早く手元に届いたんだから問題ない
工場止まってんだから、届くだけ遥かにマシと言える

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/01(水) 12:17:32 ID:B/Qlv0HZ.net
01)【買い替え】
02)【新車・中古車】 どちらでも
03)【国産車・外車】 どちらでも
04)車のタイプ【】
05)予算【諸経費込み300万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【Fit、ヤリス、グレイス、カローラ】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【4WD】
09)乗車人数【1〜2人】
10)燃費【郊外で15km以上はほしい】
11)年間走行距離【14000 km】
12)主な使用用途【片道25km通勤、300〜600kmの帰省】
13)よく走る場所【田舎の郊外(高低差はある)】
14)購入予定時期【一年後ぐらい】

ブルーバードシルフィからの買い替えです。
4駆である必要は常時ないんだけどベシャ雪が20センチ30センチ降ると2駆だと足を取られて辛いので生活4駆は欲しい
全車速じゃなくてもいいのでACCは欲しい
気負わず通勤できる感じで良いの無いですか?

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/02(木) 08:54:04 ID:7EvVAmKP.net
4月1日なのに1件だけだったか

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/03(金) 02:24:36 ID:E72+F/28.net
エイプリルフール

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/03(金) 14:41:55 ID:dguwj2TL.net
今、買うのってどうなんだろう
減税とかあるかな
あると、勿体ないよな、、
ご時世的に今が買いなのかわからない
皆さんどう考えてます?

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/03(金) 15:23:53 ID:dguwj2TL.net
ちなみに中古です
中古は一点ものだがら、まっても仕方ないってのは分かるんですが、どーにも

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/03(金) 15:35:16 ID:6hJp8tmU.net
すぐに必要じゃなければ経済対策内容待ってからでも良いんじゃないの

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/03(金) 19:40:37 ID:yS8fUqHA.net
いやー明日納車やけどマジでクソつまらんわ
30万貰えんし来年新車買ったら絶対減税あるやん
アホ安倍自民は新車購入減税しとけばOKて思ってるからな

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/03(金) 21:19:04 ID:W7WIHU+t.net
>>334
まぁたまぁた
来年まで待てるのかなぁ〜??

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 23:53:15 ID:PBCTwN1b.net
>>334
そん時にまた新車に乗り換えろ

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 17:38:27 ID:rDtAd9mf.net
昨日納車されたんだが持ってきた営業が非通知でかけてきやがった
ありえんわ どうしよう 他にもムカつくこといっぱい我慢してきたけど納車されたし暴れるか
いやめんどいし許したるか

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 22:21:57 ID:ZbM4fLYQ.net
>>337
取り敢えず慣らしを兼ねて夜のドライブをしろ
そして夜景を楽しめ
新たな相棒を得た幸せに酔いしれろ
ネガティブさは相棒に失礼だろう

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 02:09:54 ID:PB50Sa2v.net
01)【買い替え】
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ハイブリッド系】
05)予算【50〜150万】購入方法【現金一括予定ですがコロナショックがあるため、分割で現金おいておくかも】
06)検討している車種 & グレード【アクア?プリウス?】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【指定なし】
09)乗車人数【 1人】
10)燃費【とにかくいいもの】
11)年間走行距離【 15000km】
12)主な使用用途【ほぼ通勤】
13)よく走る場所【市街地】
14)購入予定時期【 今年の7月までを予定】

通勤用の車です。休みなしの自営業で、毎日30〜40キロほど走ります。
燃費が良く、できるだけ満タン時の航続距離が長いもの、中古でできるだけ安い物を探してます。

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 06:03:24 ID:aVc5WDBK.net
>>339
街中メインなら選択肢は自分で出しているものぐらいしか無さそうですよね

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 17:07:46 ID:Y2dyoPTU.net
>>340
ありがとうございます。
高速もほとんど乗らないので、安い中古プリウスでも探してみますm(_ _)m

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 16:32:37 ID:M0mVlnvG.net
最近、国内外で普通車にも直3エンジンが増えてきている
1.5Lクラスで3気筒
昔では考えられなかったが、排気量1500でも
車幅から3ナンバーばかりになったことや
コストダウン
上級グレードではターボ搭載という例からだ

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 20:31:02 ID:nTWJPl0X.net
>>341
あ、意外と人気がなくて安いが良い車としてホンダのGrace上げておくよ

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 07:46:54 ID:EuOjgadD.net
01)【買い替え】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ソリオとかルーミーみたいな】
05)予算【200万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【ソリオとかルーミーみたいな】
07)ミッション【オートマ】
08)駆動方式【2wd】
09)乗車人数【1 人】
10)燃費【よくわからない】
11)年間走行距離【1000km】
12)主な使用用途【通勤、近距離ドライブ】
13)よく走る場所【一般道】
14)購入予定時期【すぐにでも】
ソリオぐらいのパワーがあった方がルーミーやトールよりいいよって
知人に言われます。他にオススメないですか?

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 11:05:57 ID:RLJjDHF2.net
>>344
ルーミーよりはソリオの方が出来がいい感じが個人にはあるが、スライドドアが必要で無いならライズ・ロッキーもいいと思う

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 11:14:10 ID:iG/TGkZ0.net
通勤に使って年間1000kmって車必要?

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 12:41:57 ID:jqbH12g4.net
>>346
単純に月に20日としても
毎日往復4キロ以上だから必要でしょうね
500メートル以上の移動は車必須

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 13:05:49 ID:bsj7gSig.net
>>346
ネタなんだから気にしてはいけない

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 23:42:02 ID:8RbuGm+O.net
>>344
確かにルーミー三兄弟とソリオ比べるといろんな所でソリオ圧勝だしね
ソリオはエンジンも良くて0ー100キロが10秒切る韋駄天?!
でもミニバンまでは要らない子持ち世代が買うようなソリオをその使用内容で買う必要があるのか疑問
普通のスイフトで充分じゃないのか?安くて軽くて運転楽しくなるよ?

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 12:55:55 ID:MdON4AkH.net
その辺の車行くなら、自分ならもうN-BOXとか軽行くかな

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 16:26:05 ID:Jlj3FsP0.net
3年、6年とかで乗り換えじゃなくて乗り潰すつもりで新車買うなら
モデルチェンジしたばっかの車より末期モデル買った方が良いですか?

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 18:18:29 ID:E03YTW8o.net
俺ならなるだけ新しいモデル買うなぁ
だんだん飽きてくるので5年後ぐらいにサスペンション変えたりECU弄るなりして少し手を入れるとまた愛着が湧いて乗り続けられる
購入即型落ちだと初めの3年もモチベーションを保てない

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 08:57:35 ID:Lku6vtGO.net
末期モデル買って乗り潰すとなると、部品供給が不安になる
燃費や馬力といったカタログスペックに囚われずに、枯れた技術の無難な車を買えばいいと思うよ

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 16:05:46 ID:lHW6/moA.net
>>353
新車でそれに該当する車種ってありますか?

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 16:23:12.18 ID:+i8wSkBp.net
>>354
商用車全般
あとトヨタのハイブリッドは出てからかなり長いから、枯れた技術と言って良さそう

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 14:52:25 ID:iF9FgAWr.net
01)【初めて購入 】
02)【新車・中古車 どちらでも】
03)【国産車】
04)車のタイプ【】
05)予算【諸経費込み 200万円】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【小型車】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【】
09)乗車人数【 4〜5人】
10)燃費【】
11)年間走行距離【 10000km】
12)主な使用用途【通勤、買い物、通院、レジャー】
13)よく走る場所【埼玉】
14)購入予定時期【 来年6月まで】

今は、10年以上前の父のボロボロのカローラフィールダーに乗っていますが、脳梗塞でもう運転できないため次の車検までに買い換えようと思っています。
通勤で1.7m制限の橋を渡らなければいけないので、全幅1.7m以下必須です。
また、父の通院にも使いたいのでヨボヨボでも乗り降りしやすい車がいいです。
なぜか、母が「軽は嫌だ」と言っているので軽は避けたいです。
予算は現金200万円確保していますが、ちょっとくらいは足が出てもなんとかなります。

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 15:37:54 ID:PO++qLxk.net
>>356
乗り降りのしやすさからスライドドアご良いだろうね
それでいて予算の範疇だとスズキのソリオ辺りが良いんじゃないかなぁ

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 18:38:57 ID:t/SoCYgc.net
>>357
異議無し
なるべく低床のスライドドア車がいいよね

359 :白狛@ハイヱ○ス ◆Ke4AVN0wLc :2020/04/15(水) 18:48:58 ID:ISWbsgLl.net
>>356
504 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2020/04/15(水) 18:38:45.48 ID:ItgAgAD9
>>4951 名前:ヤキベータ(SB-Android)[CN] [sage] :2020/04/15(水) 09:46:49.62 ID:DJUhwpBy0● BE:866556825-2BP(4000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
追い越し禁止の道路で対向車線にはみ出した乗用車と正面衝突 軽乗用車の男性(45)が死亡 愛知・一宮市

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200414-00010000-ctv-soci

https://amd.c.yimg.jp/im_siggFMvE1xoMck1f9tjRujn0mQ---x640-y360-q90-exp3h-pril/amd/20200414-00010000-ctv-000-2-view.jpg
13日夜、愛知県一宮市で対向車線にはみ出した乗用車と、前から走ってきた軽乗用車が
正面衝突し、軽乗用車を運転していた男性1人が死亡しました。

 警察によりますと、13日午後8時40分ごろ、一宮市の市道で前の車を追い越そうとして
対向車線にはみ出した乗用車と、前から走って来た軽乗用車が正面衝突しました。

 この事故で、軽乗用車を運転していた一宮市の会社員・丹下勝幹さん(45)が病院に
運ばれましたが内臓破裂で死亡しました。

 乗用車を運転していた一宮市の派遣社員・新山大地さん(21)は軽いけがということです。

 現場は、追い越し禁止になっていて、警察が事故の経緯を詳しく調べています。

マツダのデミオと事故っても死ぬ。

ソリオやルーミー、スペイドなどが良いと思います。

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 18:59:02 ID:da4xmxny.net
01)【買い替え 】
02)【新車・中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【使いやすいやつ】
05)予算【諸経費込み 300万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【4wdは不要】
09)乗車人数【 4人】
10)燃費【】
11)年間走行距離【 15000km】
12)主な使用用途【通勤、レジャー】
13)よく走る場所【千葉】
14)購入予定時期【 9月までにほしい】

9月に子供が2人生まれます。本当は今から色々と試乗もしたいですが、緊急事態宣言地域ですので動くに動けません。チャイルドシートを2つ、双子用のベビーカーを無理なく積みたいです。両親は年に数えるくらいしか乗せないので4人で大丈夫です。

また子供が少し大きくなってきたら子供用の自転車(2つ)なども積んで遊びに行きたいです。片道500キロくらいの旅行も行きます。第三子の予定は今のところありません。

シエンタクラスで事が足りるなら理想です。厳しそうならばクラスを上げます。大きい車を扱うことに対して不安はありません。また10年以上乗ります。

361 :白狛@ハイヱ○ス ◆Ke4AVN0wLc :2020/04/15(水) 19:14:20 ID:ISWbsgLl.net
>>360
シエンタに子供のチャリ2台はギリギリじゃないかな?横向きで入るかどうかになるぞ。
10年後にリセール考えるならミニバンよりハイエースにした方良いとは思うよ。チャリも余裕だしね。

シエンタ

全長4,260 mm x 全幅1,695 mm x 全高1,675-1,695 mm

ハイエース

全長4,695mm×全幅1,695mm×全高1,980mm

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 21:10:06.46 ID:PO++qLxk.net
>>360
ミニバンクラスが使い勝手が良くてオススメです。
3歳ぐらいまではチャイルドシートに乗っていてもよだれ拭いたり物を落として取ってくれと騒ぎ出したりで色々近くでのサポートが必要です。なので奥様は3列目に乗るのが1番ベストなドライブポジションです。
なので2列目キャプテンシートで3列目とアクセスしやすいノアボク、セレナ、ステップワゴンクラス辺りが予算の範疇かと思います。
あとキャンプなんかも行くようになると荷物多いからでかい方が良いですよ。

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 22:46:03 ID:bCDL8m3w.net
>>360
またチャイルドシート2座のお題か
おまえそればっかりだな

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 17:03:06 ID:GOMuvrgW.net
>>357
>>359
ありがとうございます。

新車ならソリオかルーミーで検討したいと思います。
やっぱ、フィールダーからの乗り換えなら同じトヨタ車のルーミーのほうがいいのかな?

365 :白狛@ハイヱ○ス ◆Ke4AVN0wLc :2020/04/16(木) 17:25:15 ID:DZrep7ty.net
>>364
うーん…それは試乗してからの方がわかるんじゃ無いかな。
フィットは俺のケツにフィットしないと言った友人もいるので、人によるとしか言えない。

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 19:17:33.07 ID:631Gd/GN.net
ホモネタ?

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 19:24:38 ID:JabCqNBw.net
壊れた、事故った以外で車買い替える人
今の世の中の状態であんまりいないだろうな

368 :白狛@ハイヱ○ス ◆Ke4AVN0wLc :2020/04/16(木) 19:29:50 ID:DZrep7ty.net
>>366
いや、シートの形状が落ち着かなくフィットしないそうだ。フィットなのに。

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 19:51:31 ID:V1VyRPzm.net
>>361ありがとうございます。すみません。サイドエアバッグが必須なのを書き忘れておりました。父が乗っているので非常に魅力的な車なのはよくわかります。

>>362ありがとうございます。なるほど。妻にはベンチシートのセカンドシートか助手席に乗ってもらおうと考えていましたが、3列目って手もありますね。普通はそうなのかな?
となるとやはりシエンタクラスは厳しそうですね。ノアヴォク、セレナ、ステップワゴンも検討してみます


高速道路はよく走りますが、セレナのe-POWERは高速道路に弱いという認識でよろしいでしょうか?

370 :白狛@ハイヱ○ス ◆Ke4AVN0wLc :2020/04/16(木) 19:57:07 ID:DZrep7ty.net
>>369
確かにハイエースにはサイドエアバッグは無い…
その三種の中で唯一セレナだけ3列目がスライド出来る。
色々試乗して自分達に合うものに巡りあうと良いね。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 21:47:36 ID:hjyBIiWz.net
>>364
ルーミーはうちの母ちゃんがアクアから乗り換えて乗っているけれども燃費悪いわ走らんわと不満たらたら言ってます。評判悪いみたいですよ

>>369
チャイルドシートって助手席は推奨されてないし三列目は追突リスク高いからやっぱり二列目に乗せたいよね
チャイルドシートってかなり幅取るので二列目ベンチシートに二脚つけると真ん中に座れるのは子供ぐらいになっちゃいますよ、さらにシートベルトすらはめられない可能性あり
うちは上の子と下が双子のだったのでチャイルドシート三脚付けてました。

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 21:58:54 ID:TvAN6FAb.net
飯塚様「困ったときはプリウスだよ」

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 07:56:20 ID:FLHapXFY.net
01)【買い替え(プリウス30系から)】
02)【新車・中古車】 中古探す予定
03)【国産車・外車】 どちらでも
04)車のタイプ【コンパクト〜ミドルサイズ】
05)予算【諸経費込み 〜250万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【LEXUS CT、SAI、Juke、CH-R、プリウス】
07)ミッション【オートマ】
08)駆動方式【こだわりなし】
09)乗車人数【2人】
10)燃費【良い方がありがたい】
11)年間走行距離【8000km】
12)主な使用用途【レジャー等】
13)よく走る場所【一般道中心】
14)購入予定時期【コロナで待った方がよいのか考えています。】

※悩んでいるところ
運転のしやすさと、静音性(高速など)を重視したいです。
車内会話のしやすさは高級感だと気づいた今日この頃です。(セルシオとか)

現在プリウスで、低速時は静かですが一定の速度を超えると、普通だという感覚です。
LEXUSは静かそうですが、買えるとしたらCTぐらいかと。
SAIは静かとの評判が多かったので、検討しています。(クラウン等はデカイし高い)
CH-RとJukeは運転しやすそう+デザインで、静かさはよくわからないです。
結局、安牌的なプリウスかなとも・・・・・

ご指導のほど、お願いいたします。

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 08:56:47 ID:a+D/IecM.net
レクサスでもCTは内装がチープだし、設計がだいぶ古いからさすがに気になるかも
買うならSAIが良いんじゃ無いかな?
もしくは前型カムリハイブリッドでも良いかと(ちとデカいですが……)

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 09:16:03 ID:koZk9cHv.net
>>373
ミドルで静寂性を求めるとかなかなか難しいお題だね
その中であえて推すならCHRかな、車高が高い分接地面から離れるので静かです。
あと1番大事なのはタイヤ、コンフォートのレグノとかに替えた上でドア内部などに防音シートを貼ったりフロアマットを厚みのあるタイプに交換したらかなり満足できるかと思います。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 09:35:33 ID:P7p4Y2b7.net
SAIにフロアマットを3重、タイヤ(銘柄と空気圧)に気を遣うでなんとかなるかな。

大きさが許せばクラウンの中古がベター。
やはり静粛性には気を使われているから。

377 :368:2020/04/18(土) 10:12:11 ID:FLHapXFY.net
レスさんくす。

現車(プリウス)は17インチのアドバンデシベル(ヨコハマ)を使ってました。
当時は勉強不足でインチ数(扁平率)の影響は理解してませんでした・・・・
フロアマットや防音シートなどは全く気を使えてないです。
現車は低速の時は無音ですが、高速だと普通にうるさいです。

SAIかCHRが良さそうですね!腐っても鯛的にLEXUS一択なのかとも思ってました。
大きさ考えないなら、選択肢は広がるのかもしれないのですが・・・・・

ちなみに、「Juke」は論外ですか?
検討車の中であまり変わらないなら、一番安く、デザインも好きなのですが。

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 10:22:15 ID:uaD6+Asf.net
>>377
ジュークはハイブリッド無いし、日産のコンパクトクラスは内装かなりチープだからコストダウンの観点からして静粛性はかなり悪いと思うよ
どうしても気になるなら日産レンタカーで数時間レンタルして高速とか走ってみるという手も有るね

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 16:24:08 ID:PeI2J3Tw.net
01)【初めて購入】
02)【新車・中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【SUV、ワゴン】
05)予算【諸経費込み 300万】購入方法【ローン】
06)検討している車種 & グレード【cx30.スバルXV、カローラフィルダー】
07)ミッション【こだわりなし】
08)駆動方式【どちらでも】
09)乗車人数【 1人】
10)燃費【15km前後以上】
11)年間走行距離【 10.000km】
12)主な使用用途【休日の買い物、キャンプ、車中泊アリの一人旅、自転車車載アリ】
13)よく走る場所【市街地、郊外】

1台で幅広く使える車種を検討中です。
バイクもあるので年間走行距離は下手したら5.000kmくらいになるかも。
自転車は最悪キャリア付けて車外に乗せるのもアリなので工夫すれば車中泊も快適になってある程度走行性能と静粛性が高ければとは思ってます。

迷走し始めてきてるので相談させていただきました。

380 :白狛@ハイヱ○ス ◆Ke4AVN0wLc :2020/04/18(土) 16:42:59 ID:NqWpyhPb.net
>>379
ハイエース買っちゃえよ。

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 17:26:35 ID:5Wb1sJeW.net
>>379
年間10kmワロタ

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 17:28:29 ID:PeI2J3Tw.net
>>381
しょーもないところツッコンで無いでオススメ教えてくれやw

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 17:31:04 ID:FktuYI4O.net
>>379
いまはフィールダーはなくなりカローラツーリングとなっています。
1.2ターボでWLTC15.8km ハイブリッドでWLTC26.8km
CX30はWLTC15.6kmですね。
XVは多分10以下ないんじゃないかなと思います。スバルは燃費求めたらダメです。
コスパ的にはカロツー辺りがおすすめですね。

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 17:46:49 ID:5Wb1sJeW.net
>>382
しょーもないのはおまえのネタ相談だよ

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 20:31:57 ID:Xd99i7vS.net
中古車購入を考えていて掲載サイトにて検索かけると埼玉県が安いです。ディーラーですら埼玉が安いです。何故でしょうか?

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 01:43:22.33 ID:cYaltnoNC
大きめセダンでまぁまぁ早そうなの欲しいんだけど
最終インスパイアCP3はどう思う? 税金は高いけど
レギュラー仕様で280馬力で気筒休止で燃費と良さげ
不人気ゆえ安い
しかしホンダのセダンって少し古くなると全然見かけ
なくなるけど不人気車ゆえこれから5年も乗ったら部品
なくなりそうな不安があって踏み出せない

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 05:36:10.86 ID:aN10yyb4i
ジャネイラ

・ネッツのディーラー工作員
・立川店で働いている模様
・スバル車とマツダ車の事を書くとスバル車とマツダ車を誹謗中傷
・311は人工地震とホザくインチキ科学の信者
・インチキ占いの信者
・でぶサイクリング愛好者

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 18:34:54 ID:TsqXIFUb.net
ディーラーに新車購入検討しているから見積り欲しいと言ったら、買ってくれるなら見積り書きますと言ってきました。
これって珍しくない事ですか?

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 18:50:20 ID:WRyCGkJF.net
>>388
そんな高飛車なディーラーは止めたほうがいい

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 19:00:10 ID:TsqXIFUb.net
>>389ですよね。某外車ディーラーに違うメーカーの外車に乗って行ったのですけどね。
若い営業マンにお願いしたのですが、1度若い営業マンが席を外して上司に相談したみたいで、その結果が買ってくれるなら見積り書きますとw
呆れて言葉が出ませんでしたw

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 19:36:09.99 ID:WRyCGkJF.net
>>390
災難でしたねー
輸入車ディーラー自分も何軒も回った事ありますがそんなの聞いた事ないです

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 02:23:50 ID:EnO45mtu.net
お願いします
01)【買い替え】
02)【新車・中古車】どちらでも
03)【国産車・外車】どれでも
04)車のタイプ【】セダン?用途優先
05)予算【諸経費込み 万】購入方法【現金一括】〜600万までなら普通に出します 必要ならさらに
06)検討している車種 & グレード【】
クラウン200型中古のV6の2500
レクサスGSの2500のV6
該当者がなければまさかのプログレ最終2007年モデル?
07)ミッション【】AT
08)駆動方式【】できればFR
09)乗車人数【 人】1〜4人
10)燃費【】良いに越したことはないがほどほどでもよい
11)年間走行距離【 km】10000?程度
12)主な使用用途【】通勤、レジャー
13)よく走る場所【】都市近郊一般道、高速道路
14)購入予定時期【 月】いつでも

プログレからの乗り換えを検討しています
・女性も運転するので大きくない車
・サスペンション等乗り心地が良い車
プレミオは試乗でサスやシートが低性能?だからか底突き感があり腰が痛くなりNG
ハリアーは前が重く意味もなく車重も重く石臼ですりつぶしながら走る感じで直線番長という感じでNG
4気筒エンジンだと、見かけの音はよいのですが、深みがなく良い機械以上の満足感リラックス感がない
ハイブリッド含めて4気筒だとNGの可能性が高いです
ISだと逆に小さすぎというか後席が現行でも若干狭いのが気になります
・目立ちたいわけでもなく、そこまで大きくもない当たり障りのない車
日々使い倒せる下駄車で、どこに乗り付けても失礼でない車を求めています
と言って大きい車や目立つ車はNGです
クラウンハイブリッドのV6の3500はハイブリッドの必要性に疑問で3500も必要ない気が…
・1日で1000?程度は余裕で走れて疲れない車
親戚等が遠方にいるので法事など車での移動含めて

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 03:07:28 ID:RdzZpAsW.net
>>392
シトロエンC6

394 :385:2020/04/30(木) 21:26:23 ID:EnO45mtu.net
>>393
ありがとうございます
シトロエンC6ですか
想定外でしたが、独自のシトロエンワールドがあり、ドイツ車とも違うようですね
もはやこの手のものに手を出すしかないか…
これも乗れる今のうち?に経験しておいた方が…というところか

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 21:47:58 ID:WvE8YNJu.net
FRセダンって時点で選択肢がない
問わずならカムリとか?

396 :385:2020/04/30(木) 22:18:04 ID:EnO45mtu.net
>>395
カムリですか…試乗して試してみるしかないですね

FFだとFRに比べてハンドルが重いというか曲がらない感が強く
直線番長気味でハンドル操作が楽しくない気が…

4気筒エンジンだと一見音質等しつけが良いようでも、
良い機械以上の深みがなく落ち着きにつながらずリラックスできない

サスペンションだけなら、ダブルウイッシュボーンやマルチリンク等
FFがFRと同等か凌駕する可能性はあるものの、現行構造上の問題からか、
FFならではの簡素化を優先していて、FR越えのサスが見当たらない…あれば教えてほしい

この常識を打ち破るFFなりがあればよいのですが…

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 22:20:55 ID:GBYPVZQA.net
>>396
アホンダさんにFFのダブルウィッシュボーンがないかな?
後FFにはタックインと言う変態な曲がり方があるよ。

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 07:00:50 ID:nfBFVQCj.net
>>396
>この常識を打ち破るFFなりがあればよいのですが…
常識というか、思い込みだわ
あとEClassですら直4の時代というのに気付いてない

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 08:39:26 ID:2lumk4DE.net
>>392
新車のセダンは軒並みダウンサイジングターボの4ドアクーペだから困ったものですね
乗り心地とハンドリングに拘るなら、クラウンやGSよりも、好評なプジョー508を選んだ方が良いと思うけど
プログレ乗りなら検討済みかもしれないけど、先代W204系ベンツCクラスのV6が良いんじゃないかな
小回り効くし、長距離得意だし、後席空間は広くないけど窓が大きくて開放的な分、ISよりだいぶマシだと思う
ブラウン内装は結構お洒落
穴馬として、見た目が嫌じゃなければマークXもG’sかGR限定でお薦め

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 09:46:45 ID:PXpsx6zG.net
>>392
今の時代、敢えてクラウンが当たり障り無いですよ。
日常に馴染むいい大きさとデザインだと思います。
試乗で1週間借りましたが乗り心地とハンドリング、柔らかいところできちんと調和されてました。2.5のハイブリッドでした。

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 03:35:29 ID:nHXjA0aR.net
ドラレコ来週取り付ける者ですがこのスレではミラー型1択で更にpr996以外には考えられないって結論ですか?

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 21:02:48 ID:frfbd6nu.net
01)【初めて購入 (10年前まで国産ボロ所有)】
02)【中古車】
03)【外車】 ベンツかBMW(リセールが大幅に落ちないこと)
04)車のタイプ【SUV OR ワゴン】
05)予算【諸経費込み 250 万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【ベンツ GLA,Cワゴン、CLA SB。  BMW X1、 X2 】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【問わず】
09)乗車人数【 5人】
10)燃費【15km以上】
11)年間走行距離【 5000km】
12)主な使用用途【レジャー、荷物多め】
13)よく走る場所【砂利、多少の悪路あり、そのため最低地上高が気になる(SB低すぎ)】
14)購入予定時期【 すぐにでも】

補足;走行5万km以内希望、2,3年で次へ乗換予定。その際のリセールが気になります。中古なんでそんな値下がりしないでしょうか。
ドイツ社のクリーンディーゼルに乗ってみたい、となるとX1 かCLAくらいになりそう。
BMWとベンツなら、内装がベンツの方が良さそうなイメージ(これらの廉価クラスでも)。
外観はベンツが良くて、その中でもCLAがいかつくてかなりいいですが、最低地上高が気になります。 

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 23:13:28 ID:AVxTQENi.net
01)【初めて購入 】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【全長4700以下】
05)予算【諸経費込み500万円以内】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【RAV4(ガソリン)】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【】
09)乗車人数【 2人】
10)燃費【12km以上】
11)年間走行距離【土日しか乗らない】
12)主な使用用途【買い物、レジャー】
13)よく走る場所【埼玉】
14)購入予定時期【未定】

車庫の全長が4.7mしかないため車種がかなり絞られてしまうのですが、維持費が掛からず、見た目そこそこで快適に乗れる車を考えてます
事故った時を考えてある程度の大きさがあったら良いなと思います
よろしくお願いします

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 23:20:22 ID:mg/LoAYK.net
車庫の長さが4.7mしかないのに全長4.7m以下の条件でクルマ探してるとかアホじゃないの
まあネタだから設定が甘いんだろうけど

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 13:50:08 ID:C4JR4GIi.net
>>392
フォルクスワーゲン パサート
一度試乗してみ

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 16:08:16 ID:l9C1Y/H3.net
>>405
バリアントですね。スペックとコスパは良さげですが、威圧感が少ないのでもうちょいイカツイのがよいかなと思ってます、、

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 16:20:52 ID:TxRpheug.net
>>406
トヨタ オリジンがええやん
プログレの最高グレードやで

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 15:46:08.53 ID:iZffIF2s.net
>>407
天皇陛下かよw
250万あれば、ベンツcクラスもありそうなんで、それにしようかなーと

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 21:15:04.42 ID:GejKvoZw.net
01)【買い替え】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【軽自動車orコンパクトカー】
05)予算【200〜250万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【キャスト ロッキー】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF・4WD】
09)乗車人数【通常1人】
10)燃費【特にこだわらない】
11)年間走行距離【7000km】
12)主な使用用途【通勤】
13)よく走る場所【一般道・平坦】
14)購入予定時期【7月】
嫁の愛車(ムーブ)が13年を迎えるので、買い換えを検討。
引っ越したために通勤距離が長くなりました。
ディーラーからはタントを勧められましたが、「だったらキャストがいい」と。
たまたま展示してあったロッキーに目が行き「予算に50万足すならこれもいいかも」と。

よろしくお願いします。

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 22:03:47 ID:FwY4o+1o.net
>>392
クラウンでもいいなら、スカイラインの方がオススメ

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 21:22:18 ID:cUt+Lr0P.net
01)【買い替え】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ミドルサイズSUV】
05)予算【諸経費込み 500万】購入方法【ローン】
06)検討している車種 & グレード【ハリアーガソリン、CX5の2.5T】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【2WD】
09)乗車人数【 2人】
10)燃費【10〜12くらいなら】
11)年間走行距離【 8000km】
12)主な使用用途【近所の買い物、遠出の旅行】
13)よく走る場所【一般道、高速】
14)購入予定時期【今年中】

国産ミドルサイズSUV希望です。3年〜5年乗って次へ買い替えできればなと。なのでリセール含めてコスパも大事です。2リッターNAはパワー不足かなと心配です。振動や騒音でディーゼルは妻が不可です。

よろしくお願いします。

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 23:05:18 ID:Cqbm2pkM.net
>>411
リセール重視ならマツダ車はない

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 23:30:10 ID:deYG9iNe.net
>>411
ちょっと予算オーバーかもしれないけど、NX300
ただ、リセールはハリアーよりもいいから、最終的な毎年の減価償却費は少ない可能性がある

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 07:14:22 ID:BelO4Cws.net
>>409
ダイハツで買うことがほぼ決まってる様子だから、奥さんが試乗して気に入った方を選べばいいんじゃない?
ただムーヴからロッキーとなると、維持費がどのくらい上がるか細かく見ておいた方が良いと思う
例えばスタッドレスが必要だと相当値段違うからね

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 13:27:58.70 ID:GBJiEBPD.net
01)【初めて購入 or 買い替え or 買い足し】
買い換え
02)【新車・中古車】
新車
03)【国産車・外車】
国産
04)車のタイプ【】
05)予算【諸経費込み 万】購入方法【現金一括】
400万前後
一括検討中です

06)検討している車種 & グレード【】
フォレスター
ハリアー
07)ミッション【】
08)駆動方式【】
09)乗車人数【 人】
夫婦2人+乳児1人

10)燃費【】
11)年間走行距離【 km】
12)主な使用用途【】
夫の通勤と趣味のアウトドアと家族で出かけるとき

13)よく走る場所【】
公道
14)購入予定時期【 月】
今年中

☆乗車人数は普段乗る人数を書いてください。
購入する車の乗車定員ではありません。

フォレスターを買うと言ってた夫がハリアーも検討し始めたみたいですが似たような(比較するような)車なんでしょうか?若い頃の憧れを引きずってるだけじゃないのかと腹が立ってしまいます
個人的に勝手な印象でハリアーは35歳位までの若くお金持ってる男性が乗るイメージです

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 13:50:53.99 ID:6Siv9ofD.net
>>415
良いんじゃね?ウチの上司は50代後半だけど乗り降り楽だからとセダンからハリアーに乗り換えたわ。男にとっちゃ車はおもちゃだよ。
好きなのに乗らせてご機嫌取らしておこう。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 13:58:12.03 ID:3BXNJDnr.net
>>415
くっさ(笑)

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 14:10:35 ID:JbJKVQa7.net
>>415
ハリアーは若い人向けでもないし、そんなに高くもないよ
予算内なら、モデルチェンジしたばかりだし、先進機能も多くオススメ

ただし、トヨタの4WDはそんなに高性能じゃないから、スキーとかのアウトドアが多いのであれば、フォレスターの方がオススメ

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 14:17:07 ID:CuEKrL4X.net
>>412-413
ありがとうございます

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 14:27:42 ID:GBJiEBPD.net
>>416
気持ちはわかるのですが共同貯金からなのでなんかイラっとするんですよね
>>418
高い車のイメージでしたがそうでもないんですね。釣りする人でたまーーーに河原に降りることもあるようです
先進機能の話をちゃんと聞いてみようと思います

ありがとうございました!

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 15:57:25.48 ID:6Siv9ofD.net
>>420
共同貯金からでしたか。それなら両者納得の車でないとね。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 15:58:45.77 ID:1g3KJuw2.net
>>415
乗り出し400くらいだろうから年収800以上あるならいいんじゃないの

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 18:33:54 ID:Dhk8wb3J.net
>>421
安全性が高いならまあいいかなあという気持ちです
>>422
夫婦半々ずつでもうちょいあるので大丈夫そうです

私の好みがフォレスターなだけかもw
もう少し悩む時間を楽しんでみます。
これで〆ます。ありがとうございました!

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 18:49:12 ID:fTesSqzf.net
>>423
奥様、スバルの水平対向エンジンはオイル消費が激しいのと漏れがある事があるのをお気にかけてくだされ。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 19:08:34 ID:JbJKVQa7.net
>>423
本体自体の安全性が高いのはスバル
トヨタはコストカットが激しいので、車自体の安全性は低いです。
まあ比較の問題なので、トヨタが悪いわけではありません

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 20:03:43 ID:eiw8cOEU.net
四気筒 NA ハイブリッド要らない ターボも不要
寒冷降雪地 四駆必須
軽自動車不可
四輪独立懸架、四輪ディスクブレーキ必須
AT or CVT
250-260万まで
国産車

インプレッサぐらいしか無い?

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 21:42:52 ID:rvvYDNtr.net
>>426
RVRがええよ

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 23:48:12 ID:JbJKVQa7.net
>>426
フィット、ヴェゼル、シエンタとかは上位グレードであれば後輪もディスクじゃなかったっけ?

他にもまだたくさんありそうだけどな

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 07:06:57 ID:Yd6IYXad.net
>>428
その中で要件満たしてるのはシエンタだけ(むしろ満足してたの予想外だったけど)
リヤサス独懸を条件に加えるとほとんど候補が無くなる
経験上あまり意味は無いと考えるが、要望は要望だから

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 08:50:25 ID:sUGSUpWC.net
>>429
ガッタガタの凍結路は酷い石畳みたいになる。
舗装路とは全く違ってトーションバーだと後ろタイヤだ跳ねる。
タイヤが接地していない事には、走る曲がる止まるの全てが前輪のみとなる。
ガタガタの凍結路では四駆後輪トーションバーよりFF四輪独立懸架の方が優れている状況もある。

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 13:10:12 ID:I2qCkPMJ.net
>>429
あれ?ホンダのリアってダブルウォッシュボーンじゃなかったっけ?

上位の車だけ?

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 15:05:03 ID:S+mZq3is.net
01)【買い替え】
02)【新車・中古車 どちらでも】
03)【国産車】
04)車のタイプ【SUV・ステーションワゴン】
05)予算【諸経費込み 300万以下】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【ハリアー・RAV4・ヤリスクロス・カローラスポーツ・CR-V・(FMCあれば)ヴェゼル・CX-5・CX-30・XV・アウトバック・フォレスター】 
グレードは基本的には最低グレードか下から2番目くらいでハイブリッドは余り考えてない
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【 1人】 たまにしか人は乗せない。仕事柄大きい荷物を乗せる機会が割とある。大きいダンボールを10個とか。
10)燃費【重要視はしない】
11)年間走行距離【 5000km前後 】
12)主な使用用途【日常使い】
13)よく走る場所【ほぼ街中 高速は年2,3回】
14)購入予定時期【 2021年3月 3月中に今乗ってる車を手放すのは確定】

新車購入の場合は15年は乗るつもりでリセールは考えてない。
年間走行距離がせいぜい5000km程度(下手すると3000kmとかかも)なので新車で買うのは無駄が多いかなとも思う。
中古車で高グレード狙う方がいいかな?
ただ中古で買った場合は次の買い替えまでに2回FMC(型落ちの型落ちに乗ってる状況)が来るのは避けたい。
トヨタに関しては新プラットフォームのTNGAが気になってる。
乗り心地は気持ち優先したい。
今のところ新プラットフォームのトヨタ車に心が傾いてる。
後席のシートをフラットに出来るのは必須。

以上でーす

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 16:43:55 ID:Ok1g68+f.net
中古車でベンツ3年落ち2万キロ買うのに、goo保証付けられず、店の保証はクソ見たいたなので意味ない場合、
やめたが良いですか?

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 17:07:22 ID:xV6FEnjg.net
>>432
やはりトヨタがいいでしょう
ほぼモデルチェンジしたばかりだから、旧モデルになるのは遅いと思う。
個人的には背の低いカローラがオススメかな

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 17:14:46 ID:xV6FEnjg.net
>>433
3年落ち位の新しいベンツなら気にする必要はないと思うけど、これから何年乗るかにもよる。
壊れやすいのは新車保証の切れる5年からが多いから結局保証を使わないことが多い

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 19:24:26 ID:/I7jHyr+.net
>>432
車選びで重視すべきは

1 車格
2 値引き
3 リセールバリュー

長く乗る場合でも普遍の真理
そう考えれば答えは自ずと出る

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 22:41:36 ID:Yd6IYXad.net
>>430
スタビが悪さすることもあるし、ばねの選定がいまいちだと路面の凸凹を増幅することもあるから
独懸に過度な期待は禁物だと思うんだよね
ただまあ雪国に強いインプレッサとRVRは大丈夫だろう
>>431
ダブルウィッシュボーンはジェイド以上
それ以下はド・ディオンと言っているが、実態はトーションビーム

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 18:49:57 ID:F1kZEETa.net
01)【初めて購入】
02)【新車】外車なら新古でも可
03)【国産車・外車】どちらでも
04)車のタイプ【SUV】
05)予算【諸経費込み 450万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【Q3スポーツバック>X1 >Q2>ヤリスクロス】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【何でも】
09)乗車人数【 1〜2人】
10)燃費【できれば13km/l欲しい】
11)年間走行距離【 km】ほぼ土日しか乗らない
12)主な使用用途【買い物、レジャー、ドライブ】
13)よく走る場所【市街地】
14)購入予定時期【 月】決めてない

日常生活で車はほとんど使用しませんが、あったら便利だろうなってのと所有欲を満たしたいって理由で購入を考えてます。
維持費がかからないこと、サイズが全長4.5m全幅1.8mくらいの車が理想です
国産が安心だけどQ3スポーツバックのデザインが気に入ってしまい気になってます

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 21:12:41 ID:YJvQVz38.net
宜しくお願い致します

01)【買い替え】
> 02)【新車・中古車】 どちらでも
> 03)【国産車】
> 04)車のタイプ【SUV ミニミニバン コンパクトカー】
> 05)予算【諸経費込み 250万】購入方法【ローン】
> 06)検討している車種 【シエンタ ヴェゼル フォレスター フリード ルーミー ライズあたりでしょうか MAZDAは無しで‥】
> 07)ミッション【AT】
> 08)駆動方式【なんでも】
> 09)乗車人数【 4人】
> 10)燃費【凄く良くなくてもいいが、良いほうがいいです】
> 11)年間走行距離【 5000km】
> 12)主な使用用途【通勤 休日家族で出掛ける】
> 13)よく走る場所【地方】
> 14)購入予定時期【 すぐに】

元々近々買い換える予定でしたが、のっている走行20万kmのティーダが故障しました。今はレンタカーで凌いでますが早急に購入したいと思っています。ティーダは妻の通勤&休日家族の移動で使っていてその代わりとなる車を探しています。拘るところは
・車高の高い車がいい
・できるだけ座り心地の良いシート
・荷台が狭くない

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 21:54:28 ID:+5NL0Fhy.net
>>438
Q3いいと思うよ
1.4Lの方だよね?

あと国産だとC-HRとかヴェゼルとかのクラスだと思うけど、そのクラスでオススメするのはUXかな

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 21:57:36 ID:+5NL0Fhy.net
>>439
子供は?
ポイントはスライドドアが必要かどうかだね
小さい子供がいるとスライドドアはめちゃくちゃ便利だから、シエンタ、フリードがオススメかな

車高の高さを優先したいなら、C-HRかヴェゼルがオススメ

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 22:52:16 ID:YJvQVz38.net
>>441
ありがとうございます。

子供は娘が二人で、今は小学生ですがもう今後を考えるとスライドは必須ではないかも‥。あれば便利ですが。今までがスライドがよかったw

やはりそれら考えるとそのあたりがおすすめですかー

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 22:32:22 ID:JmgDQZ5u.net
01)【買い換え】
02)【新車】
03)【国産車】
04)【コンパクト】
05)予算【諸経費込み 250万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【?】
07)ミッション【AT/CVT】
08)駆動方式【FF/4WD】
09)乗車人数【 1〜2人】
10)燃費【それほど悪くなければ】
11)年間走行距離【 6,000km】
12)主な使用用途【通勤、買い物】
13)よく走る場所【市街地】
14)購入予定時期【決めてない】

現在12年目のFITからの乗り換え。でもホンダはもういいや、と。
FITだと競合はヤリスなのでしょうが、試乗してちょっとうるさい気がして。(若すぎる、と言った方がいいかも。)
会社の駐車場が5ナンバー限定です。
正直言うと「ピンと来る車がない」のが現状。アドバイスお願いします。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 23:47:11 ID:oDrkqmZS.net
>>443
コンパクトクラスだと静粛性は大差ないから、剛性とか質感という意味でオススメを挙げると、デミオかな
ヤリス、フィットと比べるとコスパがよく、お買い得感あり

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 23:47:40 ID:oDrkqmZS.net
今はマツダ2って言うのかな

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 00:00:43 ID:9zYcAx3T.net
> 会社の駐車場が5ナンバー限定です。
嘘くさい設定ワロタ

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 21:24:25 ID:nwp24Pwa.net
>>446
436です。
会社の駐車場が割と古いタワーパーキングなので、5ナンバー限定です。
タント等の軽ハイトワゴンもNG。
近年中に建て替えるという噂もちらほらなのですが、どうなるのか。

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 22:53:27 ID:fxQCYqyz.net
会社の駐車場なのにプリウスすら駐められないとかあり得ないし
タワーパーキングが高さ制限があるのは普通だが5ナンバーしか入らないってのも聞いたことない

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 00:33:13 ID:TQNSEaWJ.net
無知なヤツ多すぎ、幅制限で1700までって立駐はけっこうある

それより相談に乗ってやれよ。役立たずどもが

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 01:00:29 ID:s7V+/dip.net
そう必死にならなくても
あるかないかで言うと「ある」
でも限りなく嘘くさい

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 05:44:34 ID:RUh+zEoS.net
ここでそんな嘘をつくメリットないだろ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 07:17:27 ID:+Ppy12cj.net
マツダをすすめる奴は、ステマのアルバイト君ですよ。
要注意

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 08:42:10 ID:Dxb+gdMs.net
>>451
釣り相談なんじゃね

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 09:08:31 ID:yP3MUYX+.net
餌のえらい小さい釣りだな

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 11:18:42 ID:q57Q9bHl.net
Bセグ限定ってお題だったんだろ
毎度クサい言い訳せずに素直にそう言えばいいのに

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 11:44:43 ID:mM8aPal/.net
貯金60万 借金45万
貧乏中年非正規
通勤で年間10000キロ弱走行
とりあえず10年乗れればなんでもいいです
先日、23年乗ったカローラが壊れて毎日一時間半かけて自転車通勤してます

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 12:17:31 ID:+Ppy12cj.net
こんなゴミ人間の底辺が社会を支えているんだよな

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 12:20:11 ID:TQNSEaWJ.net
>>456
どこ住まいか知らんが、こんなんは?

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3379343975/index.html?vos=smpha201401201

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 12:35:25 ID:U0LJcAwg.net
これ凄いな
錆びだらけとかなんかな
整備その他見積もって40万くらいか?

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 12:39:45 ID:eBqmCdZ5.net
>>456
どんな人生歩んだらこういうオッサンになるんだろな

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 06:46:37 ID:qJju7l7j.net
01)【初めて購入 】
02)【中古車】
03)【外車】
04)車のタイプ【】セダン
05)予算【諸経費込み 100万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【】メルベンorベンベー
07)ミッション【】トルコン
08)駆動方式【】2WD
09)乗車人数【 人】1人か2人
10)燃費【】良い
11)年間走行距離【 km】3000Km
12)主な使用用途【】買い物
13)よく走る場所【】家から30Kmくらいの半径
14)購入予定時期【 月】7月

メルベンかベンベーが欲しいのですが、なるべく維持費の安いのが特徴です。

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 07:15:05 ID:IrHcOFhc.net
>>461
ラパン

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 07:42:23 ID:w3XOcXnX.net
>>461
要望をそのまま聞くと古いドイツ車になるけど、維持費の安いのはない
少しでも壊れたら一気に金が飛ぶぞ、壊れたら捨てるのか?

クラウン、マークX、フーガにしておけ

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 10:44:01 ID:sBGOE2Ek.net
> クラウン、マークX、フーガ
加齢臭強すぎ

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 12:08:36 ID:HKBFuIdW.net
>>464
セダン自体が加齢臭するだろ

466 :454:2020/05/31(日) 12:18:13 ID:qJju7l7j.net
どうしてもメルベンかベンベーでないと駄目なんです。
お勧めを教えてください。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 12:28:48.16 ID:IrHcOFhc.net
>>466
むーり
おとなしくラパンにしなさい

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 12:40:17 ID:HKBFuIdW.net
>>466
cクラスか3シリーズ

こんなのかな
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3616380325/index.html?vos=smpha201401201

壊れた時の修理費あるのか?

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 14:02:01 ID:IrHcOFhc.net
>>468
甘やかさんでいい
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/11/700091010430180628001.html
コレどうだ?

470 :454:2020/05/31(日) 15:24:18.75 ID:qJju7l7j.net
>>468
3シリーズってのも紹介してください

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 16:04:57.79 ID:HKBFuIdW.net
>>469
いいじゃん、予算ギリギリ使わせて、維持費にヒーヒー言うのもおもしろいじゃん

>>470
ちょっと予算越えるけどこんなん
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3026908524/index.html?vos=smpha201401201

472 :454:2020/05/31(日) 16:29:28 ID:qJju7l7j.net
>>470
こっちのベンベーの方がカッコいいですよね。
ありがとう、見に行って来ます。

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 22:41:08 ID:SvjjII3h.net
01)【買い替え】
02)【中古車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【ミニバン、SUV、ステーションワゴン】
05)予算【200万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【ゴルフヴァリアント 、ゴルフトゥーラン、シャトル、レヴォーグ、フォレスター、オデッセイ、ステップワゴン、フリード】
07)ミッション【】
08)駆動方式【】
09)乗車人数【 4人(妻、2歳児、1歳児】
10)燃費【】
11)年間走行距離【 5000〜10000km】
12)主な使用用途【買い物、帰省】
13)よく走る場所【街乗り、高速】
14)購入予定時期【 12月】

今、エクシーガ に乗っていて、買い替えです。
通勤には使わず、さらに出張族なので、普段は休日の買い物や子供の病院です。
近所が狭く隅切りもされていないですが、駅前で交通量も多いので、今の車以上に大きいと取り回しが不便なので同等以下のサイズにしたく。
ただ、長期連休+αで雪国の田舎の実家へ帰省にも使うので、長距離や雪道性能も気になり。
3列目は年に数回だけなので、割り切ることも考えています。

同じような家族構成や用途や予算でこれに乗っているけれどおすすめだよ、これはやめた方がいいよ、他にこれはどう?などあれば教えてもらいると助かります。

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 22:45:58 ID:w5Npe7KR.net
>>473
まだ子供も小さいからヒンジドアよりもスライドドアをオススメします。

一番のオススメはオデッセイだけど、ちょっと大きいので、ステップワゴン、フリード、シエンタがオススメかな

まああとは月並みだけど、ノアボク、セレナ

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 23:13:42 ID:52cyeHiB.net
>>473
子供が小さいのと狭い地域という事でスライドドア必須と思われるので
シエンタ、フリードがよいかと

Mサイズミニバンは子供3人に増えるなら有

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 03:39:46 ID:6ThdjULE.net
スライドドア信者

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 14:15:53 ID:aJMQy5CU.net
シエンタかフリードの4駆

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 02:48:58 ID:l5WcvuSw.net
01)【買い替え】
02)【できれば新車】
03)【国産車・外車どちらでも】
04)車のタイプ【Bセグメントホットハッチ】
05)予算【諸経費込み 400万くらい】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【ルーテシアRS、CR-Z等】
07)ミッション【3ペダルMT】
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【 2人】
10)燃費【良いにこしたことはない】
11)年間走行距離【 5000km?】
12)主な使用用途【山道ドライブ、買い物、ものによっては通勤】
13)よく走る場所【都内住宅街】
14)購入予定時期【未定】

コンパクトカーで走って楽しいものを希望
でも国産のコンパクトカーは背が高くてずんぐりしてるから、あまり好みではないです
外車も最近は2ペダルMTばかりで残念です

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 08:27:42 ID:hkoJcJTf.net
>>478
一番のオススメはS1

他はホットハッチじゃないけど、デミオディーゼル、ヤリス、スイフト
この中なら圧倒的加速感のデミオ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 08:37:06 ID:TUjtINAc.net
>>478
中古ならコルトラリーアートがあるんだけどね…

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 13:40:58 ID:v5x3SIS8.net
>>478
GRヤリス買っておくれー
もう一台買えるなら自分が買ってた。
内容考えたらお買い得だと思うしリセールも良さそう。
(ソースは無いけど唯一無二かと)
今月まで予約可能だから急げよ!

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 17:56:33 ID:LIiuUt7O.net
>>479
デミオは乗ったんですけど、まあまあでした。
正直買ってからカスタムはしたくないので、ノーマルのデミオ買うならスイスポですかね…。

>>480
コルトは背が高いのと、さすがにちょっと古いですね(汗

>>481
ヤリスGRは気になってます!
外車買うなら予算も同じくらいで、信頼の国産ですしね!
まぁ、見た目はルーフの低い外車の方が好みではありますが(笑)

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 18:16:38 ID:hkoJcJTf.net
>>482
それならやっぱりS1だよ

まだ新しい個体多いし、ちょっと乗ってみたら?
軽いからすごいパワー感だよ

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 18:53:38 ID:LIiuUt7O.net
>>483
S1良さそうですね!
前に中古でRS4買おうか悩んでいたので余計に気になります!
ちょっと候補に入れてみます!

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 20:26:00 ID:vvGHDBWx.net
最初の条件がFFだったので

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 00:05:00 ID:8FwwEoR1.net
>>485
すいません、できればFFの間違いでした(汗

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 08:18:40 ID:o9J2tRoq.net
S1とかラリーカーやろ

と釣られてみる

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 09:08:24.08 ID:iG11SO+Z.net
なんかいかんの?

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 21:44:42.55 ID:2qGXRboK.net
>>482
じゃあ、JCWでどうよ?
内容だけならヤリスがおすすめではあるけど
なかなかにスパルタンだよー

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 11:31:38 ID:m+Dxbp1f.net
JCWはミニが何となく好きになれないんですよね
ワガママですいません

フィエスタSTというのが気になったのですが、フォードなので日本では売ってませんでした…。
S1しかないですかね

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 22:55:29.44 ID:JGECxEsE.net
年間5000キロ程度しか乗らないなら新車より同じ価格で格上の中古車買った方が幸せかな?

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 23:03:00 ID:/urxoY44.net
>>491
何年乗るかによる
15年も乗るなら新しい方がいい

2-5年なら中古でいい

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 00:08:55.79 ID:GJG9BqDG.net
日本人の給料下がってて地方だと手取り15万とかザラなのに
車はコンパクトカーでさえ200万円越えてきてるよね

車買ったらローン組んでも車のために2年ただ働きみたいなもんだと思うけど
なんであんたら車買うん?

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 09:19:46 ID:NtQGvvzr.net
>>493
車が好きだから。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 09:56:24 ID:xG9Pdhi8.net
>>493
手取り15万じゃない仕事に就けばいいんじゃね?

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 10:20:26 ID:J7a9r5P5.net
01)【買い替え 】
02)【中古車】
03)【国産車・外車】どちらでも
04)車のタイプ【】ミニバン SUV等
05)予算【諸経費込み 500万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【】
07)ミッション【】AT
08)駆動方式【】なんでも良い
09)乗車人数【 2人】
10)燃費【】気にしない
11)年間走行距離【 km】6000Km
12)主な使用用途【】買い物、ドライブ旅行
13)よく走る場所【】
14)購入予定時期【 月】

現在アルファードに乗っています。
主に2人乗り、年に数回6人乗りです。
居住性は物凄く気に入っているのですが、
無駄に大きく小回りが効かないのと走りが楽しくないのが不満です。
アルファードより運転が楽しく車内の広い車を探しています。
内装が高級仕様な車が希望です。
レザーシート、パワーシート、オットマンは必須です。
車種に疎くオデッセイくらいしか思いつかないのですが、輸入車含めてこんなのもあるよと教えて頂けるとありがたいです。

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 10:39:32 ID:xG9Pdhi8.net
>>496
一番オススメはマカン

あとはX3、GLC、RXかな
古くてもいいなら、カイエンも行けるかな

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 10:45:49 ID:xG9Pdhi8.net
>>496
6人必須?見逃してた

この中だとRXくらい
国産だとCX-8
外車だとX5かな

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 11:07:39 ID:QB223C5Z.net
>>496
30で結構良くなったと思うけどね。アレと同等で少し小さめだとオデッセイくらいしか無いと思うよ。ミニバンでは。
30以前だったら吊しでお話しにならないからね。

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 13:24:28.95 ID:uIOwi8zC.net
新型ハリアーとかいいんじゃない
安全面もトップレベルだろうし

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 15:19:56 ID:GJG9BqDG.net
>>495
個人的な話じゃなくて日本の若者全体の話だよ
売りつける相手がどんどん貧乏になってるのに自動車メーカーはそれを
把握できてないマーケティング不足の話

スマホ業界だって日本人が貧乏だからフラグシップは売らずに5万円以下のスマホ
しか発売しないようにシフトしてるのに、毎日使うのに5万以上スマホに払えない日本人が
毎日使わない車に300万とかどうやって出させるの?

数年前まで乗り出し価格が100万ちょっとのフィットやヴィッツが200万って、、

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 15:41:33 ID:/FXf+h3h.net
日本はもう自動車メーカーのメイン市場じゃないし
とっくのとうに見限ってるし相手にしてない
買えるやつだけ買えば?ってスタンス
どこで一番車売ってるか見りゃ一目瞭然だろ

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 16:14:06 ID:xG9Pdhi8.net
>>501
車好きな若者は努力して月15万以上稼いでいい車に乗ってるぞ
オレの周りにはそういう人間が多いし、給料が下がってるのは人のせいではなくて自分のせい

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 18:30:45.39 ID:mHOFlWpK.net
努力して月15万w

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 20:40:40.27 ID:FrbKQrel.net
>>501
もう新車100万では作れない
衝突安全ボディ、環境対応エンジン、電装系統合システム
そこにコネクテッド、衝突軽減システムが義務化されてる
元々100万の車だとして、これだけ載ったら無理

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 20:47:14.63 ID:QB223C5Z.net
アルトバン73万
ミライース85万
一応100万切り
アルトバンなんか30年くらい前は40万くらいだった様な…

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 21:25:12.28 ID:FrbKQrel.net
ミライースの最安グレードには衝突軽減ブレーキが無いから、
義務化されたら10万上がっちゃうね

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 22:33:32.46 ID:GJG9BqDG.net
>>503
あんたは国語力ないな
個人の話じゃなくて日本人の購買力の低下と
自動車メーカーのマーケティング能力の低さの話してんだが

これスマホ業界と同じく中国から割安電動自動車入ってきたら
日本メーカー壊滅するわ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 22:40:33.59 ID:E4Mftvd1.net
>>501
数年前にフィットやヴィッツが乗り出し100万っていつの時代の人?今2020年やで?

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 22:45:29.60 ID:xG9Pdhi8.net
>>508
中国車なんか誰が買うんだ?
安いからって月15万以下の底辺どもが買うと思ってるのか?

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 01:56:45.70 ID:Yi30UrjZ.net
購買力の低下よりも購買意欲の低下が問題ではないかと

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 02:58:05.12 ID:ZFDZ3zD/.net
01)【買い替え】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【セダン以外】
05)予算【諸経費込み 250万まで?】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【FIT NESS、タンクとか】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【】
09)乗車人数【 平日1人、休日2〜3人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【 17000〜20000km】
12)主な使用用途【通勤】
13)よく走る場所【一般道】
14)購入予定時期【 9月〜年内】

現在キューブに乗ってますが修理費が高額になってきたので買い替え検討中
距離乗るので安全性能重視で買いたい、運転席が高い位置にあるのがいいのでセダンは外してます
久しぶりに車買うので価格感も見えてません
色々見に行きたいけど検討もつかないので試乗お勧めあれば教えてください

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 07:01:38.24 ID:ZMnEcn1j.net
>>512
検討車種よりも視点が高い車として、
C-HR、ヴェゼル

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 09:09:34 ID:rZY4Ayc9.net
>>512
安全性能重視なら、乗り心地や広さ共々新型フィットが頭2つ抜けてる
但し燃費は同時期ヤリスに敵わないし、既存ハイブリ車種と同程度なので、そこだけ。
視点が高い事を重視するなら、上の方のとおり。ヴェゼルCHRはモデル末期で値引きが期待でき、ハイブリッドでも予算内が視野。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 22:20:01.82 ID:IqrRsDL3.net
01)【買い替え】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【セダン】
05)予算【諸経費込み 300万まで?】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【マツダ3セダン】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【 平日1人、休日2人以内】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【 2000km】
12)主な使用用途【通勤】
13)よく走る場所【一般道】
14)購入予定時期【 9月〜10月】

ステップワゴンがもうすぐ15年たつので車検
周りからはセレナのガソリン8人乗り、タンク/ルーミー/トールのノンターボ、 スバルBRZをすすめられた

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 22:22:52.74 ID:IqrRsDL3.net
>>515
BRZのみ今月

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 22:27:21.54 ID:ZMnEcn1j.net
>>515
まあ新車セダンで予算がそれなら、マツダ3かカローラくらいかな

中古でもいいならスカイラインやマツダ6まで手を伸ばしてもいいかも
スカイラインはFRだけど

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 22:31:16 ID:IqrRsDL3.net
>>517
ありがとうございます

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 22:33:27 ID:VeEN8faL.net
>>515
年間2000Kmしか走らないのなら新車は勿体な過ぎる。
中古車にした方が断然にコスパは良いぞ。

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 22:36:49 ID:IqrRsDL3.net
>>519
ありがとうございます

中古のR34スカイライン4ドア2000オートマにも興味があろ

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 22:46:19.76 ID:auozREJI.net
>>515
中古でも良いならアコード、レガシィなんてどう?

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 22:47:54.61 ID:ZMnEcn1j.net
>>520
R34?カッコいいけど、古いからやめた方がいいよ

v37の2Lターボとか新しいけど、人気ないから安いよ

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 22:48:22.40 ID:VeEN8faL.net
>>520
何年乗る予定だ?
年間2000キロとして10年でも2万キロ。
高年式の多走行車があなたにぴったり。
そんな条件の中古車は相場より安く買えるよ。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 22:52:09 ID:IqrRsDL3.net
ありがとうございます

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 23:41:37 ID:ZFDZ3zD/.net
>>513.507
ヴェゼルは検討しましたがCH-Rは見てませんでした
トヨタはこれ実物見てきます
やはり安全面ではフィットですね
三社行くつもりなのでノートとジュークと比較してみます
ありがとうございました!

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 23:53:15.75 ID:ZMnEcn1j.net
>>525
ジュークは販売停止ですね
その代わりにキックスが出ます。
最新なので、安全性とか一番だと思いますよ

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 05:52:23.30 ID:qwbQp8ac.net
>>525
お節介で申し訳ないが、CHRは後部座席に乗る人(子供?何歳か分からんが)も絶対乗せた方がいい。乗ってる知り合いが殆どそう言ってる。後部閉塞感があるんだろう。
価格は魅力。今ならGRまで手が届く。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 09:36:06.68 ID:/7Juu013.net
後部座席に乗るのは大人です
前回買い替え時にジュークの室内の狭さが嫌で辞めたので、CH-Rとか小型SUVはそういうものなんでしょうか
キックスも気になってはいましたがなかなか詳細出ないのと、どちらにせよ予算オーバーだろうなと
いつの間にか候補の車がすべて生産終了になっていてびっくりです
一年待つと大分ラインナップ変わるんでしょうかね?
来年車検なので年内としたけど悩みます
なんにせよとりあえずは現物見てきます

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 10:15:56.24 ID:38uFELwz.net
CH-Rは2+2みたいな感想
その位後ろが狭い

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 12:38:13.69 ID:I/62ua59.net
01)【買い替え 】
02)【中古車】                 
03)【国産車】                 
04)車のタイプ【ミニバン】                   
05)予算【諸経費込み200万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【プレマシー、セレナ】
07)ミッション【AT】                      
08)駆動方式【FF.4WD】                      
09)乗車人数【 4人(夫婦、子供2人】
10)燃費【10あれば嬉しい】                   11)年間走行距離【 8000km】                 
12)主な使用用途【通勤、旅行】                   
13)よく走る場所【郊外】                    
14)購入予定時期【 今年度中】
子供が秋頃産まれるので買い替えを検討しています
旅行に行く時は3列目も使う予定なのでそれなりに座れる3列シートを希望します
その為シエンタとフリードは候補に入れていません
通勤にも使用するのであまり大きな車だと普段無駄が多いのでMクラスミニバンまでが良いです
出来れば10年程乗りたいと思っています

よろしくお願いします

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 13:32:32.11 ID:SgC4wo9S.net
>>530
セレナとプレマシーが書いてあるので、それ以外だとステップワゴンとプレマシーOEMのラフェスタかな

セレナを除いたらすべて不人気車なのでトヨタのノアボクよりは安い
10年乗りたいのであれは、多少走行が多くてもできる限り新しいのを買うべき

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 15:11:00 ID:y9YIFskj.net
>>530
3列目それなりに使うならデリカやアルヴェルにした方がいい。マジで。
Mサイズならセレナ試乗したり見に行った方が良い。あとはステップのモデューロは良いらしい。

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 16:21:22 ID:BVJMJ6iH.net
>>532
前半は同意するけど、後半の本田車の三列目は
イマイチだと思う。格納出来るのはスペース的には
良いけど長距離用では無いかなあ。

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 19:27:55.29 ID:I/62ua59.net
>>532
>>533
3列目乗車は年に数回程度なのでアルヴェルは持て余す気がしますし予算的にも厳しいです

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 19:59:24.79 ID:SgC4wo9S.net
>>534
こんなんは?

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3371963702/index.html?vos=smpha201401201

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 20:51:17 ID:I/62ua59.net
>>535
理想的です

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 21:03:07 ID:SgC4wo9S.net
>>536
首都圏住まい?
予算オーバーだけどこっちの方がええで

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3861766069/index.html?vos=smpha201401201

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 21:26:19.45 ID:I/62ua59.net
>>537
首都圏ではないです
イーパワーは遠慮します

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 22:35:39.93 ID:VEFoWQsF.net
>>530
3列目も使うならプレマシーより高いけどセレナ
ノアボク嫌いでなければセレナより安く見つかるだろう

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 12:05:11 ID:/QTJhOdb.net
D−MAXが欲しいです。イスズディーラーで取り寄せてくれますかね?

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 12:32:39 ID:Wua7yvle.net
さすがに逆輸入業者だろ
輸入しても公道走れないし

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 17:08:29.34 ID:/QTJhOdb.net
やっぱ無理ですかね?純正がいいんですけどね…

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 20:19:07 ID:fn83NGxF.net
>>542
逆輸入も純正やで
まあディーラーではみてくれないけどな

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 22:29:21 ID:f24EVdSE.net
その程度自分で調べられないような奴が逆輸入車なんて手を出すべきではない

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/21(日) 20:20:47.16 ID:s440u0CM.net
口だけは一丁前だなボウズ

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 12:43:22 ID:5YMDYRn6.net
まだ2323です

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 18:24:05 ID:uM9G5SWP.net
安い3列目ならMPVで良いんじゃね?

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 22:57:55 ID:E+XAcknf.net
CX-5購入検討でデラ行ったら車体310に見積額380出してきてガッカリしたところです
この車種は故障が多いって情報もあったのでハリアーにしたほうがいいですかね?

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 23:00:51 ID:GVrj5r7L.net
>>548
CX-5買うなら新古とか試乗車上がりがいいよ
マツダは不人気だから、値落ちが早く安く買える

同じ値段出すなら確実にハリアー
値落ちも少なく売るときに有利

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 00:03:46 ID:1JywutdC.net
>>549
なるほど新古車情報も聞いてみることにします
デザインはCX-5のほうが好きですが、今度TOYOTAにも行ってみますありがとうございます

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 06:50:38.47 ID:2HT5kOiv.net
>>548
何にがっかりされたんですか?

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 09:18:39 ID:57JnokGn.net
>>548
それならまだまだ値引き出きるでしょ
マツダも昔ほどリセールバリューも寝落ちも悪くない
現行にこだわらなければCX-5はかなり売れたからタマも多い

でも同じ値段で同じ状態ならハリアーの方が良さげ(笑)

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 09:21:47 ID:iWirbsnO.net
>>550
地域がわからんけど、こんなんでええやん

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3783327553/index.html?vos=smpha201401201

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 09:55:20 ID:pMaUQvlX.net
https://www.suzuki.co.jp/dealer/20201954.sj-nagano/blog/detail/?id=202887

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 10:49:50 ID:vsc3SqLx.net
車を買いかえるための資金っていくらぐらい?
現在、親のお下がりの17年物のトヨタ車
特に故障はなし
貯金は900万円ほど
普通車で、走れればなんでも良し

ぶっ壊れるまで金ためといたほうがええのかなー?

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 10:53:01 ID:ZsDtK0zz.net
最低でも2000万は必要
まだまだ貯めといた方が安心

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 11:49:18 ID:iWirbsnO.net
>>555
コンパクトの普通車なら150万もあれば極上の中古が買える
今のがどれくらいのクラスかわからないけど、維持費はたぶん下がる

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 15:10:09 ID:KObWFAh6.net
>>555
5000万あれば安心かな

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 21:30:06.52 ID:l59zY0Wj.net
>>555
走れればなんでも良いなら今の車のままで良いのでは

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 23:30:21.79 ID:fZyHB3Zt.net
5年落ちの不人気で安い(100万円ぐらい)車を探していますがホンダ・グレイスとかどうですかね
もしくは同じぐらい値落ちしてる不人気車ありませんか。人や荷物積むのでコンパクトカーはなしで

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 11:43:13 ID:pCTRzmA+.net
>>560
日産、マツダ、ホンダが値落ちが大きい
セダンがいいのであれば、シルフィ、マツダ3とかがオススメ

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 13:22:56.71 ID:tp1vlWF9.net
つインプレッサ ギャランフォルティス

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 11:51:08 ID:ZMLNfwWg.net
ハリアーいいけどガソリンはトルク不足やぞ
cx5のディーゼル乗ったら尚更

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 11:51:34 ID:ZMLNfwWg.net
尚更ハリアーは力不足に感じる

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 12:26:14 ID:qe5OWXr9.net
そりゃ重いからな
メインはハイブリッドで、ガソリンは廉価版だしさ

トヨタのグレード構成で一番下は特にパワー足りない気がするわ
まあそこがトヨタのうまいところでもあって、消費者に上の車格を選ばせやすくしてるよね

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 08:53:17 ID:4mTNIG9D.net
教えてください。カローラツーリングを新車購入予定です。

値引き率の高い9月中間決算期に間に合うように車を購入する場合
何時ごろまでに契約したらいいのでしょうか?

また登録というのは

契約日
メーカーへ発注時
ディーラーに車が到着時
ナンバーを陸運で取った時

どの辺なんでしょうか?

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 08:57:43 ID:1V+Zwprb.net
>>566
ディーラーで聞いてこい

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 09:06:07 ID:FeHVec0Y.net
>>566
一般的にはナンバーが付いた時が登録と言われる
タイミング。ただし作り置きしてる仕様とか
色の関係で一概にはわからん。
トヨタなら七月に契約完了すれば間に合うだろうから
ソロソロデラいって詳しく聞いてこいが正解だと思う。

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 16:12:46 ID:SEr7zYyi.net
>>566
値引率が高い9月決算期を狙うなら、契約は9月だろ

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 19:35:44 ID:QkpQedFr.net
契約じゃなくて納車が9月だろ
すなわち今

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 12:14:18 ID:uPrFpiyy.net
ちょっと質問させてください

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 12:23:59 ID:uPrFpiyy.net
何度か商談していて保留にして帰ってきました。翌日どうしても今日買って欲しいとのことで、こちらの条件を出したらそれを飲んでくれたので営業マンが家まで来て注文書にサインしました。もう製造ラインに乗る車です。納車日まで教えてくれました。

購入はディーラーローンですが審査をまだ掛けていません。営業マンは後日来店時に審査するって言ってました。来店する日は2週間先です。告げてあります。仮に通らなかった場合どうなるのでしょうか?

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 12:27:23 ID:mOLgW0Id.net
どうしても欲しいなら他の信金なんかでローン審査するしかないな
他も通らなさそうならキャンセルするしかないべ

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 12:49:55 ID:uPrFpiyy.net
>>573通らないことによりキャンセルは構いませんが、製造ラインに入る車を確保したみたいで色もこちらの希望カラー(1番の不人気色)にしたみたいです。

今から2週間後って言うとかなり車も出来上がると思います。そんな状況でキャンセルできるのか…もちろん購入意思はあるので通れば買います。通らなきゃ買えません。

そもそも400万の車を審査なしにオーダーかけるってそんなことできるんですか?

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 12:53:19 ID:XPxOtc2N.net
>>574
キャンセルはもちろん可能、ローンに通らなきゃ売れないし、支払いできないと睨んだら、ディーラーからでも契約破棄できる
よほど変な構成じゃない限り、他にも売れるしね

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 19:45:13 ID:u9ao22MU.net
01)【買い替え】
02)【中古車】
03)【外車】
04)車のタイプ【ステーションワゴン】
05)予算【諸経費込み600万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード
候補1 ジャガーXFスポーツブレイク ディーゼル
候補2 パサートオールトラック ディーゼル
候補3 Eクラス ステーションワゴン
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【4WD】
09)乗車人数【 5人】大人2人、子供3人7才4才1才
10)燃費【リッター5以上走って欲しい
11)年間走行距離【 2万km】
12)主な使用用途【釣り、キャンプ
13)よく走る場所【都内路地、首都高、環七、関越
14)購入予定時期【 12月】
今はラングラーのアンリミに乗っています。
キャンプと釣りに良く行くのでステーションワゴンにルーフボックスかなと漠然に選んでしまってます。
ミニバンとSUVが好みでは無くて悩んでいます。
4WDは豪雪地帯が嫁の実家なので必要で、、、
候補の中から選んだほうが良いのか、他の選択肢を選んだ方がいいのか悩んでいます。

ざっくりした相談ですいません。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 08:35:33 ID:UXxaDkaj.net
>>576
そこまで候補出しているのであれば、あとはデザインくらいかな
一般的に言えることだけど、高速と町乗りを比較して町乗りの方が多いのであれば、ディーゼルはオススメしない

オススメを追加するのであれば、
アウディ A6 Avant
ボルボ V90

578 :569:2020/07/09(木) 08:56:25 ID:60jVuPAb.net
>>577
オススメ確かにそのメーカーは考慮してませんでした。
高そうなイメージがあって。

ディーゼルって街乗りに向いているのかと、、、
ストップアンドゴーが多いのでトルクが太い方が
いいのかと思ってディーゼルを選択しました。
その程度の知識しかないです。汗

579 :569:2020/07/09(木) 09:06:16 ID:60jVuPAb.net
v90のT6だったら1年落ちの数千キロの物が500万クラスで買えるんですね!
ボルボって寝落ちしないと思ってました!
寝落ちしそうなジャガーとか大衆車のワーゲンとかしか見てなかった。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 09:41:07 ID:UXxaDkaj.net
>>578
ディーゼルはストップアンドゴーとちょい乗りが苦手です。
もちろんガソリンエンジンも苦手ですが、比較するとディーゼルの方が苦手です。

1-2年落ちのものを、3-4年乗るくらいなら不具合等はないですが、10年近く乗りたいのであればメンテナンス費がかさむ可能性があり、オススメしません。

やはり、外国車のセダンや背の低いワゴンは値落ちが早いので、もともと高いEセグメントは特に安く買えます。
ただ、安いからと言って古いものに手を出すと、後々メンテナンスで死にます。
最低でも3年落ちまでのものにしましょう。

581 :569:2020/07/09(木) 09:49:29 ID:60jVuPAb.net
>>580
ディーゼルの話理解出来ました!
教えてもらったv90のT6がデザイン的にも好みで
800万台の車両が1年落ちで500万台で買えるのが
とても魅力的です。
ボルボのディーラーも歩いていける距離なので週末試乗行ってきます!

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 10:08:34 ID:oqSfusnc.net
>>576
国産じゃダメなのか?

583 :569:2020/07/09(木) 10:28:43 ID:60jVuPAb.net
>>582
国産車もアテンザワゴンとかアウトバックとか検討しました。
やはり内装重視すると国産車はチープでそれでいて高いです。
アテンザですら本革とかナビ付ければ500万クラスになりますし
ステップワゴンも見積もりとったら450万もしました。
チープな内装に少ない装備に500万も払う価値が見出せませんでした。
国産車のオプション付けて高くする売り方が好きではなくて輸入車に目が行くようになりました。
個人の主観がひどく申し訳ないです。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 10:47:31.01 ID:UXxaDkaj.net
国産のワゴンなんか今や絶滅状態
アウトドア荷物をたくさん載せたいって感じだから、大きくないとダメでしょ

国産の比較的大きいワゴンってアテンザワゴンかレヴォーグくらいしかない
ただし、どちらもDセグだから要望よりも小さいでしょう

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 11:33:16.26 ID:OUYstwlF.net
別に街中中心でも週末などかなり走り回ってそうだからディーゼルでも大丈夫そうだけどな
ディーゼルはしっかり乗ってあげないと煤が溜まるからね
でも用途とか見てるとランクルのプラドとかの方が良さそう
ルーフテント乗っけていけばお子様大喜びよ

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 18:43:05 ID:u+/SR55Q.net
9月の中間決算に向けてディラーでもすでに先行で売れそうな車種を注文してるのでしょうか?

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 18:50:17 ID:UXxaDkaj.net
>>586
すると思います。売れなくとも登録済未使用車にして売ることも可能な上、その損失分よりメーカーからの報償金の方が多ければいいので

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 21:44:35.36 ID:u+/SR55Q.net
>>587
やっぱねぇ〜
ディラーの駐車場にはかなりの車がプールされているでしょうね
じゃ購入は9月だな...

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 22:04:49 ID:QAuWipeW.net
>>588
新車の商談開始という意味なら今だよ。

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 17:13:37 ID:aansEtrL.net
01)【初めて購入 】
02)【新車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【SUV】
05)予算【700万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【CX30Lパッケージ、グランドチェロキーALTITUDE、ランドクルーザーAX】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【希望なし】
09)乗車人数【 4人】
10)燃費【】
11)年間走行距離【 1.5万km】
12)主な使用用途【従業員送迎、買い物、旅行】
13)よく走る場所【市街地、高速】
14)購入予定時期【 年内】

10年塗り潰したハリアーから乗り換えようと考えているんだがハリアー以外運転したことがない
子供が今二人いて今後増えるかも知れないと考えたらランドクルーザーにしようと思ってるんだが見た目はグランドチェロキーが凄く好き
グランドチェロキーの3列シートが出るかもなんてネットで見たが車に詳しくなくネットの評判を見て足踏みしている
CX30は装備が凄く魅力的な気がしてなんとなく候補にいれています

優柔不断過ぎて決められないから意見をください

591 :569:2020/07/10(金) 17:25:58 ID:2Mixpqzf.net
教えてもらったV90のT6を見てきました。
新古車でも600以内で収まるタマを見つけてもらう事になりました。
来週1泊2日で車両を借りれる事になったので楽しみです!
あとはジャガーXF試乗して決めたいと思います。

V90の感想ですが、
子供3人後ろ乗せましたが広くてビックリ。
チャイルドシート、ジュニアシート、上の子で座りましたが余裕あって。
あとはクレジットカード払いが出来るとこ。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 17:34:42 ID:6I+Mju8Z.net
>>590
ちょっと予算オーバーになりますが、RXもいいですよ
ちょっと大きいですが、同じトヨタのハリアーの上位版でもあるので、感覚は似てるし、耐久性は抜群です。
小さくても良いのであればNXもいいかもしれません。

CX-30はちょっと小さすぎでは?
3人目の可能性があるなら、CX-5かCX-8がオススメです。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 17:42:13 ID:6I+Mju8Z.net
>>591
外車は未使用車が多いので、新古車で買えたら安いし、納車も早く、最高ですね。
ボルボも好きなメーカーですが、アウディの方が好きなメーカーだったので、オススメの上に書きましたが、気に入りませんでしたか?

594 :569:2020/07/10(金) 17:52:57 ID:2Mixpqzf.net
>>593
今回色々ありがとうございました!
audiですが、1年落ちの1万キロ以内で検査しても
700万円クラスだったので諦めました、、、
さすが人気メーカーですね。
寝落ちが酷いクルマが好きです。笑

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 17:55:20 ID:6I+Mju8Z.net
>>594
高かったんですね。失礼しました。
同じクラスのボルボがお得過ぎですね

596 :569:2020/07/10(金) 18:05:30 ID:2Mixpqzf.net
ボルボの未使用車はかなり得でした!
ジャガーも安いですが、FRベースのAWDなので
リアシートの居住性が悪いかと思ってほぼV90に決まりそうです。
輸入車は登録済在庫豊富で良いですね!

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 07:28:09 ID:VsgW69cA.net
>>587
報奨金ってのはナンバーが付かないともらえないの、付かなくてもプールしてるだけでももらえるよね?

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 07:32:16 ID:VsgW69cA.net
>>589
https://kuru-ma.com/kessanki/

これだと9月に入ってからだけどね...

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 10:42:11 ID:yUJKHqAu.net
大学生の息子用でおすすめお願いします。
彼女も乗せる為、コンパクトSUVの中古とかどうでしょうか?

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 10:44:56.20 ID:1PL0Hrfa.net
>>599
いいんじゃないですか?
初めての車であれば、安い方がいいと思うので、ヴェゼルなんてどうでしょう?

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 10:50:16.52 ID:1PL0Hrfa.net
ジョークも安くてオススメです。

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 10:50:56 ID:1PL0Hrfa.net
↑日産ジュークね

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 11:31:10 ID:bfpzVuEa.net
>>599
スズキのエスクロス一択。
ハンガリー生産の見た目BM。そして未使用中古激安。

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 11:55:31 ID:PnN6mC9a.net
>>599
やっすいからスイフトでええんちゃいますの?
150万で新車買えますよ。
でもパッソとかよりしっかりしてるし新しいヤリスにも引けを取らない走りの良さ

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 17:34:16 ID:HyGSVViZ.net
>>597
登録しないとダメ
全メーカーかはわからないが
>>599
大学生にもなってれば自分の好みとかあるのでは

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 19:30:47 ID:6ZMGtwyW.net
値引き比較交渉のために他の店舗行ってみたんだけど
「うちはA店と比べてご自宅から遠くないですか?」「今日決めるなら値引き額だせます」→今日は決められない、で値引き額0円
だったんだけどこれ売る気ないよな…ナメられてるんだろうか
ちなみに防錆アンダーコート無料で付けてもらえるのは新車のデフォ?

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 19:43:04.26 ID:Z0deH/1R.net
最近は値引き強気多いよ

給付金とボーナスで一番需要が高い
舐めてるとこは本当に舐めてる
危機感持って親身なディーラーは必ずあるから色々回ってみて
俺はそれで先月成約した

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 20:15:40 ID:PnN6mC9a.net
>>606
もっと上手に交渉しなよ
相手はうちは当て馬にされてるとしか思ってないよそれ
もっと自宅からは遠いけれども職場の通勤路なのでこちらの方が便利とか、物は言い様
相手も人間だからなー

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 21:35:32 ID:ryKq5et+.net
>>606
やる気ない営業はどこにでもいるからねえ。
同メーカーの別店補いってみたらどお?
営業とそりが合わないから別で買うとか良くある話だしね

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 22:00:50 ID:6ZMGtwyW.net
>>607-609
今はディーラーのターンなのね
距離的に2店舗しか候補がないので、ディーラー以外も行ってみます
ちなみに予算額聞かれた場合何て答えたほうがいい?曖昧な答え方しかしてないです

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 22:13:15.20 ID:1PL0Hrfa.net
>>610
予算は正直に言うべきだろ
見栄はっても仕方ないし、欲しい車に対して少なすぎたら相手にされないぞ

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 23:04:18 ID:6ZMGtwyW.net
>>611
高く言ったら値引きしないんじゃないか、安く言ったら下位グレード勧めるんじゃないか
って考えたら答えられなくなってな、それが悪かったんかね
現金一括購入だから貯金あることは伝えてるんだけど

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 23:07:51 ID:QaKsNoHP.net
こちらの情報をある程度開示しないとあっちもそれなりの対応になるよ
買う気ないのか冷やかしだと思われる

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 23:19:44 ID:Z0deH/1R.net
その言い方なら車は絞れてるんでしょ?着地点を逆算して予算を伝えればOK

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 05:49:45 ID:ud0X6Ylv.net
>>614
これな
私はいつも目標決めて交渉に行く、なので相手が乗り気でいきなり目標金額出してきてくれたら即決
ここまでやってくれたら買いますとキチンと伝えること大切
また、無茶な設定もしない

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 09:45:34 ID:blqAjIxc.net
2014年式F型320i 4万キロ250万円と
1999年式最終型Z32NA MT 9万キロ 150万円
では5年乗るとしてでどちらが安くなりますか?
年に15000キロくらい乗ります。

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 10:01:55.12 ID:NUfXbIfn.net
Z32って99年まで売ってたんだ
イメージ的には同じくらいになるんじゃないかな?

BMWはあと5年くらいならほぼ壊れないと思われる
Z32の方はエンジンは問題なさそうだけど、電装系が何かしらイカれてくると思うし、自動車税だけでなく重量税も割り増しだから、差額の100万は毎年20万ずつ食われていくんじゃね?

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 10:04:41 ID:f19zVmqo.net
>>616
Z32 5年8万キロで20万キロ以下でしょ?
メンテ費用それほどかからない。
次売るとき26年落ちなら、むしろ下取り付く。

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 10:41:16 ID:NUfXbIfn.net
甘く見すぎ

燃費だけでも5km/Lは違うぞ
使い方によっては320は13km/L以上走るから、よく見て7km/Lくらいしか走らないZ32とはもっと差がでる
年間15000kmも走れば、ガス代だけで最低でも10万は違う

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 10:44:15 ID:PZpvkmjk.net
本体値引き
車両本体価格の10%
こんな感じが標準?

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 13:20:09 ID:blqAjIxc.net
>>617
同じぐらいになりますか
実用性を優先すべきか長年の乗りたい気持ちを優先すべきか迷います

>>618
あまり故障せず乗れればいいんですが
維持できて次を買うときに楽に乗り換えできればいいですね。

>>619
10万違うと気になるところではありますね。

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 21:42:26 ID:xLNWd91T.net
CX-5検討してたんですが賛否あるようで悩んでます
ライズも良いなと思っており乗っている方がいれば感想聞きたいです

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 22:31:50 ID:9rZojenF.net
>>622
賛否ってどういうこと?
自分がよければ周りの評価なんかどうでもよくないか?
壊れやすいとかだったらやめた方がいいけど

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 22:48:53.10 ID:IjMxbjFa.net
>>622
何がしたいのかよくわからんな
四駆が欲しいのか大きい車に乗りたいのかただ単にあぁ言ったSUVみたいな形が欲しいのか

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 01:21:17 ID:V3f2f3ak.net
ファミリー用車さがしてるんだけど車買ったことない。アドバイス頼む。
最新装備でミニベロ積めて車中泊できるくらいの荷室の広さはほしいという条件で目をつけた車。
cx-30ディーゼル:最新の装備
XV:色がきれい
フリード、シエンタのHV:自転車つめる

ネットでいいと騒がれてるハリアーやレクサスやフィット、ヤリスあたりのよさが
よくわからない。
トヨタ、ホンダは見た目がつまらないと思うのだけど何故人気あるんでしょうか?
逆にスバル、マツダは何故人気ないのでしょう?

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 03:58:42 ID:4sAIV6Di.net
>>625
ハイエース買っとけ

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 05:17:02 ID:abeMI49/.net
プリウス10年乗ってて、運転がしんどくなってきたから安全性の高い車に乗り換えたいとか言ってて、妻がどうのこうの言う人が来たら気をつけてね。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 06:27:01 ID:9pdBSc3D.net
>>625
トヨタは故障が少ない、販売力強
ホンダ、昔は走りにイメージだったが近年はミニバンやNBOXに見られるようにカラクリのようなシートレイアウトや内装
スバルやマツダは故障が多いくせにサポート体制やや悪いので、おおらかな気持ちの人しか買っちゃいけない

はじめての車選びは凄く楽しいと思います。
予算や車庫などもわからないし、燃費へのこだわりもわかりませんが、これだけは言える事
走りを楽しみたいならそれなりのエンジンとシャシーの車を
大は小を兼ねます、荷物を積んで出かけたりするなら大きい車の方が楽で安定性も良くなります。
仮に積めたとしても積載量100%と50%どちらが取り出しやすいし使い勝手が良いかは言わずともですよね

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 12:44:32 ID:V3f2f3ak.net
>>626
ハイエースはでかいから事故がこわいんだよね。それでフリード、シエンタも候補になった経緯。

>>628
そんなに高い車のったことないから「走りを楽しむ」の意味がわからんのだけど
具体的にどういうこと?乗るのはせいぜい嫁と子供。

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 13:25:25 ID:9pdBSc3D.net
>>629
峠を攻めるとかはせずとも山道とかちょっと飛ばすと楽しいとか感じるかどうかじゃね?

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 13:59:00 ID:V3f2f3ak.net
>>630
あー、峠は車酔いするし、タイヤすり減るし、道も細いしできることなら走りたくない。
おれはそういうの気にしなくていいってことか。峠とか山道大嫌いだわ

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 13:59:58.48 ID:V3f2f3ak.net
アメリカのSUV車の広告みたいに河原走ったり浅い川のりこえたりするのは
興味あるけど日本でそういうの基本違法だよね

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 15:09:49 ID:lSr2ObaU.net
>>629
実際はそんなにデカくない。幅は1695mm、長さも4695mmとノアクラスと変わらない。

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 15:17:51 ID:QJBaY10r.net
走りを楽しむの方向性にもよるんじゃないかな
身軽で手頃ならアルトワークスが人気だし、何なら素のアルトでも良い
中古のFFホットハッチなんかも狙い目、軽の馬力では満たされない人に

快適性や高速クルージング、見栄を両立したいなら高級車になるけど

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 15:51:07 ID:9pdBSc3D.net
河原のキャンプ場とか、ちょっと荒れた林道走るとかそういうシチュエーションも少ないながらも存在するけどね
まあ夢があって良いじゃないか、って事で車は四輪駆動車が良さそうだね
予算にもよりけりだけど各社の走破性の高い四駆をオススメしたい。
低予算な場合はジムニー、言わずもがな日本の誇る最強の林道攻略マシーン
中予算はXV、CX5、フォレスター、RAV4
この辺りの車はモノコックながらブレーキLSDなどを装備して車輪が浮いてしまっても駆動力を他の車輪に回して前へ進む能力があるのでほとんどのシーンで頼りになる車
お金持ちの方には王道を行くランドクルーザーシリーズ
積載力、パワー、など最高峰で中東やアフリカでゲリラ組織などにも愛用されているぐらい信頼性抜群


https://youtu.be/ht_Co69cvL8
各社四駆比較

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 17:03:44 ID:V3f2f3ak.net
>>635
RAV4は入らない駐車場があるって見たから駐車に自信ないけど慣れるものかな?
SUVでも大型のはぶつけそうなのでちとこわい

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 17:33:51 ID:lSr2ObaU.net
>>636
RAV4なんてハイエースよりデカいぞ…

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 17:35:24 ID:4NlYOjOj.net
>>636
旧村の狭い路地の中の家なら選択肢も限られるんだけど今時の家なら余裕
出先の駐車場はたまにタイムズとかの奥の場所とか怪しい時あるねー
駐車とかは変にデザインチックな車よりRAV4の方が停めやすそうよ、でかいとか言ってもトラックとかと比べたら大した違いもないわけですぐに慣れるわ
うちの運転下手な妻も普通にアルファード乗り回してるしな

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 17:42:49 ID:4NlYOjOj.net
>>637
まあデカいな、ハイエースも良い車だけど、あれは明確に目的がある人しか買わんだろうな
ハイエースかキャラバンの2択しかないような用途の人用で奥様ウケはあまり良くないねえ
ハイエースもデカいと感じるけどキャブオーバーで見切りが良いから運転はしやすくて良いんだけどね

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 18:07:58 ID:lSr2ObaU.net
>>639
確かに2択しかないわなw
ベッドキット、スライドレール、ワイドの中の広さで嫁がハンコ押したw
一般の人のハイエースの印象が鉄板剥き出しだと思うしね。

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 08:06:01 ID:Afiixaov.net
最終的に4人までのファミリーなら、
軽のソリオクラスやコンパクトのトールクラスとかがコスパ使い勝手が良い。
はっきり言うとミニバンのデカイのは邪魔になる。

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 08:07:25 ID:Afiixaov.net
俺子育てが一段落したんで、新車のセレナから
乗り換えたいわ。

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 16:30:40 ID:vDF9LymI.net
うちの車
赤ちゃんの頃クーペ
小学生でピックアップトラックだったけど不便しなかったぞ

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 17:46:54 ID:drzPa/hY.net
それが女にはわからない
自分の子どもの頃はファミリーカーと言えばセダンで、不便することもなかったのに、ミニバンを要求してくる

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 18:00:24 ID:THbS+vPN.net
>>644
昔は貨物派生だったから乗ってる人が少なかったね。
乗ってたらダサいイメージがあったのにねぇ…

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 20:32:35 ID:6ABgAcut.net
がるちゃんの子育てカースレみたら
NBOX,フリード、シエンタがダントツでトップ3だった
これらは女向けなの?

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/19(日) 20:00:22 ID:/R6S8XBd.net
 子育ては女の人の役割、と言う、思い込みに影響されてますね。それらは、子育てに便利ですが、それと女性好みのデザインかどうかは別問題です。

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 21:58:41 ID:wtuurjbL.net
予算500万以内の中古でスポーティーorGT
MT以外で値落ちの少ないもので比較的新しめでおススメ教えて欲しいです。

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 22:03:11 ID:jF6XrBq7.net
>>648
86かカローラスポーツ

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 22:28:09 ID:gN4Jno21.net
>>648
スポーティーやGTの時点で値落ちする
レクサスセダンですら値落ち激しいからな
その中でも敢えてならLSかな?
RXだったらレクサス1値落ちせんぞ

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 22:30:43 ID:7hRtRxPQ.net
>>645、>640
俺のかーちゃんなんてひどいぞワゴン=霊柩車だからなw

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 23:24:46 ID:nK4CbX66.net
>>648
RAV4 PHV
電気の加速はえげつねぇぞ

値落ちが少ないという時点で、ミニバン・SUV・軽・ハイブリッド以外の選択肢はない
車高が低い車はガッツリ落ちる

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 00:21:55 ID:xovtiYAy.net
免許取得して一年です 街で見かけた赤いCX5に一目惚れしました 自動車を購入した事はありません
初の自動車には贅沢過ぎるかなと思い 同じMAZDAの
デミオのディーゼルに乗って運転に慣れた頃に乗り換えようか考えています 最初から大型?のSUVはやはり危険でしょうか ?

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 00:58:13 ID:41AXDbnG.net
慣れだよ慣れ。
実家の車がミニバンだからそこからスタートなんて
ゴロゴロいるよ。御守り代わりにソナーでもつけりゃいいよ

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 04:24:24 ID:IanqUqTJ.net
>>653
似たような感じのCX3の中古買ってしばらく乗っときゃ良いんじゃないかな?
あれもなかなか良い車だよ
新しいのでも値落ち結構するから中古にお買い得感あるね
お金持ちなら新車でCX5買うのも悪くない
欲しい車買わないと何乗っても楽しさ半減さ

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 08:14:01 ID:G4QvKWW/.net
01)【初めて購入 or 買い替え or 買い足し】買い換え
02)【新車・中古車】出来れば新車
03)【国産車・外車】外車の故障の多さに懲りたので国産車
04)車のタイプ【】スライドドア必須 荷室に車椅子を楽に積載したい
05)予算【諸経費込み 万】購入方法【現金一括】諸経費込みで350万円迄 現金一括
06)検討している車種 & グレード【】全て5人乗り仕様でシエンタ、フリード、NV200
07)ミッション【】夜勤明けで運転することも多くMTは面倒
08)駆動方式【】こだわりはない
09)乗車人数【 人】普段は通勤で1人 親の介護時は後部座席に2名追加
10)燃費【】15km/L
11)年間走行距離【 km】約15000km
12)主な使用用途【】通勤 趣味でアウトドア 車中泊 親の介護
13)よく走る場所【】郊外
14)購入予定時期【 月】11月末迄に納車希望

父親が頭部外傷を起こして、おそらく外部移動時に車椅子が必要
乗り降りを考えるとスライドドアがベター
用途だけならラウムが良かったんだけど、最低でも10年落ちで不安があるので新車希望

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 11:43:59.29 ID:2qADCR7H.net
>>656
フリード+のクロスターはどうだろうか
予算無いならソリオになるんだろうけどやっぱフリードがいいよ
車中泊も可能で万能選手。
ガソリンでも十分だし、外観はクロスターの実車見たらノーマルフリードやシエンタより良いと思うよ。
ただ、ホンダ店によっては値引き渋いから複数回る事をおすすめする。

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 11:56:05 ID:czo/haEH.net
>>656
父ちゃんどんな感じかわからないけど、乗り降り楽なのは専用車だろうな
ウェルキャブでググってくれ
シエンタとかにも設定がある

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 12:50:53 ID:Yn+C/DPB.net
>>657
フリードクロスターが新型fitと同じ安全仕様で来てたら買ったけど電動パーキングもないし
フリードは売れてる車なのにホンダはアホじゃないかと思ったわ

最新の安全装備がつくかどうかわからんけどシエンタの新型まで待ったほうがいいんじゃね

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 12:53:12 ID:Yn+C/DPB.net
介護用途と育児用とほぼ同じだから育児カースレ頻出の
Nbox、シエンタフリード、ステップワゴンvoxy
のどれか買っときゃ満足じゃないの?

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 14:30:45 ID:9s/H1Cr6.net
タントルーミータンクジャスティあたりは?

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 16:03:56 ID:i32eAVfD.net
>>656
問題はウェルキャブでもリアにエレベーター付く奴もあるし、左から車椅子から下ろして座らせるパターンもあるからね。
ハイエースとかだとリアエレベーター付きで介護意外にもバイクのトランポに需要があるから先行投資的にお買取かもね。

https://toyota.jp/hiacevan/welcab/w_chair/layout/

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 16:38:00 ID:czo/haEH.net
>>658
あと、補助金も出るよ!

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 12:59:18 ID:fyKaraws.net
>>657
頻繁にチャリンコを分解せずに載せたりおろしたりしたいんだけど
フリード+ってママチャリのるんだろうか?
2列目片側だけたおしてもウォークスルーがないぶん高さ確保できないしな
かといって3列目のしーと邪魔だし

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 17:49:30 ID:yc4InjUf.net
クイックリリースやスルーアクスルなど、タイヤの脱着が簡単な自転車を探してみたら
自転車がそのまま乗る車は少ないし、乗るにしても高さがあるから大変だよ

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 18:58:08.08 ID:rF0615Ci.net
>>664 雨降りなんで実際には乗せなかったけど、高さをあたると、フリード+なら床下収納部分も使うと、分解してないママチャリが乗る。チャリの前を床下に入れて前輪下がりに置く野蛮な姿だから、おすすめはしにくい。自転車が暴れて窓を突き破らないように考えないと。
本当に日常使いで乗せるなら、リアシートを1/3外してもらった方がいいけど、出来るかな?もしくはもう一回り大きなワンボックス?

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 22:12:44 ID:fyKaraws.net
>>666
ありがとう、フリード+みたいな車は真ん中の部分とりはずせてウォークスルーにもできたらいいのにね。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 10:02:41 ID:9SZYf0tH.net
>>656
後部座席に人乗せて更に車椅子が楽に載せられるとかわがままだな

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 18:08:15 ID:Wh0nfd9T.net
現行のインサイトに一目惚れしたんですが値引きはどんな感じでしょうか?もしくは似たような車でおすすめがあれば教えていただきたいです。

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 18:15:18 ID:H8rXrVWE.net
>>669
売れてないからまあまあ行けるよ

対抗はプリウスかカローラだな

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 20:25:11 ID:0FdlHhD5.net
>>669
インサイトかっこいいよねー
値引きしてもらうなら必ず点検パックつけてディーラーと付き合う気があることを見せる事お勧め

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 21:10:34 ID:/OxUkMGy.net
>>669
クルマ購入で考慮すべきは…

車格
値引き
リセールバリュー

これ、わかってる?

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 00:53:48 ID:eMs0EZQg.net
>>672
わからないからあんたがおすすめの車をその3点を基準に選んでくれ

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 00:58:35 ID:j9nbWTSM.net
>>672
ほしい車の買い方に対する質問なのにかすってもないやん。

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 08:38:30 ID:Di8UMlCI.net
>>672
wwwwwwwwww

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 13:12:20 ID:eMs0EZQg.net
>>675
ここに限ったことではないけど具体的な代案なき批判のみの意見はすべてゴミなので

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 14:53:25 ID:3YyHRrPB.net
>>676


678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 15:09:10 ID:KHUBcOoh.net
新車の車庫証明は自分で出来そうだが検査登録は店にやってもらったほうがいい?

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 15:13:32 ID:Dh9Xiyc4.net
そんなのやらせてくれるディーラーなんてないだろ

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 15:41:44 ID:eMs0EZQg.net
テスラみたいなネット接続とかHUDあたりまえなハイテクな車がほしいのですが日
ではまだまだ充電環境整備されそうにないので
テスラの次くらいにハイテクな車さがしてます。おすすめありますか?
国産では未発売のホンダのeが気になります。
パネル周りがかっこいいのがいいです。既存のメーカーのカーナビはもっさりだし
全然いいと思いません。

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 18:52:34.21 ID:++bG6TSb.net
01)【買い替え】 ※三菱:ランサーより
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【SUV】
05)予算【諸経費込み500万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【アウトランダー、エクリプスクロス、RVR】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【何でもよい】
09)乗車人数【4人】 本人、妻、子2人
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【6,000km】
12)主な使用用途【通勤、レジャー】
13)よく走る場所【市街地】
14)購入予定時期【年内】

初めまして。今回はよろしくお願いいたします。

20年乗ったランサー(セダン)より乗り換えです。

ずばり三菱縛りがあるので、三菱車限定となります。

本当はセダンでよいのですが、三菱はセダンに力を入れていないので、SUVに買い替えを検討しています。

まず、エクリプスクロスとRVRで悩んでおります。というのも、エクリプスクロスの方が設計が新しいと思いますが、排気量が1,500CCと小さいのが気にかかります・・・。

RVRは設計が古いと思いますし、予算は上がりますがアウトランダーも検討しています。

よろしくお願いいたします。

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 20:10:05 ID:HP/2Rdjr.net
>>681
たった一度の人生だから
好きなクルマを買いなよ

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 20:30:12 ID:Di8UMlCI.net
>>681
アウトランダーPHV

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 21:59:04 ID:gzWQLIbJ.net
D:5も入れていんじゃね?

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 22:26:30 ID:eMs0EZQg.net
三菱縛りとかいう罰ゲームわろた

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 22:46:29 ID:iSjIQ/H4.net
>>685
ほんそれ
クルマなんてたかだか数百万円なんだから自分が好きなの買えばいいのに
安倍晋三と安倍昭恵のようなバカ

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 23:58:04 ID:eMs0EZQg.net
>>686
三菱系列の会社勤務でボーナスで買わされるとかあるのかもしれんけど
そうだとしたら違法なんだけどな 社畜は逆らえんのだろうな

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 01:24:51.97 ID:hleur8uX.net
>>681
社畜は虚しいのう藁藁藁

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 02:09:57 ID:lcr1b0LB.net
スマホメーカーで例えると

テスラ:ファーウェイ
フォード:モトローラ
トヨタ:サムスン
ホンダ:アップル
マツダ:OPPO
スズキ:xiaomi
スバル:HTC
三菱:NEC  ←これ
ダイハツ:ソニーモバイル

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 07:04:02 ID:671jj9FM.net
01)【初めて購入】
02)【新車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【コンパクト、軽自動車】
05)予算【諸経費込み 200万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【ヤリス1.5X、N-VAN G、アルトF、アルトバン】
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【 2人以上】
10)燃費【15km/L以上】
11)年間走行距離【 10000km】
12)主な使用用途【通勤・買い物】
13)よく走る場所【田舎道、一般道】
14)購入予定時期【 8月】

地方住みの正社員ですが、月収19万円、手取り16万円。
車にかけられるお金は多くないです。燃費よく、安いほうがいいです。
普通に考えたら、一番安いアルトバンでいいはずですが、安全装備が最低限しかないこと、十年以上長く乗りたいこともあり、コンパクトの方がいいのかなとも思います。
N-VANなら、バイクのトランポになったり、面白そうだなとも。

691 :674:2020/07/26(日) 07:51:01 ID:n7tR57/i.net
アウトランダーPHVを中心に進めます。

SUVかつPHVだと話題性もありますしね。

さよなら。

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 07:55:22.01 ID:fiJ5vDR4.net
>>690
ヤリスでええんちゃう?
マニュアル乗りたいなら6速マニュアルだしエンジンも1.5でパワフル
トヨタのスイフト潰しのグレードとして価格設定もお買い得だしね

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 10:48:31 ID:3jJ2p+3X.net
>>690
見栄張らずお金貯めたいならアルトバンかミライースだね
多少お金かかっても良いならコンパクト

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 13:44:31 ID:671jj9FM.net
ヤリス1.5X MT
アルトバンだと
乗り出しほぼ半値かな?

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 15:44:34 ID:P9rRb8Dj.net
>>690 経済性だけならヤリスガソリンのミドルグレードで、潰すか15年か25万kmのどちらかに達するまで乗るとお得かもしらん。
気になるのは、そんな長期間、2人以下乗車のライフスタイルが基本線で安定しているかな?と言う点。ヤリス後席狭いから。ライズと要比較。アクア中古を買って、その分短い期間で乗り換える選択も気になる。2017MC後は、ヤリスとあまり変わらない程度の燃費優秀車、高速巡航性能はゆ見劣りか。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 16:24:14 ID:lcr1b0LB.net
>>692
ミッションみたいなめんどくさいもの乗りたいおかしな人なんて全人口の1%以下でしょ
ロングドライブでは注意力消耗して事故率もあがるし

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 16:57:14 ID:VzIpFJD4.net
相談させてください
買い替えで予算200万円なんですが、主人がcx-30がいいと譲りません
どう説得したら良いでしょうか

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 17:16:21 ID:1jWD9rxx.net
>>697
別にいい車やん、何がいかんの?
んで、あんたは何がいいの?

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 17:20:49 ID:fiJ5vDR4.net
>>697
cx30 試乗に行った足でスイフトスポーツも試乗に行く
試乗ホイホイと言われるスイスポに乗ったら旦那も気が変わるかも

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 17:27:00 ID:/qqWR+OC.net
>>696
そうなん?
事故率アップのソース頼むわ。
普通に興味ある。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 18:16:59 ID:CwqkvyZ5.net
01)【初めて購入 】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【】
05)購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【タフトGターボorインプレッサスポーツ】
07)ミッション【】
08)駆動方式【】
09)乗車人数【 人】
10)燃費【拘らない】
11)年間走行距離【 km】
12)主な使用用途【通勤】
13)よく走る場所【】
14)購入予定時期【 月】

ぜんぜん別物でどちらともに見た目のみで考えております
基本、通勤か街乗り、遠出は考えていません

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 18:18:31 ID:VzIpFJD4.net
>>698
予算オーバーなのと、メインで運転するのは私なのでもう少し小さい車がいいです

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 18:20:05.10 ID:VzIpFJD4.net
>>699
スイフトスポーツも大きい車ですか?
今ノートに乗っているので、それ以上は運転が怖いです
当初はNBOXにする予定だったのが急にcx-30と言いだして困っています

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 18:34:46 ID:fiJ5vDR4.net
>>703
ノートと同じくコンパクトカーですよ
6月にモデルチェンジがあり安全装備が充実されました。
パワフルなエンジンと1トンを切る軽いポディーでヒラヒラと走るので運転が楽しくなる車として人気を博しています。
価格もほぼ予算通りの200万円です。

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 18:38:50 ID:VzIpFJD4.net
>>704
ご丁寧にありがとうございます
ノートと同じような車で予算内であれば、そちらに心変わりしてくれると助かりますね
主人も何とか私を納得させようとしてるので、うまく誘導できるよう頑張ります

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 19:15:32 ID:P9rRb8Dj.net
>>697 お金を使い過ぎ、という問題ですね。
夫婦のお金の使い方に、なんでスレ民が介入できるでしょう?基本無理です。

でもそうですね、買い替え周期と新車、中古どちらに乗るかは判りますかね。
CX-30で5年毎残価ありと、あなたが値頃だと思う、例えばヤリスガソリン10年乗って残価僅少で、パターン毎の年負担額を出して比較します。で、比較すると、予算オーバーが月何万か見積もれます。
給料が上がるまで、バランスを取って小遣い減、CX-30でも中古潰し乗り、もしくはヤリスとかね、あなたが妥当だと思う選択肢になるまで再考してもらう。
基本的には中古もしくは新車の、故障しない評判の車を潰す気で乗るのが安い傾向で、新車を3年位で乗り換えて得するのは例外です。CX-30は人気はありますが、マツダは耐久性の定評があると言い難く、残価は安い方ではないかな。
という事は、程度の良い安い中古で手を打てる可能性も高いデス。ガンバ!

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 19:22:15 ID:Q3jPEeQT.net
なんか、凄い人みつけたんだけど。
嫁に内緒で1700万円のGTR買ったらしいよ
https://www.youtube.com/channel/UC3A03KpZreYGihFwLszt6PQ

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 19:34:23 ID:1jWD9rxx.net
>>702
さすがにまったく違う車はかわいそうだから、CX-3なんてどうよ?
似たような感じで小さいよ

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 20:09:55.66 ID:RIqFnXWb.net
>>690
秋まで待ってNOneRS
マニュアルならマツダ2とアルトワークスが来年フルモデルチェンジだが末期なら現行

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 20:44:10 ID:VzIpFJD4.net
>>706
ご丁寧にありがとうございます
cx-30のディーゼルを新古で購入したいと言っていました
残念ながら給料は上がる見込みがないです…
ヤリス調べてみますね

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 20:45:56 ID:VzIpFJD4.net
>>708
ありがとうございます
cx-3だと小さいと言っていました
価格がわからないのですが、予算内であればcx-3も検討するよう言ってみます

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 21:56:28.80 ID:P9rRb8Dj.net
>>710 ヤリスは単に壊れそうもない例です。SX-3が狭いなら論外かもしれません。惚れたSX-30を大事に長く乗ると約束してもらうのが、落とし所かもですね。金利は安いので一時的な金欠は対応策があるはずです。30のスタイルは、私もなかなかと思ってます。

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 01:30:27 ID:pD0Z1eZ9.net
貧乏で40-50万程度しか出せませんが、平成25年式 ヴィッツ1.3 6万キロまたは平成23年式 ラクティス 1.5 5万キロのどちらかで迷ってます。両方トヨタ正規中古車ディーラー販売です。

基本的に1-2人のみ乗車で、近いうちに赤ん坊が1人増えるかも。

高速は滅多に乗らず、基本的に日常使いです

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 08:12:37 ID:5Z0ybCK7.net
ラクティスの方が広くていいよ
乳飲み子が居ると荷物が増えたり…

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 08:24:06 ID:RcaCd5LO.net
01)【初めて購入 】
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【特に】
05)予算【いくらでもいい】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【カローラツーリング、カローラスポーツ、ヤリス
カローラフィールダー】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【】
09)乗車人数【 2人】
12)主な使用用途【連休中に長距離(400km、7時間くらい)】
13)よく走る場所【北海道】
正直この4つならどれがかっこよくて、長距離に向いていますか?
年齢は30代前半です

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 09:09:57 ID:Qb1C3r/Z.net
>>715
カローラツーリングが一番良いに決まってるだろう
あとは予算と相談だけやで

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 09:13:46 ID:tGhI48EQ.net
中古車希望で
連休しか乗らないなら
なぜレンタカーという
選択肢が出ないのだろう

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 10:17:41 ID:/7JhhOo2.net
>>715
主な使用用途が連休での小旅行とか羨ましい
予算いくらでもいいならもっと趣味に走った車でもいいんじゃなかろうか

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 10:46:43 ID:/zty1vCI.net
>>718
ネタだよ

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 10:51:29 ID:RPVPFkuI.net
>>719
んなこたわーってんだよ

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 14:06:43 ID:m+4DOBGr.net
そこそこ長身だけど前に足伸ばすよりシートにクッション置いて膝曲げて上に座りたいんだけど、車内高があって且つ揺れない車ってある?

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 20:33:39 ID:0e12mS7H.net
高速道路の車線の真ん中をキープして走行する自動機能がある車を希望しています。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 20:39:49.38 ID:qHHQ0rIM.net
>>722
ポルシェに追突されるぞw

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 20:48:12.42 ID:5+zJ8A/i.net
>>722
その手の性能はスバルが抜きんでてると思うよ
ACCの制御も良い

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 23:05:09 ID:6Fb5I85y.net
>>724
スバヲタ迷信乙

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 21:46:22.81 ID:TsN5rR9A.net
新車購入
ディーラーで下回り塗装スリーラスターを薦められてますがどの位持つもんでしょうね
次は何年後にしたらいいでしょうか?

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 08:15:43 ID:2aOFa6Tv.net
>>726
タフコートは車検毎にメンテしつつ重ね塗りって言われたけど、自分で下に潜って目視確認して判断すれば一番安上がりなんじゃないかなとは思う

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 10:05:57 ID:4kiat7e3.net
スリーラスターのスプレー缶持ってるけど塗った箇所はいつまでも少しベタつくよね
それのお陰で防錆されるのだろうけど

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 12:08:05 ID:p/6jMYAS.net
コントラバス(2m×80cm)とチャイルドシート1台、ジュニアシート1台、大人2名(運転手含む)を乗せて、車内で子供の世話をしようとしたらアルファードとかになるんですかね。
ノアだときつい?

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 12:24:30 ID:aCBk8+i6.net
>>729
ノアは意外と狭い。そして3列目はスライドせず固定か跳ね上げしかない。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 21:44:12 ID:p/6jMYAS.net
>>730
やっぱりそうですよね。
アルファードは大きすぎるのが気になりますが、一度見に行ってみます。

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 22:39:38 ID:owYqld56.net
>>731
コントラバス積む事多いならハイエースバンやワゴンになるかもよ?

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 07:18:41 ID:HrYsM1/m.net
>>732
候補外でした。
乗っている人多いですものね。
人も荷物も載りそうなのでこちらも調べてみます。
ありがとうございました。

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 21:49:56 ID:r9JRXGfj.net
トヨタが6−9月新車購入に特別奨励金10マンを出すようですね今が買いかな?

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 18:06:15 ID:hFMCGYec.net
>>734
ほう?どこ情報ですか?

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 18:15:13 ID:e6rvIf/1.net
>>735
ベストカーだったかな...
コンビニで立ち読みしたら書いてたよ

コロナ対策

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 03:30:52.52 ID:vaKBtkHY.net
サンルーフって屋根付き駐車場じゃないとやめといた方がいいでしょうか?
ゴムの劣化で雨漏りとかよく聞くんですが

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 21:53:51 ID:QKNS4tEo.net
よく聞く?

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 06:03:11 ID:6Zh3IeSn.net
サンルーフあり3台乗り継いだが、青空駐車でも雨漏りしなかったぞ。
最長14年

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 06:18:04 ID:6Zh3IeSn.net
>>697

テンプレ使って相談しなおしたほうがいいかも

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 12:05:47 ID:FHs5dL9l.net
01)【買い替え】
02)【中古車】
03)【国産車】
04)【コンパクトカー】
05)【諸経費込み200万】
06)検討している車種 & グレード【無し】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【無し】
09)乗車人数【 1人】
10)燃費【こだわり無し】
11)年間走行距離【 20000km】
12)主な使用用途【通勤】
13)よく走る場所【一般的、山道】
14)購入予定時期【 12月】

転職し、車通勤で片道1時間ほどかかるようになりました。
山越えのある一般道の運転がメインです。

基本は自分と嫁の2人しか乗らないので中古コンパクトカーを検討しています。
疲れにくいという視点でオススメの車を教えて下さい。

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 12:56:29 ID:6oW35qcz.net
>>741
コンパクトで疲れにくいのなら輸入車の方が良いと思うけど。
あえて国産車ならデミオ(マツダ2)

個体によっては悪評高いマツコネついてないのもあるよ

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 13:33:57 ID:EyL8i/Vf.net
デミオいいと思うね
通勤で使うということであれば、ディーゼルでもいいかも

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 15:52:25 ID:FHs5dL9l.net
>>742
輸入車のコンパクトカーの方が疲れないんですか?

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 17:25:49 ID:Y3O5durP.net
ロードスターどおすか?
スゲー幸せな通勤できそうで羨ましい。
MTの方がより楽しいだろうけど。

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 17:31:06 ID:EyL8i/Vf.net
>>744
長時間乗るのに向いている
対して国産コンパクトはちょい乗りに向いている
デミオは国産だけど、輸入車チックに作ってるから、あなたの使い方なら、デミオや外車のコンパクト、アウディA1とかがオススメ

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 19:24:03 ID:f7U3onwE.net
メールアドレス晒すので5万円で車売っていただける方いますか?
なんなら自分の彼女抱いてもいいですので

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 05:57:39 ID:bDXrJznG.net
>>741
山越えの通勤ということで四駆に定評のあるスバルのXVの中古とか、マツダCX3の四駆なんか良さそう
雪の心配が全くないならシートの評判が良くトルクフルで軽快に走る現行スイスポオススメ

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 07:20:31 ID:7Itc6L8D.net
雪道や不整地でもない限り山越えに四駆なんて無意味

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 09:14:10 ID:cKcdnhdH.net
>>742
片道1時間も通勤すりゃ年間走行距離2万キロとかのレベル
故障率が高くて消耗品が高い外車とか絶対避けるべき選択だと思うけどな
>>749
山越えだから凍結雪道に備えるべきだと思うんだが

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 11:56:59 ID:7I0Tc1LH.net
>>750
山越えといっても通勤ならせいぜい県境の峠越え国道のレベル
FRのトラックがバンバン走ってる道路なんだから4WDが必須とは言い難い

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 12:01:27 ID:kHj1Bqj6.net
山越えと言っても普通の舗装された道路です。
関東で凍結もないので、普通のクルマで大丈夫と思います。

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 12:17:57 ID:peS0gADC.net
>>752
そうですか、なら大丈夫そうですね
安くて走りに定評のあるスイスポは中古なら予算内で、5月にマイナーチェンジしてBSM等載せて安全装備強化されたモデルは新車になるでしょうから少し予算オーバーの215万ぐらいですかね

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 12:40:34 ID:aAMsM8e+.net
>>750
外車は故障するって昔のステレオタイプを今更振りかざされてもね
国産車も近年は手抜きが酷いから品質低下が甚だしいんだけど

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 13:27:39 ID:peS0gADC.net
>>754
乗ったことないのか?
外車は基本飾っておくもので乗ったらダメ
そして新車で買って5年の延長保証が切れるタイミングで次の車に買い替える人が買うものやで、できれば初回車検で買い替えないととんでも無く寝落ちするから注意
逆にebayで自分で部品取り寄せて整備できるような人には割安かもねー
間違っても通勤に使うとか中古で安いから買ったとかしちゃいけないもの
証拠として外車の中古車価格見てみなよ
5年超えたもの、過走行で保証の切れた車の値段のつき方よ
それでも15年前ぐらいの物より随分品質はマシになったが国産車の品質とアフターケアにはまったく及ばないわ

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 13:33:22 ID:Oh49+yLk.net
>>755
酷い偏見だな
自分の中だけの妄想で他人にアドバイスしてる気になるなよ

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 13:46:51.65 ID:7I0Tc1LH.net
おそらく>>755は自分が「外車を買わない」ための理由なんだろう
酸っぱいブドウの事例に当てはめるとよく分かる

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 14:00:36 ID:fHcINFL0.net
>>755
おまえこそ乗ったことないだろ

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 15:25:39 ID:peS0gADC.net
お?単発IDで暴れ出したぞw
では改めて問おう
通勤片道1時間、予算200万の購入希望者に勧めるのに中古の外車の選択は正しいのかどうか!
このスレを覗く数多の車を見てきた方々の意見が聞きたい

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 15:46:31 ID:hMiQ+H0V.net
今回の相談内容ならオレは全然ありだと思う。
ちょい乗りが多いなら勧めないけど、通勤で長距離走るしな。ただし、

ドイツ車
3年落ち以内
コンパクト
予算以内

って条件を挙げたい。
この条件に合うのはアウディA1とかVWポロとか

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 16:19:03 ID:DsFpD08s.net
マツダ2かポロオススメ
ポロだと3年落ちしてなくても運転支援ついて200万切るし

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 16:36:13 ID:+4qO58yx.net
ポロもいいけどプジョー208もいいぞ
スイスポと価格大差ないし

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 16:57:38.41 ID:g6lYH5gp.net
20万キロオイル交換のみで乗れるトヨタ車でいいやん

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 17:53:42 ID:fHcINFL0.net
通勤に使う車は仕事の道具と同じなんだから
維持費の差にこだわるよりも走りが安定して乗り心地も良い車を選んだ方が疲れを残さず良い仕事が出来る
国産でも高級車は良くなってきたけどコンパクトクラスはまだまだ欧州車との差が大きい

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 19:31:54 ID:bDXrJznG.net
渋滞時にギッタンバッタンガクガクのドイツ車勧める人は修理地獄に仲間を呼び込もうとしてる亡霊だね
乗ってる奴はわかってるだろうがトヨタなら15万キロで壊れるような部品もVWとか6万キロ交換推奨ですよ
それも国産なら工賃部品含めて3万ぐらいの内容が3倍の9万請求が来ます。
さらにここを作業するなら工賃節約のために同時にこちらもやられた方が良いですと言われてアレよあれよと見積もりが25万ぐらいになってるから笑えませんわ
故障が多いとは言いませんが国産と同じだけの耐久性は無いですね

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 20:47:55 ID:+4qO58yx.net
>>765
スバルやスズキみたいな不正メーカー薦めておいて
信頼性の話をするときだけトヨタ基準か
ご都合主義だな

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 21:19:15 ID:bDXrJznG.net
>>766
スバルやスズキでもトヨタまでとは言わないが12万キロぐらいまでは持つからな
欧州車は国産の半分程度の耐久性で修理費倍以上取られるしね、BMWも乗ったし妻はアルファロメオ乗り継いで156からジュリエッタ四葉乗ってるわ
私は家族カーだからアルファードだよ
トヨペットの車検や整備費用の安さに驚いたわ
弟はダッヂマグナとかかなりマニアックなもん乗ってるけど普段乗りはホンダの軽だぞ
連れのVWとかも乗らせてもらったけどアレはああゆう乗りもんだと知ってないとキツイなBMWの方が断然良いよ
BMWでも突然窓が開いて閉まらなくなったり、出先でエンジンが始動出来なくなったり等のトラブルもいただいたよ
5年で即売り払った、妻は車検のたびに30万払いながらも7年目だね、次はレクサスが良いとか言ってるわ

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 21:57:10 ID:2RiKEvYM.net
勉強になる

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 22:04:46 ID:9rH61dVq.net
ドイツ車は壊れない
ベンツBMは世界中で乗られてる
そんなに故障多ければ世界中で大問題なってるわ
アフリカのサバンナや中東の砂漠地帯でも走ってるベンツの信頼性は揺るがない

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 22:43:08 ID:bDXrJznG.net
>>769
まあプジョーやアルファロメオよりはしっかりしてるね
壊れないんじゃなく、壊れる前に部品交換してるんだろ
外車が悪いとか言いたいんじゃないよ、面白い車も多いし走りも良いのが多い
しかし国産と感覚で乗るのは間違ってる

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 22:44:41.00 ID:2+zyKfJQ.net
>>770
プジョー乗ったことない奴がイメージだけで語るな

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 22:49:12 ID:UCHqOUU/.net
>>748を書いてた人物が急に長文で「自分も妻も外車乗り継いでました」な〜んて言っても信憑性ゼロだな
どうせどこかからの受け売りの創作話だろ

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 23:14:17 ID:bDXrJznG.net
>>772
外車贔屓でもトヨタ好きでもないよ
素直に相談者さんのカーライフが良いように提案してるだけなんだけどね
外車なんてほんと道楽で持つもんだと思う
別に自慢する様な車歴でも無いし特段金持ちでも無いから信じてもらわなくても何も困らないわ

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 23:16:23 ID:UCHqOUU/.net
>>773
知ってるよ
スバヲタだろ

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 07:27:55 ID:ijkRRUhj.net
外車は好きな人が買えばいい
コスパや使い勝手も含めて、道具としてのクルマを求めてる人に勧めるもんじゃない

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 07:53:27 ID:NRBTIibw.net
>>775
おまえがそう思ってるのは分かった
でもそれはおまえ個人の価値観でしかない

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 09:45:18 ID:V+PygqsE.net
疲れない車という視点でアドバイスくれって言ったら
勝手にメンテフリーで道具としての車を求めている事になりました

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 11:58:35 ID:qkbk0PqN.net
>>741 が国産車を指定しているのに、外車の話しかしないのは質問に答えてない
外車の話をしたいだけなら他所でやれ

疲れにくさなら、タイヤからアプローチする手もある
ブリヂストンのプレイズは疲れにくさを売りにしているし

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 12:03:44 ID:n0TYlN3i.net
やっぱり>>741にはスイスポかマツダ2のディーゼル仕様だね
トルクが有るのは圧倒的に運転しやすい、バイパス有ればACCで手抜き運転出来ちゃうし
スイスポは試乗してめちゃくちゃ欲しくなった車だから是非とも試乗に行って欲しいわ

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 12:48:17 ID:UHaPJUp8.net
>>778
所有したことない外車を貶して
履いたこともないタイヤを褒めて
お前みたいのが一番害悪なんだよ

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 15:25:40 ID:zoM3IUXf.net
>>780
どうしても非所持にしたいようだなw
お前みたいなのが覚悟のない外車オーナーを増やして、結果として外車の悪口を言う人を増やしてんだよ
ブランドの毀損になるから黙っとけ

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 17:20:02.26 ID:L86PaMjK.net
>>767
アルファロメオやらFRのBMWやらに乗ってた人が
「山道」と聞いただけで脊髄反射で「四駆」、そして「四駆ならスバル」なんて発想になるかな?
>>774も指摘してるけどスバル乗りぽい

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 19:28:48 ID:s5FJgdM6.net
>>782
昔さ三重の営業所にいた時に新工場の立ち上げで鈴鹿から伊賀に1年通勤してたんだわ
当時はスペースギア乗ってたんだけど大体45分ぐらいの通勤時間で途中に山越えがあるのよ
夏とかは良いんだけど冬は時々雪が降ると名阪国道が事故などですぐに通行止めになって家に帰るには旧25号を走るんだけど途中で放置されている車を尻目に家に帰れるんだよね
レジャーなら出掛けないで済むんだけど通勤って簡単には休めないからさ山越えあるなら四駆は心強いよ
コンパクトクラスで走破力の高い四駆だとスバルかマツダにならないか?普通の生活四駆なんてあった方がマシレベルだからな

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 19:59:20.39 ID:ijkRRUhj.net
今のトヨタはアクティブトルクスプリット式だから、良い方だぞ
スバルの自社製はすべて3ナンバーだから、軽やコンパクトはOEMしかない

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 20:01:25.44 ID:stD3+SrB.net
>>783
質問者が雪道走らないと言ってるのにアタマ大丈夫か?
なにが何でも4WD薦めたい病気かよ

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 20:47:10 ID:lA+oFpEX.net
>>784
それってGRヤリスに搭載されてるぐらいじゃね?
新しいヤリスクロスもなんちゃって四駆だよ、でもブレーキLSDが付いてるだけでもマシだよね
スバルはコンパクト無いのはわかってるがその中でも小さめのを選んだだけだよ
>>785
別に勧めてないわ
アンカ振られたから答えただけで流れ読めないのかよ
お前は国産指定で会社勧めてる気違いだろ?
ウゼーからサヨナラ

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 20:53:09 ID:lbYfKtfH.net
外車コンプ丸出し

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 21:03:49.90 ID:ijkRRUhj.net
>>786
お前さんが言ってるのはVフレックスフルタイム4WDじゃね
https://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/data/automotive_business/products_technology/technology_development/drive_train/details_window.html

今時のアクティブトルクコントロール4WDは滑る前から四駆にしているから、昔のスタンバイ式とは全然違う

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 22:28:35 ID:IffDIduE.net
>>788
そうなのかい?
トヨタの普通の生活四駆は最近乗ってないので知らなかったわ
RAV4は結構良さそうなイメージ
勉強になったわ
スバルの四駆は性能は良いんだろうけど乗っててつまんないんだよね、良いことなんだろうけど安定しすぎてるというかねー

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 01:32:23 ID:nTq8sbnU.net
スバオタ勘違いあるある

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 12:55:38.85 ID:KXfJeY6yF
ショボくてすみませんが相談させてください。
01)買い替え
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ:軽・コンパクト
05)予算:150万前後 購入方法:現金一括
06)検討している車種 & グレード:ダイハツキャスト、スイフト、デミオ
07)ミッション:AT
08)駆動方式:FF
09)乗車人数:1人。たまに3人。
10)燃費:15以上
11)年間走行距離:1万km
12)主な使用用途:通勤
13)よく走る場所:市街地、バイパス
14)購入予定時期:未定

今までアルトワークス、ダイハツソニカなどに乗ってました。
同じような車高低め、足硬め、ターボ有りの軽車を探しています。
背高め、足柔らかめは酔うことがあるので避けたいです。
現行のアルトは見た目が苦手なので除外でお願いします。
軽で思うようなのが無かったら、スイフトかデミオを検討しようかと。

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 12:59:36.63 ID:KXfJeY6yF
下げ忘れすみません。。

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 19:35:57 ID:Toc0Mfnp.net
01)【初】
02)【新車・中古車】 どちらでも
03)【国産車・外車】 安ければこだわりなし
04)車のタイプ【軽かコンパクトカー】
05)予算【諸経費込み 150万〜200万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【Nシリーズ、タント、パッソ、タンク、フィット、ほかにあれは】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【 1人】
10)燃費【15キロ以上】
11)年間走行距離【5000】
12)主な使用用途【買い物、その他】
13)よく走る場所【市街地、田舎道】
14)購入予定時期【秋冬】

ドライバーは60歳女性です。
できればスライドドア希望、安全支援システム希望

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 19:42:59 ID:hXxfa9mJ.net
>>793
Nボックスとルークスが安全機能としては頭一つ抜けてるからどちらがオススメ

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 19:57:55 ID:JZv9FcGg.net
>>793
年配の方が乗られるなら1番の安心ポイントは車が小さい事だと私は考えます。スライドドアは付かないですが安くて燃費も良いアルトのフルモデルチェンジが12月に控えています。
予想の範囲でしかありませんが、Swiftにも搭載されているBSMも含めて安全装備は最新型にブラッシュアップされると思うのでそれ見てから決めてみてはどうでしょうか?

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 22:35:16.82 ID:2wQEN73I.net
01)【買い替え】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【フリードorシエンタ】
05)予算【こだわりなし】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【フリードorフリード+orシエンタ】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【4人+1犬(中型犬)】
10)燃費【こだわりなし】
11)年間走行距離【1万km】
12)主な使用用途【通勤(5分)、旅行・遠出用】
13)よく走る場所【市街地(田舎)、高速道路】
14)購入予定時期【今月】

よくある比較でしょうけど車に詳しくなく悩んでます。

現在はスペイド。夫婦2人と小学生2人。人はこれ以上乗ることはない。
近々中型犬(ボーダーコリー)を飼い、この子も乗せることができれば。

子供が大きくなってきてスペイドでは荷物を載せると手狭になってきたため、
収納が広く子供が大きくなり、さらに犬を載せても余裕のある車を検討。

ドライバー技術的やスペース的ににミニバンまではいらないため、上記2車種を検討中。

この条件だとどちらがいいでしょうか。
私感で構わないので感想ください。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 22:39:29 ID:hXxfa9mJ.net
>>796
もうその2つまで絞れてるなら、外観の好みでどうぞってところ

どちらかと言われれば、先進機能のついてるフリード

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 00:49:41.44 ID:EbHfqGZv.net
>>796
シエンタだろ
タクシーに使われるぐらい汎用性が高い

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 03:06:28 ID:ZOQyytSH.net
01)【買い替え】
02)【新車・中古車どちらでも】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ミニバン、SUV、ステーションワゴン】
05)予算【300万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【無し】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【特に希望無し】
09)乗車人数【 1人】
10)燃費【】
11)年間走行距離【 25,000km】
12)主な使用用途【通勤】
13)よく走る場所【比較的流れるバイパス】
14)購入予定時期【 未定】

主に通勤で1日60キロ走行します
休日は家族(3人)で買い物等に出掛けます
購入から三年を過ぎ78,000キロ走行しました
しっかりメンテナンスをして、なるべく長く乗りたいと思っていますがいずれ買い換える時が来ると思うので、長距離走行に適した丈夫(?)な車をご紹介していただけたら幸いです

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 03:19:27 ID:guaZ9olL.net
中古買うならディーラーの認定中古車を買った方がいいのでしょうか?

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 12:36:20 ID:F7Av/w5L.net
01)【初めて購入 or 買い替え or 買い足し】買い替え
02)【新車・中古車】どちらでも
03)【国産車・外車】国産車
04)車のタイプ【コンパクト】
05)予算【250 万まで】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【】特になし
07)ミッション【】AT
08)駆動方式【】FF
09)乗車人数【 人】4人(基本は3人で大人2、幼児1)
10)燃費【】こだわりなし
11)年間走行距離【 km】4000km
12)主な使用用途【】買い物、通院
13)よく走る場所【】一般道
14)購入予定時期【 月】早めに買いたい

その他として、
・後部座席を使用したまま、荷室に幅110cm,奥行65cmほどの荷物を載せる必要がある
・子どもが小さいのでスライドドアの方が望ましい
という条件があります。

フリードかシエンタの5人乗りの方とかなら、やや大きいけど条件を満たしそうなんですが、他にもこの条件を満たすものってありますか?

よろしくお願いします。

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 15:28:38.30 ID:Jc1Ci7fE.net
>>801
シェンタで大きいなら、あとは軽のワンボックスくらいしかないかな?
エブリイワゴンとか。アトレーワゴンとか。

タントとかは多分荷室の奥行きが厳しいと思う。

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 21:11:17 ID:AUVxng7D.net
それこそソリオがピッタリなのでは
ルーミー兄弟でもいいけど

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 21:35:28 ID:bDe3FKC4.net
うん、ソリオで良いね

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 08:56:39.99 ID:zxFA54sc.net
>>793です。
遅くなりましてすいません
アドバイスのクルマにて検討してみます。

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 10:50:25 ID:nUqiHabf.net
40半ばにして車を17台買い替えた俺の各ディーラーの感想

トヨタ
親切だしなんでも相談に乗ってくれて頼りになる。総じて無難だが安心感は随一

日産
良くも悪くも車屋さんって感じで車好きなスタッフが多い。整備はマニアックな人が多く気さくな感じ

ホンダ
紳士的で何でも聞いてくれるが車に小さなトラブルが多い。やはりDQN客多し

マツダ
車は一流だがスタッフは三流。自社の車をよく知らない奴がいる

三菱
車は三流、スタッフは三流以下。客に平気で嘘をつく。二度と買わないメーカー

スバル
車が総じてイモっぽくてダサいので買ったこと無い

スズキ
営業は全員スズキファンで自社の車に詳しいがコロコロ変わる。整備は全メーカーで一番優秀。熟知してる

ダイハツ
スタッフは一見親切だが、肝心な所で頼りにならず、面倒な案件から逃げようとする


長く乗るならトヨタかスズキかな

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 11:06:04 ID:C6BQ8TH/.net
3社は納得できるけど、マツダより下はそのディーラーに寄る部分が多いな

オレが付き合ったことがあるマツダとスバルのディーラーも日産に似て車好きが多いイメージ
ただ小さい故障も多い

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 04:54:40 ID:bfrm8iCo.net
01)【買い替え】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【軽・コンパクト】
05)予算【諸経費込み 280万あたり希望】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【プリウス、N-BOX、シエンタとか】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【2WD】
09)乗車人数【 1人】
10)燃費【18〜】
11)年間走行距離【 20000km〜30000km】
12)主な使用用途【週末ドライブ・週一で通勤往復70km】
13)よく走る場所【一般道】
14)購入予定時期【 9月〜年内】

3年前に新車でアクアを購入して休日に一日800km当たりの距離で下道ドライブに行くことが趣味。
今の車は燃費はとても気に入っていますが非力とドラポジ(当方20代後半独身185cm)が合わないのが顕著で
とても運転中腰や首が痛くなるため近頃は遠出を控えており、買い替えを検討しておりました。

土曜日に買う気もなく、どれぐらいつくかな?とひょんな気持ちから買い取り屋に入ったところ
想定を上回った買い取り額が出たため、購入したい気持ちがとても高まっております。
買い取り屋のいい文句だと思いますが、今月中だそうです。

趣味の遠出で当時MC後でそこそこ安かったのと前車の故障、2代目プリウスの枯れた技術、
よく売れている理由でアクアにしました。
アクアからヤリスは正直狭いので買い替える理由にならないため、
シエンタかな?と思いましたがHVだと正直同じエンジンでは非力なイメージが付きます。
そうすると車格を上げてプリウスが値引きも結構多いことをネットで知り、
Sセーフティプラス2なんとか予算内にならないかな?と思っております。
店にあるのを座った感じでは正直大きいなと。試乗車はなかったので馬力は体感できず。
メリット トヨタなので遠出先でもサービスがあり安心 壊れない アクアからだと違和感がなさそう
デメリット 一人でしか乗らないため大きい タイヤなども一クラス上で高い

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 04:57:12 ID:bfrm8iCo.net
また全くクラスは違いますが友人が所有していることもあり、推しで参考にN-BOXカスタムも見ました。
ところが軽なんて・・・と思っておりましたが、正直これでよいかも?と急浮上しました。
fitも併せてみましたが、使い勝手やコスパを考えるとN-BOXのほうが気持ちは強い。
試乗では街中なので正直なところ馬力感はわかりませんでしたが、乗り降りも楽でドラポジも現車より良いし、開放感がある。
ただやっぱり今のと車格は下がるので、軽の規格での長距離の疲労度はどうかなと気になっております。
メリット コスパが良い 広い デメリット タンクの小ささ 燃費(アクアだと一度出かけると最低25は出ていたので・・・)、ターボ車のオイル交換の頻度
あと耐久性も20万キロぐらい壊れず乗りたいと思っており、そこのところが不明でネックです。

アクアの前は前前型のGEフィットに8年29万キロのりましたので、コンパクトカーあたりの遠出は何とも思いません。
軽とCセグクラスと全く違う二台でここ一週間ぐらい気持ちがまとまりません。
本当はアクアも乗りつぶし予定だったため、今度は慎重に検討しております。

長々と乱文失礼しました。

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 08:38:16 ID:/fCzbrid.net
>>808-809
新車のプリウスで良いんじゃない?リッター18確実に行く車はハイブリッド以外でほとんど存在しない
ハイブリッドシステムもアクアより2世代後のシステムなので違いも楽しめるだろう。大きさはすぐ慣れるよ
N-BOX?スーパーハイトワゴンは重心が独特だし、遮音も軽と普通車では比較にならないし、
シートも小ぶりでしょぼいので長距離乗ってると確実に疲れます
購入したらアクアの方が良かったと恐らく思うでしょう

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 09:41:18 ID:D9zbFrsN.net
>>808
ヤリスクロスのハイブリッドとかどう?
アクアはドンガメで有名だけどヤリスハイブリッドはかなり加速いいですよ
ヤリスは狭いとの事だけど下道長距離ドライブだとSUVの視線の高さは疲れにくさに繋がって良いと思うけどな
問題は出たばかりで年内納車は難しそうって事かな

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 10:59:20.72 ID:QnklwKLr.net
置場所に余裕があるならプリウスよりカローラツーリングかな
ブツケルのが心配なだけならカローラ程度だとすぐに慣れると思うよ
自宅の周りや駐車場が狭いならば仕方がないけどね

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 17:32:56 ID:PaUJ5wTG.net
開放感に好印象ということなら
ノア・ヴォクシーHVがオススメ。

モデルチェンジ前だから値引きもいい。
一転、人気車種なので中古相場は高めだが。

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 18:22:17 ID:KZsFWYyd.net
7月新車契約しました。

今日司法書士の方が書庫証明のために見に来ると連絡が有りました。
納車が近いのでしょうか?

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 18:57:37.12 ID:lw5N5QG1.net
>>814
車庫証明を取ってから陸運局でナンバーをつけて納車になります
車庫証明は数日で発行されるので司法書士とディーラーの仕事の早さ次第
2週間くらいかも

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 21:34:31 ID:KZsFWYyd.net
>>815
連休中かな...

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 17:46:02.65 ID:/wZAClm4.net
01)【初めて購入】
02)【新車・中古車】 どちらも検討
03)【国産車・外車】 どちらも検討
04)車のタイプ【コンパクトSUV、ミドルサイズSUV】
05)予算【諸経費込み 400-500万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【ベンツGLA、GLC中古、ハリアー、RAV4、中古コンパクトカー】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【不問】
09)乗車人数【 3人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【 3000km】
12)主な使用用途【買い物、レジャー】
13)よく走る場所【一般道】
14)購入予定時期【 10月】 転勤につき購入検討

みなさまご相談させて下さい。
当方、35歳、ペーパードライバー妻、子2歳の家族構成です。車はずっと欲しかったのですが首都圏在住につき諦めておりました。ただ今回転勤辞令もあり人生初の車購入を検討しております。
当初はハリアー、RAV4、フォレスターのSUVを考えておりましたが妻とディーラーへ行った所、大きい車は却下と現在折衷案を検討しております。
上記新車と同様の金額で中古のベンツもいけるかと思ってましたが、トヨタディーラーはライズやヤリスクロスを勧めてくれます。
妻は約15年運転しておらず、小さめの車を希望なので、そこにはマッチしますが、悩んでおります?
1年で廃車、ボコボコにするつもりで、中古の軽やコンパクトカーを買い、慣らせる所から始めるか、折衷案でコンパクトSUVを買うか、完全に無視してGLC、RAV4いくかで悩んでおります。なんだかとりとめのない話になってしまい恐縮です。ご意見頂けますと幸いです。

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 17:51:47.81 ID:pOw3TlFb.net
ハリアー、RAV4は小さくないぞw
https://i.imgur.com/HM5OMpL.jpg
https://i.imgur.com/4bz7Ox8.jpg

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 18:10:28.99 ID:xa6RF6nS.net
>>817
ライズとRAV4の間をなぜ検討しない?

C-HRかヴェゼルがオススメだよ
ハリアーとGLCはそんなに小さくないし久しぶりに運転するには不向き

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 18:18:50.02 ID:tigJ8Y7/.net
横が1850越えるのはでか過ぎやろ

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 18:22:11.90 ID:/wZAClm4.net
みなさまコメントありがとうございます。
ミドルサイズSUVは私の希望です。カッコイイんですよね!私は毎日仕事で営業車運転してますので、大丈夫なんですが、妻の運転技術が気がかりです。
コンパクトSUVだと、CHR、ヴィゼル、GLAって感じですかね。。。

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 18:42:41.98 ID:pOw3TlFb.net
>>821
嫁用に一台コンパクトを用意するとか。

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 19:11:16.13 ID:/wZAClm4.net
嫁用(子供送り迎え、買い物)用意したい所ですがそこまでの余裕はなくてですね。。。
CHRサイズのコンパクトSUVで折衷するのが現実的ですかね。。。
私身長が185と高いもので、天井高めが希望です。

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 19:15:37.39 ID:/kvfYqjJ.net
SUVは室内高が高いとは限らんぞ
車高は高いけど

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 19:58:09.98 ID:nL05E81g.net
>>823
SUVの室内高はセダンが気持ち高い位だよ。ハリアーでも。

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 20:24:50.19 ID:T3l4xFUe.net
>>817
軽で練習させた方がいい
15年もペーパーだった女の人にハリアー級を運転させるとか周りが迷惑だわ

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 20:25:25.53 ID:T3l4xFUe.net
天井高いのがいいならN-BOXとか書いなよ

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 20:46:52.95 ID:/wZAClm4.net
頭の中完全にミドルサイズSUVで絞りすぎてたせいか、知識があまりなく勉強になります。
試乗はRAV4、ハリアー、フォレスターはしまして天井高は問題なかったです。(ハリアーはシートを低くしたら大丈夫でした)

確かに周りへの迷惑という目線はなかったです。ありがとうございます。NBOX中古で1年修行という案も妻にプレゼンさせて頂きます。

さっきまでQ2、Q3とかもありかなと思ってたんですが、100%擦られますよね。

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 21:25:53.57 ID:nL05E81g.net
>>828
ジープ系は?レネゲードなら1805m幅だからハリアーより少しだけ小さい。
Q2も大体似たようなサイズ。
慣れたら平気だと思うよ。
世の中にはキャブオーバーに乗り換えた2日目に嫁さんが左側面ベッコリやっちゃったなんて人もいるからね…

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 22:28:38.61 ID:xa6RF6nS.net
>>828
外国SUVは全長は短いけどはすべて幅広だから、ペーパーは運転しにくいよ
外車に乗りたいと思ってるのは読み取れるけど、やめた方が吉

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 23:02:08.68 ID:gNvBfYE5.net
みなさまありがとうございます。おっしゃる通り外車特にドイツ車欲しいのです!笑
全幅のアドバイス頂いてベンツ、アウディ、レクサス色々みましたが、確かに1850mm以上ばかりで、素人には厳しいのがわかりました!

子供が大きくなるこの10年くらい、またこれまで我慢した10年の想いもあり、好きな車に乗りたいのですが、それが叶わず悲しいです。泣
ただお蔭様で、なんとなく方向性が見えてきました。

NBOX(中古)or ヴィゼル、CHRクラス(中古)で嫁練習、ある程度上達した後に、折をみてこっそり契約してくるのがよさそうです。
取り急ぎ教習所に通わせます。

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 00:11:32.03 ID:3lracJrZ.net
そうやねペーパードライバー教習いいかもね

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 06:50:20.86 ID:vlCX0B0T.net
x1どうや?
まだでかいか

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 07:49:48.56 ID:f7SVq9x3.net
室内の後ろを見るミラーに取り付けるワイド?ミラーお薦め無いでしょうか?

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 08:46:26.35 ID:3lracJrZ.net
>>834
カー用品店で実物を見るのがおすすめ
間違ってもAmazonとかの中華製品は買わない方がいい
取り付けても振動で取れたり、ミラーが見にくかったりする
値段もそんなに安くないしね

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 09:53:51.86 ID:f7SVq9x3.net
>>835
カーメイト 3000シリーズ クローム鏡がよさそうですね 

837 :いその:2020/09/14(月) 14:31:55.80 ID:XKmPcTQN.net
01)【 買い替え 】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【SUV】
05)予算【諸経費込み300 万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【CX-5, ヴェゼル, Rav4】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【2WD】
09)乗車人数【 3人】
10)燃費【きにしない】
11)年間走行距離【 5000 km】
12)主な使用用途【街乗り、月一くらいで往復100キロくらいの遠出】
13)よく走る場所【都内】
14)購入予定時期【 2月の車検までには】

RAV4試乗してきた感想としては今乗っている車がゴルフの2000ccターボ?なので
RAV4がめちゃくちゃまったり走る車に感じました。
PHVなら希望に近いと思うとの事でしたが、流石に予算オーバーです。
Xで貰った見積もりは337だったのですが
営業さんに最後に300万ではどうでしょうかという話を貰ったのですがこれって頑張ってくれたほうなのでしょうか。

マツダとホンダで試乗もしてみるつもりです。

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 15:20:53.35 ID:LGKuoLTN.net
ネットの値引き情報が自分にそのまま当てはまるとは限らないので、自分が気持ちよく納得できてるならそれで買ってしまったほうがスッキリするよ

839 :いその:2020/09/14(月) 15:29:35.38 ID:XKmPcTQN.net
>838
確かに、、
ディーラーをいまいち信じきれず、騙されてないかと疑心暗鬼にw

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 15:45:14.71 ID:ChQtPI96.net
Xって最低グレードやん
ちゃんとカタログ見て装備に納得いくならいいけど
後で後悔しても遅いぞ

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 16:27:56.15 ID:ZJIJ3jx+.net
>>837
さすがに300万でRAV4の新車は厳しくないか?
最低グレードでオプションも少な目になるし、後悔しないか?

新車にこだわるならC-HRかヴェゼルにした方がいい気がするけど

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 17:06:44.69 ID:3lracJrZ.net
>>837
300万以内でSUVならなんでもいいわけ?

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 18:11:30.15 ID:ENCi7N2S.net
>>837
ロッキーライズの上位グレードにつけたいオプション付けて300万くらいじゃないかな

どの程度年数乗るのか分からないけど長く乗るつもりなら先進装備はあった方が気持ち的な満足度は高くなるので最低グレードで後々装備に不満が出て嫌にならないか心配

速い車欲しいならもっと予算出そう
2000のターボ比較で現行車新車でそれ相応のパワー求めるなら100万は増やさないと満足に選べないと思う

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 18:12:11.41 ID:44m4WYLR.net
予算的にはヤリスクロスが一番満足できそうだけどね
ハイブリッドの一番ええの買えるやろ

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 19:29:59.03 ID:3lracJrZ.net
ヤリスクロスいいかもね

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 20:29:42.07 ID:vlCX0B0T.net
つエクリプスクロス

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 21:57:15.51 ID:qm/SvoLU.net
フィットクロス
フリードクロス

848 :いその:2020/09/14(月) 21:58:57.36 ID:XKmPcTQN.net
>>840
>>841
そうなんですよね、、、、なのでちょっとRav4は厳しいかなって思い始めてます。
値段的にはヴェゼルなら300万あればそれなりに装備できそうだし。。

849 :いその:2020/09/14(月) 21:59:27.11 ID:XKmPcTQN.net
>>842
CX5 ヴェゼル Rav4 って考えてました。

>>843
そうですね。現実を思い知った感じです。
CX5 DXなら 300ちょいちょいで190馬力 直噴ターボ なのでこれを乗ってみて
満足できそうならCX5かなという気持ちに倒れてきました。

850 :いその:2020/09/14(月) 22:00:47.66 ID:XKmPcTQN.net
>>844 〜7
ヤリスクロス乗ってみたのですが、今の車の全幅1800なので
やはりちょっと小さく感じてしまい・・・という感じです

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 22:05:30.00 ID:ENCi7N2S.net
>>849
cx-5はxdですね
普段街乗りでたまに遠出、と言っても100km、年間5000kmしか走らないならディーゼルはやめたほうが良いですよ
昨今のクリーンディーゼルで短距離短時間走行は致命傷です

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 22:10:36.40 ID:ENCi7N2S.net
cx-5ならxdではなくガソリンの、25tは予算オーバーでしょうから25sなどがあります

853 :いその:2020/09/14(月) 22:23:35.00 ID:XKmPcTQN.net
>>851
XDですね。ありがとうございます。
ディーゼルそうゆう事だったんですね。今まで違いがよくわかっていませんでしたが
理解しました。
ガソリンを選択します!

854 :いその:2020/09/14(月) 22:38:59.64 ID:XKmPcTQN.net
>>852
ありがとうございます。
MAZDA CX-5なら
このあたりですよね。
馬力と車重考えるとRav4と同じ感想になりそうかなって思いましたが
とりあえず試乗してきます。
25S SMART EDITION  \2,882,000〜(消費税込)
25S Silk Beige Selection \3,195,500〜(消費税込)
25S PROACTIVE     \3,085,500〜(消費税込)

マツダ3もかっこいいですね

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 23:45:50.52 ID:d7xGLthR.net
>>806
いいですね〜
自分も40代半ばで嫁さんのと合わせれば15台位買ってます。中古ばかりですが

トヨタ
プライベートでは乗った事ない
多分一生乗る事はない
捻くれ者なので
ディーラーも行った事ない

日産
R32スカイラインに乗ってました
ディーラーのメカは車好きの方が多い
営業は結構しつこい
最近の日産には興味ない

ホンダ
母親がフィット2HV乗ってました
25万キロ乗りましたが最後まで故障しなかった素晴らしい
今はフィット3に乗ってる
今の個体も当たりかも
ディーラーは可もなく不可もなく

スバル
BGレガシイツーリングワゴンGT -Bに乗ってました
オイル漏れのトラブルはありましたが実用性と速さのバランスが良かった。
ディーラーは普通
イモっぽいのはわかるw

マツダ
乗った事はありませんがcx5は購入候補に入っています
ディーラーは試乗で行っただけなのでよくわかりません

スズキ
アルト、ワゴンR、ルークス (スペーシア)に乗ってました。今度クロスビーを嫁さん用に購入予定
個人的に好きなメーカー貧乏人の味方
確かにディーラーのメカは腕が良い。ルークスを日産に整備出すよりもスズキ出した方が調子良くなって戻ってくる
ジムニーとスイスポも乗りたい

ダイハツ
トヨタ系のイメージで敬遠してしまってますが前型のコペンは好き

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 23:46:14.97 ID:d7xGLthR.net
続き
BMW
E36の318is、E46M3、E39の528i、E53X5に乗ってました
好きなメーカーだけど水回りの故障は多い
ディーラーじゃなく専門ショップで整備
ディーラーは敷居が高いw

ポルシェ
993カレラを2台、964カレラ、930ターボに乗ってました
空冷は完全に趣味の世界。機械式の時計に近い。
ボディーはポルシェが一番剛性があると思う
整備は専門ショップかDIYで、ディーラーにはカタログ貰いに行ってましたw
老後はボクスターにでも乗ろうかと

アウディ
A4アバントに乗ってました
なんとなくオシャレなイメージw
結構好きなメーカー
ディーラー行った事ない

ボルボ
XC70に乗ってました
現在はXC60に乗っています
今の暮らしに丁度いい感じ
安全性となんとなく良いイメージが売りw
ディーラーは敷居は高くない
工賃は高くないけど部品代はそこそこ掛かる
ボルボ ジャパンの純正部品の売り方が気に入らない
メカの腕は良いと思う
将来的に電気自動車だけになるのか?それが心配

完全に一般的な意見とは違うと思うが
国産はスズキ、輸入車はポルシェとボルボ が好き
多分トヨタとメルセデスは一生乗らないと思うw
最近の車は電化製品なのでどこが壊れるか分からないのが怖い。自動運転とか要らないw

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 09:31:16.32 ID:SbOv4YIC.net
>>850
近いうちに発売になるカローラクロス待ってみたら?
CHRとRAV4な中間クラスみたいなので予算と大きさがぴったり合うんじゃ無いかな?
ガソリンは260万みたいだし

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 11:17:33.43 ID:B7O3dUy2.net
ほんとかよw

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 14:38:15.84 ID:1L02EBDn.net
神奈川住みでトヨタのライズ買おうとしてるんですけど
値引きの競合をさせるのにネッツ神奈川とトヨタカローラ神奈川に
行こうとしてるんですけど、この二社はグループ企業(ウエインズグループ)
なので競合は無理ですよね?一応本社は別なので別会社扱いみたいですが。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 14:54:18.08 ID:VNG/QSYl.net
>>859
競合とか値引き情報の見過ぎw
そんなことしたら逆に足元見られるぜ
売る方も人間だから気持ちよく売りたいと思ってるよ

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 15:07:27.72 ID:IlsQQWMV.net
せめてロッキーと競合しろよ

862 :いその:2020/09/16(水) 19:08:00.09 ID:i9KmO6as.net
>>855
>>856
メッチャ車好きですね!すごい遍歴。。。。

>>857
そうなんですよね。今一番注目しているのですが
ヤリスト競合するので来年のデビューになると思うので
そうするとちょっと間に合わないのですよね。。。
来年2月の車検までに車変えたくて( ;∀;)

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 19:59:27.77 ID:7avbSwTE.net
>>862
ポルシェは空冷がまだ真っ当な相場の頃だったから買えたよ
その頃よりも給料は増えたが今はもう手が届かないw

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 09:52:15.64 ID:F0hMdP1G.net
01)【買い替え】
02)【新車・中古車どちらでも】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトカー又は軽】
05)予算【諸経費込み 200万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【SUZUKIのソリオ、TOYOTAのルーミー】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【できれば4WD】
09)乗車人数【 3人】
10)燃費【気にしません】
11)年間走行距離【 15000km】
12)主な使用用途【通勤、街乗り、遠出(月一で往復400km程)】
13)よく走る場所【山道(会社が辺境にあるため)、高速道路】
14)購入予定時期【 2021年5月】

現在は、HONDAのフィットに乗ってます。昨年が子供が生まれ生活が変わり、車も走行距離が12万kmを超えたので、来年7月の車検までに買い替えようと思っています。
自分は運転が苦手なので、コンパクトカーサイズ、子供がいるためスライドドアの車を希望です。
また、山道や高速道路をよく走るため、ターボがついているとありがたいです。

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 10:22:13.01 ID:jHUs+vUD.net
>>864
元FIT2ユーザーでレンタカーでソリオとルーミー乗ったことがありますが
個人的には断然ソリオですね

同じぐらいの高さで結構ロールしますがルーミーはタントをそのままデカくしただけで柔らかい
ソリオは少し硬めのセッティング

一番の違いはエンジンの質感でルーミーは非力な上にガサガサしてすぐ頭打
街中なら大差ないけど結構ベタ踏みになる

ソリオの1.2も非力だけど上までスムーズに廻るからストレスが少い

ソリオは不人気なんで新古車や試乗車上がり探すのが良いかも

FITから乗り換えたらFITの出来の良さに後から気づくかもだけどね

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 10:46:26.46 ID:3XFVzA+w.net
>>864
ソリオはモデル末期で来年フルモデルチェンジする
パクリカーのルーミーも似た時期にモデルチェンジすると思われ

軽でも構わないならタントがいい
子供が小さいうちはミラクルオープンドアの利便性は絶大で、
会社の同僚の3歳児の父親も買ってよかったと言っている
ただし、やっぱり軽はコンパクトカーよりは走行性能は劣るので、ソリオルーミーと乗り比べるべき
出来ればディーラーの試乗ではなくレンタカーで6時間とか借りた方が良い。試乗ではよく分からんと思うので
軽やコンパクトはレンタカーでも台数多いから車種指定も出来るはず

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 14:47:16.93 ID:GAXuTDOG.net
ルーミーは軽に負けないくらい
ノロマだから山道と高速には向かない

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 14:58:34.55 ID:VC2GJW8b.net
クロスビー契約してきたぜ!
人生初の新車だぜー

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 15:15:11.73 ID:15m9Y14G.net
>>868
おめでとう!
いい色買ったな!

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 15:27:15.35 ID:RLK5IZpt.net
>>865
フィット3を中古で

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 17:45:06.93 ID:7Q9tavg7.net
>>864
ソリオおすすめ
コンパクトなのに思った以上に荷物乗るしスライドドアが大きく開いて便利だった。
フリードは検討には入らないかな?フィットベースだと聞いた事がある
どちらもタイムズカーシェアによくあるから試乗も気軽にできると思うよ

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 18:44:36.17 ID:VC2GJW8b.net
>>869
ども!
アイボリーにしたよ〜

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 18:45:34.89 ID:VC2GJW8b.net
マイチェン直前でオプション込みで40以上引いてくれたよ〜

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 19:01:28.63 ID:GPVq+ZFz.net
01)【初めて購入】
02)【新車・中古車】検討中
03)【国産車・外車】検討中
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【諸経費込み 200万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード
トヨタヤリス(新車1.0l)か
  VW Polo(2018現行型認定中古車3年保証 1.0lターボ)
07)ミッション AT(CVT DSG)
08)駆動方式
09)乗車人数【 2人】
10)燃費 
11)年間走行距離【 7000km】
12)主な使用用途 土日のレジャー 土日の買い出し
13)よく走る場所 都市部と山道
14)購入予定時期 

サンデードライバーですが、コロナで公共交通機関もつかいにくいため車購入を検討中です。

経済性を考えたらヤリスかとおもいつつも、ポロも中古車下位グレードなら乗り出しはヤリスより安く、長期保証もつけられるのでどうしようか迷い中です。


折角買うなら運転してて楽しく、所有感が満たされるものをと考えると、(現実的な予算内で)ポロが魅力的なのですが、サンデードライバーは大人しく国産車にしといたほうが幸せになれるのでしょうか。

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 19:48:08.84 ID:+gnHwG3r.net
>>874
どうせ金出すなら欲しいもの買うしかないでしょ?
だけどDSGは故障が付き物だよ?「DSG 故障」でぐぐってみてね
延長保証にDSGの故障が含まれるか必ず確認した方が良いよ
それとフォルクスワーゲンのディーラーは不具合出ても仕様とか抜かして保証対象外にするから個人的には信用してない
新車購入して1回目の車検直前のゴルフ6のヘッドライトレンズ内の水滴を仕様とか抜かして交換してくれなかったし何もしてくれなかったのは一生忘れないw

876 :858:2020/09/20(日) 08:42:06.13 ID:ckQAvD6y.net
色々ありがとうございます。
新型ソリオ調べたら、1Lターボも出る可能性があるということなので、取り敢えず新型ソリオ待ってみることにします。
ルーミーは微妙のようですね。
タントも良さそうだけど、山道に耐えられるか微妙ですね。

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 08:50:58.05 ID:t1YfDhoU.net
>>876
だからレンタカーで借りろと言ったのだが

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 09:20:53.02 ID:JyPCzC+J.net
>>876
軽はパワーの問題もあるけど幅が狭いから小型車の方がロール(カーブでグラっとくる)が少なくていいよ
山道や高速の横風や追突で横転してるのって軽ハイト軽1BOX多いから税金高くても中古車にしてでも小型車の方がいいと思う
>>871さんの言う通りフリードはフィットがベースで走りの面は良さそうだから候補に入れてみては

>>877
試乗だと近所ぐるって一周で山道での走りとか試せないよね
営業マンに気を遣うし細かな内装チェックとかもし辛いし
レンタカーで気兼ね無く試乗するの最高だと思う

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 16:37:53.12 ID:3hQoxfny.net
>>877
助詞もまともに使えない奴に言われたくないだろうな

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 18:48:26.22 ID:iYbzrD4x.net
>>876
3気筒1リッターターボよりも現行の4気筒1.2のが質感いいかもだから
とりあえず試乗してみては?
あとはソリオの中古車は安いからそっちも探し手みては?

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 21:33:12.08 ID:KHdz7KAE.net
>>876
ルーミーのターボでいいんじゃない?

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/21(月) 00:57:59.50 ID:7mjnsvbf.net
今日新車を注文してきたけど色を黒にして少し後悔中
明日朝イチで連絡すれば色の変更間に合うかな

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/21(月) 01:18:01.30 ID:5XvqjXo4.net
>>882
想像だけどメーカーに発注してたとしても連休中だしすぐ造るわけじゃないから大丈夫じゃないかな
色変更間に合うといいね

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/21(月) 09:29:54.02 ID:5LevL3UJ.net
洗車の勉強になるで^^

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/21(月) 11:52:37.62 ID:YIBiaD+Y.net
黒はどうメンテすればいいんですか!?
コーティングして週1で手洗い洗車ですか?

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/21(月) 12:18:50.77 ID:FdOJV2Dt.net
>>885
コーティングして週一で手洗いなら完璧だけど、オレはコーティングして、月1-2で洗車機
小傷が付いたら、また磨いてコーティングしてもらえばいい

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/21(月) 13:25:16.58 ID:N974p7sh.net
>>885
洗車機で水洗して拭き上げに水溶系のガラス系のコート材かけて拭き取ればおk

硬い本格的なコートかけてもホコリはつくからねえ

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/21(月) 22:31:58.04 ID:nbjlkr2e.net
01)【買い替え】
02)【新車か未使用車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトカー・SUV、ステーションワゴン】
05)予算【300万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【ヤリス、カローラツーリング、プリウス、C-HR】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【2WD】
09)乗車人数【 1人】
10)燃費【25ぐらい希望】
11)年間走行距離【 10000〜20000km】
12)主な使用用途【買い物、ドライブ】
13)よく走る場所【街乗り、下道の遠出】
14)購入予定時期【 年内】

アクアに乗っていて、追突事故で買い替えです。
通勤には使わず、大阪から趣味の温泉や景色を見に北陸、紀伊半島や鳥取へ行きます。
完全に遊び用の車なので壊れず、維持費が安い方がありがたい。
当方183センチあり、アクアはアイポイントが社内でも高すぎるので、もう一回り大きい方がいいのかな?とか思いました。
未使用車でC-HRの安いのがあり、とても気になっているが、冬タイヤが10万近くして踏ん切りがつかない。けっこうはやりでSUV買う人が多いですが、スタッドレスはどうされているんでしょうか。
カローラ系はディスプレイオーディオが気に入らず…
買うものがない状態です。トヨタのハイブリッドなら20万ぐらい壊れずに乗れるかと思い選定しました。

他にこれはどう?などあれば教えてもらいると助かります。

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/21(月) 22:48:20.83 ID:DI13LABz.net
>>888
そのままC-HRがいいんじゃないでしょうか?
スタッドレスの値段が気になるならインチダウンをオススメします。標準は17-18インチかと思いますが、16インチも履けます。
見た目はダサいですが、コストは一気に下がります。

他でオススメできるのはシャトル、ヴェゼル、キックスくらいです。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/21(月) 23:17:55.12 ID:F1plIsp8.net
01)【買い替え】
02)【新車】
03)【どちらでも】
04)車のタイプ【B〜Cセグメント】
05)予算【諸経費込み 400万ぐらい】【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【シビックハッチバック、mazda3】
07)ミッション【mt】
08)駆動方式【不問】
09)乗車人数【2人】
10)燃費【不問】
11)年間走行距離【4000kmぐらい】
12)主な使用用途【レジャー】
13)よく走る場所【近畿圏】
14)購入予定時期【 1月】

独身時代に乗ってたBMWミニクーパー(3ドア、mt)にガタが来始めたので乗り換え決意。正直mtとなると選択肢がなさすぎて...ご意見お願いします。

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/21(月) 23:31:21.80 ID:DI13LABz.net
>>890
中古しかないけど、一番のオススメはアウディ S1
検討中の二車種に追加するならカローラスポーツ

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 01:03:31.72 ID:/OJo4ihn.net
>>891
S1はAセグじゃね?

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 02:44:48.40 ID:bawCe7yB.net
>>891
新車があればアウディs1はすごくいい選択だと思いました…残念です。
カローラスポーツ、ヤリスは顔が少し苦手でして

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 09:13:25.33 ID:Jj7dveCS.net
>>890
スイフトスポーツはどうでしょう?
軽さを武器にした素軽い加速が持ち味です。
お値段も安い車ですが、実物はとても200万円の車には見えません。
0-100も6.9秒と86なんぞよりも速い。乗ってみると速くて驚きます。

もう一つのおすすめはお乗りのミニクーパーをもう少し持たせて、
近々に登場すると思われるゴルフ8 GTIを待つことです。
7では久々に日本仕様にもMTが導入されましたので8でも継承されると思われます(欧州仕様にはMTあり)

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 10:40:45.96 ID:bawCe7yB.net
>>894
嫁から「400万ぐらいまでなら」と言う言葉を引き出したので、何故かギリギリ狙いたいと思ってしまっていましたが(自分のお金でもあるのに不思議ですね)、スイフトスポーツもありですね。オレンジ色は可愛いと思いました。
ゴルフ8gti、近日発売とのこと、調べきれてないのでこういう情報ありがたいです。ただメガーヌRSを嫁に提案して、金額的に却下されているので、こちらも厳しいかも…交渉次第ですかね。mtがあればポロgti、ルーテシアrsあたりが現実的なところでしょうか。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 11:34:04.41 ID:Jj7dveCS.net
>>895
スイフトスポーツは本当におすすめなので乗ってみてください。
安全装備も充実していてMTでもレーダークルーズが付きます。

それとゴルフGTIは少々予算オーバーでしたか。失礼しました。
ですが、ご家庭の事情もあるんでしょうが現金一括に拘らずにローンも検討されたらいかがでしょうか?
400万を現金で用意できるなら残りは少額で済みますし、VWは低金利ローンのキャンペーンを良くやっているのでそこまでの損は無いと思います。

もう一つおすすめを書きますと、来年登場すると言われてる86の新型などもいかがでしょうか?
アイサイトを搭載し、遅いと言われていた旧型にテコ入れをすると思われますので良いかと思います。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 23:46:46.75 ID:Bfi7siuT.net
予算450位で新型ハリアー or 中古MC後レクサスNX or 中古MC前RXで悩んでいるのですがどちらがいいですかね。
純粋な性能では年式上新型ハリアーに軍配が上がるのでしょうが満足度等ではレクサスになるのかなと思ったりで悩んでおります。

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 00:10:07.20 ID:wA/4Oolh.net
>>897
RXだろ
NXは貧乏レクサス
選んではいけない

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 00:27:47.58 ID:wgQzcnyt.net
軽自動車の購入相談もここでいいですか?

親のために、スズキ・ハスラーかダイハツ・タフトの購入を検討して
いるのですが、メーカー直営ディーラー(やや遠い)とサブディーラー
(近所)とでどっちがお得なんでしょうか?便利なんでしょうか?

今はスバルR2でどちらともお付き合いはないです。サブディーラー
のほうは車検整備中心で地域に昔からあるお店、下取り車の
販売もしており、新車はスズキとダイハツを併売しています。
スバルも扱っているみたいですが、R2はここで買ったものではないです。

カタログももらってないし、現車確認・試乗もこれからです。値引額や
今後の整備などで大きく違ってくるでしょうか?

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 12:00:55.83 ID:uXrMBTlS.net
>>897
悪いこたぁ言わんからレクサスは新型まで待て
どっちもモデル末期や
ハリアーでそれまでつなげ

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 16:13:08.49 ID:ZF1EFQYH.net
>>899
サブディーラーは車買う時は安いけど整備は不安な感じがする。
昨今の電子装備の不具合なんかにちゃんと対応出来るのかなぁって感じ。
同じ状況で自分だったらサブディーラーでは買わない。遠くてもディーラーに行く

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 19:03:13.55 ID:U7oKSQ7f.net
01)買い替え
02)中古車
05)予算 諸経費込300万購入方法【現金一括】
06)検討している車種 MAZDA3orCT200h
09)乗車人数【1人
12)主な使用用途 通勤、仕事道具の運搬

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 19:39:17.25 ID:p3O2TJbC.net
>>902
キャデラックCTSにしとけ

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 23:41:33.73 ID:igLwV4FR.net
01)【新規購入】
02)【新車・中古車】コスパ重視ですが、どちらでも。
03)【国産車】
04)車のタイプ【軽自動車〜Bセグ】
05)予算【諸経費込み 200万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【フィット、N-WGN、デイズ】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【何でも】
09)乗車人数【1人】
10)燃費【こだわりません】
11)年間走行距離【3000km】
12)主な使用用途【通勤、買い物】
13)よく走る場所【地方都市での街乗り】
14)購入予定時期【1月】

東京の親会社に出向中で車無しの生活してますが、年明けで地方に戻ることになるので、1年ぶりに車を保有する予定です(以前は初代フィットに乗ってた)。

・荷物がそこそこ積めること
・予防安全装備が良さげなこと
・コストパフォーマンスが良いこと

を重視しています。

今のところ、

・1人でしか乗らないので、軽で充分な気がする
・スーパーハイトワゴンはコスパが今一歩の印象
・スズキやダイハツは予防安全性能がJNCAPとか見ると今ひとつ?

ということでN−WGNかデイズを考えていて、普通車ならフィットかな…と漠然と考えてますが、どんなもんでしょうか?

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 23:45:01.37 ID:PuP7KRIr.net
>>902
CTでいいんじゃない?何年落ちを買って何年乗るかわからないけど、長く乗りたいならマツダディーゼルは未知数だからやめた方がいい

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 23:51:52.64 ID:PuP7KRIr.net
>>904
軽の予防安全装備はいいけど、軽自体の安全性に疑問があるから新型フィットがオススメ

ちょっと足は出るかもしれないが、eHEVの方が街乗りにピッタリで、モーターパワーの恩恵も受けられるし、燃費もかなりいいと思う

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 00:23:12.73 ID:sUxtBYNt.net
>>905
CTはハンドリングがショボい

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 03:57:04.70 ID:5XRILRjU.net
そうでもないよ

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 03:57:16.16 ID:5XRILRjU.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 08:37:55.14 ID:U/jhpJfI.net
01)【買い替え】
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ミニバン】
05)予算【諸経費込み 150万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【プレマシーなど】
07)ミッション【MT以外】
08)駆動方式【2駆】
09)乗車人数【 5人】夫婦、幼児3名
10)燃費【極端に悪くなければ】
11)年間走行距離【 8000km前後】
12)主な使用用途【子どもの送迎、月2回ほど往復150kmの帰省】
13)よく走る場所【街中4、郊外3、高速3の割合】
14)購入予定時期【 来年3月までに】

 現在は2年落ちの新車購入のソリオ、義理の親から譲り受けた13年落ち13万kmの通勤用MRワゴンの2台持ちです。来年に第3子が誕生予定で、ソリオが手狭となりタイミング的に頃合いのMRワゴンを買い替えようと考えています。車種は知っていますが構造やメンテナンス等は全くの無知で、車についての情報をネットで集めている最中です。これからの15年で貯金をしたいので、予算内購入で10年くらいかけて乗り潰すつもりです。子どもは現在は2歳と0歳で、成長後もさほど大柄にはならないと思います。必須条件は予算内・スライドドア、次に重視するのは維持費の安さと安全性能です。車種に加え、グレードや年式などのご指南もいただけるとありがたいです。また、車選びや購入にあたっての注意点もあれば教えてください。車種や条件を固めたら、11月中には近しい知り合いのカーショップでオークションにて落札するよう依頼する予定です。よろしくお願いします。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 09:08:13.10 ID:/hFeIKRz.net
>>910
自動ブレーキ等の先進機能が必要なら、フリード、シエンタ

プレマシーはその手の装備が0だから今後10ねん乗りたいのに今買うのはオススメできない

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 13:21:58.11 ID:Us1OcxjR.net
>>910
パコパコしすぎや計画性ないやろあんた

913 :895:2020/09/26(土) 13:42:45.65 ID:9gFp59H5.net
>>906
やっぱ軽だと違うんですかね。
あと、eHEVはあんまり…。
走行距離が知れてるので、多少燃費が良くても差額を取り返せないので…。

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 14:09:18.84 ID:/hFeIKRz.net
>>913
どんなにたくさん走ろうと本体価格を燃費で取り戻すことは難しいよ

どちらかというと発進時とかのモータートルク目当てで買うもの。エンジン車の上位エンジンみたいな感覚
燃費の良さはその副作用みたいなもんよ

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 14:20:33.89 ID:MWEqA+M4.net
>>910
チャイルドシート3座のお題か

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 20:46:09.79 ID:60H+cisV.net
〉〉904
子供3人(小学生+幼児2人)のプレマシー乗りです。必要最低限の広さはありますし、燃費も街乗り7〜8、高速13〜14と悪くはなく使い勝手のいい車です。ただ、上の方も言われているとおり、自動ブレーキ等の先進安全装備はありませんし、天井が低いため2列目にチャイルドシートを設置すると3列目への乗降やお世話がしづらいです。

予算とスライドドアを必須、他の要素を取捨選択とすると、下のような感じでいかがしょうか。

高年式、安全性(自動ブレーキ)、維持費が安い→シエンタG

高年式、走行性能→プレマシー20s

広さ、安全性(自動ブレーキ)→ノア・ヴォクシーX(マイナーチェンジ前の自動ブレーキ付)、セレナ20X(フルモデルチェンジ前の自動ブレーキ付)

安全性(自動ブレーキ、運転支援)、維持費が安い→フリードGホンダセンシング

ノア・ヴォクシー、フリードは予算内だと走行距離多めの個体になると思いますが、ノア・ヴォクシーは広さに余裕があり、自動ブレーキがアップデートで歩行者にも対応すること、フリードは150万円でギリギリ狙える高速での運転支援機能付き車種であることから入れさせていただきました。

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 20:57:22.49 ID:60H+cisV.net
907は901さん宛です。

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 21:42:55.90 ID:H/t8Lmra.net
>>904
安全を考えるなら軽自動車はやめるべき
https://i.imgur.com/yAel4DR.gif

あとはどれくらいの荷物を積むかによるけど、一人ならフィットとかの積載量でも十分なはず

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 21:47:06.40 ID:qcc8USOD.net
901です。皆さん、レスありがとうございます。
詳しい方にこうしてアドバイスをいただけると勉強になります。どの車種も一長一短、例えば価格と安全装備のトレードオフ等は理解しているつもりです。私は自動ブレーキはナシでコスパを最優先にしたいのですが、妻に安全装備をどの程度求めるか尋ねてみます。プレマシーに加え、フリードシエンタ/ノアボクエスク/セレナステップあたりの中から選ぶことになりそうだとは予想していて、でも王道のMクラスミニバンは中古車が割高なイメージもあり積極的にはなれない感じです。
これまでメインカーだったソリオを通勤車に、子育ての為のメインカーをミニバンにして両方の車を乗り潰すまで長く維持するのが長期的には最もお得と考えたのですが、それについては皆様でしたらどう判断されるでしょうか?車2台必須の地域、戸建てに在住です。

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 21:54:15.37 ID:H/t8Lmra.net
>>910
現行型セレナの初期型がおすすめ
タマ数が多いので低走行の個体が150万程度で結構ある
安全装備も現代的な物がてんこ盛り
現行型なので10年後の部品供給も安心

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 21:55:01.88 ID:H/t8Lmra.net
>>919
>>920

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 21:55:09.26 ID:/hFeIKRz.net
>>918
タクシーの車格も大して高くない昔の5ナンバーレベルなのに、軽が弱すぎるんだな

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 23:50:22.47 ID:oY71/Unt.net
01)【買い替え】
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ セダン、コンパクト
05)予算【諸経費込み 100万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード プリウス30系、FIT3
07)ミッション【MT以外】
08)駆動方式【2駆】
09)乗車人数【 4人】夫婦、子供小学生2名
10)燃費【リッター20以上】
11)年間走行距離【 5000km前後】
12)主な使用用途【子どもの送迎、月1回ほど往復150kmの帰省】
13)よく走る場所【街中6、郊外3、高速1の割合】
14)購入予定時期【 今年中】

現在プリウス20系乗っており買い替え検討中。
プリウス30系かフィット3にしようと考えてます。どちらも乗った事がありません。
4人家族ではどちらがおすすめでしょうか?
立駐のため高さ1550mm以下の車種しか入りません
宜しくお願いします。

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/27(日) 09:53:58.50 ID:KgqY6xAl.net
>>923
フィット3のハイブリッドシステムはDCTミッションと相まってリコール連発してたぞ
そんな感じだったので新型ではしれっとDCTは無くしてしまったw
それ以前にプリウス20系からフィット3なんぞに乗り換えたら出来の悪さに驚くと思う
素直に30系プリウスにしておいた方が良い

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/27(日) 15:54:16.59 ID:rjwXV4Lr.net
01)【買い替え】
02)【新車か未使用車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【SUV】
05)予算【400〜500万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【フォレスター2.5L、CX-5 25T、RAV4のガソリン車】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【4WD】
09)乗車人数【 1人】
10)燃費【10程度あればよい】
11)年間走行距離【 2000〜5000km】
12)主な使用用途【買い物、通院、ドライブ】
13)よく走る場所【街乗り、隣の県までの高速】
14)購入予定時期【年内】

セダン系HVからの買い替えで
片足と腰を悪くしたから腰を曲げずに済むよう座面が地面から丁度いい高さで座面から天井が高く
運転中に足を前に伸ばさないでいい車を選択。
昔ほど遠出も出来ないので燃費は気にせず、荷物や他人を多く乗せる事もないです。

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/27(日) 17:31:28.36 ID:Ph1ZH6tD.net
 >>925 余裕のありそうな選択でいいですね。候補に入れていませんが、ハリアーは乗り心地ソフトで全般にソツなく、満足出来ると思います。
RAV4の懸念材料は、車両感覚。少し大きくて車の直近に死角が多いような、たくさん乗らないと馴れにくい気が。
CX5は、一般にはハンドリング良しとなっていますが、私は1日だけ乗って、アップダウンカーブの多い高速、首都圏近郊なら中央道ですね、何となくレーン内の位置を正確にコントロールしにくいような疲れを感じました。お試し推奨。
と言うわけで、次点はフォレスター。乗ってませんけれども、燃費以外の欠点を聞かない気がします。

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/27(日) 18:46:07.12 ID:KgqY6xAl.net
>>925
外車はなぜ駄目なんですか?
SUVは全体的に外車の方が出来が良い

928 :916:2020/09/27(日) 19:30:13.06 ID:rjwXV4Lr.net
返答ありがとうございます。
左ひざが悪いため膝を立て気味でしか運転できず
ハリアーは若干足を伸ばし気味で座る座席なので候補から外しました
同じ理由でCR−Vも候補に入れていません。
RAV4は死角が多いとの事ですか
他社のように近接時に自動でカメラ画像をモニターに表示等の機能はないのでしょうか?
CX−5 25Tは高速時にハンドルのアシストがなくブレるという感じですかね?
欠点が上がらないフォレスターが無難でいいのかもですね。

929 :916:2020/09/27(日) 19:37:17.14 ID:rjwXV4Lr.net
>>927
このサイズのSUVが一番乗り降りしやすかったという理由でのSUV選択なので
SUV性能というより販売店が近くて便利という理由だけで国内メーカーです。
一応ちょっとだけ遠くにならヤナセとVWが、さらに離れたとこにアウディーBMW等もあるので
ここがいい!という部分があれば国産に拘るというほどではないです

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/27(日) 19:46:17.95 ID:KjFstgAD.net
>>924
詳しく教えて頂いてありがとうございます。
30系にします。

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/27(日) 20:26:55.28 ID:Ph1ZH6tD.net
RAV4には、もちろんパノラマビューがあります。
CX5の方は2.2DのFFで、山がちな高速を飛ばし気味にお試ししていたので、過剰に緊張したかも。アクセルがちょっと踏むとぐぐっと出る方で平地は快感なんですが、山がち上限の速度域だと、私のキャパを超えていた、、とかね。素人の感想なので、やはりレンタル試乗お勧めです。

932 :916:2020/09/27(日) 23:26:34.87 ID:rjwXV4Lr.net
>>931
RAV4のエンジン車にも接近時にモニターが切り替わるカメラはあるんですね。
アドベンチャーにはシートメモリーが無かったり等、グレードでオプション選択出来ない物も多いみたいなのでよかったです。
CX−5は25Tを候補にしているので試乗してみたいですが、やはり高速を試すならレンタル試乗しなきゃ難しいですよね。
フォレスターも含め3車種ともレンタルで高速も乗って試して決める事にします。

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 00:19:11.51 ID:x4PuOP2m.net
隣の家が現行のx2乗っていて
F型のMTを買おうと思うのですが
張り合ってるみたいに思われますか?

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 06:56:59.07 ID:kTJGGuAD.net
中古車なんだけど高年式の普通のと古いけど最上グレードのものとどちらかで迷う

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 07:30:09.55 ID:YLxTV+eK.net
>>934
自分の欲しい装備が付いてるかによるけど俺は古くても最上グレードだなー
メクラ蓋見る度に最上グレードならここに◯◯(例えばシートヒーターとか)のスイッチ付いてたんだよなーって思っちゃうw
年式新しいの買っても10年後には13年落ちと15年落ちとか大して変わらんしそれなら装備充実の最上グレードかな
年式新しいほうに自分の欲しい装備が付いてたらそっちでもいいと思うけどね

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 08:14:00.73 ID:kTJGGuAD.net
新しい方はナビが大きくなってるんですよ
それ以外はやはりグレード通りなんですが悩みどころです

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 15:27:48.95 ID:+ifNL1EN.net
>>934
もう少し金積んで高年式の最上級グレード買わないと後悔するパターン

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 17:19:49.77 ID:kTJGGuAD.net
それを言われるのはわかってるんだけど経済的に無理
もう1年待つしかないかな

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 06:31:14.25 ID:Xct7ha6z.net
3年落ちのワンオーナーで車体自体はきれいなんだけど10万走ってるハイブリッド車ってどう?

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 07:01:29.40 ID:ST1C0LbN.net
>>939
どうって聞かれても一概には答えられないからurl貼って

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 07:04:20.15 ID:OEIQo/BN.net
トヨタなら値段次第
他のメーカーなら避けるのが無難

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 07:11:10.51 ID:i5XV7vBz.net
>>939
電池は18万くらいで載せ替えられる
耐久距離は15~20kmほど まだしばらく持つ

トヨタ以外だと電池がべらぼうに高いからおすすめしない

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 13:13:01.03 ID:7y1H6z9l.net
ハイブリはトヨタ一択

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 15:24:28.38 ID:XRxgBTVg.net
>>942
1日保たなくてワロタァァァ

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 19:21:48.05 ID:u7sjlW6R.net
今購入するなら2月3月の決算まで待つべきでしょうか?

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 19:27:18.91 ID:UkLCjn/f.net
情報が少なすぎてなんも言えねー
新車か中古車かと他にもいろんな要素あるんじゃないかな

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 19:37:04.94 ID:gnQC8RHX.net
自動車工場の完成車検査部門で働いてた事あるけど、繁忙期と閑散期で1台にかける時間が5倍くらい違ってたよ
他の部門も同じだろうね。部品付いてるだけなのか丁寧に付けたのかの差はあるだろうな。それでも良ければ3月でどうぞ

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 22:53:37.69 ID:4E+nWysu.net
8月がオススメ
1年で一番車が売れない月

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 10:42:34.61 ID:1wVN7Qn9.net
939を否定するわけではないが、購入後多少
いじるつもりなら秋春勧めとく。
ノーマル戻し作業が毎度夏に来るのはしんどい。
ソースは俺。

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 22:11:21.72 ID:EvLv+La3.net
01)【買い替え】
02)【新車・中古車どちらも可】
03)【国産車】
04)車のタイプ【軽・コンパクト・SUV】
05)予算【諸経費込みできれば〜175万、出せて225万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード
【アルト・ミライース・ワゴンR・ムーヴ・N-WGN・デイズ・キャンバス・タント・スペーシア・N-BOX・ルークス
ヤリス・フィット・ライズ・ヤリスクロス・ヴェゼル】
基本的に廉価グレードで良い
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【2WD】
09)乗車人数【通常1人、たまに大人1人高齢者1人】
10)燃費【できれば15km/lくらい欲しい】
11)年間走行距離【7500km】
12)主な使用用途【週5通勤国道片道10km、月数回高齢者近所送迎】
13)よく走る場所【街中、国道】
14)購入予定時期【遅くとも来年6月納車】

予算はできれば175万円くらいで、いいものがなければ225万くらいなら何とか
基本、低グレードでオプションは余程付けた方がいいというもの以外は、
フロアマット、ドアバイザーくらい。(ナビはスマホ、ETCもいらないレベル)
できれば13年乗りたい。

希望することは、
信頼性・耐久性、加速感・燃費です。

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 22:25:36.70 ID:i0X0kJVf.net
>>950
高齢者を乗せるなら、車高の高いSUVはやめた方がいいし、スライドドアがあると便利
加速感が欲しいなら軽はなし

この辺を加味すると、コンパクトミニバンがオススメ
シエンタかフリードのハイブリッドの最低グレードならちょうど225万に収まると思われる

ちょっと高いと思うなら、ルーミー、トール
ただし、中身はどちらもダイハツなので、トヨタに比べたら耐久性は劣るかも

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 07:54:20.90 ID:DDemR6Bz.net
>>950
スズキ スイフトスポーツ
そのクラスでは加速感は随一でぶっちゃけ基地外みたいに速い。燃費も悪くない。
安全装備もてんこ盛りでレーダークルーズまで付いている。
スズキは整備士が優秀で車が長持ちする傾向がある。

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 09:20:03.54 ID:zMGVzCCE.net
ほらまた来たよスイスポ君(笑)

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 10:19:46.03 ID:DDemR6Bz.net
なんだそれ?普通に良い車なので勧めたんだが

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 10:57:35.22 ID:MIDRqUUN.net
>>954
スイスポ以外の現行車を貴方自身でどれだけ経験してるの?

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 12:47:48.39 ID:ecGxIaJv.net
自分の買った車は本当に良い車
そう思ってるor思いたい人は少なからずいるが
中でも承認欲求の強い人はそれを周りに認めさせたいって行動に出る
こういう相談スレで自分の車を繰り返し推すことでその同意を得られれば、少なくとも反論されなければ認めてもらえたことになり
間接的に自分の承認欲求が満たされる

957 :941:2020/10/18(日) 13:09:37.13 ID:x//vxXCF.net
どうもありがとうございます
>>951
高齢者にSUVの話は納得できて予算的にも元々厳しそうなので除外の方向で考えます。
コンパクトミニバンは、高齢者には良いのでしょうが、
普段の1人通勤には無駄でしかないように思えて検討外でした。
ルーミーの1.0NAは乗ったことがあって、これなら軽でもいいかなというのが自分の感想でした。

1人通勤と高齢者を乗せるバランスが難しいのですが、
通勤25日・高齢者2日/月くらいの割合なので、優先度は通勤の方が上かなと思ってます。

>>952
上と矛盾するようですが、高齢者と2人乗りとしても後席に乗せるものかなと考えています。
その意味で、スイスポの後席にはちょっと不安があるのですが…
通勤だけで考えればベストかもしれませんが。
やはりバランスが難しい。

1人通勤の快適さがメインで、高齢者を乗せようとしても何ら支障が無いって感じのものを探しています。

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 13:10:21.82 ID:YVeOHXge.net
スイスポは高齢者が乗るには向かんわな
あとタイヤの扁平率が低いから乗り心地が固めだし、タイヤ代も高くつく

素のヤリスはかなり燃費に特化した車なので、後席の広さ・乗り降りのしやすさはよくよく試乗して確かめた方が良い
加速感や燃費を考えると軽1boxはアウトか

ヤリスクロスとヴェゼルは予算的に厳しそう
ヴェゼルは古いから値引きが期待できるかもしれないけど

となるとフィットかライズ辺りが落としどころになるか
排気量やタイヤ径を考えると、フィットの方が加速は良さそう

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 13:11:31.20 ID:P83Jh2lz.net
>>957
悪いこと言わないからNボのターボのってみ
ありゃ普段使いに万能だわ

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 14:04:19.89 ID:FVrO5l+b.net
高齢者乗せると言ってるのに
スイスポ薦める奴はアホやな

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 16:32:04.44 ID:6QYmHQ29.net
>>957
じゃあ普通にコンパクトがいいよ。ヤリスかフィット

フィットのハイブリッドだと、街中ならほぼモーターで駆動するから、すごいトルクで加速感はクラスは2個上
一回試乗することをオススメする

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 16:33:42.45 ID:6QYmHQ29.net
>>957
ルーミー買うならターボ買おう
NAなら重さも相まって、軽と加速感は変わらんよ

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 18:19:18.20 ID:pK/ZbUDH.net
01)【 買い足し】
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【】
05)予算【諸経費込み 万】購入方法【ほぼフルローン】
06)検討している車種 & グレード【ER34(25GT-T、2dr)JZX100ツアラーV、bnr32】
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【FR、4WD】
09)乗車人数【 2〜4人】
10)燃費【不問】
11)年間走行距離【 3000km以下】
12)主な使用用途【ドライブ】
13)よく走る場所【一般道】
14)購入予定時期【2021年2 月頃】

今2台(軽とスポーツカー)持ってるけど、
スポーツカーのほうは雨漏り、腐りがあって雨の日は乗れないし、エアコンもないから夏も乗れない車、でも軽で遠出はしんどい、でもファミリーカーは嫌だということで増車を考えてます。

予算は300万円以内で、そこそこ安心して遠出できるスポーツカーを探してます。
皆さんならどれを選びますか?

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 18:22:06.05 ID:PYxWhM/B.net
高齢者なんて体小さいからスイスポで十分なんじゃ

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 18:34:21.34 ID:agsT9zD2.net
ルーミーが候補になるならソリオは?
近々モデルチェンジするとか噂あるけど

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 18:40:40.65 ID:XumbYigK.net
>>963
その年式だと、ウェザストリップが傷んできて雨漏りや腐食がよくあるよ
人気車種なら比較的パーツは見つけやすいけど
BNR32は金に糸目をつけないなら部品に困らないと思うが、近年の高騰で予算内では状態の良いタマはない

安心感を優先するならマークIIになるけど、この手の車は自分の希望を最優先にした方がいい
妥協した買い物は後悔するよ

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 19:07:57.96 ID:nQSjBdiP.net
なぜ安全性ゼロの古い車種を選ぶのか?
普通にスカイラインとかでいいのに

968 :941:2020/10/18(日) 19:12:14.57 ID:x//vxXCF.net
コンパクトのHVや軽のターボが結構勧められてるようですが、
とりあえず13年、できれば介護が終わるまで(時期未定ですが)乗り続けられるといいな
と思っているのですが、
今どきHVやターボだから耐久性が期待できないとか、メンテが面倒などということは無いもんでしょうか?

941と重なりますが優先度は、
信頼性・耐久性>>1人通勤の快適性(加速感)≧燃費・維持費≧高齢者の後席利便性
と言ったところです。
ちなみに今は、マーチ1.0NAを17年ほど、加速に多少不満を持ちながら高齢者を乗せて走っています。

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 19:32:12.43 ID:6QYmHQ29.net
>>968
耐久性を重要視するなら、トヨタ一択
HVでも15年は問題なく走れるし、もしバッテリー交換になったとしても安い

となるとヤリス、シエンタかな

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 19:45:30.46 ID:+kox2nhX.net
>>963
自分だったらBNR32かな
乗ってみたいので買えるようなら多少無理してでも買いたい
価格や状態で難しいようならER34日産車の方が楽しい
壊れなさそうなのはJZX100かな
09)乗車人数【 2〜4人】ってなってるけど後席の狭さは大丈夫?

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 20:24:28.08 ID:+kox2nhX.net
>>968
長く乗りたいのならNAが故障確率一番低いと思う
初代アルファードHV10年10万kmで道路上で動かなくなって困った
だいふ昔の話しなので最近のHVは良くなってると思うけど
ターボはオイル交換をこまめにしないとなので面倒

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 20:29:36.64 ID:mgG8Pk1a.net
01)【買い替え】
02)【新車か未使用車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【200万程度、max230万円】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【シエンタ、ロッキー、フィット、アクア】
07)ミッション【不問】
08)駆動方式【不問】
09)乗車人数【 1人〜大人4人】
10)燃費【不問】
11)年間走行距離【約15,000km】
12)主な使用用途【通勤8、買い物1、ドライブ1】
13)よく走る場所【市街地6、郊外3、高速1】
14)購入予定時期【来年春までに】

現在ミライース、来年春に5年車検なのでそれに合わせて買い替え検討中。
自宅は市街地、勤務先が田舎の隣町、平日は通勤で、休日は妻と若しくは妻の両親と買い物がてらにドライブ。
ターボ車でも軽四で大人4人は厳しいと思うのでコンパクトカーに、それでも予算的に230万円が限界。
或いは、長距離乗らないのでタフトあたりでもOKでしょうか。
室内装備に拘り有りません。
メインは通勤、偶に大人4名で近場をゆったりドライブ、です。
この予算じゃ無理ですかね。

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 20:42:41.80 ID:pATRL2KA.net
回答ありがとうございます。
>>966
BNR32が性能だけを見れば一番いいのですが…ほかの候補より一回り古いのと、
構造が複雑で部品が高そうなので、気楽に乗るのは難しそうですね…

>>967
普通に乗るだけじゃなくて、街乗りできる程度の吸排変更や
ECU調整も考えているので…あまり新しすぎるのはあまり…

>>970
BNR32…いいですよね
低価格で高耐久、ハイパワー、5人乗りなど実用面ではチェイサーがいいのかな、
とも思いますが、デザイン的にはスカイラインのほうが好きなので悩んでいます…
後席については、3人以上乗せるのは年に数回なので、
拷問みたいなリアシートじゃなければいいのかな、
と考えています。

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 20:58:10.69 ID:XumbYigK.net
>>972
大人四人+買い物の荷物となると、タフトやルーミーでも厳しいものがある
大人4人が乗るとゆったりはできないから、シエンタかフリード辺りになりそう
年間1.5万km程度なら、HVよりガソリン車の方が得になると思うし

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 21:25:09.82 ID:I8Z4hsbk.net
実際に問題になるほどの結露、圧力変化が観測されたら対処を考えようかなと言う感じ。
春秋にタイヤ交換するから、大部分はショップで入る空気なんだよね。

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 21:40:55.83 ID:+kox2nhX.net
>>973
BNR32憧れたねー
当時いい車色々あったけど最高だと思うよ
実用面ではチェイサーがリードだけど愛車にしたらデザインも好きになれそう?
964さんの性格にもよるけどすごく車好きそうだから
納得できなくてモヤモヤしたりチェイサー⇒スカイラインに買い替えるなら最初からスカイラインにしたほうが良さそうな気がする…
後席は年に数回なんだね
それならぜひスカイラインに

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 22:04:30.11 ID:mgG8Pk1a.net
>>974
レス有難う、>>972です。
走り屋さんが〆てなかったのですね、スミマセン。
徒歩圏内にスーパーや病院、役所等の公共施設があって、地下鉄、私鉄、JRの各駅も徒歩圏内、普段の生活に車は不要な地域。
通勤だけの為に車を買って、それでもせっかく車を買ったのだからと休日はチョットお出掛けする程度なので、買い物荷物のスペースはさほど気にすることも無く。

フリードって趣味の悪いチンドン屋仕様(DAD)を見掛けるのでイメージが良くなく、シエンタ、ガソリン車で検討進めます。

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 12:23:25.13 ID:T85bnLcP.net
01)【初めて購入 】以前は家族のお下がり
02)【新車・中古車】どっちでも可
03)【国産車・外車】こだわりなし
04)車のタイプ【】SUVかワゴン 車中泊できるサイズ
05)予算【諸経費込み 500万以下】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【フリード+、ステップワゴン、CX-5、プジョーリフター、rav4アドベンチャー】
07)ミッション【オートマ】
08)駆動方式【どっちでも】
09)乗車人数【 3人】
10)燃費【よいほうがいい】
11)年間走行距離【 15000km】
12)主な使用用途【買い物から中距離旅行まで】
13)よく走る場所【国道】
14)購入予定時期【 4月くらいまで】

これまで人のお下がりばかり使ってきたので車に関する知識はないですが
車に折りたたみ自転車とか釣り道具積んでふらっとプチ旅行にでかけて
面白いことがあればそのまま車中泊(寝るだけ)できる車がいいです。
時々嫁と1才児もついてきますので乗車は3人です。
それに加えナビのディスプレイがテスラみたいに大きいハイテク先進機能がついてる
ものも興味があります。外車は知識ないのですがおすすめのものがあればおしえていただきたいです。
リフターは動画みて収納性がすごくよいとおもいました。ただ家の駐車場が狭目なので
横幅が1.7m以下のフリード、ステップワゴンも候補にはいっています。
360度モニターがあれば多少横幅でかくても駐車の問題は解決できるかとはおもいます。
とにかく車の知識が乏しいので知らない車種でも提案してもらえるとありがたいです。

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 12:44:39.48 ID:EX0hGjdo.net
ちょっと釣れると調子に乗って相談を連発するいつもどおりのパターン

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 03:47:33.80 ID:q4zYdVo0.net
3週間のあいだ1件も質問がなかったのに
38時間に4件も立て続けか
同じ奴だろうな

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 18:26:51.21 ID:GPZStOaQ.net
一件は俺だけどね
根拠も無いことを適当に言ってて笑えるわ

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 20:55:46.85 ID:2ieL/qF3.net
>>981
969ははじめてスレひらいたおれだけどこのスレ脳にウジ虫湧いてる人がいるみたいだねw
そっとじw

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/20(火) 20:58:41.58 ID:VOfZSFSe.net
スイスポの事といい、何かと戦ってる奴が常駐してるようだなw

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 00:09:02.77 ID:QEY5r7uf.net
ID変えて連投ワロス

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 00:20:33.59 ID:l5THyeZq.net
だめだこりゃ 統合失調がこのスレ住み着いとるwww

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 00:34:35.30 ID:QEY5r7uf.net
ワンパターン

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 06:17:03.74 ID:LHZSH68e.net
くだらねーよ

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 09:44:33.81 ID:XOKlTYjw.net
スイスポ真理教

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 13:09:33.00 ID:U7kkvx6O.net
福岡の福岡トヨタ、ネッツトヨタ福岡、トヨタカローラ福岡、トヨペットは全部昭和グループだから
競合させられないですか?

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 13:45:53.15 ID:oUm8utVE.net
>>989
福岡のトヨタのことわかんないが昔は競合できたと思うけど今はどうなんだろ
モビリティ福岡とかになってたら人も情報もネッツもカローラもごちゃ混ぜになっててバレるかも
ネッツ北九州?とかは昭和グループなのかな
もし親会社違うとしたらそのトヨタとか中古車屋とか整備工場で新車扱ってますって店と競合させてみたら

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 20:27:31.92 ID:h2oGrXAl.net
>>990
返信ありがとうございます。
北九州ネッツ、ネッツ西日本、カローラ博多があるので、それと昭和グループ系列を競合させてみます

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 20:36:31.73 ID:WIkAyfLM.net
競合とか無意味だぞ
雑誌読みすぎwもしかして限界値引きとか信じるタイプかw

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 21:48:55.53 ID:oUm8utVE.net
>>991
いいえー
ネッツ三種類もあってすごいね
がんばってね

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 22:25:29.12 ID:UhrhPB+m.net
>>990
宮城県のトヨタ事情はどうでしょうか

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 12:29:45.67 ID:ypz6vyFe.net
>>994
宮城県はMTG宮城トヨタグループがデカいみたい
カローラ宮城はトヨタ本社からMTGに10月に譲渡予定って見た(もうMTG入りしてるかも)
MTGに入ってるネッツトヨタ宮城(旧ビスタ店)と
そこに入ってないネッツトヨタ仙台(旧トヨタオート店)で競合できるんじゃないかな
仙台トヨペットはまだトヨタ直営だとしたら3系列競合できるかも

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 10:53:12.45 ID:W2aGxDuM.net
昨日とあるトヨタモビリティ東京のディーラーに行ったんですけど、値引きに関しては
うちは厳しいから少しでも安く買いたいなら埼玉や千葉のディーラーに行ったほうがいいってアドバイスされました。
車種にもよるんでしょうけど、関東のトヨタディーラーってそんなものですか?

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 11:49:52.29 ID:YR9Osiz3.net
>>996
関西出身なんかな?
関東はクールというか冷たい人多いけどその営業感じ悪いね
トヨタモビリティ東京は黙ってても売れるしトヨタ直営だから天狗な糞営業マンも多いよ
その営業の言った通りにするのムカつくかもしれないけど浅草とか足立近辺にお住まいなのかな?だとしたら埼玉や千葉の地場資本(トヨタ直営でない)ディーラーに行ってみるのもありかもしれないね
仮に同じ値引き額だとしても買っていただいて長いお付き合いしたいのですがすいませんうちはこれが限界ですみたいな言い方してくると思う

998 :987:2020/10/26(月) 13:39:06.07 ID:3F4+cs1w.net
>>997
いえ。田舎っていうか地方出身ですw
多摩地区側なんで、ネッツトヨタ多摩とかもう1つなんとかカローラと
トヨタモビリティ東京と資本が違うディーラーの方が近いですね。
自分はランドクルーザープラドとか気になってたので、全車種扱えるようになったといえ元々ネッツやカローラの店より
トヨタのお店で買いたいなって気分的にはあったので、埼玉トヨタや千葉トヨタに行く方がいいのかなって思いました

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 14:55:42.25 ID:YR9Osiz3.net
>>998
いいですね東京の人は冷たいから憧れる
ネッツトヨタ多摩ともう1つは西東京カローラだったかな
そこは地場資本やね
てか詳しいやないですかw
以前からプラド扱ってたトヨタ店の方が慣れてるだろうし安心できるよね
多摩方面から千葉は遠くない?大丈夫?
千葉は鳥海グループの千葉トヨタと(トヨタ店ではないけど)勝又グループがバチバチなので値引き頑張ってくれるといいね

1000 :987:2020/10/26(月) 21:55:41.77 ID:f2r80l70.net
>>999
そうですねえ。札幌から函館や旭川や帯広に仕事に行っていた過去から
多摩地区から千葉なんて家を出て家の前の道路に出るようなものですね( ´_ゝ`)

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 20:33:00.87 ID:RT2NOCfA.net
VW T6 キャンパーは自分の理想にピッタリなんだけど、並行輸入のメンテ問題と金額で躊躇してる。ネットに良いのが出てるので誰か後押して

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 21:15:21.54 ID:sL8bdhLh.net
>>1001
DSGが壊れたら高いで

1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 08:15:28.50 ID:2M+gDXH1.net
>>1002
足引っ張ってる〜
DSGはT5時代は壊れたけどもう大丈夫でしょ?

1004 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 09:16:11.61 ID:6Rq/SfnP.net
>>1001
並行輸入車に乗ってた経験から言うと
並行輸入車はメンテ先(部品調達含め)見つけてから
維持費(修理代、部品代)も国産より掛かる
ある程度覚悟は必要だが好きな車に乗れるのは楽しい

1005 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 11:00:47.16 ID:wFMZtpVr.net
おう、貧民ども
アルトとミライースしか買えねーのか?

1006 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 19:08:31.29 ID:wCE+nqPU.net
ヴォクシー買おうか迷ってるんだが、来年フルモデルチェンジの噂あるし来年まで待ったほうが良いよね?

1007 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 19:28:33.24 ID:Jcsl/pC2.net
>>1006
アルヴェル勧めるわ

1008 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 19:44:37.88 ID:QJPRd1t8.net
>>1004
欲しかった車が売れてしまった、悩んじゃダメですね

1009 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 20:21:45.00 ID:vjEkpc4w.net
次スレ

【車種】クルマ購入相談スレッド 88台目【値段】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1604834468/

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
348 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200