2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低年式車の車検

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/24(火) 08:13:45.57 ID:aIZMmWmo.net
高級クラッシックカーから普段使いの大衆車まで
苦労してるところ パーツの入手法 我慢してること 等々教えてください

俺の車、警告灯がどーしても消えなくて次回の車検通りそうもありません。
ブレーキペダル踏み込むとブルブル車体がふるえて怖いです。
CVTもジャダーが出ます。
エンジン、ボディはしっかりしてるので悔しいんです。
需要ないだろうな こんなスレは・・

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/24(火) 08:17:40.75 ID:5xo9480G.net
みんカラにあるようなスレだな

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/25(水) 18:22:19.48 ID:uMixChBv.net
ユーザー車検で誤魔化し誤魔化しで通すしかない
15年落ちATから異音ありの輸入車をユーザー車検で
一発合格して来たわ

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 22:03:00.16 ID:jauWV8Be.net
警告灯なんとか消せないかなあ・・
原因のパーツ交換しても何故か消えないんですよ
今は警告灯点きっぱなしだと車検通んないんだよな・・ 困った・・

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/26(木) 22:07:09.83 ID:s1n3XJ5P.net
原因のパーツってなんだ?

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/27(金) 07:24:20.74 ID:7BTKbLnb.net
エラーコードがまだ残っているか、
ハーネス自体に問題あるか

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/27(金) 22:30:40.53 ID:n7s0Twre.net
>>5
PGM-FI警告灯が消えなくて
バルブセットEGRとか言う部品変えたんだけど全然ダメなんです
交換直後はしばらく警告灯は消えてるんですが、すぐに点灯します。
街の修理工場で変えてもらってダメでディーラーで変えてもらってもダメでした。
リビルト品じゃダメなのかなと思ってディーラーに持って行ったんですがダメでした
同じパーツ2回変えてダメって・・
買い替えかあ・・ ちょっと今は無理だわ

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/29(日) 16:09:26.76 ID:9Zv1vpTb.net
車によってEGRバルブの作動検知方式が色々あるようだけど、
参考にはなるんじゃない
http://www.jaspa-oita.or.jp/jissen/2017/03/page1_1.html

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 01:19:28.69 ID:BXn9+kNZ.net
ECUがダメなんじゃないの


知らんけど

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 11:31:41 ID:BXn9+kNZ.net
低年式は当時の規制が適用されるから通りやすい部分もあるよな

語れ

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 17:22:31 ID:/p+BqXKD.net
>>1
一回バッテリー外してしばらくほっといてみたら

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 17:40:07 ID:/p+BqXKD.net
>>10
おれのはシートベルトが2点式でよかった

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 17:56:58 ID:ALv5VNnA.net
>>12
そうそう、シートベルト警告灯なんか無いしな

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 18:48:27 ID:/p+BqXKD.net
>>12
もうちょい古いとシートベルトなしとか排ガス規制の適用除外とかあったね
うろ覚えだけど、1930年代の車とかハミタイOKだったりフロントフェンダーなかったり
後退灯とか灯火がかなり除外だったような

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/27(木) 02:04:10 ID:to7JMThw.net
平成2年車だけどシートベルト警告灯あるね

点かないけどw

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 07:32:13 ID:tcULsyrH.net
古い車は規制が緩いからある意味楽ではあるね。シートやシートレールの規定もないらしくてレカロでもブリッドでもないフルバケだけど何も言われない。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 11:23:18 ID:QbgE+8Ph.net
難燃素材の証明がいらないしな

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 02:15:56 ID:2ZSJ1fXd.net
ルームミラー型の中華の最新型である11.66サイズの奴ですら
明るさ調整できないのはビックリ

いや明るさ調整という設定はあるんだけど
ただのモニターの光度だけだという

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 19:28:32.91 ID:URaNFRTi.net


20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 18:49:20 ID:mITGGVrb.net
q

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 23:36:32 ID:WpPph5GW.net


22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 00:04:05 ID:h34ODIoB.net


23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 00:22:15 ID:439ljI0Q.net


24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 01:05:59 ID:s5VhrgSw.net


25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 11:42:13 ID:P66A3BDn.net
緑/青色のスタンドの車検は断られる。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 21:04:40.82 ID:scqZPpVZ.net
習志野の石原さとみとして伝説に

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 12:00:33.11 ID:YLvVuJY8.net
別に乗りたくて古い車に乗ってる訳でないんだけど。

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 21:25:54.74 ID:I8Z4hsbk.net
朝夕でかけ前に乗用車のちょい足しを近所迷惑無しにしたいなら、自転車用手動(足踏)式が最適かと。

総レス数 28
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200